JP2504489Y2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JP2504489Y2
JP2504489Y2 JP1990014660U JP1466090U JP2504489Y2 JP 2504489 Y2 JP2504489 Y2 JP 2504489Y2 JP 1990014660 U JP1990014660 U JP 1990014660U JP 1466090 U JP1466090 U JP 1466090U JP 2504489 Y2 JP2504489 Y2 JP 2504489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cooking
opening
plate
heating unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990014660U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03107608U (ja
Inventor
健司 大塚
誉康 高芝
達男 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tec Corp
Original Assignee
Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tec Corp filed Critical Tec Corp
Priority to JP1990014660U priority Critical patent/JP2504489Y2/ja
Publication of JPH03107608U publication Critical patent/JPH03107608U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504489Y2 publication Critical patent/JP2504489Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、種々の調理物に応じて多様な調理が可能
とした加熱調理器に関する。
(従来の技術) 家庭の調理方法では、調理物の種類に応じて、両面を
直火で同時に加熱する調理、調理物を直火で加熱する調
理、調理物を伝導熱で加熱する等が行われている。
従来、こうした調理に適する加熱調理器として、ヒー
ター熱を熱源とした調理器が種々ある。
例えば調理物の両面を直火で同時に加熱する加熱調理
器としてはオーブントースターがあり、調理物の片面を
直火で加熱する加熱調理器としては電気コンロがあり、
調理物を伝導熱で加熱する加熱調理器としてはホットプ
レートがある。
(考案が解決しようとする課題) ところが、使用する調理器は調理方法に合った1種類
だけなので、数多くの調理を行うとすると、その調理の
種類に応じた加熱調理器を購入しなければならない。例
えば上記の例では、オーブントースターの他に、電気コ
ンロ、ホットプレートを用意しなければならない。
このため、調理の多様性に器具がついていかず、器具
ばかりが数多く増えてしまう難点があった。
この考案は上記事情に着目してなされたもので、その
目的とするところは、調理の多様性を実現することがで
きる加熱調理器を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの考案の加熱調理器は、
本体の上部に開口部を有し、かつ内部に前記開口部へヒ
ーター熱を供給する第1のヒーターを設けて構成される
下部側加熱ユニットと、この下部側加熱ユニットの開口
部に設置自在な調理プレートと、下部に前記下部側加熱
ユニットの開口部と連通する開口部を有して構成され前
記下部側加熱ユニットの開口部に設置自在な調理物収容
容器と、この調理物収容容器の内部に上部側から順に設
けられた第2のヒーターおよび網体と、前記調理物収容
容器に設けられ当該調理物収容容器および前記第2のヒ
ーター,前記網体と共に前記下部側加熱ユニットと組合
う上部側加熱ユニットを構成する調理物出入れ用の扉
と、前記下部側加熱ユニットの本体に設けられ前記調理
プレートの周部又は前記上部側加熱ユニットの下部を受
けてプレート全体又はユニット全体を当該下部側加熱ユ
ニットの開口部に設置させる第1の受部と、前記調理プ
レートの周部又は前記下部側加熱ユニットの本体に設け
られ前記上部側加熱ユニットの下部を受けてユニット全
体を前記調理プレートの上側に設置させる第2の受部と
を設けて構成したことにある。
(作用) この考案の加熱調理器によると、調理物の両面を同時
に直火で加熱する調理をしようとするときは、下部側加
熱ユニットの開口部に上部側加熱ユニットを設置して組
合わせたのち、扉から網体に調理物を載せて、上部側加
熱ユニットおよび下部側加熱ユニットの各ヒーターを作
動させればよい。
また調理部の片面を直火で加熱し、もう片面を伝導熱
で加熱する調理をしようとするときは、下部側加熱ユニ
ットの開口部に調理プレート、上部側加熱ユニットを順
に設置して組合わせたのち、扉から調理プレートに調理
物を載せて、上部側加熱ユニットおよび下部側加熱ユニ
ットの各ヒーターを作動させればよい。
調理物を直火で加熱する調理をしようとするときは、
下部側加熱ユニットをそのまま電気コンロとして使用す
ればよい。
調理物を伝導熱で調理をしようとするときは、下部側
加熱ユニットの開口部に調理プレートを設置して組合わ
せたのち、調理プレートに調理物を載せて、下部側加熱
ユニットのヒーターを作動させればよい。
しかるに、1台の加熱調理器で、多様の調理器で対応
することができる。
(実施例) この考案を第1図ないし第5図に示す一実施例にもと
づいて説明する。第1図はこの考案を適用した加熱調理
器の外観を示し、1は下部側ユニット(下部側加熱ユニ
ットに相当)、30は下部側ユニット1と組合う調理プレ
ート、40は同じく下部側ユニット1と組合う上部側ユニ
ット(上部側加熱ユニットに相当)である。
上記下部側ユニット1について説明すれば、2は上部
側が開口した偏平な筺体から構成された本体は、3は本
体2の後部壁に幅方向に沿って穿設された帯状の受皿入
出口(第2図ないし第5図に図示)である。上記本体1
の内底部の中央には、本体1の内底面に沿ってヒーター
支え板4が配置されている。ヒーター支え板4は、例え
ば幅方向の寸法が長く、かつ上部側および後部側が開口
した箱形状を呈している。またヒーター支え板4の前部
の壁部は前方側に傾斜している。そして、このヒーター
支え板4の幅方向側の相対する端壁の上部分には、同部
分を貫通するようにして、2本の電気ヒーター、例えば
赤外線ヒーター5,5(第1のヒーターに相当)が設けら
れている。またヒーター支え板4の底部壁および両端壁
は後方に延出していて、そのコ字状の延出端4bが上記本
体1の受皿入出口3の開口縁に連結している。そして、
この延出部部分の連結によって、赤外線ヒーター5,5の
直下と受皿入出口3との間に受皿引出路13を構成してい
る。なお、延出した底部壁は先端に向かうにしたがって
下方へ傾斜していて、傾斜部によって広くなる空間部分
を後述する受皿10の引出し操作のための手指が入る部位
としている。
また本体2内には上記ヒーター支え板4と本体2の内
周面との間を遮蔽するようにして、枠状の板部材6が水
平状態に取着されている。この板部材6に上記ヒーター
支え板4が連結、例えばヒーター支え板4に形成した爪
部7を板部材6の板面に係止させる構造を用いて固定さ
れている。そして、この本体1の上端部から退避して水
平に配置された板部材6にて、本体1の上部にプレート
載置面8を構成している。
また上記ヒーター支え板4、板部材6の取着によっ
て、ヒーター支え板4の前部の傾斜部分4a、同板部材6
および同本体2の周壁部分で囲まれた本体2の前面側の
空間部分に機械室9を構成している。この機械室9に
は、タイマー11、ヒーター切替スイッチ、温度調節器、
通電回路(いずれも図示しない)が配置されている。そ
して、これら各機器が本体2の前面側に設けた操作パネ
ル12の操作ノブ類14に連結され、操作ノブ類14を操作す
ることにより上記赤外線ヒーター5,5を通電したり、後
述する上部ユニット40を赤外線ヒーター41(第2のヒー
ターに相当)を通電できるようにしている。一方、上記
受皿引出路13には上記受皿10が引出自在に嵌挿されてい
る。受皿10は、第2図ないし第5図に示されるように受
皿引出路13に対応した幅寸法を有する板部材16の後端部
中央に取手17を連結した構造となっている。そして、板
部材16はヒーター直下となる板面部分を長方形の範囲で
凹陥されていて、同凹陥部16aにて赤外線ヒーター5,5側
から落ちてくる調理くず等を受けることができるような
っている。むろん、取手7に手指を引っ掛けて、受皿10
を外部に引き出すことにより、同受皿10に溜った調理く
ず等をごみ箱等に捨てることができるものである。また
上記凹陥部16aの各周壁は、例えば上記ヒーター支え板
4の傾斜部分4aにならって傾斜していて、同受皿10の傾
斜部分10aおよびヒーター支え板4の傾斜部分4aの面を
反射面として、赤外線ヒーター5,5の下部側へ放射され
る熱をプレート載置面8で囲まれる本体上部の開口部2a
へ導けるようにしている。なお、ヒーター支え板4およ
び板部材6の双方共、金属製である。
一方、上記板部材6の周縁部は上記本体1の内周面に
沿って上方に延出している。そして、例えばこの板部材
6の延出部6aの端部は上記本体1の周壁上端から若干突
出した地点で本体1に取着されていて、同本体1の上端
部および延出部6aの枠状の段部から、同部分に組付用の
係合受部18(第1の受部に相当)を構成している。また
係合受部18を構成する延出部6aの一部、例えば本体1の
幅方向両側に設けた取手19,19のうち、右側の取手19の
付近の延出部6aの上端部分には、上記通電回路につなが
る通電用のコネクター20が埋設されている。
そして、凹陥する本体2の上部に嵌挿することによ
り、上記調理プレート30を本体1に設置したり、上記上
部ユニット40を本体1に設置できるようにしている。
すなわち、調理プレート30は、第3図および第5図に
も示されるように本体1の上部に、同プレート載置面8
の位置まで嵌挿できる偏平で、かつ本体外形と略同じの
皿状のプレート体31を設け、このプレート体31の周壁部
の下面に上記係合受部18と挿脱する溝部32を周方向に沿
って設けた構造となっている。そして、これにより、調
理プレート30の底部を本体1の上部に嵌挿すれば、溝部
32が係合突起18と係合しながら、プレート載置面8に載
せることができるようにしている。本実施例では調理プ
レート30をプレート載置面8に載置したとき、同調理プ
レート30の下部面が下部ユニット1の赤外線ヒーター5,
5に触れるように設定してある。但し、33はプレート体3
1の幅方向両側に設けた取手、34は上記下部ユニット1
のコネクター20の位置に対応した調理プレート30の周壁
部分に設けたプラグ貫通用の切欠部である。
また上部ユニット40は、つぎのようになっている。
すなわち、42は加熱容器(調理物収容容器に相当)で
ある。加熱容器42は、上記下部ユニット1の開口部2aと
対応した形状の開口を下部に有した箱構造となってい
る。具体的には、例えば主枠となる一対の側板43,43間
に反射板44を上部側から後部側に渡って架設し、同側板
43,43の外側、反射板44の外側に、それぞれ外装板45を
離間対向して設けて、下部に開口部2aと対応した開口を
有し、周側に断熱層を有した箱体46bとなっている。そ
して、開放した箱体46bの前面側に同前面側の開口部46a
を開閉する上下開き式の扉47が設けられている。なお、
扉47には図示しないスプリングで閉じる方向に付勢され
る、常時、閉塞式を用いている。
そして、この加熱容器42内には上部側の中央に長手方
向に沿って赤外線ヒーター41(第2のヒーターに相当)
が設けられている。また加熱容器42内の中段には上記扉
47の開閉動に連動して、開口部46aから入出動作する焼
き網49(網体に相当)が水平に設けられている。この連
動構造について述べれば、焼き網49には、例えば加熱容
器42内の幅方向に渡る複数の並行な横棒、同横棒と直角
な方向(前後方向)に沿う後部端が上方に曲った複数の
縦棒(いずれも図示しない)、これら横棒および縦棒の
端部を連結するような枠部材52とを組合わせたものが用
いられている。また支持側は、例えば各側板43,43に前
後方向に沿って長孔54を設け、この各長孔54,54内に同
長孔54,54をガイドとして前後方向にスライドする2本
の並行な軸部50,50を貫通配置する。そして、各軸部50,
50の外側の端部間をアーム53で連結するとともに、各軸
部50,50の内側の軸部分に長孔54の一部開口縁を上記ア
ーム53と協同して挟む抜け止め49aを設けて、軸部50,50
を並行な状態のままに加熱容器42の前後方向に沿って摺
動自在な構造にする。またこれら各左右の軸部50,50の
位置に対応する焼き網49のそれぞれの下部に、例えばC
字状のクリップ51(第2図のみ図示)を穿設し、これら
クリップ51を長孔54,54から庫内に突き出る軸部50,50の
軸部分に係脱自在に係合した構造となっている。
そして、側板43と外装板46との間に突き出た一方のア
ーム53の扉側の端部と、同側板43と外装板46との間に対
応した扉47の側部部分とをリンク55を介して回動自在に
連結している。つまり、扉47を開けば、リンク55が扉47
と共に前方側に移動するともに、さらに同リンク55と共
にアーム53が長孔54をガイドとして前方側に移動してい
くようになっていて、これにより扉47の開動作に連動し
て焼き網49の前方側が開口部46aから水平状態のままで
突き出るようにしている。そして、この扉47の開閉動を
利用して、加熱容器42内に調理物(図示しない)を出入
れできるようにしている。
また上記加熱容器42の下部外周には、本体2の上部に
嵌挿可能な底蓋板56が取着されている。この底蓋板56の
周部には、上方に立上る壁部分と側方に水平に延びる壁
部分とで構成される壁部分と側方に水平に延びる壁部分
とで構成される段差部56aが形成されている。またさら
に上記加熱容器42の下部外周には、上記底蓋板56を覆う
ようにして、断面L字状を呈した枠状のカバー57が下向
きに取着されている。そして、このカバー57の内面に上
記底蓋板56の周部が固定されている。またカバー57は、
本体2の上部外形に対応した形状に設定されている。そ
して、カバー57の開口端となる、上記底蓋板56の段差部
56aの端部から突き出たカバー57の下端部は、上記本体
2の上部の係合受部18と挿脱自在な形状に設定されてい
る。これにより、加熱容器42の下部側を本体2の上部に
嵌挿すれば、カバー57が係合受部18と係合して、上部ユ
ニット40の全体を下部側ユニット1の開口部2a上に設置
できるようにしている。またカバー57の上記下部ユニッ
ト1のコネクター20の位置に対応した下面部分には、下
部側ユニット1に上部側ユニット40を設置したとき、コ
ネクター20と挿脱するプラグ58が突設されている。そし
て、このプラグ58は上記赤外線ヒーター41に接続されて
いて、下部側ユニット1に上部側ユニット40を設置する
ことにより、設置と同時に上部側ユニット40の赤外線ヒ
ーター41に通電できる構造となっている。なお、カバー
57の扉47側の上面部分は、扉47の開閉領域を確保するた
めに低位な部分にしてある。
また上記底蓋板56の周部の段差部56aとカバー57の周
壁との間は、上記調理プレート30の周部の段差を許容で
きる大きさに設定されている。さらに上記調理プレート
30の周壁の上部には、上記上部側ユニット40のカバーの
開口端部と挿脱自在な溝部59(第2の受部に相当)が形
成されていて、上記係合受部18、溝部32、溝部59といっ
た係脱自在な係合構造を利用して、第3図に示されるよ
うに下部側ユニット1に対し順に調理プレート30、上部
側ユニット40を設置できる構造となっている。なお、上
部側ユニット40のプラグ58は上記設置にしたがって調理
プレート30の切欠部34を貫通して、下部側ユニット1の
コネクター20に接続できるようにしてある。但し、60は
カバー57の外周部に設けた持ち運びのための取手であ
る。
つぎに、このように構成された加熱調理器の作用につ
いて説明する。
調理物の両面を同時に直火で加熱する調理、例えばオ
ーブントースターとして使用するときは、まず、第2図
に示されるように係合受部18にカバー57の開口端部を係
合させながら、上部側ユニット40の下部を下部側ユニッ
ト1の上部に嵌挿させていく。これにより、下部側ユニ
ット1の開口部2aの直上に加熱容器42が設置されてい
く。そして、この設置と同時に、上部側ユニット40のプ
ラグ58が下部側ユニット1のコネクター20に接続され、
下部側ユニット1の操作パネル12から通電操作ができる
ようになっていく。
ついで、扉47を開け、開扉操作に連動して加熱容器42
の開口部46aから、水平の状態のまま外部に出てくる焼
き網49にパン(図示しない)を載せた後、再び扉47を閉
じて、パンを加熱容器42内に収容させる。その後、操作
パネル12の操作ノブ類14を操作してタイマースイッチ11
を作動させれば、下部側ユニット1の赤外線ヒーター5
と上部側ユニット40の赤外線ヒーター41とが通電されて
いき、焼き網49上のパンが同時に両面から強火で焼かれ
てトーストとなっていく。
また、調理物の片面を直火で加熱し、片面を伝導熱で
加熱する調理、例えばホットプレートではうまく焼けな
いようなピザ、餅、クッキー等を焼く調理を行うとき
は、まず、第3図に示されるように係合受部18に溝部32
をカバー57の開口端部を係合させながら、調理プレート
30を載置面8に載せていく。これにより、調理プレート
30は下部側ユニット1の開口部2aを塞ぐ状態に設置され
ていく。
ついで、この組付けた調理プレート30に焼き網49を取
外した上部側ユニット40を組付けていく。すなわち、焼
き網49は開扉操作によって開口部46aに引出した焼き網4
9を上方側に押し上げて、クリップ51を軸部50から離脱
させ、これを開口部46aから外部に取り出すことによ
り、外される。そして、この焼き網49が無い上部側ユニ
ット40のカバー57の開口端部を調理プレート30の溝部32
に係合させながら、上部側ユニット全体を調理プレート
30上に配置していく。
これにより、上部側ユニット40の調理プレート30の中
央部分の直上に設置されていく。そして、この設置と同
時に、上部側ユニット40のプラグ58が調理プレート30の
切欠部34を通じて下部側ユニット1のコネクター20に接
続され、先のオーブントースターのときと同様に下部側
ユニット1の操作パネル12から通電操作ができる状態と
なっていく。
その後、先のオーブントースターのときと同様、扉47
を開いて開口部46aから、ピザ、餅、クッキー等の調理
物(図示しない)を調理物プレート30の上面に載せた
後、操作パネル12の操作ノブ類14を操作してタイマース
イッチ11を作動させれば、下部側ユニット1の赤外線ヒ
ーター5と上部側ユニット40の赤外線ヒーター41とが通
電されていく。これにより、調理物プレート30に置かれ
た調理物の下面は調理物プレート30に伝わってくるヒー
ター熱で加熱され、調理物の上面は先のオーブントース
ターのときと同様、上部側ユニット40からの熱で直接に
加熱されていく。
こうした調理は、上方からの熱と一緒に下方から伝導
熱が調理物に加わるので、ピザ、餅、クッキー等には良
好である。
また、伝導熱のみで加熱する調理、例えばホットプレ
ートとして使用するときは、第5図に示されるように下
部側ユニット1に調理プレート30を組合わせて、同調理
プレート30に調理物を載せて加熱調理を行えばよい。
さらに直火で加熱する調理、例えば直火で煮物、焼き
物などを行うときは、第4図に示されるように下部側ユ
ニット40をそのまま電気コンロとして使用すればよい。
かくして、下部側ユニット1、調理プレート30および
上部側ユニット40を組合わせてなる1台の加熱調理器
で、多様な調理を実現することができる。しかも、上部
側ユニット40はホットプレート、コンロの使用時は蓋と
しても使用できる。
また下部側ユニット1に引出し自在な受皿10を設けた
ことにより、調理の際に下部側ユニット40の内部に調理
くず等が溜ったようなときは、受皿10を下部側ユニット
40から引き出して、受皿10に溜った調理くず等を処理す
ればよく、掃除は簡単である。そのうえ、傾斜した受皿
10および傾斜したヒーター支え板4の採用により、同傾
斜した部分を反射鏡として利用して赤外線ヒーター5か
らの熱を有効に開口部2aに供給できるから、効率的でも
ある。と同時にヒーター支え板4の傾斜した部分はデッ
ドスペースをうまく利用できるから、その分、機械室9
が大きくとれる利点がある。
また上部側ユニット40に扉47の開閉動作に連動して、
焼き網49を開口部46aから出入りさせる構造の採用によ
り、容易に調理物の出入れができる。
なお、一実施例では調理プレートの周部に、調理プレ
ートを挟んで上部側ユニットを設置させる溝部を設けた
が、これに限らず、受部を下部側ユニットの本体に設け
て、下部側ユニットの開口部に対し、調理プレート、上
部側ユニットの順に設置させるようにしてもよい。また
調理プレートを挟んで上部側ユニットを設置させる溝部
を、下部側ユニットの調理プレート、上部側ユニットを
個々に設置させる係合受部と兼用させる構造、すなわち
1つの2つの設置機能を構成する構造でもよい。むろ
ん、各受部は溝部、段部以外の構造でもよい。
[考案の効果] 以上説明したようにこの考案によれば、下部側加熱ユ
ニット、調理プレートおよび上部側加熱ユニットを組合
わせてなる1台の加熱調理器で、調理物の両面を同時に
直火で加熱する調理、調理物の片面を直火で加熱し、も
う片面を伝導熱で加熱する調理、伝導熱のみで加熱する
調理、直火で加熱する調理といった多様な調理を現実す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの考案の一実施例を示し、第1
図はこの考案を適用した加熱調理器を示す分解斜視図、
第2図は下部側加熱ユニットと上部側加熱ユニットとを
組合わせて調理器機能を構成したときの加熱調理器の断
面図、第3図は下部側加熱ユニットと調理プレートと上
部側加熱ユニットとを組合わせて調理器機能を構成した
ときの加熱調理器の断面図、第4図は下部側加熱ユニッ
トだけで調理器機能を構成したときの加熱調理器の断面
図、第5図は調理プレートと上部側加熱ユニットとを組
合わせて調理器機能を構成したときの加熱調理器の断面
図である。 1……下部側ユニット(下部側加熱ユニット)、5……
赤外線ヒーター(第1のヒーター)、18……係合受部
(第1の受部)、30……調理プレート、40……上部側ユ
ニット(上部側加熱ユニット)、41……赤外線ヒーター
(第1のヒーター)、47……扉、49……焼き網(網
体)、59……溝部(第2の受部)。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体の上部に開口部を有し、かつ内部に前
    記開口部へヒーター熱を供給する第1のヒーターを設け
    て構成される下部側加熱ユニットと、この下部側加熱ユ
    ニットの開口部に設置自在な調理プレートと、下部に前
    記下部側加熱ユニットの開口部と連通する開口部を有し
    て構成され前記下部側加熱ユニットの開口部に設置自在
    な調理物収容容器と、この調理物収容容器の内部に上部
    側から順に設けられた第2のヒーターおよび網体と、前
    記調理物収容容器に設けられ当該調理物収容容器および
    前記第2のヒーター,前記網体と共に前記下部側加熱ユ
    ニットと組合う上部側加熱ユニットを構成する調理物出
    入れ用の扉と、前記下部側加熱ユニットの本体に設けら
    れ前記調理プレートの周部又は前記上部側加熱ユニット
    の下部を受けてプレート全体又はユニット全体を当該下
    部側加熱ユニットの開口部に設置させる第1の受部と、
    前記調理プレートの周部又は前記下部側加熱ユニットの
    本体に設けられ前記上部側加熱ユニットの下部を受けて
    ユニット全体を前記調理プレートの上側に設置させる第
    2の受部とを具備したことを特徴とする加熱調理器。
JP1990014660U 1990-02-19 1990-02-19 加熱調理器 Expired - Fee Related JP2504489Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990014660U JP2504489Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990014660U JP2504489Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107608U JPH03107608U (ja) 1991-11-06
JP2504489Y2 true JP2504489Y2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=31518007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990014660U Expired - Fee Related JP2504489Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504489Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4999557B2 (ja) * 2007-05-31 2012-08-15 株式会社吉野工業所 抽出容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112900U (ja) * 1984-06-29 1986-01-25 株式会社日立製作所 相対位置制御用アクチユエ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03107608U (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100793797B1 (ko) 히팅장치 및 이를 포함하는 조리기기
KR100705147B1 (ko) 가열 조리기
US6399925B1 (en) Versatile surface heating cartridge for cooking appliance
KR20090017608A (ko) 상부 가열수단이 상대적으로 작은 수평 토스트 장치
US2526476A (en) Apartment range
US6621053B1 (en) Toaster oven rack
JPH024131A (ja) 食品加熱装置
WO2018103961A1 (en) An oven comprising a heater
EP1201998A1 (en) Cooking oven
KR102104894B1 (ko) 조리기기 및 그 제어방법
JPH0461832A (ja) トースタ付き電子レンジ
JP2504489Y2 (ja) 加熱調理器
US3333530A (en) Multiple domestic appliance combination
US11937736B2 (en) Cooking appliance with conductive heating capabilities
JP2000205571A (ja) 加熱調理器
JP2015228995A (ja) 加熱調理器
KR200179438Y1 (ko) 숯불 바베큐 오븐 장치
JP3238429U (ja) オーブントースター
US20230105606A1 (en) Oven appliance having a modular trim assembly for a hidden heating assembly
JPH11235280A (ja) 加熱調理器
JPS5839305Y2 (ja) 調理器の焼網
JP3719200B2 (ja) オーブントースター
JPH03191214A (ja) オーブントースタ
JPH11128094A (ja) 加熱調理器
JP2013142497A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees