JP2024500152A - 遅れ破壊抵抗性が向上した線材、部品およびその製造方法 - Google Patents

遅れ破壊抵抗性が向上した線材、部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024500152A
JP2024500152A JP2023537438A JP2023537438A JP2024500152A JP 2024500152 A JP2024500152 A JP 2024500152A JP 2023537438 A JP2023537438 A JP 2023537438A JP 2023537438 A JP2023537438 A JP 2023537438A JP 2024500152 A JP2024500152 A JP 2024500152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relational expression
delayed fracture
fracture resistance
content
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023537438A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン,ヨンス
イ,サン-ユン
チェ,ソク-ファン
チェ,ミョンス
Original Assignee
ポスコ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポスコ カンパニー リミテッド filed Critical ポスコ カンパニー リミテッド
Publication of JP2024500152A publication Critical patent/JP2024500152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/25Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • C21D1/32Soft annealing, e.g. spheroidising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0093Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for screws; for bolts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、遅れ破壊抵抗性が向上した線材、部品およびその製造方法を提供することである。【解決手段】本発明による遅れ破壊抵抗性が向上した線材は、重量%で、C:0.15~0.30%、Si:0.15~0.25%、Mn:0.95~1.35%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Ti:0.015~0.030%、B:0.0010~0.0040%、N:0.0010~0.0080%を含み、残部がFeおよび不可避な不純物からなり、下記関係式1を満たすことを特徴とする。[関係式1]2.0≦5.5×[Si]+[Mn]≦2.4(関係式1中、[Si]および[Mn]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)【選択図】図1

Description

本発明は、遅れ破壊抵抗性が向上した線材、部品およびその製造方法に係り、より詳細には、多様な応力および腐食環境に露出する自動車、構造物の締結用ボルトなどに使用できる線材、部品およびその製造方法に関する。
自動車、構造物の締結用ボルトなどの素材に使用される線材は、自動車の軽量化および構造物の小型化に伴い、高強度化が要求されている。一般的に、鋼材の強度増加のためには、金属の強化機構である冷間加工、結晶粒微細化、マルテンサイト強化および析出強化などを活用する。
しかしながら、このような強化機構として活用された冷間加工、結晶粒界、マルテンサイトラス(lath)境界および微細析出物境界などは、鋼材内水素のトラップ部として作用し、また、遅れ破壊を劣化させる原因として作用する。このような理由で、引張強度1GPa以上の高強度ボルトでは、遅れ破壊が劣化する問題がある。
このような問題を解決するために、従来、焼き戻しマルテンサイト(Tempered Martensite)組織を有する1GPa以上のボルト用鋼材は、Moを添加したCr-Mo合金鋼を使用していたが、ボルト製造工程技術の発展によるコスト低減ニーズに対応するためにCr-Mo鋼をCr-B鋼に置き換えようとする試みがあった。その結果、安全に大きな影響がない構造物に使用されるボルトからCr-B鋼を活用してコスト低減を具現し、その安全性を確認した後、自動車の一部締結用ボルトにもCr-B鋼が適用されている。
ひいては、自動車業界では、極限までのコスト低減のためにCr-B鋼よりさらにコスト低減が可能なボルト用素材を開発するためのニーズがある。このようなニーズに対応するために、最近では、Crに比べて安価なMnを活用するMn-B鋼を1GPa以上の高強度ボルト用素材に適用するための技術開発が行われている。
しかしながら、Mnは、Crに比べてフェライト基地内に高い固溶強化を誘発するので、Mn-Bの鋼は、ボルトの製造時にボルトのねじ部にクラックが発生することがある。したがって、1GPa以上の高強度ボルトを製造するために添加されるMnの含有量が高い鋼は、ボルトねじ部のクラックによって遅れ破壊が発生しうる短所があり、高強度ボルトに適用するのには問題がある。
本発明の目的とするところは、合金元素の制御を通じて、Mn-B鋼の固溶強化効果を最適化し、成形性を向上させることによって、遅れ破壊抵抗性が向上した高強度ボルト用線材、ボルトおよびその製造方法を提供しようとするものである。
本発明の遅れ破壊抵抗性が向上した線材は、重量%で、C:0.15~0.30%、Si:0.15~0.25%、Mn:0.95~1.35%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Ti:0.015~0.030%、B:0.0010~0.0040%、N:0.0010~0.0080%を含み、残部がFeおよび不可避な不純物からなり、下記関係式1を満たすことを特徴とする。
[関係式1]2.0≦5.5×[Si]+[Mn]≦2.4
(関係式1中、[Si]および[Mn]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
また、下記関係式2を満たすことができる。
[関係式2]1.0<[Ti]/3.42[N]<2.0
(関係式2中、[Ti]および[N]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
また、本発明の一TiN介在物のサイズは、15μm以下であってもよい。
本発明の遅れ破壊抵抗性が向上した線材の製造方法は、重量%で、C:0.15~0.30%、Si:0.15~0.25%、Mn:0.95~1.35%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Ti:0.015~0.030%、B:0.0010~0.0040%、N:0.0010~0.0080%を含み、残部がFeおよび不可避な不純物からなり、下記関係式1を満たす鋼材を880~980℃で仕上げ圧延する段階と、
830~930℃で巻き取る段階とを含むことを特徴とする。
[関係式1]2.0≦5.5×[Si]+[Mn]≦2.4
(関係式1中、[Si]および[Mn]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
また、本発明の、鋼材は、下記関係式2を満たすことができる。
[関係式2]1.0<[Ti]/3.42[N]<2.0
(関係式2中、[Ti]および[N]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
本発明の遅れ破壊抵抗性が向上した部品の製造方法は、本発明によって製造した線材を伸線する段階と、伸線した線材を745~770℃で球状化熱処理する段階と、球状化熱処理した線材を870~940℃の温度範囲で加熱する段階と、球状化熱処理した線材を50~80℃の温度範囲で焼入する段階と、焼入した部品を400~600℃の温度範囲で焼き戻しする段階とを含むことを特徴とする。
本発明の遅れ破壊抵抗性が向上した部品は、重量%で、C:0.15~0.30%、Si:0.15~0.25%、Mn:0.95~1.35%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Ti:0.015~0.030%、B:0.0010~0.0040%、N:0.0010~0.0080%を含み、残部がFeおよび不可避な不純物からなり、下記関係式1を満たすことを特徴とする。
[関係式1]2.0≦5.5×[Si]+[Mn]≦2.4
(関係式1中、[Si]および[Mn]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
また、本発明の部品は、下記関係式2を満たす。
[関係式2]1.0<[Ti]/3.42[N]<2.0
(関係式2中、[Ti]および[N]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
また、本発明の部品は、体積分率で、残留オーステナイトを0.3~2%および残余の焼き戻しマルテンサイト組織を含む。
本発明によれば、遅れ破壊抵抗性が向上した高強度ボルト用部品は、Mn-B鋼のボルトねじ部の加工時の成形性を向上させることによって、ボルトねじ部のクラックを発生させないので、1Gpa級高強度ボルトで遅れ破壊を抑制することができる。
遅れ破壊抵抗性の評価前の比較例3のねじ部を観察した写真である。
本明細書が実施例のすべての要素を説明するものではなく、本発明の属する技術分野において一般的な内容または実施例の間に重複する内容は省略する。
また、任意の部分が或る構成要素を「含む」というとき、これは、特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
単数の表現は、文脈上、明白に例外がない限り、複数の表現を含む。
以下、本発明を詳細に説明する。
以下の実施形態は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に本発明の思想を十分に伝達するために提示するものである。本発明は、ここで提示した実施例のみに限定されず、他の形態で具体化することもできる。
本発明の発明者らは、SiおよびMnの含有量を制御する場合、固溶強化効果を最適化して強度を確保しながらも、成形性を向上させることができ、ねじ部の成形劣化によるクラック発生を抑制し、遅れ破壊抵抗性を向上させることができることを知見した。
また、TiおよびNの含有量を制御し、TiN介在物のサイズを制御することによって、結晶粒を微細化することができ、これによって、成形性が向上し、遅れ破壊抵抗性を確保することができることを知見し、本発明を完成するに至った。
本発明の一実施形態による遅れ破壊抵抗性が向上した線材は、重量%で、C:0.15~0.30%、Si:0.15~0.25%、Mn:0.95~1.35%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Ti:0.015~0.030%、B:0.0010~0.0040%、N:0.0010~0.0080%を含み、残部がFeおよび不可避な不純物からなる。
以下、本発明の実施形態における合金成分元素含有量の数値限定理由について説明する。以下では、特段の言及がない限り、単位は、重量%である。
炭素(C)の含有量は、0.15~0.30%である。
Cは、製品の強度を確保するために添加される元素である。炭素含有量が0.15%未満の場合、本発明において目標とする強度を確保することが難しく、0.30%を超過する場合、焼入(Quenching)の際に、ラスマルテンサイト(lath Martensite)境界で静水圧により形成される機械的安定性(mechanical stabilization)に優れた残留オーステナイト形成を妨害し、遅れ破壊抵抗性が劣化することができる。したがって、本発明では、Cの含有量を0.15~0.30%に制限する。
シリコン(Si)の含有量は、0.15~0.25%である。
Siは、鋼の脱酸のために有用であるだけでなく、固溶強化を通した強度確保にも効果的な元素である。Siの含有量が0.15%未満の場合、鋼の脱酸および固溶強化を通した強度確保が不十分であり、0.25%を超過する場合には、固溶強化による成形性および衝撃特性が劣化することができる。したがって、本発明では、Siの含有量を0.15~0.25%に制限する。
マンガン(Mn)の含有量は、0.95~1.35%である。
Mnは、硬化能を向上させる元素であり、基地組織内に置換型固溶体を形成し、固溶強化効果を奏する非常に有用な元素である。Mnの含有量が0.95%未満の場合、前述した固溶強化効果と硬化能が不十分で、本発明において目標とする強度確保が難しく、1.35%を超過する場合には、固溶強化効果によって成形性が劣化することができる。したがって、本発明では、Mnの含有量を0.95~1.35%に制限する。
リン(P)の含有量は、0.030%以下である(0%は除外)。
Pは、結晶粒界に偏析して靭性を低下させ、遅れ破壊抵抗性を減少させる元素である。したがって、本発明では、Pの上限を0.030%に制限する。
硫黄(S)の含有量は、0.030%以下である(0%は除外)。
Sは、Pと同様に、結晶粒界に偏析して靭性を低下させるだけでなく、低融点硫化物を形成させて熱間圧延を阻害する元素である。したがって、本発明では、Sの上限を0.030%に制限する。
チタン(Ti)の含有量は、0.015~0.030%である。
Tiは、鋼中内に流入するNと結合し、チタン炭窒化物(TiN)を形成する元素である。本発明においてTiNは、結晶粒を微細化することによって、部品成形時に成形劣化によるクラック発生を抑制し、遅れ破壊抵抗性を向上させることができる。また、Tiは、TiNを形成するので、free-N(自由N)がBと結合するのを防止し、成形性を劣化させるBN形成を抑制させることもできる。Tiの含有量が0.015%未満の場合、前述したように、十分なTiNが形成されず、自由NがBNを形成するので、Bの硬化能効果を活用しにくく、0.03%を超過する場合には、粗大な炭窒化物が形成され、遅れ破壊抵抗性が劣化することができる。したがって、本発明では、Tiの含有量を0.015~0.03%に制限する。
ボロン(B)の含有量は、0.0010~0.0040%である。
Bは、硬化能を向上させる元素である。Bの含有量が0.0010%未満の場合、前述した硬化能向上効果を期待しにくく、0.0040%を超過する場合には、結晶粒界にFe23(CB)炭化物を形成させてオーステナイト結晶粒界の脆性を誘発し、BNを形成して成形性を劣化させることによって、遅れ破壊抵抗性を劣化させる。したがって、本発明では、B含有量を0.0010~0.0040%に制限する。
窒素(N)の含有量は、0.0010~0.0080%である。
Nは、炭窒化物を形成する元素である。Nの含有量が0.0010%未満の場合、結晶粒を微細化するTiN析出物を十分に形成できず、0.0080%を超過する場合、固溶窒素量が増加し、鋼の靭性および軟性が劣化することができ、free-N(自由N)がBと結合し、成形性を劣化させるBNを形成することができる。したがって、本発明では、Nの含有量を0.0010~0.0080%に制限する。
合金組成以外の残部は、鉄(Fe)である。本発明の遅れ破壊抵抗性が向上した線材は、通常、鋼の工業的生産過程で含まれ得るその他の不純物を含んでもよい。このような不純物は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者なら誰でも知ることができる内容であるから、本発明において特にその種類と含有量を制限しない。
本発明の一実施形態による遅れ破壊抵抗性が向上した線材は、下記関係式1を満たす。
[関係式1]2.0≦5.5×[Si]+[Mn]≦2.4
関係式1中、[Si]および[Mn]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する。
本発明では、SiおよびMnの含有量を制御して固溶強化効果を通じて強度を確保しながらも、過度な固溶強化効果を抑制して線材の成形性を向上させ、遅れ破壊抵抗性を向上させようとした。これによって、導き出された関係式1は、固溶強化効果を最適化するための数式である。関係式1の5.5×[Si]+[Mn]の値が2.0未満の場合、本発明において目標とする強度を確保できず、5.5×[Si]+[Mn]の値が2.4を超過する場合、過度な固溶強化効果によって、高強度部品の成形の際に成形劣化によるクラックが発生し、遅れ破壊を誘発することができる。したがって、本発明では、遅れ破壊抵抗性を向上させるために、5.5×[Si]+[Mn]の値を2.0~2.4に制限する。
また、本発明の一実施形態による遅れ破壊抵抗性が向上した線材は、下記関係式2を満たす。
[関係式2]1.0<[Ti]/3.42[N]<2.0
関係式2中、[Ti]および[N]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する。
本発明では、結晶粒を微細化し、成形性を向上させることによって、線材の遅れ破壊抵抗性を向上させようとした。本発明の発明者らは、研究を重ねたところ、TiN介在物を形成し、そのサイズを制御して結晶粒を微細化し、BNを抑制することによって、成形性および遅れ破壊抵抗性を確保することができた。これによって、導き出された関係式2は、TiN介在物のサイズを制御し、BNの形成を抑制するための数式である。関係式2の[Ti]/3.42[N]値が1.0以下の場合、Tiと結合しないfree-Nにより形成されるBNなどによって成形性が劣化することができ、[Ti]/3.42[N]値が2.0以上の場合、超過Ti(excess Ti)によってTiNが粗大化し、結晶粒微細化効果を発揮することができない。したがって、本発明では、[Ti]/3.42[N]値を1.0超過~2.0未満に制限する。
本発明において結晶粒を微細化するためのTiN介在物のサイズは、15μm以下であってもよい。前述したように、TiN介在物の最大サイズが15μmを超過する場合、結晶粒微細化による遅れ破壊抵抗性を確保しにくい。
また、本発明による線材により製造した遅れ破壊抵抗性が向上した部品は、体積分率で、残留オーステナイトを0.3~2%および残余の焼き戻しマルテンサイト組織を含む。残留オーステナイト組織分率が0.3%未満の場合、遅れ破壊抵抗性を劣化させる水素拡散を遅延させる障害物の役割を期待しにくく、2%を超過する場合、残留オーステナイトがラス境界だけでなく、オーステナイト結晶粒界などに厚く形成され、水素拡散を遅延させにくく、これによって、遅れ破壊抵抗性の改善効果を低減することができる。
次に、本発明の一実施形態による遅れ破壊抵抗性が向上した線材および部品の製造方法について説明する。
本発明による遅れ破壊抵抗性が向上した線材および部品は、多様な方法で製造することができ、その製造方法は特に制限されない。ただし、一実施形態として次のような方法によって製造することができる。
本発明による遅れ破壊抵抗性が向上した線材は、重量%で、C:0.15~0.30%、Si:0.15~0.25%、Mn:0.95~1.35%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Ti:0.015~0.030%、B:0.0010~0.0040%、N:0.0010~0.0080%を含み、残部がFeおよび不可避な不純物からなる鋼材を880~980℃で仕上げ圧延する段階と、830~930℃で巻き取る段階とを含む。
まず、前述した合金組成を満たす鋼材を用意し、880~980℃で仕上げ線材圧延する。その後、圧延した線材を830~930℃でコイル形状に巻き取る。
この際、線材圧延温度が880℃未満または巻取温度が830℃未満の場合、表面層が準二相域であるから、相変態による表面フェライト脱炭層を形成することができ、ボルトの熱処理時にも表面にフェライト脱炭層が形成され、遅れ破壊抵抗性を劣化させることができる。また、ボルト製品の旧オーステナイト結晶粒径が微細になり、残留オーステナイト分率が高まって、遅れ破壊抵抗性を劣化さることができる。なお、線材仕上げ圧延温度が980℃を超過したり、巻取温度が930℃を超過したりする場合、拡散によって脱炭が加速化し、表面にフェライト脱炭層を形成することができ、旧オーステナイト結晶粒径が粗大になり、遅れ破壊抵抗性を劣化することができる。
次に、巻き取られた線材は、目的に合うように、伸線-球状化熱処理-皮膜処理-ボルト成形-オーステナイト化(austenitizing)-焼入-焼き戻しを行うことによって、最終ボルト用部品に製造することができる。ただし、一実施形態として次のような方法によって製造することができる。
本発明の一実施形態によるボルト用部品の製造方法は、本発明によって製造した線材を伸線する段階と、伸線した線材を745~770℃で球状化熱処理する段階と、球状化熱処理した線材を870~940℃で加熱する段階と、球状化熱処理した線材を50~80℃で焼入する段階と、400~600℃で焼き戻しする段階とを含む。
この際、球状化熱処理は、745~770℃で行われ得る。熱処理温度が745℃未満であるか、770℃を超過する場合、球状化率が低くなるにつれて、球状化熱処理材の硬度が高まり、ボルト成形後、ねじ部の加工時に成形性が劣化し、そのため、ねじ部クラックを誘発することができる。
オーステナイト化熱処理は、870~940℃で行われ得る。熱処理温度が870℃未満の場合、オーステナイト逆変態が十分に起こらないので、焼入後、マルテンサイト組織が不均一に形成され、靭性が劣化することができる。なお、熱処理温度が940℃を超過する場合には、旧オーステナイト結晶粒度が粗大になり、遅れ破壊抵抗性が劣化することができる。
また、焼入は、50~80℃の温度範囲で行われ得る。焼入冷媒の温度が50℃未満の場合、ボルトのねじ山で熱変形による微細な焼入割れ(Quenching Crack)が発生することがあり、遅れ破壊を誘発することができ、80℃を超過する場合、十分な焼入が行われず、ラスに機械的安定残留オーステナイトの他に、旧オーステナイト結晶粒界に残留オーステナイトが形成され、かえって水素の捕捉部として作用し、遅れ破壊を誘発することができる。
また、焼き戻しは、400~600℃の温度範囲で行われ得、最終製品の用途および目的に合うように、強度および靭性を付与することができる。焼き戻し温度が400℃未満の場合、焼き戻しによる脆性を誘発することができ、600℃を超過する場合、本発明において意図する強度を具現し難い。
本発明によって製造した遅れ破壊抵抗性が向上した部品は、体積分率で、残留オーステナイトを0.3~2%および残余の焼き戻しマルテンサイト組織を含む。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。ただし、下記の実施例は、本発明を例示してより詳細に説明するためのものであり、本発明の権利範囲を限定するためのものではないという点に留意すべきである。本発明の権利範囲は、特許請求範囲に記載された事項とこれから合理的に類推される事項によって決定されるものであるからである。
実施例
下記表1の合金組成を満たす発明例1~6、比較例1~5の線材を本発明による製造条件で製造し、最終試験用ボルトを得た。具体的には、下記表1の合金組成を満たす鋼片を880~980℃で仕上げ線材圧延し、830~930℃でコイル形状に巻き取った後、巻き取られた線材を最大温度745~770℃で球状化熱処理した。次に、球状化熱処理した線材をボルトに成形し、870~940℃でオーステナイト化した後、50~80℃の冷媒に焼入し、その後、1050±16MPaの引張強度を確保するために、400~600℃の温度で焼き戻しを行い、最終ボルト製品を得た。
Figure 2024500152000002
次に、発明例1~6、比較例1~5のボルト製品について、TiN析出物の最大サイズ、遅れ破壊クラックの有無を評価し、関係式1および関係式2の値と共に表2に示した。TiN析出物の最大サイズは、ボルト製品をL断面(Longitudinal direction)に切開し、160mm面積を30field観察し、極値解析(extreme value analysis)を通じて測定される介在物のサイズを最大介在物のサイズと定義し、その値を下記表2に示した。
遅れ破壊抵抗性は、ボルト製品を降伏強度の締結力で構造物に締結した後、5%塩酸+95%蒸留水溶液に10分間浸漬し、応力集中部であるねじ山にクラック有無を観察する遅れ破壊シミュレーションで進めた。クラックが発生しない場合は、X、クラックが発生した場合は、○で示した。
Figure 2024500152000003
表2から確認できるように、本発明において提案する合金組成、関係式およびTiNサイズを満たす発明例1~6は、遅れ破壊抵抗性の評価前後にボルト製品のねじ部で遅れ破壊クラックが発生しなかった。一方、比較例1は、[Ti]/3.42[N]値が2.506であり、本発明において提案する上限値である2.0を超過し、粗大なTiNが形成され、そのため、遅れ破壊クラックが発生した。
比較例2は、[Ti]/3.42[N]値が3.070であり、本発明において提案する上限値である2.0を超過し、粗大なTiNが形成され、そのため、遅れ破壊クラックが発生した。
比較例3は、Siの含有量が0.26%であり、本発明において提案する上限値である0.25%を超過し、5.5×[Si]+[Mn]値が2.58であり、本発明において提案する上限値である2.4を超過し、過度な固溶強化効果によって球状化熱処理後にボルトねじ部の成形性が劣化し、遅れ破壊クラックが発生した。図1は、遅れ破壊抵抗性の評価前の比較例3のねじ部を観察した写真である。図1を参照すると、比較例3は、本発明において提案する条件を満たしていないので、遅れ破壊クラックが発生し、遅れ破壊抵抗性を確保しなかったことを確認することができる。
比較例4は、Mnの含有量が1.45%であり、本発明において提案する上限値である1.35%を超過し、5.5×[Si]+[Mn]値が2.61であり、本発明において提案する上限値である2.4を超過し、過度な固溶強化効果によって球状化熱処理後にボルトねじ部の成形性が劣化し、遅れ破壊クラックが発生した。
比較例5は、Cの含有量が0.33%であり、本発明において提案する上限値である0.30%を超過し、機械的安定性に優れた残留オーステナイト組織の形成が抑制され、遅れ破壊クラックが発生した。
次に、本発明による前記表1の発明例3の合金組成を満たす発明例3、比較例6-1~6-6を下記表3のような製造条件で製造し、最終ボルト製品を得た。
Figure 2024500152000004
本発明による仕上げ圧延温度、巻取温度、球状化熱処理温度およびオーステナイト化温度を満たす発明例3は、遅れ破壊クラックが発生しなかった。一方、比較例6-1は、圧延温度が990℃であり、本発明において提案する上限である980℃を超過し、巻取温度も940℃であり、本発明において提案する上限である930℃を超過し、線材において旧オーステナイト結晶粒径が粗大になり、ボルト製品の旧オーステナイト結晶粒径も粗大になるにつれて、遅れ破壊クラックが発生した。
比較例6-2は、圧延温度が870℃であり、本発明において提案する下限である880℃に達せず、巻取温度も820℃であり、本発明において提案する下限である830℃に達せず、線材において旧オーステナイト結晶粒径が微細になり、ボルト製品の旧オーステナイト結晶粒径も微細になるにつれて、残留オーステナイト分率が高まり、遅れ破壊クラックが発生した。
比較例6-3は、オーステナイト化熱処理温度が950℃であり、本発明において提案する上限である940℃を超過し、ボルト製品の旧オーステナイト結晶粒径が粗大になるにつれて、遅れ破壊クラックが発生した。
比較例6-4は、オーステナイト化熱処理温度が860℃であり、本発明において提案する下限である870℃に達せず、ボルト製品が十分にオーステナイト化しない状態でQT熱処理が行われ、未固溶のパーライトが形成され、これによって、遅れ破壊クラックが発生した。
比較例6-5は、球状化温度が740℃であり、本発明において提案する下限である745℃に達せず、比較例6-6は、球状化温度が775℃であり、本発明において提案する上限である770℃を超過し、球状化率が低く、熱処理が十分に行われず、成形性が劣化し、遅れ破壊クラックが発生した。
以上、本発明の例示的な実施例を説明したが、本発明は、これに限定されず、当該技術分野における通常の知識を有する者なら、本明細書に記載する請求範囲の概念と範囲を逸脱しない範囲内で多様な変更および変形が可能であることを理解することができる。

Claims (9)

  1. 重量%で、C:0.15~0.30%、Si:0.15~0.25%、Mn:0.95~1.35%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Ti:0.015~0.030%、B:0.0010~0.0040%、N:0.0010~0.0080%を含み、残部がFeおよび不可避な不純物からなり、
    下記関係式1を満たすことを特徴とする、遅れ破壊抵抗性が向上した線材。
    [関係式1]2.0≦5.5×[Si]+[Mn]≦2.4
    (関係式1中、[Si]および[Mn]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
  2. 下記関係式2を満たすことを特徴とする請求項1に記載の遅れ破壊抵抗性が向上した線材。
    [関係式2]1.0<[Ti]/3.42[N]<2.0
    (関係式2中、[Ti]および[N]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
  3. TiN介在物のサイズが15μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の線材。
  4. 重量%で、C:0.15~0.30%、Si:0.15~0.25%、Mn:0.95~1.35%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Ti:0.015~0.030%、B:0.0010~0.0040%、N:0.0010~0.0080%を含み、残部がFeおよび不可避な不純物からなり、下記関係式1を満たす鋼材を880~980℃で仕上げ圧延する段階と、
    830~930℃で巻き取る段階と、を含むことを特徴とする遅れ破壊抵抗性が向上した、線材の製造方法。
    [関係式1]2.0≦5.5×[Si]+[Mn]≦2.4
    (関係式1中、[Si]および[Mn]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
  5. 前記鋼材は、下記関係式2を満たすことを特徴とする請求項4に記載の線材の製造方法。
    [関係式2]1.0<[Ti]/3.42[N]<2.0
    (関係式2中、[Ti]および[N]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
  6. 請求項4又は請求項5によって製造した線材を伸線する段階と、
    前記伸線した線材を745~770℃で球状化熱処理する段階と、
    前記球状化熱処理した線材を870~940℃の温度範囲で加熱する段階と、
    前記球状化熱処理した線材を50~80℃の温度範囲で焼入する段階と、
    前記焼入した部品を400~600℃の温度範囲で焼き戻しする段階と、を含むことを特徴とする遅れ破壊抵抗性が向上した部品の製造方法。
  7. 重量%で、C:0.15~0.30%、Si:0.15~0.25%、Mn:0.95~1.35%、P:0.030%以下、S:0.030%以下、Ti:0.015~0.030%、B:0.0010~0.0040%、N:0.0010~0.0080%を含み、残部がFeおよび不可避な不純物からなり、下記関係式1を満たすことを特徴とする遅れ破壊抵抗性が向上した部品。
    [関係式1]2.0≦5.5×[Si]+[Mn]≦2.4
    (関係式1中、[Si]および[Mn]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
  8. 下記関係式2を満たすことを特徴とする請求項7に記載の部品。
    [関係式2]1.0<[Ti]/3.42[N]<2.0
    (関係式2中、[Ti]および[N]それぞれは、当該元素の含有量(重量%)を意味する)
  9. 体積分率で、残留オーステナイトを0.3~2%および残余の焼き戻しマルテンサイト組織を含むことを特徴とする請求項7に記載の部品。

JP2023537438A 2020-12-18 2021-12-14 遅れ破壊抵抗性が向上した線材、部品およびその製造方法 Pending JP2024500152A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200178274A KR102492644B1 (ko) 2020-12-18 2020-12-18 지연파괴 저항성이 향상된 선재, 부품 및 그 제조방법
KR10-2020-0178274 2020-12-18
PCT/KR2021/018977 WO2022131752A1 (ko) 2020-12-18 2021-12-14 지연파괴 저항성이 향상된 선재, 부품 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024500152A true JP2024500152A (ja) 2024-01-04

Family

ID=82059247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023537438A Pending JP2024500152A (ja) 2020-12-18 2021-12-14 遅れ破壊抵抗性が向上した線材、部品およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240060162A1 (ja)
EP (1) EP4265766A1 (ja)
JP (1) JP2024500152A (ja)
KR (1) KR102492644B1 (ja)
CN (1) CN116783316A (ja)
WO (1) WO2022131752A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3966493B2 (ja) 1999-05-26 2007-08-29 新日本製鐵株式会社 冷間鍛造用線材及びその製造方法
WO2006088019A1 (ja) * 2005-02-16 2006-08-24 Nippon Steel Corporation 球状化処理後の冷間鍛造性に優れた熱間圧延線材、優れた冷間鍛造性を有する球状化焼鈍処理された鋼線、及びそれらの製造方法
KR101091446B1 (ko) * 2008-12-26 2011-12-07 주식회사 포스코 반복 가압 특성이 우수한 저온 압력용기용 고강도 강판, 그제조방법 및 딥 드로잉 제품의 제조방법
WO2011108459A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 新日本製鐵株式会社 冷間鍛造性に優れた鋼線及びその製造方法
JP6034632B2 (ja) * 2012-03-26 2016-11-30 株式会社神戸製鋼所 耐遅れ破壊性に優れたボロン添加高強度ボルト用鋼および高強度ボルト
JP5776623B2 (ja) * 2012-05-08 2015-09-09 新日鐵住金株式会社 冷間加工性に優れた鋼線材・棒鋼とその製造方法
KR101665886B1 (ko) 2015-09-04 2016-10-13 주식회사 포스코 냉간가공성 및 충격인성이 우수한 비조질강 및 그 제조방법
CN107815594A (zh) * 2017-11-12 2018-03-20 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 一种冷挤压齿轮盘条的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4265766A1 (en) 2023-10-25
KR102492644B1 (ko) 2023-01-30
CN116783316A (zh) 2023-09-19
KR20220087847A (ko) 2022-06-27
US20240060162A1 (en) 2024-02-22
WO2022131752A1 (ko) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10577671B2 (en) High-hardness hot-rolled steel product, and a method of manufacturing the same
CA2962472C (en) High-toughness hot-rolled high-strength steel with yield strength of grade 800 mpa and preparation method thereof
US20120037283A1 (en) High-Strength, High-Toughness Steel Wire Rod, and Method for Manufacturing Same
JPH0441616A (ja) 低硬度で且つ耐摩耗性および曲げ加工性に優れた耐摩耗鋼の製造方法
JPH11236644A (ja) 高強度特性と低熱処理歪み特性に優れた高周波焼入れ用鋼材とその製造方法
JP2024060017A (ja) 超高強度ばね用線材、鋼線及びその製造方法
CN113966404B (zh) 具有优异的可拉拔性和冲击韧性的非热处理线材及其制造方法
KR101300158B1 (ko) 강도 및 인성이 우수한 고탄소 강판 및 그 제조 방법
JPH1180903A (ja) 遅れ破壊特性に優れた高強度鋼部材およびその製造方法
JPH039168B2 (ja)
JP3422864B2 (ja) 加工性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
JP3422865B2 (ja) 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼部材の製造方法
JP2007513259A (ja) 優れた低温衝撃特性を有する冷間圧造用鋼線及びその製造方法
JP6390685B2 (ja) 非調質鋼およびその製造方法
JP2024500152A (ja) 遅れ破壊抵抗性が向上した線材、部品およびその製造方法
JPH0526850B2 (ja)
KR20210077505A (ko) 우수한 수소취성 저항성을 가지는 고강도 냉간압조용 선재 및 그 제조방법
JP3327065B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた調質型高張力鋼板の製造方法
JP7427764B2 (ja) 高強度ばね用線材および鋼線並びにその製造方法
KR102492631B1 (ko) 지연파괴 저항성이 향상된 볼트용 선재, 부품 및 그 제조방법
JPS6156268A (ja) 高靭性高張力鋼およびその製造法
KR101696097B1 (ko) 충격인성이 우수한 고강도 비조질 선재 및 이의 제조방법
JP2023542952A (ja) 自動車の板ばね用鋼及びそのばね板の製造方法
KR20240018573A (ko) 열간 성형 강철 부품 및 제조 방법
KR20230049370A (ko) 충격인성이 우수한 열간단조용 비조질 강재 및, 이의 제조방법, 및 그 부품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230810