JP2514115B2 - 画像信号符号化装置 - Google Patents

画像信号符号化装置

Info

Publication number
JP2514115B2
JP2514115B2 JP3044236A JP4423691A JP2514115B2 JP 2514115 B2 JP2514115 B2 JP 2514115B2 JP 3044236 A JP3044236 A JP 3044236A JP 4423691 A JP4423691 A JP 4423691A JP 2514115 B2 JP2514115 B2 JP 2514115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
step size
signal
frame
buffer
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3044236A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04262694A (ja
Inventor
洋 藤原
浩男 上符
優徳 丸山
栄治 柿井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON TEKUNOROJIIZU KK
Original Assignee
GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON TEKUNOROJIIZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON TEKUNOROJIIZU KK filed Critical GURAFUITSUKUSU KOMYUNIKEESHON TEKUNOROJIIZU KK
Priority to JP3044236A priority Critical patent/JP2514115B2/ja
Priority to US07/752,072 priority patent/US5241401A/en
Priority to GB9118760A priority patent/GB2252883B/en
Priority to FR9111499A priority patent/FR2673014B1/fr
Priority to DE4135181A priority patent/DE4135181C2/de
Publication of JPH04262694A publication Critical patent/JPH04262694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514115B2 publication Critical patent/JP2514115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デイジタル処理により
画像信号を符号化する装置に関わり、特にフレームスキ
ップ数や発生情報量に応じて適応的に量子化ステップサ
イズを制御する画像信号符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像信号を符号化し伝送する装置では、
対象画像の動きの激しさによって発生する符号量が大き
く変化する。一方、伝送路の容量は一定であるために、
変動する発生情報を平滑するためのバッファメモリが使
用される。又発生する情報量に応じて適応的に量子化ス
テップサイズを制御して空間解像度を制御する方式が知
られている。例えば特開昭63ー3586号には、バッ
ファメモリの蓄積量から制御回路により量子化のスレッ
ショールドを制御する装置が開示されている。また特開
平1ー141483号には、動きベクトルから比較回路
により量子化回路(係数符号化回路)を制御する装置が
開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術で
は、送信バッファメモリ蓄積量や動きベクトル情報から
直接的に量子化ステップサイズを制御しており、バッフ
ァ使用量あるいは通信情報量の変化に応じた精密な量子
化ステップサイズの制御を行っていないため、画質向上
が不十分であるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、可変フレームレート動作
も可能な画像信号符号化装置において、バッファ使用量
の変化を予測した量子化ステップサイズの制御を行うこ
とができ、また量子化ステップサイズの更新判断基準量
を外部から指定できるようにすることにより、利用者の
要求に応じて品質の高い画像伝送を行える画像信号符号
化装置を提供するにある。
【0005】本発明は、直交変換後のフレームデータ
を、量子化ステップサイズに従って量子化し、この電子
化のデータを可変長符号化する画像信号符号化装置にお
いて、少なくとも符号化タイミング制御部とフレームレ
イト制御部と送信バッファメモリとステップサイズ制御
部とを具備し、ステップサイズ制御部は、上記符号化タ
イミング制御部からの符号化ブロック同期信号(MB
S)と、上記フレームレイト制御部からのトータルフレ
ームスキップ数信号(ST)と、上記送信バッファメモ
リからのバッファ蓄積量(B)と、外部情報であるバッ
ファ規定値設定信号(BL)伝送レイト設定信号
(P)、最小スキップフレーム設定信号(Smin)とを
入力として、量子化ステップサイズを決定し、この量子
化ステップサイズで量子化を行わせるようにした画像信
号符号化装置を開示する。
【0006】
【作用】フレームレートが可変な符号化装置では、フレ
ームスキップ数が大きいほど、また伝送速度が大きいほ
ど、使用可能バッファ量は増大する。従ってフレームス
キップ数と伝送速度から使用可能なバッファ量の余裕を
予測し、これが大きいほど量子化ステップが小さくなる
ように制御すれば、送信バッファがオーバーフローしな
い範囲で可能な小さいステップサイズによる量子化が行
われ、良質の画像伝送が行える。又、決定されたステッ
プサイズと前回の決定値の差が規定値よりも小さいとき
はステップサイズを更新しないことにより、更新情報を
低減できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明の一実施例を示すもので、伝送情報量
の制限された通信システムに用いられる。本実施例の画
像信号符号化装置は直交変換を使用したフレーム間符号
化と、動きベクトルによる動き補償を採用している。テ
レビ信号1はA/D変換部100でデイジタル画像信号
に変換され、フレームメモリ110に記憶される。後述
のように局所復号化された前フレームの再生画像信号は
可変遅延フレームメモリ210に蓄えられており、この
画像信号はループフイルタ200を通して減算器120
に入力され、現フレーム画像との差分が演算され、その
差分信号が直交変換部130に入力される。直交変換の
方法は今日では離散コサイン変換(Discrete Cosine Tr
ansform)が一般的であり、1つのフレームの画面をい
くつかのブロックに分割し、各ブロック(例えば8×8
画素)毎の画像データに対するコサイン変換が施され
る。直交変換された変換信号は量子化部140において
線形もしくは非線形の離散レベルに量子化され、可変長
符号化部150により発生頻度に応じた可変長符号に符
号化されてフレーム組立部160に入力される。フレー
ム組立部160では、符号化された画像データ情報と付
帯情報(動きベクトル3、符号化モード4)から送信用
のフレームが組み立てられ、これは送信バッファメモリ
170に蓄えられ、送信データ2として通信回線により
伝送される。
【0008】本装置は局所復号化のループを構成してい
る。即ち量子化部140の出力は逆量子化部240、逆
直交変換部230により再生画像信号となり、前フレー
ムのデータと加算器220で加算されて可変遅延フレー
ムメモリ210に記憶される。動き補償のために必要な
動きベクトル検出部300は、現フレーム入力と前フレ
ーム入力との間でパターンマッチング処理により動きを
検出し、その結果は動きベクトル判定・符号化モード判
定部310に入力され、付帯情報としての動きベクトル
3および符号化モード4が生成される。符号化タイミン
グ制御部500は、符号化モード4と符号化フレーム起
動信号(FSEN)5を入力として、フレームメモリ制
御信号6、動きベクトル検出制御信号7、可変遅延メモ
リ制御信号8、符号化フレーム開始信号(FSS)9及
び符号化ブロック同期信号(MBS)10を発生し出力
する。フレームレート制御部700は、符号化タイミン
グ制御部500を制御して装置全体の画像処理フレーム
レートを制御するものである。フレームレート制御部7
00には、外部設定信号として最小及び最大フレームス
キップ数設定値SminおよびSmax、バッファ規定
値BL及びフレームクロック信号(FST)18が入力
され、更に動き情報3、バッファ蓄積量B、符号化フレ
ーム開始信号9、符号化ブロック同期信号10及びステ
ップサイズQsが内部信号として入力される。これらの
入力を基に符号化フレーム起動信号5を所定の方法で発
生させ、装置全体が処理する画像フレームを選択し制御
する。
【0009】以上の各部動作は従来装置と同様である
が、ステップサイズ制御部600は、量子化部140で
の離散的レベルの幅(ステップサイズと呼ばれる)を決
定するもので、本発明の特徴とする部分である。ここで
は、符号化ブロック同期信号10、トータルフレームス
キップ数ST、バッファ蓄積量B,及び外部設定信号で
ある伝送速度設定値P、最小フレームスキップ数設定値
Smin,及びバッファ規定値BLを入力として、ステ
ップサイズQsを出力する。
【0010】図2は本発明の特徴とするステップサイズ
制御部600の具体的な構成例を示したものである。い
ま画面を分割して1ブロックを8×8画素とし、画像の
輝度信号については近隣する4個のブロック、色差信号
については空間的に輝度領域と対応する2個のブロック
の合計6個のブロックをマクロブロック(MB)と呼ぶ
ことにする。更に、符号化処理はこの1マクロブロック
を単位として行われ、1フレームは396マクロブロッ
クから成っているものとする。この時送信がSフレーム
スキップして1フレームを送るという状態にあるとする
と、1秒間に送られるフレーム数は30/(1+S)
で、この396倍のマクロブロックが1秒間に符号化さ
れる。そこで1マクロブロックを符号化したときのビッ
ト数をMとすると1秒間に符号化されて出力されるビッ
ト数は
【0011】 30×396M/(1+S)ビット (1) である。一方、伝送速度の設定値Pと言うのは64P×
103ビット/秒の伝送速度を意味しているから、これ
が式(1)の値以上であればバッファ蓄積量Bを増加さ
せずに送信できる。言い替えれば1マクロブロック当り
の符号化ビット数Mが
【0012】 M=64×103P(1+S)/30/396≒5P(1+S) (2) の値以下であればバッファ蓄積量Bは増大しない。そこ
で式(2)の値を1マクロブロック当りの使用可能ビッ
ト数と呼ぶと、図2のMS算出部610では、スキップ
数Sを最小フレームスキップ数設定値Sminとしたと
きの式(2)の値を基準使用可能ビット数MSとして算
出する;
【0013】 MS=5P(1+Smin) (3) またMT算出部620では、スキップ数Sをそのときの
トータルフレームスキップ数STとしたときの式(2)
の値を現在使用可能ビット数MTとして算出する;
【0014】 MT=5P(1+ST) (4)
【0015】次に減算手段630でMD=MT−MS(>
0)を求めるとこれは1マクロブロック当りの、基準使
用可能ビット数からの余裕のビット数を示している。一
方、符号化ブロック同期信号(MBS)10をMBS計
数部640にてカウントしてマクロブロック数MNを求
め、上記の余裕ビット数MDとバッファ蓄積量Bとから
補正蓄積バッファ量RBをRB算出部650により次式に
したがって計算する;
【0016】 RB=B−MN×MD (5) この補正蓄積バッファ量は、画像フレームスキップによ
り実質的に使用できるバッファ量の目安を与えている。
この値をRB-IDX算出部660においてバッファ規定値
BLで基準化した補正バッファ量インデックスRB-IDX;
【0017】 RB-IDX=256RB/BL (6) とすると、この値は小さいほど符号化を細かく行って出
力できるビット数が多いことを示している。ここで式
(6)の係数256は、フレーム毎の基準情報総量であ
る。
【0018】次のQS算出部670では、表1に示した
RB-IDXとステップサイズQSとの対応表を用いてQS0を
求め、QS更新信号67に同期してQSレジスタ680に
セットし、QS=QS0を出力する。表1では、補正バッ
ファ量インデックスRB-IDXが小さいほど小さいステッ
プサイズQSを与えており、フレームスキップ数STが大
きくなって使用可能ビット数の余裕MDが大きくなるほ
ど(RBーIDXが小さくなるほど)細かい量子化を行える
ようにしている。従って、図4のバッファ蓄積量Bに示
すように、従来装置ではフレームスキップ発生前はバッ
ファ蓄積量はほぼ一定で、それに対応して比較的大きな
量子化ステップサイズが設定されているが、本実施例で
は上記のようにフレームスキップによるバッファの余裕
に応じた制御を行うので、画質のよい画像の伝送が可能
となる。
【0019】図3は図2の構成例の変形を示すもので、
QS算出部670の出力QS0を外部へ出す方法が図2の
場合と異なっており、他は全く同じである。本構成例で
は、外部指定信号として規定ステップサイズ設定値QEN
を入力し、この設定値をスレシュホールドとしてQS更
新判定部690では次式にしたがい更新判断を実行す
る。
【0020】
【表1】
【0021】|QS−QS0|>QEN 即ち、新規に算出されたステップサイズQS0が現状値Q
Sと比べて差が大きく、設定値QENを越えている場合に
のみQSを更新する。本構成例によれば、ステップサイ
ズQS0のわずかな値の修正は行われず、更新情報を少な
く出来る利点がある。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、画像フレームのスキッ
プを行う場合においても、バッファ蓄積量の増減を予測
した補正バッファ蓄積量を導入することにより、より精
密な量子化ステップサイズの制御を行うことができ、従
って高品質の画像を伝送できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像信号符号化装置の一実施例を示す
ブロック図である。
【図2】ステップサイズ制御部の具体的構成例を示すブ
ロック図である。
【図3】ステップサイズ制御部の別の具体的構成例を示
すブロック図である。
【図4】本発明の装置と従来装置のバッファ使用状態を
示す図である。
【符号の説明】
140 量子化部 170 送信バッファメモリ 500 符号化タイミング制御部 600 ステップサイズ制御部 610 MS算出部 620 MT算出部 630 減算手段 640 MBS計数部 650 RB算出部 660 RB-IDX算出部 670 QS算出部 680 QSレジスタ 690 QS更新判定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 優徳 東京都港区南青山7丁目1番5号 株式 会社グラフィックス・コミュニケーショ ン・テク ノロジーズ内 (72)発明者 柿井 栄治 東京都港区南青山7丁目1番5号 株式 会社グラフィックス・コミュニケーショ ン・テク ノロジーズ内

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直交変換後のフレームデータを、量子化
    ステップサイズに従って量子化し、この電子化のデータ
    を可変長符号化する画像信号符号化装置において、少な
    くとも符号化タイミング制御部とフレームレイト制御部
    と送信バッファメモリとステップサイズ制御部とを具備
    し、ステップサイズ制御部は、上記符号化タイミング制
    御部からの符号化ブロック同期信号(MBS)と、上記
    フレームレイト制御部からのトータルフレームスキップ
    数信号(ST)と、上記送信バッファメモリからのバッ
    ファ蓄積量(B)と、外部情報であるバッファ規定値設
    定信号(BL)伝送レイト設定信号(P)、最小スキッ
    プフレーム設定信号(Smin)とを入力として、量子化
    ステップサイズを決定し、この量子化ステップサイズで
    量子化を行わせるようにした画像信号符号化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の画像信号符号化装置におい
    て、上記ステップサイズ制御部は、上記伝送レイト設定
    信号(P)と上記最小スキップフレーム設定信号(S
    min)から基準ビットレイト(Ms)を、 Ms=5×P×(1+Smin) で決定し、上記伝送レイト設定信号(P)と上記トータ
    ルフレームスキップ数信号(ST)から現ビット数
    (MT)を、 MT=5×P×(1+ST) で決定し、上記Msとの差Mdを、 Md=MT−MS で決定し、上記符号化ブロック同期信号から符号化ブロ
    ック数(MN)を決定し、上記バッファ蓄積量(B)と
    上記Md及びMNから補正バッファ蓄積量(RB)を、 RB=B−MN×Md で決定し、更に上記バッファ規定値設定信号(BL)と
    上記RBから補正バッファ蓄積量インデックス
    (RB-IDX)を、 RB-IDX=(RB/BL)×256 で決定し、ステップサイズテーブルから量子化ステップ
    サイズを決定し更新することを特徴とする画像信号符号
    化装置。
  3. 【請求項3】 外部情報である規定ステップサイズ設定
    信号(QEN)を入力して、上記ステップサイズ制御部に
    おいて量子化ステップサイズを決定し更新するに、決定
    したステップサイズ(Q′s)と現状のステップサイズ
    (Qs)から、 |Q′s−Qs|>QEN ならばステップサイズを更新することを特徴とする請求
    項2記載の画像信号符号化装置。
JP3044236A 1991-02-15 1991-02-15 画像信号符号化装置 Expired - Lifetime JP2514115B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044236A JP2514115B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 画像信号符号化装置
US07/752,072 US5241401A (en) 1991-02-15 1991-08-29 Image signal encoding apparatus and method for controlling quantization step size in accordance with frame skip numbers
GB9118760A GB2252883B (en) 1991-02-15 1991-09-02 Image signal encoding apparatus
FR9111499A FR2673014B1 (fr) 1991-02-15 1991-09-18 Dispositif de codage de signal d'image.
DE4135181A DE4135181C2 (de) 1991-02-15 1991-10-24 Bildsignal-Kodiergerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044236A JP2514115B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 画像信号符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04262694A JPH04262694A (ja) 1992-09-18
JP2514115B2 true JP2514115B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=12685901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3044236A Expired - Lifetime JP2514115B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 画像信号符号化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5241401A (ja)
JP (1) JP2514115B2 (ja)
DE (1) DE4135181C2 (ja)
FR (1) FR2673014B1 (ja)
GB (1) GB2252883B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422736A (en) * 1991-03-22 1995-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Multi-mode image processing permitting selection of quantization process according to image characteristics
SE468736B (sv) * 1991-11-15 1993-03-08 Televerket Foerfarande och apparat foer bildkodning med oeverhoppning av bilder och/eller komponenter
JP3013602B2 (ja) * 1992-05-29 2000-02-28 三菱電機株式会社 映像信号符号化装置
JP2940304B2 (ja) * 1992-06-15 1999-08-25 松下電器産業株式会社 高能率符号化装置および高能率符号化方法および高能率符号化装置の復号装置
JP2871316B2 (ja) * 1992-07-10 1999-03-17 日本ビクター株式会社 動画像符号化装置
JPH06165151A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像符号量制御装置
KR0166727B1 (ko) * 1992-11-27 1999-03-20 김광호 영상움직임관련정보를 양자화제어에 이용하는 부호화방법 및 장치
US5592225A (en) * 1993-09-30 1997-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for controlling coding
US5933450A (en) * 1994-04-20 1999-08-03 Thomson Consumer Electronics, Inc. Complexity determining apparatus
EP0756793B1 (en) * 1994-04-20 2002-07-24 Thomson Consumer Electronics, Inc. Complexity determining apparatus for controlling encoding of video signal
US5608458A (en) * 1994-10-13 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for a region-based approach to coding a sequence of video images
US5754241A (en) * 1994-11-18 1998-05-19 Sanyo Electric Co., Ltd Video decoder capable of controlling encoded video data
US5710595A (en) * 1994-12-29 1998-01-20 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling quantization and buffering for digital signal compression
GB9519921D0 (en) * 1995-09-29 1995-11-29 Philips Electronics Nv Graphics image manipulation
US6002802A (en) * 1995-10-27 1999-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoding and decoding apparatus
US5786856A (en) * 1996-03-19 1998-07-28 International Business Machines Method for adaptive quantization by multiplication of luminance pixel blocks by a modified, frequency ordered hadamard matrix
US5956083A (en) * 1996-10-29 1999-09-21 Eastman Kodak Company Camera and method for capturing motion sequences useful for integral image element formation
JP3889013B2 (ja) * 2004-05-24 2007-03-07 三菱電機株式会社 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
TWI284855B (en) * 2005-04-29 2007-08-01 Sunplus Technology Co Ltd Image processing method and method for detecting difference between different image macro-blocks
DE112013004110T5 (de) * 2012-08-22 2015-05-28 Mitsubishi Electric Corporation Cache-speichersteuerung und cache-speichersteuerverfahren
WO2017020181A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 SZ DJI Technology Co., Ltd. Method of sensor-assisted rate control
WO2017020184A1 (en) 2015-07-31 2017-02-09 SZ DJI Technology Co., Ltd. Methods of modifying search areas

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62272790A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Mitsubishi Electric Corp 符号化制御回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637075B2 (ja) * 1986-06-24 1997-08-06 株式会社東芝 動画像符号化装置
JPS63102482A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化伝送装置
JPS63187922A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレ−ム間符号化装置
BE1000643A5 (fr) * 1987-06-05 1989-02-28 Belge Etat Procede de codage de signaux d'image.
US4951140A (en) * 1988-02-22 1990-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image encoding apparatus
DE69031145T2 (de) * 1989-05-12 1998-03-26 Nec Corp Video-Übertragungssystem mit einer adaptiven Bild-zu-Bild-Prädiktionscodierung
JPH0722396B2 (ja) * 1989-11-06 1995-03-08 三菱電機株式会社 画像符号化装置
JPH0714209B2 (ja) * 1989-12-20 1995-02-15 松下電器産業株式会社 動画像符号化装置
JP2881886B2 (ja) * 1989-12-30 1999-04-12 ソニー株式会社 映像信号符号化方法及びその装置
US5164828A (en) * 1990-02-26 1992-11-17 Sony Corporation Video signal transmission and method and apparatus for coding video signal used in this
JP2514114B2 (ja) * 1991-01-31 1996-07-10 株式会社グラフィックス・コミュニケーション・テクノロジーズ 動画像符号化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62272790A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Mitsubishi Electric Corp 符号化制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04262694A (ja) 1992-09-18
GB9118760D0 (en) 1991-10-16
DE4135181A1 (de) 1992-08-27
GB2252883B (en) 1995-01-25
FR2673014B1 (fr) 1997-10-31
FR2673014A1 (fr) 1992-08-21
GB2252883A (en) 1992-08-19
US5241401A (en) 1993-08-31
DE4135181C2 (de) 1995-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514115B2 (ja) 画像信号符号化装置
JP2514114B2 (ja) 動画像符号化装置
KR100484148B1 (ko) 개선된 비트율 제어 방법과 그 장치
US5592302A (en) Coding method for coding pixel blocks and apparatus therefor
JPH03129987A (ja) 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法
JPH09331533A (ja) 動画像符号化装置
JP3210082B2 (ja) 符号化装置及びその方法
EP0602621B1 (en) Image encoding and decoding apparatus and method
WO2006074043A2 (en) Method and apparatus for providing motion estimation with weight prediction
JP3206413B2 (ja) 可変フレームレート動画像符号化方法
GB2261567A (en) Method and device for image coding of a video signal
JP3218994B2 (ja) 画像符号化方法および装置
JPH06113271A (ja) 画像信号符号化装置
JP2512165B2 (ja) 動画像信号の符号化装置
JP3200518B2 (ja) 画像信号符号化装置
JP2892701B2 (ja) 動画像信号の符号化装置
JPH07111653A (ja) 符号化装置
KR100207419B1 (ko) 부호화 비트발생율 제어방법 및 그 제어장치
JP3279927B2 (ja) 画像符号化方法及びその装置
JPH09168154A (ja) 動画像符号化方法及び装置
JP5268666B2 (ja) 画像符号化装置
JPH07203442A (ja) デジタル伝送装置
JPH06311534A (ja) 画像符号化装置
KR100207417B1 (ko) 부호화 비트발생율 제어방법 및 그 제어장치
JPH02239787A (ja) 画像符号化制御方式