JP2512353B2 - 自然石の外観をもつ成形品を得る方法及び得られた成形品 - Google Patents

自然石の外観をもつ成形品を得る方法及び得られた成形品

Info

Publication number
JP2512353B2
JP2512353B2 JP3216737A JP21673791A JP2512353B2 JP 2512353 B2 JP2512353 B2 JP 2512353B2 JP 3216737 A JP3216737 A JP 3216737A JP 21673791 A JP21673791 A JP 21673791A JP 2512353 B2 JP2512353 B2 JP 2512353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
fibers
molded product
matrix
natural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3216737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679745A (ja
Inventor
ジァン・ルイ、ゲレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9392836&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2512353(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH0679745A publication Critical patent/JPH0679745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512353B2 publication Critical patent/JP2512353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/02Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising combinations of reinforcements, e.g. non-specified reinforcements, fibrous reinforcing inserts and fillers, e.g. particulate fillers, incorporated in matrix material, forming one or more layers and with or without non-reinforced or non-filled layers
    • B29C70/021Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material
    • B29C70/025Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material with particular filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/06Natural ornaments; Imitations thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F9/00Designs imitating natural patterns
    • B44F9/04Designs imitating natural patterns of stone surfaces, e.g. marble
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F9/00Designs imitating natural patterns
    • B44F9/08Designs imitating natural patterns of crystalline structures, pearl effects, or mother-of-pearl effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/26Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/30Oxides other than silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2311/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2201/00 - B29K2309/00, as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2311/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2201/00 - B29K2309/00, as reinforcement
    • B29K2311/10Natural fibres, e.g. wool or cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • B29K2995/0021Multi-coloured
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/54Substitutes for natural stone, artistic materials or the like
    • C04B2111/542Artificial natural stone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、特に化粧製品包装を意図する、
自然石の外観をもつ成形品を得る方法並びにそのように
して得られた成形品に関する。
【0002】種種な形および寸法の射出成形品製造のた
めには、射出前に調製されるポリプロピレンとおがくず
との混合物の使用が知られていて、おがくずの割合は一
般に10〜50wt%である。
【0003】この型の材料の加熱成形は熱可塑性材料の
成形のために設計されている全ての在来の射出装置にお
いて行うことができる。おがくずとポリプロピレンとの
混合物は熱可塑性樹脂を軟化させる、標準の射出機のシ
リンダーまたは加熱されている室に導入されてもよい。
それから圧縮機例えばピストンまたはエンドレススクリ
ューが溶融されている熱可塑性樹脂とおがくずとの混合
物をシリンダー端にある射出ヘッドを通じモールド中に
射出する。
【0004】そのシリンダーの前面部分の温度は通常約
160℃に、その後面部分の温度は約180℃にし、こ
れらの値は作られる塑造物の形と寸法と、要する材料の
性質と他の成形のパラメーター例えば射出圧力、混合物
中のおがくずの割合などに依ってプラマイナス15℃の
範囲で変ってもよい。従って製作されるある1組の成形
品には、射出機のシリンダーの後面部分に対するある温
度tと前記シリンダーの前面部分に対するある温度t
(tはtより低い)があり、それはこの型の材料
を用いて普通達成される均一な外観と物理的性質とを塑
造物に与える最適の射出成形操作に対応している。更
に、モールドに射出される材料は木材の分解の閾値に相
当する温度210℃を越えてはならないことも知られて
いる。若しこの温度に達するかまたは越えると、加熱さ
れる材料は脱気され、膨脹し、得られる成形品は全く使
用できない。
【0005】フランス特許公開第2,413,205号
において、射出機室の前面ならびに後面部分の最適温度
を、木材の分解の210℃の閾値を越すことなく値Δt
5〜15℃以内で上昇させることによりより黒ずんだ色
の成形品が得られ、その壁は木材の外観を与えるマーブ
リング(marbling)を持つと言うことが既に述
べられている。この装飾的特色はどんな点においても塑
造物を損うことなく得られ、完全に再現される。室の前
面および後面部分における最適温度の増大はその混合物
中ののこぎりくずを変化させるが、その加熱温度は射出
される材料の分解と脱気と膨脹を引起すには不充分であ
ると考えられる。こうして木材の外観を持つ成形品が得
られる。
【0006】更に特許JP−A63207610は、含
浸されたシートを積層し、それを熱硬化させることによ
り繊維と鉱物性充填材と熱硬化性樹脂とを含有した予備
含浸させたシートを調製する、大理石の外観をもつ製品
の製造を記載している。ベルギー特許BE−A3852
02は乾燥状態または溶液状の熱硬化性樹脂を繊維状材
料と混合し、その混合物を高圧の下に加熱されているモ
ールド中で圧縮する、人造砂岩の製造法に関する。
【0007】可塑性材料を射出、成形、回転成形または
押出により加工することにより得られる成形品に対し新
しい美的効果を求める一方、本出願者は、異なる粒径と
寸法との、少くとも2つの充填材を含有する溶融熱可塑
性材料を用い、そして、これらの充填材の本性と加工す
べき混合物の熱可塑性マトリックスの本性、それらの割
合と色、充填材の粒径または寸法の適当な選択により、
与えられた自然石をまねた、その表面が驚く程プラスチ
ック製成形品の印象を与えない。そして大理石模様、斑
紋などの色と外観が内部まであつて表面だけではない塑
造物をよい再現性で得ることができることを発見した。
これらの成形品はその美的外観のために用いられる。特
にそれは化粧品の包装または包装付属品例えばキャッ
プ、栓、ケースなどの製造用を意図している。従って本
発明は、組成物が着色または無色の熱可塑性樹脂100
容量部当り、天然繊維と炭素繊維と鉱物性または植物性
の充填材とから選ばれ、異なる粒径または寸法を持つ少
くとも2つの着色または無色の充填材0.2〜80容量
部で構成されることを特徴とする、溶融状態にある熱可
塑性樹脂マトリックスと充填材とからなるその組成物
を、その全体および(または)熱可塑性樹脂の少くとも
1画分を含有する少くとも1部分を少くとも1つの混合
操作にかけると言う少くとも1つの段階を先行させて加
工することによる、自然石の外観をもつ成形品を製造す
る方法に関する。充填材の量が80容量部を越えると充
填材同志の接着が不充分になる傾向が表われ、0.2容
量部より少いと均質な外観となり従って自然石の外観を
もたない傾向が表われる。
【0008】好ましくは粒径の異なる3つの充填材を用
い、最も細い粒径の充墳材が鉱物性充填材であり、他の
2つの充填材は天然繊維である。後者の場合、若し滑石
を、200〜300μmの木粉とそれより大きい寸法の
木繊維とからなる天然の、染色または染色されていない
繊維と一緒に、鉱物性充填材として用いると、鉱物性充
填材が木粉でまだらにされている地を形成し、表面がよ
り大きい寸法の木繊維で強調されている成形品が得られ
る。
【0009】マトリックスはどんな熱可塑性樹脂、即ち
どんな重合物、共重合体、あるいは重合物または共重合
体の混合物であつてもよい。例えば、アクリル樹脂、ポ
リ塩化ビニル、ナイロン、線型ポリエチレン、ポリスチ
レン、ポリプロピレンあるいはアクリロニトリル−ブタ
ジエン−スチレン共重合体を用いてもよい。これらの熱
可塑性樹脂は0.1〜30wt%のエラストマー例えば
エチレンと酢酸ビニルとの共重合体(EVA)またはエ
チレンとプロピレンとジエンモノマーとの3重合物(E
PDM)を導入することにより既知の方法で改質されて
もよい。その熱可塑性重合物および共重合体ならびに、
若し必要あれば、エラストマーは白色、無色または着色
(黄土色、青色、灰色、褐色、緑色等)の粒子の形で導
入されてもよい。染色されたポリプロピレン粒子例えば
商業的に入手できるものを用いてもよい。30wt%を
越える量のエラストマーを導入すると、得られる成形品
は軟らかくなり、従ってたとえばフラスコ(ビン)を作
るには固さが不足するが、屈曲性の管を作るには適当な
軟らかさとなる傾向がある。0.1wt%より少い量の
エラストマーでは添加する意味が余りないが、軟らかさ
を付与する必要がなければ添加する必要はない。
【0010】繊維については、好ましくは熱可塑性マト
リックスの融点に耐えられる、即ち200℃程度の温度
に耐えられる天然繊維を用いる。天然繊維は有利には、
木繊維(木粉、おがくず)、藤(liana)繊維およ
び木綿繊維から選択される。本発明に従い用いられる天
然繊維は径0.7〜300μm、長さ1μm〜5mmで
あるのが有利である。この範囲のものは自然石に最も良
く似た(従って均質でない)外観を与える。必要なら
ば、黒色繊維が要求される場合は炭素繊維を用いてもよ
い。好ましくはこれらの繊維は長さ100μm〜3mm
である。若し異なる寸法の繊維からなる充填材を用いる
場合、より小さい繊維は有利には長さ1μm〜1.9m
m、より大きい繊維は長さ2〜5mmである。
【0011】充填材については、鉱物性原料例えば炭酸
カルシウム、硫酸カルシウム、酸化亜鉛、炭酸亜鉛、マ
グネシウムの酸化物、水酸化物または珪酸塩例えば滑
石、珪酸アルミニウム例えば雲母、シエナエ、粘土ある
いはガラス微小球を用いてもよい。必要ならば植物性充
填材、特に殿粉例えばトウモロコシ殿粉または米粉を用
いられる。用いられる充填材は、例えば約0.5μm〜
約0.2mmの範囲の粒径をもつ。この範囲のものは自
然石に最も良く似た(従って均質でない)外観を与え
る。鉱物性充填材およびより特別には微小球は可塑性材
料をかたくさせるのに有利である。
【0012】マトリックスの熱可塑性樹脂と相容性のあ
る熱可塑性重合物、好ましくは前記熱可塑性樹脂と同一
のものとの予備混合物の形である原料をマトリックス中
に導入するのが有利であつてよい。この場合にはその予
備混合物は熱可塑性重合物100容量部当り、充填材
0.5〜80容量部を含有していてもよい。この範囲の
ものは自然石に最も良く似た(従って均質でない)外観
を与える。
【0013】導入される繊維または充填材は着色されて
いても無色であつてもよい。その充填材は液体染料特に
水溶性染料を用いて含浸するかあるいは粉末状染料また
は顔料と混合することにより染色してもよい。明らか
に、選ばれる染料はマトリックスの融点に抵抗するもの
である。染色は予備混合と同時に行ってもよい。どの場
合でも、予備混合物の熱可塑性重合物は好ましくは同一
の色であるが、必ずしも充填材と同一の明度ではない。
【0014】本出願人は、着色充填材を着色または無色
の熱可塑性マトリックス中に導入する場合充填材の色は
変らず、マトリックスの色を変化させないこと、他の言
葉で言えば、そのマトリックスまたは加工による色の吸
収がないことを見出した。このことはマトリックスが透
明、白色または着色であつてもそうである。同様に、無
色の充填材を着色マトリックス中に配合する場合充填材
はマトリックスの色を帯びない。逆に、若し熱可塑性重
合物が着色または白色である予備混合物をマトリックス
中に導入すると、重合物は熱可塑性マトリックスの色ま
たは明度を変化する。これらの観察は得られる人造石の
外観を、使用組成物に基いて予言することを可能にす
る。
【0015】従って本発明に従えば、マトリックスの
色、異なる充填材の数、割合、粒径および色を選び、前
記の観察を考慮することにより種種な天然石の一般的外
観と色とがまねされてもよい。希望ならば、マトリック
ス中への種種な充填材の均一な分配を再現性のある方法
で得てもよい。
【0016】成形品の製造には、そのままのまたは予備
混合物の形の種種な充填材の混合物特に熱可塑性樹脂と
の粒子の形の種種な充填材の混合物を調製し、その混合
物を溶融し、その溶融生成物を成形品の所望の外観(大
理石模様または均一)に依ってより完全なまたはより完
全でない混合にかける。それからその生成物をよく知ら
れている熱可塑性樹脂加工法、即ち押出、射出成形、ブ
ロー成形、圧縮成形または回転成形で加工する。得られ
る成形品の形は後刻機械的に変えてもよい。成形は動く
圧縮機を含有し、モールド内部の少くとも1つの射出ヘ
ット中に開いている加熱された室からなる在来の射出成
形装置中で行うのが有利であり、その圧縮機は徹底的な
混合による通常のまだら化から、どう言う方法ででも材
料を混合しない、材料の加熱された室への単純な押込み
による大理石模様付けまでの範囲の効果を達成する目的
で、室内部の成形組成物に与えることができる混合の程
度に基いて選択される。
【0017】この方法に従えば、成形は適当な加熱器を
用い、混合物が導入される室の後面部分を温度t、そ
の混合物をモールド中に射出する室の前面部分を温度t
にすることにより有利に行われ、その2つの温度は作
られる成形品について最適の成形温度に対応し、例えば
<t<210℃である。特にtは170〜20
0℃、tは180〜210℃で変ってもよい。
【0018】また本発明は、特に化粧品の包装用を意図
し、以下に記載の方法の実行により得られる、天然石の
外観をもつ成形品にも関する。
【0019】本発明のよりよい理解を可能にするため、
純粋に説明的で、どう言う方法ででも制限するものでは
ない例により、幾つかの実行の方法を記載しよう。
【0020】これらの例においては、部およびパーセン
トは容量により与えられている。着色され、そして(ま
たは)必要ならば添加された充填材をもつた、使用され
るポリプロピレンは0.5〜7mmの程度の寸法であ
り、それは『HIMONT』社により名称『MOPLE
N』で販売されている。“長い”と記載されている、粒
子に含有されている木繊維は2〜5mmの程度の寸法で
あり、“短い”と記載されているものは1μm〜1.9
mmの程度の寸法である。
【0021】繊維または顔料が水溶性染料を組入れてい
る場合、その染料は、その支持物を、その染料の5〜3
0wt%水溶性溶液中に連続して1〜15分間浸けるこ
とにより、その支持物上に固定される。
【実施例】
【0022】
【実施例1】以下の処方物を調製する。 白色ポリプロピレン粒子 10部 暗青色に染色した短い木繊維40%を含有する 淡青色ポリプロピレン粒子 1部 暗緑色に染色した長い木繊維40%を含有する 淡緑色ポリプロピレン粒子 1部 暗いベージュ色に染色された短い木繊維40% を含有する淡いベージュ色のポリプロピレン粒子 3部 ポリプロピレン粒子と木繊維との前記組成を持つ混合物
をエンドレススクリュー機の室中に導入する。混合物の
導入される室の後面部分の温度を190℃、混合物がモ
ールドに射出される室の前面部分の温度を200℃にす
る。加熱された室の中で軟らかくなつた混合物を射出ヘ
ッドを通し高圧下でモールド中に射出する。混合物の圧
縮と射出とは回転式エンドレススクリューで行われる。
色が細い青色、緑色およびベージュ色の斑点をちりばめ
た緑がかつた生地の石の外観をもつ成形品を得る。
【0023】
【実施例2】エンドレススクリューとは違って、成形さ
れる塊を完全には混合しないピストンをもつ射出機を用
いることを除いて、実施例1におけるごとく、同じ処方
物を調製し、成形には実施例1に記載のように実施す
る。この条件の下で、緑がかつた生地にベージュ色およ
び緑色の線を持ちベージュ色と緑色との小さい斑点を散
りばめた大理石の外観をもつ成形品を得る。
【0024】
【実施例3】次の処方物を調製する。 炭酸カルシウム充填材50%を持つ白色ポリプロピレン粒子 18部 長い天然木繊維40%を含有する透明ポリプロピレン粒子 5部 無色ポリプロピレンと混合した、炭酸カルシウムと水溶性染料 “エオシン”の濃厚水性溶液とを混合して得られる赤色顔料 20部 無色ポリプロピレンと混合した、炭酸カルシウムと水溶性染料 “メチレン青”の濃厚水性溶液とを混合して得られる青色顔料 20部 無色ポリプロピレンと混合した、炭酸カルシウムと水溶性染料 “マラカイトグリーン”の濃厚水性溶液とを混合して得られる 緑色顔料 20部 成形には実施例1に記載の方法を行い、得られる成形品
は、色が、細い青色、赤色および緑色の斑点と天然の木
とがちりばめられた白色生地からなる、石の外観をも
つ。
【0025】
【実施例4】次の処方物を調製する。 暗いベージュ色に染色されている短い木繊維40% を含有するベージュ色のポリプロピレン粒子 4部 長い天然の木繊維40%を含有する透明ポリプロピレン粒子 4部 炭酸カルシウム充填材50%をもつ白色ポリプロピレン粒子 2部 成形には実施例1に記載のような方法を行い得られる成
形品は、その色が短い繊維による下層のまだらと長い繊
維から得られる上層のまだらとをもつ淡いベージュ色の
生地からなる、石の外観をもつている。
【0026】
【実施例5】以下の処方物を調製する。 炭酸カルシウム充填材20%をもつ白色ポリプロピレン粒子 18部 おがくず(寸法:1.2mm) 1部 成形には実施例1記載のような方法を行い、得られる成
形品は、その色がおがくずから得られる淡褐色が点点と
入った細い斑点をちりばめた白色生地によりなる、石の
外観を持つ。
【0027】
【実施例6】おがくずをおがくず40%を含有する透明
ポリプロピレンで置き換えた、実施例5に記載と同じ処
方物を調製する。この混合物から、実施例5で得られる
とほぼ同じの外観をもつ成形品が得られる。
【0028】
【実施例7】次の処方物を調製する。 充填材を持たない白色ポリプロピレン粒子 10部 暗いベージュ色に染色された短い木繊維40%を 含有する淡ベージュ色ポリプロピレン粒子 1部 暗い黄土色に染色された長い木繊維40%を 含有する黄土色ポリプロピレン粒子 1部 成形には実施例1に記載の方法を行い、得られる成形品
は、その色が不揃いの寸法の、褐色、黄土色および暗い
ベージュ色の斑点がちりばめられている非常に淡いベー
ジュ色の生地よりなる、石の外観を持つている。
【0029】
【実施例8】次の処方物を調製する。 白色ポリプロピレン粒子 10部 青色に染色された長い木繊維充填材60% を持つ青色ポリプロピレン粒子 1部 淡いベージュ色に染色された短い木繊維40% を含有する淡いベージュ色ポリプロピレン粒子 2部 淡い黄土色に染色された短い木繊維40%を 含有する淡い黄土色のポリプロピレン粒子 2部 緑色に染色された短い木繊維45%を持つ 緑色ポリプロピレン粒子 0.5部 滑石20%と水溶性染料“メチレン青”の 濃厚水溶性溶液とを混合して得られる青色顔料 0.05部 成形には実施例1に記載の方法が行われ、得られる成形
品は、その色がベージュ色、青色、黄土色および緑色の
点と斑点とが散りばめられている青灰色生地よりなる、
石の外観を持つ。
【0030】
【実施例9】次の処方物を調製する。 炭酸カルシウム50%を含有する白色ABS粒子 30部 短い天然木繊維40%を含有するEVA粒子 5部 ピンク色に染色された長い木繊維20%を 含有するポリプロピレン粒子 30部 褐色に染色された長い木繊維40%を 含有するポリプロピレン粒子 35部 前記粒子の組合せ物を冷ロータリードラム中で混合す
る。それからその混合物を、積込み漏斗を用い、後面部
分の温度が170℃、前面部分の温度が200℃である
スクリュー室に導入する。その室は押出によつてモール
ドを満す。得られる成形生成物はベージュ色と褐色との
斑点の散ったベージュ色にまだらにされた白色のマット
背景を持った成形品である。
【0031】
【実施例10】次の処方物を調製する。 ベージュ色のポリプロピレン粒子 55部 炭酸カルシウム40%含有のベージュ色 ポリプロピレン粒子 29部 短い天然木繊維 3部 ピンク色に染色されている長い天然木繊維 0部 褐色に染色されている長い天然木繊維 6部 透明パラフィン油 1部 成形には実施例9に記載の方法を行う。得られる塑造物
は表面に褐色とピンク色粒子を持つまだらのベージュ色
マット背景をもつている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−39653(JP,A) 特開 昭58−203048(JP,A) 特開 昭59−195689(JP,A) 特開 昭62−280012(JP,A) 特開 昭62−286716(JP,A) 特開 平1−141010(JP,A) 特公 昭42−20879(JP,B1)

Claims (27)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成物が着色または無色の熱可塑性樹脂
    100容量部当り、天然繊維と炭素繊維と鉱物性または
    植物性の充填材とから選ばれ、異なった粒径または寸法
    を持つ、少くとも3種の着色または無色の充填材から成
    り、最も細い充填材が鉱物性充填材であり、他の2つの
    充填材が異なる寸法の天然繊維である、充填材0.2〜
    80容量部で構成される、溶融状態にある熱可塑性樹脂
    マトリックスと充填材とからなるその組成物を、その全
    体および(または)熱可塑性樹脂の少くとも1画分を含
    有する少くとも1部分を、少くとも1つの混合操作にか
    けると言う少くとも1つの段階を先行させて成形し、成
    形を、可動の圧縮手段を含有し、モールド内部の少くと
    も1つの射出ヘッド中に開いている加熱された室からな
    る在来の射出成形装置中で行い、その圧縮手段は、徹底
    的な混合によるまだら化から、材料を混合せずに加熱さ
    れた室の中へ単に押込むことによる大理石模様付けまで
    の範囲の効果を達成する目的で、前記室内部にある成形
    組成物に与えることができる混合の程度に基いて選ば
    れ、また成形は、適当な加熱手段を用い、混合物が導入
    される室の後面部分を温度tに、その混合物がモール
    ド中に射出される室の前面部分を温度tにして行い、
    その2つの温度は作られる成形品について最適の成形温
    度に一致し、かつt<t<210℃である、自然石
    の外観をもつ成形品を製造する方法。
  2. 【請求項2】 マトリックスがアクリル樹脂、ポリ塩化
    ビニル、ナイロン、線状ポリエチレン、ポリスチレン、
    ポリプロピレンまたはアクリロニトリル−ブタジエン−
    スチレン共重合物である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 マトリックスがエラストマー0.1〜3
    0%で改質されている請求項1〜2のいずれかに記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 200℃程度の温度に耐える天然繊維を
    使用する、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 繊維がセルロース繊維から選ばれる、請
    求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 使用される天然繊維が径0.7〜300
    μm、長さ1μm〜5mmである、請求項1〜5のいず
    れかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 異なった寸法の繊維からなる充填材を用
    い、小さい繊維は長さ1μm〜1.9mm、より大きい
    繊維は長さ2〜5mmである、請求項1〜6のいずれか
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 繊維が長さ100μm〜3mmの炭素繊
    維である、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 鉱物性充填材が、炭酸カルシウムと硫酸
    カルシウムと酸化亜鉛と炭酸亜鉛とマグネシウムの酸化
    物、水酸化物または珪酸塩と珪酸アルミニウムとガラス
    玉とで形成される群から選択される、請求項1〜8のい
    ずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 殿粉が充填材として選ばれる、請求項
    1〜8のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 粒子寸法が約0.5μm〜約0.2m
    mである鉱物性充填材を用いる、請求項1〜9のいずれ
    かに記載の方法。
  12. 【請求項12】 鉱物性充填材を、マトリックス熱可塑
    性樹脂との又はマトリックスの熱可塑性樹脂と相容性の
    ある熱可塑性重合物との予備混合物の形で、マトリック
    ス中に導入する、請求項1〜11のいずれかに記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 予備混合物が熱可塑性重合物100容
    量部当り鉱物性充填材0.5〜80容量部を含有する、
    謂求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 充填材が液体染料を用いて含浸によ
    り、または粉末染料との混合により染色されている、請
    求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 【請求項15】 請求項1〜14のいずれかに記載の方
    法を実行することにより得られる、自然石の外観をもつ
    成形品。
  16. 【請求項16】 着色または無色の熱可塑性樹脂100
    容量部当り、天然繊維と炭素繊維と鉱物性または植物性
    の充填材とから選ばれ、異なった粒径または寸法を持
    つ、少くとも3種の着色または無色の充填材から成り、
    最も細い充填材が鉱物性充填材であり、他の2つの充填
    材が異なる寸法の天然繊維である、充填材0.2〜80
    容量部で構成される、熱可塑性樹脂マトリックスと充填
    材とからなる組成物を有する、自然石の外親をもつ成形
    品。
  17. 【請求項17】 マトリックスがアクリル樹脂、ポリ塩
    化ビニル、ナイロン、線状ポリエチレン、ポリスチレ
    ン、ポリプロピレンまたはアクリロニトリルーブタジエ
    ン−スチレン共重合物である、請求項16に記載の成形
    品。
  18. 【請求項18】 マトリックスがエラストマー0.1〜
    30%で改質されている請求項16〜17のいずれかに
    記載の成形品。
  19. 【請求項19】 200℃程度の温度に耐える天然繊維
    を使用した、請求項16〜18のいずれかに記載の成形
    品。
  20. 【請求項20】 繊維をセルロース繊維から選んだ、請
    求項16〜19のいずれかに記載の成形品。
  21. 【請求項21】 使用した天然繊維が径0.7〜300
    μm、長さ1μm〜5mmである、請求項16〜20の
    いずれかに記載の成形品。
  22. 【請求項22】 異なった寸法の繊維からなる充填材を
    用い、小さい繊維は長さ1μm〜1.9mm、より大き
    い繊維は長さ2〜5mmである、請求項16〜21のい
    ずれかに記載の成形品。
  23. 【請求項23】 繊維が長さ100μm〜3mmの炭素
    繊維である、請求項16〜22のいずれかに記載の成形
    品。
  24. 【請求項24】 鉱物性充填材を、炭酸カルシウムと硫
    酸カルシウムと酸化亜鉛と炭酸亜鉛とマグネシウムの酸
    化物、水酸化物または珪酸塩と珪酸アルミニウムとガラ
    ス玉とで形成される群から選んだ、請求項16〜23の
    いずれかに記載の成形品。
  25. 【請求項25】 充填材として殿粉を選んだ、請求項1
    6〜24のいずれかに記載の成形品。
  26. 【請求項26】 粒子寸法が約0.5μm〜約0.2m
    mである鉱物性充填材を用いた、請求項16〜25のい
    ずれかに記載の成形品。
  27. 【請求項27】 充填材が染色された充填材少くとも1
    種を含む、請求項16〜26のいずれかに記載の成形
    品。
JP3216737A 1990-01-17 1991-01-17 自然石の外観をもつ成形品を得る方法及び得られた成形品 Expired - Fee Related JP2512353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9000476 1990-01-17
FR9000476A FR2657048B1 (fr) 1990-01-17 1990-01-17 Procede d'obtention de pieces ayant l'aspect de pierres naturelles et pieces ainsi obtenues.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679745A JPH0679745A (ja) 1994-03-22
JP2512353B2 true JP2512353B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=9392836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3216737A Expired - Fee Related JP2512353B2 (ja) 1990-01-17 1991-01-17 自然石の外観をもつ成形品を得る方法及び得られた成形品

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0438339B1 (ja)
JP (1) JP2512353B2 (ja)
KR (1) KR100194442B1 (ja)
CA (1) CA2034304C (ja)
ES (1) ES2055552T3 (ja)
FR (1) FR2657048B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5269991A (en) * 1990-01-17 1993-12-14 L'oreal Process for obtaining mouldings with the appearance of natural stones
KR930019643A (ko) 1991-06-27 1993-10-18 크누트 샤우에르테, 클라우스 대너 2-(4-치환된 페닐히드라지노)-2-티아졸린 및 2-(4-치환된 페닐아조)-2-티아졸린, 이들의 제조방법 및 외부기생층을 구제하기 위한 이들의 용도
US5510398A (en) * 1994-04-07 1996-04-23 General Electric Company Highly filled extruded thermoplastic compositions having a speckled surface appearance
FR2725695B1 (fr) 1994-10-13 1997-01-03 Oreal Conditionnement thermoplastique bicouche, son procede de fabrication
FR2748416B1 (fr) * 1996-05-09 1998-06-26 Aquaroche Procede de fabrication de plaques de materiau composite notamment pour decor d'aquarium, ainsi que le materiau obtenu
FR2765517B1 (fr) 1997-07-04 1999-08-27 Oreal Article en matiere plastique, procede de fabrication et composition de moulage
KR100369957B1 (ko) * 1997-10-07 2003-01-29 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 인공 대리석, 운모편 및(또는) 유리 플레이크 함유 수지경화물, 및 운모편 및(또는) 유리 플레이크 함유 중합성조성물
KR20020089013A (ko) * 2001-05-22 2002-11-29 이무호 마블형상의 무늬를 가지는 합성수지 제품의 제조방법 및그 합성수지 제품
CA2568873A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-29 Trex Company, Inc. Improved variegated composites and related methods of manufacture
CN101443408A (zh) * 2006-03-08 2009-05-27 阿克马法国公司 制造用于汽车客厢部件的具有带斑点外观的单层蒙皮或复合材料的基于热塑性树脂的组合物及其制备方法
KR20160001877A (ko) 2014-06-27 2016-01-07 제일모직주식회사 외장재용 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR102298369B1 (ko) * 2019-12-30 2021-09-07 주식회사 삼양사 직물 유사 외관 및 촉감을 구현할 수 있는 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE385202A (ja) *
JPS4939653A (ja) * 1972-08-24 1974-04-13
US4137215A (en) * 1973-04-26 1979-01-30 Stamicarbon, B.V. Process for preparing decorative plastics articles, as well as products prepared according to the process
FR2413205A1 (fr) * 1977-12-29 1979-07-27 Oreal Procede de moulage par injection de pieces a partir d'un melange de polypropylene et de sciure de bois
US4306848A (en) * 1979-05-23 1981-12-22 Hpm Corporation Injection molding apparatus having low shear screw
JPS58203048A (ja) * 1982-05-22 1983-11-26 大日本印刷株式会社 化粧成形物の製造法
JPS59195689A (ja) * 1983-04-22 1984-11-06 三菱レイヨン株式会社 プラスチツク製邦楽器部品
BE898289A (fr) * 1983-11-22 1984-05-22 Roulier Daniel Procédé de fabrication d'un composite à microbilles de verres, d'objets décoratifs pour l'intérieur et l'extérieur ainsi que pour la décoration et la construction, à forte teneur en charge pour les produits obtenus
CH656117A5 (de) * 1983-12-28 1986-06-13 Victor Alexander Milles Verfahren zur herstellung einer halbedelsteinaehnlichen hartmasse und deren verwendung als halbfabrikat zur herstellung von halbedelstein-ersatz und schmucksteinen.
JPS62280012A (ja) * 1986-05-30 1987-12-04 Nippon Carbide Ind Co Ltd メラミン系樹脂成形品
JPS62286716A (ja) * 1986-06-06 1987-12-12 Canon Inc 樹脂成形品
JPH0813450B2 (ja) * 1987-02-24 1996-02-14 株式会社興人 人工大理石の製造方法
JP2543734B2 (ja) * 1987-11-27 1996-10-16 武田薬品工業株式会社 透明感を有する成形品の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910014437A (ko) 1991-08-31
EP0438339B1 (fr) 1994-06-15
CA2034304A1 (fr) 1991-07-18
FR2657048B1 (fr) 1995-02-17
FR2657048A1 (fr) 1991-07-19
ES2055552T3 (es) 1994-08-16
CA2034304C (fr) 1998-06-02
KR100194442B1 (ko) 1999-06-15
EP0438339A2 (fr) 1991-07-24
JPH0679745A (ja) 1994-03-22
EP0438339A3 (en) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5269991A (en) Process for obtaining mouldings with the appearance of natural stones
JP2512353B2 (ja) 自然石の外観をもつ成形品を得る方法及び得られた成形品
JPS5825097B2 (ja) ネンリンモヨウオ ユウスルハツポウタイセイゾウホウ
EP0423590B1 (en) Use of crosslinked olefin polymers containing pigment as pattern coloring material for synthetic resins, resins containing such material and process for their preparation
BR9916087A (pt) Composição e processo para moldagem rotativa, processo para produção de uma composição de micropelotas para moldagem rotativa, uso de uma composição de micropelotas, artigo polimérico moldado rotativamente e aparelho para a produção de pelotas de poliolefina para moldagem rotativa
KR100366153B1 (ko) 착색제,착색제품및이들의제조방법
CN104044240B (zh) 注塑绳头及其制备方法
CN109135061B (zh) 一种仿大理石纹牙刷柄及其制备方法
KR20010032763A (ko) 조형물 제작방법과 조형물 제작을 위한 혼합장치
US20080281020A1 (en) Thermoplastic Molding Material and Molded Body Made of the Material
US5588599A (en) Method of manufacture of polyester-chip products for casting artificial-stone articles
US5229439A (en) Manufacturing process for component having the appearance of natural stone by moulding a composition containing a heat-setting resin and component obtained by means of the process
KR100978676B1 (ko) 인조목재용 조성물 및 이를 이용한 인조목재의 제조방법
WO2002016464A3 (en) Method of producing colored polyester thermoplastic materials through specific solid-state procedures
US5536763A (en) Staining resin compounds and products therefrom
US5688839A (en) Marbleized resin materials and methods for making same
US4296055A (en) Method of injection molding thermoplastic resinous products substantially free from sink marks, swirls and related blemishes
EA005429B1 (ru) Изделие из термопластичного материала и способ получения такого изделия
JP3704305B2 (ja) 木粉高充填押出成形用樹脂組成物およびその押出成形体
US3371061A (en) Composition of matter for decorative articles using eggshells as fillers
KR20000041246A (ko) 종이 또는 목재의 질감을 갖는 폴리올레핀계 수지조성물
JPS61211003A (ja) 模様付成形材料の製造方法
US6555189B2 (en) Twin-layer thermoplastic packaging and a process for its manufacture
KR100486584B1 (ko) 마블효과를 발현할 수 있는 열가소성수지 조성물
KR100245755B1 (ko) 불포화폴리에스테르 수지를 주재로한 욕조의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees