JP2505253Y2 - リモ―トコントロ―ラ - Google Patents

リモ―トコントロ―ラ

Info

Publication number
JP2505253Y2
JP2505253Y2 JP1989152267U JP15226789U JP2505253Y2 JP 2505253 Y2 JP2505253 Y2 JP 2505253Y2 JP 1989152267 U JP1989152267 U JP 1989152267U JP 15226789 U JP15226789 U JP 15226789U JP 2505253 Y2 JP2505253 Y2 JP 2505253Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key top
remote controller
operation switch
switch
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989152267U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0390583U (ja
Inventor
厚 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP1989152267U priority Critical patent/JP2505253Y2/ja
Publication of JPH0390583U publication Critical patent/JPH0390583U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505253Y2 publication Critical patent/JP2505253Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、リモートコントローラに関するものであ
り、特にゲーム機の高性能化・高機能化に伴うゲーム内
容の複雑化に対応して、操作性に優れ、リモートコント
ローラ自体の大きさを大型化することなく、ゲームの進
行に関する操作スイッチの数を増加し得るリモートコン
トローラに関するものである。
【従来の技術】
従来のこの種のリモートコントローラを別紙第9図お
よび第10図に従って説明する。 図において、(1)はリモートコントローラであり、
該リモートコントローラ(1)はアッパーケース(2)
及びロアケース(3)にて被蔽されている。該アッパー
ケース(2)の上面には、十字スイッチ(4)、セレク
トスイッチ(5)、スタートスイッチ(6)及びABスイ
ッチ(7)(8)が配設されている。これらスイッチ
(4)(5)(6)(7)(8)の下方には、前記アッ
パーケース(2)の上面と平行に回路基板(9)が内装
され、該回路基板(9)には前記スイッチ(4)(5)
(6)(7)(8)と対応する位置に接点(図示せず)
が設けられている。そして、該スイッチ(4)(5)
(6)(7)(8)を打鍵することにより所定の信号を
出力してコンピュータゲーム等の操作を行うように構成
している。
【考案が解決しようとする課題】
近年の半導体技術の進歩は目ざましく、コンピュータ
ーゲームにおける中央演算装置(CPU)の処理能力は初
期に比べて格段に向上している。それに伴い、リモート
コントローラを利用して種々の情報処理が可能となった
が、スイッチが少ないままでは複雑な処理が不可能であ
るため、ゲームの進行に関する操作スイッチを増すこと
が要求される。しかし、該リモートコントローラは操作
者が把持して操作するため、大型化することは好ましく
ない。又、従来のリモートコントローラは、把持しなが
ら別の指を移動してスイッチを打鍵しなければならず、
特に、俊敏性が必要なコンピュータゲームに於いてはそ
の操作性が良好ではなかった。 そこで、リモートコントローラを大型化せずしてゲー
ム機の高性能化・高機能化に対応してゲームの進行に関
する操作スイッチを増加すると共に、該リモートコント
ローラの操作性を向上するために解決せられるべき技術
的課題が生じてくるのであり、本考案は該課題を解決す
ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記目的を達成するために提案せられた
ものであり、ゲームの操作に用いられるリモートコント
ローラであって、ケースと、信号送信部と、第1および
第2の操作スイッチと、主回路基板と、第3の操作スイ
ッチとから構成される。ケースは、横長形状の主面を含
み、その上部側面と左右それぞれの側面に接する部分と
が弧状に形成された弧伏側面を有する。信号送信部は、
ケースの上部側面のほぼ中央であって、ゲーム機本体に
操作信号を送信する。第1および第2の操作スイッチ
は、各々、ケースの主面の左側領域および右側領域に形
成され、そのいずれか一方は、ゲームにおけるキャラク
タの移動方向指示に用いられる。主回路基板は、ケース
内に収納されかつ第1および第2の操作スイッチに対応
する位置に接点が形成される。第3の操作スイッチは、
ゲームの進行に関連する操作に用いられ、ケースの少な
くとも一方側の弧伏側面が形成された上部側面の近傍に
形成され、さらに、その押圧方向が第1および第2の操
作スイッチの押圧方向とほぼ直交する方向に選ばれたキ
ートップと、キートップの押圧によって電気的信号を出
力するスイッチ接点部とを含んで構成される。
【作用】
本願考案は、第3の操作スイッチが弧伏側面が形成さ
れた上部側面の近傍に形成されているため、第3の操作
スイッチのための領域を新たに設ける必要がなく、ケー
スを大型化することなくゲームの進行に関連するスイッ
チの数を増加することができる。また、弧伏側面を形成
し、第3の操作スイッチのキートップの押圧方向が第1
および第2の操作スイッチの押圧方向とほぼ直交する方
向に選ばれているため、使用者はケースの把持状態を変
更することなく入力することが可能となる。
【実施例】
以下、この考案の一実施例を別紙添付図面の第1図乃
至第8図に従って詳述する。 図において(10)はリモートコントローラであり、第
1図乃至第4図に示すように、該リモートコントローラ
(10)のケース(11)はアッパーケース(12)及びロア
ケース(13)にて構成されており、ケース(11)の上部
側面と左右それぞれの側面に接する部分とは弧状に形成
された弧状側面を構成している。ケース(11)の上部側
面のほぼ中央位置であって、前記弧状側面が形成されな
い部分には、ゲーム機に操作信号を導出する信号導出部
が形成されている。該アッパーケース(12)の表面には
十字スイッチ(14)、セレクトスイッチ(15)、スター
トスイッチ(16)及びABCDスイッチ(17)(18)(19)
(20)が配設されている。又、前記ケース(11)の弧状
側面が形成された上部側面の近傍にはサブスイッチ(2
1)(21)が露出されている。そして、該ケース(11)
にはFPB(フレキシブルプリントボード)(22)が内装
され、各種スイッチ(14)(15)(16)(17)(18)
(19)(20)及びサブスイッチ(21)(21)の打鍵によ
りコンピューターゲームの操作のほか、各種情報処理を
可能としている。 又、前記サブスイッチ(21)(21)はアッパーケース
(12)の弧状側面が形成された上部側面近傍の下部に形
成した切欠部(23)(23)及びロアケース(13)の弧状
側面が形成された上部側面近傍の上部に形成した切欠部
(24)(24)を対峙して形成される孔(25)(25)より
露出される。更に、該サブスイッチ(21)(21)を第5
図及び第6図を加えて詳述する。第5図はロアケース
(13)を取り外した状態のリモートコントローラ(10)
の裏面図であり、第6図は同要部の拡大断面図であっ
て、前記サブスイッチ(21)は、キー(26)及びクリッ
クラバー(27)等にて構成されている。該キー(26)
(26)の一端部をケース(11)内の上方中央部位におい
て上下方向に立設したピン(28)(28)に枢着して左右
方向に延設され、該キー(26)(26)を回動自在に形成
している。そして、前記ケース(11)の上部側面に形成
した孔(25)(25)より該キー(26)(26)を露出する
とともに、該キー(26)(26)の鍔部(T)(T)をケ
ース(11)の内側面に係止させ上方への移動を規制して
いる。一方、前記クリックラバー(27)は後述するFPB
(22)の副回路部(29)とキー(26)の内側面とのあい
だに配設され、該キー(26)を上方へ付勢している。 又、前記FPB(22)は第7図に示すように主回路部(3
0)の前方に前記副回路部(29)(29)を突設してお
り、前述のスイッチ(14)(15)(16)(17)(18)
(19)(20)及びサブスイッチ(21)(21)と対応する
位置に接点(31)(31)・・・を露出している。そし
て、該副回路部(29)(29)を下方へ折曲することによ
り第6図で示したサブスイッチ(21)(21)の押圧方
向、すなわちクリックラバー(27)の可動接点(32)の
移動方向に対して該副回路部(29)(29)が直交して該
可動接点(32)とFPB(22)の接点(31)とが直面する
ように構成されている。該FPB(22)には、第5図に示
した支柱(S)(S)・・・の位置に孔(33)(33)・
・・が開穿されると共に、後部に方形状の孔(34)(3
4)が開穿されている。更に、前記副回路部(29)(2
9)の両側に切欠部(35)(35)、(35)(35)を形成
している。尚、図中符号(36)はコンタクト部であり、
第5図に示すように該コンタクト部(36)をコネクタ
(37)に接続し、FPB(22)をケーブル(38)と導通し
ている。又、(C)(C)はICチップである。 該FPB(22)は第5図および第6図ならびに第8図に
示すように、中間ケース(39)の上面に載置されてい
る。該中間ケース(39)には後部上面にフック(40)
(40)が突設されている。更に、該中間ケース(39)の
上部両面の傾斜部(41)(41)には該傾斜部(41)(4
1)に沿った細長の切欠部(42)(42)が形成されてい
る。又、該切欠部(42)(42)の後方であって、中間ケ
ース(39)の裏面に、受板(43)(43)が垂設され、該
受板(43)(43)の縁部両側に爪(44)(44)、(44)
(44)を上方へ突設している。そして、該中間ケース
(39)の上面にFPB(22)の方形状の孔(34)(34)と
を係合させるとともに、該中間ケース(39)の上方に形
成した切欠部(42)(42)にFPB(22)の副回路部(2
9)(29)を折曲して挿入する。そして、第7図に示し
た該副回路部(29)(29)の切欠部(35)(35)、(3
5)(35)に中間ケース(39)の受板(43)(43)に形
成した爪(44)(44)、(44)(44)を係合して、該中
間ケース(39)にFPB(22)を固定する。そして固定さ
れたFPB(22)の接点(31)(31)・・・はそれぞれの
スイッチ(14)乃至(20)の下方に配設される。又、副
回路部(29)(29)の接点(31)(31)はサブスイッチ
(21)(21)の可動接点(32)(32)に直面する。一
方、中間ケース(39)はロアケース(13)の内側面に突
設した支持部(45)等の上面に載設して固定される。
尚、図中符号(46)(46)は前記アッパーケース(12)
の内側面に垂設したクリックラバー(27)(27)に対す
る保持部(46)(46)であり、第8図に示すように該保
持部(46)(46)内にクリックラバー(27)(27)を嵌
入し、該クリックラバー(27)(27)の鍔部(47)と中
間部とを挟持して、該クリックラバー(27)(27)の姿
勢を保持し、かつ脱落を防止する。 また、保持部(46)(46)はキー(26)が押圧された
際に、キー(26)と当接し、それ以上キー(26)が押し
込まれないようにそのストロークを規制するストッパと
しても作用する。その結果、副回路部(29)(29)が押
圧された方向にたわむことがなく、副回路部(29)(2
9)に形成されている回路パターンが剥離したり破断し
たりするのを防止する。 又、第5図および第7図に示すように前記アッパーケ
ース(12)あるいはロアケース(13)の支柱(S)
(S)・・・を中間ケース(39)の孔(47)(47)・・
・及び前記FPB(22)の孔(33)(33)・・・に挿通さ
せ該中間ケース(39)を位置決めするとともに、該支柱
(S)(S)・・・の中間孔にビス(図示せず)を螺着
することにより、アッパーケース(12)とロアケース
(13)とを固定している。 そして、該リモートコントローラ(10)を使用する際
には、操作者が両手にて把持して行うが、前記サブスイ
ッチ(21)(21)を打鍵するときには、リモートコント
ローラ(10)の上部側面および下部側面を挟持する。こ
の際、操作者の人指し指または中指は、上部側面と左右
側面のあいだに形成された弧状側面に沿って延びること
になり、該弧状側面は人指し指または中指の自然なカー
ブに沿っている。そして、該挟持力を増すことにより、
サブスイッチ(21)のキー(26)を下方へ押圧し、第6
図に示したクリックラバー(27)の可動接点(32)が下
方へ移動して第7図に示したFPBの副回路部(29)にあ
る接点(31)と接触し、スイッチングを行う。従って、
該リモートコントローラ(10)を把持したまま移動する
ことなくスイッチング操作が可能となり、操作性が向上
する。又、スイッチ(14)乃至(20)を押圧しても、FP
B(22)は中間ケース(39)の上面に載置されているの
で、該押圧によりFPB(22)が湾曲することはなく、確
実にスイッチング操作をなすことができる。これと同様
にサブスイッチ(21)(21)を打鍵しても前記副回路部
(29)(29)は中間ケース(39)の受板(43)により下
方への移動が規制されているため、前記可動接点(32)
とFPB(22)の接点(31)とが接触不良を起こすことは
ない。
【考案の効果】
以上説明したとおり、本願考案によれば、弧状側面が
形成されているため、弧状側面に沿って人指し指または
中指を伸ばした位置で指を曲げるだけで操作でき、ケー
スの持ち方を変更する必要がなく、無理なく押圧そうさ
できる。その結果、頻繁に操作しても疲れず、長時間使
用しても指が痛くならない。 また、側面にサブスイッチを形成したことにより、ケ
ースを大型化することなくゲームの進行に関連するスイ
ッチの数を増加させることができる。 さらに、サブスイッチの押圧方向は、人指し指または
中指の曲がる方向と同じであるので、人間工学的に無理
のない操作が可能となり、操作性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本願考案の一実施例を示し、第1図
はリモートコントローラの正面図、第2図は同平面図、
第3図は同底面図、第4図は同側面図、第5図はロアケ
ースを取り外した状態を示すリモートコントローラの一
部切欠裏面図、第6図は要部の断面図、第7図はFPBの
正面図、第8図はサブスイッチ部位の一部切欠拡大正面
図、第9図および第10図は従来型を示し、第9図は従来
のリモートコントローラの正面図、第10図は同平面図で
ある。 (10)……リモートコントローラ (11)……ケース (12)……アッパーケース (13)……ロアケース (14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)……スイ
ッチ (21)……サブスイッチ (22)……FPB (29)……副回路部 (30)……主回路部 (31)……接点

Claims (7)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゲームの操作に用いられるリモートコント
    ローラであって、 横長形状の主面を含み、その上部側面と左右それぞれの
    側面に接する部分とが弧状に形成された弧状側面を有す
    るケース、 前記ケースの前記上部側面のほぼ中央であって、ゲーム
    機本体に操作信号を送信する信号送信部、 前記ケースの主面の左側領域に形成される第1の操作ス
    イッチ、 前記ケースの主面の右側領域に形成される第2の操作ス
    イッチ、 前記ケース内に収納されかつ前記第1の操作スイッチお
    よび第2の操作スイッチに対応する位置に接点が形成さ
    れた主回路基板、および ゲームの進行に関連する操作に用いられ、前記ケースの
    少なくとも一方側の前記弧状側面が形成された前記上部
    側面の近傍に形成される第3の操作スイッチを備え、 前記第1の操作スイッチと前記第2の操作スイッチのい
    ずれか一方は、ゲームにおけるキャラクタの移動方向指
    示に用いられ、 前記第3の操作スイッチは、その押圧方向が第1の操作
    スイッチおよび第2の操作スイッチの押圧方向とほぼ直
    交する方向に選ばれたキートップと、前記キートップの
    押圧によって電気的信号を出力するスイッチ接点部とを
    含んで構成されることを特徴とする、リモートコントロ
    ーラ。
  2. 【請求項2】前記第3の操作手段は、左右一対形成され
    る、請求項(1)に記載のリモートコントローラ。
  3. 【請求項3】前記第3の操作スイッチのスイッチ接点部
    は、前記主回路基板とほぼ直交して保持され、前記キー
    トップに対応する位置に接点が形成された副回路基板を
    含む、請求項(1)に記載のリモートコントローラ。
  4. 【請求項4】前記第3の操作スイッチは、前記キートッ
    プと前記副回路基板との間に配置され、かつキートップ
    が押圧されたときにキートップと当接してキートップの
    ストロークを規制するストッパを含む、請求項(3)に
    記載のリモートコントローラ。
  5. 【請求項5】前記第3の操作スイッチのスイッチ接点部
    は、前記キートップと前記副回路基板との間に配置され
    かつキートップが押圧されたときにその弾性力に反発し
    て変形し、副回路基板の接点を閉じるラバー接点を含
    む、請求項(3)に記載のリモートコントローラ。
  6. 【請求項6】前記第3の操作スイッチのスイッチ接点部
    は、前記ラバー接点を前記副回路基板に形成される接点
    に対応する位置に保持する保持部材を含む、請求項
    (5)に記載のリモートコントローラ。
  7. 【請求項7】前記保持部材は、前記キートップが押圧さ
    れたときに該キートップと当接し、キートップのストロ
    ークを規制するストッパに兼用される、請求項(6)に
    記載のリモートコントローラ。
JP1989152267U 1989-12-29 1989-12-29 リモ―トコントロ―ラ Expired - Lifetime JP2505253Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989152267U JP2505253Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 リモ―トコントロ―ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989152267U JP2505253Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 リモ―トコントロ―ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390583U JPH0390583U (ja) 1991-09-13
JP2505253Y2 true JP2505253Y2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=31698538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989152267U Expired - Lifetime JP2505253Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 リモ―トコントロ―ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505253Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133970A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Mitsumi Electric Co Ltd 押しボタン装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5286688B2 (ja) * 2007-04-09 2013-09-11 パナソニック株式会社 リモートコントロール装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240250A (ja) * 1985-08-13 1987-02-21 Ajinomoto Co Inc シ−ト状蛋白食品の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133970A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Mitsumi Electric Co Ltd 押しボタン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0390583U (ja) 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5329278A (en) Pivoting electronic keyboard keys
US4971465A (en) Keyboard for use in an information processing device
EP2900344B1 (en) A game controller
JPH0652757A (ja) コントロールキー装置
KR20030091993A (ko) 컴퓨터 마우스
US5745056A (en) Single-hand input keyboard
US5665945A (en) Portable controller with deadman switch
KR950031143A (ko) 전자기기용 콘트롤러
JP2505253Y2 (ja) リモ―トコントロ―ラ
US6563061B2 (en) Key switch and keyboard
CA2437332A1 (en) Depression switch and multidirectional input device
JPH0739152Y2 (ja) コンピュータ用入力装置
KR920006487B1 (ko) 로보트용 교시 조작반
JPH0426727B2 (ja)
JP2003510715A (ja) 電子機器のためのキーボード
US20190344166A1 (en) Additional controller of game controller
CN215275721U (zh) 一种按键式游戏操作盘
US20050248472A1 (en) Smart key exclusively for telephones calculator, remote controller and camera
CN213347741U (zh) 游戏手柄方向键
JP3453263B2 (ja) ゲーム機用操作装置
CN219128257U (zh) 一种带机械按键手感触摸板的游戏手柄
JP2001154782A (ja) データ入力装置
CN218996010U (zh) 一种带旋钮和轨迹球的键盘
JP2527785Y2 (ja) コントロールキー機構
CN207082086U (zh) 按键模块

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term