JP2024050703A - バッテリー管理システムのための補助電源出力 - Google Patents

バッテリー管理システムのための補助電源出力 Download PDF

Info

Publication number
JP2024050703A
JP2024050703A JP2024010333A JP2024010333A JP2024050703A JP 2024050703 A JP2024050703 A JP 2024050703A JP 2024010333 A JP2024010333 A JP 2024010333A JP 2024010333 A JP2024010333 A JP 2024010333A JP 2024050703 A JP2024050703 A JP 2024050703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
contactor
output
motor controller
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024010333A
Other languages
English (en)
Inventor
ロビンズ ジョン
スティール トッド
エドワーズ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Club Car LLC
Original Assignee
Club Car LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Club Car LLC filed Critical Club Car LLC
Publication of JP2024050703A publication Critical patent/JP2024050703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/22Microcars, e.g. golf cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/22Driver interactions by presence detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/22Standstill, e.g. zero speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】高電圧再充電可能バッテリーを有するユーティリティカートに関し、再充電可能バッテリーパックからモータ電力を供給するモードに加え、補助電源出力を供給する能力を有するバッテリー管理システムを提供する。【解決手段】ユーティリティ車両12は、リチウムイオン電池パックの形態とするエネルギー貯蔵デバイスを備える。電池パックは、原動力としての電動モータのような高電圧コンポーネントを駆動するのに有用なメイン電源出力を備え、さらに、様々な他のコンポーネントに電力を供給するのに有用な1つ以上の補助電源出力を備え、補助電源出力は、低電圧及び/又は高電圧出力のいずれかとすることができ、補助DC/DCコンバータの出力は、リチウムイオン電池パックの高電圧を低電圧に逓減し、また、モータコントローラに幾分の電力を供給する補助電源出力として使用される。【選択図】図1

Description

本発明は、概して再充電可能バッテリーを有するユーティリティ(多用途)カート(ut
ility carts)に関し、またより具体的には、絶対的にではないが、高電圧再充電可能バ
ッテリーを有する多用途カートに関する。
再充電可能バッテリー(電池)パックからモータ電力を供給できるモードに加えて補助
電源モードで電力を供給する能力は関心対象の領域にある。幾つかの既存システムは若干
の用途に関して様々な欠点がある。したがって、この技術分野で更なる貢献の必要性があ
る。
本発明の一実施形態は、ユーティリティカートのためのユニークなバッテリーシステム
である。他の実施形態としては、多用途カートに補助電力を供給するための装置、システ
ム、デバイス、ハードウェア、方法、及びそれらの組合せがある。さらに他の実施形態、
形態、特徴、態様、利益、及び利点は、本明細書に提示する説明及び図面から明らかにな
るであろう。
本明細書における説明は、幾つかの図の全体を通して類似参照符号が類似部分に言及す
るものである添付図面について行う。
本出願における図示の実施形態による例示的車両システムの概略的説明図を示す。 本出願における図示の実施形態による車両制御システムの例示的サブシステムの概略的説明図を示す。 リチウムイオン電池パックに接続される電子バッテリー制御モジュールを有する車両制御システムのサブシステムにおける例示的アーキテクチャの説明図を示す。 リチウムイオン電池パックに接続される電子バッテリー制御モジュールを有する車両制御システムのサブシステムにおける例示的アーキテクチャの説明図を示す。 リチウムイオン電池パック接続される電子バッテリー制御モジュールを有する例示的リチウム/AC車両制御システムアーキテクチャの説明図を示し、このアーキテクチャにおいて、車両制御モジュールが複数のDC給電負荷に対して信号を出力する。 リチウムイオン電池パックに接続される電子バッテリー制御モジュールを有する例示的リチウム/AC車両制御システムアーキテクチャの説明図を示し、このアーキテクチャにおいて、ユーザーディスプレイが補助DC/DCコンバータを介して電力を受け取る。 本出願における図示の実施形態による車両制御システムの例示的サブシステムの概略的説明図を示す。 リチウムイオン電池パックに接続された電子バッテリー制御モジュールを有する車両制御システムのサブシステムに対する例示的アーキテクチャの概略的説明図を示す。 リチウムイオン電池パックに接続された電子バッテリー制御モジュールを有する車両制御システムのサブシステムに対する例示的アーキテクチャの概略的説明図を示す。 リチウムイオン電池パック接続される電子バッテリー制御モジュールを有する例示的リチウム/AC車両制御システムアーキテクチャの説明図を示し、このアーキテクチャにおいて、車両制御モジュールが複数のDC給電負荷に対して信号を出力する。 リチウムイオン電池パック接続される電子バッテリー制御モジュールを有する例示的リチウム/AC車両制御システムアーキテクチャの説明図を示し、このアーキテクチャにおいて、ユーザーディスプレイが補助DC/DCコンバータを介して電力を受け取る。
上述の概要、並びに本発明による若干の実施形態における以下の詳細な説明は、添付図
面とともに読むとき、より良く理解されるであろう。本発明を説明する目的のために図面
に幾つかの実施形態を示す。しかし、本発明は、添付図面に示した構成及び手段に限定さ
れないと理解すべきである。
或る用語は便宜のため上述の説明で使用されるが限定を意図しない。「上側(upper)
」、「下側(lower)」、「頂部(top)」、「底部(bottom)」、「第1(first)」、
及び「第2(second)」のような単語としては、参照される図面における方向を示す。こ
の用語としては、特に上述した単語、その派生形、及び同様趣旨の単語を含む。さらに、
単語「1つの(a)」及び「一つの(one)」は、特別に記述しない限り1つ以上の言及項
目を含むと定義する。2つ以上のリストが続く、例えば、「A、B又はC」のような語句
「少なくとも1つの(at least one of)」は、A、B又はCのうち任意な個別の1つ、
並びにそれらの任意な組合せを意味する。
図1は、本出願における図示の実施形態による例示的車両システム10の概略的説明図
を示す。図示のような例示的車両システム10は、関連の車両制御システム14を有する
ユーティリティ車両12を備えることができる。様々な異なるタイプの車両は、このユー
ティリティ車両12として使用することができる。さらに、ユーティリティ車両12は、
電動化車両とすることができ、他の動力化様態に加えて、例えば、電力、バッテリー、内
燃機関、再生エネルギー源、及び/又はそれらの組合せの使用により電動化又は給電され
る車両とすることができる。1つの特別な形態において、ユーティリティ車両12は、ユ
ーティリティ車両12の動かす駆動力を発揮するユーティリティ車両12のモータに給電
するのに使用される電力を供給する、及び/又はユーティリティ車両12の1つ以上の電
気的デバイスに電力を供給するよう構成されたリチウムイオン電池パックを備える。さら
に、ユーティリティ車両12は、様々な異なるタイプの用途及び/又は使用向けに適合さ
せることができる。例えば、若干の実施形態によれば、ユーティリティ車両12は、電動
ゴルフカー又はカートとする。代替的又は付加的に、他の実施形態によれば、ユーティリ
ティ車両12は、完全自律車両、比較的小さい全地形万能ユーティリティ車両、近隣地域
車両、又は同様に分類される任意な他の軽量ユーティリティ乗用車である。したがって、
「ユーティリティ車両(utility vehicle)」について記述する本明細書で見られる説明
は、限定されたものと解すべきではなく、本明細書記載のものより広く適用することがで
きる。
ユーティリティ車両12内及び/又はその周辺に位置決めすることができる車両制御シ
ステム14は、様々な異なるタイプのハードウェア及び/又はソフトウェアを利用するこ
とができる。さらに、車両制御システム14は、例えば、少なくとも以下に詳述し、また
図2~6につき図示するものを含めて様々な異なるコンピュータベースのアプリケーショ
ンを実行するよう構成することができる。加えて、若干の実施形態によれば、車両制御シ
ステム14は、種々のコンピュータソフトウェア・アプリケーション、コンポーネント、
プログラム、オブジェクト、モジュール及び/又はデータ構造を実行又はそれらに依存す
ることができる。さらにまた、種々のアプリケーション、コンポーネント、プログラム、
オブジェクト、及び/又はモジュールは、車両制御システム14における1つ以上のプロ
セッサ上、又は車両制御システム14に接続される他のデバイス若しくはウェブサーバー
ネットワーク上で実行することができる。
図1に示す例示的実施形態によれば、車両制御システム14は、処理デバイス16、入
力/出力デバイス18,メモリ20、及び演算論理22を備える。さらに、図示のように
、車両制御システム14は、以下に詳述するように、1つ以上の外部デバイス24と通信
することができる。入力/出力デバイス18は、車両制御システム14が外部デバイスと
通信できるようにする、並びに/又は命令及び/若しくは情報を受信/交信できるように
する任意なタイプのデバイスとすることができる。例えば、若干の実施形態によれば、入
力/出力デバイス18は、ネットワークアダプター、ネットワークカード、又はポート(
例えば、USBポート、シリアルポート、パラレルポート、VGA、VDI、HDMI、
FireWire、CAT5、又は任意な他のポートタイプ)とすることができる。入力/出力デ
バイス18は、ハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェアより成るものと
することができる。入力/出力デバイス18は、これらアダプタ、カード、又はポートの
うち1つより多いものを含むことが考えられる。さらに、若干の実施形態によれば、車両
制御システム14は、例えば、通信プロトコルのうちとりわけ、1つ以上の無線プロトコ
ル若しくはデータストリームを使用することにより、外部デバイス24と通信するよう構
成される1つ以上のトランシーバーを備える、又は接続することができる。
外部デバイス24は、車両制御システム14からデータを入力又は出力できるようにす
る任意なタイプのデバイスとすることができる。2、3の非限定的な実施例について説明
すると、外部デバイス24は、携帯デバイス、他のコンピュータ、サーバー、プリンタ、
ディスプレイ、アラーム、照明インジケータ、キーボード、マウス、マウスボタン、又は
タッチスクリーンディスプレイとすることができる。さらにまた、若干の実施形態によれ
ば、外部デバイス24は車両制御システム14内に統合できることが考えられる。例えば
、車両制御システム14は、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、又はタブレッ
トコンピュータとし得る。さらに、若干の実施形態によれば、外部デバイス24のディス
プレイは、あるとすれば、車両制御システム14に1つのユニットとして統合させる又は
させないようにすることができ、例えば、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、
又はタブレットコンピュータ等々のような若干の外部デバイス24の一般設計に一致させ
ることができる。さらに、車両制御システム14と通信する1つより多い外部デバイスを
存在させることが考えられる。
処理デバイス16は、プログラム可能なタイプ、専用ハード・ワイヤード状態マシン、
又はこれらの組合せとすることができ、またさらに、多重プロセッサ、算術論理演算ユニ
ット(ALUs)、中央処理ユニット(CPUs)又は同様のものを備えることができる
。多重処理ユニットを有する処理デバイス16の形態に関しては、分散型、パイプライン
型、及び/又は並列型の処理が適切なものとして利用することができる。処理デバイス1
6は、本明細書記載の動作自体を実施するよう専用化したものとすることができる、又は
1つ以上の付加的用途に利用できるものとすることができる。専用化形態では、処理デバ
イス16は、メモリ20に記憶されたプログラミング命令(ソフトウェア又はファームウ
ェアのような)によって定義される演算論理22に従ってアルゴリズムを実行し、またデ
ータ処理するプログラム可能型がある。代替的又は付加的に、処理デバイス16のための
演算論理22は、少なくとも部分的にハード・ワイヤード論理又は他のハードウェアによ
って定義される。処理デバイス16は、入力/出力デバイス18、外部デバイス24、又
は他の場所から受信する信号を処理するのに適した任意なタイプの1つ以上のコンポーネ
ントより成り、並びに所望の出力信号を供給することができる。このようなコンポーネン
トとしては、デジタル回路、アナログ回路、又はその双方の組合せがあり得る。
メモリ20は、固体型、電磁型、光学型、又はこれら型式の組合せのような1つ以上の
タイプとすることができる。若干の実施形態によれば、メモリ20は、ランダム・アクセ
ス・メモリ(RAM)デバイス、補助レベルのメモリ(例えば、キャッシュメモリ、不揮
発性若しくはバックアップのメモリ(例えば、プログラム可能メモリ若しくはフラッシュ
メモリ))、リード・オンリー・メモリ、又はそれらの組合せが含まれる。さらに、メモ
リ20は、揮発性、不揮発性、又はこれらタイプの混成体とすることができ、またメモリ
20のうち幾つか又はすべては、可搬式、例えば、ディスク、テープ、メモリスティック
、カートリッジ、又は同様のものとすることができる。さらに、メモリ20は、処理デバ
イス16の演算論理22によって操作されるデータ、例えば、その一実施例に指定される
演算論理22を定義するプログラミング命令を記憶することに加えて又はその代わりに、
入力/出力デバイス18に対して受信及び/又は送信される信号を表しているデータを記
憶することができる。図1に示すように、若干の実施形態によれば、このメモリ20は、
処理デバイス16に含まれる及び/又は処理デバイス16に接続され得る。メモリ20は
、例えば、データのうちとりわけ、1つ以上のユーティリティ車両12の少なくともセッ
ティング制御に関するデータを含めて様々なデータを記憶することができる。メモリ20
に加えて、車両システム10は、車両システム10のいずれかの場所に配置した他のメモ
リを備えることができ、例えば、外部デバイス24のCPUにおけるキャッシュメモリ、
並びに仮想メモリとして使用される任意な記憶容量(例えば、記憶装置上又は車両システ
ム10に接続される他のコンピュータ上に記憶される)を含むことができる。
外部デバイス24は、上述した車両制御システム14の1つ以上の類似特性を有するこ
とができる。外部デバイス24を任意の特別なタイプのデバイスに限定することは意図し
ない。外部デバイス24からのデータは、任意の様々な技術を用いて車両制御システム1
4に供給することができる。例えば、データは有線又は無線のリンク上で伝送することが
でき、及び/又はメモリモジュール(例えば、USBスティック)を外部デバイス24か
ら抜き出し、また車両制御システム14に接続することができる。外部デバイス24から
車両制御システム14に情報を搬送する上述した技術のうち2つまたはそれ以上の組合せ
も考えられる。
若干の実施形態によれば、ユーティリティ車両12は、1つ以上のネットワークを含む
外部デバイス24により外部に情報を通信するよう構成することができる。1つ以上のネ
ットワークの各々は、データを送信及び/又は受信するよう構成されたネットワークのう
ちとりわけ、例えば、無線LAN(すなわち、Wi-Fi)、ワイド・エリア・ネットワ
ーク(WAN)、セルラーネットワーク(例えば、3G、4Gロング・ターム・エボリュ
ーション(LTE)、5G、等々)及び/又はインターネットを含むローカル・エリア・
ネットワーク(LAN)のような、1つ以上のコンピュータネットワークを有する、又は
これと動作可能に通信することができる。
図1に示す例示的実施形態において、ユーティリティ車両12は、テレマティクス・シ
ステム及び/又は個別テレマティクス・システムとも称することができるナビゲーション
及び測位システム(NPS)を備える、又はそれと接続することができる。例えば、若干
の実施形態によれば、NPSは、ユーティリティ車両12の外部に備え付けられる全地球
測位システム(GPS)、及び/又はユーティリティ車両12に接続される電子水平デバ
イスである。このような実施形態によれば、NPSは、例えば、データのうちとりわけ、
地理的場所データを含む情報の提供及び/又は受信目的で車両制御システム14に電子的
に接続することができる。さらに、若干の実施形態によれば、他の追加情報をNPS及び
車両制御システム14に対して/から送信することができる。
図1に図示した実施形態において、車両制御システム14は、さらに、例えば、ユーテ
ィリティ車両12のユーザー又はオペレータが見るよう位置決めされるディスプレイ26
に接続することができる。若干の実施形態において、このディスプレイ26は、タッチス
クリーン・インタラクティブ・ディスプレイのような、視覚的表示装置(とりわけ、例え
ば、モニタ、液晶ディスプレイ(LCD)パネル、有機発光ダイオード(OLED)ディ
スプレイパネル)とすることができ、このディスプレイは、ユーティリティ車両12の現
在場所に関してリアルタイムにアップデートされる情報、並びに他のユーティリティ車両
に関与する情報を含む、様々な情報を表示することができる。
車両12は、ホイールを駆動する原動力源として使用されるエネルギー貯蔵デバイスを
備えることができる。このエネルギー貯蔵デバイスはリチウムイオン電池(バッテリー)
の形態をとることができ、また一形態ではリチウムイオン電池パックである。本明細書に
おける種々の図はエネルギー貯蔵システムの実施形態を示す。車両12に使用されるエネ
ルギー貯蔵デバイスは、メイン電源出力を提供するよう、並びに1つ以上の補助電源出力
を提供するよう構成することができる。補助電源出力は、電力を保存するためメイン電源
出力をオフ条件にするが、1つ以上の電力出力を介して電力を提供することができる。メ
イン電源又は補助電源を車両に提供する能力は、個別バッテリーの排除(例えば、12V
バッテリーの排除)を可能にする。
図2は、ユーティリティ車両12におけるネットワーク通信を介して相互接続できる種
々のコンポーネントを示す。図示の実施形態において、種々のコンポーネントはCANネ
ットワークを介して相互接続することができるが、他のネットワーク構成/プロトコル/
等々も考えられる。図示の実施形態は、3つの個別ネットワーク(例えば、CAN1、C
AN2、及びCAN3)を備えるが、他の個数のネットワークも考えられる。本明細書に
使用されるように、BMSはバッテリー管理システムを示し、MCUはモータコントロー
ラを示し、VDUはヴィサージ(商標名:Visage)ディスプレイユニット(テレマ
ティクスユニットとして使用することもできる)を示す。このヴィサージは、ジョージア
州オーガスタのゴルフ用及び他の多用途タイプのカートのメーカーであるクラブカー(Cl
ub Car)社から入手可能である。当業者には理解されるように、ヴィサージは、自動車ト
ラッキング(リアルタイム位置、ドライブ履歴、メッセージング、等々)、自動車制御(
ゾーン速度制御、フリートロックダウン、ジオフェンシング、最大速度、等々)、電力(
バッテリー状態、故障コード通知、オドメーター、充電故障/中断、等々)を含む幾つか
の機能を提供し、また通信(フード及び飲み物注文、モバイルアプリケーション、トーナ
メント接続、等々)のような他の特徴も提供することができる。図示の実施形態は無線接
続モジュールを備えるが、幾つかの実施形態において、VDUが無線接続モジュールとし
て役することもできる。このようなモジュールは、限定しないが、車両12における様々
なデバイスのソフトウェアアップデートのような空中通信を可能にする。本明細書で使用
される用語「テレマティクス(telematics)」は、遠隔通信デバイスからの情報をリモー
ト対象物に記憶及び受信するための通信及び情報技術の統合的使用を含む。幾つかの形態
において、テレマティクスとしては、ナビゲーション及び測位情報提供、ナビゲーション
及び測位情報通信、中央場所と車両との間における情報交換、車両オペレーションの管理
及びモニタリング、フリート管理、ジオフェンシング、等々のうち任意な1つ以上を含む
ことができる。通信はセルラーネットワーク上で行うことができるが、他タイプのデータ
送受信も考えられる。
図3及び4は、車両12における様々なコンポーネントの概略図を示す。図3及び4に
おけるリチウムイオン電池パック内の破線(リチウムイオン電池パックを示す他の図面に
おける破線としても示す)は、BMSに含まれるコンポーネントを表す。これらコンポー
ネントのうち1つ以上はエネルギー貯蔵システムにおける外部筐体内に設けることができ
る。図3及び4に示すように、エネルギー貯蔵システムは、MCUのメイン電源に電力を
提供するのに使用されるメイン電源を有する。メイン電源は、比較的高い電圧であり、ま
た比較的高い電力であり得る。メイン電源はメインDC/DCに提供される。チャージャ
ーはメイン電源出力を経由してエネルギー貯蔵デバイスに接続することができる。このメ
インDC/DCは、図5に示すような種々のコンポーネント(図5の左下コーナーにおけ
るコンポーネント)に電力を供給するのに使用することができる。メインDC/DCコン
バータの排除も、そのデバイスから駆動されるよう構成される種々のデバイスの排除によ
って遂行される(多くのコンポーネントがない図6参照)。
これら図のメイン電源出力は、Liイオンセル(電池)とモータコントローラとの間に
おける少なくとも1つのコンタクタ(接触器)を有することができる。図示の実施形態に
はコンタクタA、B、及びメインを示す。幾つかの実施形態はメインコンタクタを排除す
ることができる。付加的及び/又は代案的に、幾つかの実施形態はバッテリーパックにお
ける単一のコンタクタのみを有することができる。車両12のホイールを駆動するのに電
力が必要となるとき、コンタクタA、B、及びメインが閉成される。コンタクタの使用は
電力量を必要とするが、コンタクタが開状態に留まる場合にはこの電力量を排除できる。
図4は、種々のコンタクタの近傍に種々の電圧(Vcap、Vout、Vm、Vp)を示し、これら電
圧の重要性は以下にさらに詳述する。
バッテリーパックは少なくとも1つの補助出力を提供するよう構成される。図示の実施
形態において、パックは、コンタクタ、VCMに給電する補助12V DC/DC出力(Au
xiliary 12V DC/DC output)及び任意な他の低電圧デバイス(例えば、図6の後進アラー
ム)、メインDC/DCイネーブルライン、並びに電動モータに電力を提供するのに必要
なMCUのキャパシタバンクに制御信号を供給する及び/又は予充電するのに使用できる
モータコントローラ供給(Motor Controller Supply)からメイン電源(Main Power)が
切り離されるとき、テレマティクス能力を提供するのに有用なVDU供給出力電力を供給
することができる。モータコントローラ供給補助出力(Motor Controller Supply auxili
ary output)は、メイン電源出力が切り離されている間にMCUに電力を供給するのに使
用することもでき、これは、さらに、メイン電源がオフ状態(OFF)である間にバッテリ
ーパック及び/又はBMS間における通信を可能にする。所望に応じて単一出力のみを含
めた、任意な数の補助電源出力を設けることができると考えられる。多くの形態において
、バッテリーパックは、少なくともメイン電源が提供されないときVCMに電力を供給す
るのに使用することができる、補助12V DC/DC供給(Aux 12V DC/DC Supply)を有
することが考えられる。VCMは種々の車両コンポーネントに対して監視制御機能を供給
することができるが、他の使用も考えられる。
図5及び6は、車両12の様々な実施形態を展開できる異なるアーキテクチャを示す。
図5は、図6においては存在しない左下側コーナーに示す、VCMによって制御される幾
つかのコンポーネントを示す。VCMの出力で駆動される図5におけるコンポーネントは
、メインDC/DCコンバータから給電することができる。図6はメインDC/DCコン
バータが排除されているため、コンポーネントも排除される。説明から分かるように、本
明細書に使用される用語「HV」は、概して、モータコントローラ及び電動モータに給電
するための12Vを超える適当な電圧であることを意図する高電圧を示す。幾つかの形態
においてHVは24Vを示し、他の実施形態においてHVは48Vを示す。12Vを超え
る他の電圧も考えられる。
図示の実施形態の補助出力は、以下の機能性を可能にする。すなわち、
・メインパック出力切離し状態での12V電力の供給
(Supply 12V power with main pack output disconnected)
・メインパック出力切離し状態での種々のHVアクセサリに対する電力供給
(Supply power to various HV accessories with main pack output disconnected)
・DC/DCコンバータ制御(Control a DC/DC converter)
・HVバスの予充電(HV Bus Pre-Charge)
・置き去りブレーキ掛け(Walkaway Braking)
・コンタクタ溶着チェック(Contactor Weld Check)
を可能にする。
補助出力によって提供されるこれら能力の各々を以下に詳述する。当然のことながら、
補助出力は、例えば、供給される前に電圧を逓減させるのに使用することができる図に示
されるDC/DCコンバータのようなそれ以外を示さない限り、エネルギー貯蔵デバイス
のメインパック電源出力と同一又は類似の電圧で電力を供給することができる。
メインパック出力切離し状態での12V電力の供給
12V補助出力は、車両に12Vバッテリーを設ける必要なしに12V電力を供給する
メインパック出力切離し状態での種々のHVアクセサリに対する電力供給
車両は低電圧を引き出すHVアクセサリを有することができる。補助バッテリー出力は
、車両制御システムが決定する必要となるもの基本にして切替え可能な電力をアクセサリ
に供給するのに使用することができる。電流系統において、給電されるHVはヴィサージ
(Visage)システムである。パックコンタクタとは独立的にヴィサージに給電する
ことは、車両に関するテレマティクス情報を連続的に又は予め規定した間隔で報告するこ
とができる。付加的に、ヴィサージシステムは、車両コンポーネントのオーバー・ジ・エ
ア(Over the Air:OTA)アップデートを実施することができる。とくに、パックのメ
イン出力が接続されるときにアップデートを阻止する内部ソフトウェアルールを有するB
MSをアップデートすることができる。
DC/DCコンバータ制御
車両はパック電圧から12Vを生成するDC/DCコンバータを有することができる。
補助バッテリー出力#4(図3で出力#3のラベル表示した)は、パックメイン電源出力
が切り離される、又は溶着チェック動作を生ずるとき、制御システムがDC/DCコンバ
ータを無効(Disable)にすることを可能にする(例えば、コンタクタの使用により)。
さらに、制御システム(例えば、BMS又はVCM)は、パックメイン電源出力が切り離
された後、HVバスを放電させる負荷として使用するようDC/DCコンバータをオンに
することができる。
HVバスの予充電
高電圧バスはモータドライブ及び/又はMCUの一部であると理解される。モータコン
トローラ(例えば、MCU)は、内部キャパシタバンクをパック電圧に充電するための予
充電回路を有する。コントローラ論理に給電する補助出力は、予充電回路のために使用さ
れる電力を供給する。このことは、モータコントローラがバッテリーパックに予充電回路
を使用することなく車両におけるHVバスを予充電するのを可能にする。
置き去りブレーキ掛け
置き去りブレーキ掛けは、誰かがブレーキを掛けることなしに、車両を「置き去り(“
walked away”)」にした場合車両を停止させるまで車両を遅い速度に減速するプロセス
である。モータコントローラ論理供給に供給する補助出力は、パックメイン電源出力が切
り離される(例えば、1つ以上のコンタクタの使用により)とき、モータコントローラが
車両の移動を検出することを可能にする。移動が検出されるとき、車両制御システム(例
えば、MCU)は、ブレーキ(例えば、ブレーキペダル及び/又は駐車ブレーキ)が掛か
っていない場合、車両移動を遅くする車両牽引システムをイネーブル状態にする(有効に
する)。例えば、車両が停止しかつアクセルペダルコマンドが検出されない場合、車両制
御システムがモータの運動を感知する場合、車両牽引システムがこの動きを停止させるこ
とに従事する。このように車両牽引システムを動作させる例としては、以下のものがある
。すなわち、一般的にモータとして作動する電動機が発電機として動作するよう構成され
る。このことが生じるときにコンタクタが開いている場合、車両制御システムは、任意な
関連のコンタクタを閉じるようデータバスに信号を送信する。このようなメッセージとし
ては、制御の下で任意なコンタクタを閉じるBMSのためのBMSへのCANバスメッセ
ージがあり得る。図示の実施形態に示すように、直列関係にあるコンタクタA及びコンタ
クタBは、BMSの制御内にあり、またしたがって、回生ブレーキを構成するよう閉成す
る。
ドライブ用コンタクタ溶着チェック
車両制御システムは、BMS及びモータコントローラからCAN上で報告される種々の
電圧をモニタリングする。電圧は、モータコントローラ入力キャップ電圧(Vcap)、パ
ック出力電圧(外部バッテリー端子における、又はVout)、パック内部電圧(Vp)、2
つの直列接続パックコンタクタ間の電圧(Vm)より成る。モータコントローラ予充電回
路を用いて、車両制御システムは、任意なコンタクタが溶着した場合を検出することがで
きる。チェックは以下のうち一方又は双方より成る。すなわち、Vcap-Vout>閾値であ
る場合、電圧は互いに追跡されず、またコンタクタが溶着していないと評価することがで
きる。Vcap-Vm>閾値(先の閾値と同一又は異なるものとすることができる)である場
合、電圧は互いに追跡されず、またコンタクタが溶着していないと評価することができる
。これら条件のうちいずれか一方又は双方が満たされない場合、後の診断に対してエラー
をセットするか又はシステムを無効にするかのいずれかを行う。このチェックは、条件が
所定期間にわたり満たされなければならない該所定期間で決定することができる。データ
はバス上で送信されるため、ドライブ用コンタクタ溶着チェックは、任意な数のコンポー
ネント内で実施することができる。
充電用コンタクタ溶着チェック
車両制御システムは、BMS、モータコントローラ、及び車両チャージャーからCAN
上で報告される種々の電圧をモニタリングする。電圧は、モータコントローラ入力キャッ
プ電圧(Vcap)、チャージャー出力電圧(Vcharger_output)、パック出力電圧(外部
バッテリー端子における、又はVout)、パック内部電圧(Vp)、2つの直列接続パック
コンタクタ間の電圧(Vm)より成る。モータコントローラ予充電回路を用いて、車両制
御システムは、任意なコンタクタが溶着した場合を検出することができる。いかなるコン
タクタも溶着していない場合、車両制御システムは、充電回路が開路又は短絡している場
合を検出するよう低い電圧又は電流でチャージャー出力をオン状態(ON)にする。チェッ
クは以下のもの、すなわち、開路又は短絡回路条件に対してチェックする。これら条件の
いずれか一方又は双方が満たされている場合、後の診断に対してエラーをセットするか又
はシステムを無効にするかのいずれかを行う。次に、(Vcharger_output-Vout<閾値
)かつ(Vout>他の閾値)の絶対値がある場合、このことは、コンタクタが溶着してい
ないことを示す。このチェックは、条件が所定期間にわたり満たされなければならない該
所定期間で決定することができる。データはバス上で送信されるため、ドライブのための
コンタクタ溶着チェックは、任意な数のコンポーネント内で実施することができる。
当然のことながら、上述したバッテリーパックからの補助出力によって利用可能な任意
な機能は任意な他の機能と組み合わせることができる。
本明細書で使用する「車両制御システム(vehicle control system)」は、VCM、B
MS、MCU、VDU、等々のような、詳述される任意な種々のコンポーネントのうち1
つ以上を含むことができる。本明細書記載の説明で理解されるように、車両制御システム
は、本明細書記載のユーティリティカートにおける種々のコンポーネントを制御すること
ができる。例えば、BMSは、バッテリーに関連するコンタクタ、例えば、コンタクタA
及びBを制御することができる。幾つかの形態において、BMSは、上述したモードの動
作(例えば、コンタクタ溶着チェック)を考慮して、コンタクタA及びBのうちいずれか
一方又は双方を開閉するようVCMからのコマンドを受信することができる。VCMは、
さらに、メインコンタクタを開閉するようMCUにコマンドを発令することができる。さ
らに他の形態において、VCMは、BCMに対して、メインDC/DCコンバータをイネ
ーブル(有効化)/無効化するよう補助電源出力上に電力を送るリクエストするのに使用
することができる。幾つかの形態において、VCMはユーティリティカートの状態又はモ
ードをネットワーク上でブロードキャストすることができ、MCU、BMS、等々のうち
任意なものが個別コンポーネントを制御することができる。他の形態において、VCMは
個別コンポーネントに対してコマンドをブロードキャストすることができ、このことから
MCU、BMS、等々のうち任意なものがこれら個別コンポーネントに対して確認及びコ
マンドを発令することにより応答することができる。
上述した説明は特に図2~6についてのものであるが、バッテリーの補助電源出力につ
き本明細書で詳述した実施形態のうち任意なものは、図2~11のうち任意な組合せを含
めて、任意な実施形態で使用することができる。図7~11で示したRTCは、ユーティ
リティカートのスケジュール設定行為のために時刻を提供するのに有用なリアルタイムク
ロックに関する。
本明細書で言及される高電圧バスは多数の形態をとることができ、そのうちの1つとし
ては、MCU、メインDC/DCコンバータ、及び/又はチャージャーがある。
BMSはバッテリーパック内のコンタクタを制御するのに使用することができる。
本出願の一態様としては、電動モータと選択的給電連通状態にあるエネルギー貯蔵デバ
イスを有するユーティリティカートを備える装置であって、前記電動モータは少なくとも
1つの被駆動ホイールに連結され、前記エネルギー貯蔵デバイスは、電動駆動トレインに
電力を供給して前記ユーティリティカートを運動させるよう構成し、前記エネルギー貯蔵
デバイスは、管理システムに接続し、かつ前記電動モータを付勢させるのに十分な第1電
圧レベルでメイン電源出力を供給することができ、また補助電源出力を供給することもで
きる、該装置がある。
本出願の特徴として、前記ユーティリティカートはゴルフカートである。
本出願の別の特徴として、前記エネルギー貯蔵デバイスはリチウムイオン電池である。
本出願のさらに別の特徴として、前記リチウムイオン電池はリチウムイオン電池パック
である。
本出願のさらなる別の特徴として、前記補助電源出力が複数の補助電源出力を有する。
本出願のさらにまた別の特徴として、前記補助電源出力は、第1電圧よりも低い第2電
圧で電力を供給するよう構成される。
本出願のさらにまた別の特徴として、前記リチウムイオン電池パックは、リチウムイオ
ン電池パックの電圧を逓減させるよう構成したDC/DCコンバータを有し、また前記補
助電源出力は、前記DC/DCコンバータからの出力電力を供給する。
本出願の他の特徴として、前記リチウムイオン電池パックは、外部筐体を有し、また前
記管理システムを有する。
本出願のさらに他の特徴として、さらに、前記補助電源出力から電力を受け取るよう構
成した車両制御モジュールを備える。
本出願のさらに他の特徴として、さらに、少なくとも1つの前記補助電源出力から電力
を受け取るよう構成したモータコントローラを備える。
本出願のさらに他の特徴として、前記モータコントローラは、前記メイン電源出力が前
記モータコントローラから切り離されるとき、前記補助電源出力から電力を受け取るよう
構成される。
本出願のさらに別の特徴として、さらに、少なくとも1つの前記補助電源出力から電力
を受け取るよう構成したテレマティクスデバイスを備える。
本出願のさらに別の特徴として、前記メイン電源出力から電力を受け取るよう構成した
メインDC/DCコンバータを備える。
本出願のさらに別の特徴として、リチウムイオン電池パックは、前記メイン電源出力に
接続されたコンタクタを有し、また前記メイン電源出力に対して選択的に電力を供給する
ため開閉するよう構成される。
本出願のさらに別の特徴として、前記モータコントローラは、前記ユーティリティカー
トが少なくとも1つのホイールのコマンドを受けていない動きをしている状態にあること
を検出し、また前記1つのホイールの動きを緩慢にする前記車両における牽引システムを
有効化するよう構成される置き去りブレーキ掛けモードを有する。
本出願のさらに別の特徴として、前記置き去りブレーキ掛けモードは、メイン電源出力
が無効化されるよう前記エネルギー貯蔵デバイスのコンタクタがオフ条件にあるとき有効
化される。
本出願のさらに別の特徴として、前記メインDC/DCコンバータは、前記モータコン
トローラを放電するよう前記モータコントローラから電力をさらに受け取るよう構成され
る。
本出願のさらに別の特徴として、前記補助電源出力は、モータコントローラ供給出力(
motor controller supply output)であって、前記モータコントローラは、モータ係合の
準備としてバスを予充電するよう構成された予充電回路を有し、前記予充電回路は、前記
メイン電源から離れておりかつ前記モータコントローラ供給出力から電力を受け取るよう
構成されている、該モータコントローラ供給出力である。
本出願のさらに別の特徴として、前記モータコントローラ供給出力は、前記メイン電源
出力がオフ状態(OFF)であるとき電力を供給するよう構成される。
本出願のさらに別の特徴として、エネルギー貯蔵デバイスは、ON条件とOFF条件との間
で選択的に指令(コマンド)される第1コンタクタを有する。
本出願のさらに別の特徴として、エネルギー貯蔵デバイスは、前記第1コンタクタとシ
リアル連通状態にある第2コンタクタを有する。
本出願のさらに別の特徴として、メインコンタクタは前記エネルギー貯蔵デバイスのメ
イン電源出力に使用される。
本出願のさらに別の特徴として、ドライブ用コンタクタ溶着チェックを有する。
本出願のさらに別の特徴として、充電用コンタクタ溶着チェックを有する。
本出願のさらに別の特徴として、前記充電用コンタクタ溶着チェックは、(1) チャージ
ャーの出力電圧-(マイナス)エネルギー貯蔵デバイスの出力電圧の絶対値が閾値を超え
る、かつ(2) エネルギー貯蔵デバイスの出力電圧が他の閾値を超える条件に基づく。
本出願のさらに別の特徴として、前記ドライブ用コンタクタ溶着チェックは、前記キャ
パシタの電圧-(マイナス)エネルギー貯蔵システムの出力電圧が閾値より大きい条件に
基づく。
本出願のさらに別の特徴として、前記ドライブ用コンタクタ溶着チェックは、キャパシ
タバンクの電圧(図におけるVcap)-(マイナス)エネルギー貯蔵システムの出力電圧
の電圧(図におけるVout)が閾値より大きい条件に基づく。
本出願の別の態様は、電動モータと選択的給電連通状態にあるエネルギー貯蔵デバイス
を有するユーティリティカートを備える装置であって、前記電動モータは少なくとも1つ
の非駆動ホイールに連結され、前記エネルギー貯蔵デバイスは、前記ユーティリティカー
トを運動させる被給電駆動トレインに電力を供給するよう構成され、前記エネルギー貯蔵
デバイスは、管理システムに接続され、かつ前記電動モータを付勢するに十分なメイン電
圧レベルのメイン電源出力、前記メイン電圧レベルより低い電圧レベルである第1補助電
圧レベルの第1補助電源出力、及び第2補助電圧レベルの第2補助電源出力を供給するこ
とができる、該装置である。
本出願の特徴として、前記エネルギー貯蔵デバイスは、リチウムイオン電池パックであ
って、前記リチウムイオン電池パックの電圧を逓減させるよう構成されたDC/DCコン
バータを有する、該リチウムイオン電池パックであり、また前記補助電源出力は、前記D
C/DCコンバータから出力電力を生じ、前記リチウムイオン電池パックは外部筐体を有
し、また前記ユーティリティカートは、前記リチウムイオン電池パックを制御するよう構
成されたバッテリー管理システムを備える。
本出願の別の特徴として、さらに、車両制御モジュール及びモータコントローラを備え
、前記モータコントローラは、前記電動モータへの電力を調節するよう構成され、前記車
両制御モジュールは、前記第1補助電源出力からの電力を受け取るよう構成され、また前
記モータコントローラは、前記第2補助電源出力からの電力を受け取るよう構成されてお
り、前記モータコントローラは、前記リチウムイオン電池パックからのメイン電源出力が
前記モータコントローラから切り離されているとき、前記第2補助電源出力からの電力を
受け取るよう構成される。
本出願の他の特徴として、前記モータコントローラは、前記ユーティリティカートが前
記少なくとも1つのホイールのコマンドを受けていない運動をしているときを検出し、ま
た前記少なくとも1つのホイールの運動を遅くさせる牽引システムをイネーブル状態にす
る(有効化する)よう構成された置き去りブレーキ掛けモードを有し、前記置き去りブレ
ーキ掛けモードは、前記エネルギー貯蔵デバイスのコンタクタがメイン電源出力をディス
エーブル状態にする(無効化する)オフ(OFF)条件になるとき有効化される。
本出願のさらに他の特徴として、前記第2補助電源出力はモータコントローラ供給出力
であり、前記モータコントローラは、モータ係合の準備としてバスを予充電するよう構成
された予充電回路を有し、前記予充電回路は、前記メイン電源から離れておりかつ前記第
