JP2519031Y2 - 移動農機の走行操作装置 - Google Patents

移動農機の走行操作装置

Info

Publication number
JP2519031Y2
JP2519031Y2 JP10432990U JP10432990U JP2519031Y2 JP 2519031 Y2 JP2519031 Y2 JP 2519031Y2 JP 10432990 U JP10432990 U JP 10432990U JP 10432990 U JP10432990 U JP 10432990U JP 2519031 Y2 JP2519031 Y2 JP 2519031Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
speed change
shaft
auxiliary
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10432990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462027U (ja
Inventor
文雄 飯国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP10432990U priority Critical patent/JP2519031Y2/ja
Publication of JPH0462027U publication Critical patent/JPH0462027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519031Y2 publication Critical patent/JP2519031Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、油圧式無段変速装置の走行操作装置に係
り、詳しくは主変速レバー及び副変速レバーを中立位置
から前方又は後方へ傾動操作することにより前進又は後
進に変速するコンバイン等の移動農機における走行操作
装置に関する。
〔従来技術及び本考案が解決しようとする課題〕
特開昭61-143223号公報、及び実開昭58-119426号公報
に開示されているように、コンバイン作業の内の所謂枕
地脱穀作業等のときに運転席以外の作業部(脱穀部)に
設けた副変速レバーにより、機体を若干進行し、機***
置の変更をすることは既に知られている。
しかしながら、前者のものにおいては、操縦席で走行
変速操作をするときに、主変速レバーと斜板角変更用の
変速軸との間に副変速レバーの移動を許容するだけの間
隙、即ち遊びがあるために前進又は後進走行をなすとき
に主変速レバー操作と変速軸の回動が一対一に対応せ
ず、変速操作の感覚が悪く、また副変速レバーでの走行
は微速でしか行えないものである。また、後者のものに
おいては、副変速レバーの係合片と主変速レバーとの係
脱を作業者が運転席へ搭乗して行わねばならず面倒であ
ると共に、副変速レバーの操作時には、走行反力に抗す
るために制動力を付与された主変速レバーを同時に動か
す必要があり操作荷重が重くなるという問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、上記の課題を解消することを目的とするも
ので、その技術的手段は、運転席に設けた任意の操作位
置に固定可能な主変速レバーと正逆転可能な油圧式無段
変速装置とを連結部材を介して連動連結して走行変速を
なす移動農機において、運転席以外の他の作業部に副変
速レバーを設け、該副変速レバーを前記無段変速装置の
斜板角変更用の変速軸に連繋可能になし、更に前記変速
軸と主変速レバーとの連結を解除する解除手段を設け、
副変速レバーの変速操作に連動して前記解除手段を作動
させるようにするものである。
〔考案の作用〕
従って、本考案によれば、移動農機の運転席に設けた
主変速レバーを中立位置から前進方向又は後進方向へ傾
動操作すれば、斜板角変更用の変速軸を回動し油圧ポン
プの吐出量を変化させ、走行速度の増減を得ることがで
きる。また、運転席以外の他の作業部に設けた副変速レ
バーを、操作すると解除手段が作動し変速軸と主変速レ
バーとの連結が断たれ、副変速レバーで自由に走行変速
操作することができる。
〔実施例〕
本考案の一実施例を図面によって説明をする。油圧式
無段変速装置1は、第10図の(a),(b),(c)に
示すように、油圧ポンプ2、油圧モータ3及び斜板角変
更用の変速軸4を有しており、該油圧ポンプ2は入力軸
2aを、また油圧モータ3は出力軸3aを有していて、これ
ら入出力軸2a,3aは上下に並んで突設されている。ま
た、前記変速軸4は入出力軸2a,3aとは90度異なる方向
へ突設されていて、該変速軸4を左右に回動することに
より油圧ポンプ2の斜板の角度を変更し、油圧モータ3
への送油量が変化して該油圧モータ3の回転数を無段階
に変速することができる。
そして、油圧式無段変速装置1は、第9図に示すよう
に、コンバインのトランスミッション6に連結・結合さ
れており、該油圧式無段変速装置1の入力軸2aはトラン
スミッション6の入力軸7の端部と、出力軸3aはトラン
スミッション6の駆動軸9の端部と結合されている。該
入力軸7の他端部はトランスミッション6のミッション
ケース外に突出しており、その部分にはプーリ10が嵌合
・固定されており、該プーリ10にはエンジン動力を伝動
する無端ベルトが巻掛られている。
また、トランスミッション6の駆動軸9には歯車11が
嵌合されていて、該駆動軸9が回転することにより動力
が駆動輪12へ伝動されクローラ14を回転させる。また、
トランスミッション6のミッションケース外に突出した
駆動軸9の部分には一方向クラッチ内蔵のプーリ13が取
付けらており、該プーリ13からコンバインの前処理部へ
動力が伝動されている。
そして、前記油圧式無段変速装置1の変速軸4を左右
に回動して正逆転させて油圧モータ3の回転数を無段階
に変速する走行操作装置は、第1図に示すように、変速
操作装置15及び該変速操作装置15を操作する主変速レバ
ー70、副変速レバー60等からなり、変速操作装置15は前
記油圧式無段変速装置1の外側に取付けられている。
即ち、第3図に示すように、前記油圧式無段変速装置
1から突出する断面矩形の変速軸4には変速軸受動板16
が取付けられている。該変速軸受動板16は第4図
(a),(b)に示すように、その外周部の略半周部分
にわたって階段状の切欠部16aが設けられており、切欠
部16aの両端にはねじ孔16bを有する止め具16cが設けら
れている。そして、その外周部と対向する位置で、一端
から中央部を越えるところに至って該変速軸受動板16の
裏側に及んで一条の溝16dが切込まれていて、更に該変
速軸受動板16の中央部には矩形孔16eが穿孔されてい
る。また、前記溝16dと直交するように締付ボルト用ね
じ孔16fが穿孔されていると共に後述する操作アームボ
ス30をねじ止めするためのねじ孔16g及び貫通孔16hが夫
々二箇所に設けられている。
また、変速軸受動板16の外側には後述する副変速レバ
ー60と係合するための係止杆16iが設けられている。第
2図に示すように、変速軸受動板16はその矩形孔16eが
前記変速軸4に嵌合され、且つ締付ボルト17を締付ボル
ト用ねじ孔16fに螺合・締付て固定されている。そし
て、該変速軸受動板16の外周部の略半周部分の切欠部16
aには、前記変速軸4の中立位置を規制するための平面
視略三か月状のノッチブロック18が嵌合され、該ノッチ
ブロック18のノッチ部18aには鋼球19が係合されてい
る。該鋼球19は前記油圧式無段変速装置1の前記変速軸
4の上部で螺合されロックナット21により固定されたス
リーブ22内のスプリング23によって付勢され、該スプリ
ング23は止ボルト24により抜け出しを防止さている。ノ
ッチブロック18の両端には、前記変速軸受動板16の止め
具16cと対向するように受具25が設けられており、変速
軸受動板16の止め具16cのねじ孔16bに螺合した押しボル
ト26により、ノッチブロック18を若干左右いずれかの方
向に回動する。これにより、前記変速軸4の各関連部品
(変速軸受動板16,ノッチブロック18,操作アームボス30
等)の加工精度によるバラツキを調整するものであり、
調整後はロックナット26aで固定する。
即ち、ノッチブロック18と変速軸受動板16とを正確に
調節し、前記変速軸4の中立位置を規制、即ち油圧ポン
プ2から油圧モーター3へ油が流れない位置の調整をす
るものである。
また、ノッチブロック18には、変速軸受動板16,操作
アームボス30とを一体に構成するためのねじ孔27が二箇
所穿孔されていると共に変速軸受動板16と嵌合する庇状
部28を有している。操作アームボス30は、略中空円筒状
をなし、変速軸受動板16の変速軸4の端部側で変速軸4
と軸心を同一とするように嵌合され、操作アームボス30
の上側二箇所の貫通孔31と変速軸受動板16の貫通孔16h
にボルト32を挿入し、前記変速軸4の中立位置の規制後
ノッチブロック18のねじ孔27にねじ止めをする、そし
て、操作アームボス30の下側二箇所の貫通孔31に挿入し
たボルト32が変速軸受動板16のねじ孔16gに締め込まれ
て一体に構成される。
操作アームボス30の変速軸4の反対側の軸受嵌入部33
には軸受34を嵌入し、止輪溝36に係止した止輪35で抜止
めをする。また、操作アームボス30の外周部から中心に
向かって一箇所のピン孔38が設けられている。操作アー
ムボス30の外周には、操作アーム39が回動自在に挿入さ
れ操作アームボス30の鍔部37により抜け出しが規制され
ている。該操作アーム39は、第7図(a)に示すように
略虫眼鏡の枠状の本体39aを有している。該本体39aの把
手部分には、ノックピン41が内在されるようにピン孔39
bが穿孔され、その端部には固定ナット42と螺合するね
じ孔39cが設けられると共に正面視右側には二股フオー
ク状のブラケット39dが固着・突設され端部には孔39eが
穿孔されている。
