JP2529020B2 - ケラチン質繊維の防縮処理方法及び処理製品 - Google Patents

ケラチン質繊維の防縮処理方法及び処理製品

Info

Publication number
JP2529020B2
JP2529020B2 JP2214668A JP21466890A JP2529020B2 JP 2529020 B2 JP2529020 B2 JP 2529020B2 JP 2214668 A JP2214668 A JP 2214668A JP 21466890 A JP21466890 A JP 21466890A JP 2529020 B2 JP2529020 B2 JP 2529020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
group
emulsion
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2214668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04100970A (ja
Inventor
博司 大橋
義夫 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2214668A priority Critical patent/JP2529020B2/ja
Priority to US07/740,423 priority patent/US5236465A/en
Priority to KR1019910013915A priority patent/KR950009499B1/ko
Publication of JPH04100970A publication Critical patent/JPH04100970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529020B2 publication Critical patent/JP2529020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/6436Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing amino groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/50Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with hydrogen peroxide or peroxides of metals; with persulfuric, permanganic, pernitric, percarbonic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • D06M11/79Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon dioxide, silicic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/50Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms
    • D06M13/51Compounds with at least one carbon-metal or carbon-boron, carbon-silicon, carbon-selenium, or carbon-tellurium bond
    • D06M13/513Compounds with at least one carbon-metal or carbon-boron, carbon-silicon, carbon-selenium, or carbon-tellurium bond with at least one carbon-silicon bond
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はケラチン質繊維の処理方法及び処理製品に係
わり、特には、洗濯耐久性のある防縮性や柔軟性などを
付与するための処理方法、ならびに処理製品に関するも
のである。
[従来の技術] ウール等で代表されるような、表面が鱗片状構造を有
する繊維(ケラチン質繊維)類は、その構造の故に、洗
濯によって繊維同士がからみ合ってフェルト化し、収縮
するという欠点を有している。そこで、その欠点を補う
ために、従来より種々の方法が提案あるいは実施されて
いる。
例えば、塩素処理によって表面の鱗片を除去する方法
がよく知られている。しかしながら、この処理法は塩素
化の均一処理が難しい面もあり、さらにはウール自体を
黄変させ、色調に影響を与えるという欠点を有してい
る。
一方、繊維にウレタン樹脂を処理し、表面の鱗片を樹
脂で覆う方法も公知であるが、風合いが粗硬となり、ウ
ール本来の柔軟性が損なわれるという欠点がある。
これらの方法が上記欠点を有するにもかかわらず、一
般的に実施されているのは、その防縮効果、特に、優れ
た防縮効果が繰り返し洗濯されても保持されるという点
に理由がある。
柔軟性付与の面から、次に示すような種々のシリコー
ン系処理剤を用いる方法も提案されている。
すなわち、末端にヒドロキシル基を持つと共に少なく
とも50cStの粘度を有する直鎖状ポリシロキサンとメチ
ルハイドロジェンポリシロキサンを含有する有機溶剤溶
液及び触媒からなる組成物を使用する方法(特公昭48−
33435号公報参照)、アミノ基とアルコキシル基を有す
るジオルガノポリシロキサンの組成物で処理する方法
(特公昭53−28468号公報参照)、メルカプト基及びア
ミノ基を有するオルガノポリシロキサンの組成物で処理
する方法(特公昭58−4114号公報参照)等が提案されて
いる。
しかしながら、何れの場合も洗濯時における防縮性を
有するもののその効果は不十分であり、特に繰り返し洗
濯に対する防縮性の保持が不足していた。また、処理さ
れた繊維製品の風合いも満足できるものではなく、かつ
洗濯により低下するという欠点もあり、柔軟性、非黄変
性が良好であってしかも十分な洗濯耐久性を有する防縮
処理方法は完成されていないのが実情であった。
また、最近においては、塩素化処理により表面酸化
後、さらにアミノ変性シリコーン樹脂で表面被覆を行な
う方法も提案されている(特開平2−84579号公報参
照)。この方法ではかなりの効果が認められるものの、
上記欠点が解消されるものではなかった。
[発明が解決しようとする課題] 前記のような現状に鑑み、本発明はケラチン質繊維に
洗濯耐久性を有する防縮性及び同じく洗濯耐久性を有す
る柔軟性の両者を付与する処理方法、ならびにこの方法
により処理されたケラチン質繊維製品を提供するために
なされたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは前記の課題を解決すべく鋭意研究の結
果、ケラチン質繊維を過硫酸塩を用いてまず酸化処理
し、ついで架橋性シリコーン組成物で処理することによ
り、意外にも、洗濯耐久性の良好な防縮性と柔軟性の両
者が付与できることを見出し、さらに検討を加えて本発
明を完成させた。
すなわち、本願の発明は、ケラチン質繊維に、(1)
過硫酸塩を用いて酸化処理を行なった後、(2)(A)
1分子中にSi原子に結合するヒドロキシル基及び/又は
アルコキシル基を2個以上有するオルガノポリシロキサ
ン100重量部、(B)シリカ及び/又はポリシルセスキ
オキサン0.5〜50重量部、(C)アミド基及びカルボキ
シル基含有オルガノアルコキシシラン及び/又はその部
分加水分解縮合物0.1〜20重量部、(D)アミノ基又は
エポキシ基含有オルガノアルコキシシラン及び/又はそ
の部分加水分解縮合物0.1〜20重量部及び(E)硬化用
触媒0.01〜10重量部からなる架橋性シリコーン組成物で
処理することを特徴とするケラチン質繊維の防縮処理方
法に係り、また、他の発明は、(1)過硫酸塩を用いて
酸化処理を行なった後、(2)(A)1分子中にSi原子
に結合するヒドロキシル基及び/又はアルコキシル基を
2個以上有するオルガノポリシロキサン100重量部、
(B)シリカ及び/又はポリシルセスキオキサン0.5〜5
0重量部、(C)アミド基及びカルボキシル基含有オル
ガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解縮合
物0.1〜20重量部、(D)アミノ基又はエポキシ基含有
オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解
縮合物0.1〜20重量部及び(E)硬化用触媒0.01〜10重
量部からなる架橋性シリコーン組成物で処理することを
特徴とする防縮処理方法によって処理されたケラチン質
繊維の防縮処理製品に係るものである。
以下に本願の発明について詳しく説明する。
本願の防縮処理方法に関する発明においては、ケラチ
ン質繊維にまず過硫酸塩を用いて酸化処理を行なうわけ
であるが、この酸化処理剤としては過硫酸塩であれば特
に制限はなく、いずれも用いることができる。過硫酸塩
は処理の制御及び効果の点から優れたものである。
酸化処理としては、通常、過硫酸塩の5〜10重量%の
水溶液中に室温で30〜60分浸漬した後、必要に応じて水
洗、湯洗等を行ない、乾燥すればよい。また、必要に応
じて、過硫酸塩の水溶液中に浸透剤を添加してもよい
し、蟻酸とか酢酸を添加してpH調整を行なってもよい。
後者の場合に浸漬後の繊維製品を炭酸ナトリウムや炭酸
水素ナトリウム等のアルカリ性物質で中和しても差支え
ない。
本発明者らは、この酸化処理を行なえば防縮効果の洗
濯耐久性が意外にも非常に良好となることを見出したの
であるが、耐久性が良好となる理由は、酸化処理によっ
て繊維表面が活性となり、後述する架橋性シリコーン組
成物との接着性が向上するためと考えられる。
次に、架橋性シリコーン組成物で処理するのである
が、この架橋性シリコーン組成物としては、前記の酸化
処理を施した表面との接着性、固着性、さらには、柔軟
性をも含めた特性の点から下記に示す組成物を使用す
る。
この組成物は(A)1分子中にSi原子に結合するヒド
ロキシル基及び/又はアルコキシル基を2個以上有する
オルガノポリシロキサン:100重量部、(B)シリカ及び
/又はポリシルセスキオキサン:0.5〜50重量部、(C)
アミド基及びカルボキシル基含有オルガノアルコキシシ
ラン及び/又はその部分加水分解縮合物:0.1〜20重量
部、(D)アミノ基又はエポキシ基含有オルガノアルコ
キシシラン及び/又はその部分加水分解縮合物:0.1〜20
重量部及び(E)硬化用触媒:0.01〜10重量部からなる
ものである。
(A)成分としてのオルガノポリシロキサンは、架橋
反応するために、1分子中にSi原子に結合するヒドロキ
シル基及び/又はアルコキシル基を2個以上有すること
が必要であるが、ヒドロキシル基及び/又はアルコキシ
ル基の結合位置、Si原子に結合するヒドロキシル基及び
アルコキシル基以外の有機基の種類、分子構造、重合度
等は任意である。しかしながら、柔軟性の点からはヒド
ロキシル基及びアルコキシル基以外の有機基としてアミ
ノアルキル基を1分子中に1個以上有することが好まし
い。この(A)成分のオルガノポリシロキサンは2種以
上を併用することもできる。
このようなオルガノポリシロキサンは公知の方法によ
って合成することができ、例えば、アルカリ金属水酸化
物のような触媒の存在下にオクタメチルシクロテトラシ
ロキサン等の環状シロキサンと、α,ω−ヒドロキシポ
リシロキサンオリゴマー又はオルガノアルコキシシラン
とを平衡化反応させることにより、それぞれヒドロキシ
ル基又はアルコキシル基を有するオルガノポリシロキサ
ンが得られる。さらに、アミノアルコキシシラン又はそ
の加水分解縮合物を上記と同様に環状シロキサンと平衡
化反応させることにより、アミノアルキル基を有するオ
ルガノポリシロキサンが得られる。
この(A)成分のオルガノポリシロキサンは界面活性
剤を用いて水中に乳化分散したエマルジョンの形態にし
ておくのが好ましい。カチオン系エマルジョンとした場
合には繊維への吸着性が良好となり、ノニオン系又はア
ニオン系エマルジョンとした場合には、例えばアニオン
系処理剤等の他の薬剤との併用性が良好となる。
このようなエマルジョンは公知の乳化重合法によって
も得ることができる。例えば、予め環状シロキサン、オ
ルガノアルコキシシラン及びアミノアルコキシシランの
加水分解縮合物等をカチオン系界面活性剤を用いて水中
に乳化分散した後、この乳化分散物中にアルカリ金属水
酸化物等の触媒を添加して重合反応を行なうことにより
容易に合成することができる。
この場合におけるオルガノアルコキシシランとは、一
般式R1 xSi(OR24-x(ここに、R1は炭素数1〜20の1
価の炭素水素基、R2は炭素数1〜6の1価の炭化水素
基、xは0、1又は2を表わす)で示されるもので、そ
の2種以上を併用することも可能であるが、具体例とし
ては、例えばジメチルジメトキシシラン、メルトトリエ
トキシシラン、エチルトリメトキシシラン、メチルフェ
ニルジメトキシシラン、メチルトリブトキシシラン、テ
トラエトキシシラン等を挙げることができる。
また、アミノアルコキシシランは、一般式AR1 ySi(OR
23-y[ここに、R1及びR2は前記オルガノアルコキシシ
ランの場合と同じであり、Aは−R3(NR4R5nNR6R
7(ここに、R3及びR5は炭素数1〜6の2価の炭素水素
基、R4、R6及びR7は水素原子又は炭素数1〜20の1価の
炭化水素基、nは0〜4の整数を表わす)で示されるア
ミノアルキル基であり、yは0、1又は2を表わす]で
示され、その2種以上を併用することも可能であるが、
具体的には下記のものを例示することができる。
次に、(B)成分のシリカ及び/又はポリシルセスキ
オキサンは(A)成分を主体として架橋反応により形成
される硬化皮膜の強度を向上させるための成分である
が、予め水中に分散して用いるのが好都合である。分散
物としては市販のコロイダルシリカは好ましいものであ
り、また、シリカ及び/又はポリシルセスキオキサンを
界面活性剤を用いて水中に乳化分散することによって得
られるエマルジョンも好ましいものであり、さらに、一
般式R8 zSi(OR24-z(ここに、R8は炭素数1〜20の1
価の炭化水素基又はこれらの炭素原子に結合した水素原
子の一部がエポキシ基、アミノ基、カルボキシル基、ヒ
ドロキシル基、シアノ基、(メタ)アクリル基等で置換
された有機基、R2は前記オルガノアルコキシシランの場
合と同じ、zは0又は1を表わす)で示されるアルコキ
シシランを界面活性剤を用いて水中に乳化分散した後、
アルカリ金属水酸化物等の触媒を添加して加水分解縮合
反応を行なわせることによって得られるエマルジョンも
好ましいものである。
(B)成分は2種以上を併用することもできるが、
(B)成分の配合量は(A)成分100重量部に対して0.5
〜50重量部が好ましく、さらに好ましくは1〜30重量部
である。0.5重量部以下では硬化皮膜の強度を向上させ
る効果が低く、50重量部以上では皮膜が硬く脆いものと
なり強度が低下する。
次に、(C)成分のアミド基及びカルボキシル基含有
オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解
縮合物は、硬化皮膜と繊維との接着性を向上させるため
の成分であり、アミノアルコキシシラン又はその部分加
水分解縮合物と酸無水物とを反応させることにより得ら
れる。
(C)成分を得るための始発物質としてのアミノアル
コキシシランは、前記したとおりの一般式AR1 ySi(O
R23-yで示されるものであり、その部分加水分解縮合
物であっても差支えない。
上記アミノアルコキシシランと反応させるための酸無
水物としては、例えば、フタル酸無水物、コハク酸無水
物、メチルコハク酸無水物、マレイン酸無水物、ピロメ
リット酸無水物、トリメリット酸無水物、メチルハイミ
ック酸無水物、ナド酸無水物、ベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸無水物等が挙げられる。
(C)成分は、上記始発物質のアミノアルコキシシラ
ンと酸無水物の双方に対する親溶媒、例えばアルコール
中において、両方の始発物質を室温で1〜5時間混合す
ることにより容易に得ることができる。この場合、その
反応生成物1分子中には少なくとも1個のアミド基とカ
ルボキシル基を有することが好ましいことから、アミノ
アルコキシシラン又はその部分加水分解縮合物の1分子
中に存在するNH基1個に対して少なくとも1分子の酸無
水物を反応させることが好ましい。
(C)成分は2種以上を併用することもできるが、
(C)成分の配合量は(A)成分100重量部に対して0.1
〜20重量部が好ましく、さらに好ましくは0.5〜10重量
部である。0.1重量部以下では繊維との接着性を向上せ
しめる効果が低く、20重量部以上では処理布の柔軟性が
低下する。
次に、(D)成分のアミノ基又はエポキシ基を有する
オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解
縮合物は、(A)成分のオルガノポリシロキサンの架橋
剤及び接着性の向上剤として働く成分であるが、含有さ
れるアミノ基又はエポキシ基は本発明の処理方法で処理
した後の繊維の柔軟性を向上させるためにも有効であ
る。(D)成分として使用することのできるオルガノア
ルコキシシランとしては下記のものが例示される。
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(β−
アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシ
シラン、N−シクロヘキシル−γ−アミノプロピルトリ
メトキシシラン、γ−モルホリノプロピルメチルジメト
キシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルメ
チルジメトキシシラン。
これらのオルガノアルコキシシラン及び/又はその部
分加水分解縮合物は単独で使用しても2種以上を併用し
てもよい。その使用量は、(A)成分100重量部に対し
て0.1〜20重量部が好ましく、さらに好ましくは0.5〜10
重量部である。0.1重量部未満では架橋性が不十分で硬
化皮膜の強度が低下し、20重量部を超えると硬化皮膜が
硬くなり、処理後の繊維の柔軟性が低下する。
次に、(E)成分の硬化用触媒は、本発明で使用する
架橋性シリコーン組成物(以下処理剤と記す)の成分を
架橋硬化させるために配合するものであり、具体例とし
て例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラ
ウレート、ジブチル錫ジアセテート、オクチル酸錫、オ
クチル酸鉄、オクチル酸亜鉛等の有機酸金属塩、n−ヘ
キシルアミン、グアニジン等のアミン化合物などを挙げ
ることができる。なお、これらの架橋用触媒は、水溶性
である場合を除き、予め界面活性剤を用いて水中に乳化
分散したエマルジョンの形態にしておくことが望まし
い。
この(E)成分は2種以上を併用することもできる
が、(E)成分の配合量は(A)成分100重量部に対し
て0.01〜10重量部が好ましく、さらに好ましくは0.1〜
5重量部である。0.01重量部未満では処理剤の成分を十
分架橋硬化させることができないので防縮性が不十分と
なり、10重量部を超えると不揮発分として硬化皮膜中に
残る触媒成分が皮膜特性を阻害する。
前記(A)〜(E)成分を用いる場合の処理剤は、各
々の成分をエマルジョン又は水溶液にしておき、その有
効成分の必要配合割合で配合して調製し、水を媒体とす
る形態で用いるのが好都合であるが、(C)成分である
アミノアルコキシシランと酸無水物との反応物は通常ア
ルコール溶液で得られるため、そのまま(A)成分のエ
マルジョン中へ添加することはエマルジョンの破壊を引
き起こすので好ましくない。そこで(C)成分は、予め
(B)成分であるシリカ及び/又はポリシルセスキオキ
サンのエマルジョンなどと配合しておくとよい。この場
合にはエマルジョン破壊は起こらず、均一に混合するこ
とができる。次いでこの混合物を(A)成分へ添加配合
することにより(A)、(B)及び(C)成分を均一に
配合することができる。
(D)及び(E)成分は、水溶性のものはそのまま、
また、水に不溶のものはエマルジョンにしたものを
(A)、(B)及び(C)成分の均一混合液へ順次添加
配合すればよい。
処理剤には、さらに、通常繊維処理用に添加される他
の成分、例えば、防腐剤、帯電防止剤、浸透剤、難燃
剤、撥水剤等を適宜配合することもできる。
耐久性(耐洗濯性)のある優れた防縮性と柔軟性を得
るためには、処理剤(固形分)をケラチン質繊維に対し
て0.5〜10重量%となるように付着させることが好まし
い。このようにして繊維に付着させた処理剤は、前記
(A)〜(E)成分を用いた場合には水分蒸発後は室温
で徐々に架橋硬化が進むが、しかしながらこの場合にお
いても、処理を迅速に行なうために90〜100℃で2〜5
分乾燥した後、140〜160℃で2〜5分加熱して架橋硬化
を促進することが好ましい。
[実施例] 次に、本発明の実施例を挙げる。なお、例中の%は重
量%を、部は重量部を示す。
実施例1〜2、比較例1〜2 ウールの酸化処理: 過硫酸カリウム6.0%、ポリオキシエチレンラウリル
エーテル(浸透剤)0.3%の配合となるように水で溶解
した後、ギ酸でpHを3.0に調整して処理浴とした。この
処理浴に精練済み100%羊毛織物(以下、ウール布と略
す)を25℃で40分間浸漬した。その後、別途炭酸ナトリ
ウムでpHを9.0に調整した水浴中へ、上記の処理を行な
ったウール布を25℃で20分間浸漬して中和処理した。つ
いで、40℃で10分間湯洗を行なった後、100℃で3分間
乾燥した。
(A)成分のエマルジョンの調整: オクタメチルシクロテトラシロキサン500部、メチル
トリメトキシシラン25部、水465部及びドデシルベンゼ
ンスルホン酸10部をホモミキサーを用いて乳化し、さら
に圧力3,000psiでホモジナイザーを2回通して安定なエ
マルジョンを得た後、これを70℃で12時間加熱した。つ
いで室温まで冷却し24時間放置後、炭酸ナトリウムを用
いてpH7.0に調整した。得られたエマルジョン(以後エ
マルジョンA−Iと略記)の不揮発分は47.2%であっ
た。
(C)成分の溶液の調製: 温度計、還流冷却器、攪拌機および滴下ロートを備え
た反応器に、マレイン酸無水物98部及びエタノール319
部を仕込み均一に溶解した後、攪拌下室温にて、γ−ア
ミノプロピルトリエトキシシラン221部を滴下ロートを
用いて1時間かけて滴下させ、滴下終了後、さらに1時
間攪拌を続けて反応を行なった。得られた反応生成物
(以後溶液Cと略記)は不揮発分48.5%の淡黄色透明液
体であった。
(E)成分のエマルジョンの調製: ジオクチル錫ジラウレート300部をポリオキシエチレ
ンノニルフェニルエーテル50部と共に、ホモミキサーを
用いて水650部中へ乳化分散させてエマルジョン(以後
エマルジョンEと略記)を得た。
処理剤分散液の調製: 上記のようにして調製されたエマルジョンA−I、溶
液C及びエマルジョンEを用いて処理剤分散液を下記の
ようにして調製した。
まず、(B)成分を含有するものとしてのスノーテッ
クス40(日産化学(株)製商品名、有効成分40%のコロ
イダルシリカ、以後シリカB−Iと略記)100部に、攪
拌下で溶液C20部を徐々に添加し、さらに15分間攪拌を
続けて均一な分散液を得た。ついで、得られた分散液50
部を、攪拌下でエマルジョンA−I1,000部中に徐々に添
加した後、(D)成分としてのγ−グリシドキシプロピ
ルトリメトキシシラン(以後シランD−Iと略記)3部
及びエマルジョンE15部を添加し、さらに15分間攪拌を
続けて処理剤分散液を得た。この処理剤分散液の不揮発
分は43.0%であった。
ウール布の処理剤分散液による処理: 上記のようにして得た処理剤分散液を水で希釈して所
定濃度の処理液を調製し、前記の酸化処理を行なったウ
ール布及び未処理のウール布をこの処理液に浸漬した
後、絞りロールを用いてウエットピックアップが約100
%となるように絞った。ついで、100℃で3分間乾燥を
行なった後、150℃で3分間加熱硬化させて処理布を得
た。
処理布の評価: 上記のようにして得られた処理布について、JIS L
−0217 103法に従って、家庭用電気洗濯機にて20回洗
濯を行ない、20回の洗濯が終了するまでの収縮率及び柔
軟性を下記の方法により評価した。その結果は第1表の
とおりであった。
収縮率の評価方法 30cm×30cmの処理布の縦及び横の各一辺を端から4cm
の位置で折返し、折目をアイロン掛けした後、折目から
3cmの位置をミシンで環縫した。ついで、折目上及び平
面部のほぼ中央に、不滅インクで縦及び横の方向に各々
10cmの間隔で標点を付けた。それらの標点間の長さを所
定の洗濯回数毎に測定し、次式によって得られる縦及び
横の収縮率の合計値によって評価した。
[l:洗濯後の標点間の長さ(cm)] 柔軟性の評価方法 手触にて、つぎの4段階評価を行なった。
◎:極めて良好な柔軟性を有する風合いを示した。
○:良好な柔軟性を有する風合いを示した。
△:やや粗硬で柔軟性の少ない風合いを示した。
×:粗硬で柔軟性の全くない風合いを示した。
実施例3〜5 (A)成分のエマルジョンの調製: 温度計、還流冷却器及び攪拌機の付いた反応器にオク
タメチルシクロテトラシロキサン1,000部とフェニルト
リメトキシシラン5部を仕込み、窒素ガス通気下、120
℃で2時間脱水を行なった後、水酸化カリウム0.1部を
添加し、150℃で5時間重合反応を行なった。ついで100
℃に冷却し、エチレンクロルヒドリン0.4部を用いて中
和を行ない、ケイ素原子に結合するメトキシ基を3個有
するジメチルポリシロキサンを得た。
得られたシロキサン300部を、界面活性剤ポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテル50部と共にホモミキサ
ーを用いて水650部中へ乳化分散させエマルジョン(以
後エマルジョンA−IIと略記)を得た。
上記とは別途、オクタメチルシクロテトラシロキサン
350部、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピ
ルメチルジメトキシシランの加水分解物5部及びメチル
トリエトキシシラン5部を、界面活性剤ラウリルトリメ
チルアンモニウムクロライド40部と共にホモミキサーを
用いて水600部中へ乳化分散した後、温度計及び攪拌機
の付いた反応器へ移し、5%KOH水溶液20部を添加して8
0℃で48時間乳化重合を行なってから30℃に冷却し、酢
酸3部を用いて中和を行ない、ケイ素原子に結合するOH
基を3個以上含有するアミノアルキル基含有ジメチルポ
リシロキサンのカチオン系エマルジョン(以後エマルジ
ョンA−IIIと略記)を得た。このエマルジョンの不揮
発分は35.2%であった。
(B)成分のエマルジョンの調製: 比表面積300m2/gのフュームドシリカ150部を、ポリオ
キシエチレンノニルフェニルエーテル50部と共にホモミ
キサーを用いて水800部中へ乳化分散させてエマルジョ
ン(以後エマルジョンB−IIと略記)を得た。
上記とは別途、メチルトリメトキシシラン300部を、
ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド50部と共に
ホモミキサーを用いて水600部中へ乳化分散させた後、
温度計及び攪拌機の付いた反応器へ移し、2%KOH水溶
液50部を添加して50℃で3時間加水分解縮合反応を行な
ってから、30℃まで冷却して酢酸1.0部を用いて中和を
行ない、ポリメチルシルセスキオキサンのカチオン系エ
マルジョン(以後エマルジョンB−IIIと略記)を得
た。このエマルジョンの不揮発分は19.7%であった。
処理剤分散液の調製: 前記のA−Iに代えて上記のようにして調製されたエ
マルジョンA−II、エマルジョンA−IIIを、B−Iに
代えてエマルジョンB−II、エマルジョンB−IIIを用
い、(D)成分をN−(β−アミノエチル)−γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン(以後シランD−IIと略
記)に代えた他は、実施例1と同様の成分を用いて、第
2表に示される配合により実施例1と同様に配合して処
理剤分散液を得た。
ウール布の処理剤分散液による処理: 上記のようにして得た処理剤分散液を水で希釈して所
定濃度の処理液を調製し、実施例1で用いたのと同じ酸
化処理を行なったウール布に、実施例1と同様にして処
理を行なった。
処理布の評価: 上記処理布について、実施例1と同様にして収縮率及
び柔軟性を評価したところ、その結果は第2表に示すと
おりであった。
比較例3 市販のウレタン樹脂(不揮発分50%)を用い、実施例
1で用いたのと同じ酸化処理を行なったウール布を処理
し、同様にして収縮率及び柔軟性を評価したところ、そ
の結果は第2表に示すとおりであった。
発明の効果 以上に説明したとおり、本発明によれば洗濯耐久性の
良好な優れた防縮性と柔軟性を兼ね備えたケラチン質繊
維製品を提供できるので、その実用的価値は極めて大き
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−168973(JP,A) 特開 平2−84580(JP,A) 特公 昭58−4114(JP,B2) Textile Progress, Vol.19,No.2Garmet−d ying:Ready−to−wear Fashion from the dyehouse1988(英)P.1−17

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケラチン質繊維に (1)過硫酸塩を用いて酸化処理を行なった後 (2)(A)1分子中にSi原子に結合するヒドロキシル
    基及び/又はアルコキシル基を2個以上有するオルガノ
    ポリシロキサン 100重量部、 (B)シリカ及び/又はポリシルセスキオキサン0.5〜5
    0重量部、 (C)アミド基及びカルボキシル基含有オルガノアルコ
    キシシラン及び/又はその部分加水分解縮合物 0.1〜20重量部、 (D)アミノ基又はエポキシ基含有オルガノアルコキシ
    シラン及び/又はその部分加水分解縮合物 0.1〜20重量部 及び (E)硬化用触媒 0.01〜10重量部 からなる架橋性シリコーン組成物で処理する ことを特徴とするケラチン質繊維の防縮処理方法。
  2. 【請求項2】(1)過硫酸塩を用いて酸化処理を行なっ
    た後 (2)(A)1分子中にSi原子に結合するヒドロキシル
    基及び/又はアルコキシル基を2個以上有するオルガノ
    ポリシロキサン 100重量部、 (B)シリカ及び/又はポリシルセスキオキサン 0.5〜50重量部、 (C)アミド基及びカルボキシル基含有オルガノアルコ
    キシシラン及び/又はその部分加水分解縮合物 0.1〜20重量部、 (D)アミノ基又はエポキシ基含有オルガノアルコキシ
    シラン及び/又はその部分加水分解縮合物 0.1〜20重量
    部 及び (E)硬化用触媒 0.01〜10重量部 からなる架橋性シリコーン組成物で処理する ことを特徴とする防縮処理方法によって処理されたケラ
    チン質繊維の防縮処理製品。
JP2214668A 1990-08-14 1990-08-14 ケラチン質繊維の防縮処理方法及び処理製品 Expired - Lifetime JP2529020B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214668A JP2529020B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 ケラチン質繊維の防縮処理方法及び処理製品
US07/740,423 US5236465A (en) 1990-08-14 1991-08-05 Method for shrink-proof treatment of fabric of keratinous fibers with organopolysiloxane compositions
KR1019910013915A KR950009499B1 (ko) 1990-08-14 1991-08-13 케라틴질 섬유의 방축 처리방법 및 처리제품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214668A JP2529020B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 ケラチン質繊維の防縮処理方法及び処理製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100970A JPH04100970A (ja) 1992-04-02
JP2529020B2 true JP2529020B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=16659592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2214668A Expired - Lifetime JP2529020B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 ケラチン質繊維の防縮処理方法及び処理製品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5236465A (ja)
JP (1) JP2529020B2 (ja)
KR (1) KR950009499B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119043A (ja) * 1993-10-27 1995-05-09 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 繊維の吸尽処理方法
JPH083875A (ja) * 1994-06-10 1996-01-09 Kanebo Ltd セット性に優れた繊維製品の製造方法
US5837370A (en) * 1995-06-30 1998-11-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fabrics of wool and/or polyester fibers
DE19937477A1 (de) 1999-08-07 2001-02-08 Ciba Sc Pfersee Gmbh Silikonhaltige Zusammensetzungen für die Behandlung von Wollematerialien
DE10016610A1 (de) 2000-04-04 2001-10-11 Ciba Sc Pfersee Gmbh Silikonhaltige Zusammensetzung für die Behandlung von Wollematerialien
GB0302840D0 (en) * 2003-02-07 2003-03-12 Dow Corning Process for making silicone emulsions
CN100412261C (zh) * 2006-06-30 2008-08-20 东华大学 一种氨基硅油乳液改性硅烷溶胶及其制备方法和用途
US8329255B2 (en) * 2010-11-05 2012-12-11 Momentive Performance Materials Inc. Durable non-fluorine water repellent agent and process for preparing same
JP6837226B2 (ja) * 2016-11-18 2021-03-03 石原ケミカル株式会社 水系塗料組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1572397A (en) * 1976-06-11 1980-07-30 Dow Corning Ltd Fibre treatment composition and process
JPS584114A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Canon Inc 視度調整可能な一眼レフレツクスカメラのフアインダ−
GB8725921D0 (en) * 1987-11-05 1987-12-09 Precision Proc Textiles Ltd Treatment of wool
DE4007136A1 (de) * 1989-08-05 1991-09-12 Pfersee Chem Fab Zusammensetzung in form einer waessrigen dispersion und verfahren zur behandlung von fasermaterialien

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TextileProgress,Vol.19,No.2Garmet−dying:Ready−to−wearFashionfromthedyehouse1988(英)P.1−17

Also Published As

Publication number Publication date
US5236465A (en) 1993-08-17
KR950009499B1 (ko) 1995-08-23
KR920004658A (ko) 1992-03-27
JPH04100970A (ja) 1992-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003850B1 (ko) 섬유 처리제
EP0803527B1 (en) Aminopolysiloxanes with hindered 4-amino-3,3-dimethyl-butyl groups
EP0415254B1 (en) Stable emulsions containing amino polysiloxanes and silanes for treating fibers and fabrics
US5807956A (en) Silicone aminopolyalkyleneoxide block copolymers
EP0342834B1 (en) Treatment of fibrous materials
KR950007823B1 (ko) 섬유 처리제 및 섬유 제품
JPH068402B2 (ja) 耐久性シリコ−ンエマルションつや出し剤
JP3251658B2 (ja) シリコーン水性エマルジョン組成物
JPS6039486A (ja) 繊維材料の処理方法
JP2529020B2 (ja) ケラチン質繊維の防縮処理方法及び処理製品
KR940008993B1 (ko) 자기가교성 아미노실록산 에멀젼의 제조방법
JP6711111B2 (ja) 皮膜形成性シリコーンエマルション組成物
JP3410618B2 (ja) シリコーン水性エマルジョン組成物
JP3181791B2 (ja) シリコーン水性エマルジョン組成物
JP2004530052A (ja) 撥水性繊維製品仕上品及びその製造方法
JPS6047390B2 (ja) 繊維製品処理用発泡性シリコ−ン組成物
JPH10140480A (ja) 繊維処理剤
JP4262513B2 (ja) 繊維製品処理用消臭抗菌剤及び消臭抗菌性繊維製品
JP2001098155A (ja) 羊毛材料処理用シリコーン組成物
JP6631432B2 (ja) 皮膜形成性シリコーンエマルション組成物及び繊維処理剤
JPH0593366A (ja) ポリエステル繊維処理剤
JP3764224B2 (ja) 動物繊維処理剤組成物
JP2001192973A (ja) ポリエステル繊維処理剤組成物
JP2015522670A (ja) 繊維製品処理用組成物および方法
JPH11158380A (ja) シリコーン水性エマルジョン組成物