JP2500602Y2 - 梁 材 - Google Patents

梁 材

Info

Publication number
JP2500602Y2
JP2500602Y2 JP1993032420U JP3242093U JP2500602Y2 JP 2500602 Y2 JP2500602 Y2 JP 2500602Y2 JP 1993032420 U JP1993032420 U JP 1993032420U JP 3242093 U JP3242093 U JP 3242093U JP 2500602 Y2 JP2500602 Y2 JP 2500602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
web
present
insertion holes
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993032420U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074631U (ja
Inventor
秀次郎 丸山
Original Assignee
双福鋼器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 双福鋼器株式会社 filed Critical 双福鋼器株式会社
Priority to JP1993032420U priority Critical patent/JP2500602Y2/ja
Publication of JPH074631U publication Critical patent/JPH074631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500602Y2 publication Critical patent/JP2500602Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建物等の構築に用いら
れる梁材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建物等を構築する場合の梁材としては一
般にH形鋼が用いられている。この場合、梁材はウエブ
が垂直となりその上下でフランジが水平となる状態で用
いられる。梁材の長手方向両端部には、ウエブ及び上下
のフランジのそれぞれに複数のボルト挿通孔が穿設され
ている。従って梁材相互の連結(一方の梁材は短く、支
柱等に溶接されていることが多い)は、ウエブ及び上下
のフランジの各表裏両面に、双方の梁材に渡る連結板
(各々のボルト挿通孔と合致する貫通孔が穿設されてい
る)を当接させてそれぞれサンドイッチ状にし、これら
に一面側からボルトを挿通し、他面側へ突出したボルト
端にナットを螺合することで行うものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】梁材相互が連結された
状態では、上側フランジの上面に、連結板と、ボルト頭
又はナットとが突出したものとなっている。そのため、
この梁材の上部に上階用の床材等を載設する場合には、
この床材側に、上記の突出部分を逃げるための凹部を加
工するか、又は上側フランジの上記突出部分以外となる
上面部分にスペーサーを取り付けるかする必要があっ
た。そのため、極めて面倒であった。
【0004】本考案は、上記事情に鑑みてなされたもの
であって、相互に連結した梁材の上部に床材等を載設す
ることが簡単に行えるようにした梁材を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本考
の梁材は、少なくとも長手方向の一端部の上面フラン
ジの下方に、該上面フランジより所定寸法だけ低い位置
から側方へ水平に突出する、複数のボルト挿通孔を有し
た連結用鍔部が設けられていることを特徴とする。
【0006】本考案によれば、連結用鍔部が上面フラン
ジよりも所定寸法だけ低い位置に設けられているので、
連結板やボルト頭又はナット等が梁材の上面より上側に
突出することがない状態で、梁材相互を連結することが
できる。この場合、梁材の上面フランジは連結用鍔部の
上方にそのまま残されるので、梁材の連結部分において
も、スペーサを介在することなく床材を適切に載置でき
る。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。図1は本考案に係る梁材1相互がその端部同士で連
結された状況を示す要部側面図であり、図2は図1のA
−A線拡大断面図である。この梁材1はH形鋼を素材と
して構成されたもので、垂直に向けられるウエブ2と、
その上下部から両側方へ向けて水平に突出するフランジ
3,4とを有している。そして長手方向両端側のウエブ
2には、上側フランジ3に近い位置からウエブ2の両側
方へ向けて水平に突出する連結用鍔部5が設けられた構
成となっている。
【0008】上記連結用鍔部5には、梁材1の長手方向
に沿って複数(本実施例では3個)のボルト挿通孔が穿
設されている。本実施例において上記連結用鍔部5は、
所定長さを有した帯板材をH形鋼のウエブ2に溶接等に
より固着させることによって形成してある。そして、上
下のフランジ3,4間をウエブ2の両側面に沿って垂直
方向に連結するように溶接等によって設けた帯板材6に
より、この連結用鍔部5を補強するようにしてある。し
かしこれに限らず、押出加工等により、梁材1の全長に
わたって連結用鍔部5を一体的に設けるようにしてもよ
い。
【0009】梁材1の長手方向両端部において、ウエブ
2における連結用鍔部5と下側フランジ4との間の部分
には、上下方向に沿って複数(本実施例では3個)のボ
ルト挿通孔が穿設されていると共に、下側のフランジ4
にはその長手方向に沿って複数(本実施例では3個)の
ボルト挿通孔が穿設されている。これらは、従来と略同
様であって、素材となるH形鋼としてサイズの異なるも
のが用いられるときには、これらボルト挿通孔の個数も
増減させればよい。
【0010】上記構成になる梁材1の相互を連結するに
は、連結用鍔部5、ウエブ2、下側のフランジ4の各々
の表裏両面に、各々のボルト挿通孔と合致する貫通孔を
有した連結板7,8,9,10,11,12を当接させ
てサンドイッチ状態にし、これらをボルト13及びナッ
ト14で結合する。なお、本考案において梁材1の素材
としては、H形鋼の他、T形鋼や山(L)形鋼、溝形鋼
その他を用いることも可能である。また、端部相互によ
って連結する場合に限らず、一方の梁材1においてはそ
の長手方向途中の側面を利用し、他方の梁材1において
はその端部を利用して、両者をT字状に連結することも
可能である。
【0011】
【考案の効果】本考案によれば、連結用鍔部が上面フラ
ンジよりも所定寸法だけ低い位置に設けられているの
で、梁材相互を連結した状態において、連結板やボルト
頭又はナット等が上面フランジから上側に突出すること
がない。従って、梁材の連結部の上に床材等を載設する
場合に、床材等に対する凹部の加工やスペーサの介設等
が不要となり、作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る梁材相互がその端部同士で連結さ
れた状況を示す要部側面図である。
【図2】図2は図1のA−A線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 梁材 2 ウエブ 3 上側のフランジ 4 下側のフランジ 5 連結用鍔部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも長手方向の一端部の上面フラ
    ンジの下方に、該上面フランジより所定寸法だけ低い位
    置から側方へ水平に突出する、複数のボルト挿通孔を有
    した連結用鍔部が設けられていることを特徴とする梁
    材。
JP1993032420U 1993-06-16 1993-06-16 梁 材 Expired - Lifetime JP2500602Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032420U JP2500602Y2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 梁 材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032420U JP2500602Y2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 梁 材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074631U JPH074631U (ja) 1995-01-24
JP2500602Y2 true JP2500602Y2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=12358463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993032420U Expired - Lifetime JP2500602Y2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 梁 材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500602Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230165Y2 (ja) * 1973-10-09 1977-07-09
JPS55129530A (en) * 1979-03-29 1980-10-07 Asahi Chemical Ind Method of making joint for shape steel beam

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074631U (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938297A (en) Fittings for connecting columns and beams of steel frame construction
US4014089A (en) Method of connecting beams and columns of steel frame construction
JPH05346038A (ja) 柱脚構造
JP2500602Y2 (ja) 梁 材
JP4627608B2 (ja) 鋼製柱と鋼製梁の高力ボルト接合構造およびその施工方法
JP3265167B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JP3978361B2 (ja) 建築・土木構造用継手
JP2766815B2 (ja) 建築・土木構造用継手
JPH0220323Y2 (ja)
JP2626854B2 (ja) 柱・柱接合構造
JPH0444545A (ja) 柱と梁の接合部および補強金物
JPS6123132Y2 (ja)
JPS6344481Y2 (ja)
JPS6140807Y2 (ja)
JPH10176375A (ja) 鉄骨片持ち梁および控え梁の接合構造
JPS59411Y2 (ja) 建築用鋼管部材の接ぎ手
JPH0220322Y2 (ja)
JP3134124B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JP2518003Y2 (ja)
JP3031181U (ja) 鉄骨構造物の接合構造
JP3319619B2 (ja) 柱の接合装置
JP3169087B2 (ja) 鉄骨梁の横座屈防止構造
JP2600411Y2 (ja) 柱梁の接合構造
JP3084406B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JP2565361Y2 (ja) 梁の接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term