JP2520079Y2 - ホイ−ル用ユニット軸受 - Google Patents

ホイ−ル用ユニット軸受

Info

Publication number
JP2520079Y2
JP2520079Y2 JP1989081356U JP8135689U JP2520079Y2 JP 2520079 Y2 JP2520079 Y2 JP 2520079Y2 JP 1989081356 U JP1989081356 U JP 1989081356U JP 8135689 U JP8135689 U JP 8135689U JP 2520079 Y2 JP2520079 Y2 JP 2520079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
inner ring
wheel
connecting ring
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989081356U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320725U (ja
Inventor
弘二 佐橋
和文 中川
Original Assignee
エヌティエヌ 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌティエヌ 株式会社 filed Critical エヌティエヌ 株式会社
Priority to JP1989081356U priority Critical patent/JP2520079Y2/ja
Publication of JPH0320725U publication Critical patent/JPH0320725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520079Y2 publication Critical patent/JP2520079Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車のホイール用ユニット軸受に関
し、特にその内輪の軸受に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図及び第7図に示すように、自動車のホイール用
ユニット軸受11における内輪12を、それぞれ軌道13を有
する2つの内輪部材14、14により構成し、両方の部材1
4、14の内端面を突き合わせるとともに、各部材14、14
の内径面に形成した係合溝15に連結環16を強制嵌合する
ことにより連結一体化することは、従来から行われてい
る。
上記の連結環16は、弾力性のある金属により形成さ
れ、第8図の(a)図及び(b)図に示すように、連結
環本体17に部分的な切離し部18を設け、連結環本体17の
両側に外方へ突き出したつば19を設けたのである。この
連結環16は、切離し部18が存在することにより弾性変形
により縮径するようになっている。
上記のつば19の本体17に対する角度θ(第9図)は5
〜15度の範囲で外向きの傾斜を有するように設定され
る。
このような連結環16によって内輪部材14、14を連結し
ておくと、ユニット軸受11を外輪21に外向きの力を加え
て車軸のスピンドル20から抜く際に、引抜き抵抗が少々
大きくても、各内輪部材14、14が分離することなく一体
に引き抜くことができるので、メンテナンス上便利であ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、ユニット軸受11をスピンドル20から外
す場合、内輪12には軸心方向の荷重が加わるだけでな
く、外輪21をこじるなどして外輪21側からモーメント荷
重が加わることがある。このような荷重が加わると連結
環16のつば19が係合溝15から簡単に外れることがある。
連結環16が外れる一つの原因は、つば19の角度θが5
〜15度の範囲で外方へ傾斜するように形成されているこ
とにあると考えられる。このつば19の強度を上げるため
に連結環16の板厚を増大することは、内輪部材14、14の
肉厚との関係で制限を受けるため得策でない。
そこで、この考案はホイール用軸受ユニットにおける
連結環の板厚を増大することなくつばの強度を上げ、内
輪部材相互の分離耐力を向上することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この考案はホイールを
固定するフランジ部を有すると共に、内径面に2列の転
送面を有する外輪、外径面に2列の転送面を有しスピン
ドルの外径面に圧入される内輪と、上記内外両輪の間に
介在される2列の転動体とからなり、上記内輪を各列の
転動体に対応した2つの内輪部材により構成し、両内輪
部材の突き合わせ端の内径面にそれぞれ係合溝を形成
し、上記両方の係合溝にわたる連結環により上記両内輪
部材を連結してなるホイール用ユニット軸受において、
上記連結環を周方向の一箇所に切離し部を有する厚さ0.
3〜1.0mmの弾性金属により形成すると共にその連結環本
体の両側に外方へ突き出したつばを形成し、上記つばの
環本体に対する角度をマイナス5度未満の内向きの傾斜
をもつように設定したものである。
角度がマイナス5度というのは、つばが内方へ5度傾
斜した状態をいう。
〔作用〕
上記のホイール用ユニット軸受の内輪部材相互を連結
する連結環は、従来の場合と同様に各内輪部材の係合溝
にそれぞれ各つばを強制嵌合させることにより、内輪部
材を連結一体化させる。各内輪部材に引張り荷重及びモ
ーメント荷重が作用すると、連結環のつばの先端が係合
溝の内面に線接触した状態で分離耐力を発揮する。
〔実施例〕 第1図及び第2図に示すように、実施例のホイール用
軸受ユニット11の基本的な構造は従来の場合(第6図参
照)と同様であるので、同一部分には同一符号を付して
示すにとどめその説明を省略する。
従来の場合と相違する点は、連結環1の構造にある。
即ち、この場合の連結環1は、図3に示すように周方向
の一箇所に切離し部2を有する厚さ0.3〜1.0mmの弾性金
属により形成される。この連結環1は、連結環本体3の
両側に外方へ突き出したつば4を形成し、そのつば4の
角度θをマイナス5度未満の内向きの傾斜をもつように
設定している。
上記の連結環1は、切離し部2の存在による弾性変形
により、第2図に示すように、内輪部材14、14の各係合
溝15に各つば4を強制嵌合させ、両方の部材14、14を連
結一体化する。引張り荷重及びモーメント荷重が作用す
ると、連結環1のつば4の先端が係合溝15の内面に線接
触した状態で外方に押し拡げられ、その際の弾性変形に
より所定の分離耐力を発揮する。
つば4の角度θと、内輪部材14、14の分離耐力との関
係は、板厚0.6mmの場合で、第5図に示すように、角度
が0度近辺から急激に大きくなり、マイナス5度程度で
一定になる。マイナス5度以上になると、分離耐力の向
上は期待できないと共に、加工コストが上がるため実用
的でない。
つば4の角度θをマイナス5度未満の内向きの傾斜を
もつように設定し、その先端を係合溝15a内面に線接触
させると、従来の場合(プラス5〜15度)と比べ、約2
倍強の耐力の向上を図ることができる。
なお、上記の効果は通常の板厚0.3〜1.0mmの範囲にお
いて発揮される。
〔考案の効果〕
以上のようにこの考案に係るホイール用ユニット軸受
は、ホイールを固定するフランジ部を有すると共に、2
列の転送面を有する外輪と、その内輪をスピンドルに直
接圧入することができるので、コンパクトで軽量である
とともに、そのメンテナンス時においてその外輪、内輪
及び転動体を一体的にスピンドルから外す場合に、軸心
方向の引張り荷重が加わると内輪部材相互は連結環の先
端が係合溝の内面に線接触し、外方に弾性的に押し拡げ
られ、その際に大きな分離体力を発揮する。このため、
軸心方向の引張り荷重だけでなく外端からのモーメント
荷重が加わっても、内輪部材が分離することなく、一体
に取り外すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の断面図、第2図は同上の一部拡大断面
図,第3図(a)は同上の連結環の断面図、同(b)は
(a)図の正面図、第4図は同上の連結環の拡大断面
図、第5図はつばの傾斜角度θと分離耐力の関係を示す
グラフ、第6図は従来例のユニット軸受の断面図、第7
図はその内輪の断面図、第8図の(a)図は従来の連結
環の断面図、同図の(b)図はその正面図、第9図はそ
の拡大断面図である。 1……連結環、2……切離し部、3……連結環本体、4
……つば、14……内輪部材、15……係合溝。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホイールを固定するフランジ部を有すると
    共に、内径面に2列の転送面を有する外輪、外径面に2
    列の転送面を有しスピンドルの外径面に圧入される内輪
    と、上記内外両輪の間に介在される2列の転動体とから
    なり、上記内輪を各列の転動体に対応した2つの内輪部
    材により構成し、両内輪部材の突き合わせ端の内径面に
    それぞれ係合溝を形成し、上記両方の係合溝にわたる連
    結環により上記両内輪部材を連結してなるホイール用ユ
    ニット軸受において、上記連結環を周方向の一箇所に切
    離し部を有する厚さ0.3〜1.0mmの弾性金属により形成す
    ると共にその連結環本体の両側に外方へ突き出したつば
    を形成し、上記つばの環本体に対する角度をマイナス5
    度未満の内向きの傾斜をもつように設定したことを特徴
    とするホイール用ユニット軸受。
JP1989081356U 1989-07-10 1989-07-10 ホイ−ル用ユニット軸受 Expired - Lifetime JP2520079Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989081356U JP2520079Y2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 ホイ−ル用ユニット軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989081356U JP2520079Y2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 ホイ−ル用ユニット軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0320725U JPH0320725U (ja) 1991-02-28
JP2520079Y2 true JP2520079Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=31627228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989081356U Expired - Lifetime JP2520079Y2 (ja) 1989-07-10 1989-07-10 ホイ−ル用ユニット軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520079Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051501A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Goko Seisakusho Co Ltd 車両用水タンクの膨らみ防止装置
JP6318632B2 (ja) * 2014-01-15 2018-05-09 株式会社ジェイテクト 複列転がり軸受

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617622U (ja) * 1984-06-21 1986-01-17 日本トムソン株式会社 分割形ころがり軸受軌道輪
JPS6350486Y2 (ja) * 1984-09-13 1988-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320725U (ja) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519507B2 (ja) 操縦輪軸用軸受
US6626581B2 (en) Constant velocity joint and wheel hub assembly
US4504099A (en) Drive-axle bearing device for automobiles
EP1201459B1 (en) Bearing apparatus for vehicle
JP2003074571A (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニット
JP4649713B2 (ja) 車軸用軸受装置
US4804233A (en) Double-row anti-friction bearing, particulary for wheels of automotive vehicles
JP3533883B2 (ja) 車輪支持用ハブユニット
US4784441A (en) Protective boot supporting sleeve for universal joint in wheel assembly
JP2520079Y2 (ja) ホイ−ル用ユニット軸受
JP2002219903A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP3038627U (ja) 弾力性公差リング及び同リングを備える軸装置
JPS63110001A (ja) 自動車の駆動車輪用軸受装置
JPH0614523U (ja) 穴用スナップリングのロック部材
JP4034511B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2002339959A (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニットの製造方法及び車輪用駆動ユニット
JPH0740736Y2 (ja) ホイール用ユニット軸受における軸受内輪の連結環
JP2000229501A (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP2002120506A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット
JP4023129B2 (ja) 制動用回転部材及びホイール付転がり軸受ユニット
JP3929666B2 (ja) 車軸用軸受装置
JP4120178B2 (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニットの製造方法及び車輪用駆動ユニット
JP2004150485A (ja) 転がり軸受装置
JPH083333B2 (ja) 車輪用軸受ユニット
JP2001206004A (ja) 車輪駆動用軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term