JP2534217B2 - マ―キング機の被マ―キング物貼付方法及び装置 - Google Patents

マ―キング機の被マ―キング物貼付方法及び装置

Info

Publication number
JP2534217B2
JP2534217B2 JP4358577A JP35857792A JP2534217B2 JP 2534217 B2 JP2534217 B2 JP 2534217B2 JP 4358577 A JP4358577 A JP 4358577A JP 35857792 A JP35857792 A JP 35857792A JP 2534217 B2 JP2534217 B2 JP 2534217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
sheet
marked
sticking
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4358577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06191709A (ja
Inventor
幹雄 井戸
金松 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHII TEII KEI KK
Original Assignee
SHII TEII KEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHII TEII KEI KK filed Critical SHII TEII KEI KK
Priority to JP4358577A priority Critical patent/JP2534217B2/ja
Publication of JPH06191709A publication Critical patent/JPH06191709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534217B2 publication Critical patent/JP2534217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、電線等を識別
するために種々の文字、記号等を表示して電線に被せら
れる識別用チューブ等の各種被マーキング材料に文字、
記号等を活字組立体、サーマルヘッド等のマーカーによ
ってマーキングするマーキング機の被マーキング物貼付
装置に関し、更に詳細にのべると、被マーキング材料の
マーキング後、このようにマーキングされた被マーキン
グ材料部分を後続の被マーキング材料から切断されて形
成された被マーキング物を貼付シートに順次貼付けて出
荷又は保管するのに用いられる被マーキング物貼付方法
及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のマーキング機は、長尺の被マー
キング材料に向けて下降してこの被マーキング材料にマ
ーキングを施す活字組立体等のマーカーと、被マーキン
グ材料をマーキング後マーキングピッチ毎に送給する被
マーキング材料送給手段と、マーキングされた被マーキ
ング材料部分を後続の被マーキング材料部分からマーキ
ングピッチ毎に切断するカッターとを備えている。従来
技術では、マーキングされ切断されて形成された短尺の
被マーキング材料部分(被マーキング物)は、容器内に
ばらばらに収納されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、マーキング済
で短尺に切断されて形成された被マーキング材料部分
(被マーキング物)をばらばらに容器に収納すると、こ
の被マーキング物を使用する際に、作業者が容器内から
1個づつ取り出さなければならいので、この被マーキン
グ物を処理する工程を自動化することができないし、ま
た数量管理が面倒で取扱が不便であった。
【0004】このため、最近、多数の被マーキング物を
マーキング後、貼付シートに貼付けて出荷、保管するよ
うにした被マーキング物貼付装置が提案されている(実
開平4−61712号公報参照)。しかし、この装置
は、マーキング機でマーキングされて送り出される被マ
ーキング物をマーキング機から受け取ってこの被マーキ
ング物を順次貼付けていたので、マーキング機が長尺の
被マーキング材料に順次マーキングを施してマーキング
ピッチ毎に切断する形式のものである場合には、被マー
キング物を後続の被マーキング材料から切り離した後、
これらの被マーキング物を整然と貼付装置に搬送しなけ
ればならないので、被マーキング物の整列搬送装置を必
要とする上に、被マーキング物の搬送が乱雑となると、
貼付シート上の被マーキング物が同様に乱雑となってそ
の後の被マーキング物の処理に支障をきたすことがあ
る。また、この従来装置では、被マーキング材料の切断
動作と貼付動作とは別個に行われるので、設備が全体的
に複雑で大型となる欠点がある
【0005】本発明が解決しようとする1つの課題は、
マーキング済の短尺の被マーキング物を容易に取扱うこ
とができるように貼付シート上に整然と保持して出荷、
保管することができるようにしたマーキング機の被マー
キング物貼付方法及び装置を提供することにある。
【0006】本発明が解決しようとする他の課題は、マ
ーキング済の被マーキング材料部分を後続の被マーキン
グ材料部分から切り離すように切断する動作とこの切り
離された被マーキング材料部分(被マーキング物)を貼
付シート上に貼付ける動作とを同時に行うことができる
マーキング機の被マーキング物貼付方法及び装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の課題解決
手段は、間欠的に所定のピッチで送給される長尺の被マ
ーキング材料に向けてマーキング機のマーカーを下降し
被マーキング材料にマーキングを施した後、このように
してマーキングされた被マーキング材料部分を後続の被
マーキング材料部分からカッターで切断して複数の被マ
ーキング物を順次形成する際に、マーキング機の動作に
同期してマーキング済の被マーキング材料部分の切断位
置の下方に貼付シートを間欠的に送給し、マーキング済
の被マーキング材料部分を切断する際にこのマーキング
済の被マーキング材料部分を裏当てしながら押付ける力
で複数の被マーキング物を貼付シートに順次貼付けて
れらの複数の被マーキング物を保管、輸送するようにし
たことを特徴とするマーキン機の被マーキング物貼付方
法を提供することにある。
【0008】本発明の第2の課題解決手段は、長尺の被
マーキング材料に向けて下降して被マーキング材料にマ
ーキングを施すマーカーと被マーキング材料をマーキン
グ後マーキングピッチ毎に送給する被マーキング材料送
給手段と被マーキング材料のマーキング済の被マーキン
グ材料部分を後続の被マーキング材料部分からマーキン
グピッチ毎に切断して複数の被マーキング物を形成する
カッターとを備えたマーキング機に関連して用いられる
被マーキング物貼付装置であって、被マーキング物を貼
付けるべき貼付面を有するテープ状貼付シートを繰出す
貼付シート繰出手段と、このテープ状貼付シートを巻取
る貼付シート巻取手段と、マーカーの下降運動には連動
しないが上昇運動に連動して貼付シート繰出手段から貼
付シート巻取手段に向けて貼付シートを所定ピッチ間欠
的に送給する貼付シート送給手段と、貼付シート繰出手
段と貼付シート巻取手段との間でマーキング済の被マー
キング材料部分の切断位置の直下を通って延びる貼付シ
ート走行通路とを備え、この貼付シート走行通路にはマ
ーキング機のカッターが被マーキング材料を切断する際
にマーキング済の被マーキング材料部分を裏当てする裏
当て板が設けられ、マーキング済の被マーキング材料部
分をこの裏当て板で裏当てしつつ切断する際に押付ける
力で被マーキング物が貼付シートに貼付けられるように
したことを特徴とするマーキン機の被マーキング物貼付
装置を提供することにある。
【0009】本発明の第3の課題解決手段は、第2の課
題解決手段によるマーキング機の被マーキング物貼付装
置であって、貼付シート送給手段は、貼付シートを挟ん
で送給する駆動輪及び従動輪とこの駆動輪に一方向クラ
ッチを介して接続されマーカーの昇降に応動して回転す
る駆動体とから成り、一方向クラッチは、マーカーの下
降時には駆動輪を駆動しないがマーカーの上昇時には駆
動輪を駆動するように設定されていることを特徴とする
マーキングの被マーキング物貼付装置を提供すること
にある。
【0010】本発明の第4の課題解決手段は、第3の課
題解決手段によるマーキング機の被マーキング物貼付装
置であって、駆動輪及び従動輪は相互に浅く噛み合って
貼付シートを挟んで送給するギヤから成っていることを
特徴とするマーキングの被マーキング物貼付装置を提
供することにある。
【0011】本発明の第5の課題解決手段は、第3又は
第4の課題解決手段によるマーキング機の被マーキング
物貼付装置であって、駆動体と駆動輪との間にはマーカ
ーの下降に連動して駆動体が駆動輪側に噛み合うように
軸線運動して駆動輪に結合する結合クラッチが設けられ
ていることを特徴とするマーキングの被マーキング物
貼付装置を提供することにある。
【0012】
【作用】このように、マーキング済で短尺に切断されて
形成された被マーキング物を貼付シートに順次貼付ける
と、多数の被マーキング物が貼付シート上に整然と並べ
て取付けられるので、この被マーキング物を使用する際
に、この貼付シートを繰出して使用位置に搬送すること
ができ、従ってこの被マーキング物を処理する工程を自
動化することができ、また数量管理が容易であるため、
出荷及び保管を容易に行なうことができる。
【0013】特に、被マーキング物であるマーキング済
の被マーキング材料部分は、後続の被マーキング材料部
分から切り離されると同時に、貼付シートに貼付けられ
るため、被マーキング物の切り離し後、被マーキング物
貼付装置まで搬送して貼付ける場合のように、ばらばら
に切り離された被マーキング物を整列して搬送するため
の複雑な整列搬送装置を必要としないので、設備が全体
的に簡単となって経済的であり、また被マーキング物の
整列搬送が乱れて貼付シートに乱雑に貼付けられること
がなく、被マーキング物を整然と貼付けることができる
ので、その後この貼付シートから被マーキング物を剥し
て被マーキング物を処理する作業を支障なく行うことが
できる。
【0014】また、貼付シートをマーキング機のマーキ
ング済の被マーキング材料部分の切断位置の下方に送給
してこのマーキング済の被マーキング材料部分を押付け
ながら切断する際の押付け力を利用して被マーキング物
(マーキング済の被マーキング材料部分)を貼付シート
に貼付けるので、貼付シート走行通路の裏当て板がカッ
ターに付随的に必要で被切断物であるマーキング済の被
マーキング材料部分の受け止め台と貼付装置の受け止め
台との両方の機能を兼ねており、マーキング機と被マー
キング物貼付装置とが部分的に重畳して設備を全体的に
簡単で小型化す ることができる。
【0015】貼付シート送給手段が貼付シートを挟んで
送給する駆動輪及び従動輪とこの駆動輪に一方向クラッ
チを介して接続されマーカーの上昇運動に応動して回転
駆動する駆動体とから成っていると、マーカーの上昇運
動を利用して貼付けシートを送給することができるた
め、被マーキング物貼付装置用の特別の駆動源を必要と
しない。
【0016】貼付シート送給手段の駆動輪及び従動輪が
相互に浅く噛み合っているギヤから成っていると、貼付
シートにギヤの歯が貫通する孔を設ける必要がなく、貼
付シートを送給することができるので、貼付シートに特
別の加工を施す必要がなく、貼付シートを安価に提供す
ることができる。
【0017】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して詳細にのべ
ると、図1は本発明に係るマーキング機の被マーキング
物貼付装置10を示し、マーキング機12は、長尺の被
マーキング材料14(図5参照)に向けて下降してこの
被マーキング材料14にマーキングを施すマーカー、図
示の実施例では、加熱された状態で着色テープを介して
被マーキング材料14に圧接してマーキングを施す活字
組立体16と、この被マーキング材料14をマーキング
後マーキングピッチ毎に送給する被マーキング材料送給
手段(図示せず)とマーキングされた被マーキング材
部分を後続の被マーキング材料部分から切り離すよう
被マーキング材料14をマーキングピッチ毎に切断し
複数の被マーキング物14Aを形成するカッター18
とを備えている。活字組立体16は、可動フレーム20
に保持され、この可動フレーム20の上下運動に伴って
昇降する。
【0018】カッター18は、図1に示すように、マー
キング機の図示しない固定フレームに枢支ピン22によ
って枢支され図示しないばねによって通常では反時計方
向に付勢されているカッター刃24と、このカッター刃
24に接近して設けられ切断すべき被マーキング材料1
4を後にのべる裏当て案内板に押付けて被マーキング材
料14の切断時に被マーキング材料14が変位すること
がないようにするためにカッター刃24と同じ枢支ピン
22に枢支された押付け具26とから成っている。
【0019】これらのカッター刃24及び押付け具26
は、マーキング機12の可動フレーム20の下降によっ
て枢支ピン22を支点として図1の時計方向に枢動され
て被マーキング材料14を押付け具26で押付けながら
カッター刃24が被マーキング材料14を横切って切断
して被マーキング物14Aを形成する。また、これらの
カッター刃24及び押付け具26は、マーキング機12
の可動フレーム20が上昇すると、図示しないばねによ
って反時計方向に枢動して図の位置となる。
【0020】本発明の被マーキング物貼付装置10は、
被マーキング物14Aを貼付けるべき貼付面(接着面)
を有するテープ状貼付シート28を繰出す貼付シート繰
出手段30と、このテープ状貼付シート28を巻取る貼
付シート巻取手段32と、活字組立体16の下降運動に
は連動しないが上昇運動に連動して貼付シート28を貼
付シート繰出手段30から貼付シート巻取手段32に向
けて貼付シート28を所定ピッチ毎に間欠的に送給する
貼付シート送給手段34と、貼付シート繰出手段30と
貼付シート巻取手段32との間でマーキング済の被マー
キング材料部分の切断位置の直下を通って延びマーキン
グ機のカッター18が被マーキング材料14を切断する
際の押付け具26による押付け力で被マーキング物14
Aが貼付シート28に貼付けられる貼付シート走行通路
36とを備えている。これらの構成成分は、機台38上
に取付けられている。尚、被マーキング材料14を押付
け具26で押付ける際の裏当て板については後に詳細に
のべる。
【0021】貼付シート繰出手段30は、図2及び図3
に示すように、軸受け40によって機台38のフレーム
38Aに回転自在に支持された繰出軸42に取付けられ
た繰出リール44から成り、この繰出リール44の少な
くとも一側のリール側板44Aは、ワッシャ46を介し
てノブ48によって繰出軸42に着脱自在に取付けられ
ている。貼付シートロール28Aは、この繰出リール4
4上に保持される。
【0022】また、この貼付シート繰出手段30は、ガ
イドロール50を含み、このガイドロール50は、フレ
ーム38Aに取付軸52(図2参照)によって揺動自在
に支持されたガイドアーム54の先端に取付けられてい
る。貼付シートロール28Aから繰出される貼付シート
28は、このガイドロール50を経て貼付面が下向きと
なるように繰出される。
【0023】貼付シート巻取手段32は、図2及び図3
に示すように、同様に、軸受け56によって機台38の
フレーム38Aに回転自在に支持された巻取軸58に取
付けられた巻取リール60から成り、この巻取リール6
0の少なくとも一側のリール側板60Aは、ワッシャ6
2、ばね64を介してノブ66によって巻取軸58に着
脱自在に取付けられている。
【0024】貼付シート繰出手段30と貼付シート巻取
手段32とは、駆動連結手段68によって連結されてい
る。この駆動連結手段68は、繰出軸42に固定された
スプロケット70と巻取軸58に固定されたスプロケッ
ト72とこれらのスプロケット70、72に掛け渡され
たチェーン74とから成っている。
【0025】従って、後にのべるように、貼付シート2
8が貼付シート送給手段34によって送給されて繰出さ
れると、貼付シート繰出手段30の繰出リール44から
貼付シート28が繰出されるために繰出軸42が回転す
るので、駆動連結手段68を介して巻取軸58が回転し
て巻取リール60上に貼付シート28が巻取られる。
尚、後にのべるように、繰出リール44上の貼付シート
ロール28Aの径が小さくなってその繰出時の回転数が
大きくなると、巻取リール60の回転数も大きくなる
が、巻取られるべき貼付シート28の巻取長さは変化し
ないので、巻取リール60の胴部60Cがリール側板6
0A、60Bに対してスリップすることができるように
なっている。
【0026】貼付シート送給手段34は、図4及び図5
に示すように、貼付シート28を挟んで送給する駆動輪
76及び従動輪78と、駆動輪76に一方向クラッチ8
0を介して接続され活字組立体16の昇降に応動して回
転する駆動体82(図5参照)とから成っている。一方
向クラッチ80は、活字組立体16の下降時には駆動輪
76を駆動しないが活字組立体16の上昇時には駆動輪
76を駆動するように設定されている。
【0027】駆動輪76及び従動輪78は、図5から解
るように、相互に浅く噛み合って貼付シート28を挟ん
で送給するギヤから成っている。これらのギヤの噛み合
いが浅いと、貼付シート28にギヤの歯が貫通する孔を
設ける必要がなく、貼付シート28を送給することがで
きる。駆動輪76は、機台38のフレーム38Bに軸受
け84によって回転自在に支持された駆動軸86に固定
され、また従動輪78は、機台38のフレーム38Cに
固定された支持軸88に軸受け90を介して支持されて
いる。
【0028】一方向クラッチ80は、図5に示すよう
に、駆動軸86に一方向クラッチ付き軸受け92を介し
て支持された従動筒94から成り、また駆動体82は、
同じく図5に示すように、駆動軸86にスラスト軸受け
96によって支持されて後にのべる結合クラッチを介し
て従動筒94を駆動する鍔付き駆動筒98から成ってい
る。
【0029】図4及び図6に示すように、駆動体82の
鍔98aに取付けられた止めピン100とマーキング機
の可動フレーム20上のピン21(図4参照)との間に
は連結鎖102が連結され、またこの止めピン100と
フレーム38B上のピン39(図4参照)との間には通
常では駆動筒98を図4の時計方向に回転するように付
勢するばね104が掛け渡されている。従って、駆動体
82は、マーキング機の可動フレーム20が上昇する
と、連結鎖102によってばね104に抗して図4の反
時計方向に回転し、また可動フレーム20が下降する
と、ばね104によって時計方向に回転する。
【0030】駆動体82と駆動輪76との間には活字組
立体16の下降に連動して駆動体82が駆動輪76側に
噛み合うように軸線運動して駆動輪76に結合する結合
クラッチ106が設けられている。この結合クラッチ1
06は、駆動筒98と従動筒94との相対する面に設け
られて相互に噛み合う噛み合い歯98b、94aと、駆
動筒98の回転に伴って駆動筒98を軸線方向に変位す
る駆動筒軸線運動機構108とから成っている。
【0031】駆動筒軸線運動機構108は、図5乃至図
7に示すように、フレーム38Bに固定されて駆動軸8
6が軸受け110を介して支持する固定筒112に設け
られたカム溝112a(図6参照)と駆動筒98にねじ
止めして固定されカム溝112aに係入するガイドピン
114とから成っている。
【0032】従って、マーキング機12の可動フレーム
20が下降して連結鎖102が下降すると、ばね104
によって駆動体82が図4の時計方向に回転し、その駆
動筒98は、固定筒112のカム溝112aに係入して
いるガイドピン114によってカム溝112aに倣いな
がら従動筒94に向けて前進し、両者の歯98a、94
aが相互に噛み合って結合クラッチ106を結合する。
【0033】また、逆にマーキング機12の可動フレー
ム20が上昇して連結鎖102が上昇すると、ばね10
4に抗して駆動体82が図4の反時計方向に回転し、そ
の駆動筒98は、固定筒112のカム溝112aに係入
しているガイドピン114によってカム溝112aに倣
いながら従動筒94から離反する方向に後退する。尚、
この後退は、駆動体82の反時計方向の回転後直ちに行
なわれるのではなく、駆動体82の反時計方向の所定の
角度の回転後行なわれるように設定されている。
【0034】従って、駆動体82の時計方向の回転で結
合クラッチ108が結合し、その後駆動体82が反時計
方向に回転すると、一方向クラッチ80を経て駆動軸8
6を回転するので、貼付シート28は、駆動輪76と従
動輪78との噛み合い駆動によって送給される。
【0035】図1及び図4に示すように、貼付シート走
行通路36は、貼付シート繰出手段30と貼付シート巻
取手段32との間でマーキング済の被マーキング材料部
分(被マーキング物14A)の切断位置の直下を通って
延びており、被マーキング物14Aは、マーキング機1
2のカッター18が被マーキング材料14を切断する際
の押付け具26による押付け力で貼付シート28に貼付
けられる。この貼付シート走行通路36には裏当て板1
16が設けられ、この裏当て板116は、マーキング機
のカッター18が被マーキング材料14を切断する際に
マーキング済の被マーキング材料部分である被マーキン
グ物14Aが変位することがないように押付け具26で
押付ける同時に、この押付け力でマーキング済の被マー
キング材料部分である被マーキング物が貼付シートに貼
付けられるように裏当てする機能を有する。また、この
裏当て板116は、図示の例では、被マーキング物14
Aの貼付け後、貼付けテープ28を貼付シート巻取手段
32まで案内する機能を有しているが、その案内機能
は、裏当て板116とは別個の案内部材で行ってもよ
い。
【0036】貼付シート送給手段34は、貼付シート2
8の送給ピッチを調整するために固定筒112のフレー
ム38Bに対する角度位置を調整する調整ハンドル11
8が固定筒112に取付けられている。固定筒112
は、その小径ねじ部112bに螺合されてフレーム38
Bに衝合するセットナット120によって所定の位置に
固定される。
【0037】次に、本発明の被マーキング物貼付方法を
上記の貼付装置10の動作と共にのべると、マーキング
機12の活字組立体16が可動フレーム20と共に下降
し、被マーキング材料14に圧接してこの被マーキング
材料14にマーキングを施すが、その直前にマーキング
された被マーキング材料部分は、図示しない被マーキン
グ材料送給手段によってカッター18と本発明の被マー
キング物貼付装置10の貼付シート走行通路116の裏
当て板118との間に送給されている。
【0038】従って、マーキング機12の可動フレーム
20が下降すると、可動フレーム20によってカッター
刃24及び押付け具26が枢支ピン22を中心に図1及
び図4の時計方向に揺動してマーキング済の被マーキン
グ材料部分は、押付け具26の押付けによって抑えられ
ながらカッター刃24によって切断され後続の被マーキ
ング材料部分から切り離されて被マーキング物14Aを
形成するが、それと同時にこのようにして切り離された
被マーキング物14Aが押付け具26によって裏当て板
116の上にある貼付シート28上に貼付けられる。
【0039】一方、マーキング機12の可動フレーム2
0の下降によって連結鎖102が緩むので、貼付シート
送給手段34の駆動体82がばね104によって図4の
時計方向に回転する。駆動体82、即ち駆動筒98が時
計方向に回転すると、既にのべたように、固定筒112
のカム溝112aに係入するガイドピン114がカム溝
112aに沿って駆動筒98と共に従動筒94に向けて
前進するので結合クラッチ106を結合するが、一方向
クラッチ80によって駆動輪76が回転することはな
い。尚、可動フレーム20の下降に伴うこの一連の動き
は図6に符号a1乃至a5 で矢印と共に示されている。
【0040】次に、マーキング機12がマーキング動作
と切断動作を終了すると、活字組立体16が可動フレー
ム20と共に上昇するので、カッター18が図1に示す
ように、反時計方向に上昇すると共に、連結鎖102を
介してばね104に抗して駆動体82を図4の反時計方
向に回転する。従って既に結合クラッチ106によっ
て連結されている駆動筒98、従動筒94及び一方向ク
ラッチ80を介して駆動輪76を回転するので、被マー
キング物14Aが貼付けられたテープ状貼付シート28
が所定ピッチ図1の矢印方向に送給される。
【0041】既にのべたように、ガイドピン114が係
入するカム溝112aは、マーキング機12の可動フレ
ーム20が上昇した後、所定のストロークを経てから結
合クラッチ106を解放するので、この結合クラッチ
06が結合されている間、駆動体82の反時計方向の回
転によってテープ状貼付シート28が送給される。この
一連の動きは、図6に符号b1 、b2 、b3 、b4 の順
で矢印と共に示されている。
【0042】貼付シート28が送給されると、その張力
によって貼付シート繰出手段30からテープ状貼付シー
ト28が繰出され、この際の繰出リール44の回転が駆
動連結手段68によって貼付シート巻取手段32の巻取
リール60に伝達されるので、被マーキング物14Aが
貼付けられたテープ状貼付シート28が巻取リール60
に巻取られる。
【0043】繰出リール44上の繰出径が小さくなる
と、貼付シート28の送給ピッチに比較して巻取リール
60の回転角度が大きくなるが、この巻取リール60
は、胴部60Cとリール側板60A、60Bとの間のス
リップによってその差を吸収することができる。
【0044】貼付シート28が所定ピッチ送給された
後、結合クラッチ106が図6の符号 6 で示される矢
印の動きを取って結合クラッチ106が解放され、元の
状態に戻る。
【0045】尚、上記実施例では、マーカーは、着色テ
ープを介して被マーキング材料14にマーキングを施も
活字組立体16から成っていたが、このマーカーは、サ
ーマルヘッドであってもよい。また、貼付シート28
は、図示の実施例では、テープ状であったが、任意の形
態とすることができる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、上記のように、マーキ
ング済で短尺に切断されて形成された被マーキング物を
貼付シートに順次貼付けて多数の被マーキング物を貼付
シート上に整然と並べて保持するので、この被マーキン
グ物を使用する際に、この貼付シートを繰出して使用位
置に搬送することができ、従ってこの被マーキング物を
処理する工程を自動化することができ、また数量管理が
容易であるため、出荷及び保管を容易に行なうことがで
きる実益がある。
【0047】被マーキング物であるマーキング済の被マ
ーキング材料部分は、後続の被マーキング材料部分から
切り離されると同時に、貼付シートに貼付けられるた
め、被マーキング物の切り離し後、この被マーキング物
を被マーキング物貼付装置まで搬送して貼付ける場合の
ように、ばらばらに切り離された被マーキング物を整列
して搬送するための複雑な整列搬送装置を必要としない
ので、設備が全体的に簡単となって経済的であり、また
被マーキング物の整列搬送が乱れて貼付シートに乱雑に
貼付けられることがなく、従って被マーキング物を整然
と貼付けることができるので、その後この貼付シートか
ら被マーキング物を剥して被マーキング物を処理する作
業を支障なく行うことができる。
【0048】また、貼付シートをマーキング機のマーキ
ング済の被マーキング材料部分の切断位置の下方に送給
してこのマーキング済の被マーキング材料部分を押付け
ながら切断する際の押付け力を利用して被マーキング物
(マーキング済の被マーキング材料部分)を貼付シート
に貼付けるので、貼付シート走行通路の裏当て板がカッ
ターに付随的に必要で被切断物であるマーキング済の被
マーキング材料部分の受け止め台と貼付装置の受け止め
台との両方の機能を兼ねており、マーキング機と被マー
キング物貼付装置との設備全体を簡単で小型化すること
ができる。
【0049】更に、貼付シート送給手段が貼付シートを
挟んで送給する駆動輪及び従動輪とこの駆動輪に一方向
クラッチを介して接続されマーカーの上昇運動に応動し
て回転駆動する駆動体とから成っているので、マーカー
の上昇運動を利用して貼付けシートを送給することがで
きるため、マーカーの昇降駆動源が被マーキング物貼付
装置の貼付シート送給手段の駆動源を兼ねて被マーキン
グ物貼付装置用の特別の駆動源を必要としない。
【0050】この貼付シート送給手段の駆動輪及び従動
輪が相互に浅く噛み合っているギヤから成っていると、
貼付シートにギヤの歯が貫通する孔を設ける必要がな
く、貼付シートを送給することができるので、貼付シー
トに特別の加工を施す必要がなく、貼付シートを安価に
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る被マーキング物貼付装置の概略側
面図である。
【図2】本発明に用いられる貼付シート繰出手段と貼付
シート巻取手段との拡大側面図である。
【図3】図2の貼付シート繰出手段と貼付シート巻取手
段との水平断面図である。
【図4】本発明に用いられる貼付シート送給手段の拡大
側面図である。
【図5】図4の貼付シート送給手段の水平断面図であ
る。
【図6】図4の貼付シート送給手段の一層拡大した背面
図である。
【図7】図6の貼付シート送給手段の一部を水平断面に
した上面図である。
【符号の説明】
10 被マーキング物貼付装置 12 マーキング機 14 被マーキング材料 14A 被マーキング物 16 活字組立体 18 ヵッター 20 可動フレーム 21 ピン 22 枢支ピン 24 カッター刃 26 押付け具 28 テープ状貼付シート 30 貼付シート繰出手段 32 貼付シート巻取手段 34 貼付シート送給手段 36 貼付シート走行通路 38 機台 38A フレーム 38B フレーム 38C フレーム 39 ピン 40 軸受け 42 繰出軸 44 繰出リール 44A リール側板 46 ワッシャ 48 ノブ 50 ガイドロール 52 取付軸 54 ガイドアーム 56 軸受け 58 巻取軸 60 巻取リール 60A リール側板 60B リール側板 60C 胴部 62 ワッシャ 64 ばね 66 ノブ 68 駆動連結手段 70 スプロケット 72 スプロケット 74 チェーン 76 駆動輪 78 従動輪 80 一方向クラッチ 82 駆動体 84 軸受け 86 駆動軸 88 支持軸 90 軸受け 92 一方向クラッチ付き軸受け 94 従動筒 94a 歯 96 軸受け 98 駆動筒 98a 鍔 98b 歯 100 止めピン 102 連結鎖 104 ばね 106 結合クラッチ 108 駆動筒軸線運動機構 110 軸受け 112 固定筒 112a カム溝 114 ガイドピン 116 裏当て板 118 調整ハンドル 120 セットナット

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間欠的に所定のピッチで送給される長尺
    の被マーキング材料に向けてマーキング機のマーカーを
    下降し前記被マーキング材料にマーキングを施した後、
    前記マーキングされた被マーキング材料部分を後続の被
    マーキング材料部分からカッターで切断して複数の被マ
    ーキング物を順次形成する際に、前記マーキング機の動
    作に同期して前記マーキングされた被マーキング材料部
    分の切断位置の下方に貼付シートを間欠的に送給し、前
    記被マーキング材料部分を切断する際に前記被マーキン
    グ材料部分を裏当てしながら押付ける力で前記複数の被
    マーキング物を前記貼付シートに順次貼付けて前記複数
    の被マーキング物を保管、輸送するようにしたことを特
    徴とするマーキン機の被マーキング物貼付方法。
  2. 【請求項2】 長尺の被マーキング材料に向けて下降し
    て前記被マーキング材料にマーキングを施すマーカーと
    前記被マーキング材料をマーキング後マーキングピッチ
    毎に送給する被マーキング材料送給手段とマーキングさ
    れた被マーキング材料のマーキングされた被マーキング
    材料部分を後続の被マーキング材料部分からマーキング
    ピッチ毎に切断して複数の被マーキング物を形成するカ
    ッターとを備えたマーキング機に関連して用いられる被
    マーキング物貼付装置であって、前記被マーキング物を
    貼付けるべき貼付面を有するテープ状貼付シートを繰出
    す貼付シート繰出手段と、前記テープ状貼付シートを巻
    取る貼付シート巻取手段と、前記マーカーの下降運動に
    は連動しないが上昇運動に連動して前記貼付シート繰出
    手段から前記貼付シート巻取手段に向けて前記貼付シー
    トを所定ピッチ間欠的に送給する貼付シート送給手段
    と、前記貼付シート繰出手段と前記貼付シート巻取手段
    との間で前記マーキングされた被マーキング材料部分の
    切断位置の直下を通って延びる貼付シート走行通路とを
    備え、前記貼付シート走行通路には前記マーキング機の
    カッターが前記被マーキング材料を切断する際に前記マ
    ーキングされた被マーキング材料部分を裏当てする裏当
    て板が設けられ、前記マーキングされた被マーキング材
    料部分を前記裏当て板で裏当てしつつ切断する際に押付
    ける力で前記被マーキング物が前記貼付シートに貼付け
    られるようにしたことを特徴とするマーキン機の被マー
    キング物貼付装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のマーキング機の被マー
    キング物貼付装置であって、前記貼付シート送給手段
    は、前記貼付シートを挟んで送給する駆動輪及び従動輪
    と前記駆動輪に一方向クラッチを介して接続され前記マ
    ーカーの昇降に応動して回転する駆動体とから成り、前
    記一方向クラッチは、前記マーカーの下降時には前記駆
    動輪を駆動しないが前記マーカーの上昇時には前記駆動
    輪を駆動するように設定されていることを特徴とするマ
    ーキングの被マーキング物貼付装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のマーキング機の被マー
    キング物貼付装置であって、前記駆動輪及び従動輪は相
    互に浅く噛み合って前記貼付シートを挟んで送給するギ
    ヤから成っていることを特徴とするマーキングの被マ
    ーキング物貼付装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4に記載のマーキング機の
    被マーキング物貼付装置であって、前記駆動体と駆動輪
    との間には前記マーカーの下降に連動して前記駆動体が
    駆動輪側に噛み合うように軸線運動して前記駆動輪に結
    合する結合クラッチが設けられていることを特徴とする
    マーキングの被マーキング物貼付装置。
JP4358577A 1992-12-28 1992-12-28 マ―キング機の被マ―キング物貼付方法及び装置 Expired - Fee Related JP2534217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358577A JP2534217B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 マ―キング機の被マ―キング物貼付方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4358577A JP2534217B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 マ―キング機の被マ―キング物貼付方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06191709A JPH06191709A (ja) 1994-07-12
JP2534217B2 true JP2534217B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=18460034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4358577A Expired - Fee Related JP2534217B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 マ―キング機の被マ―キング物貼付方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534217B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461712U (ja) * 1990-10-01 1992-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06191709A (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5178717A (en) Adhesive applicator
US5370754A (en) Automatic motorless label applying system
US5779181A (en) Tape winding apparatus and tape winding method
CH666665A5 (de) Maschine zum aufbringen von schriftstuecken auf gegenstaende.
DE69201107T2 (de) Etikettiermaschine für Autoreifen.
US4108706A (en) Labelling machine
JPH0123379B2 (ja)
US5492593A (en) Parts feeder
JP2534217B2 (ja) マ―キング機の被マ―キング物貼付方法及び装置
CN215625677U (zh) 一种标签带自动贴胶装置
JP3366745B2 (ja) ラベル貼付方法
EP0125544A2 (de) Vorrichtung zum Anbringen von Etiketten
JP2928231B1 (ja) マーキング機の被マーキング物受取り装置
NO771735L (no) Fremgangsm}te og innretning for overf¦ring av elementer til artikler
JP2636667B2 (ja) 製品票自動貼付装置
JPS62214958A (ja) 荷札情報の付与装置及び結束帯
DE4431895C2 (de) Bandaufwickelvorrichtung und Bandaufwickelverfahren
JPS6124250B2 (ja)
JP3525526B2 (ja) ラベル受渡し方法およびその装置
US6988309B2 (en) Assembly machine for hand-held adhesive label dispensers
GB2313365A (en) Tape winding apparatus
JP2986449B2 (ja) 物品の貼付け式受取り装置
US3539417A (en) Sheet to web laminating machine
JP2972184B1 (ja) 物品の貼付け式受取り方法及び装置
JP2522765B2 (ja) マ―キング機の被マ―キング物貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960423

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees