JP2504020B2 - 内燃エンジンの始動直後の点火時期制御方法 - Google Patents

内燃エンジンの始動直後の点火時期制御方法

Info

Publication number
JP2504020B2
JP2504020B2 JP1873787A JP1873787A JP2504020B2 JP 2504020 B2 JP2504020 B2 JP 2504020B2 JP 1873787 A JP1873787 A JP 1873787A JP 1873787 A JP1873787 A JP 1873787A JP 2504020 B2 JP2504020 B2 JP 2504020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
valve
engine
speed
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1873787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63186948A (ja
Inventor
建夫 久米
豊明 福井
祥吾 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1873787A priority Critical patent/JP2504020B2/ja
Publication of JPS63186948A publication Critical patent/JPS63186948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504020B2 publication Critical patent/JP2504020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、内燃エンジンの始動直後の点火時期制御
方法に関する。
(従来の技術) 内燃エンジンのアイドル運転時にスロットル弁をバイ
パスするバイパス通路に設けたバイパスバルブ(これを
以下、「ISCバルブ」という)の弁開度をエンジン回転
数検出値と目標アイドル回転数とに応じてフィードバッ
ク制御して、アイドル運転時の吸入空気量を増減し、ア
イドル回転の安定化を図る制御方法(以下、これを「IS
C制御」という)が知られている。
一方、内燃エンジンに電子点火時期制御装置を備え、
エンジン回転数、エンジン負荷を表すパラメータ、例え
ば吸気量Aとエンジン回転数Nから演算されるパラメー
タ値A/N等に応じて点火時期をエンジンの運転状態に応
じた最適値に設定する点火時期制御方法が知られてい
る。この点火時期制御方法は通常、エンジン回転数が上
昇すると進角方向に、パラメータ値A/Nが上昇すると遅
角方向に夫々点火時期を設定するものである。そして、
電子点火時期制御方装置はアイドル運転時のエンジン回
転数制御にも使用され、エンジン回転数検出値と目標ア
イドル回転数との差に応じ、エンジン回転数検出値が目
標アイドル回転数より高いときには点火時期を遅角し、
低いときには点火時期を進角してアイドル回転の安定化
を図っている。
しかしながら、上述したISC制御及び点火時期制御は
いずれも、内燃エンジンの始動直後にはエンジン回転数
が未だ安定していないので、エンジンが完爆状態に達し
た後、エンジン回転数が一旦吹上がり、その後目標アイ
ドル回転数又はその近傍の回転数に下降するまで通常オ
ープンループ制御が行われていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、上述の従来の制御方法を、スロットル弁と
吸気弁間の吸気通路容積が大きい内燃エンジンに適用す
ると、エンジン始動直後のエンジン回転数の吹上がり
と、この吹上がり後のエンジン回転数の落ち込みが大き
く、場合によってはハンチングが生じるという問題があ
る。第4図は斯かる問題を説明するもので、従来のエン
ジン始動直後のISC制御及び点火時期制御によるISCバル
ブの弁開度、点火時期、及びエンジン回転数の各時間変
化を示している。ISCバルブはエンジンの始動性の向上
のため、エンジンが第4図のt1時点で完爆状態になるま
で全開にされている。始動直後のスロットル弁下流の吸
気通路内負圧はスロットル弁が全閉であってもエンジン
シリンダ内への給気が始まったばかりであるから、定常
状態にあるアイドル運転時の吸気通路内負圧に比べて小
さい。従って、ISCバルブが全開にされていることと相
俟つててエンジン回転数Nは急激に上昇することになる
(第4図(c)のt1〜t3時点間)。このとき、エンジン
回転数の上昇に伴い、点火時期制御装置は点火時期を最
適点火時期側に進角させるので(第4図(b)参照)吹
上がりを助長する方向に作用し(アイドル近傍の運転時
に点火時期を進角させるとエンジン回転数を上昇させ、
遅角させると下降させるように作用する)、エンジン回
転数は益々急速に吹上がってしまう。
エンジン回転数を目標アイドル回転数(ファストアイ
ドル回転数)に逸早く到達させるため、ISC制御ではISC
バルブ弁開度を、エンジンの完爆状態が検出された時点
から所定の弁開度になるまで所定閉弁速度で急速に閉弁
させ(第4図(a)のt1〜t2時点間)、その後目標弁開
度に達するまで前記所定閉弁速度より遅い速度で緩速に
閉弁している(第4図(a)のt2〜t4時点)。このよう
にISCバルブの弁開度を制御するとエンジン回転数は第
4図のt3時点以降急激に降下し、第4図のt4時点で目標
アイドル回転数を横切って更に下降する。このとき、吸
気量Aの変化に対しエンジン回転数Nの変化の方が大き
いのでパラメータ値A/Nが上昇し、点火時期は遅角方向
に設定されてしまう(第4図(b)参照)。点火時期を
遅角させるとエンジン回転の落ち込みを助長する方向に
作用し、エンジン回転数は更に下降してしまう。
ISCバルブの弁開度を、例えば、エンジン回転数が目
標アイドル回転数を横切って下降する第4図のt4時点か
ら、エンジン回転数検出値と目標アイドル回転数との差
に応じてフィードバック制御するとすれば、このフィー
ドバック制御によりエンジン回転数はやがては目標アイ
ドル回転数に到達するが、上述のエンジン回転数の吹上
がりや落ち込みが大きいとハンチングが生じたり、目標
アイドル回転数に静定するのに時間が掛かるという問題
があった。
又、上述のエンジン回転数の落ち込みやハンチングを
防止するために、ISCバルブの弁開度を第4図に示す完
爆状態の検出時点t1から徐々に閉弁していくと目標アイ
ドル回転数に到達するのに時間が掛かるという問題があ
る。
本発明は斯かる問題点を解決するためになされたもの
で、エンジン始動直後のエンジン回転数の吹上がりや落
ち込み、更にはハンチングを防止し、且つ、エンジン回
転数を始動後逸早く目標アイドル回転数に静定させるよ
うに図った内燃エンジンの始動直後の点火時期制御方法
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成するために本発明に依れば、内燃エ
ンジンの吸気通路に、スロットル弁をバイパスするバイ
パス通路を接続して該バイパス通路途中にバイパスバル
ブを配設し、前記内燃エンジンがアイドル運転状態にあ
るとき、エンジン回転数検出値と目標アイドル回転数と
に応じて前記バイパスバルブの弁開度をフィードバック
制御する内燃エンジンの始動直後の点火時期制御方法に
おいて、前記内燃エンジンの始動時にエンジン回転数が
所定回転数を初めて横切って上昇する完爆状態を検出
し、始動から前記完爆状態を検出するまでは、前記バイ
パスバルブのフィードバック制御を禁止して前記バイパ
スバルブの弁開度を所定開度に保持し、前記完爆状態が
検出された時点から所定時間が経過するまでは前記バイ
パスバルブのフィードバック制御を禁止して前記バイパ
スバルブの弁開度を前記所定開度より小さい弁開度にオ
ープンループ制御すると共に、エンジン回転数検出値と
目標アイドル回転数とを比較し、エンジン回転数検出値
が前記目標アイドル回転数より小さいときに点火時期を
進角側へ補正し、大きいときに遅角側へ補正してフィー
ドバック制御することを特徴とする内燃エンジンの始動
直後の点火時期制御方法が提供される。
(作用) アイドル回転数近傍で点火時期を進角させるとエンジ
ン回転数は上昇し、遅角すると下降する。エンジン始動
直後のバイパスバルブの弁開度はオープンループ制御に
より所定弁開度に制御され、エンジン回転数は完爆後急
速に上昇しようとするが、完爆状態検出後は、バイパス
バルブの弁開度が前記所定開度より小さい弁開度にオー
プンループ制御され、且つ、点火時期制御により点火時
期を、目標アイドル回転数とエンジン回転数検出値とに
応じてフィードバック制御され、点火時期を進角又は遅
角することによりエンジン回転数の吹上がり、落ち込
み、ハンチング等が防止される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明方法を実施する内燃エンジンの点火時
期制御装置であり、図中符号10は、例えば4気筒のガソ
リンエンジンを示し、このエンジン10には吸気管12が接
続されている。吸気管12の大気開口端部にはエアクリー
ナ13が取り付けられると共に、エンジン10に吸入される
空気流量Aを検出するカルマン渦式のエアフローセンサ
14が配設されており、このエアフローセンサ14は電気的
に後述する電子コントロールユニット(ECU)20に接続
されて、空気流量検出信号を電子コントロールユニット
20に供給する。
吸気管12途中にはスロットル弁15が配設され、このス
ロットル弁15をバイパスするバイパス通路17が吸気管12
に接続され、該バイパス通路17の一端はスロットル弁15
上流且つエアフローセンサ14下流の吸気管12に、他端は
スロットル弁15下流の吸気管12に夫々連通している。バ
イパス通路17途中には、アイドル回転数制御弁(ISCバ
ルブ)18が配設されている。このISCバルブ18はバイパ
ス通路17を開閉する弁体18aと、この弁体18aに接続さ
れ、弁開度を制御するパルスモータ18bとからなり、パ
ルスモータ18bは前記電子コントロールユニット20の出
力側に電気的に接続され、該電子コントロールユニット
20から供給される駆動パルス信号の数に応じて弁体18a
の弁開度を制御している。そして、ISCバルブ18の開弁
によりバイパス通路17を通り、スロットル弁15をバイパ
スする空気がエンジン10に供給される。
エンジン10の各シリンダ10aには点火栓26が取り付け
られ、該点火栓26はディストリビュータ24及びイグナイ
タ装置22を介して電子コントロールユニット20の出力側
に接続されている。イグナイタ装置22は電子コントロー
ルユニット20から点火制御信号に基づき、図示しない点
火コイルにより二次高電圧を発生させるものであり、こ
の高電圧はディストリビュータ24により所定の順序で順
次各気筒の点火栓26に供給されてシリンダ10a内の混合
気を点火させる。
電子コントロールユニット20の入力側には各種のセン
サ、例えば、前記スロットル弁15の全閉位置を検出する
アイドルスイッチ30、図示しないカムシャフトに取り付
けられ、エンジン10の回転角(クランク角)θを検出す
るクランク角センサ31、エンジン冷却水温度Twを検出す
る冷却水温度センサ32、図示しないスピードメータケー
ブル等に取り付けられ車速を検出する車速センサ33、図
示しないスタータモータを作動させるスタータスイッチ
(キースイッチ)のオン・オフ状態を検出するスタータ
スイッチセンサ34等が夫々接続され、これらのセンサは
検出信号を電子コントロールユニット20に供給する。
次に、上述のように構成される制御装置の作用を第1
図及び第3図を参照して説明する。
先ず、エンジン始動時のISC制御を説明すると、エン
ジン始動開始時点(第1図のt10時点)から完爆状態が
検出されるまで(第1図のt11時点まで)、ISCバルブ18
は始動性の確保のために全開に保持される。例えばエン
ジン回転数が所定回転数(例えば、450rpm)を横切って
上昇したことを検出したときエンジン10が完爆状態に達
したと判定される。エンジン10の完爆状態検出後、ISC
バルブ18の弁開度は所定開度(例えば、エンジン回転数
を目標アイドル回転数NIDLに保持するに必要な目標弁開
度より所定開度だけ大きい弁開度)になるまで(第1図
のt11時点からt13時点まで)、所定の閉弁速度で急速に
閉弁し、次いでエンジン回転数が低下して前記目標アイ
ドル回転数に到達するまで(第1図のt13時点からt14時
点まで)、上述の閉弁速度(第1図のt11からt13時点間
の閉弁速度)より小さな所定の速度で緩速に閉弁し、目
標アイドル回転数に到達した後はエンジン回転数検出値
と目標アイドル回転数との偏差に応じてISCバルブ18の
弁開度がフィードバック制御される。このように、ISC
バルブ18の弁開度は、エンジン10の始動からエンジン回
転数が一旦目標アイドル回転数を超えその後目標アイド
ル回転数を横切って下降するまでの間(第1図のt10時
点からt14時点までの間)、フィードバック制御が禁止
され、所定の弁開度でオープンループ制御される。
一方、点火時期制御装置による点火時期の制御は第3
図に示す手順により実行される。
第3図に示すアイドル安定化点火時期制御プログラム
はエンジンの前記完爆状態を検出した時点(第1図のt1
1時点)から繰り返し実行されるもであり、完爆状態が
検出されるまでの点火時期θはエンジン10の始動に最適
な所定値θST(一定値)に設定されている。
完爆状態が検出されると電子コントロールユニット20
は、先ず、第3図のステップ40において、アイドルスイ
ッチ30がオン信号を出力しているか(スロットル弁15が
全閉か)否かを判別する。この判別結果が否定(No)の
場合、即ち、スロットル弁15が全開できないとき、エン
ジン10はアイドル運転にすべき状態以外の状態にあり、
斯かる場合当該アイドル安定化点火時期制御プログラム
の実行を終了する。
ステップ40の判別結果が肯定(Yes)の場合、後続の
ステップ41及び42を実行して当該アイドル安定化点火時
期制御を実行してもよいか否かを判別する。即ち、ステ
ップ41ではエンジン10を搭載する車両が停車しているか
否かを判別し、ステップ42では冷却水温センサ32により
検出される冷却水温度Twが所定値以上か否かを判別す
る。停車していなければエンジン10は始動直後の状態で
はなく、点火時期制御によりアイドル回転を安定化する
必要がないと判断し、冷却水温Twが所定値以下であれば
エンジン冷間時の点火時期制御を実行すべく当該プログ
ラムの実行を終了する。
前記ステップ42及び43の判別がいずれも肯定の場合、
ステップ43に進み、始動後所定時間t(例えば、7秒)
以内か否かを判別する。エンジン10がアイドル状態を脱
してエンジン回転数が所定値Nmax(例えば、1300rpm)
を超えるとこのアイドル安定化点火時期制御プログラム
を実行する必要がなく、当該プログラムを終了させても
よいが、始動直後のエンジン回転の吹上がり時にエンジ
ン回転数がこの所定値を超える場合があり、このエンジ
ン回転の吹上がり時に当該プログラムを終了させてしま
うとアイドル回転の安定化が図れないことになり不都合
である。従って、ステップ43の判別は斯かる不都合を回
避するためになされたもので、所定時間tが経過してい
なければ(判別結果が肯定)、ステップ44で後述するエ
ンジン回転数の判別を実行することなくステップ46に進
みアイドル安定化点火時期制御による点火時期の演算が
実行される。一方、前記所定時間tが経過すると(ステ
ップ43の判別結果が否定の場合)ステップ44に進み、エ
ンジン回転数Neが前記所定値Nmax以下か否かを判別す
る。そして、この判別が肯定の場合には前記ステップ46
以下の点火時期の演算が引き続き実行される。ステップ
44の判別結果が否定の場合には前述した通りアイドル安
定化点火時期制御を実行する必要がなく当該プログラム
を終了する。
ステップ46ではクランク角センサ31の検出信号に基づ
きエンジン回転数Neを演算する。クランク角センサ31は
所定のクランク角度位置を検出する毎にクランク角度位
置信号を発生させ、これを電子コントロールユニット20
に供給しており、電子コントロールユニット20は入力す
るクランク角度位置信号の入力時間間隔からエンジン回
転数Neが演算される。
次いで、電子コントロールユニット20は冷却水温セン
サ32が検出するエンジン冷却水温Tw等から目標アイドル
回転数NIDLを演算する(ステップ47)。この目標アイド
ル回転数NIDLは、エンジン冷却水温Tw等に応じてエンジ
ン10を安定に自立運動させることが出来る最小回転数に
設定される。そして、この設定した目標アイドル回転数
NIDLとステップ46で検出したエンジン回転数Neとに応じ
点火時期補正値θIDLを演算し、次いで、点火時期を演
算する(ステップ48,49)。点火時期補正値θIDLの演算
方法としては種々のものが考えられるが、例えば、次式
(1)及び(2)により点火時期補正値θIDL及び点火
時期θを演算する。
θIDL=K・(NIDL−Ne)=K・ΔN ……(1) θ=θig+θIDL ……(2) ここに、Kは比例制御定数、θigはエンジン回転数N
e、エンジン負荷パラメータ値A/N、エンジン冷却水温Tw
等に応じて設定される基本点火時期であり、点火時期θ
は圧縮行程上死点を基準に進角側に正の値に設定されて
いる。上述の演算式から判るように、エンジン回転数検
出値Neが目標アイドル回転数NIDLより小さいときには点
火時期補正値θIDLはその偏差ΔNに応じた正の値に設
定され、点火時期θは基本点火時期θigより進角側に設
定される。又、エンジン回転数検出値Neが目標アイドル
回転数NIDLより大きいときにはその偏差ΔNに応じて遅
角側に設定される。従って、エンジン10の完爆直後(第
1図のt11時点)の点火時期θは、始動時に設定される
所定値θSTより進角側の値に設定され、次いで、エンジ
ン回転数Neが目標アイドル回転数NIDLを超え、エンジン
回転数Neが目標アイドル回転数NIDLより大きいとき(第
1図のt12〜t14時点間)、遅角側の値に設定される。
点火時期θを進角側に設定するとエンジン回転数を上
昇させ、遅角側に設定するとエンジン回転数を下降させ
る方向に作用させることができるので、本発明の点火時
期制御により第1図のt11時点からt12時点間はエンジン
回転数を上昇させるように、t12時点からt14時点間はエ
ンジン回転数を低下させるように作用する。この点火時
期制御によりエンジン回転数の急激な吹上がり等が防止
される。
ステップ49で設定された点火時期θは後続のステップ
50及び51で進角側及び遅角側に設定された上下限値(ク
リップ値)範囲内にあるか否かがチェックされる。点火
時期θが上下限値範囲を大きく外れた値に設定されると
アフタファィア等の好ましくない事態を招来する虞があ
るので、点火時期設定値θが進角側上限値範囲を外れ、
これより大きいときには(ステップ50の判別結果が否定
のてきには)、ステップ52に進み、点火時期設定値θを
進角側上限値に設定し直し、点火時期設定値θが遅角側
下限値範囲を外れ、これより小さいときには(ステップ
51の判別結果が否定のときには)、ステップ53に進み、
点火時期設定値θを遅角側下限値に設定し直す。ステッ
プ50及び51においていずれの判別結果も肯定で点火時期
設定値θが上下限値範囲内にあるときにはステップ49で
設定したままの値に保持して当該プログラムを終了す
る。
電子コントロールユニット20は、第3図に示すプログ
ラムの実行により設定した点火時期θに基づきイグナイ
タ装置22に駆動信号を出力し、設定した点火時期θに対
応するクランク角度位置で高電圧を発生させる。斯くし
て、エンジン回転数はアイドル安定化点火時期制御の実
行により始動後逸早く目標アイドル回転数NIDL近傍に静
定し、アイドル運転を安定化させることが出来る。
尚、上述の実施例において始動直後のISCバルブ18の
弁開度のオープンループ制御には種々の変形が考えられ
るが、ISCバルブ18を始動後所定の期間に亘って所定の
弁開度でオープンループ制御するものであればどのよう
なものであってもよい。
又、ISCバルブ18の弁開度のフィードバック制御開始
時点は実施例に示す時点(第1図のt14時点)に限定さ
れるものでなく、ISCバルブ18の弁開度を減少させ所定
の目標弁開度に到達したときフィードバック制御を開始
するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明の内燃エンジンの始動直後
の点火時期制御方法に依れば、前記内燃エンジンの始動
時にエンジン回転数が所定回転数を初めて横切って上昇
する完爆状態を検出し、始動から前記完爆状態を検出す
るまでは、前記バイパスバルブのフィードバック制御を
禁止して前記バイパスバルブの弁開度を所定開度に保持
し、前記完爆状態が検出された時点から所定時間が経過
するまでは前記バイパスバルブのフィードバック制御を
禁止して前記バイパスバルブの弁開度を前記所定開度よ
り小さい弁開度にオープンループ制御すると共に、エン
ジン回転数検出値と目標アイドル回転数とを比較し、エ
ンジン回転数検出値が前記目標アイドル回転数より小さ
いときに点火時期を進角側へ補正し、大きいときに遅角
側へ補正してフィードバック制御するようにしたので、
エンジン始動直後のエンジン回転数の吹上がり、落ち込
み、ハンチング等が防止でき、エンジン回転数を逸早く
目標アイドル回転数に静定させてアイドル運転を安定化
させることが出来るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発明方法を
説明するためのISCバルブ(バイパスバルブ)の弁開
度、点火時期、及びエンジン回転数の時間変化を示すタ
イミングチャート、第2図は本発明方法を実施する点火
時期制御装置の全体構成を示すブロック図、第3図は、
第2図に示す電子コントロールユニット20によりエンジ
ン始動直後に実行される、アイドル安定化のための点火
時期制御手順を示すフローチャート、第4図は従来の制
御方法による点火時期制御を説明するためのISCバルブ
(バイパスバルブ)の弁開度、点火時期、及びエンジン
回転数の時間変化を示すタイミングチャートである。 10……内燃エンジン、12……吸気通路、15……スロット
ル弁、17……バイパス通路、18……ISCバルブ(バイパ
スバルブ)、20……電子コントロールユニット、22……
イグナイタ装置、24……ディストリビュータ、26……点
火栓、30……アイドルスイッチ、31……クランク角セン
サ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02P 5/15 K (56)参考文献 特開 昭60−216046(JP,A) 特開 昭60−156979(JP,A) 特開 昭57−83665(JP,A) 特開 昭60−17254(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃エンジンの吸気通路に、スロットル弁
    をバイパスするバイパス通路を接続して該バイパス通路
    途中にバイパスバルブを配設し、前記内燃エンジンがア
    イドル運転状態にあるとき、エンジン回転数検出値と目
    標アイドル回転数とに応じて前記バイパスバルブの弁開
    度をフィードバック制御する内燃エンジンの始動直後の
    点火時期制御方法において、 前記内燃エンジンの始動時にエンジン回転数が所定回転
    数を初めて横切って上昇する完爆状態を検出し、 始動から前記完爆状態を検出するまでは、前記バイパス
    バルブのフィードバック制御を禁止して前記バイパスバ
    ルブの弁開度を所定開度に保持し、 前記完爆状態が検出された時点から所定時間が経過する
    までは前記バイパスバルブのフィードバック制御を禁止
    して前記バイパスバルブの弁開度を前記所定開度より小
    さい弁開度にオープンループ制御すると共に、 エンジン回転数検出値と目標アイドル回転数とを比較
    し、 エンジン回転数検出値が前記目標アイドル回転数より小
    さいときに点火時期を進角側へ補正し、大きいときに遅
    角側へ補正してフィードバック制御することを特徴とす
    る内燃エンジンの始動直後の点火時期制御方法。
  2. 【請求項2】前記フィードバック制御により設定される
    点火時期を所定遅角制限値及び所定進角制限値の少なく
    とも一方と比較し、点火時期設定値が該少なくとも一方
    の制限値を超えるとき該制限値に固定することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の内燃エンジンの始動直
    後の点火時期制御方法。
JP1873787A 1987-01-30 1987-01-30 内燃エンジンの始動直後の点火時期制御方法 Expired - Lifetime JP2504020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1873787A JP2504020B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 内燃エンジンの始動直後の点火時期制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1873787A JP2504020B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 内燃エンジンの始動直後の点火時期制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63186948A JPS63186948A (ja) 1988-08-02
JP2504020B2 true JP2504020B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=11979982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1873787A Expired - Lifetime JP2504020B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 内燃エンジンの始動直後の点火時期制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504020B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5027792B2 (ja) * 2008-12-26 2012-09-19 株式会社ケーヒン 内燃機関の制御装置
JP5031784B2 (ja) * 2009-03-02 2012-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63186948A (ja) 1988-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030168041A1 (en) Start-up control device for engine
US6644274B2 (en) Apparatus for detecting a condition of burning in an internal combustion engine
JP3323974B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4023487B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置および始動制御方法
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
JP2504020B2 (ja) 内燃エンジンの始動直後の点火時期制御方法
JPH10159699A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH06101456A (ja) 内燃機関の空気量制御装置
JP3092454B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH1047039A (ja) エンジンの触媒活性化方法及び触媒活性化装置
JPS59201971A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0626432A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3064782B2 (ja) 希薄燃焼エンジンの制御方法
JP2775676B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2002309995A (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置
JP2946355B2 (ja) 燃料性状検出装置
JP3451922B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3046465B2 (ja) イオン電流によるmbt制御方法
JPH04353267A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0211730B2 (ja)
JPS6375355A (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPH07180643A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS61210251A (ja) 内燃機関のアイドル時制御装置
JP2536617B2 (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料供給量制御方法
JPH01271659A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置