また、正面視左側にはL型ブラケット39fが固着・突
設され、その一端にはワイヤー止め具39gが固設されて
いる。また、該本体39aの輪の部分には正面視左側下方
に向け孔39iを有するブラケット39hが固着・突設されて
いる。また、該本体39aの輪の部分の内側には、操作ア
ームボス30と回動する際の回動抵抗を低減するためのグ
リース封入用のグリース溝39jが設けられている。二股
フオーク状のブラケット39dの孔39eには、アーム44が固
着された支点軸43が挿通され、該支点軸43の他端には作
動アーム45がナット46で固定される。アーム44の他端に
はピン47が固着されており、該ピン47にはワイヤー止め
具39gに固定されたワイヤー48のエンド49aが挿入され、
割りピン51で脱落を防止されている。作動アーム45の他
端の長孔52には、前記本体39aの把手部分に穿孔された
ピン孔39bに挿入され、固定ナット42で飛び出しが防止
された戻しばね50で付勢されて操作アームボス30のピン
孔38に先端部41aを嵌合されるノックピン41の他端のリ
ンクピン53に係合されている。操作アームボス30の軸受
嵌入部33に嵌入した軸受34には、支点ブラケット体55の
一端に固着された円柱軸56が挿入され、止輪57で係止さ
れている。該支点ブラケット体55の他端には、その上下
に、副変速レバー60の回動ボス60aと共に回動軸61を挿
通する孔55c,55dを有するブラケット55a,55bが固着さ
れ、上側のブラケット55aには短冊状でワイヤー48を螺
着するワイヤー止め55eが固着されている。
副変速レバー60は、一端に回動ボス60aが固着され、
変速軸受動板16の係止杆16iと係合する長孔60cを有する
レバー板60b,レバー杆60d,ワイヤー48の他端のエンド49
bが係止されたピン60e,他端の把手60fで構成されてお
り、前記ブラケット55a,55bに回動軸61で支着されてい
る。また、副変速レバー60は、機体フレーム62に螺着さ
れたレバーガイド64の逆ト字状のガイド溝64aに挿通さ
れており、該ガイド溝64aに沿って変速操作を行うこと
ができる。
また、レバーガイド64にはスイッチ65が取付けられ、
副変速レバー60の長孔60cと係止杆16iとが係合するとレ
バー杆60dでスイッチ65はONされて機体の適所に設けら
れたブザー(又は警告灯)66等に電源67から通電され警
報が報知され、機体の前・後進が他の作業者に警告され
る。
一方、変速軸受動板16及び操作アーム39等からなる前
記変速操作装置15を作動させる主変速レバー70は、第1
図に示すように、機体に設けられた案内溝71を通して立
設されており、軸72に枢支された横方向傾動自在に構成
されると共にその基部70aが軸73に枢支されて縦方向傾
動自在に支持されている。そして、該軸73には主変速レ
バー70に隣接して略台形状のリンクアーム74が軸支され
ており、該軸73に巻掛られたばね75によって第1図にお
いて右回りに付勢されている。また、リンクアーム74の
上部には凹形の切欠部74aが設けられており、該切欠部7
4aにはレバー基部70aに調整ボルト76にて位置調整可能
に設けられたストッパー77が係合・係止されている。そ
して、リンクアーム74は常時主変速レバー70をそのスト
ッパー77が切欠部74aの一側に接当するように、ばね75
によって付勢しており、また、主変速レバー70は図示し
ない摩擦機構が用いられていて、変速軸4からの力によ
って移動する虞れはない。
また、リンクアーム74の一端にはロッド機構78の一端
が回動自在に連結されており、該ロッド機構78の他の一
端は、第2図に示すように操作アーム39のブラケット39
hの孔39iにナット79でもって連結されている。
本実施例は以上のような構成よりなるので、例えば運
転者が第1図において主変速レバー70を中立位置Nから
前進F方向へ傾動していくとリンクアーム74はばね75を
介して回動し、該リンクアーム74に連結されているロッ
ド機構78が第2図において右方向へ押される。この動き
に伴って、操作アーム39が左回りに回動する。この時
に、該操作アーム39のピン孔39bに挿通されているノッ
クピン41の先端部41aが操作アームボス30のピン孔38に
嵌合していると、操作アーム39,操作アームボス30は一
体となって変速軸受動板16を左回りに回動すると共に鋼
球19はスプリング23による付勢に抗してノッチブロッッ
ク18のノッチ部18aとの係合がはずされる。これによっ
て、油圧式無段変速装置1の変速軸4も左回りに回動し
て油圧ポンプ2の斜板を変化させ、エンジン動力が入力
する入力軸7の回転数が一定であっても、油圧ポンプ2
の吐出量が増加して油圧モーター3の回転数が増し、機
体の前進走行速度が速くなる。また、この時副変速レバ
ー60は、第8図(a)の鎖線で示すように、レバーガイ
ド64の逆ト字状のガイド溝64aのN位置に回動操作され
ており、長孔60cと変速軸受動板16の係止杆16iとの係合
が断たれている。そして、一方、主変速レバー70を後進
R方向に傾動すれば、逆に操作アーム39は第2図におい
て右回りに回動して、これに伴い変速軸4も右回りに回
動して油圧式無段変速装置1内の油路が切換わり、油の
流れは変わって油圧モーター3は逆に回転するので機体
は後進することになる。また、運転者が主変速レバー70
を中立位置Nにして、機体の走行を停止して降車し、第
8図(b)において副変速レバー60を逆ト字状のガイド
溝64aの中立位置Nから右方向に操作すれば、副変速レ
バー60の長孔60cは変速軸受動板16の係止杆16iと係合す
ると同時にワイヤー48が引かれ、操作アーム39の二股フ
オーク状のブラケット39dに枢支されたアーム44及び作
動アーム45が第3図において左に回動し、作動アーム45
の長孔52と係合するノックピン41の他端のリンクピン53
を下方に押しさげるので、操作アームボス30のピン孔38
に先端部41aが嵌合されたノックピン41は戻しばね50の
付勢に抗してピン孔38より先端部41aが抜けることとな
る。従って、副変速レバー60はガイド溝64aのF方向へ
の操作により、副変速レバー60の長孔60cと係合した変
速軸受動板16の係止杆16iが左回動するので、変速軸4
が左回りに回動して油圧ポンプ2の斜板を変化させ、エ
ンジン動力が入力する入力軸7の回転数が一定であって
も、油圧ポンプ2の吐出量が増加して油圧モーター3の
回転数が増し、機体の前進走行速度を増加させる。一方
の副変速レバー60を後進R方向へ操作すれば変速軸4を
右回りに回動して油圧ポンプ2の斜板を変化させ、油圧
ポンプ2の吐出量が増加して油圧モーター3の回転数が
増し、機体の後進走行速度を速くする。
このように運転席以外の他の作業部に設けた副変速レ
バー60は、レバーガイド64のガイド溝64aのN位置から
右方へ操作をすることにより、油圧式無段変速装置1の
斜板角変更用の変速軸4と一体の変速軸受動板16と連繋
させることができ、更に、副変速レバー60に係止したワ
イヤー48により、操作アームボス30に被嵌した操作アー
ム39に内在するノックピン41の先端41aを操作アームボ
ス30のピン孔38から抜き出すように作動させる解除手段
によって変速軸4と主変速レバー70との連結を解除する
ので、その操作力は僅少なものであり、作業者が運転席
に搭乗をすることなく、機体外側から安全で確実に操作
を行い得るものである。また、副変速レバー60から手を
放すと走行反力により、副変速レバー60はガイド溝64a
のN位置に自動的に復帰し、更にノックピン41の戻しば
ね50により、ノックピン41の先端41aは操作アームボス3
0のピン孔38に復帰するので、作業者が転倒する等で不
測に手を放しても機体は停止するので安全である。
〔考案の効果〕
以上説明をしたように、本考案によれば、運転席に設
けた任意の操作位置に固定可能な主変速レバーと正逆転
可能な油圧式無段変速装置とを連結部材を介して連動連
結して走行変速をなす移動農機において、運転席以外の
他の作業部に副変速レバーを設け、該副変速レバーを前
記無段変速装置の斜板角変更用の変速軸に連繋可能にな
し、更に前記変速軸と主変速レバーとの連結を解除する
解除手段を設け、副変速レバーの変速操作に連動して前
記解除手段を作動させるようにしたから、運転席での主
変速レバーの変速操作は、特に遊びを有することなく変
速軸に連繋可能で滑らかに行うことができる。また、運
転席以外の他の作業部に設けた副変速レバーの操作時に
は主変速レバーと変速軸との連結を解除でき、副変速レ
バーの僅かな操作力で機体外側より容易に変速操作をす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は
本考案の移動農機の走行操作装置の斜視図、第2図は走
行操作装置の要部の正面図、第3図は走行操作装置の要
部の断面図、第4図(a)は変速軸受動板の正面図、第
4図(b)は変速軸受動板の側面図、第5図(a)はノ
ッチブロックの平面図、第5図(b)はノッチブロック
の正面図、第6図は操作アームボスの断面図、第7図
(a)は操作アームの正面図、第7図(b)は操作アー
ムにアーム,支点軸,作動アーム,ワイヤーの関連を示
す底面図、第8図(a)は副変速レバーと変速軸受動板
の係止杆との関連を示す平面図、第8図(b)はレバー
ガイドと副変速レバーとを示す関連図、第9図はトラン
スミッションに油圧式無段変速装置を取り付けた断面
図、第10図(a)は油圧式無段変速装置の正面図、第10
図(b)は油圧式無段変速装置の側面図、第10図(c)
は油圧式無段変速装置の平面図である。 1:油圧式無段変速装置、2:油圧ポンプ、3:油圧モータ
ー、4:変速軸、41a:解除手段(ノックピン41の先端41
a)、60:副変速レバー、70:主変速レバー、

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】運転席に設けた任意の操作位置に固定可能
    な主変速レバーと正逆転可能な油圧式無段変速装置とを
    連結部材を介して連動連結して走行変速をなす移動農機
    において、運転席以外の他の作業部に副変速レバーを設
    け、該副変速レバーを前記無段変速装置の斜板角変更用
    の変速軸に連繋可能になし、更に前記変速軸と主変速レ
    バーとの連結を解除する解除手段を設け、副変速レバー
    の変速操作に連動して前記解除手段を作動させるように
    してあることを特徴とする移動農機の走行操作装置。
JP10432990U 1990-10-03 1990-10-03 移動農機の走行操作装置 Expired - Lifetime JP2519031Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10432990U JP2519031Y2 (ja) 1990-10-03 1990-10-03 移動農機の走行操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10432990U JP2519031Y2 (ja) 1990-10-03 1990-10-03 移動農機の走行操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0462027U JPH0462027U (ja) 1992-05-27
JP2519031Y2 true JP2519031Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=31849563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10432990U Expired - Lifetime JP2519031Y2 (ja) 1990-10-03 1990-10-03 移動農機の走行操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519031Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4373820B2 (ja) * 2004-03-11 2009-11-25 日立建機株式会社 作業機械の前後進操作装置
ITBG20060002U1 (it) * 2006-01-18 2007-07-19 Luca Funiciello Cambio semiautomatico per veicoli
KR101475522B1 (ko) * 2007-06-25 2014-12-22 가부시끼 가이샤 구보다 작업차
JP4820351B2 (ja) * 2007-09-27 2011-11-24 株式会社クボタ コンバインの走行変速構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462027U (ja) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519031Y2 (ja) 移動農機の走行操作装置
JP4629881B2 (ja) 乗用型水田作業機
US8197368B2 (en) Transmission system for a self-propelled vehicle with variable travel speed, its control device, and vehicle equipped with such a transmission system
JP2005119466A (ja) 作業車両の走行変速装置
JP2592750Y2 (ja) 移動農機の走行操作装置
JP2001206255A (ja) 移動農機の走行装置
JPH05268812A (ja) 乗用型田植機
JP4749967B2 (ja) 作業車両の走行操作装置
US4905536A (en) Power transmission change-over device for small sized vehicles
JP4315630B2 (ja) 乗用田植機の走行速度保持機構
JP2003260961A (ja) 走行変速装置とクラッチ体の連動機構
JPS6158850B2 (ja)
JPS6138831Y2 (ja)
JPS63227425A (ja) 移動農機の走行操作装置
JPH064671Y2 (ja) 作業車輌におけるレバ−位置決め装置
JP2003252185A (ja) 変速装置とブレーキ装置の連動機構
JP2003333907A (ja) 走行車両の操作装置
JPS6245940Y2 (ja)
US5033594A (en) Change-speed construction for propelling system of work vehicle
JPS63227427A (ja) 移動農機の走行操作装置
JP2002347457A (ja) 水田作業機
JP2596194Y2 (ja) 作業車の走行伝動構造
JP4078468B2 (ja) ベルト式無段変速装置
JP2541751Y2 (ja) 無段変速走行作業車の走行安全装置
JPH0423698Y2 (ja)