JP2024033712A - スキャン装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents

スキャン装置、画像処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2024033712A
JP2024033712A JP2022137475A JP2022137475A JP2024033712A JP 2024033712 A JP2024033712 A JP 2024033712A JP 2022137475 A JP2022137475 A JP 2022137475A JP 2022137475 A JP2022137475 A JP 2022137475A JP 2024033712 A JP2024033712 A JP 2024033712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
post
image data
information
posted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022137475A
Other languages
English (en)
Inventor
雅弘 梶本
Masahiro Kajimoto
健太 宇佐美
Kenta Usami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022137475A priority Critical patent/JP2024033712A/ja
Priority to CN202311010522.5A priority patent/CN117640847A/zh
Priority to US18/457,165 priority patent/US12028489B2/en
Publication of JP2024033712A publication Critical patent/JP2024033712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/02User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail using automatic reactions or user delegation, e.g. automatic replies or chatbot-generated messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • H04L51/046Interoperability with other network applications or services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/216Handling conversation history, e.g. grouping of messages in sessions or threads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 スキャン装置が原稿をスキャンして生成した画像データをチャットサービスに投稿する際に、その投稿の返信元の投稿が分かりやすくなるようにすることを目的とする。【解決手段】 本発明のスキャン装置は、原稿をスキャンして、画像データを生成するスキャン手段と、前記スキャン手段が生成した前記画像データと、返信元の投稿として選択された投稿の識別情報とをチャットサーバに送信する送信手段とを有し、前記送信手段が送信した前記画像データと、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する投稿とが対応付けられて、前記チャットサーバによって提供されるチャットサービスのトークルームに投稿されることを特徴とする。【選択図】 図7

Description

本発明は、スキャン装置、画像処理方法及びプログラムに関する。
特許文献1には、画像処理装置が原稿をスキャンすることで生成した画像データを、チャットサービスを提供しているメッセージアプリサーバに送信することが開示されている。それにより、チャットサービスのチャンネル上に画像データがアップロードされ、共有される。
特開2021-078084号公報
チャットサービスのチャンネルに投稿されたメッセージに対する返信として、スキャン装置でスキャンして生成した画像データを投稿する場合、特許文献1の技術では以下のような課題がある。例えば返信元の投稿と返信の投稿の間に他の投稿がされると、返信の投稿がどの投稿に対する返信であるかが分かりづらい。
本発明は、上記発明を解決するためになされたものであり、スキャン装置が原稿をスキャンして生成した画像データをチャットサービスに投稿する際に、その投稿の返信元の投稿が分かりやすくなるようにすることを目的とする。
本発明のスキャン装置は、原稿をスキャンして、画像データを生成するスキャン手段と、前記スキャン手段が生成した前記画像データと、返信元の投稿として選択された投稿の識別情報とをチャットサーバに送信する送信手段とを有し、前記送信手段が送信した前記画像データと、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する投稿とが対応付けられて、前記チャットサーバによって提供されるチャットサービスのトークルームに投稿されることを特徴とする。
スキャン装置が原稿をスキャンして生成した画像データをチャットサービスに投稿する際に、その投稿の返信元の投稿が分かりやすくなるようにすることができる。
本発明のシステム構成の一例を示す図 画像処理装置101のハードウェア構成の一例を示す図 モバイル端末300のハードウェア構成の一例を示す図 メッセージアプリサーバ400のハードウェア構成の一例を示す図 ボットサーバ500のハードウェア構成の一例を示す図 画像処理装置101の操作部207に表示されるホーム画面の一例を示す図 画像処理装置101がスキャンして生成したファイルをメッセージアプリサーバ400に送信するシーケンスの一例を示す図 画像処理装置101で実行されるスキャンtoチャット処理の一例を示すフローチャート スキャンtoチャット処理の画面遷移の一例を示す図 設定登録画面の一例を示す図 メッセージアプリのメッセージ画面の一例を示す図 画像処理装置101がスキャンして生成したファイルを、ボットサーバ500を介して、メッセージアプリサーバ400に送信するシーケンスの一例を示す図 画像処理装置101がスキャンして生成したファイルを、ボットサーバ500を介して、メッセージアプリサーバ400に送信する処理の一例を示すフローチャート ボットサーバ500が画像処理装置101からの要求をメッセージアプリサーバ400に送信する際の処理の一例を示すフローチャート
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施例において示す構成は一例であり本発明は図示された構成に限定されるものではない。
図1は、本発明のシステム構成の一例を示す図である。本実施例のシステム構成は、端末装置の一例であるモバイル端末300とネットワーク100を介して通信可能な画像処理装置101とメッセージアプリサーバ400から構成される。また、ボットサーバ500もネットワーク100を介して接続され、通信可能である。メッセージアプリサーバ400は、画像処理装置101、モバイル端末300から送信されたメッセージや画像データを受信し、ユーザ操作によりモバイル端末300や不図示のPC上に表示するチャットサービスを管理、提供するチャットサーバである。ボットサーバ500は、画像処理装置101と接続するメッセージアプリサーバ400にインストールされているボットアプリに対応する情報(トークン情報)との紐づけを行い、画像処理装置101からの要求をメッセージアプリサーバ400に転送する。なお、本実施例のネットワーク100は、インターネットでもよいし、LAN(Local Area Network)でもよい。また、ネットワーク100は、有線でも無線でもよい。
図2は、画像処理装置101のハードウェア構成の一例を説明するブロック図である。本例は、プリント機能、スキャナ機能、データ通信機能などを備える複合機を例とする。なお、画像処理装置はスキャン装置であってもいい。
画像処理装置101はCPU202、ROM203、RAM204、ストレージ205、操作部I/F206、操作部207、読取部I/F208、読取部209、印刷部I/F210、印刷部211、無線通信部I/F212、無線通信部213を備える。また、画像処理装置101はFAX部I/F214、FAX通信部215、通信部I/F216、通信部217を備える。
CPU202を含む制御部201は、画像処理装置101全体の動作を制御する。CPU202は、ROM203又はストレージ205に記憶された制御プログラムをRAM204に読み出して、読取制御や印刷制御などの各種制御を行う。ROM203は、CPU202で実行可能な制御プログラムを格納する。また、ROM203は、ブートプログラムやフォントデータなども格納する。RAM204は、主記憶メモリであり、ワークエリア、ROM203及びストレージ205に格納された各種制御プログラムを展開するための一時記憶領域として用いられる。ストレージ205は、画像データ、印刷データ、各種プログラム、及び各種設定情報を記憶する。本実施例ではストレージ205としてフラッシュメモリを想定しているが、SSD(Solid State Drive)やHDD(Hard Disc Drive)などの補助記憶装置を用いるようにしても良い。また、eMMC(embedded Multi Media Card)を用いるようにしても良い。
なお、本実施例の画像処理装置101は、1つのCPU202が1つのメモリ(RAM204)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、これに限るものではない。例えば複数のCPU、RAM、ROM、及びストレージを協働させて後述するフローチャートに示す各処理を実行することもできる。また、ASICやFPGA等のハードウェア回路を用いて一部の処理を実行するようにしてもよい。
操作部I/F206は、例えばタッチパネルのような表示部やハードキーを含む操作部207と制御部201を接続する。操作部207は、ユーザに対して情報を表示したり、ユーザからの入力を検出したりする。
読取部I/F208は、例えばスキャナのような読取部209と制御部201を接続する。読取部209は原稿の画像を読み取って、CPU202がその画像をバイナリーデータなどの画像データに変換する。読取部209によって読み取られた画像に基づき生成された画像データは、外部装置に送信されたり、記録紙上に印刷されたりする。なお、スキャン手段に含まれる読み取り部は不図示のADFに載置された複数枚の原稿をスキャンして、複数の画像データを生成することができる。その際ADFに載置された原稿は、ADFにより搬送されてスキャンされる。
印刷部I/F210は、例えばプリンタのような印刷部211と制御部201を接続する。CPU202は、RAM204に記憶された画像データ(印刷データ)を印刷部I/F210を介して印刷部211に転送する。印刷部211は、転送された画像データに基づく画像を給紙カセットから給送された記録紙に印刷する。
無線通信部I/F212は、無線通信部213を制御する為のI/Fで制御部201と無線経由で外部の無線機器(ここではモバイル端末300)と接続する。
制御部201は、FAX部I/F214により、ファクシミリのようなFAX通信部215を制御する事で公衆回線網107に接続される。FAX部I/F214は、FAX通信部215を制御する為のI/Fで、ファクシミリ通信用のモデムやNCUを制御する事で公衆回線網107への接続、ファクシミリ通信プロトコルの制御などを行う事が可能となる。
通信部I/F216は、制御部201とネットワーク100を接続する。通信部I/F216は、通信部217がネットワーク100上の外部装置に画像データや装置内部の各種情報を送信したり、ネットワーク100上の情報処理装置から印刷データやネットワーク100上の情報を受信したりする。ネットワーク100を介した送受信の方法としては、電子メールを用いての送受信や、その他のプロトコル(例えば、FTPやSMB、WEBDAV等)を用いたファイル送信を行うことができる。さらに、モバイル端末300、メッセージアプリサーバ400、ボットサーバ500からのHTTP通信によるアクセスで、画像データや各種設定データをネットワーク100で送受信する事もできる。
図3はモバイル端末300のハードウェア構成の一例を示す図である。なお、本実施形態のモバイル端末300はスマートフォンやタブレットPC等の装置を想定しているが、Wi-Fi通信が可能な情報処理装置であれば他の装置であってもよい。
CPU307はROM308が記憶している制御プログラムを読み出して、モバイル端末300の動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM308は、制御プログラムを記憶している。RAM309は、CPU307の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD310は、写真や電子文書等の様々なデータを記憶する。
操作パネル301は、ユーザのタッチ操作を検出可能なタッチパネル機能を備え、OSやEメール送信アプリケーションが提供する各種画面を表示する。また、操作パネル301は、メッセージアプリサーバ400に記憶されている情報を確認するために使用される。ユーザは操作パネル301にタッチ操作を入力することで、モバイル端末300に所望の操作指示を入力することができる。なお、モバイル端末300は不図示のハードウェアキーを備えていて、ユーザはこのハードウェアキーを用いてモバイル端末300に操作指示を入力することができる。
カメラ304はユーザの撮像指示に応じて撮像する。カメラ304で撮像された写真は、HDD310の所定の領域に記憶される。また、QRコード(登録商標)解析が可能なプログラムを用いて、カメラ304で読み取ったQRコードから情報を取得することも可能である。
モバイル端末300はNFC通信部305、Bluetooth(登録商標)通信部306、無線LAN通信部311を介して各種周辺機器とデータの授受を行うことができる。モバイル端末300のBluetooth通信部306はBluetooth(登録商標)Low Energyに対応していてもよい。
図4はメッセージアプリサーバ400のハードウェア構成の一例を示す図である。CPU401はROM402が記憶している制御プログラムを読み出して、メッセージアプリサーバ400の動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM402は、制御プログラムを記憶している。RAM403は、CPU401の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD405は、メッセージ、画像データ、チャンネル情報等の様々なデータを記憶する。通信部404を介してモバイル端末300、画像処理装置101、ボットサーバ500など各種機器とデータの送受信を行うことができる。なお、通信部404はEthernet(登録商標)を用いた有線の通信を行ってもいいし、Wi-Fiのような無線通信を行ってもよい。
図5はボットサーバ500のハードウェア構成の一例を示す図である。CPU501はROM502が記憶している制御プログラムを読み出して、ボットサーバ500の動作を制御し、画像処理装置101からの要求に応じて、メッセージアプリサーバ400との仲介を行う様々な処理を実行する。ROM502は、制御プログラムを記憶している。RAM503は、CPU501の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD505は、メッセージ、画像データ、チャンネル情報等の様々なデータを記憶する。通信部504を介してモバイル端末300、画像処理装置101、メッセージアプリサーバ400など各機種とデータの送受信を行うことができる。
図6は、画像処理装置101の操作部207に表示されるホーム画面の一例を示す図である。操作部207は、操作画面を表示するタッチパネル601とLED610、611からなる。タッチパネル601は、指示手段であり、ユーザからの指示を受け付ける受付手段としても機能するし、画面を表示する表示手段としても機能する。ユーザは、タッチパネル601上に表示される画面を指やスタイラス等のオブジェクトで直接タッチし、表示された画面に基づく各機能の実行を指示する。
図6に示すタッチパネル601は、ホーム画面608を表示している。ホーム画面608は、画像処理装置101の各機能の実行を指示する為の最初の画面で、コピー、ファクス、スキャン、メディアプリント、など画像処理装置101が実行する各機能の為の各種設定を行う画面表示を選択する為の画面である。
状況確認ボタン605は、画像処理装置101の状態を確認する画面(状況確認画面)を表示するためのオブジェクトである。不図示の状況確認画面より送信履歴やジョブの実行履歴を表示する事が可能となる。
スキャンtoチャットボタン602は、スキャンtoチャット処理の設定画面を表示するためのオブジェクトである。スキャンtoチャットボタン602がユーザにより選択されると、図9のスキャンtoチャット画面901が操作部207に表示される。スキャンtoチャット処理については、図7、8で詳細に説明する。
スキャンボタン603は、画像処理装置101からスキャン選択画面(不図示)を表示するためのオブジェクトである。スキャン選択画面は、電子メール送信(Eメール)、SMB、FTP、HTTPによるファイル送信、インターネットファクス(Iファクス)送信、などの送信機能を選択するための画面である。表示された送信機能を示すオブジェクトにタッチする事で各送信機能の設定画面を表示する。
アドレス帳ボタン604は、ユーザに選択されることにより、画像処理装置101のアドレス帳画面を表示する為のオブジェクトである。LED610及びLED611は画像処理装置101の状態をユーザに通知するものである。LED610は、電子メールや印刷ジョブの受信中や実行中に点灯し、LED611は画像処理装置101に何らかのエラーが発生した際に点灯する。ストップボタン606は、各種操作のキャンセルを実行するためのオブジェクトであり、操作部207では、常時表示されるオブジェクトである。HOMEボタン607は、ホーム画面608を表示するためにオブジェクトで、操作部207では、常時表示されるオブジェクトである。メニューボタン612は使用言語などの環境設定や各機能の設定を行う為の画面を表示するためのオブジェクトである。
図7は画像処理装置101がスキャンして生成したファイルをメッセージアプリサーバ400に送信するシーケンスの一例を示す図である。図7のシーケンスは図9のスキャンtoチャット画面901の宛先設定ボタン903が選択されたことに従って、開始される。
S701において、画像処理装置101のCPU202は通信部217を制御して、メッセージアプリサーバ400にHTTP通信でチャンネル情報の要求を行う。具体的には、画像処理装置101で入力されたトークン情報とそのトークン情報が示すワークスペース内のチャンネル情報を要求することを示す情報をメッセージアプリサーバ400に送信する。ここで、画像処理装置101で入力されたユーザID情報をメッセージアプリサーバ400に送信することで、ワークスペース内のユーザIDに関連する情報を特定する。さらに、ユーザ個人にのみワークスペース内のユーザ情報を読取書込可能とする場合は、画像処理装置101で入力されたユーザID情報に対応したパスワード情報をメッセージアプリサーバ400に送信することで、この権限を取得するものとする。
ここで、送信されるコマンドの一例は、「HTTP GET https://message.com/api/conversations.list」である。このコマンドに記載されているURL「https://message.com/api/conversations.list」は、メッセージアプリサーバ400にアクセスするためのURLである。このURLにトークン情報を送信することで、メッセージアプリサーバ400はトークン情報に対応するワークスペースとユーザに紐づいたチャンネルを検索する。なお、トークン情報は画像処理装置101の操作部207に表示された図10の設定登録画面1001を介して、ユーザから入力される。
ここで、ワークスペースとは、メッセージアプリ内で複数のユーザが属する組織のようなものであり、チームと呼称することもある。また、チャンネルはワークスペース内のチャットルームと同義である。ここでいうチャットルームとは、チャットルームに参加している複数のユーザがお互いにメッセージを送受信し、会話のようにやりとりするための仕組みである。また、本実施例では、チャンネルをチャットルームとして説明するが複数のユーザがメッセージを送受信し、会話のようにやりとりするための仕組みであればこれに限るものではない。例えば、グループチャットやルーム、トークルーム、グループのようなものでもよい。
S702において、メッセージアプリサーバ400のCPU401は画像処理装置101から通信部404を介して受信したトークン情報とユーザIDに基づいて、URLへのアクセスが許可されたものであるか確認する。許可されていればトークン情報に対応するワークスペースに含まれるチャンネル情報を画像処理装置101に返却する。画像処理装置101はS702で受け取ったチャンネル情報を操作部207に表示する。
S703において、ユーザによるチャンネル確定操作待ちを行い、S704において、ユーザによってチャンネル情報が確定する。
S705において、S704で確定したチャンネルの情報をもとにチャンネル内のメッセージ情報をメッセージアプリサーバ400に要求する。ここで送信されるコマンドの一例は、「HTTP GET https://message.com/api/conversations.history」である。このURLにチャンネル情報を送信することで、メッセージアプリサーバ400はチャンネル情報に対応するメッセージを検索する。
S706において、メッセージアプリサーバ400のCPU401はワークスペースに含まれるメッセージ情報を画像処理装置101に返却する。画像処理装置101はS706で受け取ったメッセージ情報を操作部207に表示する。
S707において、ユーザによる引用メッセージ確定操作待ちを行い、S708において、ユーザによって引用メッセージが確定する。なお、ここでは複数の引用メッセージを指定することも可能である。引用メッセージとは、ユーザがスキャン装置でスキャンすることによって生成された画像データを投稿するときに、その投稿の返信元となるメッセージ(投稿)である。メッセージ(投稿)が引用されることによって、引用された投稿を見たユーザは、その投稿がどの投稿に対する返信であるかを簡単に確認できる。
S709において、S708で確定した引用メッセージの識別情報をもとにメッセージのパーマリンクをメッセージアプリサーバ400に要求する。ここで送信されるコマンドの一例は、「HTTP GET https://message.com/api/chat.getPermalink」である。このURLにメッセージ情報(タイムスタンプなど)を送ることで、メッセージアプリサーバ400は対象のメッセージのパーマリンクを検索する。引用メッセージが複数の場合、メッセージアプリサーバ400に複数メッセージ分のパーマリンクを要求する。なお、このパーマリンクの取得は、省略してもよい。その場合、S714で画像処理装置101は画像データとメッセージ(投稿)の識別情報をメッセージアプリサーバ400に送信する。そして、S715でメッセージアプリサーバ400は受信したメッセージ(投稿)の識別情報に基づいて、引用メッセージを特定し、画像データを投稿する。つまり、パーマリンクを取得しなくても、後述するS715の処理と同じ結果になる。
S710において、メッセージアプリサーバ400のCPU401は対象のメッセージのパーマリンクを画像処理装置101に返却する。
S711において、画像処理装置101のCPU202は操作部207を介してスキャンの実行指示を受け付ける。
S712において、画像処理装置101のCPU202はスキャン実行指示と、ユーザによって設定されたスキャン設定に基づいて原稿の画像をスキャンする。
S713において、画像処理装置101のCPU202はスキャンした画像をスキャン設定で設定された形式の画像データを生成する。なお、スキャン設定は不図示のスキャンtoチャットの詳細設定画面でユーザに指定されたスキャン設定を使用する。なお、スキャン設定は図9の送信設定画面910で送信設定と一緒に表示され、設定されてもよい。
S714において、画像処理装置101のCPU202は通信部217を介して、メッセージアプリサーバ400にS701と同じトークン情報、S704で選択された投稿先チャンネルの情報をHTTP通信で送信する。さらに、S710で取得した引用メッセージのパーマリンク情報、S713で生成された画像ファイルもHTTP通信で送信する。ここで、送信されるコマンドの一例は、「HTTP POST https://message.com/api/files.upload」である。なお、ファイル形式は、スキャンtoチャットの送信設定画面910でユーザに指定されたファイル形式を使用する。また引用メッセージが複数存在する場合は、それぞれのメッセージのパーマリンク情報をまとめて送信する。
S715において、メッセージアプリサーバ400のCPU401は、S714で受信したトークン情報で登録されているワークスペース情報を検索し、受信した画像ファイルとチャンネル情報で指定されたチャンネルを紐づけて記憶する。ここで、引用メッセージのパーマリンクも受信している場合は、受信した画像データを投稿先チャンネル内のパーマリンクもしくに対応するメッセージ(投稿)に紐づけて投稿する。なお、引用メッセージが複数存在する場合は複数のメッセージと紐づけられる。これにより、ユーザがモバイル端末300上のメッセージアプリを起動し投稿先チャンネルを選択すると、指定されたチャンネルの指定されたメッセージを引用する形で画像ファイルが投稿された画面が表示される。ここで引用とは、チャットを送信する際に、それ以前までの会話の特定のメッセージに対して返信していることを明確にする機能である。例えば特定のメッセージのテキスト部分を自分の送信する投稿に含めて記述する方法や、特定のメッセージを識別することができる情報(パーマリンクやID、タイムスタンプなど)を投稿に含めて投稿することなどが挙げられる。パーマリンクを使って引用する場合、リンクから引用された元のメッセージを直接参照することができる。画面の表示は、メッセージアプリサーバ400にアクセスした端末の表示部に表示される画面である。
実施例1では、メッセージのパーマリンクを合わせて送信することで、メッセージを引用する形式を記載したが、選択されたメッセージのテキスト部分を抽出し、テキストデータと画像データと併せてメッセージアプリサーバ400に送信する形であっても良い。この時、特定のメッセージは「>」などで引用メッセージであることが識別できるようにテキストを画像処理装置101で編集した上で、投稿される。また、パーマリンクではなく返信元の投稿として選択された投稿を識別する識別情報であるメッセージIDやタイムスタンプをメッセージアプリサーバ400に送信することで特定のメッセージの引用を指示してもよい。これらの場合、パーマリンクを取得するステップであるS709、S710はSKIP可能である。そして、メッセージアプリサーバ400が画像処理装置101から受信したメッセージIDやタイムスタンプと紐づくメッセージを検索し、見つかった投稿とスキャンして生成された画像データとが含まれる投稿が新たに投稿される。投稿された投稿は、図11のメッセージ1104のように表示される。画像処理装置101がパーマリンクを送信する場合は、メッセージアプリサーバ400が受信したメッセージIDやタイムスタンプと紐づくメッセージのパーマリンクを検索する。そして、検索結果のパーマリンクが画像データの投稿に含まれることになる。なお、一連の会話をまとめたスレッドとは異なり、メッセージの引用は別スレッドの形となる。
このように、返信元のメッセージ(投稿)とスキャンして生成された画像データが対応付けて投稿されることにより、ユーザがどの投稿に対しての返信であるかが分かりやすくなる。
S716において、メッセージアプリサーバ400のCPU401は、投稿が成功したか否かに対応する結果をHTTP通信のレスポンス情報として画像処理装置101に送信する。なお投稿が成功した場合、画像処理装置101のCPU202は操作部207に投稿が成功した旨の通知を表示するようにしてもいい。また、投稿が失敗した場合、画像処理装置101のCPU202は操作部207に投稿が失敗した旨の通知を表示するようにしてもいい。また、投稿が成功した時はなにも通知を表示せずに、失敗した時だけ投稿が失敗した旨の通知を表示するようにしてもいい。
図8は、画像処理装置101で実行されるスキャンtoチャット処理の一例を示すフローチャートである。CPU202がROM203に記憶されたプログラムをRAM204に読み出し、実行することで図8のフローチャートの処理は実行される。また、図8のフローは画像処理装置101の電源がオンになったことによって開始される。
S801において、CPU202はスキャンtoチャットボタン602が選択されたことを検知すると、S802に進む。
S802において、CPU202はスキャンtoチャット画面901を操作部207のタッチパネル601に表示する。ここで、図9を用いて、スキャンtoチャットボタン602が選択された場合の画面遷移を説明する。
図9はスキャンtoチャット処理の画面遷移の一例を示す図である。ホーム画面608に表示されているスキャンtoチャットボタン602が選択されたことによって、スキャンtoチャット画面901が操作部207のタッチパネル601に表示される。
スキャンtoチャット画面901において送信設定ボタン902が選択されると、送信設定画面910が表示される。この画面ではファイル形式911などの送信設定の変更、確認が可能である。なお、送信設定に加えて、読取サイズなどのスキャン設定の変更、確認が可能である。さらに、画像データをチャンネルに投稿する際のメッセージやタイトルもユーザが指定、入力することができる。ここで指定、入力されたメッセージやタイトルは、S714の処理でメッセージアプリサーバ400に送信され、画像データとともに指定されたチャンネルに投稿される。引用メッセージが設定されている場合は、引用メッセージと操作部207で入力されたメッセージの両方が投稿される。この時、引用メッセージは引用されていることが分かるように表示される。
宛先設定ボタン903が選択されると、宛先設定画面920が表示される。この画面では、チャンネル選択ボタン921と引用メッセージ選択ボタン922が選択可能である。
チャンネル選択ボタン921が選択されるとチャンネル選択画面930が表示される。このチャンネル選択画面930に表示されるチャンネルは、画像処理装置101がメッセージアプリサーバ400から受信したチャンネルリスト情報に基づいて表示される。この画面では投稿先チャンネルの選択が可能である。ユーザはチャンネル選択画面で複数のチャンネルを選択することもできる。その場合、選択された複数のチャンネルに画像データが投稿される。
戻るボタン931が選択されると、チャンネル選択内容が保持され、宛先設定画面920が再び表示される。このとき、チャンネル選択ボタン921には投稿先として選択されたチャンネル名である「チャンネル3」が表示される。
引用メッセージ選択ボタン922が選択されるとチャンネル選択画面930で選択されたチャンネル内のメッセージ一覧がメッセージ選択画面940に表示される。それらのメッセージは画像処理装置101がメッセージアプリサーバ400から取得する。図9では、各メッセージについて、そのメッセージを投稿したユーザ名と、メッセージの内容を確認できるように表示している。その他にも、メッセージIDやタイムスタンプなど、その他メッセージに関連する情報をあわせて表示する形式であっても良い。
このメッセージ選択画面940では引用するメッセージ(返信元のメッセージ)を選択することが可能である。なお引用するメッセージは1つに限らず、複数のメッセージを選択することも可能である。メッセージ一覧は、ソートボタン942で指定した特定の規則でソートされて表示される。図9ではメッセージ投稿の時間に基づいて、最近投稿されたものが上にくるようにソートされているが、それ以外のルールに従ってソートするようにも選択できる。例えば、古い順や、優先度順、送信ユーザ名のアルファベット順などである。また前述のルールの組み合わせでソートしても良い。
なお、本実施例では、チャンネルを選択すると、そのチャンネルに含まれるメッセージが選択できるようになっているが、これに限るものではない。例えば、チャンネルが選択された後に、ユーザによりチャンネルに含まれるスレッドの選択を受け付けることによって、選択されたスレッドに含まれるメッセージだけをメッセージ選択画面940に表示するようにしてもいい。
メッセージ一覧は、フィルタボタン943で指定した特定の規則でフィルタされて表示される。図9では、「フィルタなし」が選択されているが、例えば特定の日時のメッセージのみや、特定ユーザが送信したメッセージのみ、特定ユーザへのメンションがあるメッセージのみ、といった規則でフィルタしても良い。このように、画像処理装置101はメッセージアプリサーバ400から受信したメッセージの中から、メッセージの属性情報(投稿ユーザ、日時、メンション等)に基づいて、選択肢として表示するメッセージを特定することができる。
特定のメッセージが引用メッセージとしてユーザに選択された状態で戻るボタン941が選択されると、メッセージ選択内容が保持され、宛先設定画面920が再び表示される。このとき、引用メッセージ選択ボタン922には引用するメッセージの内容である「資料を送ってもらえますか?」が表示される。複数のメッセージが選択されている場合は、選択されたメッセージ分の内容が表示される。ただし画面サイズに限りがある場合は省略しても良い。
本実施例では、チャンネル選択ボタン921と引用メッセージ選択ボタン922を別画面で選択する形式としたが、チャンネル選択画面930にメッセージ一覧が表示され、ユーザがチャンネル選択とメッセージ選択を同じ画面で選択できる形式であっても良い。またチャンネルと引用メッセージは1つずつではなく、複数選択できる形式であっても良い。さらにチャンネルと引用メッセージの他にメンションのためのユーザ情報などその他の追加項目を選択できる形式であっても良い。ここでメンションとは、誰に向けてメッセージを送っているのかを明らかにし、受け取り側のユーザにメッセージの確認を促す機能である。例えば、送りたい相手のユーザ名に「@」をつけて「@ユーザ名」というような記述をすると、指定したユーザに通知が送られ、ユーザ名の文字色が変わり視認性が高まるなどの方法が挙げられる。実施例1では、メッセージ選択画面940で、引用したいメッセージを選択すると、その引用メッセージの投稿者のユーザ情報を取得し、メンションするユーザとして設定するという形式であっても良い。その場合、S714でそのユーザに対するメンションを要求するための指示がさらに送信される。つまり、返信元のメッセージ(投稿)が選択されると、そのメッセージを投稿したユーザが自動的にメンションユーザとして指定され、ユーザがメンションユーザを選択する手間を減らすことができる。
他にもチャンネル選択画面930でチャンネルを指定すると、そのチャンネル内のユーザ一覧が表示され、そのユーザ一覧からメンションするユーザを選択する形式であっても良い。上記のようにメンションするユーザが選択されるとスキャンtoチャット画面901や、送信設定画面910にメンションするユーザ名が表示される。
スキャンtoチャット画面901においてリセットボタン904が選択された場合、設定された情報をクリアする。このとき、設定された投稿先情報もクリアされる。
また、スキャンtoチャット画面901において、白黒スタートボタン905またはカラースタートボタン906が選択された場合、スキャンして送信する処理を開始する。
ここで、図8のフローに説明を戻す。S802において、CPU202は図9のスキャンtoチャット画面901を操作部207に表示する。
S803において、CPU202は宛先設定ボタン903が選択されることを検知すると、S804にて、宛先設定画面920を表示する。
S805において、CPU202はチャンネル選択ボタン921の押下を検知すると、S806において、CPU202は事前に登録されたトークン情報1003とユーザIDを用いて、HTTP通信でメッセージアプリサーバ400にチャンネル情報を要求する。
ここで、図10の設定登録画面を説明する。図10は設定登録画面の一例を示す図である。設定登録画面1001は画像処理装置101の操作部207に表示される画面である。なお、設定登録画面1001は画像処理装置101にネットワークを介して接続されたPC等の情報処理装置の操作部にWebページとしても表示されてもよい。設定登録画面1001で登録された内容は、ストレージ205などに記憶される。
接続先1002は、接続先の組織情報を示す列である。トークン情報1003は、登録されたトークン情報の列である。操作ボタン1004は、操作ボタンの列である。この項目には、編集ボタン1005と生成ボタン1006が表示されている。
編集ボタン1005が選択されると、トークン情報、接続先情報等の文字列をキーボード等で入力し変更できる。生成ボタン1006が選択されると、ホーム画面608にスキャンtoチャットボタン602を表示するように設定される。
新規登録ボタン1007がされることで、ユーザによる文字列の入力を受け付け、接続先とトークン情報を追加して登録することが可能である。
ここで、図8のフローに説明を戻す。S807において、CPU202はS806で送信したチャンネル情報取得要求に対して、メッセージアプリサーバ400からチャンネル情報を受信したか否か判定する。具体的には、HTTP通信のレスポンスにおけるステータスコードがエラーである場合や、レスポンスのボディ情報に情報取得できないことを示すパラメータが含まれている場合にチャンネルリスト情報を受信していないと判定する。受信したと判定した場合、S808に進む。そうでない場合、S821に進む。
S821において、CPU202はチャンネルリスト情報を受信できなかった旨を示す情報をチャンネル選択画面930に表示する。この時、チャンネル選択画面930には、チャンネルの選択肢は表示されない。
S822において、CPU202は戻るボタン931が選択されたか否かを判定する。選択されたと判定した場合、S804に戻る。そうでない場合、S822に戻る。
S808において、CPU202は、メッセージアプリサーバ400から受信したチャンネル情報等が表示されるチャンネル選択画面930を操作部207のタッチパネル601に表示する。
S809において、CPU202は操作部207のタッチパネル601を介して、チャンネル選択画面930が操作され、チャンネル選択が確定したか否かを検知する。確定した場合はS810へ遷移する。確定していない場合はS808へ戻る。
S810において、CPU202は引用メッセージ選択ボタン922の押下を検知すると、S811に進む。S811において、CPU202はS809で確定したチャンネル情報を用いて、選択されたチャンネル内のメッセージ情報をHTTP通信でメッセージアプリサーバ400に要求する。
S812において、CPU202はS811で送信したメッセージ情報取得要求に対して、メッセージアプリサーバ400からメッセージ情報を受信したか否か判定する。受信したと判定した場合、S813に進む。そうでない場合、S823に進む。
S823において、CPU202はメッセージ情報を受信できなかった旨を示す情報をメッセージ選択画面940に表示する。この時、メッセージ選択画面940には、メッセージの選択肢は表示されない。
S824において、CPU202は戻るボタン941が選択されたか否かを判定する。選択されたと判定した場合、S810に戻る。そうでない場合、S824に戻る。
S813において、CPU202は、メッセージアプリサーバ400から受信したメッセージ情報等が表示されるメッセージ選択画面940を操作部207のタッチパネル601に表示する。
S814において、CPU202は操作部207のタッチパネル601を介して、メッセージ選択画面940が操作され、メッセージの選択が確定したか否かを検知する。確定した場合はS815へ遷移する。確定していない場合はS813へ戻る。
S815において、CPU202はS809で選択されたチャンネルの識別情報と、S814で設定されたメッセージの識別情報を用いて、引用するメッセージのパーマリンク情報をHTTP通信でメッセージアプリサーバ400に要求して、取得する。
S816において、操作部207に表示された白黒スタートボタン905もしくはカラースタートボタン906が選択されると、CPU202はスキャン設定に基づいて読取部209を制御し、原稿の画像を読み取り、画像データを生成する。スキャン設定は不図示のスキャンtoチャットの詳細設定画面でユーザに指定されたスキャン設定であり、メッセージアプリサーバ400から受信したスキャン設定を使用する。
S817において、CPU202はS816で生成された画像データを送信設定画面910で設定されたファイル形式911に変換する。なお、この処理は省略してもよい。
S818において、CPU202は投稿パラメータを生成する。投稿パラメータには、投稿先のチャンネル、ファイル形式、ファイル名、投稿コメント、引用メッセージのパーマリンク等が含まれる。その他にも、メンションユーザの情報が含まれていてもよい。ファイル形式は送信設定で設定したファイル形式911に該当するものが設定される。投稿コメントは、送信設定画面でユーザによって設定されたメッセージ情報である。ファイル名は、送信設定で指定されたファイル名を指定する。
S819において、CPU202は事前に登録されたトークン情報1003を用いて、メッセージアプリサーバ400にHTTP通信のPOSTメソッドで、S818で生成されたファイルと投稿パラメータを送信する。これらのデータ(画像データを変換したファイルや投稿パラメータ)をメッセージアプリサーバ400に送信することで、メッセージアプリサーバ400は、投稿パラメータに基づいて、指定されたチャンネルの指定されたメッセージを引用してファイルを投稿する。画像ファイルの投稿や情報の追加はメッセージアプリサーバ400が行う。
S820にて、CPU202はメッセージアプリサーバ400から投稿結果を受信し、操作部207のタッチパネル601に表示する。
上記のような処理を実行することよって、スキャン装置が原稿をスキャンして生成した画像データをチャットサービスに投稿する際に、その投稿の返信元の投稿が分かりやすくなるようにすることができる。
なお、実施例1においては、トークン情報が一つだけ登録されているものとしているが、複数登録されている場合、トークン情報が関わる処理、S806、S811、S815、S819などは、登録されたトークン分実行するものとする。
S819の処理で画像データを変換したファイルや投稿パラメータがメッセージアプリサーバ400に送信されることによって、モバイル端末300の操作パネル301に表示される画面の一例を、図11を用いて説明する。
図11はメッセージアプリのメッセージ画面の一例を示す図である。図11のメッセージ画面1101は、モバイル端末300でメッセージアプリが起動され、画像処理装置101においてS819の処理が実行されることによって表示される。また、モバイル端末300はメッセージアプリサーバ400と通信している。
ユーザがモバイル端末300でメッセージアプリを起動し、そのユーザのアカウントのIDとパスワードを入力してログインすることで、そのユーザ専用の画面が表示される。
メッセージ1103は、ユーザ3のアカウントを持つユーザが、チャンネル3においてメッセージを投稿することによって表示されるチャットメッセージである。
メッセージ1104は、ユーザ1のアカウントを持つユーザが、ユーザ1のユーザIDを用いて画像処理装置101を使用して、スキャンして生成した画像ファイルと、投稿パラメータをメッセージアプリサーバ400に送信することによって、表示(投稿)される。図11の例では、投稿パラメータのうちの投稿のチャンネルとして「チャンネル3」が指定され、投稿パラメータのファイル名として「資料.pdf」が指定され、投稿コメントとして「ファイルを送信しました。」が指定されている例である。さらに、引用メッセージとして「資料を送ってもらえますか?」のメッセージが指定されている例である。メッセージ1103のパーマリンクが指定されると、メッセージ1103の送り主であるユーザ3のユーザ情報であるユーザ名と、メッセージ1103のテキスト部分がメッセージ1104の画像データに対応付けて投稿される。メッセージ選択画面940で複数の引用メッセージが選択された場合でも同様に、選択された引用メッセージがそれぞれメッセージ1104の末尾に記載される。図11の例では、メッセージ1103のパーマリンクを指定することで、メッセージアプリサーバ400が、メッセージ1104の末尾に引用文を表示し投稿する形式を記載したがこれに限るものではない。例えば、パーマリンクではなくメッセージIDやタイムスタンプを指定することで引用メッセージとの紐づけを行い、引用文を表示する形式であっても良い。また、引用文がメッセージ1104の末尾に表示されているが、メッセージ1104のどの部分に表示されても良い。
なお、スキャンして生成された画像データやファイルが投稿されると、メッセージ1104のように、投稿された画像データやファイルのアイコンがメッセージ上に表示される。このアイコンがチャンネルに参加しているユーザによって選択されることにより、選択したユーザの端末の画面に、ファイルの内容が表示される。また、チャンネルに投稿されるのは画像データやファイルの実体ファイルであってもいい、その画像データやファイルにアクセスするためのURLなどのリンク情報であってもよい。リンク情報が投稿される場合、メッセージアプリサーバ400に画像データを送信すると、メッセージアプリサーバ400がクラウドストレージサービスに画像データを格納する。そして、メッセージアプリサーバ400が格納した画像データにアクセスするためのリンク情報をクラウドストレージサービスから取得する。そしてメッセージアプリサーバ400は指定されたチャンネルに、そのリンク情報を投稿する。さらに、投稿される画像データは、チャットサービスのフォルダ機能で管理されているフォルダのうち、投稿先チャンネルに対応するフォルダに格納される。そして、そのフォルダはその投稿先チャンネルに参加しているユーザだけが参照できるフォルダである。
実施例1では、画像処理装置101がメッセージアプリサーバ400に直接、画像ファイルや投稿パラメータを送信する例を説明した。実施例2では画像処理装置101はボットサーバ500を介して、画像ファイルや投稿パラメータをメッセージアプリサーバ400に送信する例を説明する。
図12は、画像処理装置101がスキャンして生成したファイルを、ボットサーバ500を介して、メッセージアプリサーバ400に送信するシーケンスの一例を示す図である。
S1201において、画像処理装置101のCPU202はボットサーバ500に対してチャンネル情報の取得要求を行う。
S1202において、ボットサーバ500のCPU501はメッセージアプリサーバ400に、HTTP通信でチャンネル情報を要求する。ここで、送信されるコマンドの一例は、「HTTP GET https://message.com/api/conversations.list」である。このURLにトークン情報を送信することで、メッセージアプリサーバ400はトークン情報に対応するワークスペースとユーザに紐づいたチャンネルを検索する。
S1203において、メッセージアプリサーバ400のCPU401は受信したトークン情報とユーザIDに基づいて、URLへのアクセスが許可されたものであるか確認する。許可されていればトークン情報に対応するワークスペースに含まれるチャンネル情報をボットサーバ500に返却する。
S1204において、ボットサーバ500のCPU501は、メッセージアプリサーバ400から受け取ったチャンネル情報を画像処理装置101に返却する。
S1205、S1206の処理は図7のS703、S704の処理と同じ処理のため説明を割愛する。
S1207において、画像処理装置101のCPU202はS1206で確定したチャンネル情報をもとにボットサーバ500に対してチャンネル内のメッセージ情報の取得要求を行う。
S1208において、ボットサーバ500のCPU501はメッセージアプリサーバ400に、HTTP通信で画像処理装置101が指定したチャンネルのメッセージ情報を要求する。ここで、送信されるコマンドの一例は、「HTTP GET https://message.com/api/conversations.history」である。このURLにチャンネル情報を送信することで、メッセージアプリサーバ400はチャンネル情報に対応するメッセージを検索する。
S1209において、メッセージアプリサーバ400のCPU401は指定されたチャンネル情報ワークスペースに含まれるメッセージ情報をボットサーバ500に返却する。
S1210において、ボットサーバ500のCPU501は、メッセージアプリサーバ400から受け取ったメッセージ情報を画像処理装置101に返却する。
S1211、S1212の処理は図7のS707、S708の処理と同じ処理のため説明を割愛する。
S1213において、画像処理装置101のCPU202はS1212で確定した引用メッセージ情報をもとにボットサーバ500に対してメッセージのパーマリンクの取得要求を行う。
S1214において、ボットサーバ500のCPU401はメッセージアプリサーバ400に、HTTP通信でメッセージのパーマリンクを要求する。ここで送信されるコマンドの一例は、「HTTP GET https://message.com/api/chat.getPermalink」である。このURLにメッセージのタイムスタンプを送ることで、メッセージアプリサーバ400は対象のメッセージのパーマリンクを検索する。
S1215において、メッセージアプリサーバ400のCPU401は対象のメッセージのパーマリンクをボットサーバ500に返却する。
S1216において、ボットサーバ500のCPU501は、メッセージアプリサーバ400から受け取ったメッセージのパーマリンクを画像処理装置101に返却する。
S1217~S1219の処理は図7のS711~S713の処理と同じ処理のため説明を割愛する。
S1220において、画像処理装置101のCPU202は通信部217を介して、ボットサーバ500にS1201と同じトークン情報、S1206で選択された投稿先チャンネルの情報を送信する。さらに、S1216で取得した引用メッセージのパーマリンク情報、S1219で生成された画像ファイルを送信する。なお、ファイル形式は、スキャンtoチャットの送信設定画面910でユーザに指定されたファイル形式911を使用する。
S1221において、ボットサーバ500のCPU501は、メッセージアプリサーバ400にHTTP通信でファイルのアップロード要求を送信する。ここで、送信されるコマンドの一例は、「HTTP POST https://message.com/api/files.upload」である。
S1222において、メッセージアプリサーバ400のCPU401は、S1221で受信したトークン情報で登録されているワークスペース情報を検索し、受信した画像ファイルとチャンネル情報で指定されたチャンネルを紐づけて記憶する。ここで、引用メッセージのパーマリンクも受信している場合は、受信した画像ファイルを投稿先チャンネルの指定のメッセージと紐づけて記憶する。これにより、ユーザがモバイル端末300上のメッセージアプリを起動し投稿先チャンネルを選択すると、指定されたチャンネルの指定されたメッセージを引用する形で画像ファイルが投稿された画面が表示される。
S1223において、メッセージアプリサーバ400のCPU401は、投稿が成功したか否かに対応する結果をHTTP通信のレスポンス情報としてボットサーバ500に返却する。
S1224において、ボットサーバ500のCPU501は、メッセージアプリサーバ400から受け取ったファイル投稿結果を画像処理装置101に返却する。
なお、投稿が成功した場合画像処理装置101のCPU202は操作部207に投稿が成功した旨の通知を表示するようにしてもいい。また、投稿が失敗した場合、画像処理装置101のCPU202は操作部207に投稿が失敗した旨の通知を表示するようにしてもいい。また、投稿が成功した時はなにも通知を表示せずに、失敗した時だけ投稿が失敗した旨の通知を表示するようにしてもいい。
図13は、画像処理装置101においけるスキャンtoチャット処理の一例を示すフローチャートである。CPU202がROM203に記憶されたプログラムをRAM204に読み出し、実行することで図13のフローチャートの処理は実行される。また、図13のフローは画像処理装置101の電源がオンになったことによって開始される。
S1301~S1305の処理はS801~S805の処理と同様の処理であるため、説明を省略する。
S1306において、CPU202はMFP101にログインしているユーザのユーザIDもしくはMFP101のデバイスIDを取得して、ボットサーバ500にチャンネル情報取得要求とユーザIDもしくはデバイスIDを送信する。
S1307~S1310の処理はS807~S810の処理と同様の処理であるため、説明を省略する。
S1311において、CPU202はMFP101にログインしているユーザのユーザIDもしくはMFP101のデバイスIDと、S1309で確定したチャンネル情報をもとに、ボットサーバ500にチャンネル内のメッセージ情報取得要求を送信する。
S1312~S1314の処理はS812~S814の処理と同じ処理のため説明を省略する。
S1315において、CPU202は、S1309で確定したチャンネル情報とS1314で確定したメッセージ情報をもとに、ボットサーバ500にメッセージのパーマリンク情報要求を送信する。
S1316~S1318の処理は、S816~S818の処理と同じ処理であるため、説明を省略する。
S1319において、画像処理装置101のCPU202は、S1317で生成されたファイルとS1318で生成された投稿パラメータをボットサーバ500に送信する。
S1320~S1324の処理は、S820~S824の処理と同じ処理であるため、説明を省略する。
なお、実施例2においては、ログインしているユーザIDやデバイスIDをボットサーバ500との通信に使用しているが、一意に決まる識別子であればテナントIDなどを利用することもできる。
図14は、ボットサーバ500が画像処理装置101からの要求をメッセージアプリサーバ400に送信する際の処理の一例を示すフローチャートである。CPU501がROM502に記憶されたプログラムをRAM503に読み出し、実行することで図14のフローチャートの処理は実行される。
S1401において、CPU501は画像処理装置101のCPU202からの要求を受信したか否かを判定する。受信したと判定した場合、S1402に進む。そうでない場合、S1401に戻る。
S1402において、ボットサーバ500のCPU501はMFP101から受信した要求の内容を解釈する。
S1403において、ボットサーバ500のCPU501はS1402で解釈した要求をメッセージアプリサーバ400に送信する。
S1404において、ボットサーバ500のCPU501はS1403でメッセージアプリサーバ400に送信した要求の結果を正常に受信したかを判定する。正常応答を受信した場合、S1405に進む。そうでない場合、S1406に進む。
S1405において、ボットサーバ500のCPU501は、メッセージアプリサーバ400からの応答を画像処理装置101に返却する。
S1406において、ボットサーバ500のCPU501は、画像処理装置101に実行エラーを返却する。
本実施例により、メッセージアプリサーバ400のインタフェース仕様が変更された場合でも、画像処理装置101のプログラムをアップロードすることなく、ボットサーバ500のプログラムを更新するだけで、スキャンtoチャットが実現できる。また、複数の画像処理装置101がある職場において、各画像処理装置101に対して個別にトークン設定を行わなくても、ファイル投稿を実施することができる。
<その他の実施の形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
なお、本実施の形態の開示は、以下の構成を含む。
(構成1)
原稿をスキャンして、画像データを生成するスキャン手段と、
前記スキャン手段が生成した前記画像データと、返信元の投稿として選択された投稿の識別情報とをチャットサーバに送信する送信手段とを有し、
前記送信手段が送信した前記画像データと、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する投稿とが対応付けられて、前記チャットサーバによって提供されるチャットサービスのトークルームに投稿されることを特徴とするスキャン装置。
(構成2)
前記送信手段が送信した前記画像データと、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する投稿とを含む投稿が、前記トークルームに投稿されることを特徴とする構成1に記載のスキャン装置。
(構成3)
前記チャットサービスのトークルームの選択を受け付ける受付手段と、
前記送信手段は、前記画像データと前記識別情報と、前記選択されたトークルームの情報を前記チャットサーバに送信し、
前記送信手段が送信した前記画像データと、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する前記投稿とが対応付けられて、前記選択されたトークルームに投稿されることを特徴とする請求項1に記載のスキャン装置。
(構成4)
前記受付手段は、前記選択されたトークルームに含まれる投稿から前記返信元の投稿の選択を受け付けることを特徴とする構成3に記載のスキャン装置。
(構成5)
前記受付手段は、前記選択されたトークルームに含まれるスレッドの選択を受け付け、当該選択されたスレッドに含まれる投稿から前記返信元の投稿の選択を受け付けることを特徴とする構成4に記載のスキャン装置。
(構成6)
前記送信手段が送信した前記画像データは、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する前記投稿が引用されていることを示す情報に対応付けられて、前記トークルームに投稿されることを特徴とする構成1に記載のスキャン装置。
(構成7)
前記送信手段が送信した前記画像データと、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する前記投稿が引用されていることを示す情報とを含む投稿が、前記トークルームに投稿されることを特徴とする構成6に記載のスキャン装置。
(構成8)
前記受付手段は、メッセージの属性情報に基づいてフィルタされた投稿から、前記返信元の投稿の選択を受け付けることを特徴とする構成3に記載のスキャン装置。
(構成9)
前記受付手段が複数の投稿の選択を受け付けた場合、当該選択された複数の投稿が前記画像データに対応付けられて投稿されることを特徴とする構成3に記載のスキャン装置。
(構成10)
前記選択された投稿の投稿元ユーザの情報も前記画像データに対応付けられて投稿されることを特徴とする構成1に記載のスキャン装置。
(構成11)
表示部をさらに有し、
前記受付手段は、前記表示部に表示された投稿から前記返信用の投稿の選択を受け付けることを特徴とする構成3に記載のスキャン装置。
(構成12)
原稿をスキャンして、画像データを生成するスキャン工程と、
前記スキャン工程で生成された前記画像データと、返信元の投稿として選択された投稿の識別情報とをチャットサーバに送信する送信工程とを有し、
前記送信工程で送信された前記画像データと、前記送信手段で送信された前記識別情報に対応する投稿とが対応付けられて、前記チャットサーバによって提供されるチャットサービスのトークルームに投稿されることを特徴とする画像処理方法。
(構成13)
構成12に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
101 画像処理装置
209 読取部
400 メッセージアプリサーバ
500 ボットサーバ
602 スキャンtoチャットボタン

Claims (13)

  1. 原稿をスキャンして、画像データを生成するスキャン手段と、
    前記スキャン手段が生成した前記画像データと、返信元の投稿として選択された投稿の識別情報とをチャットサーバに送信する送信手段とを有し、
    前記送信手段が送信した前記画像データと、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する投稿とが対応付けられて、前記チャットサーバによって提供されるチャットサービスのトークルームに投稿されることを特徴とするスキャン装置。
  2. 前記送信手段が送信した前記画像データと、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する投稿とを含む投稿が、前記トークルームに投稿されることを特徴とする請求項1に記載のスキャン装置。
  3. 前記チャットサービスのトークルームの選択を受け付ける受付手段と、
    前記送信手段は、前記画像データと前記識別情報と、前記選択されたトークルームの情報を前記チャットサーバに送信し、
    前記送信手段が送信した前記画像データと、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する前記投稿とが対応付けられて、前記選択されたトークルームに投稿されることを特徴とする請求項1に記載のスキャン装置。
  4. 前記受付手段は、前記選択されたトークルームに含まれる投稿から前記返信元の投稿の選択を受け付けることを特徴とする請求項3に記載のスキャン装置。
  5. 前記受付手段は、前記選択されたトークルームに含まれるスレッドの選択を受け付け、当該選択されたスレッドに含まれる投稿から前記返信元の投稿の選択を受け付けることを特徴とする請求項4に記載のスキャン装置。
  6. 前記送信手段が送信した前記画像データは、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する前記投稿が引用されていることを示す情報に対応付けられて、前記トークルームに投稿されることを特徴とする請求項1に記載のスキャン装置。
  7. 前記送信手段が送信した前記画像データと、前記送信手段が送信した前記識別情報に対応する前記投稿が引用されていることを示す情報とを含む投稿が、前記トークルームに投稿されることを特徴とする請求項6に記載のスキャン装置。
  8. 前記受付手段は、メッセージの属性情報に基づいてフィルタされた投稿から、前記返信元の投稿の選択を受け付けることを特徴とする請求項3に記載のスキャン装置。
  9. 前記受付手段が複数の投稿の選択を受け付けた場合、当該選択された複数の投稿が前記画像データに対応付けられて投稿されることを特徴とする請求項3に記載のスキャン装置。
  10. 前記選択された投稿の投稿元ユーザの情報も前記画像データに対応付けられて投稿されることを特徴とする請求項1に記載のスキャン装置。
  11. 表示部をさらに有し、
    前記受付手段は、前記表示部に表示された投稿から前記返信元の投稿の選択を受け付けることを特徴とする請求項3に記載のスキャン装置。
  12. 原稿をスキャンして、画像データを生成するスキャン工程と、
    前記スキャン工程で生成された前記画像データと、返信元の投稿として選択された投稿の識別情報とをチャットサーバに送信する送信工程とを有し、
    前記送信工程で送信された前記画像データと、前記送信工程で送信された前記識別情報に対応する投稿とが対応付けられて、前記チャットサーバによって提供されるチャットサービスのトークルームに投稿されることを特徴とする画像処理方法。
  13. 請求項12に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2022137475A 2022-08-31 2022-08-31 スキャン装置、画像処理方法及びプログラム Pending JP2024033712A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022137475A JP2024033712A (ja) 2022-08-31 2022-08-31 スキャン装置、画像処理方法及びプログラム
CN202311010522.5A CN117640847A (zh) 2022-08-31 2023-08-10 扫描装置、图像处理方法和存储介质
US18/457,165 US12028489B2 (en) 2022-08-31 2023-08-28 Scanning apparatus and image processing technique to easily identify a post to which image data is posted as a reply to a chat service

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022137475A JP2024033712A (ja) 2022-08-31 2022-08-31 スキャン装置、画像処理方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024033712A true JP2024033712A (ja) 2024-03-13

Family

ID=89995135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022137475A Pending JP2024033712A (ja) 2022-08-31 2022-08-31 スキャン装置、画像処理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US12028489B2 (ja)
JP (1) JP2024033712A (ja)
CN (1) CN117640847A (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7415321B2 (ja) * 2019-01-18 2024-01-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 制御装置、及び制御プログラム
JP7409020B2 (ja) * 2019-11-08 2024-01-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP7387396B2 (ja) * 2019-11-13 2023-11-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7383460B2 (ja) * 2019-11-21 2023-11-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7418120B2 (ja) * 2019-12-20 2024-01-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7404096B2 (ja) * 2020-02-12 2023-12-25 キヤノン株式会社 スキャンシステム、画像処理装置、方法およびプログラム
JP7493956B2 (ja) * 2020-02-20 2024-06-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2022011930A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2022044401A (ja) * 2020-09-07 2022-03-17 キヤノン株式会社 スキャンシステム、プリントシステム、画像処理装置、方法
JP2023027466A (ja) * 2021-08-17 2023-03-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
JP2023028746A (ja) * 2021-08-20 2023-03-03 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2023078634A (ja) * 2021-11-26 2023-06-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US12028489B2 (en) 2024-07-02
CN117640847A (zh) 2024-03-01
US20240073326A1 (en) 2024-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11743397B2 (en) Image processing apparatus, control method of the same, and storage medium
JP7383460B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
CN106878580B (zh) 信息处理装置及信息处理装置的控制方法
JP5231620B2 (ja) サーバ装置
JP7418120B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
US11689683B2 (en) Image processing apparatus, for increased authentication information security for a chat service
US20220345574A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling same, and storage medium
CN116193033A (zh) 图像处理装置及其控制方法和存储介质
JP2022187947A (ja) 情報処理方法、プログラム及び情報処理装置
JP7322110B2 (ja) システム、画像処理装置及びその制御方法
JP7493956B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2024033712A (ja) スキャン装置、画像処理方法及びプログラム
JP2024029839A (ja) スキャン装置、画像処理方法及びプログラム
JP2022013620A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2023070270A (ja) 画像処理装置、プログラム、及び画像処理装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213