JP2024078246A - 光学ユニット - Google Patents

光学ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2024078246A
JP2024078246A JP2022190669A JP2022190669A JP2024078246A JP 2024078246 A JP2024078246 A JP 2024078246A JP 2022190669 A JP2022190669 A JP 2022190669A JP 2022190669 A JP2022190669 A JP 2022190669A JP 2024078246 A JP2024078246 A JP 2024078246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
optical
fixed body
optical unit
gimbal mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022190669A
Other languages
English (en)
Inventor
勇樹 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Nidec Instruments Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Instruments Corp filed Critical Nidec Instruments Corp
Priority to JP2022190669A priority Critical patent/JP2024078246A/ja
Priority to CN202311610461.6A priority patent/CN118112864A/zh
Priority to KR1020230168940A priority patent/KR20240080164A/ko
Publication of JP2024078246A publication Critical patent/JP2024078246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

【課題】光学モジュールを有する可動体を固定体に対して揺動可能に支持する光学ユニットにおいて、揺動範囲を狭くすることなく光軸方向の厚みを薄くする。【解決手段】光学モジュール22を有する可動体20と、固定体10と、光軸方向と交差する少なくとも1方向を回転軸として可動体20を固定体10に対して回転可能に支持するジンバル機構30と、を備え、光学モジュール22は、固定体10よりも被写体側において突出する部分22Aにおいて、幅方向における光軸AXから端部の辺までの距離Lが第1方向と第2方向とで異なり、ジンバル機構30は、固定体10と接続する固定体側脚部30Aと、可動体20と接続する可動体側脚部30Bと、固定体側脚部30A及び可動体側脚部30Bが設けられる平板部30Cと、を有し、平板部30Cが可動体20に対して反被写体側に配置される光学ユニット。【選択図】図1

Description

本発明は、光学ユニットに関する。
従来から、様々な光学ユニットが使用されている。このうち、光学モジュールを備える可動体を固定体に対して揺動可能に支持する光学ユニットが使用されている。例えば、特許文献1には、ジンバル機構を有し、光学モジュールを備える可動体を固定体に対して揺動可能に支持する光学ユニットが開示されている。
WO2019-221038号公報
従来の光学モジュールを備える可動体を固定体に対して揺動可能に支持する光学ユニットにおいては、ジンバル機構が被写体側に設けられることが一般的であった。ジンバル機構が被写体側に設けられる構成においては、光学ユニットが被写体側に設けられるので、光学ユニットを避けてジンバル機構を配置しなければならない。このような構成では、可動体の固定体に対する揺動範囲が狭くならないようにすると、構造的に頑丈とは言えないジンバル機構が可動体及び固定体と衝突することを避けるため、光学ユニットの光軸方向における厚みを大きくしなければならなかった。このうち、光学ユニットの可動体として、光軸と交差する幅方向における光軸から端部の辺までの距離が幅方向のうちの第1方向と第2方向とで異なる可動体の固定体に対する回転軸に対して非対称な構成のものを使用した場合、光学ユニットの光軸方向における厚みを特に大きくしなければならなかった。そこで、本発明は、光学モジュールを有する可動体を固定体に対して揺動可能に支持する光学ユニットにおいて、揺動範囲を狭くすることなく光軸方向の厚みを薄くすることを目的とする。
本発明の光学ユニットは、光学モジュールを有する可動体と、固定体と、前記光学モジュールの光軸に沿う光軸方向と交差する少なくとも1方向を回転軸として前記可動体を前記固定体に対して回転可能に支持するジンバル機構と、を備え、前記光学モジュールは、前記固定体よりも前記光学モジュールの被写体側において突出する部分において、前記光軸と交差する幅方向における前記光軸から端部の辺までの距離が前記幅方向のうちの第1方向と第2方向とで異なり、前記ジンバル機構は、前記固定体と接続する固定体側脚部と、前記可動体と接続する可動体側脚部と、前記固定体側脚部及び前記可動体側脚部が設けられる平板部と、を有し、前記平板部が前記可動体に対して前記光軸方向における前記被写体側とは反対の反被写体側に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、光学モジュールを有する可動体を固定体に対して揺動可能に支持する光学ユニットにおいて、揺動範囲を狭くすることなく光軸方向の厚みを薄くすることができる。
本発明の一実施例に係る光学ユニットの斜視図である。 図1の光学ユニットの分解斜視図である。 図1の光学ユニットの分解斜視図であって、図2とは異なる方向から見た図である。 図1の光学ユニットの斜視図であって、カバー部及び光学モジュールを取り外した状態を表す図である。 図1の光学ユニットの断面図であって、光学モジュールを取り外した状態を表す図である。 図1の光学ユニットの光学モジュールの斜視図である。
以下、本発明の一実施例に係る光学ユニット1について図1から図6を用いて説明する。各図において、Z軸方向は光軸方向であり、X軸方向は光軸AXと交差する方向、言い換えるとヨーイングの軸方向であり、Y軸方向は光軸AXと交差する方向、言い換えるとピッチングの軸方向である。また、Z軸方向のうち、矢印が向く方向である+Z方向は被写体側の方向であり、矢印が向く方向とは反対方向である-Z方向は被写体側とは反対側の反被写体側の方向である。また、本明細書ではZ軸方向と交差する方向を幅方向とし、X軸方向及びY軸方向は、ともに、幅方向のうちの一方向に相当する。
本実施例の光学ユニット1は、光学モジュール22を備える可動体20と、光学モジュール22の光軸方向(Z軸方向)と交差する周囲方向において可動体20を囲む固定体10と、を備えている。また、本実施例の光学ユニット1は、可動体20を固定体10に対して光軸方向と交差する方向(X軸方向及びY軸方向)を揺動軸として揺動可能に支持する揺動支持機構としてのジンバル機構30を備えている。さらに、本実施例の光学ユニット1Aは、固定体10に配置されるコイル61と、可動体20におけるコイル61(コイル61A及びコイル61B)と対向する位置に配置される磁石21(磁石21A及び21B)と、を有する回転駆動機構を備えている。なお、コイル61は、固定体10に取り付けられるフレキシブルフラットケーブル(FFC)60の内側に設けられている。
<光学ユニットの全体構成>
最初に、本実施例の光学ユニット1の全体構成について説明する。本実施例の光学ユニット1は、カメラやスマートフォンなどにおいて好ましく使用可能である。本実施例の光学ユニット1は、コンパクトに構成でき、カメラやスマートフォンをコンパクト構成できるためである。ただし、本実施例の光学ユニット1は、カメラやスマートフォンに限定されず、特に用途を限定することなく様々な装置に使用可能である。
図1から図4で表されるように、本実施例の光学ユニット1は、レンズ23等が設けられる光学モジュール22を備える可動体20を備えている。また、光学モジュール22の光軸方向(Z軸方向)と交差する周囲方向において可動体20を囲むケース部10Aと、可動体20がケース部10Aに収容された状態で-Z方向からケース部10Aを覆うことが可能なカバー部10Bと、可動体20がケース部10Aに収容された状態で+Z方向から光学モジュール22を一部露出させた状態でケース部10Aを覆うことが可能なカバー部10Cと、を備える固定体10を備えている。また、可動体20と固定体10との間において、固定体10と接続する固定体側脚部30Aと、可動体20と接続する可動体側脚部30Bと、固定体側脚部30A及び可動体側脚部30Bが設けられる平板部30Cと、を有するジンバル機構30を備えている。ジンバル機構30は、バネ性を有し、可動体20を固定体10に対してX軸方向及びY軸方向を揺動軸として揺動可能に支持する。
<可動体>
図4などで表されるように、可動体20は、略直方体をしている。光学モジュール22は可動体20の内部に保持されており、可動体20の+Z方向の面からレンズ23の形成部分が突出した状態となるように配置されている。また、+X方向における可動体20の側面には、固定体10に対して可動体20を可動させる駆動部としての回転駆動機構を構成する磁石21Aが設けられている。また、+Y方向における可動体20の側面には、回転駆動機構を構成する磁石21Bが設けられている。ここで、磁石21A及び磁石21Bは、いずれも、同様の構成である。なお、磁石21A及び磁石21Bや光学モジュール22も可動体20の一部をなしているとみなすことができる。
<固定体>
図1から図4で表されるように、固定体10は、略直方体をしている。固定体10は、可動体20をZ軸方向からカバー部10Bとカバー部10Cとで囲み、可動体20をZ軸方向と交差する方向からケース部10Aで囲む。ここで、固定体10の+Z方向側のカバー部10Cには、光学モジュール22のレンズ23の形成部分を通す孔部11が設けられている。
また、固定体10の+X方向側の側面と+Y方向側の側面には、回転駆動機構を構成するコイル61が設けられている。これらのコイル61は磁石21A及び磁石21Bと対向する位置に配置されている。ここで、磁石21Aと対向する位置のコイル61Aと磁石21Bと対向する位置のコイル61Bとは、同様の構成である。
<ジンバル機構>
ジンバル機構30は、外形が矩形の平板部30Cと、固定体10及び可動体20との接続部である固定体側脚部30A及び可動体側脚部30Bと、を有している。固定体側脚部30A及び可動体側脚部30Bは矩形の平板部30Cの4角に形成されており、このうち対角線上の2つの接続部である固定体側脚部30Aは固定体10に対して揺動可能に接続されており、別の対角線上の2つの接続部である可動体側脚部30Bは可動体20に対して揺動可能に接続されている。なお、ジンバル機構30としては、従来から光学ユニットに使用される一般的なジンバル機構を特に限定なく使用することができる。なお、本実施例の光学ユニット1は、ジンバル機構30により、固定体10に対して可動体20をヨーイング軸方向及びピッチング軸方向に揺動可能な構成であるが、さらに、ジンバル機構30とは別の機構を設けるなどして、固定体10に対して可動体20をローリング方向に揺動可能な構成としてもよい。
<回転駆動機構>
次に、回転駆動機構について説明するが、上記のように磁石21Aと磁石21Bとは同様の構成であるとともに磁石21A及び磁石21Bと対向する位置に配置される2つのコイル61A及びコイル61Bは同様の構成である。図1から図4で表されるように、本実施例の光学ユニット1は、回転駆動機構として、磁石21Aとコイル61Aとからなるピッチング軸揺動機構と、磁石21Bとコイル61Bとからなるヨーイング軸揺動機構と、を有している。ただし、このような構成に限定されず、ピッチング軸揺動機構とヨーイング軸揺動機構とのうちのいずれか1方のみを備える構成としてもよい。さらに、固定体10に対して可動体20をローリング方向に揺動可能なローリング軸揺動機構を設けていてもよい。
<接続部>
図2、図3及び図5で表されるように、本実施例の光学ユニット1は、ジンバル機構30を固定体10及び可動体20に対して揺動可能に接続する接続部80を有している。具体的には、接続部80として、光軸方向から見て内側に突出するように球体81Aが取り付けられた固定体接続部80Aと、光軸方向から見て内側に突出するように球体81Bが取り付けられた可動体接続部80Bと、を有している。固定体接続部80Aは、ジンバル機構30の固定体側脚部30Aに取り付けられ、固定体10の矩形枠状のケース部10Aの4隅のうちの対向する2か所に配置される。そして、可動体接続部80Bは、ジンバル機構30の可動体側脚部30Bに取り付けられ、矩形枠状の可動体20の4隅のうちの対向する2か所に配置される。
ここで、固定体側脚部30Aには球体81Aを収容する凹部32Aが設けられ、可動体側脚部30Bには球体81Bを収容する凹部32Bが設けられている。また、ケース部10Aと可動体20とは4隅の位置が揃うように配置され、2つの固定体接続部80A及び2つの可動体接続部80Bは該4隅に1つずつ配置される。接続部80は、このような構成で固定体10及び可動体20に対してジンバル機構30を支持している。
ここで一旦まとめると、本実施例の光学ユニット1は、光学モジュール22を有する可動体20と、可動体20の光学モジュール22の被写体側である+Z方向側とは反対の反被写体側である-Z方向側にカバー部10Bを有する固定体10を備えている。また、光学モジュール22の光軸AXに沿う光軸方向であるZ軸方向と交差する少なくとも1方向であるX軸方向及びY軸方向を回転軸として可動体20を固定体10に対して回転可能に支持するジンバル機構30を備えている。
ここで、図1及び図6で表されるように、本実施例の光学ユニット1においては、光学モジュール22は、固定体10よりも被写体側において突出する部分22Aにおいて、光軸AXと交差する幅方向における光軸AXから端部の辺までの距離Lが幅方向のうちの第1方向(X軸方向)の距離L1と第2方向(Y軸方向)の距離L2とで異なる。このような異形の構成の可動体20を使用する場合、特に揺動範囲を広くとろうとすると光軸方向の厚みが厚くなりやすい。そこで、本実施例の光学ユニット1においては、ジンバル機構30は、固定体10と接続する固定体側脚部30Aと、可動体20と接続する可動体側脚部30Bと、固定体側脚部30A及び可動体側脚部30Bが設けられる平板部30Cと、を有し、平板部30Cが可動体20に対して光軸方向における被写体側(+Z方向側)とは反対の反被写体側(-Z方向側)に配置される構成としている。なお、本実施例では、第1方向をX軸方向として第2方向をY軸方向としたが、第1方向をY軸方向として第2方向をX軸方向としてもよい。
ここで、光軸AXから端部の辺までの距離Lとは、突出する部分22Aを光軸と直交する方向から見て概ね辺を構成すると判断できる部分までの最短距離を意味し、突出する部分22Aを光軸と直交する方向から見て概ね角部を構成する部分までの距離は除外される意味である。また、第1方向の距離L1と第2方向の距離L2とが異なるとは、第1方向の距離L1と第2方向の距離L2とが明らかに異なることを意味し、第1方向の距離L1と第2方向の距離L2とが概ね同等の場合は除外される意味である。このため、突出する部分22Aの構成が光軸と直交する方向から見て概ね正多角形や真円形の場合において、その中心近傍に光軸AXが位置する場合は除外される。なお、本実施例においては、異形の構成の可動体20として、突出する部分22Aの構成が光軸と直交する方向から見て略長方形としたが、このような構成に限定されない。
このように、本実施例の光学ユニット1は、光学モジュール22の突出する部分22Aの光軸AXと交差する幅方向における光軸AXから端部の辺までの距離Lが幅方向のうちの第1方向と第2方向とで異なる可動体20を使用するが、図2から図5で表されるように、ジンバル機構30の平板部30Cが可動体20に対して光軸方向における光学モジュール22の被写体側とは反対の反被写体側に配置される。本実施例の光学ユニット1は、このような構成としていることで、可動体20と固定体10との光軸方向の隙間Gを小さくしているものの、その隙間Gにジンバル機構30を配置できている。したがって、本実施例の光学ユニット1は、可動体20の固定体10に対する揺動範囲を狭くすることなく光軸方向の厚みを薄くすることができている。
特に、異形の構成の可動体20において、第1方向における距離L1が第2方向における距離L2の1.3倍以上である場合、上記で説明した補強部70及びジンバル機構30の構成とすることが特に好ましい。第1方向における距離L1が第2方向における距離L2の1.3倍以上である場合、ジンバル機構30の平板部30Cが可動体20に対して光軸方向における光学モジュール22の被写体側に配置される構成とすると特に光学ユニット1が光軸方向において大型化するためである。
また、上記のように、本実施例の光学ユニット1においては、固定体10は反被写体側にカバー部10Bを有し、ジンバル機構30は、図5などで表されるように、カバー部10Bよりも被写体側に配置されている。このような構成としていることで、本実施例の光学ユニット1は、ジンバル機構30を固定体10の筐体内部(光軸方向におけるケース部10Aの範囲内)に収めることができており、光学ユニット1の光軸方向の厚みを特に薄くすることができている。また、このような構成とすることにより、ジンバル機構30が固定体10の筐体外部にはみ出さないようにすることができるので、ジンバル機構30を損傷する虞を低減することができる。
ここで、本実施例の光学ユニット1においては、図4及び図5で表されるように、可動体20は光軸方向においてジンバル機構30よりも反被写体側に位置する凸部24を有し、可動体20が固定体10に対して所定の回転範囲を超えて回転した際にジンバル機構30がカバー部10Bに当接するよりも先に凸部24がカバー部10Bに当接するよう構成されている。このような構成としていることで、本実施例の光学ユニット1は、構造的に頑丈とは言えないジンバル機構30がカバー部10Bに当接することを抑制することができる。
なお、本実施例の光学ユニット1においては、ジンバル機構30は金属で構成されている。金属は放熱性が高いので、このような構成としていることで、本実施例の光学ユニット1は、光学ユニット1を連続使用した場合などにおいて光学モジュール22を有する可動体20が昇温しても、可動体20の熱を外部に逃がすことが可能になっている。
本発明は、上述の実施例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
最後に、本発明について包括的に以下に記載する。
(1)
光学モジュールを有する可動体と、固定体と、前記光学モジュールの光軸に沿う光軸方向と交差する少なくとも1方向を回転軸として前記可動体を前記固定体に対して回転可能に支持するジンバル機構と、を備え、前記光学モジュールは、前記固定体よりも前記光学モジュールの被写体側において突出する部分において、前記光軸と交差する幅方向における前記光軸から端部の辺までの距離が前記幅方向のうちの第1方向と第2方向とで異なり、前記ジンバル機構は、前記固定体と接続する固定体側脚部と、前記可動体と接続する可動体側脚部と、前記固定体側脚部及び前記可動体側脚部が設けられる平板部と、を有し、前記平板部が前記可動体に対して前記光軸方向における前記被写体側とは反対の反被写体側に配置されることを特徴とする光学ユニット。
(2)
上記(1)に記載の光学ユニットにおいて、前記第1方向における前記距離が前記第2方向における前記距離の1.3倍以上であることを特徴とする光学ユニット。
(3)
上記(1)または(2)に記載の光学ユニットにおいて、前記固定体は、前記反被写体側にカバー部を有し、前記ジンバル機構は、前記カバー部よりも前記被写体側に配置されることを特徴とする光学ユニット。
(4)
上記(3)に記載の光学ユニットにおいて、前記可動体は、前記ジンバル機構よりも前記反被写体側に位置する凸部を有し、前記可動体が前記固定体に対して所定の回転範囲を超えて回転した際に、前記ジンバル機構が前記カバー部に当接するよりも先に前記凸部が前記カバー部に当接するよう構成されていることを特徴とする光学ユニット。
(5)
上記(1)から(4)のいずれか1つに記載の光学ユニットにおいて、前記ジンバル機構は、金属で構成されていることを特徴とする光学ユニット。
1…光学ユニット、10…固定体、10A…ケース部、10B…カバー部、10C…カバー部、11…孔部、20…可動体、21…磁石、21A…磁石、21B…磁石、22…光学モジュール、22A…突出する部分、23…レンズ、24…凸部、30…ジンバル機構、30A…固定体側脚部、30B…可動体側脚部、30C…平板部、31…孔部、32A…凹部、32B…凹部、60…FFC、61…コイル、61A…コイル、61B…コイル、80A…固定体接続部、80B…可動体接続部、81A…球体、81B…球体、AX…光軸、C1…中心位置、C2…中心位置、G…隙間

Claims (5)

  1. 光学モジュールを有する可動体と、
    固定体と、
    前記光学モジュールの光軸に沿う光軸方向と交差する少なくとも1方向を回転軸として前記可動体を前記固定体に対して回転可能に支持するジンバル機構と、
    を備え、
    前記光学モジュールは、前記固定体よりも前記光学モジュールの被写体側において突出する部分において、前記光軸と交差する幅方向における前記光軸から端部の辺までの距離が前記幅方向のうちの第1方向と第2方向とで異なり、
    前記ジンバル機構は、
    前記固定体と接続する固定体側脚部と、前記可動体と接続する可動体側脚部と、前記固定体側脚部及び前記可動体側脚部が設けられる平板部と、を有し、
    前記平板部が前記可動体に対して前記光軸方向における前記被写体側とは反対の反被写体側に配置されることを特徴とする光学ユニット。
  2. 請求項1に記載の光学ユニットにおいて、
    前記第1方向における前記距離が前記第2方向における前記距離の1.3倍以上であることを特徴とする光学ユニット。
  3. 請求項1または2に記載の光学ユニットにおいて、
    前記固定体は、前記反被写体側にカバー部を有し、
    前記ジンバル機構は、前記カバー部よりも前記被写体側に配置されることを特徴とする光学ユニット。
  4. 請求項3に記載の光学ユニットにおいて、
    前記可動体は、前記ジンバル機構よりも前記反被写体側に位置する凸部を有し、
    前記可動体が前記固定体に対して所定の回転範囲を超えて回転した際に、前記ジンバル機構が前記カバー部に当接するよりも先に前記凸部が前記カバー部に当接するよう構成されていることを特徴とする光学ユニット。
  5. 請求項1または2に記載の光学ユニットにおいて、
    前記ジンバル機構は、金属で構成されていることを特徴とする光学ユニット。
JP2022190669A 2022-11-29 2022-11-29 光学ユニット Pending JP2024078246A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022190669A JP2024078246A (ja) 2022-11-29 2022-11-29 光学ユニット
CN202311610461.6A CN118112864A (zh) 2022-11-29 2023-11-28 光学单元
KR1020230168940A KR20240080164A (ko) 2022-11-29 2023-11-29 광학 유닛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022190669A JP2024078246A (ja) 2022-11-29 2022-11-29 光学ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024078246A true JP2024078246A (ja) 2024-06-10

Family

ID=91215113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022190669A Pending JP2024078246A (ja) 2022-11-29 2022-11-29 光学ユニット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2024078246A (ja)
KR (1) KR20240080164A (ja)
CN (1) CN118112864A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019221038A1 (ja) 2018-05-15 2019-11-21 日本電産サンキョー株式会社 光学ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240080164A (ko) 2024-06-05
CN118112864A (zh) 2024-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7057210B2 (ja) 光学ユニット
JP7237069B2 (ja) 光学ユニット
JP6883467B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6800706B2 (ja) 光学ユニット
JP2019020467A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2018169496A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2018169495A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2018169497A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2020204645A5 (ja)
CN111258148B (zh) 光学单元
JP7376279B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
KR102401342B1 (ko) 광학 유닛
JP2017016112A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7323428B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2024078246A (ja) 光学ユニット
JP7213121B2 (ja) 光学ユニット
JP2024078254A (ja) 光学ユニット
JP7510833B2 (ja) 光学ユニット
JP7510794B2 (ja) 光学ユニット
JP7493421B2 (ja) 光学ユニット
JP2022165652A (ja) 光学ユニット
JP7495298B2 (ja) 光学ユニット
JP2023080888A (ja) 光学ユニット
JP7486647B1 (ja) 撮像装置及びカメラ
JP2023072946A (ja) 光学ユニット