JP2024516843A - 抗tigit抗体、抗cd96抗体、及びそれらの使用の方法 - Google Patents

抗tigit抗体、抗cd96抗体、及びそれらの使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024516843A
JP2024516843A JP2023568081A JP2023568081A JP2024516843A JP 2024516843 A JP2024516843 A JP 2024516843A JP 2023568081 A JP2023568081 A JP 2023568081A JP 2023568081 A JP2023568081 A JP 2023568081A JP 2024516843 A JP2024516843 A JP 2024516843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
amino acid
binding region
seq
multispecific molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023568081A
Other languages
English (en)
Inventor
ダン・シッダールタ・チャンド
ザーラ・ジャワド
オルガ・イグナトヴィッチ
ニコラ・アン・ラムゼイ
スペンサー・キャンベル
ベス・ウェンズリー
エマニュエル・シリル・パスカル・ブライエンド
ケー・マーク・ブシェル
ベンジャミン・マキシム・モーリン
ヴェロニカ・フランチスカ・イルコウ
Original Assignee
アジェナス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アジェナス インコーポレイテッド filed Critical アジェナス インコーポレイテッド
Publication of JP2024516843A publication Critical patent/JP2024516843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/32Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency specific for a neo-epitope on a complex, e.g. antibody-antigen or ligand-receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本開示は、CD96(例、ヒトCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGIT)に特異的に結合する多特異性分子ならびにTIGIT(例、ヒトTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供する。また、提供されるのは、これらの多特異性分子及び抗体を含む医薬組成物、これらの多特異性分子及び抗体をコードする核酸、これらの多特異性分子及び抗体を作製するための発現ベクター及び宿主細胞、ならびにこれらの多特異性分子及び抗体を使用して対象を治療する方法である。

Description

1.関連出願
本出願は、2021年5月4日に出願された米国仮出願第63/201,537号に優先的に利益を与えるものであり、その全体が参照により本明細書中に組み入れられる。
2.配列表
ASCIIテキストファイル(名称:190448_SL、サイズ293,587バイト、作成日:2022年4月26日)中で電子的に提出された配列表の内容は、参照によりその全体において本明細書中に組み入れられる。
3.技術分野
本開示は、CD96(例、ヒトCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGIT)に特異的に結合する多特異性分子、抗TIGIT抗体、ならびに同を使用する方法に関する。
4.背景技術
TACTILE(T細胞活性化、増加された後期発現)としても知られるCD96(表面抗原分類(Cluster of Differentiation)96)は、免疫グロブリン(Ig)スーパーファミリーにおけるI型膜貫通タンパク質である。それは、単一のIgドメイン、I型膜貫通ドメイン、単一の細胞内免疫受容体チロシン系阻害性モチーフ(ITIM)、及び単一のYXXMリン酸化モチーフを有し、T細胞及びナチュラルキラー(NK)細胞の表面上に発現される。
CD96は、免疫細胞(例、NK細胞及びT細胞)及び腫瘍転移の制御において役割を果たすと考えられる。特に、CD96機能の遮断は、CD8+ T細胞依存性様式で、いくつかのマウス腫瘍モデルにおいて原発性腫瘍の成長を抑制したことが示されている。
VSIG9又はVSTM3としても公知である、Ig及びITIMドメイン(TIGIT)を伴うタンパク質T細胞免疫受容体は、免疫グロブリン(Ig)スーパーファミリーにおけるI型膜貫通タンパク質である。それは、単一のIgドメイン、I型膜貫通ドメイン、単一の細胞内免疫受容体チロシンベースの阻害モチーフ(ITIM)、及び単一の免疫グロブリンテールチロシン(ITT)様リン酸化モチーフを有し、活性化CD4陽性/CD25陽性調節性T細胞(Treg)、メモリーCD45RO陽性T細胞、及びナチュラルキラー(NK)細胞上で発現されるが、しかし、ナイーブT細胞上では発現されない。
CD155(ポリオウイルス受容体(PVR)としても公知である)は、単球及び樹状細胞上で高度に発現され、エフェクターT細胞及びNK細胞を活性化し、ならびに、その二つの受容体CD226及びCD96への結合を通じてTregの活性を減弱することが可能である。TIGITはCD155に結合し、CD155とCD226及びCD96との相互作用に拮抗し、それにより、T細胞及びNK細胞媒介性の免疫活性を抑制することが示されている。
免疫応答を調節する際でのヒトCD96及びヒトTIGITの役割を考えると、CD96リガンドの相互作用及び/又はTIGITリガンドの相互作用を遮断するように設計された治療剤は、免疫抑制を含む疾患の治療のために大いに有望である。
5.発明の概要
本開示は、CD96(例、ヒトCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGIT)に特異的に結合する多特異性分子ならびにTIGIT(例、ヒトTIGIT)に特異的に結合する抗体を提供する。また、提供されるのは、これらの多特異性分子及び抗体を含む医薬組成物、これらの多特異性分子及び抗体をコードする核酸、これらの多特異性分子及び抗体を作製するための発現ベクター及び宿主細胞、ならびにこれらの多特異性分子及び抗体を使用して対象を治療する方法である。
一態様では、本開示は、以下を含む多特異性分子を提供する:
(a)ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、第一の抗原結合領域が、CDR CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む第一のVH、ならびにCDR CDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む第一のVLを含み、
(i)第一のVHが、配列番号34のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含み、ならびに第一のVLが、配列番号35のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含み、
(ii)第一のVHが、配列番号36のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含み、ならびに第一のVLが、配列番号37のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含み、又は
(iii)第一のVHが、配列番号38のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含み、ならびに第一のVLが、配列番号39のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含む、第一の抗原結合領域、及び
(b)ヒトCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、第二の抗原結合領域が、CDR CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む第二のVH、ならびにCDR CDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む第二のVLを含む、第二の抗原結合領域。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3は、それぞれ配列番号10、11、12、13、14、及び15、16、17、18、19、20、及び21、又は22、23、24、25、26、及び27のアミノ酸配列を含む。
特定の実施形態では、第二の抗原結合領域は、ヒトTIGITに特異的に結合する。特定の実施形態では、第二のVHは、配列番号40のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含み、ならびに第二のVLは、配列番号41のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第二の抗原結合領域のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3は、それぞれ配列番号28、29、30、31、32、及び33のアミノ酸配列を含む。
別の態様では、本開示は、以下を含む多特異性分子を提供する:
(a)ヒトTIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、第一の抗原結合領域が、CDR CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む第一のVH、ならびにCDR CDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む第一のVLを含む、第一の抗原結合領域、及び
(b)ヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、第二の抗原結合領域が、配列番号40のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含む第二のVH、ならびに配列番号41のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含む第二のVLを含む、第二の抗原結合領域。
特定の実施形態では、第二の抗原結合領域のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3は、それぞれ配列番号28、29、30、31、32、及び33のアミノ酸配列を含む。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、ヒトCD96に特異的に結合する。特定の実施形態では、第一のVHは、配列番号34、36、又は38のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第一のVHのアミノ酸配列は、配列番号34、36、又は38のアミノ酸配列からなる。別の実施形態では、第一のVLは、配列番号35、37、又は39のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第一のVLのアミノ酸配列は、配列番号35、37、又は39のアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、第二のVHは、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、第二のVHのアミノ酸配列は、配列番号40のアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、第二のVLは、配列番号41のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、第二のVLのアミノ酸配列は、配列番号41のアミノ酸配列からなる。
別の態様では、本開示は、以下を含む多特異性分子を提供する:
(a)ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、抗原結合領域が第一のVH及び第一のVLを含み、第一のVHが、配列番号34、36、もしくは38のアミノ酸配列を含み、及び/又は第一のVLが、配列番号35、37、もしくは39のアミノ酸配列含む、第一の抗原結合領域、ならびに
(b)ヒトCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、第二の抗原結合領域が第二のVH及び第二のVLを含む、第二の抗原結合領域。
特定の実施形態では、第二の抗原結合領域は、ヒトTIGITに特異的に結合する。
別の態様では、本開示は、以下を含む多特異性分子を提供する:
(a)ヒトTIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、第一の抗原結合領域が第一のVH及び第一のVLを含む、第一の抗原結合領域、ならびに
(b)ヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、抗原結合領域が第二のVH及び第二のVLを含み、第二のVHが、配列番号40のアミノ酸配列を含み、及び/又は第二のVLが、配列番号41のアミノ酸配列を含む、第二の抗原結合領域。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、ヒトCD96に特異的に結合する。特定の実施形態では、第一のVHは、配列番号34、36、又は38のアミノ酸配列を含み、及び第一のVLは、配列番号35、37、又は39のアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第一のVHのアミノ酸配列は、配列番号34、36、又は38からなり、及び第一のVLのアミノ酸配列は、配列番号35、37、又は39からなる。別の実施形態では、第一のVH及び第一のVLは、それぞれ配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39のアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第一のVH及び第一のVLのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39のアミノ酸配列からなる。別の実施形態では、第二のVHは、配列番号40のアミノ酸配列を含み、及び第二のVLは、配列番号41のアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第二のVH及び第二のVLのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号40及び41のアミノ酸配列からなる。別の実施形態では、第一のVH及び第一のVLは、それぞれ配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39のアミノ酸配列を含み、ならびに第二のVH及び第二のVLは、それぞれ配列番号40及び41のアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第一のVH及び第一のVLのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39のアミノ酸配列からなり、ならびに第二のVH及び第二のVLのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号40及び41のアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、第一及び/又は第二の抗原結合領域が、ヒトIgG、IgG、IgG、IgG、IgA、及びIgAからなる群から選択される重鎖定常領域を含む。特定の実施形態では、重鎖定常領域は、IgG重鎖定常領域である。別の実施形態では、重鎖定常領域は、配列番号49~60のいずれか一つのアミノ酸配列を含む。
特定の実施形態では、IgG重鎖定常領域のアミノ酸配列は、EU番号付けシステムに従って番号付けされたN297A変異を含む。
特定の実施形態では、第一及び/又は第二の抗原結合領域は、野生型重鎖定常領域のバリアントである重鎖定常領域を含み、バリアント重鎖定常領域は、野生型重鎖定常領域がFcγRに結合するよりも高い親和性でFcγRに結合する。特定の実施形態では、FcγRは、FcγRIIB又はFcγRIIIAである。
特定の実施形態では、IgG重鎖定常領域のアミノ酸配列は、EU番号付けシステムに従って番号付けされたS267E及びL328F変異を含む。
特定の実施形態では、IgG重鎖定常領域のアミノ酸配列は、EU番号付けシステムに従って番号付けされたS239D、A330L、及びI332E変異からなる群から選択される少なくとも一つの変異を含む。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、アミノ酸239位にアスパラギン酸、アミノ酸239位及び332位にそれぞれアスパラギン酸及びグルタミン酸、又はアミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含む第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
第二の抗原結合領域は、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まない第二の重鎖定常領域を含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の重鎖定常領域及び第二の重鎖定常領域は、それぞれ配列番号58及び57、59及び57、又は60及び57を含む。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、アミノ酸239位及び332位にそれぞれアスパラギン酸及びグルタミン酸、又はアミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含む第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位にアスパラギン酸を含む第二の重鎖定常領域を含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の重鎖定常領域及び第二の重鎖及び定常領域は、それぞれ配列番号59及び58、又は60及び58を含む。
特定の実施形態では、第一の重鎖定常領域は、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含み、ならびに
第二の重鎖定常領域が、アミノ酸332位にグルタミン酸をさらに含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の重鎖定常領域及び第二の重鎖定常領域は、それぞれ配列番号60及び59を含む。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まない第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位にアスパラギン酸、アミノ酸239位及び332位にそれぞれアスパラギン酸及びグルタミン酸、又はアミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含む第二の重鎖定常領域を含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の重鎖定常領域及び第二の重鎖定常領域は、それぞれ配列番号57及び60、57及び59、又は57及び58を含む。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、アミノ酸239位にアスパラギン酸を含む第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
第二の抗原結合領域は、アミノ酸239位及び332位にそれぞれアスパラギン酸及びグルタミン酸、又はアミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含む第二の重鎖定常領域を含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の重鎖定常領域及び第二の重鎖定常領域は、それぞれ配列番号58及び60、又は58及び59を含む。
特定の実施形態では、第一の重鎖定常領域は、アミノ酸332位にグルタミン酸をさらに含み、ならびに
第二の重鎖定常領域が、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の重鎖定常領域及び第二の重鎖定常領域は、それぞれ配列番号59及び60を含む。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、アミノ酸366位にトリプトファンを含む第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
第二の抗原結合領域は、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含む第二の重鎖定常領域を含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の重鎖定常領域は、配列番号53、54、55、又は56を含み、ならびに第二の重鎖定常領域は、配列番号49、50、51、又は52を含む。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含む第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
第二の抗原結合領域は、アミノ酸366位にトリプトファンを含む第二の重鎖定常領域を含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の重鎖定常領域は、配列番号49、50、51、又は52を含み、ならびに第二の重鎖定常領域は、配列番号53、54、55、又は56を含む。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、配列番号1、3、5、又は67~99のアミノ酸配列を含む第一の重鎖を含む。特定の実施形態では、第一の重鎖は、配列番号1、3、5、又は67~99のアミノ酸配列からなる。特定の実施形態では、第二の抗原結合領域は、配列番号7又は100~110のアミノ酸配列を含む第二の重鎖を含む。特定の実施形態では、第二の重鎖のアミノ酸配列は、配列番号7又は100~110のアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、多特異性分子は、配列番号42、43、又は44のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、配列番号2、4、又は6のアミノ酸配列を含む第一の軽鎖を含む。別の実施形態では、第一の軽鎖は、配列番号2、4、又は6のアミノ酸配列からなる。特定の実施形態では、第二の抗原結合領域は、配列番号8又は9のアミノ酸配列を含む第二の軽鎖を含む。別の実施形態では、第二の軽鎖のアミノ酸配列は、配列番号8又は9のアミノ酸配列からなる。
別の態様では、本開示は、以下を含む多特異性分子を提供する:
(a)ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、第一の抗原結合領域が、配列番号1、3、5、もしくは67~99のアミノ酸配列を含む第一の重鎖、及び/又は配列番号2、4、もしくは6のアミノ酸配列を含む第一の軽鎖を含む、第一の抗原結合領域、ならびに
(b)ヒトCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、第二の抗原結合領域が第二の重鎖及び第二の軽鎖を含む、第二の抗原結合領域。
特定の実施形態では、第二の抗原結合領域は、ヒトTIGITに特異的に結合する。
別の態様では、本開示は、以下を含む多特異性分子を提供する:
(a)ヒトTIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、第一の抗原結合領域が第一の重鎖及び第一の軽鎖を含む、第一の抗原結合領域、ならびに
(b)ヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、第二の抗原結合領域が、配列番号7もしくは100~110のアミノ酸配列を含む第二の重鎖、及び/又は配列番号8もしくは9のアミノ酸配列を含む第二の軽鎖を含む、第二の抗原結合領域。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、ヒトCD96に特異的に結合する。特定の実施形態では、第一の重鎖は、配列番号1、3、5、もしくは67~99のアミノ酸配列を含み、及び/又は第一の軽鎖は、配列番号2、4、もしくは6のアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第一の重鎖は、配列番号1、3、5、もしくは67~99のアミノ酸配列を含み、及び第一の軽鎖は、配列番号2、4、もしくは6のアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第一の重鎖のアミノ酸配列は、配列番号1、3、5、もしくは67~99からなり、及び第一の軽鎖のアミノ酸配列は、配列番号2、4、もしくは6のアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、第二の重鎖は、配列番号7もしくは100~110のアミノ酸配列を含み、及び/又は第二の軽鎖は、配列番号8もしくは9のアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、第二の重鎖は、配列番号7又は100~110のアミノ酸配列を含み、及び第二の軽鎖は、配列番号8又は9のアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第二の重鎖のアミノ酸配列は、配列番号7からなり、及び第二の軽鎖のアミノ酸配列は、配列番号8もしくは9のアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、第一の重鎖及び第一の軽鎖は、それぞれ配列番号1及び2、3及び4、又は5及び6のアミノ酸配列を含み、ならびに/あるいは第二の重鎖及び第二の軽鎖は、それぞれ配列番号7及び8、又は7及び9のアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、第一の重鎖及び第一の軽鎖が、それぞれ配列番号1及び2、3及び4、又は5及び6のアミノ酸配列を含み、あるいは第二の重鎖及び第二の軽鎖が、それぞれ配列番号7及び8、又は7及び9のアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第一の重鎖及び第一の軽鎖のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号1及び2、3及び4、又は5及び6からなり、ならびに第二の重鎖及び第二の軽鎖のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号7及び8、又は7及び9のアミノ酸配列からなる。
別の態様では、本開示は、ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて:
(a)第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位、330位、332位、及び366位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、ならびに
(b)第二の抗原結合領域が、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含むが、しかし、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まず、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
一部の実施形態では、第一の抗原結合領域は、配列番号73、84、95、又は56を含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号103又は49を含む。
別の態様では、本開示は、ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて:
(a)第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位、330位、332位、及び366位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、ならびに
(b)第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位、366位、368位、及び407位にそれぞれアスパラギン酸、セリン、アラニン、及びバリンを含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、配列番号73、84、95、又は56を含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号104又は50を含む。
別の態様では、本開示は、ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて:
(a)第一の抗原結合領域が、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含むが、しかし、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まず、ならびに
(b)第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位、330位、332位、及び366位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、配列番号67、78、89、又は49を含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号7又は56を含む。
別の態様では、本開示は、ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて:
(a)第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位、366位、368位、及び407位にそれぞれアスパラギン酸、セリン、アラニン、及びバリン、ならびに
(b)第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位、330位、332位、及び366位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、配列番号1、3、5、又は50を含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号7又は56を含む。
別の態様では、本開示は、ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて:
(a)第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位、332位、及び366位にそれぞれアスパラギン酸、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、ならびに
(b)第二の抗原結合領域が、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含むが、しかし、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まず、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、配列番号72、83、94、又は55を含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号103又は49を含む。
別の態様では、本開示は、ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて:
(a)第一の抗原結合領域が、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含むが、しかし、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まず、ならびに
(b)第二の抗原結合領域が、それぞれアミノ酸239位、332位、及び366位にアスパラギン酸、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、
アミノ酸位置は、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、配列番号67、78、89、又は49を含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号102又は55を含む。
別の態様では、本開示は、ヒトTIGITに特異的に結合する単離抗体を提供し、抗体が、配列番号40のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含むVH、ならびに配列番号41のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含むVLを含む。特定の実施形態では、抗体は、それぞれ配列番号28、29、30、31、32、及び33のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、抗体は、配列番号40のVHアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、VLは、配列番号40のアミノ酸配列からなる。別の実施形態では、抗体は、配列番号41のVLアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、VHのアミノ酸配列は、配列番号41のアミノ酸配列からなる。
別の態様では、本開示は、ヒトTIGITに特異的に結合する単離抗体を提供し、抗体は、配列番号40及び41のアミノ酸配列をそれぞれ含むVH及びVLを含む。特定の実施形態では、VH及びVLは、それぞれ配列番号40及び41のアミノ酸配列からなる。
一部の実施形態では、抗体は、ヒトIgG、IgG、IgG、IgG、IgA、及びIgAからなる群から選択される重鎖定常領域を含む。特定の実施形態では、抗体は、IgG重鎖定常領域を含む。別の実施形態では、抗体は、配列番号57、58、59、又は60のアミノ酸配列を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、IgG重鎖定常領域のアミノ酸配列は、EU番号付けシステムに従って番号付けされたN297A変異を含む。
特定の実施形態では、抗体は、野生型重鎖定常領域のバリアントである重鎖定常領域を含み、バリアント重鎖定常領域は、野生型重鎖定常領域がFcγRに結合するよりも高い親和性でFcγRに結合する。特定の実施形態では、FcγRは、FcγRIIB又はFcγRIIIAである。
特定の実施形態では、IgG重鎖定常領域のアミノ酸配列は、EU番号付けシステムに従って番号付けされたS267E及びL328F変異を含む。
特定の実施形態では、IgG重鎖定常領域は、EU番号付けシステムに従って番号付けされたS239D、A330L、及びI332E変異からなる群から選択される少なくとも一つの変異を含む。
特定の実施形態では、抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含む重鎖を含む。特定の実施形態では、重鎖のアミノ酸配列は、配列番号7のアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、抗体は、配列番号43又は44のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む。特定の実施形態では、抗体は、配列番号8又は9のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。別の実施形態では、軽鎖のアミノ酸配列は、配列番号8又は9のアミノ酸配列からなる。
別の態様では、本開示は、ヒトTIGITに特異的に結合する単離抗体を提供し、抗体は、配列番号107、108、109、又は110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号8又は9のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。特定の実施形態では、重鎖のアミノ酸配列は、配列番号107、108、109、又は110のアミノ酸配列からなり、及び軽鎖のアミノ酸配列は、配列番号8又は9のアミノ酸配列からなる。別の実施形態では、重鎖及び軽鎖は、それぞれ配列番号107及び8、107、及び9、108及び8、108及び9、109及び8、109及び9、110及び8、又は110及び9のアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、重鎖及び軽鎖のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号107及び8、107、及び9、108及び8、108及び9、109及び8、109及び9、110及び8、又は110及び9のアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、抗体は、多特異性である。
特定の実施形態では、多特異性分子又は単離抗体は、細胞傷害性剤、細胞増殖抑制剤、毒素、放射性核種、又は検出可能な標識にコンジュゲートされている。特定の実施形態では、多特異性分子又は単離抗体は、抗体にコンジュゲートされている。
別の態様では、本開示は、以下をコードする単離ポリヌクレオチドを提供する:
(a)本明細書中に開示される多特異性分子のVH、VL、重鎖、及び/又は軽鎖、
(b)本明細書中に開示される多特異性分子の第一のVH及び第一のVL、
(c)本明細書中に開示される多特異性分子の第二のVH及び第二のVL、
(d)本明細書中に開示される多特異性分子の第一の重鎖及び第一の軽鎖、又は
(e)本明細書中に開示される多特異性分子の第二の重鎖及び第二の軽鎖。
別の態様では、本開示は、本明細書中に開示される単離抗体のVH及び/又はVL、あるいは重鎖及び/又は軽鎖をコードする単離ポリヌクレオチドを提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書中に開示されるポリヌクレオチドを含むベクターを提供する。
別の態様では、本開示は、以下を含む組換え宿主細胞を提供する:
(a)本明細書中に開示されるポリヌクレオチド、
(b)本明細書中に開示されるベクター、
(c)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチド、ならびに本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチド、
(d)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、ならびに本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクター、
(e)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチド、本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチド、及び本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチド、
(f)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクター、本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチドを含む第三のベクター、及び本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチドを含む第四のベクター、
(g)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、ならびに本明細書中に開示される第二の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、
(h)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、ならびに本明細書中に開示される第二の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクター、
(i)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、本明細書中に開示される第一の抗原結合領域の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、本明細書中に開示される第二の抗原結合領域の重鎖をコードする第三のポリヌクレオチド、及び本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチド、又は
(j)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、本明細書中に開示される第一の抗原結合領域の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクター、本明細書中に開示される第二の抗原結合領域の重鎖をコードする第三のポリヌクレオチドを含む第三のベクター、及び本明細書中に開示される第二の抗原結合領域の軽鎖をコードする第四のポリヌクレオチドを含む第四のベクター。
別の態様では、本開示は、以下を含む組換え宿主細胞を提供する:
(a)本明細書中に開示されるポリヌクレオチド、
(b)本明細書中に開示されるベクター、
(c)本明細書中に開示される単離抗体のVH及びVLをコードするポリヌクレオチド、
(d)本明細書中に開示される単離抗体のVH及びVLをコードするポリヌクレオチドを含む第一のベクター、
(e)本明細書中に開示される単離抗体のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、及び本明細書中に開示される単離抗体のVLをコードする第二のポリヌクレオチド、
(f)本明細書中に開示される単離抗体のVHをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、及び本明細書中に開示される単離抗体のVLをコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクター。
別の態様では、本開示は、本開示は、本明細書中に開示される多特異性分子、本明細書中に開示される単離抗体、本明細書中に開示されるポリヌクレオチド、本明細書中に開示されるベクター、又は本明細書中に開示される宿主細胞、及び医薬的に許容可能な担体又は賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
別の態様では、本開示は、多特異性分子又は単離抗体を産生する方法を提供し、この方法は、ポリヌクレオチドが発現され、多特異性分子又は単離抗体が産生されるように、適切な条件下で本明細書中に開示される宿主細胞を培養することを含む。
別の態様では、本開示は、多特異性分子を産生する方法を提供し、方法は、細胞中で:
(a)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチド、ならびに本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチド、又は
(b)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、ならびに本明細書中に開示される第二の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを、
ポリヌクレオチドが発現され、多特異性分子が産生されるように、適切な条件下で発現させることを含む。
別の態様では、本開示は、多特異性分子を産生する方法を提供し、方法は、細胞中で:
(a)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチド、本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチド、及び本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチド、又は
(b)本明細書中に開示される第一の抗原結合領域の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、本明細書中に開示される第一の抗原結合領域の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、本明細書中に開示される第二の抗原結合領域の重鎖をコードする第三のポリヌクレオチド、及び本明細書中に開示される第二の抗原結合領域の軽鎖をコードする第四のポリヌクレオチドを、
ポリヌクレオチドが発現され、多特異性分子が産生されるように、適切な条件下で発現させることを含む。
別の態様では、本開示は、多特異性分子を産生する方法を提供し、方法は:
(a)第一の細胞において、本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチドを、第一の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、
(b)第二の細胞において、本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチドを、第二の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、ならびに
(c)工程(a)及び(b)において産生される第一の及び第二の抗原結合領域を、多特異性分子が産生されるように適切な条件下で接触させること、を含む。
別の態様では、本開示は、多特異性分子を産生する方法を提供し、方法は:
(a)第一の細胞において、本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチド及び本明細書中に開示される第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチドを、第一の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、
(b)第二の細胞において、本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチド及び本明細書中に開示される第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチドを、第二の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、ならびに
(c)工程(a)及び(b)において産生される第一の及び第二の抗原結合領域を、多特異性分子が産生されるような条件下で接触させることを含む。
別の態様では、本開示は、多特異性分子を産生する方法を提供し、方法は、多特異性分子が産生されるような条件下で、本明細書中に開示される第一の抗原結合領域及び第二の抗原結合領域を接触させることを含む。
別の態様では、本開示は、単離抗体を産生する方法を提供し、方法は、細胞中で、
(a)本明細書中に開示される抗体のVH及びVLをコードするポリヌクレオチド、又は
(b)本明細書中に開示される抗体の重鎖及び軽鎖をコードするポリヌクレオチドを、
ポリヌクレオチドが発現され、抗体が産生されるような、適切な条件下で発現させることを含む。
別の態様では、本開示は、単離抗体を産生する方法を提供し、方法は、細胞中で、
(a)本明細書中に開示される抗体のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、及び本明細書中に開示される抗体のVLをコードする第二のポリヌクレオチド、又は
(b)本明細書中に開示される抗体の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、及び本明細書中に開示される抗体の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを、
ポリヌクレオチドが発現され、抗体が産生されるような、適切な条件下で発現させることを含む。
別の態様では、本開示は、対象において免疫応答を増強させる方法を提供し、方法は、本明細書中に開示される多特異性分子、本明細書中に開示される単離抗体、本明細書中に開示されるポリヌクレオチド、本明細書中に開示されるベクター、本明細書中に開示される宿主細胞、又は本明細書中に開示される医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む。
別の態様では、本開示は、対象において癌を治療する方法を提供し、方法は、本明細書中に開示される多特異性分子、本明細書中に開示される単離抗体、本明細書中に開示されるポリヌクレオチド、本明細書中に開示されるベクター、本明細書中に開示される宿主細胞、又は本明細書中に開示される医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む。
特定の実施形態では、多特異性分子、単離抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、又は医薬組成物は、全身的に、静脈内に、皮下に、腫瘍内に投与される、又は腫瘍排出リンパ節に送達される。
特定の実施形態では、方法は、追加の治療剤を対象に投与することをさらに含む。特定の実施形態では、追加の治療剤は、化学療法剤である。特定の実施形態では、追加の治療剤は、チェックポイント標的化剤である。別の実施形態では、チェックポイント標的化剤は、アンタゴニスト抗PD-1抗体、アンタゴニスト抗PD-L1抗体、アンタゴニスト抗PD-L2抗体、アンタゴニスト抗CTLA-4抗体、アンタゴニスト抗TIM-3抗体、アンタゴニスト抗LAG-3抗体、アンタゴニスト抗VISTA抗体、アンタゴニスト抗TIGIT抗体、アンタゴニスト抗CEACAM1抗体、アンタゴニスト抗CD96抗体、アゴニスト抗GITR抗体、及びアゴニスト抗OX40抗体からなる群から選択される。別の実施形態では、追加の治療剤は、抗PD-1抗体であり、場合により、抗PD-1抗体は、ペムブロリズマブ又はニボルマブである。特定の実施形態では、追加の治療剤は、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)の阻害剤である。別の実施形態では、阻害剤は、エパカドスタット、F001287、インドキシモド、及びNLG919からなる群から選択される。特定の実施形態では、追加の治療剤は、ワクチンである。別の実施形態では、ワクチンは、抗原ペプチドと複合体化された熱ショックタンパク質を含む熱ショックタンパク質ペプチド複合体(HSPPC)を含む。別の実施形態では、熱ショックタンパク質は、hsc70であり、腫瘍関連抗原性ペプチドと複合体化されている。別の実施形態では、熱ショックタンパク質は、gp96タンパク質であり、腫瘍関連抗原性ペプチドと複合体化されており、場合により、それにおいて、HSPPCは、対象から得られた腫瘍から由来する。
別の態様では、本開示は、対象において感染性疾患を治療する方法を提供し、方法は、本明細書中に開示される多特異性分子、本明細書中に開示される単離抗体、本明細書中に開示されるポリヌクレオチド、本明細書中に開示されるベクター、本明細書中に開示される宿主細胞、又は本明細書中に開示される医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む。
6.図面の簡単な説明
図1A~図1Cは、多特異性分子BA123(図1A)、BA125(図1B)、及びBA127(図1C)へのヒトTIGIT及びヒトCD96の細胞外ドメインの同時結合を示す一連のセンサーグラムである。 同上。 同上。
図2A~図2Bは、対照多特異性分子BA128、BA131、及びBA133と比較した、ヒトTIGIT又はヒトCD96を発現するように操作されたCHO細胞への、抗TIGITxCD96多特異性分子BA127の同時結合を示すグラフである。細胞発現ヒトTIGIT及び可溶性Hisタグ付きヒトCD96(図2A)又は細胞発現ヒトCD96及び可溶性Hisタグ付きヒトTIGIT(図2B)の二重結合を、蛍光色素コンジュゲート(Alex Fluor 488)抗His抗体を使用したフローサイトメトリーにより検出した。 同上。
図3A~図3Iは、アイソタイプ対照多特異性分子(BA128)と比較した、ヒトCD96の高レベルの細胞表面アイソフォーム2を発現するように操作されたCHO細胞への、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図3A)、BA125(図3B)、又はBA127(図3C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図3D)、BA130(図3E)、BA131(図3F)、BA133(図3G)、BA134(図3H)、又はBA136(図3I)の結合を示す一連のグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、BA128のCHO細胞結合との比較において、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図4A~図4Iは、アイソタイプ対照多特異性分子(BA128)と比較した、ヒトCD96の高レベルの細胞表面アイソフォーム1を発現するように操作されたCHO細胞への、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図4A)、BA127(図4B)、又はBA125(図4C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図4D)、BA130(図4E)、BA131(図4F)、BA133(図4G)、BA134(図4H)、又はBA136(図4I)の結合を示す一連のグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、BA128のCHO細胞結合との比較において、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図5A~図5Iは、アイソタイプ対照多特異性分子(BA128)と比較した、カニクイザルCD96の高レベルの細胞表面アイソフォーム2を発現するように操作されたCHO細胞への、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図5A)、BA125(図5B)、又はBA127(図5C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図5D)、BA130(図5E)、BA131(図5F)、BA133(図5G)、BA134(図5H)、又はBA136(図5I)の結合を示す一連のグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、BA128のCHO細胞結合との比較において、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされる。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図6A~図6Iは、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図6A)、BA125(図6B)、又はBA127(図6C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図6D)、BA130(図6E)、BA131(図6F)、BA133(図6G)、BA134(図6H)、又はBA136(図6I)による、ヒトCD96の高レベルの細胞表面アイソフォーム2を発現するように操作されたCHO細胞へのヒトCD155-Fc結合の遮断を示す一連のグラフである。CD155-Fcの結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、アイソタイプ対照多特異性分子(BA128)による遮断との比較において、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対して、最大応答パーセントとしてプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図7A~図7Iは、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図7A)、BA125(図7B)、又はBA127(図7C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図7D)、BA130(図7E)、BA131(図7F)、BA133(図7G)、BA134(図7H)、又はBA136(図7I)による、カニクイザルCD96の高レベルの細胞表面アイソフォーム2を発現するように操作されたCHO細胞へのヒトCD155-Fc結合の遮断を示す一連のグラフである。CD155-Fcの結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、アイソタイプ対照多特異性分子(BA128)による遮断との比較において、細胞とインキュベートされたそれぞれの多特異性分子の濃度に対して、最大応答パーセントとしてプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図8A~図8Iは、高レベルの細胞表面ヒトTIGITを発現するように操作されたCHO細胞への、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図8A)、BA125(図8B)、又はBA127(図8C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図8D)、BA130(図8E)、BA131(図8F)、BA133(図8G)、BA134(図8H)、又はBA136(図8I)の結合を示す一連のグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、アイソタイプ対照多特異性分子(BA128)のCHO細胞結合との比較において、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図9A~図9Iは、高レベルの細胞表面カニクイザルTIGITを発現するように操作されたCHO細胞への、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図9A)、BA125(図9B)、又はBA127(図9C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図9D)、BA130(図9E)、BA131(図9F)、BA133(図9G)、BA134(図9H)、又はBA136(図9I)の結合を示す一連のグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、アイソタイプ対照多特異性分子(BA128)の結合と比較して、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図10A~図10Iは、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図10A)、BA125(図10B)、又はBA127(図10C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図10D)、BA134(図10E)、BA131(図10F)、BA133(図10G)、BA130(図10H)、又はBA136(図10I)による、高レベルの細胞表面ヒトTIGITを発現するように操作されたCHO細胞へのヒトCD155-Fc結合の遮断を示す一連のグラフである。CD155-Fcの結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、アイソタイプ対照多特異性分子(BA128)による遮断と比較して、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対して、最大応答パーセントとしてプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図11A~図11Iは、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図11A)、BA125(図11B)、又はBA127(図11C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図11D)、BA130(図11E)、BA131(図11F)、BA133(図11G)、BA134(図11H)、又はBA136(図11I)による、高レベルの細胞表面カニクイザルTIGITを発現するように操作されたCHO細胞へのヒトCD155-Fc結合の遮断を示す一連のグラフである。CD155-Fcの結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、アイソタイプ対照多特異性分子(BA128)による遮断と比較して、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対して、最大応答パーセントとしてプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図12A~図12Iは、高レベルの細胞表面ヒトTIGIT及びヒトCD96のアイソフォーム2を共発現するように操作されたCHO細胞への、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図12A)、BA125(図12B)、又はBA127(図12C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図12D)、BA130(図12E)、BA131(図12F)、BA133(図12G)、BA134(図12H)、又はBA136(図12I)の結合を示す一連のグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、アイソタイプ対照多特異性分子(BA128)の結合と比較して、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図13A~図13Iは、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図13A)、BA125(図13B)、又はBA127(図13C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図13D)、BA130(図13E)、BA131(図13F)、BA133(図13G)、BA134(図13H)、又はBA136(図13I)による、高レベルの細胞表面ヒトTIGIT及びヒトCD96のアイソフォーム2を共発現するように操作されたCHO細胞へのヒトCD155-Fc結合の遮断を示す一連のグラフである。CD155-Fcの結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、アイソタイプ対照多特異性分子(BA128)による遮断と比較して、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対して、最大応答パーセントとしてプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図14A~図14Fは、ヒトFcγRIIIaの高レベルの細胞表面バリアントV/Vを発現するように操作されたCHO細胞への、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図14A)、BA125(図14B)、又はBA127(図14C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図14D)、BA130(図14E)、及びBA131(図14F)の結合を示す一連のグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図15A~図15Fは、ヒトFcγRIIIaの高レベルの細胞表面バリアントF/Fを発現するように操作されたCHO細胞への、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123(図15A)、BA125(図15B)、又はBA127(図15C)、あるいは対照多特異性分子BA129(図15D)、BA130(図15E)、及びBA131(図15F)の結合を示す一連のグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図16A~図16Cは、アイソタイプ対照抗体(BA146)と比較した、ヒトCD96の高レベルの細胞表面アイソフォーム2を発現するように操作されたCHO細胞への、抗CD96抗体BA143(図16A)、BA144(図16B)、BA145(図16C)の結合を示す一連のグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、BA146のCHO細胞結合との比較において、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。
図17A~図17Cは、アイソタイプ対照抗体(BA146)と比較した、カニクイザルCD96の高レベルの細胞表面アイソフォーム2を発現するように操作されたCHO細胞への、抗CD96抗体BA143(図17A)、BA144(図17B)、BA145(図17C)の結合を示す一連のグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、BA146のCHO細胞結合との比較において、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。
図18A~図18Cは、抗CD96抗体BA143(図18A)、BA144(図18B)、及びBA145(図18C)による、ヒトCD96の高レベルの細胞表面アイソフォーム2を発現するように操作されたCHO細胞へのヒトCD155-Fc結合の遮断を示す一連のグラフである。CD155-Fcの結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、アイソタイプ対照抗体(BA146)による遮断と比較して、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対して、最大応答パーセントとしてプロットされた。 同上。 同上。
図19A~図19Cは、抗CD96抗体BA143(図19A)、BA144(図19B)、及びBA145(図19C)による、カニクイザルCD96の高レベルの細胞表面アイソフォーム2を発現するように操作されたCHO細胞へのヒトCD155-Fc結合の遮断を示す一連のグラフである。CD155-Fcの結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、アイソタイプ対照抗体(BA146)による遮断と比較して、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対して、最大応答パーセントとしてプロットされた。 同上。 同上。
図20は、アイソタイプ対照抗体(BA149)と比較した、高レベルの細胞表面ヒトTIGITを発現するように操作されたCHO細胞への抗TIGIT IgG抗体BA148の結合を示すグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、BA149のCHO細胞結合との比較において、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。
図21は、アイソタイプ対照抗体(BA149)と比較した、高レベルの細胞表面カニクイザルTIGITを発現するように操作されたCHO細胞への抗TIGIT抗体BA148の結合を示すグラフである。結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、各場合において、BA149のCHO細胞結合との比較において、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。
図22は、抗TIGIT抗体BA148による、高レベルのヒトTIGITを発現するように操作されたCHO細胞へのヒトCD155-Fc結合の遮断を示すグラフである。CD155-Fcの結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、アイソタイプ対照抗体(BA149)による遮断と比較して、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対して、最大応答パーセントとしてプロットされた。
図23は、抗TIGIT抗体BA148による、高レベルのカニクイザルTIGITを発現するように操作されたCHO細胞へのヒトCD155-Fc結合の遮断を示すグラフである。CD155-Fcの結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、アイソタイプ対照抗体(BA149)による遮断と比較して、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対して、最大応答パーセントとしてプロットされた。
図24A~図24Dは、ヒトFcγRIIIaのバリアントV/Vの高レベルの細胞表面を発現するように操作されたCHO細胞への抗TIGIT抗体BA148、及び抗CD96抗体BA143、BA144、及びBA145の結合を示す一連のグラフである。BA143(図24A)、BA144(図24B)、BA145(図24C)、及びBA148(図24D)の結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。 同上。
図25A~図25Dは、ヒトFcγRIIIaのバリアントF/Fの高レベルの細胞表面を発現するように操作されたCHO細胞への抗TIGIT IgG抗体BA148、及び抗CD96 IgG WT抗体BA143、BA144、及びBA145の結合を示す一連のグラフである。BA143(図25A)、BA144(図25B)、BA145(図25C)、及びBA148(図25D)の結合のレベルは、蛍光強度の中央値(MFI)により評価され、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。 同上。
図26A~図26Fは、三つの異なるドナーにおいて活性化ヒトT細胞に結合するBA127、BA143、BA148、又はBA128の能力を示す一連のグラフである。CD4+T細胞(図26A、図26B、及び図26C)及びCD8+T細胞(図26D、図26E、及び図26F)への結合は、中央蛍光強度(MFI)により評価され、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図27A~図27Fは、三つの異なるドナーにおいて活性化ヒトT細胞に結合するBA127又はBA128の能力を示す一連のグラフである。CD4+T細胞(図27A、図27B、及び図27C)及びCD8+T細胞(図27D、図27E、及び図27F)への結合は、中央蛍光強度(MFI)により評価され、細胞とインキュベートされたそれぞれの抗体の濃度に対してプロットされた。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図28A~図28Cは、広範な多特異性分子濃度にわたって単一ドナーからのSEA刺激PBMCによるIL-2分泌を促進する、BA123、BA125、BA127、BA128、BA129、BA130、及びBA131多特異性分子の能力を示す一連のグラフである。各パネルは、同じドナーを使用した独立した実験を表す。 同上。 同上。
図29は、広範な多特異性分子濃度にわたって単一ドナーからのSEA刺激PBMCによるIL-2分泌を促進する、BA127及びBA128多特異性分子ならびにBA143及びBA148抗体の能力を示すグラフである。
図30A~図30Fは、広範な抗体濃度にわたって六つの異なるドナーからのSEA刺激PBMCによるIL-2分泌を促進する、BA127及びBA128の能力を示す一連のグラフである。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図31A~図31Bは、CHO細胞上で発現されるCD155への、Jurkat細胞上で発現される TIGITの結合を遮断する、BA125、BA127、BA128、及びBA133(図31A)、ならびにBA127、BA143、BA146、抗TIGIT単一特異性参照抗体1、及び抗TIGIT単一特異性参照抗体2(図31B)の能力を示すグラフである。図31Cは、CHO細胞上で発現されるCD155への、Jurkat細胞上で発現されるTIGITの結合を遮断する、BA127、BA131、BA128、及び抗TIGIT参照抗体3の能力を示すグラフである。遮断は、広範な抗体濃度にわたるNFAT-ルシフェラーゼシグナルの倍率変化として表される。 同上。 同上。
図32A~図32Bは、広範な濃度にわたる、二人のドナーからの最適濃度以下のSEAスーパー抗原で刺激された初代健常ドナーヒトPBMCにおいてIL-2サイトカイン分泌を誘発する、抗TIGITxCD96多特異性分子BA127、参照抗TIGIT抗体、及びアイソタイプ対照抗体の能力を示すグラフである。 同上。
図33A~図33Eは、マウス結腸直腸癌モデルにおける経時的な腫瘍容積を示す一連のグラフであり、ここでマウスには、二特異性アイソタイプ対照(図33A)、抗TIGITマウス代替単一特異性抗体(図33B)、抗CD96マウス代替単一特異性抗体(図33C)、抗TIGIT及び抗CD96の両方のマウス代替単一特異性抗体(図33D)、又は抗TIGITxCD96マウス代替多特異性分子(図33E)が投与された。 同上。 同上。 同上。 同上。
図34Aは、マウス結腸直腸癌モデルにおける経時的な平均腫瘍容積を示すグラフであり、ここでマウスには、抗TIGIT及び抗CD96の両方のマウス代替単一特異性抗体、抗TIGITxCD96マウス代替多特異性分子、Fcサイレント抗TIGITxCD96マウス代替多特異性分子、又はアイソタイプ対照が投与された。図34B~図34Eは、抗TIGIT及び抗CD96の両方のマウス代替単一特異性抗体(図34C)、抗TIGITxCD96マウス代替多特異性分子(図34D)、Fcサイレント抗TIGITxCD96マウス代替多特異性分子(図34E)、又はアイソタイプ対照(図34B)が投与された個々の各マウスについての経時的な個々の腫瘍容積を示す一連のグラフである。 同上。 同上。 同上。 同上。
7.発明を実施するための形態
本開示は、CD96(例、ヒトCD96又はカニクイザルCDCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)ならびに単離抗TIGIT抗体に特異的に結合する多特異性分子を提供する。また、提供されるのは、これらの多特異性分子及び抗体を含む医薬組成物、これらの多特異性分子及び抗体をコードする核酸、これらの多特異性分子及び抗体を作製するための発現ベクター及び宿主細胞、ならびにこれらの多特異性分子及び抗体を使用して対象を治療する方法である。本明細書中で開示される多特異性分子及び抗体は、免疫細胞活性化を増加させるために特に有用であり、それ故に、対象において癌を治療する、又は対象において感染性疾患を治療もしくは予防する際に有用である。
7.1 定義
本明細書で使用される場合、「CD96」という用語は、TACTILE(T細胞活性化、増加された後期発現)としても知られる、ヒトにおいてCD96遺伝子によってコードされる表面抗原分類96を指す。本明細書で使用される場合、「ヒトCD96」という用語は、野生型ヒトCD96遺伝子(例、GenBank(商標)受託番号NM_005816.5)、断片、又はそのバリアントによってコードされるCD96タンパク質を指す。ヒトCD96の例示的な細胞外部分を、配列番号61~65として本明細書中に提供する。カニクイザルCD96の例示的な細胞外部分を、配列番号66、111、及び112として本明細書中に提供する。
本明細書中で使用されるように、用語「TIGIT」は、ヒトにおいてTIGIT遺伝子によりコードされるIgドメイン及びITIMドメイン(また、VSIG9又はVSTM3として公知である)を伴うT細胞免疫受容体を指す。本明細書中で使用されるように、用語「ヒトTIGIT」は、野生型ヒトTIGIT遺伝子(例、GenBank(商標)受託番号NM_173799.3)によりコードされるTIGITタンパク質又はそのようなタンパク質の細胞外ドメインを指す。成熟ヒトTIGITタンパク質及びカニクイザルTIGITタンパク質の細胞外ドメインの例示的なアミノ酸配列は、それぞれ配列番号113及び114として提供される。
本明細書中で使用されるように、「多特異性分子」は、異なる抗原に特異的に結合する二つ又はそれ以上の抗原結合領域を含む分子である。
本明細書中で使用されるように、「抗原結合領域」は、多特異性分子又は抗原に対して、抗原についてのその特異性を付与するアミノ酸残基を含む多特異性分子又は抗体の部分を指す。抗原結合領域の例は、抗体相補性決定領域(CDR)、重鎖可変領域、軽鎖可変領域、重鎖、軽鎖、及びそれらの任意の断片を含む。抗原結合領域は、げっ歯類(例、マウス、ラット、又はハムスター)及びヒトのような、任意の動物種に由来し得る。
本明細書中で使用されるように、用語「抗体」は、全長抗体、全長抗体の抗原結合断片、ならびに抗体CDR、VH領域、及び/又はVL領域を含む分子を含む。抗体の例は、限定されないが、モノクローナル抗体、組換えで産生された抗体、単一特異性抗体、多特異性抗体(二特異性抗体)、ヒト抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、免疫グロブリン、合成抗体、二つの重鎖及び二つの軽鎖分子を含む四量体抗体、抗体軽鎖単量体、抗体重鎖単量体、抗体軽鎖二量体、抗体重鎖二量体、抗体軽鎖-抗体重鎖対、細胞内抗体、ヘテロ複合体抗体、抗体-薬物コンジュゲート、単一ドメイン抗体、一価抗体、単鎖抗体又は単鎖Fv(scFv)、ラクダ化抗体、アフィボディ、Fab断片、F(ab’)断片、ジスルフィド結合Fv(sdFv)、抗イディオタイプ(抗Id)抗体(例、抗抗Id抗体を含む)、ならびに上記のいずれかの抗原結合断片を含む。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗体は、ポリクローナル抗体集団を指す。抗体は、免疫グロブリン分子の任意の型(例、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、もしくはIgY)、任意のクラス(例、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、もしくはIgA)、又は任意のサブクラス(例、IgGaもしくはIgGb)のものであり得る。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗体は、IgG抗体、あるいはそのクラス(例、ヒトIgGもしくはIgG)又はサブクラスである。特定の実施形態では、抗体は、ヒト化モノクローナル抗体である。別の特定の実施形態では、抗体は、ヒトモノクローナル抗体である。
「多特異性抗体」は、二つ又はそれ以上の異なる抗原、あるいは同じ抗原の二つ又はそれ以上の異なる領域に特異的に結合する抗体(例、二特異性抗体)である。多特異性抗体は、二つの異なる抗原結合部位(Fc領域を除く)を含む二特異性抗体を含む。多特異性抗体は、例えば、組換えで製造された抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、表面再処理された抗体、キメラ抗体、免疫グロブリン、合成抗体、二つの重鎖及び二つの軽鎖分子を含む四量体抗体、抗体軽鎖一量体、ヘテロ接合抗体、結合単鎖抗体又は結合単鎖Fvs(scFv)、ラクダ化抗体、アフィボディ、結合Fab断片、F(ab’)断片、化学結合Fvs、及びジスルフィド結合Fvs(sdFv)を含み得る。多特異性抗体は、免疫グロブリン分子の任意の型(例、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、もしくはIgY)、任意のクラス(例、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、もしくはIgA)、又は任意のサブクラス(例、IgGaもしくはIgGb)のものであり得る。特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性抗体は、IgG抗体、あるいはそのクラス(例、ヒトIgG、IgG、もしくはIgG)又はサブクラスである。
本明細書中で使用されるように、用語「CDR」又は「相補性決定領域」は、重鎖ポリペプチド及び軽鎖ポリペプチドの可変領域内に見出される非隣接抗原結合部位を意味する。これらの特定の領域は、例えば、Kabat et al.,J.Biol.Chem.252、6609-6616(1977)及びKabat et al.,Sequences of protein of immunological interest.(1991)により、Chothia et al.,J.Mol.Biol.196:901-917(1987)により、ならびにMacCallum et al.,J.Mol.Biol.262:732-745(1996)により記載されており、それらの全てが、参照によりそれらの全体において本明細書中に組み入れられ、ここで、定義は、互いに対して比較された場合に、アミノ酸残基の重複又はサブセットを含む。CDRH1、CDRH2、及びCDRH3は、重鎖CDRを表示し、ならびにCDRL1、CDRL2、及びCDRL3は、軽鎖CDRを表示する。
本明細書中で使用されるように、用語「可変領域」及び「可変ドメイン」は、互換的に使用され、当技術分野において一般的である。可変領域は、典型的には、抗体の部分、一般的には、軽鎖又は重鎖の部分、典型的には、成熟重鎖におけるアミノ末端の約110~120のアミノ酸もしくは110~125のアミノ酸及び成熟軽鎖における約90~115のアミノ酸を指し、それは、抗体の間で配列において広範に異なり、特定の抗体の、その特定の抗原についての結合及び特異性において使用される。配列中の可変性は、相補性決定領域(CDR)と呼ばれるそれらの領域中に集中している一方で、可変領域中のより高度に保存された領域は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる。任意の特定の機構又は理論により拘束されることを望まないが、軽鎖及び重鎖のCDRが、抗体の抗原との相互作用及び特異性に主に関与していると考えられている。特定の実施形態では、可変領域は、ヒト可変領域である。特定の実施形態では、可変領域は、げっ歯類又はマウスCDR及びヒトフレームワーク領域(FR)を含む。特定の実施形態では、可変領域は、霊長類(例、非ヒト霊長類)可変領域である。特定の実施形態では、可変領域は、げっ歯類又はマウスCDR及び霊長類(例、非ヒト霊長類)フレームワーク領域(FR)を含む。
本明細書中で使用されるように、用語「VH」及び「VL」は、Kabat et al.,(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest (NIH Publication No.91-3242,Bethesda)において記載されるように、それぞれ抗体重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を指し、それは、その全体において参照により本明細書中に組み入れられる。
本明細書中で使用されるように、用語「定常領域」は、当技術分野において一般的である。定常領域は、抗体部分、例えば、抗体の抗原との結合に直接的には関与しないが、しかし、様々なエフェクター機能、例えばFc受容体(例、Fcガンマ受容体)との相互作用などを示し得る、軽鎖及び/又は重鎖のカルボキシル末端部分である。
本明細書中で使用されるように、用語「重鎖」は、抗体への参照において使用される場合、定常領域のアミノ酸配列に基づき、任意の異なる型、例えば、アルファ(α)、デルタ(δ)、イプシロン(ε)、ガンマ(γ)、及びミュー(μ)を指すことができ、それは、それぞれIgGのサブクラス、例えば、IgG、IgG、IgG、及びIgGを含む、抗体のIgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMクラスを生じる。
本明細書中で使用されるように、用語「軽鎖」は、抗体への参照において使用される場合、定常領域のアミノ酸配列に基づき、任意の異なる型、例えば、カッパ(κ)又はラムダ(λ)を指すことができる。軽鎖アミノ酸配列は、当技術分野において周知である。具体的な実施形態では、軽鎖はヒト軽鎖である。
本明細書中で使用されるように、用語「特異的に結合する」、「特異的に認識する」、「免疫特異的に結合する」、及び「免疫特異的に認識する」は、抗体の文脈において類似の用語であり、そのような結合が当業者により理解されるとおり、抗原(例、エピトープ又は免疫複合体)に結合する分子を指す。例えば、抗原に特異的に結合する分子は、例えば、イムノアッセイ、BIAcore(登録商標)、KinExA 3000 instrument(Sapidyne Instruments、ボイシ、アイダホ州)、又は当技術分野において公知の他のアッセイにより決定されるとおり、一般的により低い親和性で他のペプチド又はポリペプチドに結合し得る。特定の実施形態では、抗原に特異的に結合する分子は、分子が別の抗原に非特異的に結合する場合、Kより少なくとも2log(例、10倍)、2.5log、3log、4log又はそれより大きいKで抗原に結合する。
本明細書中で使用されるように、用語「EU番号付けシステム」は、Edelman,G.M.et al.,Proc.Natl.Acad.USA,63,78-85(1969)及びKabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,U.S.Dept.Health and Human Services,5th edition,1991において記載されるように、抗体の定常領域についてのEU番号付け慣例を指し、それらの各々が、その全体において参照により本明細書中に組み入れられる。
本明細書中で使用されるように、用語「治療する」、「治療すること」、及び「治療」は、本明細書中に記載される治療的又は予防的な措置を指す。「治療」の方法は、疾患もしくは障害又は再発性の疾患もしくは障害の一つ又は複数の症状を予防する、治癒する、遅延させる、その重症度の低下させる、又は改善するために、あるいはそのような治療の非存在下で予期される以上に対象の寿命を延ばすために、疾患もしくは障害を有する、又はそのような疾患もしくは障害を有する傾向がある対象への抗体の投与を用いる。
本明細書中で使用されるように、対象への治療の投与に関連する用語「有効量」は、所望の予防又は治療効果を達成する治療の量を指す。
本明細書中で使用されるように、用語「対象」は、任意のヒト又は非ヒト動物を含む。特定の実施形態では、対象は、ヒト又は非ヒト哺乳動物である。特定の実施形態では、対象はヒトである。
抗体又はポリヌクレオチドに関して本明細書中で使用されるように、用語「単離」は、抗体又はポリヌクレオチドの天然供給源において存在している一つ又は複数の混入物(例、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、脂質、又は炭水化物など)から分離される抗体又はポリヌクレオチドを指す。本明細書中に記載される「単離抗体」の全ての例は、単離されていてもよいが、単離される必要はない抗体として追加的に企図される。本明細書中に記載される「単離されたポリヌクレオチド」の全ての例は、単離されていてもよいが、単離される必要はないポリヌクレオチドとして追加的に企図される。本明細書中に記載される「抗体」の全ての例は、単離されていてもよいが、単離される必要はない抗体として追加的に企図される。本明細書中に記載される「ポリヌクレオチド」の全ての例は、単離されていてもよいが、単離される必要はないポリヌクレオチドとして追加的に企図される。
二つの配列(例、アミノ酸配列又は核酸配列)間の「同一性パーセント」の決定は、数学的アルゴリズムを使用して成し遂げられ得る。二つの配列の比較のため利用される数学的アルゴリズムの特定の非限定的な例は、Karlin S&Altschul SF(1993)PNAS 90:5873-5877において改変されたKarlin S&Altschul SF(1990)PNAS 87:2264-2268のアルゴリズムであり、その各々は、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。そのようなアルゴリズムは、Altschul SF et al.,(1990)J Mol Biol 215:403のNBLAST及びXBLASTプログラム中に組み入れられ、それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。BLASTヌクレオチド検索は、本明細書中に記載される核酸分子に相同なヌクレオチド配列を得るためのNBLASTヌクレオチドプログラムパラメーターセット、例えば、スコア=100についてワード長=12で行われ得る。BLASTタンパク質検索は、本明細書中に記載されるタンパク質分子に相同なアミノ酸配列を得るためのXBLASTプログラムパラメーターセット、例えば、スコア=50に対して、ワード長=3で行われ得る。比較目的でギャップアライメントを得るために、Altschul SF et al.,(1997)Nuc Acids Res 25:3389-3402において記載されるとおり、Gapped BLASTが利用されてもよく、それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。あるいは、PSI BLASTを使用して、分子間の距離関係を検出する反復検索を行うことができる(同上)。BLAST、Gapped BLAST、及びPSI Blastプログラムを利用するとき、それぞれのプログラムの(例、XBLAST及びNBLASTの)デフォルトパラメーターが使用され得る(例、ワールドワイドウェブ、ncbi.nlm.nih.gov上の全米バイオテクノロジー情報センター(NCBI)を参照)。配列の比較のため利用される数学的アルゴリズムの別の特定の非限定的な例は、Myers and Miller,1988,CABIOS 4:11-17のアルゴリズムであり、それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。そのようなアルゴリズムは、GCG配列アライメントソフトウエアパッケージの一部である、ALIGNプログラム(バージョン2.0)中に組み入れられる。アミノ酸配列を比較するためALIGNプログラムを利用するとき、PAM120重量残基表、ギャップ長ペナルティ12、及びギャップペナルティ4が使用され得る。
二つの配列間のパーセント同一性は、ギャップを許容して、又は許容しないで、上で記載されたものと同様の技術を使用して決定され得る。パーセント同一性を算出する際、通常、完全一致のみがカウントされる。
7.2 CD96及び/又はTIGITならびに抗TIGIT抗体に結合する多特異性分子
一態様では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する多特異性分子を提供する。例えば、本明細書中で提供される多特異性分子は、CD96に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に結合する第二の抗原結合領域を含み得る。本明細書中で提供される多特異性分子はまた、TIGIT以外の抗原に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGITに結合する第二の抗原結合領域を含み得る。また、本明細書中で提供されるのは、CD96に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGITに結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子である。例示的な抗CD96抗原結合領域及び抗TIGIT抗原結合領域のアミノ酸配列が、それぞれ表1及び表2中に示されている。
別の態様では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する抗体を提供する。例示的な抗体のアミノ酸配列が、表2中に示されている。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVHのCDRの一つ、二つ、又は三つ全てを含むVHを含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVHのCDRH1を含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVHのCDRH2を含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVHのCDRH3を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、表1中に開示されるVLのCDRの一つ、二つ、又は三つ全てを含むVLを含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVLのCDRL1を含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVLのCDRL2を含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVLのCDRL3を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVHのCDRの一つ、二つ、又は三つ全てを含むVHを含む。特定の実施形態では、第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVHのCDRH1を含む。特定の実施形態では、第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVHのCDRH2を含む。特定の実施形態では、第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVHのCDRH3を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVLのCDRの一つ、二つ、又は三つ全てを含むVLを含む。特定の実施形態では、第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVLのCDRH1を含む。特定の実施形態では、第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVLのCDRH2を含む。特定の実施形態では、第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVLのCDRH3を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVHのCDRの一つ、二つ、又は三つ全てを含むVHを含み、及び第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVHのCDRの一つ、二つ、又は三つ全てを含むVHを含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVHのCDRH1を含み、及び第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVHのCDRH1を含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVHのCDRH2を含み、及び第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVHのCDRH2を含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVHのCDRH3を含み、及び第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVHのCDRH3を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVLのCDRの一つ、二つ、又は三つ全てを含むVLを含み、及び第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVLのCDRの一つ、二つ、又は三つ全てを含むVLを含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVLのCDRH1を含み、及び第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVLのCDRH1を含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVLのCDRH2を含み、及び第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVLのCDRH2を含む。特定の実施形態では、第一の抗原結合領域は、表1中に示されるVLのCDRH3を含み、及び第二の抗原結合領域は、表2中に示されるVLのCDRH3を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供し、抗体は、表2中に示されるVHドメインのCDRの一つ、二つ、又は三つ全てを含むVHドメインを含む。特定の実施形態では、抗体は、表2中に示されるVHドメインのCDRH1を含む。特定の実施形態では、抗体は、表2中に示されるVHドメインのCDRH2を含む。特定の実施形態では、抗体は、表2中に示されるVHドメインのCDRH3を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供し、抗体は、表2中に開示されるVLドメインのCDRの一つ、二つ、又は三つ全てを含むVLドメインを含む。特定の実施形態では、抗体は、表2中に示されるVLドメインのCDRL1を含む。特定の実施形態では、抗体は、表2中に示されるVLドメインのCDRL2を含む。特定の実施形態では、抗体は、表2中に示されるVLドメインのCDRL3を含む。
本明細書中に開示される多特異性分子又は抗体の個々のCDRは、当技術分野において公知の任意のCDR番号付けスキームに従って決定することができる。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子又は抗体のCDRの一つ又は複数は、Kabat et al.,J.Biol.Chem.252,6609-6616(1977)及びKabat et al.,Sequences of protein of immunological interest(1991)に従って決定することができ、その各々は、その全体において、参照により本明細書に組み込まれる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、Kabat番号付けスキームにより決定される、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第二の抗原結合領域は、Kabat番号付けスキームにより決定される、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、Kabat番号付けスキームにより決定されるように、第一の抗原結合領域は、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含み、及び第二の抗原結合領域は、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、Kabat 番号付けスキームにより決定されるように、本明細書中の表2中に開示される抗体のCDRを含む抗体を提供する。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子又は抗体のCDRの一つ又は複数が、Chothia番号付けスキームに従って決定され得るが、それは、免疫グロブリン構造ループの位置を指す(例、Chothia C & Lesk AM,(1987),J Mol Biol 196:901-917;Al-Lazikani B et al.,(1997)J Mol Biol 273:927-948;Chothia C et al.,(1992)J Mol Biol 227:799-817;Tramontano A et al.,(1990)J Mol Biol 215(1):175-82;及び米国特許第7,709,226号を参照のこと。それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、Chothia番号付けシステムにより決定されるように、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第二の抗原結合領域は、Chothia番号付けシステムにより決定されるように、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、Chothia番号付けシステムにより決定されるように、第一の抗原結合領域は、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含み、及び第二の抗原結合領域は、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、Chothia番号付けシステムにより決定されるように、本明細書中の表2中に開示される抗体のCDRを含む抗体を提供する。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子又は抗体のCDRの一つ又は複数は、MacCallum RM et al.,(1996)J Mol Biol 262:732-745に従って決定することができ、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。また、例えば、Martin A.“Protein Sequence and Structure Analysis of Antibody Variable Domains,” in Antibody Engineering,Kontermann and Dubel,eds.,Chapter 31,pp.422-439,Springer-Verlag,Berlin(2001)を参照のこと。その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、MacCallum番号付けシステムにより決定されるように、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第二の抗原結合領域は、MacCallum番号付けシステムにより決定されるように、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、MacCallum番号付けシステムにより決定されるように、第一の抗原結合領域は、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含み、及び第二の抗原結合領域は、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、MacCallum番号付けスキームにより決定されるように、本明細書中の表2中に開示される抗体のCDRを含む抗体を提供する。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子又は抗体のCDRは、Lefranc M-P,(1999)The Immunologist 7:132-136;Lefranc M-P et al.,(1999)Nucleic Acids Res 27:209-212、その各々が、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる;及びLefranc M-P et al.,(2009)Nucleic Acids Res 37:D1006-D1012において記載されるIMGT番号付けシステムに従って決定することができる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、IMGT番号付けシステムにより決定されるように、第一の抗原結合領域は、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、IMGT番号付けシステムにより決定されるように、第二の抗原結合領域は、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、IMGT番号付けシステムにより決定されるように、第一の抗原結合領域は、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含み、及び第二の抗原結合領域は、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、IMGT番号付けスキームにより決定されるように、本明細書中の表2中に開示される抗体のCDRを含む抗体を提供する。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子又は抗体のCDRは、AbM番号付けスキームに従って決定することができ、それは、AbM高頻度可変領域を指し、それは、KabatのCDRとChothiaの構造ループの間の妥協点を表し、Oxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェア(Oxford Molecular Group,Inc.)により使用され、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、AbM番号付けスキームにより決定されるように、第一の抗原結合領域は、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、AbM番号付けスキームにより決定されるように、第二の抗原結合領域は、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、AbM番号付けスキームにより決定されるように、第一の抗原結合領域は、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含み、及び第二の抗原結合領域は、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、AbM番号付けスキームにより決定されるように、本明細書中の表2中に開示される抗体のCDRを含む抗体を提供する。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗体のCDRは、Honegger and Pluckthun,A.,J.Mol.Biol.309:657-670(2001)において記載されているように、AHo番号付けシステムに従って決定することができ、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、AHo番号付けシステムにより決定されるように、第一の抗原結合領域は、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、AHo番号付けシステムにより決定されるように、第二の抗原結合領域は、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、AHo番号付けシステムにより決定されるように、第一の抗原結合領域は、本明細書中の表1中に開示される抗原結合領域のCDRを含み、及び第二の抗原結合領域は、本明細書中の表2中に開示される抗原結合領域のCDRを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、AHo番号付けシステムにより決定されるように、本明細書中の表2中に開示される抗体のCDRを含む抗体を提供する。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子又は抗体の個々のCDRは、各々が独立して、Kabat、Chothia、MacCallum、IMGT、AHo、又はAbM番号付けスキームの一つに従って、又は多特異性分子の構造分析により決定され、それにおいて、構造分析は、CD96又はTIGITのエピトープ領域と接触すると予測される可変領域中の残基を同定する。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34、36、又は38において示されるVHのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3領域アミノ酸配列を含むVH、ならびに配列番号35、37、又は39において示されるVLのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域アミノ酸配列を含むVLを含み、それにおいて、各CDRが独立して、Kabat、Chothia、MacCallum、IMGT、AHo、又はAbMの番号付けスキームの一つに従って、又は多特異性分子の構造分析により決定され、それにおいて、構造分析は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)のエピトープ領域と接触すると予測される可変領域中の残基を同定する。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第二の抗原結合領域は、配列番号40において示されるVHのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3領域アミノ酸配列を含むVH、ならびに配列番号41において示されるVLのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域アミノ酸配列を含むVLを含み、それにおいて、各CDRは独立して、Kabat、Chothia、MacCallum、IMGT、AHo、又はAbMの番号付けスキームの一つに従って、又は多特異性分子の構造分析により決定され、それにおいて、構造分析は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)のエピトープ領域と接触すると予測される可変領域中の残基を同定する。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34、36、又は38において示されるVHのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3領域アミノ酸配列を含むVH、ならびに配列番号35、37、又は39において示されるVLのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域アミノ酸配列を含むVLを含み、第二の抗原結合領域は、配列番号40において示されるVHのCDRH1、CDRH2、及びCDRH3領域アミノ酸配列を含むVH、ならびに配列番号41において示されるVLのCDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域アミノ酸配列を含むVLを含み、それにおいて、各CDRは独立して、Kabat、Chothia、MacCallum、IMGT、AHo、又はAbMの番号付けスキームの一つに従って、又は多特異性分子の構造分析により決定され、それにおいて、構造分析は、それぞれCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)のエピトープ領域と接触すると予測される可変領域中の残基を同定する。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号10、11、及び12、16、17、及び18、又は22、23、及び24においてそれぞれ示されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含むVHを含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号13、14、及び15、19、20、及び21、又は25、26、及び27においてそれぞれ示されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含む VLを含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、CDRH1、CDRH2、及びCDRH3領域を含むVH、ならびにCDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域を含むVLを含み、それにおいて、CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域は、それぞれ配列番号10、11、12、13、14、及び15、16、17、18、19、20、及び21、又は22、23、24、25、26、及び27において示されるアミノ酸配列を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34、36、又は38において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVHを含む。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34、36、又は38において示されるアミノ酸配列を含むVHを含む。特定の実施形態では、VHのアミノ酸配列は、配列番号34、36、及び38からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号35、37、又は39において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVLを含む。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号35、37、又は39において示されるアミノ酸配列を含むVLを含む。特定の実施形態では、VLのアミノ酸配列は、配列番号35、37、又は39からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34、36、又は38において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号35、37、又は39において示されるアミノ酸配列と少なくとも 75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも 86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVLを含む。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号35のアミノ酸配列を含むVLを含む。特定の実施形態では、VHのアミノ酸配列は、配列番号34において示されるアミノ酸配列からなり、及びVLのアミノ酸配列は、配列番号35において示されるアミノ酸配列からなる。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号36のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号37のアミノ酸配列を含むVLを含む。特定の実施形態では、VHのアミノ酸配列は、配列番号36において示されるアミノ酸配列からなり、及びVLのアミノ酸配列は、配列番号37において示されるアミノ酸配列からなる。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号38のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号39のアミノ酸配列を含むVLを含む。特定の実施形態では、VHのアミノ酸配列は、配列番号38において示されるアミノ酸配列からなり、及びVLのアミノ酸配列は、配列番号39において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、VH及びVLのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号34及び35、36及び37、ならびに38及び39からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)への結合について、配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む多特異性分子と交差競合する多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、本明細書中に記載される多特異性分子、例えば、配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む多特異性分子と同じ又は重複するCD96のエピトープ(例、ヒトCD96のエピトープ又はカニクイザルCD96のエピトープ)に結合する多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第二の抗原結合領域は、配列番号28、29、及び30においてそれぞれ示されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含むVHを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第二の抗原結合領域は、配列番号31、32、及び33においてそれぞれ示されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含むVLを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第二の抗原結合領域は、CDRH1、CDRH2、及びCDRH3領域を含むVH、ならびにCDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域を含むVLを含み、それにおいて、CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域は、それぞれ配列番号28、29、30、31、32、及び33において示されるアミノ酸配列を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第二の抗原結合領域は、配列番号40において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVHを含む。特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第二の抗原結合領域は、配列番号40において示されるアミノ酸配列を含むVHを含む。特定の実施形態では、VHのアミノ酸配列は、配列番号40において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第二の抗原結合領域は、配列番号41において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVLを含む。特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第二の抗原結合領域は、配列番号41において示されるアミノ酸配列を含むVLを含む。特定の実施形態では、VLのアミノ酸配列は、配列番号41において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第二の抗原結合領域は、配列番号40において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号41において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVLを含む。特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第二の抗原結合領域は、配列番号40のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号41のアミノ酸配列を含むVLを含む。特定の実施形態では、VHのアミノ酸配列は、配列番号40において示されるアミノ酸配列からなり、及びVLのアミノ酸配列は、配列番号41において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第二の抗原結合領域は、配列番号40及び41においてそれぞれ示されるVHアミノ酸配列及びVLアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、VH及びVLのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号40及び41において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)への結合について、配列番号40及び41においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む多特異性分子と交差競合する多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、本明細書中に記載される多特異性分子、例えば、配列番号40及び41においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む多特異性分子と同じ又は重複するTIGITのエピトープ(例、ヒトTIGITのエピトープ又はカニクイザルTIGITのエピトープ)に結合する多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合分子は、配列番号10、11、及び12、16、17、及び18、又は22、23、及び24においてそれぞれ示されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含む第一のVHを含み、ならびに第二の抗原結合領域は、配列番号28、29、及び30においてそれぞれ示されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含む第二のVHを含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合分子は、配列番号13、14、及び15、19、20、及び21、又は25、26、及び27においてそれぞれ示されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含む第一のVLを含み、ならびに第二の抗原結合領域は、配列番号31、32、及び33においてそれぞれ示されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含む第二のVLを含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合分子は、CDRH1、CDRH2、及びCDRH3領域を含む第一のVH、ならびにCDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域を含む第一のVLを含み、それにおいて、CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域は、それぞれ配列番号10、11、12、13、14、及び15、16、17、18、19、20、及び21、又は22、23、24、25、26、及び27において示されるアミノ酸配列を含み、及び第二の抗原結合領域は、CDRH1、CDRH2、及びCDRH3領域を含む第二のVH、ならびにCDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域を含む第二のVLを含み、それにおいて、CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域は、それぞれ配列番号28、29、30、31、32、及び33において示されるアミノ酸配列を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34、36、又は38において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含む第一のVHを含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号40において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含む第二のVHを含む。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34、36、又は38において示されるアミノ酸配列を含む第一のVHを含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号40において示されるアミノ酸配列を含む第二のVHを含む。特定の実施形態では、第一のVHのアミノ酸配列は、配列番号34、36、及び38からなる群から選択されるアミノ酸配列からなり、ならびに第二のVHのアミノ酸配列は、配列番号40において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号35、37、又は39において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含む第一のVLを含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号41において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含む第二のVLを含む。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号35、37、又は39において示されるアミノ酸配列を含む第一のVLを含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号41において示されるアミノ酸配列を含む第二のVLを含む。特定の実施形態では、第一のVLのアミノ酸配列は、配列番号35、37、及び39からなる群から選択されるアミノ酸配列からなり、及び第二のVLのアミノ酸配列は、配列番号41において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34、36、又は38において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含む第一のVH、及び配列番号35、37、又は39において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含む第一のVLを含み、ならびに第二の抗原結合領域は、配列番号40において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含む第二のVH、及び配列番号41において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含む第二のVLを含む。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34、36、又は38のアミノ酸配列を含む第一のVH、及び配列番号35、37、又は39のアミノ酸配列を含む第一のVLを含み、第二の抗原結合領域は、配列番号40のアミノ酸配列を含む第二のVH、及び配列番号41のアミノ酸配列を含む第二のVLを含む。特定の実施形態では、第一のVHのアミノ酸配列は、配列番号34、36、及び38からなる群から選択されるアミノ酸配列からなり、第一のVLのアミノ酸配列は、配列番号35、37、及び39からなる群から選択されるアミノ酸配列からなり、第二のVHのアミノ酸配列は、配列番号40において示されるアミノ酸配列からなり、ならびに第二のVLのアミノ酸配列は、配列番号41において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39においてそれぞれ示されるアミノ酸配列を含む第一のVH及び第一のVLを含み、ならびに第二の抗原結合領域は、配列番号40及び41においてそれぞれ示されるアミノ酸配列を含む第二のVH及び第二のVLを含む。特定の実施形態では、第一のVH及び第一のVLのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号34及び35、36及び37、ならびに38及び39からなる群から選択されるアミノ酸配列からなり、及び第二のVH及び第二のVLのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号40及び41において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)への結合について、配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む多特異性分子と交差競合する第一の抗原結合領域、ならびにTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)への結合について、配列番号40及び41においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む多特異性分子と交差競合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、本明細書中に記載される多特異性分子、例えば、配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む多特異性分子と同じ又は重複するCD96のエピトープ(例、ヒトCD96のエピトープ又はカニクイザルCD96のエピトープ)に結合する第一の抗原結合領域、ならびに本明細書中に記載される多特異性分子、例えば、配列番号40及び41においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む多特異性分子と同じ又は重複するTIGITのエピトープ(例、ヒトTIGITのエピトープ又はカニクイザルTIGITのエピトープ)に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供し、それにおいて、単離抗体 は、配列番号28、29、及び30においてそれぞれ示されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含むVHを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供し、それにおいて、単離抗体 は、配列番号31、32、及び33においてそれぞれ示されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含むVLを含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供し、それにおいて、単離抗体は、CDRH1、CDRH2、及びCDRH3領域を含むVH、ならびにCDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域を含むVLを含み、それにおいて、CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3領域は、配列番号28、29、30、31、32、及び33においてそれぞれ示されるアミノ酸配列を含む。
特定の実施形態では、本開示は、配列番号40において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVHを含む、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、本開示は、配列番号40において示されるアミノ酸配列を含むVHを含む、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、VHのアミノ酸配列は、配列番号40において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、配列番号41において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVLを含む、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、本開示は、配列番号41において示されるアミノ酸配列を含むVLを含む、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、VLのアミノ酸配列は、配列番号41において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、配列番号40において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVH、ならびに配列番号41において示されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は100%(例、少なくとも86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99%)同一であるアミノ酸配列を含むVLを含む、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、本開示は、配列番号40のアミノ酸配列を含むVH、及び配列番号41のアミノ酸配列を含むVLを含む、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、VHのアミノ酸配列は、配列番号40において示されるアミノ酸配列からなり、及びVLのアミノ酸配列は、配列番号41において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、配列番号40及び41においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、VH及びVLのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号40及び41において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)への結合について、配列番号40及び41においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む抗体と交差競合する単離抗体を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、本明細書中に記載される抗体と同じ又は重複するTIGITのエピトープ(例、ヒトTIGITのエピトープ又はカニクイザルTIGITのエピトープ)に結合する単離抗体、例えば、配列番号40及び41においてそれぞれ示されるVH及びVLアミノ酸配列を含む抗体を提供する。
特定の実施形態では、多特異性分子又は抗体のエピトープは、例えば、NMR分光法、表面プラズモン共鳴(BIAcore(登録商標))、X線回折結晶解析試験、ELISAアッセイ、質量分析と共役された水素/ジュウテリウム交換(例、液体クロマトグラフィーエレクトロスプレー質量分析)、アレイベースのオリゴ-ペプチドスキャニングアッセイ、及び/又は変異誘発マッピング(例、部位特異的変異誘発マッピング)により決定され得る。X線結晶解析のために、結晶化は、当技術分野における公知の方法のいずれかを使用して達成され得る(例、Giege R et al.,(1994)Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 50(Pt 4):339-350;McPherson A(1990)Eur J Biochem 189:1-23;Chayen NE(1997)Structure 5:1269-1274;McPherson A(1976)J Biol Chem 251:6300-6303、それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。多特異性分子:抗原又は抗体:抗原結晶は、周知のX線回折技術を使用して試験されてもよく、コンピューターソフトウェア、例えばX-PLORなどを使用して精密化され得る(Yale University,1992、Molecular Simulations,Inc.により配布;例、Meth Enzymol(1985)volumes 114 & 115,eds.Wyckoff HW et al.;米国特許出願第2004/0014194号)、及びBUSTER(Bricogne G(1993)Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 49(Pt 1):37-60;Bricogne G(1997)Meth Enzymol 276A:361-423,ed.Carter CW;Roversi P et al.,(2000)Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 56(Pt 10):1316-1323を参照のこと。それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。変異誘発マッピング試験は、当業者に公知の任意の方法を使用して達成され得る。アラニンスキャニング変異誘発技術を含む、変異誘発技術の説明については、例えば、上記のChampe M et al.,(1995)及び上記のCunningham BC&Wells JA(1989)を参照のこと。特定の実施形態では、多特異性分子又は抗体のエピトープは、アラニンスキャニング変異誘発試験を使用して決定される。また、CD96(例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)の同じ又は重複するエピトープを認識し、結合する多特異性分子又は抗体は、例えば、一つの多特異性分子又は抗体が、標的抗原への別の多特異性分子又は抗体の結合を遮断する能力を示すこと、即ち、競合結合アッセイによる、ルーチン的技術、例えばイムノアッセイなどを使用して同定され得る。競合結合アッセイをまた使用して、二つの多特異性分子又は抗体が、エピトープについて同様の結合特異性を有するか否かを決定することができる。競合結合は、免疫グロブリンが、テスト下で、共通抗原、例えばCD96(例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)などへの参照多特異性分子又は抗体の特異的結合を阻害するアッセイにおいて決定され得る。多数の型の競合結合アッセイが公知である:例えば、固相直接又は間接ラジオイムノアッセイ(RIA)、固相直接又は間接酵素イムノアッセイ(EIA)、サンドイッチ競合アッセイ(Stahli C et al.,(1983)Methods Enzymol 9:242-253を参照のこと);固相直接ビオチン-アビジンEIA(Kirkland TN et al.,(1986)J Immunol 137:3614-9を参照のこと);固相直接標識アッセイ、固相直接標識サンドイッチアッセイ(Harlow E & Lane D,(1988)Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Pressを参照のこと);I-125標識を使用した固相直接標識RIA(Morel GA et al.,(1988)Mol Immunol 25(1):7-15を参照のこと);固相直接ビオチン-アビジンEIA(Cheung RC et al.,(1990)Virology 176:546-52を参照のこと);及び直接標識RIA(Moldenhauer G et al.,(1990)Scand J Immunol 32:77-82を参照のこと)。それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。典型的には、そのようなアッセイは、これら、未標識テスト免疫グロブリン及び標識参照免疫グロブリンのいずれかを持つ固体表面又は細胞に結合された精製抗原(例、CD96、例えばヒトCD96又はカニクイザルCD96など、あるいはTIGIT、例えばヒトTIGIT又はカニクイザルTIGITなど)の使用を含む。競合阻害は、テスト免疫グロブリンの存在において固体表面又は細胞に結合された標識の量を決定することにより測定され得る。通常、テスト免疫グロブリンは、過剰に存在する。通常、競合する多特異性分子又は抗体が過剰に存在する場合、それは、共通の抗原への参照多特異性分子又は抗体の特異的結合を、少なくとも50~55%、55~60%、60~65%、65~70%、70~75%又はそれ以上阻害するであろう。競合結合アッセイは、標識抗原あるいは標識多特異性分子又抗体のいずれかを使用して、多数の異なるフォーマットにおいて設計され得る。一般的なバージョンのこのアッセイにおいて、抗原は、96ウェルプレート上に固定される。抗原への標識抗体の結合を遮断する、未標識多特異性分子又は抗体の能力が次に、放射性標識又は酵素標識を使用して測定される。さらなる詳細については、例えば、Wagener C et al.,(1983)J Immunol 130:2308-2315;Wagener C et al.,(1984)J Immunol Methods 68:269-274;Kuroki M et al.,(1990)Cancer Res 50:4872-4879;Kuroki M et al.,(1992)Immunol Invest 21:523-538;Kuroki M et al.,(1992)Hybridoma 11:391-407 and Antibodies:A Laboratory Manual,ed.Harlow E & Lane D editors(上記),pp.386-389を参照のこと。それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、多特異性分子は、ヒトCD155(また、ポリオウイルス受容体(PVR)として公知である)へのヒトCD96の結合を阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155へのヒトCD96の結合は、多特異性分子の非存在におけるヒトCD155へのヒトCD96の結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、多特異性分子は、ヒトCD96の可溶性断片が、ヒトCD155の可溶性断片に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155の可溶性断片への、ヒトCD96の可溶性断片の結合は、多特異性分子の非存在におけるヒトCD155の可溶性断片へのヒトCD96の可溶性断片の結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、抗体は、CD96発現細胞が、ヒトCD155の可溶性断片に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155の可溶性断片へのCD96発現細胞の結合は、多特異性分子の非存在におけるヒトCD155の可溶性断片へのCD96発現細胞の結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、多特異性分子は、CD96発現細胞が、ヒトCD155を発現する細胞に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、CD155発現細胞へのCD96発現細胞の結合は、多特異性分子の非存在におけるCD155発現細胞へのCD96発現細胞の結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、配列番号1、3、5、又は67~99において示されるアミノ酸配列を含む重鎖を含む。特定の実施形態では、重鎖のアミノ酸配列は、配列番号1、3、5、及び67~99からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、配列番号2、4、又は6において示されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。特定の実施形態では、軽鎖のアミノ酸配列は、配列番号2、4、及び6からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は重鎖及び軽鎖を含み、それにおいて、重鎖及び軽鎖は、それぞれ配列番号1及び2、3及び4、又は5及び6のアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、重鎖及び軽鎖のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号1及び2、3及び4、ならびに5及び6からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、多特異性分子は、ヒトCD155(また、ポリオウイルス受容体(PVR)として公知である)へのヒトTIGITの結合を阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155へのヒトTIGITの結合は、多特異性分子の非存在におけるヒトCD155へのヒトTIGITの結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、多特異性分子は、ヒトTIGITの可溶性断片が、ヒトCD155の可溶性断片に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155の可溶性断片への、ヒトTIGITの可溶性断片の結合は、多特異性分子の非存在におけるヒトCD155の可溶性断片へのヒトTIGITの可溶性断片の結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、多特異性分子は、TIGIT発現細胞が、ヒトCD155の可溶性断片に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155の可溶性断片へのTIGIT発現細胞の結合は、多特異性分子の非存在におけるヒトCD155の可溶性断片へのTIGIT発現細胞の結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、多特異性分子は、TIGIT発現細胞が、ヒトCD155を発現する細胞に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、CD155発現細胞へのTIGIT発現細胞の結合は、多特異性分子の非存在におけるCD155発現細胞へのTIGIT発現細胞の結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第二の抗原結合領域は、配列番号7又は100~110において示されるアミノ酸配列を含む重鎖を含む。特定の実施形態では、重鎖のアミノ酸配列は、配列番号7及び100~110からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第二の抗原結合領域は、配列番号8又は9において示されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。特定の実施形態では、軽鎖のアミノ酸配列は、配列番号8及び9からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第二の抗原結合領域は重鎖及び軽鎖を含み、それにおいて、重鎖及び軽鎖は、それぞれ配列番号7及び8、又は7及び9のアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、重鎖及び軽鎖のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号7及び8、ならびに7及び9からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、多特異性分子は、ヒトCD155(また、ポリオウイルス受容体(PVR)として公知である)へのヒトCD96及びヒトTIGITの結合を阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155へのヒトCD96及びヒトTIGITの結合は、多特異性分子の非存在におけるヒトCD155へのヒトCD96及びヒトTIGITの結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、多特異性分子は、ヒトCD96の可溶性断片及びヒトTIGITの可溶性断片が、ヒトCD155の可溶性断片に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155の可溶性断片への、ヒトCD96の可溶性分子及びヒトTIGITの可溶性断片の結合は、多特異性分子の非存在におけるヒトCD155の可溶性断片への、ヒトCD96の可溶性分子及びヒトTIGITの可溶性断片の結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、多特異性分子は、CD96、TIGIT、又はCD96及びTIGITを発現する細胞が、ヒトCD155の可溶性断片に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155の可溶性断片への、CD96、TIGIT、又はCD96及びTIGITを発現する細胞の結合は、多特異性分子の非存在におけるヒトCD155の可溶性断片への、CD96、TIGIT、又はCD96及びTIGITを発現する細胞の結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、多特異性分子は、CD96、TIGIT、又はCD96及びTIGITを発現する細胞が、ヒトCD155を発現する細胞に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、CD155発現細胞への、CD96、TIGIT、又はCD96及びTIGITを発現する細胞の結合は、多特異性分子の非存在におけるCD155発現細胞への、CD96、TIGIT、又はCD96及びTIGITを発現する細胞の結合に比べて、多特異性分子の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、配列番号1、2、3、又は67~99において示されるアミノ酸配列を含む第一の重鎖を含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号7又は100~110において示されるアミノ酸配列を含む第二の重鎖を含む。特定の実施形態では、第一の重鎖のアミノ酸配列は、配列番号1、2、3、及び67~99からなる群から選択されるアミノ酸配列からなり、ならびに第二の重鎖のアミノ酸配列は、配列番号7及び100~110からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、配列番号2、4、又は6において示されるアミノ酸配列を含む第一の軽鎖を含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号8又は9において示されるアミノ酸配列を含む第二の軽鎖を含む。特定の実施形態では、第一の軽鎖のアミノ酸配列は、配列番号2、4、及び6からなる群から選択されるアミノ酸配列からなり、ならびに第二の軽鎖のアミノ酸配列は、配列番号8及び9からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は第一の重鎖及び第一の軽鎖を含み、それにおいて、第一の重鎖及び第一の軽鎖は、それぞれ配列番号1及び2、3及び4、又は5及び6のアミノ酸配列を含み、ならびに第二の抗原結合領域は第二の重鎖及び第二の軽鎖を含み、それにおいて第二の重鎖及び第二の軽鎖は、それぞれ配列番号7及び8、又は7及び9のアミノ酸配列を含む。特定の実施形態では、第一の重鎖及び第一の軽鎖のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号1及び2、3及び4、ならびに5及び6からなる群から選択されるアミノ酸配列からなり、及び第二の重鎖及び第二の軽鎖のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号7及び8、ならびに7及び9からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、抗体は、ヒトCD155(ポリオウイルス受容体(PVR)としても公知である)へのヒトTIGITの結合を阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155 へのヒトTIGITの結合は、抗体の非存在におけるヒトCD155へのヒトTIGITの結合に比べて、抗体の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、抗体は、ヒトTIGITの可溶性断片が、ヒトCD155の可溶性断片に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155の可溶性断片への、ヒトTIGITの可溶性断片の結合は、抗体の非存在におけるヒトCD155の可溶性断片へのヒトTIGITの可溶性断片の結合に比べて、抗体の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、抗体は、TIGIT発現細胞が、ヒトCD155の可溶性断片に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、ヒトCD155の可溶性断片へのTIGIT発現細胞の結合は、抗体の非存在におけるヒトCD155の可溶性断片へのTIGIT発現細胞の結合に比べて、抗体の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、抗体は、TIGIT発現細胞が、ヒトCD155を発現する細胞に結合するのを阻害する。特定の実施形態では、CD155発現細胞へのTIGIT発現細胞の結合は、抗体の非存在におけるCD155発現細胞へのTIGIT発現細胞の結合に比べて、抗体の存在において50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%超だけ低下される。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供し、抗体は、配列番号107、108、109、又は110において示されるアミノ酸配列を含む重鎖を含む。特定の実施形態では、重鎖のアミノ酸配列は、配列番号107、108、109、又は110において示されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供し、抗体は、配列番号8又は9において示されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。特定の実施形態では、軽鎖のアミノ酸配列は、配列番号8及び9からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本開示は、重鎖及び軽鎖を含む、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供し、それにおいて、重鎖及び軽鎖は、それぞれ配列番号107及び8、107、及び9、108及び8、108及び9、109及び8、109及び9、110及び8、又は110及び9のアミノ酸配列を含む。
特定の実施形態では、重鎖及び軽鎖のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号107及び8、107、及び9、108及び8、108及び9、109及び8、109及び9、110及び8、又は110及び9からなる群から選択されるアミノ酸配列からなる。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子又は抗体は、細胞傷害性剤、細胞増殖抑制剤、毒素、放射性核種、又は検出可能な標識にコンジュゲートされている。特定の実施形態では、細胞傷害性剤は、それと接触する細胞の死又は破壊を誘導することができる。特定の実施形態では、細胞増殖抑制剤は、増殖を防止もしくは実質的に低下させ、及び/又はそれと接触する細胞の活性もしくは機能を阻害することができる。特定の実施形態では、細胞傷害性剤又は細胞増殖抑制剤は、化学療法剤である。特定の実施形態では、放射性核種は、同位体H、14C、32P、35S、36Cl、51Cr、57Co、58Co、59Fe、67Cu、90Y、99Tc、111In、117Lu、121I、124I、125I、131I、198Au、211At、213Bi、225Ac、及び186Reからなる群から選択される。特定の実施形態では、検出可能な標識は、蛍光部分又はクリックケミストリーハンドルを含む。
任意の免疫グロブリン(Ig)定常領域を、本明細書中に開示される多特異性分子又は抗体において使用することができる。特定の実施形態では、Ig領域は、ヒトIgG、IgE、IgM、IgD、IgA、もしくはIgY免疫グロブリン分子、免疫グロブリン分子の任意のクラス(例、IgG、IgG、IgG、IgG、IgA、及びIgA)、又は任意のサブクラス(例、IgGa及びIgGb)である。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、配列番号49~60のいずれか一つのアミノ酸配列を含む重鎖定常領域を含む。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、配列番号42のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第二の抗原結合領域は、配列番号49~60のいずれか一つのアミノ酸配列を含む重鎖定常領域を含む。特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、配列番号43又は44のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、多特異性分子は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含み、第一の抗原結合領域は、配列番号50のアミノ酸配列を含む重鎖定常領域を含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号56のアミノ酸配列を含む重鎖定常領域を含む。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、第一の抗原結合領域は、配列番号42のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含み、及び第二の抗原結合領域は、配列番号43又は44のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供し、抗体は、配列番号57、58、59、又は60のアミノ酸配列を含む重鎖定常領域を含む。特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する単離抗体を提供し、抗体は、配列番号43又は44のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、一つ、二つ、又はそれ以上の変異(例、アミノ酸置換)が、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の、EU番号付けシステムに従って番号付けられたFc領域(例、CH2ドメイン(ヒトIgGの残基231~340)及び/又はCH3ドメイン(ヒトIgGの残基341~447))ならびに/あるいはヒンジ領域(残基216~230、EU番号付けシステムに従って番号付け)中に導入され、多特異性分子又は抗体の一つ又は複数の機能特性、例えば血清半減期、補体固定化、Fc受容体結合、及び/又は抗原依存性細胞傷害性などを変化させる。
特定の実施形態では、一つ、二つ、又はそれ以上の変異(例、アミノ酸置換)が、ヒンジ領域中のシステイン残基の数が、例えば、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる米国特許第5,677,425号において記載されるように変化(例、増加又は減少)されるように、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体のヒンジ領域中に導入される。ヒンジ領域中のシステイン残基の数を変化させて、例えば、軽鎖及び重鎖の会合が促進され得る、あるいは多特異性分子又は抗体の安定性が変化(例、増加又は減少)され得る。
特定の実施形態では、一つ、二つ、又はそれ以上アミノ酸変異(例、置換、挿入、又は欠失)が、IgG定常領域、又はそのFcRn結合断片(好ましくは、Fc又はヒンジ-Fc断片)中に導入され、インビボでの多特異性分子又は抗体の半減期を変化(例、減少又は増加)させる。例えば、インビボでの多特異性分子又は抗体の半減期を変化(例、減少又は増加)させる変異の例については、国際公開WO02/060919、WO98/23289、及びWO97/34631、ならびに米国特許第5,869,046号、第6,121,022号、第6,277,375号、及び第6,165,745号を参照のこと。それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。特定の実施形態では、一つ、二つ、又はそれ以上アミノ酸変異(例、置換、挿入、又は欠失)が、IgG定常領域、又はそのFcRn結合断片(好ましくは、Fc又はヒンジ-Fc断片)中に導入され、インビボでの多特異性分子又は抗体の半減期を減少させる。他の実施形態では、一つ、二つ、又はそれ以上のアミノ酸変異(例、置換、挿入、又は欠失)が、IgG定常領域、又はそのFcRn結合断片(好ましくは、Fc又はヒンジ-Fc断片)中に導入され、インビボでの多特異性分子又は抗体の半減期を増加させる。特定の実施形態では、多特異性分子又は抗体は、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、第二の定常(CH2)ドメイン(ヒトIgGの残基231~340)及び/又は第三の定常(CH3)ドメイン(ヒトIgGの残基341~447)における一つ又は複数のアミノ酸変異(例、置換)を有し得る。特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体のIgGの定常領域は、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、位置252におけるメチオニン(M)からチロシン(Y)への置換、位置254におけるセリン(S)からスレオニン(T)への置換、及び位置256におけるスレオニン(T)からグルタミン酸(E)への置換を含む。米国特許第7,658,921号を参照のこと。それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。この型の変異体IgGは、「YTE変異体」として言及され、同じ多特異性分子又は抗体の野生型バージョンと比較して、四倍増加した半減期を呈示することが示されている(Dall’Acqua WF et al.,(2006)J Biol Chem 281:23514-24を参照のこと。それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。特定の実施形態では、多特異性分子又は抗体は、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、位置251~257、285~290、308~314、385~389、及び428~436でのアミノ酸残基の一つ、二つ、三つ、又はそれ以上のアミノ酸置換を含むIgG定常領域を含む。
特定の実施形態では、一つ、二つ、又はそれ以上の変異(例、アミノ酸置換)を、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体のFc領域(例、EU番号付けシステムに従って番号付けされた、CH2ドメイン(ヒトIgGの残基231~340)及び/又はCH3ドメイン(ヒトIgGの残基341~447))ならびに/あるいはヒンジ領域(残基216~230、EU番号付けシステムに従って番号付け)中に導入して、例えば、エフェクター細胞の表面上のFc受容体(例、活性化Fc受容体)についての多特異性分子又は抗体の親和性を増加又は減少させる。Fc受容体についての多特異性分子又は抗体の親和性を減少又は増加させる、多特異性分子又は抗体のFc領域中の変異、及びそのような変異をFc受容体又はその断片中に導入するための技術は、当業者に公知である。Fc受容体についての抗体の親和性を変化させるために作製され得る、多特異性分子又は抗体のFc受容体における変異の例は、例えば、Smith P et al.,(2012)PNAS 109:6181-6186、米国特許第6,737,056号、ならびに国際公開第WO02/060919号、第WO98/23289号、及び第WO97/34631号において記載されており、それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、多特異性分子又は抗体は、野生型重鎖定常領域のバリアントである重鎖定常領域を含み、それにおいて、バリアント重鎖定常領域は、野生型重鎖定常領域がFcγRIIBに結合するよりも高い親和性でFcγRIIBに結合する。特定の実施形態では、バリアント重鎖定常領域は、バリアントヒト重鎖定常領域、例えば、バリアントヒトIgG、バリアントヒトIgG、又はバリアントヒトIgG重鎖定常領域である。特定の実施形態では、バリアントヒトIgG重鎖定常領域は、EU番号付けシステムに従って、以下のアミノ酸変異:G236D、P238D、S239D、S267E、L328F、及びL328Eの一つ又は複数を含む。特定の実施形態では、バリアントヒトIgG重鎖定常領域は、EU番号付けシステムに従った、S267E及びL328F、P238D及びL328E、P238DとE233D、G237D、H268D、P271G、及びA330Rからなる群から選択される一つ又は複数の置換、P238D、E233D、G237D、H268D、P271G、及びA330R、G236D及びS267E、S239D及びS267E、V262E、S267E、及びL328F、ならびにV264E、S267E、及びL328Fからなる群から選択されるアミノ酸変異のセットを含む。特定の実施形態では、FcγRIIBは、マクロファージ、単球、B細胞、樹状細胞、内皮細胞、及び活性化T細胞からなる群から選択される細胞上に発現される。
さらなる実施形態では、一つ、二つ、又はそれ以上のアミノ酸置換が、IgG定常領域Fc領域中に導入され、多特異性分子又は抗体のエフェクター機能を変化させる。例えば、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、アミノ酸残基234、235、236、237、239、243、267、292、297、300、318、320、322、328、330、332、及び396から選択される一つ又は複数のアミノ酸が、多特異性分子又は抗体が、エフェクターリガンドについての変化した親和性を有するが、しかし、親多特異性分子又は抗体の抗原結合能を保持するように、異なるアミノ酸残基で置換され得る。親和性が変化したエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体又は補体のC1成分であり得る。このアプローチは、米国特許第5,624,821号及び第5,648,260号においてさらに詳細に記載されており、その各々が、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。特定の実施形態では、定常領域ドメインの欠失又は不活性化(点変異もしくは他の手段を通じて)によって、循環多特異性分子又は抗体のFc受容体結合が低下し、それにより、腫瘍局在化が増加し得る。定常領域を欠失又は不活性化させ、それにより、腫瘍局在化を増加させる変異の説明については、例えば、米国特許第5,585,097号及び第8,591,886号を参照のこと。特定の実施形態では、一つ又は複数のアミノ酸置換が、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体のFc領域中に導入され、Fc領域上の潜在的なグリコシル化部位を除去することができ、それによって、Fc受容体結合が低下し得る(例、Shields RL et al.,(2001)J Biol Chem 276:6591-604を参照のこと。それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。様々な実施形態では、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の定常領域中の以下の変異の一つ又は複数が作製されてもよい:N297A置換、N297Q置換、L234A置換、L234F置換、L235A置換、L235F置換、L235V置換、L237A置換、S239D置換、E233P置換、L234V置換、L235A置換、C236欠失、P238A置換、S239D置換、F243L置換、D265A置換、S267E置換、L328F置換、R292P置換、Y300L置換、A327Q置換、P329A置換、A330L置換、I332E置換、又はP396L置換。
特定の実施形態では、EU番号付けシステムに従って番号付けされた、D265A、P329A、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される変異は、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の定常領域中に作製されてもよい。特定の実施形態では、EU番号付けシステムに従って番号付けされた、L235A、L237A、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される変異は、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の定常領域中に作製されてもよい。特定の実施形態では、EU番号付けシステムに従って番号付けされた、S267E、L328F、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される変異は、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の定常領域中に作製されてもよい。特定の実施形態では、EU番号付けシステムに従って番号付けされた、S239D、I332E、場合によりA330L、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される変異は、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の定常領域中に作製されてもよい。特定の実施形態では、EU番号付けシステムに従って番号付けされた、L235V、F243L、R292P、Y300L、P396L、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される変異が、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の定常領域中に作製されてもよい。特定の実施形態では、EU番号付けシステムに従って番号付けされた、S267E、L328F、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される変異は、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の定常領域中に作製されてもよい。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体は、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、N297Q又はN297Aアミノ酸置換を伴うIgGの定常領域を含む。特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体は、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、D265A、P329A、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される変異を伴うIgGの定常領域を含む。別の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体は、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、L234A、L235A、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される変異を伴うIgGの定常領域を含む。別の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体は、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、L234F、L235F、N297A、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される変異を伴うIgGの定常領域を含む。特定の実施形態では、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、ヒトIgG重鎖中の位置L234、L235、及びD265に対応する位置における、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の定常領域中のアミノ酸残基は、それぞれL、L、及びDではない。このアプローチは、国際公開WO14/108483において詳細に記載されており、それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。特定の実施形態では、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、ヒトIgG重鎖における位置L234、L235、及びD265に対応するアミノ酸は、それぞれF、E、及びA、又はA、A、及びAである。
特定の実施形態では、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の定常領域中のアミノ酸残基329、331、及び322から選択される一つ又は複数のアミノ酸が、多特異性分子又は抗体が、変化したC1q結合及び/又は低下もしくは無効にされた補体依存性細胞傷害(CDC)を有するように、異なるアミノ酸残基で置換され得る。このアプローチは、米国特許第6,194,551号(Idusogie et al.)においてさらに詳細に記載されており、それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。特定の実施形態では、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体のCH2ドメインのN末端領域中のアミノ酸位置231~238内の一つ又は複数のアミノ酸残基が変化され、それにより、補体を固定する多特異性分子又は抗体の能力が変化される。このアプローチは、国際公開WO94/29351においてさらに記載されており、それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体のFc領域を修飾して、抗体依存性細胞傷害活性(ADCC)を媒介する多特異性分子又は抗体の能力が増加させる、ならびに/あるいはEU番号付けシステムに従って番号付けられた、以下の位置:238、239、248、249、252、254、255、256、258、265、267、268、269、270、272、276、278、280、283、285、286、289、290、292、293、294、295、296、298、301、303、305、307、309、312、315、320、322、324、326、327、328、329、330、331、333、334、335、337、338、340、360、373、376、378、382、388、389、398、414、416、419、430、434、435、437、438、もしくは439で一つ又は複数のアミノ酸を変異させること(例、アミノ酸置換を導入すること)により、Fcγ受容体についての抗体の親和性を増加させる。このアプローチは、国際公開WO00/42072においてさらに記載されており、それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体は、IgGの修飾された定常領域を含み、それにおいて、修飾によって、抗体依存性細胞傷害(ADCC)を媒介する多特異性分子又は抗体の能力が増加する。特定の実施形態では、0.1、1、又は10μg/mLの多特異性分子又は抗体は、本明細書中に記載され、及び/又は当業者に公知の方法により評価されるように、1、2、又は3時間以内にCD96発現細胞及び/又はTIGIT発現細胞の少なくとも20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、又は60%の細胞死を誘導することが可能である。特定の実施形態では、IgGの修飾された定常領域は、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、S239D及びI332E置換を含む。特定の実施形態では、IgGの修飾された定常領域は、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、S239D、A330L、及びI332E置換を含む。特定の実施形態では、IgGの修飾された定常領域は、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、L235V、F243L、R292P、Y300L、及びP396L置換を含む。特定の実施形態では、抗体は、エフェクターT細胞及びTregにおいて細胞死を誘導することが可能であり、それにおいて、細胞死を受けるTregのパーセンテージは、細胞死を受けるエフェクターT細胞のパーセンテージよりも、少なくとも1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、又は5倍高い。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子は、第一及び第二の重鎖定常領域を含み、それにおいて、第一の重鎖定常領域及び第二の重鎖定常領域は、異なるアミノ酸置換を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、及びI332E変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、CD96及び/又はTIGITに結合する多特異性分子は、「ノブイントゥホール」変異を含み、ここで、多特異性分子は、「ノブ鎖」中のT366W変異及び「ホール鎖」中のT366S、L368A、Y407V変異、ならびに、場合により、CH3ドメイン間の追加の鎖間ジスルフィド架橋を、例えば、「ノブ鎖」中にY349C変異を、「ホール鎖」中にE356C変異又はS354C変異を導入することにより、「ノブ鎖」中のR409D、K370E変異及び「ホール鎖」中のD399K、E357K変異、「ノブ鎖」中のR409D、K370E変異及び「ホール鎖」中のD399K、E357K変異、「ノブ鎖」中のT366W変異及び「ホール鎖」中のT366S、L368A、Y407V変異、「ノブ鎖」中のR409D、K370E変異及び「ホール鎖」中のD399K、E357K変異、鎖の一つ中のY349C、T366W変異及び対応鎖中のE356C、T366S、L368A、Y407V変異、一つの鎖中のY349C、T366W変異及び対応鎖中のS354C、T366S、L368A、Y407V変異、ならびに一つの鎖中のY349C、T366W変異及び対応鎖中のS354C、T366S、L368A、Y407V変異、ならびに一つの鎖中のY349C、T366W変異及び対応鎖中のS354C、T366S、L368A、Y407V変異(EU番号付けシステムに従った番号付け)を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例えばヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子は、第一及び第二の重鎖定常領域を含み、それにおいて、第一の重鎖定常領域及び第二の重鎖定常領域は、ノブイントゥホール置換を含み、第一の抗原結合領域及び第二の抗原結合領域において異なる追加のアミノ酸置換をさらに含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びCD96以外の抗原(例、TIGIT、例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332Eを含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332Eを含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332Eを含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、T366S、L368A、及びY407V変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、及びT366W変異を含む重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT以外の抗原(例、CD96、例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子を提供し、それにおいて、第一の抗原結合領域は、T366W変異を含むが、しかし、S239D、A330L、及びI332E変異を含まない重鎖定常領域を含み、ならびに第二の抗原結合領域は、S239D、A330L、I332E、T366S、L368A、及びY407V変異を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体は、IgG抗体の定常領域を含み、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、重鎖のアミノ酸残基228のセリンは、プロリンに置換される。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する多特異性分子を提供し、多特異性分子は、配列番号49~60のいずれか一つのアミノ酸配列を含む重鎖定常領域を含む。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される定常領域変異又は修飾のいずれかが、二つの重鎖定常領域を有する、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の重鎖定常領域の一方又は両方の中に導入され得る。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合し、アンタゴニストとして機能する(例、CD96活性を減少させる又は阻害する)多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法及び/又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うCD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)活性に比べて、CD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)活性を少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%だけ減少させる又は阻害する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法及び/又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒト CD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うCD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)活性に比べて、CD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)活性を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍 倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、100倍、又はそれ以上だけ減少させる又は阻害する多特異性分子を提供する。CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)活性の非限定的な例は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)シグナル伝達、そのリガンド(例、CD155)又はその断片及び/又は融合タンパク質へのCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)結合、T細胞(例、ヒトCD96を発現するT細胞)の活性化、ナチュラルキラー(NK)細胞の活性化、Tregの減少又は阻害、サイトカイン(例、IL-2)産生の増加、CD155(例、ヒトCD155)の活性の増加を含み得る。特定の実施形態では、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)活性の増加は、実施例に記載されるように評価される。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法及び/又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴う、このリガンドへのCD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)結合に比べて、そのリガンド(例、CD155)又は断片及び/又は融合タンパク質へのCD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)活性を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%だけ減少させる又は阻害する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法及び/又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない抗体)を伴う、このリガンドへのCD96(例、ヒト CD96)結合に比べて、そのリガンド(例、CD155(例、ヒト又はカニクイザルCD155)又はその断片及び/又は融合タンパク質)へのCD96(例、ヒト CD96又はカニクイザルCD96)結合を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍 倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合し、T細胞(例、ヒトCD96を発現するT細胞)を活性化する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、T細胞は、メモリーT細胞である。特定の実施形態では、T細胞は、初代CD3発現T細胞である。特定の実施形態では、T細胞は、CD96発現Jurkat細胞である。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNFAT活性に比べて、活性化T細胞の核因子(NFAT)の活性を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNFAT活性に比べて、NFATの活性を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。特定の実施形態では、多特異性分子は、CD96のリガンド(例、CD155)又はその断片及び/又は融合タンパク質、ならびに/あるいはCD96のリガンドを発現する細胞(例、単球又は樹状細胞)の存在において、NFAT活性を増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うサイトカイン産生に比べて、サイトカイン産生(例、IL-2)を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関連の多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うサイトカイン産生に比べて、サイトカイン産生(例、IL-2)を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、多特異性分子は、CD96のリガンド(例、CD155)又はその断片及び/又は融合タンパク質、ならびに/あるいはCD96のリガンドを発現する細胞(例、単球又は樹状細胞)の存在において、サイトカイン産生(例、IL-2)を増加させる。特定の実施形態では、多特異性分子は、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関連の多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない抗体)を伴うIL-2産生に比べて、IL-2の産生を増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うIFNγ及び/又はIL-2産生に比べて、単独又は抗PD-1抗体(例、ペムブロリズマブ又はニボルマブ)との組み合わせにおいて、スタフィロコッカスエンテロトキシン A(SEA)刺激への応答におけるヒト末梢血単核細胞(PBMC)中のIFNγ及び/又はIL-2産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する、本明細書中に記載される多特異性分子の存在においてスタフィロコッカスエンテロトキシンA(SEA)で刺激されたヒト末梢血単核細胞(PBMC)は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関連の多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴う、SEAのみで刺激されたPBMCからのIFNγ及び/又はIL-2産生に比べて、IFNγ及び/又はIL-2産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させた。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合し、メモリーT細胞のメモリーリコールを増加又は促進する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、メモリーT細胞は、CD8エフェクターメモリーT細胞である。特定の実施形態では、メモリーT細胞は、CD4エフェクターメモリーT細胞である。特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子の非存在において、又は無関連の多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)の存在において、メモリーT細胞がそれらの同種抗原と接触した際に増殖するメモリーT細胞の数に比べて、メモリーT細胞がそれらの同種抗原と接触した際に増殖するメモリーT細胞の数を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる。特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子の非存在において、又は無関連の多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)の存在において、メモリーT細胞がその同種抗原と接触した際でのメモリーT細胞からのサイトカインの産生に比べて、メモリーT細胞がその同種抗原と接触した際でのメモリーT細胞からのサイトカイン(例、IFNγ、TNFα)の産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合し、NK細胞を活性化する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、NK細胞は、単離される。特定の実施形態では、NK細胞は、PBMCの混合培養物中にある。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない抗体)を伴うNK細胞中でのCD107aの発現レベルに比べて、NK細胞中でのCD107aの発現レベルを少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNK細胞中でのCD107aの発現レベルに比べて、NK細胞中でのCD107aの発現レベルを少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)に比べて、NK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)に比べて、NK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、アンタゴニストとして機能する(例、TIGIT活性を減少させる又は阻害する)多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法及び/又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザル TIGIT)活性に比べて、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性を少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%だけ減少させる又は阻害する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法及び/又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザル TIGIT)活性に比べて、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、100倍、又はそれ以上だけ減少させる又は阻害する多特異性分子を提供する。TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性の非限定的な例は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)シグナル伝達、そのリガンド(例、CD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質へのTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)結合、T細胞(例、ヒトTIGITを発現するT細胞)の活性化、ナチュラルキラー(NK)細胞の活性化、Tregの減少又は阻害、サイトカイン(例、IL-2)産生の増加、CD155(例、ヒトCD155)の活性の増加を含み得る。特定の実施形態では、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性における増加が、実施例において記載されるように評価される。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴う、このリガンドへのTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザル TIGIT)結合に比べて、そのリガンド(例、CD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質へのTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)結合を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ減少させる又は阻害する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴う、このリガンドへのTIGIT(例、ヒトTIGIT)結合に比べて、そのリガンド(例、CD155(例、ヒト又はカニクイザルCD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質)へのTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)結合を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、T細胞(例、ヒトTIGITを発現するT細胞)を活性化する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、T細胞は、メモリーT細胞である。特定の実施形態では、T細胞は、初代CD3発現T細胞である。特定の実施形態では、T細胞は、TIGIT発現Jurkat細胞である。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNFAT活性に比べて、活性化T細胞の核因子(NFAT)の活性を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNFAT活性に比べて、NFATの活性を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。特定の実施形態では、多特異性分子は、TIGITのリガンド(例、CD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質、ならびに/あるいはTIGITのリガンドを発現する細胞(例、単球又は樹状細胞)の存在においてNFAT活性を増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うサイトカイン産生に比べて、サイトカイン産生(例、IL-2)を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うサイトカイン産生に比べて、サイトカイン産生(IL-2)を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、多特異性分子は、TIGITのリガンド(例、CD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質、ならびに/あるいはTIGITのリガンドを発現する細胞(例、単球又は樹状細胞)の存在においてサイトカイン産生(例、IL-2)を増加させる。特定の実施形態では、多特異性分子は、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うIL-2産生に比べて、IL-2の産生を増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うIFNγ及び/又はIL-2産生に比べて、単独又は抗PD-1抗体(例、ペムブロリズマブ又はニボルマブ)との組み合わせにおいて、スタフィロコッカスエンテロトキシン A(SEA)刺激への応答におけるヒト末梢血単核細胞(PBMC)中のIFNγ及び/又はIL-2産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍増加させる多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する、本明細書中に記載される多特異性分子の存在においてスタフィロコッカスエンテロトキシンA(SEA)で刺激されたヒト末梢血単核細胞(PBMC)は、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うSEAで刺激されたのみのPBMCからのIFNγ及び/又はIL-2産生に比べて、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、IFNγ及び/又はIL-2産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させた。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、メモリーT細胞のメモリーリコールを増加又は促進する分子を提供する。特定の実施形態では、メモリーT細胞は、CD8エフェクターメモリーT細胞である。特定の実施形態では、メモリーT細胞は、CD4エフェクターメモリーT細胞である。特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子の非存在において、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)の存在においてメモリーT細胞がそれらの同族抗原と接触した場合での増殖するメモリーT細胞の数に比べて、メモリーT細胞がそれらの同族抗原と接触した場合での増殖するメモリーT細胞の数を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる。特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子の非存在において、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)の存在においてメモリーT細胞がその同族抗原と接触した場合でのメモリーT細胞からのサイトカインの産生に比べて、メモリーT細胞がその同族抗原と接触した場合でのメモリーT細胞からのサイトカイン(例、IFNγ、TNFα)の産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、NK細胞を活性化する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、NK細胞は、単離される。特定の実施形態では、NK細胞は、PBMCの混合培養物中にある。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うNK細胞中でのCD107aの発現レベルに比べて、NK細胞中でのCD107aの発現レベルを少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNK細胞中でのCD107aの発現レベルに比べて、NK細胞中でのCD107aの発現レベルを少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)に比べて、NK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)に比べて、NK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、アンタゴニストとして機能する(例、CD96及びTIGIT活性を減少させる又は阻害する)多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性に比べて、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%だけ減少させる又は阻害する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性に比べて、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、100倍又はそれ以上だけ減少させる又は阻害する多特異性分子を提供する。CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性の非限定的な例は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)シグナル伝達、そのリガンド(例、CD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質へのCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)結合、T細胞(例、ヒトCD96及び/又はTIGITを発現するT細胞)の活性化、ナチュラルキラー(NK)細胞の活性化、Tregの減少又は阻害、サイトカイン(例、IL-2)産生の増加、CD155(例、ヒトCD155)の活性の増加を含み得る。特定の実施形態では、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性における増加が、実施例において記載されるように評価される。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴う、そのリガンドへのCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)結合に比べて、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)のそのリガンド(例、CD155)または断片および/またはその融合タンパク質への結合を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%だけ減少させる又は阻害する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴う、そのリガンドへのCD96(例、ヒトCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGIT)結合に比べて、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)のそのリガンド(例、CD155(例えばヒトまたはカニクイザルCD155)または断片および/またはその融合タンパク質)への結合を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、T細胞(例、ヒトCD96及び/又はヒトTIGITを発現するT細胞)を活性化する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、T細胞は、メモリーT細胞である。特定の実施形態では、T細胞は、初代CD3発現T細胞である。特定の実施形態では、T細胞は、CD96発現及び/又はTIGIT発現Jurkat細胞である。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNFAT活性に比べて、活性化T細胞の核因子(NFAT)の活性を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNFAT活性に比べて、NFATの活性を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。特定の実施形態では、多特異性分子は、CD96及び/又はTIGITのリガンド(例、CD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質、ならびに/あるいはCD96及び/又はTIGITのリガンドを発現する細胞(例、単球又は樹状細胞)の存在においてNFAT活性を増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うサイトカイン産生に比べて、サイトカイン産生(例、IL-2)を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うサイトカイン産生に比べて、サイトカイン産生(例、IL-2)を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、多特異性分子は、CD96及び/又はTIGITのリガンド(例、CD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質、ならびに/あるいはCD96及び/又はTIGITのリガンドを発現する細胞(例、単球又は樹状細胞)の存在において、サイトカイン産生(例、IL-2)を増加させる。特定の実施形態では、多特異性分子は、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関連の多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うIL-2産生に比べて、IL-2の産生を増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うIFNγ及び/又はIL-2産生に比べて、単独又は抗PD-1抗体(例、ペムブロリズマブ又はニボルマブ)との組み合わせにおいて、スタフィロコッカスエンテロトキシン A(SEA)刺激への応答におけるヒト末梢血単核細胞(PBMC)中のIFNγ及び/又はIL-2産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる多特異性分子を提供する。
特定の実施形態では、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する、本明細書中に記載される多特異性分子の存在においてスタフィロコッカスエンテロトキシンA(SEA)で刺激されたヒト末梢血単核細胞(PBMC)は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うSEAで刺激されたのみのPBMCからのIFNγ及び/又はIL-2産生に比べて、IFNγ及び/又はIL-2産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させた。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、メモリーT細胞のメモリーリコールを増加又は促進する分子を提供する。特定の実施形態では、メモリーT細胞は、CD8エフェクターメモリーT細胞である。特定の実施形態では、メモリーT細胞は、CD4エフェクターメモリーT細胞である。特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子の非存在において、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)の存在においてメモリーT細胞がそれらの同族抗原と接触した場合での増殖するメモリーT細胞の数に比べて、メモリーT細胞がそれらの同族抗原と接触した場合での増殖するメモリーT細胞の数を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる。特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子の非存在において、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)の存在においてメモリーT細胞がその同族抗原と接触した場合でのメモリーT細胞からのサイトカインの産生に比べて、メモリーT細胞がその同族抗原と接触した場合でのメモリーT細胞からのサイトカイン(例、IFNγ、TNFα)の産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、CD96(例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)及びTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、NK細胞を活性化する多特異性分子を提供する。特定の実施形態では、NK細胞は、単離される。特定の実施形態では、NK細胞は、PBMCの混合培養物中にある。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うNK細胞中でのCD107aの発現レベルに比べて、NK細胞中でのCD107aの発現レベルを少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNK細胞中でのCD107aの発現レベルに比べて、NK細胞中でのCD107aの発現レベルを少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)に比べて、NK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される多特異性分子は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の多特異性分子を伴わない、又は無関係な多特異性分子(例、CD96(例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない多特異性分子)を伴うNK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)に比べて、NK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、アンタゴニストとして機能する(例、TIGIT活性を減少又は阻害させる)単離抗体を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法及び/又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザル TIGIT)活性に比べて、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性を少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、又は99%だけ減少又は阻害する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法及び/又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザル TIGIT)活性に比べて、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、100倍又はそれ以上だけ減少又は阻害する単離抗体を提供する。TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性の非限定的な例は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)シグナル伝達、そのリガンド(例、CD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質へのTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)結合、T細胞(例、ヒトTIGITを発現するT細胞)の活性化、ナチュラルキラー(NK)細胞の活性化、Tregの減少又は阻害、サイトカイン(例、IL-2)産生の増加、CD155(例、ヒトCD155)の活性の増加を含み得る。特定の実施形態では、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性における増加が、実施例において記載されるように評価される。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴う、このリガンドへのTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザル TIGIT)結合に比べて、そのリガンド((例、CD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質)へのTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)結合を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ減少させる又は阻害する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴う、このリガンドへのTIGIT(例、ヒトTIGIT)結合に比べて、そのリガンド(例、CD155(例、ヒト又はカニクイザルCD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質)へのTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)結合を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる単離抗体を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、T細胞(例、ヒトTIGITを発現するT細胞)を活性化する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、T細胞は、メモリーT細胞である。特定の実施形態では、T細胞は、初代CD3発現T細胞である。特定の実施形態では、T細胞は、TIGIT発現Jurkat細胞である。特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗体は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うNFAT活性に比べて、活性化T細胞の核因子(NFAT)の活性を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗体は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うNFAT活性に比べて、NFATの活性を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。特定の実施形態では、抗体は、TIGITのリガンド(例、CD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質、ならびに/あるいはTIGITのリガンドを発現する細胞(例、単球又は樹状細胞)の存在においてNFAT活性を増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うサイトカイン産生に比べて、サイトカイン産生(例、IL-2)を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる単離抗体を提供する。特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うサイトカイン産生に比べて、サイトカイン産生(IL-2)を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる単離抗体を提供する。特定の実施形態では、抗体は、TIGITのリガンド(例、CD155)あるいはその断片及び/又は融合タンパク質、ならびに/あるいはTIGITのリガンドを発現する細胞(例、単球又は樹状細胞)の存在においてサイトカイン産生(例、IL-2)を増加させる。特定の実施形態では、抗体は、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うIL-2産生に比べて、IL-2の産生を増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うIFNγ及び/又はIL-2産生に比べて、単独又は抗PD-1抗体(例、ペムブロリズマブ又はニボルマブ)との組み合わせにおいて、スタフィロコッカスエンテロトキシン A(SEA)刺激への応答におけるヒト末梢血単核細胞(PBMC)中のIFNγ及び/又はIL-2産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる単離抗体を提供する。
特定の実施形態では、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する、本明細書中に記載される抗体の存在においてスタフィロコッカスエンテロトキシンA(SEA)で刺激されたヒト末梢血単核細胞(PBMC)は、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うSEAで刺激されたのみのPBMCからのIFNγ及び/又はIL-2産生に比べて、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、IFNγ及び/又はIL-2産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させた。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、メモリーT細胞のメモリーリコールを増加又は促進する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、メモリーT細胞は、CD8エフェクターメモリーT細胞である。特定の実施形態では、メモリーT細胞は、CD4エフェクターメモリーT細胞である。特定の実施形態では、抗体は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体の非存在において、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)の存在においてメモリーT細胞がそれらの同族抗原と接触した場合での増殖するメモリーT細胞の数に比べて、メモリーT細胞がそれらの同族抗原と接触した場合での増殖するメモリーT細胞の数を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる。特定の実施形態では、抗体は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体の非存在において、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)の存在においてメモリーT細胞がその同族抗原と接触した場合でのメモリーT細胞からのサイトカインの産生に比べて、メモリーT細胞がその同族抗原と接触した場合でのメモリーT細胞からのサイトカイン(例、IFNγ、TNFα)の産生を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、又は100倍だけ増加させる。
特定の実施形態では、本開示は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合し、NK細胞を活性化する単離抗体を提供する。特定の実施形態では、NK細胞は、単離される。特定の実施形態では、NK細胞は、PBMCの混合培養物中にある。特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗体は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うNK細胞中でのCD107aの発現レベルに比べて、NK細胞中でのCD107aの発現レベルを少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗体は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うNK細胞中でのCD107aの発現レベルに比べて、NK細胞中でのCD107aの発現レベルを少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗体は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うNK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)に比べて、NK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)を少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85% 、90%、95%、98%、又は99%だけ増加させる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗体は、本明細書中に記載される方法又は当業者に公知の方法により評価されるように、任意の抗体を伴わない、又は無関係な抗体(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合しない抗体)を伴うNK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)に比べて、NK細胞からのサイトカイン産生(例、IFNγ及び/又はTNFα)を少なくとも約1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍、又はそれ以上だけ増加させる。
7.3 医薬組成物
本明細書中で提供されるのは、所望の程度の純度を有する、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体を、生理学的に許容可能な担体、賦形剤、又は安定剤中に含む組成物である(例、Remington’s Pharmaceutical Sciences(1990)Mack Publishing Co.,Easton、ペンシルバニア州イーストンを参照のこと)。許容可能な担体、賦形剤、又は安定剤は、用いられる投与量及び濃度でレシピエントにとって非毒性であり、リン酸などの緩衝剤、クエン酸塩、及び他の有機酸、アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤、防腐剤(オクタデシルジメチルベンジル塩化アンモニウム、塩化ヘキサメトニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、フェノール、ブチル、もしくはベンジルアルコール、メチルもしくはプロピルパラベンなどのアルキルパラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、3-ペンタノール、及びm-クレゾールなど)、低分子量(約10残基未満)ポリペプチド、血清アルブミン、ゼラチン、もしくは免疫グロブリンなどのタンパク質、ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、もしくはリジンなどのアミノ酸、グルコース、マンノース、もしくはデキストリンを含む単糖類、二糖類、及び他の炭水化物、EDTAなどのキレート剤、スクロース、マンニトール、トレハロース、もしくはソルビトールなどの糖類、ナトリウムなどの塩形成対イオン、金属複合体(例、Zn-タンパク質複合体)、ならびに/又はTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)、もしくはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含む。
特定の実施形態では、医薬組成物は、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体、ならびに、場合により、一つ又は複数の追加の予防剤又は治療剤を医薬的に許容可能な担体中に含む。特定の実施形態では、医薬組成物は、有効量の本明細書中の抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体、ならびに、場合により、一つ又は複数の追加の予防剤又は治療剤を医薬的に許容可能な担体中に含む。特定の実施形態では、多特異性分子又は抗体は、医薬組成物中に含まれる唯一の活性成分である。本明細書中に記載される医薬組成物は、CD96(例、ヒトCD96又はカニクイザル CD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)活性を増加又は促進させ、状態、例えば癌又は感染性疾患などを治療する際に有用であり得る。特定の実施形態では、本発明は、薬物としての使用のための、本発明の抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体を含む、本発明の医薬組成物に関する。別の実施形態では、本発明は、癌又は感染症の治療のための方法における使用のための本発明の医薬組成物に関する。
非経口調製物中で使用される医薬的に許容可能な担体は、水性溶剤、非水性溶剤、抗微生物剤、等張剤、緩衝剤、抗酸化剤、局所麻酔剤、懸濁剤及び分散剤、乳化剤、金属イオン封鎖剤、又はキレート剤、ならびに他の医薬的に許容可能な物質を含む。水性溶剤の例は、塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、等張性デキストロース注射液、滅菌水注射液、デキストロース及び乳酸リンゲル注射液を含む。非水性非経口溶剤には、植物起源の固定油、綿実油、トウモロコシ油、ゴマ油、及びラッカセイ油が含まれる。静菌濃度又は静真菌濃度の抗微生物剤は、フェノール又はクレゾール、水銀、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチル及びプロピルp-ヒドロキシ安息香酸エステル、チメロサール、塩化ベンザルコニウム及び塩化ベンゼトニウムを含む複数回用量容器中にパッケージングされた非経口調製物に加えられ得る。等張剤は、塩化ナトリウム及びデキストロースを含む。緩衝剤は、リン酸塩及びクエン酸塩を含む。抗酸化剤は、二硫酸ナトリウムを含む。局所麻酔剤には、プロカイン塩酸塩が含まれる。懸濁剤及び分散剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びポリビニルピロリドンが含まれる。乳化剤には、ポリソルベート80(TWEEN(登録商標)80)が含まれる。封鎖剤又はキレート剤は、EDTAを含む。医薬担体はまた、水混和性溶剤用のエチルアルコール、ポリエチレングリコール、及びプロピレングリコール、ならびにpH調整用の水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸、又は乳酸を含む。
医薬組成物は、対象への任意の投与の経路について製剤化され得る。投与の経路の具体的な例は、鼻腔内、経口、肺、経皮、皮内、及び非経口を含む。非経口投与は、皮下注射、筋肉内注射、又は静脈内注射のいずれかにより特徴付けられ、また、本明細書中で企図される。注射剤は、液体溶液又は懸濁剤として、注射前の液体中の溶液又は懸濁剤のために適切な固体形態として、又はエマルションとしてのいずれかで、従来形態において調製され得る。注射剤、溶液、及びエマルションはまた、一つ又は複数の賦形剤を含む。適切な賦形剤は、例えば、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロール、又はエタノールである。また、所望される場合、投与される医薬組成物はまた、少量の非毒性補助物質、例えば湿潤剤又は乳化剤、pH緩衝剤、安定剤、溶解性エンハンサー、ならびに他のそのような薬剤、例えば、酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、オレイン酸トリエタノールアミン、及びシクロデキストリンなどを含み得る。
多特異性分子又は抗体の非経口投与のための調製物は、注射のための準備ができた滅菌溶液、滅菌乾燥可溶性産物、例えば、皮下注射用錠剤を含む、使用直前に溶媒と組み合わされる準備ができた凍結乾燥粉末など、注射のための準備ができた滅菌懸濁剤、使用直前に溶剤と組み合わされる準備ができた滅菌乾燥不溶性産物、及び滅菌エマルションを含む。溶液は、水性又は非水性のいずれであり得る。
静脈内に投与される場合、適切な担体は、生理食塩水又はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、ならびに増粘剤及び可溶化剤、例えばグルコース、ポリエチレングリコール、及びポリプロピレングリコールなど、ならびにそれらの混合物を含む溶液を含む。
抗体を含む局所混合物は、局所及び全身投与について記載されるように調製される。結果として得られた混合物は、溶液、懸濁剤、エマルション又は同様のものであってもよく、クリーム、ゲル、軟膏、エマルション、溶液、エリキシル、ローション、懸濁液、チンキ、ペースト、発泡体、エアロゾル、灌注剤、スプレー、坐剤、包帯、皮膚パッチ、又は局所投与のために適切な任意の他の製剤として製剤化され得る。
本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、局所適用のための、例えば吸入などによるエアロゾルとして製剤化され得る(例、米国特許第4,044,126号、第4,414,209号、及び第4,364,923号を参照のこと。それらは、炎症性疾患、特に喘息の治療のために有用なステロイドの送達のためのエアロゾルを記載し、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。気道への投与のためのこれらの製剤は、ネブライザー用のエアロゾルもしくは溶液の形態で、又は吹送用の微細粉末として、単独で又はラクトースなどの不活性担体と組み合わせてもよい。そのような場合では、製剤の粒子は、特定の実施形態では、50ミクロン未満、特定の実施形態では、10ミクロン未満の直径を有する。
本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、局所又は外用適用のために、例えば皮膚及び粘膜、例えば眼中などへの外用適用などのために、ジェル、クリーム、及びローションの形態において、ならびに眼への適用のために、又は大槽内もしくは脊髄内の適用のために製剤化され得る。局所投与は、経皮送達のために、ならびに、また、眼もしくは粘膜への投与のために、又は吸入治療のために企図される。抗体の鼻腔溶液を、単独で又は他の医薬的に許容可能な賦形剤との組み合わせにおいて投与することもできる。
経皮パッチは、イオン泳動及び電気泳動装置を含み、当業者に周知であり、抗体を投与するために使用することができる。例えば、そのようなパッチは、米国特許第6,267,983号、第6,261,595号、第6,256,533号、第6,167,301号、第6,024,975号、第6,010715号、第5,985,317号、第5,983,134号、第5,948,433号、及び第5,860,957号において開示されており、それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体を含む医薬組成物は、凍結乾燥粉末であり、それは、溶液、エマルション、及び他の混合物としての投与のために再構成され得る。また、これは固形分又はゲルとして再構成及び製剤化されてもよい。凍結乾燥粉末は、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体、あるいはその医薬的に許容可能な誘導体を、適切な溶媒中に溶解することにより調製される。特定の実施形態では、凍結乾燥粉末は、滅菌である。溶媒は、粉末又は粉末から調製された再構成溶液の安定性又は他の薬理学的成分を改善する賦形剤を含んでもよい。使用してもよい賦形剤は、限定されないが、デキストロース、ソルビトール、フルクトース、トウモロコシシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロース、又は他の適切な薬剤を含む。溶媒はまた、一実施形態では、ほぼ中性pHで、緩衝剤、例えばクエン酸塩、ナトリウム、もしくはリン酸カリウムなど、又は当業者に公知の他のそのような緩衝剤を含み得る。溶液のその後の滅菌濾過、それに続く当業者に公知の標準条件下での凍結乾燥によって、所望の製剤が提供される。特定の実施形態では、結果として得られた溶液は、凍結乾燥のためにバイアル中に分配される。各バイアルは、化合物の単回用量又は複数回用量を含む。凍結乾燥粉末は、約4℃~室温などの適切な条件下で保存することができる。この凍結乾燥粉末を注射用水で再構成することによって、非経口投与における使用のための製剤が提供される。再構成のためには、凍結乾燥粉末を滅菌水又は他の適切な担体に加える。正確な量は、選択される化合物に依存する。そのような量は、経験的に決定することができる。
本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子及び単離抗TIGIT抗体ならびに本明細書中に提供される他の組成物はまた、治療される対象の特定の組織、受容体、又は身体の他の領域を標的化するように製剤化され得る。多くのそのような標的化方法は、当業者に周知である。全てのそのような標的化方法が、本組成物における使用のために本明細書中で企図される。標的化方法の非限定的な例については、例えば、米国特許第6,316,652号、第6,274,552号、第6,271,359号、第6,253,872号、第6,139,865号、第6,131,570号、第6,120,751号、第6,071,495号、第6,060,082号、第6,048,736号、第6,039,975号、第6,004,534号、第5,985,307号、第5,972,366号、第5,900,252号、第5,840,674号、第5,759,542号、及び第5,709,874号を参照のこと。それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体は、腫瘍に対して標的化される。
インビボ投与のため使用される組成物は、滅菌であり得る。これは、例えば、滅菌濾過膜を通した濾過により容易に達成される。
7.4 使用の方法及び使用
別の態様では、本開示は、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子及び単離抗TIGIT抗体を使用して対象を治療する方法を提供する。CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)機能の減少から利益を得るであろう対象における任意の疾患又は障害は、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子及び単離抗TIGIT抗体を使用して治療され得る。特定の実施形態では、疾患又は障害は、チェックポイント標的化剤(例、アンタゴニスト抗CTLA-4抗体、アンタゴニスト抗PD-L1抗体、アンタゴニスト抗PD-L2抗体、又はアンタゴニスト抗PD-1抗体)に対して耐性である。特定の実施形態では、疾患又は障害は、チェックポイント標的化剤(例、アンタゴニスト抗CTLA-4抗体、アンタゴニスト抗PD-L1抗体、アンタゴニスト抗PD-L2抗体、又はアンタゴニスト抗PD-1抗体)での治療後に再発する。
本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子及び単離抗TIGIT抗体は、腫瘍に対する免疫系の耐性を阻害するために特に有用であり、したがって、癌を伴う対象のための免疫療法として使用することができる。例えば、特定の実施形態では、本開示は、対象における抗原への応答において、T細胞(例、CD8細胞傷害性T細胞、CD4ヘルパーT細胞、NKT細胞、エフェクターT細胞、又はメモリーT細胞)活性化を増加させる方法を提供し、方法は、有効量の、本明細書に開示される、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子及び単離抗TIGIT抗体、又はその医薬組成物を対象に投与することを含む。特定の実施形態では、本開示は、対象において癌を治療する方法を提供し、方法は、本明細書中に開示されるように、抗体又は医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む。
本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体又は医薬組成物で治療され得る癌は、限定されないが、固形腫瘍、血液癌(例、白血病、リンパ腫、骨髄腫、例、多発性骨髄腫)、及び転移性病変を含む。特定の実施形態では、癌は、固形腫瘍である。固形腫瘍の例は、悪性腫瘍、例えば、肉腫及び癌腫、例えば、肺、***、卵巣、リンパ、消化管(例、結腸)、肛門、生殖器及び尿生殖路(例、腎臓、尿路上皮、膀胱細胞、前立腺)、咽頭、CNS(例、脳、神経又はグリア細胞)、頭頸部、皮膚(例、黒色腫)、及び膵臓に影響を及ぼすものなど、様々な器官系の腺癌、ならびに結腸癌、腎臓癌、腎細胞癌、肝臓癌、肺癌(例、非小細胞肺癌又は小細胞肺癌)、小腸癌、及び食道癌などの悪性腫瘍を含む腺癌を含む。癌は、早期、中期、後期の段階、又は転移性の癌であり得る。特定の実施形態では、癌は、チェックポイント標的化剤(例、アンタゴニスト抗CTLA-4抗体、アンタゴニスト抗PD-L1抗体、アンタゴニスト抗PD-L2抗体、又はアンタゴニスト抗PD-1抗体)に対して耐性である。特定の実施形態では、癌は、チェックポイント標的化剤(例、アンタゴニスト抗CTLA-4抗体、アンタゴニスト抗PD-L1抗体、アンタゴニスト抗PD-L2抗体、又はアンタゴニスト抗PD-1抗体)による治療後に再発する。
特定の実施形態では、癌は、肺癌(例、肺腺癌又は非小細胞肺癌(NSCLC)(例、扁平上皮及び/又は非扁平上皮の組織型を伴うNSCLC、又はNSCLC腺癌))、黒色腫(例、進行性黒色腫)、腎臓癌(例、腎細胞癌)、肝臓癌(例、肝細胞癌)、骨髄腫(例、多発性骨髄腫)、前立腺癌、乳癌(例、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、又はHer2/neuの一つ、二つ、又は全てを発現しない乳癌、例、トリプルネガティブ乳癌)、卵巣癌、結腸直腸癌、膵臓癌、頭頸部癌(例、頭頸部扁平上皮細胞癌(HNSCC))、肛門癌、胃食道癌(例、食道扁平上皮細胞癌)、中皮腫、鼻咽腔癌、甲状腺癌、子宮頸癌、上皮癌、腹膜癌、又はリンパ増殖性疾患(例、移植後リンパ増殖性疾患)から選択される。特定の実施形態では、癌は、子宮頸癌である。
特定の実施形態では、癌は、血液癌、例えば、白血病、リンパ腫、又は骨髄腫である。特定の実施形態では、癌は、白血病、例えば、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、急性骨髄芽球性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia)(CML)、慢性骨髄性白血病(chronic myeloid leukemia)(CML)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、又は有毛細胞白血病である。特定の実施形態では、癌は、リンパ腫であり、例えば、B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、活性化B細胞様(ABC)びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、胚中心B細胞(GCB)びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、再発性非ホジキンリンパ腫、難治性非ホジキンリンパ腫、再発性濾胞性非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、又は節外性辺縁帯リンパ腫である。特定の実施形態では、癌は、骨髄腫、例えば、多発性骨髄腫である。
別の実施形態では、癌は、癌腫(例、進行性癌又は転移性癌)、黒色腫、又は肺癌、例えば、非小細胞肺癌から選択される。
特定の実施形態では、癌は、肺癌、例えば、肺腺癌、非小細胞肺癌、又は小細胞肺癌である。
特定の実施形態では、癌は、黒色腫、例えば、進行性黒色腫である。特定の実施形態では、癌は、他の治療に応答しない進行性又は切除不能な黒色腫である。他の実施形態では、癌は、BRAF変異(例、BRAF V600変異)を伴う黒色腫である。さらに他の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、単離抗TIGIT抗体、又は医薬組成物は、BRAF阻害剤(例、ベムラフェニブ又はダブラフェニブ)を伴う又は伴わない、抗CTLA-4抗体(例、イピリムマブ)を用いた治療後に投与される。
別の実施形態では、癌は、ウイルス感染、例えば、慢性ウイルス性肝炎を伴う又は伴わない肝細胞癌、例えば、進行性肝細胞癌である。
別の実施形態では、癌は、前立腺癌、例えば、進行性前立腺癌である。
一実施形態では、癌は、骨髄腫、例えば、多発性骨髄腫である。
さらに別の実施形態では、癌は、腎臓癌、例えば、腎細胞癌(RCC)(例、転移性RCC、明細胞腎細胞癌(CCRCC)、又は乳頭状腎細胞癌)である。
さらに別の実施形態では、癌は、肺癌、黒色腫、腎癌、乳癌、結腸直腸癌、白血病、又は癌の転移性病変から選択される。
特定の実施形態では、本開示は、対象における感染性疾患を予防又は治療する方法を提供し、方法は、本明細書中に開示されるように、有効量の抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体、又はその医薬組成物を対象に投与することを含む。特定の実施形態では、本明細書中で提供されるのは、感染(例、ウイルス感染、細菌感染、真菌感染、原虫感染、又は寄生虫感染)を予防及び/又は治療するための方法である。この方法に従って予防及び/又は治療される感染は、本明細書中で特定される感染性因子により起こされ得る。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体あるいはその組成物は、対象に投与される唯一の活性剤である。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体又はその組成物は、感染性疾患の治療のための抗感染介入(例、抗ウイルス剤、抗菌剤、抗真菌剤、又は抗ヘルミン薬)との組み合わせにおいて使用される。従って、一実施形態では、本発明は、感染性疾患を予防及び/又は治療する方法における使用のための、本発明の多特異性分子又は抗体及び/又は医薬組成物に関し、場合により、それにおいて、抗体又は医薬組成物は、対象に投与される唯一の活性薬剤である、あるいは、それにおいて、抗体又は医薬組成物は、抗感染介入との組み合わせにおいて使用される。
本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、単離抗TIGIT抗体、あるいは医薬組成物により治療及び/又は予防され得る感染性疾患は、限定されないが、細菌、寄生虫、真菌、原虫、及びウイルスを含む感染性病原体により起こされる。特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、単離抗TIGIT抗体、あるいは医薬組成物により治療及び/又は予防され得る感染性疾患は、ウイルスにより起こされる。本明細書中に記載される方法に従って予防及び/又は治療され得るウイルス性疾患又はウイルス感染症は、限定されないが、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、インフルエンザ(例、インフルエンザA又はインフルエンザB)、水痘、アデノウイルス、単純ヘルペスI型(HSV-I)、単純ヘルペスII型(HSV-II)、牛疫、ライノウイルス、エコーウイルス、ロタウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、パピローマウイルス、パポバウイルス、サイトメガロウイルス、エチノウイルス、アルボウイルス、ハンタウイルス、コクサッキーウイルス、ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、風疹ウイルス、ポリオウイルス、天然痘、エプスタインバーウイルス、ヒト免疫不全ウイルスI型(HIV-I)、ヒト免疫不全ウイルスII型(HIV-II)、及びウイルス性疾患、例えばウイルス性髄膜炎、脳炎、デング、又は天然痘などの病原体を含む。
予防及び/又は治療され得る細菌感染症は、大腸菌、クレブシエラ・ニューモニエ、スタフィロコッカス・アウレウス、エンテロコッカス・フェカリス、プロテウス・ブルガリス、スタフィロコッカス・ビリダンス、及び緑膿菌により起こされる感染症を含む。本明細書中に記載される方法に従って予防及び/又は治療され得る細菌(例、エシェリキア・コリ、クレブシエラ・ニューモニエ、スタフィロコッカス・アウレウス、エンテロコッカス・フェカリス、プロテウス・ブルガリス、スタフィロコッカス・ビリダンス、及びシュードモナス・エルギノーサ)により起こされる細菌性疾患は、限定されないが、マイコバクテリア・リケッチア、マイコプラズマ、ナイセリア、S.ニューモニエ、ボレリア・ブルグドルフェリ(ライム病)、バチルス・アントラシス(炭疽)、破傷風、ストレプトコッカス、スタフィロコッカス、マイコバクテリア、百日咳、コレラ、ペスト、ジフテリア、クラミジア、S.アウレウス、及びレジオネラ症を含む。
本明細書中に記載される方法に従って予防及び/又は治療され得る、原虫により起こされる原虫性疾患又は原虫性感染症は、限定されないが、リーシュマニア、コクシジウム症、トリパノソーマ、住血吸虫、又はマラリアを含む。本明細書中に記載される方法に従って予防及び/又は治療され得る寄生虫により起こされる寄生虫性疾患又は寄生虫感染症は、限定されないが、クラミジア及びリケッチアを含む。
本明細書中に記載される方法に従って予防及び/又は治療され得る真菌性疾患又は真菌感染症は、限定されないが、カンジダ感染症、接合真菌症、カンジダ***炎、潜在性トリコスポロン血症を伴う進行性播種性トリコスポロン症、播種性カンジダ症、肺パラコクシジオイデス症、肺アスペルギルス症、ニューモシスチス・カリニ肺炎、クリプトコッカス性髄膜炎、コクシジオイド性髄膜脳炎及び脳脊髄血管炎、アスペルギルス・ニガー感染症、フザリウム角膜炎、副鼻腔真菌症、アスペルギルス・フミガタス心内膜炎、脛骨軟骨形成不全症、カンジダ・グラブラタ膣炎、中咽頭カンジダ症、X関連慢性肉芽腫症、足白癬、皮膚カンジダ症、真菌性胎盤炎、播種性トリコスポロン症、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、真菌性角膜炎、クリプトコッカス・ネオフォルマンス感染症、真菌性腹膜炎、クルブラリア・ゲニクラタ感染症、ブドウ球菌性眼内炎、スポロトリコ症、及び皮膚糸状菌症により起こされるものを含む。
特定の実施形態では、これらの方法は、追加の治療剤を対象に投与することをさらに含む。特定の実施形態では、追加の治療剤は、化学療法剤、放射線療法剤、又はチェックポイント標的化剤である。特定の実施形態では、化学療法剤は、低メチル化剤(例、アザシチジン)である。特定の実施形態では、化学療法剤は、DNA損傷誘発剤(例、ゲムシタビン)である。特定の実施形態では、チェックポイント標的化剤は、アンタゴニスト抗CTLA-4抗体、アンタゴニスト抗PD-L1抗体、アンタゴニスト抗PD-L2抗体、アンタゴニスト抗PD-1抗体、アンタゴニスト抗TIM-3抗体、アンタゴニスト抗LAG-3抗体、アンタゴニスト抗VISTA抗体、アンタゴニスト抗CD96抗体、アンタゴニスト抗CEACAM1抗体、アゴニスト抗CD137抗体、アゴニスト抗GITR抗体、及びアゴニスト抗OX40抗体からなる群から選択される。特定の実施形態では、チェックポイント標的化剤は、アンタゴニスト抗CTLA-4抗体、アンタゴニスト抗PD-L1抗体、アンタゴニスト抗PD-L2抗体、及びアンタゴニスト抗PD-1抗体からなる群から選択され、本明細書に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)抗体又は医薬組成物は、チェックポイント標的化剤と相乗効果を示す。
特定の実施形態では、本発明は、本発明の方法における使用のための本発明の多特異性分子、抗体、及び/又は医薬組成物に関し、それにおいて、この方法は、追加の治療剤を対象に投与することをさらに含む。特定の実施形態では、本発明は、(a)本発明の多特異性分子、抗体、及び/又は医薬組成物、ならびに(b)薬物としての使用のための追加の治療剤に関する。特定の実施形態では、本発明は、(a)本発明の多特異性分子、抗体、及び/又は医薬組成物、ならびに(b)癌の治療のための方法における使用のための追加の治療剤に関する。さらなる実施形態では、本発明は、(a)本発明の多特異性分子、又は抗体、及び/又は医薬組成物、ならびに(b)追加の治療剤を含む、医薬組成物、キット、又はキットオブパーツ(kit-of-parts)に関する。特定の実施形態では、追加の治療剤は、化学療法剤、放射線療法剤、又はチェックポイント標的化剤である。
特定の実施形態では、抗PD-1抗体は、本明細書中に開示される方法において使用される。特定の実施形態では、抗PD-1抗体は、Bristol-Myers Squibbによって開発された、BMS-936558又はMDX1106としても公知であるニボルマブである。特定の実施形態では、抗PD-1抗体はペムブロリズマブであり、Merck & Coにより開発されたランブロリズマブ又はMK-3475としても公知である。特定の実施形態では、抗PD-1抗体はピジリズマブであり、CureTechにより開発されたCT-011としても公知である。特定の実施形態では、抗PD-1抗体は、Medimmuneによって開発されたAMP-514としても公知であるMEDI0680である。特定の実施形態では、抗PD-1抗体は、Novartis Pharmaceuticalsによって開発されたPDR001である。特定の実施形態では、抗PD-1抗体は、Regeneron Pharmaceuticalsによって開発されたREGN2810である。特定の実施形態では、抗PD-1抗体は、Pfizerによって開発されたPF-06801591である。特定の実施形態では、抗PD-1抗体は、BeiGeneによって開発されたBGB-A317である。特定の実施形態では、抗PD-1抗体は、AnaptysBio及びTesaroによって開発されたTSR-042である。特定の実施形態では、抗PD-1抗体は、Hengruiによって開発されたSHR-1210である。
本明細書中に開示される治療方法において使用され得る抗PD-1抗体のさらなる非限定的な例は、以下の特許及び特許出願において開示されており、それらの全てが、それらの全体において、参照により、全ての目的のために本明細書中に組み入れられる:米国特許第6,808,710号、米国特許第7,332,582号、米国特許第7,488,802号、米国特許第8,008,449号、米国特許第8,114,845号、米国特許第8,168,757号、米国特許第8,354,509号、米国特許第8,686,119号、米国特許第8,735,553号、米国特許第8,747,847号、米国特許第8,779,105号、米国特許第8,927,697号、米国特許第8,993,731号、米国特許第9,102,727号、米国特許第9,205,148号、米国公開第US2013/0202623A1号、米国公開第US2013/0291136A1号、米国公開第US2014/0044738A1号、米国公開第US2014/0356363A1号、米国公開第US2016/0075783A1号、及びPCT公開第WO2013/033091A1号、PCT公開第WO2015/036394A1号、PCT公開第WO2014/179664A2号、PCT公開第WO2014/209804A1号、PCT公開第WO2014/206107A1号、PCT公開第WO2015/058573A1号、PCT公開第WO2015/085847A1号、PCT公開第WO2015/200119A1号、PCT公開第WO2016/015685A1号、及びPCT公開第WO2016/020856A1号。
特定の実施形態では、抗PD-L1抗体は、本明細書中に開示される方法において使用される。特定の実施形態では、抗PD-L1抗体は、Genentechによって開発されたアテゾリズマブである。特定の実施形態では、抗PD-L1抗体は、AstraZeneca、Celgene、及びMedimmuneにより開発されたデュルバルマブである。特定の実施形態では、抗PD-L1抗体は、Merck Serono及びPfizerによって開発されたMSB0010718Cとしても公知であるアベルマブである。特定の実施形態では、抗PD-L1抗体は、Bristol-Myers Squibbによって開発されたMDX-1105である。特定の実施形態では、抗PD-L1抗体は、Amplimmune及びGSKによって開発されたAMP-224である。
本明細書中に開示される治療方法において使用され得る抗PD-L1抗体の非限定的な例が、以下の特許及び特許出願中に開示されており、これらの全てが、全ての目的のために、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる:米国特許第7,943,743号、米国特許第8,168,179号、米国特許第8,217,149号、米国特許第8,552,154号、米国特許第8,779,108号、米国特許第8,981,063号、米国特許第9,175,082号、米国特許出願公開第2010/0203056(A1)号、米国特許出願公開第2003/0232323(A1)号、米国特許出願公開第2013/0323249(A1)号、米国特許出願公開第2014/0341917(A1)号、米国特許出願公開第2014/0044738(A1)号、米国特許出願公開第2015/0203580(A1)号、米国特許出願公開第2015/0225483(A1)号、米国特許出願公開第2015/0346208(A1)号、米国特許出願公開第2015/0355184(A1)号、及びPCT国際公開WO2014/100079(A1)、PCT国際公開WO2014/022758(A1)、PCT国際公開WO2014/055897(A2)、PCT国際公開WO2015/061668(A1)、PCT国際公開WO2015/109124(A1)、PCT国際公開WO2015/195163(A1)、PCT国際公開WO2016/000619(A1)、ならびにPCT国際公開WO2016/030350(A1)。
特定の実施形態では、抗CTLA-4抗体は、本明細書中に開示される方法において使用される。特定の実施形態では、抗CTLA-4抗体は、Bristol-Myers Squibbによって開発されたイピリムマブである。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、免疫調節酵素、例えばIDO(インドールアミン-(2,3)-ジオキシゲナーゼ)及び/又はTDO(トリプトファン2,3-ジオキシゲナーゼ)などを標的化する化合物との組み合わせにおいて対象に投与される。従って、特定の実施形態では、追加の治療剤は、免疫調節酵素、例えばインドールアミン-(2,3)-ジオキシゲナーゼ(IDO)の阻害剤などを標的化する化合物である。特定の実施形態では、そのような化合物は、エパカドスタット(Incyte Corp;例えば、WO2010/005958を参照のこと。それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)、F001287(Flexus Biosciences/Bristol-Myers Squibb)、インドキシモド(NewLink Genetics)、及びNLG919(NewLink Genetics)からなる群から選択される。特定の実施形態では、化合物はエパカドスタットである。別の実施形態では、化合物はF001287である。別の実施形態では、化合物はインドキシモドである。別の実施形態では、化合物はNLG919である。特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、又は単離抗TIGIT抗体は、癌を治療するためのIDO阻害剤との組み合わせにおいて対象に投与される。癌を治療する際での使用のための本明細書中に記載されるIDO阻害剤は、医薬組成物の固形投薬形態、例えば錠剤、ピル、又はカプセルなどの中に存在しており、それにおいて、医薬組成物は、IDO阻害剤及び医薬的に許容可能な賦形剤を含む。そのようなものとして、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体及び本明細書中に記載されるIDO阻害剤は、別々の投薬形態として、別々に、連続的に、又は同時に投与することができる。特定の実施形態では、多特異性分子又は抗体は非経口的に投与され、IDO阻害剤は経口的に投与される。特定の実施形態では、阻害剤は、エパカドスタット(Incyte Corporation)、F001287(Flexus Biosciences/Bristol-Myers Squibb)、インドキシモド(NewLink Genetics)、及びNLG919(NewLink Genetics)からなる群から選択される。エパカドスタットは、PCT公開WO2010/005958において記載されており、それは、その全体において、全ての目的のために、参照により本明細書中に組み入れられる。特定の実施形態では、阻害剤はエパカドスタットである。別の実施形態では、阻害剤はF001287である。別の実施形態では、阻害剤はインドキシモドである。別の実施形態では、阻害剤はNLG919である。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、ワクチンとの組み合わせにおいて対象に投与される。ワクチンは、例えば、ペプチドワクチン、DNAワクチン、又はRNAワクチンであり得る。特定の実施形態では、ワクチンは、熱ショックタンパク質ベースの腫瘍ワクチン又は熱ショックタンパク質ベースの病原体ワクチンである。特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、熱ショックタンパク質ベースの腫瘍ワクチンとの組み合わせにおいて対象に投与される。熱ショックタンパク質(HSP)は、すべての種にわたって一様に見出される高度に保存されたタンパク質のファミリーである。それらの発現は、熱ショック、又は毒素への曝露、酸化ストレスもしくはグルコース欠乏を含む他の形態のストレスの結果として、はるかに高いレベルまで強力に誘導され得る。五つのファミリーが、分子量に従って、HSP-110、-90、-70、-60、及び-28に分類されている。HSPは、T細胞活性化を導く、マクロファージ及び樹状細胞(DC)のような抗原提示細胞(APC)における交差提示経路を通じて免疫原性ペプチドを送達する。HSPは、腫瘍特異的免疫を誘導することができる複合体を形成する、腫瘍関連抗原性ペプチドのシャペロン担体として機能する。瀕死の腫瘍細胞からの放出の際、HSP-抗原複合体は、抗原提示細胞(APC)により持ち上げられ、ここで、抗原は、抗腫瘍CD8+及びCD4+T細胞の活性化を導く、MHCクラスI及びクラスII分子に結合するペプチドに処理される。腫瘍調製物から由来するHSP複合体により引き出された免疫は、それぞれの対象の癌により発現される固有の抗原性ペプチドレパートリーに対して特異的に指向される。従って、特定の実施形態では、本発明は、(a)本発明の多特異性分子、抗体、及び/又は医薬組成物ならびに(b)薬物としての使用のための、例えば、癌の治療のための方法における使用のためのワクチンに関する。特定の実施形態では、本発明は、(a)本発明の多特異性分子、抗体、及び/又は医薬組成物ならびに(b)ワクチンを含む、医薬組成物、キット、又はキットオブパーツに関する。特定の実施形態では、ワクチンは、熱ショックタンパク質ベースの腫瘍ワクチンである。特定の実施形態では、ワクチンは、熱ショックタンパク質ベースの病原体ワクチンである。特定の実施形態では、ワクチンは、WO2016/183486に記載されるとおりであり、それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
熱ショックタンパク質ペプチド複合体(HSPPC)は、抗原性ペプチドと非共有結合で複合体化された熱ショックタンパク質からなるタンパク質ペプチド複合体である。HSPPCは、自然及び適応免疫応答の両方を誘発する。特定の実施形態では、抗原性ペプチドは、治療されている癌に対する抗原性を提示する。HSPPCは、膜受容体(主に、CD91)を介してAPCにより、又はToll様受容体への結合により、効率的にサイズ分類される。HSPPC内在化は、ナチュラルキラー細胞(NK)、単球、ならびにTh1及びTh-2介在性免疫応答の活性化を導く、ケモカイン及びサイトカイン産生を伴うAPCの機能的成熟をもたらす。特定の実施形態では、本明細書中に開示される方法において使用されるHSPPCは、抗原性ペプチドと複合体化されたストレスタンパク質のhsp60、hsp70、又はhsp90ファミリー由来の一つ又は複数の熱ショックタンパク質を含む。特定の実施形態では、HSPPCは、hsc70、hsp70、hsp90、hsp110、grp170、gp96、カルレティキュリン、又はその二つもしくはそれ以上の組み合わせを含む。
特定の実施形態では、熱ショックタンパク質ペプチド複合体(HSPPC)は、組換え抗原性ペプチドと複合体化された組換え熱ショックタンパク質(例、hsp70又はhsc70)又はそのペプチド結合領域を含む。組換え熱ショックタンパク質は、例えば、Dworniczak and Mirault,Nucleic Acids Res.15:5181-5197(1987)ならびにGenBank受託番号 P11142及び/又はY00371において記載されるように、ヒトhsc70配列を使用して、組換えDNA技術により産生され得るが、それらの各々が、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。特定の実施形態では、Hsp70配列は、Hunt and Morimoto Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.82(19),6455-6459(1985)ならびにGenBank受託番号 P0DMV8及び/又はM11717に記載されるとおりであり、その各々が、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。抗原性ペプチドはまた、当技術分野において公知の組換えDNA方法により調製することができる。
特定の実施形態では、抗原性ペプチドは、修飾アミノ酸を含む。特定の実施形態では、修飾アミノ酸は、翻訳後修飾を含む。特定の実施形態では、修飾アミノ酸は、翻訳後修飾の模倣物を含む。特定の実施形態では、修飾アミノ酸は、側鎖ヒドロキシル又はアミン上でリン酸化されたTyr、Ser、Thr、Arg、Lys、又はHisである。特定の実施形態では、修飾アミノ酸は、側鎖ヒドロキシル又はアミン上でリン酸化されたTyr、Ser、Thr、Arg、Lys、又はHisアミノ酸の模倣物である。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、熱ショックタンパク質ペプチド複合体(HSPPC)、例えば、熱ショックタンパク質ペプチド複合体96(HSPPC-96)との組み合わせにおいて対象に投与され、癌を治療する。HSPPC-96は、抗原性ペプチドと複合体化された96kDa熱ショックタンパク質(Hsp)、gp96を含む。HSPPC-96は、対象の腫瘍から製造された癌免疫療法であり、癌の抗原性「フィンガープリント」を含む。特定の実施形態では、このフィンガープリントは、特定の対象の特定の癌細胞においてのみ存在する固有の抗原を含み、ワクチンの注射は、特定の癌フィンガープリントで任意の細胞を認識し、攻撃するように、対象の免疫系を刺激することが意図される。従って、特定の実施形態では、本発明は、薬物としての使用のため及び/又は癌の治療のための方法における使用のための熱ショックタンパク質ペプチド複合体(HSPPC)との組み合わせにおける、本発明の抗体及び/又は医薬組成物に関する。
特定の実施形態では、HSPPC、例えば、HSPPC-96は、対象の腫瘍組織から産生される。特定の実施形態では、HSPPC(例、HSPPC-96)は、治療されている癌又はその転移のタイプの腫瘍から産生される。別の特定の実施形態では、HSPPC(例、HSPPC-96)は、治療されている対象にとって自己由来である。特定の実施形態では、腫瘍組織は、非壊死性腫瘍組織である。特定の実施形態では、非壊死性腫瘍組織の少なくとも1グラム(例、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、又は少なくとも10グラム)を使用して、ワクチン投与計画が生み出される。特定の実施形態では、外科的切除後、非壊死性腫瘍組織は、ワクチン調製における使用の前に凍結される。特定の実施形態では、HSPPC、例えば、HSPPC-96は、精製技術により、腫瘍組織から単離され、濾過され、注射可能なワクチン用に調製される。特定の実施形態では、対象は、HSPPC、例えば、HSPCC-96の6~12回の用量を投与される。そのような実施形態では、HSPPC、例えば、HSPPC-96用量は、最初の4回の用量を毎週、次に、2~8回の追加用量を隔週で投与されてもよい。
本明細書中に記載される方法に従って使用され得るHSPPCのさらなる例は、以下の特許及び特許出願において開示されており、それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる:米国特許第6,391,306号、第6,383,492号、第6,403,095号、第6,410,026号、第6,436,404号、第6,447,780号、第6,447,781号、及び第6,610,659号。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、アジュバントとの組み合わせにおいて対象に投与される。様々なアジュバントを、治療状況に依存して使用することができる。適したアジュバントの非限定的な例は、限定されないが、完全フロイントアジュバント(CFA)、不完全フロイントアジュバント(IFA)、モンタニドISA(不完全Seppicアジュバント)、Ribiアジュバント系(RAS)、Titer Max、ムラミルペプチド、Syntexアジュバント製剤(SAF)、ミョウバン(水酸化アルミニウム及び/又はリン酸アルミニウム)、アルミニウム塩アジュバント、Gerbu(登録商標)アジュバント、ニトロセルロース吸収抗原、封入又は捕捉抗原、3脱O-アシル化モノホスホリル脂質A(3D-MPL)、免疫刺激性オリゴヌクレオチド、Toll様受容体(TLR)リガンド、マンナン結合レクチン(MBL)リガンド、STINGアゴニスト、免疫刺激複合体、例えばサポニン、Quil A、QS-21、QS-7、ISCOMATRIX及び他などを含む。他のアジュバントには、CpGオリゴヌクレオチド、ならびにポリ(A)及びポリ(U)などの二本鎖RNA分子が含まれる。上記のアジュバントの組み合わせも使用され得る。例えば、米国特許第6,645,495号、第7,029,678号、及び第7,858,589号を参照されたく、そのすべては、それらの全体が参照により本明細書中に組み入れられる。特定の実施形態では、本明細書中で使用されるアジュバントは、QS-21 STIMULONである。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、TCRを含む追加の治療剤との組み合わせにおいて対象に投与される。特定の実施形態では、追加の治療剤は、可溶性TCRである。特定の実施形態では、追加の治療剤は、TCRを発現する細胞である。従って、特定の実施形態では、本発明は、薬物としての使用のための及び/又は癌の治療のための方法における使用のための、TCRを含む追加の治療剤との組み合わせにおける、本発明の多特異性分子、抗体、及び/又は医薬組成物に関する。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体は、キメラ抗原受容体(CAR)を発現する細胞との組み合わせにおいて対象に投与される。特定の実施形態では、細胞は、T細胞である。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、TCR模倣抗体との組み合わせにおいて対象に投与される。特定の実施形態では、TCR模倣抗体は、ペプチド-MHC複合体に特異的に結合する抗体である。TCR模倣抗体の非限定的な例については、例えば、米国特許第9,074,000号ならびに米国公開第US2009/0304679A1号及び第US2014/0134191A1を参照されたく、そのすべては、それらの全体が参照により本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、本明細書中に開示される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体は、二特異性T細胞エンゲイジャー(BiTE)(例、WO2005061547A2中に記載され、それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)及び/又は二重親和性再標的化抗体(DART)(例、WO2012162067A2中に記載され、それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)との組み合わせにおいて対象に投与される。特定の実施形態では、BiTE及び/又はDARTは、腫瘍関連抗原(例、腫瘍において過剰発現されるポリペプチド、オンコウイルスから由来するポリペプチド、腫瘍に特異的な翻訳後修飾を含むポリペプチド、腫瘍において特異的に変異されたポリペプチド)、及びエフェクター細胞上の分子(例、CD3又はCD16)に特異的に結合する。特定の実施形態では、腫瘍関連抗原は、EGFR(例、ヒトEGFR)であり、場合により、BiTE及び/又はDARTは、セツキシマブのVH及びVL配列を含む。特定の実施形態では、腫瘍関連抗原は、Her2(例、ヒトHer2)であり、場合により、BiTE及び/又はDARTは、トラスツズマブのVH及びVL配列を含む。特定の実施形態では、腫瘍関連抗原は、CD20(例、ヒトCD20)である。
抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体ならびに追加の治療剤(例、化学療法剤、放射線療法剤、チェックポイント標的化剤、IDO阻害剤、ワクチン、アジュバント、可溶性TCR、TCRを発現する細胞、キメラ抗原受容体を発現する細胞、及び/又はTCR模倣抗体)は、別々の投与形態として、別々に、連続的に、又は同時に投与され得る。特定の実施形態では、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、非経口的に投与され、IDO阻害剤は、経口投与される。
本明細書中に記載される抗体又は医薬組成物は、様々な経路によって対象に送達され得る。これらには、これらに限定されないが、非経口、鼻腔内、気管内、経口、皮内、局所、筋肉内、腹腔内、経皮、静脈内、腫瘍内、結膜、動脈内、及び皮下経路が含まれる。肺投与はまた、例えば、吸入器又はネブライザーの使用、及びスプレーとして使用するためのエアロゾル化剤との製剤化によって用いられ得る。特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子、抗体、又は医薬組成物は、皮下又は静脈内に送達される。特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子、抗体、又は医薬組成物は、動脈内に送達される。特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子、抗体、又は医薬組成物は、腫瘍内に送達される。特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子、抗体、又は医薬組成物は、腫瘍排出リンパ節中に送達される。
状態の治療及び/又は予防において有効であるであろう多特異性分子、抗体、又は組成物の量は、疾患の性質に依存し、標準的な臨床技術により決定され得る。
組成物において用いられるべき正確な用量はまた、投与の経路、及びそれにより起こされる感染又は疾患の重症度に依存し、開業医の判断及び各対象の状況に従って決定されるべきである。例えば、有効な用量はまた、投与の手段、標的部位、患者の生理学的状態(年齢、体重、及び健康を含む)、患者がヒトもしくは動物であるかどうか、投与される他の医薬品、又は治療が予防的もしくは治療的であるかどうかに応じて変動してもよい。通常、患者はヒトであるが、遺伝子導入哺乳動物を含む非ヒト哺乳動物もまた治療され得る。治療投与量を、最適に滴定して、安全性及び有効性が最適化される。
本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体を使用して、イムノアッセイ、例えば酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)など、免疫沈降、又はウエスタンブロッティングを含む、当業者に公知の古典的な免疫組織学的方法を使用して、生物学的サンプルにおいてCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)タンパク質レベルをアッセイすることもできる。好適な抗体アッセイ標識は、当該技術分野において既知であり、グルコース酸化酵素などの酵素標識、ヨウ素(125I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(H)、インジウム(121In)、及びテクネチウム(99Tc)などのラジオアイソトープ、ルミノールなどの発光標識、ならびにフルオレセイン及びローダミン、ならびにビオチンなどの蛍光標識を含む。そのような標識を使用して、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体を標識することができる。あるいは、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体を標識する第二の多特異性分子又は抗体を標識して、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗 TIGIT抗体との組み合わせにおいて使用し、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)タンパク質レベルを検出することができる。従って、特定の実施形態では、本発明は、生物学的サンプル中の抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)タンパク質のインビトロ検出のための、本発明の抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体の使用に関する。さらなる実施形態では、本発明は、生物学的サンプル中のCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)タンパク質レベルをインビトロでアッセイ及び/又は検出するための、本発明の抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体の使用に関し、場合により、それにおいて、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体は、放射性核種又は検出可能な標識にコンジュゲートされており、及び/又は本明細書中に記載される標識を担持し、ならびに/あるいは、それにおいて免疫組織学的方法が使用される。
CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)タンパク質の発現レベルについてアッセイすることは、第一の生物学的サンプル中のCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)タンパク質のレベルを、直接的に(例、絶対タンパク質レベルを測定又は測定することにより)又は相対的に(例、第二の生物学的サンプル中の疾患関連タンパク質レベルと比較することにより)定性的又は定量的に測定又は推定することを含むことを意図する。第一の生物学的サンプル中のCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)ポリペプチド発現レベルを測定又は推定し、標準的なCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)タンパク質レベルと比較することができ、標準は、例えば、障害を有さない個人から得られた第二の生物学的サンプルから取られる、又は障害を有さない個人の集団からのレベルを平均化することにより決定される。当技術分野において理解されるとおり、一度、「標準的な」CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)ポリペプチドレベルが公知であると、それは、比較用の標準として繰り返し使用することができる。従って、さらなる実施形態では、本発明は、生物学的サンプル中のCD96及び/又はTIGITタンパク質レベル、例えば、ヒトCD96及び/又はTIGITタンパク質レベルをアッセイ及び/又は検出するためのインビトロ方法に関し、免疫組織学的方法により、生物学的サンプル中のCD96及び/又はTIGITタンパク質、例えば、ヒトCD96及び/又はTIGITタンパク質のレベルを定性的又は定量的に測定又は推定することを含む。
本明細書中で使用されるように、用語「生物学的サンプル」は、対象、細胞株、組織、あるいはCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)を潜在的に発現する細胞の他の供給源から得られる任意の生物学的サンプルを指す。動物(例、ヒト又はカニクイザル)から組織生検及び体液を得るための方法は、当技術分野において周知である。生物学的サンプルは、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)を含む。
本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体は、予後、診断、モニタリング、及びスクリーニングの適用のために使用することができ、当業者に周知であり、標準的であり、本明細書の記載に基づくインビトロ及びインビボ適用を含む。免疫系の状態及び/又は免疫応答のインビトロ判断及び評価のための、予後アッセイ、診断アッセイ、モニタリングアッセイ、及びスクリーニングアッセイならびにキットは、免疫系障害を有することが公知である、もしくは有することが疑われるもの、あるいは予想されるもしくは所望の免疫系応答、抗原応答、又はワクチン応答に関するものを含む患者サンプルを評価するために予想し、診断し、モニタリングするために利用されてもよい。免疫系状態及び/又は免疫応答の判断ならびに評価はまた、異なる薬剤又は抗体に対する、薬物の臨床試験について、又は特定の化学療法剤、放射線療法剤、もしくは抗体(それらの組み合わせを含む)の投与について、患者の適合性を決定する際に有用である。この種の予後及び診断のモニタリングならびに判断は、アッセイが、Herceptin(登録商標)を使用する抗体療法について患者を評価するためにも使用される、乳癌においてHER2タンパク質に対する抗体を利用して、既に実施中である(HercepTest(商標)、Dako)。インビボ適用は、指向された細胞療法、及び免疫系調整、及び免疫応答の放射線画像化を含む。従って、特定の実施形態では、本発明は、診断としての使用のための本発明の抗CD96抗体及び/又は医薬組成物に関する。特定の実施形態では、本発明は、免疫系機能不全を有する、もしくは有すると疑われる対象の、及び/又は予想されるもしくは所望の免疫系応答、抗原応答、もしくはワクチン応答に関する、予測、診断、及び/又はモニタリングのための方法における使用のための、本発明の抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体、及び/又は医薬組成物に関する。別の実施形態では、本発明は、対象の生物学的サンプル中のヒトCD96及び/又はTIGITタンパク質レベルをインビトロでアッセイ及び/又は検出することにより、免疫系機能不全を有する、又は有すると疑われる対象の、及び/又は予想されるもしくは所望の免疫系応答、抗原応答、もしくはワクチン応答に関する、予測、診断、及び/又はモニタリングのための、本発明の抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体の使用に関する。
特定の実施形態では、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、生検サンプルの免疫組織化学において使用され得る。特定の実施形態では、方法は、インビトロ方法である。別の実施形態では、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体は、CD96(例、ヒトCD96 又はカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)のレベル、あるいは膜表面上にCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)を含む細胞のレベルを検出するために使用することができ、そのレベルは次に、特定の疾患症状に関連付けられ得る。本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子及び単離抗TIGIT抗体は、検出可能な、もしくは機能的な標識を担持してもよく、及び/又は放射性核種もしくは検出可能な標識にコンジュゲートされてもよい。蛍光標識が使用される場合、当技術分野において公知の、現在利用可能な顕微鏡及び蛍光活性化細胞選別解析(FACS)又は両方の方法手順の組み合わせを利用して、特定の結合メンバーを同定し、定量化してもよい。本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子及び単離抗TIGIT抗体は、蛍光標識を担持してもよく、又はコンジュゲートされてもよい。例示的な蛍光標識は、例えば、反応性及びコンジュゲートされたプローブ、例えば、アミノクマリン、フルオレセイン及びテキサスレッド、Alexa Fluor色素、Cy色素、ならびにDyLight色素を含む。抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体は、放射性標識又は放射性核種、例えば同位体H、14C、32P、35S、36Cl、51Cr、57Co、58Co、59Fe、67Cu、90Y、99Tc、111In、117Lu、121I、124I、125I、131I、198Au、211At、213Bi、225Ac、及び186Reなどを担持してもよく、又はコンジュゲートされてもよい。放射性標識が使用される場合、当技術分野において公知の現在利用可能な計数手順を利用して、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)への抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子の、あるいはTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)への単離抗TIGIT抗体への特異的結合を同定及び定量化してもよい。標識が酵素である場合において、検出は、当技術分野において公知の、現在利用される比色分析技術、分光光度技術、蛍光分光光度技術、電流測定技術、又は気体定量技術のいずれかにより達成されてもよい。これは、サンプル又は対照サンプルを、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体と、抗CD96及び/又は抗TIGIT多特異性分子とCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)、あるいは抗TIGIT抗体とTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)の間で複合体の形成を可能にする条件下で接触させることにより達成することができる。抗CD96及び/又は抗TIGIT多特異性分子とCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)、あるいは抗TIGIT抗体とTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)の間に形成される任意の複合体を、サンプル及び対照において検出し、比較する。CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)についての本明細書中に記載される多特異性分子、ならびにTIGITについての本明細書中に記載される抗TIGIT抗体(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)の特異的結合に照らして、多特異性分子は、細胞の表面上のCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)発現を特異的に検出するために使用することができ、抗TIGIT抗体は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)を特異的に検出するために使用することができる。本明細書中に記載される抗CD96及び/又は抗TIGIT多特異性分子は、免疫親和性精製を介してCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)を精製するために使用することもできる。本明細書中に記載される抗TIGIT抗体はまた、免疫親和性精製を介してTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)を精製するために使用することができる。また、本明細書中に含まれるのは、例えば、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)、又はCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)/CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)リガンド複合体及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)/TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)リガンド複合体の存在の程度の定量的な分析のためのテストキット、キット、又はキットオブパーツの形態で調製できるアッセイシステムである。システム、テストキット、キット、又はキットオブパーツは、標識成分、例えば、標識抗体、及び一つ又は複数の追加の免疫化学試薬を含み得る。
7.5 ポリヌクレオチド、ベクター、ならびに多特異性分子及び抗体を産生する方法
別の態様では、本明細書中で提供されるのは、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗原に特異的に結合する、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体、あるいはその一部、又はその断片(例、VL及び/又はVH、ならびに軽鎖及び/又は重鎖)をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、及びベクター、例えば、宿主細胞(例、大腸菌及び哺乳動物細胞)中での組換え発現のためのそのようなポリヌクレオチドを含むベクターである。本明細書中で提供される抗体のいずれかの重鎖及び/又は軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、ならびにそのようなポリヌクレオチド配列を含むベクター、例えば、宿主細胞、例えば、哺乳動物細胞におけるそれらの効率的発現のための発現ベクターが本明細書中で提供される。
本明細書中で使用されるように、「単離された」ポリヌクレオチド又は核酸分子は、核酸分子の天然の供給源に(例、マウス又はヒトに)存在する他の核酸分子から分離されるものである。さらに、cDNA分子のような「単離された」核酸分子は、組換え技術により産生されるとき、他の細胞材料もしくは培地を実質的に含まない可能性があるか、又は化学的に合成されるとき、化学前駆体もしくは他の化学物質を実質的に含まない可能性がある。例えば、専門用語「実質的に含まない」は、他の材料、例えば、細胞材料、培地、他の核酸分子、化学前駆体及び/もしくは他の化学物質の約15%、10%、5%、2%、1%、0.5%、又は0.1%未満(特に、約10%未満)を有するポリヌクレオチドあるいは核酸分子の調製を含む。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗体をコードする核酸分子は、単離又は精製される。
特定の態様では、本明細書中で提供されるのは、多特異性分子及び抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドであって、それらは、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)ポリペプチドに特異的に結合し、本明細書中に記載されるアミノ酸配列を含み、ならびにCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)ポリペプチドへの結合について、そのような多特異性分子及び抗体と(例、用量 依存的な様式において)競合する、あるいは、そのような多特異性分子及び抗体のエピトープと同じエピトープに結合する多特異性分子及び抗体である。
特定の態様では、本明細書中で提供されるのは、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体の軽鎖又は重鎖をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドである。ポリヌクレオチドは、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体のVL FR及びCDRを含む軽鎖をコードするヌクレオチド配列(例、表1及び表2を参照のこと)あるいは本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体のVH FR及びCDRを含む重鎖をコードするヌクレオチド配列(例、表1及び表2を参照のこと)を含み得る。特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書中に記載される多特異性分子のVH、VL、重鎖、及び/又は軽鎖をコードする。別の実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書中に記載される多特異性分子の第一のVH及び第一のVLをコードする。別の実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書中に記載される多特異性分子の第二のVH及び第二のVLをコードする。別の実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の重鎖及び第一の軽鎖をコードする。別の実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書中に記載される多特異性分子の第二の重鎖及び第二の軽鎖をコードする。別の実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書中に記載される単離抗体のVH及び/又はVL、あるいは重鎖及び/又は軽鎖をコードする。
また、本明細書中で提供されるのは、例えば、コドン/RNA最適化、異種シグナル配列での置換、及びmRNA不安定性エレメントの除去により最適化された、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は単離抗TIGIT抗体をコードするポリヌクレオチドである。コドン変化を導入すること及び/又はmRNA中の阻害領域を除去することによる組換え発現のために抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体又はその断片(例、軽鎖、重鎖、VHドメイン、又はVLドメイン)をコードする最適化核酸を生成するための方法は、例えば、米国特許第5,965,726号、第6,174,666号、第6,291,664号、第6,414,132号、及び第6,794,498号において記載されている最適化方法を適応させることにより行うことができ、したがって、それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。例えば、RNA内の可能性のあるスプライス部位及び不安定性エレメント(例、A/T又はA/Uリッチエレメント)は、組換え発現のためのRNAの安定性を増加させるために核酸配列によりコードされるアミノ酸を変更することなく、変異され得る。変更は、例えば、同一のアミノ酸の代替コドンを使用する、遺伝子コードの縮重を利用する。特定の実施形態では、保存的変異、例えば、元々のアミノ酸と同様の化学構造ならびに特性及び/又は機能を有する同様のアミノ酸をコードする一つ以上のコドンを変更させることが所望であり得る。そのような方法によって、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体又はその断片の発現が、最適化されていないポリヌクレオチドによりコードされる抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体の発現に比べて、少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、もしくは100倍又はそれ以上だけ増加させることができる。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体又はその断片(例、VLドメイン及び/又はVHドメイン)をコードする最適化ポリヌクレオチド配列は、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体又はその断片(例、VLドメイン及び/又はVHドメイン)をコードする最適化ポリヌクレオチド配列のアンチセンス(例、相補的)ポリヌクレオチドにハイブリダイズすることができる。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体又は断片をコードする最適化ヌクレオチド配列は、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体又はその断片をコードする非最適化ポリヌクレオチド配列のアンチセンスポリヌクレオチドに高ストリンジェンシー条件下でハイブリダイズする。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体又はその断片をコードする最適化ヌクレオチド配列は、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子あるいは単離抗TIGIT抗体又はその断片をコードする非最適化ヌクレオチド配列のアンチセンスポリヌクレオチドに高ストリンジェンシー、中又は低ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイズする。ハイブリダイゼーション条件に関する情報が記載されており、例えば、米国特許出願公開第2005/0048549(例、段落72~73)を参照のこと。それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
ポリヌクレオチドは、当技術分野において公知の任意の方法により得ることができ、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定することができる。本明細書中に記載される多特異性分子及び抗体、例えば、表1及び表2中に記載される多特異性分子及び抗体、ならびにこれらの多特異性分子及び抗体の修飾バージョンをコードするヌクレオチド配列を、当技術分野において周知の方法を使用して決定することができ、即ち、特定のアミノ酸をコードすることが公知のヌクレオチドコドンを、多特異性分子又は抗体をコードする核酸を生成するような方法において組み立てられる。多特異性分子又は抗体をコードするそのようなポリヌクレオチドを、化学的に合成されたオリゴヌクレオチドから組み立てることができ(例、Kutmeier G et al.,(1994),BioTechniques 17:242-6において記載されているとおりで、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)、それは、簡単には、多特異性分子又は抗体をコードする配列の一部を含む重複オリゴヌクレオチドの合成、それらのオリゴヌクレオチドのアニーリング及びライゲーション、ならびに次に、PCRによる、ライゲーションされたオリゴヌクレオチドの増幅を含む。
あるいは、本明細書中に記載される多特異性分子又は本明細書中に記載される抗体の抗原結合領域をコードするポリヌクレオチドは、当技術分野において周知の方法(例、PCR及び他の分子クローニング方法)を使用して、適切な供給源(例、ハイブリドーマ)からの核酸から生成することができる。例えば、既知の配列の3’及び5’末端にハイブリダイズ可能な合成プライマーを使用したPCR増幅は、目的の抗体を産生するハイブリドーマ細胞から得られたゲノムDNAを使用して実施することができる。そのようなPCR増幅方法を使用して、多特異性分子又は抗体の軽鎖及び/又は重鎖をコードする配列を含む核酸を得ることができる。そのようなPCR増幅方法を使用して、多特異性分子又は抗体の可変軽鎖領域及び/又は可変重鎖領域をコードする配列を含む核酸を得ることができる。増幅された核酸は、宿主細胞における発現のため、及びさらなるクローニングのために、ベクターにクローニングすることができる。
特定の抗原結合領域又は抗体をコードする核酸を含むクローンは利用可能ではないが、しかし、抗原結合領域又は抗体分子の配列が公知である場合、免疫グロブリンをコードする核酸は、配列の3’及び5’末端にハイブリダイズ可能な合成プライマーを使用したPCR増幅により、又は、特定の遺伝子配列について特異的なオリゴヌクレオチドプローブを使用してクローニングし、例えば、抗体をコードするcDNAライブラリーからcDNAクローンを同定することにより、化学的に合成する、又は適切な情報源から得ることができる(例、抗体を発現する任意の組織又は細胞、例えば、本明細書中に記載される抗体を発現するように選択されたハイブリドーマ細胞などから生成された抗体cDNAライブラリー又はcDNAライブラリー、あるいはそれから単離された核酸、好ましくはポリA+ RNA)。PCRによって生成された増幅された核酸を次に、当技術分野で周知の任意の方法を使用して、複製可能なクローニングベクターにクローニングすることができる。
抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、又はその抗原結合断片、あるいは単離抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗体をコードするDNAを、従来の手順を使用して(例、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)抗原結合領域、抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗原結合領域、又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することが可能であるオリゴヌクレオチドプローブを使用することにより)容易に単離及び配列決定することができる。ハイブリドーマ細胞は、そのようなDNAの供給源として作用し得る。一度、単離されると、DNAは、発現ベクター中に配置され、それらは次に、宿主細胞、例えば大腸菌細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(例、CHO GS System(商標)(Lonza)からのCHO細胞)、又はそうでなければ免疫グロブリンタンパク質を産生しない骨髄腫細胞などの中にトランスフェクトされ、組換え宿主細胞において抗CD96及び/又は抗TIGIT多特異性分子あるいは抗TIGIT抗体の合成を得ることができる。
全抗体を生成するために、VH又はVLヌクレオチド配列、制限部位、及び制限部位を保護するための隣接配列を含むPCRプライマーを使用して、scFvクローンにおいてVH又はVL配列を増幅することができる。当業者に公知のクローニング技術を使用して、PCRにより増幅されたVHドメインは、重鎖定常領域、例えば、ヒトガンマ1又はヒトガンマ4定常領域を発現するベクターにクローニングされ得るが、PCRにより増幅されたVLドメインは、軽鎖定常領域、例えば、ヒトカッパ又はラムダ定常領域を発現するベクターにクローニングされ得る。特定の実施形態では、VH又はVLドメインを発現するためのベクターは、EF-1αプロモーター、分泌シグナル、可変領域用のクローニング部位、定常領域、及び選択マーカー、例えばネオマイシンなどを含む。VH及びVLドメインはまた、必要な定常領域を発現する一つのベクターにクローニングされ得る。次に、重鎖変換ベクター及び軽鎖変換ベクターを、細胞株に共トランスフェクトして、当業者に公知の技術を使用して、完全長抗体、例えば、IgGを発現する安定した又は一過性細胞株を生成する。
DNAはまた、例えば、マウス配列の代わりに、ヒト重及び軽鎖定常領域についてのコード配列を置換することにより、又は免疫グロブリンコード配列に、非免疫グロブリンポリペプチドについてのコード配列の全てもしくは一部を共有結合的に連結させることにより、修飾することができる。
高度に厳密、中程度又はより低度に厳密なハイブリダイゼーション条件下で、本明細書中に記載される抗体をコードするポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチドもまた提供される。特定の実施形態では、本明細書に記載されるポリヌクレオチドは、高度に厳密、中程度又はより低度に厳密なハイブリダイゼーション条件下で、本明細書に提供されるVHドメイン及び/又はVLドメインをコードするポリヌクレオチドにハイブリダイズする。
ハイブリダイゼーション条件は、当該技術分野において記載されており、当業者に既知である。例えば、ストリンジェントな条件下でのハイブリダイゼーションは、フィルター結合したDNAへの、6×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)中での、約45℃でのハイブリダイゼーション、それに続く0.2×SSC/0.1%SDS中での、約50~65℃での一回又は複数回の洗浄を含み得る、高度にストリンジェントな条件下でのハイブリダイゼーションは、フィルター結合した核酸への、6×SSC中での、約45℃でのハイブリダイゼーション、それに続く0.1×SSC/0.2%SDS中での、約68℃での一回又は複数回の洗浄を含み得る。他のストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でのハイブリダイゼーションは、当業者に公知であり、記載されており、例えば、Ausubel FM et al.,eds.,(1989)Current Protocols in Molecular Biology,Vol.I,Green Publishing Associates,Inc.ならびにJohn Wiley&Sons,Inc.,New York at pages 6.3.1-6.3.6及び2.10.3を参照のこと、それらは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
特定の態様では、本明細書中で提供されるのは、本明細書中に記載される多特異性分子、又はその抗原結合領域を(例、組換えにより)発現する細胞(例、宿主細胞)であって、それは、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)、本明細書中に記載される抗体を(例、組換えにより)発現する細胞(例、宿主細胞)に特異的に結合し、それは、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)、ならびに関連するポリヌクレオチド及び発現ベクターに特異的に結合する。本明細書中で提供されるのは、宿主細胞における、好ましくは哺乳動物細胞(例、CHO細胞)における組換え発現のための抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、あるいはそれらの抗原結合領域、ならびに抗TIGIT抗体又は断片をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含むベクター(例、発現ベクター)である。また、本明細書中で提供されるのは、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、ならびに本明細書中に記載される抗TIGIT抗体(例、ヒト又はヒト化抗体)を組換え発現するためのそのようなベクターを含む宿主細胞である。特定の態様では、本明細書中で提供されるのは、宿主細胞から多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は抗体を発現させることを含む、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体を産生するための方法である。
CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する、本明細書中に記載される多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、又は抗体(例、本明細書中に記載される完全長抗原結合領域又は抗体あるいは抗体の重鎖及び/又は軽鎖)の組換え発現は、一般的に、多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、又は抗体をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターの構築を含む。一度、本明細書中に記載される多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、又は抗体分子、多特異性分子又は抗体の重鎖及び/又は軽鎖、あるいはその断片(例、重鎖及び/又は軽鎖可変領域)をコードするポリヌクレオチドが得られたら、多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、又は抗体分子の産生のためのベクターを、当技術分野において周知の技術を使用した組換えDNA技術により産生することができる。このように、多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、又は抗体もしくは抗体断片(例、軽鎖もしくは重鎖)コードヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを発現させることによりタンパク質を調製するための方法が、本明細書中に記載されている。当業者に周知である方法を使用して、多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、又は抗体もしくは抗体断片(例、軽鎖もしくは重鎖)コード配列ならびに適した転写及び翻訳制御シグナルを含む発現ベクターを構築することができる。これらの方法は、例えば、インビトロ組換えDNA技術、合成技術、及びインビボ遺伝子組換えを含む。また、提供されるのは、プロモーターに作動可能に連結された、多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、又は本明細書中に記載される抗体分子、抗体の重鎖もしくは軽鎖、抗体の重鎖もしくは軽鎖可変領域又はその断片、又は重鎖もしくは軽鎖CDRをコードするヌクレオチド配列を含む複製可能なベクターである。そのようなベクターは、例えば、多特異性分子又は抗体分子の定常領域をコードするヌクレオチド配列を含むことができ(例、国際公開WO86/05807及びWO89/01036、ならびに米国特許第5,122,464号を参照のこと。それらは、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)、多特異性分子又は抗体の可変領域は、重鎖全体、軽鎖全体、又は重鎖及び軽鎖全体の両方の発現のためのそのようなベクター中にクローニングされ得る。
特定の実施形態では、ベクターは、本明細書中に記載される多特異性分子のVH、VL、重鎖、及び/又は軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、ベクターは、本明細書中に記載される多特異性分子の第一のVH及び第一のVLをコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、ベクターは、本明細書中に記載される多特異性分子の第二のVH及び第二のVLをコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、ベクターは、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の重鎖及び第一の軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、ベクターは、本明細書中に記載される多特異性分子の第二の重鎖及び第二の軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、ベクターは、本明細書中に記載される単離抗体のVH及び/又はVL、あるいは重鎖及び/又は軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。
発現ベクターは、従来の技術により細胞(例、宿主細胞)に移すことができ、結果として得られた細胞が次に、従来の技術により培養され、本明細書中に記載される多特異性分子もしくはその抗原結合領域、又は本明細書中に記載される抗体もしくはその断片を含み、産生することができる。このように、本明細書中で提供されるのは、宿主細胞中でのそのような配列の発現のためにプロモーターに作動可能に連結された、多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、あるいは本明細書中に記載される抗体もしくはその断片、又はその重鎖もしくは軽鎖、又はその断片、あるいは本明細書中に記載される単一鎖抗体をコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞である。
特定の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子のVH、VL、重鎖、及び/又は軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一のVH及び第一のVLをコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第二のVH及び第二のVLをコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の重鎖及び第一の軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第二の重鎖及び第二の軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される単離抗体のVH及び/又はVL、あるいは重鎖及び/又は軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。
特定の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子のVH、VL、重鎖、及び/又は軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含むベクターを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一のVH及び第一のVLをコードするポリヌクレオチドを含むベクターを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第二のVH及び第二のVLをコードするポリヌクレオチドを含むベクターを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の重鎖及び第一の軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含むベクターを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第二の重鎖及び第二の軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含むベクターを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される単離抗体のVH及び/又はVL、あるいは重鎖及び/又は軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含むベクターを含む。
特定の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチド、ならびに本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、ならびに本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクターを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、及び本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチド、本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチド、及び本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクター、本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチドを含む第三のベクター、及び本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチドを含む第四のベクターを含む。
特定の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、ならびに本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、ならびに本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクターを含む。別の実施形態では、宿主細胞が、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、及び本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域の重鎖をコードする第三のポリヌクレオチド、及び本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域の軽鎖をコードする第四のポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、宿主細胞が、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクター、本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域の重鎖をコードする第三のポリヌクレオチドを含む第三のベクター、及び本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域の軽鎖をコードする第四のポリヌクレオチドを含む第四のベクターを含む。
特定の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される単離抗体のVH及びVLをコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される単離抗体のVH及びVLをコードするポリヌクレオチドを含むベクターを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される単離抗体のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、及び本明細書中に記載される単離抗体のVLをコードする第二のポリヌクレオチドを含む。別の実施形態では、宿主細胞は、本明細書中に記載される単離抗体のVHをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、及び本明細書中に記載される単離抗体のVLをコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクターを含む。
特定の実施形態では、第二の細胞の軽鎖/軽鎖可変領域に関連付けられた第一の細胞により発現されて、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は本明細書中に記載される抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗体を形成する重鎖/重鎖可変領域。特定の実施形態では、本明細書中で提供されるのは、そのような第一の宿主細胞及びそのような第二の宿主細胞を含む宿主細胞の集団である。
特定の実施形態では、本明細書中で提供されるのは、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、あるいは本明細書中に記載される抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗体の軽鎖/軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを含む第一のベクター、ならびに本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、あるいは本明細書中に記載される抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗体の重鎖/重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチドを含む第二のベクターを含むベクターの集団である。
様々な宿主発現ベクター系を利用して、本明細書中に記載される多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、又は本明細書中に記載される抗体分子を発現させることができる(例、米国特許第5,807,715号を参照のこと。それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。そのような宿主発現系は、目的のコード配列が産生され、その後に精製され得る溶剤を表すが、しかし、また、適したヌクレオチドコード配列で形質転換又はトランスフェクトされる場合に、本明細書中に記載される多特異性分子、もしくはその抗原結合領域、又は本明細書中に記載される抗体分子をインサイツで発現し得る細胞を表す。これらは、限定されないが、例えば、多特異性分子、もしくはその抗原結合領域のコード配列、又は抗体コード配列を含む組換えバクテリオファージDNA、プラスミドDNA、又はコスミドDNA発現ベクターで形質転換された微生物、例えば細菌(例、大腸菌及び枯草菌)など、例えば、抗体コード配列を含む組換え酵母発現ベクターで形質転換された酵母(例、サッカロミセス及びピキア)、例えば、多特異性分子、もしくはその抗原結合領域のコード配列、又は抗体コード配列を含む組換えウイルス発現ベクター(例、バキュロウイルス)に感染した昆虫細胞系、例えば、組換えウイルス発現ベクター(例、カリフラワーモザイクウイルス、CaMV、タバコモザイクウイルス、TMV)に感染した、あるいは、例えば、多特異性分子、もしくはその抗原結合領域のコード配列、又は抗体コード配列を含む組換えプラスミド発現ベクター(例、Tiプラスミド)で形質転換された植物細胞系、あるいは、例えば、哺乳動物細胞のゲノムから由来する(例、メタロチオネインプロモーター)又は哺乳動物ウイルスから由来するプロモーター(例、アデノウイルス後期プロモーター、ワクシニアウイルス 7.5K プロモーター)を持つ哺乳動物細胞系(例、COS(例、COS1又はCOS)、CHO、BHK、MDCK、HEK 293、NS0、PER.C6、VERO、CRL7O3O、HsS78Bst、HeLa、及びNIH 3T3、HEK-293T、HepG2、SP210、R1.1、B-W、L-M、BSC1、BSC40、YB/20、及びBMT10細胞)を含む。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗体を発現する細胞は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、例えば、CHO GS System(商標)(Lonza)からのCHO細胞である。特定の実施形態では、CHO細胞により産生される多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は抗体の重鎖及び/又は軽鎖は、ピログルタメートにより置換されたN末端グルタミン又はグルタミン酸残基を有し得る。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗体を発現するための細胞は、ヒト細胞、例えば、ヒト細胞株である。特定の実施形態では、哺乳動物発現ベクターは、pOptiVEC(商標)又はpcDNA3.3である。特定の実施形態では、特に、組換え抗体分子全体の発現のための、細菌細胞、例えば大腸菌など、又は真核生物細胞(例、哺乳動物細胞)が、組換え抗体分子の発現のために使用される。例えば、哺乳動物細胞、例えばCHO細胞などが、ベクター、例えばヒトサイトメガロウイルスからの主要な中間初期遺伝子プロモーターエレメントなどとの併用において、抗体のための有効な発現系である(Foecking MK & Hofstetter H(1986)Gene 45:101-5;and Cockett MI et al.,(1990)Biotechnology 8(7):662-7、それらの各々が、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は本明細書中に記載される抗体は、CHO細胞又はNS0細胞により産生される。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、又はその抗原結合領域、又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合する、本明細書中に記載される抗体をコードするヌクレオチド配列の発現は、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、又は組織特異的プロモーターにより調節される。
細菌系において、多数の発現ベクターを、発現されている多特異性分子又は抗体分子について意図される使用に依存して、有利に選択することができる。例えば、大量のそのような多特異性分子又は抗体を産生する場合、多特異性分子又は抗体分子の医薬組成物の生成のために、容易に精製できる高レベルの融合タンパク質産物の発現を指示するベクターが望ましいであろう。そのようなベクターは、限定されないが、融合タンパク質が産生されるように、コード配列が、lac Zコード領域を伴うフレームにおけるベクター中に個別にライゲーションされ得る大腸菌発現ベクターpUR278(Ruether U & Mueller-Hill B(1983)EMBO J 2:1791-1794);pINベクター(Inouye S & Inouye M(1985)Nuc Acids Res 13:3101-3109;Van Heeke G & Schuster SM(1989)J Biol Chem 24:5503-5509)、及び同様のものを含み、それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。例えば、pGEXベクターを使用して、グルタチオン5-トランスフェラーゼ(GST)を含む融合タンパク質として外来ポリペプチドを発現させることもできる。一般的に、そのような融合タンパク質は可溶性であり、吸着及びマトリックスグルタチオンアガロースビーズへの結合により溶解細胞から容易に精製され、その後、遊離グルタチオンの存在下で溶出され得る。pGEXベクターは、クローニングされた標的遺伝子産物がGST部分から放出され得るように、トロンビン又は第Xa因子プロテアーゼ切断部位を含むように設計される。
昆虫系では、例えば、オートグラファ・カリフォルニカ核多角体病ウイルス(AcNPV)を、外来遺伝子を発現するベクターとして使用することができる。ウイルスは、スポドプテラ・フルギペルダ細胞において成長する。コード配列は、ウイルスの非必須領域(例、ポリヘドリン遺伝子)中に個別にクローニングされ、AcNPVプロモーター(例、ポリヘドリンプロモーター)の制御下に置かれてもよい。
哺乳動物宿主細胞では、多数のウイルスベースの発現系を利用することができる。アデノウイルスが発現ベクターとして使用される場合では、目的のコード配列は、アデノウイルス転写/翻訳制御複合体、例えば、後期プロモーター及び三部分(tripartite)リーダー配列にライゲーションされ得る。このキメラ遺伝子は、次に、インビトロ又はインビボ組換えによりアデノウイルスゲノム中に挿入され得る。ウイルスゲノムの非必須領域(例、領域El又はE3)中での挿入によって、感染した宿主において生存可能で、分子を発現することが可能な組換えウイルスがもたらされる(例、Logan J & Shenk T(1984)PNAS 81(12):3655-9を参照のこと。それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。特定の開始シグナルがまた、挿入されたコード配列の効率的な翻訳のために要求され得る。これらのシグナルは、ATG開始コドン及び隣接配列を含む。さらに、開始コドンは、挿入全体の翻訳を確実にするために、所望のコード配列のリーディングフレームと同調している必要がある。これらの外因性翻訳制御シグナル及び開始コドンは、天然及び合成の両方の様々な起源のものであり得る。発現の効率は、適切な転写エンハンサーエレメント、転写ターミネーターなどの包含によって強化され得る(例、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Bitter G et al.,(1987)Methods Enzymol.153:516-544を参照されたい)。
加えて、挿入された配列の発現を調節するか、又は所望の特定の様式で遺伝子産物を修飾及び処理する宿主細胞株が、選択され得る。タンパク質産物のそのような修飾(例、グリコシル化)及び処理(例、切断)は、タンパク質の機能のために重要であり得る。異なる宿主細胞は、タンパク質及び遺伝子産物の翻訳後処理ならびに修飾の特徴的かつ特異的な機序を有する。適した細胞株又は宿主系は、発現される外来タンパク質の正しい修飾及びプロセシングを確実にするように選択され得る。この目的で、遺伝子産物の最初の転写、グリコシル化、及びリン酸化の適当なプロセシングのための細胞機構を保有する真核生物宿主細胞を使用することができる。そのような哺乳動物宿主細胞は、限定されないが、CHO、VERO、BHK、Hela、MDCK、HEK293、NIH3T3、W138、BT483、Hs578T、HTB2、BT2O、及びT47D、NS0(任意の免疫グロブリン鎖を内因性に産生しないマウス骨髄腫細胞株)、CRL7O3O、COS(例、COS1又はCOS)、PER.C6、VERO、HsS78Bst、HEK-293T、HepG2、SP210、R1.1、B-W、L-M、BSC1、BSC40、YB/20、BMT10、及びHsS78Bst細胞を含む。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗体は、哺乳動物細胞、例えばCHO細胞などにおいて産生される。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子又は抗体は、低下されたフコース含量を有する又はフコース含量を有さない。そのような多特異性分子は、当業者に公知の技術を使用して産生され得る。例えば、多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は抗体は、フコシル化する能力を欠損している又は欠く細胞において発現され得る。特定の例では、α1,6-フコシルトランスフェラーゼの対立遺伝子の両方のノックアウトを伴う細胞株を使用して、低下されたフコース含量を伴う、多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は抗体を産生することができる。Potelligent(登録商標)システム(Lonza)は、低下されたフコース含量を有する抗体を産生するために使用され得る、そのようなシステムの例である。
組換えタンパク質の長期間の高収率の産生のため、安定した発現細胞が生成され得る。例えば、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗体を安定的に発現する細胞株が、操作され得る。特定の実施形態では、本明細書中で提供される細胞は、軽鎖/軽鎖可変領域及び重鎖/重鎖可変領域を安定的に発現し、それらは、本明細書中に記載される抗原結合領域又は抗体を形成するように会合する。
特定の態様では、複製のウイルス起源を含む発現ベクターを使用するよりむしろ、宿主細胞を、適した発現制御エレメント(例、プロモーター、エンハンサー、配列、転写ターミネーター、ポリアデニル化部位など)、及び選択マーカーにより制御されるDNAで形質転換することができる。外来DNA/ポリヌクレオチドの導入後、操作された細胞を富化培地中で1~2日間増殖させた後、選択培地に切り換え得る。組換えプラスミド中の選択マーカーは、選択に対する耐性を付与し、細胞がプラスミドをその染色体に安定的に組み込み、増殖して病巣を形成することを可能にし、それによりクローン化されて細胞株に拡大される。この方法は、有利には、本明細書中に記載される抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)もしくはその断片を発現する細胞株を操作するために使用され得る。そのような操作された細胞株は、多特異性分子又は抗体分子と直接的又は間接的に相互作用する組成物のスクリーニング及び評価において特に有用であり得る。
多数の選択系を使用することができ、限定されないが、それぞれtk-、hgprt-、又はaprt-細胞における単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(Wigler M et al.,(1977)Cell 11(1):223-32)、ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Szybalska EH&Szybalski W(1962)PNAS 48(12):2026-2034)、及びアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowy I et al.,(1980)Cell 22(3):817-23)の遺伝子を含み、それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。また 抗代謝剤耐性は、以下の遺伝子についての選択の基礎として使用することができる:dhfr、それは、メトトレキサートに対する耐性を付与する(Wigler M et al.,(1980)PNAS 77(6):3567-70;O’Hare K et al.,(1981)PNAS 78:1527-31);gpt、それは、ミコフェノール酸に対する耐性を付与する(Mulligan RC & Berg P(1981)PNAS 78(4):2072-6);neo、それは、アミノグリコシドG-418に対する耐性を付与する(Wu GY & Wu CH(1991)Biotherapy 3:87-95;Tolstoshev P(1993)Ann Rev Pharmacol Toxicol 32:573-596;Mulligan RC(1993)Science 260:926-932;及びMorgan RA & Anderson WF(1993)Ann Rev Biochem 62:191-217;Nabel GJ & Felgner PL(1993)Trends Biotechnol 11(5):211-5);及びhygro、それは、ハイグロマイシンに対する耐性を付与する(Santerre RF et al.,(1984)Gene 30(1-3):147~56)。それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。組換えDNA技術の当技術分野において一般的に公知である方法は、所望の組換えクローンを選択するためにルーチン的に適用することができ、そのような方法が、例えば、Ausubel FM et al.,(eds.),Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,NY(1993);Kriegler M,Gene Transfer and Expression,A Laboratory Manual,Stockton Press,NY(1990)において;ならびに第12章及び第13章,Dracopoli NC et al.,(eds.),Current Protocols in Human Genetics,John Wiley & Sons,NY(1994);Colbere-Garapin F et al.,(1981)J Mol Biol 150:1-14において記載されており、それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は抗体分子の発現レベルは、ベクター増幅により増加され得る(総説については、Bebbington CR & Hentschel CCG,The use of vectors based on gene amplification for the expression of cloned genes in mammalian cells in DNA cloning,Vol.3(Academic Press,New York,1987)を参照のこと。それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。ベクター系中のマーカーが増幅可能である場合、宿主細胞の培養物中に存在する阻害剤のレベルにおける増加によって、マーカー遺伝子のコピー数が増加する。増幅領域は目的の遺伝子と関連付けられるため、タンパク質の産生がまた、増加する(Crouse GF et al.,(1983)Mol Cell Biol 3:257-66、それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。
宿主細胞は、本明細書中に記載される二つ又はそれ以上の発現ベクター、重鎖由来ポリペプチドをコードする第一のベクター、及び軽鎖由来ポリペプチドをコードする第二のベクターでトランスフェクトすることができる。二つのベクターは、重鎖及び軽鎖ポリペプチドの等しい発現を可能にする同一の選択マーカーを含み得る。宿主細胞は、異なる量の二つ又はそれ以上の発現ベクターで共トランスフェクトすることができる。例えば、宿主細胞は、第一の発現ベクター及び第二の発現ベクターの以下の比率のいずれか一つでトランスフェクトされ得る:約1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、1:10、1:12、1:15、1:20、1:25、1:30、1:35、1:40、1:45、又は1:50。
あるいは、重鎖及び軽鎖ポリペプチドの両方をコードし、それらを発現することができる単一ベクターを使用することができる。そのような状況では、軽鎖は、過剰の毒性のない遊離重鎖を避けるために重鎖の前に配置されるべきである(Proudfoot NJ(1986)Nature 322:562-565、及びKohler G(1980)PNAS 77:2197-2199、それらの各々は、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。重鎖及び軽鎖のコード配列は、cDNA又はゲノムDNAを含み得る。発現ベクターは、モノシストロニック又はマルチシストロニックであり得る。マルチシストロニック核酸構築物は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、もしくはそれ以上の遺伝子/ヌクレオチド配列、又は2~5、5~10、もしくは10~20の範囲の遺伝子/ヌクレオチド配列をコードし得る。例えば、バイシストロニック核酸構築物は、以下の順序で、プロモーター、第一の遺伝子(例、本明細書中に記載される抗体の重鎖)、及び第二の遺伝子(例、本明細書中に記載される抗体の軽鎖)を含み得る。そのような発現ベクターでは、両方の遺伝子の転写は、プロモーターにより駆動され得るが、第一の遺伝子からのmRNAの翻訳は、キャップ依存性スキャニング機構により行うことができ、第二の遺伝子からのmRNAの翻訳は、例えば、IRESによるキャップ非依存性機構により行うことができる。
一度、本明細書中に記載される多特異性分子、その抗原結合領域、又は抗体分子が、組換え発現により産生されると、それは、免疫グロブリン分子の精製について当技術分野において公知の任意の方法により、例えば、クロマトグラフィー(例、イオン交換、親和性、具体的には、プロテインA後の特異的な抗原についての親和性、及びサイズ排除カラムクロマトグラフィーにより)、遠心分離、示差溶解度により、又はタンパク質の精製のための任意の他の標準的な技術により精製され得る。さらに、本明細書中に記載される多特異性分子及び抗体を、本明細書中に記載される、又はそうでなければ当技術分野において公知の異種ポリペプチド配列に融合して、精製を促進させることができる。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は本明細書中に記載される抗体は、単離又は精製される。特定の実施形態では、単離抗体は、単離抗体とは異なる抗原特異性を伴う他の抗体を実質的に含まないものである。例えば、特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗体の調製物は、細胞材料及び/又は化学前駆体を実質的に含まない。専門用語「細胞材料を実質的に含まない」は、抗体が、それが単離されるか、又は組換え産生される細胞の細胞成分から分離される、抗体の調製物を含む。したがって、細胞材料を実質的に含まない抗体は、約30%、20%、10%、5%、2%、1%、0.5%、もしくは0.1%(乾燥重量で)未満の、異種性タンパク質(本明細書において「混在タンパク質」としても称される)を有する抗体、及び/又は抗体のバリアント、例えば、抗体の異なる翻訳後修飾形態もしくは抗体の他の異なるバージョン(例、抗体断片)の調製物を含む。抗体が組換え産生されるとき、それはまた、一般的に、培養培地を実質的に含まず、即ち、培養培地は、タンパク質調製物の容積の約20%、10%、2%、1%、0.5%、又は0.1%未満を表す。抗体が化学合成により産生されるとき、それは、一般的に、化学前駆体又は他の化学物質を実質的に含まず、即ち、それは、タンパク質の合成に関与する化学前駆体又は他の化学物質から分離される。したがって、抗体のそのような調製物は、約30%、20%、10%、又は5%(乾燥重量で)未満の、目的の抗体以外の化学前駆体又は化合物を有する。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗体は、単離されるか、又は精製される。
抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗体又はその断片は、タンパク質又は抗体の合成について当技術分野において公知の任意の方法により、例えば、化学合成により、又は組換え発現技術により産生され得る。本明細書中に記載される方法は、別段に示されない限り、分子生物学、マイクロ生物学、遺伝子解析、組換えDNA、有機化学、生化学、PCR、オリゴヌクレオチド合成及び修飾、核酸ハイブリダイゼーション、ならびに当該技術の内にある関連分野における従来の技法を用いる。これらの技法は、例えば、本明細書において引用される参考文献中で記載され、文献中で十分に説明される。例えば、Maniatis T et al.,(1982)Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press;Sambrook J et al.,(1989),Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Second Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press;Sambrook J et al.,(2001)Molecular Cloning: A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY;Ausubel FM et al.,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons(1987 and annual updates);Current Protocols in Immunology,John Wiley & Sons(1987 and annual updates);Gait(ed.)(1984)Oligonucleotide Synthesis:A Practical Approach,IRL Press;Eckstein(ed.)(1991)Oligonucleotides and Analogues:A Practical Approach,IRL Press;Birren B et al.,(eds.)(1999)Genome Analysis:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Pressを参照のこと、それらの全てが、参照により、それらの全体において本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は本明細書中に記載される抗体は、例えば、DNA配列の合成、遺伝子操作を介した作製を含む任意の手段により調製され、発現され、作製され、又は単離される。特定の実施形態では、そのような多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は抗体は、インビボで動物又は哺乳動物(例、ヒト)の抗体生殖系列レパートリー内に天然で存在しない配列(例、DNA配列又はアミノ酸配列)を含む。
一態様では、本明細書中に提供されるのは、本明細書中に記載される細胞又は宿主細胞を培養することを含む、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、又はその抗原結合領域、又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗体を作製する方法である。一実施形態では、方法は、インビトロで実施される。特定の態様では、本明細書中で提供されるのは、抗CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)及び/又は抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)多特異性分子、又はその抗原結合領域、あるいは多特異性分子又はその抗原結合領域を発現する(例、組換え発現する)ことを含む抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗体、あるいは本明細書中に記載される細胞又は宿主細胞(例、本明細書中に記載される抗体をコードするポリヌクレオチドを含む細胞又は宿主細胞)を使用する抗体を作製する方法である。特定の実施形態では、細胞は、単離細胞である。特定の実施形態では、外因性ポリヌクレオチドは、細胞中に導入されている。特定の実施形態では、方法は、細胞又は宿主細胞から得られた多特異性分子、又はその抗原結合領域、又はその抗体を精製する工程をさらに含む。
特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチド、ならびに本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチドを、ポリヌクレオチドが発現され、多特異性分子が産生される適切な条件下で、細胞において発現させることにより産生される。特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、ならびに本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを、ポリヌクレオチドが発現され、多特異性分子が産生される適切な条件下で、細胞において発現させることにより産生される。
特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチド、本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチド、及び本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチドを、ポリヌクレオチドが発現され、多特異性分子が産生される適切な条件下で、細胞において発現させることにより産生される。特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域の重鎖をコードする第三のポリヌクレオチド、及び本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域の軽鎖をコードする第四のポリヌクレオチドを、ポリヌクレオチドが発現され、多特異性分子が産生される適切な条件下で細胞において発現させることにより産生される。
特定の実施形態では、多特異性分子は、多特異性分子が産生されるような条件下で、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域及び第二の抗原結合領域を接触させることにより産生される。例えば 特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチドを第一の細胞において、第一の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、ならびに本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチドを第二の細胞において、第二の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、ならびに多特異性分子が産生されるように、第一及び第二の抗原結合領域を適切な条件下で接触させることにより産生される。別の方法として、特定の実施形態では、多特異性分子は、本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、及び本明細書中に記載される多特異性分子の第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチドを第一の細胞において、第一の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、ならびに本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチド、及び本明細書中に記載される多特異性分子の第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチドを第二の細胞において、第二の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、ならびに多特異性分子が産生されるように、適切な条件下で第一及び第二の抗原結合領域を接触させることにより産生される。第一及び第二の抗原結合領域を接触させて多特異性分子を生成するための適切な方法論及び条件は、限定されないが、WO 2011/131746、WO 2011/147986、WO 2008/119353、及びWO 2013/060867において、ならびにLabrijn AF et al.,(2013)PNAS 110(13):5145-5150において記載されている方法論及び条件を含み、それらの各々が、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、単離抗体は、ポリヌクレオチドが発現され、抗体が産生されるように、適切な条件下で、本明細書中に記載される抗体のVH及びVLをコードするポリヌクレオチドを細胞中で発現させることにより産生される。別の実施形態では、単離抗体は、ポリヌクレオチドが発現され、抗体が産生されるように、適切な条件下で、本明細書中に記載される抗体の重鎖及び軽鎖をコードするポリヌクレオチドを細胞中で発現させることにより産生される。特定の実施形態では、単離抗体は、ポリヌクレオチドが発現され、抗体が産生されるように、適切な条件下で、本明細書中に記載される抗体のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、及び本明細書中に記載される抗体のVLをコードする第二のポリヌクレオチドを細胞中で発現させることにより産生される。特定の実施形態では、単離抗体は、ポリヌクレオチドが発現され、抗体が産生されるように、適切な条件下で、本明細書中に記載される抗体の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、及び本明細書中に記載される抗体の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを細胞中で発現させることにより産生される。
ポリクローナル抗体を産生する方法は、当技術分野において公知である(例、Short Protocols in Molecular Biology,(2002)5th Ed.,Ausubel FM et al.,eds.,John Wiley and Sons,New Yorkの第11章を参照のこと。それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる)。
モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ、組換え、及びファージディスプレイ技術、又はそれらの組み合わせの使用を含む当該技術分野で既知の多種多様な技術を使用して調製され得る。例えば、モノクローナル抗体は、当技術分野において公知であり、例えば、Harlow E & Lane D,Antibodies:A Laboratory Manual,(Cold Spring Harbor Laboratory Press,2nd ed.1988);Hammerling GJ et al.,in:Monoclonal Antibodies and T-Cell Hybridomas 563 681(Elsevier,N.Y.,1981)において教示されるものを含む、ハイブリドーマ技術を使用して産生することができ、それらの各々が、その全体において参照により本明細書中に組み入れられる。本明細書中で使用される用語「モノクローナル抗体」は、ハイブリドーマ技術により産生される抗体に限定されない。例えば、モノクローナル抗体は、本明細書に記載される抗体又はその断片、例えば、かかる抗体の軽鎖及び/又は重鎖を外因的に発現する宿主細胞から組換えで産生され得る。
特定の実施形態では、本明細書で使用される「モノクローナル抗体」は、単一の細胞(例、組換え抗体を産生するハイブリドーマ又は宿主細胞)によって産生される抗体であり、抗体は、例えば、ELISA、又は当該技術分野もしくは本明細書に提供される実施例で既知の他の抗原結合もしくは競合結合アッセイによって決定された場合、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)に特異的に結合する。特定の実施形態では、モノクローナル抗体は、キメラ抗体又はヒト化抗体であり得る。特定の実施形態では、モノクローナル抗体は、一価抗体又は多価(例、二価)抗体である。特定の実施形態では、モノクローナル抗体は、単一特異性抗体又は多特異性抗体(例、二特異性抗体)であり得る。本明細書中に記載されるモノクローナル抗体は、例えば、その全体が参照により本明細書中に組み入れられる、Kohler G&Milstein(1975)Nature 256:495において記載されるハイブリドーマ方法により作製され得る、又は例えば、本明細書中に記載される技術を使用して、例えば、ファージライブラリーから単離され得る。クローン細胞株の及びそれにより発現されるモノクローナル抗体の他の調製のための他の方法は、当技術分野において周知である(例、Short Protocols in Molecular Biology,(2002)5th Ed.,Ausubel FM et al.,(上記)の第11章を参照のこと)。
本明細書中で使用されるように、抗体は、抗体が、少なくとも二つ(例、二つ又はそれ以上)の一価結合領域を含む場合、多価(例、二価)で抗原に結合し、各一価結合領域は、抗原上のエピトープに結合することが可能である。各一価結合領域は、抗原上の同じ又は異なるエピトープに結合し得る。
ハイブリドーマ技術を使用して特異性抗体を産生及びスクリーニングする方法は、当技術分野で習慣的であり周知である。例えば、ハイブリドーマ方法では、マウス又は他の適した宿主動物、例えばヒツジ、ヤギ、ウサギ、ラット、ハムスター、又はマカクサルなどが免疫化されて、免疫化のために使用されるタンパク質(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96))に特異的に結合する抗体を産生する、又は産生することが可能であるリンパ球を誘発する。あるいは、リンパ球は、インビトロで免疫化されてもよい。リンパ球は次に、適切な融合剤、例えばポリエチレングリコールなどを使用して骨髄腫細胞と融合され、ハイブリドーマ細胞を形成する(Goding JW(Ed),Monoclonal Antibodies:Principles and Practice,pp.59-103(Academic Press,1986、その全体において参照により本明細書中に組み入れられる)。さらに、RIMMS(反復免疫多重部位)技術を使用して、動物を免疫化することができる(その全体が参照により本明細書中に組み入れられる、Kilpatrick KE et al.,(1997)Hybridoma 16:381-9)。
特定の実施形態では、マウス(又はラット、サル、ロバ、ブタ、ヒツジ、ハムスター、もしくはイヌなどの他の動物)は、抗原(例、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96))で免疫化することができ、免疫応答が検出されると、例えば、抗原に特異的な抗体がマウス血清中に検出され、マウス脾臓が採取され、脾臓細胞が単離される。脾臓細胞は次に、周知の技術により、任意の好適な骨髄腫細胞、例えば、American Type Culture Collection(ATCC(登録商標))(Manassas,VA)から入手可能な細胞株SP20由来の細胞に融合され、ハイブリドーマを形成する。ハイブリドーマは、限定された希釈によって選択及びクローニングされる。特定の実施形態では、免疫化マウスのリンパ節が採取され、NS0骨髄腫細胞と融合される。
このように調製されたハイブリドーマ細胞は、融合されていない親骨髄腫細胞の増殖又は生存を阻害する一つ又は複数の物質を好ましくは含む、適切な培養培地中に播種され、増殖される。例えば、親骨髄腫細胞が、酵素ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRT又はHPRT)を欠く場合、ハイブリドーマの培養培地は、典型的には、ヒポキサンチン、アミノプテリン、及びチミジン(HAT培地)を含み、これらの物質は、HGPRT欠損細胞の増殖を妨げる。
特定の実施形態は、効率的に融合し、かつ選択された抗体産生細胞による抗体の安定した高レベルの産生をサポートし、かつHAT培地などの培地に感受性である、骨髄腫細胞を用いる。これらの骨髄腫細胞株は、NS0細胞株、又はSalk Institute Cell Distribution Center(San Diego,CA,USA)から入手可能なMOPC-21及びMPC-11マウス腫瘍、ならびにAmerican Type Culture Collection(Rockville,MD,USA)から入手可能なSP-2又はX63-Ag8.653細胞から由来するものなどのマウス骨髄腫株である。ヒト骨髄腫及びマウス-ヒトヘテロ骨髄腫細胞株はまた、ヒトモノクローナル抗体の産生について記載されており(Kozbor D(1984)J Immunol 133:3001-5;Brodeur et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51-63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987)、それら各々が、参照により、その全体において本明細書中に組み入れられる)。
ハイブリドーマ細胞が成長している培養培地は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に対して指向されたモノクローナル抗体の産生についてアッセイされる。ハイブリドーマ細胞によって産生されるモノクローナル抗体の結合特異性は、当該技術分野で既知の方法、例えば、免疫沈降によって、又は放射性免疫アッセイ(RIA)もしくは酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)などのインビトロ結合アッセイによって決定される。
所望の特異性、親和性、及び/又は活性の抗体を産生するハイブリドーマ細胞が同定された後、クローンは、限界希釈手順によりサブクローニングされ、標準的な方法(Goding JW(Ed),Monoclonal Antibodies:Principles and Practice(上記))により成長され得る。この目的のための適切な培養培地には、例えば、D-MEM又はRPMI 1640培地を含む。また、ハイブリドーマ細胞は、動物において腹水腫瘍としてインビボで成長され得る。
サブクローンにより分泌されるモノクローナル抗体は、従来の免疫グロブリン精製手順、例えば、タンパク質A-セファロース、ヒドロキシラパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、又は親和性クロマトグラフィーなどにより、培養培地、腹水液、又は血清から適切に分離される。
本明細書中に記載される抗体は、例えば、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)を認識し、当業者に公知の任意の技術により生成され得る抗体断片を含む。例えば、本明細書中に記載されるFab及びF(ab’)断片は、パパイン(Fab断片を産生するため)又はペプシン(F(ab’)断片を産生するため)などの酵素を使用して、免疫グロブリン分子のタンパク分解性切断により産生され得る。Fab断片は、抗体分子の二つの同一のアームの一つに対応し、重鎖のVH及びCH1ドメインと対合した完全な軽鎖を含む。F(ab’)断片は、ヒンジ領域におけるジスルフィド結合により連結された抗体分子の二つの抗原結合アームを含む。
さらに、本明細書中に記載される抗体はまた、当技術分野において公知の様々なファージディスプレイ方法を使用して生成され得る。ファージディスプレイ方法において、機能性抗体ドメインは、それらをコードするポリヌクレオチド配列を有するファージ粒子の表面上にディスプレイされる。特に、VH及びVLドメインをコードするDNA配列は、動物cDNAライブラリー(例、冒された組織のヒト又はマウスcDNAライブラリー)から増幅される。VH及びVLドメインをコードするDNAは、PCRによりscFvリンカーと一緒に組換えられ、ファージミドベクター中にクローニングされる。ベクターは、大腸菌中にエレクトロポレーションされ、大腸菌は、ヘルパーファージで感染される。これらの方法において使用されるファージは、典型的には、fd及びM13を含む糸状ファージであり、VH及びVLドメインは、通常、ファージ遺伝子III又は遺伝子VIIIのいずれかに組換え融合される。特定の抗原に結合する抗原結合領域を発現するファージは、例えば、標識抗原、あるいは固体表面もしくはビーズに結合又は捕捉された抗原を使用して、抗原で選択又は同定され得る。本明細書中に記載される抗体を作製するために使用することができるファージディスプレイ方法の例は、Brinkman U et al.,(1995)J Immunol Methods 182:41-50;Ames RS et al.,(1995)J Immunol Methods 184:177-186;Kettleborough CA et al.,(1994)Eur J Immunol 24:952-958;Persic L et al.,(1997)Gene 187:9-18;Burton DR & Barbas CF(1994)Advan Immunol 57:191-280;PCT出願PCT/GB91/001134;国際公開WO90/02809、WO 91/10737、WO 92/01047、WO92/18619、WO93/11236、WO95/15982、WO95/20401、及びWO97/13844;ならびに米国特許第5,698,426号、第5,223,409号、第5,403,484号、第5,580,717号、第5,427,908号、第5,750,753号、第5,821,047号、第5,571,698号、第5,427,908号、第5,516,637号、第5,780,225号、第5,658,727号、第5,733,743号、及び第5,969,108号において開示されるものを含み、それらの全てが、参照により、それらの全てにおいて本明細書中に組み入れられる。
上記参考文献において記載されるとおり、ファージ選択後、ファージからの抗体コード領域が単離され、それを使用して、ヒト抗体を含む全抗体、又は任意の他の所望の抗原結合断片を生成し、例えば、以下に記載されるとおり、哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母、及び細菌を含む任意の所望の宿主において発現され得る。抗体断片、例えばFab、Fab’、及びF(ab’)断片などを組み換え的に産生する技術がまた、当技術分野において公知の方法、例えばPCT公開WO 92/22324、Mullinax RL et al.,(1992)BioTechniques 12(6):864-9、Sawai H et al.,(1995)Am J Reprod Immunol 34:26-34、及びBetter M et al.,(1988)Science 240:1041-1043において開示されるものなどを使用して用いられることができ、それらの全てが、参照により、それらの全体において本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、全抗体を生成するために、VH又はVLヌクレオチド配列、制限酵素部位、及び制限酵素部位を保護するための隣接配列を含むPCRプライマーを使用して、テンプレート、例えば、scFvクローンからVH又はVL配列を増幅することができる。当業者に公知のクローニング技術を使用して、PCRにより増幅されたVHドメインは、VH定常領域を発現するベクター中にクローニングされ得る、PCRにより増幅されたVLドメインは、VL定常領域、例えば、ヒトカッパ又はラムダ定常領域を発現するベクターにクローニングされ得る。VH及びVLドメインはまた、必要な定常領域を発現する一つのベクターにクローニングされ得る。次に、重鎖変換ベクター及び軽鎖変換ベクターを、細胞株に共トランスフェクトして、当業者に公知の技術を使用して、完全長抗体、例えば、IgGを発現する安定した又は一過性細胞株を生成する。
キメラ抗体は、抗体の異なる部分が、異なる免疫グロブリン分子から由来する分子である。例えば、キメラ抗体は、ヒト抗体の定常領域に融合されたマウス又はラットモノクローナル抗体の可変領域を含み得る。キメラ抗体を産生する方法は、当技術分野において公知である。例えば、Morrison SL(1985)Science 229:1202-7;Oi VT & Morrison SL(1986)BioTechniques 4:214-221;Gillies SD et al.,(1989)J Immunol Methods 125:191-202;ならびに米国特許第5,807,715号、第4,816,567号、第4,816,397号、及び第6,331,415号を参照のこと。それらの全てが、参照により、それらの全体において本明細書中に組み入れられる。
ヒト化抗体は、予め決定された抗原と結合することができ、それは、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を実質的に有するフレームワーク領域、及び非ヒト免疫グロブリン(例、マウス免疫グロブリン)のアミノ酸配列を実質的に有するCDRを含む。特定の実施形態では、ヒト化抗体はまた、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、典型的には、ヒト免疫グロブリンのものを含む。抗体はまた、重鎖のCH1、ヒンジ、CH2、CH3、及びCH4領域を含み得る。ヒト化抗体は、IgM、IgG、IgD、IgA及びIgEを含む免疫グロブリンの任意のクラス、ならびにIgG、IgG、IgG及びIgGを含む任意のアイソタイプから選択され得る。ヒト化抗体は、限定されないが、CDR移植(欧州特許第EP239400号;国際公開WO91/09967;及び米国特許第5,225,539号、第5,530,101号、及び第5,585,089号)、ベニアリング又は再表面処理(欧州特許 EP 592106及びEP 519596;Padlan EA(1991)Mol Immunol 28(4/5):489-498;Stunicka GM et al.,(1994)Prot Engineering 7(6):805-814;及びRoguska MA et al.,(1994)PNAS 91:969-973)、鎖シャッフリング(米国特許第5,565,332号)、ならびに米国特許第6,407,213号、米国特許第5,766,886号、国際公開WO93/17105;Tan P et al.,(2002)J Immunol 169:1119-25;Caldas C et al.,(2000)Protein Eng.13(5):353-60;Morea V et al.,(2000)Methods 20(3):267-79;Baca M et al.,(1997)J Biol Chem 272(16):10678-84;Roguska MA et al.,(1996)Protein Eng 9(10):895 904;Couto JR et al.,(1995)Cancer Res.55(23 Supp):5973s-5977s;Couto JR et al.,(1995)Cancer Res 55(8):1717-22;Sandhu JS(1994)Gene 150(2):409-10;及びPedersen JT et al.,(1994)J Mol Biol 235(3):959-73を含む、当技術分野において公知の多様な技術を使用して産生することができ、それらの全てが、参照により、それらの全体において本明細書中に組み入れられる。また、米国特許出願公開第US2005/0042664A1号(2005年2月24日)を参照のこと。それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
多特異性分子及び多特異性抗体(例、二特異性抗体)を作製するための方法が記載されており、例えば、米国特許第7,951,917号、第7,183,076号、第8,227,577号、第5,837,242号、第5,989,830号、第5,869,620号、第6,132,992号、及び第8,586,713号を参照のこと。それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
多特異性二価抗体、及びそれらを作製する方法は、例えば、米国特許第5,731,168号、第5,807,706号、第5,821,333号、ならびに米国出願公開公開第2003/020734号及び第2002/0155537号において記載されている;それらの各々が、その全体において、参照により組み入れられる。二特異性四価抗体、及びそれらを作製する方法は、例えば、国際出願公開WO02/096948及びWO00/44788において記載されており、それらの両方の開示が、その全体において参照により本明細書中に組み入れられる。一般的に、国際出願公開WO93/17715、WO92/08802、WO91/00360、及びWO92/05793;Tutt et al.,J.Immunol.147:60-69(1991);米国特許第4,474,893号;第4,714,681号;第4,925,648号;第5,573,920号;及び第5,601,819号;ならびにKostelny et al.,J.Immunol.148:1547-1553(1992)を参照のこと;それらの各々が、その全体において参照により本明細書中に組み入れられる。
本明細書中に記載される多特異性分子又は二特異性抗体は、例えば、国際公開WO2011/131746、WO2011/147986、WO2008/119353、及びWO2013/060867において、ならびにLabrijn AF et al.,(2013)PNAS 110(13):5145-5150において記載されているように、DuoBody技術プラットフォーム(Genmab A/S)に従って生成することができる。DuoBody技術を使用して、二つの重鎖及び二つの軽鎖を含む、第一の単一特異性抗体、又は第一の抗原結合領域の一つ半分を、二つの重及び二つの軽鎖を含む、第二の単一特異性抗体、又は第二の抗原結合領域の一つの半分と組み合わせることができる。結果として得られたヘテロ二量体は、第二の抗体、又は第二の抗原結合領域からの一つの重鎖及び一つの軽鎖と対形成された、第一の抗体、又は第一の抗原結合領域からの一つの重鎖及び一つの軽鎖を含む。単一特異性抗体、又は抗原結合領域の両方が、異なる抗原上の異なるエピトープを認識する場合、結果としてのヘテロ二量体は多特異性分子又は二特異性抗体である。
DuoBody技術は、単一特異性抗体、又は抗原結合領域の各々が、CH3ドメインにおける単一点変異を伴う重鎖定常領域を含むことを要求する。点変異によって、単一特異性抗体、又は抗原結合領域のいずれかにおけるCH3ドメイン間よりも、結果として得られた二特異性抗体におけるCH3ドメイン間でのより強い相互作用が可能になる。各単一特異性抗体、又は抗原結合領域における単一点変異が、例えば、国際公開第2011/131746号において記載されるとおり、重鎖定常領域のCH3ドメインにおける、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、残基366、368、370、399、405、407、又は409にある。さらに、単一の点変異は、一つの単一特異性抗体、又は抗原結合領域中で、他の単一特異性抗体、又は抗原結合領域と比較して、異なる残基に位置する。例えば、一つの単一特異性抗体、又は抗原結合領域は、EU番号付けシステムに従って番号付けられた、変異F405L(即ち、残基405でのフェニルアラニンからロイシンへの変異)を含み得る一方で、他の単一特異性抗体、又は抗原結合領域は、変異K409R(即ち、残基409でのリジンからアルギニンへの変異)を含み得る。単一特異性抗体の重鎖定常領域、又は抗原結合領域は、IgG、IgG、IgG、又はIgGアイソタイプ(例、ヒトIgGアイソタイプ)であり得るが、二特異性抗体、又は多特異性分子は、DuoBody技術により産生され、Fc媒介性エフェクター機能を保持し得る。
多特異性分子又は二特異性抗体を生成するための別の方法は、「ノブイントゥホール」戦略(例、国際公開WO2006/028936を参照のこと)と呼ばれている。Ig重鎖の誤対合は、IgGにおけるCH3ドメインの界面を形成する選択されたアミノ酸を変異誘発することにより、この技術において低下される。二つの重鎖が直接相互作用するCH3ドメイン内の位置において、短い側鎖(ホール)を有するアミノ酸が、一方の重鎖の配列に導入され、長い側鎖(ノブ)を有するアミノ酸が、他の重鎖上の残基位置と相互作用する対応物に導入される。一部の実施形態では、本発明の組成物は、CH3ドメインが、二特異性抗体を優先的に形成するように、二つのポリペプチド間の界面にて相互作用する、選択されたアミノ酸を変異誘発することにより修飾された免疫グロブリン鎖を有する。二特異性抗体、又は多特異性分子は、同じサブクラス(例、IgGもしくはIgG)又は異なるサブクラス(例、IgG及びIgG、もしくはIgG及びIgG)の免疫グロブリン鎖で構成され得る。
CD96及び/又はTIGITに結合する多特異性分子は、一部の場合では、IgG及びIgG、IgG及びIgG、IgG及びIgG、IgG及びIgG、又はIgG及びIgG鎖ヘテロ二量体を含み得る。そのようなヘテロ二量体重鎖抗体は、例えば、ヘテロ二量体重鎖形成を支持するように、ヒトIgG及びIgG又はIgGにおけるCH3ドメインの界面を形成する、選択されたアミノ酸を修飾することにより、ルーチン的に操作することができる。
特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗体は、本明細書中に記載される抗TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗体と同じTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)のエピトープに結合し、ヒト抗体である。特定の実施形態では、本明細書中に記載される抗体は、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)への結合から、本明細書中に記載される抗体のいずれか一つを(例、用量依存的な様式において)競合的に遮断し、ヒト抗体である。ヒト抗体は、当技術分野において公知の任意の方法を使用して産生され得る。例えば、機能的内因性免疫グロブリンを発現する能力はないが、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現し得る遺伝子導入マウスが使用され得る。特に、ヒト重及び軽鎖免疫グロブリン遺伝子複合体は、無作為に、又はマウス胚性幹細胞への相同組換えにより、導入され得る。あるいは、ヒト可変領域、定常領域、及び多様性領域は、ヒト重鎖及び軽鎖遺伝子に加えて、マウス胚性幹細胞に導入され得る。マウス重及び軽鎖免疫グロブリン遺伝子は、相同組換えによるヒト免疫グロブリン遺伝子座の導入と非機能的に別々に又は同時に与えられ得る。特に、J領域のホモ接合欠失は、内因性抗体産生を妨げる。修飾された胚性幹細胞を拡大し、胚盤胞に微量注入して、キメラマウスが産生される。キメラマウスを次に、繁殖させて、ヒト抗体を発現するホモ接合子孫が産生される。遺伝子導入マウスは、通常の様式において、選択された抗原、例えば、抗原(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT))の全て又は一部で免疫化される。抗原に対して指向されたモノクローナル抗体は、従来のハイブリドーマ技術を使用して、免疫化された遺伝子導入マウスから得ることができる。遺伝子導入マウスが宿すヒト免疫グロブリン導入遺伝子は、B細胞分化中に再構成し、クラススイッチ及び体細胞変異を実質的に経験する。このように、そのような技術を使用して、治療的に有用なIgG、IgA、IgM、及びIgE抗体を産生することが可能である。ヒト抗体を産生するこの技術の総説については、Lonberg N&Huszar D(1995)Int Rev Immunol 13:65-93を参照のこと。それは、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。ヒト抗体及びヒトモノクローナル抗体を産生するためのこの技術ならびにそのような抗体を産生するためのプロトコルの詳細な考察については、例えば、国際公開WO 98/24893、WO 96/34096、及びWO 96/33735、ならびに米国特許第5,413,923号、第5,625,126号、第5,633,425号、第5,569,825号、第5,661,016号、第5,545,806号、第5,814,318号、及び第5,939,598号を参照のこと。それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。ヒト抗体を産生することが可能なマウスの例は、Xenomouse(商標)(Abgenix,Inc.、米国特許第6,075,181号及び第6,150,184号)、HuAb-Mouse(商標)(Medarex,Inc./Gen Pharm、米国特許第5,545,806号及び第5,569,825号)、Trans-Chromo Mouse(商標)(Kirin)、及びKM Mouse(商標)(Medarex/Kirin)を含み、それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)に特異的に結合するヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン配列から由来する抗体ライブラリーを使用する、上に記載されるファージディスプレイ方法を含む、当技術分野において公知の様々な方法により作製することができる。また、米国特許第4,444,887号、第4,716,111号、及び第5,885,793号、ならびに国際公開WO98/46645、WO98/50433、WO98/24893、WO98/16654、WO96/34096、WO96/33735、及びWO91/10741を参照のこと。それらの全てが、それらの全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
特定の実施形態では、ヒト抗体は、マウス-ヒトハイブリドーマを使用して産生することができる。例えば、エプスタインバーウイルス(EBV)で形質転換されたヒト末梢血リンパ球を、マウス骨髄腫細胞と融合させて、ヒトモノクローナル抗体を分泌するマウス-ヒトハイブリドーマを産生することができ、これらのマウス-ヒトハイブリドーマをスクリーニングして、標的抗原(例、TIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT))に特異的に結合するヒトモノクローナル抗体を分泌するものを決定することができる。そのような方法は、当技術分野において公知であり、記載されており、例えば、Shinmoto H et al.,(2004)Cytotechnology 46:19-23;Naganawa Y et al.,(2005)Human Antibodies 14:27-31を参照のこと。それら各々が、その全体において、参照により本明細書中に組み入れられる。
7.6 キット
また、本明細書中で提供されるのは、本明細書中に記載される一つ又は複数の多特異性分子又は抗体、あるいはその医薬組成物又はコンジュゲートを含むキットである。特定の実施形態では、本明細書中に提供されるのは、本明細書中に記載される医薬組成物の成分の一つ又は複数、例えば、本明細書中に提供される一つ又は複数の多特異性分子又は抗体などを充填した一つ又は複数の容器を含む医薬パック又はキットである。特定の実施形態では、キットは、本明細書中に記載される医薬組成物、及び本明細書中に記載されるものなどの任意の予防又は治療剤を含む。特定の実施形態では、キットは、例えば、フィトヘマグルチニン(PHA)及び/もしくはホルボールミリステートアセテート(PMA)などのT細胞マイトジェン、又は抗CD3抗体及び抗CD28抗体などのTCR複合体刺激抗体を含み得る。場合により、そのような容器に関連付けられるのは、ヒト投与のための製造、使用、又は販売の機関による承認を反映する、医薬もしくは生物学的製品の製造、使用、又は販売を規制する政府機関により規定された形態の通知であり得る。
また、本明細書中で提供されるのは、上記の方法において使用することができるキットである。特定の実施形態では、キットは、一つ又は複数の容器中に、本明細書中に記載される抗体、好ましくは、多特異性分子又は精製抗体を含む。特定の実施形態では、本明細書中に記載されるキットは、対照としての実質的に単離されたCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)抗原及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)抗原を含む。別の特定の実施形態では、本明細書中に記載されるキットは、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)抗原及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)抗原と反応しない対照抗体をさらに含む。別の特定の実施形態では、本明細書中に記載されるキットは、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)抗原及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗原に対する多特異性分子又は抗体の結合を検出するための一つ又は複数のエレメントを含む(例、多特異性分子又は抗体は、検出可能な基質、例えば蛍光化合物、酵素基質、放射性化合物もしくは発光化合物などに結合することができる、あるいは、一次抗体を認識する二次抗体を、検出可能な基質に結合することができる)。特定の実施形態では、本明細書中に提供されるキットは、組換え産生された、又は化学的に合成されたCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)抗原及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGIT又はカニクイザルTIGIT)抗原を含み得る。キット中で提供されるCD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)抗原及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗原はまた、固体支持体に付着され得る。より特定の実施形態では、上に記載されるキットの検出手段は、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)抗原及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗原が付着される固体支持体を含む。そのようなキットはまた、非付着レポーター標識抗ヒト抗体又は抗マウス/ラット抗体を含み得る。この実施形態では、CD96(例、ヒトCD96もしくはカニクイザルCD96)抗原及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)抗原への多特異性分子又は抗体の結合は、当該レポーター標識抗体の結合により検出され得る。特定の実施形態では、本発明は、生物学的サンプル中のCD96抗原(例、ヒトCD96又はカニクイザルCD96)及び/又はTIGIT(例、ヒトTIGITもしくはカニクイザルTIGIT)をインビトロアッセイ及び/又は検出するための本発明のキットの使用に関する。
8.実施例
この節(すなわち、節6)における実施例は、説明の目的であるが、制限の目的ではなく、提示される。
表5は、以下の実施例において使用される様々な多特異性分子及び単一特異性抗体の詳細を提供する。
8.1 実施例1:抗TIGITxCD96多特異性分子の特徴付け
8.1.1 精製ヒト及びカニクイザルCD96タンパク質に対して結合する抗TIGITxCD96多特異性分子
C89S変異を伴うヒトCD96のHisタグ付きアイソフォーム2への結合
C89S変異を含むCD96のヒトアイソフォーム2の完全長細胞外ドメイン(ECD)のバリアント(配列番号63)に対する多特異性分子BA123、BA125、及びBA127の結合親和性を、表面プラズモン共鳴により評価した。
簡単には、表面プラズモン共鳴実験を、Biacore T200機器を使用して実施し、会合速度(k)、解離速度(k)、及び解離定数(K)を、Biacore T200評価ソフトウェアを用いた1:1の結合モデルを使用して各実験から算出した。
泳動緩衝液(10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、及び0.05%界面活性剤P20)中で希釈された約2μg/mlのBA123、BA125、及びBA127を、基準として単一フローセルを保持するSeries S Protein A Sensor Chip(GE Healthcare Ltd、カタログ番号29-1275-56)の個々のフローセル上に捕捉させた。多特異性分子を、10μl/分の流量で30秒間の注入を使用して捕捉し、約350共鳴単位(RU)に達した。C89S変異を伴うヒトCD96の完全長アイソフォーム2ECD(配列番号63)を0、0.41、1.23、3.7、11.1、33.3、及び100nMの濃度に希釈し、3分間の会合相及び10分間の解離相を伴って、流速30μl/分でチップ表面上に流した。センサーチップを、pH1.5の10mMグリシンの二回の30秒間注入を伴うサイクル間で再生成した。センサーグラムを評価し、BIAevaluation3.0ソフトウェアのグローバルデータ解析オプションを使用して、単純なLangmuir 1:1相互作用モデルに適合させた。データ品質は、偏差及び曲線適合を視覚的に検査することにより、ならびにRmax、Chi2、及びTcのパラメータを評価することにより検証した。結合動態(k、k、及びK)をセンサーグラム分析から決定し、表6中に示す。
カニクイザルCD96のHisタグ付きアイソフォーム2への結合
CD96のカニクイザルアイソフォーム2の完全長ECD(配列番号111)に対する多特異性分子BA123、BA125、及びBA127の結合親和性を、表面プラズモン共鳴により評価した。
簡単には、表面プラズモン共鳴実験を、Biacore T200機器を使用して実施し、会合速度(k)、解離速度(k)、及び解離定数(K)を、Biacore T200評価ソフトウェアを用いた1:1の結合モデルを使用して各実験から算出した。
泳動緩衝液(10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、及び0.05%界面活性剤P20)中で希釈された約2μg/mlのBA123、BA125、及びBA127を、基準として単一フローセルを保持するSeries S Protein A Sensor Chip(GE Healthcare Ltd、カタログ番号29-1275-56)の個々のフローセル上に捕捉させた。多特異性分子を、10μl/分の流量で30秒間の注入を使用して捕捉し、約350共鳴単位(RU)に達した。カニクイザルCD96の完全長アイソフォーム2ECD(配列番号111)を0、0.41、1.23、3.7、11.1、33.3、及び100nMの濃度に希釈し、3分間の会合相及び10分間の解離相を伴って、流速30μl/分でチップ表面上に流した。センサーチップを、pH1.5の10mMグリシンの二回の30秒間注入を伴うサイクル間で再生成した。センサーグラムを評価し、BIAevaluation3.0ソフトウェアのグローバルデータ解析オプションを使用して、単純なLangmuir 1:1相互作用モデルに適合させた。データ品質は、偏差及び曲線適合を視覚的に検査することにより、ならびにRmax、Chi2、及びTcのパラメータを評価することにより検証した。結合動態(k、k、及びK)をセンサーグラム分析から決定し、表7中に示す。
8.1.2 精製ヒト及びカニクイザルTIGITタンパク質に結合する抗TIGITxCD96多特異性分子
Hisタグ付きヒトTIGITへの結合
ヒトTIGITの完全長ECD(配列番号113)に対する多特異性分子BA123、BA125、及びBA127の結合親和性を、表面プラズモン共鳴により評価した。
簡単には、表面プラズモン共鳴実験を、Biacore T200機器を使用して実施し、会合速度(k)、解離速度(k)、及び解離定数(K)を、Biacore T200評価ソフトウェアを用いた1:1の結合モデルを使用して各実験から算出した。
泳動緩衝液(10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、及び0.05%界面活性剤P20)中で希釈された約4μg/mlのBA123、BA125、及びBA127を、基準として単一フローセルを保持するSeries S Protein A Sensor Chip(GE Healthcare Ltd、カタログ番号29-1275-56)の個々のフローセル上に捕捉させた。多特異性分子を、10μl/分の流量で30秒間の注入を使用して捕捉し、約1000共鳴単位(RU)に達した。ヒトTIGITの完全長ECD(配列番号113)を0、0.41、1.23、3.7、11.1、33.3、及び100nMの濃度に希釈し、3分間の会合相及び10分間の解離相を伴って、流速30μl/分でチップ表面上に流した。センサーチップを、pH1.5の10mMグリシンの二回の30秒間注入を伴うサイクル間で再生成した。センサーグラムを評価し、BIAevaluation3.0ソフトウェアのグローバルデータ解析オプションを使用して、単純なLangmuir 1:1相互作用モデルに適合させた。データ品質は、偏差及び曲線適合を視覚的に検査することにより、ならびにRmax 、Chi2、及びTcのパラメータを評価することにより検証した。結合動態(k、k、及びK)をセンサーグラム分析から決定し、表8中に示す。
Hisタグ付きカニクイザルTIGITへの結合
カニクイザルTIGITの完全長ECD(配列番号114)に対する多特異性分子BA123、BA125、及びBA127の結合親和性を、表面プラズモン共鳴により評価した。
簡単には、表面プラズモン共鳴実験を、Biacore T200機器を使用して実施し、会合速度(k)、解離速度(k)、及び解離定数(K)を、Biacore T200評価ソフトウェアを用いた1:1の結合モデルを使用して各実験から算出した。
泳動緩衝液(10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、及び0.05%界面活性剤P20)中で希釈された約4μg/mlのBA123、BA125、及びBA127を、基準として単一フローセルを保持するSeries S Protein A Sensor Chip(GE Healthcare Ltd、カタログ番号29-1275-56)の個々のフローセル上に捕捉させた。多特異性分子を、10μl/分の流量で30秒間の注入を使用して捕捉し、約350共鳴単位(RU)に達した。カニクイザルTIGITの完全長ECD(配列番号114)を0、0.41、1.23、3.7、11.1、33.3、及び100nMの濃度に希釈し、3分間の会合相及び10分間の解離相を伴って、流速30μl/分でチップ表面上に流した。センサーチップを、pH1.5の10mMグリシンの二回の30秒間注入を伴うサイクル間で再生成した。センサーグラムを評価し、BIAevaluation3.0ソフトウェアのグローバルデータ解析オプションを使用して、単純なLangmuir 1:1相互作用モデルに適合させた。データ品質は、偏差及び曲線適合を視覚的に検査することにより、ならびにRmax 、Chi2、及びTcのパラメータを評価することにより検証した。結合動態(k、k、及びK)をセンサーグラム分析から決定し、表9中に示す。
8.2 実施例2:精製ヒト及びカニクイザルCD96タンパク質に結合する抗CD96抗体。
C89S変異を伴うヒトCD96のHisタグ付きアイソフォーム2への結合
C89S変異を伴うCD96のヒトアイソフォーム2の完全長ECD(配列番号63)に対する単一特異性抗体BA143、BA144、及びBA145の結合親和性を、表面プラズモン共鳴により評価した。
簡単には、表面プラズモン共鳴実験を、Biacore T200機器を使用して実施し、会合速度(k)、解離速度(k)、及び解離定数(K)を、Biacore T200評価ソフトウェアを用いた1:1の結合モデルを使用して各実験から算出した。
泳動緩衝液(10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、及び0.05%界面活性剤P20)中で希釈された約1μg/mlのBA143、BA144、及びBA145を、基準として単一フローセルを保持するSeries S Protein A Sensor Chip(GE Healthcare Ltd、カタログ番号29-1275-56)の個々のフローセル上に捕捉させた。抗体を、10μl/分の流量で30秒間の注入を使用して捕捉し、約175共鳴単位(RU)に達した。C89S変異を伴うヒトCED96の完全長アイソフォーム2ECD(配列番号63)を0、0.41、1.23、3.7、11.1、33.3、及び100nMの濃度に希釈し、3分間の会合相及び10分間の解離相を伴って、流速30μl/分でチップ表面上に流した。センサーチップを、pH1.5の10mMグリシンの二回の30秒間注入を伴うサイクル間で再生成した。センサーグラムを評価し、BIAevaluation3.0ソフトウェアのグローバルデータ解析オプションを使用して、単純なLangmuir 1:1相互作用モデルに適合させた。データ品質は、偏差及び曲線適合を視覚的に検査することにより、ならびにRmax、Chi2、及びTcのパラメータを評価することにより検証した。結合動態(k、k、及びK)をセンサーグラム分析から決定し、表10中に示す。
カニクイザルCD96のHisタグ付きアイソフォーム2への結合
CD96のカニクイザルアイソフォーム2の完全長ECD(配列番号111)に対する単一特異性抗体BA143、BA144、及びBA145の結合親和性を、表面プラズモン共鳴により評価した。
簡単には、表面プラズモン共鳴実験を、Biacore T200機器を使用して実施し、会合速度(k)、解離速度(k)、及び解離定数(K)を、Biacore T200評価ソフトウェアを用いた1:1の結合モデルを使用して各実験から算出した。
泳動緩衝液(10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、及び0.05%界面活性剤P20)中で希釈された約1μg/mlのBA143、BA144、及びBA145を、基準として単一フローセルを保持するSeries S Protein A Sensor Chip(GE Healthcare Ltd、カタログ番号29-1275-56)の個々のフローセル上に捕捉させた。抗体を、10μl/分の流量で30秒間の注入を使用して捕捉し、約175共鳴単位(RU)に達した。カニクイザルCD96の完全長アイソフォーム2ECD(配列番号111)を0、0.41、1.23、3.7、11.1、33.3、及び100nMの濃度に希釈し、3分間の会合相及び10分間の解離相を伴って、流速30μl/分でチップ表面上に流した。センサーチップを、pH1.5の10mMグリシンの二回の30秒間注入を伴うサイクル間で再生成した。センサーグラムを評価し、BIAevaluation3.0ソフトウェアのグローバルデータ解析オプションを使用して、単純なLangmuir 1:1相互作用モデルに適合させた。データ品質は、偏差及び曲線適合を視覚的に検査することにより、ならびにRmax 、Chi2、及びTcのパラメータを評価することにより検証した。結合動態(k、k、及びK)をセンサーグラム分析から決定し、表11中に示す。
8.3 実施例3:精製ヒト及びカニクイザルTIGITタンパク質に結合する抗TIGIT抗体
Hisタグ付きヒトTIGITへの結合
ヒトTIGITの完全長ECD(配列番号113)に対する単一特異性抗体BA148の結合親和性を、表面プラズモン共鳴により評価した。
簡単には、表面プラズモン共鳴実験を、Biacore T200機器を使用して実施し、会合速度(k)、解離速度(k)、及び解離定数(K)を、Biacore T200評価ソフトウェアを用いた1:1の結合モデルを使用して各実験から算出した。
泳動緩衝液(10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、及び0.05%界面活性剤P20)中で希釈された約2μg/mlのBA148を、基準として単一フローセルを保持するSeries S Protein A Sensor Chip(GE Healthcare Ltd、カタログ番号29-1275-56)の個々のフローセル上に捕捉させた。抗体を、10μl/分の流量で30秒間の注入を使用して捕捉し、約500共鳴単位(RU)に達した。ヒトTIGITの完全長ECD(配列番号113)を0、0.41、1.23、3.7、11.1、33.3、及び100nMの濃度に希釈し、3分間の会合相及び10分間の解離相を伴って、流速30μl/分でチップ表面上に流した。センサーチップを、pH1.5の10mMグリシンの二回の30秒間注入を伴うサイクル間で再生成した。センサーグラムを評価し、BIAevaluation3.0ソフトウェアのグローバルデータ解析オプションを使用して、単純なLangmuir 1:1相互作用モデルに適合させた。データ品質は、偏差及び曲線適合を視覚的に検査することにより、ならびにRmax、Chi2、及びTcのパラメータを評価することにより検証した。結合動態(k、k、及びK)をセンサーグラム分析から決定し、表12中に示す。
Hisタグ付きカニクイザルTIGITへの結合
カニクイザルTIGITの完全長ECD(配列番号114)に対する単一特異性抗体BA148の結合親和性を、表面プラズモン共鳴により評価した。
簡単には、表面プラズモン共鳴実験を、Biacore T200機器を使用して実施し、会合速度(k)、解離速度(k)、及び解離定数(K)を、Biacore T200評価ソフトウェアを用いた1:1の結合モデルを使用して各実験から算出した。
泳動緩衝液(10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、及び0.05%界面活性剤P20)中で希釈された約4μg/mlのBA148を、基準として単一フローセルを保持するSeries S Protein A Sensor Chip(GE Healthcare Ltd、カタログ番号29-1275-56)の個々のフローセル上に捕捉させた。抗体を、10μl/分の流量で30秒間の注入を使用して捕捉し、約500共鳴単位(RU)に達した。カニクイザルTIGITの完全長ECD(配列番号114)を0、0.41、1.23、3.7、11.1、33.3、及び100nMの濃度に希釈、3分間の会合相及び10分間の解離相を伴って、流速30μl/分でチップ表面上に流した。センサーチップを、pH1.5の10mMグリシンの二回の30秒間注入を伴うサイクル間で再生成した。センサーグラムを評価し、BIAevaluation3.0ソフトウェアのグローバルデータ解析オプションを使用して、単純なLangmuir 1:1相互作用モデルに適合させた。データ品質は、偏差及び曲線適合を視覚的に検査することにより、ならびにRmax、Chi2、及びTcのパラメータを評価することにより検証した。結合動態(k、k、及びK)をセンサーグラム分析から決定し、表13中に示す。
8.4 実施例4:抗TIGITxCD96多特異性分子への精製ヒトTIGIT及びCD96タンパク質の同時二重結合。
表面プラズモン共鳴結合アッセイ
ヒトTIGITの完全長ECD(配列番号113)及びC89S変異を伴うCD96のヒトアイソフォーム2の完全長ECD(配列番号63)に同時に結合する多特異性分子BA123、BA125、及びBA127の能力を、表面プラズモン共鳴を使用して確認した。
簡単には、表面プラズモン共鳴実験をBiacore T200機器を使用して実施し、センサーグラムを、Biacore T200評価ソフトウェアを使用して視覚的に検査した。
泳動緩衝液(10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、及び0.05%界面活性剤P20)中で希釈された約4μg/mlのBA123、BA125、及びBA127を、基準として単一フローセルを保持するSeries S Protein A Sensor Chip(GE Healthcare Ltd、カタログ番号29-1275-56)の個々のフローセル上に捕捉させた。多特異性分子を、10μl/分の流量で30秒間の注入を使用して捕捉し、約1000共鳴単位(RU)に達した。Biacore T200の二重注入プロトコルを次に、異なるTIGIT及び/又はCD96サンプルの二つの別々の注射のために使用し、一つは他の直後であった。一回目の注入は、3分間の会合相についての100nMのヒトTIGIT(配列番号113)の完全長ECDを用いており、その直後に、緩衝液、100nMのヒトTIGITの完全長ECD(配列番号113)、100nMのヒトTIGITの完全長ECD(配列番号113)及び100nMのC89S変異を伴うCD96のヒトアイソフォーム2の完全長ECD(配列番号63)の混合物、又は100nMのC89S変異を伴うCD96のヒトアイソフォーム2の完全長ECD(配列番号63)のいずれかの二回目の3分間の注入が続いた。二回目の注入には、10分間の解離相が続いた。センサーチップを、pH1.5の10mMグリシンの二回の30秒間注入を伴うサイクル間で再生成した。センサーグラムを、BIANBC 3.0ソフトウェアを使用して評価した。
図1A-1C中に示されるように、BA123(図1A)、BA125(図1B)、及びBA127(図1C)は、TIGIT結合多特異性分子が、その後にその上に流れたTIGIT及びCD96の混合物を有する場合に生じるシグナル(RU)における増加により実証されるように、ヒトTIGIT及びヒトCD96タンパク質に同時に結合することができ、多特異性分子の他の抗原結合領域へのCD96の結合を示している。
細胞結合アッセイ
この実施例では、対照多特異性分子BA128、BA131、及びBA133と比較した、ヒトTIGIT又はヒトCD96を発現するように操作されたCHO細胞への、抗TIGITxCD96多特異性分子BA127の同時結合。
ヒトTIGIT又はヒトCD96を発現するCHO細胞株を、振盪フラスコ中の1μg/mLピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で37℃で培養した。抗体結合アッセイについては、ヒトTIGIT細胞又はCD96-CHO細胞をインキュベーターから取り出し、細胞培養物を含むチューブに移した。細胞を300gで五分間にわたり遠心分離した。上清を廃棄し、FACS緩衝液(2%ウシ胎児血清を伴う冷PBSサプリメント)中に再懸濁した細胞を、50μL中の1ウェル当たり1×10個細胞の密度で、96ウェルU底組織培養プレート中に播種した。
抗体を別々のマイクロプレート中で調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対3に連続希釈した。CHO-ヒトTIGITへの結合については90μg/mL~0.0005μg/mL又はCHO-ヒトCD96への結合については30μg/mL~0.0002μg/mLの範囲の合計12個の作業希釈物を調製した。細胞を300gで五分間にわたり遠心分離し、上清を廃棄し、細胞を50μlの抗体混合物中に再懸濁した。細胞を4℃で45分間にわたりインキュベートした。45分後、細胞をFACS緩衝液で2×洗浄し、上清を廃棄した。
図2A及び図2B中に示されるように、抗TIGITxCD96多特異性分子BA127は、対照多特異性分子BA128、BA131、及びBA133と比較して、ヒトTIGIT及びヒトCD96への同時結合が可能であった。細胞発現ヒトTIGIT及び可溶性Hisタグ付きヒトCD96(図2A)又は細胞発現ヒトCD96及び可溶性Hisタグ付きヒトTIGIT(図2B)の二重結合を、蛍光色素コンジュゲート(Alex Fluor 488)抗His抗体を使用したフローサイトメトリーにより検出した。
8.5 実施例5:抗TIGITxCD96多特異性分子のリードパネルの特徴付け。
8.5.1 抗TIGITxCD96多特異性分子は、ヒト及びカニクイザルCD96を発現する細胞に結合する
この実施例では、様々な細胞型の表面上での野生型ヒトCD96又は野生型カニクイザルCD96に結合する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
ヒトCD96発現CHO細胞への結合
CHO細胞の表面上に発現されたヒトCD96に結合する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を評価した。簡単には、CHO細胞に、野生型完全長ヒトCD96(ヒトCD96-CHO)アイソフォーム1又はアイソフォーム2をコードするベクターをトランスフェクトし、野生型CD96アイソフォーム1又はアイソフォーム2を安定的に発現するクローンを選択した。安定な細胞株を、4mMのL-グルタミン、100U/mLの1×HT-サプリメント、及び2.5μg/mLのピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で培養した。
抗体結合アッセイについて、ヒトCD96-CHO細胞(アイソフォーム1又はアイソフォーム2)の凍結アリコートを、37℃で解凍し、次に、0.5%ウシ血清アルブミン及び0.05%アジ化ナトリウム(FACS緩衝液)を添加したDPBSを含むチューブに移した。細胞を300gで五分間にわたり遠心分離した。上清を廃棄し、FACS緩衝液中に再懸濁した細胞を、50μL中1ウェル当たり2×10細胞の密度で、96ウェルU底組織培養プレートに播種した。別々のマイクロプレート中で、各抗体の2×濃縮中間ストックを調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対3に連続希釈した。60μg/mL~0.001μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。50マイクロリットルの各希釈物を次に、ヒトCD96-CHO細胞を含むマイクロプレートに移した。細胞を次に、4℃で45分間にわたりインキュベートした。抗体染色のために、細胞を、冷FACS緩衝液で二回洗浄し、Fcγ断片特異的である、R-フィコエリスリン(PE)AffiniPure F(ab’)断片ヤギ抗ヒトIgG(Jackson、カタログ番号109-116-098)を含むFACS緩衝液中に、1:800の最終希釈で再懸濁した。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A、及びSSC-H対SSC-Aを連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットした。ソフトウェアを使用し、4パラメータロジスティック方程式を使用して、曲線適合により、50%の最大結合をもたらす多特異性分子の濃度(有効濃度50、[EC50])を決定した。
図3A-3I(アイソフォーム2)及び図4A-4I(アイソフォーム1)中に示されるように、BA123、BA125、BA127、BA129、BA130、BA131、BA134、及びBA136は、用量依存的な様式においてヒトCD96発現CHO細胞に結合した。平均EC50値を各抗体について算出し、表14及び16(それぞれアイソフォーム2及びアイソフォーム1について)中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表15及び17(それぞれアイソフォーム2及びアイソフォーム1について)中に報告している。
カニクイザルCD96発現CHO細胞への結合
同様の実験では、細胞表面上に野生型カニクイザルCD96(アイソフォーム2)を発現するように操作されたCHO細胞(カニクイザルCD96-CHO細胞)に結合する、抗TIGITxCD96多特異性分子の能力をテストした。簡単には、CHO細胞を、野生型完全長カニクイザルCD96アイソフォーム2をコードするベクターでトランスフェクトし、CD96を安定的に発現するクローンを選択した。この安定的な細胞株を、4mM L-グルタミン、100U/mL 1×HT-サプリメント、及び2.5μg/mLピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で培養した。カニクイザルCD96-CHOに結合する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を、上のヒトCD96-CHO細胞について記載されるように決定した。
図5A-5I中に示されるように、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123、BA127、BA129、BA131、BA134、及びBA136は、用量依存的な様式においてカニクイザルCD96を発現するCHO細胞に結合した。カニクイザルCD96-CHO細胞への、抗TIGITxCD96多特異性分子の結合についてのEC50値を、各抗体について算出し、表18中に報告している。曲線下面積(AUC)を算出し、表19中に報告している。
8.5.2 抗TIGITxCD96多特異性分子は、ヒトCD96へのリガンド結合を遮断する
野生型ヒトCD96(アイソフォーム2)又は野生型カニクイザルCD96(アイソフォーム2)とそのリガンドCD155の間の結合を遮断する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
可溶性ヒトCD155に結合するヒトCD96-CHO細胞の遮断
抗TIGITxCD96多特異性分子を、CHO細胞上で過剰発現された野生型ヒトCD96(アイソフォーム2)と可溶性ヒトCD155の間での結合をインビトロで遮断するそれらの能力について、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
簡単には、R-フィコエリスリンにコンジュゲートされた2μg/mLのヒトCD155-Fc(CD155-Fc-PE)を含む溶液を、FACS緩衝液中で調製した。50マイクロリットルのヒトCD155-Fc-PEのこの作業ストックを次に、96ウェルU底マイクロプレートのウェルに加えた。各多特異性分子の4×濃縮中間ストックをマイクロプレート中で調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対3に連続希釈した。120μg/mL~0.002μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。各希釈物の25マイクロリットルを、CD155-Fc-PEを含むマイクロプレートに移した。最後に、25μLの野生型ヒトCD96-CHO細胞(アイソフォーム 2)が、上に記載されるように調製され、各ウェルに加えられた。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A及びSSC-H対SSC-A上で連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットし、上に記載されるように分析した。各抗体濃度について、実験データを、方程式1に従った、多特異性分子の非存在においてCD155-Fc-PEとインキュベートされたヒトCD96-CHO細胞について得られたMFI値及びヒトCD96-CHO細胞の自己蛍光(バックグラウンド)についてのMFI値を使用して標準化した。
方程式1
最大シグナル%=
(MFI「多特異性分子」-MFI「バックグラウンド」)/(MFI「合計」-MFI「バックグラウンド」)
(式中、
「多特異性分子」は、BA123、BA125、BA127、BA129、BA130、BA131、BA133、BA134、又はBA136である。
「バックグラウンド」は、細胞単独(抗体又はCD155-Fc-PEなし)である。
「合計」は、抗体の非存在においてCD155-Fc-PEとインキュベートされた細胞である。
ヒトCD96-CHO細胞へのCD155-Fc-PE結合の50%(IC50)を阻害する多特異性分子の濃度を決定した。IC50値を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して、4パラメータロジスティック方程式を使用して曲線フィッティングによって算出した。
図6A-6I中に示されるように、BA123、BA125、BA127、BA129、BA130、BA131、BA134、及びBA136は、CD155へのヒトCD96結合を遮断した。平均IC50値を各抗体について算出し、表20中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表21中に報告している。
可溶性ヒトCD155に結合するカニクイザルCD96 CHO細胞の遮断
同様の実験では、抗TIGITxCD96多特異性分子を、上のヒトCD96-CHO細胞について記載されるように、フローサイトメトリーにより、CHO細胞上に過剰発現された野生型カニクイザルCD96(アイソフォーム2)と可溶性ヒトCD155の間での結合をインビトロで遮断するそれらの能力についてインビトロでテストした。
ヒトCD96-CHO細胞へのCD155-Fc-PE結合の50%を阻害する抗体の濃度(IC50)を決定した。IC50値を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して、4パラメータロジスティック方程式を使用して曲線フィッティングによって算出した。
図7A-7I中に示されるように、抗TIGITxCD96多特異性分子BA129、BA131、BA134、及びBA136は、野生型カニクイザルCD96とヒトCD155の間での相互作用を部分的に遮断する。IC50値は算出できなかった。なぜなら、多特異性分子が部分的遮断薬であるためである。曲線下面積(AUC)を算出し、表22中に報告されている。
8.5.3 抗TIGITxCD96多特異性分子は、ヒト及びカニクイザルTIGITを発現する細胞に結合する
様々な細胞型の表面上での野生型ヒトTIGIT又は野生型カニクイザルTIGITに結合する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
ヒトTIGIT発現CHO細胞への結合
CHO細胞の表面上に発現された野生型ヒトTIGIT又は野生型カニクイザルTIGITに結合する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を評価した。簡単には、CHO細胞を、野生型完全長ヒトTIGIT(ヒトTIGIT-CHO)をコードするベクターでトランスフェクトし、TIGITを安定的に発現するクローンを選択した。安定な細胞株を、4mMのL-グルタミン、100U/mLの1×HT-サプリメント、及び2.5μg/mLのピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で培養した。
抗体結合アッセイについて、ヒトTIGIT-CHO細胞の凍結アリコートを、37℃で解凍し、次に、0.5%ウシ血清アルブミン及び0.05%アジ化ナトリウム(FACS緩衝液)を添加したDPBSを含むチューブに移した。細胞を300gで五分間にわたり遠心分離した。上清を廃棄し、FACS緩衝液中に再懸濁した細胞を、50μL中1ウェル当たり2×10細胞の密度で、96ウェルU底組織培養プレートに播種した。別々のマイクロプレート中で、各抗体の2×濃縮中間ストックを調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対4に連続希釈した。60μg/mL~0.000057μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。50マイクロリットルの各希釈物を次に、ヒトTIGIT-CHO細胞を含むマイクロプレートに移した。細胞を次に4℃で45分間にわたりインキュベートした。抗体染色のために、細胞を、冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、Fcγ断片特異的である、R-フィコエリスリン(PE)AffiniPure F(ab’)断片ヤギ抗ヒトIgG(Jackson、カタログ番号109-116-098)を含むFACS緩衝液中に、1:800の最終希釈で再懸濁した。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A、及びSSC-H対SSC-Aを連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットした。ソフトウェアを使用し、4パラメータロジスティック方程式を使用して、曲線適合により、50%の最大結合をもたらす多特異性分子の濃度(有効濃度50、[EC50])を決定した。
図8A-8I中に示されるように、BA123、BA125、BA127、BA133、及びBA136は、用量依存的な様式においてヒトTIGIT発現CHO細胞に結合した。平均EC50値を各多特異性分子について算出し、表23中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表24中に報告している。
カニクイザルTIGIT発現CHO細胞への結合
同様の実験では、細胞表面上に野生型カニクイザルTIGITを発現するように操作されたCHO細胞(カニクイザルTIGIT-CHO細胞)に結合する、抗TIGITxCD96多特異性分子の能力をテストした。簡単には、CHO細胞に、野生型完全長カニクイザルTIGITをコードするベクターをトランスフェクトし、TIGITを安定的に発現するクローンを選択した。この安定的な細胞株を、4mM L-グルタミン、100U/mL 1×HT-サプリメント、及び2.5μg/mLピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で培養した。カニクイザルTIGIT-CHOに結合する、抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を、上のヒトTIGIT-CHO細胞について記載されるように決定した。
図9A-9I中に示されるように、BA123、BA125、BA127、BA133、及びBA136は、用量依存的な様式においてカニクイザルTIGITを発現するCHO細胞に結合した。カニクイザルTIGIT-CHO細胞への抗体の結合についての平均EC50値を、各抗体について算出し、表25中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表26中に報告している。
8.5.4 抗TIGITxCD96多特異性分子は、TIGITへのリガンド結合を遮断する。
野生型ヒトTIGIT又は野生型カニクイザルTIGITとそのリガンドヒトCD155の間での結合を遮断する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
可溶性ヒトCD155に結合するヒトTIGIT-CHO細胞の遮断
本実施例では、野生型ヒトTIGITとそのリガンドであるヒトCD155(また、PVRとして言及される)の間での結合を遮断する、抗TIGITxCD96多特異性分子の能力をテストした。具体的には、抗体を、フローサイトメトリーにより、CHO細胞上で過剰発現されたヒトTIGITと可溶性ヒトCD155の間での結合を遮断するそれらの能力についてインビトロでテストした。
簡単には、R-フィコエリスリンにコンジュゲートされた2μg/mLのヒトCD155-Fc(CD155-Fc-PE)を含む溶液を、FACS緩衝液中で調製した。50マイクロリットルのヒトCD155-Fc-PEのこの作業ストックを次に、96ウェルU底マイクロプレートのウェルに加えた。各多特異性分子の4×濃縮中間ストックをマイクロプレート中で調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対3に連続希釈した。120μg/mL~0.002μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。各希釈物の25マイクロリットルを、CD155-Fc-PEを含むマイクロプレートに移した。最後に、25μLのヒトTIGIT-CHO細胞が、上に記載されるように調製され、各ウェルに加えられた。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A及びSSC-H対SSC-A上で連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットし、上に記載されるように分析した。各抗体濃度について、実験データを、方程式2に従った、多特異性分子の非存在においてCD155-Fc-PEとインキュベートされたヒトTIGIT-CHO細胞について得られたMFI値及びヒトTIGIT-CHO細胞自家蛍光(バックグラウンド)についてのMFI値を使用して標準化した。
方程式2
最大シグナル%=
(MFI「多特異性分子」-MFI「バックグラウンド」)/(MFI「合計」-MFI「バックグラウンド」)
(式中、
「多特異性分子」は、BA123、BA125、BA127、BA129、BA130、BA131、BA133、BA134、又はBA136である。
「バックグラウンド」は、細胞単独(抗体又はCD155-Fc-PEなし)である。
「合計」は、抗体の非存在においてCD155-Fc-PEとインキュベートされた細胞である。
ヒトTIGIT-CHO細胞へのCD155-Fc-PE結合を50%阻害する多特異性分子の濃度(IC50)を決定した。IC50値を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して、4パラメータロジスティック方程式を使用して曲線フィッティングによって算出した。
図10A-10I中に示されるように、BA123、BA125、BA127、BA133、及びBA136は、CD155へのヒトTIGIT結合を遮断した。平均IC50値を各抗体について算出し、表27中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表28中に報告している。
可溶性ヒトCD155に結合するカニクイザルTIGIT-CHO細胞の遮断
同様の実験では、野生型カニクイザルTIGITとそのリガンドであるヒトCD155(また、PVRとして言及される)の間での結合を遮断する、抗TIGITxCD96多特異性分子の能力をテストした。簡単には、抗体を、上のヒトTIGIT-CHO細胞について記載されるように、フローサイトメトリーにより、CHO細胞上に過剰発現された野生型カニクイザルTIGITと可溶性ヒトCD155の間での結合を遮断する能力についてインビトロでテストした。
ヒトTIGIT-CHO細胞へのCD155-Fc-PE結合の50%を阻害する抗体の濃度(IC50)を決定した。IC50値を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して、4パラメータロジスティック方程式を使用して曲線フィッティングによって算出した。
図11A-11I中に示されるように、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123、BA125、BA127、BA133、及びBA136は、カニクイザルCD96とCD155の間での相互作用を遮断する。平均IC50値を各抗体について算出し、表29中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表30中に報告している。
8.5.5 抗TIGITxCD96多特異性分子は、ヒトTIGIT及びヒトCD96を共発現する細胞に結合する。
様々な細胞型の表面上でヒトTIGIT又はヒトCD96に結合する、抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
ヒトTIGIT及びヒトCD96を共発現するCHO細胞への結合
CHO細胞の表面上に共発現された野生型ヒトTIGIT及び野生型ヒトCD96に結合する、抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を評価した。簡単には、CHO細胞を、野生型ヒトTIGITをコードするベクターでトランスフェクトし(ヒトTIGIT-CHO)、TIGITを安定的に発現するクローンを選択した。これらの細胞を次に、野生型ヒトCD96(アイソフォーム2)をコードするベクターでトランスフェクトし、ヒトTIGIT及びヒトCD96の両方を発現する細胞株(ヒトTIGIT-CD96-CHO)を産生した。これらの安定的な細胞株を、4mM L-グルタミン、100U/mL 1×HT-サプリメント、及び2.5μg/mLピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で培養した。発現を、フローサイトメトリーにより確認した。細胞は高レベルTIGIT発現についてクローン性であったが、しかし、広範なCD96発現を有した。
抗体結合アッセイについて、ヒトTIGIT-CD96 CHO細胞の凍結アリコートを、37℃で解凍し、次に、0.5%ウシ血清アルブミン及び0.05%アジ化ナトリウム(FACS緩衝液)を添加したDPBSを含むチューブに移した。細胞を300gで五分間にわたり遠心分離した。上清を廃棄し、FACS緩衝液中に再懸濁した細胞を、50μL中1ウェル当たり2×10細胞の密度で、96ウェルU底組織培養プレートに播種した。別々のマイクロプレート中で、各抗体の2×濃縮中間ストックを調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対3に連続希釈した。60μg/mL~0.001μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。50μLの各希釈物を次に、ヒトTIGIT-CD96-CHO細胞を含むマイクロプレートに移した。細胞を次に4℃で45分間にわたりインキュベートした。抗体染色のために、細胞を、冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、Fcγ断片特異的である、R-フィコエリスリン(PE)AffiniPure F(ab’)断片ヤギ抗ヒトIgG(Jackson、カタログ番号109-116-098)を含むFACS緩衝液中に、1:800の最終希釈で再懸濁した。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A、及びSSC-H対SSC-Aを連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットした。ソフトウェアを使用し、4パラメータロジスティック方程式を使用して、曲線適合により、50%の最大結合をもたらす多特異性分子の濃度(有効濃度50、[EC50])を決定した。
図12A-12I中に示されるように、BA123、BA125、BA127、BA129、BA130、BA131、BA133、BA134、及びBA136は、用量依存的な様式においてCHO細胞を発現するヒトTIGIT-CD96に結合した。平均EC50値を各多特異性抗体について算出し、表31中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表32中に報告している。
8.5.6 抗TIGITxCD96多特異性分子は、ヒトTIGIT及びヒトCD96を共発現する細胞へのリガンド結合を遮断する。
様々な細胞型の表面上でのヒトTIGIT及びヒトCD96の結合を遮断する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
ヒトTIGIT及びヒトCD96を発現するCHO細胞への可溶性ヒトCD155結合の遮断
この実施例では、野生型ヒトTIGIT及び野生型ヒトCD96とそれらのリガンドヒトCD155(また、PVRとして言及される)の間での結合を遮断する、抗TIGITxCD96多特異性分子の能力をテストした。具体的には、抗体を、フローサイトメトリーにより、CHO細胞上に過剰発現されたヒトTIGIT及びヒトCD96と可溶性ヒトCD155の間での結合を遮断するそれらの能力についてインビトロでテストした。
簡単には、R-フィコエリスリンにコンジュゲートされた2μg/mLのヒトCD155-Fc(CD155-Fc-PE)を含む溶液を、FACS緩衝液中で調製した。50マイクロリットルのヒトCD155-Fc-PEのこの作業ストックを次に、96ウェルU底マイクロプレートのウェルに加えた。各多特異性分子の4×濃縮中間ストックをマイクロプレート中で調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対3に連続希釈した。120μg/mL~0.002μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。各希釈物の25マイクロリットルを、CD155-Fc-PEを含むマイクロプレートに移した。最後に、25μLのヒトTIGIT-CHO細胞が、上に記載されるように調製され、各ウェルに加えられた。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A及びSSC-H対SSC-A上で連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットし、上に記載されるように分析した。各多特異性分子濃度について、実験データを、方程式3に従って、多特異性分子の非存在においてCD155-Fc-PEとインキュベートされたヒトTIGIT-CHO細胞について得られたMFI値及びヒトTIGIT-CHO細胞自家蛍光(バックグラウンド)についてのMFI値を使用して標準化した。
方程式3
最大シグナル%=
(MFI「多特異性分子」-MFI「バックグラウンド」)/(MFI「合計」-MFI「バックグラウンド」)
(式中、
「多特異性分子」は、BA123、BA125、BA127、BA129、BA130、BA131、BA133、BA134、又はBA136である。
「バックグラウンド」は、細胞単独(抗体又はCD155-Fc-PEなし)である。
「合計」は、抗体の非存在においてCD155-Fc-PEとインキュベートされた細胞である。
ヒトTIGIT-CD96-CHO細胞へのCD155-Fc-PE結合を50%阻害する多特異性分子の濃度(IC50)を決定した。IC50値を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して、4パラメータロジスティック方程式を使用して曲線フィッティングによって算出した。
図13A-13I中に示されるように、BA123、BA125、BA127、BA133、及びBA136は、CD155へのヒトTIGIT-CD96結合を遮断した。BA129、BA130、BA131、及びBA134は、CD155に結合するヒトTIGIT-CD96を部分的に遮断した。平均IC50値を各多特異性分子について算出し、表33中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表34中に報告している。
8.6 実施例6:抗TIGITxCD96多特異性分子は、ヒトFcγRIIIaを発現する細胞に結合する。
様々な細胞型の表面上でヒトFcγRIIIaのバリアントV/V又はバリアントF/Fに結合する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
ヒトFcγRIIIa発現CHO細胞への結合
CHO細胞の表面上に発現されたヒトFcγRIIIaのバリアントV/V又はバリアントF/Fに結合する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を評価した。簡単には、CHO細胞を、完全長ヒトFcγRIIIa(ヒトFcγRIIIa-CHO)バリアントV/V又はF/Fをコードするベクターでトランスフェクトし、FcγRIIIa(バリアントV/V又はバリアントF/F)を安定的に発現するクローンを選択した。安定的な細胞株を、4mM L-グルタミン、100U/mL 100U/mL 1×HT-サプリメント、及び2.5μg/mLのピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で培養した。
抗体結合アッセイについて、ヒトFcγRIIIa-CHO(バリアントV/V又はバリアントF/F)細胞の凍結アリコートを、37℃で解凍し、次に、0.5%ウシ血清アルブミン及び0.05%アジ化ナトリウム(FACS緩衝液)を添加したDPBSを含むチューブに移した。細胞を300gで五分間にわたり遠心分離した。上清を廃棄し、FACS緩衝液中に再懸濁した細胞を、50μL中1ウェル当たり2×10細胞の密度で、96ウェルU底組織培養プレートに播種した。別々のマイクロプレート中で、各多特異性分子の2×濃縮中間ストックを調製した。多特異性分子を、FACS緩衝液中で1対4に連続希釈した。60μg/mL~0.000057μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。50マイクロリットルの各希釈物を次に、ヒトFcγRIIIa-CHO(バリアントV/V又はバリアントF/F)細胞を含むマイクロプレートに移した。細胞を次に4℃で45分間にわたりインキュベートした。抗体染色のために、細胞を、冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、Fcγ断片特異的である、R-フィコエリスリン(PE)AffiniPure F(ab’)断片ヤギ抗ヒトIgG(Jackson、カタログ番号109-116-098)を含むFACS緩衝液中に、1:800の最終希釈で再懸濁した。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A、及びSSC-H対SSC-Aを連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットした。ソフトウェアを使用し、4パラメータロジスティック方程式を使用して、曲線適合により、50%の最大結合をもたらす多特異性分子の濃度(有効濃度50、[EC50])を決定した。
図14A-14F(バリアントV/V)及び15A-15F(バリアントF/F)中に示されるように、BA123、BA125、BA127、BA129、BA130、及びBA131は、用量依存的な様式においてヒトFcγRIIIa発現CHO細胞に結合した。平均EC50値を各多特異性分子について算出し、バリアントV/Vについて表35中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表36及び37(それぞれバリアントV/V及びバリアントF/Fについて)中に報告している。
8.7 実施例7:抗CD96抗体の特徴付け
8.7.1 抗ヒトCD96抗体は、ヒト及びカニクイザルCD96(アイソフォーム2)を発現する細胞に結合する
様々な細胞型の表面上での野生型ヒトCD96又は野生型カニクイザルCD96に結合する抗CD96抗体の能力を、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
ヒトCD96発現CHO細胞への結合
CHO細胞の表面上に発現された野生型ヒトCD96に結合する抗CD96抗体の能力を評価した。簡単には、CHO細胞を、ヒトCD96(ヒトCD96-CHO)アイソフォーム2をコードするベクターでトランスフェクトし、CD96アイソフォーム2を安定的に発現するクローンを選択した。安定な細胞株を、4mMのL-グルタミン、100U/mLの1×HT-サプリメント、及び2.5μg/mLのピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で培養した。
抗体結合アッセイについて、ヒトCD96-CHO細胞(アイソフォーム2)の凍結アリコートを、37℃で解凍し、次に、0.5%ウシ血清アルブミン及び0.05%アジ化ナトリウム(FACS緩衝液)を添加したDPBSを含むチューブに移した。細胞を300gで五分間にわたり遠心分離した。上清を廃棄し、FACS緩衝液中に再懸濁した細胞を、50μL中1ウェル当たり2×10細胞の密度で、96ウェルU底組織培養プレートに播種した。別々のマイクロプレート中で、各抗体の2×濃縮中間ストックを調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対4に連続希釈した。60μg/mL~0.000057μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。50マイクロリットルの各希釈物を次に、ヒトCD96-CHO細胞を含むマイクロプレートに移した。細胞を次に4℃で45分間にわたりインキュベートした。抗体染色のために、細胞を、冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、Fcγ断片特異的である、R-フィコエリスリン(PE)AffiniPure F(ab’)断片ヤギ抗ヒトIgG(Jackson、カタログ番号109-116-098)を含むFACS緩衝液中に、1:800の最終希釈で再懸濁した。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A、及びSSC-H対SSC-Aを連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットした。ソフトウェアを使用し、4パラメータロジスティック方程式を使用して、曲線適合により、50%の最大結合をもたらす抗体の濃度(有効濃度50、[EC50])を決定した。
図16A-16C中に示されるように、抗CD96抗体BA143、BA144、及びBA145は、用量依存的な様式においてヒトCD96発現CHO細胞(アイソフォーム2)に結合した。平均IC50値を各抗体について算出し、表38中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表39中に報告している。
カニクイザルCD96発現CHO細胞への結合
同様の実験では、細胞表面上に野生型カニクイザルCD96(アイソフォーム2)を発現するように操作されたCHO細胞(カニクイザルCD96-CHO細胞)に結合する、抗CD96抗体の能力をテストした。簡単には、CHO細胞を、野生型カニクイザルCD96アイソフォーム2をコードするベクターでトランスフェクトし、カニクイザルCD96を安定的に発現するクローンを選択した。この安定的な細胞株を、4mM L-グルタミン、100U/mL 1×HT-サプリメント、及び2.5μg/mLピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で培養した。カニクイザルCD96-CHOに結合する抗CD96抗体の能力を、上のヒトCD96-CHO細胞について記載されるように決定した。
図17A-17C中に示されるように、抗CD96抗体BA143及びBA145は、用量依存的な様式においてカニクイザルCD96を発現するCHO細胞に結合した。カニクイザルCD96-CHO細胞への抗CD96抗体の結合についての平均EC50値を、各抗体について算出し、表40中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表41中に報告している。
8.7.2 抗ヒトCD96抗体は、ヒトCD96へのリガンド結合を遮断する
可溶性ヒトCD155に結合するヒトCD96-CHO細胞の遮断
この実施例では、野生型ヒトCD96とそのリガンドヒトCD155(また、PVRとして言及される)の間での結合を遮断する抗CD96抗体の能力をテストした。具体的には、抗体を、フローサイトメトリーにより、CHO細胞上に過剰発現されたヒトCD96(アイソフォーム2)と可溶性ヒトCD155の間での結合を遮断するそれらの能力についてインビトロでテストした。
簡単には、R-フィコエリスリンにコンジュゲートされた2μg/mLのヒトCD155-Fc(CD155-Fc-PE)を含む溶液を、FACS緩衝液中で調製した。50マイクロリットルのヒトCD155-Fc-PEのこの作業ストックを次に、96ウェルU底マイクロプレートのウェルに加えた。各抗体の4×濃縮中間ストックをマイクロプレート中で調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対4に連続希釈した。120μg/mL~0.0001μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。各希釈物の25マイクロリットルを、CD155-Fc-PEを含むマイクロプレートに移した。最後に、25μLのヒトCD96-CHO細胞(アイソフォーム2)が、上に記載されるように調製され、各ウェルに加えられた。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A及びSSC-H対SSC-A上で連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットし、上に記載されるように分析した。
各抗体濃度について、実験データを、方程式4に従って、抗体の非存在においてCD155-Fc-PEとインキュベートされたヒトCD96-CHO細胞について得られたMFI値及びヒトCD96-CHO細胞自家蛍光(バックグラウンド)についてのMFI値を使用して標準化した。
方程式4
最大シグナル%=
(MFI「抗体」-MFI「バックグラウンド」)/(MFI「合計」-MFI「バックグラウンド」)
(式中、
「抗体」はBA143、BA144、又はBA145である。
「バックグラウンド」は、細胞単独(抗体又はCD155-Fc-PEなし)である。
「合計」は、抗体の非存在においてCD155-Fc-PEとインキュベートされた細胞である。
ヒトCD96-CHO細胞へのCD155-Fc-PE結合の50%を阻害する抗体の濃度(IC50)を決定した。IC50値を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して、4パラメータロジスティック方程式を使用して曲線フィッティングによって算出した。
図18A-18C中に示されるように、BA143、BA144、及びBA145は、CD155へのヒトCD96-CHO結合を遮断した。平均IC50値を各抗体について算出し、表42中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表43中に報告している。
可溶性ヒトCD155に結合するカニクイザルCD96 CHO細胞の遮断
同様の実験では、野生型カニクイザルCD96及びそのリガンドであるヒトCD155(また、PVRとして言及される)の間での結合を遮断する抗CD96抗体の能力をテストした。簡単には、抗体を、上のヒトCD96-CHO細胞について記載されるように、CHO細胞上で過剰発現された野生型カニクイザルCD96(アイソフォーム2)と可溶性ヒトCD155の間での結合を遮断する、それらの能力について、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
ヒトCD96-CHO細胞へのCD155-Fc-PE結合の50%を阻害する抗体の濃度(IC50)を決定した。IC50値を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して、4パラメータロジスティック方程式を使用して曲線フィッティングによって算出した。
図19A-19C中に示されるように、抗CD96抗体BA145は、カニクイザルCD96とCD155の間での相互作用を遮断し、BA143は部分的に遮断する。平均IC50値をBA145について算出し、表44中に報告している。IC50値は、部分的遮断に起因して、BA143について算出することができなかった。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表45中に報告している。
8.8 実施例8:抗TIGIT抗体の特徴付け
8.8.1 抗ヒトTIGIT抗体は、ヒト及びカニクイザルTIGITを発現する細胞に結合する
様々な細胞型の表面上で野生型ヒトTIGIT又は野生型カニクイザルTIGITに結合する抗TIGIT抗体の能力を、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
ヒトTIGIT発現CHO細胞への結合
CHO細胞の表面上に発現された野生型ヒトTIGITに結合する、抗TIGIT抗体の能力を評価した。簡単には、CHO細胞を、野生型ヒトTIGITをコードするベクターでトランスフェクトし(ヒトTIGIT-CHO)、TIGITを安定的に発現するクローンを選択した。安定な細胞株を、4mMのL-グルタミン、100U/mLの1×HT-サプリメント、及び2.5μg/mLのピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で培養した。
抗体結合アッセイについて、ヒトTIGIT-CHO細胞の凍結アリコートを、37℃で解凍し、次に、0.5%ウシ血清アルブミン及び0.05%アジ化ナトリウム(FACS緩衝液)を添加したDPBSを含むチューブに移した。細胞を300gで五分間にわたり遠心分離した。上清を廃棄し、FACS緩衝液中に再懸濁した細胞を、50μL中1ウェル当たり2×10細胞の密度で、96ウェルU底組織培養プレートに播種した。別々のマイクロプレート中で、各抗体の2×濃縮中間ストックを調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対4に連続希釈した。60μg/mL~0.000057μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。50マイクロリットルの各希釈物を次に、ヒトTIGIT-CHO細胞を含むマイクロプレートに移した。細胞を次に4℃で45分間にわたりインキュベートした。抗体染色のために、細胞を、冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、Fcγ断片特異的である、R-フィコエリスリン(PE)AffiniPure F(ab’)断片ヤギ抗ヒトIgG(Jackson、カタログ番号109-116-098)を含むFACS緩衝液中に、1:800の最終希釈で再懸濁した。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A、及びSSC-H対SSC-Aを連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットした。ソフトウェアを使用し、4パラメータロジスティック方程式を使用して、曲線適合により、50%の最大結合をもたらす抗体の濃度(有効濃度50、[EC50])を決定した。
図20中に示されるように、BA148は、用量依存的な様式においてヒトTIGIT発現CHO細胞に結合した。平均IC50値を各抗体について算出し、表46中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表47中に報告している。
カニクイザルTIGIT発現CHO細胞への結合
同様の実験では、野生型カニクイザルTIGITをそれらの細胞表面上に発現するように操作されたCHO細胞(カニクイザルTIGIT-CHO細胞)に結合する抗TIGIT抗体の能力をテストした。簡単には、CHO細胞を、野生型カニクイザルTIGITをコードするベクターでトランスフェクトし、TIGITを安定的に発現するクローンを選択した。この安定的な細胞株を、4mM L-グルタミン、100U/mL 1×HT-サプリメント、及び2.5μg/mLピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で培養した。カニクイザルTIGIT-CHOに結合する抗TIGIT抗体の能力を、上のヒトTIGIT-CHO細胞について記載されるように決定した。
図21中に示されるように、BA148は、用量依存的な様式においてカニクイザルTIGITを発現するCHO細胞に結合した。カニクイザルTIGIT-CHO細胞へのBA148の結合についての平均EC50値を、各抗体について算出し、表48中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表49中に報告している。
8.8.2 抗ヒトTIGIT抗体は、TIGITへのリガンド結合を遮断する
可溶性ヒトCD155に結合するヒトTIGIT-CHO細胞の遮断
この実施例では、野生型ヒトTIGITとそのリガンドであるヒトCD155(また、PVR として言及される)の間での結合を遮断する抗TIGIT抗体の能力をテストした。具体的には、抗体を、フローサイトメトリーにより、CHO細胞上に過剰発現された野生型ヒトTIGITと可溶性ヒトCD155の間での結合を遮断するそれらの能力についてインビトロでテストした。
簡単には、R-フィコエリスリンにコンジュゲートされた2μg/mLのヒトCD155-Fc(CD155-Fc-PE)を含む溶液を、FACS緩衝液中で調製した。50マイクロリットルのヒトCD155-Fc-PEのこの作業ストックを次に、96ウェルU底マイクロプレートのウェルに加えた。各抗体の4×濃縮中間ストックをマイクロプレート中で調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対4に連続希釈した。120μg/mL~0.0001μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。各希釈物の25マイクロリットルを、CD155-Fc-PEを含むマイクロプレートに移した。最後に、25μLのヒトTIGIT-CHO細胞が、上に記載されるように調製され、各ウェルに加えられた。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A及びSSC-H対SSC-A上で連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットし、上に記載されるように分析した。
各抗体濃度について、実験データを、方程式5に従って、抗体の非存在においてCD155-Fc-PEとインキュベートされたヒトTIGIT-CHO細胞について得られたMFI値及びヒトTIGIT-CHO細胞自家蛍光(バックグラウンド)についてのMFI値を使用して標準化した。
方程式5
最大シグナル%=
(MFI「抗体」-MFI「バックグラウンド」)/(MFI「合計」-MFI「バックグラウンド」)
(式中、
「抗体」はBA148である。
「バックグラウンド」は、細胞単独(抗体又はCD155-Fc-PEなし)である。
「合計」は、抗体の非存在においてCD155-Fc-PEとインキュベートされた細胞である。
野生型ヒトTIGIT-CHO細胞へのCD155-Fc-PE結合の50%を阻害する抗体の濃度(IC50)を決定した。IC50値を、GraphPad Prismソフトウェアを使用して、4パラメータロジスティック方程式を使用して曲線フィッティングによって算出した。
図22中に示されるように、BA148は、CD155への野生型ヒトTIGIT結合を遮断した。平均IC50値を各抗体について算出し、表50中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表51中に報告している。
可溶性ヒトCD155に結合するカニクイザルTIGIT-CHO細胞の遮断
この実施例では、野生型カニクイザルTIGITとそのリガンドであるヒトCD155(また、PVRとして言及される)の間での結合を遮断する抗TIGIT抗体の能力をテストした。具体的には、抗体を、フローサイトメトリーにより、CHO細胞上に過剰発現された野生型カニクイザルTIGITと可溶性ヒトCD155の間での結合を遮断するそれらの能力についてインビトロでテストした。
簡単には、R-フィコエリスリンにコンジュゲートされた2μg/mLのヒトCD155-Fc(CD155-Fc-PE)を含む溶液を、FACS緩衝液中で調製した。50マイクロリットルのヒトCD155-Fc-PEのこの作業ストックを次に、96ウェルU底マイクロプレートのウェルに加えた。各多特異性分子の4×濃縮中間ストックをマイクロプレート中で調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対4に連続希釈した。120μg/mL~0.0001μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。各希釈物の25マイクロリットルを、CD155-Fc-PEを含むマイクロプレートに移した。最後に、上に記載されるように調製されたカニクイザルTIGIT-CHO細胞の25μLを各ウェルに加えた。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A及びSSC-H対SSC-A上で連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットし、上に記載されるように分析した。
図23中に示されるように、BA148は、CD155へのカニクイザルTIGIT-CHO結合を遮断した。平均IC50値を各抗体について算出し、表52中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表53中に報告している。
8.9 実施例9:抗ヒトTIGIT抗体及び抗ヒトCD96抗体は、FcγRIIIaバリアントV/V及びF/Fを発現する細胞に結合する。
様々な細胞型の表面上でヒトFcγRIIIa(バリアントV/V及びバリアントF/F)に結合する抗TIGIT抗体及び抗CD96抗体の能力を、フローサイトメトリーによりインビトロでテストした。
ヒトFcγRIIIa発現CHO細胞への結合
CHO細胞の表面上に発現されたヒトFcγRIIIaに結合する抗TIGIT抗体及び抗CD96 抗体の能力を評価した。簡単には、CHO細胞を、ヒトFcγRIIIa(ヒトFcγRIIIa-CHO)バリアントV/V又はバリアントF/Fをコードするベクターでトランスフェクトし、FcγRIIIaバリアントV/V又はバリアントF/Fを安定的に発現するクローンを選択した。安定な細胞株を、4mMのL-グルタミン、100U/mLの1×HT-サプリメント、及び2.5μg/mLのピューロマイシンを含むPower CHO-2培地中で培養した。
抗体結合アッセイについて、ヒトFcγRIIIa-CHO細胞(バリアントV/V又はバリアントF/F)の凍結アリコートを、37℃で解凍し、次に、0.5%ウシ血清アルブミン及び0.05%アジ化ナトリウム(FACS緩衝液)を添加したDPBSを含むチューブに移した。細胞を300gで五分間にわたり遠心分離した。上清を廃棄し、FACS緩衝液中に再懸濁した細胞を、50μL中1ウェル当たり2×10細胞の密度で、96ウェルU底組織培養プレートに播種した。別々のマイクロプレート中で、各抗体の2×濃縮中間ストックを調製した。抗体を、FACS緩衝液中で1対4に連続希釈した。60μg/mL~0.000057μg/mLの範囲の合計11の作業希釈物を調製した。50マイクロリットルの各希釈物を次に、ヒトFcγRIIIa-CHO(バリアントV/V又はバリアントF/F)細胞を含むマイクロプレートに移した。細胞を次に4℃で45分間にわたりインキュベートした。抗体染色のために、細胞を、冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、Fcγ断片特異的である、R-フィコエリスリン(PE)AffiniPure F(ab’)断片ヤギ抗ヒトIgG(Jackson、カタログ番号109-116-098)を含むFACS緩衝液中に、1:800の最終希釈で再懸濁した。氷上で30分間のインキュベーション後、細胞を冷たいFACS緩衝液で二回洗浄し、細胞をフローサイトメトリー(BD LSR Fortessaフローサイトメーター)により分析した。データを、FSC-A対SSC-A、及びSSC-H対SSC-Aを連続的にゲーティングすることにより、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。PEについての平均蛍光強度(MFI)値を算出し、データをGraphPad Prismソフトウェアによりプロットした。ソフトウェアを使用し、4パラメータロジスティック方程式を使用して、曲線適合により、50%の最大結合をもたらす抗体の濃度(有効濃度50、[EC50])を決定した。
図24A-24D中に示されるように、BA143、BA144、BA145、及びBA148は、用量依存的な様式においてヒトFcγRIIIa発現CHO細胞のバリアントV/Vに結合した。平均IC50値を各抗体について算出し、表54中に報告している。曲線下面積(AUC)を代表的な実験について算出し、表55中に報告している。
図25A-25E中に示されるように、BA143、BA144、及びBA148は、用量依存的な様式においてヒトFcγRIIIa発現CHO細胞のバリアントF/Fに結合した。平均IC50値を各抗体について算出し、表56中に報告している。曲線下面積(AUC)を算出し、表57中に報告している。
8.10 実施例10:初代ヒトT細胞への抗TIGITxCD96多特異性分子の結合。
この実施例では、活性化ヒトT細胞に結合する、抗TIGITxCD96多特異性分子BA127、ならびに抗CD96単一特異性対照抗体BA143、抗TIGIT単一特異性抗体BA148、又は二特異性アイソタイプ対照抗体BA128の能力をテストした。活性化T細胞について、四人の異なる健常ドナーからのヒトPBMCの凍結アリコートを、液体窒素から回収し、流氷が観察されるまで37℃の水中で直ちに解凍した。細胞を次に、10mLの予め加温されたR10培地に移した。20μLを除去し、380μLの生存性色素に加えて、細胞をカウントし、Muse装置を使用して生存率を確認した。サンプルを1200rpmで五分間にわたり遠心分離し、次に、R10培地を用いて1×10個細胞/mLの最終濃度まで懸濁した。細胞を、1×10個細胞当たり25ulでimmunoCult CD3/CD28 T細胞アクチベーターで刺激し、100μLの刺激細胞を、96ウェル丸底組織培養プレートの各ウェル中にピペットで移し、5%CO中で、37℃で四日間にわたりインキュベートした。
多特異性分子又は抗体の用量範囲を、96ウェル丸底プレート中に入れた。最初に、200μLの50μg/mLの各抗体を、緩衝液中で調製した。多特異性分子及び抗体を、20μLの以前の希釈物を180μLのサンプル緩衝液中にピペッティングすることにより、1対10に連続希釈した。50μg/mL~0.000005μg/mLの範囲の合計8つの希釈物を調製した。四日後、サンプルプレートを2000rpmで二分間にわたり遠心分離し、上清を廃棄した。サンプルを、100μL当たり5μLのFACs緩衝液中で調製されたFcγRブロックで10分間にわたり遮断した。サンプルプレートを次に、2000rpmで二分間にわたり遠心分離し、上清を廃棄した。細胞を次に、図26A-26F中に示される濃度で、100μLの抗TIGITxCD96多特異性分子又は関連するアイソタイプ対照中に再懸濁した。サンプルプレートを、4℃で30分間にわたりインキュベートした。細胞を、冷サンプル緩衝液の添加により洗浄し、2000rpmで二分間にわたり遠心分離し、上清を廃棄した。この洗浄を一回繰り返した。
細胞を次に、蛍光標識抗体のカクテル中に再懸濁した。全てのサンプルについて十分な蛍光標識抗体のカクテルを、FACs緩衝液中で調製した。1ウェル当たり100μLの抗体を次に、丸底96ウェルプレートに加えた。サンプルプレートを、氷上で20分間にわたりインキュベートした。細胞を、冷サンプル緩衝液の添加により洗浄し、2000rpmで二分間にわたり遠心分離し、上清を廃棄した。この洗浄を一回繰り返した。PE標識二次抗ヒトIgG抗体の最終カクテルを、11mLのFACs緩衝液中で調製した。1ウェル当たり100μLの二次抗体を、丸底96ウェルプレートに加えた。サンプルプレートを、氷上で5分間にわたりインキュベートした。細胞を、冷サンプル緩衝液の添加により洗浄し、2000rpmで二分間にわたり遠心分離し、上清を廃棄した。この洗浄を一回繰り返した。
抗体結合を、BD LSR Fortessaフローサイトメーターを使用してフローサイトメトリーにより測定した。未染色対照細胞を使用して、単一細胞の選択のための前方散乱光面積(FSC-A)に対する側方散乱光面積(SSC-A)のプロット、及びFSC-Aに対するFSCの高さ(FSC-H)の別のプロットを使用して、リンパ球集団でゲーティングした。各個々の抗体で染色された細胞のチューブを使用して、実験において使用される様々な色の補正を算出した。100,000の事象を各サンプルについて記録した。サンプルを、以下の集団で連続的にゲーティングすることにより分析した:FSC-A対SSC-A、FSC-H対FSC-A、SSC-A対LIVE/DEAD、CD4対CD8、及びSSC対CD25。平均蛍光強度(MFI)を算出した。
図26A-26F中に示されるように、TIGITxCD96多特異性分子BA127は、三人の独立したドナーにわたって、活性化初代ヒトCD4+T細胞(図26A,26B、及び26C)及び活性化初代ヒトCD8+T細胞(図26D、256、及び26F)への強力な結合を示した。注目すべきことに、BA127は、対応する抗CD96単一特異性対照抗体BA143及び抗TIGIT単一特異性抗体BA148と比較して、ドナー1及び2からの活性化CD4+(図26A及び26B)及びCD8+(図26D及び26E)T細胞に対して優れた最大結合を示した。BA127は、BA143と比較して、ドナー3からの活性化CD4+及びCD8+T細胞と同等の結合を示した(図26C及び26F)。
8.11 実施例11:初代ヒトT細胞への抗TIGITxCD96多特異性分子の結合。
この実験では、活性化ヒトT細胞に結合する、抗TIGITxCD96多特異性分子BA127の能力をテストした。活性化T細胞について、四人の異なる健常ドナーからのヒトPBMCの凍結アリコートを、液体窒素から回収し、流氷が観察されるまで37℃の水中で直ちに解凍した。細胞を次に、10mLの予め加温されたR10培地に移した。20μLを除去し、380μLの生存性色素に加えて、細胞をカウントし、Muse装置を使用して生存率を確認した。サンプルを1200rpmで五分間にわたり遠心分離し、次に、R10培地を用いて1×10個細胞/mLの最終濃度まで懸濁した。細胞を、1×10個細胞当たり25ulでimmunoCult CD3/CD28 T細胞アクチベーターで刺激し、100μLの刺激細胞を、96ウェル丸底組織培養プレートの各ウェル中にピペットで移し、5%CO中で、37℃で四日間にわたりインキュベートした。
多特異性分子又は抗体(BA127又は二特異性アイソタイプ対照抗体BA128)の用量範囲を、96ウェル丸底プレートに入れた。最初に、200μLの25μg/mLの各抗体を、緩衝液中で調製した。多特異性分子及び抗体を次に、50μLの以前の希釈物を150μLのサンプル緩衝液中にピペッティングすることにより、1対4に連続希釈した。50μg/mL~0.000005μg/mLの範囲の合計8つの希釈物を調製した。四日後、サンプルプレートを2000rpmで二分間にわたり遠心分離し、上清を廃棄した。サンプルを、100μL当たり5μLのFACs緩衝液中で調製されたFcγRブロックで10分間にわたり遮断した。サンプルプレートを次に、2000rpmで二分間にわたり遠心分離し、上清を廃棄した。細胞を次に、図27A-27F中に示される濃度で、100μLの抗TIGITxCD96多特異性分子(BA127)又は関連するアイソタイプ対照(BA128)中に再懸濁した。サンプルプレートを、4℃で30分間にわたりインキュベートした。細胞を、冷サンプル緩衝液の添加により洗浄し、2000rpmで二分間にわたり遠心分離し、上清を廃棄した。この洗浄を一回繰り返した。
細胞を次に、蛍光標識抗体のカクテル中に再懸濁した。全てのサンプルについて十分な蛍光標識抗体のカクテルを、FACs緩衝液中で調製した。1ウェル当たり100μLの抗体を次に、丸底96ウェルプレートに加えた。サンプルプレートを、氷上で20分間にわたりインキュベートした。細胞を、冷サンプル緩衝液の添加により洗浄し、2000rpmで二分間にわたり遠心分離し、上清を廃棄した。この洗浄を一回繰り返した。PE標識二次抗ヒトIgG抗体の最終カクテルを、11mLのFACs緩衝液中で調製した。1ウェル当たり100μlの二次抗体を、丸底96ウェルプレートに加えた。サンプルプレートを、氷上で5分間にわたりインキュベートした。細胞を、冷サンプル緩衝液の添加により洗浄し、2000rpmで二分間にわたり遠心分離し、上清を廃棄した。この洗浄を一回繰り返した。
抗体結合を、BD LSR Fortessaフローサイトメーターを使用してフローサイトメトリーにより測定した。未染色対照細胞を使用して、単一細胞の選択のための前方散乱光面積(FSC-A)に対する側方散乱光面積(SSC-A)のプロット、及びFSC-Aに対するFSCの高さ(FSC-H)の別のプロットを使用して、リンパ球集団でゲーティングした。各個々の抗体で染色された細胞のチューブを使用して、実験において使用される様々な色の補正を算出した。100,000の事象を各サンプルについて記録した。サンプルを、以下の集団で連続的にゲーティングすることにより分析した:FSC-A対SSC-A、FSC-H対FSC-A、SSC-A対LIVE/DEAD、CD4対CD8、及びSSC対CD25。平均蛍光強度(MFI)を算出した。
図27A-27F中に示されるように、TIGITxCD96多特異性分子BA127は、用量依存的な様式において、三人の独立したドナーからの活性化初代ヒトCD4+ T細胞(図27A、27B、及び図27C)及び活性化初代ヒトCD8+ T細胞(図27D、27E、及び図27F)に結合した。
8.12 実施例12:SEA刺激アッセイ
本実施例では、SEAで刺激されたPBMCによりサイトカインインターロイキン-2(IL-2)の分泌を促進する、対照多特異性分子と比較した、抗TIGITxCD96多特異性分子の能力をテストした。
抗TIGITxCD96多特異性分子BA123、BA125、及びBA127、アイソタイプ対照多特異性分子BA128、ならびに抗CD96×アイソタイプ対照多特異性分子BA129、BA130、及びBA131の各々の用量範囲を、1.2mLのバレットチューブ中の5×濃縮中間ストックで調製した。最初に、250μg/mlの中間ストックをR10培地中で調製し、抗体を、合計8の希釈のための段階希釈により1~10まで段階希釈した。20μLの抗体を、50μg/mL~0.000005μg/mLの範囲の最終濃度のために、丸底96ウェルプレートに1ウェル当たり加えた。
ヒトPBMCの凍結アリコートを、液体窒素から取り出し、流氷が観察されるまで37℃の水中で直ちに解凍した。細胞を、10mLの予め加温されたR10培地に移し、1500rpmで五分間にわたり直ちに遠心分離した。上清を廃棄し、細胞を新鮮なR10培地中に再懸濁した。細胞をカウントし、生存率を確認するために、20μLのサンプルを取り出し、380μLの生存性色素に加えて、混合し、Muse装置を使用して読み取った。
中間濃度まで再懸濁した細胞。SEAの中間ストック濃縮を、10μLの10μg/mLのSEAを90μLのR10に加えて、1μg/mLの中間濃縮を作製することにより作製した。細胞を最初にSEAペプチド及び80μLの細胞で刺激し、SEA混合物を、対応するウェル中に加えて、加湿チャンバー内の5%CO2で、37℃で四日間にわたり、組織培養インキュベーター中でインキュベートした。合計100,000個細胞/ウェル及び最終濃度1ng/mLのSEAを使用した。
四日間のインキュベーション後、プレートをインキュベーターから取り出した。プレートを次に、2000rpmで二分間にわたり遠心分離した。5μLの上清を、サイトカイン分析のために、384ウェルAlphaLISAプレートに移した。IL-2分泌の測定には、AlphaLISAキット(Perkin Elmer)を使用した。簡潔に述べると、アッセイ緩衝液を、2.5mLの10倍AlphaLISAイムノアッセイ緩衝液を22.5mLの水にピペッティングすることによって調製した。ヒトIL-2分析物を使用して、標準希釈物を調製した。1.6×AlphaLISA抗IL-2アクセプタービーズ及びビオチン化抗IL-2抗体の混合物を、アッセイ緩衝液中で調製した。8μLを各ウェルに加えて、暗所において、室温でインキュベートした。AlphaLISAプレートを2000rpmで手短に遠心分離した。2.3×ストレプトアビジンドナービーズ中間体ストックを、アッセイ緩衝液中で調製した。10μLを各ウェルに加えて、暗所において、室温でインキュベートした。AlphaLISAプレートを2000rpmで手短に遠心分離した。相対光単位(RLU)を、EnVisionプレートリーダー上でAlphaScreenプロトコルを使用して測定した。結果をGraphPad Prismにおいてプロットし、曲線を、非線形回帰を使用して適合させた。
図28A-28C中に示されるように、抗TIGITxCD96多特異性分子BA123、BA125、及びBA127(図28A)ならびにBA125及びBA127(図28B)は、アイソタイプ対照BA128と比較して、インターロイキン-2(IL-2)サイトカイン分泌により決定されるT細胞応答性を強力に増強した。さらに、BA127は、多特異性分子BA129、BA130、及びBA131又はアイソタイプ対照抗体BA128のみに結合するCD96と比較して、優れた機能活性を示した(図28C)。
8.13 実施例13:SEA刺激アッセイ
抗TIGITxCD96多特異性分子BA127、アイソタイプ対照多特異性分子BA128、抗CD96単一特異性抗体対照BA143、及び抗TIGIT単一特異性抗体対照BA148の各々の用量範囲を、1.2mLのバレットチューブ中の5×濃縮中間ストックで調製した。最初に、250μg/mlの中間ストックをR10培地中で調製し、抗体を、合計8の希釈のための段階希釈により1~10まで段階希釈した。20μLの抗体を、50μg/mL~0.000005μg/mLの範囲の最終濃度のために、丸底96ウェルプレートに1ウェル当たり加えた。
ヒトPBMCの凍結アリコートを、液体窒素から取り出し、流氷が観察されるまで37℃の水中で直ちに解凍した。細胞を、10mLの予め加温されたR10培地に移し、1500rpmで五分間にわたり直ちに遠心分離した。上清を廃棄し、細胞を新鮮なR10培地中に再懸濁した。細胞をカウントし、生存率を確認するために、20μLのサンプルを取り出し、380μLの生存性色素に加えて、混合し、Muse装置を使用して読み取った。
中間濃度まで再懸濁した細胞。SEAの中間ストック濃縮を、10μLの10μg/mLのSEAを90μLのR10に加えて、1μg/mLの中間濃縮を作製することにより作製した。細胞を最初にSEAペプチド及び80μLの細胞で刺激し、SEA混合物を、対応するウェル中に加えて、加湿チャンバー内の5%CO2で、37℃で四日間にわたり、組織培養インキュベーター中でインキュベートした。合計100,000個細胞/ウェル及び最終濃度1ng/mLのSEAを使用した。
四日間のインキュベーション後、プレートをインキュベーターから取り出した。プレートを次に、2000rpmで二分間にわたり遠心分離した。5μLの上清を、サイトカイン分析のために、384ウェルAlphaLISAプレートに移した。IL-2分泌の測定には、AlphaLISAキット(Perkin Elmer)を使用した。簡潔に述べると、アッセイ緩衝液を、2.5mLの10倍AlphaLISAイムノアッセイ緩衝液を22.5mLの水にピペッティングすることによって調製した。ヒトIL-2分析物を使用して、標準希釈物を調製した。1.6×AlphaLISA抗IL-2アクセプタービーズ及びビオチン化抗IL-2抗体の混合物を、アッセイ緩衝液中で調製した。8μLを各ウェルに加えて、暗所において、室温でインキュベートした。AlphaLISAプレートを2000rpmで手短に遠心分離した。2.3×ストレプトアビジンドナービーズ中間体ストックを、アッセイ緩衝液中で調製した。10μLを各ウェルに加えて、暗所において、室温でインキュベートした。AlphaLISAプレートを2000rpmで手短に遠心分離した。相対光単位(RLU)を、EnVisionプレートリーダー上でAlphaScreenプロトコルを使用して測定した。結果をGraphPad Prismにおいてプロットし、曲線を、非線形回帰を使用して適合させた。
図29中に示されるように、TIGITxCD96多特異性分子BA127は、アイソタイプ対照BA128と比較して、インターロイキン-2(IL-2)サイトカイン分泌により決定されるT細胞応答性を強力に増強した。さらに、BA127は、単一特異性抗TIGIT抗体BA148又は単一特異性抗CD96抗体BA143と比較して、優れた機能活性を示した。
8.14 実施例14:SEA刺激アッセイ
抗TIGITxCD96多特異性分子BA127及びアイソタイプ対照多特異性分子BA128の各々の用量範囲を、1.2mLのバレットチューブ中の5×濃縮中間ストックで調製した。ドナー1及び2については、250μg/mlの中間ストックをR10培地中で調製し、抗体を、合計8回の希釈のために段階希釈により1~10まで連続希釈した。1ウェル当たり20μLの抗体を、50μg/mL~0.000005μg/mLの範囲の最終濃度のために、丸底96ウェルプレートに加えた。
ドナー3、4、5、及び6について、10μg/mLの中間ストックをR10培地中で調製し、抗体を連続希釈により1~5に連続希釈した。10μg/mL~0.000128μg/mLの範囲の合計8つの希釈物を、R10培地中で調製した。20μLの抗体を、1ウェル当たりで、丸底96ウェルプレートに加えた。
ヒトPBMCの凍結アリコートを、液体窒素から取り出し、流氷が観察されるまで37℃の水中で直ちに解凍した。細胞を、10mLの予め加温されたR10培地に移し、1500rpmで五分間にわたり直ちに遠心分離した。上清を廃棄し、細胞を新鮮なR10培地中に再懸濁した。細胞をカウントし、生存率を確認するために、20μLのサンプルを取り出し、380μLの生存性色素に加えて、混合し、Muse装置を使用して読み取った。
中間濃度まで再懸濁した細胞。SEAの中間ストック濃縮を、10μLの10μg/mLのSEAを90μLのR10に加えて、1μg/mLの中間濃縮を作製することにより作製した。細胞を最初にSEAペプチド及び80μLの細胞で刺激し、SEA混合物を、対応するウェル中に加えて、加湿チャンバー内の5%CO2で、37℃で四日間にわたり、組織培養インキュベーター中でインキュベートした。合計100,000個細胞/ウェル及び最終濃度1ng/mLのSEAを使用した。
四日間のインキュベーション後、プレートをインキュベーターから取り出した。プレートを次に、2000rpmで二分間にわたり遠心分離した。5μLの上清を、サイトカイン分析のために、384ウェルAlphaLISAプレートに移した。IL-2分泌の測定には、AlphaLISAキット(Perkin Elmer)を使用した。簡潔に述べると、アッセイ緩衝液を、2.5mLの10倍AlphaLISAイムノアッセイ緩衝液を22.5mLの水にピペッティングすることによって調製した。ヒトIL-2分析物を使用して、標準希釈物を調製した。1.6×AlphaLISA抗IL-2アクセプタービーズ及びビオチン化抗IL-2抗体の混合物を、アッセイ緩衝液中で調製した。8μLを各ウェルに加えて、暗所において、室温でインキュベートした。AlphaLISAプレートを2000rpmで手短に遠心分離した。2.3×ストレプトアビジンドナービーズ中間体ストックを、アッセイ緩衝液中で調製した。10μLを各ウェルに加えて、暗所において、室温でインキュベートした。AlphaLISAプレートを2000rpmで手短に遠心分離した。相対光単位(RLU)を、EnVisionプレートリーダー上でAlphaScreenプロトコルを使用して測定した。結果をGraphPad Prismにおいてプロットし、曲線を、非線形回帰を使用して適合させた。
図30A-309F中に示されるように、TIGITxCD96多特異性分子BA127は、アイソタイプ対照BA128と比較して、用量依存的な様式において、六人の別々のドナーからのSEA刺激PBMCにおけるインターロイキン-2(IL-2)分泌により決定されるT細胞応答性を強力に増強した。図30中の各ドナーについてのEC10、EC50、及びEC90値を、表58中に列挙する。
8.15 実施例15:TIGIT遮断レポーターアッセイ。
この実施例は、TIGIT/CD155阻害性シグナル伝達を遮断する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を実証する。
TIGIT遮断レポーターアッセイを、製造業者(Promega)のプロトコルに従って実施した。最初に、TCR活性化及びCD226共刺激の両方に応答することができる天然プロモーターにより駆動されるルシフェラーゼレポーターを用いてヒトTIGITを発現するように操作されたJurkatエフェクターT細胞を、液体窒素から取り出し、浮遊氷が観察されるまで37℃の水中で直ちに解凍した。細胞を次に、円錐チューブ中の12mLの予め加温された(37℃)アッセイ緩衝液(90%RPMI 1640/10%FBS)に移した。細胞懸濁液を穏やかに混合し、滅菌リザーバーに移し、80μLの細胞懸濁液を、96ウェル白色平底アッセイプレートの内側60ウェルに移した。120μLの予め加温された(37℃)アッセイ緩衝液を、アッセイプレートの外側ウェルの各々に加えた。細胞を次に、37℃の5%CO2インキュベーター中で、16~20時間にわたりインキュベートした。
抗TIGITxCD96多特異性分子BA125及びBA127、アイソタイプ対照多特異性分子BA128、抗TIGIT×アイソタイプ対照多特異性分子BA133、抗CD96単一特異性抗体対照BA143、抗CD96×アイソタイプ対照多特異性分子BA131、単一特異性アイソタイプ対照BA146、抗TIGIT参照抗体1、抗TIGIT参照抗体2、及び抗TIGIT参照抗体3の用量範囲を、1.2mLのバレットチューブ中の6×濃縮中間ストックで調製した。最初に、50μg/mLの中間ストックをアッセイ緩衝液中で調製し、抗体を連続希釈により1~2.5に連続的に希釈した。50μg/mL~0.0131μg/mL(図31A及び31B)又は40μg/mL~0.0262μg/mL(図31C)の範囲の合計10の希釈物を、アッセイ緩衝液中で調製した。1ウェル当たり20μLの抗体を、予め播種したTIGITエフェクター細胞に加えた。
抗原非依存的な様式においてTCR複合体を活性化するように設計された、操作された細胞表面タンパク質(CD155 aAPC/CHO-K1細胞)を用いてヒトCD155を発現するように操作されたCHO-K1細胞を、液体窒素から回収し、浮遊氷が観察されるまで直ちに37℃の水中で解凍した。細胞を次に、3mlのアッセイ緩衝液を含む15mlの円錐チューブに移した。細胞懸濁液を穏やかに混合し、滅菌リザーバーに移し、20μLの細胞懸濁液を、予め播種したTIGITエフェクター細胞及び抗体の混合物に移した。最終アッセイ容量は120μLであった。
細胞を次に、37℃、5%CO2インキュベーター中で、6時間にわたりインキュベートした。インキュベーション後、アッセイプレートをインキュベーターから取り出し、周囲温度まで10分間にわたり平衡化した。120μLのBio-Glo(商標)試薬を次に、事前に播種された細胞及び多特異性分子又は抗体混合物に加えて、室温で5分間にわたりインキュベートする。相対光単位(RLU)を、発光EnVisionプレートリーダーを使用して測定した。結果をGraphPad Prismにおいてプロットし、曲線を、非線形回帰を使用して適合させた。
図31A、31B、及び31C中に示されるように、抗TIGITxCD96多特異性分子BA125及びBA127は、TIGIT-CD155リガンド遮断の結果として、用量依存的な様式において、ルシフェラーゼ遺伝子発現、T細胞受容体(TCR)活性化及びCD226共刺激経路活性化のための代替物を強力に増強した。予想とおり、抗TIGIT×アイソタイプ対照多特異性分子BA133はまた、ルシフェラーゼ遺伝子発現を増強したが、しかし、抗CD96単一特異性抗体対照BA143はしなかった。参照抗TIGIT×アイソタイプ対照との比較において、多特異性分子BA125及びBA127は、レポーター活性を増強する同等の能力を示した。
8.16 実施例16:抗TIGITxCD96多特異性分子は、T細胞刺激アッセイにおいてIL-2分泌を誘発する。
この実施例では、最適以下の濃度のSEA超抗原で刺激された初代健常ドナーヒトPBMCにおいてIL-2サイトカイン分泌を誘発する、抗TIGITxCD96多特異性分子BA127の能力を評価した。
BA127、参照抗TIGITモノクローナル参照抗体1、又はアイソタイプ対照多特異性分子BA128の用量範囲を、1.2mLのバレットチューブ中の5×濃縮中間ストックで調製した。最初に、50μg/mLの中間ストックをR10培地中で調製し、抗体を、合計8回の希釈のために1~5まで段階希釈した。20μLの抗体を、1ウェル当たりに、10μg/mL~0.000128μg/mLの範囲の最終濃度について丸底96ウェルプレートに加えた。
ヒトPBMCの凍結アリコートを、液体窒素から取り出し、流氷が観察されるまで37℃の水中で直ちに解凍した。細胞を、10mLの予め加温されたR10培地に移し、1500rpmで五分間にわたり直ちに遠心分離した。上清を廃棄し、細胞を新鮮なR10培地中に再懸濁した。細胞をカウントし、生存率を確認するために、20μLのサンプルを取り出し、380μLの生存性色素に加えて、混合し、Muse装置を使用して読み取った。
細胞を中間濃度まで再懸濁した。SEAの中間ストック濃縮を、10μLの10μg/mLのSEAを90μLのR10に加えて、1μg/mLの中間濃縮を作製することにより作製した。細胞を最初にSEAペプチド及び80μLの細胞で刺激し、SEA混合物を、対応するウェル中に加えて、加湿チャンバー内の5%CO2で、37℃で四日間にわたり、組織培養インキュベーター中でインキュベートした。合計100,000個細胞/ウェル及び最終濃度1ng/mLのSEAを使用した。
四日間のインキュベーション後、プレートをインキュベーターから取り出した。プレートを次に、2000rpmで二分間にわたり遠心分離した。5μLの上清を、サイトカイン分析のために、384ウェルAlphaLISAプレートに移した。IL-2分泌の測定には、AlphaLISAキット(Perkin Elmer)を使用した。簡潔に述べると、アッセイ緩衝液を、2.5mLの10倍AlphaLISAイムノアッセイ緩衝液を22.5mLの水にピペッティングすることによって調製した。ヒトIL-2分析物を使用して、標準希釈物を調製した。1.6×AlphaLISA抗IL-2アクセプタービーズ及びビオチン化抗IL-2抗体の混合物を、アッセイ緩衝液中で調製した。8μLを各ウェルに加えて、暗所において、室温でインキュベートした。AlphaLISAプレートを2000rpmで手短に遠心分離した。2.3×ストレプトアビジンドナービーズ中間体ストックを、アッセイ緩衝液中で調製した。10μLを各ウェルに加えて、暗所において、室温でインキュベートした。AlphaLISAプレートを2000rpmで手短に遠心分離した。相対光単位(RLU)を、EnVisionプレートリーダー上でAlphaScreenプロトコルを使用して測定した。結果をGraphPad Prismにおいてプロットし、曲線を、非線形回帰を使用して適合させた。
図32A及び図32B中に示されるように、抗TIGITxCD96多特異性分子BA127は、参照抗TIGIT抗体、及びアイソタイプ対照抗体と比較して、広範な濃度にわたって、二人のドナーにおいてより高いレベルのIL-2サイトカイン分泌をもたらした。
8.17 実施例17:抗TIGITxCD96多特異性分子は、前臨床マウス腫瘍モデルにおいて腫瘍成長を阻害した。
本実施例は、抗TIGITxCD96多特異性分子を用いた遮断が、マウスモデルにおける対応する単一特異性抗体及び単一特異性抗体の組み合わせと比較して、優れた腫瘍制御を促進することを実証した。
マウス代替抗TIGIT及び抗CD96単一特異性抗体ならびに抗TIGITxCD96多特異性分子を、マウス結腸直腸癌モデルにおいてテストした。具体的には、6~8週齢のBalb/cマウス(Jackson Labs #000651)を、最初に二週間にわたり順応させ、剃毛し、タグ付けした。CT26マウス結腸直腸癌細胞(ATCC(登録商標)CRL-2638(商標))を、10%熱不活化FBS及びノルモシンを添加したRPMI培地中の組織培養物中で1週間にわたり増殖させた。マウスに、100のPBS中に懸濁された1×10個のCT26細胞を皮下注射した。移植された腫瘍細胞を、約50mmのサイズに達するまで9~10日間にわたり確立させた。マウスを次に無作為化し、200μgの抗TIGIT mIgGa代替抗体(クローン:10A7)、抗CD96 mIgGa代替抗体(クローン:6A6)、抗TIGIT及び抗CD96代替mAbの組み合わせ、抗TIGITxCD96 mIgGa代替多特異性分子、抗TIGITxCD96 mIgGa.N297A代替多特異性分子、アイソタイプ対照単一特異性抗体(mIgGa)、又はアイソタイプ対照多特異性分子(mIgGa)で、腹腔内投与を介して週に二回、2週間にわたり処置した。腫瘍容積をキャリパーにより隔週で測定し、0.5×長さ×幅として算出した。
図33A-33E中に示されるように,抗TIGITxCD96代替多特異性分子mIgGaは、15匹中13匹のマウスにおいて完全応答に導いた。対照的に、抗TIGITxCD96代替多特異性mIgGa-N297Aは、腫瘍成長の制御に対する効果を有さなかった。抗TIGITxCD96 mIgGa多特異性分子は、抗TIGIT mAbもしくは抗CD96 mAb又は抗TIGIT及びCD96 mAbの組み合わせを用いた単剤療法と比較して、優れた腫瘍制御を示した。この結果によって、抗TIGITxCD96多特異性分子が、免疫エフェクター機能を増強するためにFcγR共会合に依存し、単一特異性抗体又は単一特異性抗体の組み合わせよりも機能的に優れているというインビトロ観察が裏付けられる。
8.18 実施例18:FcγR共会合は、抗腫瘍免疫のために不可欠である。
この実施例は、前臨床マウス腫瘍モデルにおいて腫瘍成長を阻害する抗TIGITxCD96多特異性分子の能力を実証した。
マウス代替抗TIGIT及び抗CD96単一特異性抗体ならびに抗TIGITxCD96多特異性分子を、マウス結腸直腸癌モデルにおいてテストした。具体的には、6~8週齢のBalb/cマウス(Jackson Labs #000651)を、最初に二週間にわたり順応させ、剃毛し、タグ付けした。CT26マウス結腸直腸癌細胞(ATCC(登録商標)CRL-2638(商標))を、10%熱不活化FBS及びノルモシンを添加したRPMI培地中の組織培養物中で1週間にわたり増殖させた。マウスに、100のPBS中に懸濁された1×10個のCT26細胞を皮下注射した。移植された腫瘍細胞を、約50mmのサイズに達するまで9~10日間にわたり確立させた。マウスを次に無作為化し、200μgの抗TIGIT mIgGa代替抗体(クローン:10A7)、抗CD96 mIgGa代替抗体(クローン:6A6)、抗TIGIT及び抗CD96代替単一特異性抗体の組み合わせ、抗TIGITxCD96 mIgGa代替抗体、抗TIGITxCD96二特異性mIgGa.N297A代替多特異性分子、アイソタイプ対照抗体(mIgGa)、又はアイソタイプ対照多特異性(mIgGa)で、腹腔内投与を介して週に二回、2週間にわたり処置した。腫瘍容積をキャリパーにより隔週で測定し、0.5×長さ×幅として算出した。
図34A-34E中に示されるように、抗TIGITxCD96代替多特異性分子mIgGaは、15匹中13匹のマウスにおいて完全応答に導いた。対照的に、抗TIGITxCD96代替多特異性分子mIgGa-N297Aは、腫瘍成長の制御に対する効果を有さなかった。抗TIGITxCD96 mIgGa多特異性分子は、抗TIGIT単一特異性抗体もしくは抗CD96単一特異性抗体又は抗TIGIT及びCD96単一特異性抗体の組み合わせを用いた単一薬剤治療と比較して、優れた腫瘍管理を示した。この結果によって、抗TIGITxCD96多特異性分子が、免疫エフェクター機能を増強するためにFcγR共会合に依存し、mAb又はmAbの組み合わせよりも機能的に優れているというインビトロ観察が裏付けられる。
* * *
本発明は、本明細書中に記載される特定の実施形態により、範囲において限定されるべきではない。実際に、記載されるものに加えて、本発明の様々な修飾は、前述の記載及び添付の図面から当業者に明らかとなるであろう。そのような修飾は、添付の特許請求の範囲内にあることが意図される。
本明細書において引用されるすべての参考文献(例、出版物又は特許又は特許出願)は、それぞれ個々の参考文献(例、出版物又は特許又は特許出願)が、すべての目的のためにその全体が参照により組み込まれることを具体的かつ個別に示されるのと同程度まで、すべての目的のためにそれらの全体が参照により本明細書中に組み入れられる。
他の実施形態は、以下の特許請求の範囲内にある。

Claims (144)

  1. 多特異性分子であって、
    (a)ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、前記第一の抗原結合領域が、CDR CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む第一のVH、ならびにCDR CDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む第一のVLを含み、
    (i)前記第一のVHが、配列番号34のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含み、ならびに前記第一のVLが、配列番号35のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含み、
    (ii)前記第一のVHが、配列番号36のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含み、ならびに前記第一のVLが、配列番号37のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含み、
    (iii)前記第一のVHが、配列番号38のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含み、ならびに前記第一のVLが、配列番号39のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含む、第一の抗原結合領域、及び
    (b)ヒトCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、前記第二の抗原結合領域が、CDR CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む第二のVH、ならびにCDR CDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む第二のVLを含む、第二の抗原結合領域、を含む、多特異性分子。
  2. 前記第一の抗原結合領域のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3が、それぞれ配列番号10、11、12、13、14、及び15、16、17、18、19、20、及び21、又は22、23、24、25、26、及び27のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の多特異性分子。
  3. 前記第二の抗原結合領域が、ヒトTIGITに特異的に結合する、請求項1又は2に記載の多特異性分子。
  4. 前記第二のVHが、配列番号40のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含み、ならびに前記第二のVLが、配列番号41のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  5. 前記第二の抗原結合領域のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3が、それぞれ配列番号28、29、30、31、32、及び33のアミノ酸配列を含む、請求項4に記載の多特異性分子。
  6. 多特異性分子であって、
    (a)ヒトTIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、前記第一の抗原結合領域が、CDR CDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む第一のVH、ならびにCDR CDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含む第一のVLを含む、第一の抗原結合領域、及び
    (b)ヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、前記第二の抗原結合領域が、配列番号40のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含む第二のVH、ならびに配列番号41のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含む第二のVLを含む、第二の抗原結合領域、を含む、多特異性分子。
  7. 前記第二の抗原結合領域のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3が、それぞれ配列番号28、29、30、31、32、及び33のアミノ酸配列を含む、請求項6に記載の多特異性分子。
  8. 前記第一の抗原結合領域が、ヒトCD96に特異的に結合する、請求項6又は7に記載の多特異性分子。
  9. 前記第一のVHが、配列番号34、36、又は38のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  10. 前記第一のVHのアミノ酸配列が、配列番号34、36、又は38のアミノ酸配列からなる、請求項9に記載の多特異性分子。
  11. 前記第一のVLが、配列番号35、37、又は39のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  12. 前記第一のVLのアミノ酸配列が、配列番号35、37、又は39のアミノ酸配列からなる、請求項11に記載の多特異性分子。
  13. 前記第二のVHが、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  14. 前記第二のVHのアミノ酸配列が、配列番号40のアミノ酸配列からなる、請求項13に記載の多特異性分子。
  15. 前記第二のVLが、配列番号41のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  16. 前記第二のVLのアミノ酸配列が、配列番号41のアミノ酸配列からなる、請求項15に記載の多特異性分子。
  17. 多特異性分子であって、
    (a)ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、前記抗原結合領域が第一のVH及び第一のVLを含み、前記第一のVHが、配列番号34、36、もしくは38のアミノ酸配列を含み、及び/又は前記第一のVLが、配列番号35、37、もしくは39のアミノ酸配列を含む、第一の抗原結合領域、ならびに
    (b)ヒトCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、前記第二の抗原結合領域が第二のVH及び第二のVLを含む、第二の抗原結合領域、を含む、多特異性分子。
  18. 前記第二の抗原結合領域が、ヒトTIGITに特異的に結合する、請求項17に記載の単離多特異性分子。
  19. 多特異性分子であって、
    (a)ヒトTIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、前記第一の抗原結合領域が第一のVH及び第一のVLを含む、第一の抗原結合領域、ならびに
    (b)ヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、前記抗原結合領域が第二のVH及び第二のVLを含み、前記第二のVHが、配列番号40のアミノ酸配列を含み、及び/又は前記第二のVLが、配列番号41のアミノ酸配列を含む、第二の抗原結合領域、を含む、多特異性分子。
  20. 前記第一の抗原結合領域が、ヒトCD96に特異的に結合する、請求項19に記載の単離多特異性分子。
  21. 前記第一のVHが、配列番号34、36、又は38のアミノ酸配列を含み、及び前記第一のVLが、配列番号35、37、又は39のアミノ酸配列を含む、請求項17~20のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  22. 前記第一のVHのアミノ酸配列が、配列番号34、36、又は38からなり、及び前記第一のVLのアミノ酸配列が、配列番号35、37、又は39のアミノ酸配列からなる、請求項21に記載の多特異性分子。
  23. 前記第一のVH及び前記第一のVLが、それぞれ配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39のアミノ酸配列を含む、請求項17~22のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  24. 前記第一のVH及び前記第一のVLのアミノ酸配列が、それぞれ配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39のアミノ酸配列からなる、請求項23に記載の多特異性分子。
  25. 前記第二のVHが、配列番号40のアミノ酸配列を含み、及び前記第二のVLが、配列番号41のアミノ酸配列を含む、請求項17~24のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  26. 前記第二のVH及び前記第二のVLのアミノ酸配列が、それぞれ配列番号40及び41のアミノ酸配列からなる、請求項25に記載の多特異性分子。
  27. 前記第一のVH及び前記第一のVLが、それぞれ配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39のアミノ酸配列を含み、ならびに前記第二のVH及び前記第二のVLが、それぞれ配列番号40及び41のアミノ酸配列を含む、請求項17~26のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  28. 前記第一のVH及び前記第一のVLのアミノ酸配列が、それぞれ配列番号34及び35、36及び37、又は38及び39のアミノ酸配列からなり、ならびに前記第二のVH及び前記第二のVLのアミノ酸配列が、それぞれ配列番号40及び41のアミノ酸配列からなる、請求項27に記載の多特異性分子。
  29. 前記第一及び/又は第二の抗原結合領域が、ヒトIgG、IgG、IgG、IgG、IgA、及びIgAからなる群から選択される重鎖定常領域を含む、請求項1~28のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  30. 前記重鎖定常領域が、IgG重鎖定常領域である、請求項29に記載の多特異性分子。
  31. 前記重鎖定常領域が、配列番号49~60のいずれか一つのアミノ酸配列を含む、請求項30に記載の多特異性分子。
  32. 前記IgG重鎖定常領域のアミノ酸配列が、EU番号付けシステムに従って番号付けされたN297A変異を含む、請求項30に記載の多特異性分子。
  33. 前記第一及び/又は第二の抗原結合領域が、野生型重鎖定常領域のバリアントである重鎖定常領域を含み、前記バリアント重鎖定常領域が、前記野生型重鎖定常領域がFcγRに結合するよりも高い親和性で前記FcγRに結合する、請求項1~32のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  34. 前記FcγRが、FcγRIIB又はFcγRIIIAである、請求項33に記載の多特異性分子。
  35. 前記IgG重鎖定常領域のアミノ酸配列が、EU番号付けシステムに従って番号付けされたS267E及びL328F変異を含む、請求項30に記載の多特異性分子。
  36. 前記IgG重鎖定常領域のアミノ酸配列が、EU番号付けシステムに従って番号付けされたS239D、A330L、及びI332E変異からなる群から選択される少なくとも一つの変異を含む、請求項30に記載の多特異性分子。
  37. (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位にアスパラギン酸、アミノ酸239位及び332位にそれぞれアスパラギン酸及びグルタミン酸、又はアミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含む第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まない第二の重鎖定常領域を含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、請求項1~36のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  38. 前記第一の重鎖定常領域及び前記第二の重鎖定常領域が、それぞれ配列番号58及び57、59及び57、又は60及び57を含む、請求項37に記載の多特異性分子。
  39. (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位及び332位にそれぞれアスパラギン酸及びグルタミン酸、又はアミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含む第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位にアスパラギン酸を含む第二の重鎖定常領域を含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、請求項1~36のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  40. 前記第一の重鎖定常領域ならびに前記第二の重鎖及び定常領域が、それぞれ配列番号59及び58、又は60及び58を含む、請求項39に記載の多特異性分子。
  41. (a)前記第一の重鎖定常領域が、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含み、ならびに
    (b)前記第二の重鎖定常領域が、アミノ酸位置332にグルタミン酸をさらに含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、請求項39に記載の多特異性分子。
  42. 前記第一の重鎖定常領域及び前記第二の重鎖定常領域が、それぞれ配列番号60及び59を含む、請求項41に記載の多特異性分子。
  43. (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まない第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位にアスパラギン酸、アミノ酸239位及び332位にそれぞれアスパラギン酸及びグルタミン酸、又はアミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含む第二の重鎖定常領域を含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、請求項1~36のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  44. 前記第一の重鎖定常領域及び前記第二の重鎖定常領域が、それぞれ配列番号57及び60、57及び59、又は57及び58を含む、請求項43に記載の多特異性分子。
  45. (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位にアスパラギン酸を含む第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位及び332位にそれぞれアスパラギン酸及びグルタミン酸、又はアミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含む、第二の重鎖定常領域を含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、請求項1~36のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  46. 前記第一の重鎖定常領域及び前記第二の重鎖定常領域が、それぞれ配列番号58及び60、又は58及び59を含む、請求項45に記載の多特異性分子。
  47. (a)前記第一の重鎖定常領域が、アミノ酸332位にグルタミン酸をさらに含み、ならびに
    (b)前記第二の重鎖定常領域が、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、請求項45に記載の多特異性分子。
  48. 前記第一の重鎖定常領域及び前記第二の重鎖定常領域が、それぞれ配列番号59及び60を含む、請求項47に記載の多特異性分子。
  49. (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸366位にトリプトファンを含む第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含む第二の重鎖定常領域を含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、請求項1~48のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  50. 前記第一の重鎖定常領域が、配列番号53、54、55、又は56を含み、ならびに前記第二の重鎖定常領域が、配列番号49、50、51、又は52を含む、請求項49に記載の多特異性分子。
  51. (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含む第一の重鎖定常領域を含み、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸366位にトリプトファンを含む第二の重鎖定常領域を含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、請求項1~48のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  52. 前記第一の重鎖定常領域が、配列番号49、50、51、又は52を含み、及び前記第二の重鎖定常領域が、配列番号53、54、55、又は56を含む、請求項51に記載の多特異性分子。
  53. 前記第一の抗原結合領域が、配列番号1、3、5、又は67~99のアミノ酸配列を含む第一の重鎖を含む、請求項1~52のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  54. 前記第一の重鎖のアミノ酸配列が、配列番号1、3、5、又は67~99のアミノ酸配列からなる、請求項53に記載の多特異性分子。
  55. 前記第二の抗原結合領域が、配列番号7又は100~110のアミノ酸配列を含む第二の重鎖を含む、請求項1~54のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  56. 前記第二の重鎖のアミノ酸配列が、配列番号7又は100~110のアミノ酸配列からなる、請求項55に記載の多特異性分子。
  57. 前記多特異性分子が、配列番号42、43、又は44のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む、請求項1~56のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  58. 前記第一の抗原結合領域が、配列番号2、4、又は6のアミノ酸配列を含む第一の軽鎖を含む、請求項1~57のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  59. 前記第一の軽鎖のアミノ酸配列が、配列番号2、4、又は6のアミノ酸配列からなる、請求項58に記載の多特異性分子。
  60. 前記第二の抗原結合領域が、配列番号8又は9のアミノ酸配列を含む第二の軽鎖を含む、請求項1~59のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  61. 前記第二の軽鎖のアミノ酸配列が、配列番号8又は9のアミノ酸配列からなる、請求項60に記載の多特異性分子。
  62. 多特異性分子であって、
    (a)ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、前記第一の抗原結合領域が、配列番号1、3、5、もしくは67~99のアミノ酸配列を含む第一の重鎖、及び/又は配列番号2、4、もしくは6のアミノ酸配列を含む第一の軽鎖を含む、第一の抗原結合領域、ならびに
    (b)ヒトCD96以外の抗原に特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、前記第二の抗原結合領域が第二の重鎖及び第二の軽鎖を含む、第二の抗原結合領域、を含む、多特異性分子。
  63. 前記第二の抗原結合領域が、ヒトTIGITに特異的に結合する、請求項58に記載の多特異性分子。
  64. 多特異性分子であって、
    (a)ヒトTIGIT以外の抗原に特異的に結合する第一の抗原結合領域であって、前記第一の抗原結合領域が第一の重鎖及び第一の軽鎖を含む、第一の抗原結合領域、ならびに
    (b)ヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域であって、前記第二の抗原結合領域が、配列番号7もしくは100~110のアミノ酸配列を含む第二の重鎖、及び/又は配列番号8もしくは9のアミノ酸配列を含む第二の軽鎖を含む、第二の抗原結合領域、を含む、多特異性分子。
  65. 前記第一の抗原結合領域が、ヒトCD96に特異的に結合する、請求項64に記載の多特異性分子。
  66. 前記第一の重鎖が、配列番号1、3、5、もしくは67~99のアミノ酸配列を含み、及び/又は前記第一の軽鎖が、配列番号2、4、もしくは6のアミノ酸配列を含む、請求項62~65のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  67. 前記第一の重鎖が、配列番号1、3、5、もしくは67~99のアミノ酸配列を含み、及び前記第一の軽鎖が、配列番号2、4、もしくは6のアミノ酸配列を含む、請求項62~66のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  68. 前記第一の重鎖のアミノ酸配列が、配列番号1、3、5、もしくは67~99からなり、及び前記第一の軽鎖のアミノ酸配列が、配列番号2、4、もしくは6のアミノ酸配列からなる、請求項67に記載の多特異性分子。
  69. 前記第二の重鎖が、配列番号7もしくは100~110のアミノ酸配列を含み、及び/又は前記第二の軽鎖が、配列番号8もしくは9のアミノ酸配列を含む、請求項62~68のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  70. 前記第二の重鎖が、配列番号7もしくは100~110のアミノ酸配列を含み、及び前記第二の軽鎖が、配列番号8もしくは9のアミノ酸配列を含む、請求項62~69のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  71. 前記第二の重鎖のアミノ酸配列が、配列番号7からなり、及び前記第二の軽鎖のアミノ酸配列が、配列番号8もしくは9のアミノ酸配列からなる、請求項70に記載の多特異性分子。
  72. 前記第一の重鎖及び前記第一の軽鎖が、それぞれ配列番号1及び2、3及び4、又は5及び6のアミノ酸配列を含み、ならびに/あるいは前記第二の重鎖及び前記第二の軽鎖が、それぞれ配列番号7及び8、又は7及び9のアミノ酸配列を含む、請求項62~71のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  73. 前記第一の重鎖及び前記第一の軽鎖が、それぞれ配列番号1及び2、3及び4、又は5及び6のアミノ酸配列を含み、ならびに前記第二の重鎖及び第二の軽鎖が、それぞれ配列番号7及び8、又は7及び9のアミノ酸配列を含む、請求項62~72のいずれか一項に記載の多特異性分子。
  74. 前記第一の重鎖及び前記第一の軽鎖のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号1及び2、3及び4、又は5及び6からなり、ならびに前記第二の重鎖及び前記第二の軽鎖のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号7及び8、又は7及び9のアミノ酸配列からなる、請求項73に記載の多特異性分子。
  75. ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子であって:
    (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位、330位、332位、及び366位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含むが、しかし、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まず、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、多特異性分子。
  76. 前記第一の抗原結合領域が、配列番号73、84、95、又は56を含み、及び前記第二の抗原結合領域が、配列番号103又は49を含む、請求項75に記載の多特異性分子。
  77. ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子であって:
    (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位、330位、332位、及び366位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位、366位、368位、及び407位にそれぞれアスパラギン酸、セリン、アラニン、及びバリンを含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、多特異性分子。
  78. 前記第一の抗原結合領域が配列番号73、84、95、又は56を含み、及び前記第二の抗原結合領域が配列番号104又は50を含む、請求項77に記載の多特異性分子。
  79. ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子であって:
    (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含むが、しかし、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まず、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位、330位、332位、及び366位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、多特異性分子。
  80. 前記第一の抗原結合領域が配列番号67、78、89、又は49を含み、及び前記第二の抗原結合領域が配列番号7又は56を含む、請求項79に記載の多特異性分子。
  81. ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子であって:
    (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位、366位、368位、及び407位にそれぞれアスパラギン酸、セリン、アラニン、及びバリン、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位、330位、332位、及び366位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、多特異性分子。
  82. 前記第一の抗原結合領域が配列番号1、3、5、又は50を含み、及び前記第二の抗原結合領域が、配列番号7又は56を含む、請求項81に記載の多特異性分子。
  83. ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子であって:
    (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸239位、332位、及び366位にそれぞれアスパラギン酸、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含むが、しかし、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まず、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、多特異性分子。
  84. 前記第一の抗原結合領域が配列番号72、83、94、又は55を含み、及び前記第二の抗原結合領域が配列番号103又は49を含む、請求項83に記載の多特異性分子。
  85. ヒトCD96に特異的に結合する第一の抗原結合領域、及びヒトTIGITに特異的に結合する第二の抗原結合領域を含む多特異性分子であって:
    (a)前記第一の抗原結合領域が、アミノ酸366位、368位、及び407位にそれぞれセリン、アラニン、及びバリンを含むが、しかし、アミノ酸239位、330位、及び332位にそれぞれアスパラギン酸、ロイシン、及びグルタミン酸を含まず、ならびに
    (b)前記第二の抗原結合領域が、アミノ酸239位、332位、及び366位にそれぞれアスパラギン酸、グルタミン酸、及びトリプトファンを含み、
    前記アミノ酸位置が、EU番号付けシステムに従って番号付けされる、多特異性分子。
  86. 前記第一の抗原結合領域が配列番号67、78、89、又は49を含み、及び前記第二の抗原結合領域が配列番号102又は55を含む、請求項85に記載の多特異性分子。
  87. ヒトTIGITに特異的に結合する単離抗体であって、前記抗体が、配列番号40のVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、及びCDRH3アミノ酸配列を含むVH、ならびに配列番号41のVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含むVLを含む、単離抗体。
  88. 前記抗体が、配列番号28、29、30、31、32、及び33のそれぞれCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3アミノ酸配列を含む、請求項87に記載の単離抗体。
  89. 前記抗体が、配列番号40のVHアミノ酸配列を含む、請求項87又は88に記載の単離抗体。
  90. 前記VHのアミノ酸配列が、配列番号40のアミノ酸配列からなる、請求項89に記載の単離抗体。
  91. 前記抗体が、配列番号41のVLアミノ酸配列を含む、請求項87~90のいずれか一項に記載の単離抗体。
  92. 前記VLのアミノ酸配列が、配列番号41のアミノ酸配列からなる、請求項91に記載の単離抗体。
  93. ヒトTIGITに特異的に結合する単離抗体であって、前記抗体が、配列番号40及び41のアミノ酸配列をそれぞれ含むVH及びVLを含む、単離抗体。
  94. 前記VH及び前記VLのアミノ酸配列が、それぞれ配列番号40及び41のアミノ酸配列からなる、請求項87に記載の単離抗体。
  95. 前記抗体が、ヒトIgG、IgG、IgG、IgG、IgA、及びIgAからなる群から選択される重鎖定常領域を含む、請求項87~94のいずれか一項に記載の単離抗体。
  96. 前記抗体がIgG重鎖定常領域を含む、請求項95に記載の単離抗体。
  97. 前記抗体が、配列番号57、58、59、又は60のアミノ酸配列を含む重鎖定常領域を含む、請求項96に記載の単離抗体。
  98. 前記IgG重鎖定常領域のアミノ酸配列が、EU番号付けシステムに従って番号付けされたN297A変異を含む、請求項96に記載の単離抗体。
  99. 前記抗体が、野生型重鎖定常領域のバリアントである重鎖定常領域を含み、前記バリアント重鎖定常領域が、前記野生型重鎖定常領域がFcγRに結合するよりも高い親和性で前記FcγRに結合する、請求項87~98のいずれか一項に記載の単離抗体。
  100. 前記FcγRが、FcγRIIB又はFcγRIIIAである、請求項99に記載の単離抗体。
  101. 前記IgG重鎖定常領域のアミノ酸配列が、EU番号付けシステムに従って番号付けされたS267E及びL328F変異を含む、請求項96に記載の単離抗体。
  102. 前記IgG重鎖定常領域のアミノ酸配列が、EU番号付けシステムに従って番号付けされたS239D、A330L、及びI332E変異からなる群から選択される少なくとも一つの変異を含む、請求項96に記載の単離抗体。
  103. 前記抗体が、配列番号107、108、109、又は110のアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項87~102のいずれか一項に記載の単離抗体。
  104. 前記重鎖のアミノ酸配列が、配列番号107、108、109、又は110のアミノ酸配列からなる、請求項103に記載の単離抗体。
  105. 前記抗体が、配列番号43又は44のアミノ酸配列を含む軽鎖定常領域を含む、請求項87~104のいずれか一項に記載の単離抗体。
  106. 前記抗体が、配列番号8又は9のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項87~104のいずれか一項に記載の単離抗体。
  107. 前記軽鎖のアミノ酸配列が、配列番号8又は9のアミノ酸配列からなる、請求項106に記載の単離抗体。
  108. ヒトTIGITに特異的に結合する単離抗体であって、前記抗体が、配列番号107、108、109、又は110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号8又は9のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、単離抗体。
  109. 前記重鎖のアミノ酸配列が、配列番号107、108、109、又は110のアミノ酸配列からなり、及び前記軽鎖のアミノ酸配列が、配列番号8又は9のアミノ酸配列からなる、請求項108に記載の単離抗体。
  110. 前記重鎖及び軽鎖が、それぞれ配列番号107及び8、107及び9、108及び8、108及び9、109及び8、109及び9、110及び8、又は110及び9のアミノ酸配列を含む、請求項108又は109に記載の単離抗体、
  111. 前記重鎖及び前記軽鎖のアミノ酸配列が、それぞれ配列番号107及び8、107、及び9、108及び8、108及び9、109及び8、109及び9、110及び8、又は110及び9のアミノ酸配列からなる、請求項110に記載の単離抗体。
  112. 前記抗体が多特異性である、請求項87~111のいずれか一項に記載の単離抗体。
  113. 前記多特異性分子又は単離抗体が、細胞傷害性剤、細胞増殖抑制剤、毒素、放射性核種、又は検出可能な標識にコンジュゲートされている、請求項1~112のいずれか一項に記載の多特異性分子又は単離抗体。
  114. 前記多特異性分子又は単離抗体が、抗体にコンジュゲートされている、請求項1~113のいずれか一項に記載の多特異性分子又は単離抗体。
  115. 単離ポリヌクレオチドであって:
    (a)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の多特異性分子のVH、VL、重鎖、及び/又は軽鎖、
    (b)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の多特異性分子の前記第一のVH及び前記第一のVL、
    (c)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の多特異性分子の前記第二のVH及び前記第二のVL、
    (d)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の多特異性分子の前記第一の重鎖及び前記第一の軽鎖、
    (e)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の多特異性分子の前記第二の重鎖及び前記第二の軽鎖をコードする、単離ポリヌクレオチド。
  116. 請求項87~114のいずれか一項に記載の単離抗体の前記VH及び/又は前記VL、あるいは前記重鎖及び/又は前記軽鎖をコードする、単離ポリヌクレオチド。
  117. 請求項115に記載のポリヌクレオチドを含む、ベクター。
  118. 請求項116に記載のポリヌクレオチドを含む、ベクター。
  119. 組換え宿主細胞であって:
    (a)請求項115に記載のポリヌクレオチド、
    (b)請求項117に記載のベクター、
    (c)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチド、ならびに請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチド、
    (d)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、ならびに請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクター、
    (e)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチド、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチド、及び請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチド、
    (f)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクター、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチドを含む第三のベクター、及び請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチドを含む第四のベクター、
    (g)請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、ならびに請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、
    (h)請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、ならびに請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクター、
    (i)請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域の重鎖をコードする第三のポリヌクレオチド、及び請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチド、あるいは
    (j)請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクター、請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域の重鎖をコードする第三のポリヌクレオチドを含む第三のベクター、及び請求項53~56又は58~74のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域の軽鎖をコードする第四のポリヌクレオチドを含む第四のベクターを含む、組換え宿主細胞。
  120. 組換え宿主細胞であって:
    (a)請求項116に記載のポリヌクレオチド、
    (b)請求項118に記載のベクター、
    (c)請求項87~114のいずれか一項に記載の単離抗体のVH及びVLをコードするポリヌクレオチド、
    (d)請求項87~114のいずれか一項に記載の単離抗体のVH及びVLをコードするポリヌクレオチドを含む第一のベクター、
    (e)請求項87~114のいずれか一項に記載の単離抗体のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、及び請求項87~114のいずれか一項に記載の単離抗体のVLをコードする第二のポリヌクレオチド、又は
    (f)請求項87~114のいずれか一項に記載の単離抗体のVHをコードする第一のポリヌクレオチドを含む第一のベクター、及び請求項87~114のいずれか一項に記載の単離抗体のVLをコードする第二のポリヌクレオチドを含む第二のベクターを含む、組換え宿主細胞。
  121. 請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の多特異性分子、請求項87~114のいずれか一項に記載の単離抗体、請求項115又は116に記載のポリヌクレオチド、請求項117又は118に記載のベクター、あるいは請求項119又は120に記載の宿主細胞、及び医薬的に許容可能な担体又は賦形剤を含む、医薬組成物。
  122. 多特異性分子又は単離抗体を産生する方法であって、前記方法が、ポリヌクレオチドが発現され、前記多特異性分子又は単離抗体が産生されるように、請求項119又は120に記載の宿主細胞を適切な条件下で培養することを含む、方法。
  123. 多特異性分子を産生する方法であって、前記方法が、細胞中で:
    (a)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチド、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチド、あるいは
    (b)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、ならびに請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域の重鎖及び軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを、
    前記ポリヌクレオチドが発現され、前記多特異性分子が産生されるように、適切な条件下で発現させることを含む、方法。
  124. 多特異性分子を産生する方法であって、前記方法が、細胞中で:
    (a)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチド、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチド、及び請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチド、あるいは
    (b)請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチド、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域の重鎖をコードする第三のポリヌクレオチド、及び請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域の軽鎖をコードする第四のポリヌクレオチドを、
    前記ポリヌクレオチドが発現され、前記多特異性分子が産生されるように、適切な条件下で発現させることを含む、方法。
  125. 多特異性分子を産生する方法であって、前記方法が:
    (a)第一の細胞において、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第一のポリヌクレオチドを、前記第一の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、
    (b)第二の細胞において、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVH及びVLをコードする第二のポリヌクレオチドを、前記第二の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、ならびに
    (c)工程(a)及び(b)において産生される前記第一の及び前記第二の抗原結合領域を、前記多特異性分子が産生されるような、適切な条件下で接触させること、を含む、方法。
  126. 多特異性分子を産生する方法であって、前記方法が:
    (a)第一の細胞において、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVHをコードする第一のポリヌクレオチド及び請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第一の抗原結合領域のVLをコードする第二のポリヌクレオチドを、前記第一の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、
    (b)第二の細胞において、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVHをコードする第三のポリヌクレオチド及び請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の第二の抗原結合領域のVLをコードする第四のポリヌクレオチドを、前記第二の抗原結合領域が産生される条件下で発現させること、ならびに
    (c)工程(a)及び(b)において産生される前記第一の及び前記第二の抗原結合領域を、前記多特異性分子が産生されるような条件下で接触させること、を含む、方法。
  127. 多特異性分子を産生する方法であって、前記方法が、前記多特異性分子が産生されるような条件下で、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の前記第一の抗原結合領域及び前記第二の抗原結合領域を接触させることを含む、方法。
  128. 単離抗体を産生する方法であって、前記方法が、細胞中で:
    (a)請求項87~114のいずれか一項に記載の抗体のVH及び/又はVLをコードするポリヌクレオチド、あるいは
    (b)請求項87~114のいずれか一項に記載の抗体の重鎖及び軽鎖をコードするポリヌクレオチドを、
    前記ポリヌクレオチドが発現され、前記抗体が産生されるような、適切な条件下で発現させることを含む、方法。
  129. 単離抗体を産生する方法であって、前記方法が、細胞中で:
    (a)請求項87~114のいずれか一項に記載の抗体のVHをコードする第一のポリヌクレオチド、及び請求項87~114のいずれか一項に記載の抗体のVLをコードする第二のポリヌクレオチド、又は
    (b)請求項87~114のいずれか一項に記載の抗体の重鎖をコードする第一のポリヌクレオチド、及び請求項87~114のいずれか一項に記載の抗体の軽鎖をコードする第二のポリヌクレオチドを、
    前記ポリヌクレオチドが発現され、前記抗体が産生されるような、適切な条件下で発現させることを含む、方法。
  130. 対象において免疫応答を増強する方法であって、前記方法が、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の多特異性分子、請求項87~114のいずれか一項に記載の単離抗体、請求項115又は116に記載のポリヌクレオチド、請求項117又は118に記載のベクター、請求項119又は120に記載の宿主細胞、あるいは請求項121に記載の医薬組成物の有効量を前記対象に投与することを含む、方法。
  131. 対象において癌を治療する方法であって、前記方法が、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の多特異性分子、請求項87~114のいずれか一項に記載の単離抗体、請求項115又は116に記載のポリヌクレオチド、請求項117又は118に記載のベクター、請求項119又は120に記載の宿主細胞、あるいは請求項121に記載の医薬組成物の有効量を前記対象に投与することを含む、方法。
  132. 前記多特異性分子、単離抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、又は医薬組成物が、全身的に、静脈内に、皮下に、もしくは腫瘍内に投与される、又は腫瘍排出リンパ節に送達される、請求項130又は131に記載の方法。
  133. 追加の治療剤を前記対象に投与することをさらに含む、請求項130~132のいずれか一項に記載の方法。
  134. 前記追加の治療剤が、化学療法剤である、請求項133に記載の方法。
  135. 前記追加の治療剤が、チェックポイント標的化剤である、請求項134に記載の方法。
  136. 前記チェックポイント標的化剤が、アンタゴニスト抗PD-1抗体、アンタゴニスト抗PD-L1抗体、アンタゴニスト抗PD-L2抗体、アンタゴニスト抗CTLA-4抗体、アンタゴニスト抗TIM-3抗体、アンタゴニスト抗LAG-3抗体、アンタゴニスト抗VISTA抗体、アンタゴニスト抗TIGIT抗体、アンタゴニスト抗CEACAM1抗体、アンタゴニスト抗CD96抗体、アゴニスト抗GITR抗体、及びアゴニスト抗OX40抗体からなる群から選択される、請求項135に記載の方法。
  137. 前記追加の治療剤が、抗PD-1抗体であり、場合により、前記抗PD-1抗体が、ペムブロリズマブ又はニボルマブである、請求項136に記載の方法。
  138. 前記追加の治療剤が、インドールアミン-2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)の阻害剤である、請求項133に記載の方法。
  139. 前記阻害剤が、エパカドスタット、F001287、インドキシモド、及びNLG919からなる群から選択される、請求項138に記載の方法。
  140. 前記追加の治療剤が、ワクチンである、請求項133に記載の方法。
  141. 前記ワクチンが、抗原ペプチドと複合体化された熱ショックタンパク質を含む熱ショックタンパク質ペプチド複合体(HSPPC)を含む、請求項140に記載の方法。
  142. 前記熱ショックタンパク質が、hsc70であり、腫瘍関連抗原性ペプチドと複合体化されている、請求項141に記載の方法。
  143. 前記熱ショックタンパク質が、gp96タンパク質であり、腫瘍関連抗原性ペプチドと複合体化されており、場合により、前記HSPPCが、対象から得られた腫瘍から由来する、請求項141に記載の方法。
  144. 対象において感染性疾患を治療する方法であって、前記方法が、請求項1~86、113、又は114のいずれか一項に記載の多特異性分子、請求項87~114のいずれか一項に記載の単離抗体、請求項115又は116に記載のポリヌクレオチド、請求項117又は118に記載のベクター、請求項119又は120に記載の宿主細胞、あるいは請求項121に記載の医薬組成物の有効量を前記対象に投与することを含む、方法。
JP2023568081A 2021-05-04 2022-05-04 抗tigit抗体、抗cd96抗体、及びそれらの使用の方法 Pending JP2024516843A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163201537P 2021-05-04 2021-05-04
US63/201,537 2021-05-04
PCT/US2022/072099 WO2022236276A2 (en) 2021-05-04 2022-05-04 Anti-tigit antibodies, anti-cd96 antibodies, and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024516843A true JP2024516843A (ja) 2024-04-17

Family

ID=83933041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023568081A Pending JP2024516843A (ja) 2021-05-04 2022-05-04 抗tigit抗体、抗cd96抗体、及びそれらの使用の方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US11718669B2 (ja)
EP (1) EP4333893A2 (ja)
JP (1) JP2024516843A (ja)
KR (1) KR20240006054A (ja)
CN (1) CN117425494A (ja)
AR (1) AR125753A1 (ja)
AU (1) AU2022271331A1 (ja)
BR (1) BR112023022319A2 (ja)
CA (1) CA3217289A1 (ja)
CL (1) CL2023003244A1 (ja)
CO (1) CO2023016037A2 (ja)
IL (1) IL308157A (ja)
PE (1) PE20240369A1 (ja)
TW (1) TW202304965A (ja)
WO (1) WO2022236276A2 (ja)

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60335552D1 (de) 2002-09-11 2011-02-10 Genentech Inc Neue zusammensetzung und verfahren zur behandlung von immunerkrankungen
EP3683230A1 (en) 2005-05-12 2020-07-22 ZymoGenetics, Inc. Compositions and methods for modulating immune responses
KR101855381B1 (ko) 2008-04-09 2018-05-09 제넨테크, 인크. 면역 관련 질병의 치료를 위한 신규한 조성물 및 방법
US8993524B2 (en) 2010-03-05 2015-03-31 The Johns Hopkins University Compositions and methods for targeted immunomodulatory antibodies and fusion proteins
JP2015516980A (ja) 2012-04-26 2015-06-18 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cd37抗体とベンダムスチンとの併用
US9090694B2 (en) * 2012-04-30 2015-07-28 Janssen Biotech, Inc. ST2L antibody antagonists
EP2858673A4 (en) 2012-06-06 2016-06-22 Oncomed Pharm Inc BINDING AGENTS MODULATING THE HIPPO SIGNALING PATH AND USES THEREOF
EP3021869B1 (en) 2013-07-16 2020-07-15 F. Hoffmann-La Roche AG Methods of treating cancer using pd-1 axis binding antagonists and tigit inhibitors
MX2016002263A (es) 2013-08-22 2016-12-16 The Council Of The Queensland Inst Of Medical Res Modulacion de inmunoreceptor para tratar cancer e infecciones virales.
US10966998B2 (en) 2013-09-05 2021-04-06 The Johns Hopkins University Cancer therapy via a combination of epigenetic modulation and immune modulation
EP3940065A1 (en) * 2013-09-30 2022-01-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing antigen-binding molecule using modified helper phage
BR112016020919A2 (pt) 2014-03-12 2018-01-23 Yeda Res & Dev redução dos níveis ou da atividade sistêmica de células t regulatórias para o tratamento de doença e lesão do snc
WO2015143343A2 (en) 2014-03-21 2015-09-24 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods and compositions for treatment of immune-related diseases or disorders and/or therapy monitoring
JP6894702B2 (ja) 2014-05-13 2021-06-30 中外製薬株式会社 免疫抑制機能を有する細胞に対するt細胞リダイレクト抗原結合分子
CN105233291A (zh) 2014-07-09 2016-01-13 博笛生物科技有限公司 用于治疗癌症的联合治疗组合物和联合治疗方法
PE20170140A1 (es) 2014-07-16 2017-03-30 Genentech Inc Metodos para tratar el cancer con inhibidores de tigit y agentes contra el cancer
MA40475A (fr) 2014-08-19 2017-06-28 Fayadat Dilman Laurence Anticorps anti-tigit
TWI716362B (zh) 2014-10-14 2021-01-21 瑞士商諾華公司 針對pd-l1之抗體分子及其用途
RU2716821C2 (ru) 2014-10-24 2020-03-17 Калиди Биотерапьютикс, Инк. Комбинированный иммунотерапевтический подход к лечению рака
SG11201703376QA (en) 2014-11-06 2017-05-30 Genentech Inc Combination therapy comprising ox40 binding agonists and tigit inhibitors
AU2015369683B2 (en) 2014-12-23 2020-12-10 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies to TIGIT
WO2016154544A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for delivery of biomacromolecule agents
WO2016180781A1 (en) 2015-05-08 2016-11-17 Michele Maio Combination therapy of mesothelioma
TWI715587B (zh) 2015-05-28 2021-01-11 美商安可美德藥物股份有限公司 Tigit結合劑和彼之用途
JP2018526977A (ja) 2015-06-29 2018-09-20 ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ アゴニスト活性が増強されたcd40に対する抗体
US20180221508A1 (en) 2015-07-31 2018-08-09 Tarveda Therapeutics, Inc. Compositions and methods for immunomodulation
JO3620B1 (ar) 2015-08-05 2020-08-27 Amgen Res Munich Gmbh مثبطات نقطة فحص مناعية للاستخدام في علاج سرطانات محمولة عبر الدم
EP3334757A4 (en) 2015-08-14 2019-04-03 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTI-TIGIT ANTIBODIES
KR102434314B1 (ko) 2015-09-01 2022-08-19 아게누스 인코포레이티드 항-pd-1 항체 및 이를 이용하는 방법
CN108137691B (zh) 2015-09-02 2021-10-19 耶路撒冷希伯来大学伊萨姆研究发展有限公司 特异性针对人类t-细胞免疫球蛋白和itim结构域(tigit)的抗体
WO2017048824A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Compass Therapeutics Llc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING CANCER VIA ANTAGONISM OF THE CD155/TIGIT PATHWAY AND TGF-β
AU2016325610B2 (en) 2015-09-25 2019-10-10 Genentech, Inc. Anti-TIGIT antibodies and methods of use
PL3356413T3 (pl) 2015-10-01 2022-04-19 Potenza Therapeutics, Inc. Białka anty-tigit wiążące antygen oraz sposoby ich zastosowania
WO2017062619A2 (en) 2015-10-08 2017-04-13 Macrogenics, Inc. Combination therapy for the treatment of cancer
EP3359562B1 (en) 2015-10-09 2019-12-04 Miltenyi Biotec Technology, Inc. Chimeric antigen receptors and methods of use
US11612426B2 (en) 2016-01-15 2023-03-28 Immunsys, Inc. Immunologic treatment of cancer
MY191649A (en) 2016-03-04 2022-07-05 Jn Biosciences Llc Antibodies to tigit
EP3471752B1 (en) 2016-06-17 2022-03-09 Varian Medical Systems, Inc. Immune modulators in combination with radiation treatment
EP3471778A4 (en) 2016-06-20 2020-02-19 The Regents of The University of Michigan COMPOSITIONS AND METHOD FOR DELIVERING BIOMACROMOLECOLIC ACTIVE SUBSTANCES
MY194032A (en) 2016-08-17 2022-11-09 Compugen Ltd Anti-tigit antibodies, anti-pvrig antibodies and combinations thereof
EP3512499A4 (en) 2016-09-15 2020-08-05 Idera Pharmaceuticals, Inc. IMMUNODULATION WITH TLR9 AGONISTS FOR THE TREATMENT OF CANCER
CA3044664C (en) 2016-11-30 2022-11-22 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Methods for treatment of cancer comprising tigit-binding agents
WO2018102746A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Antigen binding molecules to tigit
EP3565839A4 (en) 2017-01-05 2021-04-21 Gensun Biopharma Inc. CHECKPOINT REGULATOR ANTAGONISTS
MX2019010206A (es) 2017-02-28 2019-12-11 Seattle Genetics Inc Anticuerpos anti inmunorreceptor de linfocitos t con dominios de motivo de inactivación basado en tirosina de inmunorreceptor e inmunoglobulina (tigit).
JOP20190203A1 (ar) 2017-03-30 2019-09-03 Potenza Therapeutics Inc بروتينات رابطة لمولد ضد مضادة لـ tigit وطرق استخدامها
DK3618863T3 (da) 2017-05-01 2023-08-21 Agenus Inc Anti-tigit-antistoffer og fremgangsmåder til anvendelse deraf
KR20190142394A (ko) 2017-05-02 2019-12-26 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 항-tigit 항체 단독의, 및 프로그램화된 사멸 수용체 1 (pd-1) 항체와 조합된 항-tigit 항체의 안정한 제제 및 그의 사용 방법
WO2018229163A1 (en) 2017-06-14 2018-12-20 King's College London Methods of activating v delta 2 negative gamma delta t cells
GB201709808D0 (en) 2017-06-20 2017-08-02 Kymab Ltd Antibodies
SG11202000660QA (en) 2017-07-27 2020-02-27 Iteos Therapeutics Sa Anti-tigit antibodies
EP3689909A4 (en) 2017-09-29 2021-12-29 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Tigit antibody, antigen-binding fragment thereof, and medical use thereof
TWI758558B (zh) 2017-11-10 2022-03-21 大陸商江蘇恒瑞醫藥股份有限公司 Cd96抗體、其抗原結合片段及醫藥用途
CN111699198B (zh) 2017-12-28 2023-09-05 南京传奇生物科技有限公司 针对tigit的单域抗体和其变体
TW202400654A (zh) * 2017-12-30 2024-01-01 英屬開曼群島商百濟神州有限公司 抗tigit抗體及其作為治療和診斷的用途
KR20200109313A (ko) 2018-01-15 2020-09-22 난징 레전드 바이오테크 씨오., 엘티디. Tigit에 대한 항체 및 이의 변이체
EP3746119A4 (en) 2018-02-01 2021-11-10 Merck Sharp & Dohme Corp. METHODS FOR THE TREATMENT OF CANCER OR AN INFECTION USING A COMBINATION OF AN ANTI-PD -1 ANTIBODY, AN ANTI-LAG3 ANTIBODY AND AN ANTI-TIGIT ANTIBODY
EP3568415A4 (en) 2018-02-06 2021-01-06 I-Mab Biopharma US Limited ANTIBODIES AGAINST T-CELL IMMUNE RECEPTOR WITH IG AND ITIM DOMAINS (TIGIT) AND USES
CA3092108A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-tigit and anti-pd-l1 antagonist antibodies
MX2020008795A (es) 2018-02-28 2020-10-08 Yuhan Corp Anti cuerpos anti tigit y usos de los mismos.
AU2019369498A1 (en) * 2018-10-31 2021-05-20 Delinia, Inc. Multivalent regulatory T cell modulators
US20220135682A1 (en) * 2019-03-11 2022-05-05 Jounce Therapeutics, Inc. Anti-ICOS Antibodies for the Treatment of Cancer
JP2022539527A (ja) * 2019-06-26 2022-09-12 エーピー バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド T細胞活性化のための抗体
JP2022545741A (ja) 2019-08-30 2022-10-28 アジェナス インコーポレイテッド 抗cd96抗体およびその使用方法
WO2022236284A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Agenus Inc. Anti-tigit antibodies and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AR125753A1 (es) 2023-08-09
US20230014036A1 (en) 2023-01-19
EP4333893A2 (en) 2024-03-13
TW202304965A (zh) 2023-02-01
WO2022236276A2 (en) 2022-11-10
CO2023016037A2 (es) 2023-11-30
BR112023022319A2 (pt) 2024-02-20
WO2022236276A3 (en) 2023-01-19
CA3217289A1 (en) 2022-11-10
AU2022271331A1 (en) 2023-10-26
CL2023003244A1 (es) 2024-04-19
KR20240006054A (ko) 2024-01-12
PE20240369A1 (es) 2024-03-04
US20240141039A1 (en) 2024-05-02
IL308157A (en) 2024-01-01
AU2022271331A9 (en) 2023-11-09
US11718669B2 (en) 2023-08-08
CN117425494A (zh) 2024-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7369233B2 (ja) 抗lag-3抗体及びその使用方法
JP7395554B2 (ja) 抗ctla-4抗体およびそれらの使用方法
TWI805582B (zh) 抗tigit抗體類和使用彼等之方法
TWI781934B (zh) 抗-tim-3抗體及其使用方法
KR102629972B1 (ko) 항-cd137 항체 및 이의 사용 방법
US11680098B2 (en) Antibodies that specifically bind human CD96
US20220389095A1 (en) Anti-tigit antibodies and methods of use thereof
US11718669B2 (en) Anti-TIGIT and anti-CD96 antibodies
EA043100B1 (ru) Антитела против tim-3 и способы их применения