JP2024506424A - 電気自動車の制御システム、制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

電気自動車の制御システム、制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2024506424A
JP2024506424A JP2022534442A JP2022534442A JP2024506424A JP 2024506424 A JP2024506424 A JP 2024506424A JP 2022534442 A JP2022534442 A JP 2022534442A JP 2022534442 A JP2022534442 A JP 2022534442A JP 2024506424 A JP2024506424 A JP 2024506424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
domain controller
relay
electric vehicle
power domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022534442A
Other languages
English (en)
Inventor
陳新偉
趙元▲ミャオ▼
謝達
梁軼▲キ▼
侯貽真
但志敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Original Assignee
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Contemporary Amperex Technology Co Ltd filed Critical Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Publication of JP2024506424A publication Critical patent/JP2024506424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting
    • H02P6/21Open loop start
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/10Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for automatic control superimposed on human control to limit the acceleration of the vehicle, e.g. to prevent excessive motor current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/02Details of starting control
    • H02P1/029Restarting, e.g. after power failure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、電気自動車の制御システムと制御方法、電気自動車の電源投入方法、電気自動車の電源遮断方法、電気自動車の充電方法を開示しており、前記制御システムは、電気自動車の制御を行うパワードメインコントローラと、電気自動車の動力電池、モータに対し電流のサンプリングを行い、サンプリング信号をパワードメインコントローラに送信する電流サンプリングユニットと、動力電池により駆動され、自身を流れる電流をサンプリングし、サンプリング信号をパワードメインコントローラに送信する電力消費機器と、を備え、パワードメインコントローラは、電力消費機器、電流サンプリングユニットから送信されたサンプリング信号に応じて、動力電池を管理し、モータ駆動モジュール、電力消費機器を制御する。それは、制御システムの構造を簡略化し、制御ポリシーを簡略化すると共に、電源投入、電源遮断時間を短縮することができる。【選択図】図1

Description

本願は、電気自動車分野に関し、具体的には電気自動車の制御システムと制御方法、電気自動車の電源投入方法、電気自動車の電源遮断方法、電気自動車の充電方法に関する。
電気自動車は、環境に優しく、騒音が低く、利用コストが低いなどの利点を有し、巨大な市場の見通しを有し、且つエネルギー保全を促進でき、社会の発展と進歩に有利である。
従来技術において、電気自動車の高圧電気システムの制御部品は、主に車両コントローラ(Vehicle Control Unit、VCU)と、電池管理システム(Battery Management System、BMS)とから構成されている。VCUは、高圧配分ユニット(Power Distribution Unit、PDU)により、水冷ユニット、電気除霜設備、電動エアコン、電気ファンヒーター、オイルポンプコントローラ(オイルポンプDC/AC)、エアポンプコントローラ(エアポンプDC/AC)、DC/DCコンバータなどの電気部品に対して高圧制御を行い、BMSは、主にモータコントローラ(Motor Control Unit、MCU)のモータ駆動モジュール(インバータ)に対して高圧制御を行う。
以上のように、従来技術では、電気自動車の高圧電気系統の制御部品は比較的分散しており、VCUとBMSとの間でCANによる情報のやり取りが行われるため、複雑な通信プロトコルや制御ポリシーを策定することが必要であり、相互に論理判断を行ってからリレーのオン/オフを実行し、回線の接続関係が複雑であり、配線が多くなり、通信周期が長くなり、車両の電源投入/遮断時間が増加し、故障しやすくなり、故障が発生すると、電源投入が成功せず、車両が正常に起動できず、ユーザの体験に影響を与えている。
本願の実施例は、制御システムの構造を簡略化し、制御ポリシーを簡略化すると共に、電源投入/遮断時間を短縮することができる電気自動車の制御システムと制御方法、電気自動車の電源投入方法、電気自動車の電源遮断方法、電気自動車の充電方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体並びに電子機器を提供している。
第1の観点では、本願は、
電気自動車の制御を行うパワードメインコントローラ(DCU)と、
電気自動車の動力電池、モータ駆動モジュールに対し、電流のサンプリングを行い、サンプリング信号を前記パワードメインコントローラに送信する電流サンプリングユニットと、
前記動力電池により駆動され、自身に流れる電流をサンプリングし、サンプリング信号を前記パワードメインコントローラに送信する電力消費機器と、を備え、
前記パワードメインコントローラは、前記電力消費機器、前記電流サンプリングユニットから送信されたサンプリング信号に応じて、前記動力電池を管理し、前記モータ駆動モジュール、前記電力消費機器を制御する、
電気自動車の制御システムを提供している。
本願の以上の実施例では、電気自動車の制御システムは、パワードメインコントローラ(Domain Control Unit DCU)を有しており、動力電池、モータ駆動モジュール、電力消費機器のサンプリング信号は、DCUに直接送信され、DCUは、サンプリング信号に応じて動力電池、モータ駆動モジュール、電力消費機器を管理・制御する。即ち、DCUは、BMS、MCU、VCUの機能を集積しており、従来技術のように、VCU、BMS、MCUがそれぞれ独立して管理・制御を行い、相互に複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行する必要がないため、本実施例に係る電気自動車の制御システムは、構成が簡単であり、回線接続関係を簡略化し、制御ポリシーを簡略化すると共に、通信方式を簡略化することができる。
いくつかの実施例では、電気自動車の制御システムは、
前記電力消費機器、前記モータ駆動モジュールの給電回路をオン/オフにするスイッチモジュールと、
前記スイッチモジュールに対し電圧のサンプリングを行い、サンプリング信号を前記パワードメインコントローラに送信する電圧サンプリングユニットと、を更に備え、
前記パワードメインコントローラは、前記電圧サンプリングユニットから送信されたサンプリング信号に応じて、前記スイッチモジュールのオン/オフを制御する。
本願の以上の実施例では、スイッチモジュールのサンプリング信号は、DCUに直接送信され、DCUはこのサンプリング信号に応じて、スイッチモジュールを制御することで、電力消費機器やモータ駆動モジュールの動作を制御している。即ち、DCUは、PDUの機能をさらに集積しているため、本実施例に係る電気自動車の制御システムは、構成がさらに簡略化され、回線接続関係、制御ポリシーや通信方式がさらに簡略化される。
いくつかの実施例では、前記パワードメインコントローラは、前記電力消費機器の状態を検出し、検出データを演算して前記電力消費機器の制御ポリシーを決定する。
本願の以上の実施例では、DCUは、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、電力消費機器の状態を検出し、且つ検出した状態データを演算し、演算した検出データに応じて、電力消費機器の制御ポリシーを決定する。即ち、DCU内で演算及び論理判断を行い、演算結果を共有できるため、従来技術における各コントローラが個別に処理しから、データ転送を行うプロセスを省き、総合的な処理能力を大幅に向上させ、また、複雑な通信プロトコルや制御ポリシーを策定する必要もない。
いくつかの実施例では、前記パワードメインコントローラは、信号線を介して前記電力消費機器、前記電流サンプリングユニットと接続されており、前記パワードメインコントローラは、ハードワイヤを介して前記スイッチモジュールと接続されている。
本願の以上の実施例では、DCUは、CANを介して電力消費機器、電流サンプリングユニットと接続され、DCUは、CANプロトコル(Controller Area Network、コントローラエリアネットワークバスプロトコル)を介して電力消費機器、電流サンプリングユニットと通信され、DCUは、電力消費機器、電流サンプリングユニットのサンプリング信号を受信し、電力消費機器、電流サンプリングユニットに制御信号を送信する。DCUは、ハードワイヤを介してスイッチモジュールと接続されているため、DCUとスイッチモジュールは迅速に信号を伝送でき、スイッチモジュールの高速制御を実現できる。
いくつかの実施例では、前記電力消費機器は、エアポンプコントローラと、オイルポンプコントローラと、エアコン圧縮機と、水冷ユニットと、電圧変換モジュール(DC/DC)と、モータ駆動モジュールとを含む。
本願の以上の実施例では、DCUは、エアポンプコントローラ、オイルポンプコントローラ、エアコン圧縮機、水冷ユニット、電圧変換モジュール(DC/DC)、モータ駆動モジュールなどの複数の電力消費機器を制御することで、車両の高圧側配電制御を実現することができる。
第2の観点では、本願は、パワードメインコントローラを有する電気自動車の制御方法であって、
前記動力ドメインコントローラは、動力電池、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、前記サンプリング信号に応じて前記動力電池、電力消費機器の動作を管理及び制御することを含む電気自動車の制御方法を提供している。
本願の以上の実施例では、パワードメインコントローラは、動力電池、電力消費機器のサンプリング信号を直接受信し、該サンプリング信号に応じて前記動力電池、電力消費機器の動作を直接管理及び制御する。即ち、DCUは、BMS、MCU、VCUの機能を集積しているので、本実施例に係る電気自動車の制御方法は、制御ポリシーを簡略化でき、通信方式を簡略化でき、従来技術のようにVCU、BMS、MCUがそれぞれ独立して管理及び制御を行い、互いに複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行する必要がない。
いくつかの実施例では、前記パワードメインコントローラは、スイッチモジュールのサンプリング信号を受信し、該サンプリング信号に応じて前記スイッチモジュールのオン/オフを制御することを更に含む。
