JP2024007871A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024007871A
JP2024007871A JP2022109239A JP2022109239A JP2024007871A JP 2024007871 A JP2024007871 A JP 2024007871A JP 2022109239 A JP2022109239 A JP 2022109239A JP 2022109239 A JP2022109239 A JP 2022109239A JP 2024007871 A JP2024007871 A JP 2024007871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
path
job
image forming
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022109239A
Other languages
English (en)
Inventor
雄介 水野
Yusuke Mizuno
新太郎 坂口
Shintaro Sakaguchi
憲昭 岸本
Noriaki Kishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2022109239A priority Critical patent/JP2024007871A/ja
Priority to US18/347,062 priority patent/US20240012355A1/en
Publication of JP2024007871A publication Critical patent/JP2024007871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

【課題】複数のジョブを連続して両面印刷する場合に、印刷速度の向上を図ることができる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1の制御部9は、5ページの先行ジョブおよび5ページの後続ジョブを連続して両面印刷する連続両面印刷の実行時において、先行ジョブの印刷の途中に後続ジョブに対応する1枚目のシートである先行シートBS1-2をシートカセット31から給送し、先行シートBS1-2の一面へ後続ジョブに対応する画像を印刷し、一面に画像が印刷された先行シートBS1-1が給送経路P0または再搬送経路P3に位置する状態で、先行ジョブに対応する最後のシートである次々シートAS3-2を排紙トレイ23aに排紙する。【選択図】図9

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、シートに両面印刷を行うことが可能な画像形成装置においては、例えば一面に対する印刷が終了したシートを反転させて再給紙し、二面に対する印刷を行うことで両面印刷を実現させている。
画像形成装置において両面印刷を行う場合、例えば特許文献1に開示されるように、搬送されるシートの間隔を短縮して印刷速度を向上させるために、印刷ジョブにおける複数ページの印刷順序を効率的な印刷順序に設定した2416搬送制御および2461搬送制御等の制御が行われている。ここで、例えば2416搬送制御は、1枚目のシートの一面(2ページ目)→2枚目のシートの一面(4ページ目)→1枚目のシートの二面(1ページ目)→3枚目のシートの一面(6ページ目)の順に印刷が行われる制御である。
特開2020-140114号公報
上述のように、両面印刷を行う際に2416搬送制御および2461搬送制御等の制御を行うことで、印刷順序を効率的な印刷順序に設定して印刷速度を向上することが可能である。しかし、複数の印刷ジョブを連続して印刷する場合においては、複数の印刷ジョブ間での印刷順序を考慮することで、さらなる印刷速度の向上を図る余地がある。
そこで、本発明においては、複数のジョブを連続して両面印刷する場合において、先行ジョブの印刷の途中に後続ジョブに対応するシートを給送することにより、さらに印刷速度の向上を図ることができる画像形成装置を提供する。
上記課題を解決する画像形成装置は、以下の特徴を有する。
即ち、画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部に給送されるシートを支持するシートトレイと、前記画像形成部により画像形成されたシートが排紙される排紙トレイと、前記画像形成部を有する装置本体であって、前記シートトレイから前記画像形成部へシートを給送するための給送経路と、一面に画像が形成されたシートを前記給送経路へ再搬送するための再搬送経路と、を更に有する装置本体と制御部と、を備え、前記制御部は、少なくとも3ページ以上の先行ジョブおよび少なくとも2ページ以上の後続ジョブを連続して両面印刷する連続両面印刷の実行時において、前記先行ジョブの印刷の途中に前記後続ジョブに対応する1枚目のシートである第1シートを前記シートトレイから給送し、前記第1シートの一面へ前記後続ジョブに対応する画像を印刷し、一面に画像が印刷された前記第1シートが前記給送経路または前記再搬送経路に位置する状態で、前記先行ジョブに対応する最後のシートである第2シートを前記排紙トレイに排紙する。
これにより、先行ジョブおよび後続ジョブが印刷されるシートの搬送間隔を小さくすることができ、印刷速度の向上を図ることができる。
また、ページ数が5ページのジョブに対する印刷順序が、1枚目シートの一面へ2ページ目の印刷を行い、2枚目シートの一面へ4ページ目の印刷を行い、1枚目シートの二面へ1ページ目の印刷を行い、2枚目シートの二面へ3ページ目の印刷を行い、3枚目シートの一面へ5ページ目の印刷を行う、順序である。
これにより、ページ数が5ページであるジョブを両面印刷する際の、印刷速度の向上を図ることができる。
また、前記制御部は、ジョブのページ数が奇数ページの場合の両面印刷の実行時において、最終ページに対応する画像が印刷されたシートを前記再搬送経路に搬送することなく前記排紙トレイに排紙する。
これにより、ジョブのページ数が奇数ページである場合に、印刷速度の向上を図ることができる。
また、前記制御部は、前記先行ジョブのページ数が奇数である場合の連続両面印刷の実行時において、一面に画像が印刷された前記第1シートの少なくとも一部が前記再搬送経路内に位置している状態において、前記第2シートを前記シートトレイから給送し、給送された前記第2シートの一面へ前記後続ジョブの最終ページに対応する画像を印刷し、一面に画像が印刷された前記第2シートを前記再搬送経路に搬送することなく前記排紙トレイに排紙する。
これにより、先行ジョブのページ数が奇数である場合に、第1シートと第2シートとの間隔を適切な間隔に設定することができ、印刷速度の向上を図ることができる。
また、前記再搬送経路は、前記シートトレイの下方に位置する。
これにより、再搬送経路の経路長を確保することができ、再搬送経路にシートを滞留させる際の自由度を高めることができる。
また、前記制御部は、一面に画像が印刷された前記第1シートを前記再搬送経路内で停止させた状態で、前記第2シートを前記シートトレイから給送する。
これにより、第1シートと第2シートとの間隔を適切な間隔に設定することができ、印刷速度の向上を図ることができる。
また、前記装置本体は、前記再搬送経路に配置され、シートを前記給送経路に向けて搬送する再搬送ローラと、前記再搬送経路に設けられ、シートを検知する第1シートセンサと、前記再搬送ローラに対して駆動力を伝達する伝達状態と、前記再搬送ローラに対する駆動力の伝達を遮断する遮断状態とを切り替えるクラッチと、を更に有し、前記制御部は、前記第1シートセンサが前記第1シートを検知したことを条件として前記クラッチを前記伝達状態から前記遮断状態に切り替えて、前記第1シートを前記再搬送経路内で停止させる。
これにより、第1シートが再搬送経路内に位置したときに、他の駆動箇所の駆動を継続しつつ、第1シートを再搬送経路内で停止させることができる。
また、前記クラッチは、電磁クラッチである。
これにより、複雑な機構を用いることなく、再搬送ローラに対する駆動力の伝達状態および遮断状態を切り替えることができる。
また、前記装置本体は、前記シートトレイに支持されるシートを前記給送経路へ給送する給送ローラと、前記給送経路における前記給送ローラよりもシート搬送方向の下流に位置する第1搬送ローラと、前記給送経路における前記給送ローラと前記第1搬送ローラとの間の位置であって、前記給送経路と前記再搬送経路との合流点よりもシート搬送方向の下流に位置する第2搬送ローラと、前記給送経路における前記第1搬送ローラと前記第2搬送ローラとの間に位置し、シートを検知する第2シートセンサと、を更に有し、前記制御部は、前記第2シートよりも前に前記シートトレイから給送される第3シートであって、前記先行ジョブに対応する画像が一面に印刷された前記第3シートの後端を前記第2シートセンサが検知したことを条件として、第2シートの前記シートトレイから前記給送経路への給送を開始する。
これにより、第2シートと第3シートとの搬送間隔を小さくすることができ、印刷速度の向上を図ることができる。
また、前記装置本体は、前記シートトレイに支持されるシートを前記給送経路へ給送する給送ローラと、前記給送経路における前記給送ローラよりもシート搬送方向の下流に位置する第1搬送ローラと、前記給送経路における前記給送ローラと前記第1搬送ローラとの間に位置し、シートを検知する第3シートセンサと、を更に有し、前記制御部は、前記第2シートの次に前記シートトレイから給送されるシートの後端を、前記第3シートセンサが検知したことを条件として、前記再搬送経路内に停止している前記第1シートの前記給送経路への再搬送を開始する。
これにより、第2シートの次にシートトレイから給送されるシートと、再搬送経路内に停止している第1シートとの搬送間隔を小さくすることができ、印刷速度の向上を図ることができる。
また、前記画像形成部は、トナー像が形成される感光ドラムと、前記感光ドラムに対向して配置され、電圧が印加される転写ローラと、シートに転写されたトナー像を定着させる定着器と、を有し、前記制御部は、前記第2シートに対して印刷を行うときには、一面と二面との両方に画像が印刷されるシートに対して印刷を行うときに比べて、前記転写ローラに電圧を印加するときに流れる転写電流、および前記定着器によりシートにトナー像を定着させるときの定着温度の少なくとも一つを変化させる。
これにより、定着器を一度通過して加熱されたシートは水分量が減少して抵抗値が上昇するため、第2シートに対して印刷を行う片面印刷モード時において、一面と二面との両方に画像が形成されるシートに対して印刷を行う両面印刷モード時よりも転写電流値を高くすることで、転写ローラの電圧値を一定にすることが可能となり、片面印刷モード時における印刷品質と両面印刷モード時における印刷品質とを均一にすることができる。また、定着器を一度通過したシートは加熱により温度が高くなるため、片面印刷モード時において、両面印刷モード時よりも定着温度を高くすることで、定着温度を一定にすることが可能となり、片面印刷モード時における印刷品質と両面印刷モード時における印刷品質とを均一にすることができる。
また、前記制御部は、前記第2シートに対して印刷を行うときには、一面と二面との両方に画像が印刷されるシートに対して印刷を行うときに比べて前記転写電流値を高くする制御、および一面と二面との両方に画像が形成されるシートに対して印刷を行うときに比べて前記定着温度を高くする制御の少なくとも一方を実行する。
これにより、片面印刷モード時における印刷品質と両面印刷モード時における印刷品質とを均一にすることができる。
本発明によれば、先行ジョブおよび後続ジョブが印刷されるシートの搬送間隔を小さくすることができ、印刷速度の向上を図ることができる。
画像形成装置を示す中央断面図である。 画像形成装置を示すブロック図である。 2416搬送制御におけるシートの印刷順を示す図である。 搬送制御のフローチャートを示す図である。 は先行シートAS1-2が給送経路に給送された状態の画像形成装置を示す中央断面図である。 は次シートAS2-2給送経路に給送された状態の画像形成装置を示す中央断面図である。 は先行シートAS1-1が再搬送経路に沿って搬送されるとともに、次シートAS2-2が排出経路に搬送された状態の画像形成装置を示す中央断面図である。 は先行シートAS1-1が給送経路へ給送された状態の画像形成装置を示す中央断面図である。 は先行シートBS1-2が給送経路へ給送された状態の画像形成装置を示す中央断面図である。 は次シートAS2-1が給送経路へ給送された状態の画像形成装置を示す中央断面図である。 は先行シートBS1-1が再搬送経路に位置している状態で、次々シートがAS3-2給送経路へ給送された状態の画像形成装置を示す中央断面図である。 は次シートBS2-2が給送経路へ給送された状態の画像形成装置を示す中央断面図である。 は再搬送経路内に停止していた先行シートBS1-1が給送経路へ給送された状態の画像形成装置を示す中央断面図である。 は次シートBS2-1が再搬送経路に沿って搬送され、先行シートBS1-1が画像形成部へ搬送された状態の画像形成装置を示す中央断面図である。 は次シートBS2-1が給送経路へ給送された後に、次々シートBS3-2が給送経路へ給送された状態の画像形成装置を示す中央断面図である。 2416制御において、先行ジョブを6ページとし、後続ジョブを6ページとした場合のシートの印刷順を示す図である。 2461搬送制御におけるシートの印刷順を示す図である。
次に、本発明を実施するための形態を、添付の図面を用いて説明する。
[画像形成装置]
図1に示す画像形成装置1は、本発明に係る画像形成装置の一実施形態であり、電子写真方式により用紙やOHPシート等のシートSに複数色のトナー像の重ね合わせによる画像を形成するカラーレーザプリンタに構成されている。但し、画像形成装置1は、単色のトナー像による画像をシートに形成するモノクロレーザプリンタに構成することも可能である。また、画像形成装置1は、インクジェットプリンタに構成することも可能である。
以下の説明においては、図1における「左側」、「右側」、「紙面奥側」、および「紙面手前側」を、それぞれ画像形成装置1の「前側」、「後側」、「左側」、および「右側」と規定する。また、図1における「上側」および「下側」を、それぞれ画像形成装置1の「上側」および「下側」と規定する。
画像形成装置1は、装置本体2と、シートSを供給する給紙部3と、搬送されるシートSに画像を形成する画像形成部5と、画像形成部5から搬送されるシートSを搬送する搬送部7とを備えている。装置本体2は、略直方体形状に形成される箱体であり、給紙部3、画像形成部5、および搬送部7を収容している。
装置本体2の上面23には、前側から後側へ向かって下り傾斜するように凹む排紙トレイ23aが形成されている。排紙トレイ23aには、画像形成部5により画像形成されたシートSが排紙される。このように、装置本体2は、画像形成部5および排紙トレイ23aを有している。
給紙部3は、シートカセット31と、第1給送ローラ32と、搬送ローラ34aおよび搬送ローラ34aに対向配置されるコロ34bと、レジストローラ35aおよびレジストローラ35aに対向配置されるレジストコロ35bとを備えている。装置本体2内には、シートカセット31から画像形成部5へシートSを給送するための給送経路P0が構成されている。第1給送ローラ32は、シートトレイに支持されるシートを給送経路へ給送する給送ローラの一例である。レジストローラ35aは第1搬送ローラの一例であり、搬送ローラ34aは第2搬送ローラの一例である。
シートカセット31は、複数枚のシートSを積層状態で支持している。シートカセット31は、画像形成部に給送されるシートを支持するシートトレイの一例である。シートカセット31に支持されるシートSは、第1給送ローラ32により1枚ずつ給送経路P0に送り出される。給送経路P0に送り出されたシートSは、搬送ローラ34aおよびレジストローラ35aにより画像形成部5に向けて搬送される。レジストローラ35aは、給送経路P0における第1給送ローラ32よりもシート搬送方向の下流に位置している。搬送ローラ34aは、給送経路P0における第1給送ローラ32とレジストローラ35aとの間に位置している。
また、装置本体2は前面に開口する開口部2Aと、開口部2Aを開閉可能なフロントカバー29とを備えている。開口部2Aは、フロントカバー29を開いた状態では開放され、フロントカバー29を閉じた状態では閉塞される。
給紙部3は、第2給送ローラ38を備えている。フロントカバー29が開かれた状態においてフロントカバー29上に載置されたシートSは、第2給送ローラ38によって給送経路P0に送り出される。給送経路P0に送り出されたシートSは、レジストローラ35aにより画像形成部5に向けて搬送される。
画像形成部5は、前後方向に並設される4つのドラムユニット51を備えている。各ドラムユニット51は、ブラック、イエロー、マゼンタ、およびシアンの各色に対応して設けられている。各ドラムユニット51は感光ドラム51aおよび現像ローラ51bを備えている。
また、画像形成部5は、スキャナユニット52および定着器6を備えている。スキャナユニット52は、装置本体2内の上部に設けられ、画像データに基づくレーザ光が、ポリゴンミラー、レンズ、反射鏡などを通って、各色に対応する感光ドラム51aの表面上に高速走査にて照射される。定着器6は、シート搬送方向における最も下流側の感光ドラム51aよりもさらに下流に配置されている。
画像形成部5におけるドラムユニット51の下方には転写ベルト40が配置されている。転写ベルト40は、駆動ローラ41aと駆動ローラ41aの前方に配置される従動ローラ41bとの間に掛け渡されている。転写ベルト40を挟んだ各感光ドラム51aに対向する位置には、画像形成部5が備える転写ローラ42がそれぞれ配置されている。
画像形成部5においては、図示しない帯電器によって一様に帯電された感光ドラム51aが、それぞれスキャナユニット52によって選択的に露光される。この露光により、感光ドラム51aの表面から電荷が選択的に除去され、感光ドラム51aの表面に静電潜像が形成される。
現像ローラ51bには現像バイアスが印加されており、感光ドラム51aに形成された静電潜像が現像ローラ51bに対向すると、静電潜像と現像ローラ51bとの間の電位差により、現像ローラ51bから静電潜像にトナーが供給される。これによって、感光ドラム51aの表面にトナー像が形成される。
画像形成部5へ向けて搬送されたシートSが転写ベルト40上に搬送されると、転写ベルト40により搬送されて、転写ベルト40と各感光ドラム51aとの間を順次通過する。そして、感光ドラム51aの表面上のトナー像は、シートSと対向したときに、転写ローラ42に印加された電圧である転写バイアスによってシートSに転写される。
トナー像が転写されたシートSは定着器6に搬送される。定着器6は、シートSを加熱する加熱ローラ61と、加熱ローラ61と対向して配置される加圧ローラ62とを備えており、シートSに転写されたトナー像を定着させる。定着器6に搬送されたシートSは、互いに圧接した加熱ローラ61と加圧ローラ62との間を通過することによりトナー像が熱定着される。
トナー像が熱定着されたシートSは、搬送部7により画像形成部5の下流へ搬送される。搬送部7は、搬送経路P1と、排出経路P2と、再搬送経路P3とを有している。搬送経路P1は、画像形成部5から搬送されてくるシートSが搬送される経路である。排出経路P2は、分岐点Psにおいて搬送経路P1から分岐し、シートSが排紙トレイ23aへ搬送される経路である。再搬送経路P3は、分岐点Psにおいて搬送経路P1および排出経路P2から分岐し、画像形成部5で一面に画像が形成されたシートSを給送経路P0へ再搬送する経路である。
排出経路P2は、分岐点Psから上方へ延びた後に屈曲して前方へ延びている。再搬送経路P3は、分岐点Psから下方へ延びた後に屈曲してシートカセット31の下方を前方へ延び、さらにシートカセット31の前方において上方へ屈曲して、合流点Pjにおいて給送経路P0と合流している。再搬送経路P3は、シートカセット31の下方に位置することで経路長を確保することができ、再搬送経路P3にシートSを滞留させる際の自由度を高めることが可能となっている。
搬送ローラ34aは、給送経路P0における第1給送ローラ32とレジストローラ35aとの間の位置であって、合流点Pjよりもシート搬送方向の下流に位置している。
搬送経路P1における定着器6よりもシート搬送方向の下流にはシートを搬送する定着後ローラ対71が設けられている。排出経路P2におけるシート搬送方向の下流側端部には、シートSを搬送する排出ローラ対73が設けられ、排出経路P2における排出ローラ対73よりもシート搬送方向の上流には、シートSを搬送する中間排出ローラ対72が設けられている。
再搬送経路P3における分岐点Ps側の端部にはシートSを搬送する中間再搬送ローラ対75が配置されている。再搬送経路P3における中間再搬送ローラ対75よりもシート搬送方向の下流には、シートSを搬送する第1再搬送ローラ76aおよび第1再搬送ローラ76aに対向する従動ローラ76bと、第2再搬送ローラ77aおよび第2再搬送ローラ77aに対向する従動ローラ77bと、が配置されている。第2再搬送ローラ77aおよび従動ローラ77bは、第1再搬送ローラ76aおよび従動ローラ76bよりもシート搬送方向の下流に配置されている。第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aは、シートSを給送経路P0に向けて搬送する。
装置本体2は、第1モータ81、第2モータ82、および第3モータ83を有している。第1モータ81は、第1給送ローラ32、定着後ローラ対71、第1再搬送ローラ76a、および第2再搬送ローラ77aを駆動する。
第1モータ81と第1給送ローラ32との間には第1電磁クラッチ84が介装されており、第1電磁クラッチ84をオンまたはオフすることにより、第1モータ81から第1給送ローラ32に対する駆動力の伝達および遮断が切替可能となっている。
第1モータ81と第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aとの間には、第2電磁クラッチ85が介装されており、第2電磁クラッチ85をオンまたはオフすることにより、第1モータ81から第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aに対する駆動力の伝達および遮断が切替可能となっている。
具体的には、第2電磁クラッチ85は、オンすることで第1モータ81から第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aに対して駆動力を伝達する伝達状態に切り替わり、オフすることで第1モータ81から第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aに対する駆動力の伝達を遮断する遮断状態に切り替わる。第2電磁クラッチ85は、再搬送ローラに対して駆動力を伝達する伝達状態と、前記再搬送ローラに対する駆動力の伝達を遮断する遮断状態とを切り替えるクラッチの一例である。
第1モータ81からの駆動力の伝達および遮断を切り替えるクラッチとしては、機械的な構造により駆動力の伝達および遮断を切り替えるクラッチ機構を用いることもできるが、第1電磁クラッチ84および第2電磁クラッチ85のような電磁クラッチを用いることで、複雑な機構を用いることなく、駆動力の伝達状態および遮断状態を切り替えることが可能となっている。
第2モータ82は、排出ローラ対73および中間排出ローラ対72を駆動する。排出ローラ対73および中間排出ローラ対72は、第2モータ82によって回転方向を正回転方向および逆回転方向へ切替可能に構成されている。排出ローラ対73および中間排出ローラ対72は、正回転方向に回転しているときにはシートSを排紙トレイ23aに向けて搬送し、逆回転方向へ回転しているときには、シートSを再搬送経路P3に向けて搬送することが可能である。これにより、シートSは排出経路P2における搬送方向を反転可能に構成されている。
第3モータ83は、中間再搬送ローラ対75を駆動する。中間再搬送ローラ対75は、中間排出ローラ対72によって再搬送経路P3に向けて搬送されてきたシートSを、再搬送経路P3に沿ってシート搬送方向の下流へ搬送する。中間再搬送ローラ対75によって搬送されたシートSは、第1再搬送ローラ76aおよび従動ローラ76bと、第2再搬送ローラ77aおよび従動ローラ77bとによって、さらに再搬送経路P3に沿ってシート搬送方向の下流へ搬送され、給送経路P0へ至る。
画像形成装置1は、シートを検知する第1シートセンサ91、第2シートセンサ92、第3シートセンサ93、第4シートセンサ94、第5シートセンサ95、および第6シートセンサ96が設けられている。
第1シートセンサ91は、再搬送経路P3における第1再搬送ローラ76aと第2再搬送ローラ77aとの間に位置している。第2シートセンサ92は、給送経路P0における搬送ローラ34aとレジストローラ35aとの間に位置している。第3シートセンサ93は、給送経路P0における第1給送ローラ32とレジストローラ35aとの間、より具体的には給送経路P0における第1給送ローラ32と合流点Pjとの間に位置している。
第4シートセンサ94は、給送経路P0におけるレジストローラ35aと画像形成部5との間に位置している。第5シートセンサ95は、搬送経路P1における定着器6と定着後ローラ対71との間に位置している。第6シートセンサ96は、再搬送経路P3における中間再搬送ローラ対75と第1再搬送ローラ76aとの間に位置している。
図2に示すように、画像形成装置1は制御部9を備えており、制御部9には、第1モータ81、第2モータ82、第3モータ83、第1電磁クラッチ84、および第2電磁クラッチ85が接続されている。制御部9は、例えば、CPU、ROM、RAM、EEPROM、およびASICなどを備えている。ROMには、CPUが実行する動作を制御するためのプログラムなどが格納されている。RAMは、CPUが上記プログラムを実行する際に用いるデータや信号等を一時的に記録する記憶領域、或いはデータ処理の作業領域として使用される。EEPROMには、電源オフ後も保持すべき設定やフラグ等が格納される。ASICには、第1モータ81、第2モータ82、第3モータ83、第1電磁クラッチ84、および第2電磁クラッチ85が接続される。ASICは、第1モータ81、第2モータ82、第3モータ83、第1電磁クラッチ84、および第2電磁クラッチ85を駆動するための駆動信号を生成し、この駆動信号に基づき各モータ、および電磁クラッチを制御する。また、制御部9には、第1シートセンサ91、第2シートセンサ92、第3シートセンサ93、第4シートセンサ94、第5シートセンサ95、および第6シートセンサ96が接続されている。
制御部9は、第1モータ81を制御することにより、定着後ローラ対71の回転および停止を切り替えることが可能である。制御部9は、第1モータ81および第1電磁クラッチ84を制御することにより、第1給送ローラ32の回転および停止を切り替えることが可能である。制御部9は、第1モータ81および第2電磁クラッチ85を制御することにより、第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aの回転および停止を切り替えることが可能である。
制御部9は、第2モータ82を制御することにより、排出ローラ対73および中間排出ローラ対72の回転方向の切り替え、ならびに回転および停止を切り替えることが可能である。制御部9は、第3モータ83を制御することにより、中間再搬送ローラ対75の回転および停止を切り替えることが可能である。
このように構成される画像形成装置1においては、シートSの一面と二面との両方に画像を形成する両面印刷を行う場合、搬送されるシートSの間隔を短縮可能な印刷順序でシートSに印刷を行う高速搬送制御を制御部9によって実行することで、印刷速度の向上を図ることができる。
例えば、制御部9は、高速搬送制御として、1枚目のシートの一面(2ページ目)→2枚目のシートの一面(4ページ目)→1枚目のシートの二面(1ページ目)→3枚目のシートの一面(6ページ目)の順に印刷が行われる2416搬送制御を実行可能である。また、制御部9は、高速搬送制御として、1枚目のシートの一面(2ページ目)→2枚目のシートの一面(4ページ目)→3枚目のシートの一面(6ページ目)→1枚目のシートの二面(1ページ目)の順に印刷が行われる2461搬送制御を実行可能である。
このように、ジョブをシートSに印刷して両面印刷を行う際に高速搬送制御を実行することで、印刷順序を効率的な印刷順序に設定して印刷速度を向上することが可能である。なお、ジョブとは、画像形成装置1に対して入力される印刷コマンドであり、ジョブには、例えば、シートSに印刷される画像データ、印刷ページ数、カラー印刷・モノクロ印刷、或いは片面印刷・両面印刷などの印刷モード情報などが含まれる。ジョブは、画像形成装置1と接続されたPCや携帯端末などの外部装置からネットワークを介して画像形成装置1に入力されたり、或いは画像形成装置1に設けられたタッチパネルなどのユーザインタフェースを用いて画像形成装置1によって生成されたりする。また、ジョブをシートSに印刷するとは、具体的にはジョブに含まれる各ページに対応する画像データを、ジョブに含まれる印刷モード情報などの設定に基づいてシートSの各面に印刷することをいい、シートSに印刷がなされることによって、シートSの各面にジョブの各ページに対応する画像が形成される。
上述のように、ジョブをシートSに両面印刷する際に高速印刷制御を行うことで、印刷速度の向上を図ることが可能である。しかし、複数のジョブを連続して印刷する場合においては、複数のジョブ間での印刷順序を考慮することで、さらなる印刷速度の向上を図る余地がある。
従って、制御部9においては、少なくとも3ページ以上の先行ジョブおよび少なくとも2ページ以上の後続ジョブを連続して両面印刷する連続両面印刷の実行時において、先行ジョブの印刷の途中に後続ジョブに対応する1枚目のシートSである第1シートをシートカセット31から給送し、第1シートの一面へ後続ジョブに対応する画像を印刷し、一面に画像が印刷された第1シートが給送経路P0または再搬送経路P3に位置する状態で、先行ジョブに対応する最後のシートSである第2シートを排紙トレイ23aに排紙する搬送制御を実行するように構成している。
この場合、先行ジョブの総ページ数は、3ページ以上であれば奇数ページであっても偶数ページであってもよく、後続ジョブの総ページ数は、2ページ以上であれば奇数ページであっても偶数ページであってもよい。
このような搬送制御を行うことで、先行ジョブおよび後続ジョブが印刷されるシートSの搬送間隔を小さくすることができ、印刷速度の向上を図ることが可能となっている。
[搬送制御]
次に、制御部9により実行される両面印刷時におけるシートSの搬送制御、特に2416搬送制御によって少なくとも3ページ以上の先行ジョブおよび少なくとも2ページ以上の後続ジョブを連続して両面印刷する際に、先行ジョブの印刷の途中に後続ジョブに対応する1枚目のシートSである第1シートをシートカセット31から給送し、第1シートの一面へ後続ジョブに対応する画像を印刷し、一面に画像が印刷された第1シートが給送経路P0または再搬送経路P3に位置する状態で、先行ジョブに対応する最後のシートSである第2シートを排紙トレイ23aに排紙する搬送制御について説明する。
以下においては、先行ジョブの印刷ページが5ページであり、後続ジョブの印刷ページが5ページであって、先行ジョブと後続ジョブとが連続して印刷される場合の2416搬送制御について説明する。
なお、先行ジョブとは、連続して印刷される複数のジョブにおいて先行するジョブであり、後続ジョブとは、先行ジョブの次のジョブであって、先行ジョブの印刷開始後に印刷が開始されるジョブである。
また、先行ジョブが印刷されるシートSであって、最初にシートカセット31から給送される1枚目のシートSを先行シートAS1と記載し、先行シートAS1の次にシートカセット31から給送される2枚目のシートSを次シートAS2と記載し、次シートAS2の次にシートカセット31から給送される3枚目のシートSを次々シートAS3と記載する。次々シートAS3は、先行ジョブに対応する最後のシートである第2シートの一例である。次シートAS2は、第2シートよりも前にシートトレイから給送される第3シートの一例である。
特に、先行ジョブの2ページ目に対応する画像が一面に印刷される1枚目のシートSを先行シートAS1-2と記載し、先行ジョブの1ページ目に対応する画像が二面に印刷される1枚目のシートSを先行シートAS1-1と記載し、先行ジョブの4ページ目に対応する画像が一面に印刷される2枚目のシートSを次シートAS2-2と記載し、先行ジョブの3ページ目に対応する画像が二面に印刷される2枚目のシートSを次シートAS2-1と記載し、先行ジョブの最終ページとなる5ページ目に対応する画像が一面に印刷される3枚目のシートを次々シートAS3-2と記載する。
さらに、後続ジョブが印刷されるシートSであって、最初にシートカセット31から給送される1枚目のシートSを先行シートBS1と記載し、先行シートBS1の次にシートカセット31から給送される2枚目のシートSを次シートBS2と記載し、次シートBS2の次にシートカセット31から給送される3枚目のシートSを次々シートBS3と記載する。先行シートBS1は、後続ジョブに対応する1枚目のシートである第1シートの一例である。
特に、後続ジョブの2ページ目に対応する画像が一面に印刷される1枚目のシートSを先行シートBS1-2と記載し、後続ジョブの1ページ目に対応する画像が二面に印刷される1枚目のシートSを先行シートBS1-1と記載し、後続ジョブの4ページ目に対応する画像が一面に印刷される2枚目のシートSを次シートBS2-2と記載し、後続ジョブの3ページ目に対応する画像が二面に印刷される2枚目のシートSを次シートBS2-1と記載し、後続ジョブの最終ページとなる5ページ目に対応する画像が一面に印刷される3枚目のシートを次々シートBS3-2と記載する。
先行シートAS1-2は、排出経路P2において搬送方向を反転された時点で先行シートAS1-1に切り替わり、次シートAS2-2は、排出経路P2において搬送方向を反転された時点で次シートAS2-1に切り替わる。また、先行シートBS1-2は、排出経路P2において搬送方向を反転された時点で先行シートBS1-1に切り替わり、次シートBS2-2は、排出経路P2において搬送方向を反転された時点で次シートBS2-1に切り替わる。
図3に示すように、本実施形態における制御部9による搬送制御では、先行シートAS1-2(先行ジョブの2ページ目)→次シートAS2-2(先行ジョブの4ページ目)→先行シートAS1-1(先行ジョブの1ページ目)→先行シートBS1-2(後続ジョブの2ページ目)→次シートAS2-1(先行ジョブの3ページ目)→次々シートAS3-2(先行ジョブの5ページ目)→次シートBS2-2(後続ジョブの4ページ目)→先行シートBS1-1(後続ジョブの1ページ目)→次シートBS2-1(後続ジョブの3ページ目)→次々シートBS3-2(後続ジョブの5ページ目)の順に、シートSに対する印刷が行われる。
この場合、ページ数が5ページのジョブである先行ジョブに対する印刷順序は、1枚目シートの一面となる先行シートAS1-2に先行ジョブの2ページ目に対応する画像を印刷→2枚目シートの一面となる次シートAS2-2に先行ジョブの4ページ目に対応する画像を印刷→1枚目シートの二面となる先行シートAS1-1に先行ジョブの1ページ目に対応する画像を印刷→2枚目シートの二面となる次シートAS2-1に先行ジョブの3ページ目に対応する画像を印刷→3枚目シートの一面となる次々シートAS3-2に先行ジョブの5ページ目に対応する画像を印刷、の順となる。
また、ページ数が5ページのジョブである後続ジョブに対する印刷順序は、1枚目シートの一面となる先行シートBS1-2に後続ジョブの2ページ目に対応する画像を印刷→2枚目シートの一面となる次シートBS2-2に後続ジョブの4ページ目に対応する画像を印刷→1枚目シートの二面となる先行シートBS1-1に後続ジョブの1ページ目に対応する画像を印刷→2枚目シートの二面となる次シートBS2-1に後続ジョブの3ページ目に対応する画像を印刷→3枚目シートの一面となる次々シートBS3-2に後続ジョブの5ページ目に対応する画像を印刷、の順となる。
図4に搬送制御のフローチャートを示す。搬送制御は、制御部9に印刷指示が入力されることにより開始される。図5に示すように、制御部9は、搬送制御が開始されると、シートカセット31に支持されている先行シートAS1-2を給送経路P0に給送させる(ステップS01)。この場合、制御部9は、第1モータ81を駆動するとともに、第1電磁クラッチ84をオンして、第1モータ81からの駆動力を第1給送ローラ32に伝達することにより、第1給送ローラ32を回転させる。
シートカセット31に支持される先行シートAS1-2は、第1給送ローラ32によって給送経路P0へ給送される。給送経路P0へ給送された先行シートAS1-2は、搬送ローラ34aおよびレジストローラ35aによって画像形成部5へ搬送される。先行シートAS1-2が画像形成部5へ搬送される過程において、先行シートAS1-2の先端が第4シートセンサ94の位置に到達すると、第4シートセンサ94がオフ状態からオン状態に切り替わり、第4シートセンサ94は制御部9へ検知信号を送信する。制御部9は、受信した第4シートセンサ94からの検知信号に基づいて先行シートAS1-2を検知する。また、先行シートAS1-2の後端が第4シートセンサ94を通過すると、第4シートセンサ94はオン状態からオフ状態に切り替わり、第4シートセンサ94は制御部9へ検知信号を送信する。制御部9は、受信した第4シートセンサ94からの検知信号に基づいて先行シートAS1-2が第4シートセンサ94を通過したことを検知する。
先行シートAS1-2は、画像形成部5において先行ジョブの2ページ目に対応する画像が一面に印刷された後、搬送経路P1に搬送される。搬送経路P1に搬送される先行シートAS1-2の先端が第5シートセンサ95の位置に到達すると、第5シートセンサ95がオフ状態からオン状態に切り替わり、第5シートセンサ95は制御部9へ検知信号を送信する。制御部9は、受信した第5シートセンサ95からの検知信号に基づいて先行シートAS1-2を検知する。搬送経路P1に沿って搬送される先行シートAS1-2は、さらに分岐点Psを通じて排出経路P2に搬送される。先行シートAS1-2は、正回転方向に回転する中間排出ローラ対72および排出ローラ対73によって、排紙トレイ23a側に向けて搬送される。排出経路P2に沿って搬送される先行シートAS1-2の後端が第5シートセンサ95を通過すると、第5シートセンサ95はオン状態からオフ状態に切り替わり、第5シートセンサ95は制御部9へ検知信号を送信する。制御部9は、受信した第5シートセンサ95からの検知信号に基づいて先行シートAS1-2が第5シートセンサ95を通過したことを検知する。
図6に示すように、制御部9は、ステップS01において先行シートAS1-2を給送した後に、シートカセット31に支持される次シートAS2-2を第1給送ローラ32によって給送経路P0に給送させる(ステップS02)。この場合、制御部9は、例えば先行シートAS1-2の後端が第5シートセンサ95を通過したことを検知してから、所定時間が経過したタイミングで、次シートAS2-2の給送を開始することができる。
また、制御部9は、先行シートAS1-2の後端が第5シートセンサ95を通過したことを検知してから所定時間が経過すると、第2モータ82の回転方向を正回転方向から逆回転方向に切り替える。これにより、中間排出ローラ対72および排出ローラ対73の回転方向が正回転方向から逆回転方向に切り替わり、先行シートAS1-2は搬送方向が反転して再搬送経路P3に向けて搬送される。先行シートAS1-2は搬送方向が反転することにより先行シートAS1-1に切り替わる。
図7に示すように、先行シートAS1-1は、分岐点Psを通じて再搬送経路P3へ搬送される。先行シートAS1-1は、中間再搬送ローラ対75により再搬送経路P3に沿って搬送され、さらに第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aにより再搬送経路P3に沿って搬送される。
この場合、制御部9は、第2モータ82の回転方向が正回転方向から逆回転方向に切り替わったタイミングで第3モータ83の駆動を開始し、中間再搬送ローラ対75を回転させることができる。また、先行シートAS1-1の先端が第6シートセンサ96に達すると、第6シートセンサ96がオフ状態からオン状態に切り替わり、第6シートセンサ96は制御部9へ検知信号を送信する。制御部9は、受信した第6シートセンサ96からの検知信号に基づいて先行シートAS1-1の先端が第6シートセンサ96に到達したことを検知する。制御部9は、例えば先行シートAS1-1の先端が第6シートセンサ96に到達したことを検知してから所定時間経過後に、第2電磁クラッチ85をオンして、第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aを回転させることができる。
再搬送経路P3に沿って搬送される先行シートAS1-1の先端が第1シートセンサ91に達すると第1シートセンサ91がオフ状態からオン状態に切り替わり、第1シートセンサ91は制御部9へ検知信号を送信する。制御部9は、受信した第1シートセンサ91からの検知信号に基づいて先行シートAS1-1の先端が第1シートセンサ91に到達したことを検知する。そして、再搬送経路P3に沿って搬送される先行シートAS1-1の後端が第1シートセンサ91を通過すると、第1シートセンサ91はオン状態からオフ状態に切り替わり第1シートセンサ91は制御部9へ検知信号を送信する。制御部9は、受信した第1シートセンサ91からの検知信号に基づいて先行シートAS1-1が第1シートセンサ91を通過したことを検知する。
ステップS02において給送経路P0に給送された次シートAS2-2は画像形成部5へ搬送され、画像形成部5において先行ジョブの4ページ目に対応する画像が一面に印刷された後、搬送経路P1に搬送される。次シートAS2-2は、さらに分岐点Psを通じて排出経路P2に搬送される。給送経路P0に給送された次シートAS2-2の画像形成部5への搬送、および搬送経路P1から排出経路P2への搬送は、先行シートAS1-2の場合と同様に行われる。以降のシートSについても同様である。
図8に示すように、再搬送経路P3に沿って搬送される先行シートAS1-1は、再搬送経路P3から合流点Pjを通じて給送経路P0に再搬送される(ステップS03)。先行シートAS1-1は、ステップS02において次シートAS2-2が給送経路P0に給送された後に、給送経路P0へ搬送される。
この場合、制御部9は、先行シートAS1-1が給送経路P0に再搬送された際に、シート搬送方向の下流に位置する次シートAS2-2と干渉するおそれがあるときには、先行シートAS1-1を再搬送経路P3に沿って搬送する際に減速して搬送したり、先行シートAS1-1を再搬送経路P3内において所定時間だけ停止させたりすることができる。先行シートAS1-1と次シートAS2-2と干渉するおそれがあるときとは、例えば次シートAS2-2のシートカセット31からの給送タイミングが遅延したときである。
また、排出経路P2に沿って搬送される次シートAS2-2は、先行シートAS1-2の場合と同様に、搬送方向が反転して再搬送経路P3に向けて搬送される。以降のシートSについても同様である。次シートAS2-2は、搬送方向が反転することにより次シートAS2-1に切り替わる。
搬送方向の反転により次シートAS2-2から切り替わった次シートAS2-1は、先行シートAS1-1の場合と同様に、中間再搬送ローラ対75により再搬送経路P3に沿って搬送され、さらに第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aにより再搬送経路P3に沿って搬送される。以降のシートSについても同様である。
図9に示すように、制御部9は、ステップS03において先行シートAS1-1が給送経路P0に再搬送された後に、先行シートBS1-2をシートカセット31から給送経路P0へ給送させる(ステップS04)。この場合、制御部9は、例えば先行シートAS1-1の後端が第2シートセンサ92を通過したことを検知してから所定時間が経過した後に先行シートBS1-2の給送を開始することができる。第2シートセンサ92によるシートの検知方法については、他のシートセンサと同様である。また、制御部9は、先行シートAS1-1の後端が第1シートセンサ91を通過したことを検知してから所定時間が経過した後に、先行シートBS1-2の給送を開始することもできる。
給送経路P0へ搬送されていた先行シートAS1-1は画像形成部5へ搬送され、画像形成部5において先行ジョブの1ページ目に対応する画像が二面に印刷される。また、先行シートBS1-2が給送経路P0へ給送されるときには、次シートAS2-1は再搬送経路P3に位置している。
図10に示すように、再搬送経路P3に沿って搬送されていた次シートAS2-1は、ステップS04において先行シートBS1-2が給送経路P0へ給送された後に、再搬送経路P3から合流点Pjを通じて給送経路P0に再搬送される(ステップS05)。この場合、制御部9は、次シートAS2-1と先行シートBS1-2とが干渉するおそれがあるときには、先行シートAS1-1の場合と同様に、次シートAS2-1を再搬送経路P3に沿って搬送する際に減速して搬送したり、次シートAS2-1を再搬送経路P3内において所定時間だけ停止させたりすることができる。
給送経路P0へ給送されていた先行シートBS1-2は画像形成部5へ搬送され、画像形成部5において後続ジョブの2ページ目に対応する画像が一面に印刷された後、搬送経路P1に搬送される。つまり、後続ジョブに対応する1枚目のシートSである先行シートBS1-2は、先行ジョブの印刷の途中にシートカセット31から給送され、後続ジョブに対応する画像が先行シートBS1-2の一面に印刷される。先行シートBS1-2は、さらに分岐点Psを通じて排出経路P2に搬送される。
また、先行ジョブの1ページ目に対応する画像が二面に印刷された先行シートAS1-1は、搬送経路P1および排出経路P2に沿って搬送され、排紙トレイ23aに排紙される。この場合、先行シートAS1-1は、シートカセット31から給送されて画像形成部5を通過した後に排出経路P2において搬送方向が反転され、再搬送経路P3を通じて再度画像形成部5を通過した後に排紙トレイ23aに排紙されるため、排紙トレイ23aに排紙された先行シートAS1-1は、二面が下方に面している。このように、制御部9は、先行シートAS1に対して、一面および二面の両方に印刷を行う両面印刷モードでの印刷を実行する。
図11に示すように、排出経路P2に沿って搬送されていた先行シートBS1-2は、搬送方向が反転して再搬送経路P3に向けて搬送される。先行シートBS1-2は搬送方向が反転することにより先行シートBS1-1に切り替わる。先行シートBS1-1は、中間再搬送ローラ対75により再搬送経路P3に沿って搬送され、さらに第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aにより再搬送経路P3に沿って搬送される。
制御部9は、先行シートBS1-1が再搬送経路P3に沿って搬送されているときに、第1シートセンサ91が先行シートBS1-1の先端を検知したか否か、つまり先行シートBS1-1の先端が第1シートセンサ91に到達することにより第1シートセンサ91がオフ状態からオン状態に切り替わったか否かの判定を行う(ステップS06)。制御部9は、ステップS06において、第1シートセンサ91が先行シートBS1-1の先端を検知していないと判定したときには(ステップS06;N)、第1シートセンサ91が先行シートBS1-1の先端を検知したと判定するまでステップS06を繰り返し実行する。
制御部9は、ステップS06において、第1シートセンサ91が先行シートBS1-1の先端を検知したと判定したときには(ステップS06;Y)、第1シートセンサ91が先行シートBS1-1の先端を検知してから所定時間が経過した後に、第2電磁クラッチ85を伝達状態から遮断状態に切り替えて第1モータ81から第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aに対する駆動力の伝達を遮断し、先行シートBS1-1を再搬送経路P3内で停止させる(ステップS07)。
つまり、制御部9は、第1シートセンサ91が、後続ジョブに対応する1枚目のシートSである先行シートBS1-1の先端を検知したことを条件として、第2電磁クラッチ85を伝達状態から遮断状態に切り替えて、後続ジョブの2ページ目に対応する画像が一面に印刷された先行シートBS1-1を再搬送経路P3内で停止させる。この場合、第2電磁クラッチ85を前記遮断状態に切り替えて先行シートBS1-1を再搬送経路P3内で停止させることで、後続ジョブが一面に印刷された先行シートBS1-1が再搬送経路P3内に位置したときに、他の駆動箇所の駆動を継続しつつ、先行シートBS1-1を再搬送経路P3内で停止させることが可能となっている。
制御部9は、ステップS05において次シートAS2-1が給送経路P0に再搬送された後に、第2シートセンサ92が次シートAS2-1の後端を検知したか否か、つまり、次シートAS2-1の後端が第2シートセンサ92を通過することにより第2シートセンサ92がオン状態からオフ状態に切り替わったか否かの判定を行う(ステップS08)。制御部9は、ステップS08において、第2シートセンサ92が次シートAS2-1の後端を検知していないと判定したときには(ステップS08;N)、第2シートセンサ92が次シートAS2-1の後端を検知したと判定するまでステップS08を繰り返し実行する。
制御部9は、ステップS08において、第2シートセンサ92が次シートAS2-1の後端を検知したと判定したときには(ステップS08;Y)、第2シートセンサ92が次シートAS2-1の後端を検知してから所定時間が経過した後に、先行ジョブに対応する最後のシートSである次々シートAS3-2をシートカセット31から給送経路P0へ給送させる(ステップS09)。
つまり、制御部9は、次々シートAS3-2よりも前にシートカセット31から給送された次シートAS2であって、先行ジョブに対応する画像が一面に印刷された次シートAS2-1の後端を、第2シートセンサ92が検知したことを条件として、次々シートAS3-2の給送経路P0への給送を開始する。
給送経路P0へ搬送されていた次シートAS2-1は画像形成部5へ搬送され、画像形成部5において先行ジョブの3ページ目に対応する画像が二面に印刷された後、搬送経路P1に搬送される。
図12に示すように、先行ジョブの3ページ目に対応する画像が二面に印刷され搬送経路P1に搬送された次シートAS2-1は、さらに排出経路P2に沿って搬送された後、排紙トレイ23aに排紙される。この場合、次シートAS2-1は、シートカセット31から給送されて画像形成部5を通過した後に排出経路P2において搬送方向が反転され、再搬送経路P3を通じて再度画像形成部5を通過した後に排紙トレイ23aに排紙されるため、排紙トレイ23aに排紙された次シートAS2-1は、二面が下方に面している。このように、制御部9は、次シートAS2に対して、一面および二面の両方に印刷を行う両面印刷モードでの印刷を実行する。
また、ステップS09において給送経路P0へ給送された次々シートAS3-2は画像形成部5へ搬送され、画像形成部5において先行ジョブの5ページ目に対応する画像が一面に印刷された後、搬送経路P1に搬送される。
制御部9は、ステップS09において次々シートAS3-2が給送経路P0へ給送された後に、次シートBS2-2をシートカセット31から給送経路P0へ給送させる(ステップS10)。この場合、制御部9は、例えば次々シートAS3-2の後端が第3シートセンサ93を通過したことを検知してから所定時間が経過した後に、次シートBS2-2の給送を開始することができる。また、制御部9は、次々シートAS3-2の後端が第2シートセンサ92を通過したことを検知してから所定時間が経過した後に次シートBS2-2の給送を開始することもできる。図12においては、先行シートBS1-1は再搬送経路P3内で停止している。
図13に示すように、先行ジョブの5ページ目に対応する画像が一面に印刷され搬送経路P1に搬送された次々シートAS3-2は、さらに排出経路P2に沿って搬送された後、再搬送経路P3に再搬送されることなく、排紙トレイ23aに排紙される。この場合、次々シートAS3-2は、シートカセット31から給送されて画像形成部5を通過した後に、排出経路P2において搬送方向が反転されることなく排紙トレイ23aに排紙されるため、排紙トレイ23aに排紙された次々シートAS3-2は、一面が下方に面している。
このように、制御部9は、次々シートAS3-2に対して、次々シートAS3-2の一面のみに印刷を行う片面印刷モードでの印刷を実行する。つまり、制御部9は、先行ジョブをシートSに印刷する際に、先行シートAS1および次シートAS2に対する印刷を両面印刷モードにより行った後に、印刷モードを両面印刷モードから片面印刷モードに切り替えて、次々シートAS3-2に対する印刷を片面印刷モードにて行う。
また、制御部9は、後続ジョブの2ページ目に対応する画像が一面に印刷された先行シートBS1-1を再搬送経路P3内で停止させた状態で、シートカセット31から次々シートAS3-2を画像形成部5へ給送し、給送された次々シートAS3-2の一面に先行ジョブの最終ページとなる5ページ目に対応する画像を印刷した後に、一面に先行ジョブの5ページ目に対応する画像が印刷された次々シートAS3-2を再搬送経路P3に再搬送することなく排紙トレイ23aに排紙する。
これにより、奇数ページである先行ジョブの最終ページが印刷された次々シートAS3-2と、後続ジョブの画像が一面に形成された先行シートBS1-1との搬送間隔を適切な間隔に設定することができ、印刷速度の向上を図ることが可能となっている。また、奇数ページである先行ジョブの印刷速度の向上を図ることが可能である。
本実施形態においては、制御部9は、一面に画像が印刷された先行シートBS1-1を再搬送経路P3内で停止させた状態で、次々シートAS3-2をシートカセット31から画像形成部5へ給送し、一面に画像が印刷された次々シートAS3-2を再搬送経路P3に再搬送することなく排紙トレイ23aに排紙している。
但し、制御部9は、一面に画像が印刷された先行シートBS1-1の少なくとも一部が再搬送経路P3内に位置している状態において、次々シートAS3-2をシートカセット31から画像形成部5へ給送し、給送された次々シートAS3-2の一面へ後続ジョブの最終ページに対応する画像を印刷し、一面に画像が印刷された次々シートAS3-2を再搬送経路P3に再搬送することなく排紙トレイ23aに排紙させることもできる。
また、制御部9は、次々シートAS3-2に対して片面印刷モードにて印刷を行うときには、両面印刷モードで印刷がなされるシートSに対して印刷を行うときに比べて、転写ローラ42に電圧を印加するときに流れる転写電流、および定着器6によりシートSにトナー像を定着させるときの定着温度の少なくとも一つを変化させる制御を行う。
例えば、制御部9は、次々シートAS3-2に対して片面印刷モードにて印刷を行うときに、両面印刷モードで印刷を行うときに比べて転写電流値を高くする制御、および両面印刷モードで印刷を行うときに比べて定着温度を高くする制御の少なくとも一方を実行する。
定着器6を一度通過して加熱されたシートSは水分量が減少して抵抗値が上昇するため、一面に先行ジョブの最終ページが印刷された後に排紙される次々シートAS3-2に対して印刷を行う片面印刷モード時において、一面と二面との両方に画像が形成されるシートSに対して印刷を行う両面印刷モード時よりも転写電流値を高くすることで、転写ローラ42の電圧値を一定にすることが可能となり、片面印刷モード時における印刷品質と両面印刷モード時における印刷品質とを均一にすることが可能となる。
また、定着器6を一度通過したシートSは加熱により温度が高くなるため、片面印刷モード時において、両面印刷モード時よりも定着温度を高くすることで、定着温度を一定にすることが可能となり、片面印刷モード時における印刷品質と両面印刷モード時における印刷品質とを均一にすることが可能となる。
ステップS10において給送経路P0へ給送された次シートBS2-2は画像形成部5へ搬送され、画像形成部5において後続ジョブの4ページ目に対応する画像が一面に印刷された後、搬送経路P1に搬送される。次シートBS2-2は、さらに分岐点Psを通じて排出経路P2に搬送される。
制御部9は、ステップS10において次シートBS2-2が給送経路P0へ給送された後、第3シートセンサ93が次シートBS2-2の後端を検知したか否か、つまり、次シートBS2-2の後端が第3シートセンサ93を通過することにより第3シートセンサ93がオン状態からオフ状態に切り替わったか否かの判定を行う(ステップS11)。制御部9は、ステップS11において、第3シートセンサ93が次シートBS2-2の後端を検知していないと判定したときには(ステップS11;N)、第3シートセンサ93が次シートBS2-2の後端を検知したと判定するまでステップS11を繰り返し実行する。
制御部9は、ステップS11において、第3シートセンサ93が次シートBS2-2の後端を検知したと判定したときには(ステップS11;Y)、第3シートセンサ93が次次シートBS2-2の後端を検知してから所定時間が経過した後に、第2電磁クラッチ85をオンして第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aを回転させて、再搬送経路P3内で停止している先行シートBS1-1の搬送を再開する。搬送が再開された先行シートBS1-1は、再搬送経路P3から合流点Pjを通じて給送経路P0に再搬送される(ステップS12)。
つまり、制御部9は、次々シートAS3-2の次にシートカセット31から給送される次シートBS2-2の後端を、第3シートセンサ93が検知したことを条件として、再搬送経路P3内に停止している先行シートBS1-1の給送経路P0への再搬送を開始する。
なお、制御部9は、搬送される各シートSの搬送間隔を小さくするために有利である場合等には、再搬送経路P3内に停止していた先行シートBS1-1の再搬送が開始されて、先行シートBS1-1が給送経路P0に位置する状態で、一面に画像が印刷された次々シートAS3-2を排紙トレイ23aに排紙させることもできる。
図14に示すように、排出経路P2に沿って搬送される次シートBS2-2は、搬送方向が反転して再搬送経路P3に向けて搬送される。次シートBS2-2は、搬送方向が反転することにより次シートBS2-1に切り替わる。次シートBS2-1は、中間再搬送ローラ対75により再搬送経路P3に沿って搬送され、さらに第1再搬送ローラ76aおよび第2再搬送ローラ77aにより再搬送経路P3に沿って搬送される。
ステップS12において再搬送経路P3からの搬送が再開されて給送経路P0に再搬送された先行シートBS1-1は画像形成部5へ搬送され、画像形成部5において後続ジョブの1ページ目に対応する画像が二面に印刷される。
図15に示すように、後続ジョブの1ページ目に対応する画像が二面に印刷された先行シートBS1-1は、搬送経路P1および排出経路P2に沿って搬送され、排紙トレイ23aに排紙される。この場合、先行シートBS1-1は、シートカセット31から給送されて画像形成部5を通過した後に排出経路P2において搬送方向が反転され、再搬送経路P3を通じて再度画像形成部5を通過した後に排紙トレイ23aに排紙されるため、排紙トレイ23aに排紙された先行シートBS1-1は、二面が下方に面している。このように、制御部9は、先行シートBS1に対して、一面および二面の両方に印刷を行う両面印刷モードでの印刷を実行する。
制御部9は、ステップS12において先行シートBS1-1が給送経路P0に再搬送された後に、再搬送経路P3に沿って搬送される次シートBS2-1を、再搬送経路P3から合流点Pjを通じて給送経路P0に再搬送させる(ステップS13)。この場合、制御部9は、例えば先行シートBS1-1の後端が第2シートセンサ92を通過したことを検知してから所定時間が経過した後に次シートBS2-1を給送経路P0に再搬送して、先行シートBS1-1と次シートBS2-1とが干渉することを抑制することができる。
給送経路P0に再搬送された次シートBS2-1は画像形成部5へ搬送され、画像形成部5において後続ジョブの3ページ目に対応する画像が二面に印刷された後、搬送経路P1に搬送される。後続ジョブの3ページ目に対応する画像が二面に印刷され搬送経路P1に搬送された次シートBS2-1は、さらに排出経路P2に沿って搬送された後、排紙トレイ23aに排紙される。
この場合、次シートBS2-1は、シートカセット31から給送されて画像形成部5を通過した後に排出経路P2において搬送方向が反転され、再搬送経路P3を通じて再度画像形成部5を通過した後に排紙トレイ23aに排紙されるため、排紙トレイ23aに排紙された次シートBS2-1は、二面が下方に面している。このように、制御部9は、次シートBS2に対して、一面および二面の両方に印刷を行う両面印刷モードでの印刷を実行する。
制御部9は、ステップS13において次シートBS2-1が給送経路P0に再搬送された後に、次々シートBS3-2をシートカセット31から給送経路P0へ給送させる(ステップS14)。この場合、制御部9は、第2シートセンサ92が次シートBS2-1の後端を検知してから所定時間が経過した後に、次々シートBS3-2をシートカセット31から給送経路P0へ給送させることができる。
ステップS14において給送経路P0へ給送された次々シートBS3-2は画像形成部5へ搬送され、画像形成部5において後続ジョブの5ページ目に対応する画像が一面に印刷された後、搬送経路P1に搬送される。次々シートBS3-2は、さらに排出経路P2に沿って搬送された後、再搬送経路P3に再搬送されることなく、排紙トレイ23aに排紙される。この場合、次々シートBS3-2は、シートカセット31から給送されて画像形成部5を通過した後に、排出経路P2において搬送方向が反転されることなく排紙トレイ23aに排紙されるため、排紙トレイ23aに排紙された次々シートBS3-2は、一面が下方に面している。
このように、制御部9は、次々シートBS3-2に対して、次々シートBS3-2の一面のみに印刷を行う片面印刷モードでの印刷を実行する。つまり、制御部9は、後続ジョブをシートSに印刷する際に、先行シートBS1および次シートBS2に対する印刷を両面印刷モードにより行った後に、印刷モードを両面印刷モードから片面印刷モードに切り替えて、次々シートBS3-2に対する印刷を片面印刷モードにて行う。
制御部9は、次々シートBS3-2に対して片面印刷モードにて印刷を行うときには、次々シートAS3-2に対して片面印刷モードにて印刷を行う場合と同様に、両面印刷モードで印刷がなされるシートSに対して印刷を行うときに比べて、転写ローラ42に電圧を印加するときに流れる転写電流、および定着器6によりシートSにトナー像を定着させるときの定着温度の少なくとも一つを変化させる制御を行うことができる。
次々シートBS3-2が排紙トレイ23aに排紙されることにより、制御部9によるシートSの搬送制御が終了する。
上述のように、本実施形態における制御部9による搬送制御においては、先行ジョブの印刷の途中に後続ジョブに対応する1枚目のシートSである先行シートBS1-1をシートカセット31から給送し、一面に画像が印刷された先行シートBS1-1が給送経路P0または再搬送経路P3に位置する状態で、先行ジョブに対応する最後のシートSである次々シートAS3-2を排紙トレイ23aに排紙する。これにより、先行ジョブおよび後続ジョブが印刷されるシートSの搬送間隔を小さくすることができ、印刷速度の向上を図ることが可能となっている。
特に、制御部9は、次々シートAS3-2よりも前にシートカセット31から給送される次シートAS2であって、先行ジョブに対応する画像が一面に印刷された次シートAS2-1の後端を第2シートセンサ92が検知したことを条件として、次々シートAS3-2のシートカセット31から給送経路P0への給送を開始するため、次シートAS2-1と、次々シートAS3-2との搬送間隔を小さくすることができ、印刷速度の向上を図ることが可能である。
また、制御部9は、次々シートAS3-2の次にシートカセット31から給送される次シートBS2-2の後端を第3シートセンサ93が検知したことを条件として、再搬送経路P3内に停止している先行シートBS1-1の給送経路P0への再搬送を開始するため、シートカセット31から給送される次シートBS2-2と、再搬送経路P3内に停止している先行シートBS1-1との搬送間隔を小さくすることができ、印刷速度の向上を図ることが可能である。
また、制御部9による搬送制御においては、ページ数が5ページである先行ジョブの印刷順序は、先行シートAS1-2に2ページ目を印刷→次シートAS2-2に4ページ目を印刷→先行シートAS1-1に1ページ目を印刷→次シートAS2-1に3ページ目を印刷→次々シートAS3-2に先行ジョブの5ページ目を印刷、の順となっている。また、ページ数が5ページである後続ジョブの印刷順序は、先行シートBS1-2に2ページ目を印刷→次シートBS2-2に4ページ目を印刷→先行シートBS1-1に1ページ目を印刷→次シートBS2-1に3ページ目を印刷→次々シートBS3-2に5ページ目を印刷、の順となっている。
これにより、ページ数が5ページである先行ジョブおよび後続ジョブを両面印刷する際の、印刷速度の向上を図ることが可能となっている。
[搬送制御の第1変形例]
本実施形態においては、印刷ページが5ページである先行ジョブと、印刷ページが5ページである後続ジョブとが連続して印刷される場合の2416搬送制御について説明したが、印刷ページが6ページである先行ジョブと、印刷ページが6ページである後続ジョブとを連続して2416搬送制御により印刷することもできる。
図16に示すように、印刷ページが6ページである先行ジョブと、印刷ページが6ページである後続ジョブとを連続して印刷する2416搬送制御においては、先行シートAS1-2(先行ジョブの2ページ目)→次シートAS2-2(先行ジョブの4ページ目)→先行シートAS1-1(先行ジョブの1ページ目)→次々シートAS3-2(先行ジョブの6ページ目)→次シートAS2-1(先行ジョブの3ページ目)→先行シートBS1-2(後続ジョブの2ページ目)→次々シートAS3-1(先行ジョブの5ページ目)→次シートBS2-2(後続ジョブの4ページ目)→先行シートBS1-1(後続ジョブの1ページ目)→次々シートBS3-2(後続ジョブの6ページ目)→次シートBS2-1(後続ジョブの3ページ目)→次々シートBS3-1(後続ジョブの5ページ目)の順に、シートSに対する印刷が行われる。
この場合、先行ジョブの2ページ目に対応する画像が一面に印刷される1枚目のシートSを先行シートAS1-2と記載し、先行ジョブの1ページ目に対応する画像が二面に印刷される1枚目のシートSを先行シートAS1-1と記載し、先行ジョブの4ページ目に対応する画像が一面に印刷される2枚目のシートSを次シートAS2-2と記載し、先行ジョブの3ページ目に対応する画像が二面に印刷される2枚目のシートSを次シートAS2-1と記載し、先行ジョブの6ページ目に対応する画像が一面に印刷される3枚目のシートを次々シートAS3-2と記載し、先行ジョブの5ページ目に対応する画像が二面に印刷される3枚目のシートを次々シートAS3-1と記載している。
また、後続ジョブの2ページ目に対応する画像が一面に印刷される1枚目のシートSを先行シートBS1-2と記載し、後続ジョブの1ページ目に対応する画像が二面に印刷される1枚目のシートSを先行シートBS1-1と記載し、後続ジョブの4ページ目に対応する画像が一面に印刷される2枚目のシートSを次シートBS2-2と記載し、後続ジョブの3ページ目に対応する画像が二面に印刷される2枚目のシートSを次シートBS2-1と記載し、後続ジョブの6ページ目に対応する画像が一面に印刷される3枚目のシートを次々シートBS3-2と記載し、後続ジョブの5ページ目に対応する画像が二面に印刷される3枚目のシートを次々シートBS3-1と記載している。
制御部9は、印刷ページが6ページである先行ジョブをシートSに印刷する場合、先行シートAS1、次シートAS2、および次々シートAS3に対する印刷を両面印刷モードにより行い、印刷ページが6ページである後続ジョブをシートSに印刷する場合、先行シートBS1、次シートBS2、および次々シートBS3に対する印刷を両面印刷モードにより行う。
このように、偶数ページである6ページの先行ジョブと、偶数ページである6ページの後続ジョブとを連続して両面印刷する連続両面印刷の実行時においても、「先行ジョブの印刷の途中に後続ジョブに対応する1枚目のシートSである第1シートをシートカセット31から給送し、第1シートの一面へ後続ジョブに対応する画像を印刷し、一面に画像が印刷された第1シートが給送経路P0または再搬送経路P3に位置する状態で、先行ジョブに対応する最後のシートSである第2シートを排紙トレイ23aに排紙する」搬送制御を適用することができる。
また、先行ジョブが3ページ以上であって後続ジョブが2ページ以上であれば、先行ジョブが奇数ページであって後続ページが偶数ページである場合、および先行ジョブが偶数ページであって後続ページが奇数ページである場合においても、本搬送制御を適用することができる。
また、本実施形態においては、連続する2つのジョブを両面印刷する場合において説明したが、一つのジョブの印刷時において本実施形態で説明した2416搬送制御を適用してもよい。例えば、ジョブに印刷部数情報が含まれており、ジョブの印刷時におけるn部目とn+1部目を連続して両面印刷する場合においても、2416搬送制御による本搬送制御を適用することができる。
[搬送制御の第2変形例]
また、本実施形態においては、制御部9により2416搬送制御を実行した場合の例について説明したが、「少なくとも3ページ以上の先行ジョブおよび少なくとも2ページ以上の後続ジョブを連続して両面印刷する連続両面印刷の実行時において、先行ジョブの印刷の途中に後続ジョブに対応する1枚目のシートSである第1シートをシートカセット31から給送し、第1シートの一面へ後続ジョブに対応する画像を印刷し、一面に画像が印刷された第1シートが給送経路P0または再搬送経路P3に位置する状態で、先行ジョブに対応する最後のシートSである第2シートを排紙トレイ23aに排紙する」搬送制御は、2461搬送制御を実行する際にも適用することができる。
図17に示すように、例えば、先行ジョブの印刷ページが5ページであって、後続ジョブの印刷ページが5ページである場合の2461搬送制御においては、先行シートAS1-2(先行ジョブの2ページ目)→次シートAS2-2(先行ジョブの4ページ目)→先行シートBS1-2(後続ジョブの2ページ目)→先行シートAS1-1(先行ジョブの1ページ目)→次シートBS2-2(後続ジョブの4ページ目)→次シートAS2-1(先行ジョブの3ページ目)→次々シートAS3-2(先行ジョブの5ページ目)→先行シートBS1-1(後続ジョブの1ページ目)→次シートBS2-1(後続ジョブの3ページ目)→次々シートBS3-2(後続ジョブの5ページ目)の順に、シートSに対する印刷が行われる。
この場合、先行ジョブの2ページ目に対応する画像が一面に印刷される1枚目のシートSを先行シートAS1-2と記載し、先行ジョブの1ページ目に対応する画像が二面に印刷される1枚目のシートSを先行シートAS1-1と記載し、先行ジョブの4ページ目に対応する画像が一面に印刷される2枚目のシートSを次シートAS2-2と記載し、先行ジョブの3ページ目に対応する画像が二面に印刷される2枚目のシートSを次シートAS2-1と記載し、先行ジョブの最終ページとなる5ページ目に対応する画像が一面に印刷される3枚目のシートを次々シートAS3-2と記載している。
また、後続ジョブの2ページ目に対応する画像が一面に印刷される1枚目のシートSを先行シートBS1-2と記載し、後続ジョブの1ページ目に対応する画像が二面に印刷される1枚目のシートSを先行シートBS1-1と記載し、後続ジョブの4ページ目に対応する画像が一面に印刷される2枚目のシートSを次シートBS2-2と記載し、後続ジョブの3ページ目に対応する画像が二面に印刷される2枚目のシートSを次シートBS2-1と記載し、後続ジョブの最終ページとなる5ページ目に対応する画像が一面に印刷される3枚目のシートを次々シートBS3-2と記載している。
制御部9は、印刷ページが5ページである先行ジョブと、印刷ページが5ページである後続ジョブとを2461搬送制御によって連続して両面印刷する場合において、先行ジョブをシートSに印刷する際に、先行シートAS1および次シートAS2に対する印刷を両面印刷モードにより行った後に、印刷モードを両面印刷モードから片面印刷モードに切り替えて、次々シートAS3-2に対する印刷を片面印刷モードにて行う。また、制御部9は、後続ジョブをシートSに印刷する際に、先行シートBS1および次シートBS2に対する印刷を両面印刷モードにより行った後に、印刷モードを両面印刷モードから片面印刷モードに切り替えて、次々シートBS3-2に対する印刷を片面印刷モードにて行う。
このように、奇数ページである5ページの先行ジョブと、奇数ページである5ページの後続ジョブとを2461搬送制御によって連続して両面印刷する場合においても、本搬送制御を適用することができる。
また、先行ジョブが3ページ以上であって後続ジョブが2ページ以上であれば、先行ジョブが偶数ページであって後続ページが偶数ページである場合、先行ジョブが奇数ページであって後続ページが偶数ページである場合、および先行ジョブが偶数ページであって後続ページが奇数ページである場合においても、2461搬送制御による本搬送制御を適用することができる。
1 画像形成装置
2 装置本体
5 画像形成部
6 定着器
9 制御部
23a 排紙トレイ
31 シートカセット
32 第1給送ローラ
34a 搬送ローラ
35a レジストローラ
42 転写ローラ
51a 感光ドラム
76a 第1再搬送ローラ
77a 第2再搬送ローラ
85 第2電磁クラッチ
91 第1シートセンサ
92 第2シートセンサ
93 第3シートセンサ
P0 給送経路
P3 再搬送経路
S シート
AS1、AS1-1、AS1-2 (先行ジョブの)先行シート
AS2、AS2-1、AS2-2 (先行ジョブの)次シート
AS3、AS3-1、AS3-2 (先行ジョブの)次々シート
BS1、BS1-1、BS1-2 (後続ジョブの)先行シート
BS2、BS2-1、BS2-2 (後続ジョブの)次シート
BS3、BS3-1、BS3-2 (後続ジョブの)次々シート

Claims (12)

  1. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部に給送されるシートを支持するシートトレイと、
    前記画像形成部により画像形成されたシートが排紙される排紙トレイと、
    前記画像形成部を有する装置本体であって、前記シートトレイから前記画像形成部へシートを給送するための給送経路と、一面に画像が形成されたシートを前記給送経路へ再搬送するための再搬送経路と、を更に有する装置本体と
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    少なくとも3ページ以上の先行ジョブおよび少なくとも2ページ以上の後続ジョブを連続して両面印刷する連続両面印刷の実行時において、
    前記先行ジョブの印刷の途中に前記後続ジョブに対応する1枚目のシートである第1シートを前記シートトレイから給送し、前記第1シートの一面へ前記後続ジョブに対応する画像を印刷し、
    一面に画像が印刷された前記第1シートが前記給送経路または前記再搬送経路に位置する状態で、前記先行ジョブに対応する最後のシートである第2シートを前記排紙トレイに排紙することを特徴とする、画像形成装置。
  2. ページ数が5ページのジョブに対する印刷順序が、
    1枚目シートの一面へ2ページ目の印刷を行い、2枚目シートの一面へ4ページ目の印刷を行い、1枚目シートの二面へ1ページ目の印刷を行い、2枚目シートの二面へ3ページ目の印刷を行い、3枚目シートの一面へ5ページ目の印刷を行う、順序であることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、
    ジョブのページ数が奇数ページの場合の両面印刷の実行時において、
    最終ページに対応する画像が印刷されたシートを前記再搬送経路に搬送することなく前記排紙トレイに排紙することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、
    前記先行ジョブのページ数が奇数である場合の連続両面印刷の実行時において、
    一面に画像が印刷された前記第1シートの少なくとも一部が前記再搬送経路内に位置している状態において、前記第2シートを前記シートトレイから給送し、
    給送された前記第2シートの一面へ前記後続ジョブの最終ページに対応する画像を印刷し、
    一面に画像が印刷された前記第2シートを前記再搬送経路に搬送することなく前記排紙トレイに排紙することを特徴とする、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記再搬送経路は、前記シートトレイの下方に位置することを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、
    一面に画像が印刷された前記第1シートを前記再搬送経路内で停止させた状態で、前記第2シートを前記シートトレイから給送することを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記装置本体は、
    前記再搬送経路に配置され、シートを前記給送経路に向けて搬送する再搬送ローラと、
    前記再搬送経路に設けられ、シートを検知する第1シートセンサと、
    前記再搬送ローラに対して駆動力を伝達する伝達状態と、前記再搬送ローラに対する駆動力の伝達を遮断する遮断状態とを切り替えるクラッチと、を更に有し、
    前記制御部は、
    前記第1シートセンサが前記第1シートを検知したことを条件として前記クラッチを前記伝達状態から前記遮断状態に切り替えて、前記第1シートを前記再搬送経路内で停止させることを特徴とする、請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記クラッチは、電磁クラッチであることを特徴とする、請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記装置本体は、
    前記シートトレイに支持されるシートを前記給送経路へ給送する給送ローラと、
    前記給送経路における前記給送ローラよりもシート搬送方向の下流に位置する第1搬送ローラと、
    前記給送経路における前記給送ローラと前記第1搬送ローラとの間の位置であって、前記給送経路と前記再搬送経路との合流点よりもシート搬送方向の下流に位置する第2搬送ローラと、
    前記給送経路における前記第1搬送ローラと前記第2搬送ローラとの間に位置し、シートを検知する第2シートセンサと、を更に有し、
    前記制御部は、
    前記第2シートよりも前に前記シートトレイから給送される第3シートであって、前記先行ジョブに対応する画像が一面に印刷された前記第3シートの後端を前記第2シートセンサが検知したことを条件として、第2シートの前記シートトレイから前記給送経路への給送を開始することを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。
  10. 前記装置本体は、
    前記シートトレイに支持されるシートを前記給送経路へ給送する給送ローラと、
    前記給送経路における前記給送ローラよりもシート搬送方向の下流に位置する第1搬送ローラと、
    前記給送経路における前記給送ローラと前記第1搬送ローラとの間に位置し、シートを検知する第3シートセンサと、を更に有し、
    前記制御部は、
    前記第2シートの次に前記シートトレイから給送されるシートの後端を、前記第3シートセンサが検知したことを条件として、前記再搬送経路内に停止している前記第1シートの前記給送経路への再搬送を開始することを特徴とする、請求項6に記載の画像形成装置。
  11. 前記画像形成部は、
    トナー像が形成される感光ドラムと、
    前記感光ドラムに対向して配置され、電圧が印加される転写ローラと、
    シートに転写されたトナー像を定着させる定着器と、を有し、
    前記制御部は、
    前記第2シートに対して印刷を行うときには、一面と二面との両方に画像が印刷されるシートに対して印刷を行うときに比べて、前記転写ローラに電圧を印加するときに流れる転写電流、および前記定着器によりシートにトナー像を定着させるときの定着温度の少なくとも一つを変化させることを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。
  12. 前記制御部は、
    前記第2シートに対して印刷を行うときには、一面と二面との両方に画像が印刷されるシートに対して印刷を行うときに比べて前記転写電流値を高くする制御、および一面と二面との両方に画像が形成されるシートに対して印刷を行うときに比べて前記定着温度を高くする制御の少なくとも一方を実行することを特徴とする、請求項11に記載の画像形成装置。
JP2022109239A 2022-07-06 2022-07-06 画像形成装置 Pending JP2024007871A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022109239A JP2024007871A (ja) 2022-07-06 2022-07-06 画像形成装置
US18/347,062 US20240012355A1 (en) 2022-07-06 2023-07-05 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022109239A JP2024007871A (ja) 2022-07-06 2022-07-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024007871A true JP2024007871A (ja) 2024-01-19

Family

ID=89431221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022109239A Pending JP2024007871A (ja) 2022-07-06 2022-07-06 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240012355A1 (ja)
JP (1) JP2024007871A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742185B2 (en) * 2004-08-23 2010-06-22 Xerox Corporation Print sequence scheduling for reliability
US8330972B2 (en) * 2009-04-23 2012-12-11 Xerox Corporation System and method for reducing print delays for print jobs
JP5743410B2 (ja) * 2010-02-26 2015-07-01 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP6708478B2 (ja) * 2016-05-30 2020-06-10 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP7200753B2 (ja) * 2019-02-28 2023-01-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20240012355A1 (en) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847434B2 (ja) 画像形成装置
US7570897B2 (en) Duplex image forming apparatus and method with control for ejecting different size recording sheet
CN110647019B (zh) 成像装置
JP7200753B2 (ja) 画像形成装置
JP4942151B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP5720438B2 (ja) 画像形成装置
US11554927B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP2014182294A (ja) 画像形成装置
JP4926526B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US20100329762A1 (en) Image forming apparatus
JP2009184798A (ja) 画像形成装置
JP2024007871A (ja) 画像形成装置
JP2004175482A (ja) 画像形成装置
JP2020132339A (ja) 画像形成装置
JP5332154B2 (ja) 画像形成装置
JP7327989B2 (ja) 画像形成装置
JP2022068809A (ja) 画像形成装置
JP2007093930A (ja) 画像形成装置とその制御方法
JP2023117823A (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
JP2005059991A (ja) 電子写真印刷装置
JP2023021756A (ja) 画像形成装置
JP4290035B2 (ja) 画像形成装置
JP2006290582A (ja) 画像形成装置および方法
JP2014210635A (ja) 画像形成装置
JP5151321B2 (ja) 画像形成装置