JP2532598B2 - 光メモリ素子の製造方法及びその装置 - Google Patents

光メモリ素子の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JP2532598B2
JP2532598B2 JP63194160A JP19416088A JP2532598B2 JP 2532598 B2 JP2532598 B2 JP 2532598B2 JP 63194160 A JP63194160 A JP 63194160A JP 19416088 A JP19416088 A JP 19416088A JP 2532598 B2 JP2532598 B2 JP 2532598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
manufacturing
optical memory
guide track
pressure roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63194160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0244548A (ja
Inventor
和博 木村
博之 片山
純一郎 中山
賢司 太田
博行 池永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63194160A priority Critical patent/JP2532598B2/ja
Priority to US07/384,257 priority patent/US5053252A/en
Priority to KR1019890010764A priority patent/KR0130769B1/ko
Publication of JPH0244548A publication Critical patent/JPH0244548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532598B2 publication Critical patent/JP2532598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は大容量のデータ記録媒体として使用される、
光カード、光ディスク等の光メモリ素子の製造方法及び
その装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、光カード、光ディスク等の光メモリ素子を製造
するためのシート状の基板に、情報の書込及び読出に使
用されるガイドトラックを形成する方法としては、シー
トロール状の基板材料に連続してトラッキング用の濃淡
パターンを印刷する方法がある。又、光の回折を利用し
たトラッキングに使用するグルーブ形状のガイドトラッ
クを形成する方法としては、カットシート状若しくはシ
ートロール状の基板材料に2P法等の手段によりグルーブ
形状を転写する方法、加熱したスタンパーにより直接加
圧してグルーブ形状を刻印する方法、及び射出成形によ
りスタンパーからグルーブ形状を転写する方法が知られ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上述の印刷法では、一定の線幅以下のパタ
ーンの印刷が不可能であるため、記憶容量に限界がある
という問題を有していた。又、それ以外のグルーブ形状
のガイドトラックを形成する各方法では、連続した処理
ができないために製造に時間が掛かり、コストダウンを
図る上で大きな障害となるものであった。
又、一般にシート状の基板材料はロール状に巻かれて
いるため、多少の反りを有しているが、このように基板
に反りがあると光学特性上好ましくないばかりでなく、
精度良く光メモリ素子を製造することが困難になるとい
う問題を生じる。
そのため、現状では熱処理を施すことにより反りを除去
している。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、本明細書の特許請求の
範囲の欄における請求項第1項に記載された光メモリ素
子の製造方法は、光により読出若しくは書込又はその双
方が可能な光メモリ素子をシート状の基板から製造する
製造方法において、上記基板上へのガイドトラック溝の
形成並びに基板の反りの除去を、表面にガイドトラック
溝に対応する転写パターンを有し、基板の軟化点以上の
温度に加熱された加圧ロールにより加圧して行うように
したことを特徴とするものである。
又、請求項第2項に記載された光メモリ素子の製造方
法は、上記請求項第1項の製造方法を実施するに当た
り、上記加圧ロールを、基板に記録媒体を付着させるた
めの真空チャンバ内に組み込み、付着工程に先立って、
又は付着工程の後に真空中でガイドトラック溝の形成並
びに基板の反りの除去を行うようにしたことを特徴とし
ている。
更に、請求項第3項に係る光メモリ素子の製造方法
は、光により読出若しくは書込又はその双方が可能な光
メモリ素子をシート状の基板から製造する製造方法にお
