JP2515730B2 - 電気車の制御装置 - Google Patents

電気車の制御装置

Info

Publication number
JP2515730B2
JP2515730B2 JP60220124A JP22012485A JP2515730B2 JP 2515730 B2 JP2515730 B2 JP 2515730B2 JP 60220124 A JP60220124 A JP 60220124A JP 22012485 A JP22012485 A JP 22012485A JP 2515730 B2 JP2515730 B2 JP 2515730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
command
electric vehicle
induction motor
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60220124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6281904A (ja
Inventor
哲也 溝渕
勉 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60220124A priority Critical patent/JP2515730B2/ja
Priority to DE8686113686T priority patent/DE3684853D1/de
Priority to EP86113686A priority patent/EP0217411B1/en
Priority to US06/915,381 priority patent/US4757240A/en
Publication of JPS6281904A publication Critical patent/JPS6281904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515730B2 publication Critical patent/JP2515730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • B60L9/22Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines polyphase motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/28Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed without contact making and breaking, e.g. using a transductor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は誘導電動機式電気車の制御装置の改良に係
り、特に、定速度運転を行う電気車の制御装置に関す
る。
〔発明の背景〕
誘導電動機式電気車の定速運転については、まず、特
開昭48−12418号公報に、道路走行用の電気自動車を意
図したものが開示されている。
すなわち、指令された速度と誘導電動機速度との偏差
に比例した直線的に変化し、正負とも制限値を有する関
数発生器により、すべり周波数を決定する方式である。
その他の制御系は一般のものと変りはなく、インバータ
に与える周波数指令に応じて、その出力電圧を制御する
ように構成されている。
また、特開昭54−22607号公報には、鉄道電気車にお
いて、例えば、1ノツチは10Km/h,2ノツチで30Km/h,3ノ
ツチで60Km/h,4ノツチで100Km/hといつた具合いに、各
ノツチ指令に対応して速度指令を定めて、インバータの
出力周波数を制御する方式が開示されている。
更、雑誌「電気車の科学」1985 Vol.38 No.2第15頁〜
第24頁の特に第20頁には、電気車の速度が制限速度に近
づいたときすべり周波数を絞り込むことによつて、定速
度制御を行うことが開示されている。
また、特開昭57−145506号公報には、主幹制御器のハ
ンドルを特定ノッチに移したときの速度で定速走行制御
を行うことが記載されている。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、上記第1,第2の従来技術は、定速運転
走行速度をどのように設定し、またどのような速度にす
るか鉄道電気車の運転扱いについて配慮がなされていな
い。
また、第3の従来技術は、定速運転し得る速度が限ら
れているため定速運転の自由度に欠けるという問題があ
る。
さらに、上記第4の従来技術は、速度計発電部によっ
て得られる車両の実速度が、複数の電動機制御単位に与
えられ、各制御単位では、定速度指令が出た時点の車両
の実速度を記憶してこの記憶された値と速度計発電吹か
ら得られる車両の実速度との偏差に基づいて電動機を制
御する構成となっている。このため、第1の従来技術の
ような速度制御系によって制御される誘導電動機式電気
車に適用すると、定速移行時に指示速度にならなかった
り、各電動機制御単位間におけるトルク分担がアンバラ
ンスになる問題がある。
本発明の目的は、誘導電動機により駆動される電気車
に適した、自由な速度で定速運転可能な電気車の制御装
置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、可変電圧・可変周波数を出力する電力
変換器と、この電力変換器によって駆動される電気車駆
動用の誘導電動機と、この誘導電動機の回転速度を検出
する回転速度検出手段と、この回転速度にすべり周波数
指令を加減算して前記電力変換器の出力周波数を制御す
る周波数制御手段とを備えた鉄道の電気車の制御装置に
おいて、 定速運転を指令する操作手段と、この定速指令が発せ
られたときに前記誘導電動機の回転速度検出手段からの
回転速度検出値を記憶し、その記憶された回転速度検出
値を速度指令信号として発生する手段と、この速度指令
信号と前記回転速度とを比較してその両者の偏差を出力
する比較手段と、その偏差の出力に応じて正負の所定値
まで変化する第2のすべり周波数指令を発生する手段
と、前記定速指令が与えられたときに前記すべり周波数
信号として前記第2のすべり周波数指令を用いるように
切換える手段とを備えることにより達成される。
〔作用〕
定速運転の指示速度の基準を速度計発電機から得られ
る速度に基づいた値とすると、速度計発電機が取り付け
られている車輪の径と、誘導電動機により駆動される車
輪の径が相違している場合、定速指令を操作した時点に
おける速度計発電機が指示する速度と誘導電動機の回転
速度との間に偏差が生じる。例えば、速度計発電機が取
り付けられている車輪の径よりも、誘導電動機により駆
動される車輪の径が大きいとさらに加速し、小さいとブ
レーキが掛かってしまう。
普通、電気車は1編成あたり複数の制御装置によって
構成されており、車両の車輪径はまちまちである。一
方、ひとつの速度計発電部から与えられる車両速度から
生成される速度指令は、各制御装置に対して共通に与え
られ、この速度指令と比較される速度に相当する信号は
各制御装置の誘導電動機の回転速度である。
個々の誘導電動機の回転速度は車輪径差のため相違し
ており、速度偏差は車輪径が大きいほど小さくなる。こ
の速度偏差に基づいてすべり周波数を調整するため、車
輪径が大きな誘導電動機程大きなトルクを出力する。従
って、各制御装置毎に発生トルクが異なりアンバランス
が生じる。
本発明では、定速指令が発生したときの実車速を速度
指令とするではなく、その電力変換器により駆動される
誘導電動機の回転速度を速度指令とするように構成し
た。
この構成により、指示速度になる様電気車は制御さ
れ、車輪径差によるすべり周波数のアンバランスがなく
なり、トルクがバランスされる。
〔実施例〕
以下、図示する本発明の望ましい実施例について詳し
く説明する。
第1図において、直流電車線1より集電した直流は、
インバータ2によつて可変電圧・可変周波数の交流に変
換され、誘導電動機31,32に給電される。
車両速度相当信号を得るために、パルス発生器4
1,42が設けられ、それらの出力パルス数Nを周波数信号
に変換するN/変換器5が設けられる。
主幹制御器6は、切位置、カ行1および2ノツチの外
に、定速ノツチ位置を備えている。
まず、カ行1あるいは2ノツチでは、パターン発
生器7により一定のすべり周波数パターンSP1を発生
させ、IMパターン発生器8により、電動機電流指令IMP1
を発生させる。切換スイツチ9および10は、カ行ノツチ
では図示の状態にある。従つて、すべり周波数指令
SP1はそのまま加算器11の1入力となる。一方、電器電
流IMが電流検出器12によつて検出され、比較器13にて、
電動機電流指令IMPと比較される。この比較器13は、電
動機電流IMが変動したとき、すべり周波数指令SPを補
正するための補正信号を発生して、加算器11の他の
1入力となる。この加算器11の出力は、すべり周波数信
となり、加算器14によつて前述の車両速度相当
(電動機の回転子速度でもよい)信号に加算(カ
行)あるいは減算(回生)される。この加算器14の出力
INVはインバータ周波数指令としてPWM変調部15へ入力
される。
インバータ周波数指令INVは、電圧V対周波数の
比(V/)が一定となるような制御電圧VC1を発生する
(V/)変換器16に入力される。カ行1あるいは2ノツ
チでは、ノツチ止め電圧発生器17により、図示するよう
に各ノツチ毎に設定されたノツチ止め電圧VC2を発生す
る。低位優先回路18は、上記の制御電圧VC1とノツチ止
め電圧VC2の低位を選択してインバータ出力電圧指令VC
としてPWM変調部15へ出力する。PWM変調部15は、これら
のインバータ周波数指令INVおよびインバータ出力電
圧指令VCに応じて、インバータ2の動作周波数及び変調
度を制御する。
さて、IMパターン発生器8は、カ行2ノツチでは、一
定値であるが、カ行1ノツチでは、INVの上昇に伴
い、図示するように制限を加える。この理由は、カ状1
ノツチで、すべり周波数が大きいままで制御電圧VC
のみがノツチ止め電圧VC2に抑制されているとすると、
次に2ノツチに投入された際、電圧の制限が解けていき
なり大トルクを発生してしまう。そこで、電流制御系に
よる補正信号によつて、すべり周波数も絞り込
んでおくのである。
また、この実施例では、カ行ノツチは2つのみとさ
れ、2ノツチにおいては、ノツチ止め電圧発生器17中に
VCmaxと図示したように、インバータの最大出力電圧に
対応する電圧を出力でき、事実上、電圧制限をしていな
い。これは、以下に述べる定速運転指令を併用するた
め、これ以上のカ行ノツチ数を必要としないと考えられ
るためである。
なお、以上の制御系のうち、V/=一定による制御電
圧VC制御系に代えて、次の如き制御系であつてもよい。
すなわち、電流指令IMPと電流帰還値IMとの偏差を増幅
する比較増幅器13の出力に応じて、低位優先回路18に入
力される制御電圧VC1を得るようにすることである。こ
れは、INV±の周波数制御系の下では、V/
=一定とすれば、IM≒一定となり、一方、IM=一定と
すれば、V/≒一定となることから、そのいずれを選択
した制御系とすることも可能ということである。
以上によるカ行あるいは回生時の制御は、例えば前述
の「電気車の科学」第20頁のノツチ曲線で示されたよう
に、よく知られた誘導電動機式電気車の制御と同様にし
て実行される。
さて、ここで、主幹制御器6が、定速運転位置に投入
されたとする。するとまず、定速指令線19は、切換スイ
ッチ9および10を図示とは逆の開閉位置に切換える。一
方、定速指令が目標速度設定器20へ与えられると、その
ときの車両速度相当(電動機回転速度でよい)信号
をラツチし、その後の速度指令信号とする。また、
定速指令が与えられたとき、直前ノツチがカ行2ノツチ
であつたことを記憶する信号が存在した場合には、(ラ
ツチした車両速度相当信号)+(5Km/h相当信号)
=速度指令信号と設定する。
比較増幅器21は、上記速度指令信号と、車両速度
相当信号とを比較し、その偏差Δfに対して第2図
に示す如き第2のすべり周波数信号SP2および第2の
電流指令信号IMP2を発生する。これらの第2の指令信号
SP2およびIMP2は、夫々切換スイツチ9および10を介
して、新たなすべり周波数指令fSPおよび電動機電流指
令IMPとなる。
従つて、車両速度が望ましい速度付近(2ノツチで)
まで加速したとき定速ノツチを投入すれば、車両はその
速度から5Km/hだけ高い速度まで滑らかに上昇したの
ち、その速度を維持するように、カ行あるいは回生を行
いながら定速運転する。
また、惰行(切ノツチ)がるいはカ行1ノツチから定
速ノツチが指令されると、そのときの車両速度相当信号
をそのまま以後の速度指令とし、同様の定速運
転を行う。
ここで、比較増幅器21の特性を第2図に例示したよう
に、若干の不感帯(±0.8Km/h相当)を設けることによ
り、滑らかなカ行〜回生の切換えが行われる。また、±
5Km/h相当にて飽和する特性とすることにより、定速度
指令±5Km/h以内の定速特性が得られる。
第3図は、上記実施例において、(a)、2ノツチか
ら定速ノツチが指令された場合および、(b)、切ノツ
チ(惰行)から定速ノツチが指令された場合の、速度
と速度指令の変化例を示す。
この図から明らかなように、カ行2ノツチで加速中に
定速ノツチが指令されるとその時点で速度偏差は0にな
り、第2の指令信号fsp2及びIMp2は0になるので発生ト
ルクが急激に減少する。この急激なトルク変動のためシ
ヨツクが発生する。しかし、本実施例では、(そのとき
の車両速度相当信号r1)+(5Km/h相当値)=(その
後の定速度指令fP)とするので、速度偏差が徐々に減少
し、その結果、第2の指令信号fsp2及びIMp2が徐々に減
少するので、急激にトルクを減少させることなく、滑ら
かに定速運転へ移行できる。
また、切ノツチ(惰行)状態から定速ノツチへ切換え
られると、(そののきの車両速度相当信号r1)=(そ
の後の定速度指令)となり、やはり、滑らかな惰行
〜定速運転への切換りが実現できる。
当実施例においては、主幹制御器に定速指令を発生す
るための操作手段を設けたが、主幹制御器と別体として
設置することもできる。また、カ行ノツチを2段のみと
したが、3段以上とすることも容易である。更に、現実
の車両速度相当信号に応じて定速運転用の速度指定を決
定することなく、キーボード等による定速時の速度指令
の指定の後に、定速運転を指令するなどの手法によつて
定速運転に移行させる等の変形は容易である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、誘導電動機により駆動される電気車
に適した、任意の速度での定速運転を可能とすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による誘導電動機式電気車の制御装置の
一実施例ブロツク図、第2図は速度偏差に対する引張力
指令特性の一例図、第3図は定速運転への移行時の速度
特性を示す図である。 2……電力変換器(インバータ)、6……主幹制御器
(定速ノツチ含む)、9〜10……切換手段(スイツ
チ)、14……加(減)算器、15……PWM変調部、16……V
/変換器、17……ノツチ止め電圧発生器、18……低位
優先回路、、20……目標速度設定器、21……速度比較増
幅器(第2のすべり周波数指令を発生)、31〜32……誘
導電動機、41〜42……速度検出手段(パルス発生器)、
……速度信号、……すべり周波数信号。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可変電圧・可変周波数を出力する電力変換
    器と、この電力変換器によって駆動される電気車駆動用
    の誘導電動機と、この誘導電動機の回転速度を検出する
    回転速度検出手段と、この回転速度にすべり周波数指令
    を加減算して前記電力変換器の出力周波数を制御する周
    波数制御手段とを備えた鉄道の電気車の制御装置におい
    て、 定速運転を指令する操作手段と、この定速指令が発せら
    れたときに前記誘導電動機の回転速度検出手段からの回
    転速度検出値を記憶し、その記憶された回転速度検出値
    を速度指令信号として発生する手段と、この速度指令信
    号と前記回転速度とを比較してその両者の偏差を出力す
    る比較手段と、その偏差の出力に応じて正負の所定値ま
    で変化する第2のすべり周波数指令を発生する手段と、
    前記定速指令が与えられたときに前記すべり周波数信号
    として前記第2のすべり周波数指令を用いるように切換
    える手段とを備えたことを特徴とする電気車の制御装
    置。
  2. 【請求項2】前記速度指令信号は、惰行中に前記操作手
    段が操作されたとき、その時点の前記電力変換器によっ
    て駆動される誘導電動機の回転速度とするよう構成した
    第1項記載の電気車の制御装置。
  3. 【請求項3】前記速度指令信号は、カ行最終ノッチから
    前記操作手段が操作されたとき、その時点の前記電力変
    換器によって駆動される誘導電動機の回転速度より所定
    値だけ高い値となるように構成した第1項記載の電気車
    の制御装置。
  4. 【請求項4】前記操作手段は、主幹制御器で構成され、
    そのハンドルが特定位置に操作されたとき、前記定速運
    転指令を発生するように構成した第2項記載の電気車の
    制御装置。
  5. 【請求項5】前記第2のすべり周波数指令発生手段は、
    前記定速運転指令が発生したときに構成される電動機電
    流指令と前記誘導電動機の電流との偏差に応じて、前記
    誘導電動機の回転速度と加減算される前記すべり周波数
    信号を調整する手段である第1項記載の電気車の制御装
    置。
JP60220124A 1985-10-04 1985-10-04 電気車の制御装置 Expired - Lifetime JP2515730B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220124A JP2515730B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 電気車の制御装置
DE8686113686T DE3684853D1 (de) 1985-10-04 1986-10-03 Geraet zur steuerung eines elektrischen fahrzeuges unter verwendung eines induktionsmotors.
EP86113686A EP0217411B1 (en) 1985-10-04 1986-10-03 Apparatus for controlling electric vehicle using induction motor
US06/915,381 US4757240A (en) 1985-10-04 1986-10-06 Apparatus for controlling electric vehicle using induction motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60220124A JP2515730B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 電気車の制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4264482A Division JP2609788B2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 電気車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6281904A JPS6281904A (ja) 1987-04-15
JP2515730B2 true JP2515730B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=16746286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60220124A Expired - Lifetime JP2515730B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 電気車の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4757240A (ja)
EP (1) EP0217411B1 (ja)
JP (1) JP2515730B2 (ja)
DE (1) DE3684853D1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2528885B2 (ja) * 1987-07-10 1996-08-28 株式会社日立製作所 電気車の制御装置
JP2513732B2 (ja) * 1987-10-29 1996-07-03 株式会社日立製作所 電気車の制御装置
JPH01117607A (ja) * 1987-10-29 1989-05-10 Hitachi Ltd 電気車の制御装置
US4994684A (en) * 1989-01-30 1991-02-19 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Doubly fed generator variable speed generation control system
US5028804A (en) * 1989-06-30 1991-07-02 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Brushless doubly-fed generator control system
US5239251A (en) * 1989-06-30 1993-08-24 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Brushless doubly-fed motor control system
JP2512197B2 (ja) * 1990-04-18 1996-07-03 株式会社日立製作所 電気車制御装置及びインバ―タ制御装置
US5083077A (en) * 1990-07-31 1992-01-21 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Brushless doubly-fed generation system for vehicles
US5281094A (en) * 1991-05-13 1994-01-25 Alliedsignal Inc Electromechanical apparatus for varying blade of variable-pitch fan blades
JP2934345B2 (ja) * 1991-09-06 1999-08-16 三菱電機株式会社 誘導電動機の制御装置
IT1250895B (it) * 1991-12-24 1995-04-21 Fiat Auto Spa Circuito elettronico per il controllo di motori elettrici asincroni per la trazione di veicoli elettrici.
JP3326807B2 (ja) * 1992-02-12 2002-09-24 日産自動車株式会社 電気自動車の駆動装置
JPH05300606A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Toshiba Corp 電気車制御装置
US6784634B2 (en) * 2001-09-14 2004-08-31 Edwin A. Sweo Brushless doubly-fed induction machine control
US7177153B2 (en) 2002-01-16 2007-02-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Vehicle drive module having improved cooling configuration
US7187548B2 (en) * 2002-01-16 2007-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power converter having improved fluid cooling
US6972957B2 (en) * 2002-01-16 2005-12-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular power converter having fluid cooled support
US7142434B2 (en) * 2002-01-16 2006-11-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Vehicle drive module having improved EMI shielding
US6965514B2 (en) 2002-01-16 2005-11-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. Fluid cooled vehicle drive module
US6865080B2 (en) * 2002-01-16 2005-03-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Compact fluid cooled power converter supporting multiple circuit boards
US7032695B2 (en) * 2002-01-16 2006-04-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Vehicle drive module having improved terminal design
US6909607B2 (en) * 2002-01-16 2005-06-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Thermally matched fluid cooled power converter
US7187568B2 (en) * 2002-01-16 2007-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power converter having improved terminal structure
US6898072B2 (en) * 2002-01-16 2005-05-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Cooled electrical terminal assembly and device incorporating same
US6982873B2 (en) * 2002-01-16 2006-01-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Compact vehicle drive module having improved thermal control
US7061775B2 (en) * 2002-01-16 2006-06-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power converter having improved EMI shielding
US7161257B2 (en) * 2004-03-08 2007-01-09 Ingersoll-Rand Energy Systems, Inc. Active anti-islanding system and method
US8645011B2 (en) 2008-02-15 2014-02-04 Schaffler Ip Pty Limited Traction control system and method
US8242735B2 (en) * 2008-07-09 2012-08-14 Caterpillar Inc. Method and system for temperature-based power converter control
JP5327700B2 (ja) * 2008-10-02 2013-10-30 株式会社安川電機 誘導電動機の制御装置及びその制御方法
JP5942958B2 (ja) * 2013-10-29 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP5924367B2 (ja) * 2014-05-01 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 電動車両
FR3021468B1 (fr) * 2014-05-22 2017-11-03 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante pour vehicule automobile
EP3017995A1 (en) * 2014-11-05 2016-05-11 ABB Technology Oy Adjustment method for speed-controlled electronic drive and apparatus for implementing the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2433092C2 (de) * 1974-07-10 1986-10-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem für Vierradfahrzeuge
JPS5517230A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Hitachi Ltd Control device for electric motor car
JPS55117403A (en) * 1979-03-05 1980-09-09 Hitachi Ltd Controlling device vehicle driving induction motor
JPS5612803A (en) * 1979-07-06 1981-02-07 Hitachi Ltd Controller for electric vehicle driven by induction motor
JPS57145506A (en) * 1981-03-02 1982-09-08 Toyo Electric Mfg Co Ltd Vehicle control system
JPS57145503A (en) * 1981-03-04 1982-09-08 Hitachi Ltd Controlling device of induction motor driven electric motor vehicle
CA1197597A (en) * 1982-03-11 1985-12-03 John A.I. Young Wheel slip control using differential signal
JPS6013403A (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 Hitachi Ltd 走行機の制御装置
JPH07106007B2 (ja) * 1985-01-21 1995-11-13 株式会社日立製作所 鉄道車両の粘着制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4757240A (en) 1988-07-12
JPS6281904A (ja) 1987-04-15
DE3684853D1 (de) 1992-05-21
EP0217411A3 (en) 1988-04-06
EP0217411B1 (en) 1992-04-15
EP0217411A2 (en) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515730B2 (ja) 電気車の制御装置
KR950015169B1 (ko) 유도전동기식 전기차의 제어장치
JPH0956005A (ja) 電気車の制御装置
JPH0880082A (ja) 電気車の制御装置
JPH035121B2 (ja)
JPH06121405A (ja) 電気車制御装置
RU2060173C1 (ru) Приводная система электрического транспортного средства
JP2679992B2 (ja) 電気車制御装置
JPH07118841B2 (ja) 電気車の制動方法
JP2528885B2 (ja) 電気車の制御装置
JP2998007B2 (ja) 車両駆動装置
JP2609788B2 (ja) 電気車の制御装置
JP2513732B2 (ja) 電気車の制御装置
JPH0424957B2 (ja)
JPH0582123B2 (ja)
JP3104808B2 (ja) 電気車制御装置
JPH06253414A (ja) 車両用動力制御装置
JPH089508A (ja) バッテリ式車両の走行制御装置
JPH061926B2 (ja) 電気車制動制御装置
JP3664460B2 (ja) 車両の速度制御装置
JP3240069B2 (ja) 電気駆動車の車速制御装置
JPH08205311A (ja) 走行車用制御装置
JPH035122B2 (ja)
JPH0898329A (ja) 車輌のトルクバランス制御方式およびその装置
JPH01117607A (ja) 電気車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term