本願の以上の実施例では、スイッチモジュールのサンプリング信号がDCUに直接送信され、DCUは、このサンプリング信号に応じて、スイッチモジュールを制御することで、電力消費機器やモータ駆動モジュールの動作を制御している。即ち、DCUは、PDUの機能をさらに集積しているので、本実施例に係る電気自動車の制御方法は、制御ポリシー、通信方式をさらに簡略化することができる。
いくつかの実施例では、前記パワードメインコントローラは、前記電力消費機器の状態を検出し、検出データを演算し、前記電力消費機器の制御ポリシーを決定する。
本願の以上の実施例では、DCUは、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、電力消費機器の状態を検出し、且つ検出した状態データを演算し、演算した検出データに応じて、電力消費機器の制御ポリシーを決定する。即ち、DCU内で演算及び論理判断を行い、演算結果を共有できるため、従来技術における各コントローラが個別に処理してから、データ転送を行うプロセスを省き、総合的な処理能力を大幅に向上させ、また、複雑な通信プロトコルや制御ポリシーを策定する必要もない。
いくつかの実施例では、前記パワードメインコントローラは、信号線を介して前記電力消費機器と接続されており、前記パワードメインコントローラは、ハードワイヤを介して前記スイッチモジュールと接続されている。
本願の以上の実施例では、DCUは、電力消費機器、電流サンプリングユニットと、信号線、例えば、CANを介して接続されている。即ち、DCUは、CANプロトコル(Controller Area Network コントローラエリアネットワークバスプロトコル)を介して電力消費機器、電流サンプリングユニットと通信を行い、DCUは、電力消費機器、電流サンプリングユニットのサンプリング信号を受信し、電力消費機器、電流サンプリングユニットに制御信号を送信する。DCUは、ハードワイヤを介してスイッチモジュールと接続されているため、DCUとスイッチモジュールは迅速に信号を伝送でき、スイッチモジュールの高速制御を実現できる。
いくつかの実施例では、前記電力消費機器は、エアポンプコントローラと、オイルポンプコントローラと、エアコン圧縮機と、水冷ユニットと、電圧変換モジュールと、モータ駆動モジュールとを含む。
本願の以上の実施例では、DCUは、エアポンプコントローラ、オイルポンプコントローラ、エアコン圧縮機、水冷ユニット、電圧変換モジュール(DC/DC)、モータ駆動モジュール等の複数の電力消費機器を制御することで、車両高圧側配電制御を実現できる。
第3の観点では、本願は、動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、前記サンプリング信号に応じて前記動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器の動作を管理・制御するパワードメインコントローラを有する電気自動車の電源投入方法であって、
前記パワードメインコントローラは、電源投入要求信号を検出してから初期化を行うステップと、
前記パワードメインコントローラは、初期化が完了した後、電源投入条件が満たされたか否かを検出するステップと、
前記パワードメインコントローラは、電源投入条件が満たされていると、動力電池の負極に接続されているメイン回路リレーにオン指令を送信し、メイン回路をオンにするステップと、
前記パワードメインコントローラは、モータ駆動モジュールのプリチャージ回路リレーにオン指令を送信し、プリチャージ回路をオンにし、前記モータ駆動モジュールをプリチャージするステップと、
前記パワードメインコントローラは、前記モータ駆動モジュールの正極に接続されたモータ駆動回路リレーにオン指令を送信し、モータ駆動回路をオンにするステップと、
前記パワードメインコントローラは、前記プリチャージ回路リレーにオフ指令を送信し、プリチャージを終了し、メイン回路への電源の投入を完了するステップと、
前記パワードメインコントローラは、水冷ユニットリレー、電気除霜リレー、エアコン温風リレー、補助駆動リレーにオン指令を送信し、各高圧電力消費機器をオンにし、車両への電源の投入を完成するステップと、を含む、
電気自動車の電源投入方法を提供している。
本願の以上の実施例の電源投入方法において、パワードメインコントローラは、リレーを直接制御しているので、制御能力が集中し、応答が速く、従来技術におけるVCU、BMS、PDUがそれぞれ独立して動作し、相互に複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行する状況を簡略化することができる。本実施例では、DCUが電源投入条件を検出・演算し、論理判断を行い、演算結果を共有し、従来技術における各コントローラが相互にデータを転送し、VCUが判断を行うプロセスがなく、したがって、本実施例に係る電源投入方法は、通信方式や制御ポリシーが簡単であり、電源投入時間を短縮することができる。
いくつかの実施例では、前記パワードメインコントローラが電源投入条件を検出するステップは、
前記高圧電力消費機器がオフして出力を禁止するか否かを検出することと、
車両側に電源投入禁止故障があるか否かを検出することと、
各リレーの接点を診断することと、を含む。
本願の以上の実施例に係る技術案において、パワードメインコントローラは、前記電源投入条件を迅速に検出し、電源投入時間を短縮すると同時に、電源投入安全を保証することができる。
いくつかの実施例では、各リレーの診断後、前記パワードメインコントローラは、前記パワードメインコントローラ内に記憶されている電力消費機器の情報を読み取り、
前記パワードメインコントローラは、読み取った電力消費機器の情報に応じて演算を行い、演算結果に応じて電力消費機器に対し高圧の配分を行う。
本願の以上の実施例の構成では、DCUは、その内部に記憶された電力消費機器の情報を読み出し、その内部で演算を行い、演算結果に応じて電力消費機器の高圧配分ポリシーを決定し、エネルギー管理と電力配分を最適化する。DCU内部の情報及びDCUの演算結果を共有することができるため、従来技術における各コントローラが個別に処理してから、データ転送を行うプロセスを省き、複雑な通信プロトコルと制御ポリシーを必要とせず、電源投入時間を大幅に短縮し、故障を減らすことができる。
いくつかの実施例では、前記パワードメインコントローラが読み取った電力消費機器の情報は、オンにする電力消費機器の情報と、各電力消費機器の定格電力、重みとを含む。
本願の以上の実施例に係る技術的手段では、DCUは、どの電力消費機器をオンにする必要があるかを読み取り、各電力消費機器の定格電力、重みを読み取り、また、電池の充電状態(SOC)を参照して電力消費機器の定格電力に応じて演算を行い、演算結果に応じてある電力設備に対して電力処理を行う必要があるかどうかを判断することで、高圧配分を最適化し、エネルギー管理を最適化する。
第4の観点では、本願は、動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、前記サンプリング信号に応じて前記動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器の動作を管理・制御するパワードメインコントローラを有する電気自動車の電源遮断方法であって、
前記パワードメインコントローラは、電源遮断指令を発することと、
前記パワードメインコントローラは、動力電池の負極に接続されているメイン回路電流が所定値よりも小さいか否かを検出することと、
前記パワードメインコントローラは、モータ駆動モジュールの正極に接続されているモータ駆動回路リレーK3にオフ指令を送信し、モータ駆動回路をオフにすることと、
前記パワードメインコントローラは、動力電池の負極に接続されているメイン回路リレーK0にオフ指令を送信し、メイン回路をオフにすることと、を含む、
電気自動車の電源遮断方法を提供している。
本願の以上の実施例の電源遮断方法では、パワードメインコントローラDCUが電源遮断指令を出して電源遮断フローに入り、つまり、能動的電源遮断モードである。この電源遮断方法において、パワードメインコントローラがリレーを直接制御しているため、制御能力が集中し、応答が速く、従来技術におけるVCU、BMS、PDUがそれぞれ独立して動作し、相互に複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行するプロセスを簡略化するため、本実施例に係る電源遮断方法は、通信方式や制御ポリシーが簡単であり、電源遮断時間を短縮することができる。
第5の観点では、本願は、動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、前記サンプリング信号に応じて前記動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器の動作を管理・制御するパワードメインコントローラを有する電気自動車の電源遮断方法であって、
前記パワードメイコントローラは、電源遮断要求指令を受信した後、電力消費機器をオフにし、且つ水冷ユニットリレー、電気除霜リレー、エアコンと温風リレーをオフにすることと、
前記パワードメインコントローラは、動力電池の負極に接続されているメイン回路の電流を収集し、該電流が所定値よりも小さいか否かを判断することと、
前記パワードメインコントローラは、モータ駆動モジュールの正極に接続されているモータ駆動回路の電流を収集し、当該電流を前記所定値まで低減させることと、
前記パワードメインコントローラは、前記モータ駆動回路のリレーにオフ指令を送信し、モータ駆動回路をオフにすることと、
前記動力ドメインコントローラは、動力電池の負極に接続されているメイン回路リレーにオフ指令を送信し、メイン回路をオフにすることと、を含む
電気自動車の電源遮断方法を提供している。
本願の以上の実施例の電源遮断方法では、パワードメインコントローラDCUは、電源遮断要求指令を受信して電源遮断フローに入り、つまり、受動的電源遮断モードである。この電源遮断方法では、DCUが動力電池、モータ駆動モジュールの電流収集信号を収集し、動力電池、モータ駆動モジュールの状態を判断し、且つパワードメインコントローラがリレーを直接制御し、そのため、制御能力が集中し、応答が速く、従来技術におけるVCU、BMS、PDUがそれぞれ独立して動作し、相互に複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行するプロセスを簡略化するため、本実施例に係る電源遮断方法は、通信方式や制御ポリシーが簡単で、電源遮断時間を短縮できる。
第6の観点では、本願は、動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、前記サンプリング信号に応じて前記動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器の動作を管理・制御するパワードメインコントローラを有する電気自動車の充電方法であって、
充電源は、前記パワードメインコントローラにウェイクアップ信号を送信することと、
前記パワードメインコントローラは、前記ウェイクアップ信号を受信してから初期化を行い、且つ充電接続信号が正常であるか否か、充電ガンが位置付けられるか否かを判断することと、
前記パワードメインコントローラは、前記充電源の負極に接続されているリレーと、前記充電源の正極に接続されているリレーにオン指令を送信し、充電を開始することと、
前記パワードメインコントローラは、動力電池の負極に接続されているメイン回路リレーにオン指令を送信し、且つ水冷ユニットのリレーにオン指令を送信し、水冷を起動することと、を含む、
電気自動車の充電方法を提供している。
いくつかの実施例では、前記パワードメインコントローラは、充電状態が終了条件に達したことを検出すると、充電終了指令を送信し、前記パワードメインコントローラは、前記充電源の正極に接続されているリレー、前記充電源の負極に接続されているリレー、水冷ユニットのリレー、動力電池の負極に接続されているメイン回路リレーをオフにするようにオフ指令を送信し、充電を終了する。
本願の以上の実施例の充電方法では、パワードメインコントローラがリレーを直接制御しているので、制御能力が集中し、応答が速く、従来技術におけるVCU、BMS、PDUがそれぞれ独立して動作し、相互に複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行する状況を簡略化し、このため、本実施例に係る充電方法は、通信方式や制御ポリシーが簡単であり、故障を低減することができる。
第7の観点では、本願は、プロセッサにより実行されるときに、第2乃至第6のいずれか1項に記載の方法を実行するコンピュータ実行可能な指令が記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供している。
第8の観点では、本願は、コンピュータ指令が記憶されているメモリと、
前記コンピュータ指令を実行することで、請求項6から18のいずれか一項に記載の方法を実行するプロセッサとを備える電子機器を提供している。
以下に添付図面を参照して本願の実施例の技術手段を説明する。以下の図面は、単に好ましい実施形態を示すためのものであり、本願を限定するものではない。なお、全ての図面において、同一の部材には同一の符号を付している。
本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の制御システムの概略構成図である。 本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の制御システムの高圧配電概略図である。 本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の制御システムにおける主な電力消費機器の電流配分の概略図である。 本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の制御システムの接続関係図である。 本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の制御システムのDCUアーキテクチャ図である。 従来技術の自動車の制御システムの概略構成図である。 従来技術の自動車の制御システムの高圧配電概略図である。 本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の電源投入方法のフローチャートである。 本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の電源遮断方法のフローチャートである。 本願の他の実施例に係る電気自動車の電源遮断方法のフローチャートである。 本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の充電方法のフローチャートである。 本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の充電方法のフローチャートである。
以下、本願の技術案の実施例について図面を参照して詳細に説明する。以下の実施例は、単に本願の技術案を明確に説明するためのものであり、本願の保護範囲を限定するものではない。
特に説明がない限り、本明細書で用いられるすべての技術用語及び科学用語は、当業者が通常理解するものと同じ意味であり、本明細書で用いられる用語は、具体的な実施例を説明するためのものであるに過ぎず、本願を限定するものではなく、本願の明細書及び特許請求の範囲、ならびに上記の図面の説明における「備える」及び「含む」という用語及びそれらの任意の変形は、非排他的な「包含」をカバーすることを意図している。
本願の実施例の説明において、「第1」「第2」などという用語は、単に異なる対象を区別するためのものであり、相対的重要性を指示する又は暗示する、或いは示された技術的特徴の数、特定の順序、又は主従関係を暗示すると解釈されない。
本明細書に記載された様々な実施例は、互いに排他的ではなく、当業者は、本願の技術的思想及び技術常識に応じて様々な実施例を組み合わせることができる。
本願の実施例の説明において、用語「及び/又は」は、関連対象を記述する関連関係に過ぎず、3つの関係が存在し得ることを意味し、例えば、A及び/又はBは、Aが単独で存在することと、AとBが同時に存在することと、Bが単独で存在することとの3つの状況を示すことができる。なお、本明細書における文字「/」は、一般に、前後の関連対象が「又は」の関係であることを示す。
本願の実施例の説明において、「複数」という用語は、2つ以上(2つを含む)を意味し、「複数組」は、2つの組以上(2つの組を含む)を意味し、「複数枚」は、2つの枚以上(2つの枚を含む)を意味する。
本願の実施例の説明において、特に明確な規定及び限定がない限り、「取り付ける」、「連結」、「接続」という用語は、広義に理解されるべきであり、例えば、固定接続であってもよく、取り外し可能に接続されてもよく、一体的に接続されてもよく、機械的接続であってもよく、電気的接続であってもよく、直接接続であってもよく、中間媒体を介して間接接続されてもよく、2つの要素の内部の連通又は2つの要素の相互作用関係であってもよい。当業者にとって、具体的な状況に応じて本願の実施例における上記用語の具体的な意味を理解することができる。
電気自動車は、動力電池から動力源を提供する。電気自動車は、電力駆動及び制御システム、駆動力伝達装置、走行装置、ステアリング装置、ブレーキ装置などの機械システムなどを含み、電力駆動及び制御システムは、電気自動車の中核であり、電気自動車と従来の燃料自動車との相違点であり、動力電池、電動機、電動機の速度調整制御装置などが含まれる。電気自動車は、複数のサブシステムから構成される複雑なシステムであり、従来技術において、各サブシステムは、自身の制御ユニット(Electronic Control Unit、ECU)によってそれぞれの機能を実現している。
電気自動車の電気系統は、高圧電気系統と、低圧電気系統とを含み、高圧電気系統は、主に電気自動車の起動、走行、充放電、空気調節などを司っており、動力電池システム、モータ駆動システム、高圧配電システム、充電システム、高圧電力消費機器などを含む。
電気自動車には、電気自動車の各部品を管理し、各サブシステムを協調させる車両コントローラ(Vehicle control unit VCU)が備えられている。VCUは、アクセルペダル信号、ブレーキペダル信号などの各部品の信号を収集して、判断を下し、各部品のコントローラの動作を制御し、電気自動車を正常に走行させるように駆動する。VCUは、電気自動車のモータコントローラ(Motor Controller Unit MCU)、電池管理システム(Battery Management System BMS)、伝動システム及びその他の車載消費電力機器に対する協調と管理を通じて、エネルギー利用率を最適化し、耐用年数を延長する。
電気自動車のモータコントローラ(Motor Control Unit MCU)(モータ制御モジュールとも呼ばれる)は、モータを駆動するモータ駆動モジュールを制御する。MCUは、動力電池の高圧直流電力を電気自動車の駆動に必要な高圧交流電力に変換し、モータを駆動して機械エネルギーを出力する。MCUは、VCUの車両走行制御指令を受信し、所定のトルクと回転数を出力して車両の走行を駆動するようにモータを制御する。
電気自動車の動力電池の電池管理システム(Battery Management System、BMS)は、動力電池の使用安全を保護する制御システムとして、充放電管理、高圧制御、電池の保護、電池データの収集、電池状態の評価、単電池間のエネルギーのバランス、動力電池パックの充電状態(State of Charge SOC、即ち、電池残量)の演算を実施し、且つSOCが合理的な範囲内に維持されていることを保証し、動力電池パックの動作状態などを動的に監視する。
電気自動車のエネルギー消費を発生する電力消費機器は、主に水冷ユニット、電気除霜設備、電動エアコン、電気ファンヒーター、オイルポンプコントローラ、エアポンプコントローラ及びDC/DCコンバータなどを含む。水冷ユニットは、水の対流による熱交換により、電池で発生した熱を除去し、電池の温度を下げる。電気除霜設備は、フロントガラスの中に複数の加熱抵抗線を均一に配置し、抵抗スイッチをオンにすることで、抵抗線が速やかにガラスを加熱し、ガラスの温度を上昇させ、ガラスに付着した霜霧を熱溶融させ、除霜効果を達成する。電気ファンヒーターは主に空気ヒーターと送風機からなり、空気ヒーターにより熱を放出し、送風機により送り出し、車内の空気温度を調節する。
オイルポンプコントローラ(オイルポンプDC/AC)は、オイルポンプに接続され、電気自動車のステアリング補助オイルポンプのモータを制御するために用いられる。オイルポンプDC/ACは、電気自動車の電池パックの300V以上の直流電力を交流電力に逆変換してオイルポンプに給電し、給電電流の大きさを制御することでオイルポンプの回転数、パワーを制御する。
エアポンプコントローラ(エアポンプDC/AC)は、エアポンプに接続され、電気自動車のブレーキエアポンプのモータを制御するために用いられる。エアポンプコントローラは、電気自動車の直流電力を交流電力に変換してエアポンプに給電し、給電電流の大きさを制御することで、エアポンプの回転数とパワーを制御する。
DC/DCは、動力電池の高圧直流電流を12Vの直流電流に変換して、低圧システムに電力を供給する電圧変換モジュールである。
PDU(Power Distribution Unit、配電ユニット、分電盤)は、バスバー及びワイヤハーネスを通じて高圧デバイスを電気的に接続し、電気自動車の高圧システムに対し充放電制御、高圧部品への電源投入制御、回路の過負荷短絡保護、高圧サンプリング、低圧制御などの機能を提供し、高圧システムの運転を保護・監視する。
従来技術では、電気自動車において高圧配電を行う高圧側制御部品は、VCU(Vehicle Control Unit、車両制御器)と、BMS(Battery Management System、動力電池管理システム)とを含む。VCUは、配電ユニット(Power Distribution Unit、PDU)により、主に水冷ユニット、電気除霜設備、電動エアコン、電気ファンヒーター、オイルポンプDC/AC、エアポンプDC/AC及びDC/DCなどの電力消費機器に対し高圧制御を行い、BMSは、主にモータコントローラ(Motor Control Unit MCU)のモータ駆動モジュール(インバータ)に対し高圧制御を行う。
従来技術における高圧側制御部品の制御は、比較的分散しているため、従来技術における高圧側制御部品の構造が複雑になり、配線関係が複雑になる。また、VCUとBMSとの間でCAN(Controller Area Network、コントローラエリアネットワーク)による情報のやり取りが行われるため、複雑な通信プロトコルや制御ポリシーを策定する必要があり、相互に論理判断を実行してからリレーをオン/オフし、電源投入/遮断時間の周期が長くなり、車両の電源投入/遮断時間が増加し、故障しやすくなり、故障が発生すると、電源投入が成功せず、車両が正常に起動できず、ユーザの体験に影響を与えている。
また、従来技術では、電気自動車は、一般的に各機能毎にコントローラを配置するため、電気自動車の機能の増加に伴ってコントローラの数量が急増し、電気自動車の電子システムが非常に複雑になる。これにより、車両のコストが増加し、ハードウェア資源が浪費され、電気自動車の発展に不利になる。従来技術における分散型電子電気アーキテクチャの問題を解決するために、最近では、ドメインコントローラ(Domain Control Unit DCU)の概念が提案されており、たとえば、電気自動車の電子部品をパワードメイン、スマートキャビンドメイン、自動運転ドメインなどのいくつかのドメインに区分し、より処理能力の高いコントローラチップで各ドメインを相対的に集中的に制御する。
本願の実施例は、制御システムの構造を簡略化し、制御ポリシーを簡略化すると共に、電源投入/遮断時間を短縮することができる電気自動車の制御システムと制御方法、電気自動車の電源投入方法、電気自動車の電源遮断方法、電気自動車の充電方法を提供している。
図1は、本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の制御システムの概略構成図である。
本願の実施例に係る電気自動車の制御システム100は、DCU101(Domain Control Unit、ドメインコントローラ)と、電池電流サンプリングユニット111と、モータ駆動モジュール電流サンプリングユニット116と、電力消費機器105、107とを備え、DCU101は、電気自動車の全体を制御し、電池電流サンプリングユニット111、モータ駆動モジュール電流サンプリングユニット116は、それぞれ電気自動車の動力電池102、モータ駆動モジュール103に対し電流のサンプリングを行い、サンプリング信号をDCU101に送信する。電力消費機器105、107は、動力電池102によって駆動され、電力消費機器105、107を流れる電流をサンプリングし、サンプリング信号をDCU101に送信し、DCU101は、電力消費機器105、107、電池電流サンプリングユニット111、及びモータ駆動モジュール電流サンプリングユニット116から送信されたサンプリング信号に基づいて、動力電池102、モータ駆動モジュール103、電力消費機器105、107を管理・制御する。
なお、モータ駆動モジュール103も電力消費機器に属するものであり、ここでは、便宜上、モータ駆動モジュール103を他の電力消費機器105、107と区別して説明する。
本願の実施例として、電気自動車の制御システム100は、動力線を介して動力電池102に接続されるメインスイッチ104と、第1の電力消費機器105に接続される第1のスイッチ106と、第2の電力消費機器107に接続された第2のスイッチ108と、モータ駆動モジュール103に接続される第Nのスイッチ110と、スイッチ電圧サンプリングユニット115とをさらに備える。第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第Nのスイッチ110は、電力消費機器105、107、モータ駆動モジュール103の給電回路をオン/オフにさせ、スイッチ電圧サンプリングユニット115は、第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第Nのスイッチ110に対し電圧のサンプリングを行い、サンプリング信号をDCU101に送信し、DCU101は、スイッチ電圧サンプリングユニット115から送信されたサンプリング信号に応じて、第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第Nのスイッチ110のオン/オフを制御する。
図1に示すように、動力電池102は、動力線を介してメインスイッチ104に接続されており、メインスイッチ104は、動力線を介して第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第Nのスイッチ110にそれぞれ接続されている。
電池電流サンプリングユニット111、電池電圧サンプリングユニット112及び電池温度サンプリングユニット113は、信号線を介してDCU101に接続され、動力電池102の電流、電圧及び温度情報を収集し、収集信号をDCU101に送信する。DCU101は、動力電池102の電流、電圧及び温度のサンプリング信号を受信して、演算及び判断を行い、判断結果に応じて、スイッチ104、106、108、110及び各電力消費機器105、107とモータ駆動モジュール103の電流の配分などを制御する。
スイッチ電圧サンプリングユニット115は、信号線を介してDCU101に接続され、第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第Nのスイッチ110の電圧信号を収集し、収集信号をDCU101に送信する。DCU101は、第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第Nのスイッチ110のサンプリング信号を受信して、演算及び判断を行い、判断結果に応じて第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第Nのスイッチ110を制御する。
モータ駆動モジュール電流サンプリングユニット116、モータ駆動モジュール電圧サンプリングユニット114、モータ駆動モジュール温度サンプリングユニット117は、信号線を介してDCU101及びモータ駆動モジュール103に接続され、モータ駆動モジュール電流サンプリングユニット116、モータ駆動モジュール電圧サンプリングユニット114、モータ駆動モジュール温度サンプリングユニット117は、モータ駆動モジュール103の電流、電圧、温度情報を収集し、収集信号をDCU101に送信する。DCU101は、モータ駆動モジュール103の電流、電圧及び温度のサンプリング信号を受信して演算及び判断を行い、判断結果に応じて、モータへトルクや回転数などの駆動信号を出力するようにモータ駆動モジュール103を制御する。
本願の以上の実施例では、電気自動車の制御システム100は、パワードメインコントローラDCU101を含み、動力電池102、モータ駆動モジュール103、電力消費機器105、107のサンプリング信号は、DCU101に直接送信され、DCU101は、サンプリング信号に応じて、動力電池102、制御モータ駆動モジュール103、電力消費機器105、107を管理する。即ち、DCU101は、従来技術におけるVCU、BMS、MCUの機能を集積したものである。
本願の更なる実施例では、スイッチ106、108、110のサンプリング信号はDCU101に直接送信され、DCU101は、このサンプリング信号に応じて、スイッチ106、108、110を制御して、電力消費機器105、107、モータ駆動モジュール103を制御する。即ち、DCU101は、従来技術におけるPDU605の機能をさらに集積する。
本実施例のDCU101は、VCU、BMS、PDU、MCUの機能を集積しているため、従来技術のようにVCU、BMS、PDU、MCUがそれぞれ独立して管理・制御を行うことで、相互に複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行する必要がない。従って、本実施例の電気自動車の制御システム100は、構成が簡単であり、回線接続関係を簡略化し、制御ポリシーを簡略化すると共に、通信方式を簡略化することができる。
図2は、本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の制御システムの高圧配電概略図である。
図2に示すように、電気自動車の制御システム100において、DCU101は、高圧配電ボックス201内に設けられている。
図2において、DC/DC203、充電機を接続するための予約の充電ポート204、モータ駆動モジュール103、水冷ユニット205、電気除霜設備206、電動エアコン207、電気ファンヒーター208、オイルポンプDC/AC209、エアポンプDC/AC210などの高圧電力消費機器は、動力線を介して動力電池102に接続され、動力電池102と各電力消費機器との間の回線には、給電回路のスイッチとしてのリレー、各電力消費機器をオン/オフにする給電回路、及び回路保護素子FUSEが接続されている。各スイッチは、ハードワイヤを介してDCU101に接続されており、DCU101は、各スイッチのオン/オフ及び動力電池102の各電力消費機器へ供給するの電流を制御することにより、高圧の配分を行い、各電力消費機器を駆動する。
なお、図2では、説明の便宜上、サンプリングユニットの図示を省略している。
具体的には、図2において、動力電池102の正極には手動メンテナンススイッチMSD202が接続され、負極には総負極リレーK0が接続され、充電ポート204の正極と負極にはそれぞれ充電正極リレーK1、充電負極リレーK2が接続されている。モータ駆動モジュール103の正極には、メイン正極リレーK3、プリチャージリレーK4が接続され、プリチャージリレーK4は、モータ駆動モジュール103内の容量をプリチャージする。水冷ユニット205の正極には水冷ユニットリレーK5が接続され、電気除霜設備206の正極には電気除霜リレーK6が接続され、電動エアコン207の正極と電気ファンヒーター208の正極にはリレーK7が接続され、オイルポンプDC/AC209の正極とエアポンプDC/AC210の正極にはリレーK8が接続されている。
リレーK1、K2、K3、K4、K5、K6、K7、K8は、DCU101にハードワイヤを介して接続され、DCU101は、電流、電圧、温度サンプリング信号により、リレーK1、K2、K3、K4、K5、K6、K7、K8の状態、及び充電ポート204、モータ駆動モジュール103、水冷ユニット205、電気除霜設備206、電動エアコン207、電気ファンヒーター208、オイルポンプDC/AC209、エアポンプDC/AC210の状態を検出し、DCU101内で演算及び論理判断を行い、充電ポート204、モータ駆動モジュール103、水冷ユニット205、電気除霜設備206、電動エアコン207、電気ファンヒーター208、オイルポンプDC/AC209、エアポンプDC/AC210の給電回路をオン又はオフにさせ、且つこれらの電力消費機器に供給する電流の大きさを調整するように、リレーK1、K2、K3、K4、K5、K6、K7、K8を制御する。
本実施例では、DCU101は、従来技術におけるVCU、BMS、MCU、PDUの4つのコントローラの機能を集積したものであり、DCU401は、複数の電力消費機器、動力電池102、複数のスイッチの情報を収集し、この複数の電力消費機器、動力電池102、スイッチの状態を検出し、内部で演算及び論理判断を行って制御ポリシーを決定するので、従来技術のようにVCU、BMS、PDU、MCUがそれぞれ個別に動作し、また、互いに複雑な通信を行う必要がなく、従って、本実施例に係る電気自動車の制御システム100は、構成が簡単であり、迅速且つ効率的であり、故障リスクが低減される。
図3は、本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の制御システムにおける主な電力消費機器の電流配分の概略図であり、図2における主な電力消費機器の高圧電流配分が示されている。
図3に示すように、モータ駆動モジュール103は、メイン正極リレーK3、プリチャージリレーK4、及び総負極リレーK0を介して動力電池102と電気的に接続されている。水冷ユニット205は、水冷ユニットリレーK5、総負極リレーK0を介して動力電池102と電気的に接続されている。電気除霜設備206は、電気除霜リレーK6、総負極リレーK0を介して動力電池102と電気的に接続されている。電動エアコン207と電気ファンヒーター208とはリレーK7、総負極リレーK0を介して動力電池102と電気的に接続されている。オイルポンプDC/AC209及びエアポンプDC/AC210は、リレーK8、総負極リレーK0を介して動力電池102と電気的に接続されている。外部の充電機301は、充電ポート204に挿入され、チャージ正極リレーK1、チャージ負極リレーK2を介して動力電池102と電気的に接続されている。
本実施例では、DCU101は、従来技術におけるVCU、BMS、MCU、PDUの4つのコントローラの機能を集積したものであり、DCU101は、複数の電力消費機器、動力電池102、複数のスイッチの情報を収集し、この複数の電力消費機器、動力電池102、スイッチの状態を検出し、内部で演算と論理判断を行い、制御ポリシーを決定するので、本実施例に係る電気自動車の制御システム100は、構成が簡単であり、迅速且つ効率的であり、故障リスクが低減され、複数の電力消費機器に対する効率的且つ効果的な制御を保証することができる。
図4は、本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の制御システムの接続関係図である。
図4に示すように、本願の実施例に係る電気自動車の制御システム100において、DCU101は、電池電流サンプリングユニット111、スイッチ電圧サンプリングユニット115、DC/DC203、モータ駆動モジュール103、水冷ユニット205、エアコン207、オイルポンプDC/AC209、エアポンプDC/AC210と信号線を介して接続され、例えば、CANプロトコル(Controller Area Network、コントローラエリアネットワークバスプロトコル)で通信する。DCU101はハードワイヤを介してスイッチモジュール401と接続される。スイッチモジュール401は、図1又は図2又は図3のいずれかのスイッチを表す。
図4に示すように、電池電流サンプリングユニット111は、動力電池102に接続され、モータ駆動モジュール103は、サンプリングユニット116、114、117に接続されている。
電流センサを用いて電流サンプリング信号を取得することができる。例えば、動力電池102の正極又は負極に電流センサを直列に接続し、モータ駆動モジュール103の入力正極及び三相電力を出力する三段階に電流センサを設けてもよい。電池電流サンプリングユニット111、116により取得された動力電池102、モータ駆動モジュール103のサンプリング信号、スイッチ電圧サンプリングユニット115により取得されたスイッチモジュール401の電圧サンプリング信号、各電力消費機器水冷ユニット205、エアコン207、オイルポンプDC/AC209、エアポンプDC/AC210などにより取得された電流サンプリング信号は、CANラインを介してDCU101に送信され、DCU101は、これらのサンプリング信号に応じて演算及び判断を行い、スイッチモジュール401、及び動力電池102の電力消費機器へ供給する電流を制御する。例えば、DCU101は、動力電池102によって供給された総電流が減少すると、一部の電力消費機器の電流供給を遮断し、適切に配分することができる。
本実施例では、DCU101は、制御機能が集中しており、電力消費機器やサンプリングユニットと例えばCANの信号線を介して接続され、DCUは、電力消費機器、電流サンプリングユニットのサンプリング信号を受信し、電力消費機器、電流サンプリングユニットに制御信号を送信する。
DCU101とスイッチモジュール401とは、ハードワイヤを介して接続されているため、DCU101とスイッチモジュール401とは信号を迅速に伝送でき、応答時間を大幅に短縮し、スイッチモジュールを迅速に制御でき、且つ通信損失、遅延を避けることができ、故障率を低減することができる。
図5は、本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の制御システムのDCUアーキテクチャ図である。
図5は、本実施例に係る電気自動車の制御システム100が実現できる機能を挙げるものである。
図5に示すように、DCU101は、中央制御デバイスである制御チップ500を有し、制御チップ500は、プロセッサ501と、演算ユニット502と、記憶ユニット503と、通信ユニット504とを有する。
DCU101は、デジタル入力サンプリングユニット510と、アナログ入力サンプリングユニット511と、デジタル出力制御ユニット507と、PWM出力制御ユニット508とをさらに備える。アナログ入力サンプリングユニット511及びデジタル入力サンプリングユニット510は、信号サンプリングユニットから送信されたサンプリング信号を、それぞれアナログ信号、デジタル信号として制御チップ500に入力し、演算ユニット502、プロセッサ501により演算、処理し、デジタル出力制御ユニット507、又はPWM出力制御ユニット508を介して出力する。記憶ユニット503は、情報データを記憶するために用いられる。
デジタルサンプリング信号は、一般的にリレー、ステアリング制御、キー操作、シフト操作、アクセル/ブレーキペダル、パワーモード切替などから取得し、アナログサンプリング信号は、一般的に温度サンプリング、ペダル位置サンプリング、気圧サンプリングなどから取得する。PWM出力制御ユニット508は、圧縮機、水ポンプ、ファンなどに制御信号を出力する。
図5において、DCU101の周辺には、DCU101の各機能が列挙されている。集積監視機能を例にとると、例えば、温度監視を行う場合、温度センサは、温度信号をDCU101に送信し、DCU101はこの温度センサと相互に情報を伝送する。
パワー配分機能における主駆動リレー制御、高圧電力消費機器リレー制御などは、電気自動車の電源投入/遮断に関するものである。
DCU101の機能のうち、BMSに関する機能には、パワー出力及び演算制御機能における動力電池SOC/SOP/SOH演算、充電制御と、運転意図識別機能における緊急高圧停電と、集積監視機能における絶縁監視、高圧連動、動力電池コアの電圧、動力電池コア/モジュールの温度、動力電池パックのコアのバランス、動力電池パックの総電流/電圧の出力と、エネルギー管理機能における車両の低圧電源制御、充電制御と、総合熱管理機能における動力電池の水冷制御、動力電池の水熱制御などがある。
DCU101の機能のうち、MCUに関する機能には、集積監視機能におけるモータ温度/ロータ位置、モータ相電流/相電圧と、パワー出力演算及び制御機能における回転数/トルク制御、インバータ電力の演算、モータ三相ブリッジアーム制御、モータフィードバックと精度調節などがある。
DCU101の機能のうち、VCUに関する機能には、車両状態の収集機能と、パワー出力演算及び制御機能におけるペダル操作演算と、エネルギー管理機能と、運転意図認識機能におけるキー操作、シフト操作、アクセル/ブレーキペダル、パワーモード切替、パワー出力演算及び制御機能における航続距離演算等などがある。
本実施例では、DCU101がVCU、BMS、PDU、MCUの機能を集積しているので、複数のコントローラがそれぞれ独立して管理・制御を行い、互いに複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行するという問題を避けることができる。従って、本実施例に係る電気自動車の制御システム100は、構成が簡単であり、回線接続関係を簡略化し、制御ポリシーを簡略化し、通信方式を簡略化し、高速で効率的であり、故障リスクが低減される。
本実施例では、DCU101がサンプリング信号を取得し、内部の演算ユニット502で演算を行い、プロセッサ501が論理判断を行って制御ポリシーを決定するので、本実施例に係る電気自動車の制御システム100は、制御能力が集中し、応答が速く、車両のエネルギー管理と電力配分をより良く行うことができる。
比較として、図6は、従来技術における自動車制御システムの概略構成図である。
図6に示すように、従来技術における自動車制御システム600は、BMS603と、VCU604と、PDU605と、MCU606とを有する。BMS603は、VCU604に接続され、VCU604は、PDU605、MCU606に接続される。
BMS603は、電池電流サンプリングユニット111と、電池電圧サンプリングユニット112と、電池温度サンプリングユニット113と、メインスイッチ104とに接続され、電池電流サンプリングユニット111、電池電圧サンプリングユニット112、及び電池温度サンプリングユニット113は、動力電池102の電流、電圧、温度情報を収集し、サンプリング信号をBMS603に送信する。BMS603は、動力電池102の電流、電圧及び温度情報をVCU604に伝送し、VCU604は演算及び判断を行い、判断結果に応じて、第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第Nのスイッチ110のオン/オフを制御するようにPDU605へ指令を発し、動力電池102の各電力消費機器へ供給する電流を制御するようにBMS603へ指令を発する。
PDU605は、スイッチ電圧サンプリングユニット115を介して第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第3スイッチ110に接続され、スイッチ電圧サンプリングユニット115は、第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第Nのスイッチ110の電圧信号を収集し、サンプリング信号をPDU605に送信し、PDU605は第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第Nのスイッチ110のサンプリング信号をVCU604に伝送し、VCU604は、演算及び判断を行い、判断結果に応じて、第1のスイッチ106、第2のスイッチ108、第Nのスイッチ110を直接制御する又はPDU605を介して制御する。
MCU606は、電流サンプリングユニット116、電圧サンプリングユニット114、及び温度サンプリングユニット117を介してモータ駆動モジュール103に接続され、電流サンプリングユニット116、電圧サンプリングユニット114、及び温度サンプリングユニット117は、モータ駆動モジュール103の電流、電圧、及び温度情報を収集し、MCU606にサンプリング信号を送信する。MCU606は、モータ駆動モジュール103の電流、電圧、及び温度情報をVCU604に伝送する。VCU604は、演算及び判断を行い、判断結果に応じてモータモータを制御するように駆動モジュール103へ指令を発し、例えばトルクや回転数などの駆動信号を出力するようにモータへ指令を発する。
以上のように、従来技術では、VCU、BMS、PDU、MCUがそれぞれ独立して管理・制御を行い、互いに複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行し、応答が遅く、故障率が高い。
比較として、図7は、従来技術における自動車制御システムの高圧配電概略図である。
図7に示す自動車制御システム600は、BMS603と、VCU604と、PDU605と、モータコントローラ608とを有する。PDU605、電気除霜リレーK5、エアコンと温風リレーK6、オイルポンプDC/AC209及びエアポンプDC/AC210の補助駆動リレーK7、DC/DCリレーK8などは、高圧配電ボックス701内に設けられており、PDU605は、電気除霜リレーK5、エアコンと温風リレーK6、オイルポンプDC/AC209及びエアポンプDC/AC210の補助駆動リレーK7、DC/DCリレーK8を制御することで、水冷ユニット205、電気除霜設備206、電動エアコン207、電気ファンヒーター208、オイルポンプDC/AC209、エアポンプDC/AC210及びDC/DC203などの電気消費機器に対し、高圧の制御を行う。
BMS603と、動力電池102の負極に接続された総負極リレーK0と、充電ポート204の正極に接続されている充電正極リレーK1と、モータコントローラ608の正極に接続されているメイン正極リレーK2と、プリチャージリレーK3と、水冷ユニットリレーK4などは、BMS配電ボックス702内に設けられている。BMS603は、主にモータコントローラ608のモータ駆動モジュール606(インバータ)に対し、高圧の制御を行う。
従来技術では、VCU604とBMS603とは、それぞれ高圧ボックスを配置し、電力消費機器のトポロジーが複雑で、配線が多い。VCU604とBMS603との間でCANによる情報のやり取りが行われ、互いに論理を判断し、さらにリレーのオンを実行することで、電源投入/遮断時間が長くなる。VCU604とBMS603の間の情報交換通信は、ソフトウェアの実行階層で、通信プロトコルを必要とするので、通信損失、遅延のリスクと状況が存在する。従って、両者の間の情報交換に影響を与え、故障を引き起こし、電源投入(高圧投入)に失敗し、車両が正常に起動できず、ユーザの体験に影響を与えている。
本願の実施例に係る電気自動車の制御方法において、電気自動車は、DCU101を有し、該制御方法は、DCU101が動力電池102、電力消費機器105、107のサンプリング信号を受信し、サンプリング信号に応じて動力電池102、電力消費機器105、107を管理・制御することを備える。
即ち、DCU101は、従来技術におけるBMS、MCU、VCUの機能を集積しているため、制御ポリシーを簡略化し、通信方式を簡略化し、データ送受信時間を省き、総合データ処理能力を向上させ、電源投入/遮断時間を削減し、故障発生率を低減することができる。
いくつかの可能な実施例では、DCU101は、スイッチモジュール401のサンプリング信号を受信し、該サンプリング信号に応じて、前記スイッチモジュール401のオン及びオフを制御する。
DCU101は、PDUの機能をさらに集積しているため、本実施例に係る電気自動車の制御方法は、制御ポリシー、通信方式をさらに簡略化している。
いくつかの可能な実施例では、DCU101は、電力消費機器105、107、103の状態を検出し、検出データを演算して、これらの電力消費機器の制御ポリシーを決定する。
即ち、DCU101内で演算及び論理判断を行い、演算結果を共有することができるため、従来技術における各コントローラが個別に処理し、さらにデータ転送を行うプロセスを省き、総合的な処理能力を大幅に向上させ、また、複雑な通信プロトコルや制御ポリシーを策定する必要もない。
いくつかの可能な実施例では、DCU01は、電力消費機器及び電流サンプリングユニットと信号線を介して接続され、ハードワイヤを介してスイッチモジュール401と接続されている。
DCU101は、ハードワイヤを介してスイッチモジュール401と接続されているので、信号を高速に伝送でき、スイッチモジュールの高速制御を実現できる。
いくつかの可能な実施例では、電力消費機器は、オイルポンプDC/AC209と、エアポンプDC/AC210と、電動エアコン207と、電気ファンヒーター208と、電気除霜設備206と、水冷ユニット205と、DC/DC203などとを含む。
即ち、DCU101は、上記電力消費機器を制御して、車両高圧電力配分及び制御を最適化する。
以上のように本発明の実施例に係る電気自動車の制御システム及び制御方法は、電気自動車の電源投入フロー、電源遮断フロー、充電フローを最適化することができる。以下、具体的に説明する。
図8は、本願のいくつの実施例に係る電気自動車の電源投入方法のフローチャートである。
本願の実施例に係る電気自動車の電源投入方法800では、電気自動車は、上述したようなDCU101を有し、DCU101は、動力電池102、スイッチモジュール401、電力消費機器103、105、107のサンプリング信号を受信し、サンプリング信号に応じて動力電池102、スイッチモジュール401、電力消費機器103、105、107を管理・制御する。
図8に示すように、本実施例に係る電源投入方法800は、
DCU101は、高圧投入要求信号を検出して、電源投入フローの起動を開始するs8101と、
DCU101は、初期化を行い、セルフチェックを完了し、初期化に失敗し又は初期化がタイムアウトした場合、s8103を行い、正常である場合、s8104を行うs8102と、
故障を報告し、電源の投入を禁止するs8103と、
DCU101は、各高圧電力消費機器がオフであって出力を禁止するか否かを検出し、いいえであれば、s8104を繰り返し、はいであれば、s8105を実行するs8104と、
DCU101は、電源投入禁止の故障があるか否かを判断し、はいであれば、s8103を行い、いいえであれば、s8106を行うs8105と、
DCU101は、電圧サンプリングにより、リレーの接点診断を行い、正常であるか否かを判断し、いいえであれば、s8103を行い、はいであれば、s8107を行うs8106と、
電源の投入条件を満たした場合、DCU101は、メイン負極リレーK0へオン指令を送信し、メイン回路をオンにするs8107と、
DCU101は、メイン負極リレーK0が正常にオンしているか否かを検出し、いいえであれば、s8103を行い、はいであれば、s8109を行うs8108と、
DCU101は、プリチャージリレーK4にオン指令を送信し、プリチャージ回路をオンにしてモータ駆動モジュール103をプリチャージするs8109と、
DCU101は、プリチャージリレーK4が一定時間(例えば200ms)で正常にオンしているか否かを検出し、いいえであれば、s8103を行い、はいであれば、s8111を行うs8110と、
DCU101は、メイン正極リレーK3にオン指令を送信し、モータ駆動回路をオンにするs8111と、
DCU101は、メイン正極リレーK3が正常にオンしているか否かを検出し、いいえであれば、s8103を行い、はいであれば、s8113を行うs8112と、
DCU101は、プリチャージリレーK4にオフ指令を送信し、プリチャージ回路をオフにし、プリチャージを終了するs8113と、
車両は高圧状態に入り、メイン回路の電源投入に成功するs8114と、
走行を許可し、待機(ready)状態に入るs8115と、を備える。
車両が高圧状態に入るとは、主にモータ109が高圧状態に入ることである。DCU101は、指令を送信し、水冷ユニットリレーK5、電気除霜リレーK6、エアコン温風リレーK7、補助駆動リレーK8をオンにする。即ち、すべてのリレーをオンにし、水冷ユニット回路、電気除霜回路、エアコン温風回路、補助駆動回路をオンにし、車両の高圧電源投入を完了する。
ここで、s8106において、リレーの接点診断が完了すると、DCU101の内部は、電力消費機器105、107の情報を読み取り、例えば、この情報は、オンにする必要がある電力消費機器、各電力消費機器の定格電力などを含む。さらに、異なる電力消費機器の定格電力及び重みに応じて、電池の充電状態(SOC)を参考して演算する。そして、演算結果に応じて、ある電力消費機器に対して電力を配分する制御処理を行う必要があるか否かを判断し、高圧配分を完了する。
s8107において、電源投入条件は、
a.BMS603がプログラム更新状態でないことと、
b.高圧連動故障がないことと、
c.ACAN通信損失がないことと、
d.BMS603給電電源故障がないことと、
e.システムコア電圧の概要データが全て揃っていることと、
f.CSC温度の概要データが全て揃っていることと、
g.Pack(電池パック)電流が有効であることと、
h.システムコア電圧サンプリング線の抜け落ち故障がないことと、
i.システムコア電圧の範囲外故障がないことと、
j.モジュール温度センサの軽微な故障がないことと、
k.モジュール温度センサの深刻な故障がないことと、
l.SCAN通信損失故障がないことと、
m.内部通信故障がないことと、
n.電流センサの故障がないことと、
o.絶縁警報故障がないことと、
p.内側高圧回路遮断故障がないことと、
q.メイン正極リレー、メインプリチャージリレーがオフ状態であることと、を備える。
以上の実施例の電源投入方法により、DCU101は、BMS、VCU、PDU、MCUの機能を集積しており、DCU101は、リレーを直接制御するので、制御能力が集中し、応答が速く、従来技術の電源投入過程においてVCU604、BMS603、PDU605がそれぞれ独立して動作し、互いに複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行している状況を簡略化することができる。本実施例では、DCU101は、電源投入条件を検出して演算し、論理判断を行い、演算結果が共有になり、従来技術のように各コントローラが相互にデータを転送し、VCU604により判断するプロセスはなく、このため、本実施例に係る電源投入方法は、通信方式が簡単であり、応答が速く、電源投入時間が短く、故障率が低い。
図9は、本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の電源遮断方法のフローチャートである。
本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の電源遮断方法1000において、電気自動車は、上述したようなDCU101を有し、DCU101は、動力電池102、スイッチモジュール401、電力消費機器103、105、107のサンプリング信号を受信し、サンプリング信号に応じて動力電池102、スイッチモジュール401、電力消費機器103、105、107を管理・制御する。
電源遮断方式には、受動的電源遮断と能動的電源遮断との2種類があり、故障などの緊急時に、DCU101は、電源遮断を実施する電源遮断指令を発して、受動的電源遮断となり、DCU101は、指令を受信して能動的に電源遮断要求を発し、電源遮断を実施し、能動的電源遮断となる。図9は、本願のいくつかの実施例に係る受動的電源遮断方法のフローチャートを示す。
図9に示すように、本実施例に係る電源遮断方法1000は、
DCU101は、車両に電源投入禁止故障が発生するか、又はDCU601自体に故障が発生して電源遮断を要求するかを判断し、いいえであれば、s10201を繰り返し、はいであれば、s9202を行うS9201と、
DCU101は、電源遮断指令を送信し、電源遮断フローの起動を開始するS9202と、
DCU101は、メイン回路電流が設定閾値未満であるか否か、例えば設定閾値15A未満であるか否かを検出し、いいえであれば、s9203を繰り返し、はいであれば、s9204を行うS9203と、
DCU101は、メイン正極リレーK3にオフ指令を送信し、モータ駆動回路をオフにするS9204と、
DCU101は、メイン正極リレーK3がオフ状態であるか否かを検出し、いいえであれば「タイムアウト判断」を行い、はいであれば、s9206を行うS9205と、
DCU101は、メイン負極リレーK0にオフ指令を送信し、メイン回路をオフにするS9206と、
高圧での電源遮断に成功するS9207と、
全てのウェイクアップソースが無効であるか否かを検出し、いいえであれば、s9208を繰り返し、はいであれば、24HDC/DCウェイクアップ要求に合わせてs9209を行うS9208と、
電源を遮断して、スリープするS9209と、を備える。
S9203において、メイン回路電流の設定閾値は、一般に15A以下である。DCU101は、メイン回路電流が設定閾値未満であるか否かを検出し、メイン回路電流がこの閾値未満であれば、電源遮断を実施して、負荷での電源遮断を避けることができ、そうでなければ、車両全体のデバイス性能に影響を与える可能性がある。
S9208において、24h監視要求に基づき、キーウェイクアップ信号が無効で、且つ高圧での電源遮断が完了した後、走行電源遮断監視状態に入り、5分間連続監視し、過温度や過電圧などの限界故障が発生した場合、例えばレベル2、あるいは単体電池不足電圧がレベル1であること、あるいはその他の状態となるSOCが低すぎるまで監視を続け、モード切り替えを行う。
本願の以上の実施例に係る電源遮断方法によれば、DCU101がリレーを直接制御するため、制御能力が集中し、応答が早く、従来技術におけるVCU604、BMS603、PDU605がそれぞれ独立して動作し、相互に複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行するプロセスを簡略化することができるため、本実施例に係る電源遮断方法は、通信方式と制御ポリシーが簡単であり、電源遮断時間を短縮し、故障率を低減することができる。
図10は、本願の他の実施例に係る電気自動車の電源遮断方法のフローチャートである。
図10は、本願のいくつかの実施例に係る能動的電源遮断方法のフローチャートを示す。
図10に示すように、本実施例に係る電源遮断方法1100は、
DCU101は、電源遮断指令を受信し、電源遮断要求を発して電源遮断フローを起動するS1101と、
DCU101は、各電力消費機器105、107をオフにするS1102と、
DCU101は、水冷ユニットリレーK5、電気除霜リレーK6、エアコン温風リレーK7をオフにし、水冷ユニット回路、電気除霜回路、エアコン温風回路をオフにするS1103と、
DCU101は、メイン回路電流を収集し、メイン回路電流が閾値未満であるか否かを検出するとともに、モータバスバー電流を収集し、その電流を最短時間で閾値まで低減させるS1104と、
DCU101は、メイン正極リレーK3にオフ指令を送信し、モータ駆動回路をオフにするS1105と、
DCU101は、メイン正極リレーK3がオフ状態であるか否かを検出し、いいえであれば、「タイムアウト判断」を行い、はいであれば、s20207を行うS1106と、
DCU101は、メイン負極リレーK0にオフ指令を送信し、メイン回路をオフにするS1107と、
高圧での電源遮断に成功するS1108と、
全てのウェイクアップソースが無効であるか否かを検出し、いいえであれば、s1109を繰り返し、はいであれば、24HDC/DCウェイクアップ要求に合わせてs1110を行うS1109と、
電源を遮断して、スリープするS1110と、を備える。
S1104において、例えば、設定閾値が15Aであり、メイン回路電流が閾値よりも大きければ、s1104を繰り返し、閾値よりも小さければ、s1105を行う。メイン回路電流の閾値は、一般に15A以下に設定される。
本願の以上の実施例に係る電源遮断方法によれば、DCU101は、リレーを直接制御するため、制御能力が集中し、応答が早く、従来技術におけるVCU、BMS、PDUがそれぞれ独立して動作し、相互に複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行するプロセスを簡略化することができるので、本実施例に係る電源遮断方法は、通信方式と制御ポリシーが簡単であり、電源遮断時間を短縮し、故障率を低減することができる。
図11(図11A及び図11B)は、本願のいくつかの実施例に係る電気自動車の充電方法のフローチャートである。
本願の実施例における充電装置は、普通充電スタンド、スーパー充電スタンド、自動車からグリッドへ(vehicle to grid、V2G)のモードをサポートする充電スタンド、あるいは、動力電池を充放電可能な充放電装置/機器等であってもよい。本願の実施例は、充電装置の具体的な種類や具体的な適用シーンを限定するものではない。
本願の実施例に係る電気自動車の充電方法1200において、電気自動車は、上述したようなDCU101を有し、DCU101は、動力電池102、スイッチモジュール401、電力消費機器103、105、107のサンプリング信号を受信し、サンプリング信号に応じて、動力電池102、スイッチモジュール401、電力消費機器103、105、107を管理・制御する。
図11に示すように、充電方法1200は、
充電スタンドの充電ガン301のプラグが充電ポート204に挿入接続されて、充電スタンド内部で処理した後、充電スタンドは、DCU101にウェイクアップ信号を出力し、s1202又はs1301を行うs1201と、
DCU101は、ウェイクアップ信号A++を受信するs1202と、
DCU101は、セルフチェックを行い、初期化を実施した後、故障の有無を判断し、はいであれば、s1205を行い、いいえであれば、s1204を行うs1203と、
対応する故障処理モードに入るs1204と、
DCU101は、充電接続信号CC2が有効であるか否かを判断し、いいえであれば、s1205を繰り返し、はいであれば、s1206を行うs1205と、
DCU101は、充電ガンの挿入が成功したと判断し、走行を禁止するs1206と、
車両に充電禁止の故障があるか否かを判断し、はいであれば、s1208を行い、いいえであれば、s1209を行うs1207と、
故障を報告して、充電を停止するs1207と、
国家標準充電フローに入るs1209と、
DCU101は、充電負極リレーK2にオン指令を送信して、充電回路をオンにするs1210と、
充電負極リレーK2が正常にオンしているか否かを判断し、いいえであれば、sS1207を行い、はいであれば、s1212を行うs1211と、
DCU101は、充電正極リレーK1にオン指令を送信して、充電回路をオンにするs1212と、
DCU101は、充電正極リレーK1のオン状態情報を受信したか否かを検出し、いいえであれば、S1207を行い、はいであれば、S1214を行うs1213と、
充電スタンドは、充電を開始するs1214と、
DCU101は、充電状態のセルフチェックを行い、アクセサリ動作指令を送信する。アクセサリ動作指令とは、充電中に車両全体の熱管理及びそのコンポーネントを起動する必要があることであり、例えば、水冷ユニットのスイッチをオンにし、水冷を起動するs1215と、
DCU101は、メイン負極リレーK0のオン指令を送信して、メイン回路をオンにするs1216と、
DCU101は、メイン負極リレーK0の正常オン情報を受信したか否かを検出し、いいえであれば、s1207を行い、はいであれば、s1218を行うs1217と、
DCU101は、補助駆動リレーK8にオン指令を送信して、補助駆動回路をオンにするs1218と、
補助駆動リレーK8が正常にオンしているか否かを判断し、いいえであれば、s1207を行い、はいであれば、s1220を行う。DCU101は、水冷ユニットリレーK5のオン指令を送信するとともに、補助駆動リレーK8のオン指令を送信して、水冷ユニット回路、補助駆動回路をオンにするs1219と、
DCU101は、充電状態が終了条件に達したか否かを検出し、いいえであれば、s1220を繰り返し、はいであれば、s1221を行うs1220と、
DCU101は、充電終了指令を送信するs1221と、
DCU101は、充電正極リレーK1をオフにする指令を送信し、充電回路をオフにするs1222と、
DCU101は、充電負極リレーK2をオフにする指令を送信し、充電回路をオフにするs1223と、
DCU101は、補助駆動リレーK8をオフにする指令を送信し、補助駆動回路をオフにするs1224と、
DCU101は、メイン負極リレーK0をオフにする指令を送信し、メイン回路をオフにするs1225と、
DCU101は、全てのリレーがオフになったか否かを判断し、いいえであれば、s1227を行い、はいであれば、s1228を行うs1226と、
DCU101は、故障を報告するs1227と、
DCU101は、全てのウェイクアップが無効であるか否かを判断し、いいえであれば、s1228を繰り返し、はいであれば、s1229を行うs1228と、
システムの電源を遮断して、スリープするs1229と、
充電スタンドが国家標準充電フローを実行するs1301と、
充電終了条件を満たすs1302と、
充電を終了し、国家標準充電終了フローに入るs1303とを備える。
s1220において、充電を終了する条件は、
(1)満充電又はSOC設定条件の達成、charge finish。
(2)充電禁止の故障がある、charge stop。
(3)人為的に充電ガンを抜き、正常に充電を停止する、charge finish。
s1221において、例えば、DCU101は、充電状態が終了条件に達したか否か(SOCが100に達したか、設定値に達したか)を検出し、はいであれば、充電終了指令を送信する。
CC1とは、充電中、非車載充電設備が接続確認接点の入力電圧信号により、充電プラグと充電コンセントとの接続状態を間断なく監視し、異常が発生すると、非車載充電設備が直ちに直流電源の出力をオフにし、オフロード完了後、スイッチをオフにすることを言う。
CC2とは、充電中に、100ms内で非車載充電設備が電池管理システムBMS603が周期的に送信した充電2113レベル要求メッセージを受信しなければ、非車載充電設備も直流電源の出力をオフする機能に応答することを言う。
本願の以上の実施例に係る充電方法では、DCU101は、リレーを直接制御するので、制御能力が集中し、応答が速く、従来技術におけるVCU604、BMS603、PDU605がそれぞれ独立して動作し、相互に複雑な通信を行い、複雑な制御ポリシーを実行する状況を簡略化することができるため、本実施例に係る充電方法は、通信方式や制御ポリシーが簡単であり、故障を低減することができる。
本願の実施例に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、プロセッサが実行する際に、上記実施例のいずれかの方法を実行するコンピュータ実行可能な指令を記憶している。
本願の実施例に係る電子機器は、コンピュータ指令を記憶するためのメモリと、コンピュータ指令を実行することで、上述の実施例のいずれかの方法を実行するためのプロセッサとを備える。
以上の各実施例は、単に本願の技術的手段を説明するためのものであるが、これらに限定されるものではない。なお、本願については、前述の各実施例を参照して詳細に説明したが、当業者であれば、前述した各実施例に記載された技術的手段に修正を加え、又は、その一部又は全部の技術的特徴を均等に置き換えることができ、これらの修正又は置き換えは、対応する技術的手段の本質を本願の各実施例に係る技術的手段の範囲から逸脱させるものではなく、いずれも、本願の特許請求の範囲及び明細書の範囲内に含まれるものとすることを理解できる。特に、各実施例に記載された各技術的特徴は、構造上の矛盾がない限り、任意の方法で組み合わせることができる。本願は、本明細書に開示された特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に陥る全ての技術的手段を含む。

Claims (20)

  1. 電気自動車の制御を行うパワードメインコントローラと、
    電気自動車の動力電池、モータ駆動モジュールに対し、電流のサンプリングを行い、サンプリング信号を前記パワードメインコントローラに送信する電流サンプリングユニットと、
    前記動力電池により駆動され、自身に流れる電流をサンプリングし、サンプリング信号を前記パワードメインコントローラに送信する電力消費機器と、を備え、
    前記パワードメインコントローラは、前記電力消費機器、前記電流サンプリングユニットから送信されたサンプリング信号に応じて、前記動力電池を管理し、前記モータ駆動モジュール、前記電力消費機器を制御する、
    ことを特徴とする電気自動車の制御システム。
  2. 前記電力消費機器、前記モータ駆動モジュールの給電回路をオン/オフにするスイッチモジュールと、
    前記スイッチモジュールに対し電圧のサンプリングを行い、サンプリング信号を前記パワードメインコントローラに送信する電圧サンプリングユニットと、を更に備え、
    前記パワードメインコントローラは、前記電圧サンプリングユニットから送信されたサンプリング信号に応じて、前記スイッチモジュールのオン/オフを制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気自動車の制御システム。
  3. 前記パワードメインコントローラは、前記電力消費機器の状態を検出し、検出データを演算して前記電力消費機器の制御ポリシーを決定する、
    請求項1に記載の電気自動車の制御システム。
  4. 前記パワードメインコントローラは、信号線を介して前記電力消費機器、前記電流サンプリングユニットと接続されており、
    前記パワードメインコントローラは、ハードワイヤを介して前記スイッチモジュールと接続されている、
    請求項1に記載の電気自動車の制御システム。
  5. 前記電力消費機器は、エアポンプコントローラと、オイルポンプコントローラと、エアコン圧縮機と、水冷ユニットと、電圧変換モジュールと、モータ駆動モジュールとを含む、
    請求項1に記載の電気自動車の制御システム。
  6. パワードメインコントローラを有する電気自動車の制御方法であって、
    前記動力ドメインコントローラは、動力電池、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、前記サンプリング信号に応じて前記動力電池、電力消費機器の動作を管理及び制御することを含む、
    電気自動車の制御方法。
  7. 前記パワードメインコントローラは、スイッチモジュールのサンプリング信号を受信し、該サンプリング信号に応じて前記スイッチモジュールのオン/オフを制御することを更に含む、
    請求項6に記載の電気自動車の制御方法。
  8. 前記パワードメインコントローラは、前記電力消費機器の状態を検出し、検出データを演算し、前記電力消費機器の制御ポリシーを決定する、
    請求項6に記載の電気自動車の制御方法。
  9. 前記パワードメインコントローラは、信号線を介して前記電力消費機器と接続されており、
    前記パワードメインコントローラは、ハードワイヤを介して前記スイッチモジュールと接続されている、
    請求項6に記載の電気自動車の制御方法。
  10. 前記電力消費機器は、エアポンプコントローラと、オイルポンプコントローラと、エアコン圧縮機と、水冷ユニットと、電圧変換モジュールと、モータ駆動モジュールとを含む、
    請求項6に記載の電気自動車の制御方法。
  11. 動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、前記サンプリング信号に応じて前記動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器の動作を管理・制御するパワードメインコントローラを有する電気自動車の電源投入方法であって、
    前記パワードメインコントローラは、電源投入要求信号を検出してから初期化を行うステップと、
    前記パワードメインコントローラは、初期化が完了した後、電源投入条件が満たされたか否かを検出するステップと、
    前記パワードメインコントローラは、電源投入条件が満たされていると、動力電池の負極に接続されているメイン回路リレーにオン指令を送信し、メイン回路をオンにするステップと、
    前記パワードメインコントローラは、モータ駆動モジュールのプリチャージ回路リレーにオン指令を送信し、プリチャージ回路をオンにし、前記モータ駆動モジュールをプリチャージするステップと、
    前記パワードメインコントローラは、前記モータ駆動モジュールの正極に接続されたモータ駆動回路リレーにオン指令を送信し、モータ駆動回路をオンにするステップと、
    前記パワードメインコントローラは、前記プリチャージ回路リレーにオフ指令を送信し、プリチャージを終了し、メイン回路への電源の投入を完了するステップと、
    前記パワードメインコントローラは、水冷ユニットリレー、電気除霜リレー、エアコン温風リレー、補助駆動リレーにオン指令を送信し、各高圧電力消費機器をオンにし、車両への電源の投入を完成するステップと、を含む、
    電気自動車の電源投入方法。
  12. 前記パワードメインコントローラが電源投入条件を検出するステップは、
    前記高圧電力消費機器がオフして出力を禁止するか否かを検出することと、
    車両側に電源投入禁止故障があるか否かを検出することと、
    各リレーの接点を診断することと、を含む、
    請求項11に記載の電源投入方法。
  13. 各リレーの診断後、前記パワードメインコントローラは、前記パワードメインコントローラ内に記憶されている電力消費機器の情報を読み取り、
    前記パワードメインコントローラは、読み取った電力消費機器の情報に応じて演算を行い、演算結果に応じて電力消費機器に対し高圧の配分を行う、
    請求項12に記載の電源投入方法。
  14. 前記パワードメインコントローラが読み取った電力消費機器の情報は、オンにする電力消費機器の情報と、各電力消費機器の定格電力、重みとを含む、
    請求項13に記載の電源投入方法。
  15. 動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、前記サンプリング信号に応じて前記動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器の動作を管理・制御するパワードメインコントローラを有する電気自動車の電源遮断方法であって、
    前記パワードメインコントローラは、電源遮断指令を発することと、
    前記パワードメインコントローラは、動力電池の負極に接続されているメイン回路電流が所定値よりも小さいか否かを検出することと、
    前記パワードメインコントローラは、モータ駆動モジュールの正極に接続されているモータ駆動回路リレーK3にオフ指令を送信し、モータ駆動回路をオフにすることと、
    前記パワードメインコントローラは、動力電池の負極に接続されているメイン回路リレーK0にオフ指令を送信し、メイン回路をオフにすることと、を含む、
    電気自動車の電源遮断方法。
  16. 動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、前記サンプリング信号に応じて前記動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器の動作を管理・制御するパワードメインコントローラを有する電気自動車の電源遮断方法であって、
    前記パワードメインコントローラは、電源遮断要求指令を受信した後、電力消費機器をオフにし、且つ水冷ユニットリレー、電気除霜リレー、エアコンと温風リレーをオフにすることと、
    前記パワードメインコントローラは、動力電池の負極に接続されているメイン回路の電流を収集し、該電流が所定値よりも小さいか否かを判断することと、
    前記パワードメインコントローラは、モータ駆動モジュールの正極に接続されているモータ駆動回路の電流を収集し、当該電流を前記所定値まで低減させることと、
    前記パワードメインコントローラは、前記モータ駆動回路のリレーにオフ指令を送信し、モータ駆動回路をオフにすることと、
    前記動力ドメインコントローラは、動力電池の負極に接続されているメイン回路リレーにオフ指令を送信し、メイン回路をオフにすることと、を含む
    電気自動車の電源遮断方法。
  17. 動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器のサンプリング信号を受信し、前記サンプリング信号に応じて前記動力電池、スイッチモジュール、電力消費機器の動作を管理・制御するパワードメインコントローラを有する電気自動車の充電方法であって、
    充電源は、前記パワードメインコントローラにウェイクアップ信号を送信することと、
    前記パワードメインコントローラは、前記ウェイクアップ信号を受信してから初期化を行い、且つ充電接続信号が正常であるか否か、充電ガンが位置付けられるか否かを判断することと、
    前記パワードメインコントローラは、前記充電源の負極に接続されているリレーと、前記充電源の正極に接続されているリレーにオン指令を送信し、充電を開始することと、
    前記パワードメインコントローラは、動力電池の負極に接続されているメイン回路リレーにオン指令を送信し、且つ水冷ユニットのリレーにオン指令を送信し、水冷を起動することと、を含む、
    電気自動車の充電方法。
  18. 前記パワードメインコントローラは、充電状態が終了条件に達したことを検出すると、充電終了指令を送信し、
    前記パワードメインコントローラは、前記充電源の正極に接続されているリレー、前記充電源の負極に接続されているリレー、水冷ユニットのリレー、動力電池の負極に接続されているメイン回路リレーをオフにするようにオフ指令を送信し、充電を終了する、
    請求項17に記載の電気自動車の充電方法。
  19. プロセッサにより実行されることで、請求項6乃至18のいずれか1項に記載の方法を実行するコンピュータ実行可能な指令が記憶されている、
    ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  20. コンピュータ指令が記憶されているメモリと、
    前記コンピュータ指令を実行することで、請求項6から18のいずれか一項に記載の方法を実行するプロセッサとを備える、
    ことを特徴とする電子機器。
JP2022534442A 2021-12-28 2021-12-28 電気自動車の制御システム、制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Pending JP2024506424A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2021/142185 WO2023122989A1 (zh) 2021-12-28 2021-12-28 电动汽车控制***、控制方法、及计算机可读存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024506424A true JP2024506424A (ja) 2024-02-14

Family

ID=86896254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022534442A Pending JP2024506424A (ja) 2021-12-28 2021-12-28 電気自動車の制御システム、制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230208327A1 (ja)
EP (1) EP4238833A4 (ja)
JP (1) JP2024506424A (ja)
KR (1) KR20230106117A (ja)
CN (1) CN117881577A (ja)
WO (1) WO2023122989A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117360310B (zh) * 2023-12-07 2024-02-09 成都壹为新能源汽车有限公司 一种使用增程式动力电池的车辆充电控制方法及***

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11807112B2 (en) * 2016-12-14 2023-11-07 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
JP6861096B2 (ja) * 2017-05-31 2021-04-21 マレリ株式会社 電動車両の電源システム
CN110303905B (zh) * 2019-06-24 2023-05-05 中国第一汽车股份有限公司 一种纯电动商用车用高压拓扑结构及上下电控制方法
CN110525232B (zh) * 2019-09-04 2024-05-28 天津易鼎丰动力科技有限公司 一种电动汽车用动力***域控制器及其控制方法
CN110667436B (zh) * 2019-10-08 2022-10-21 天津易鼎丰动力科技有限公司 一种电动汽车用动力域控制***及其控制方法
CN112193182A (zh) * 2020-09-23 2021-01-08 珠海格力电器股份有限公司 集成动力域控制***及汽车
CN112339574A (zh) * 2020-11-17 2021-02-09 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种纯电动汽车动力***动力域控制器及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023122989A1 (zh) 2023-07-06
EP4238833A1 (en) 2023-09-06
CN117881577A (zh) 2024-04-12
US20230208327A1 (en) 2023-06-29
KR20230106117A (ko) 2023-07-12
EP4238833A4 (en) 2023-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11046200B2 (en) On-board control device
WO2018188224A1 (zh) 供电***、电力驱动装置、纯电动汽车及其工作方法
US9431688B2 (en) Method for heating a high voltage vehicle battery
EP2366132B1 (en) On demand elevator load shedding
JP6112033B2 (ja) 電力授受制御装置
US20130249468A1 (en) Battery management system for restricted idle vehicles
CN110077278B (zh) 一种插电式混合动力车的放电管理方法及***
US20200161859A1 (en) Integrated vehicle-to-home energy management system
JP2015505778A (ja) ハイブリッド車両の電気的駆動装置の電力管理のための方法及び装置
CN106627188A (zh) 一种电动汽车增程***
JP5880394B2 (ja) 車両の電源装置
IT201800006790A1 (it) Auxiliary power supply system for high power loads in a hybrid/electric vehicle
JP2024506424A (ja) 電気自動車の制御システム、制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
CN111231762A (zh) 一种用于新能源汽车的动力集成控制***及控制方法
CN110316006B (zh) 一种电动汽车充电车载设备冷却控制***及方法
CN115489460B (zh) 一种多合一控制器的上下电控制方法
JP2012191798A (ja) 車載電力供給装置および電力供給システム
CN111361415A (zh) 电动汽车能源管理方法、储能管理控制器和能源管理单元
CN108222113B (zh) 一种电动液压挖掘机起动控制***及控制方法
JP2012074333A (ja) 蓄電装置及びそれに用いられる監視制御装置
CN212219964U (zh) 一种用于新能源汽车的动力集成控制***
CN111162982A (zh) 一种动力***can网络拓扑结构及新能源汽车
CN220775674U (zh) 一种集成整车控制功能的电机控制器
CN114643867B (zh) 纯电动车上下电控制方法及整车高压拓扑结构
US20230182587A1 (en) Current control during dc fast charging

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240528