いて、上記基板上へのガイドトラック溝の形成並びに基
板の反りの除去を、基板をその軟化点以上の温度に加熱
しておき、表面にガイドトラック溝に対応する転写パタ
ーンを有する加圧ロールにより上記加熱された基板を加
圧することにより行うようにしたことを特徴としてい
る。
又、請求項第4項に係る光メモリ素子の製造方法は、
上記請求項第3項の製造方法において、上記加熱工程及
び加圧ロールを、基板に記録媒体を付着させるための真
空チャンバ内に組み込み、付着工程に先立って、又は付
着工程の後に真空中でガイドトラック溝の形成並びに基
板の反りの除去を行うようにしたことを特徴とするもの
である。
更に、請求項第5項は上述した製造方法により光メモ
リ素子を製造する製造装置に関するものであり、この製
造装置は、光により読出若しくは書込又はその双方が可
能な光メモリ素子をシート状の基板から製造する製造装
置において、転写パターンを有する加圧ロールにより上
記基板上にガイドトラック溝を形成するとともに基板の
反りの除去を行う溝形成・反り除去部と、上記基板上に
記録媒体を付着する記録媒体付着部と、上記基板から所
定サイズの光メモリ素子を打ち抜く打抜部と、基板又は
基板から打ち抜かれた光メモリ素子上にコーティング層
を形成するコーティング層形成部とを備えていることを
特徴としている。
〔作 用〕
上記した請求項第1項の光メモリ素子の製造方法によ
れば、基板の軟化点以上の温度に加熱した加圧ロールに
より、基板にガイドトラック溝に対応するパターンを転
写してガイドトラック溝を形成し、同時にシート状の基
板の反りを除去するようにしたので、ガイドトラック溝
を連続的に形成することが可能になるとともに、基板の
反りを除去するための工程を別途設ける必要がなく、こ
れにより、光メモリ素子の製造に要する時間の短縮及び
コストの低減を図ることができるようになる。
次に、請求項第2項に係る光メモリ素子の製造方法
は、上記請求項第1項の製造方法において、加圧ロール
を、記録媒体を付着させるための真空チャンバ内に組み
込み、真空チャンバ内でガイドトラック溝の形成並びに
基板の反りの除去を行うようにしたので、ガイドトラッ
ク溝を形成し、同時に基板の反りを除去する工程と記録
媒体の付着工程とを連続して行うことができ、かつ、両
工程の間で基板が塵埃等に汚染される不具合が生じにく
くなって、信頼性の高い光メモリ素子を製造することが
できるようになる。
又、請求項第3項の光メモリ素子の製造方法において
は、加圧ロールからのパターンの転写に先立って加圧ロ
ールを加熱する代わりに基板をその軟化点以上の温度に
加熱するようにしたものであり、これにより、請求項第
1項又は第2項の製造方法の如く、加圧ロール側を加熱
した場合に加圧ロール表面の温度のばらつきに起因して
基板に生じる恐れのある厚みのばらつきや耳波、中延び
等による基板の平坦度の低下を防止できるようになる。
更に、請求項第4項の製造方法は、上記請求項第3項
の製造方法を実施するに当たり、記録媒体を付着させる
ための真空チャンバ内でガイドトラック溝の形成並びに
基板の反りの除去を行うようにしたものであり、これに
より、請求項第2項の製造方法と同様にガイドトラック
溝を形成し、同時に基板の反りを除去する工程と記録媒
体の付着工程とを連続して行うことができ、かつ、両工
程の間で基板が塵埃等に汚染される不具合が生じにくく
なって、信頼性の高い光メモリ素子を製造することがで
きるようになる。
又、請求項第5項の光メモリ素子の製造装置によれ
ば、シート状の基板に溝形成・反り除去部によりガイド
トラック溝が形成され、同時に基板の反りが除去され、
記録媒体付着部により記録媒体の付着が行われ、更に、
打抜部により上記基板から所定のサイズの光メモリ素子
が打ち抜かれるとともにコーティング層形成部により基
板上又は基板から打ち抜かれた光メモリ素子上にコーテ
ィング層が形成されることにより光メモリ素子が製造さ
れる。ここで、ガイドトラック溝の形成は加圧ロールに
より連続的に行われ、また、同時にシート状の基板の反
りの除去が行われるので、光メモリ素子の製造に要する
時間の短縮及びそれに伴うコストダウンを図ることがで
きるようになる。
〔実施例1〕 本発明の一実施例を第1図乃至第2図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
この第1実施例は本明細書の特許請求の範囲の欄にお
ける請求項第1項に係る光メモリ素子の製造方法に関す
る実施例である。第2図に示すように、光メモリ素子と
しての光カード1は、基板2上に光記録を行うための光
記録領域3と磁気記録を行うための磁気ストライプ4と
を備えて構成されている。基板2は透明な材料により形
成され、その厚みは、特定しないが、好適には0.2〜1.0
mm程度とされる。
第1図に示すように、光カード1の製造装置内には、
光カード1における基板2の素材である。例えば、ポリ
カーボネイトからなるシート状の基板6がロール状に巻
かれて収容されている。
基板6のシートロール部6aの下流側には、その表面に
基板6に刻印すべき図示しないガイドトラック溝に対応
した転写パターンを有する加圧ロール7が回転自在に配
置されている。上記転写パターンは加圧ロール7の表面
に直接刻設されていても良く、又は、転写パターンの刻
設された図示しない型板が加圧ロール7の表面に巻き付
けられていても良い。
加圧ロール7内には図示しないヒータが備えられ、こ
のヒータは加圧ロール7を加熱し、この加圧ロール7を
介して、シートロール部6aから巻き出されるシート状の
基板6をその軟化点以上の温度に加熱できるようになっ
ている。基板6が軟化点が約160℃であるポリカーボネ
イトである場合、ヒータは加圧ロール7を介して基板6
を160〜200℃程度の温度まで加熱する。なお、加圧ロー
ル7に対向させて加圧ロール7からの荷重を支持する対
向ロール8が回転自在に配置されている。又、加圧ロー
ル7及び対向ロール8の下流側には基板6を所望の長さ
の裁断片6bに裁断するための裁断具9が配置されてい
る。
上記の構成において、光カード1の製造に際しては、
シートロール部6aから巻き出されたシート状の基板6
が、内部に設けたヒータにより予め、基板6の軟化点以
上の温度に加熱された加圧ロール7と対向ロール8との
間を通過させられることにより、加圧ロール7上の転写
パターンが加圧ロール7の熱により軟化した基板6上に
刻印され、これにより、基板6上にガイドトラック溝が
形成される。このとき同時に、シートロール部6aから巻
き出された基板6に残存する反りが上記加圧ロール7に
て加圧されることにより除去される。
その後、基板6はそのままロール状に巻き取られても
良く、裁断具9により所定長さの裁断片6bに裁断されて
も良い。
上記の製造方法によれば、シート状の基板6に対する
ガイドトラック溝の形成を、加圧ロール7により連続的
に行えるとともに、従来のように、反りを除去する熱処
理工程等を別途必要とすることなく、シートロール部6a
から巻き出された基板6に残存する反りが加圧ロール7
にて加圧されたことにより除去される。
〔実施例2〕 次に、第3図に基づいて、請求項第2項及び第5項に
係る光メモリ素子の製造方法の実施例である第2実施例
を説明する。
この第2実施例は記録媒体の付着を行うための真空チ
ャンバ10における真空室11内にシートロール状の基板
6、溝形成・反り除去部としての加圧ロール7、対向ロ
ール8及び裁断具9を配置したものである。更に、加圧
ロール7と裁断具9との間における基板6の下方に、ス
パッタリングにより記録媒体の付着を行う記録媒体付着
部としてのターゲット12・12…が配置されている。又、
裁断具9の下流側における基板6の下方には、裁断具9
により裁断された裁断片6bを受けるための受皿13が設置
されている。なお、図示しないが、真空チャンバ10の外
部には、基板6から所定サイズの光カード1を打ち抜く
打抜部と、打ち抜かれた光カード1上に前述した光記録
領域3等の保護用のコーティング層を形成するためのコ
ーティング層形成部が設けられている。
そして、光カード1の製造に際しては、シートロール
部6aから巻き出されたシート状の基板6が、予め基板6
の軟化点以上の温度に加熱された加圧ロール7と対向ロ
ール8との間を通過させられることにより、基板6上に
加圧ロール7のパターンが転写されてガイドトラック溝
が形成されるとともに、残存する基板6の反りが除去さ
れ、引続き、上記ガイドトラック溝が形成された基板6
上にスパッタリング法によりターゲット12・12…を構成
する原子を付着させ、この原子により基板6上に記録媒
体を成膜する。この記録媒体は完成後の光カード1にお
いて光記録領域3を構成する。
その後、基板6は裁断具9により所定長さの裁断片6b
に裁断され、真空室11内の真空状態を維持するための予
備室14を介して裁断片6bが真空チャンバ10外に取り出さ
れ、図示しない打抜部により所定サイズの光カード1が
打ち抜かれる。更に、光カード1上には図示しないコー
ティング層形成部により、その表面を保護するコーティ
ング層が形成される。なお、真空チャンバ10における真
空室11に充分な容積を与えておけば、上述の打抜工程も
真空チャンバ10内に組み込むことにより、裁断片6bから
所定のサイズの光カード1を打ち抜いた後真空チャンバ
10外に取り出すことも可能である。
この第2実施例によれば、シート状の基板6にガイド
トラック溝を形成し、同時に基板6の反りを除去する工
程と記録媒体を付着させる工程とを連続して行え、か
つ、両工程の間で基板6に塵埃等が付着する恐れもなく
なる。なお、以上では、ガイドトラック溝を形成し同時
に基板の反りを除去する工程を行った後に、記録媒体の
付着工程を行うものとして説明したが、これらの工程の
順序を逆にして、記録媒体の付着後にガイドトラック溝
を形成し基板の反りを除去するようにしても良い。又、
裁断片6bから光カード1を打ち抜く工程とコーティング
層を形成する工程の順序も逆にしても良い。
〔実施例3〕 第4図に請求項第3項に係る光メモリ素子の製造方法
の実施例である第3実施例を示す。
この実施例は第1実施例を変形したもので、加圧ロー
ル7内にヒータを設けて加圧ロール7を加熱する代わり
に、加圧ロール7及び対向ロール8の上流側にヒータ15
・15を配置し、ヒータ15・15によりシート状の基板6を
直接その軟化点以上の温度に加熱した後に、加圧ロール
7から基板6に転写パターンを押圧することにより、基
板6上にガイドトラック溝を形成し、同時に基板6の反
りを除去するようにしたものである。なお、ガイドトラ
ック溝を形成した後の基板6は、第1実施例と同様にそ
のままロール状に巻き取られても良く、裁断具9により
裁断片6bに裁断されても良い。
この第3実施例によれば、加圧ロール7ではなく、基
板6を直接加熱するようにしたので、基板6は均一に加
熱され、加圧ロール7を通過した後に基板6の厚みにば
らつきが生じたり、耳波や中延び等が生じて基板6の平
坦度が低下するという不具合は発生しにくくなる。
〔実施例4〕 次に、請求項第4項に係る光メモリ素子の製造方法の
実施例である第4実施例につき説明する。
第5図に示すように、第4実施例は第2実施例を変形
したものであり、加圧ロール7、対向ロール8及び裁断
具9等が真空チャンバ10内に収容されるとともに、加圧
ロール7内にはヒータを設けず、シート状の基板6を加
圧ロール7及び対向ロール8の上流側に配置したヒータ
15・15によりその軟化点以上の温度に加熱するようにし
たものである。この第4実施例による製造方法は第2実
施例とほぼ同様であるから詳しい説明は省略する。な
お、この第3実施例においても、ガイドラック溝を形成
し同時に基板の反りを除去する工程と記録媒体の付着工
程とはいずれを先に行っても良く、又、裁断片6bから光
カード1を打ち抜く工程とコーティング層を形成する工
程もいずれを先に行っても良い。
上記の実施例では、記録媒体の付着をスパッタリング
により行うものとしたが、記録媒体の付着は蒸着、スプ
レー塗布等により行うようにしても良い。又、上記の実
施例では、光メモリ素子の一例として光カードを取り挙
げたが、本発明の製造方法及び製造装置は、光ディスク
等の他の光メモリ素子の製造にも使用できるものであ
る。
〔発明の効果〕
以上のように、本明細書の特許請求の範囲の欄におけ
る請求項第1項に記載された光メモリ素子の製造方法
は、光により読出若しくは書込又はその双方が可能な光
メモリ素子をシート状の基板から製造する製造方法にお
いて、上記基板上へのガイドトラック溝の形成並びに基
板の反りの除去を、表面にガイドトラック溝に対応する
転写パターンを有し、基板の軟化点以上の温度に加熱さ
れた加圧ロールにより加圧して行うようにした構成であ
る。
これにより、基板の軟化点以上の温度に加熱した加圧
ロールにより、基板にガイドトラック溝に対応するパタ
ーンを転写してガイドトラック溝を形成し、同時にシー
ト状の基板の反りを除去するようにしたので、ガイドト
ラック溝を連続的に形成することが可能になるととも
に、基板の反りを除去するための工程を別途設ける必要
がなく、これにより、光メモリ素子の製造に要する時間
の短縮及びコストの低減を図ることができるようにな
る。
又、請求項第2項に記載された光メモリ素子の製造方
法は、上記請求項第1項の製造方法を実施するに当た
り、上記加圧ロールを、基板に記録媒体を付着させるた
めの真空チャンバ内に組み込み、付着工程に先立って、
又は付着工程の後に真空中でガイドトラック溝の形成並
びに基板の反りの除去を行うようにした構成である。
0これにより、真空チャンバ内でガイドトラック溝の
形成並びに基板の反りの除去を行うようにしたので、ガ
イドトラック溝を形成し、同時に着板の反りを除去する
工程と記録媒体の付着工程とを連続して行うことがで
き、かつ、両工程の間で基板が塵埃等に汚染される不具
合が生じにくくなって、信頼性の高い光メモリ素子を製
造することができるようになる。
更に、請求項第3項に係る光メモリ素子の製造方法
は、光により読出若しくは書込又はその双方が可能な光
メモ素子をシート状の基板から製造す製造方法におい
て、上記基板上へのガイドトラック溝の形成並びに基板
の反りの除去を、シート状の基板をその軟化点以上の温
度に加熱しておき、その表面にガイドトラック溝に対応
する転写パターンを有する加圧ロールにより上記加熱さ
れた基板を加圧することにより行うようにした構成であ
る。
このように、加圧ロールを加熱する代わりに基板を直
接その軟化点以上の温度に加熱するようにしているの
で、基板を均一に加熱することができ、その結果、請求
項第1項又は第2項の製造方法の如く、加圧ロール側を
加熱した場合に加圧ロール表面の温度のばらつきに起因
して基板に生じる恐れのある厚みのばらつきや耳波、中
延び等による基板の平坦度の低下を防止できるようにな
る。
又、請求項第4項に係る光メモリ素子の製造方法は、
上記請求項第3項の製造方法において、上記加熱工程及
び加圧ロールを、基板に記録媒体を付着させるための真
空チャンバ内に組み込み、付着工程に先立って、又は付
着工程の後に真空中でガイドトラック溝の形成並びに基
板の反りの除去を行うようにした構成である。
これにより、上記請求項第3項の製造方法を実施する
に当たり、ガイドトラック溝を形成し、同時に基板の反
りを除去する工程と記録媒体の付着工程とを連続して行
うことができ、かつ、両工程の間で基板が塵埃等に汚染
される不具合が生じにくくなって、信頼性の高い光メモ
リ素子を製造することができるようになる。
更に、請求項第5項の光メモリ素子の製造装置は、光
により読出若しくは書込又はその双方が可能な光メモリ
素子をシート状の基板から製造する製造装置において、
転写パターンを有する加圧ロールにより上記基板上にガ
イドトラック溝を形成するとともに基板の反りの除去を
行う溝形成・反り除去部と、上記基板上に記録媒体を付
着する記録媒体付着部と、上記基板から所定サイズの光
メモリ素子を打ち抜く打抜部と、基板又は基板から打ち
抜かれた光メモリ素子上にコーティング層を形成するコ
ーティング層形成部とを備えている構成である。
これにより、ガイドトラック溝の形成は加圧ロールに
より連続的に行われ、また、同時にシート状の基板の反
りの除去が行われるので、光メモリ素子の製造に要する
時間の短縮及びそれに伴うコストダウンを図ることがで
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本明細書の特許請求の範囲の欄にお
ける請求項第1項の光メモリ素子の製造方法に係る実施
例を示すものであって、第1図は上記請求項第1項の製
造方法の実施に使用する装置の概略側面図、第2図は第
1図の装置により製造される光カードの概略平面図、第
3図は請求項第2項の光メモリ素子の製造方法の実施に
使用する装置の概略側面図、第4図は請求項第3項の光
メモリ素子の製造方法の実施に使用する装置の概略側面
図、第5図は請求項第4項の光メモリ素子の製造方法の
実施に使用する装置の概略側面図である。 1は光カード(光メモリ素子)、6は基板、7は加圧ロ
ール(溝形成・反り除去部)、12はターゲット(記録媒
体付着部)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 賢司 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 池永 博行 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−3443(JP,A) 特開 昭56−87203(JP,A) 特開 昭61−3340(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光により読出若しくは書込又はその双方が
    可能な光メモリ素子をシート状の基板から製造する製造
    方法において、 上記基板上へのガイドトラック溝の形成並びに基板の反
    りの除去を、表面にガイドトラック溝に対応する転写パ
    ターンを有し、基板の軟化点以上の温度に加熱された加
    圧ロールにより加圧して行うようにしたことを特徴とす
    る光メモリ素子の製造方法。
  2. 【請求項2】上記加圧ロールを、基板に記録媒体を付着
    させるための真空チャンバ内に組み込み、付着工程に先
    立って、又は付着工程の後に真空中でガイドトラック溝
    の形成並びに基板の反りの除去を行うようにしたことを
    特徴とする請求項第1項に記載の光メモリ素子の製造方
    法。
  3. 【請求項3】光により読出若しくは書込又はその双方が
    可能な光メモリ素子をシート状の基板から製造する製造
    方法において、 上記基板上へのガイドトラック溝の形成並びに基板の反
    りの除去を、基板をその軟化点以上の温度に加熱してお
    き、表面にガイドトラック溝に対応する転写パターンを
    有する加圧ロールにより上記加熱された基板を加圧する
    ことにより行うようにしたことを特徴とする光メモリ素
    子の製造方法。
  4. 【請求項4】上記加熱工程及び加圧ロールを、基板に記
    録媒体を付着させるための真空チャンバ内に組み込み、
    付着工程に先立って、又は付着工程の後に真空中でガイ
    ドトラック溝の形成並びに基板の反りの除去を行うよう
    にしたことを特徴とする請求項第3項に記載の光メモリ
    素子の製造方法。
  5. 【請求項5】光により読出若しくは書込又はその双方が
    可能な光メモリ素子をシート状の基板から製造する製造
    装置において、 転写パターンを有する加圧ロールにより上記基板上にガ
    イドトラック溝を形成するとともに基板の反りの除去を
    行う構形成・反り除去部と、上記基板上に記録媒体を付
    着する記録媒体付着部と、上記基板から所定サイズの光
    メモリ素子を打ち抜く打抜部と、基板又は基板から打ち
    抜かれた光メモリ素子上にコーティング層を形成するコ
    ーティング層形成部とを備えていることを特徴とする光
    メモリ素子の製造装置。
JP63194160A 1988-08-03 1988-08-03 光メモリ素子の製造方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2532598B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194160A JP2532598B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 光メモリ素子の製造方法及びその装置
US07/384,257 US5053252A (en) 1988-08-03 1989-07-21 Method and apparatus for manufacturing optical memory devices
KR1019890010764A KR0130769B1 (ko) 1988-08-03 1989-07-28 광메모리 장치를 제조하는 방법 및 장치(Method and apparatus for manufacturing optical memory device)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194160A JP2532598B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 光メモリ素子の製造方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0244548A JPH0244548A (ja) 1990-02-14
JP2532598B2 true JP2532598B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=16319922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63194160A Expired - Lifetime JP2532598B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 光メモリ素子の製造方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5053252A (ja)
JP (1) JP2532598B2 (ja)
KR (1) KR0130769B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225641A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Sony Corp ディスク基板の転写方法
US5234717A (en) * 1990-06-14 1993-08-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Process for producing a minute-patterned substrate
JP3403550B2 (ja) * 1995-06-29 2003-05-06 松下電器産業株式会社 スパッタリング装置とスパッタリング方法
US6007888A (en) * 1998-05-08 1999-12-28 Kime; Milford B. Directed energy assisted in vacuo micro embossing
US6833031B2 (en) * 2000-03-21 2004-12-21 Wavezero, Inc. Method and device for coating a substrate
WO2004002708A1 (en) * 2001-06-26 2004-01-08 Energy Conversion Devices, Inc Method and apparatus for forming microstructures on polymeric substrates
JP2003344595A (ja) * 2002-05-31 2003-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd シート体製造装置
JP2005531098A (ja) * 2002-06-26 2005-10-13 エナージー コンバーション デバイセス インコーポレイテッド 重合体基材上に微細構造を形成する方法及び装置
TWI328050B (en) * 2005-05-10 2010-08-01 Ulvac Inc Reeling type plasma cvd device
JP4966703B2 (ja) * 2007-03-26 2012-07-04 東芝機械株式会社 減圧転写成形装置
DE102018215101A1 (de) * 2018-05-28 2019-11-28 Sms Group Gmbh Vakuumbeschichtungsanlage, und Verfahren zum Beschichten eines bandförmigen Materials

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB603110A (en) * 1943-03-12 1948-06-09 Thoger Gronborg Jungersen Improvements relating to the illumination of rooms and other structures
NL7810462A (nl) * 1978-10-19 1980-04-22 Philips Nv Registratiedrager waarin informatie is aangebracht in een optisch uitleesbare stralingsreflekterende informatiestruktuur
JPS5687203A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Toppan Printing Co Ltd Manufacture of disk
US4892385A (en) * 1981-02-19 1990-01-09 General Electric Company Sheet-material authenticated item with reflective-diffractive authenticating device
US4680460A (en) * 1981-02-27 1987-07-14 Drexler Technology Corporation System and method for making recordable wallet-size optical card
US4544835A (en) * 1983-12-29 1985-10-01 Drexler Technology Corporation Data system containing a high capacity optical contrast laser recordable wallet-size plastic card
JPS613340A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Toshiba Corp 光デイスクの接着方法
JPS623443A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレキシブル光デイスク及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5053252A (en) 1991-10-01
KR900003831A (ko) 1990-03-27
KR0130769B1 (ko) 1998-04-08
JPH0244548A (ja) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532598B2 (ja) 光メモリ素子の製造方法及びその装置
US20140111837A1 (en) Multi-layer body, method for producing it, and production of forgery-proof documents using said multi-layer body
US6210609B1 (en) Method of manufacturing optical recording medium
US4921562A (en) Process of preparing a casing for magnetic recording medium
US5441846A (en) System for preparation of light-sensitive material
US20050179887A1 (en) Method of manufacturing an information recording medium and information recording medium manufacturing apparatus
JPH0782666B2 (ja) 光メモリ素子製造用保護フィルム付基板
JP3605902B2 (ja) 多層光学記録媒体の製造方法
JPS63117349A (ja) 光カ−ドの修復方法
JP6915648B2 (ja) 転写箔の製造方法
JPH10154351A (ja) 光学記録媒体とその製造方法
JPS61209139A (ja) 情報記録媒体基盤の製作法
JPH03205628A (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPH07107753B2 (ja) カ−ド状情報記録媒体
JPS619839A (ja) 光学的記録及び再生方法
JPH01152044A (ja) 可撓性光記録媒体の製造装置
JPH0350335B2 (ja)
JP2535997B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPH09161325A (ja) 光カード及びその製造方法
JPH09102145A (ja) 光カード
JPH09161324A (ja) 光カード
JP2006294161A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPS62287450A (ja) 光カ−ドの製造方法
JPH03276437A (ja) 光学式記録媒体の製造方法
JPS63112834A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13