JP2024008911A - メタンおよび/または低co2排出炭化水素分解による水素生成反応器から固体炭素を分離、除去および精製するための方法および装置 - Google Patents

メタンおよび/または低co2排出炭化水素分解による水素生成反応器から固体炭素を分離、除去および精製するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024008911A
JP2024008911A JP2023111887A JP2023111887A JP2024008911A JP 2024008911 A JP2024008911 A JP 2024008911A JP 2023111887 A JP2023111887 A JP 2023111887A JP 2023111887 A JP2023111887 A JP 2023111887A JP 2024008911 A JP2024008911 A JP 2024008911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
valve
solid
gas
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023111887A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル エプスタイン
Epstein Michael
ガエターノ アクアニエロ
Iaquaniello Gaetano
サルヴァトーレ ロマニョーロ
Romagnuolo Salvatore
エマ パロ
Palo Emma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nextchem SpA
Original Assignee
Nextchem SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nextchem SpA filed Critical Nextchem SpA
Publication of JP2024008911A publication Critical patent/JP2024008911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/005Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes provided with baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J10/00Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor
    • B01J10/005Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor carried out at high temperatures in the presence of a molten material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0066Stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1868Stationary reactors having moving elements inside resulting in a loop-type movement
    • B01J19/1875Stationary reactors having moving elements inside resulting in a loop-type movement internally, i.e. the mixture circulating inside the vessel such that the upwards stream is separated physically from the downwards stream(s)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J6/00Heat treatments such as Calcining; Fusing ; Pyrolysis
    • B01J6/008Pyrolysis reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/0055Separating solid material from the gas/liquid stream using cyclones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/007Separating solid material from the gas/liquid stream by sedimentation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • B01J8/0085Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction promoting uninterrupted fluid flow, e.g. by filtering out particles in front of the catalyst layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • C01B3/24Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/0425In-situ adsorption process during hydrogen production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/049Composition of the impurity the impurity being carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/148Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1604Starting up the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1628Controlling the pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0009Physical processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0068Organic compounds
    • C01B2210/007Hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】反応器内で生成された固体石炭を、溶融金属および/または溶融塩と気体流の両方から連続的に除去する一方で、容易に輸送されるように冷却することができ、動作圧力を維持し、固体に吸着されたメタンおよびH2の含有量を最小限に抑えることができる装置を提供すること。【解決手段】炭化水素の炭素および水素への変換から生じる固体残留物を、当該固体残留物が溶解しない分解反応器に含まれる異なる密度の均一相から連続的に分離、除去および精製する装置および方法であり、固体炭素の分離は、次の2つの瞬間に起こる。反応器内で、炭素を含む反応生成物と溶融浴との間で第1の分離が起こり、次いで、反応器の外側で、ガス相から固相の分離システム(1)で生成されたガスと炭素との間で第2の分離が起こり、上記分離システム(1)は炭素の精製も含む。【選択図】図1

Description

本発明は、同じ反応器内に含まれる異なる密度の均一相から、不溶性固体残留物を分離し、反応器(R)から連続的に除去し、精製する装置および方法に関する。
適用分野は、反応器ループ、すなわち、炭化水素を水素および炭素に変換するための分解反応器からの固体残留物の分離、除去、ならびに上記反応が金属および/または溶融塩からなる溶融浴中で起こる反応器内部で生成された固体残留物の精製である。
天然ガスまたは他の炭化水素をHおよび固体炭素に変換することは、電気分解の高い製造コストのために再生可能な電気を使用する水の電気分解の実行可能な代替手段となり得ることが知られている。これらのコストは主に、C-H結合と比較して特に強いO-H結合を切断する必要性に起因する。
この観点から、溶融媒体(molten medium)内、例えば溶融金属および/または溶融塩内で、触媒の存在下または非存在下で天然ガスを分解することは、COを排出することなくHを生成するための選択肢であり、非常に興味深い代替手段である。
既知のように、メタン(1)の分解反応は、以下の反応で示されるように、十分に吸熱性である。
CH4(g)=C(s)+2H2(g)ΔH=74kJ/mol(1)
しかしながら、メタンの分解は、C-H結合を切断することによって開裂することができる広範囲の飽和炭化水素の中で最も単純な場合の一例にすぎない。
2n+n=nC(s)+(n+1)H(2)
反応器内部からの固体炭素の除去は、特に、反応器が10~20bargの圧力で動作する動作条件が達成される場合に、固体炭素が微量ではあるがガス、特に炭化水素を吸着する傾向があるという事実も考慮して、溶融金属および/または溶融塩反応器においてCH分解技術を使用する際の主な困難の1つである。
この除去の重要性は、反応器の温度、すなわち800~1200℃で、供給物の70~80重量%が、比較的粉塵が多く、圧縮が不十分な構造(図4参照)を有する固体石炭の形態で反応器を出るという事実によって決定される。
溶融媒体の存在下で分解反応器から固体石炭を除去するいくつかの適用例を以下に示す。
溶融浴からの石炭の除去を容易にするために、特許文献1の国際公開第2019/099795号「Simultaneous reactions and Separation of chemicals」は、固体石炭が濃縮される浴の上方に溶融液体塩を使用することを開示している。
次いで、この層は反応器から別個のチャンバに入り、そこで石炭は機械的に分離され、固体を抽出するために使用された溶融塩は反応器に戻る。
この特許では、装入物が注入されバブリングが行われる中央ゾーンと、溶融金属および塩が存在する横トーラスとの間の密度が異なるため、石炭収集ゾーンは反応器の環状部にある。
この特許の本文中には、反応器の動作圧力に関する記述はない。
特許文献2の国際公開第2020/046583号「Systems and processes for molten media pyrolysis」は、やはり「反応器ループ」の概念に関するが、石炭粒子の平均サイズを増大させる目的で、固体画分の分離を容易にするために「種粒子」が導入されており、代替的または共同的な動作方法が示されており、これらは滞留時間を増加させ、したがって石炭粒子の粒径を増加させるように適合されている。
他方、固体抽出方法については、「スクリューフィーダ」を設置するという選択肢を有することを除いて、具体的な指示は与えられていない。
特許文献3の米国特許第10,851,307号「System and method for pyrolysis using a liquid metal catalyst」では、固体石炭の形態学的特徴が使用される触媒の種類に関連して記載されており、石炭の分離は別個の容器内で行われるが、固体を除去するためにスクレーパまたは撹拌機ならびにガスジェットを主反応器に含めることができる。
しかしながら、特許請求の範囲では、固体の除去方法は言及されていない。
特許文献4の米国特許出願公開第2004/0253168号明細書「System and method for hydrocarbon processing」は、「噴流層」型反応器内でのナノ構造石炭および水素の製造に関するものであり、石炭の除去はガス/固体混合物を処理し固体を回収するスリーブフィルタによって行われ、固体はシステムが停止したときに除去されるため、その不連続動作が行われる。
非特許文献1の研究では、液体金属を含有する反応器と、液体金属から炭素を分離する後続のステップと、ガスから炭素を分離するステップと、ガスから水素を分離するステップと、その後未反応原料(メタン)を反応器へリサイクルするステップとが提供されているが、そのような分離ステップをどのように行うかは具体的に示されていない。
したがって、引用文献から分かるように、固体石炭の除去は天然ガス分解プロセスの重要なステップである。このようなステップは、以下に挙げることができる多数の要因に厳密に依存している。除去される固体の量が多いこと、ガスの吸着(したがって連続プロセスを意味する)、反応器が高圧で、一般には10~20bargで動作するという事実、そして最後に、除去される石炭の形態学的特徴である。
実際、この種のプロセスでは、平均炭素サイズは数十ミクロン(図4参照)から数百ミクロンの範囲であり得る。
さらに、このような石炭の量および特徴は、特に、連続的に運転する必要がありしたがって固体を除去するために製造を停止する必要性を避ける商業的な状況では、分解反応器からのこのような除去を特に困難にする。
特許文献5の米国特許第6110239号は、少なくとも2つのゾーンを含む溶融金属ガス化装置を使用して高純度の高圧水素富化ガス流および高圧一酸化炭素富化ガス流を同時に、別々にかつ連続的に生成するプロセスを記載しており、したがって下流の装置でガスを分離または圧縮する必要性を回避している。
本質的に、炭化水素は、石炭が閉じ込められた溶融塊から水素を分離することによって第1のチャンバ内で開裂され、次いで、溶融塊は、一酸化炭素の形成を促進するために酸素がバブリングされる第2のゾーンに送られる。
代わりに、特許文献6の米国特許出願公開第2022/119259号明細書には、溶融金属中の炭化水素を熱分解して水素ガスおよび炭素を生成する方法が記載されており、溶融金属と混和しない液体塩を使用して、熱分解によって得られた炭素を溶融金属から分離している。
したがって、溶融塩を導入することで、溶融浴からの分離および生成された炭素の単離の両方が容易になる。.
国際公開第2019/099795号 国際公開第2020/046583号 米国特許第10,851,307号 米国特許出願公開第2004/0253168号明細書 米国特許第6110239号明細書 米国特許出願公開第2022/119259号明細書
Abanadesら「Development of methane decarbonisation based on liquid metal technology for CO2-free production of hydrogen」、Int.J.Energia idrogeno 2016,41,8150~8167
本発明の課題は、背景技術の限界を克服し、反応器内で生成された固体石炭を溶融金属および/または溶融塩と気体流の両方から連続的に除去する一方で、容易に輸送されるように冷却することができ、動作圧力を維持し、固体に吸着されたメタンおよびHの含有量を最小限に抑えることができる装置を提供することである。
提案される解決策は、反応器内に存在する密度の異なる均一相との固体の非溶解性を利用して、反応器内部の上記固体の層形成および蓄積を促進し、したがって反応器によって放出されるガス流を同じ固体を外部処理回路に向けて輸送するためのキャリアとして使用して、上記外部回路で固体からガスを分離し、保持された画分を脱着し、固体を連続的に除去することである。
本発明のより良い理解は、以下の詳細な説明から、および非限定的な例として好ましい実施形態を示す添付の図面を参照して、達成される。
反応器の外側の分離システムを見ることができる方法の概念図である。 図2A)は、本発明による反応器Rの平面断面図である。図2B)は、反応器Rの内部に存在するバリア200および堰201の詳細を示す図である。図2C)は、本発明による反応器Rの2つの異なる平面による2つの垂直断面図である。図2D)は、本発明による反応器Rの2つの異なる平面による2つの垂直断面図である。 本発明による排出シーケンスに関連するステップを示す図である。 本発明による排出シーケンスに関連するステップを示す図である。 本発明による排出シーケンスに関連するステップを示す図である。 本発明による排出シーケンスに関連するステップを示す図である。 本発明による排出シーケンスに関連するステップを示す図である。 本発明による排出シーケンスに関連するステップを示す図である。 約1000℃の温度で得られた固体石炭のいくつかの写真である。
添付の図面を参照すると、反応器Rは、炭化水素を水素(ガス)および炭素(固体)に変換するための分解反応器である。
記載された好ましい実施形態では、上記反応器Rは、反応中に生成される固体炭素が不溶性である触媒の存在下または非存在下で、溶融金属および/または溶融塩の浴からなる媒体が存在する、再循環型またはループ反応器である。
本発明によれば、固体炭素の分離は、次の2つの瞬間に起こる。
・まず、反応器内で、炭素を含む反応生成物と溶融浴との間で第1の分離が起こる。
・次いで、反応器の外側で、炭素と生成されたガスとの間で第2の分離が起こる。
反応生成物と溶融浴との間の第1の分離は反応器内で連続的に起こるが、生成されたガスの一部を吸収する炭素の傾向を考慮すると、様々な反応生成物の間の第2の分離は不連続的に起こる。
これらの問題を克服するために、連続運転および反応器Rで精製された炭素の除去を可能にし、様々な分離ステップを最適化し、固体炭素中のガスの吸着を最小化するシステムが開発されている。
本発明によれば、炭素の分離、除去および精製システム1は、以下の要素を含む:
・バリア200と、炭化水素を反応器に導入するための手段とを備えた少なくとも1つの反応器R;
・精製システム1を上記反応器Rに接続するための少なくとも1つの出口パイプ10;
また、上記精製システム1は以下を含む:
・少なくとも1つの一次分離器20;
・一次分離器20からの固体炭素の少なくとも1つの収集チャンバ30;
・中圧(medium pressure)回路に接続された通気弁、すなわちMP通気弁41が設けられた少なくとも1つの中間移送タンク40;
・低圧回路に接続された通気弁、すなわちBP通気弁51、第2の大気通気弁、すなわちATM通気弁52および石炭を排出するための底部弁53が設けられた少なくとも1つの最終貯蔵タンク50;
・収集チャンバ30と、炭素を上記収集チャンバから中間タンクへ移送するための中間タンク40との間に配置された少なくとも1つの一次弁60;
・中間タンク40と炭素を中間タンクから貯蔵タンクへ移送するための貯蔵タンク50との間に配置された少なくとも1つの二次弁70;
・PLCによって弁を開放するための制御および自動化システム。
本質的に、本発明は、反応器内に導入された炭化水素がHおよび炭素に変換される分解反応の後、反応器内で、溶融浴を形成する溶融塊と、気体および固体画分との間で分離が起こることを含む。
次いで、ガスおよび固体からなる流れが反応器から除去される。
この反応器からの除去に続いて、石炭精製ステップ、すなわち、生成された石炭内部のガスの吸着を回避するための固体からのガスの分離が行われる。
反応器R
上述のように、炭化水素分解反応は、再循環型の反応器R内で、触媒の存在下または非存在下で、溶融金属および/または溶融塩などの溶融媒体の内部で起こる。
本発明によれば、反応器Rは以下の要素を含む。
・上記反応器内で生成されたガス/固体流の放出を容易にするために少なくとも1つの出口ノズル102が得られる、場合により耐火材料101で内部コーティングされたシェル100。
・反応器のシェル100と同軸に耐火材料で作られた中空円筒形状のバリア200。上記バリアは、炭化水素分配ゾーンへの上記バリア200の設置と環状ゾーンから内側ゾーンへの溶融金属の通過との両方を可能にするために、上部に少なくとも1つの堰201と底部に少なくとも1つの開口部とを備える。
・反応器に炭化水素を注入するために反応器Rの底部に配置された少なくとも1つの分配器300。
・反応器の外側に配置されたモータによって駆動されるシャフト401によって作動する羽根車400、またはスクレーパ。
上記バリア200の内側の円筒形容積部は反応ゾーンであり、反応器Rのシェル100と上記バリア200の外面との間の容積部は静穏ゾーンである。
実際には、静穏ゾーンはシェル100とバリア200との間に配置された環状部分である。
反応器への炭化水素の導入および分解反応に続いて、気相(反応生成物および未反応炭化水素)、溶融浴中に含まれる固体炭素相からなる反応ゾーンで塊が得られる。
したがって、溶融浴は反応器内に2つの異なる密度を有する:反応ゾーンでは、上記溶融浴は、分配器300を通じて反応器に導入された炭化水素のその中でのバブリングに起因してより低い密度を有するが、静穏環状ゾーンでは、上記溶融浴は、溶融塊からの生成物の分離および反応ゾーンからの距離に起因する局所的な冷却の両方に起因して、より高い密度を有する。
この密度の差は、反応ゾーンと静穏ゾーンとの間で溶融塊の撹拌運動を引き起こす。
本発明によれば、反応ゾーンから無風ゾーンへの溶融金属の通過は、2つのゾーンに存在する密度差に起因して、かつ上記バリア200内に存在する1つまたは複数の特別な開口または堰201を介して起こり、これにより、環状ゾーン内で生成された固体炭素の大部分を引きずりによって収集することが可能になる。
反応中に生成された炭素と液体金属相との不溶性は、静穏環状ゾーンで溶融浴の自由表面上に同じ炭素の層形成を引き起こし、生成されたガスは溶融塊から自然に分離し、反応器の上部に蓄積する。
石炭の移動は、主に反応器の固有の幾何学的形状に起因して発生し、中央反応ゾーンと側方静穏ゾーンとの間の密度差が、溶融媒体の再循環を促進し、1つまたは複数の排出ゾーンに近接して配置された1つまたは複数のキャビティを通って石炭を中心から外周に向かって押すレベル差を作り出す。
さらに、例えば外部磁気結合モータによって駆動されるシャフト401によって駆動されるスクレーパ400の存在によって、自由表面上に蓄積された固体の中央ゾーンから環状ゾーンへの移動を改善することができる。
説明した非限定的な好ましい実施形態では、スクレーパ400は、バリア自体の上の石炭の蓄積を回避することを可能にするために、バリアの直径よりも大きく、シェルの直径よりも小さい直径を有する。
堰201によってバリア200を超えて中央反応ゾーンの外側の溶融浴から輸送された後、石炭は、同じ溶融浴からの浮選によって堰201の排出点から、反応器からの出口ノズル(102)に向かって移動される。
説明した非限定的な好ましい実施形態では、反応器出口ノズル(102)は、堰201の排出点に対して角度的にオフセットされている。
これにより、堰201の排出点から出口ノズル102に向かう経路の間、溶融浴からの反応生成物のさらなる分離を促進することができる。
出口パイプ10
上記環状ゾーンは、分解反応器からのガスの放出を利用して固体の排出を可能にするように少なくとも1つの出口パイプ10に接続されており、その上方レベルは、すべての動作条件下で溶融金属の自由表面の上に配置されている。
実際には、静穏環状ゾーンで生成および蓄積された炭素は、反応器内で生成された水素の気体流によって引き出され、その後、その除去のためのキャリアとして機能する。
出口パイプ10は、チャンバが到達する温度に応じて、耐火性または金属材料のいずれかで作ることができる。
好ましいが非限定的な実施形態では、上記パイプ10は、ガスおよび固体からなる流れの温度を、反応器内の既存の値、約1000~1200℃に等しい値から、約800~900℃に等しい値まで低下させるように冷却される。
一次分離器20
出口パイプ10の下流には少なくとも1つの一次分離器20がある。
記載された非限定的な好ましい実施形態では、一次分離器20は、反応器と同じ圧力条件下で動作し、ガス間の第1の分離を可能にするサイクロンである。
任意選択で、一次分離器20は冷却システムを設けることができる。
主に水素およびメタンからなる固体から分離されたガスがそこから流れる一次分離器20の上部は、反応器に流入する炭化水素流の余熱を伴う熱回収の後、上記ガスを後続の精製ユニットに導くマニホールドに接続される。
一次分離器20から出る、水素およびメタンからなる気体流は、最終精製処理の前に、例えばバグフィルタ型または他の適切な装置の追加の除塵ステップに任意に送ることができる。
上記精製ユニットは、圧力スイング吸着(PSA:Pressure Swing Adsorption)型または膜型または熱回収型であり得る。
気体流から回収された固体は、一次分離器20の底部に堆積する。
サイクロン分離器は適切な圧力損失のために設計されており、石炭粉塵の凝集を可能にすることで、その底部から固体を抽出する後続のステップを容易にする。
粉塵の凝集および上記分離器の底部に配置された出口の閉塞の現象を回避するために、上記一次分離器20は、下部に適切な振動器21を備えることが好ましいが、必ずしもそうである必要はない。
さらに任意選択で、上記一次分離器の底部には、窒素または他の媒体で固体を冷却するためのシステムを設けることができる。
一次分離器20内の圧力は、適切な精製ユニットで同じ水素を精製した後、粗水素排出マニホールドで制御される。
粗水素マニホールド内の圧力は10~20bargに設定され、分解反応器に対する圧力降下は1~5barである。
さらに、トーチ通気ネットワーク内のガス排出による過圧制御は、分解反応器上および精製ユニットの前に含まれる。
処理されるガス流に応じて、並列に動作する一次分離器20のセットを含めることが可能である。
収集チャンバ30
ガスから分離された固体が蓄積する一次分離器20の下部は、固体炭素収集チャンバ30に接続され、固体炭素収集チャンバは、固体石炭および固体/ガス混合物の任意の同伴物の両方を500℃~600℃の温度に冷却することを可能にする冷却システム31を備える。
一次分離器10の底部から収集チャンバ30への固体の通過は重力によって生じる。
一次弁60
収集チャンバ30の下方には自動弁または一次弁60が含まれ、これは、収集チャンバ30から弁の下流に配置されたゾーンに向かって石炭の制御された通過を可能にするように適合されている。
上記弁の開閉は、収集チャンバ30内に十分な量の固体炭素が存在する場合にのみ上記弁が開くように、PLCによって制御される。さらに、この弁に配置されたストローク終了システムにより、その開閉を完全に安全に行うことができる。
中間タンク40
一次弁60の開放は、(圧力損失がない限り)反応器の圧力と実質的に等しいより高い圧力を有する一次分離器20および収集チャンバ30からなる弁の上流部分、より低い圧力を有する中間タンク40からなる弁の下流部分と連通させることを可能にする。したがって、上流ゾーンから下流ゾーンに向かう石炭の移動が、生成される圧力勾配に起因して生じる。
好ましいが非限定的な実施形態では、上記中間タンク40は、一次弁60の開放後の収集チャンバ30内部、したがって一次分離器20の圧力外乱を最小限に抑えるために、小さい容積のものである。
本発明によれば、中間移送タンク40には、中圧(MP)回路と接続するための弁41と圧力/通気制御とが設けられており、収集チャンバ30から中間タンク40に向かって炭素が排出された後に、タンク自体の減圧を可能にする。
MP減圧圧力は、メタンを主成分とするガスを圧縮機の第2段に供給できるような圧力値で脱着させ、反応器内でのガスのリサイクルを可能にするように、約4~8バールに設定される。
さらに、記載された好ましい実施形態では、上記中間タンク40には、窒素および/または他の冷媒による石炭冷却システム42が設けられている。
二次弁70
中間タンク40の下方には、第2の自動弁、すなわち二次弁70が、中間タンク40に蓄積された石炭を上記第2の弁の下流ゾーンに向かって制御されて排出するために設けられている。
貯蔵タンク50
中間タンク40からの石炭は、二次弁70の制御された開放によって、貯蔵タンク50に導かれる。
本発明によれば、上記貯蔵タンク50には、低圧回路に接続された通気弁、すなわちBP通気弁51と、第2の大気通気弁、すなわちATM通気弁52と、石炭を排出するための底部弁53とが設けられている。
このタンクのBP通気圧力は、脱着されたガスがPSAからのパージガスと混合され、両者が反応器へリサイクルされることを可能にするように、0.1~1barg、より好ましくは0.1~0.2bargである。
貯蔵タンク50からの炭素の最終的な排出は、ATM通気弁52によって大気圧までさらに減圧した後に行われる。この場合、ガスはもはや以前の減圧時のようにリサイクルされることはなく通気口(VENT,排気口)に送られる。
任意選択で、最終貯蔵タンク50には固体冷却システムを設けることもでき、その結果、その後の排出を環境の温度に近い温度で行うことができる。
本発明の特有の特徴は、分離システム1を形成する要素が、貯蔵タンク50に向かって炭素を漸進的に排出することを可能にする弁の順次開放モードに従って作動することである。
記載された非限定的な好ましい実施形態では、上記連続開放システムは、以下の表に示す以下の6つのステップを周期的に実行することを含み、その頭字語を以下に示す。
I=(各単一ステップの)サイクル開始
F=(各ステップの)サイクル終了
A=弁開放
-=弁閉鎖
ステップ6が終わると、再びステップ1から開始してサイクルが繰り返される。
本質的に、弁の漸進的な開放により、圧力を、反応器内に存在する圧力値から大気圧の値まで、漸進的に下げることができる。これは、気体のマトリックスから炭素を分離して反応器の外側にそれを輸送することを含み、同じ炭素に保持されている可能性のあるガスの脱着を操作することも可能にする。
示されるように、各ステップは、1つまたは複数の適切な弁の開放によってマークされるサイクル開始と、すべての弁の閉鎖によってマークされるサイクル終了とを含む。特に、各サイクル終了ステップは、各ステップの終了時にすべての弁が閉鎖されている休止時間を決定し、上記休止時間により、弁の上流および下流に存在する機器内の圧力を均等化することができる。
個々の精製ステップの詳細な説明
ステップ1
ステップ1の初めに、収集チャンバ30と中間移送タンク40との間に配置された一次弁60が開かれる。この状態で、中間移送タンク40と貯蔵タンク50との間に配置された二次弁70が閉じられる。
一次分離器20では、ガスによって同伴される石炭は、それを引きずる気体状マトリックスから重力によって分離され、収集チャンバ30内に堆積される。さらに、一次弁60の開放は、一次分離器20と中間タンク40との間に圧力勾配を生成し、固体とガスとの間のさらなる分離を促進する。
ステップ1の終わりに、中間タンク40が一次分離器20と同じ圧力になった状態で、一次弁60が閉じる。
この条件では、一次分離器20と中間タンク40との間に圧力差はない。複数の一次分離器10を有すると仮定すると、制御ロジックは、一次弁60および二次弁70の一連の開放/閉鎖を画定する。
したがって、ステップ1の終わりには、MP通気弁41も閉じているため、石炭が充填された中間タンク40は実質的に断熱されている。
ステップ2
ステップ2の開始は、中間タンク40のMP通気弁41を開くことを含む。
これにより、中間タンク40は中圧ラインと同じ圧力となる。
記載された非限定的な好ましい実施形態では、上記中圧は4~8bargである。
したがって、石炭は、以前に保持されたガスの一部を脱着し、したがって、圧力低下の結果として中間タンク40から排出される。
ステップ2の終了時、すなわち減圧が達成された後、MP通気弁41は閉じられる。
任意選択で、中間タンク40には、固体の温度を環境の温度に近い値に低下させるように適合された冷却システム42が設けられる。
ステップ3
ステップ3の開始は、中間タンク40と貯蔵タンク50との間に配置された二次弁70を開くことを含む。
2つのタンクの圧力差により、中圧の中間タンク40から低圧の貯蔵タンク50への固体の移送が可能になる。
ステップ3は、二次弁70の閉鎖で終了する。中間タンク40はこうして再び断熱されるが、石炭が最終貯蔵タンク50に移送されているので空である。
ステップ4
ステップ4では、中間タンク40を中圧に戻すMP通気弁41と、貯蔵タンク50に設置されたBP通気弁51の両方を開く。
特に、BP通気弁51の開放により、低圧ラインと同じ圧力値に達することができる。
記載された非限定的な好ましい実施形態では、上記低圧値は0.2~0.1bargである。
したがって、石炭は、まだ保持されている可能性があるすべてのガスを脱着し、次いで、圧力差によって貯蔵タンク50から排出される。
ステップ5
ステップ5の開始は、ATM通気弁52を開いて、石炭中にまだ保持されているガスのさらなる脱着を可能にすることを含む。
このようにして脱着されたガスは、もはや先のステップで発生したようにはリサイクルされず、通気口に送られる。
これにより、タンク50が大気圧になる。
ステップ6
ステップ6は、貯蔵タンク50が空になるまで石炭を外部に排出するために底部弁53を開くことを含む。
このステップが終わると、すべての弁が閉じられ、サイクルがステップ1から開始して繰り返される。
有利には、記載された解決策は、溶融浴から反応生成物を連続的に分離し、反応器内部からそれらを除去することを可能にし、分解反応から得られたガスと石炭との間の分離を均一化することも可能にする。
実際、ガスおよび固体からなる流れの排出は反応器の動作と同様に連続的に起こるが、ガスからの固体石炭の分離は、分離システムに向かって反応器から固体を輸送し、したがって除去するための主モータキャリアとしてのガスの流れと、固体自体に保持されたガスの脱着のために反応器Rと除去システム1との間に存在する圧力勾配との両方を利用して、不連続的に起こる。
したがって、石炭の不連続な排出は、それぞれが不連続であるいくつかのステップで行われ、すべての単一の動作の不連続性は、弁の一連の開放を通じて連続プロセスで調和される。したがって、各弁の上流に配置された機器は、同じ弁の下流に配置された機器のためのバッファとして機能し、分離サイクル全体を正確に調和させる。

Claims (30)

  1. 炭化水素の炭素および水素への変換から生じる固体残留物を、前記固体残留物が溶解しない分解反応器に含まれる異なる密度を有する均一相から連続的に分離、除去および精製するための装置であって、前記装置が、
    ・ 反応器(R)であって、前記反応器内で生成されたガス/固体流の放出を容易にするために少なくとも1つの出口ノズル(102)が設けられたシェル(100)を備え、かつ前記反応器の前記シェル(100)と同軸に耐火材料で作られ、前記反応器の容積を静穏ゾーンおよび反応ゾーンに分割するように適合された中空円筒形状のバリア(200)を備え、前記バリアが、異なる密度を有する前記均一相が前記環状ゾーンから内側ゾーンへ通過することを可能にするために、上部に少なくとも1つの堰(201)と底部に少なくとも1つの開口部とを備える、反応器(R)と、
    ・前記反応器に炭化水素を注入するために前記反応器(R)の底部に配置された少なくとも1つの分配器(300)と、
    ・前記反応器の外側に配置されたモータによって駆動されるシャフト(401)によって作動する羽根車(400)、またはスクレーパと、
    固相を気相から分離するためのシステム(1)に前記反応器(R)を接続するための出口パイプ(10)とを備え、
    システム(1)が、
    ・少なくとも1つの一次分離器(20)と、
    ・前記一次分離器(20)からの固体炭素の少なくとも1つの収集チャンバ(30)と、
    ・中圧回路に接続された通気弁、すなわちMP通気弁(41)が設けられた少なくとも1つの中間移送タンク(40)と、
    ・低圧回路に接続された通気弁、すなわちBP通気弁(51)、第2の大気通気弁、すなわちATM通気弁(52)および石炭を排出するための底部弁(53)が設けられた少なくとも1つの最終貯蔵タンク(50)と、
    ・前記収集チャンバ(30)と前記中間タンク(40)との間に配置され、炭素を前記収集チャンバから前記中間タンクへ移送するための少なくとも1つの一次弁(60)と、
    ・前記中間タンク(40)と前記貯蔵タンク(50)の間に配置され、炭素を前記中間タンクから前記貯蔵タンクへ移送するための少なくとも1つの二次弁(70)と、
    ・PLCによって前記弁を開放するための制御および自動化システムとを備える、装置。
  2. 前記均一相が溶融金属および/または溶融塩浴であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記均一相が触媒を含むことを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記溶融浴が、前記反応ゾーンにおいてより低い密度を有し、前記より低い密度が、前記分配器(300)によって前記反応器に導入された反応物のバブリングによって、また反応生成物のバブリングによっても誘発され、前記環状ゾーンにおいて、反応生成物の溶融塊からの分離と前記反応ゾーンからの距離による前記溶融浴の局所的な冷却との両方に起因して、より高い密度を有することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記溶融金属および/または溶融塩の前記反応ゾーンから前記静穏ゾーンへの移送が、前記バリア(200)に存在する1つまたは複数の特別な開口部を通じて起こり、前記2つのゾーン間の密度差に起因し、前記密度差が、前記静穏環状ゾーンにおける前記溶融浴の自由表面上の固体炭素の層形成および収集を可能にし、前記固体炭素が、前記反応によって生成され、前記溶融浴と不溶性であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記スクレーパ(400)が、自由表面上に蓄積された前記固体の前記中央ゾーンから前記環状ゾーンへの移動を改善し、前記堰の上方への石炭の蓄積を回避することを可能にすることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記反応器(102)からの前記出口ノズルが、移動中に前記溶融浴からの反応生成物の前記分離を可能にするように、前記堰(201)の排出点に対して角度的にオフセットされていることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記シェル(100)に耐火性コーティング(101)が設けられていることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記羽根車(400)に接続された前記シャフト(401)を駆動する前記モータが、磁気結合型であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記反応器(R)の前記環状ゾーンが、前記反応器内部で生成されたガスおよび固体からなる流れを排出するために前記出口パイプ(10)に接続されていることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記出口パイプ(10)が耐火材料で作られていることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. 前記出口パイプ(10)が金属材料で作られていることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  13. 前記出口パイプ(10)が、ガスおよび固体流の温度を、前記反応器内部に存在する値、約1000~1200℃に等しい値から、約800~900℃に等しい値まで低下させるための冷却システムをさらに備えることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  14. 前記出口パイプ(10)が前記一次分離器(20)に接続され、前記一次分離器(20)が、ガスおよび固体流が分離され、主に粗水素およびメタンからなる粗ガスが前記一次分離器の上部から放出されるサイクロン分離器であり、前記固体が前記分離器の下部で積層され、前記固体が、吸収されたある量の炭化水素ガスを含むことを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 粉塵凝集および固体出口閉塞現象を防止するために、前記一次分離器(20)の底部に振動器(21)をさらに設けることができることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  16. 前記一次分離器が、冷却システムをさらに備えることができることを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  17. 前記一次分離器(20)の底部が、冷却システム(31)が設けられた収集チャンバ(30)に接続され、前記一次分離器(20)の底部から前記収集チャンバ(30)への前記固体の通過が重力によって生じることを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 前記収集チャンバ(30)が、自動一次弁(60)によって中間タンク(40)に接続され、前記弁が、より高い圧力の前記上流ゾーンから、より低い圧力の前記下流ゾーンへの前記固体の通過を調整することを特徴とする、請求項1から17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記中間タンク(40)が、中圧ラインに接続された自動MP通気弁(41)を備え、前記弁が、前記中間タンク(40)の減圧、したがって前記固体保持ガスの脱着を可能にすることができることを特徴とする、請求項18に記載の装置。
  20. 前記中圧ラインの圧力が、好ましくは4~8bargであることを特徴とする、請求項19に記載の装置。
  21. 前記中間タンク(40)が石炭冷却システム(42)を備えることを特徴とする、請求項18に記載の装置。
  22. 前記中間タンク(40)が、自動二次弁(70)によって最終石炭貯蔵タンク(50)に接続され、前記弁が、より高圧の前記上流ゾーンから、より低圧の前記下流ゾーンへの前記固体の通過を調整することを特徴とする、請求項1から21のいずれか一項に記載の装置。
  23. 前記貯蔵タンクが、前記貯蔵タンク(50)の減圧、したがって固体保持ガスの脱着を可能にするために低圧ラインに接続されたBP通気弁(51)と、第2のATM通気弁(52)と、石炭を排出するための底部弁(53)とを備えることを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  24. 前記MP通気弁(41)によって脱着されたガスおよび前記BP通気弁(51)によって脱着されたガスの両方が、圧縮後に前記反応器(R)にリサイクルされ得ることを特徴とする、請求項1から23のいずれか一項に記載の装置。
  25. 請求項1に記載の装置によって、炭化水素の炭素および水素への変換から生じる前記固体残留物を、前記固体残留物が溶解しない分解反応器Rに含まれる異なる密度を有する均一相から連続的に分離、除去および精製する方法において、以下のステップが連続的に行われることを特徴とする方法:
    ・前記反応器R内の分解反応による炭素およびHの生成;
    ・前記溶融浴に対する前記固体の不溶性による、前記反応から得られた前記固体画分の分離;
    ・前記固体塊からの密度差によるガスの分離;
    ・前記反応器Rから出る前記気体流による外部移送による前記反応器からの固相の除去;
    ・段階的な圧力降下および段階的な冷却による、ガスおよび固体からなる前記流れに含まれる前記炭素の精製。
  26. 前記堰(201)の排出点から前記出口ノズル(102)への前記石炭の移動が、前記溶融浴の移動を利用した引きずりによって生じることを特徴とする、請求項25に記載の方法。
  27. 前記精製ステップが、以下のステップを含む、前記弁を順次開放することによって行われることを特徴とする、請求項25または26に記載の方法:
    ・ステップ1:一次弁(60)の開放
    oサイクル開始:一次弁(60)を開放、残りのすべての弁を閉鎖;
    oサイクル終了:すべての弁を閉鎖;
    ・ステップ2:
    oサイクル開始:MP通気弁(41)を開放、残りのすべての弁を閉鎖;
    oサイクル終了:すべての弁を閉鎖;
    ・ステップフェーズ3:
    oサイクル開始:二次弁(70)を開放、残りのすべての弁を閉鎖;
    oサイクル終了:すべての弁を閉鎖;
    ・ステップ4:
    oサイクル開始:MP通気弁(41)およびBP通気弁(51)を開放、残りのすべての弁を閉鎖;
    oサイクル終了:すべての弁を閉鎖;
    ・ステップ5:
    oサイクル開始:ATM通気弁(52)を開放、残りのすべての弁を閉鎖;
    oサイクル終了:すべての弁を閉鎖;
    ・ステップ6:
    oサイクル開始:底部弁(53)を開放、残りのすべての弁を閉鎖;
    oサイクル終了:すべての弁を閉鎖;
    ステップ6の終わりに全シーケンスがステップ1から再び開始する。
  28. 前記低圧ラインの圧力が、0.1~1barg、より好ましくは0.1~0.2bargであることを特徴とする、請求項25から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記一次分離器(20)から出る粗ガスが、圧縮後に前記反応器(R)内の任意のリサイクル可能な気体状炭化水素成分から前記生成された水素を分離することを可能にする精製ユニットに送られることを特徴とする、請求項25から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記精製ユニットに流入する粗ガスが、前記気体流中にまだ存在する固体粒子の前記除去を目的としたさらなる分離ステップで前処理されることを特徴とする、請求項25から29のいずれか一項に記載の方法。
JP2023111887A 2022-07-08 2023-07-07 メタンおよび/または低co2排出炭化水素分解による水素生成反応器から固体炭素を分離、除去および精製するための方法および装置 Pending JP2024008911A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102022000014503 2022-07-08
IT202200014503 2022-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024008911A true JP2024008911A (ja) 2024-01-19

Family

ID=83355586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023111887A Pending JP2024008911A (ja) 2022-07-08 2023-07-07 メタンおよび/または低co2排出炭化水素分解による水素生成反応器から固体炭素を分離、除去および精製するための方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240009642A1 (ja)
JP (1) JP2024008911A (ja)
WO (1) WO2024009262A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117945395B (zh) * 2024-03-27 2024-06-14 东华工程科技股份有限公司 一种用于制备石墨烯的反应装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6110239A (en) * 1996-05-31 2000-08-29 Marathon Ashland Petroleum Llc Molten metal hydrocarbon gasification process
CN111936227A (zh) * 2017-11-16 2020-11-13 加利福尼亚大学董事会 化学物质的同时反应和分离
EP3693337A1 (en) * 2019-02-05 2020-08-12 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Use of molten salt to separate carbon from a molten metal catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024009262A1 (en) 2024-01-11
US20240009642A1 (en) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3998607A (en) Alkali metal catalyst recovery process
CN103261100B (zh) 用于对过程水进行处理的方法和装置
US9616403B2 (en) Systems and methods for converting carbonaceous fuels
JP2024008911A (ja) メタンおよび/または低co2排出炭化水素分解による水素生成反応器から固体炭素を分離、除去および精製するための方法および装置
RU2160699C2 (ru) Транспортная технологическая установка частичного окисления и способ низкотемпературной конверсии низкоценных углеводородных потоков
JPH0680159B2 (ja) 炭化水素装入原料の流動接触分解方法及び装置
RU95115543A (ru) Транспортная технологическая установка частичного окисления и способ низкотемпературной конверсии низкоценных углеводородных потоков
US9388979B2 (en) Particle separation device for a chemical-looping combustion loop
CN103635449A (zh) 用来转化燃料的***
JP3791363B2 (ja) 重質油の軽質化方法
WO2012074942A2 (en) Method and apparatus for particle recycling in multiphase chemical reactors
JP2004534903A (ja) 石炭からクリーンなエネルギーを生み出す方法
US6755980B1 (en) Process to remove solid slag particles from a mixture of solid slag particles and water
CN1105904A (zh) 分离催化剂粉末悬浮物和碳氢化合物反应混合物的***及一种催化裂化方法
CN105238447B (zh) 一种煤制天然气与轻油的装置及方法
GB2348437A (en) Formation, processing, transportation and storage of solid gas hydrates
TW202111101A (zh) 流體催化裂解方法以及用於使輕質烯烴產率最大化及其他應用之裝置
JPH03503903A (ja) Fccシステムにおいて小さい触媒粒子を取り出すための改善された方法および装置
JP3538146B2 (ja) 媒濾過ケークの処理方法
KR910004938B1 (ko) 접촉분해를 위한 탄화수소 전처리 공정
EP1224246B1 (en) Process to remove solid slag particles from a mixture of solid slag particles and water
JP3939605B2 (ja) 廃プラスチックのガス化炉におけるスラグ排出装置およびそれを用いたスラグ排出方法
CN110628454B (zh) 费托合成***及分离费托合成油气产物中催化剂细粉的方法
JP2019073638A (ja) 廃棄物ガス化処理方法
AU2010203035B2 (en) Gasification method and gasification facility

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20230914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230914