JP2527323Y2 - 車両の駆動力制御装置 - Google Patents

車両の駆動力制御装置

Info

Publication number
JP2527323Y2
JP2527323Y2 JP1988014647U JP1464788U JP2527323Y2 JP 2527323 Y2 JP2527323 Y2 JP 2527323Y2 JP 1988014647 U JP1988014647 U JP 1988014647U JP 1464788 U JP1464788 U JP 1464788U JP 2527323 Y2 JP2527323 Y2 JP 2527323Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
vehicle
signal
brake
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988014647U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01122327U (ja
Inventor
卓 村杉
克彦 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1988014647U priority Critical patent/JP2527323Y2/ja
Publication of JPH01122327U publication Critical patent/JPH01122327U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527323Y2 publication Critical patent/JP2527323Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、車両の駆動力制御装置に関する。
<従来の技術> 車両は、一般にアクセル装置を介しスロットルバルブ
を開閉操作することにより、運転者の意思通りに走行す
るものである。
また、近時は、車両の運転性や快適性向上のために、
通常のアクセル装置以外に電気的信号により作動してス
ロットルバルブを開閉操作するアクチュエータを備えた
ものも多くなっている。
例えば、近時、幹線自動車網の整備に伴って、加減速
を繰返えさずに一定の車速で車両を走行させる機会が増
え、このため、アクセルペダルを操作することなく、希
望の車速を維持することができる定速走行装置(以下AS
CDという:Auto Speed Control Device)が実用化され、
既に一部の車両に搭載されている。
<考案が解決しようとする課題> しかしながら、このような従来の通常のアクセル装置
を有する車両や、ASCDが搭載された車両において、アク
セル装置やASCDに故障が発生して、アクセルペダルを踏
込んでいないにも拘らずエンジン出力が低下しない場
合、特に、自動変速機付の車両にあっては、セレクト位
置が〔P〕あるいは〔N〕レンジ以外の場合、常にエン
ジンからの駆動力が駆動輪に伝達されているので、ブレ
ーキペダルを踏込んだとしても、駆動力と制動力が競合
し、車両を停止させることが困難になるといった問題点
があった。
尚、特開昭61−272445号公報に示されているように、
エンジン回転数が所定値に達すると、燃料供給を遮断す
るようにしたものもあるが、正常時の最高回転数以上に
設定するため、余り効果がない。
そこで、本考案は、ブレーキペダルを踏込んでいるに
も拘らず、アクセル装置やASCD等の故障によりエンジン
出力が低下せずに高車速状態のままの場合に、駆動系に
伝達される駆動トルクを低下させることにより、車両の
停止を容易にして車両の走行安全性を高めることを目的
とする。
<課題を解決するための手段> 本考案による車両の駆動力制御装置は、上記目的達成
のため、第1図に示すように、車両の速度を検出する第
1の検出手段と、実際のエンジンの出力状態を検出する
第2の検出手段と、ブレーキの作動状態を検出する第3
の検出手段と、前記第1〜第3の検出手段からの信号に
基づいて、車両の速度が所定の低車速以上で、エンジン
の出力が所定出力以上で、かつ、ブレーキが作動状態の
場合に、駆動力低下信号を出力する信号出力手段と、こ
の信号出力手段からの駆動力低下信号に従って、トルク
コンバータを備える自動変速機を制御して駆動系に伝達
される駆動力を低下させる駆動力低下手段と、を設けて
なる。
<作用> 本考案では、車両の速度が所定の低車速以上で、エン
ジンが高出力状態で、かつ、ブレーキが作動状態の場合
に、駆動系自動変速機が制御されて、に伝達される駆動
力が低下方向に操作される。
したがって、アクセル装置やASCD等に故障が発生した
場合でも、車両を容易に停止させることができる。ここ
で、駆動力低下条件の1つとして、車両の速度が所定の
低車速以上であることを挙げ、所定の低車速未満で駆動
力の低下を禁止するのは、低μ路(雪道等)においてブ
レーキの併用によるスムーズな発進・走行を確保するた
めである。また、低車速では一般にアクセル開度が小な
ので、アクセル開度の変化量に対する駆動トルクの変化
量が大であり、従って、ブレーキとの併用で駆動トルク
を運転者が抑制したい場合があるからである。
<実施例> 以下に本考案の実施例を説明する。
第2図及び第3図は本考案に係る車両の駆動力制御装
置の一実施例を示す図である。
先ず構成を説明する。第2図において、1は第1の検
出手段としての車速センサであり、車速に応じた信号を
出力する。
2は第2の検出手段としてのエンジン出力(負荷)セ
ンサであり、例えば、エンジンに供給する燃料供給量
(電子制御燃料噴射装置を有する場合は燃料噴射パルス
巾)、エンジンの吸入負圧(吸入負圧センサ出力)ある
いは吸入空気流量(エアフローメータ出力)等、エンジ
ンの出力に関与する各種物理量からエンジン出力を検出
し、これに応じた信号を出力する。
3は第3の検出手段としてのブレーキセンサであり、
例えば、図示しないブレーキペダルに取付けられたブレ
ーキスイッチが流用され、このブレーキスイッチはブレ
ーキペダルが踏込まれたことを検出して、ON信号を出力
する。この他、ブレーキ液圧を検出してこれに応じた信
号を出力するブレーキ液圧センサ、あるいは、ブレーキ
液圧が所定値以上でON信号を出力する圧力スイッチを用
いてもよい。
4はコントロールユニットであって、信号出力手段と
しての機能を有する。すなわち、図示しないCPU,ROM,RA
M,入・出力ポート等を備え、CPUがROMに格納されたプロ
グラムを逐次実行し、入力ポートをアクセスして車速信
号,エンジン出力信号およびブレーキ信号などを取込
み、これらの信号に基づいて所定の処理(後述する)を
行う。この結果、前記各信号が所定の条件に合致したと
きは、出力ポートをアクセスして該ポートを介し駆動力
低下信号を出力する。
5は駆動力低下手段としてのアクチュエータであっ
て、コントロールユニット4からの駆動力低下信号に従
って、自動変速機を制御して駆動系に伝達される駆動力
を低下させる。尚、駆動力低下手段の具体的構成につい
ては後に各種の例を挙げて詳述する。
次に作用を説明する。
第3図はコントロールユニット4において実行される
制御のプログラムを示すフローチャートである。本プロ
グラムはコントロールユニット4のROMに格納され、所
定時間毎に実行される。
以下、このフローチャートに従って説明する。先ず、
ステップ1(図にはS1と記してある。以下同様)で異常
フラグFLGの判定を行い、FLG=0の場合は、ステップ2
で車速信号,エンジン出力信号,ブレーキ信号などの各
種信号を読込む。次いで、ステップ3で車速が所定値以
上か否かを判定する。車速が所定値以上の場合には、ス
テップ4に進み、読込まれたエンジン出力と所定値とを
比較し、エンジンが所定の高出力状態にあるか否かを判
定する。エンジンが所定の高出力状態の場合には、ステ
ップ5に進み、ブレーキ信号に基づきブレーキの作動状
態(例えばブレーキペダルの踏込み中あるいはブレーキ
液圧が所定値以上)か否かを判定する。ブレーキの作動
状態の場合には、ブレーキの作動状態にも拘らず、エン
ジンが所定値以上の出力を発生して車両が高速走行して
いるので、ステップ6に進み、異常と判定して異常フラ
グFLGを1にセットした後、ステップ7に進み、駆動力
低下信号を出力してアクチュエータ5を作動させる。
また、一旦異常フラグFLGが1にセットされた後は、
ステップ1での判定でステップ7へ進み、駆動力低下信
号を出力してアクチュエータ5を作動させ続ける。
これにより、アクチュエータ5は、駆動力低下信号を
受けて駆動系に伝達される駆動力を低下させる。
このようにして駆動系に伝達される駆動力が低下する
結果、ブレーキペダルの踏込みによる制動力が有効に発
揮され、車両はその車速を速やかに減少して停止するこ
とができる。したがって、車両の停止を容易にして車両
の走行安全性を高めることができる。
一方、ステップ3で車速が所定値未満で低速走行時で
あると判定されたとき、ステップ4でエンジン出力が所
定値以下の低出力状態にあると判定されたとき、あるい
は、ステップ5でブレーキが非作動状態にあると判定さ
れたときは、ステップ8で正常と判定し、異常フラグを
0に保持する。
次に駆動力低下手段(アクチュエータ5)の具体的構
成例について説明する。
第4図はアクチュエータとして自動変速機(以下A/T
という)制御装置80を用い、駆動力低下信号を受けて、
変速段をニュートラルとするよう構成したものである。
第4図において、A/Tコントロールユニット81はマイ
クロコンピュータ等から構成され、図示しない各種信号
すなわち、車速信号、アクセル開度信号、変速操作信号
等に基づいて走行状態に応じた最適な変速段を決定し、
この決定していた変速構成を示す変速信号SSELをA/T82
に出力すると共に、駆動力低下信号が入力されたとき、
変速信号SSELを強制的に〔N〕位置にして出力する。A/
T82は変速信号SSELに従って複数のシフトバルブ(図示
せず)をON/OFFし、油圧回路を選択的に切換えて複数の
摩擦要素に油圧を供給し、変速信号SSELに示された変速
段を達成する。あるいは、変速信号SSELが〔N〕や
〔P〕位置を示しているときは、何れの変速段の達成も
行わずに動力伝達系を開放する。エンジン83からの駆動
力はA/T82内のトルクコンバータ84および達成された変
速段を通り、変速段の変速比に応じてトルク変換され、
アウトプットシャフト85から駆動系に伝達される。ある
いは、動力伝達系が開放されているときは、エンジンか
らの駆動力の伝達は行わない。
このような構成において、A/Tコントロールユニット8
1に操作信号SCTが入力されると、A/Tコントロールユニ
ット81は強制的に〔N〕位置を選択し、〔N〕位置を示
す変速信号SSELをA/T82に出力する。したがって、A/T82
は駆動系への駆動力の伝達を行わない。
第5図はアクチュエータとしてA/Tのガバナ圧制御装
置90を用い、駆動力低下信号を受けて、変速段を最上段
へ変速させるよう構成したものである。
第5図において、91は図示を省略したA/T内に設けら
れたガバナバルブである。ガバナバルブ91は所定の圧力
に調圧されたライン圧を車速に応じてコントロールし、
第6図に示すように、“0"車速で圧力が最低、所定の高
車速で圧力がライン圧となるような特性のガバナ圧を出
力する。これらのライン圧とガバナ圧は電磁切換弁92の
ポートs,tにそれぞれ加えられ、電磁切換弁92には2ポ
ート2位置の単一電磁石スプリングオフセットタイプの
ものが使用されている。電磁切換弁92は通常、図示位置
をノーマル位置としてポートs,t間を閉鎖し、駆動力低
下信号が入力されると電磁石が作動してポートs,tを開
放する。
したがって、駆動力低下信号が入力されると、ガバナ
圧は車速に拘らずライン圧まで高められ、ガバナ圧を受
けて作動する図示しないシフトバルブやタイミングバル
ブは、あたかも車速が所定の高車速に到達した如く動作
し、その結果、A/Tは、最上段の変速段を達成する。例
えば、3速A/Tにあっては3速を達成し、4速A/Tにあっ
ては4速すなわちオーバードライブODを達成する。
これにより、駆動系に伝達される駆動力は最上段の変
速比に応じて小さなものとなり、車両を容易に停止させ
ることができる。尚、最上段の変速段を選択させる既設
のシフトソレノイドを駆動力低下信号に基づいて直接駆
動するようにしても、当然、上記実施例と同様の効果を
得ることができる。
第7図は駆動力低下信号に基づいてA/Tの所定の締結
要素をA/T締結制御装置100により締結させるようにした
例である。一般にA/Tは車両の走行中、その車速やアク
セルペダルの踏み具合に基づいて変速段を選択し、この
選択に際し、遊星歯車の各部を固定したり解放したりし
て所定変速段を達成する。このような固定や解放は複数
の締結要素に選択的に油圧を供給することで行われ、油
圧が供給される締結要素は、前進か後退か、また、前進
の何れの変速段かなどによって予め定められている。例
えば、後退時に油圧が供給されて締結するロー&リバー
スブレーキは、前進時には締結せず、動力の伝達軸の回
転方向に対して相対的に回転している。したがって、前
進時、このロー&リバースブレーキを上記伝達軸と一体
回転する部材に締結された場合、ブレーキ力が作用して
駆動系に伝達される駆動力を小さくすることができる。
以下、第7図を参照しながら具体的な方法を説明する。
図示を省略したA/T内には、電磁切換弁101が設けられて
おり、電磁切換弁101は通常、図示位置をノーマル位置
として図示しないマニュアルバルブから後退時に送られ
るライン圧Bをポートy,zを介して、例えばロー&リバ
ースブレーキに送り、後退的、ロー&リバースブレーキ
を締結させる。一方、電磁切換弁101の閉鎖されたポー
トには走行レンジに拘束されている。今、走行レンジが
前進レンジにあるとき、駆動力低下信号が加えられると
電磁切換弁101はポートを切換えて連通したポートx′,
z′を介し、ライン圧Aをロー&リバースブレーキに供
給する。これにより、ブレーキが作用して駆動系に伝達
される駆動力を小さくすることができる。
さらに、第8図,第9図により、アクチュエータの他
の具体例を示す。
第8図において、本実施例ではA/T111内に駆動力低下
信号の入力により作動する電磁切換弁112を設けてい
る。第9図はそのA/T111内の要部を示す図である。第9
図において、11はA/T111内のコントロールバルブASSY
(図示せず)に組み込まれたマニュアルバルブである。
マニュアルバルブ113は運転席に設けられ変速レバー
(図示せず)の変速操作に応動して図中Fで示す矢印方
向に往復運動する。尚、マニュアルバルブ113の図示位
置は、変速レバーのセレクト位置が〔N〕位置にある場
合を示している。マニュアルバルブ113には電磁切換弁1
12を介して図示しないオイルポンプからのライン圧が供
給されており、マニュアルバルブ113の往復運動に伴っ
て該ライン圧を回路A〜Dに選択的に分配供給する。こ
れらの回路A〜Dは、単独であるいは複数で各セレクト
位置P,R,D,II,Iに必要な油圧回路を形成し、図外の多数
の摩擦要素にライン圧を供給して所定の変速段を達成さ
せる。また、電磁切換弁112としては2ポート(a,b)2
位置の単一電磁石スプリングオフセットタイプのものが
使用されている。電磁切換弁112は通常、図示位置をノ
ーマル位置としてライン圧をマニュアルバルブ113に供
給しているが、駆動力低下信号が入力されると、電磁石
が作動してポートa,bを閉鎖する。したがって、駆動力
低下信号が入力されると、マニュアルバルブ113へのラ
イン圧が遮断され、少なくとも走行レンジに係る回路A
〜Dへのライン圧供給が禁止されて図外の摩擦要素の係
合が解かれる。その結果、全ての摩擦要素が解放してニ
ュートラル状態となり、駆動系への駆動力の伝達が行わ
れない。
尚、上記各実施例のような方法の他、例えば、 (a)ロックアップ付のA/Tの場合、駆動力低下信号に
従ってロックアップソレノイド等を作動させることによ
り、ロックアップクラッチを働かせることにより、ロッ
クアップクラッチを働かせて、トルクコンバーターのト
ルクアップ作用をなくし、駆動系への駆動力を低下させ
ることができる。
(b)所定のデューティ信号により作動してライン圧を
可変することができるライン圧ソレノイドを備えたA/T
の場合、駆動力低下信号に従ってデューティ信号のデュ
ーティ比を変え、ライン圧を最低圧まで低下させること
により、A/Tの伝達トルク容量を減少させることがで
き、駆動系への駆動力を小さくすることができる。
あるいは上記各種の方法を最適に組合わせると駆動力
をより減少させることができるので好ましい。
<考案の効果> 以上説明したように本考案によれば、ブレーキペダル
を踏込んでいるにも拘わらず、アクセル装置やASCD等の
故障によりエンジン出力が低下せずに高車速状態のまま
の場合に、駆動系に伝達される駆動トルクを低下させる
ことができ、ブレーキペダルの操作により、車両を速や
かかつ容易に停止させることができる。一方、所定の低
車速未満では、駆動力の低下を禁止するので、低μ路
(雪道等)におけるブレーキの併用によるスムーズな発
進・走行等を確保することができる。したがって、車両
の走行安全性を高めることができる。また、エンジン側
で駆動力を低下させた場合は、排気エミッションの悪化
等を招くという不具合を生じることが多いが、本考案に
よれば、A/Tを制御して駆動力を低下させることによ
り、そのような不具合を防止できるという効果が得られ
る。また、自動変速機を備えた車両において、雪道等す
べりやすい路面での発進時は、駆動力を制御するため、
ドライバーがアクセルとブレーキを同時に操作する場合
があるが、本考案は、このような時は所定の低車速以下
の車速であり、駆動力低下手段により駆動力が低下しな
いので、確実に発進をすることができる。さらに、整備
工場等で自動変速機のストール試験を行うときに、アク
セルとブレーキを両方作動させて、その時のエンジン回
転数で、自動変速機のトルクコンバータの故障やエンジ
ンの故障を検知することを行うが、本考案は、所定の低
車速以下では駆動力は低下しないので、ストール試験を
確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成を示す機能ブロック図、第2図は
本考案に係る車両の駆動力制御装置の一実施例を示す全
体構成図、第3図はその制御プログラムのフローチャー
ト、第4図,第5図及び第7図〜第9図はそれぞれ駆動
力低下手段の具体的構成例を示す図、第6図は自動変速
機のガバナ圧特性を示す図である。 1…車速センサ、2…エンジン出力センサ、3…ブレー
キセンサ、4…コントロールユニット、5…アクチュエ
ータ、80…A/T制御装置、82…A/T、90…A/Tガバナ圧制
御装置、100…A/T締結制御装置、111…A/T、112…電磁
切換弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16H 59:74 (56)参考文献 特開 昭58−162771(JP,A) 特開 昭58−38347(JP,A) 特開 昭62−292536(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の速度を検出する第1の検出手段と、 実際のエンジンの出力状態を検出する第2の検出手段
    と、 ブレーキの作動状態を検出する第3の検出手段と、 前記第1〜第3の検出手段からの信号に基づいて、車両
    の速度が所定の低車速以上で、エンジンの出力が所定出
    力以上で、かつ、ブレーキが作動状態の場合に、駆動力
    低下信号を出力する信号出力手段と、 この信号出力手段からの駆動力低下信号に従って、トル
    クコンバータを備える自動変速機を制御して駆動系に伝
    達される駆動力を低下させる駆動力低下手段と、 を設けたことを特徴とする車両の駆動力制御装置。
JP1988014647U 1988-02-08 1988-02-08 車両の駆動力制御装置 Expired - Lifetime JP2527323Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988014647U JP2527323Y2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 車両の駆動力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988014647U JP2527323Y2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 車両の駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01122327U JPH01122327U (ja) 1989-08-18
JP2527323Y2 true JP2527323Y2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=31226036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988014647U Expired - Lifetime JP2527323Y2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 車両の駆動力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527323Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012172673A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 トヨタ自動車 株式会社 車両の制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068216A (ja) * 2011-09-10 2013-04-18 Denso Corp 車載速度低下装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162771A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Yamaha Motor Co Ltd 車輌搭載用エンジンの制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012172673A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 トヨタ自動車 株式会社 車両の制御装置
CN103597189A (zh) * 2011-06-16 2014-02-19 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
JP5668848B2 (ja) * 2011-06-16 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN103597189B (zh) * 2011-06-16 2016-06-08 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01122327U (ja) 1989-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100331623B1 (ko) 자동 변속기의 1속 정차시 중립 슬립 변속 제어방법
US6334835B1 (en) Fuel-cut control device and fuel-cut control method
US7134538B2 (en) Vehicle take-off control apparatus and method
JP3471149B2 (ja) 補助ブレーキ装置
US20100145582A1 (en) Transmission control unit for vehicles
JP3747959B2 (ja) 車両の降坂路走行制御装置
JP4178891B2 (ja) 車両の駆動力制御方法およびこの方法を用いた駆動力制御装置
JPH11500685A (ja) 制御システム
KR100411121B1 (ko) 자동 변속기의 변속 쇼크 제어장치 및 방법
JP2527323Y2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3052218B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JPH0587236A (ja) 車両のクリープ制御装置
JP5231948B2 (ja) エンジンの制御装置および制御方法
JP3498414B2 (ja) 自動変速機のロックアップクラッチ制御装置
KR20060001073A (ko) 자동변속기의 댐퍼 클러치 제어방법
JP3777699B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR100290356B1 (ko) 자동변속기차량의브레이킹시변속제어방법
JP3239747B2 (ja) エンジン制御装置
KR20120001430A (ko) 자동변속기의 변속제어장치 및 방법
JPS62233429A (ja) 自動車用エンジンの吸気装置
JP3147949B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JPH0984207A (ja) 補助ブレーキ装置
JPH0474581B2 (ja)
JP2906289B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
KR0184958B1 (ko) 정속주행 엑셀레이터 제어장치