JP2517608B2 - 表示制御方法 - Google Patents

表示制御方法

Info

Publication number
JP2517608B2
JP2517608B2 JP62188300A JP18830087A JP2517608B2 JP 2517608 B2 JP2517608 B2 JP 2517608B2 JP 62188300 A JP62188300 A JP 62188300A JP 18830087 A JP18830087 A JP 18830087A JP 2517608 B2 JP2517608 B2 JP 2517608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
display
reading device
memory reading
display data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62188300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431170A (en
Inventor
直 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62188300A priority Critical patent/JP2517608B2/ja
Priority to EP88111963A priority patent/EP0301459B1/en
Priority to DE3851670T priority patent/DE3851670T2/de
Publication of JPS6431170A publication Critical patent/JPS6431170A/ja
Priority to US07/593,272 priority patent/US5077581A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2517608B2 publication Critical patent/JP2517608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5066Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by using information from an external support, e.g. magnetic card
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00088Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by using information from an external support
    • G03G2215/00092Machine control, e.g. regulating different parts of the machine by using information from an external support the support being an IC card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はメモリ読出装置を着脱可能な画像形成装置に
おける表示制御方法に関するものである。
[従来技術] 従来複写装置等の画像形成装置において、設置手順及
びメンテナンス手順はサービスマンがマニユアル等を見
ながら、行なっていた。しかし昨今の様に高機能化が進
むとその手順量も膨大なものとなっていてミスも少なく
ない。
そこで、画像形成装置内に設置手順及びメンテナンス
手順を表わす情報をあらかじめ記憶させておき、サービ
スマンがその情報を表示させて作業を進めることが考え
られるが、像形成装置側のメモリ容量が増大したり、像
形成装置側の制御動作が複雑になるという欠点がある。
また、設置手順及びメンテナンス手順を表わす情報を
着脱可能な記憶媒体に記憶させておき、その記憶媒体を
像形成装置に装着して情報を表示させることが考えられ
ている。
しかし、記憶媒体に格納されている情報を像形成装置
のメモリにダウンロードしなければならず、そのための
メモリ容量を確保しておかなければならず、更に、それ
らの情報を選択して表示させるためのプログラムも必要
になり、制御動作が複雑になるという欠点がある。
[目的] 本発明は上記の点に鑑みなされたもので、像形成装置
の構成及び表示制御動作を簡単にする表示制御方法の提
供を目的とするものである。
即ち、本発明は、複数の表示データを格納したメモリ
読出装置を装着する装着部と、特定のキーを含む、像形
成に関する情報を入力するための複数のキー入力手段
と、上記キー入力手段から入力された情報及び上記メモ
リ読出装置に格納された表示データを表示する表示手段
と、上記キー入力手段及び表示手段を制御する制御手段
と、を有する画像形成装置における表示制御方法におい
て、通常動作モードが設定されている状態では、上記制
御手段は、上記特定のキーからのキー入力情報がある毎
に、上記表示手段に表示される上記特定モードに関連し
た表示データの選択に関与することなく、上記特定のキ
ーからのキー入力情報を上記メモリ読出装置に転送し、
上記メモリ読出装置は転送されたキー入力情報に応じ
て、上記メモリ読出装置自身に格納されている表示デー
タを選択し、選択した表示データを上記制御手段に転送
し、上記制御手段は、転送された表示データを表示メッ
セージを上記表示手段に表示させる表示制御方法にあ
る。
[実施例] 第1図は、本発明を適用した複写装置の斜視図であ
る。
1は本発明のメモリ読出装置に相当するICカードの装
着口である。2は操作パネルで、操作者の意志を入力す
る複数のキーと装置の状態、モード等を表示する表示部
より構成されている。3は原稿台ガラスで、被複写物を
載置する。4は原稿圧板である。
第2図は本発明の複数のキー入力手段に相当する各種
キーが設けられた操作部ユニツトの上視図であり、順を
追って各キーの機能を説明する。
100a〜eは、それぞれフアンクシヨンキーであり、操
作部各キーによって任意に設定された。複写モードの記
憶及び呼び出しキーであり、5種類のモードまで記憶す
ることができる。すなわちユーザーが日常使うモードを
記憶する事や、各ユーザーが使用する固有の倍率、又は
後述する領域指定エリア等を記憶しておくことが可能で
あり、1個のキーを押すだけで即座に所望の複写モード
を設定することができる。本複写装置においては、メモ
リーはバツクアツプ電源によって常に保持されている。
101〜110はテンキーであり通常の枚数設定機能の他、
アスタリスクキーと組み合わせて各種アスタリスクモー
ドの各種データ入力の機能を有す。
111は設定枚数のクリア、あるいはデータのクリアを
行なうクリアキーであり、112は設定されたモードを所
定の標準モードに戻すリセツトキーであり、通常複写モ
ードに復帰する。113は予熱キーであり、114は各種アス
タリスクモードへ移行する為のアスタリスクキーであ
る。115はコピーストツプキーであり、116は本体装置に
内蔵した複数の現像器を選択するカラーキーであり、カ
ラー現像器が選択されている時は警告の意味を含めて内
蔵するLED150が点灯する。
151はコピースタートキーであり、コピー可能状態時
(コピー中を除く)では緑、それ以外では赤のIED151が
点灯して表示する。119はAEキーで、原稿濃度を検出し
て現像バイアスを補正して適正濃度のコピーを得ること
が可能なAEモードの選択を行なう。なお、AEモードを選
択したときは表示器152が点灯する。118,120は、マニユ
アル濃度調整キーであり、濃度レベルをキー118,120を
使ってアツプ.ダウンして好みの濃度を得る事ができ
る。なお、キー118を押せば濃度は高く(濃く)なり、
キー120を押せば濃度は低く(淡く)なり、それに従っ
て表示器153の濃度レベルが変化する。
152,153は濃度条件を示す表示群である。154は複写枚
数を表示する7セグメント表示器である。
121はカセツト選択キーであり、マニユアルでカセツ
ト段を選択する時に使う。なお、本装置では自動用紙選
択(Auto Paper Select:APS)機能も持っている。155は
カセツト選択キー121で選択された段又はAPSモードであ
ることを示す表示群である。
122は固定拡大倍率の選択キー、123は固定縮小倍率の
選択キーであり、124は自動倍率選択(Auto Magunifica
tion Select:AMS)キーであり、検出された原稿サイズ
と選択されたカセツトサイズより自動的に適正倍率が選
択する機能を有す。なお、AMSモードが選択されていれ
ば表示器158が点灯する。125はズームキーであり、+の
キーと−のキーを用いて倍率を1%刻みに調整する事を
可能とする。126は等倍キーであり、複写倍率を等倍(1
00%)に設定する。なお、等倍モードのときは表示器15
7が点灯する。
156はドツトマトリクス・タイプの液晶表示部であ
り、通常は設定された複写倍率、選択されたカセツトサ
イズ、複写モード等を表示しており、装置の異常時ある
いはユーザーの誤操作時、複雑な操作手順等のメツセー
ジ・デイスプレイとしても機能する。
127は本体装置内の中間トレイを用いて片面原稿2枚
を1枚の用紙の両面へ自動にコピーする[片面→両面]
コピー選択キーであり、128は、自動循環式原稿急送装
置(RDF)を用いて両面原稿より2枚の用紙の片面への
コピーを行なう[両面→片面]コピー選択キーであり、
129は中間トレイ及びRDFを用いて両面原稿を1枚の用紙
の両面へコピーする[両面→両面]コピー選択キーであ
り、130は中間トレイを用いて1枚の用紙に2つ以上の
画像を重ねて多重コピーを行なう多重コピー選択キーで
ある。
なお、キー127〜130のいずれか1つのキーを押すとそ
れに対応して表示器159〜162の1つが点灯する。
131は、ページ連写選択キーであり、1回の操作で原
稿台上の原稿を左・右二分割に露光走査して2枚のコピ
ー(Aコピー,Bコピーと称す)を得ることを可能とする
モードを選択する。
132はページ連写多重コピー選択キーであり、前述ペ
ージ連写モードのAコピーとBコピーを同一用紙に多重
コピーする機能を有す。
133はページ連写両面コピー選択キーであり、中間ト
レイを用いて、前述のAコピーとBコピーを同一用紙の
表・裏にコピーする機能を有す。134は上記ページ連写
モードにおいて、本のふち或いは見開き中央部に生じる
影を消去する機能を有す枠消しキーである。
135はイメージ・シフトキーであり、左・右いずれか
の方向に対して画像をシフトする事ができる。又このキ
ーを押しながら、テンキーを押す事で、シフト量を調整
する事ができる。又、このシフト量も100a−eのフアン
クシヨンキーによってメモリーする事ができる。
136は領域指定キーであり、領域指定エリアの解除キ
ーを兼ねる。領域指定は原稿優先(変倍率に応じて指定
エリアの大きさも可変)とカセツト優先(変倍率によら
ず指定エリアの大きさは一定)の2モードが選択可能で
ある。137はX/Yキーであり、領域指定をテンキーによっ
て入力する際のデータ入力キーである。
138はin/outキーであり、指定された領域の内側を現
像するか外側のみ現像するかの選択キーである。
139は修正キーであり、設定された領域値を呼び出し
て修正する際のデータリコールキーである。
140は、多重コピーにおける領域にの内抜き又は外抜
き(in/out)及び、現像色の自動切換キーであり、多重
コピーにおいて該モード選択されていると、Aコピーと
Bコピーとで自動的にin/out、カラーが切換えられる。
141はページ連写における、色自動切換キーであり、
前述AコピーとBコピーの際の現像色を自動的に切換え
る機能を有し、キー141が押されると表示器170が点灯す
る。
157〜171の各LEDは各モードが選択されている事を示
す選択モード表示群である。172〜174は、設定された領
域の数を示す表示部で、本複写装置においては、3個の
エリアまで設定可能である。175,176は内抜き/外抜き
を示す表示部であり、キー138で設定されたモードの方
が点灯する。177のLED群は設定された領域の値がXmin,X
maxYmin,Ymaxのいずれであるかを示す表示器である。14
2はCCDによるエリア指定キーであり、本スイツチを押す
事で、光学系はスキヤンを開始して、原稿上に描かれた
エリアを認識する機能のみを実行する。
143,144はそれぞれソートキー,コレートキーであ
る。178,179はそれぞれソート,コレートモードである
ことを表示する表示器である。
145は、本発明に関わるICカードキーであり、ICカー
ド装着時に、本キーを押す毎に操作表示部を本発明の特
定モードに相当するICカードモードと本発明の通常動作
モードに相当するノーマルモードに切替えが、可能とな
っている。
第3図は、第1図の複写装置の制御部を示すブロツク
図である。301はcpuであり、本体の複写動作、操作部等
を司っている。302はLCDドライバーコントローラであり
cpu301から送られてくる制御信号に基いて303のLCDドツ
ト表示部にメツセージを表示する。これは第2図の液晶
表示部156に相当するものである。304はICカードのイン
ターフエイスであり、ICカード305が装着されている
時、CPU301とICカード305のシリアル通信のバツフアと
なる。
ICカード305からは操作部に表示されるべき、メツセ
ージのCGコードが送られてくる。
第4図は、本体側のCPU301のフローチヤートであり、
フローにしたがって説明する。ICカード305が装着さ
れ、該ICカードが“設置モード”であると判断される
と、操作部のメツセージデイスプレイ部156には、ICカ
ード305より送られた情報(文字コード)を優先して表
示する。さらに、テンキー101〜110によって、キー入力
が為された時そのキーデータをICカード305に送信し、
本体としては、そのデイスプレイ内容キー内容について
は一切関与しない。
又、ICカードキー145が押されると、ICカードモード
がその都度反転し、ノーマルモードの時は、デイスプレ
イキー入力は通常モードとなる。
第5図は、ICカード側のフローチヤートである。
本体に装着されると、自分のメモリが設置モードであ
る旨転送し、Disp−CNTを1として最初のメツセージ “ロツクヲカイジヨシ ゲンゾウキヲセツトシテクダサ
イ” を転送する。このメツセージはCGコードで1キヤラクタ
ずつ本体cpu301へ転送される。さらに本体から、キー情
報を入力し、‘+’キーが入力されるとDisp−CNTを加
算し、次ぎなるメツセージを転送する。以降、本体から
本発明の特定のキーに相当する‘+’キー,‘−’キー
に基づいてメツセージデータを選択する。
又、第5図に示される様に“100%コピーonレジストO
K?"の様にサービスの判断を求める時は‘+',‘−’キ
ーの他に、‘0'(Yesの意)、‘1'(NOの意)に対して
次なる適切なメツセージを選択転送する。
これらのフローでわかる様に、本体はその表示内容に
対し一切関与せずテンキーに基づいてICカードの方でメ
ツセージを適宜選択転送する。
上記構成において、サービスマンが複写装置を設置す
る場合、所定の設置手順に基ずいて、電源を投入し、IC
カード305を装着口1に装着する。
本体はICカードより送信されてくるメツセージ “ロツクヲカイジヨシ ゲンゾウキヲセツトシテクダサ
イ” を表示する。サービスマンは指示に従い、セツトした後
ズームキー(+)を押す、本体は該キーデータをICカー
ドに転送しICカードは指示に基ずき、次のメツセージイ
ンフオメーシヨン “タイデンキヲ セツトシテクダサイ” を送信する。この際ズームキー(+)以外には応答しな
いものとする。
以下手順に従い設置し、(+)キーを押して手順を進
めていく、又前のステツプに戻る時は(−)キーを押す
ものとする。
又設置手順の途中において、本体のモードを本体のキ
ーによって操作させる場合、カードキー145を押すこと
によって本体CPUは表示及び操作キーを通常のキー処理
によって処理するものとする。再度ICカードの設置モー
ドへ移行する時は、再度カードキー145を押す。この様
にカードキー145によってカードモードを脱した時は、
本体はあたかもICカードが装着されていない時と同様に
なる。
以降カードデータより “セツチ カンリヨウシマシタ” 等の完了合図が為される迄サービスマンは手順通り設置
動作を行なう。
以上説明したように、サービスマンはICカード等の記
憶媒体に従ってマシン設置を行なう試、複雑な設置手順
においてもミスを防止でき、本体も複雑なソフト負担な
く高度の操作性を提供できる。さらには、ICカードのメ
ツセージを各国語対応とするのみで、本体仕様には無関
係に各国語のメツセージを表示できる。
又複数機種のマシンを扱っているサービスマンにおい
てはマシンに応じたカードを持ち歩けばよいので数冊の
マニユアルを持ち運ぶ必要がなくなり、携行性に秀れて
いる。
以上説明した様に本発明によれば、像形成装置の制御
手段はキー入力情報に応じてメモリ読出装置に格納され
た表示メッセージを選択するという制御を行う必要がな
く、簡単な制御動作で種々の表示データを表示させるこ
とができる。
更に、メモリ読出装置に格納されている複数の表示デ
ータをダウンロードして記憶しておくためのメモリも必
要なく、構成が安価で簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した複写装置の斜視図、第2図は
第1図に示す複写装置の操作パネルを示す平面図、第3
図は第1図に示す複写装置の制御部を示すブロツク図、
第4図は複写装置本体のCPUが行なう制御のフローチヤ
ート、第5図はICカードが行なう制御のフローチヤート
である。 1……ICカード装着口 2……操作パネル 156……液晶表示部 145……ICカードキー 301……CPU 303……LCDドツトマトリツクス 305……ICカード

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の表示データを格納した着脱自在なメ
    モリ読出装置を装着する装着部と、 特定のキーを含む、像形成に関する情報を入力するため
    の複数のキー入力手段と、 上記キー入力手段から入力された情報及び上記メモリ読
    出装置に格納された表示データを表示する表示手段と、 上記キー入力手段及び表示手段を制御する制御手段と、 を有する画像形成装置における表示制御方法において、 通常動作モードが設定されている状態では、上記制御手
    段は、上記キー入力手段からの入力に応じた表示データ
    を選択して上記表示手段に情報を表示し、 上記装着部に上記メモリ読出装置が装着されていること
    を条件に実行可能な特定モードが設定されている状態で
    は、上記制御手段は、上記特定のキーからのキー入力情
    報がある毎に、上記表示手段に表示される上記特定モー
    ドに関連した表示データの選択に関与することなく、上
    記特定のキーからのキー入力情報を上記メモリ読出装置
    に転送し、上記メモリ読出装置は転送されたキー入力情
    報に応じて、上記メモリ読出装置自身に格納されている
    表示データを選択し、選択した表示データを上記制御手
    段に転送し、上記制御手段は、転送された表示データを
    上記表示手段に表示させることを特徴とする表示制御方
    法。
  2. 【請求項2】上記メモリ読出装置に格納された表示デー
    タは上記画像形成装置を設置するための手順を表わす情
    報であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の表示制御方法。
JP62188300A 1987-07-27 1987-07-27 表示制御方法 Expired - Fee Related JP2517608B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62188300A JP2517608B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 表示制御方法
EP88111963A EP0301459B1 (en) 1987-07-27 1988-07-25 Image forming apparatus
DE3851670T DE3851670T2 (de) 1987-07-27 1988-07-25 Bilderzeugungsgerät.
US07/593,272 US5077581A (en) 1987-07-27 1990-10-01 Image forming apparatus with detachable memory to provide a procedure display feature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62188300A JP2517608B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431170A JPS6431170A (en) 1989-02-01
JP2517608B2 true JP2517608B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=16221201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62188300A Expired - Fee Related JP2517608B2 (ja) 1987-07-27 1987-07-27 表示制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5077581A (ja)
EP (1) EP0301459B1 (ja)
JP (1) JP2517608B2 (ja)
DE (1) DE3851670T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224157A (en) * 1989-05-22 1993-06-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Management system for managing maintenance information of image forming apparatus
JP2958021B2 (ja) * 1989-05-26 1999-10-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5243382A (en) * 1990-01-31 1993-09-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of efficient maintenance work
US5300980A (en) * 1990-04-10 1994-04-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control apparatus of copying machine with improved communication function for centralized control unit
JPH0421837A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US5708908A (en) * 1990-06-22 1998-01-13 Minolta Co., Ltd. Copying machine control system with improved reliability of communication function among copying machiines and centralized control unit
JP3107391B2 (ja) * 1990-11-28 2000-11-06 株式会社東芝 画像形成装置
US5218406A (en) * 1991-06-24 1993-06-08 Xerox Corporation Memory card features
US5305059A (en) * 1991-10-17 1994-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JPH0670047A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US6676236B1 (en) 1993-01-19 2004-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system including the printing apparatus
JP3125505B2 (ja) * 1993-02-16 2001-01-22 ミノルタ株式会社 事務機管理システム
FR2749948B1 (fr) * 1996-06-13 1998-08-14 Sagem Ensemble imprimante et son reservoir de consommation pour machine de bureau
JP3720739B2 (ja) 2001-08-22 2005-11-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2004117853A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Canon Inc カラー画像形成装置
JP7457518B2 (ja) * 2020-02-14 2024-03-28 東芝テック株式会社 画像形成装置、プログラムおよび画像形成システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2163704B (en) * 1984-07-10 1989-06-01 Canon Kk Image processing apparatus
JPS6183552A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Mitsubishi Electric Corp 複写装置
US4699501A (en) * 1985-02-06 1987-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with an operation panel control function
JPS61180254A (ja) * 1985-02-06 1986-08-12 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS61190351A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Toshiba Corp 画像形成装置
US4742483A (en) * 1985-05-14 1988-05-03 Minolta Camera Company, Ltd. Laser printer maintenance system
JPS61277976A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Toshiba Corp 複写装置
JP2638809B2 (ja) * 1987-06-15 1997-08-06 富士ゼロックス株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0301459B1 (en) 1994-09-28
EP0301459A3 (en) 1990-07-25
DE3851670T2 (de) 1995-02-09
DE3851670D1 (de) 1994-11-03
JPS6431170A (en) 1989-02-01
EP0301459A2 (en) 1989-02-01
US5077581A (en) 1991-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517608B2 (ja) 表示制御方法
USRE43448E1 (en) Multifunction peripheral with template registration and template registration method
US5552858A (en) Image forming apparatus having a detachable external memory unit
JPH09305063A (ja) 画像形成装置
JPH0530271B2 (ja)
JP2001292261A (ja) コピー装置の入力装置
JPH04251871A (ja) 画像記録装置
JPH1075329A (ja) デジタル複写機
JP2570890Y2 (ja) 複写機
JP2505747B2 (ja) 画像形成装置
JPS63128412A (ja) モ−ド制御装置
JP2505775B2 (ja) 画像処理装置
JPH09212040A (ja) 画像形成装置
JP2503745Y2 (ja) 複写機
JPH08106240A (ja) 昇降装置を有する画像形成装置
JPH08220943A (ja) 画像形成装置
JPH04335362A (ja) カラー画像形成装置
JPS62270972A (ja) 画像形成装置
JPH1049001A (ja) 画像形成装置
JPS613172A (ja) 画像編集複写機
JPH0766206B2 (ja) 画像形成装置
JP2001235980A (ja) 画像形成装置
JPS613171A (ja) 画像編集複写機
JPH07129299A (ja) 画像形成装置
JPH0630180A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees