JP2512887B2 - サ―ジ吸収器 - Google Patents

サ―ジ吸収器

Info

Publication number
JP2512887B2
JP2512887B2 JP3265300A JP26530091A JP2512887B2 JP 2512887 B2 JP2512887 B2 JP 2512887B2 JP 3265300 A JP3265300 A JP 3265300A JP 26530091 A JP26530091 A JP 26530091A JP 2512887 B2 JP2512887 B2 JP 2512887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
piece
surge
switch
absorbing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3265300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583851A (ja
Inventor
富士男 池田
▲隆▼ 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP3265300A priority Critical patent/JP2512887B2/ja
Priority to US07/942,429 priority patent/US5276422A/en
Priority to CA002078390A priority patent/CA2078390C/en
Priority to KR1019920016957A priority patent/KR970000117B1/ko
Priority to TW081107671A priority patent/TW199230B/zh
Publication of JPH0583851A publication Critical patent/JPH0583851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512887B2 publication Critical patent/JP2512887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H77/00Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting
    • H01H77/02Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism
    • H01H77/04Protective overload circuit-breaking switches operated by excess current and requiring separate action for resetting in which the excess current itself provides the energy for opening the contacts, and having a separate reset mechanism with electrothermal opening

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電話機、ファクシミリ、
電話交換機、モデム等の通信機器用の電子部品に適する
サージ吸収回路及びこの回路に用いる熱応動スイッチに
関する。更に詳しくは上記電子部品に印加されるサージ
電圧の吸収機能に加えて、継続的な過電圧又は過電流の
電子部品への侵入防止機能を有するサージ吸収回路及び
これに用いる熱応動スイッチに関するものである。本明
細書で、過電圧又は過電流とは、サージ吸収素子の放電
開始電圧を上回る異常電圧とこれに伴う異常電流をい
う。
【0002】
【従来の技術】この種のサージ吸収素子は電子部品の一
対の入力線路にこの電子部品に並列に接続され、電子部
品の使用電圧より高い電圧で動作するように構成され
る。即ち、サージ吸収素子はその放電開始電圧より低い
電圧では抵抗値の高い抵抗体であるが、印加電圧がその
放電開始電圧以上のときには数10Ω以下の抵抗値の低
い抵抗体になる。電子部品に雷サージ等のサージ電圧が
瞬間的に印加されると、サージ吸収素子が放電し、サー
ジ電圧を吸収して電子部品が保護されるようになってい
る。このため、電子部品を含む回路に過電圧又は過電流
が不慮の事故等により継続して加わると、サージ吸収素
子には電流が流れ続ける。この結果、サージ吸収素子が
発熱し周辺の電子機器の発火の原因となる。通常、この
ような過電圧又は過電流が回路に継続して侵入すること
は考えられないが、不慮の事故を想定して最大限の安全
対策を施していく考えが広まってきている。例えば、米
国のUL(Underwriter's Laboratories Inc.)では、
このような継続的な過電圧又は過電流の侵入時にサージ
吸収器が通信機器に火災や電撃の危険を与えてはならな
いように、サージ吸収器に対して所定の安全規格を制定
している。
【0003】従来、こうした安全規格に適合し、継続的
な過電圧又は過電流に起因した電子機器の発火を防止し
得るサージ吸収器として、ヒューズや低融点金属部材
をサージ吸収素子の表面に密着させ、このヒューズや低
融点金属部材をサージ吸収素子に直列に接続したものが
開示されている(特開昭63−11022、特開昭63
−18923)。また、本出願人は、電子部品の一対
の入力線路に接続された電子部品に並列にサージ吸収素
子が接続され、このサージ吸収素子の入力側の入力線路
の一方に加熱により開き冷却により閉じる熱応動スイッ
チが介装接続されたサージ吸収回路を特許出願した(特
願平3−228066)。この熱応動スイッチはサージ
吸収素子の近傍に設けられ、バイメタル等の熱応動片を
可動接点としている。また、本出願人は、導電性可動
体と、この可動体を非加熱時に保持し非加熱時に解放す
る一対の熱応動片と、解放された可動体を熱応動片から
離脱させるスプリングと、離脱した可動体を復元させる
リセットピンとを備えた熱応動スイッチを特許出願した
(特願平3−188027)。更に、メタルオキサイ
ドバリスタと、該バリスタの熱により動作するバイメタ
ルスイッチ回路とを直列に接続してなる保護回路付きサ
ージ吸収回路が開示されている(特開平2−8401
6)。このバイメタルスイッチ回路は、二つに折れ曲が
った状態でねじにより固定されたばねと、このばねを伸
ばした状態にしてその自由端の近傍のばねに掛止するバ
イメタルとにより構成される。このサージ吸収回路は、
メタルオキサイドバリスタが発熱すると、バイメタルが
反り、バイメタルの掛止部がばねから外れてばねが縮ん
でスイッチ回路が開き、バイメタルが常温に戻ると、ば
ねを押すことにより復帰してスイッチ回路を閉じること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のヒュ
ーズや低融点金属部材をサージ吸収素子に直列に接続し
たサージ吸収器は、過電圧又は過電流の侵入によりヒュ
ーズや低融点金属部材が溶断すると、サージ吸収回路は
オープン状態になるため、サージ吸収器を新品と交換し
なければならない煩わしさがあった。特にサージ吸収素
子をヒューズ等とともにケーシングで被覆した場合に、
目視によってはヒューズ等の溶断状況が判りにくい不具
合もあった。また上記の熱応動スイッチを介装接続し
たサージ吸収回路では、過電圧又は過電流の侵入により
回路がオープン状態になった後、侵入が停止すれば自己
復帰する機能を有するが、可動接点である熱応動片の固
定接点片に対する接触圧が小さいため、熱応動スイッチ
に振動を与えると、熱応動片が固定接点片から一時的に
離れ、回路がオープン状態になる問題点があった。また
上記の熱応動スイッチでは、非加熱時には一対の熱応
動片の弾性保持力により可動体は確実に熱応動片に接触
し、上記の問題点は解消されるものの、スイッチ機構
が複雑でコストが上昇し、ケーシングの寸法も大きくな
る欠点があった。更に上記のサージ吸収回路では、ば
ねが二つに折れ曲がって、その曲げた角度を開くように
ばねをバイメタル側に引き寄せてばねの中央部にバイメ
タルに掛止している。このため、バイメタルが熱により
反ってばねを解放した後、このばねを復帰する場合に弾
性力に抗してばねの曲げ角度を大きく開かねばならず、
復帰作業が容易でないばかりでなく、このサージ吸収器
をケーシングに収容した場合には、復帰作業時にケーシ
ングを外さねばならない煩わしさがあった。
【0005】本発明の目的は、継続的な過電圧又は過電
流の侵入が止むと過電流の程度によってはケーシングを
取外さずに手動で復帰でき、振動により接点の接触不良
を生じない熱応動スイッチを備えたサージ吸収器を提供
することにある。また本発明の別の目的は、構造が簡単
で、小型化で安価に製作できサージ吸収器を提供するこ
とにある。発明の別の目的は、雷サージのような瞬間
的なサージ電圧を吸収することに加えて、継続的な過電
圧又は過電流の侵入があった場合にはサージ吸収素子の
異常発熱のみならず、電子部品の熱的損傷、発火等を防
止することができるサージ吸収器を提供することにあ
る。本発明の更に別の目的は、継続的な過電圧又は過電
流の侵入があったことを容易に視認できるサージ吸収器
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のサージ吸収器
は、図1及び図3に示すように、電子部品10の一対の
入力線路11,12に電子部品10に並列にサージ吸収
素子14が接続されるサージ吸収器の改良である。その
特徴ある構成は、サージ吸収素子14の入力側の入力線
路の一方11に接続される第1リード17と電子部品1
0の入力側に接続される第2リード18a,18bと入
力線路の他方12に接続される第3リード19とが基材
16に配設され、第1リード17と第2リード18a,
18bの間に熱応動スイッチ21が介装接続され、第2
リード18a,18bと第3リード19の間にサージ吸
収素子14が介装接続され、熱応動スイッチ21は基端
が第1リード17又は第2リード18a,18bのいず
れか一方に固着され先端に掛止部22aを有する導電性
ばね片22と、基端が第1リード17又は第2リード1
8a,18bのいずれか他方に固着され先端に前記掛止
部22aが掛止する導電性フック片23とを備え、導電
性ばね片22又は導電性フック片23のいずれか一方又
は双方が熱応動片からなり、熱応動スイッチ21は加熱
により掛止部22aが非掛止状態になって開き、冷却に
より掛止部22aが掛止可能になって閉じるように構成
され、基材16にサージ吸収素子14及び熱応動スイッ
チ21を収容する窓孔20a付きケーシング20が取付
けられ、窓孔20aはケーシング20を基材16に取付
けた状態で導電性フック片23及び導電性ばね片22の
掛止部22aの各先端に対向するケーシング頂部に設け
られ、掛止部22aが非掛止状態になったとき窓孔20
aに出現するように構成されたことにある。
【0007】本発明の熱応動スイッチは、導電性材料の
バイメタル、形状記憶合金等の熱変形により切換わる常
閉のスイッチである。電子部品の最高使用温度は通常8
5℃であるため、熱応動スイッチは作動開始温度が80
℃〜120℃の範囲のものが好ましい。このため、バイ
メタルスイッチは熱変形の開始温度が80〜100℃の
黄銅−ニッケル鋼又は100〜150℃のモリブデン−
インバー、黄銅−インバー等の熱膨張率の異なる2種の
金属片の接合体からなるものが好ましい。また形状記憶
合金スイッチは変態点が90℃まで調整可能なニッケル
−チタン合金、100℃まで調整可能な銅−亜鉛−アル
ミニウム合金からなるものが好ましい。熱応動スイッチ
は、先端に掛止部を有する導電性ばね片と、先端にこの
掛止部が掛止される導電性フック片とを備え、導電性ば
ね片又は導電性フック片のいずれか一方又は双方が熱応
動片からなる。通常時には導電性ばね片又は導電性フッ
ク片を弾性変形可能な領域内で変形させて掛止部をフッ
ク片に掛止させておく。またサージ吸収素子としては、
酸化亜鉛バリスタ、炭化けい素バリスタ、ツェナダイオ
ード等の半導体型サージ吸収素子、コンデンサと抵抗を
組合せたCRフィルタ、コンデンサとコイルを組合せた
CLフィルタ等のフィルタ型サージ吸収素子、エアギャ
ップ式放電管、マイクロギャップ式放電管等のギャップ
型サージ吸収素子が挙げられる。
【0008】
【作用】入力線路11,12に継続して過電圧又は過電
流が侵入して熱応動片からなる導電性ばね片22又は導
電性フック片23自体が発熱し一定の温度まで上昇する
と、ばね片22の掛止部22aが導電性フック片23か
ら外れ、ばね片22の弾性力により熱応動スイッチ21
が開く。これにより電子部品10及びサージ吸収素子1
4に過電圧又は過電流は侵入しなくなる。過電圧又は過
電流の遮断により導電性ばね片22又は導電性フック片
23が復帰した後、過電流でフック片23が溶損してい
なければケーシングを取外すことなく、窓孔20aに細
い絶縁性の棒を押込んで手動で掛止部22aをばね片2
2の弾性力を利用してフック片23に掛止すると、ばね
片22とフック片23とは互いにしっかりと保持し合
い、加振されても電子部品10を入力線路11,12に
接続した状態にする。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例と比較例を図面に基づい
て詳しく説明する。 <実施例>図1〜図3に示すように、通信機器の電子部
品10の一対の入力線路11,12には電子部品10に
並列にサージ吸収素子14が接続される。このサージ吸
収素子14の入力側の入力線路の一方11には加熱によ
り開き冷却により閉じる熱応動スイッチ21が介装接続
される。サージ吸収素子14と熱応動スイッチ21によ
りサージ吸収器30が構成される。この例ではサージ吸
収素子14は放電開始電圧が300Vのマイクロギャッ
プ式放電管である。この素子14は導電性皮膜で被包し
た円柱状のセラミックス素体の周方向に数10μmのマ
イクロギャップを形成させ、このセラミックス素体の両
端にキャップ電極を設け、キャップ電極にリード線を接
続した後、不活性ガスとともにガラス管に封入して作ら
れる。
【0010】サージ吸収器30の長方形の絶縁性基材1
6には4本のピン状のリード17,18a,18b及び
19が基材の四隅近傍に貫通して設けられ、基材16を
被覆するケーシング20が基材16に取付けられる。こ
のケーシング20の基材16のリード18bに対向する
位置には窓孔20aが設けられる。これらのリード1
7,18a,18b及び19は導電性材料からなり、こ
の例では鉄ニッケル合金からなる。リード17,18a
及び18bの各下端はサージ吸収素子14の入力側の入
力線路11にそれぞれ接続され、リード19の下端はサ
ージ吸収素子14の出力側の入力線路12に接続され
る。基材16上でリード18aとリード19にはサージ
吸収素子14のリード線14aと14bがそれぞれ溶接
により接続され、基材16上でリード18aと18bは
導電線18cにより接続される。なお、2本のリード1
8a,18bを1本にして導電線18cを省いてもよ
く、或いはリード18aとリード18bが挿入される図
示しない回路基板において互いに結線し、導電線18c
を省いてもよい。
【0011】また、リード17とリード18bの間には
熱応動スイッチ21が設けられる。即ち、熱応動スイッ
チ21は長い導電性ばね片22とこれより短い導電性フ
ック片23により構成される。導電性ばね片22はその
基端がリード17に溶接により接続され、その先端がリ
ード18bの上方まで延び、その先端にZ字状の掛止部
22aを有する。導電性フック片23は逆L字状をな
し、その基端がリード18bに溶接により接続され、そ
の先端は上記掛止部22aを掛止できるように設けられ
る。熱応動スイッチ21は加熱により掛止部22aが非
掛止状態になって開き、冷却により掛止部22aが掛止
可能になって閉じるように構成される。また基材16に
はサージ吸収素子14及び熱応動スイッチ21を収容す
る窓孔20a付きケーシング20が取付けられる。この
窓孔20aはケーシング20を基材16に取付けた状態
で導電性フック片23及び導電性ばね片22の掛止部2
2aの各先端に対向するケーシング頂部に設けられる。
この例ではばね片22及びフック片23はともに熱膨張
率の異なるマンガンとインバーの2種の金属片を接合し
たバイメタル片であって、約100℃を越えると図2の
二点鎖線に示すように熱変形してばね片22の掛止部2
2aがフック片23から外れ、掛止部22aが窓孔20
aに出現するようになっている。
【0012】このような構成のサージ吸収器30では、
電子部品10の一対の入力線路11,12に継続して過
電圧又は過電流が侵入すると、熱応動スイッチ21のば
ね片22及びフック片23自体が抵抗体であるため発熱
する。これらは熱応動片であるため一定の温度まで上昇
すると、それぞれ熱変形して掛止部22aがフック片2
3から外れて、図2の二点鎖線に示すようにケーシング
20の窓孔20aに出現する。これにより熱応動スイッ
チ21は開き、電子部品10及びサージ吸収素子14に
過電圧又は過電流は侵入しなくなる。過電圧又は過電流
の遮断により熱応動片であるばね片22及びフック片2
3が熱変形前の形状に復元しても、ばね片22の弾性力
によりスイッチ21は開いたままになる。過電流により
フック片23が溶損していなければ、再度スイッチ21
を閉じることができる。この場合ケーシング20を基材
16から外すことなく窓孔20aに細い絶縁性の棒
(図示せず)を押込みばね片22の先端を押下げる。ば
ね片22とフック片23が弾性変形して再び係合し互い
に保持し合い、電子部品10は入力線路11,12に接
続した状態になる。ばね片22とフック片23は通常の
金属弾性材と同程度に高い接触圧で係合するため、熱応
動スイッチ21は耐振性に優れる。掛止部22aの窓孔
20aにおける出現の有無により熱応動スイッチ21の
作動状況を目視により容易に確認することができる。
【0013】<比較例>図4は比較例のサージ吸収器4
0を示す。図1と同一符号は同一構成部品を意味する。
リード17は図3に示したサージ吸収素子14の入力側
の入力線路11に、リード18は電子部品の入力側に、
リード19は入力線路12にそれぞれ接続される。リー
ド18とリード19の間にはサージ吸収素子14がリー
ド線14a及び14bを介して接続され、リード17と
リード18の間には熱応動スイッチ21が介装接続され
る。熱応動スイッチ21は加熱により開き冷却により閉
じる常閉のバイメタルスイッチであって、スイッチ21
の固定接点片22はリード17に、そのバイメタル片2
3はリード18にそれぞれ溶接により接続される。
【0014】<過電圧過電流試験とその結果>実施例及
び比較例のサージ吸収器について過電圧過電流試験を行
った。熱応動スイッチ21をそれぞれ図3に示すように
入力線路11に介装し、サージ吸収素子14は電子部品
10に並列に接続した。この試験回路の入力線路11及
び12にAC600Vの電圧を印加し0.25Aの電流
を流す試験(a)と、AC600Vの電圧を印加し40A
の電流を流す試験(b)をそれぞれ行った。
【0015】その結果、比較例のサージ吸収器40にお
いて、試験(a)では印加後約5秒毎に僅かな時間オン状
態が観測された。印加を止めるとスイッチ21は自己復
帰した。試験(b)では約10ミリ秒でスイッチ21は開
いた。印加を止めると同様にスイッチ21は自己復帰し
た。通常時に先端にゴムを付けた棒で加振するとバイメ
タル片23の接点が一時的に固定接点片22から離れ、
サージ吸収器40はノイズが発生しかつ誤動作した。こ
れに対して実施例のサージ吸収器30において、試験
(a)では印加後約6秒でスイッチ21が開いた。印加を
止めた後でばね片22を押込むとリセットされた。試験
(b)では比較例と同様に約10ミリ秒でスイッチ21は
開いた。試験(b)では大電流が流れたため、フック片2
3が溶損し、印加を止めた後でばね片22を押込んでも
リセットされなかった。また通常時に比較例と同様に加
振してもスイッチ21は全く開かなかった。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、従来のサージ吸収器
では金属の溶融によりサージ吸収回路が遮断されたまま
で回路復帰が不能であったり、或いは回路復帰可能なサ
ージ吸収器では振動により回路が遮断状態になり易かっ
たものが、本発明のサージ吸収器によれば、熱応動スイ
ッチをフック片とこれに掛止するばね片とを組合せた簡
単な構造にして、かつフック片又はばね片のいずれか一
方又は双方を熱応動片で構成することにより、過電圧荷
電流の印加時に迅速に回路を遮断でき、しかも遮断後、
過電流の程度によってはケーシングを基材から取外すこ
となく手動でばね片を押込むことにより回路を自己復帰
することができる。このばね片の掛止部の位置により熱
応動スイッチの作動状況を目視により容易に確認するこ
とができる。また構造が簡単なため小型で安価に製造す
ることができる。特に、本発明の熱応動スイッチは不作
動の閉じた状態においてはばね片がフック片に堅牢に掛
止されるため、振動を与えても開くことがない優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のサージ吸収器の要部斜視図。
【図2】そのサージ吸収器の断面図。
【図3】そのサージ吸収器を含むサージ吸収回路の構成
図。
【図4】比較例のサージ吸収器の正面図。
【符号の説明】
10 電子部品 11,12 一対の入力線路 14 サージ吸収素子 16 絶縁性基材 17,18a,18b,19 リード 20 ケーシング 20a 窓孔 21 熱応動スイッチ 22 導電性ばね片 22a 掛止部 23 導電性フック片

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品(10)の一対の入力線路(11,12)
    に前記電子部品(10)に並列にサージ吸収素子(14)が接続
    されるサージ吸収器において、 前記サージ吸収素子(14)の入力側の前記入力線路の一方
    (11)に接続される第1リード(17)と前記電子部品(10)の
    入力側に接続される第2リード(18a,18b)と前記入力線
    路の他方(12)に接続される第3リード(19)とが基材(16)
    に配設され、 前記第1リード(17)と前記第2リード(18a,18b)の間
    応動スイッチ(21)が介装接続され、 前記第2リード(18a,18b)と前記第3リード(19)の間に
    前記サージ吸収素子(14)が介装接続され、 前記熱応動スイッチ(21)は基端が前記第1リード(17)又
    は第2リード(18a,18b)のいずれか一方に固着され先端
    に掛止部(22a)を有する導電性ばね片(22)と、基端が前
    記第1リード(17)又は第2リード(18a,18b)のいずれか
    他方に固着され先端に前記掛止部(22a)が掛止する導電
    性フック片(23)とを備え、 前記導電性ばね片(22)又は導電性フック片(23)のいずれ
    か一方又は双方が熱応動片からなり、 前記熱応動スイッチ(21)は加熱により前記掛止部(22a)
    が非掛止状態になって開き、冷却により前記掛止部(22
    a)が掛止可能になって閉じるように構成され、 前記基材(16)に前記サージ吸収素子(14)及び前記熱応動
    スイッチ(21)を収容する窓孔(20a)付きケーシング(20)
    が取付けられ、 前記窓孔(20a)は前記ケーシング(20)を前記基材(16)に
    取付けた状態で前記導電性フック片(23)及び導電性ばね
    片(22)の掛止部(22a)の各先端に対向するケーシング頂
    部に設けられ、 前記掛止部(22a)が非掛止状態になったとき前記窓孔(20
    a)に出現するように構成された ことを特徴とするサージ
    吸収器。
  2. 【請求項2】 熱応動片がバイメタルからなる請求項1
    記載のサージ吸収器。
  3. 【請求項3】 熱応動片が形状記憶合金からなる請求項
    1記載のサージ吸収器。
JP3265300A 1991-09-17 1991-09-17 サ―ジ吸収器 Expired - Fee Related JP2512887B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265300A JP2512887B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 サ―ジ吸収器
US07/942,429 US5276422A (en) 1991-09-17 1992-09-09 Surge absorber
CA002078390A CA2078390C (en) 1991-09-17 1992-09-16 Surge absorber
KR1019920016957A KR970000117B1 (ko) 1991-09-17 1992-09-17 서어지흡수기
TW081107671A TW199230B (ja) 1991-09-17 1992-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265300A JP2512887B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 サ―ジ吸収器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583851A JPH0583851A (ja) 1993-04-02
JP2512887B2 true JP2512887B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17415287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3265300A Expired - Fee Related JP2512887B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 サ―ジ吸収器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5276422A (ja)
JP (1) JP2512887B2 (ja)
KR (1) KR970000117B1 (ja)
CA (1) CA2078390C (ja)
TW (1) TW199230B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790359A (en) * 1996-03-16 1998-08-04 Joslyn Electronic Systems Corporation Electrical surge protector with thermal disconnect
US5986870A (en) * 1997-09-16 1999-11-16 Joselyn Electronics Systems Company Electrical surge protector with protective enclosure
US6104591A (en) * 1998-03-09 2000-08-15 Teccor Electronics, Inc. Telephone line protection element
US5933310A (en) * 1998-05-07 1999-08-03 Alan Scientific Corporation Circuit breaker with wide operational current range
US6430019B1 (en) 1998-06-08 2002-08-06 Ferraz S.A. Circuit protection device
US6008715A (en) * 1998-12-18 1999-12-28 Lucent Technologies Inc. Electro-static discharge (ESD) hardened fuse
US6980647B1 (en) 1999-01-12 2005-12-27 Teccor Electronics, Lp Primary telephone line protector with failsafe
US6211770B1 (en) * 1999-04-27 2001-04-03 Mcg Electronics, Inc. Metal oxide varistor module
US6380837B1 (en) * 2000-06-20 2002-04-30 San-O-Industrial Corporation Slow acting fuse with wide range of current ratings
DE10102201C2 (de) * 2001-01-18 2003-05-08 Epcos Ag Elektrisches Schaltmodul, Schaltmodulanordnung und verwendung des Schaltmoduls und der Schaltmodulanordnung
US20050059371A1 (en) * 2001-09-28 2005-03-17 Christian Block Circuit arrangement, switching module comprising said circuit arrangement and use of switching module
US7492565B2 (en) * 2001-09-28 2009-02-17 Epcos Ag Bandpass filter electrostatic discharge protection device
DE10246098A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-22 Epcos Ag Schaltungsanordnung
FR2897991B1 (fr) * 2006-02-24 2008-05-09 Soule Prot Surtensions Sa Dispositif de protection contre les surtensions avec contacts sans soudure et procede de fabrication correspondant
WO2007143680A2 (en) * 2006-06-06 2007-12-13 Jones Richard D Flashing beacon
US9659493B2 (en) 2006-06-06 2017-05-23 R.D. Jones, Stop Experts, Inc. Traffic beacon
JP4631827B2 (ja) * 2006-08-07 2011-02-16 株式会社デンソー 雨滴量検出装置
US7483252B2 (en) * 2006-12-05 2009-01-27 Ferraz Shawmut S.A. Circuit protection device
DE102008025917A1 (de) * 2007-06-04 2009-01-08 Littelfuse, Inc., Des Plaines Hochspannungssicherung
DE102009004317A1 (de) * 2008-08-22 2010-02-25 Dehn + Söhne Gmbh + Co. Kg Schnelle Abtrennvorrichtung
JP4927065B2 (ja) * 2008-11-13 2012-05-09 中国電力株式会社 電力タップ
TWI415155B (zh) * 2010-09-13 2013-11-11 Powertech Ind Co Ltd 保護電路
TWI408717B (zh) * 2010-09-17 2013-09-11 Powertech Ind Co Ltd 開關模組
CN102412094B (zh) * 2010-09-20 2014-12-31 胜德国际研发股份有限公司 保护电路
CN102447244B (zh) * 2010-10-14 2014-11-26 胜德国际研发股份有限公司 开关模块
KR101141915B1 (ko) 2010-12-31 2012-05-03 서인석 서지억제소자를 기반으로 한 과열 방지기능을 갖는 서지보호장치
CN102611074B (zh) * 2011-01-25 2015-05-13 胜德国际研发股份有限公司 热保护模块
KR101247274B1 (ko) * 2011-02-22 2013-03-26 제닉스윈 주식회사 과전류차단기 기능을 구비한 서지보호기
US8477468B2 (en) 2011-11-04 2013-07-02 Mersen Usa Newburyport-Ma, Llc Circuit protection device
US8810988B2 (en) 2011-11-04 2014-08-19 Mersen Usa Newburyport-Ma, Llc Circuit protection device
US9831054B2 (en) * 2014-03-27 2017-11-28 Littelfuse, Inc. Insulated thermal cut-off device
DE102014111772B4 (de) * 2014-08-18 2016-03-24 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Sicherung für einen elektrischen Stromkreis sowie Leiterplatte mit einer Sicherung
KR101533996B1 (ko) * 2014-10-23 2015-07-06 주식회사 에스엠하이테크 온도 퓨즈 기능을 가진 smd형 마이크로 복합 퓨즈 및 그 제조방법
KR101755102B1 (ko) * 2015-06-23 2017-07-06 주식회사 만도 브릿지 어셈블리
DE102016015593B4 (de) * 2016-06-10 2021-07-08 Dehn Se + Co Kg Überspannungsschutzanordnung mit mehreren, auf einer ersten Seite einer n-eckigen Trägerplatte angeordeten, scheibenförmigen Varistoren
DE102016213019B3 (de) * 2016-07-15 2017-12-14 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektronische Baugruppe mit Thermosicherung und Verwendung der elektronischen Baugruppe für einen Elektromotor eines Verstellsystems oder -antriebs
KR102469361B1 (ko) * 2017-12-28 2022-11-23 에이치엘만도 주식회사 온도퓨즈의 체결구조

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2615963A (en) * 1951-01-05 1952-10-28 Millen Ben Resettable circuit breaker
US3038047A (en) * 1958-03-17 1962-06-05 Littelfuse Inc Ambient temperature compensated circuit breaker
JPH0284016A (ja) * 1988-09-16 1990-03-26 Nec Corp 保護回路付きサージ吸収回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR970000117B1 (ko) 1997-01-04
TW199230B (ja) 1993-02-01
KR930006774A (ko) 1993-04-21
JPH0583851A (ja) 1993-04-02
CA2078390A1 (en) 1993-03-18
CA2078390C (en) 1997-04-08
US5276422A (en) 1994-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2512887B2 (ja) サ―ジ吸収器
JP3017950B2 (ja) 電流・温度複合ヒューズ
US5708553A (en) Automatic switching-off structure for protecting electronic device from burning
JPH036634B2 (ja)
JPH0770281B2 (ja) 熱応動スイッチ及びこれを用いたサージ吸収回路
JPH05198243A (ja) 電子素子用熱過負荷保護装置
JP2014533423A (ja) 大電流用反復型ヒューズ
US5247273A (en) Surge absorber for protection of communication equipment connected to communication lines
JP2004014435A (ja) 直流電流遮断スイッチ
JP2607367B2 (ja) 遮断器
JPH04244732A (ja) サージ吸収回路及びこの回路からなるサージ吸収器
US2242232A (en) Circuit breaker
JPH11111135A (ja) 温度ヒューズ
US11146061B2 (en) Overvoltage protection device with thermal overload protection device
JP2513087B2 (ja) 通信回線用サ―ジアブソ―バ
JPH0973848A (ja) 過電圧・過電流保護装置
JPH07147121A (ja) 密閉形ヒューズ付プロテクタ
JP2743513B2 (ja) サーマルプロテクタ
JP2006196443A (ja) サーマルプロテクタ及びプロテクタ
JPS6047319A (ja) 過電流しや断器
JP2007317420A (ja) 非復帰型保護装置
JPS5841699Y2 (ja) 電気機器の保護装置
JPH07201262A (ja) 過電流保護装置
US1677298A (en) Thermal plug cut-out
JPH04274121A (ja) サーマルプロテクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees