JP2512894B2 - 高能率符号化/復号装置 - Google Patents

高能率符号化/復号装置

Info

Publication number
JP2512894B2
JP2512894B2 JP24784085A JP24784085A JP2512894B2 JP 2512894 B2 JP2512894 B2 JP 2512894B2 JP 24784085 A JP24784085 A JP 24784085A JP 24784085 A JP24784085 A JP 24784085A JP 2512894 B2 JP2512894 B2 JP 2512894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
data
dynamic range
block
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24784085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62107526A (ja
Inventor
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24784085A priority Critical patent/JP2512894B2/ja
Priority to US06/925,376 priority patent/US4729021A/en
Priority to CA 521802 priority patent/CA1291823C/en
Priority to AU64646/86A priority patent/AU591941B2/en
Priority to AT86308625T priority patent/ATE60475T1/de
Priority to DE8686308625T priority patent/DE3677142D1/de
Priority to EP19860308625 priority patent/EP0222592B1/en
Publication of JPS62107526A publication Critical patent/JPS62107526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512894B2 publication Critical patent/JP2512894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/98Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタルテレビジョン信号等の画像デ
ータの1画素当たりのビット数を圧縮する高能率符号化
/復号装置に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、ディジタルテレビジョン信号を伝送する
際に適用される高能率符号化装置において、テレビジョ
ン画面を多数の3次元的ブロック即ち、空間的ブロック
に分割し、各ブロック内の画素の相関により狭くなった
ダイナミックレンジに適応した符号化により、ブロック
内の画素データを圧縮されたビット数で符号化でき、元
のデータのビット数に比して低減されたビット数の伝送
データを形成できると共に、ブロック内で画像の動きを
判定し、必要なフレームだけを符号化することにより、
時間方向の冗長度を除去できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
テレビジョン信号の符号化方法として、伝送帯域を狭
くする目的でもって、1画素当たりの平均ビット数又は
サンプリング周波数を小さくするいくつかの方法が知ら
れている。
サンプリング周波数を下げる符号化方法としては、サ
ブサンプリングにより画像データを1/2に間引き、サブ
サンプリング点と、補間の時に使用するサブサンプリン
グ点の位置を示す(即ち補間点の上下又は左右の何れの
サブサンプリング点のデータを使用するかを示す)フラ
グとを伝送するものが提案されている。
1画素当たりの平均ビット数を少なくする符号化方法
のひとつとして、DPCM(differentialPCM)が知られて
いる。DPCMは、テレビジョン信号の画素同士の相関が高
く、近接する画素同士の差が小さいことに着目し、この
差分信号を量子化して伝送するものである。
1画素当たりの平均ビット数を少なくする符号化方法
の他のものとして、1フィールドの画面を微小なブロッ
クに細分化して、ブロック毎に代表点の画素及びブロッ
ク内のデータのレベル分布の偏差を伝送するものがあ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
サブサンプリングを用いてサンプリング周波数を低減
しようとする符号化方法は、サンプリング周波数が1/2
になるために、折り返し歪が発生するおそれがあった。
DPCMは、符号化誤りが以後の符号化に伝播する問題点
があった。
ブロック単位で符号化を行う方法は、ブロック同士の
境界においてブロック歪が生じる欠点があった。
この発明の目的は、上述の従来の技術が有する折り返
し歪の発生、誤りの伝播、ブロック歪の発生等の問題点
が生じない高能率符号化装置を提供することにある。
本願出願人は、特願昭59−266407号明細書に記載され
ているような、2次元ブロック内に含まれる複数画素の
最大値及び最小値により規定されるダイナミックレンジ
を求め、このダイナミックレンジに適応した符号化を行
う高能率符号化装置を提案している。この発明は、2次
元ブロックを用いる高能率化符号装置の改良に係わるも
ので、3次元ブロックに関してダイナミックレンジを求
め、このダイナミックレンジに適応してディジタルテレ
ビジョン信号を符号化するようにした高能率符号化装置
を提供するものである。また、この発明は、ブロック単
位の静止部に関しては、符号化コードに代えて判別コー
ドを伝送することにより、更に、圧縮率を高くできる高
能率符号化装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、入力ディジタル画像信号の連続する複数
フィールドの夫々に属する領域からなる3次元ブロック
内に含まれる複数の画素データの最大値及び複数の画素
データの最小値を求める手段と、 最大値及び最小値から3次元ブロック毎のダイナミッ
クレンジを検出する手段と、 入力ディジタル画像信号とダイナミックレンジを規定
する値とを減算して修正入力データを形成する手段と、 検出されたダイナミックレンジ内で修正入力データを
元の量子化ビット数より少ない所定の量子化ビット数で
符号化し、符号化コード信号を発生する符号化手段と、 3次元ブロック内に含まれる複数の画素データ又は3
次元ブロック内に含まれる複数の符号化コード信号から
動きの有無を検出し、その動きに応じて伝送すべき符号
化コード信号を選択すると共に、その動きを示す判別コ
ードを発生する判定手段と、 ダイナミックレンジを示すデータ或いはダイナミック
レンジを所定の量子化ビット数と対応する値で換算した
量子化幅を示すデータの一方と、記大値、最小値の内の
少なくとも2つを付加コードとして、選択された符号化
コード信号及び判別コードと共に伝送する伝送手段と からなることを特徴とする高能率符号化装置である。
また、この発明は、上述の符号化装置に対して、さら
に、伝送された付加コード、選択された符号化コード信
号及び判別コードを受信する手段と、 受信された付加コードに基づいて、受信された符号化
コード信号を代表レベルに変換する手段と、 修正入力データの生成のために使用された基準の値に
基づいて代表レベルから復元レベルを形成する手段と、 受信された判別コードに基づいて、間引かれた画素デ
ータを補間する手段とからなることを特徴とする高能率
符号化/復号装置である。
〔作用〕
テレビジョン信号は、水平方向、垂直方向並びに時間
方向に関する3次元的な相関を有しているので、定常部
では、同一のブロックに含まれる画素データのレベルの
変化幅は、小さい。従って、ブロック内の画素データが
共有する最小レベルMINを除去した後のデータDTIのダイ
ナミックレンジを元の量子化ビット数より少ない量子化
ビット数により量子化しても、量子化歪は、殆ど生じな
い。量子化ビット数を少なくすることにより、データの
伝送帯域幅を元のものより狭くすることができる。ま
た、ブロック内の2フレーム以上の静止画像が含まれる
場合には、1フレームの画像のみの符号化コードが伝送
され、他のフレームの画像は、静止部であることを示す
判別コードが符号化コードの代わりに伝送される。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例について図面を参照して説明
する。この説明は、下記の順序に従ってなされる。
a.送信側の全体の構成 b.ブロックの説明 c.ブロック化回路 d.動き判定回路 e.エンコーダブロック f.量子化回路 g.受信側の構成 h.変形例 a.送信側の全体の構成 第1図は、この発明の送信側(記録側)の構成を全体
として示すものである。1で示す入力端子に例えば1サ
ンプルが8ビットに量子化されたNTSC方式のディジタル
テレビジョン信号が入力される。このディジタルテレビ
ジョン信号がブロック化回路2に供給される。
ブロック化回路2により、入力ディジタルテレビジョ
ン信号が符号化の単位であるブロック毎に連続する信号
に変化される。ブロック化回路2の出力信号が動き判定
回路3に供給される。動き判定回路3は、3次元ブロッ
ク(この例では、6ライン×6画素×3フレーム)内の
動きをフレーム間の信号を相互に調べ動きの態様を示す
2ビットの判別コードSJを発生する回路である。
動き判定回路3からは、符号化が必要なディジタルテ
レビジョン信号が発生し、この信号がエンコーダブロッ
ク4に供給される。エンコーダブロック4では、ブロッ
ク毎にダイナミックレンジに適応した符号化がなされ
る。即ち、エンコーダブロック4では、ブロックの各々
の最大レベルMAXと最小レベルMINとダイナミックレンジ
DRとが算出される。このダイナミックレンジDRを量子化
ビット数と対応するステップ数で分割することにより、
4ビットの量子化幅Δが決定されると共に、8ビットの
代表最小レベルL0が検出される。量子化幅Δ及び最小レ
ベル除去後の画素データDTIが量子化される。最小レベ
ル除去後の画素データDTIが分割された領域のどの領域
に含まれるかが判定され、その領域を特定する4ビット
の符号化コードDTが量子化により形成される。
この一実施例では、判別コードSJ、量子化幅Δ、代表
最小レベルL0、符号化コードDTを伝送するようにしてい
る。これらのデータがフレーム化回路5に供給され、送
信データに変換される。
送信データの形態としては、判別コードSJ、代表最小
レベルL0、量子化幅Δ及び符号化コードDTからなるデー
タ部分の夫々に独立のエラー訂正符号の符号化を施し
て、各エラー訂正符号のパリティを付加して伝送するも
のを使用できる。また、符号化コードDT以外の判別コー
ドSJ、量子化幅Δ及び代表最小レベルL0の夫々に独立の
エラー訂正符号の符号化を施しても良い。更に、判別コ
ードSJ、量子化幅Δ及び代表最小レベルL0の両者に共通
のエラー訂正符号の符号化を施して、そのパリティを付
加しても良い。フレーム化回路5の出力端子6に伝送デ
ータが取り出される。図示せずも、フレーム化回路5か
らの伝送データは、シリアルデータとして送信(或いは
記録媒体に記録)される。
b.ブロックの説明 第2図を参照して、符号化の単位であるブロックにつ
いて説明する。第2図において、7は、3フレームの各
フレームに属する2次元領域7A,7B,7Cからなる1ブロッ
クを示すもので、実線は、奇数フィールドのラインを示
し、破線は、偶数フィールドのラインを示す。各フレー
ムの6本のラインの夫々に含まれる6個の画素によっ
て、(6ライン×6画素)の領域7A,7B,7Cが構成され
る。従って、1ブロックは、(6×6×3=108)個の
画素からなる。
元のディジタルテレビジョン信号の1ブロックは、
(108×8ビット=864ビット)である。この一実施例
は、1ブロックの全てのフレームを符号化した時に、1
ブロックが(36×3×4ビット−14ビット=446ビッ
ト)となり、伝送する必要があるビット数を圧縮するこ
とができる。
符号化コードDTの量子化ビット数は、冗長度を抑圧す
るには、少ない程良い。しかし、量子化歪を増大させな
いためには、余り量子化ビット数を少なくしてはならな
い。量子化ビット数が8ビットの場合のテレビジョン信
号のレベルは、(0〜255)の256通りあり得る。しか
し、物体の輪郭等の非定常部を除く定常部では、1ブロ
ックの画素のレベルの分布は、かなり狭いレベルの範囲
に集中している。テレビジョン信号の場合、3次元的な
1ブロック内の各画素は、相関を有しているので、定常
部分では、ダイナミックレンジDRがあまり大きくはなら
ず、最大値としては、128位を考えれば充分である。従
って、この一実施例のように、符号化コードのビット数
を4ビットとしても、量子化歪が大きくなることを防止
できる。
即ち、ダイナミックレンジDRは、最悪の場合に128と
なる。この場合でも、量子化ビット数が4ビットの時に
は、分割のレベルの単位が8となり、量子化歪が4とな
る。この程度の量子化歪みは、視覚上は識別ができな
い。一方、非定常部では、変化幅が大きくなるが、この
発明では、ダイナミックレンジDRが適応的に定まるの
で、過渡部での応答の低下が発生しない。
c.ブロック化回路 第3図は、上述のブロック化回路2の構成の一例を示
す。入力端子1にフレームメモリ8A,8Bが縦続接続され
ている。現在のフレームF3の画素データと各フレームメ
モリ8A及び8Bの夫々から取り出された現在のフィールド
の以前の2フレームF2,F1の画素データが走査変換回路
9に供給される。走査変換回路9の出力端子10には、3
フレームの中で対応する2次元領域7A,7B,7Cの夫々の画
素データが順次得られる。即ち、第4図に示すように、
連続する3フレームF1,F2,F3の中で対応する領域7A,7B,
7Cが数字で示される順番で出力される。各領域内では、
走査の順序に従ってデータが出力される。
d.動き判定回路 第5図は、動き判定回路3の一例を示す。第5図にお
いて、11,12,13の夫々は、1ブロック内の3フレームF
1,F2,F3の画像データが供給される入力端子である。こ
の入力データは、前述のブロック化回路2の出力データ
が1ブロック毎に並列化されることにより形成される。
各フレームの画像データと、端子14からのしきい値デー
タTfと、端子15からのリセットパルスPRとが動き検出回
路16,17及び18に夫々供給される。
動き検出回路16は、フレームF1の領域7A及びフレーム
F2の領域7B間で画像の動きを検出する。動き検出回路17
は、フレームF1の領域7A及びフレームF3の領域7C間で画
像の動きを検出する。動き検出回路18は、フレームF2の
領域7B及びフレームF3の領域7C間で画像の動きを検出す
る。これらの動き検出回路16,17,18は、入力される画像
データを除いて同様の構成であるので、第5図では、動
き検出回路16に関して、具体的構成が示されている。動
き検出回路16,17,18の各1ビットの出力信号がROM19に
供給され、ROM19から読み出された2ビットの判別信号S
Jが出力端子20に取り出される。
動き検出回路16は、減算回路21,絶対値化回路22,比較
回路23及び判定回路24により構成される。減算回路21及
び絶対値化回路22により、領域7Aと領域7Bとの間の対応
する位置の画素のレベル差(フレーム差)の絶対値が形
成される。このフレーム差の絶対値が比較回路23によ
り、しきい値データTfと比較される。
フレーム差の絶対値としきい値データTfとのレベル関
係に対応する2値的な比較出力が判定回路24に供給され
る。判定回路24は、フレームF1及びフレームF2の各領域
7A及び7Bに含まれる全ての画素に関してのフレーム差の
絶対値がしきい値データTf以下の時に両者の間で変化が
ない即ち、静止部と判定する。判定回路24には、1ブロ
ック毎のリセットパルスPRが供給される。判定回路24か
らの1ビットの出力がROM19に供給される。
上述と同様に、領域7A及び領域7Cの間の変化が動き検
出回路17により検出され、領域7B及び領域7Cの間の変化
が動き検出回路18により検出される。ROM19は、動き検
出回路16,17,18の夫々の出力信号から2ビットの判別コ
ードSJを発生する。この判別コードSJは、下記のように
定義される。A又はBの記号は、画像の内容を表してい
る。
(SJ=00)の場合には、各フレームF1,F2,F3のブロッ
ク内の領域の画像が同一であるので、1ブロック例えば
フレームF2の領域7Bの符号化コードDTのみが符号化され
る。(SJ=01)又は(SJ=10)の場合では、2つの領域
で同一の画像の一方の伝送を省略することができる。
(SJ=11)の場合では、1ブロックの全ての画素の符号
化コードを伝送することが必要である。
この判別コードSJにより、伝送が不要なフレームの画
素がゲート回路等により除去される。従って、エンコー
ダブロック4では、必要なフレームの画素のみが符号化
される。判別コードSJは、エンコーダブロック4に供給
され、1ブロック内のどのフレームを除いたかがエンコ
ーダブロック4に教えられる。
上述のように、ブロック毎に静止部かどうかを判定す
ることにより、画像の中で大きな割合を占める静止部に
関しての符号化コードの伝送を不要とでき、データの圧
縮率を頗る高くできる。
d.エンコーダブロック 第6図は、エンコーダブロック4の一例の構成を示
す。31で示される入力端子には、動き判定回路3から前
述のように、1ブロック毎に符号化が必要な領域の画像
データが順次供給される。この入力端子31からの画素デ
ータは、遅延回路32、選択回路33及び選択回路34に供給
される。一方の選択回路33は、入力ディジタルテレビジ
ョン信号の画素データとラッチ35の出力データとの間
で、よりレベルの大きい方を選択して出力する。他方の
選択回路34は、入力ディジタルテレビジョン信号の画素
データとラッチ36の出力データとの間で、よりレベルの
小さい方を選択して出力する。
選択回路33の出力データが減算回路37に供給されると
共に、ラッチ35に取り込まれる。選択回路34の出力デー
タが減算回路37及びラッチ39に供給されると共に、ラッ
チ36に取り込まれる。ラッチ35及び36には、ラッチパル
スが制御部40から供給される。
制御部40には、入力ディジタルテレビジョン信号と同
期するサンプリングクロック,同期信号等のタイミング
信号が端子41から供給される。また、制御部40に入力端
子42から判別コードSJが供給される。制御部40は、ラッ
チ35,36及びラッチ38,39にラッチパルスを所定のタイミ
ング供給する。
各ブロックの最初で、ラッチ35及び36の内容が初期設
定される。ラッチ35には、全て‘0'のデータが初期設定
され、ラッチ36には、全て‘1'のデータが初期設定され
る。順次供給される同一のブロックの画素データの中
で、最大レベルがラッチ35に貯えられる。また、順次供
給される同一のブロックの画素データの中で、最小レベ
ルがラッチ36に貯えられる。
最大レベル及び最小レベルの検出が1ブロックに関し
て終了すると、選択回路33の出力に当該ブロックの最大
レベルが生じる。一方、選択回路34の出力に当該ブロッ
クの最小レベルが生じる。1ブロックに関しての検出が
終了すると、ラッチ35及び36が再び初期設定される。
減算回路37の出力には、選択回路33からの最大レベル
MAX及び選択回路34からの最小レベルMINを減算してなる
各ブロックのダイナミックレンジDRが得られる。これら
のダイナミックレンジDR及び最小レベルMINが制御部40
からのラッチパルスにより、ラッチ38及び39に夫々ラッ
チされる。
ラッチ38に貯えられたダイナミックレンジDRがROM43
に供給される。ROM43は、ダイナミックレンジDRを符号
化コードのビット数に応じて分割することにより、量子
化幅Δを発生する。つまり、ROM43には、8ビットのア
ドレスが供給され、1/16とされたデータであって、四捨
五入された結果の量子化幅Δ(4ビット)がROM43から
読み出される。この量子化幅Δが出力端子47に取り出さ
れると共に、量子化回路50に供給される。
ラッチ39に貯えられた最小レベルMINが加算回路46に
供給されると共に、減算回路51の一方の入力端子に供給
される。減算回路51の他方の入力端子には、遅延回路32
を介された入力ディジタルテレビジョン信号PDが供給さ
れる。従って、減算回路51の出力に最小レベル除去後の
データDTIが得られ、このデータDTIが量子化回路50に供
給される。量子化回路50は、後述する構成を有し、その
出力端子48に4ビットの符号化コードDTが取り出され
る。
加算回路46の他方の入力端子には、1/2乗算回路45を
介して量子化幅Δの1/2のデータが供給される。この加
算回路46の出力に発生する代表最小レベルL0が出力端子
49に取り出される。
e.量子化回路 第7図は、上述のROM43及び量子化回路50の一例の構
成を示す。但し、説明を簡単とするため、量子化ビット
数を4ビットでなく、2ビットとし、ダイナミックレン
ジを4分割している。
第7図において、52は、ダイナミックレンジDRが供給
される入力端子を示し、53は、最小レベル除去後のデー
タDTIが供給される入力端子を示す。ダイナミックレン
ジDRは、ROM43により1/4のレベルとされ、ROM43から量
子化幅Δが読み出される。
このROM43の出力が乗算器54及び55に供給される。乗
算器54により3倍とされた出力がレベル比較器56の一方
の入力端子に供給される。乗算器55により2倍とされた
出力がレベル比較器57の一方の入力端子に供給される。
ROM43の出力がレベル比較器58の一方の入力端子に供給
される。これらのレベル比較器56,57,58の夫々の他方の
入力端子には、最小レベル除去後のデータDTIが供給さ
れる。
レベル比較器56,57,58の夫々の出力をC1,C2,C3とする
と、データDTIのレベルに応じてこれらの出力C1,C2,C3
は、次のように変化する。
(1)(3/4)DR≦DTI≦DRの時 C1=‘1',C2=‘1'C3=‘1' (2)(2/4)DR≦DTI<(3/4)DRの時 C1=‘0',C2=‘1'C3=‘1' (3)(1/4)DR≦DTI<(2/4)DRの時 C1=‘0',C2=‘0'C3=‘1' (4)0≦DTI<(1/4)DRの時 C1=‘0',C2=‘0'C3=‘0' 上記のレベル比較器56,57,58の出力C1,C2,C3がプライ
オリティエンコーダ59に供給される。プライオリティエ
ンコーダ59により、出力端子48に2ビットの符号化コー
ドDTが得られる。プライオリティエンコーダ59は、上記
の(1)の場合に、(11)の符号化コードを発生し、上
記の(2)の場合に、(10)の符号化コードを発生し、
上記の(3)の場合に、(01)の符号化コードが発生
し、上記の(4)の場合に、(00)の符号化コードを発
生する。
1ブロック内の最小レベルMINを含む画素データPD
は、第8図に示すように、最小レベルMINから最大レベ
ルMAX迄のダイナミックレンジDR内に属している。ROM43
は、このダイナミックレンジDRを均等に4分割した量子
化幅Δを出力する。最小レベルの除去後のデータDT1が
分割されたレベル範囲の何れに属するかが比較器56,57,
58により判定され、そのレベル範囲と対応する2ビット
の符号化コードDTに変換される。また、最小レベルMIN
に1/2Δが加算されることにより、代表最小レベルL0が
算出される。これらの量子化幅Δ,代表最小レベルL0,
符号化コーDTが伝送される。
この一実施例では、第8図から明らかなように、ダイ
ナミックレンジを量子化幅Δにより等分割し、各領域の
中央値L0,L1,L2,L3を復号時の値として利用している。
この符号化方法は、量子化歪を小さくできる。
一方、最小レベルMIN及び最大レベルMAXの夫々のレベ
ルを有する画素データが1ブロック内に必ず存在してい
る。従って、誤差が0の符号化コードを多くするには、
第9図に示すように、ダイナミックレンジDRを(2m
1)(但し、mは、量子化ビット数)に分割し、最小レ
ベルMINを代表最小レベルL0とし、最大レベルMAXを代表
最大レベルL3としても良い。
第9図に示す量子化を行う時には、最小レベルMINが
代表最小レベルL0としてそのまま出力され、ROM43が(1
/15)の割り算を行うものとされる。
量子化回路50は、第7図に示す構成以外に、ディジタ
ル割算器に使用し、量子化幅Δをディジタルの割算器に
分母入力として供給し、最小レベル除去後のデータDTI
を割算器に分子入力として供給する構成としても良い。
の割算器は、小数点以下の端数を切り捨てた値と対応す
る2ビットの出力を符号化コードとして発生する。
f.受信側の構成 第10図は、受信(又は再生)側の構成を示す。入力端
子61からの受信データは、フレーム分解回路62に供給さ
れる。フレーム分解回路62により、符号化コードDTと付
加コードΔ,L0と判別コードSJとが分離されると共に、
エラー訂正処理がなされる。これらえの4ビットの符号
化コードDT及び付加コードがデコーダブロック63に供給
される。
デコーダブロック63は、送信側のエンコーダブロック
4の処理と逆の処理を行う。即ち、8ビットの最小レベ
ル除去後のデータDTIが形成され、このデータDTIと8ビ
ットの代表最小レベルL0とが加算され、元の画素データ
PDIが復号される。デコーダブロック63の出力データPDI
がブロック分解回路64に供給される。ブロック分解回路
64は、送信側のブロック化回路2と逆に、ブロックの順
番に復号データをテレビジョン信号の走査と同様の順番
に変換するための回路である。ブロック分解回路64の出
力端子65に元のテレビジョン信号が復号されて、出力さ
れる。
デコーダブロック63では、判別コードSJを用いて省略
されている領域の画素データの付加を行う。(SJ=00)
の場合には、復号されたひとつの領域例えば領域7Bの画
素と同一のものを領域7A及び7Bの夫々の画素として挿入
する。(SJ=01)又は(SJ=10)の場合には、復号され
たひとつの領域の画素を他の省略された領域の画素とし
て挿入する。
h.変形例 以上の説明では、符号化コードDTと量子化幅Δと代表
最小レベルL0との3者を送信している。しかし、付加コ
ードとして量子化幅Δの代わりにダイナミックレンジDR
を伝送しても良く、量子化幅Δ又はダイナミクレンジDR
の一方の代表最大レベルを伝送しても良い。
また、1ブロックのデータをフレームメモリ、ライン
遅延回路、サンプル遅延回路を組み合わせた回路によ
り、同時に取り出すようにしても良い。
更に、動き判定回路3をエンコーダブロック4とフレ
ーム化回路5との間に設けるようにしても良い。この場
合には、動き判定回路3は、4ビットの符号化コードの
一致,不一致の判別結果を用いて静止部か否かの判定を
行う。
判別コードSJとして、1ビットのものを使用しても良
い。例えば判別コードSJが“0"の時は、静止部とされ、
判別コードSJが“1"の時は、静止部でないとされる。
〔発明の効果〕
この発明に依れば、伝送するデータの量は、元のデー
タに比して充分に減少でき、伝送帯域を狭くすることが
できる。また、この発明は、画素データの変化幅が小さ
い定常部では、受信データから元の画素データを略々完
全に復元することができ、画質の劣化が殆どない利点が
ある。更に、この発明では、ダイナミックレンジがブロ
ック毎に対応して定まるので、変化幅が大きいエッジ等
の過渡部での応答が良いものとなる。また、この発明
は、3次元ブロックを単位として、データを圧縮し、ま
た、静止部についての符号化コードを伝送しないので、
圧縮率をより向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は符
号化の処理の単位であるブロックの説明に用いる略線
図、第3図及び第4図はブロック化回路の構成の一例及
びその説明のための略線図、第5図は動き判定回路の一
例のブロック図、第6図はエンコーダブロックの一例の
ブロック図、第7図は量子化回路の一例のブロック図、
第8図及び第9図は量子化の一例及び他の例の説明のた
めの略線図、第10図は受信側の構成を示すブロック図で
ある。 図面における主要な符号の説明 1:ディジタルテレビジョン信号の入力端子、2:ブロック
化回路、3:動き判定回路、4:エンコーダブロック、7:ブ
ロック、16,17,18:動き検出回路。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力ディジタル画像信号の連続する複数フ
    ィールドの夫々に属する領域からなる3次元ブロック内
    に含まれる複数の画素データの最大値及び上記複数の画
    素データの最小値を求める手段と、 上記最大値及び上記最小値から上記3次元ブロック毎の
    ダイナミックレンジを検出する手段と、 上記入力ディジタル画像信号と上記ダイナミックレンジ
    を規定する値とを減算して修正入力データを形成する手
    段と、 上記検出されたダイナミックレンジ内で上記修正入力デ
    ータを元の量子化ビット数より少ない所定の量子化ビッ
    ト数で符号化し、符号化コード信号を発生する符号化手
    段と、 上記3次元ブロック内に含まれる複数の画素データ又は
    上記3次元ブロック内に含まれる複数の符号化コード信
    号から動きの有無を検出し、その動きに応じて伝送すべ
    き符号化コード信号を選択すると共に、その動きを示す
    判別コードを発生する判定手段と、 上記ダイナミックレンジを示すデータ或いは上記ダイナ
    ミックレンジを上記所定の量子化ビット数と対応する値
    で換算した量子化幅を示すデータの一方と、上記最大
    値、上記最小値の内の少なくとも2つを付加コードとし
    て、上記選択された符号化コード信号及び上記判別コー
    ドと共に伝送する伝送手段と からなることを特徴とする高能率符号化装置。
  2. 【請求項2】入力ディジタル画像信号の連続する複数フ
    ィールドの夫々に属する領域からなる3次元ブロック内
    に含まれる複数の画素データの最大値及び上記複数の画
    素データの最小値を求める手段と、 上記最大値及び上記最小値から上記3次元ブロック毎の
    ダイナミックレンジを検出する手段と、 上記入力ディジタル画像信号と上記ダイナミックレンジ
    を規定する値とを減算して修正入力データを形成する手
    段と、 上記検出されたダイナミックレンジ内で上記修正入力デ
    ータを元の量子化ビット数より少ない所定の量子化ビッ
    ト数で符号化し、符号化コード信号を発生する符号化手
    段と、 上記3次元ブロック内に含まれる複数の画素データ又は
    上記3次元ブロック内に含まれる複数の符号化コード信
    号から動きの有無を検出し、その動きに応じて伝送すべ
    き符号化コード信号を選択すると共に、その動きを示す
    判別コードを発生する判定手段と、 上記ダイナミックレンジを示すデータ或いは上記ダイナ
    ミックレンジを上記所定の量子化ビット数と対応する値
    で換算した量子化幅を示すデータの一方と、上記最大
    値、上記最小値の内の少なくとも2つを付加コードとし
    て、上記選択された符号化コード信号及び上記判別コー
    ドと共に伝送する伝送手段と 上記伝送された付加コード、上記選択された符号化コー
    ド信号及び上記判別コードを受信する手段と、 上記受信された付加コードに基づいて、上記受信された
    符号化コード信号を代表レベルに変換する手段と、 上記修正入力データの生成のために使用された基準の値
    に基づいて上記代表レベルから復元レベルを形成する手
    段と、 上記受信された判別コードに基づいて、間引かれた画素
    データを補間する手段と からなることを特徴とする高能率符号化/復号装置。
JP24784085A 1985-11-05 1985-11-05 高能率符号化/復号装置 Expired - Lifetime JP2512894B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24784085A JP2512894B2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05 高能率符号化/復号装置
US06/925,376 US4729021A (en) 1985-11-05 1986-10-30 High efficiency technique for coding a digital video signal
CA 521802 CA1291823C (en) 1985-11-05 1986-10-30 High efficiency technique for coding a digital video signal
AU64646/86A AU591941B2 (en) 1985-11-05 1986-11-03 High efficiency technique for coding a digital video signal
AT86308625T ATE60475T1 (de) 1985-11-05 1986-11-05 Zweckmaessige technik zum kodieren eines digitalen videosignals.
DE8686308625T DE3677142D1 (de) 1985-11-05 1986-11-05 Zweckmaessige technik zum kodieren eines digitalen videosignals.
EP19860308625 EP0222592B1 (en) 1985-11-05 1986-11-05 High efficiency technique for coding a digital video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24784085A JP2512894B2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05 高能率符号化/復号装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107526A JPS62107526A (ja) 1987-05-18
JP2512894B2 true JP2512894B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17169456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24784085A Expired - Lifetime JP2512894B2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05 高能率符号化/復号装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4729021A (ja)
EP (1) EP0222592B1 (ja)
JP (1) JP2512894B2 (ja)
AT (1) ATE60475T1 (ja)
AU (1) AU591941B2 (ja)
CA (1) CA1291823C (ja)
DE (1) DE3677142D1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2612557B2 (ja) * 1985-12-18 1997-05-21 ソニー株式会社 データ伝送受信システム及びデータ復号装置
KR910000707B1 (ko) * 1986-05-26 1991-01-31 미쓰비시덴기 가부시기가이샤 화상 부호화 전송방법 및 장치
JPS62276927A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Mitsubishi Electric Corp 差分パルス変調方式
JP2540809B2 (ja) * 1986-07-30 1996-10-09 ソニー株式会社 高能率符号化装置
JP2508439B2 (ja) * 1987-05-29 1996-06-19 ソニー株式会社 高能率符号化装置
EP0294958B1 (en) * 1987-06-09 1995-08-23 Sony Corporation Motion compensated interpolation of digital television images
CA1309161C (en) * 1987-09-14 1992-10-20 Michael A. Isnardi Apparatus for pre-conditioning auxiliary television signal information
GB8722612D0 (en) * 1987-09-25 1987-11-04 British Telecomm Motion estimator
JPH0793584B2 (ja) * 1987-09-25 1995-10-09 株式会社日立製作所 符号化装置
JP2715418B2 (ja) * 1987-09-30 1998-02-18 ソニー株式会社 エラー訂正符号化装置
FR2623354B1 (fr) * 1987-11-12 1994-05-27 France Etat Procede et systeme de diffusion de programme de television a haute definition
US5070402A (en) * 1987-11-27 1991-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Encoding image information transmission apparatus
JP2874871B2 (ja) * 1987-12-01 1999-03-24 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5040060A (en) * 1987-12-01 1991-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image information transmission system with compression based on still-image redundancy
JPH02119486A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Nec Corp 動画像信号の符号化制御方法および符号化制御器
JP2900385B2 (ja) * 1988-12-16 1999-06-02 ソニー株式会社 フレーム化回路及び方法
US5172237A (en) * 1989-05-17 1992-12-15 Ricoh Corporation High quality color image compression system
US5193003A (en) * 1989-08-15 1993-03-09 Sony Corporation Apparatus for decoding digital video data with small memory requirement
NL8902612A (nl) * 1989-10-23 1991-05-16 Philips Nv Werkwijze voor het overzenden van een digitaal videosignaal en ontvanger te gebruiken in de werkwijze.
WO1991015929A1 (en) * 1990-03-30 1991-10-17 New York Institute Of Technology Video processing method and apparatus
US5128754A (en) * 1990-03-30 1992-07-07 New York Institute Of Technology Apparatus and method for encoding and decoding video
KR920003198A (ko) * 1990-07-06 1992-02-29 카가야세이치 화상처리에 의한 이동물체검출방법 및 그 장치와 이 장치를 사용한 거리측정 장치
US5128756A (en) * 1990-12-11 1992-07-07 At&T Bell Laboratories High definition television coding arrangement with graceful degradation
US5208673A (en) * 1991-11-05 1993-05-04 Matsushita Electric Corporation Of America Noise reduction in frame transmitted video signals
JPH06141304A (ja) 1992-10-28 1994-05-20 Sony Corp 演算回路
US6266372B1 (en) * 1993-03-31 2001-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for image reproduction using motion estimation
JPH07115646A (ja) * 1993-10-20 1995-05-02 Sony Corp 画像処理装置
US5608458A (en) * 1994-10-13 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for a region-based approach to coding a sequence of video images
KR0174452B1 (ko) * 1995-02-28 1999-03-20 배순훈 디지털 영상 복호화장치
KR0174453B1 (ko) * 1995-02-28 1999-03-20 배순훈 디지털 영상 복호화 방법
US6204889B1 (en) * 1995-12-15 2001-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image information processing apparatus
US6298085B1 (en) * 1997-10-23 2001-10-02 Sony Corporation Source encoding using shuffling of data to provide robust error recovery in a burst error-environment
US6282684B1 (en) 1997-10-23 2001-08-28 Sony Corporation Apparatus and method for recovery of data in a lossy transmission environment
US6581170B1 (en) 1997-10-23 2003-06-17 Sony Corporation Source coding to provide for robust error recovery during transmission losses
US6307886B1 (en) 1998-01-20 2001-10-23 International Business Machines Corp. Dynamically determining group of picture size during encoding of video sequence
US6418548B1 (en) 1999-02-12 2002-07-09 Sony Corporation Method and apparatus for preprocessing for peripheral erroneous data
US6178266B1 (en) 1999-02-12 2001-01-23 Sony Corporation Method and apparatus for the recovery of compression constants in the encoded domain
US6363118B1 (en) 1999-02-12 2002-03-26 Sony Corporation Apparatus and method for the recovery of compression constants in the encoded domain
US6535148B1 (en) 1999-02-12 2003-03-18 Sony Corporation Method and apparatus for truncated decoding
US6170074B1 (en) 1999-02-12 2001-01-02 Sony Corporation Source coding to provide for robust error recovery
US6519369B1 (en) 1999-02-12 2003-02-11 Sony Corporation Method and apparatus for filter tap expansion
US7010737B2 (en) * 1999-02-12 2006-03-07 Sony Corporation Method and apparatus for error data recovery
US6192161B1 (en) 1999-02-12 2001-02-20 Sony Corporation Method and apparatus for adaptive filter tap selection according to a class
US6621936B1 (en) 1999-02-12 2003-09-16 Sony Corporation Method and apparatus for spatial class reduction
US6307560B1 (en) 1999-02-12 2001-10-23 Sony Corporation Classified adaptive spatio-temporal format conversion method and apparatus
US6591398B1 (en) 1999-02-12 2003-07-08 Sony Corporation Multiple processing system
US6307979B1 (en) 1999-02-12 2001-10-23 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6493842B1 (en) 1999-06-29 2002-12-10 Sony Corporation Time-varying randomization for data synchronization and implicit information transmission
US6549672B1 (en) 1999-06-29 2003-04-15 Sony Corporation Method and apparatus for recovery of encoded data using central value
US6389562B1 (en) 1999-06-29 2002-05-14 Sony Corporation Source code shuffling to provide for robust error recovery
US6473876B1 (en) 1999-06-29 2002-10-29 Sony Corporation Method and apparatus for encoding of bitstreams using rotation
US6522785B1 (en) 1999-09-24 2003-02-18 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6351494B1 (en) 1999-09-24 2002-02-26 Sony Corporation Classified adaptive error recovery method and apparatus
US6539517B1 (en) 1999-11-09 2003-03-25 Sony Corporation Data transformation for explicit transmission of control information
US6754371B1 (en) 1999-12-07 2004-06-22 Sony Corporation Method and apparatus for past and future motion classification
US20080260269A1 (en) * 2005-11-22 2008-10-23 Matrixview Limited Repetition and Correlation Coding
JP2010147538A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US20110122224A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 Wang-He Lou Adaptive compression of background image (acbi) based on segmentation of three dimentional objects
CN116320396A (zh) * 2018-06-30 2023-06-23 上海天荷电子信息有限公司 限制运动矢量差的偏移量取值范围的数据压缩方法和装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153378A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Sony Corp 画像信号形成方法
JPS6058785A (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 Fujitsu Ltd 動きベクトル補間符号化方式
JPS6075184A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Nec Corp 動画像信号の符号化方式とその装置
JPS60170388A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Fujitsu Ltd 動き補償符号化方式

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767847A (en) * 1971-07-01 1973-10-23 Bell Telephone Labor Inc Frame-to-frame redundancy reduction system which transmits an intraframe coded signal
US4090221A (en) * 1972-03-13 1978-05-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus for improving video signal-to-noise ratio
US4187519A (en) * 1978-08-17 1980-02-05 Rockwell International Corporation System for expanding the video contrast of an image
US4371895A (en) * 1980-01-18 1983-02-01 Nippon Electric Co., Ltd. Coded video signal transmitting and receiving system
JPS604389A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Hitachi Ltd 静止画伝送方式
US4575756A (en) * 1983-07-26 1986-03-11 Nec Corporation Decoder for a frame or field skipped TV signal with a representative movement vector used for individual vectors
JPS61118085A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Nec Corp 画像信号の符号化方式およびその装置
EP0185533B1 (en) * 1984-12-19 1991-03-27 Sony Corporation High efficiency technique for coding a digital video signal
JPH0793724B2 (ja) * 1984-12-21 1995-10-09 ソニー株式会社 テレビジョン信号の高能率符号化装置及び符号化方法
JP2670259B2 (ja) * 1985-11-29 1997-10-29 ソニー株式会社 高能率符号化装置
JP2540809B2 (ja) * 1986-07-30 1996-10-09 ソニー株式会社 高能率符号化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153378A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Sony Corp 画像信号形成方法
JPS6058785A (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 Fujitsu Ltd 動きベクトル補間符号化方式
JPS6075184A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Nec Corp 動画像信号の符号化方式とその装置
JPS60170388A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Fujitsu Ltd 動き補償符号化方式

Also Published As

Publication number Publication date
AU591941B2 (en) 1989-12-21
AU6464686A (en) 1987-05-07
DE3677142D1 (de) 1991-02-28
JPS62107526A (ja) 1987-05-18
EP0222592A3 (en) 1988-08-31
CA1291823C (en) 1991-11-05
EP0222592A2 (en) 1987-05-20
ATE60475T1 (de) 1991-02-15
US4729021A (en) 1988-03-01
EP0222592B1 (en) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2512894B2 (ja) 高能率符号化/復号装置
JP2670259B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2540809B2 (ja) 高能率符号化装置
US4665436A (en) Narrow bandwidth signal transmission
EP0327322B1 (en) Decoding apparatus
JPH0793724B2 (ja) テレビジョン信号の高能率符号化装置及び符号化方法
US5070402A (en) Encoding image information transmission apparatus
JPH0793723B2 (ja) テレビジョン信号の高能率符号化装置及び符号化方法
JPH03167985A (ja) 画像信号伝送装置及び方法
JP2604712B2 (ja) テレビジヨン信号の高能率符号化/復号装置
JP2508646B2 (ja) 高能率符号化装置
JPH0797754B2 (ja) 符号化伝送装置
JP2590865B2 (ja) 高能率符号化された画像信号の復号装置
EP0318244A2 (en) Image information transmission apparatus
JPS6359187A (ja) 高能率符号化装置
JP3627256B2 (ja) ディジタル画像信号の受信/再生装置および方法
JP2778629B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2518214B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2518223B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2500486B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2827357B2 (ja) 画像信号の伝送装置及び方法
JPH0832028B2 (ja) 高能率符号化装置
JPH0821865B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2629239B2 (ja) 復号装置及び復号方法
JP2629240B2 (ja) 復号装置及び復号方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term