2補助電源出力を介してモータコントローラ電力供給から電力を受け取るよう構成され、
前記モータコントローラ供給出力は、前記メイン電源出力がオフにされるとき電力を供給
するよう構成され、またさらに、前記メイン電源出力と同一電圧の第3補助電源出力を有
する第3補助電源出力を備え、前記第3補助電源出力は、ディスプレイユニットに電力を
供給するよう構成されている。
本出願のさらに他の特徴として、前記第1補助電源出力は前記エネルギー貯蔵デバイス
の補助DC/DCコンバータから供給され、さらに、前記エネルギー貯蔵デバイスから離
れているメインDC/DCコンバータであって、前記エネルギー貯蔵デバイスのメイン電
源出力から電力を受け取るよう構成されている、該メインDC/DCコンバータを備え、
前記リチウムイオン電池パックは、前記メイン電源出力に接続されたコンタクタであって
、前記メイン電源出力に電力を選択的に供給するため開閉するよう構成されている、該コ
ンタクタを有する。
本出願のさらに他の特徴として、前記メインDC/DCコンバータは、前記メイン電源
出力が選択的にオフ(OFF)条件にされているとき、前記モータコントローラを放電する
ため前記モータコントローラからさらに電力を受け取るよう構成されている。
本出願のさらに他の特徴として、前記エネルギー貯蔵デバイスは、第2コンタクタとシ
リアルな電気的接続状態にある第1コンタクタを有し、前記第1コンタクタ及び第2コン
タクタの各々は、ON条件とOFF条件との間で選択的に指令(コマンド)を受け、前記ユー
ティリティカートは、前記エネルギー貯蔵デバイスのメイン電源出力と電気的接続状態に
あるメインコンタクタを備える。
本出願のさらに別の特徴として、前記ユーティリティカートは、さらに、前記メインコ
ンタクタ、前記第1コンタクタ、及び前記第2コンタクタのうち任意なものにおける少な
くとも1つのコンタクタ溶着チェックを実施するよう構成された車両制御モジュールを備
え、前記車両制御モジュールは、前記少なくとも1つのコンタクタ溶着チェックを実施す
る目的のために前記ユーティリティカートの通信バスから電圧情報を受け取るよう構成さ
れ、前記通信バスは、前記コンタクタ溶着チェックに使用される以下のもの、すなわち、
電動モータコントローラキャパシタバス電圧、エネルギー貯蔵出力電圧、エネルギー貯蔵
内部電圧、前記第1コンタクタと前記第2コンタクタとの間における電圧、及びチャージ
ャー電圧のうち任意なものを伝達するよう構成されている。
本出願のさらに別の特徴として、前記第2補助電圧出力は、前記メインDC/DCコン
バータと通信するよう構成され、前記コンタクタ溶着チェック中に前記メインDC/DC
コンバータをオフ状態(OFF)にし、また前記メイン電源出力が選択的にオフ状態(O
FF)にされたとき前記メインDC/DCコンバータをオン状態(ON)にするよう構成
された、メインDC/DCコンバータイネーブル出力であり、また前記モータコントロー
ラは、DC/DCコンバータから放電するよう構成されている。
本出願のさらに別の態様としては、地点間でユーティリティカートを運送する複数の回
転ホイールを有するユーティリティカートを備える装置であり、前記ユーティリティカー
トは、前記複数のホイールの駆動ホイールに原動力を供給するよう連結かつ構成された電
動モータと、前記電動モータに電力を供給するよう構成された車載のエネルギー貯蔵デバ
イスとを備え、前記エネルギー貯蔵デバイスは、前記電動モータに接続され、またメイン
電力レベルの電力を供給するよう構成されたメイン電源電圧レベルのメイン電源出力を有
し、前記エネルギー貯蔵デバイスは、さらに、複数の直流電圧で電力を供給するよう構成
された複数の補助電源出力を有し、前記複数の電源出力は、メイン電力レベルより小さい
電力を供給するよう構成されている。
本出願の特徴として、前記ユーティリティカートはさらにモータコントローラを備え、
また前記複数の補助電源出力のうち少なくとも1つは、メイン電力が前記モータコントロ
ーラに供給されないとき論理電力を前記モータコントローラに供給するよう構成され、前
記モータコントローラは、前記メイン電力が前記モータコントローラに供給されないとき
前記論理電力に基づいて動作するよう構成され、前記論理電力は、少なくとも部分的に前
記モータコントローラによって消費されて、前記メイン電力が前記モータコントローラに
供給されないとき前記複数のホイールのうち少なくとも1つの運動を検出するのに有用な
エンコーダに給電し、前記エンコーダからの信号を前記モータコントローラが使用して、
前記複数のホイールのうち少なくとも1つの運動に抵抗する回生ブレーキを加える。
本出願の別の特徴として、前記論理電力は前記メイン電源電圧レベルで供給される。
本出願の別の特徴として、前記モータコントローラは容量バスを有し、また前記モータ
コントローラは、さらに、前記複数の補助電源出力における少なくとも1つで配給される
前記論理電力により前記容量バスを予充電するよう構成される。
本出願の別の特徴として、前記ユーティリティカートは、さらに、前記車載のエネルギ
ー貯蔵デバイスにおけるメイン電源出力からの電力を受け取るよう構成されたカートDC
/DCコンバータを備え、前記車載のエネルギー貯蔵デバイスは、前記複数の補助電源出
力のうち少なくとも1つを介してDC電力を供給するよう構成された内部DC/DCコン
バータを有する。
本出願のさらに別の特徴として、前記複数の補助電源出力のうち少なくとも1つは、前
記カートDC/DCコンバータと電気的連通状態にあり、前記カートDC/DCコンバー
タを選択的にオン(ON)状態とオフ(OFF)状態との間に切り替えるよう構成されて
いるイネーブル(有効化)/ディスエーブル(無効化)電源出力である。
本出願のさらに別の特徴として、前記車載エネルギー貯蔵デバイスのメイン電源出力は
、ON状態とOFF状態との間で切り替わるよう構成され、また前記車載エネルギー貯蔵
デバイスからのメイン電源出力がONであるとき、前記カートDC/DCコンバータは、
ユーティリティカートにおける少なくとも1つのDC給電されるコンポーネントに一次電
力を供給する。
本出願の他の特徴として、前記ユーティリティカートは、前記車載エネルギー貯蔵デバ
イスとモータコントローラとの間における切替え可能な電力接続に適応するカートコンタ
クタを備え、前記エネルギー貯蔵デバイスは、前記カートコンタクタと切替え可能な電力
接続状態にあるデバイスコンタクタを有し、前記ユーティリティカートはコンタクタ溶着
チェックモードを備え、前記コンタクタ溶着チェックモード中には前記イネーブル/ディ
スエーブル電源出力を介して前記カートDC/DCコンバータをオフ(OFF)状態にす
る。
本出願のさらに他の特徴として、前記ユーティリティカートは、さらに、前記カートコ
ンタクタと切替え可能な電力接続状態にある他のデバイスコンタクタを備え、前記デバイ
スコンタクタ及び前記他のデバイスコンタクタは直列関係にあるものとし、前記ユーティ
リティカートは、さらに、バッテリー管理システム及び前記モータコントローラが測定し
た電圧を送る通信ネットワークを備え、前記通信ネットワークは、以下のもの、すなわち
、モータコントローラのキャパシタバンク電圧、前記車載エネルギー貯蔵デバイスの外部
バッテリー端子におけるパック出力電圧、内部パック電圧、前記デバイスコンタクタと前
記他のデバイスコンタクタとの間における電圧、前記車載エネルギー貯蔵デバイスに電荷
を供給するよう構成されたチャージャーのチャージャー出力電圧のうち2つ以上を送るよ
う構成されている。
本出願のさらに他の特徴として、前記コンタクタ溶着チェックは、前記カートコンタク
タ、デバイスコンタクタ、及び他のデバイスコンタクタを含むコンタクタのうちいずれか
が溶着している場合を決定するステップを有し、前記コンタクタ溶着チェックは、以下の
溶着チェック、すなわち、(1) ドライブ用コンタクタ溶着チェックであって、以下の条件
、すなわち、(a) キャパシタバンク電圧とパック出力電圧との差が第1閾値より大きい、
及び(b) キャパシタバンク電圧と、前記デバイスコンタクタ及び前記他のデバイスコンタ
クタ間における電圧との差が第2閾値より大きいという条件のうち少なくとも一方が満た
されている場合に前記コンタクタが溶着していないと決定する、該ドライブ用コンタクタ
溶着チェック、並びに(2) 充電用コンタクタ溶着チェックであって、以下の条件、すなわ
ち、(a) チャージャー出力電圧とパック出力電圧との差の絶対値が第3閾値より小さい、
及び(b) パック電圧が第4閾値より大きいという条件の双方が当てはまる場合に前記コン
タクタが溶着していないと決定する、該充電用コンタクタ溶着チェックのうち少なくとも
一方を有する。
本発明は、現在最も実用的でありかつ好適な実施形態であるとみなされるものにつき説
明してきたが、本発明は、記載された実施形態に限定せず、特許請求の範囲の精神及び範
囲内に含まれる種々の変更例及び等価的構成をカバーすることを意図し、この範囲は、特
許法の下で許可されるすべての変更例及び等価的構造を包括するよう最も広い解釈に従う
べきであると理解されたい。さらにまた、上述した説明における、好ましい、好適には、
又は好適なという用語の使用は、そのように記載された特徴がより望ましいものであり得
ることを示すとともに、それにもかかわらず、必須ではないこともあり得るもので、また
それが欠けているいかなる実施形態も発明の範囲内であると見なすことができ、その範囲
は特許請求の範囲によって定義されると理解すべきである。特許請求の範囲を読むにあた
り、「1つ(a)」、「1つ(an)」、「少なくとも1つ(at least one)」、「少なく
とも一部分(at least a portion)」の用語を使用するとき、特許請求の範囲でそれ以外
を特別に表現しない限り特許請求の範囲を1つの言及項目に限定することは意図しない。
さらに、「少なくとも一部分(at least a portion)」及び/又は「一部分(a portion
)」という語句を使用するとき、その言及項目は、それ以外を特別に表現しない限り、対
象項目の一部分及び/又は全体を含むことができる。

Claims (20)

  1. 電動モータと選択的給電連通状態にあるエネルギー貯蔵デバイスを有するユーティリテ
    ィカートを備える装置であって、前記電動モータは少なくとも1つの被駆動ホイールに連
    結され、前記エネルギー貯蔵デバイスは、電動駆動トレインに電力を供給して前記ユーテ
    ィリティカートを運動させるよう構成され、前記エネルギー貯蔵デバイスは、管理システ
    ムに接続され、かつ前記電動モータを付勢させるのに十分なメイン電圧レベルのメイン電
    源出力と、前記メイン電圧レベルよりも低い電圧レベルである第1補助電圧レベルの第1
    補助電源出力と、第2補助電圧レベルの第2補助電源出力を供給することができる、装置
  2. 請求項1記載の装置において、前記エネルギー貯蔵デバイスはリチウムイオン電池パッ
    クであり、前記リチウムイオン電池パックは、前記リチウムイオン電池パックの電圧を逓
    減させるよう構成されたDC/DCコンバータを有し、前記補助電源出力は、前記DC/
    DCコンバータからの出力電力を供給し、前記リチウムイオン電池パックは、外部筐体を
    有し、前記ユーティリティカートは、前記リチウムイオン電池パックを制御するよう構成
    されたバッテリー管理システムを備える、装置。
  3. 請求項2記載の装置において、さらに、車両制御モジュール及びモータコントローラを
    備え、前記モータコントローラは前記電動モータへの電力を調節するよう構成され、前記
    車両制御モジュールは前記第1補助電源出力からの電力を受け取るよう構成され、また前
    記モータコントローラは前記第2補助電源出力からの電力を受け取るよう構成され、前記
    モータコントローラは、前記リチウムイオン電池パックからのメイン電源出力が前記モー
    タコントローラから切り離されているとき、前記第2補助電源出力からの電力を受け取る
    よう構成されている、装置。
  4. 請求項1記載の装置において、前記モータコントローラは、前記ユーティリティカート
    が少なくとも1つのホイールのコマンドを受けていない動きをしている状態にあることを
    検出し、また前記1つのホイールの動きを緩慢にする前記車両における牽引システムを有
    効化するよう構成される置き去りブレーキ掛けモードを有し、前記置き去りブレーキ掛け
    モードは、メイン電源出力が無効化されるよう前記エネルギー貯蔵デバイスのコンタクタ
    がオフ(OFF)条件にあるとき有効化されるものである、装置。
  5. 請求項1記載の装置において、前記第2補助電源出力はモータコントローラ供給出力で
    あり、前記モータコントローラは、モータ係合の準備としてバスを予充電するよう構成さ
    れた予充電回路を有し、前記予充電回路は、前記メイン電源から離れておりかつ前記第2
    補助電源出力を介してモータコントローラ供給出力から電力を受け取るよう構成されてお
    り、前記モータコントローラ供給出力は、前記メイン電源出力がオフ(OFF)状態であ
    るとき電力を供給するよう構成され、またさらに、前記メイン電源出力と同一電圧の第3
    補助電源出力を有する第3補助電源出力を備え、前記第3補助電源出力はディスプレイユ
    ニットに電力を供給するよう構成されている、装置。
  6. 請求項1記載の装置において、前記第1補助電源出力は前記エネルギー貯蔵デバイスの
    補助DC/DCコンバータから供給され、さらに、前記エネルギー貯蔵デバイスから離れ
    ており、前記エネルギー貯蔵デバイスのメイン電源出力から電力を受け取るよう構成され
    たメインDC/DCコンバータを備え、前記リチウムイオン電池パックは、前記メイン電
    源出力に接続され、かつ前記メイン電源出力に電力を選択的に供給するため開閉するよう
    構成されたコンタクタを有する、装置。
  7. 請求項6記載の装置において、前記メインDC/DCコンバータは、前記メイン電源出
    力が選択的にオフ(OFF)条件にされているとき、前記モータコントローラを放電する
    ため前記モータコントローラからさらに電力を受け取るよう構成されている、装置。
  8. 請求項7記載の装置において、前記エネルギー貯蔵デバイスは、第2コンタクタとシリ
    アルな電気的接続状態にある第1コンタクタを有し、前記第1コンタクタ及び第2コンタ
    クタの各々は、ON条件とOFF条件との間で選択的に指令を受け、前記ユーティリティ
    カートは、前記エネルギー貯蔵デバイスのメイン電源出力と電気的接続状態にあるメイン
    コンタクタを備える、装置。
  9. 請求項8記載の装置において、前記ユーティリティカートは、さらに、前記メインコン
    タクタ、前記第1コンタクタ、及び前記第2コンタクタのうち任意なものにおける少なく
    とも1つのコンタクタ溶着チェックを実施するよう構成された車両制御モジュールを備え
    、前記車両制御モジュールは、前記少なくとも1つのコンタクタ溶着チェックを実施する
    目的のために前記ユーティリティカートの通信バスから電圧情報を受け取るよう構成され
    、前記通信バスは、前記コンタクタ溶着チェックに使用される以下のもの、すなわち、電
    動モータコントローラキャパシタバス電圧、エネルギー貯蔵出力電圧、エネルギー貯蔵内
    部電圧、前記第1コンタクタと前記第2コンタクタとの間における電圧、及びチャージャ
    ー電圧のうち任意なものを伝達するよう構成されている、装置。
  10. 請求項9記載の装置において、前記第2補助電圧出力は、前記メインDC/DCコンバ
    ータと通信するよう構成され、前記コンタクタ溶着チェック中に前記メインDC/DCコ
    ンバータをOFF状態にし、また前記メイン電源出力が選択的にOFF状態にされたとき
    前記メインDC/DCコンバータをON状態にするよう構成された、メインDC/DCコ
    ンバータイネーブル出力であり、また前記モータコントローラは、前記DC/DCコンバ
    ータから放電するよう構成されている、装置。
  11. 地点間でユーティリティカートを運送する複数の回転ホイールを有するユーティリティ
    カートを備える装置であり、前記ユーティリティカートは、
    前記複数のホイールの駆動ホイールに原動力を供給するよう連結かつ構成された電動
    モータと、
    前記電動モータに電力を供給するよう構成された車載のエネルギー貯蔵デバイスを有
    し、
    前記エネルギー貯蔵デバイスは、前記電動モータに接続され、またメイン電力レベルの
    電力を供給するよう構成されたメイン電源電圧レベルのメイン電源出力を有し、前記エネ
    ルギー貯蔵デバイスは、さらに、複数の直流電圧で電力を供給するよう構成された複数の
    補助電源出力を有し、前記複数の電源出力の各々は、前記メイン電力レベルより小さい電
    力を供給するよう構成されている、
    装置。
  12. 請求項11記載の装置において、前記ユーティリティカートはさらにモータコントロー
    ラを備え、また前記複数の補助電源出力のうち少なくとも1つは、メイン電力が前記モー
    タコントローラに供給されないとき論理電力を前記モータコントローラに供給するよう構
    成され、前記モータコントローラは、前記メイン電力が前記モータコントローラに供給さ
    れないとき前記論理電力に基づいて動作するよう構成され、前記論理電力は、少なくとも
    部分的に前記モータコントローラによって消費されて、前記メイン電力が前記モータコン
    トローラに供給されないとき前記複数のホイールのうち少なくとも1つの運動を検出する
    のに有用なエンコーダに給電し、前記エンコーダからの信号を前記モータコントローラが
    使用して、前記複数のホイールのうち少なくとも1つの運動に抵抗する回生ブレーキを加
    える、装置。
  13. 請求項12記載の装置において、前記論理電力は前記メイン電源電圧レベルで供給され
    る、装置。
  14. 請求項13記載の装置において、前記モータコントローラは容量バスを有し、また前記
    モータコントローラは、さらに、前記複数の補助電源出力における少なくとも1つで配給
    される前記論理電力により前記容量バスを予充電するよう構成される、装置。
  15. 請求項11記載の装置において、前記ユーティリティカートは、さらに、前記車載のエ
    ネルギー貯蔵デバイスにおけるメイン電源出力からの電力を受け取るよう構成されたカー
    トDC/DCコンバータを備え、前記車載のエネルギー貯蔵デバイスは、前記複数の補助
    電源出力のうち少なくとも1つを介してDC電力を供給するよう構成された内部DC/D
    Cコンバータを有する、装置。
  16. 請求項15記載の装置において、前記複数の補助電源出力のうち少なくとも1つは、前
    記カートDC/DCコンバータと電気的連通状態にあり、前記カートDC/DCコンバー
    タを選択的にON状態とOFF状態との間に切り替えるよう構成されているイネーブル/
    ディスエーブル電源出力である、装置。
  17. 請求項15記載の装置において、前記車載エネルギー貯蔵デバイスのメイン電源出力は
    、ON状態とOFF状態との間で切り替わるよう構成され、また前記車載エネルギー貯蔵
    デバイスからのメイン電源出力がONであるとき、前記カートDC/DCコンバータは、
    前記ユーティリティカートにおける少なくとも1つのDC給電されるコンポーネントに一
    次電力を供給する、装置。
  18. 請求項17記載の装置において、前記ユーティリティカートは、前記車載エネルギー貯
    蔵デバイスとモータコントローラとの間における切替え可能な電力接続に適応するカート
    コンタクタを備え、前記エネルギー貯蔵デバイスは、前記カートコンタクタと切替え可能
    な電力接続状態にあるデバイスコンタクタを有し、前記ユーティリティカートはコンタク
    タ溶着チェックモードを備え、前記コンタクタ溶着チェックモード中には前記イネーブル
    /ディスエーブル電源出力を介して前記カートDC/DCコンバータをオフ(OFF)状
    態にする、装置。
  19. 請求項18記載の装置において、前記ユーティリティカートは、さらに、前記カートコ
    ンタクタと切替え可能な電力接続状態にある他のデバイスコンタクタを備え、前記デバイ
    スコンタクタ及び前記他のデバイスコンタクタは直列関係にあるものとし、前記ユーティ
    リティカートは、さらに、バッテリー管理システム及び前記モータコントローラが測定し
    た電圧を送る通信ネットワークを備え、前記通信ネットワークは、以下のもの、すなわち
    、モータコントローラのキャパシタバンク電圧、前記車載エネルギー貯蔵デバイスの外部
    バッテリー端子におけるパック出力電圧、内部パック電圧、前記デバイスコンタクタと前
    記他のデバイスコンタクタとの間における電圧、前記車載エネルギー貯蔵デバイスに電荷
    を供給するよう構成されたチャージャーのチャージャー出力電圧のうち2つ以上を送るよ
    う構成されている、装置。
  20. 請求項19記載の装置において、前記コンタクタ溶着チェックは、前記カートコンタク
    タ、デバイスコンタクタ、及び他のデバイスコンタクタを含むコンタクタのうちいずれか
    が溶着している場合を決定するステップを有し、前記コンタクタ溶着チェックは、以下の
    溶着チェック、すなわち、
    (1) ドライブ用コンタクタ溶着チェックであって、以下の条件、すなわち、(a) キャパ
    シタバンク電圧とパック出力電圧との差が第1閾値より大きい、及び(b) キャパシタバン
    ク電圧と、前記デバイスコンタクタ及び前記他のデバイスコンタクタ間における電圧との
    差が第2閾値より大きいという条件のうち少なくとも一方が満たされている場合に前記コ
    ンタクタが溶着していないと決定する、該ドライブ用コンタクタ溶着チェック、並びに
    (2) 充電用コンタクタ溶着チェックであって、以下の条件、すなわち、(a) チャージャ
    ー出力電圧とパック出力電圧との差の絶対値が第3閾値より小さい、及び(b) パック電圧
    が第4閾値より大きいという条件の双方が当てはまる場合に前記コンタクタが溶着してい
    ないと決定する、該充電用コンタクタ溶着チェック
    のうち少なくとも一方を有する、装置。
JP2024010333A 2018-11-29 2024-01-26 バッテリー管理システムのための補助電源出力 Pending JP2024050703A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862772941P 2018-11-29 2018-11-29
US62/772,941 2018-11-29
PCT/US2019/063332 WO2020112832A1 (en) 2018-11-29 2019-11-26 Auxiliary power output for battery management system
JP2021531508A JP2022517717A (ja) 2018-11-29 2019-11-26 バッテリー管理システムのための補助電源出力

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531508A Division JP2022517717A (ja) 2018-11-29 2019-11-26 バッテリー管理システムのための補助電源出力

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024050703A true JP2024050703A (ja) 2024-04-10

Family

ID=70848822

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531508A Pending JP2022517717A (ja) 2018-11-29 2019-11-26 バッテリー管理システムのための補助電源出力
JP2024010333A Pending JP2024050703A (ja) 2018-11-29 2024-01-26 バッテリー管理システムのための補助電源出力

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531508A Pending JP2022517717A (ja) 2018-11-29 2019-11-26 バッテリー管理システムのための補助電源出力

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11565592B2 (ja)
EP (1) EP3887188A4 (ja)
JP (2) JP2022517717A (ja)
AU (1) AU2019388919B2 (ja)
WO (1) WO2020112832A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115703366A (zh) * 2021-08-04 2023-02-17 比亚迪股份有限公司 集成控制器、电驱动总成和车辆

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5899284A (en) * 1995-01-26 1999-05-04 Sun Mountain Sports, Inc. Powered cart for golf bag
JPH10224902A (ja) 1997-02-04 1998-08-21 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のモーター駆動制御装置
US7277782B2 (en) * 2001-01-31 2007-10-02 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
JP2005323470A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Atex Co Ltd 電動車の制動制御装置
JP4238176B2 (ja) * 2004-05-12 2009-03-11 パナソニックEvエナジー株式会社 電動車両
JP4788461B2 (ja) * 2006-04-24 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置およびリレーの異常検出方法
US8274173B2 (en) 2008-12-02 2012-09-25 General Electric Company Auxiliary drive apparatus and method of manufacturing same
US8957610B2 (en) * 2009-07-02 2015-02-17 Chong Uk Lee Multi-port reconfigurable battery
JP5278512B2 (ja) * 2011-08-10 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 車両
US8965609B2 (en) * 2011-12-29 2015-02-24 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle
JP2013150524A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP6599820B2 (ja) * 2016-06-24 2019-10-30 株式会社ダイヘン キャパシタユニット、受電システムおよび無人搬送車
US10017169B1 (en) 2016-12-30 2018-07-10 Textron Innovations Inc. Controlling an electric brake of a utility vehicle which has a lithium battery management system
US10232869B2 (en) * 2017-03-08 2019-03-19 Gatekeeper Systems, Inc. Navigation systems for wheeled carts
JP6844365B2 (ja) * 2017-03-24 2021-03-17 株式会社デンソー 電力変換装置、制御システム
JP6790965B2 (ja) * 2017-03-31 2020-11-25 株式会社デンソー 車両用電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200171960A1 (en) 2020-06-04
AU2019388919B2 (en) 2023-06-29
JP2022517717A (ja) 2022-03-10
WO2020112832A1 (en) 2020-06-04
EP3887188A1 (en) 2021-10-06
EP3887188A4 (en) 2022-08-17
AU2019388919A1 (en) 2021-06-17
US11565592B2 (en) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11615923B2 (en) Methods, systems and apparatus for powering a vehicle
JP5261838B2 (ja) 電気自動車の制御装置
KR101873666B1 (ko) 전력 수수 제어 장치
US10109176B2 (en) Power generation shutdown alert
US20160303992A1 (en) Electrified Vehicle Predictive Low-Voltage Battery Alert
JP2024050703A (ja) バッテリー管理システムのための補助電源出力
JP2003174738A (ja) 電動車両の電池電源装置
CN207060032U (zh) 一种基于远程控制实现的自动泊车***
CN104755309A (zh) 用于控制混合动力车辆的电***的方法
CN104786857A (zh) 车辆
CN105246734A (zh) 操作混合动力车辆的方法和布置
CN107107764B (zh) 用于对车辆中的电能存储***充电的方法和装置
JP2018207552A (ja) 車両
KR20200070906A (ko) 차량 및 그 제어 방법
WO2020135380A1 (zh) 用于纯电动车辆的不间断交流充电控制方法及电动汽车
US20230198071A1 (en) Mobile battery, information processing device, information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP2023017767A (ja) 車両制御モジュールを有するユーティリティ車両
US11285814B2 (en) Discharge testing of vehicle batteries
US9156370B1 (en) Offboard power supply system having emission level evaluation for an electric vehicle
US11404893B2 (en) Vehicle power supply control system, vehicle power supply control method, and storage medium
US20230373317A1 (en) Vehicle configured to enter a battery save mode when in a known extended parking location
EP3394422A1 (en) A method for controlling a power management system in a vehicle, and a power management system
CN116799906A (zh) 车辆供电方法、***及汽车
JP2007252061A (ja) 車両の電動式走行駆動装置、および車両用充電器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240222