JP2510865B2 - 無線印刷電信における一括呼出方法 - Google Patents

無線印刷電信における一括呼出方法

Info

Publication number
JP2510865B2
JP2510865B2 JP62205101A JP20510187A JP2510865B2 JP 2510865 B2 JP2510865 B2 JP 2510865B2 JP 62205101 A JP62205101 A JP 62205101A JP 20510187 A JP20510187 A JP 20510187A JP 2510865 B2 JP2510865 B2 JP 2510865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
call
communication
telegraph
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62205101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6449452A (en
Inventor
全浩 和田
博美 和才
康弘 木村
則行 副田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62205101A priority Critical patent/JP2510865B2/ja
Publication of JPS6449452A publication Critical patent/JPS6449452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510865B2 publication Critical patent/JP2510865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、無線印刷電信において、第1の局(例えば
海岸局)が複数の第2の局(例えば船舶局)に対し、送
信すべき電文がある旨を通知し、かつ電文を当該第2の
局に送るための通信方法に関するものである。
(従来の技術) 従来の技術として、モールス電信における一括呼出方
法と無線印刷電信における一括呼出方法についてのべ
る。
(1)モールス符号を使った電信における一括呼出方法 第1図に示す手順により、海岸局は定期的に送信すべ
き電文がある船舶局のコールサインリストを送信する
(手順1)。船舶局はコールサインリストを受信すると
海岸局を呼び出す(手順2)。海岸局は応答してきた複
数の船舶局をオペレータが聞き分け通信の順序を決め、
海岸局より1局毎に呼び出し交信し、電文を送信する
(手順3)。
(2)従来の無線印刷電信における一括呼出方法 第2図にその手順を示す。海岸局は送信すべき電文が
ある船舶局のコールサインリストをモールス通信又はFE
Cモード・一斉呼出通信により送出する(手順1)。
リストを送出終了後、コールサインリストにあった船
舶局は印刷電信のARQモード・選択呼出通信により海岸
局を呼び出す(手順2)。上記船舶局から海岸局の呼び
出しに対し、回線接続ができた船舶から交信し、電文を
送出する(手順3)。
(発明が解決しようとする問題点) 本方法では呼び出し船舶数が多いと送信すべき電文が
ある旨通知を受けた船舶局が一斉に海岸局を呼び出すた
め、呼の衝突による混信が発生し、受信符号の誤りが発
生する。
このため、船舶局の呼び出しに海岸局が応答できな
い、応答までに時間がかかる又は通信中に回線が切断さ
れるなどの状況が発生し、呼び出しから電文送出終了ま
での通信効率が低下する欠点を有する。
なお、印刷電信は自動通信であり、その都度、船舶局
を呼び出し電文の送信をするが、海岸局からの呼び出し
に対し船舶局と接続できない場合があり、一括呼出・配
信の方法がとられている。
本発明の目的は、無線印刷電信において、第1の局
(例えば海岸局)が複数の第2の局(例えば船舶局)に
対し、電文を当該第2の局に送るための通信方法として
呼の衝突による混信を防ぎ、通信効率の劣化を防ぐ通信
方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は無線印刷電信において、第一の局が複数の第
二の局に対し、電文を当該第二の局に送るための通信方
法として、次の手順により全て第一の局から制御するこ
とにより呼の衝突による混信を防ぎ、回線効率の低下を
防ぐことを最も主要な特徴とする。
まず、定期的に印刷電信通信のFECモード・一括呼出
通信にて送信すべき電文がある第二の局(船舶局)の呼
出情報(コールサイン)および該呼出情報に対応した複
数の呼出周波数の情報(呼出周波数リスト)を通知す
る。次に、印刷電信通信のARQモード・一括呼出通信に
て、上記で通知した呼出周波数の一つを用いて当該船舶
局を一局づつ呼び出して電文を送信する。当該船舶局か
らの応答がなかったときは順次別の周波数で呼び出す。
呼び出し効率を上げるために、予め船舶局より周波数
を登録させておくこともでき、一括呼出時の周波数指定
に使用することができる。
従来の一括呼出方法では印刷電信通信のFECモード・
一斉呼出通信又は、モールス通信にて送信すべき電文の
ある局を通知し、通知を受けた船舶局から海岸局を印刷
電信通信のARQモード・選択呼出通信により複数の船舶
局が同時に応答して来た場合に、混信となり正しく信号
を復調することができず、海岸局が応答できない場合
や、通信中に回線が切断される場合が発生する(モール
ス通信による一括呼出の場合の呼の衝突状況の例を第7
図に示す)のに対し、本発明では海岸局が全て制御する
ため呼の衝突を回避でき回線の使用効率が向上する。
また、船舶側で従来の一括のように海岸局を呼び出す
操作が不用なため、自動受信が可能となり接続率の向上
が期待できる。従来の一括呼出方法は現在のモールスの
手法と同等であるので第8図モールス通信における一括
呼出の接続率を示した。現在の接続率は非常に悪い。
(実施例) 図面を参照して1実施例を説明する。
第3図は本発明による無線印刷電信通信システムの構
成図である。図中1は電文蓄積装置で船舶局への送受信
電文の蓄積、一括リストの作成、回線接続・一括呼出制
御装置2に対する電文の送受信及び一括呼出の予告信
号、定刻信号、リストの送信を行う。
回線接続・一括呼出制御装置2は船舶局との一括呼出
の手順制御及び印刷電信制御装置3に対する船舶局との
回線接続の要求、電文の送受信、リストの送信を行う。
印刷電信制御装置3は回線接続・一括呼出制御装置2
からの制御により船舶局との接続、誤字訂正及び誤字訂
正符号への変換を行い電文の送受信を行う。
送信装置4は印刷電信制御装置3からの印刷電信誤字
訂正符号を無線周波数に変換し、所要の送信電力に増幅
し、送信アンテナに出力する周知の装置である。
受信装置5は船舶局からの電波を受信アンテナから受
け、印刷電信誤字訂正符号に復調し、印刷電信制御装置
3に接続される周知の装置である。
第6図は第3図−2の回線接続・一括呼出制御装置2
の一実施例を表した図で、CPU、RAM、タイマーLSI、シ
リアル通信LSI、DPRAM、パラレル信号制御、VMEバスイ
ンタフェース、ROM、通信用ドライバ、接地信号入力・T
TL信号出力部からなる電文蓄積装置インタフェース6、
印刷電信制御装置インタフェース7とCPU、RAM、タイマ
ーLSI、時計LSI、ROM、VMEバスインタフェース、スイッ
チLED、RESET/HLT/FAL制御部からなる主プロセッサ8と
主記憶用品9から構成される。主プロセッサ8は電文蓄
積装置インタフェース6、印刷電信制御装置インタフェ
ース7とVMEバス10により、接続され主記憶用品9をも
ちいて回線接続・一括呼出手順制御を行う。電文蓄積装
置インタフェース6は第3図−1の電文蓄積装置と接続
され、電文の送受信の制御を行う。また、印刷電信制御
装置インタフェース7は第3図−3の印刷電信制御装置
と接続され、電文の送受信の制御を行う。
第4図は本発明の無線印刷電信通信における一括呼出
方法の動作フローを述べたものである。第5図は例とし
て、6周波数による一括呼出方法の通信手順を表した図
である。以下、第4図の動作フローを中心に第4図及び
第5図を用いて一括呼出方法の動作を説明する。
第3図−2の回線接続・一括呼出制御装置が第3図−
1の電文蓄積装置から予告信号1を受信すると、通信中
の回線及び緊急通信を除き船舶局からの新たな呼び出し
に応答せず一括呼出回線の確保を始める。予告信号2を
受信すると緊急通信の通信中の回線を除き、回線を強制
的に切断し、一括呼出回線の確保をはかる。更に、一括
リストを受信し、FECモード・一斉呼出通信にて送信す
る第5図の一括リストを作成するとともに、各周波数毎
にARQモード・選択呼出通信により呼び出すべき船舶局
の周波数毎リストを作成する。
第3図−2の回線接続・一括呼出制御装置が第3図−
1の電文蓄積装置から定刻信号を受信するとFECモード
・一斉呼出通信により各周波数同時に第5図の手順1の
一括リスト(電文のある船舶局のコールサインと呼出周
波数のリスト)を第3図−3印刷電信制御装置、第3図
−4送信装置、第3図−5受信装置を用いて船舶局あて
に送信する。
次に、各周波数の呼び出し船舶局リストに基づき、第
5図の手順2により各周波数並列に別々の船舶局をARQ
モード・選択呼出通信により呼び出す。
回線が接続されると第3図−1の電文蓄積装置に当該
船舶局宛の電文を要求し、ARQモード・選択呼出通信に
より船舶局へ第3図−3印刷電信制御装置、第3図−4
送信装置、第3図−5受信装置を用いて電文を送信す
る。
第5図の手順2に示すように、回線が接続できない場
合は、予め指定した周波数変更順序(変波テーブル)に
従い周波数を変えて再呼び出しを行い、予め指定された
周波数で接続できるまで、船舶局の呼び出し動作を繰り
返す。例えば変波テーブルで指定された全周波数で接続
できない船舶局に対しては第3図−1の電文蓄積装置に
接続不能を通知し、次回の一括呼出時に再度、呼び出し
を行う。
このように、まず全周波数を用いて、FECモード・一
斉呼出通信により、船舶局が聴取すべき周波数を事前に
通知した後、ARQモード・選択呼出通信にて各周波数並
列にそれぞれ別々の船舶を呼び出すことにより、全周波
数で同時に同一船舶局を呼び出す方法に比べ全船舶局を
呼び出し終る時間は約58%に短縮される。(例えば、船
舶局の聴取周波数が6波ともまんべんなく分布している
として全船舶を呼び出し終る時間は全周波数同時呼び出
しに比べ さらに、予め船舶局より聴取周波数を登録でき、登録
のない船舶局の場合は、その船舶局と交信した最新の記
録による周波数を最初に呼び出す周波数とするため、船
舶局の呼び出し時間はさらに短縮されると想定される。
また、海岸局主導により一括呼出を制御するため船舶
局側では自動で受信できる長所がある。
この結果、従来の技術に比べて、海岸局主導による制
御を行うため、船舶局からの呼の衝突に伴う混信による
呼び出し及び通信の効率低下を防ぐことができ、自動受
信による接続率の向上を期待でき、通信効率の向上を図
ることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、海岸局主動で制御する一括呼出
通信方法を用いることにより、船舶局からの呼の衝突に
伴う混信にする呼び出し・通信効率の低下を防ぐことが
でき通信効率の向上をはかることができ、さらに海岸局
主動制御のため、船舶局の印刷電信装置が自動受信状態
であれば通信士がその場に居なくても自動受信できる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はモールス符号を使った電信における一括呼出方
法手順を示す図、第2図は従来の無線印刷電信における
一括呼出方法手順をあらわす図、第3図は無線印刷電信
通信システムの構成図、第4図は本発明の一括呼出方法
の動作フローを示す図、第5図は本発明の一括呼出方法
の手順を示す図、第6図は回線接続・一括呼出制御装置
の回路構成をブロックで表わす図、第7図は短波モール
ス一括呼出における呼の衝突発生率を示す図、第8図は
短波モールス一括呼出時間別接続率を示す図である。 1は電文蓄積装置、2は回線接続・一括呼出制御装置、
3は印刷電信制御装置、4は送信装置、5は受信装置、
7は印刷電信制御装置インタフェース、6は電文蓄積部
インタフェース、8は主プロセッサ、9は主記憶用品、
10はUMEバスである。
フロントページの続き (72)発明者 副田 則行 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−44404(JP,A) 特開 昭55−136733(JP,A) 特開 昭57−7651(JP,A) 特開 昭60−150348(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の局は複数の第二の局に対して、定期
    的にモールス通信またはFEC(一方向誤字訂正)モード
    ・一括呼出通信にて送信すべき電文がある前記第二の局
    の呼出情報を送出し、前記呼出情報送出後、当該第二の
    局はARQ(自動再送要求)モード・一括呼出通信にて前
    記第一の局を呼び出し、当該第二の局からの呼び出しに
    対して回線接続が完了した前記第二の局から交信し、電
    文を送出する無線印刷電信における一括呼出方法におい
    て、 前記第一の局は前記複数の第二の局に対して、定期的に
    前記モールス通信またはFECモード・一括呼出通信にて
    送信すべき電文がある前記第二の局の呼出情報および該
    呼出情報に対応した複数の呼出周波数の情報を送出し、
    該情報送出後、前記ARQモード・一括呼出通信にて通知
    した前記呼出周波数の一つを用いて当該第二の局を一局
    づつ呼び出して電文を送信し、応答がなく回線が接続さ
    れない場合には順次別の前記呼出周波数で当該第二の局
    を呼び出し、回線が接続されるまで呼び出し動作を繰り
    返すことを特徴とする無線印刷電信における一括呼出方
    法。
JP62205101A 1987-08-20 1987-08-20 無線印刷電信における一括呼出方法 Expired - Lifetime JP2510865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205101A JP2510865B2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 無線印刷電信における一括呼出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205101A JP2510865B2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 無線印刷電信における一括呼出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6449452A JPS6449452A (en) 1989-02-23
JP2510865B2 true JP2510865B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=16501433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62205101A Expired - Lifetime JP2510865B2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20 無線印刷電信における一括呼出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510865B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0137427Y2 (ja) * 1985-12-28 1989-11-10
JP3003188B2 (ja) * 1990-09-10 2000-01-24 ソニー株式会社 半導体メモリ及びその製造方法
JPH04181769A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6449452A (en) 1989-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101421997B (zh) 用于在移动通信***中断续接收分组的方法和设备
EP0243899B1 (en) Battery-saving method for a cordless telephone system
EP0713345A2 (en) Method and apparatus for direct communication in an TDMA radio communication system
JPS5986928A (ja) 通信システム
JPS62107542A (ja) 無線通信方式
CN101909328B (zh) Dmr数字集群分组数据无线接入实现方法
US6621826B1 (en) Transmission control method
JPH0738613B2 (ja) 複合データ通信方式およびこの方式に用いる装置
US4780715A (en) Communication system capable of interruption talk during data transmission
JPS62199133A (ja) 自動車電話接続方式
JP2510865B2 (ja) 無線印刷電信における一括呼出方法
EP0981257A2 (en) Method for processing random access in mobile communications system
KR19990082247A (ko) 와이어리스 네트워크에서의 에너지 버스트 이용 방법 및 장치
WO2002065668A1 (en) Intelligent repeater and method to provide increased signaling
EP0865709B1 (en) Selective call transceiver and method of re-registering same
US5375252A (en) Paging radio communications system and method
JP3332554B2 (ja) 無線通信システム
JP2728730B2 (ja) 競合制御方式
JP3377935B2 (ja) ポーリング方法
JP2502321B2 (ja) 無線印刷電信装置
JP2583269B2 (ja) 無線パケット通信方法
JP3410906B2 (ja) 制御チャネル通信方式及び基地局装置並びに移動局装置
JPS60208138A (ja) デ−タ通信方式
JPH08340573A (ja) 移動体通信システム
JP3084113B2 (ja) 無通話パターン制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12