JP2517767B2 - 開閉式屋根 - Google Patents

開閉式屋根

Info

Publication number
JP2517767B2
JP2517767B2 JP1291187A JP29118789A JP2517767B2 JP 2517767 B2 JP2517767 B2 JP 2517767B2 JP 1291187 A JP1291187 A JP 1291187A JP 29118789 A JP29118789 A JP 29118789A JP 2517767 B2 JP2517767 B2 JP 2517767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
rotating
outer peripheral
turning
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1291187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03156051A (ja
Inventor
孝 伊丹
徹 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP1291187A priority Critical patent/JP2517767B2/ja
Publication of JPH03156051A publication Critical patent/JPH03156051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517767B2 publication Critical patent/JP2517767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は開閉自在な屋根により、全天候型の競技場等
を構成するための開閉式屋根に関する。
《従来の技術》 最近の野球場や競技場では天候の影響に関係なく使用
できるように、空気膜構造による屋根を具備したものも
あるようになった。
そして更に、晴天時には自然と一体的になった開放感
を得るために、開閉式屋根についても種々の提案が出て
いる。
例えば、移動屋根が多段構造で、屋根の開運動に伴う
収納状態は積層型になって収納スペースを小さくし、ま
た開口率を大きくすることが課題になっている。
《発明が解決しようとする課題》 移動屋根の移動動力容量を小さくするためには移動方
向を水平にすることが望ましい。そして、移動させたと
きの収納面積を小さくするためには積層構造とすること
が有利である しかし、また移動屋根自体の軽量化を図る観点からは
水平な屋根構造よりもドーム型とする方が有利である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的は軽量化することによって移動動力容量を小さく
し、かつ充分な開口率を備えた開閉式屋根を提供するに
ある。
《課題を解決するための手段》 上記目的を達成するために、本発明の開閉式屋根は、
平面がほぼ円形状の外周壁の一端に三日月形の固定屋根
を設け、該固定屋根の内周縁中央から該外周壁のほぼ中
心点を通って、そのまま外径方向へ抜ける分割線の左右
に対称的に、かつ該分割線と該外周壁とが交差する近傍
の両側に配置した回動軸を回動点にして、該回動点近く
から該固定屋根の内周縁へ放射状に複数に画成し、これ
らにレベル差を付して段構造とした屋根の最外周側を該
外周壁に沿って旋回する旋回屋根とし、その内側は該回
動軸を回動点として外側へ回動運動する回動屋根とし、
この回動屋根の反回動点側は、隣接する他の屋根に車輪
を介して支承され、また、回動屋根の反回動点側の内端
部は、固定屋根上面に配設されたレール上を走行する走
行輪によって支承され、走行輪は、回動屋根が旋回屋根
上に重なった状態において、レール上から切離されるよ
うに構成されるのである。
《作用》 開くとき、回動屋根は分割線を挟んで左右へ回動移動
し、一番外側に位置する旋回屋根に重複する。それから
回動屋根と旋回屋根とが一体になって固定屋根の方へ旋
回移動する。
これらの開運動は閉運動に切替えたとき、逆の手順で
作動する。
特に、回動運動の際、回動屋根を隣接する他の回動屋
根または旋回屋根上に重ねるときには、回動屋根の反回
動点側を、隣接する他の屋根上に車輪を介して支承させ
るとともに、回動屋根の反回動点側の内端部に配設され
た走行輪を固定屋根上に配設されたレール上を走行させ
る。次いで、回動運動から旋回運動へ移行する際には、
回動屋根が旋回屋根上に重なった状態において、回動屋
根の反回動点側を車輪を介して旋回屋根に支承させつ
つ、走行輪をレール上から切り離し、この走行輪を旋回
屋根の旋回移動とともに移動させる。
《実施例》 以下、本発明の好適な実施例について図面を参照にし
て詳細に説明する。
第1図に平面を示し、平面円形に形成した外周壁1内
側の一部天面を三日月形の固定屋根2で覆い、残余の外
周壁1内側天面を回動屋根3と旋回屋根4でドーム状に
覆っている。
回動屋根3と旋回屋根4は固定屋根2の内周縁中央か
ら外周壁1の中心点を通って外径方向へ抜ける分割線5
を挟んで左右が対称に構成してある。
即ち、分割線5と外周壁1との交点から固定屋根2の
内周面に向け、分割線5を中心線とするその左右それぞ
れ三本の放射状分割線に沿って区分けして成り、弓形を
中央から半分にしたような左右各三枚の屋根部材の一番
外側を旋回屋根4とし、内側の二枚を回動屋根3,3aとす
る対称形である。
回動屋根3,3aは分割線5と外周壁1との交点近く左右
において旋回屋根4に固定した回動軸6で回動自在に、
かつ旋回屋根4の上に積層形になるようにレベル差を付
して配置している。
また、回動屋根3,3a及び旋回屋根4で開閉式屋根7を
構成するため、これらの各屋根は開閉運動を行えるよう
にしてある。すなわち、回動屋根3,3aの反回動点側の外
端部(分割線5に対して離れる側になる方)には、これ
を他の屋根によって支承する車輪としての従台車10が設
けられ、一方、回動屋根3,3aの反回動点側の内端部(分
割線5に対して寄る側になる方)には、車輪としてのブ
ラケット台車16、及び固定屋根2上面の内周側端部に敷
設された回動案内レール8上を走行する走行輪としての
自走台車9が配設されている。
前記従台車10は隣接する回動屋根3a,旋回屋根4の表
面を走行する。詳細は後記第3図,第4図に示して説明
する。
更にまた、旋回屋根4の外周側は回動軸6近くと固定
屋根4近くとの少なくとも2点を外周壁1の上端面に敷
設している旋回案内レール11に動力台車12で支承し、そ
の固定屋根4と接する内径側端部は固定屋根4の表面に
外周壁1と同じ同心同曲率半径で敷設している旋回補助
レール13にて台車14で支承している。
開くときには、先ず最初に回動屋根3,3aの自走台車9
がドームの外周側へ回動案内レール8を走行して回動軸
6を中心とする回動移動を行う。漸次に回動屋根3,3aは
夫々旋回屋根4の上に重なり納まる。
次いで、旋回屋根4は各回動屋根3,3aとともに旋回案
内レール11,補助レール12上を動力台車12によって移動
し、外周壁1に沿った旋回移動にて固定屋根2の上に納
まる。
このようにして開ききった状態は第2図に示すように
なる。互いに重なり合った回動屋根3,3a及び旋回屋根4
は“ハ”の字形になって固定屋根4の外周面側に移動停
止し、その回動軸6側の端部は開口面の外周寄りに若干
残るが、アリーナ部分は殆んど100%の開口率を得てい
る。
なお、回動屋根3,3aの回動移動は自走台車9によらず
ワイヤーによる牽引や回動案内レール8自体をラックと
し、台車9の方にピニオンを構成したものでもよく、特
に上記ラックとピニオンによる場合はドーム特有の傾斜
角による重力に抵抗しなければならない点に対し、大き
な移動トルクを得やすく、またネガティブなブレーキと
して利用する点で有利になる。
開閉式屋根7が叙述のようにして開ききったときの断
面を第3図に示す。
回動屋根3,3aの自走台車9を屋根本体に接続する芯皿
上の束15は各屋根の所定レベルを維持する高さになって
おり、自走台車9が回動案内レール8を走行するときに
は互いの荷重をレール8に負担させている。
そして、回動運動から旋回運動へ移行するとき、自走
台車9の移動方向は回動案内レール8の軸方向と交差す
る方向へ切り代るので、回動屋根3,3aが開き工程中で回
動運動を完了する位置において自走台車9は案内レール
8から離れるように、このレール8の延長は回動運動完
了位置直前で終らせることもある。
この場合、自走台車9やラック,ピニオン機構にて回
動運動を行うときには開き工程での回動運動完了位置か
らの起動を助ける補助装置が必要である。
したがって、本例では図示を略すが、束15を油圧シリ
ンダーで伸縮できる機構にしており、開き工程中で回動
運動完了の際(外周壁1側へ移動完了時)には束15を縮
め、自走台車9を引き上げている。
また、そのとき旋回屋根4及び回動屋根3aの中央寄り
側表面にはブラケット台車16を突設し、それぞれの上層
に位置する回動屋根3a,回動屋根3の裏面をブラケット
台車16で支持している。
旋回屋根4を旋回駆動する動力台車12は概略第5図の
ようになっており、旋回屋根4の骨組端部を中空な枠組
17に接続している。
この枠組17は側面直角三角形で、その斜辺に旋回屋根
4の骨組を接続し、底辺下に動力台車12を接続し、その
動力機構18は枠組17内に収めている。
また、動力台車12は旋回案内レール11のフランジ背面
に係止する浮上り防止片19を具え、旋回屋根4の上下運
動を抑止している。
同様に、その半径方向への運動も抑制する目的で、外
壁1の外周面側を立ち上げて側周壁20を構成し、側壁内
周面にレール21を敷設し、枠組17の垂直辺に水平に支持
させた車輪22を側壁20とレール21との間に設置すること
により、自走台車12への側圧に対抗させながら旋回屋根
4の横振れを規制している。
《効果》 以上詳細に説明したように、本発明の開閉式屋根によ
れば、アリーナ天面の一部を三日月形の固定屋根で覆
い、他の開口となる天面部分は固定屋根の内周面中央か
ら外周壁のほぼ中心を通って、そのまま外径方向へ抜け
る分割線と外周壁とが交差する近傍から固定屋根方向へ
放射状に延びる分割線に沿って画成した複数の回動屋根
で覆うので、それぞれの回動屋根自体の平面積が小さく
なり、軽く構成することができる。
それ故に移動させる動力や補強構造を小さく簡易にで
きる利点がある。
また、回動屋根で覆う最外周側を外周壁に沿って旋回
する旋回屋根とし、回動屋根相互間と併せて積層構造に
なっているので、開く場合には互いに重畳した形状とな
って納まり面積が極めて小さくなり、細かく放射方向へ
分断画成して構成する点と併せ、重なり面積が小さいこ
とから開口率は反射的に大きく、これをそのまま固定屋
根上に旋回移動させたとき、アリーナ天面の開口率が極
めて大きくなる利点を有する。
さらに、回動屋根の反回動点側の内端部に設けた走行
輪は、回動屋根が旋回屋根上に重なった状態においてレ
ール上から切り離されるように構成されているため、回
動運動から旋回運動に移行する際に、走行輪をレール上
から切離すことによって走行輪が旋回運動の障害となる
ことを防止でき、屋根の運動方向の変化に対応させて屋
根の運動の安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は開閉式屋根の平面図、第2図は開閉式屋根が開
いた状態を示す平面図、第3図は開いた状態時の屋根を
説明する一部断面図、第4図は第3図の拡大図、第5図
は更に第3図の一部を説明するために説明部分を拡大し
た断面図である。 1……外周壁、2……固定屋根 3……回動屋根、4……旋回屋根 5……分割線、6……回動軸 7……開閉式屋根、8……回動案内レール 9……自走台車、10……従台車 11……旋回案内レール 12……動力台車、13……旋回補助レール 14……台車、15……束 16……ブラケット台車 17……枠組、18……動力機構 19……浮上り防止片、20……側壁 21……レール、22……車輪

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平面がほぼ円形状の外周壁の一端に三日月
    形の固定屋根を設け、該固定屋根の内周縁中央から該外
    周壁のほぼ中心点を通って、そのまま外径方向へ抜ける
    分割線の左右に対称的に、かつ該分割線と該外壁とが交
    差する近傍の両側に配置した回動軸を回動点にして、該
    回動点近くから該固定屋根の内周縁へ放射状に複数に画
    成し、これらにレベル差を付して段構造とした屋根の最
    外周側を該外壁に沿って旋回する旋回屋根とし、その内
    側は該回動軸を回動点として外側へ回動運動する回動屋
    根とし、この回動屋根の反回動点側は、隣接する他の屋
    根に車輪を介して支承され、また、該回動屋根の反回動
    点側の内端部は、前記固定屋根上面に配設されたレール
    上を走行する走行輪によって支承され、走行輪は、前記
    回動屋根が前記旋回屋根上に重なった状態において、前
    記レール上から切離されるように構成されることを特徴
    とする開閉式屋根。
JP1291187A 1989-11-10 1989-11-10 開閉式屋根 Expired - Lifetime JP2517767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291187A JP2517767B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 開閉式屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1291187A JP2517767B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 開閉式屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03156051A JPH03156051A (ja) 1991-07-04
JP2517767B2 true JP2517767B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=17765586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1291187A Expired - Lifetime JP2517767B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 開閉式屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517767B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03156051A (ja) 1991-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517767B2 (ja) 開閉式屋根
JPH0826610B2 (ja) 開閉式屋根
JP2517768B2 (ja) 開閉式屋根
JP2520009B2 (ja) 開閉式屋根
JP2605486B2 (ja) 開閉式屋根
JPH07229226A (ja) 開閉式屋根構造
JP2545143B2 (ja) 開閉式ド―ム型屋根
JPH0531127Y2 (ja)
JP2586194B2 (ja) 開閉式屋根
JP2864987B2 (ja) 開閉式屋根の開閉用台車
JPH07119494B2 (ja) 開閉式屋根
JP3057454B2 (ja) 開閉式屋根
JP2792361B2 (ja) 開閉式屋根
JPH02112538A (ja) ドーム型屋根の開閉構造
JP2860376B2 (ja) 開閉式屋根
JPH02101239A (ja) 開閉式ドーム屋根
JP3019712B2 (ja) 開閉式屋根構造
JPH07122302B2 (ja) 開閉式屋根
JP2586210B2 (ja) 開閉式屋根
JPH02285127A (ja) 開閉式ドーム屋根
JPH0826611B2 (ja) 開閉式屋根
JPH0796816B2 (ja) 開閉式屋根
JP2586186B2 (ja) 開閉式屋根
JPH0833044B2 (ja) 開閉式屋根
JPH03158547A (ja) 開閉式屋根