JP2502032B2 - 自動製氷装置 - Google Patents

自動製氷装置

Info

Publication number
JP2502032B2
JP2502032B2 JP23306793A JP23306793A JP2502032B2 JP 2502032 B2 JP2502032 B2 JP 2502032B2 JP 23306793 A JP23306793 A JP 23306793A JP 23306793 A JP23306793 A JP 23306793A JP 2502032 B2 JP2502032 B2 JP 2502032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
ice tray
tray
vibration
making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23306793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06281308A (ja
Inventor
浩 大池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP23306793A priority Critical patent/JP2502032B2/ja
Publication of JPH06281308A publication Critical patent/JPH06281308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502032B2 publication Critical patent/JP2502032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透明な氷を自動的に作る
ようにした自動製氷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば家庭用冷蔵庫に設けられる自動製
氷装置においては、給水装置から供給された水を製氷皿
に貯留して製氷し、製氷後に駆動機構により製氷皿を回
動させて上下反転させることにより離氷させて氷を貯留
し、この後、再び製氷皿へ給水して製氷するという動作
を繰り返すようにしたものが供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
自動製氷装置により作られる氷は、一般に全面から略均
等に凍るため内部に気泡が含まれた不透明なものしかで
きないものであった。このため、透明な氷を作ることの
できるものが要望されている。
【0004】そこで、本発明の目的は、透明な氷を良好
に作ることができ、しかもこれを簡単な構造で達成し得
る自動製氷装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、給水装置から
供給された水を製氷皿に貯留して製氷し、製氷後に駆動
機構により製氷皿を軸部を中心に回動させて上下反転さ
せることにより離氷させるようにした自動製氷装置にお
いて、前記製氷皿を前記軸部の軸方向へ移動可能に構成
すると共に、製氷時にその製氷皿に上記軸方向への振動
を付与する振動付与手段を設け、更に、この振動付与手
段による製氷皿への振動付与方向と反対方向に該製氷皿
を押圧付勢する押圧部材を設けたところに特徴を有す
る。
【0006】
【作用】製氷時に振動付与手段によって製氷皿を振動さ
せると、水面側の氷の形成が遅れ、氷は製氷皿の底部側
から順次形成されて水面側が最後に形成されるようにな
るので、水に含まれた気泡を外部へ逃がすことを促進で
きることにより透明な氷を良好に作ることができる。
【0007】ここで、製氷皿をこれの回動中心である軸
部の軸方向へ振動させるようにしているから、離氷時の
製氷皿の回動を許容しながら、製氷皿を容易に振動させ
る構造とすることができる。
【0008】また、振動付与手段による振動付与時にお
いて、押圧部材の付勢力により振動付与手段に対して製
氷皿を押さえ付ける方向に付勢するから、振動付与手段
と製氷皿との間のがたつきを極力防止することができ、
振動付与時に振動付与手段と製氷皿との間で発生する振
動音を低減させることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例につき図面を参照し
て説明する。まず、図2において、冷蔵庫本体1の内部
には冷凍室2、冷蔵室3、及び製氷室4等が形成されて
おり、冷却器5により冷却された冷気がファン6により
それら各室2,3,4に供給されるようになっている。
上記製氷室4内には本発明に係わる自動製氷装置7が設
けられており、以下これについて詳述する。
【0010】8は製氷室4内上部の前部に配設された矩
形箱状をなす機体で、図1に示すように後面の一端部に
後方へ向けて突出するL字状の支持部材9が設けられて
いる。機体8の内部には、モータ10、ギヤ機構11、
及び軸部たる出力軸12から成る駆動機構13が設けら
れており、この駆動機構13はモータ10の回転をギヤ
機構11により減速して出力軸12に伝達する構成とな
っている。
【0011】14は例えばプラスチック製の製氷皿で、
上面が開口した薄形の矩形容器状を成し、内部が複数個
の小室に区画されている。この製氷皿14は、前部中央
部が上記出力軸12に、また、後部中央部が軸部たる支
軸15を介して支持部材9に軸方向へ移動可能な状態で
且つそれら出力軸12及び支軸15を中心に回動可能に
支持されており、出力軸12により回動されるようにな
っている。出力軸12には機体8と製氷皿14との間に
位置させて押圧部材としての圧縮コイルばね16が巻装
され、また、支軸15には製氷皿14と支持部材9との
間に位置させてこれも押圧部材としての圧縮コイルばね
17が巻装されている。製氷皿14の後部の一端部には
凸部14aが突設されており、製氷皿14が反転方向へ
回動された時にその凸部14aが支持部材9に当接する
ことによりその回動を規制するようになっている。
【0012】18は製氷皿14に軸方向への振動を付与
する振動付与手段たる振動付与機構で、これは図3及び
図4にも示すように、機体8内にあって出力軸12と支
持部材9との間に設けられた電磁コイル19と、この電
磁コイル19内に移動可能に挿入された可動鉄心20
と、この可動鉄心20の先端部に螺合された振動伝達部
材21と、振動伝達部材21に巻装されてこれの鍔部2
1aと機体8の後面との間に配設された圧縮コイルばね
22とから構成されており、振動伝達部材21の先端部
の爪部21bが製氷皿14に形成されたV字状の係合凹
部23に下方から係脱可能に係合している。
【0013】この振動付与機構18は、電磁コイル19
が通電されると、可動鉄心20を圧縮コイルばね22の
ばね力に抗して矢印A方向へ吸引移動させ、これに伴い
振動伝達部材21を介して製氷皿14を同方向へ移動さ
せ、また、電磁コイル19が断電されると、圧縮コイル
ばね22のばね力により可動鉄心20,振動伝達部材2
1及び製氷皿14を一体的に矢印Aとは反対方向へ移動
させ、これを繰り返すことにより製氷皿14を軸方向へ
振動させる。
【0014】ここで、振動伝達部材21が製氷皿14を
矢印A方向へ移動させる際には、製氷皿14と機体8と
の間に配設された圧縮コイルばね16の付勢力により製
氷皿14の係合凹部23を振動伝達部材21に押し付け
る方向(矢印Aとは反対方向)に押圧付勢し、また、振
動伝達部材21が製氷皿14を矢印Aとは反対方向へ移
動させる際には、製氷皿14と支持部材9との間に配設
された圧縮コイルばね17の付勢力により製氷皿14の
係合凹部23を振動伝達部材21に押し付ける方向(矢
印A方向)に押圧付勢することになる。したがって、上
記両圧縮コイルばね16,17は、製氷皿14の係合凹
部23と振動伝達部材21とを密着させる作用がある。
【0015】上記機体8には、内部に回路基板24が設
けられていると共に、出力軸12の近傍に製氷皿14の
水平位置を検出する水平位置検出スイッチ25及び製氷
皿14の反転位置を検出する反転位置検出スイッチ26
が設けられている。また、製氷皿14の所定部位には、
図5に示すように下面が開口した略円形の凹部27が形
成されている。28はサーミスタ29をモールド材29
aによりモールドして成る円柱状の温度センサで、その
凹部27内にサーミスタ29が上部となるようにして挿
入配置されて製氷皿14に形成された係合爪30により
固定されており、製氷皿14の上部の温度を検出するよ
うにしている。
【0016】また、図2において、31は製氷皿14の
下方において製氷室4内に出し入れ可能に収納されたア
イスボックス、32は機体8に回動可能に支持された貯
氷検知レバーである。33は給水装置で、これは、冷蔵
室3内に収納された給水タンク34の水を給水ポンプ3
5により給水管36を介して製氷皿14へ供給するよう
に構成されており、給水管36の先端が製氷皿14に臨
んでいる。また、製氷室4内へ冷気を供給する冷気ダク
ト37の冷気供給口37aは製氷皿14の下側に臨んで
おり、冷気を主に製氷皿14の下側へ流すようになって
いる。38は製氷皿14の上面を覆うように製氷室4内
に設けられた蓋で、断熱材により形成されており、図6
に示すように上部にヒータ39が設けられている。ま
た、この蓋38は、製氷皿14の回動及び製氷皿14の
軸方向への移動を許容する構成となっている。
【0017】一方、図7は自動製氷装置7に係わる電気
回路を示している。同図において、40は後述する製氷
に係わる各行程を制御するためのマイクロコンピュータ
である。このマイクロコンピュータ40には、上記温度
センサ28のサーミスタ29による製氷皿14の検出温
度に基づく電圧信号、及び製氷皿14の給水完了温度
(例えば−9.5℃)に相当する基準電圧を発生する基
準電圧発生回路41からの基準電圧、並びに製氷皿14
の製氷完了温度(例えば−12.0℃)に相当する基準
電圧を発生する基準電圧発生回路42からの基準電圧が
与えられるようになっている。
【0018】また、マイクロコンピュータ40には、上
記水平位置検出スイッチ25、反転位置検出スイッチ2
6、及び貯氷検知レバー32に応動する貯氷検出スイッ
チ43からの検出信号が与えられるようになっている。
さらに、マイクロコンピュータ40には上記モータ10
がモータ駆動回路44を介して接続されていると共に、
給水ポンプ35、電磁コイル19、並びにヒータ39が
夫々トランジスタ45,46,47を介して接続されて
おり、それらモータ10,給水ポンプ35,電磁コイル
19、並びにヒータ39はマイクロコンピュータ40に
より後述するように制御されるようになっている。
【0019】次に上記構成の作用について、マイクロコ
ンピュータ40の制御内容を示した図8のフローチャー
トに基づいて説明する。まず、給水行程では、ステップ
S1でトランジスタ45を介して給水ポンプ35が一定
時間駆動され、製氷皿14への給水が行われる。そし
て、ステップS2で、温度センサ28のサーミスタ29
の検出温度に基づく電圧信号と給水完了温度用の基準電
圧発生回路41からの基準電圧とを比較し、給水が完了
したか否かを判断する。即ち、温度センサ28の検出温
度が給水完了温度(−9.5℃)よりも低い場合には給
水が行われていない(例えば、給水タンク34の水がな
いために製氷皿14へ給水されない等)と判断され、給
水異常の報知がなされて停止され(ステップS3,S
4)、一方、高い場合には給水が完了したと判断され、
製氷行程へ移行する。
【0020】製氷行程では、ステップS5でマイクロコ
ンピュータ40からトランジスタ46へ図7に示すよう
な波形の電圧信号が出力され、これに伴いトランジスタ
46を介して電磁コイル19が通断電制御され、振動付
与機構18により製氷皿14が軸方向(矢印A方向及び
矢印Aとは反対方向)へ振動される。また、ステップS
6でトランジスタ47を介してヒータ39が通電され
る。
【0021】この製氷行程では、冷気供給口37aから
の冷気が主に製氷皿14の下側に向けて供給される一
方、製氷皿14の振動に伴い水が振動され、しかもヒー
タ39により水面側が加熱されるから、水面側の氷の形
成が遅れ、氷は製氷皿14の底部側から順次形成されて
水面側が最後に形成されるようになる。従って、水に含
まれた気泡を外部へ逃がすことが促進されることによ
り、透明な氷が形成されるようになる。
【0022】そして、ステップS7で、温度センサ28
のサーミスタ29の検出温度に基づく電圧信号と製氷完
了温度用の基準電圧発生回路42からの基準電圧とを比
較し、製氷が完了したか否かを判断する。温度センサ2
8の検出温度が製氷完了温度(−12.0℃)以下にな
ると、製氷が完了したと判断され、電磁コイル19が断
電されて製氷皿14の振動が停止され(ステップS8)
ると共に、ヒータ39が断電され(ステップS9)、次
の離氷行程へ移行する。
【0023】ステップS10ではモータ駆動回路44を
介してモータ10が通電されて回転し、駆動機構13に
より製氷皿14が第1図中矢印B方向へ回動されて上下
反転され、製氷皿14の凸部14aが支持部材9に当接
して製氷皿14がひねられることにより、製氷皿14内
の氷をアイスボックス31内へ落とす離氷動作が行われ
る。このとき、製氷皿14の回動に伴い製氷皿14の係
合凹部23と振動伝達部材21の爪部21bとの係合は
外れた状態となる。そして、ステップS11で反転位置
検出スイッチ26により製氷皿14の反転位置が検出さ
れると、ステップS12へ移行する。ステップS12で
はモータ駆動回路44を介してモータ10を上記反転時
とは逆方向へ回転させ、製氷皿14が矢印Bとは反対方
向へ回動される。
【0024】そして、ステップS13で水平位置検出ス
イッチ25により製氷皿14の元の水平位置が検出され
ると、モータ10が断電され、製氷皿14の回動が停止
されて元の状態に戻される(ステップS14)。このと
き、製氷皿14の係合凹部23は振動伝達部材21の爪
部21bと再び係合した状態となる。そして、ステップ
S15で貯氷検出スイッチ43によりアイスボックス3
1内に貯留された氷が満杯か否かが判断され、満杯でな
いと判断された場合にはステップS1へ戻り、満杯であ
ると判断された場合にはそのまま待機する。
【0025】このように本実施例によれば、製氷時に振
動付与機構18により製氷皿14を振動させるようにし
たから、製氷皿14内における水面側の氷の形成を遅ら
せて底面側から氷が形成されるようになり、これにより
気泡が含まれない透明な氷を作ることができる。しか
も、特に本実施例によれば、冷気を主に製氷皿14の下
側に流すと共に、製氷皿14を覆う蓋38に設けたヒー
タ39により水面側を加熱するようにしているから、氷
を底面側から一層確実に形成できて、透明な氷を一層確
実に作ることができる。
【0026】また、本実施例によれば、製氷皿14をこ
れの回動中心である出力軸12及び支軸15の軸方向へ
振動させるようにしているから、離氷時に製氷皿14を
反転させるものでありながら、製氷皿14を振動させる
について簡単な構造で達成できる。
【0027】ところで、上記したような振動付与機構1
8により製氷皿14を振動させる構成としたものにおい
ては、製氷時(振動付与時)には振動伝達部材21と製
氷皿14の係合凹部23とが係合し、離氷時にはそれら
振動伝達部材21と係合凹部23との係合が外れる必要
があるため、これら振動伝達部材21と係合凹部23と
の間には寸法的な余裕がどうしても必要となる。ところ
が、それらの間に寸法的な余裕があると、振動付与機構
18による振動付与時に、振動伝達部材21と係合凹部
23との間でがたつきが発生し、これに伴い比較的大き
な振動音が発生するという不具合がある。このような振
動音は、特に夜間においては耳障りなものである。
【0028】この点、本実施例においては、製氷皿14
と機体8との間に圧縮コイルばね16を配設すると共
に、製氷皿14と支持部材9との間に圧縮コイルばね1
7を配設していて、振動付与時においてこれら両圧縮コ
イルばね16,17の付勢力により製氷皿14の係合凹
部23と振動伝達部材21とが常に密着するようにして
いるから、振動伝達部材21と係合凹部23との間のが
たつきを極力防止することができ、よって振動付与時に
振動付与機構18と製氷皿14との間で発生する振動音
を低減させることができる。
【0029】また、上記圧縮コイルばね16,17は、
製氷皿14と機体8との間、及び製氷皿14と支持部材
9との間で発生するおそれのある衝突音を防止する機能
もある。
【0030】
【発明の効果】以上の記述にて明らかなように、本発明
によれば、給水装置から供給された水を製氷皿に貯留し
て製氷し、製氷後に駆動機構により製氷皿を軸部を中心
に回動させて上下反転させることにより離氷させるよう
にした自動製氷装置において、製氷時に製氷皿をこれの
回動中心である前記軸部の軸方向へ振動付与手段によっ
て振動させる構成としたことにより、透明な氷を良好に
作ることができ、しかもこれを簡単な構造で達成するこ
とができる。加えて、振動付与手段による製氷皿への振
動付与方向と反対方向に該製氷皿を押圧付勢する押圧部
材を設けたことにより、振動付与時において振動付与手
段と製氷皿との間のがたつきを極力防止することがで
き、よって振動付与手段と製氷皿との間で発生する振動
音を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、一部を破断し
て表わした自動製氷装置の平面図
【図2】冷蔵庫の縦断側面図
【図3】要部の縦断側面図
【図4】振動付与機構の要部を分離して表わした側面図
【図5】図1中X−X線に沿う拡大縦断面図
【図6】蓋部分の縦断正面図
【図7】電気回路図
【図8】マイクロコンピュータの機能説明用のフローチ
ャート
【符号の説明】
4は製氷室、7は自動製氷装置、10はモータ、12は
出力軸(軸部)、13は駆動機構、14は製氷皿、15
は支軸(軸部)、16及び17は圧縮コイルばね(押圧
部材)、18は振動付与機構(振動付与手段)、19は
電磁コイル、20は可動鉄心、28は温度センサ、33
は給水装置である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水装置から供給された水を製氷皿に貯
    留して製氷し、製氷後に駆動機構により製氷皿を軸部を
    中心に回動させて上下反転させることにより離氷させる
    ようにした自動製氷装置において、前記製氷皿を前記軸
    部の軸方向へ移動可能に構成すると共に、製氷時にその
    製氷皿に上記軸方向への振動を付与する振動付与手段を
    設け、更に、この振動付与手段による製氷皿への振動付
    与方向と反対方向に該製氷皿を押圧付勢する押圧部材を
    設けたことを特徴とする自動製氷装置。
JP23306793A 1993-09-20 1993-09-20 自動製氷装置 Expired - Fee Related JP2502032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23306793A JP2502032B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 自動製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23306793A JP2502032B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 自動製氷装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1296892A Division JPH0733943B2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 自動製氷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06281308A JPH06281308A (ja) 1994-10-07
JP2502032B2 true JP2502032B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=16949288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23306793A Expired - Fee Related JP2502032B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 自動製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502032B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105605844B (zh) * 2016-03-01 2018-10-30 合肥华凌股份有限公司 一种制冰机及制冰方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06281308A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07122539B2 (ja) 自動製氷装置付冷蔵庫
JP2609741B2 (ja) 自動製氷装置付冷蔵庫
JPH0733943B2 (ja) 自動製氷装置
JPH0611219A (ja) 自動製氷装置
JP2502032B2 (ja) 自動製氷装置
JPH06273014A (ja) 自動製氷装置
JP2786697B2 (ja) 自動製氷装置
JPH03158674A (ja) 自動製氷装置
JPH03158675A (ja) 自動製氷装置
JPH04313663A (ja) 製氷装置
JP2881982B2 (ja) 自動製氷装置
JP2881981B2 (ja) 自動製氷装置
JP3084696B2 (ja) 自動製氷装置
JPH0462366A (ja) 自動製氷装置
JP3295918B2 (ja) 自動製氷装置
JP2569112Y2 (ja) 自動製氷装置
JPH0674625A (ja) 自動製氷装置及びその製氷方法
JPH0462367A (ja) 自動製氷装置
JP2003106722A (ja) 自動製氷装置の製氷皿構造
JPH0460362A (ja) 自動製氷装置
JPH06273015A (ja) 自動製氷装置
JPH06273016A (ja) 自動製氷装置
JP3219543B2 (ja) 自動製氷装置付冷蔵庫
JPH053867U (ja) 冷蔵庫の製氷装置
JP3219542B2 (ja) 自動製氷装置付冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees