JP2023551113A - 二重特異性抗体及びその応用 - Google Patents

二重特異性抗体及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023551113A
JP2023551113A JP2023527437A JP2023527437A JP2023551113A JP 2023551113 A JP2023551113 A JP 2023551113A JP 2023527437 A JP2023527437 A JP 2023527437A JP 2023527437 A JP2023527437 A JP 2023527437A JP 2023551113 A JP2023551113 A JP 2023551113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid sequence
seq
antibody
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023527437A
Other languages
English (en)
Inventor
奕藩 ▲陳▼
秋▲蓮▼ 梁
▲樹▼▲軍▼ 裴
金泉 ▲兪▼
▲勝▼峰 李
Original Assignee
バイオ-テラ ソリュ-ションズ,エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオ-テラ ソリュ-ションズ,エルティーディー. filed Critical バイオ-テラ ソリュ-ションズ,エルティーディー.
Publication of JP2023551113A publication Critical patent/JP2023551113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、二重特異性抗体及びその応用を提供する。本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、2つ以上の抗原又は同一抗原の2つ以上のエピトープに結合することができる。本発明の抗体又は抗原結合断片は、炎症性疾患、自己免疫性疾患、がん又は脊髄損傷など、様々な疾患の治療に用いることができ、関連疾患の診断及び予後に用いることもできる。

Description

本発明は、生物医薬分野に属し、特に二重特異性抗体及びその応用に関する。
がん免疫療法は、近年のがん治療における革命的なブレークスルーであり、生命科学分野の研究で多くの注目を集めた。また、より多くの新規抗体薬の承認に伴い、免疫療法は、従来の治療法を補完するものから、中心的且つ標準的ながん治療法へと変化している。免疫チェックポイント(Checkpoint)を標的として、T細胞機能を活性化させ、それによって獲得免疫能力を高めがんを克服する方法において、PD-L1/PD-1経路を中心とした抗体療法の開発は、すでにこの分野のホットトピックとなっている。生体に炎症又は感染が発生した場合、プログラム細胞死リガンド1(Programmed death-ligand 1、PD-L1)は誘導されて、造血細胞、内皮細胞又は上皮細胞に発現し、T細胞、B細胞及び単核細胞に発現されるプログラム細胞死受容体1(Programmed death 1、PD-1)と結合することにより免疫応答を抑制することができる。PD-1細胞質領域は、2つのチロシンベースのシグナル伝達ドメインであるITIM(免疫受容体チロシン阻害性モチーフ)とITSM(免疫受容体チロシンスイッチモチーフ)を含む。PD-L1は、膀胱がん、乳がん、結腸がん、肺がん、メラノーマ、卵巣がん、胃がん、甲状腺がん、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫及び古典的ホジキンリンパ腫などの様々な固形腫瘍及び血液腫瘍を含む多くのがんにおいて過剰発現される。腫瘍細胞に過剰発現されるPD-L1は、T細胞上のPD-1と結合し、PD-1のITIMドメインを活性化させ、T細胞の機能障害と不全を引き起こし、細胞傷害性T細胞が腫瘍細胞を効果的に標的するのを阻止し、免疫系に「don’t find me(私を見つけないで)」というシグナルを送り、腫瘍細胞に適応免疫耐性を獲得させ、それによって腫瘍の浸潤を促進し、予後不良をもたらす。
自然免疫系は、感染と細胞悪性転化を防ぐ最初の非特異的防衛線である。自然免疫系に、単核細胞、マクロファージ及び樹状細胞は、貪食作用(phagocytosis)により、抗原提示細胞(antigen presenting cells、APCs)の役割を果たす。一方、貪食作用を通じて腫瘍細胞を飲み込むAPCsの能力は、自然免疫と適応免疫をつなぐ不可欠な架け橋である。食作用チェックポイント(Phagocytosis checkpoints、例えばCD47-SIRPα)を標的として調節とすることは、がん免疫療法の開発に新たな方法を提供した。CD47(integrin associated protein、IAP、CD47)は、正常細胞の表面で広く発現され、マクロファージの表面のSIRPα(Signal regulatory protein α、SIRPα)と結合することで、健康細胞がマクロファージに「食べられる」ことがないように、「don’t eat me(私を食べないで)」というシグナルを送る。がん細胞は、この機序を利用して、その表面でCD47を過剰発現させ、マクロファージにそれらを「正常細胞」として扱うように仕掛けて、自然免疫の監視及びマクロファージによって媒介される貪食攻撃から逃れる。研究によって、甲状腺がん、卵巣がん、前立腺がん、子宮頸がん、膀胱がん、頭頸がん、胃がん、急性骨髄性白血病、B細胞とT細胞急性白血病、非ホジキンリンパ腫などのほとんどの腫瘍細胞は、CD47を高発現し、且つCD47の過剰発現は、臨床予後の差に関わることが証明されている。
モノクローナル抗体免疫療法は、一部の患者に持続的な延命効果をもたらし、患者の治癒への希望を実現してくれた。がんや他の多種の疾患に対する鋭意検討に従って、疾患の発生と発症には複数のシグナル伝達経路と機序が関与していることが認識されており、モノクローナル抗体の単一の刺激又は阻害では腫瘍を徹底的に殺す効果が達成できず、更に単剤療法の応答率が限られていることが分かった。二重特異性抗体(bispecific monoclonal antibody、BsAb)は、2つの抗原又は1つの抗原の2つの異なるエピトープに同時に結合し、異なるシグナル伝達経路を遮断又は活性化させることができ、免疫細胞が腫瘍細胞を殺すことをより効果的に媒介するため、モノクローナル抗体薬ひいては併用薬よりも優れた治療効果が得られる可能性がある。抗体薬の研究開発技術の急速な発展に伴い、二重特異性抗体も研究開発のブームを迎え、複数の二重特異性抗体が既に臨床開発段階にあり、3つの二重特異性抗体が承認されている。2009年、欧州連合は、がん性腹水の治療用Triomabという構造を持つ最初の治療性二重特異性抗体であるCatumaxomab(CD3とEpCAMを標的とする)を承認した。モノクローナル抗体に比べて、二重特異性抗体は、特異性が高く、標的性が強く、投与量が少ないなどの利点があり、腫瘍の臨床治療において非常に有意義であるだけでなく、炎症性疾患の治療においても重大な突破だと言え、応用の見通しが非常に広い。
既知の知識によると、PD-L1とCD47タンパク質は、腫瘍細胞に同時に過剰発現され、PD-L1/PD1とCD47/SIRPα経路を介して、自然免疫系の監視から逃れ、適応免疫耐性を得ることが分かっている。従って、PD-L1/PD1とCD47/SIRPα経路を同時に抵抗し、自然免疫系及び適応免疫系を活性化させると、より優れた腫瘍抑制効果を発揮する可能性がある。
本発明は、多価と多重特異性抗体又は抗原結合断片及びその応用を提供する。本発明は、PD-L1へのより良好な結合性及び良好なドラッグアビリティを有する新規抗PD-L1抗体を提供する。また、本発明は、ヒト赤血球と結合せず、ヒト赤血球の凝集を引き起こさず、良好な標的特異性を有し、且つ副作用が小さい新規抗CD47抗体を提供する。また、本発明は、共通の軽鎖を有する「ノブ・イントゥ・ホール」(Knobs-into-holes)対称IgG様二重特異性抗体構造を採用し、異なる重鎖及び軽鎖の正確な組み立てを実現し、二重特異性抗体の生産率を増加させ、体外の培養細胞で安定的に発現しやすく、複雑な生産工程を必要としない。また、本発明で採用される二重特異性抗体構造は、各抗原結合部位とそれらに対応する異なるエピトープとの結合親和性を確保でき、且つ、異なるエピトープに結合した場合、互いに結合に干渉することがなく、良好なドラッガビリティーを有する。更に、本発明の二重特異性抗体は、安定的な物理的・生物学的性質を有するため、該抗体にはより良好な生産性と開発性が期待できる。
いくつかの実施形態において、本発明は、二重特異性抗体又は抗原結合断片を提供する。本発明で提供される抗体又は抗原結合断片は、2つ以上の抗原、又は同じ抗原の2つ以上のエピトープ、又は同じエピトープの2つ以上のコピーに結合することができる。
いくつかの実施形態において、本発明は、二重特異性抗体又は抗原結合断片を提供し、上記抗体又は抗原結合断片は、PD-L1に特異的に結合する可変領域aを含み、そのうち、上記可変領域aは、
(a) 配列番号4~8の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号4~8の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHa CDR1と、
(b) 配列番号9~18の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号9~14の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHa CDR2と、
(c) 配列番号19又は20で示されるアミノ酸配列、又は配列番号19又は20で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHa CDR3と、
(d) 配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLa CDR1と、
(e) 配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLa CDR2と、
(f) 配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLa CDR3と、
のうちの1種又は複数種のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域aは、重鎖可変領域a(VHa)を含み、上記重鎖可変領域aは、配列番号4~8の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVHa CDR1と、配列番号9~18の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVHa CDR2と、配列番号19又は20で示されるアミノ酸配列を含むVHa CDR3と、を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域aは、軽鎖可変領域a(VLa)を含み、上記軽鎖可変領域aは、配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLa CDR1と、配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLa CDR2と、配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLa CDR3と、を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域aは、VHa CDR1、VHa CDR2及びVHa CDR3を含むVHaと、VLa CDR1、VLa CDR2及びVLa CDR3を含むVLaと、を含む。そのうち、VHa CDR1は、配列番号4~8の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR2は、配列番号9~18の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR3は、配列番号19又は20で示されるアミノ酸配列を含み、VLa CDR1は、配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VLa CDR2は、配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VLa CDR3は、配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHa CDR1は、配列番号4で示されるアミノ酸配列、又は配列番号4で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR2は、配列番号9~14の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号9~14の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR3は、配列番号19で示されるアミノ酸配列、又は配列番号19で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHa CDR1は、配列番号4で示されるアミノ酸配列、又は配列番号4で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR2は、配列番号14で示されるアミノ酸配列、又は配列番号14で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR3は、配列番号19で示されるアミノ酸配列、又は配列番号19で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLa CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列、又は配列番号36で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLa CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列、又は配列番号41で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLa CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列、又は配列番号45で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHa CDR1は、配列番号4で示されるアミノ酸配列、又は配列番号4で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR2は、配列番号14で示されるアミノ酸配列、又は配列番号14で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR3は、配列番号19で示されるアミノ酸配列、又は配列番号19で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLa CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列、又は配列番号36で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLa CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列、又は配列番号41で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLa CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列、又は配列番号45で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHaは、配列番号49~63の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号49~63の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号49~63の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHaは、配列番号54で示されるアミノ酸配列、又は配列番号54で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号54で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLaは、配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLaは、配列番号75で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域aは、VHa及びVLaを含む。上記VHaは、配列番号54で示されるアミノ酸配列、又は配列番号54で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号54で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLaは、配列番号75で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、本発明は、二重特異性抗体又は抗原結合断片を提供し、上記抗体又は抗原結合断片は、軽鎖定常領域a(CLa)、及び重鎖定常領域a(CHa)を更に含む。
いくつかの実施形態において、上記CHaは、配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記CLaは、配列番号82で示されるアミノ酸配列、又は配列番号82で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号82で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、本発明は、二重特異性抗体又は抗原結合断片を提供し、上記抗体又は抗原結合断片は、1本の本明細書に記載の重鎖a、1本の重鎖x及び1本の軽鎖aと1本の軽鎖xを含み、上記重鎖aと上記軽鎖aは、ペアリングしてPD-L1抗原結合部位を形成し、上記重鎖xと上記軽鎖xは、ペアリングして他の抗原結合部位を形成する。いくつかの実施形態において、上記重鎖aは、本明細書に記載のVHa CDR1、VHa CDR2及びVHa CDR3を含む。いくつかの実施形態において、上記重鎖aは、本明細書に記載のVHaを含む。いくつかの実施形態において、上記重鎖aは、本明細書に記載のVHa及びCHaを含む。いくつかの実施形態において、上記軽鎖aは、本明細書に記載のVLa CDR1、VLa CDR2及びVLa CDR3を含む。いくつかの実施形態において、上記軽鎖aは、本明細書に記載のVLaを含む。いくつかの実施形態において、上記軽鎖aは、本明細書に記載のVLa及びCLaを含む。いくつかの実施形態において、上記重鎖xは、本明細書に記載の重鎖bと同じである。いくつかの実施形態において、上記軽鎖xは、上記軽鎖aと同じである。
いくつかの実施形態において、上記他の抗原は、CD47、LAG3、TGFβ、CTLA-4、4-1BB、PD1、TIGIT、KIR、c-Met、VISTA又はBCMAである。いくつかの実施形態において、上記他の抗原は、CD47である。
いくつかの実施形態において、上記重鎖xのCDRは、Magrolimab、AO-176(Arch Oncology)、TJC4(天境生物)、AK117(康方生物)又はIBI188(信達生物)などの重鎖CDRから選ばれる。いくつかの実施形態において、上記重鎖xの可変領域は、Magrolimab、AO-176(Arch Oncology)、TJC4(天境生物)、AK117(康方生物)又はIBI188(信達生物)などの重鎖可変領域から選ばれる。いくつかの実施形態において、上記軽鎖xのCDRは、Magrolimab、AO-176(Arch Oncology)、TJC4(天境生物)、AK117(康方生物)又はIBI188(信達生物)などの軽鎖CDRから選ばれる。いくつかの実施形態において、上記軽鎖xの可変領域は、Magrolimab、AO-176(Arch Oncology)、TJC4(天境生物)、AK117(康方生物)又はIBI188(信達生物)などの軽鎖可変領域から選ばれる。いくつかの実施形態において、上記軽鎖xは、上記軽鎖aと同じである。
いくつかの実施形態において、上記重鎖aは、配列番号92又は94で示されるアミノ酸配列、又は配列番号92又は94で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号92又は94で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片とPD-L1との親和性指数は、KD≦10nMである。いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片とPD-L1との親和性指数は、KD≦1nMである。いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片とPD-L1との親和性指数は、KD≦0.5nMである。
別の態様において、本発明は、二重特異性抗体又は抗原結合断片を提供し、上記抗体又は抗原結合断片は、CD47に特異的に結合する可変領域bを含み、そのうち、上記可変領域bは、
(g) 配列番号21~23の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号21~23の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHb CDR1と、
(h) 配列番号24~28の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号24~28の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHb CDR2と、
(i) 配列番号29~35の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号29~35の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHb CDR3と、
(j) 配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLb CDR1と、
(k) 配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLb CDR2と、
(l) 配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLb CDR3と、
のうちの1種又は複数種のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域bは、重鎖可変領域b(VHb)を含み、上記重鎖可変領域bは、配列番号21~23の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVHb CDR1と、配列番号24~28の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVHb CDR2と、配列番号29~35の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVHb CDR3と、を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域bは、軽鎖可変領域b(VLb)を含み、上記軽鎖可変領域bは、配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLb CDR1と、配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLb CDR2と、配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLb CDR3と、を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域bは、VHb CDR1、VHb CDR2及びVHb CDR3を含むVHbと、VLb CDR1、VLb CDR2及びVLb CDR3を含むVLbと、を含む。そのうち、VHb CDR1は、配列番号21~23の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VHb CDR2は、配列番号24~28の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VHb CDR3は、配列番号29~35の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR1は、配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR2は、配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR3は、配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHb CDR1は、配列番号21で示されるアミノ酸配列、又は配列番号21で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR2は、配列番号24で示されるアミノ酸配列、又は配列番号24で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR3は、配列番号29で示されるアミノ酸配列、又は配列番号29で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLb CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列、又は配列番号36で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLb CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列、又は配列番号41で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLb CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列、又は配列番号45で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHb CDR1は、配列番号21で示されるアミノ酸配列、又は配列番号21で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR2は、配列番号24で示されるアミノ酸配列、又は配列番号24で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR3は、配列番号29で示されるアミノ酸配列、又は配列番号29で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLb CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列、又は配列番号36で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLb CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列、又は配列番号41で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLb CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列、又は配列番号45で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHbは、配列番号64~74の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号64~74の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号64~74の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHbは、配列番号64で示されるアミノ酸配列、又は配列番号64で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号64で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLbは、配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLbは、配列番号75で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域bは、VHb及びVLbを含む。上記VHbは、配列番号64で示されるアミノ酸配列、又は配列番号64で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号64で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLbは、配列番号75で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、本発明は、二重特異性抗体又は抗原結合断片を提供し、上記抗体又は抗原結合断片は、軽鎖定常領域b(CLb)、及び重鎖定常領域b(CHb)を更に含む。
いくつかの実施形態において、上記CHbは、配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記CLbは、配列番号82で示されるアミノ酸配列、又は配列番号82で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号82で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、本発明は、二重特異性抗体又は抗原結合断片を提供し、上記抗体又は抗原結合断片は、1本の本明細書に記載の重鎖b、1本の重鎖y及び1本の本明細書に記載の軽鎖bと1本の軽鎖yを含み、上記重鎖bと上記軽鎖bは、ペアリングしてCD47抗原結合部位を形成し、上記重鎖yと上記軽鎖yは、ペアリングして他の抗原結合部位を形成する。いくつかの実施形態において、上記重鎖bは、本明細書に記載のVHb CDR1、VHb CDR2及びVHb CDR3を含む。いくつかの実施形態において、上記重鎖bは、本明細書に記載のVHbを含む。いくつかの実施形態において、上記重鎖bは、本明細書に記載のVHb及びCHbを含む。いくつかの実施形態において、上記軽鎖bは、本明細書に記載のVLb CDR1、VLb CDR2及びVLb CDR3を含む。いくつかの実施形態において、上記軽鎖bは、本明細書に記載のVLbを含む。いくつかの実施形態において、上記軽鎖bは、本明細書に記載のVLb及びCLbを含む。いくつかの実施形態において、上記軽鎖yは、上記軽鎖bと同じである。
いくつかの実施形態において、上記他の抗原は、PD-L1、PD-1、BCMA、MSLN、CD19、CD20又はVEGFである。いくつかの実施形態において、上記他の抗原は、PD-L1である。
いくつかの実施形態において、上記重鎖yのCDRは、Atezolizumab、Avelumab、Durvalumab、Envafolimab又はCosibelimabなどの重鎖CDRから選ばれる。いくつかの実施形態において、上記重鎖yの可変領域は、Atezolizumab、Avelumab、Durvalumab、Envafolimab又はCosibelimabなどの重鎖可変領域から選ばれる。いくつかの実施形態において、上記軽鎖yのCDRは、Atezolizumab、Avelumab、Durvalumab、Envafolimab又はCosibelimabなどの軽鎖CDRから選ばれる。いくつかの実施形態において、上記軽鎖の可変領域は、Atezolizumab、Avelumab、Durvalumab、Envafolimab又はCosibelimabなどの軽鎖可変領域から選ばれる。いくつかの実施形態において、上記重鎖yは、本明細書に記載の重鎖aと同じである。いくつかの実施形態において、上記軽鎖yは、上記軽鎖bと同じである。
いくつかの実施形態において、上記重鎖bは、配列番号93又は95で示されるアミノ酸配列、又は配列番号93又は95で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号93又は95で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片とCD47との親和性指数は、KD≦30nMである。いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片とCD47との親和性指数は、KD≦10nMである。いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片とCD47との親和性指数は、KD≦5nMである。
いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片は、赤血球の凝集を引き起こさない。
別の態様において、本発明は、二重特異性抗体又は抗原結合断片を提供し、上記抗体又は抗原結合断片は、PD-L1に特異的に結合する可変領域a、及びCD47に特異的に結合する可変領域bを含む。
そのうち、上記可変領域aは、
(a) 配列番号4~8の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号4~8の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHa CDR1と、
(b) 配列番号9~18の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号9~18の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHa CDR2と、
(c) 配列番号19又は20で示されるアミノ酸配列、又は配列番号19又は20で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHa CDR3と、
(d) 配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLa CDR1と、
(e) 配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLa CDR2と、
(f) 配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLa CDR3と、
のうちの1種又は複数種のアミノ酸配列を含む。
上記可変領域bは、
(g) 配列番号21~23の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号21~23の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHb CDR1と、
(h) 配列番号24~28の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号24~28の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHb CDR2と、
(i) 配列番号29~35の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号29~35の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVHb CDR3と、
(j) 配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLb CDR1と、
(k) 配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLb CDR2と、
(l) 配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むVLb CDR3と、
のうちの1種又は複数種のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域aは、重鎖可変領域a(VHa)を含み、上記重鎖可変領域aは、配列番号4~8の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVHa CDR1と、配列番号9~18の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVHa CDR2と、配列番号19又は20で示されるアミノ酸配列を含むVHa CDR3と、を含み、上記可変領域bは、重鎖可変領域b(VHb)を含み、上記重鎖可変領域bは、配列番号21~23の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVHb CDR1と、配列番号24~28の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVHb CDR2と、配列番号29~35の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVHb CDR3と、を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域aは、軽鎖可変領域a(VLa)を含み、上記軽鎖可変領域aは、配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLa CDR1と、配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLa CDR2と、配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLa CDR3と、を含み、上記可変領域bは、軽鎖可変領域b(VLb)を含み、上記軽鎖可変領域bは、配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLb CDR1と、配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLb CDR2と、配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVLb CDR3と、を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域aは、VHa及びVLaを含み、上記可変領域bは、VHb及びVLbを含む。上記VHaは、VHa CDR1、VHa CDR2及びVHa CDR3を含み、上記VLaは、VLa CDR1、VLa CDR2及びVLa CDR3を含む。そのうち、VHa CDR1は、配列番号4~8の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR2は、配列番号9~18の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR3は、配列番号19又は20で示されるアミノ酸配列を含む。上記VHbは、VHb CDR1、VHb CDR2及びVHb CDR3を含み、上記VLbは、VLb CDR1、VLb CDR2及びVLb CDR3を含む。そのうち、VHb CDR1は、配列番号21~23の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VHb CDR2は、配列番号24~28の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VHb CDR3は、配列番号29~35の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR1は、配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR2は、配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR3は、配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含む。VLa CDR1及びVLb CDR1は、独立的に配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列から選ばれるアミノ酸配列を含み、VLa CDR2及びVLb CDR2は、独立的に配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列から選ばれるアミノ酸配列を含み、VLa CDR3及びVLb CDR3は、独立的に配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列から選ばれるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHa CDR1は、配列番号4で示されるアミノ酸配列、又は配列番号4で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR2は、配列番号9~14の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号9~14の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR3は、配列番号19で示されるアミノ酸配列、又は配列番号19で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR1は、配列番号21で示されるアミノ酸配列、又は配列番号21で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR2は、配列番号24で示されるアミノ酸配列、又は配列番号24で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR3は、配列番号29で示されるアミノ酸配列、又は配列番号29で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHa CDR1は、配列番号4で示されるアミノ酸配列、又は配列番号4で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR2は、配列番号14で示されるアミノ酸配列、又は配列番号14で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR3は、配列番号19で示されるアミノ酸配列、又は配列番号19で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR1は、配列番号21で示されるアミノ酸配列、又は配列番号21で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR2は、配列番号24で示されるアミノ酸配列、又は配列番号24で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR3は、配列番号29で示されるアミノ酸配列、又は配列番号29で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLa CDR1又はVLb CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列、又は配列番号36で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLa CDR2又はVLb CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列、又は配列番号41で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLa CDR3又はVLb CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列、又は配列番号45で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHa CDR1は、配列番号4で示されるアミノ酸配列、又は配列番号4で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR2は、配列番号14で示されるアミノ酸配列、又は配列番号14で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHa CDR3は、配列番号19で示されるアミノ酸配列、又は配列番号19で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR1は、配列番号21で示されるアミノ酸配列、又は配列番号21で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR2は、配列番号24で示されるアミノ酸配列、又は配列番号24で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHb CDR3は、配列番号29で示されるアミノ酸配列、又は配列番号29で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。上記VLa CDR1又はVLb CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列、又は配列番号36で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLa CDR2又はVLb CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列、又は配列番号41で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VLa CDR3又はVLb CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列、又は配列番号45で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLa CDR1は、上記VLb CDR1と同じアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLa CDR2は、上記VLb CDR2と同じアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLa CDR3は、上記VLb CDR3と同じアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLa CDR1は、上記VLb CDR1と同じアミノ酸配列を含み、上記VLa CDR2は、上記VLb CDR2と同じアミノ酸配列を含み、上記VLa CDR3は、上記VLb CDR3と同じアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域aは、重鎖可変領域VHa及び軽鎖可変領域VLaを含み、そのうち、上記VHaは、配列番号49~63の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号49~63の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、且つ/又は上記VLaは、配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域aは、重鎖可変領域VHa及び軽鎖可変領域VLaを含み、そのうち、上記VHaは、配列番号54で示されるアミノ酸配列、又は配列番号54で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、且つ/又は上記VLaは、配列番号75で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域bは、重鎖可変領域VHb及び軽鎖可変領域VLbを含み、そのうち、上記VHbは、配列番号64~74の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号64~74の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、且つ/又は上記VLbは、配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域bは、重鎖可変領域VHb及び軽鎖可変領域VLbを含み、そのうち、上記VHbは、配列番号64で示されるアミノ酸配列、又は配列番号64で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、且つ/又は上記VLbは配列番号75で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHaは、配列番号49~63の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号49~63の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号49~63の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHbは、配列番号64~74の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号64~74の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号64~74の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VHaは、配列番号54で示されるアミノ酸配列、又は配列番号54で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号54で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VHbは、配列番号64で示されるアミノ酸配列、又は配列番号64で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号64で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLa及びVLbは、独立的に配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列から選ばれるアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLa及びVLbは、独立的に配列番号75で示されるアミノ酸配列から選ばれるアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域aは、VHa及びVLaを含み、上記可変領域bは、VHb及びVLbを含む。上記VHaは、配列番号54で示されるアミノ酸配列、又は配列番号54で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号54で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。上記VHbは、配列番号64で示されるアミノ酸配列、又は配列番号64で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号64で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。上記VLa又はVLbは、配列番号75で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLaは、上記VLbと同じアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の抗体又は抗原結合断片は、軽鎖定常領域a(CLa)、重鎖定常領域a(CHa)、軽鎖定常領域b(CLb)、及び重鎖定常領域b(CHb)を更に含む。
いくつかの実施形態において、上記CHaは、IgG1サブタイプである。いくつかの実施形態において、上記CHbは、IgG1サブタイプである。
いくつかの実施形態において、上記CHa及び/又はCHbは、Y349C、S354C、T366W、T366S、L368A及びY407Vのうちの1種又は複数種のアミノ酸変異を含むIgG1サブタイプであり、ここで、アミノ酸位置は、Eu番号によるものである。
いくつかの実施形態において、上記CHa及び/又はCHbは、N297Aアミノ酸変異を含むIgG1サブタイプであり、ここで、アミノ酸位置は、Eu番号によるものである。
いくつかの実施形態において、上記CHa及びCHbの1つの重鎖定常領域は、N297A、Y349C、T366S、L368A及びY407Vなどの1種又は複数種のアミノ酸変異を含む。
いくつかの実施形態において、上記CHa及びCHbの別の重鎖定常領域は、N297A、S354C及びT366Wなどの1種又は複数種のアミノ酸変異を含む。
いくつかの実施形態において、上記CHaは、配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、上記CHbは、配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号81、83~86の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記CHaは、配列番号81、83又は85で示されるアミノ酸配列、又は配列番号81、83又は85で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号81、83又は85で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記CHbは、配列番号81、84又は86で示されるアミノ酸配列、又は配列番号81、84又は86で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号81、84又は86で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記CHaは、配列番号83で示されるアミノ酸配列を含み、上記CHbは、配列番号84で示されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、上記CHaは、配列番号85で示されるアミノ酸配列を含み、上記CHbは、配列番号86で示されるアミノ酸配列を含む。 いくつかの実施形態において、上記CHaは、配列番号84で示されるアミノ酸配列を含み、上記CHbは、配列番号83で示されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、上記CHaは、配列番号86で示されるアミノ酸配列を含み、上記CHbは、配列番号85で示されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記CLaは、配列番号82で示されるアミノ酸配列、又は配列番号82で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号82で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、上記CLbは、配列番号82で示されるアミノ酸配列、又は配列番号82で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号82で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記重鎖aは、配列番号92又は94で示されるアミノ酸配列、又は配列番号92又は94で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号92又は94で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記重鎖bは、配列番号93又は95で示されるアミノ酸配列、又は配列番号93又は95で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号93又は95で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、上記軽鎖a及び軽鎖bは、何れも配列番号96で示されるアミノ酸配列、又は配列番号96で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片とPD-L1との親和性指数は、KD≦10nMである。いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片とPD-L1との親和性指数は、KD≦1nMである。いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片とCD47との親和性指数は、KD≦30nMである。いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片とCD47との親和性指数は、KD≦10nMである。いくつかの実施形態において、本発明に提供される二重特異性抗体又は抗原結合断片とCD47との親和性指数は、KD≦5nMである。
別の態様において、本発明は、二重特異性抗体又は抗原結合断片を提供し、上記抗体又は抗原結合断片は、PD-L1に特異的に結合する可変領域a、CD47に特異的に結合する可変領域b、軽鎖定常領域、及び重鎖定常領域を含み、上記重鎖定常領域は、IgG1サブタイプであり、又はY349C、S354C、T366W、T366S、L368A及びY407Vのうちの1種又は複数種のアミノ酸変異を含むIgG1サブタイプであり、ここで、アミノ酸位置は、Eu番号によるものである。
いくつかの実施形態において、上記重鎖定常領域は、N297Aアミノ酸変異を更に含むIgG1サブタイプであり、ここで、アミノ酸位置は、Eu番号によるものである。
いくつかの実施形態において、上記重鎖定常領域は、第1重鎖定常領域及び第2重鎖定常領域を含み、上記第1重鎖定常領域は、
N297A、S354C及びT366Wのうちの1種又は複数種のアミノ酸変異を含み、且つ/又は
上記第2重鎖定常領域は、
N297A、Y349C、T366S、L368A及びY407Vのうちの1種又は複数種のアミノ酸変異を含む。
いくつかの実施形態において、上記第1重鎖定常領域は、配列番号81、83又は85で示されるアミノ酸配列、又は配列番号81、83又は85で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、且つ/又は上記第2重鎖定常領域は、配列番号81、84又は86で示されるアミノ酸配列、又は配列番号81、84又は86で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記可変領域aのVHaは、上記第1重鎖定常領域に連結され、上記可変領域bのVHbは、上記第2重鎖定常領域に連結され、又は、上記可変領域aのVHaは、上記第2重鎖定常領域に連結され、上記可変領域bのVHbは、上記第1重鎖定常領域に連結される。
いくつかの実施形態において、上記軽鎖定常領域は、配列番号82で示されるアミノ酸配列、又は配列番号82で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記抗体又は抗原結合断片は、本明細書に記載の可変領域a、及び本明細書に記載の可変領域bを含む。
別の態様において、本発明は、二重特異性抗体又は抗原結合断片を提供し、上記抗体又は抗原結合断片は、1つの重鎖a、1つの重鎖b及び2つの同じ軽鎖を含む。
いくつかの実施形態において、上記軽鎖の可変領域(VL)は、配列番号36~40の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVL CDR1と、配列番号41~44の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVL CDR2と、配列番号45~48の何れか1項で示されるアミノ酸配列を含むVL CDR3と、を含む。
いくつかの実施形態において、上記VL CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列、又は配列番号36で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VL CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列、又は配列番号41で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含み、上記VL CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列、又は配列番号45で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLは、配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか1項で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記VLは、配列番号75で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記軽鎖は、配列番号96で示されるアミノ酸配列、又は配列番号96で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列、又は配列番号96で示されるアミノ酸配列と比べて1つ又は複数の保存的アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記重鎖aと1本の上記軽鎖は、ペアリングしてPD-L1抗原結合部位を形成し、上記重鎖bと別の上記軽鎖は、ペアリングしてCD47、LAG3、TGFβ、CTLA-4、4-1BB、PD-1、TIGIT、KIR、c-Met、VISTA又はBCMA抗原結合部位を形成する。いくつかの実施形態において、上記重鎖aと1本の上記軽鎖は、ペアリングしてPD-L1、PD-1、BCMA、MSLN、CD19、CD20又はVEGF抗原結合部位を形成し、上記重鎖bと別の上記軽鎖は、ペアリングしてCD47抗原結合部位を形成する。
いくつかの実施形態において、上記重鎖aと1本の上記軽鎖は、ペアリングしてPD-L1抗原結合部位を形成し、上記重鎖bと別の上記軽鎖は、ペアリングしてCD47抗原結合部位を形成する。
いくつかの実施形態において、上記重鎖aは、配列番号92又は94で示されるアミノ酸配列、又は配列番号92又は94で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、上記重鎖bは、配列番号93又は95で示されるアミノ酸配列、又は配列番号93又は95で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、上記軽鎖は、配列番号96で示されるアミノ酸配列、又は配列番号96で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、上記抗体又は抗原結合断片とPD-L1との親和性指数は、KD≦1nMである。
いくつかの実施形態において、上記抗体又は抗原結合断片とCD47との親和性指数は、KD≦10nMである。
いくつかの実施形態において、上記抗体又は抗原結合断片とCD47との親和性指数は、KD≦30nMである。
別の態様において、本発明は、上記抗体又は抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドを提供する。いくつかの実施形態において、上記ポリヌクレオチドは、単離されたポリヌクレオチドである。
別の態様において、本発明は、上記ポリヌクレオチドを含む発現ベクターを提供する。いくつかの実施形態において、上記発現ベクターは、単離された発現ベクターである。
別の態様において、本発明は、上記ポリヌクレオチド、又は上記発現ベクターを含む宿主細胞を提供する。いくつかの実施形態において、上記宿主細胞は、単離された宿主細胞である。いくつかの実施形態において、上記細胞は、CHO細胞、HEK細胞(例えば、HEK293F細胞)、BHK細胞、Cos1細胞、Cos7細胞、CV1細胞又はマウスL細胞である。
別の態様において、本発明は、抗体又は抗原結合断片を産生するために、培地で上記宿主細胞を培養することを含む、本明細書に記載の抗体又は抗原結合断片を製造する方法を提供する。いくつかの実施形態において、上記方法は、上記宿主細胞又は上記培地から上記抗体又は抗原結合断片を回収することを更に含む。
別の態様において、本発明は、上記抗体又は抗原結合断片、上記ポリヌクレオチド、又は上記発現ベクター、又は上記細胞、及び薬学的に許容されるベクターを含む組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、上記抗体又は抗原結合断片、上記ポリヌクレオチド、又は上記発現ベクター、上記細胞又は上記組成物の、疾患を治療する薬剤の調製における応用を提供する。
いくつかの実施形態において、上記疾患は、自己免疫疾患、急性又は慢性炎症性疾患、感染性疾患(例えば、慢性感染症又は敗血症)、がんである。いくつかの実施形態において、上記疾患は、PD-L1及びCD47に関連する疾患である。いくつかの実施形態において、上記疾患は、PD-L1及びCD47に関連する疾患であり、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病(ALL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、多発性骨髄腫(MM)、リンパ腫、乳がん、胃がん、肺がん、食道がん、腸がん、卵巣がん、子宮頸がん、腎臓がん、膵臓がん、膀胱がん、神経膠腫、黒色腫や他の固形腫瘍などの各種の血液疾患や固形腫瘍を含むが、これらには限られない。1つの実施形態において、上記がんは、結腸がんなどの胃腸管がんである。
別の態様において、本発明は、治療と必要とする患者に有効量の上記二重特異性抗体又は抗原結合断片、上記ポリヌクレオチド、又は上記発現ベクター、上記細胞又は上記組成物を投与することを含む疾患を治療する方法を提供する。
いくつかの実施形態において、上記疾患は、自己免疫疾患、急性又は慢性炎症性疾患、感染性疾患(例えば、慢性感染症又は敗血症)、がんである。いくつかの実施形態において、上記疾患は、PD-L1及びCD47に関連する疾患である。いくつかの実施形態において、上記疾患は、PD-L1及びCD47に関連する疾患であり、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病(ALL)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、多発性骨髄腫(MM)、リンパ腫、乳がん、胃がん、肺がん、食道がん、腸がん、卵巣がん、子宮頸がん、腎臓がん、膵臓がん、膀胱がん、神経膠腫、黒色腫や他の固形腫瘍などの各種の血液疾患や固形腫瘍を含むが、これらには限られない。1つの実施形態において、上記がんは、結腸がんなどの胃腸管がんである。
いくつかの実施形態において、本発明は、上記二重特異性抗体又は抗原結合断片、上記ポリヌクレオチド、又は上記発現ベクターを含む試薬キット又は製品に関する。
本発明は、二重特異性抗体又は抗原結合断片及びその応用を提供し、本発明の二重特異性抗体又は抗原結合断片は、2つ以上の抗原、又は同じ抗原の2つ以上のエピトープに結合することができる。本発明の抗体又は抗原結合断片は、自己免疫疾患、急性又は慢性炎症性疾患、感染性疾患、がんなどの各種の疾患の治療又は予防に用いることができ、関連疾患の診断及び予後に用いることもできる。
本発明の二重特異性抗体の構造を例示する。 一連のグラフであり、図2Aと図2Bはそれぞれ、SECによって検出された2種類の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体BsAb-46とBsAb-71の純度を示す。 抗PD-L1 scFvとPD-L1-His-Biotin抗原タンパク質との結合力であり、ここで、クローン番号は、対応する抗PD-L1 scFvを発現する陽性酵母クローンを示す。 MOA法により検出された、R2-4を軽鎖として、異なる抗PD-L1のVHとからなる抗PD-L1抗体、及び陰性対照となるIgG1抗体(IgG-Isotype)による、PD-1/PD-L1シグナル伝達経路に対する影響を示す。 MOA法により検出された、異なる軽鎖の抗PD-L1抗体、及び陰性対照となるIgG1抗体(IgG-Isotype)による、PD-1/PD-L1シグナル伝達経路に対する影響を示す。 異なる軽鎖の抗CD47抗体、陽性対照となる抗体Hu5F9-G4とIgG1対照抗体(IgG-Isotype)による、赤血球の凝集に対する影響を示し、ここで、Hu5F9は、Hu5F9-G4を表す。外観によると、線状に流れる赤血球塊は、血球凝集反応を起こさないもの、点状になるのは、わずかに凝集しているもの、穴全体がぼやけるのは、明らかに凝集しているものである。 抗CD47抗体及び陽性対照となる抗体Hu5F9-G4の、マクロファージによる腫瘍細胞の貪食を促進する能力を示し、ここで、Hu5F9は、Hu5F9-G4を表す。 一連のグラフであり、それぞれ抗PD-L1/CD47二重特異性抗体とPD-L1及びCD47との結合能力を示す。図8Aは、まずPD-L1-Hisに結合し、後にCD47-Hisに結合するものであり、図8Bは、まずCD47-Hisに結合し、後にPD-L1-Hisに結合するものであり、図8Cは、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体BsAb-71-N297Aの結合能力を示し、上の部分がまずPD-L1-Hisに結合し、後にCD47-Hisに結合するものであり、下の部分がまずCD47-Hisに結合し、後にPD-L1-Hisに結合するものであり、図中のhPDL1-Hisは、PD-L1-Hisを表し、hCD47-Hisは、CD47-Hisを表す。 一連のグラフであり、図9Aと図9Cは、FACSにより検出された、例示的な抗PD-L1/CD47二重特異性抗体、親としての抗PD-L1抗体、及び陰性対照となる抗CD47抗体47-R2-4とPD-L1を過剰発現するCHO細胞との結合を示す。図9Bと図9Dは、FACSにより検出された、例示的な抗PD-L1/CD47二重特異性抗体、親としての抗CD47抗体47-R2-4、及び陰性対照となる抗PD-L1抗体L1-R2-4-71とCD47を過剰発現するCHO細胞との結合を示す。図中、横軸は抗体濃度を示し、縦軸は平均蛍光強度(MFI)を示す。 一連のグラフであり、MOA法により検出された、本発明の例示的な抗PD-L1/CD47二重特異性抗体、親としての抗PD-L1抗体L1-R2-4-71、及び陰性対照となるIgG1抗体(IgG-Isotype)による、PD-1/PD-L1シグナル伝達経路に対する影響を示す。図10Aは、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体BsAb-36、BsAb-46、BsAb-47、BsAb-71の結果であり、図10Bは、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体BsAb-71-N297Aの結果である。 例示的な抗PD-L1/CD47二重特異性抗体、抗CD47の陽性抗体Hu5F9-G4、抗CD47の親抗体47-R2-4及びIgG1対照抗体(IgG-Isotype)による、赤血球の凝集に対する影響を示し、ここで、Hu5F9は、Hu5F9-G4を表す。 例示的な抗PD-L1/CD47二重特異性抗体、抗CD47の親抗体47-R2-4及びIgG1対照抗体(IgG-Isotype)の、マクロファージによる腫瘍細胞の貪食を促進する能力を示す。 一連のグラフであり、図13Aは、FACSにより検出された、例示的な抗PD-L1/CD47二重特異性抗体、抗CD47の陽性抗体Hu5F9-G4、親としての抗CD47抗体47-R2-4、及び陰性対照となる抗PD-L1抗体L1-R2-4-71とヒト赤血球細胞との結合を示す。図13Bは、FACSにより検出された、例示的な抗PD-L1/CD47二重特異性抗体、抗CD47の陽性抗体Hu5F9-G4、親としての抗CD47抗体47-R2-4、及び陰性対照となる抗PD-L1抗体L1-R2-4-71とヒトTリンパ性白血病Jurkat細胞との結合を示す。図中、横軸は抗体濃度を示し、縦軸は平均蛍光強度(MFI)を示す。 抗PD-L1/CD47二重特異性抗体による、外因性刺激下でのPBMCからのIL2サイトカインの放出に対する影響を示す。 MC38-hCD47(Tg)/C57BL/6-hSIRPαマウスモデルにおいて、抗PD-L1抗体L1-R2-4-71、抗CD47抗体47-R2-4、抗PD-L1抗体L1-R2-4-71と抗CD47抗体47-R2-4との併用薬、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体BsAb-71-N297Aによる腫瘍抑制活性をIgG1対照抗体と比較した図である。
別段の説明のない限り、下記のそれぞれの用語は、後述するような意味を持つべきである。本明細書において別段の説明のない限り、定常領域におけるアミノ酸残基の番号は、Kabat et al.、Sequences of Proteins of Immunological Interes、5th Edition、Public Health Service、National Institutes of Health、Bethesda、MD、1991に記述されたEU番号付けシステムによるものである。
定義
注意すべきであることは、「1種」の実体という用語は、1種又は複数種の当該実体を指し、例えば、「1種の抗体」は、1種又は複数種の抗体と理解されるべきであるため、「1種」(又は「1つ」)、「1種又は複数種」及び「少なくとも1種」という用語は、本明細書で互換的に使用されてもよい。
「約」又は「おおよそ」は、当業者に容易に知られる対応する数値の通常の誤差範囲を指す。幾つかの実施形態において、本明細書で言及される「約」又は「おおよそ」は、記載された数値及びその±10%、±5%、±1%又は±0.1%の範囲を指す。
「ポリペプチド」という用語は、単数の「ポリペプチド」及び複数の「ポリペプチド」を包含することを意図しており、また、アミド結合(ペプチド結合とも呼ばれる)によって線形的に結合したアミノ酸モノマーからなる分子を意味する。「ポリペプチド」という用語は、2つ又はそれ以上のアミノ酸の任意の単鎖又は複数の鎖を意味し、また、生成物の特定の長さに関与しない。従って、「ポリペプチド」の定義は、ペプチド、ジペプチド、トリペプチド、オリゴペプチド、「タンパク質」、「アミノ酸鎖」、又は、2つ若しくは複数のアミノ酸鎖を示すための任意の他の用語を含み、「ポリペプチド」という用語は、上記何れか1つの用語の代わりに用いられ、又は上記何れか1つの用語と交互に用いられることができる。「ポリペプチド」という用語は、ポリペプチドの発現後に修飾された生成物も指し、グリコシル化、アセチル化、リン酸化、アミド化、既知の保護/ブロッキング基による誘導化、タンパク質加水分解切断又は非天然存在アミノ酸による修飾を含むが、これらに限定されない。ポリペプチドは、天然の生物源に由来にするか、又は組換え技術によって産生され得るが、指定された核酸配列から翻訳される必要はなく、化学合成を含む任意の方法によって産生され得る。
「アミノ酸」とは、α-アミノ酸のような、アミノ基とカルボキシル基を同時に含む有機化合物であり、そのまま又は前駆体の形態で核酸によりコードすることができる。単一のアミノ酸は、3つのヌクレオチド(いわゆるコドン又は塩基トリプレット)から構成される核酸によりコードされる。各々のアミノ酸は、少なくとも1つのコドンによってコードされる。同じアミノ酸を異なるコドンによってコードすることは、「遺伝子コードの縮重性」と呼ばれる。アミノ酸は、天然アミノ酸と非天然アミノ酸とを含む。天然アミノ酸は、アラニン(3文字符号:Ala、1文字符号:A)、アルギニン(Arg、R)、アスパラギン(Asn、N)、アスパラギン酸(Asp、D)、システイン(Cys、C)、グルタミン(Gln、Q)、グルタミン酸(Glu、E)、グリシン(Gly、G)、ヒスチジン(His、H)、イソロイシン(Ile、I)、ロイシン(Leu、L)、リシン(Lys、K)、メチオニン(Met、M)、フェニルアラニン(Phe、F)、プロリン(Pro、P)、セリン(Ser、S)、トレオニン(Thr、T)、トリプトファン(Trp、W)、チロシン(Tyr、Y)及びバリン(Val、V)を含む。
「保存的アミノ酸置換」とは、1つのアミノ酸残基が、化学的特性(例えば、電荷又は疎水性)が類似した側鎖(R基)を含む別のアミノ酸残基で置換されることを意味する。一般的に、保存的アミノ酸置換は、タンパク質の機能的特性を実質的に変えることはあまりない。化学的特性が類似した側鎖を含むアミノ酸の種類の実例は、1)グリシン、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンのような脂肪族側鎖、2)セリン及びトレオニンような脂肪族ヒドロキシ基側鎖、3)アスパラギン及びグルタミンのようなアミドを含む側鎖、4)フェニルアラニン、チロシン及びトリプトファンのような芳香族側鎖、5)リシン、アルギニン及びヒスチジンのような塩基性側鎖、6)アスパラギン酸及びグルタミン酸のような酸性側鎖を含む。
本発明において、細胞、核酸、ポリペプチド、抗体などに関して使用される、「単離された」DNA、RNA、ポリペプチド、抗体などの「単離された」という用語は、DNA又はRNAなど、細胞の自然環境の他の成分の1種又は複数種からそれぞれ単離された分子を指す。本発明で使用される「単離された」という用語は、組換えDNA技術により産生された場合には細胞材料、ウイルス材料若しくは細胞培地を実質的な含まない核酸又はペプチド、或いは、化学合成された場合は化学的前駆体又は他の化学物質を実質的に含まない核酸又はペプチドを更に指す。更に、「単離された核酸」は、天然状態で存在しない核酸断片を含み、天然状態で存在することはないことを意味する。本発明において、「単離された」という用語は、他の細胞タンパク質又は組織から単離された細胞又はポリペプチドを意味するためにも用いられる。単離されたポリペプチドは、精製されたポリペプチド及び組換えポリペプチドを含むことを意味する。単離されたポリペプチド、抗体などは、一般的には、少なくとも1つの精製ステップによって調製される。幾つかの実施形態において、単離された核酸、ポリペプチド、抗体などの純度は、少なくとも約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、約99%、又はこれらの数値のうちの何れか2つの値の間の範囲(端点を含む)又はそのうちの任意の値である。
「組換え」という用語は、ポリペプチド又はポリヌクレオチドに関するもので、天然に存在しないポリペプチド又はポリヌクレオチドの形態を指し、非制限的な実施例は、組み合わせにより通常存在していないポリヌクレオチド又はポリペプチドを産生することができる。
「相同性」又は「同一性」又は「類似性」とは、2つのペプチド間又は2つの核酸分子間の配列類似性を指す。それぞれの配列におけるアラインメント可能な位置を比較することにより、相同性を特定することができる。比較された配列における位置が同じ塩基又はアミノ酸で占められている場合、分子は、この位置上で相同である。配列間の相同性の程度は、配列の共有するマッチング位置又は相同位置の数からなる関数である。
「少なくとも80%の同一性」は、約80%の同一性、約81%の同一性、約82%の同一性、約83%の同一性、約85%の同一性、約86%の同一性、約87%の同一性、約88%の同一性、約90%の同一性、約91%の同一性、約92%の同一性、約94%の同一性、約95%の同一性、約98%の同一性、約99%の同一性、又はこれらの数値のうちの何れか2つの値の間の範囲(端点を含む)又はそのうちの任意の値である。
「少なくとも90%の同一性」は、約90%の同一性、約91%の同一性、約92%の同一性、約93%の同一性、約95%の同一性、約96%の同一性、約97%の同一性、約98%の同一性、約99%の同一性、又はこれらの数値のうちの何れか2つの値の間の範囲(端点を含む)又はそのうちの任意の値である。
ポリヌクレオチド又はポリヌクレオチド配列(又はポリペプチド又は抗体配列)が別の配列と特定の百分率(例えば90%、95%、98%又は99%)の「同一性又は配列同一性」を有することは、配列アラインメント時に、比較される2つの配列において当該百分率の塩基(又はアミノ酸)が同じであることを意味する。目視検査又は本分野で知られているソフトウェアプログラム、例えば、Ausubel et al.eds.(2007)がCurrent Protocols in Molecular Biologyに記載されたソフトウェアプログラムにより、当該アラインメント及び同一性百分率又は配列同一性を決定することができる。好ましくは、デフォルトパラメータを用いてアラインメントを行う。アラインメントプログラムの1つは、BLASTNとBLASTPなどのデフォルトパラメータを使用したBLASTであり、両方とも次のデフォルトパラメータが使用される:Geneticcode=standard;filter=none;strand=both;cutoff=60;expect=10;Matrix=BLOSUM62;Descriptions=50sequences;sortby=HIGHSCORE;Databases=non-redundant;GenBank+EMBL+DDBJ+PDB+GenBankCDStranslations+SwissProtein+SPupdate+PIR。生物学的に同等のポリヌクレオチドは、上記に指定された百分率の同一性を有し、同一又は類似の生物学活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを意味する。
ポリヌクレオチドは、4つのヌクレオチド塩基の特定の配列、即ち、アデニン(A)、シトシン(C)、グアニン(G)とチミン(T)からなり、ポリヌクレオチドがRNAである場合に、チミンはウラシル(U)に取り替えられる。「ポリヌクレオチド配列」は、ポリヌクレオチド分子の文字によって表すことができる。当該文字は、中央処理ユニットを有するコンピュータにおけるデータベースに入力され、生物情報学的応用、例えば、機能ゲノミクスと相同性検索に用いられることができることを示す。
「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」という用語は、交換可能に使用され、デオキシリボヌクレオチドであるかリボヌクレオチド又はその類似体であるかに関わらず、任意の長さのヌクレオチドの重合形態を意味する。ポリヌクレオチドは、任意の3次元構造を有してもよく、また、既知又は未知の任意の機能を実行することができる。非制限的なポリヌクレオチドの実施例は、遺伝子又は遺伝子断片(例えば、プローブ、プライマー、EST又はSAGEラベル)、エクソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、転移RNA、リボソームRNA、リボザイム、cDNA、dsRNA、siRNA、miRNA、組換えポリヌクレオチド、分岐したポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離されたDNA、任意の配列の単離されたRNA、核酸プローブ及びプライマーである。ポリヌクレオチドは、例えばメチル化されたヌクレオチド及びヌクレオチド類似体などの修飾されたヌクレオチドを含んでもよい。当該修飾があると、ヌクレオチドの構造への修飾は、ポリヌクレオチドを組み立てる前でも後でも行うことができる。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド成分によって中断されてもよい。重合後に、標識成分との複合などによりポリヌクレオチドを更に修飾してもよい。この用語は、二重鎖と単鎖分子も指す。特に説明や要求のない限り、本開示の何れのポリヌクレオチドの実施例は、二重鎖形態、及び二重鎖形態を構成する知られている又は予測される2つの相補可能な単鎖形態のうちのそれぞれの形式を含む。
「コード」という用語は、ポリヌクレオチドに適用される場合に、ポリペプチドを「コード」すると言われるポリヌクレオチドを指し、その天然状態にあるか、又は、当業者に公知の方法により操作される場合、転写及び/又は翻訳によって当該ポリペプチド及び/又はその断片を産生することができる。
「抗体」又は「抗原結合断片」とは、抗原を特異的に認識して結合するポリペプチド又はポリペプチド複合体を意味する。抗体は、完全な抗体及びその任意の抗原結合断片又はその単鎖であってもよい。従って、「抗体」という用語は、分子中に、抗原に結合する生物学的活性を有する免疫グロブリン分子の少なくとも一部を含む任意のタンパク質又はペプチドを含む。抗体と抗原結合断片は、重鎖又は軽鎖又はそのリガンド結合部分の相補性決定領域(CDR)、重鎖可変領域(VH)、軽鎖可変領域(VL)、重鎖定常領域(CH)、軽鎖定常領域(CL)、フレーム領域(FR)又はその任意の部分、或いは結合タンパク質の少なくとも一部を含むが、これらに限定されない。CDR領域は、軽鎖のCDR領域(VL CDR1~3)と重鎖のCDR領域(VH CDR1~3)を含む。本発明に記載の抗体又は抗原結合断片は、抗原a、抗原bに特異的に結合する抗体断片を含む二重特異性抗体である。幾つかの実施形態において、第1ポリペプチド鎖は構造VHa-CHaを含み、第2ポリペプチド鎖は構造VLa-CLaを含み、第3ポリペプチド鎖は構造VHb-CHbを含み、第4ポリペプチド鎖は構造VLb-CLbを含む。幾つかの実施形態において、第2ポリペプチド鎖と第4ポリペプチド鎖のアミノ酸配列は同じである。
「抗体断片」又は「抗原結合断片」という用語は、抗体の一部を指し、本発明の抗体断片の構成形態は、単一特異的抗体断片におけるF(ab’)、F(ab)、Fab’、Fab、Fv、scFvなどと類似することができる。その構造に関わらず、抗体断片は、完全抗体で認識された同一の抗原に結合する。「抗体断片」という用語は、アプタマー、鏡像異性体及び2価抗体を含む。「抗原結合断片」という用語は、特定の抗原に結合して複合体を形成することによって抗体として機能する任意の合成又は遺伝子操作されたタンパク質を更に含む。
「単鎖可変断片」又は「scFv」とは、免疫グロブリンの重鎖(VH)及び軽鎖(VL)の可変領域の融合タンパク質である。幾つかの態様において、これらの領域は、10個~約25個のアミノ酸の短いリンカーペプチドに結合している。リンカーは、柔軟性を増加させるためにグリシンを豊富に含んでもよく、溶解性を増加させるためにセリン又はスレオニンを豊富に含んでもよく、且つ、VHのN末端とVLのC末端に結合してもよく、その逆でもよい。このタンパク質には定常領域が除去され、リンカーが導入されたことにも関わらず、原始免疫グロブリンの特異性を保持している。ScFv分子は、例えば米国特許第5,892,019号に記載されているように、本分野で一般的に知られている。
「抗体」という用語は、生化学的に区分可能な種々の広範なクラスのポリペプチドを含む。当業者であれば、重鎖のクラスは、gamma、mu、alpha、delta又はepsilon(γ、μ、α、δ、ε)を含み、更に幾つかのサブクラス(例えば、γ1-γ4)を含むことが理解される。この鎖の性質は、抗体の「種類」がそれぞれIgG、IgM、IgA、IgG又はIgEであることを決定している。例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4などの免疫グロブリンサブクラス(アイソタイプ)は、既に十分に特徴づけられ、付与された機能特異性も知られている。何れの免疫グロブリンの種類も、本発明に開示された請求範囲に保護されている。幾つかの実施形態において、免疫グロブリン分子の種類はIgGである。この4本の鎖は、ジスルフィド結合により「Y」配置で連結され、そのうち軽鎖は「Y」の口部から始まり、可変領域を通って連続して重鎖を取り囲む。
本発明に開示された抗体、抗原結合断片又は誘導体は、ポリクローナル、モノクローナル、多重特異性、完全ヒト、ヒト化、霊長類化、キメラ抗体、単鎖抗体、エピトープ結合断片(例えば、クラスFab、クラスFab’及びクラスF(ab’))、クラス単鎖Fvs(scFv)を含むが、これらに限定されない。
軽鎖は、kappa(κ)又はlambda(λ)に分けることができる。各重鎖は、κ又はλ軽鎖に結合することができる。一般に、ハイブリドーマ、B細胞又は遺伝子操作された宿主細胞から免疫グロブリンを産生する場合、その軽鎖と重鎖は、共有結合を介して結合し、2本の重鎖の「尾」部分は、共有ジスルフィド結合又は非共有結合を介して結合する。重鎖において、アミノ酸配列は、Y配置の分岐した末端のN末端から各本の鎖の底部のC末端まで延びている。免疫グロブリンのκ軽鎖可変領域はVκであり、免疫グロブリンのλ軽鎖可変領域はVλである。
軽鎖及び重鎖は何れも、構造及び機能相同性の領域に分けられる。用語「定常の」及び「可変の」は、機能によって使用される。軽鎖(VL)及び重鎖(VH)の部分の可変領域は、抗原の認識と特異性を決定する。軽鎖及び重鎖の定常領域は、分泌、経胎盤移動、Fc受容体結合、補体結合などの重要な生物学的性質を付与する。慣例に従って、定常領域の番号は、抗体の抗原結合部位又はアミノ基末端からより遠くなるにつれて増加する。N末端部分は可変領域で、C末端部分は定常領域であり、CH3及びCL構造ドメインは、それぞれ重鎖及び軽鎖のカルボキシ末端を含む。
天然に存在する抗体において、抗体が含水環境でその3次元配置を示すと仮定すると、それぞれの抗原結合ドメインに存在する6つの「相補性決定領域」又は「CDR」は、抗原結合ドメインが形成される短くて非連続的な、抗原に特異的に結合するアミノ酸配列である。抗原結合ドメインにおいて「フレームワーク」領域と呼ばれる残りの他のアミノ酸は、小さい分子間可変性を示す。フレームワーク領域のほとんどはβ-折り畳み配座を採用し、CDRがそれに連結される環状構造を形成し、又は場合によっては、β折り畳み構造の一部を形成する。従って、フレーム領域は、ステントを形成することにより、鎖間の非共有相互作用でCDRを正確な方位に位置決めする。特定の位置にCDRを有する抗原結合ドメインは、抗原エピトープへの抗体の非共有結合を促進する抗原エピトープに相補的な表面を形成する。所定の重鎖又は軽鎖可変領域について、当業者は、既知の方法によってCDR及びフレーム領域を含むアミノ酸を同定することができる(Kabat、E.et al.、U.S. Department of Health and Human Services、Sequences of Proteins of Immunological Interest(1983)及びChothia and Lesk、J.Mol.Biol.、196:901-917(1987)を参照)。
同じ抗体の可変領域のCDRの境界は、異なる割り当てシステムに応じて、異なる場合がある。従って、本発明で定義された具体的なCDR配列で抗体を限定することに言及する場合、上記抗体の範囲は、可変領域配列が本発明のCDR配列を含むが、異なる方法の適用により、声明されたCDR境界が本発明で定義された具体的なCDR境界とは異なる抗体も包含する。Kabat及びChothiaによって定義されたCDRは、互いに比較する時のアミノ酸残基の重複又はサブセットを含む。それにもかかわらず、任意の定義を使用して抗体又はその変異体のCDRを指すことは何れも、本発明の範囲内である。
Kabatらはまた、任意の抗体の可変領域配列に適用される番号付けシステムを定義した。当業者は、配列自体以外の他の実験データとは無関係にこの「Kabat番号付け」システムを任意の可変領域配列に適用することができる。「Kabat番号」とは、Kabat et al.、U.S.Dept. of Health and Human Servicesが「Sequence of Proteins of Immunological Interest」(1983)において提案された番号付けシステムを指す。抗体は、EU又はChothia番号付けシステムを使用することもできる。
本発明に開示された抗体は、鳥類と哺乳動物とを含む任意の動物に由来してもよい。好ましくは、抗体は、ヒト由来、マウス由来、ロバ由来、ウサギ由来、ヤギ由来、ラクダ由来、ラマ由来、ウマ由来又はニワトリ由来の抗体である。他の実施形態において、可変領域は、軟骨魚綱(condricthoid)由来(例えば、サメ由来)であってもよい。
重鎖定常領域は、CH1ドメイン、ヒンジ(例えば上、中及び/又は下ヒンジ領域)ドメイン、CH2ドメイン、CH3ドメイン、又は変異体又は断片のうちの少なくとも1種を含む。抗体の重鎖定常領域は、異なる免疫グロブリン分子に由来してもよい。例えば、ポリペプチドの重鎖定常領域は、IgG1分子に由来するCH1構造ドメインとIgG3分子に由来するヒンジ領域とを含んでもよい。他の実施形態において、重鎖定常領域は、部分的にIgG1分子に由来するヒンジ領域と部分的にIgG3分子に由来するヒンジ領域を含んでもよい。他の実施形態において、重鎖の一部は、部分的にIgG1分子に由来するキメラヒンジ領域と部分的にIgG4分子に由来するキメラヒンジ領域を含んでもよい。
「軽鎖定常領域」は、抗体軽鎖に由来する一部のアミノ酸配列を含む。好ましくは、軽鎖定常領域は、定常κドメイン又は定常λドメインのうちの少なくとも1つを含む。「軽鎖-重鎖対」とは、軽鎖のCLドメインと重鎖のCH1ドメインとの間のジスルフィド結合によって二量体を形成することができる軽鎖と重鎖の集合体を指す。
「VHドメイン」は、免疫グロブリン重鎖のアミノ基末端可変ドメインを含み、「CH1ドメイン」は、免疫グロブリン重鎖の第1定常領域を含む。CH2ドメインは、他のドメインと密接に対を形成するものではなく、完全な天然IgG分子の2つのCH2ドメイン間に、2つのN-で連結した分岐炭水化物鎖を挿入する。CH3ドメインは、CH2ドメインからIgG分子のC-末端まで延び、約108個の残基を含む。「ヒンジ領域」は、CH1ドメインとCH2ドメインとを連結する一部の重鎖領域を含む。上記ヒンジ領域は、約25個の残基を含み、且つ柔軟であることで、2つのN末端抗原結合領域を個別に移動させることができる。ヒンジ領域は、上・中・下ヒンジドメインという3つの異なるドメインに細かく分けることができる(Roux et al.、J.Immunol 161:4083(1998))。
「ジスルフィド結合」とは、2つの硫黄原子間に形成される共有子結合を指す。システインのチオール基は、第2のチオール基と共にジスルフィド結合を形成するか、又は架橋することができる。天然に存在する大部分のIgG分子において、CH1とCL領域は、ジスルフィド結合によって結合される。
「キメラ抗体」とは、その可変領域が第1の種から得られるか又は由来し、その定常領域(完全なもの、部分的なもの又は修飾されたものであってもよい)が第2の種に由来する任意の抗体を指す。幾つかの実施形態において、可変領域は非ヒト(例えばマウス又は霊長類動物)に由来し、定常領域はヒトに由来する。
「特異的結合」とは、通常、抗体又は抗原結合断片がその抗原結合ドメイン及びエピトープを介して特定の抗原に相補的に結合し、比較的安定した複合体を形成することを指す。「特異的」は、抗体又は抗原結合断片が特定の抗原又はエピトープに結合する相対的親和性で表すことができる。例えば、抗体「A」が抗体「B」よりも同じ抗原に対してより高い相対的親和性を有する場合、抗体「A」が抗体「B」よりもこの抗原に対してより高い特異性を有すると考えられる。特異的結合は、平衡解離定数(KD)で示すことができ、KDが小さいほど、結合がより緊密であることを意味する。2つの分子が特異的結合であるか否かを決定する方法は、例えば、平衡透析、表面プラズモン共鳴、バイオレイヤー光干渉計測法などを含み、本分野でよく知られるものである。抗原aに「特異的結合」する抗体は、抗原aとの平衡解離定数KDが約100nM以下、約10nM以下、約5nM以下、約1nM以下、又は0.5nM以下の抗体を含む。
「EC50」即ち半数最大効果濃度(concentration for 50% of maximal effect、EC50)とは、最大効果の50%を引き起こす濃度を指す。
「二重特異性」抗体とは、同じ抗原上の異なるエピトープであってもよいが、異なる抗原上の異なるエピトープであってもよい、2つの抗原結合部位を有する抗体を指す。
「共通軽鎖」という用語は、当該軽鎖が異なる重鎖と同時に組み立てられて、対応する機能を備えた完全な抗体を形成できることを意味し、当該軽鎖は二重特異性抗体の発現に使用でき、2つの抗体を含む混合物の発現にも使用できる。
「エフェクター機能」という用語は、免疫グロブリンFc領域に起因する生物学的活性を指す。免疫グロブリンのエフェクター機能の例には、C1q結合及び補体依存性細胞傷害(CDC)、抗体依存性細胞仲介性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食作用(ADCP)、サイトカインの分泌、Fc受容体の結合作用、抗原提示細胞による免疫複合体仲介性抗原の取り込み、細胞表面受容体のダウンレギュレーション(例えば、B細胞受容体)及びB細胞の活性化が含まれる。
「治療」とは、治療的処置及び予防的又は防止的処置を意味し、その目的は、疾患の進行などの望ましくない生理学的変化又は障害を予防、軽減、改善又は停止することであり、症状の緩和、疾患程度の軽減、疾患状態の安定化(即ち、悪化せず)、疾患進行の遅延又は緩和、疾患状態の改善、緩和、軽減又は消失(部分的又は完全)、治療を受けない場合に予想される生存期限の延長などの検出可能かどうかにかかわらない結果を含むが、これらに限定されない。治療を必要とする患者には、すでに病状又は障害にかかった患者、病状又は障害にかかりやすい患者、又はこの病症又は障害の予防を必要とする患者、検出、診断プロセス及び/又は治療のために、本発明により開示される抗体又は医薬組成物を投与することから利益を得ることができる、又は利益が期待される患者が含まれる。
「患者」とは、ヒト、イヌ、ネコ、ウサギ、マウス、ウマ、ウシなどを含む、診断、予防、予後又は治療を必要とする任意の哺乳動物を指す。
二重特異性抗体
二重特異性抗体は、モノクローナル抗体と比較して、より強い特異性、腫瘍細胞への標的化及びオフターゲット毒性の低減などの顕著な利点がある。二重特異性抗体は、モノクローナル抗体と比較して、1つの特異性抗原結合部位が追加されるため、治療において次のような利点がある。(1)2つの抗原結合部位がそれぞれ腫瘍細胞と免疫細胞に結合でき、T免疫細胞が腫瘍細胞の周囲に集まり、腫瘍への殺傷力を強化する。(2)2つの異なる媒体経路を同時に遮断して、独自又は重複の機能を発揮し、様々な免疫シグナル伝達経路を仲介して、細胞殺傷毒性を強化することができる。(3)2つの異なる細胞表面抗原が結合した後、相対的に言えば、潜在的に結合特異性を高め、オフターゲットなどの副作用を減らす可能性がある。従って、二重特異性抗体は、腫瘍免疫の治療及び炎症の治療において、幅広い応用の見通しが示されている。
腫瘍免疫では、複数の標的を標的とする治療計画は互いに協力できるため、腫瘍の免疫逃避を防止するのに役立ち、現在、腫瘍免疫の異なる標的を標的とする抗体の同時投与も臨床試験に入っている。しかし、同時投与には、2つの独立した抗体製品の注射、又は2つの異なる抗体の複合製剤の1回の注射が必要である。2回の注射により、投与量とスケジュールを柔軟に設定できるが、患者のコンプライアンス不便と痛みが生じる。また、複合製剤は投与量にある程度の柔軟性を提供できるが、2つの抗体の分子特性が異なるため、通常、溶液中の2つの抗体の化学的及び物理的安定性を可能にする調製条件を見つけることは困難である。まして、2つの異なる抗体の同時投与及び複合製剤の療法は、患者及び/又は支払者の追加費用を増やす可能性があるため、腫瘍を治療するための代替免疫療法が必要であり、好ましくは、このような代替免疫療法は二重特異性抗体に関する。
1) PD-L1に結合する二重特異性抗体の部分
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、PD-L1に特異的に結合することができる。幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、哺乳動物のPD-L1に特異的に結合することができる。幾つかの実施形態において、PD-L1は、ヒトPD-L1である。幾つかの実施形態において、抗体分子は、PD-L1の1つ又は複数の細胞外ドメインに結合する。
幾つかの実施形態において、抗体結合親和性は、表面プラズモン共鳴技術(例えば、Biacore親和性測定)を使用して測定される。
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、以下の1種又は複数種の性質を有する。
(a) 本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、高親和性でPD-L1(例えばヒトPD-L1)に結合すし、例えば、以下の平衡解離定数(KD)でPD-L1に結合する。上記KDは約12nMよりも小さく、例えば、約10nM以下、約5nM以下、約4nM、3nM、2nM又は1nM以下である。幾つかの実施形態において、上記KDは、約0.9nM、又は0.5nM以下である。
(b) 本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、ヒトPD-L1を発現する細胞に結合する。幾つかの実施形態において、例えば、そのEC50は、約2nM、1nM、0.9nM、0.8nM、0.7nM、0.6nM、又は0.5nM以下である。幾つかの実施形態において、上記結合は、フローサイトメトリー(例えばFACS)を使用して測定される。幾つかの実施形態において、ヒトPD-L1を発現する細胞は、ヒトPD-L1を発現するCHO細胞である。
(c) 幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、PD-L1/PD-1の関連する活性を遮断する。例えばそのEC50は、約6μg/mL、5μg/mL、4μg/mL、3μg/mL、2μg/mL、又は1μg/mL以下である。幾つかの実施形態において、PD-L1の関連する活性は、PD-L1とPD-1との結合である。幾つかの実施形態において、本発明に係る抗体又はその断片は、MOA測定において、約6μg/mL、5μg/mL、4μg/mL、3μg/mL、2μg/mL、又は1μg/mL以下又はそれらの約以下のEC50、又は約0.1~3μg/mL、0.1~0.4μg/mL又は0.1~0.3μg/mLのEC50でPD-L1とPD-1との結合を阻害する。幾つかの実施形態において、細胞は、ヒトPD-L1を過剰発現するCHO細胞である。
(d) 本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、抗体依存性細胞仲介性細胞傷害(ADCC)を誘導することができる。
(e) 本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、PD-L1の1種又は複数種の活性を阻害する。例えば、腫瘍浸潤リンパ球の増加、T細胞受容体仲介性増殖の増加、又はがん細胞の免疫逃避の減少の1つ又は複数をもたらす。幾つかの実施形態において、二重特異性抗体又は抗原結合断片は、腫瘍の増殖を阻害することができ、腫瘍は腫瘍の免疫逃避である。幾つかの実施形態において、腫瘍は、結腸がんなど、胃腸管腫瘍(例えば、がん)である。
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、PD-L1に特異的に結合する重鎖可変領域a(VHa)と軽鎖可変領域a(VLa)を含む。そのうち、VHaは、3つのCDR(VHa CDR1、VHa CDR2、VHa CDR3)を含み、VLaは、3つのCDR(VLa CDR1、VLa CDR2、VLa CDR3)を含む。幾つかの実施形態において、VHaのCDRは、Atezolizumab、Avelumab、Durvalumab、Envafolimab又はCosibelimabにおける重鎖CDRから選ばれる。幾つかの実施形態において、VHaは、Atezolizumab、Avelumab、Durvalumab、Envafolimab又はCosibelimabにおける重鎖可変領域から選ばれる。幾つかの実施形態において、VLaのCDRは、Atezolizumab、Avelumab、Durvalumab、Envafolimab又はCosibelimabにおける軽鎖CDRから選ばれる。幾つかの実施形態において、VLaは、Atezolizumab、Avelumab、Durvalumab、Envafolimab又はCosibelimabにおける軽鎖可変領域から選ばれる。
幾つかの実施形態において、VHa CDR1は、配列番号4~8の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR2は、配列番号9~18の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR3は、配列番号19又は20で示されるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態において、VHa CDR1は、配列番号4で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR2は、配列番号9~14の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR3は、配列番号19で示されるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態において、VHa CDR1は、配列番号4で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR2は、配列番号14で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR3は、配列番号19で示されるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態において、VLa CDR1は、配列番号36~40の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、VLa CDR2は、配列番号41~44の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、VLa CDR3は、配列番号45~48の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態において、VLa CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列を含み、VLa CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列を含み、VLa CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態において、VHa CDR1は、配列番号4で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR2は、配列番号14で示されるアミノ酸配列を含み、VHa CDR3は、配列番号19で示されるアミノ酸配列を含み、VLa CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列を含み、VLa CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列を含み、VLa CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態において、VHaは、配列番号49~63の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、幾つかの実施形態において、VLaは、配列番号75~80の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、配列番号50で示されるアミノ酸配列を有するVHa及び配列番号75で示されるアミノ酸配列を有するVLaからなる可変領域aを含む。
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、配列番号51で示されるアミノ酸配列を有するVHa及び配列番号75で示されるアミノ酸配列を有するVLaからなる可変領域aを含む。
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、配列番号52で示されるアミノ酸配列を有するVHa及び配列番号75で示されるアミノ酸配列を有するVLaからなる可変領域aを含む。
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、配列番号54で示されるアミノ酸配列を有するVHa及び配列番号75で示されるアミノ酸配列を有するVLaからなる可変領域aを含む。
2) CD47に結合する二重特異性抗体の部分
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、CD47に特異的に結合することができる。幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、哺乳動物のCD47に特異的に結合することができる。幾つかの実施形態において、CD47は、ヒトCD47である。幾つかの実施形態において、抗体分子は、CD47の1つ又は複数の細胞外ドメインに結合する。
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、以下の1種又は複数種の性質を有する。
(a) 本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、高親和性でCD47(例えばヒトCD47)に結合し、例えば、以下の平衡解離定数(KD)でCD47に結合する。上記KDは約700nMより小さく、例えば、約30nM以下、約10nM以下、約5nM以下である。
(b) 本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、顕著な細胞凝集を引き起こさず、例えば、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、赤血球の顕著な血球凝集反応を引き起すことがない。幾つかの実施形態において、抗CD47陽性対照抗体Hu5F9-G4が存在する時の凝集レベルと比較すると、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片が存在する時の凝集レベルは、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%又は少なくとも99%低下する場合、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は顕著な凝集レベルを引き起こさなかったことを示す。抗体の濃度が400pM~800nMにある時、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、顕著な細胞凝集を引き起すことがない。
(c) 本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、ヒト赤血球に結合しない。一実施形態において、抗CD47陽性対照抗体Hu5F9-G4が存在する時のヒト赤血球結合レベルと比較すると、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片が存在する時のヒト赤血球結合レベルは、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%又は少なくとも99%低下する場合、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は顕著にヒト赤血球に結合しなかったことを示す。好ましくは、抗体の濃度が200pM~100nMにある時、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、顕著にヒト赤血球に結合しない。
(d) 幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、CD47とSIRPαとの結合を遮断する遮断抗体である。幾つかの実施形態において、本発明のCD47抗体が存在する場合、腫瘍細胞に対するマクロファージの貪食能力は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%又は少なくとも99%向上する。
(e) 本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、抗体依存性細胞仲介性細胞傷害(ADCC)を誘導することができる。
(f) 本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、CD47の1種又は複数種の活性を阻害し、例えば、腫瘍浸潤マクロファージの貪食能力の増加及び/又はがん細胞の免疫逃避の減少をもたらす。幾つかの実施形態において、二重特異性抗体又は抗原結合断片は、腫瘍の増殖を阻害することができ、腫瘍は腫瘍の免疫逃避である。幾つかの実施形態において、腫瘍は、結腸がんなど、胃腸管腫瘍(例えば、がん)である。
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、CD47に特異的に結合する重鎖可変領域b(VHb)と軽鎖可変領域b(VLb)を含む。そのうち、VHbは、3つのCDR(VHb CDR1、VHb CDR2、VHb CDR3)を含み、VLbは、3つのCDR(VLb CDR1、VLb CDR2、VLb CDR3)を含む。幾つかの実施形態において、VHbのCDRは、Magrolimab、AO-176(Arch Oncology)、TJC4(天境生物)、AK117(康方生物)又はIBI188(信達生物)などにおける重鎖CDRから選ばれる。幾つかの実施形態において、VHbは、Magrolimab、AO-176(Arch Oncology)、TJC4(天境生物)、AK117(康方生物)又はIBI188(信達生物)などにおける重鎖可変領域から選ばれる。幾つかの実施形態において、VLbのCDRは、Magrolimab、AO-176(Arch Oncology)、TJC4(天境生物)、AK117(康方生物)又はIBI188(信達生物)などにおける軽鎖CDRから選ばれる。幾つかの実施形態において、VLbは、Magrolimab、AO-176(Arch Oncology)、TJC4(天境生物)、AK117(康方生物)又はIBI188(信達生物)などにおける軽鎖可変領域から選ばれる。
幾つかの実施形態において、VHb CDR1は、配列番号21~23の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、VHb CDR2は、配列番号24~28の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、VHb CDR3は、配列番号29~35の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態において、VHb CDR1は、配列番号21で示されるアミノ酸配列を含み、VHb CDR2は、配列番号24で示されるアミノ酸配列を含み、VHb CDR3は、配列番号29で示されるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態において、VLb CDR1は、配列番号36~40の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR2は、配列番号41~44の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR3は、配列番号45~48の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含む。幾つかの実施形態において、VLb CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態において、VHb CDR1は、配列番号21で示されるアミノ酸配列を含み、VHb CDR2は、配列番号24で示されるアミノ酸配列を含み、VHb CDR3は、配列番号29で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列を含み、VLb CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態において、VHbは、配列番号64~74の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、幾つかの実施形態において、VLbは、配列番号75~80の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含む。
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体又は抗原結合断片は、配列番号64で示されるアミノ酸配列を有するVHb及び配列番号75で示されるアミノ酸配列を有するVLbからなる可変領域bを含む。
3) 抗PD-L1/CD47二重特異性抗体
自然免疫系は、感染と細胞悪性転化を防ぐ最初の非特異的防衛線である。自然免疫系において、単球、マクロファージ及び樹状細胞は、貪食作用を通じて抗原提示細胞(APCs)として機能する。一方、貪食作用を通じて腫瘍細胞を飲み込むAPCsの能力は、自然免疫と適応免疫をつなぐ不可欠な架け橋である。APCsによる腫瘍細胞の摂取の減少のため、T細胞活性の低下を間接的に引き起こす。例えば、Avice MN et al.、Role of CD47 in the induction of human naive T cell anergy、Journal of Immunology、167(5):2459~2468(2001)を参照する。研究により、PD-L1及びCD47タンパク質の発現は、両方とも転写因子MYCによって調節され、同時に腫瘍細胞で過剰発現されることが確認されている。例えば、Stephanie C et al.、MYC regulates the antitumor immune response through CD47 and PD-L1、Science、352(6282):227~31(2016)を参照する。腫瘍細胞は、PD-L1/PD1とCD47/SIRPα伝達経路を通じて、自然免疫系の監視から逃れ、適応免疫寛容を獲得する。
幾つかの実施形態において、本発明は、PD-L1及びCD47に特異的に結合できる抗PD-L1/CD47二重特異性抗体又は抗原結合断片を提供する。幾つかの実施形態において、本発明に係る抗体又はその断片は、ヒトPD-L1及びCD47などの哺乳動物のPD-L1及びCD47に結合する。例えば、抗体分子は、PD-L1及びCD47上のエピトープ(例えば、線状又は立体配座エピトープ)に特異的に結合する。幾つかの実施形態において、抗体分子は、PD-L1及びCD47の1つ又は複数の細胞外ドメインに結合する。
幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体又は抗原結合断片は、以下の1種又は複数種の性質を有する。
(a) 幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、PD-L1及びCD47に同時に結合することができ、且つ親抗体の親和定数を維持し、それにより、PD1/PD-L1シグナル伝達経路を遮断し、SIRPα/CD47シグナル伝達経路を遮断することができる。
(b) 幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、超高親和性(例えば、KD=0.174nM)でPD-L1に結合し、高親和性(例えば、KD=3.78nM)又は中程度の親和性(例えば、KD=27.8nM)でCD47に結合することができる。腫瘍細胞のPD-L1との特異的結合によって、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の腫瘍細胞への選択的結合を促進し、多くの正常な組織で発現するCD47との結合を回避し、副作用を減少させる。CD47との親和性がPD-L1との親和性よりもはるかに低い場合、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の有効用量の範囲を大幅に拡張することができる。
(c) 幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、無関係な重鎖と軽鎖のペアリングを避けることができる共通軽鎖で設計される。
(d) 幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、4本鎖抗体の構造を安定化し、各鎖間の正しいカップリング又はペアリングを容易にするアミノ酸残基で設計される。幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体のそれぞれのFcドメインには、それぞれY349C及びS354Cが含まれるか、又は、それぞれS354C及びY349Cが含まれる。本発明に係る二重特異性抗体のそれぞれのFcドメインには、それぞれ突起(「ノブ(knob)」)又は空洞(「ホール(hole)」)が含まれ、また、第1ポリペプチド鎖のFcドメインの上記突起又は空洞は、第3ポリペプチド鎖のFcドメインの上記空洞又は突起内にそれぞれ設置することができる。このようにして、上記第1ポリペプチド鎖と第3ポリペプチド鎖は、互いに「ノブイントゥーホール(knob-into-hole)」の安定な会合を形成する。そのうち、第1ポリペプチド鎖は、PD-L1を特異的に認識して結合できるVHa-CHa構造を含み、第3ポリペプチド鎖は、CD47を特異的に認識して結合できるVHb-CHb構造を含む。
(e) 幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、体外の培養細胞で安定的に発現し、熱安定性が良好で、抗体の収率及び純度が高く、複雑な製造プロセスを必要としないなどの利点を有する。
(f) 本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体又はその断片は、ヒトPD-L1を発現する細胞に結合する。幾つかの実施形態において、例えば、約2nM、1nM、0.9nM、0.8nM、0.7nM、0.6nM、0.5nM以下のEC50でヒトPD-L1を発現する細胞を結合する。幾つかの実施形態において、上記結合は、フローサイトメトリー(例えばFACS)を使用して測定される。幾つかの実施形態において、ヒトPD-L1を発現する細胞は、ヒトPD-L1を発現するCHO-S細胞である。
(g) 幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体又はその断片は、PD-L1/PD-1の関連する活性を遮断する。例えば、約0.3μg/mL以下のEC50、又は約0.1~3μg/mLのEC50でPD-L1/PD-1の関連する活性を遮断する。幾つかの実施形態において、PD-L1/PD-1の関連する活性とは、PD-L1とPD-1との結合後、PD1細胞内ドメインの阻害シグナルの活性化を指す。幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体又はその断片は、MOA測定において、約0.3μg/mL以下又は約0.1~3μg/mL以下のEC50でPD-L1とPD-1との結合を阻害する。幾つかの実施形態において、細胞は、ヒトPD-L1を過剰発現するCHO細胞である。
(h) 本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、顕著な細胞凝集を引き起こすことがなく、例えば、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、赤血球の顕著な血球凝集反応を引き起こすことがない。幾つかの実施形態において、抗CD47陽性対照抗体Hu5F9-G4が存在する時の凝集レベルと比較すると、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異が存在する時の凝集レベルは、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%又は少なくとも99%低下する場合、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は顕著な凝集レベルを引き起こさなかったことを示す。好ましくは、抗体の濃度が400pM~800nMにある時、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、顕著な細胞凝集を引き起こすことがない。
(i) 本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、ヒト赤血球と結合することがない。一実施形態において、抗CD47陽性対照抗体Hu5F9-G4が存在する時のヒト赤血球結合レベルと比較すると、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体が存在する時のヒト赤血球結合レベルは、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%又は少なくとも99%低下する場合、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体はヒト赤血球と明らかに結合しかなったことを示す。好ましくは、抗体の濃度が200pM~100nMにある時、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、ヒト赤血球と明らかに結合することがない。
(j) 幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、CD47とSIRPαとの結合を遮断する遮断抗体である。幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体が存在する時、腫瘍細胞に対するマクロファージの貪食能力は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%又は少なくとも99%向上する。
(k) 幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体又はその断片は、抗体依存性細胞仲介性細胞傷害(ADCC)を誘導することができる。一実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体又はその断片は、抗体依存性細胞仲介性細胞傷害(ADCC)を誘導する能力が減少する。一実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体又はその断片は、抗体依存性細胞仲介性細胞傷害(ADCC)を誘導することができない。
(l) 本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体又はその断片は、PD-L1及びCD47の1種又は複数種の活性を共同で阻害する。幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、腫瘍の増殖を阻害することができ、腫瘍は腫瘍の免疫逃避である。幾つかの実施形態において、腫瘍は、結腸がんなど、胃腸管腫瘍(例えば、がん)である。
幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、それぞれ2本の重鎖と2本の軽鎖である4本のペプチド鎖を有する。1本の重鎖はVHaを含み、別の重鎖はVHbを含み、1本の軽鎖はVLaを含み、別の軽鎖はVLbを含み、そのうち、VHa、VLaで構成された可変領域aはPD-L1に特異的に結合し、VHb、VLbで構成された可変領域bはCD47に特異的に結合する。幾つかの実施形態において、2本の軽鎖は同じ軽鎖である。
幾つかの実施形態において、本発明に係る二重特異性抗体は、「ノブイントゥーホール」(Knobs-into-Holes)技術を使用する(例えば、John B.B.Ridgway et al.、「Knobs-into-holes」engineering of antibody CH3domains for heavy chain heterodimerization、Protein Engineering、9(7):p.617-21(1996);Shane Atwell et al.、Stable heterodimers form remodeling the domain interface of a homodimer using a phage display library、J.Mol.Biol、270:p.26-35(1997);Paul Carter、Bispecific human IgG by design、Journal of Immunological Methods、248、7~15(2001);特許US8216805B2を参照)。当該技術は、本発明の二重特異性抗体の各鎖の正しい会合を促進するために、本発明の二重特異性抗体の異なる鎖間で界面を改進することができる。通常、当該技術は、1本鎖の界面に「突起」(「ノブ(knobs)」)を導入し、それとペアリングされる別の鎖の界面に対応する「空洞」(「ホール(holes)」)を導入することで、突起を空洞内に設置可能にすることに関する。1本鎖からの重鎖定常ドメインのCH3ドメイン界面のアミノ酸側鎖を大きな側鎖(アミノ酸置換T366W(Eu番号)など)で置き換えることによって突起を構築することができる。大きなアミノ酸側鎖を小さな側鎖(アミノ酸置換T366S、L368A及びY407V(Eu番号))で置き換えることで、ペアリングされる別の鎖の重鎖定常ドメインのCH3ドメイン界面で、突起と同じ又は類似するサイズの補償空洞を構築する。幾つかの実施形態において、1本の重鎖FcドメインにはY349C、T366S、L368A及びY407Vが含まれ、別の重鎖FcドメインにはS354C及びT366Wが含まれ、「ノブイントゥーホール(knob-into-hole)」の安定な会合が形成される。
幾つかの実施形態において、本発明の二重特異性抗体のFc領域は、Fc受容体の結合親和性に対する修飾を含む。幾つかの実施形態において、上記Fc受容体はFcγ受容体であり、特にヒトFcγ受容体である。一実施形態において、上記Fc受容体は活性化されたFc受容体である。幾つかの実施形態において、上記修飾は、本発明の二重特異性抗体のエフェクター機能を低減させる。幾つかの実施形態において、上記エフェクター機能は、抗体依存性細胞仲介性細胞傷害(ADCC)である。幾つかの実施形態において、上記修飾は、上記免疫グロブリン分子Fc領域内にあり、特にそのCH2領域内にある。幾つかの実施形態において、上記免疫グロブリン分子は、免疫グロブリン重鎖第297位(Eu番号)でのアミノ酸置換を含む。一具体的な実施形態において、上記アミノ酸置換はN297Aである(例えば、J.Lund et al.、Oligosaccharide-protein interactions in IgG can modulate recognition by Fc gamma receptors、FASEB.J.9、115-119(1995)を参照)。
幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の重鎖は、MEFGLSWVFLVAILKGVQC(配列番号90)などのシグナルペプチド配列を更に含む。幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の軽鎖は、MDMRVLAQLLGLLLLCFPGARC(配列番号91)などのシグナルペプチド配列を更に含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号49~63の何れか一項で示されるVHa、配列番号64~74の何れか一項で示されるVHb、及び配列番号75~80の何れか一項で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号49で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号75で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号49で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号76で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号49で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号77で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号49で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号78で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号49で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号79で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号49で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号80で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号50で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号75で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号50で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号76で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号50で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号77で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号50で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号78で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号50で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号79で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号50で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号80で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号51で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号75で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号51で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号76で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号51で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号77で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号51で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号78で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号51で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号79で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号51で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号80で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号52で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号75で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号52で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号76で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号52で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号77で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号52で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号78で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号52で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号79で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号52で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号80で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号53で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号75で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号53で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号76で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号53で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号77で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号53で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号78で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号53で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号79で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号53で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号80で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号54で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号75で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号54で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号76で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号54で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号77で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号54で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号78で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号54で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号79で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号54で示されるVHa、配列番号64で示されるVHb、及び配列番号80で示されるVLaとVLbを含む。
幾つかの実施形態において、重鎖定常領域は、IgG1サブタイプ(配列番号81)である。幾つかの実施形態において、重鎖定常領域は、N297A、Y349C、S354C、T366W、T366S、L368A及びY407Vの1種又は複数種のアミノ酸変異を含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号83で示されるCHa、配列番号84で示されるCHb、及び配列番号82で示されるCLaとCLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号84で示されるCHa、配列番号83で示されるCHb、及び配列番号82で示されるCLaとCLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号85で示されるCHa、配列番号86で示されるCHb、及び配列番号82で示されるCLaとCLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、配列番号86で示されるCHa、配列番号85で示されるCHb、及び配列番号82で示されるCLaとCLbを含む。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、2つの異なる重鎖と2つの同じ軽鎖を含み、重鎖aは配列番号92で示され、重鎖bは配列番号93で示され、軽鎖は配列番号96で示される。
幾つかの実施形態において、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、2つの異なる重鎖と2つの同じ軽鎖を含み、重鎖aは配列番号94で示され、重鎖bは配列番号95で示され、軽鎖は配列番号96で示される。
定常領域及び全長配列は次の通りである。
当業者はまた、本発明に開示された抗体又は抗原結合断片の配列が置換されてもよく、置換後のアミノ酸配列が当該抗体の天然に存在するアミノ酸配列とは異なることを理解すべきである。例えば、置換後のアミノ酸配列は、開始配列と類似してもよく、例えば、開始配列と一定の比率の同一性を有し、例えば、開始配列と約80%、約85%、約90%、約95%、約98%又は約99%、又はこれらの数値のうちの何れか2つの値の間の範囲(端点を含む)又はそのうちの任意の値の同一性を有する。
幾つかの実施形態において、抗体に含まれているアミノ酸配列は、1つ又は複数の修飾基を有する。例えば、本発明により開示される二重特異性抗体は、修飾されて官能基(例えば、PEG、薬物、毒素又はラベル)を付加することができる。
本発明に開示された抗体、抗原結合断片は修飾された誘導体を含み、即ち任意の種類の分子の抗体への共有結合によって修飾され、共有結合は、抗体のエピトープへの結合を阻止することがない。下記の実例を含むが、これらに限定されず、抗体は、グリコシル化、アセチル化、ポリエチレングリコール化、リン酸化、アミド化、既知の保護/封鎖基による誘導体化、タンパク質加水分解切断、細胞リガンド又は他のタンパク質への結合などによって修飾されてもよい。多くの化学修飾のうちの何れか1つの修飾は、特異的化学分解、アセチル化、ホルミル化、ツニカマイシンの代謝合成などを含むが、これらに限定されない従来技術によって行われてもよい。
幾つかの実施形態において、抗体は、治療剤、薬物前駆体、ペプチド、タンパク質、酵素、ウイルス、脂質、生物学的反応調節剤、薬剤又はPEGと複合することができる。
抗体は、治療剤に複合又は融合することができ、上記治療剤は、検出可能な標識(例えば、放射性標識)、免疫調節剤、ホルモン、酵素、オリゴヌクレオチド、光感受性治療剤又は診断剤、薬物又は毒素の細胞傷害剤、超音波増強剤、非放射性標識及びその組成物、並びに本分野で既知の他のこのような試薬を含んでもよい。
抗体は、化学発光化合物にカップリングすることによって、検出可能に標識されることができる。そして、化学反応過程において現れた発光を検出することにより、化学発光標識された抗体の存在を確定する。化学発光標識化合物の実例は、ルミノール、イソルミノール、芳香族アクリジニウムエステル、イミダゾール、アクリジン塩及びシュウ酸エステルを含む。
抗体及び抗体をコードするポリヌクレオチドの調製方法
本発明は、本発明に記載の抗体、抗原結合断片、及びその誘導体をコードするポリヌクレオチド又は核酸分子を更に開示する。本発明に開示されたポリヌクレオチドは、VHa、VHb、VLa、VLb、CHa、CHb、CLa、CLb、Fc領域、重鎖a、重鎖b、軽鎖などをコードすることができる。抗体を調製する方法は、本分野で既知であり、且つ本発明に記載されたものである。幾つかの実施形態において、本発明により開示された抗体、抗原結合断片に含まれている可変領域及び定常領域は、何れも完全ヒトのものである。完全ヒト抗体及び抗原結合断片は、本分野で開示された技術及び本発明に記載されている技術により調製することができる。例えば、特定の抗原に対する完全ヒト抗体は、抗原をトランスジェニック動物に投与することにより調製することができ、上記トランスジェニック動物は、抗原の攻撃に応答して完全ヒト抗体を産生するために改良されている。このような抗体を調製することができる例示的技術は、米国特許6,458,592と6,420,140が参照され、その内容の全てが参照により本明細書に組み込まれる。本発明に記載の二重特異性抗体は、抗原a、抗原bに特異的に結合する断片を融合し、二重特異性抗体の一部の断片は、前述の単一抗原に結合する抗体の調製方法を参照することができる。
幾つかの実施形態において、調製された抗体は、治療すべき動物(ヒトなど)に、有害な免疫応答を引き起こすことがない。幾つかの実施形態において、本発明に開示された抗体、抗原結合断片、又は誘導体は、その免疫原性を低減させるために、本分野で認められている技術で修飾される。例えば、抗体は、ヒト化、霊長類化、脱免疫化されてもよく、又はキメラ抗体として調製されてもよい。これらの種類の抗体は非ヒト抗体、通常、マウス類又は霊長類抗体に由来し、親抗体の抗原結合特性を保持又は基本的に保持しているが、ヒトにおいて免疫原性が低い。それは、(a)キメラ抗体を産生するために、非ヒトの可変領域全体をヒトの定常領域に移植すること、(b)重要なフレーム残基を保持し、又は保持せずに、1つ又は複数の非ヒト相補性決定領域(CDR)の少なくとも一部をヒトのフレーム及び定常領域に移植すること、又は(c)非ヒトの可変領域全体を移植するが、ヒト類似の部分で表面残基を置換することによりそれらを「隠す」ことを含む様々な方法により実現される。通常、ヒトフレーム領域におけるフレーム残基は、CDRドナー抗体からの対応する残基、抗原結合を改善可能な残基などで置換される。これらのフレームの置換は、本分野で既知の方法で同定することができ、例えば、CDRとフレーム残基の相互作用をシミュレーションすることで、抗原結合に重要な役割を果たすフレーム残基が同定され、且つ配列アラインメントによって特定の位置での異常なフレーム残基が同定される。(米国特許5,585,089を参照し、その内容の全てが参照により本明細書に組み込まれる)。抗体は、本分野で既知の様々な技術を使用してヒト化することができ、例えば、CDR移植(EP239,400、WO91/09967、米国特許5,225,539、5,530,101及び5,585,089)、修復又は表面再構成(EP592,106、EP519,596)及び鎖の再構成(米国特許5,565,332)、その内容の全てが参照により本明細書に組み込まれる。
脱免疫化は、抗体の免疫原性の低減に用いることもできる。本発明において、「脱免疫化」という用語は、T細胞エピトープを修飾するために抗体を変化させることを含む(例えば、WO/9852976 A1及びWO/0034317 A2を参照)。例えば、開始抗体からの重鎖可変領域配列及び軽鎖可変領域配列を分析し、各可変領域からのヒトT細胞エピトープ「マップ」を生成し、相補性決定領域(CDRs)及び配列内の他の重要な残基に対するエピトープの位置を示す。T細胞エピトープマップからの単一のT細胞エピトープを分析することにより、抗体活性を変えるリスクが低い選択可能なアミノ酸置換を同定する。アミノ酸置換の組み合わせを含む一連の選択可能な重鎖可変領域配列及び軽鎖可変領域配列を設計し、続いてこれらの配列を一連の結合ポリペプチドに組み込む。その後、修飾された可変領域及びヒト定常領域を含む完全な重鎖と軽鎖の遺伝子を発現ベクターにクローンし、続いてプラスミドを細胞株に導入することで完全な抗体を産生する。その後、適当な生物化学及び生物学実験にて抗体を比較し、最適な抗体を同定する。
本発明に開示された二重特異性抗体又は抗原結合断片の結合特異性は、免疫共沈降、放射免疫実験(RIA)や酵素結合免疫吸着実験(ELISA)などの体外実験により、検出することができる。
又は、本発明の二重特異性抗体におけるscFvは、単鎖ユニットの製造技術を参照することができる(米国特許4,694,778)。Fv領域の重鎖と軽鎖断片へのアミノ酸架橋によって単鎖ユニットを形成し、単鎖融合ペプチドを形成する。大腸菌で機能的なFv断片を組み立てる技術も使用できる(Skerra et al.、Science 242:1038~1041(1988))。酵母でディスプレイされたscFvを使用することができ、酵母でディスプレイされたベクターはpYD1ベクター(Addgene)であってもよく、宿主サッカロミセスセレビシエはサッカロミセスセレビシエEBY100(Invitrogen)であってもよい。
単鎖Fv(scFv)及び抗体の製造に使用できる技術の実例は、米国特許4,946,778及び5,258,498に記載のものを含む。ヒトの体内での抗体の利用及び体外検出実験を含む幾つかの使用には、キメラ抗体、ヒト化抗体又は全ヒト抗体が使用できる。キメラ抗体は、抗体の異なる部分が異なる動物種から由来するような分子であり、例えば、マウスモノクローナル抗体の可変領域及びヒト免疫グロブリン定常領域を有する抗体である。キメラ抗体の製造方法は、本分野で既知のものであり、米国特許5,807,715、4,816,567及び4,816,397を参照し、その内容の全てが参照により本明細書に組み込まれる。
更に、Newman、Biotechnology 10:1455~1460(1992)には、組換え抗体を製造する他の効率的方法が開示されており、特に、当該技術は、サル可変領域及びヒト定常領域配列を含む霊長類抗体を産生することができ、当該参照文献の内容のすべてが参照により本明細書に組み込まれる。更に、当該技術は、共に譲渡される米国特許5,658,570、5,693,780及び5,756,096にも言及されており、それぞれの特許の内容の全てが参照により本明細書に組み込まれる。
抗体は、免疫グロブリン配列からの抗体ライブラリーを利用して行われるファージディスプレイ法を含む本分野で知られている種々の方法により、調製することができる。米国特許4,444,887及び4,716,111、及びPCT公開文書WO98/46645、WO98/50433、WO98/24893、WO98/16654、WO96/34096、WO96/33735及びWO91/10741を参照してもよく、それぞれの特許の内容のすべてが参照により本明細書に組み込まれる。
選択的エピトープを認識する完全ヒト抗体は、「誘導選択」として呼ばれる技術により製造することができる。この方法において、選択された非ヒトモノクローナル抗体(例えば、マウス抗体)を使用して、同じエピトープを認識する完全ヒト抗体のスクリーニングを誘導する(米国特許5,565,332を参照し、その内容の全てが参照により本明細書に組み込まれる)。
他の実施形態において、通常の方法(例えば、マウス抗体重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子と特異的に結合可能なオリゴヌクレオチドプローブを使用すること)により、所望のモノクローナル抗体をコードするDNAを単離し、配列決定することができる。単離され及びサブクローニングされたハイブリドーマ細胞は、このようなDNAの由来にすることができる。単離されると、DNAは、発現ベクターに置かれ、その後、例えば、大腸菌細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞又は他の免疫グロブリンを産生しない骨髄腫細胞などの原核又は真核宿主細胞にトランスフェクトされることができる。単離されたDNA(本明細書に記載のように合成であってもよい)は、抗体の定常領域及び可変領域の配列を調製するために使用されてもよく、例えば、米国特許5,658,570に記載されているように、その内容のすべてが参照により本明細書に組み込まれる。この方法は、選択された細胞からRNAを抽出してcDNAに形質転換してから、Ig特異的プライマーを利用してPCR技術により増幅する。この目的に適用される適当なプローブは、米国特許5,658,570において言及されたこともある。
更に、従来の組換えDNA技術を用いて、本発明に係る抗体の1つ又は複数のCDRをフレームワーク領域に挿入することができ、例えば、ヒトフレームワーク領域に挿入してヒト化非完全ヒト抗体を構築する。フレーム領域は、天然に存在するか又は共通のフレーム領域であってもよいが、ヒトフレーム領域が好ましい(Chothia et al.、J.Mol.Biol.278:457~479(1998)が参照され、その中に一連のヒトフレーム領域が挙げられている)。幾つかのポリヌクレオチドは、フレーム領域とCDRとの組み合わせによって産生される標的抗原の少なくとも1つのエピトープに特異的に結合する抗体をコードすることができる。フレーム領域内で1つ又は複数のアミノ酸置換を行うことができ、抗体のその抗原への結合を改善できるアミノ酸置換を選択することができる。また、この方法で鎖間ジスルフィド結合の形成に関与する1つ又は複数の可変領域におけるシステイン残基の置換又は欠失を行うことにより、1つ又は複数の鎖間ジスルフィド結合が欠失した抗体分子を産生することができる。本分野の技術的範囲でポリヌクレオチドに対して行われた他の変更も、本発明に含まれる。
抗体は、通常の組換えDNA技術により調製することができる。当業者に知られている技術により、抗体を製造するベクター及び細胞株などを選択し、構築し、培養することができる。これらの技術は何れも、Recombiant DNA Technology for Production of Protein Therapeutics in Cultured Mammalian Cells、D.L.Hacker、F.M.Wurm、in Reference Module in Life Sciences、2017などの種々のラボマニュアル及び主な出版物に記載されており、その内容のすべてが参照により全文に組み込まれる。
幾つかの実施形態において、従来の方法により本明細書に記載の抗体アミノ酸配列に従って抗体をコードするDNAを合成することができ、それらを発現ベクターに配置し、次いで宿主細胞にトランスフェクトし、トランスフェクトされた宿主細胞を培地で培養して抗体を産生する。抗体の重鎖と軽鎖を発現するDNAは、同じベクターに配置してもよく、異なるベクターに配置してもよい。異なるベクターに配置すると、抗体の重鎖を発現するベクターと軽鎖を発現するベクターは、適切な比率で宿主細胞にトランスフェクトすることができる(例えば、Tihomir S.Dodev et al.、A tool kit for rapid cloning and expression of recombinant antibodies、Scientific Reports volume 4、Article number:5885(2014);Stefan Schlatter et al.、On the Optimal Ratio of Heavy to Light Chain Genes for Efficient Recombinant Antibody Production by CHO Cells、Biotechnol Progress、21:122-133(2005);Hadi Bayat et al.、Evaluation of different vector design strategies for the expression of recombinant monoclonal antibody in CHO cells、Preparative Biochemistry & Biotechnology、48(8):822-829(2018))。幾つかの実施形態において、発現抗体ベクターは、少なくとも1つのプロモータエレメント、抗体コード配列、転写終了シグナル及びpolyA尾部を含む。他のエレメントは、エンハンサー、Kozak配列及び挿入配列の両側のRNAスプライシングのドナーと受容体部位を含む。SV40の前期と後期プロモーター、レトロウイルス由来の長い末端反復配列、例えばRSV、HTLV1、HIVI及びサイトメガロウイルスの早期プロモーターによって、高効率な転写を得ることができ、アクチンプロモーターのような他の幾つかの細胞のプロモーターを適用することもできる。適切な発現ベクターは、pIRES1neo、pRetro-Off、pRetro-On、PLXSN、又はPlncx、pcDNA3.1(+/-)、pcDNA/Zeo(+/-)、pcDNA3.1/Hygro(+/-)、PSVL、PMSG、pRSVcat、pSV2dhfr、pBC12MIとpCS2などを含んでもよい。一般的に用いられる哺乳動物細胞は、293細胞、Cos1細胞、Cos7細胞、CV1細胞、マウスL細胞とCHO細胞などを含む。
幾つかの実施形態において、挿入遺伝子断片は、スクリーニング標識を含有する必要があり、よく見られるスクリーニング標識は、トランスフェクションに成功した細胞のスクリーニングと単離を容易にするように、ジヒドロ葉酸レダクターゼ、グルタミン合成酵素、ネオマイシン耐性、ハイグロマイシン耐性などのスクリーニング遺伝子を含む。構築されたプラスミドを上記遺伝子無しの宿主細胞にトランスフェクトし、選択培地で培養し、トランスフェクションに成功した細胞が大量増殖し、所望の目的タンパク質を産生する。
二重特異性抗体の調製方法は文献に広く記載されている。例えば、Qiong Wang、et al.、Design and Production of Bispecific Antibodies、Antibodies、8、43(2019);Zhuang Zuo、et al.、An efficient route to the production of an IgG-like bispecific antibody、Protein Engineering、Design and Selection、13(5):361-367(2000);Matthias Mack、et al.、A small bispecific antibody construct expressed as a functional single-chain molecule with high tumor cell cytotoxicity、Proc.Natl.Acad.Sci.、92:7021-7025(1995);Rodrigo Vazquez-Lombardi、et al.、Transient expression of human antibodies in mammalian cells、Nature Protocols 13(1):99-117(2018);Elisa Corsiero、Monoclonal Antibodies:Expression and Purification in a Basic Research Laboratory、Mater Methods、6:1481(2016)。
更に、当業者に知られている標準的技術により、本発明に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列に、アミノ酸置換を引き起こす部位特異的突然変異及びPCR仲介突然変異を含むが、これらに限定されない突然変異が導入されてもよい。変異体(誘導体を含む)は、元の重鎖可変領域VH CDR1、VH CDR2、VH CDR3及び軽鎖可変領域VL CDR1、VL CDR2又はVL CDR3に対して50個よりも少ないアミノ酸の置換、40個よりも少ないアミノ酸の置換、30個よりも少ないアミノ酸の置換、25個よりも少ないアミノ酸の置換、20個よりも少ないアミノ酸の置換、15個よりも少ないアミノ酸の置換、10個よりも少ないアミノ酸の置換、5個よりも少ないアミノ酸の置換、4個よりも少ないアミノ酸の置換、3個よりも少ないアミノ酸の置換又は2個よりも少ないアミノ酸の置換をコードするものである。又は、例えば、飽和突然変異によって、すべて又は一部に沿って配列をコードする時に無作為に突然変異を導入してもよく、得られた突然変異体の生物活性をスクリーニングすることにより、活性を保持した突然変異体を同定してもよい。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載の置換は、保存的アミノ酸置換である。
治療方法
本発明は、治療方法及び用途を更に提供する。幾つかの実施形態において、患者へ有効用量の上記二重特異性抗体を投与することを含む、様々なタイプのがん、腫瘍又は感染症などの関連疾患を治療又は改善するための方法を提供する。幾つかの実施形態において、がん、腫瘍又は感染症などの関連疾患を治療又は改善するための上記二重特異性抗体の応用を提供する。幾つかの実施形態において、がん、腫瘍又は感染症などの関連疾患を治療又は改善するための薬物の調製における上記二重特異性抗体の応用を提供する。
本発明は、PD-L1及び/又はCD47を治療標的とする関連疾患を治療する方法に関し、PD-L1とPD1との結合及び/又はCD47とSIRPαとの結合を排除、阻害又は低減することによって任意の疾患又は病状を改善、緩和、阻害又は予防できる方法に関し、有効量の本明細書に記載の任意の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体又はその断片を被験者に投与することを含む、被験者のがん又は腫瘍を治療する方法、被験者のがん又は腫瘍症状を軽減する方法、被験者の腫瘍又はがんの再発を回避する方法を提供することに関する。
本発明に提供される抗体及びその抗原結合断片、並びにそれらを含む医薬組成物は、被験者における異常なPD-L1及び/又はCD47の発現、活性及び/又はシグナル伝達に関連する疾患及び病状の診断、予後、監視、治療、緩和及び/又は予防に用いられる治療薬として使用することができる。標準方法を使用することによって被験者における異常なPD-L1又はCD47の発現、活性及び/又はシグナル伝達に関連する疾患及び病状を同定する場合、本発明に開示されたモノクローナル抗体、二重特異性抗体及びその抗原結合断片、並びにそれらを含む医薬組成物を投与することができる。
従来技術に開示されたCD47抗体の大部がヒト赤血球の血球凝集反応を誘導できることを鑑み、現在、マクロファージの貪食作用を効果的に促進できるだけでなく、細胞凝集を引き起こさない新しい抗CD47抗体を取得することも依然として緊迫である。本願に開示された抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、このようなニーズを満たし、貪食作用を効果的に促進するだけでなく、顕著な赤血球凝集を引き起すことがなく、より好ましくは、ヒト赤血球に明らかに結合することがない。
幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、超高親和性でPD-L1に結合し、高親和性又は中程度の親和性でCD47に結合することができる。腫瘍細胞のPD-L1との特異的結合によって、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の腫瘍細胞への選択的結合を促進し、多くの正常な組織で発現するCD47への結合を回避し、副作用を減少させる。CD47との親和性がPD-L1との親和性よりもはるかに低い場合、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の有効用量の範囲を大幅に拡張することができる。
幾つかの実施形態において、本発明に記載の抗体で治療及び/又は予防するがんは、固形腫瘍、血液学がん(例えば、白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫などの骨髄腫)及び転移性病変を含むが、これらに限定されない。一実施形態において、がんは、固形腫瘍である。固形腫瘍の例には、悪性腫瘍、例えば、肺、***、卵巣、リンパ、胃腸管(結腸など)、肛門、生殖器及び泌尿生殖器(腎、膀胱上皮、膀胱細胞、前立腺)、咽頭、CNS(脳、神経細胞又は神経膠細胞など)、頭部と頸部、皮膚(黒色腫など)、鼻咽頭(分化又は未分化の移転性又は局所再発性鼻咽頭がん)及び膵臓を侵襲するがんなど、複数の臓器系の肉腫及びがんが含まれる。がんは、早期、中期、進行性又は転移性がんである可能性がある。一実施形態において、腫瘍は、腫瘍免疫逃避である。幾つかの実施形態において、腫瘍は、結腸がんなど、胃腸管腫瘍(例えば、がん)である。
任意の特定の患者の具体的な用量及び治療レジメンは、使用される特定の抗体又は誘導体、患者の年齢と体重、一般的健康状態、性別と飲食、及び投与時間、***頻度、薬物の組み合わせ、並びに治療される特定の疾患の重症度を含む様々な要因によって決められる。当業者の範囲に含まれる医療関係者により、これらの要因を判断する。上記用量は、更に、治療すべき個体患者、投与経路、製剤種類、使用される化合物の特性、疾患の重症度及び所望の効果によって決められる。使用される用量は、本分野でよく知られている薬理学及び薬物動態学的原理によって決定することができる。幾つかの実施形態において、有効用量の範囲は、約0.01mg/kg~約100mg/kgであり、例えば週に2回(BIW)又は月に1回であってもよい。
抗体又は誘導体の投与方法は、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、経鼻、硬膜外及び経口注射を含むが、これらに限定されない。医薬組成物は、注入やボーラス注射などの任意の好都合な経路により投与され、上皮又は皮膚粘膜(例えば、口腔粘膜、直腸と腸粘膜など)を介して吸収されてもよく、他の生物活性剤と共に投与されてもよい。従って、本発明の抗体を含む医薬組成物は、経口投与、直腸投与、腸胃外投与、大脳内投与、経膣投与、腹腔内投与、外用(例えば、粉末、軟膏、ドロップ剤又は経皮パッチ剤による)、口腔投与、又は経口や鼻内噴霧投与が可能である。
本発明に使用される「腸胃外」という用語は、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下と関節内注射及び輸注を含む投与形態である。
投与形態は、全身投与又は局所投与であってもよい。更に、脳室内注射及び髄腔内注射を含む任意の適当な経路により、本発明の抗体を中枢神経系に導入する必要があり得るが、脳室内注射は、脳室内カテーテルを介してリザーバーのようなもの(Ommayaリザーバーであってもよい)に連結されることで、注射を補助することができる。肺部投与によってもよく、例えば、吸入器又は噴霧器を使用すること、及び霧化された製剤を使用することによってもよい。
本発明の抗体は、治療すべき領域に局所投与することができ、手術期間の局所注入、例えば、手術後の創傷被覆材と併用する局所応用により、注射により、カテーテルにより、坐剤又はインプラント体で実現されることができるが、これらの方式に限定されず、上記インプラントは、多孔質、無孔又はゲル状の材料であり、膜(例えば、シリコンゴム膜)又は繊維を含む。好ましくは、本発明のタンパク質(抗体を含む)を投与する場合に、タンパク質を吸収しない材料を使用するように注意しなければならない。
通常、疾患を治療するために体外検査を行う方法には、本発明に記載の抗体又は誘導体を投与し、そして許容可能な動物モデルにおいて所望の治療的又は予防的活性を体内検査し、最後にヒトに投与することが含まれる。好適な動物モデル(トランスジェニック動物を含む)は、当業者に知られているものである。例えば、本発明に記載の抗体、抗原結合断片の治療的使用を確認するための体外測定は、抗体による細胞株又は患者組織試料への影響を含む。抗体による細胞株及び/又は組織試料への作用は、当業者に知られている技術、例えば、本発明の他の部分で開示される技術により検出することができる。本発明の内容により、特異的抗体を投与するか否かを決定することに利用可能な体外測定実験は、体外細胞培養実験を含み、そのうち、患者組織試料は培養物において培養され、且つ化合物に暴露され、又は他の方式で投与され、このような化合物による組織試料への影響を観察する。
種々の既知の輸送システムは、本発明の抗体又は誘導体又はそれらをコードするポリヌクレオチドの投与、例えばリポソーム体、微粒子、マイクロカプセルに封入され、上記化合物を発現可能な組換え細胞、受容体仲介性エンドサイトーシス作用(例えば、Wu and Wu、1987、J.Biol.Chem.262:4429~4432を参照)、レトロウイルス又は他のベクターの一部としての核酸の構築などに用いることができる。
併用療法
幾つかの実施形態において、本発明の抗体は、1種又は複数種の本発明の抗体の投与及び1種又は複数種の他の治療剤又は方法との併用又は組み合わせ使用を含む、他の治療又は予防レジメンと組み合わせることができる。併用療法の場合、抗体は、他の治療剤と同時に又は別々に投与することができる。別々に投与する場合、別の他の治療剤を投与する前又は後に、本発明の抗体を投与することができる。
幾つかの実施形態において、本発明の二重特異性抗体を患者に投与する場合、本明細書により開示される抗体分子又は医薬組成物又は免疫複合体、及び治療方法及び/又は他の治療剤(例えば、化学療法薬、放射線療法薬又は生物高分子薬)などの1種又は複数種の他の療法と組み合わせて患者に投与することもできる。
このような組み合わせ療法は、組み合わせ投与(そのうち、2種類以上の治療薬が同じ調製物又は別々の調製物に含まれる)及び別々の投与を包含し、この場合、別の療法、例えば治療方法及び/又は治療薬の投与前、投与中、及び/又は投与後に本発明の抗体を投与することができる。抗体分子及び/又は他の療法、例えば治療薬又は治療方法は、活動性疾患中又は緩和中又は活動性がより低い疾患中に投与することができる。抗体分子は、他の治療前、他の治療中、治療後又は疾患の緩和中に投与することができる。
幾つかの実施形態において、本発明の二重特異性抗体は、化学療法剤と組み合わせて投与される。幾つかの実施形態において、本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体と併用投与可能な化学療法剤は、抗生物質誘導体(例えば、ドキソルビシン、ブレオマイシン、ダウノルビシン及びアクチノマイシンD)、抗エストロゲン剤(例えば、タモキシフェン)、代謝拮抗物質(例えば、フルオロウラシル、5-FU、メトトレキサート、フルオロウリジン、インターフェロンα-2b、グルタミン酸、ミトラマイシン、メルカプトプリン及び6-チオグアニン)、細胞傷害剤(例えば、カルムスチン、BCNU、ロムスチン、CCNU、シタラビン、シクロホスファミド、エストラムスチン、ヒドロキシ尿素、プロカルバジン、マイトマイシン、ブスルファン、シスプラチン及び硫酸ビンクリスチン)、ホルモン(例えば、メドロキシプロゲステロン、リン酸エストラムスチンナトリウム、エチニルエストラジオール、エストラジオール、酢酸メゲストロール、メチルテストステロン、ジエチルスチルベストロール二リン酸、クロロトリアニセン及びテストラクトン)、ナイトロジェンマスタード誘導体(例えば、メルファラン、クロラムブシル、ジクロロメチルジエチルアミン(メクロレタミン)及びチオテパ)、ステロイドとその組み合わせ(例えば、ベタメタゾンリン酸ナトリウム)、及び他の化合物(例えば、ダカルバジン、アスパラギナーゼ、ミトタン、硫酸ビンクリスチン、硫酸ビンブラスチン及びエトポシド)を含むが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、本発明の抗体はサイトカインと併用投与される。本発明の抗体と共に投与可能なサイトカインは、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-10、IL-12、IL-13、及びIL-15などを含むが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、本発明の二重特異性抗体は、生物高分子薬と組み合わせて投与される。生物大分子薬の実例には、患者の治療に適用される治療用抗体を含むがこれに限定されない免疫治療薬が含まれる。治療用抗体の幾つかの実例には、シムツズマブ、アバボルマブ、アデカツムマブ、アフツズマブ、アレムツズマブ、アトモマブ、アマツキシマブ、アナツムマブ、アシピモマブ、バビツキシマブ、ベルトムマブ、ベバシズマブ、ビバリズマブ、ブリナツムマブ、ブレンツキシマブ、カンツズマブ、カトマゾマブ、セツキシマブ、セツズマブ、セツムマブ、クリバスツズマブ、キナツムマブ、ダラツムマブ、チョチツズマブ、デュリゴツズマブ、デュシツズマブ、デモマブ、ダセツズマブ、ダロツズマブ、エクロモキシマブ、エロツズマブ、エンシツキシマブ、エルトマソマブ、イタラキシズマブ、ファレルツズマブ、フィコラツズマブ、フィジツムマブ、フランボルツズマブ、フツキシマブ、ガニツマブ、ゲムツズマブ、ジレンツキシマブ、グランバルツムマブ、イブリツムマブ、イゴボズマブ、イムガルツズマブ、インダルキシマブ、イノツズマブ、インテツムマブ、イピリムマブ、イラツムマブ、ラベツズマブ、リサツムマブ、リンツズマブ、ロボツズマブ、ルカツムマブ、マペルツムマブ、マツズマブ、ミラツズマブ、ミンレリムマブ、ミツムマブ、モシツムマブ、ナツズマブ、ナツムマブ、ネジツムマブ、ニモツズマブ、ノフェツズマブ、オカツズマブ、オファツムマブ、オラツズマブ、オナツズマブ、オペルツズマブ、オルゲボズマブ、パニツムマブ、パサツズマブ、パトリツズマブ、ペンツムマブ、ペルツズマブ、ピトロリムマブ、プラツムマブ、ラコトムマブ、ラジツムマブ、リロツムマブ、リツキシマブ、ロバツムマブ、サツコムマブ、シブツズマブ、スツキシマブ、ソリツムマブ、タカツズマブ、タプリツズマブ、テナツムマブ、テプロツムマブ、チカルツズマブ、トキシコムマブ、トシリズマブ、クスツズマブ、ウルブツキシマブ、ベルツズマブ、ボルストリズマブ、ボルツズマブ及びザルツムマブなどが含まれる。
幾つかの実施例において、本発明の抗体は、免疫チェックポイント阻害剤と共に使用することができる。幾つかの実施形態において、本発明の抗体は、放射線療法などの他の治療又は予防計画と組み合わせて投与される。
医薬組成物
本発明は、医薬組成物を更に提供する。このような組成物は、有効用量の抗体又は抗原結合断片及び薬学的に許容されるベクターを含む。幾つかの実施形態において、医薬組成物は、抗がん剤(例えば、免疫チェックポイント阻害剤)を更に含む。
幾つかの実施形態において、「薬学的に許容される」という用語は、政府の規制機関により承認された、又は他の一般に認められている薬局方に挙げられた動物用、特にヒト用の物質を指す。更に、「薬学的に許容されるベクター」は、通常、任意種類の無毒な固体、半固体又は液体充填剤、希釈剤、封入材料又は製剤添加物などを指す。
「ベクター」という用語は、活性成分と共に患者へ投与可能な希釈剤、アジュバント、賦形剤又はベクターを指す。このような薬物ベクターは、滅菌液体であってもよく、例えば、水、及び石油、落花生油、大豆油、鉱油、ごま油などの動植物又は合成由来の油を含む油である。医薬組成物が静脈内投与される場合に、水は、好ましいベクターである。生理食塩水溶液とグルコース水溶液とグリセリン溶液は、液体ベクターとして用いられてもよく、特に注射用溶液に用いられる。好適な薬用賦形剤は、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセリン、タルク、塩化ナトリウム、脱脂粉乳、グリセリン、プロピレン、エチレングリコール、水、エタノールなどを含む。必要に応じて、組成物は湿潤剤若しくは乳化剤、又は酢酸塩、クエン酸塩又はリン酸塩のようなpH緩衝剤を更に少量に含んでもよい。ベンジルアルコールやp-ヒドロキシ安息香酸メチルなどの抗菌剤、アスコルビン酸や亜硫酸水素ナトリウムなどの酸化防止剤、エチレンジアミン四酢酸などのキレート剤、及び塩化ナトリウムやデキストロースなどの張力を調節する試薬も予測可能である。これらの組成物は、溶液、懸濁液、乳剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、散薬、徐放性製剤などの形態を採用してもよい。当該組成物は、従来の接着剤及びトリグリセリドなどのベクターで坐剤として調製されてもよい。経口製剤は、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準的なベクターを含んでもよい。好適な薬物ベクターの実例は、E.W.MartinのRemington’s Pharmaceutical Sciencesにおいて記載されており、ここで参照により本発明に組み込まれる。このような組成物は、臨床的有効用量の抗体又は抗原結合断片を含み、好ましくは精製された形態で、適当な数量のベクターと組み合わせることにより、患者に適する投与形態を提供する。当該製剤は、投与モードに適用すべきである。非経口製剤は、アンプル、使い捨て注射器又はガラスやプラスチックで作製される多用量のバイアルに封入されてもよい。
幾つかの実施形態において、通常のステップによって、組成物を、ヒトへの静脈内注射に適する医薬組成物に調製する。静脈内投与用の組成物は、一般的に、滅菌などの透水性緩衝液における溶液である。組成物は、更に可溶化剤と、リドカインのような局所麻酔薬を含んでもよく、これにより、注射部位の痛みが緩和される。一般的に、有効成分は、単位用量の形態で単独で供給され、又は混合して供給され、例えば、乾燥した凍結乾燥粉末又は無水濃縮物の形態で活性剤の量を指示可能な密封容器(例えば、アンプル又は小袋)に入れられる。注入で組成物を投与する場合に、医薬等級滅菌水又は生理食塩水を含有する点滴ボトルで組成物を分注してもよい。注射で組成物を投与する場合に、投与する前に有効成分を混合できるように、注射用の滅菌水又は生理食塩水のアンプルを使用してもよい。
本発明の化合物は、中性又は塩の形態に調製されてもよい。薬学的に許容される塩は、塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などに由来するものとアニオンとで形成される塩と、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、水酸化鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2-エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどに由来するものとカチオンと形成される塩と、を含む。
実施例
以下、具体的な実施例によって本発明の技術的解決手段について更に説明するが、具体的な実施例は本発明の保護範囲を限定するものではない。他の当業者が本発明の趣旨を基に行われる本質的でない修正や調整は依然として、本発明の保護範囲に属する。
実施例1:抗原の調製
CD47-His抗原調製:ヒトCD47細胞外ドメイン(ECD)タンパク質(配列番号1)のC末端に8×HISラベル(配列番号3)を付加してCD47組換えタンパク質を構築した。ヒトCD47のECD領域は、遺伝子合成によって哺乳動物の発現ベクター(例えば、pcDNA3.1(+)発現ベクター)にサブクローニングされた。HEK293F細胞を一過性にトランスフェクトした後、ニッケルベースの固定化金属アフィニティークロマトグラフィー(GE Healthcare)により精製されたCD47-His抗原が得られた。
PD-L1-His抗原調製:ヒトPD-L1細胞外ドメイン(ECD)タンパク質(配列番号2)のC末端に8×HISラベル(配列番号3)を付加してPD-L1組換えタンパク質を構築した。ヒトPD-L1のECD領域は、遺伝子合成によって哺乳動物の発現ベクター(例えば、pcDNA3.1(+)発現ベクター)にサブクローニングされた。HEK293F細胞を一過性にトランスフェクトした後、ニッケルベースの固定化金属アフィニティークロマトグラフィー(GE Healthcare)により精製されたPD-L1-His抗原が得られた。
CD47-ECD(配列番号1):
MWPLVAALLLGSACCGSAQLLFNKTKSVEFTFCNDTVVIPCFVTNMEAQNTTEVYVKWKFKGRDIYTFDGALNKSTVPTDFSSAKIEVSQLLKGDASLKMDKSDAVSHTGNYTCEVTELTREGETIIELKYRVVSWFSP
PD-L1-ECD(配列番号2):
MRIFAVFIFMTYWHLLNAFTVTVPKDLYVVEYGSNMTIECKFPVEKQLDLAALIVYWEMEDKNIIQFVHGEEDLKVQHSSYRQRARLLKDQLSLGNAALQITDVKLQDAGVYRCMISYGGADYKRITVKVNAPYNKINQRILVVDPVTSEHELTCQAEGYPKAEVIWTSSDHQVLSGKTTTTNSKREEKLFNVTSTLRINTTTNEIFYCTFRRLDPEENHTAELVIPELPLAHPPNER
8×HIS(配列番号3):
HHHHHHHH
実施例2:抗体の調製
2.1酵母でディスプレイされた抗PD-L1 scFv
抗PD-L1抗体のscFv断片(重鎖可変領域、軽鎖可変領域及び重軽鎖可変領域のリンカー(GS))をコードする核酸配列を合成し、ベクターに挿入され、エレクトロポレーターによって宿主サッカロミセスセレビシエに移されて陽性酵母クローンが得られた。上記で得られた陽性酵母クローンを選び出し、モノクローナルとして培養した。そのうち、ATE陽性酵母クローン表面で発現するscFvの重鎖可変領域、軽鎖可変領域はAtezolizumabと一致し、他の陽性酵母クローン表面で発現するscFvは表1に示され、各VH配列番号に対応する配列は表2に示され、対応するCDRは表3に示された。リンカーのアミノ酸配列はGGGGSGGGGSGGGGS、その核酸配列はggtggaggcggttcaggcggaggtggctctggcggtggcggatcgであった。
2.2抗CD47抗体、抗PD-L1抗体及びその調製
2.2.1抗CD47抗体
11種類のIgG1完全抗体のVHとVLの組み合わせは、表4に示され、VHとCHは、抗体の重鎖を構成し、VLとCLは、抗体の軽鎖を構成し、CHの配列は、配列番号81で示され、CL配列は配列番号82で示され、「抗体」+抗体番号で示され、例えば抗体17(抗体重鎖は配列番号65で示されるVHと配列番号81で示されるCHで構成され、抗体軽鎖は配列番号98で示されるVLと配列番号82で示されるCLで構成される)。
表4に対応するVHとVL配列は、表5に示され、そのうち、重鎖CDRは、表6に示された。
抗CD47抗体の陽性対照Hu5F9-G4(Magrolimab)は、HEK293F細胞で一過性に発現したヒトCD47抗体であり、その配列は、米国特許US2015/0183874A1の抗体「Hu5F9」の配列と同じである。
2.2.2抗PD-L1抗体
CP11-36、CP11-46、CP11-47、CP11-55、CP11-71を選択してIgG1完全抗体を調製した。そのうち、VH及びVLは、表1に示され、CH配列は、配列番号81で示され、CL配列は、配列番号82で示され、上記の5個の抗PD-L1抗体を、L1-R2-4-36、L1-R2-4-46、L1-R2-4-47、L1-R2-4-55及びL1-R2-4-71にそれぞれ命名した。
2.2.3共通軽鎖を有する抗CD47抗体及び抗PD-L1抗体
抗体の組立方法は、表7に示された。可変領域の組立方法は、「VH+VL」であり、CH配列は、配列番号81で示され、CL配列は、配列番号82で示された。軽鎖可変領域配列は、表8に示され、軽鎖可変領域CDRは、表9に示された。
2.2.4抗体の調製
抗体重鎖をコードする遺伝子及び抗体軽鎖をコードする遺伝子を発現ベクターにそれぞれクローニングして、重鎖発現ベクター及び軽鎖発現ベクターが得られた。更に、重鎖発現ベクター及び軽鎖発現ベクターをHEK293F細胞に一過性にトランスフェクトし、細胞発現後の培養液はProteinAカラムを使用した固定化金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)により精製されて抗体が得られ、配列決定後に予想された配列と一致する。
2.3抗PD-L1/CD47二重特異性抗体及びその調製
2.3.1抗PD-L1/CD47二重特異性抗体
抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の構成図は、図1に示され、5種類の抗体可変領域のアミノ酸配列は、表10に示された。図1の構成図から、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体が4本のポリペプチド鎖で構成されることが分かった。
抗体BsAb-36、BsAb-46、BsAb-47、BsAb-71において、抗PD-L1のVHのC末端は、ヒトIgG1に誘導された定常領域(配列番号83)のN末端に連結され、そのFc領域は、抗CD47の重鎖と安定的に会合するために「ノブイントゥーホール」変異を含み、軽鎖は、R2-4(配列番号75)とヒトκ軽鎖定常領域(配列番号82)によって連結されて共通軽鎖が構成され、抗CD47のVHのC末端は、ヒトIgG1に誘導された定常領域(配列番号84)のN末端に連結され、そのFc領域は、抗PD-L1の重鎖と安定的に会合するために「ノブイントゥーホール」変異を含む。
抗体BsAb-71-N297Aは、BsAb-71にあり、抗体のADCC効果を弱めるためにFc領域がN297Aに変異された。即ち、BsAb-71-N297Aの抗PD-L1重鎖は、配列番号92で示され、抗CD47重鎖は、配列番号93で示され、軽鎖は、配列番号96で示された。
2.3.2抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の調製
ステップ2.3.1で構築された抗PD-L1/CD47二重特異性抗体をコードするヌクレオチド配列を発現ベクターに構築し、HEK293F細胞で発現及び精製して抗PD-L1/CD47抗体を得た。具体的には、次の通りである。
抗PD-L1の重鎖をコードする遺伝子(BsAb-71-N297Aを例にとると、遺伝子配列は配列番号99で示される)及び抗CD47の重鎖をコードする遺伝子(BsAb-71-N297Aを例にとると、遺伝子配列は配列番号100で示される)を発現ベクターにそれぞれクローニングし、抗PD-L1重鎖プラスミド及び抗CD47重鎖プラスミドをそれぞれ得た。抗PD-L1/CD47抗体の軽鎖をコードする遺伝子(BsAb-71-N297Aを例にとると、遺伝子配列は配列番号101で示される)を発現ベクターにクローニングし、軽鎖プラスミドを得た。上記で正しく構築された抗PD-L1重鎖プラスミド、抗CD47重鎖プラスミド及び軽鎖プラスミドは、モル比1:1:2の比率でHEK293F細胞を一過性にトランスフェクトした。細胞発現後、培養液は、アフィニティークロマトグラフィー及びイオン交換クロマトグラフィーにより、抗PD-L1/CD47抗体(例えばBsAb-71-N297A)を得た。配列決定後に抗体配列を確認した。
サイズ排除クロマトグラフィー(size exclusion chromatography、SEC)を使用して収集された試料の純度を検出した。一部の例示的抗体のSEC結果は図2Aと図2Bに示され、二重特異性抗体BsAb-46の純度は96.30%、BsAb-71の純度は97.05%であった。
抗PD-L1重鎖ヌクレオチド配列(配列番号99)は次の通りである。
GAGGTGCAGCTGGTGGAATCCGGCGGAGGGCTGGTGCAGCCAGGTGGCTCTCTGAGACTGAGTTGCGCCGCTTCAGGATTCACCTTTTCCGACTCTTGGATTCACTGGGTGCGCCAGGCCCCCGGAAAGGGACTGGAGTGGGTCGGTTGGATTTCTCCTTACGGAGGGAGTACATACTATGCCGACTCTTATAGGTCGCGATTCACTATCTCCGCTGATACTAGCAAAAACACCGCATATCTGCAGATGAACTCCCTGAGGGCAGAAGACACAGCCGTCTACTATTGTGCAAGGCGGCATTGGCCCGGTGGCTTTGATTACTGGGGTCAGGGTACCCTGGTGACCGTGTCCTCCGCCTCCACCAAGGGCCCCTCCGTGTTCCCTCTGGCCCCCTCTTCCAAGAGCACCAGCGGCGGCACCGCCGCTCTGGGATGTCTGGTGAAGGATTACTTTCCCGAGCCTGTGACCGTGAGCTGGAACTCCGGCGCCCTGACCTCCGGCGTGCACACATTCCCTGCCGTGCTGCAGAGCAGCGGCCTGTACTCCCTGAGCAGCGTGGTGACCGTGCCTAGCTCCAGCCTGGGCACCCAGACCTACATCTGTAACGTGAACCACAAGCCTTCCAACACCAAGGTGGACAAGAAGGTGGAGCCTAAGAGCTGTGACAAGACCCACACCTGCCCTCCTTGTCCTGCCCCTGAGCTGCTGGGCGGCCCATCTGTGTTCCTGTTCCCTCCCAAGCCCAAGGACACCCTGATGATCAGCAGAACCCCCGAGGTGACCTGTGTGGTGGTGGATGTGTCCCACGAGGACCCTGAGGTGAAGTTTAACTGGTACGTGGATGGCGTGGAGGTGCACAATGCCAAGACCAAGCCCAGAGAGGAGCAGTACgccTCCACCTACAGaGTGGTGTCCGTGCTGACCGTGCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGTAAGGTGAGCAACAAGGCCCTGCCCGCCCCTATCGAGAAGACCATCAGCAAGGCCAAGGGCCAGCCTAGGGAGCCTCAGGTGTACACCCTGCCCCCCTGCAGAGACGAGCTGACCAAGAATCAGGTGAGCCTGTGGTGCCTGGTGAAGGGCTTCTACCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGTCCAATGGCCAGCCTGAGAACAATTACAAGACCACCCCCCCTGTGCTGGATAGCGATGGCAGCTTCTTTCTGTACAGCAAGCTGACCGTGGATAAGTCCAGGTGGCAGCAGGGCAATGTGTTTAGCTGTAGCGTGATGCACGAGGCCCTGCACAATCACTACACCCAGAAGAGCCTGAGCCTGTCCCCCGGCAAG
そのFcの核酸配列(配列番号87)は次の通りである。
GCCTCCACCAAGGGCCCCTCCGTGTTCCCTCTGGCCCCCTCTTCCAAGAGCACCAGCGGCGGCACCGCCGCTCTGGGATGTCTGGTGAAGGATTACTTTCCCGAGCCTGTGACCGTGAGCTGGAACTCCGGCGCCCTGACCTCCGGCGTGCACACATTCCCTGCCGTGCTGCAGAGCAGCGGCCTGTACTCCCTGAGCAGCGTGGTGACCGTGCCTAGCTCCAGCCTGGGCACCCAGACCTACATCTGTAACGTGAACCACAAGCCTTCCAACACCAAGGTGGACAAGAAGGTGGAGCCTAAGAGCTGTGACAAGACCCACACCTGCCCTCCTTGTCCTGCCCCTGAGCTGCTGGGCGGCCCATCTGTGTTCCTGTTCCCTCCCAAGCCCAAGGACACCCTGATGATCAGCAGAACCCCCGAGGTGACCTGTGTGGTGGTGGATGTGTCCCACGAGGACCCTGAGGTGAAGTTTAACTGGTACGTGGATGGCGTGGAGGTGCACAATGCCAAGACCAAGCCCAGAGAGGAGCAGTACgccTCCACCTACAGaGTGGTGTCCGTGCTGACCGTGCTGCACCAGGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGTAAGGTGAGCAACAAGGCCCTGCCCGCCCCTATCGAGAAGACCATCAGCAAGGCCAAGGGCCAGCCTAGGGAGCCTCAGGTGTACACCCTGCCCCCCTGCAGAGACGAGCTGACCAAGAATCAGGTGAGCCTGTGGTGCCTGGTGAAGGGCTTCTACCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGTCCAATGGCCAGCCTGAGAACAATTACAAGACCACCCCCCCTGTGCTGGATAGCGATGGCAGCTTCTTTCTGTACAGCAAGCTGACCGTGGATAAGTCCAGGTGGCAGCAGGGCAATGTGTTTAGCTGTAGCGTGATGCACGAGGCCCTGCACAATCACTACACCCAGAAGAGCCTGAGCCTGTCCCCCGGCAAG
抗CD47重鎖ヌクレオチド配列(配列番号100)は次の通りである。
CAGGTGCAGCTGCAGGAGTCCGGCCCTGGCCTGGTGAAGCCTTCCGAGACCCTGTCCCTGACCTGTACCGTGAGCGGCGGCAGCCTGGATAACTATTACTGGAGCTGGATCCGGCAGCCTCCTGGCAAGGGCCTGGAGTGGATCGGCTACATCTACTATTCCGGCAACACCAATTACAACCCTTCCCTGAAGAGCCGGGTGACCATCTCCGTGGACACCAGCAAGAACCAGTTTAGCCTGAAGCTGTCCTCCGTGACCGCCGCTGATACCGCCGTGTACTACTGTGCCAGGGGCGGCCGGTTCCTGGAGAGATATTGGGGCCAGGGTACCCTGGTGACCGTGAGCAGCGCCAGCACCAAGGGCCCCTCCGTGTTCCCTCTGGCCCCTAGCAGCAAGTCCACCAGCGGCGGCACCGCCGCTCTGGGATGTCTGGTGAAGGACTACTTTCCTGAGCCCGTGACCGTGTCCTGGAACTCCGGCGCCCTGACCTCCGGCGTGCACACATTCCCCGCCGTGCTGCAGTCCTCCGGCCTGTACTCCCTGTCCAGCGTGGTGACCGTGCCTAGCTCCAGCCTGGGCACCCAGACCTACATCTGTAACGTGAACCACAAGCCCTCCAATACCAAGGTGGATAAGAAGGTGGAGCCCAAGTCCTGCGACAAGACCCACACCTGTCCTCCTTGCCCCGCCCCCGAGCTGCTGGGAGGACCTTCTGTGTTCCTGTTCCCTCCCAAGCCCAAGGACACCCTGATGATCAGCAGAACCCCTGAGGTGACCTGTGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAGGACCCTGAGGTGAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCACAATGCCAAGACCAAGCCCAGAGAGGAGCAGTACgcCtcCACCTACAGAGTGGTGTCCGTGCTGACCGTGCTGCACCAGGATTGGCTGAACGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTGTCCAATAAGGCCCTGCCCGCCCCCATCGAGAAGACCATCTCCAAGGCCAAGGGCCAGCCCAGAGAGCCTCAGGTGTGTACCCTGCCTCCCTCCAGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTGTCCCTGAGCTGCGCCGTGAAGGGCTTCTACCCCAGCGATATCGCCGTGGAGTGGGAGTCCAACGGCCAGCCCGAGAATAATTACAAGACCACCCCCCCCGTGCTGGACAGCGACGGATCTTTCTTTCTGGTGTCCAAGCTGACCGTGGATAAGTCCAGGTGGCAGCAGGGCAACGTGTTTAGCTGTAGCGTGATGCACGAGGCCCTGCACAACCACTACACCCAGAAGTCCCTGTCCCTGAGCCCCGGCAAG
そのFcの核酸配列(配列番号88)は次の通りである。
GCCAGCACCAAGGGCCCCTCCGTGTTCCCTCTGGCCCCTAGCAGCAAGTCCACCAGCGGCGGCACCGCCGCTCTGGGATGTCTGGTGAAGGACTACTTTCCTGAGCCCGTGACCGTGTCCTGGAACTCCGGCGCCCTGACCTCCGGCGTGCACACATTCCCCGCCGTGCTGCAGTCCTCCGGCCTGTACTCCCTGTCCAGCGTGGTGACCGTGCCTAGCTCCAGCCTGGGCACCCAGACCTACATCTGTAACGTGAACCACAAGCCCTCCAATACCAAGGTGGATAAGAAGGTGGAGCCCAAGTCCTGCGACAAGACCCACACCTGTCCTCCTTGCCCCGCCCCCGAGCTGCTGGGAGGACCTTCTGTGTTCCTGTTCCCTCCCAAGCCCAAGGACACCCTGATGATCAGCAGAACCCCTGAGGTGACCTGTGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAGGACCCTGAGGTGAAGTTCAACTGGTACGTGGACGGCGTGGAGGTGCACAATGCCAAGACCAAGCCCAGAGAGGAGCAGTACgcCtcCACCTACAGAGTGGTGTCCGTGCTGACCGTGCTGCACCAGGATTGGCTGAACGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTGTCCAATAAGGCCCTGCCCGCCCCCATCGAGAAGACCATCTCCAAGGCCAAGGGCCAGCCCAGAGAGCCTCAGGTGTGTACCCTGCCTCCCTCCAGGGATGAGCTGACCAAGAACCAGGTGTCCCTGAGCTGCGCCGTGAAGGGCTTCTACCCCAGCGATATCGCCGTGGAGTGGGAGTCCAACGGCCAGCCCGAGAATAATTACAAGACCACCCCCCCCGTGCTGGACAGCGACGGATCTTTCTTTCTGGTGTCCAAGCTGACCGTGGATAAGTCCAGGTGGCAGCAGGGCAACGTGTTTAGCTGTAGCGTGATGCACGAGGCCCTGCACAACCACTACACCCAGAAGTCCCTGTCCCTGAGCCCCGGCAAG
軽鎖ヌクレオチド配列(配列番号101)は次の通りである。
GAAATTGTGCTGACTCAGTCTCCATCCTCCCTGTCTGCATCTGTAGGAGACAGAGTCACCATCACTTGCCTGGCAAGTCAGACCATTGGTACATGGTTAGCATGGTATCAGCAGAAACCAGGGAAATCTCCTCAGCTCCTGATCTATGCTGCATCCACTTTGCAATCAGGGGTCCCATCTCGGTTCAGTGGCAGTGGATCTGGGACAGATTTCACTCTCACCATCAGCAGCCTGCAGCCTGAAGATGTTGCAACTTATTACTGTCAGCAATATTATAGTACTCCTCGGACGTTCGGCCAAGGGACCAAGGTGGAGATTAAACGTACGGTGGCTGCACCATCTGTCTTCATCTTCCCGCCATCTGATGAGCAGTTGAAATCTGGAACTGCCTCTGTTGTGTGCCTGCTGAATAACTTCTATCCCAGAGAGGCCAAAGTACAGTGGAAGGTGGATAACGCCCTCCAATCGGGTAACTCCCAGGAGAGTGTCACAGAGCAGGACAGCAAGGACAGCACCTACAGCCTCAGCAGCACCCTGACGCTGAGCAAAGCAGACTACGAGAAACACAAAGTCTACGCCTGCGAAGTCACCCATCAGGGCCTGAGCTCGCCCGTCACAAAGAGCTTCAACAGGGGAGAGTGT
そのCLの核酸配列(配列番号89)は次の通りである。
CGTACGGTGGCTGCACCATCTGTCTTCATCTTCCCGCCATCTGATGAGCAGTTGAAATCTGGAACTGCCTCTGTTGTGTGCCTGCTGAATAACTTCTATCCCAGAGAGGCCAAAGTACAGTGGAAGGTGGATAACGCCCTCCAATCGGGTAACTCCCAGGAGAGTGTCACAGAGCAGGACAGCAAGGACAGCACCTACAGCCTCAGCAGCACCCTGACGCTGAGCAAAGCAGACTACGAGAAACACAAAGTCTACGCCTGCGAAGTCACCCATCAGGGCCTGAGCTCGCCCGTCACAAAGAGCTTCAACAGGGGAGAGTGT
実施例3:抗PD-L1 scFvの抗原タンパク質PD-L1-His-Biotinへの結合能
フローサイトメトリーにより、酵母によってディスプレイされた抗PD-L1 scFvの抗原タンパク質PD-L1-His-Biotinへの結合能を検出した。実施例2のステップ2.1の陽性酵母のクローニングをそれぞれ、1nMのPD-L1-His-Biotin抗原タンパク質と共に室温で1hインキュベートし、更にpH7.4のPBSで3回洗浄した後、次にStreptavidin-PE蛍光二次抗体と共に室温で30minインキュベートし、更にpH7.4のPBSで3回洗浄した後、新しいPBSを加え、フローサイトメーターでの検出を準備した。
PD-L1-His-Biotinの調製:精製されたPD-L1-His抗原タンパク質に、1mgのタンパク質あたり26.6μLの10nMのDMSOで調製したbiotin(Sigma-Aldrich、B4501-1G)を加え、室温で2hインキュベートした後、pH7.4のPBSで透析した。
図3に示されるように、本発明の抗PD-L1 scFv(CP11-36、CP11-46、CP11-71、CP14-16及びCP14-80)の、PD-L1-His-Biotin抗原タンパク質への結合能は、陽性対照ATE scFVよりも明らかに優れ、陽性対照ATE scFVと比較して、本発明の抗PD-L1 scFV(CP-11-47、CP-11-55、CP21-8、CP21-47及びCP22-34)の、PD-L1-His-Biotin抗原タンパク質への結合能は実質的に同じであった。
実施例4:抗CD47抗体のSIRPα遮断活性
ELISA競合法により、11種類の抗体(抗体L12-6、抗体17、抗体3、抗体3-3、抗体3-6、抗体6、抗体10、抗体16、抗体18、抗体24、抗体25)と陽性対照(抗体Hu5F9-G4)を様々な濃度(12、6、3、2、1.5、1.2、0.75、0.375、0.188、0.094μg/mL)に希釈し、ELISAプレートにコーティングしたCD47-His(2μg/mL)抗原と共に室温で1時間インキュベートし、PBSTで4回洗浄し、更にSIRPα-Fc-Bio(0.1μg/mL)(Thermo Scientific EZ-Link(登録商標)NHS-Biotin Reagents試薬キットで調製)リガンドを加えてCD47-His抗原と共に室温で1時間インキュベートし、PBSTで4回洗浄した。結合したSIRPα-Fc-BioとHRP-複合ストレプトアビジン二次抗体が化学発光反応を起こし、プレートリーダーによりOD450値を検出し、OD450値に基づいて抗体のIC50を換算して抗体のSIRPα遮断活性を判定した。結果は、表11に示された。結果によって、上記の抗CD47抗体が何れも細胞表面CD47へのSIRPaの結合を阻害できることが示された。
実施例5:抗PD-L1抗体の親和性及びPD-1/PD-L1への遮断活性
Biacoreによる親和性解離定数(KD)の検出
Biacoreシステム(GE社)を用い、動力学的結合アッセイによって、対応する抗原に結合する本発明の実施例2のステップ2.2.2の抗体の平衡解離定数(KD)を決定した。マニュアルの方法に従って、5μgの抗原タンパク質PD-L1-Hisをチップに固定し、最高濃度が100nM(1:2で希釈し、5つの勾配)の抗PD-L1抗体を流動相として、親和性を測定し、Biacore T200 Evaluation Softwareにより結果を分析した。ここで、陽性対照は、ATE抗体であった(ATE抗体のアミノ酸配列は、HEK293F細胞によって発現されたAtezolizumabと一致した)。表12は、例示的抗体のKDデータを示しており、ATE抗体と比較して、本発明の抗体L1-R2-4-36、L1-R2-4-46、L1-R2-4-47、L1-R2-4-55及びL1-R2-4-71は、PD-L1抗原に対してより高い親和性を有することが分かった。
抗PD-L1抗体の生物活性検出方法は、PD-1/PD-L1の結合への上記構築した抗PD-L1抗体の阻害作用を検出した。
MOA法による抗PD-L1抗体のPD-1/PD-L1への遮断活性の検出
抗PD-1/PD-L1抗体は、PD-1のPD-L1への結合を遮断することによって、下流のNFATシグナル伝達経路に対する阻害作用を解除することができる。Promega社により提供されたMOA(Mechanisms of Action、MOA)検出システム(PD-1/PD-L1 Blockade Bioassay、Propagation Model、Catalog J1252)を用いて、マニュアルに記載された方法に従って、蛍光レポーター遺伝子の発現を検出することによって、NFATシグナルの活性化状態を反映し、PD-1/PD-L1に結合する実施例2のステップ2.2.2の抗体の阻害作用を検出した。そのうち、陰性対照抗体IgG-Isotypeは、北京義翹神州科技股分有限公司(カタログ番号:HG1K)から購入された。
活性検出の前日にCHO-PD-L1細胞(上記MOA検出システムから)を播種した:CHO-PD-L1を播種する1~2日前に継代し、培養上清を捨て、滅菌PBSで細胞を1回洗浄した。適量のTrypsin(Gibco)を加えて37℃、5%のCOのインキュベータで3~5min消化した。新鮮な培地を加えて消化を停止させ、細胞を50mLの遠心分離チューブに移してカウントした。必要な体積の細胞を採取し、900rpmで5min遠心分離した。DMEM-F12培地(Gibco)を加え、細胞を4×10細胞/mLに再懸濁させた。細胞を96ウェルの白色細胞培養プレート(Corning)に100μL/ウェルで加えた。細胞を37℃、5%のCOのインキュベータで一晩培養した。
検出当日に、Jurkat-PD1細胞(上記のMOA検出システムから)を処理した:カウント後に必要な体積の細胞を採取し、900rpmで5min遠心分離した。測定緩衝液(1640培地(Gibco)+1%FBS)で細胞を1.25×10細胞/mLに再懸濁させておいた。CHO-PD-L1細胞培養プレートの培地上清を95μL/ウェル吸引除去し、40μL/ウェルの試験試料(上記の抗PD-L1抗体、ATE抗体及び陰性対照HG1K抗体、最高濃度は20μg/mLであり、測定緩衝液において2倍、合計9勾配で希釈した)を加え、40μLのJurkat-PD1細胞を更に加え、軽く振とうして均一に混合し、37℃、5%のCOのインキュベータにおいて6時間培養した。検出:ONE-GloTM Luciferase Assay System(Promegaから購入し、E6120)を事前に融解した。6時間後、ONE-GloTMを50μL/ウェルで添加した。室温で5~10min放置し、値を読み取った。実験結果は図4に示されるように、本発明の抗体L1-R2-4-36、L1-R2-4-46、L1-R2-4-47、L1-R2-4-55及びL1-R2-4-71は何れも、PD-1/PD-L1の相互作用を効果的に遮断することができ、対照抗体ATEと比較して、抗体(L1-R2-4-36及びL1-R2-4-46)はより強い遮断活性を有する。
実施例6:共通軽鎖抗体の親和性及び活性
Biacoreによる親和性解離定数(KD)の検出
実施例5のBiacoreによる親和性解離定数(KD)の検出方法により、実施例2のステップ2.2.3の抗PD-L1抗体及び抗CD47抗体の解離定数を測定した。結果は、表13に示された。
上記のデータから、本発明の様々な軽鎖は、それぞれ抗PD-L1及び抗CD47の重鎖と共にモノクローナル抗体を同時に形成し、且つ溶液中のヒトPD-L1及びヒトCD47タンパク質にそれぞれ結合できることが分かった。
MOA法による抗PD-L1抗体のPD-1/PD-L1への遮断活性の検出
実施例5のMOA法により、実施例2のステップ2.2.3の抗PD-L1抗体のPD-1/PD-L1への遮断活性が検出された。実験結果は図5に示され、本発明の様々な軽鎖の抗PD-L1抗体は何れも、PD1/PD-L1の相互作用を効果的に遮断することができる。
抗CD47抗体の赤血球凝集実験
大部分の抗CD47抗体は、赤血球凝集を促進する副作用を有することが知られているため、これらの抗CD47抗体の治療への応用は限られている。従って、本発明の実施例2のステップ2.2.3の抗CD47抗体の赤血球凝集作用を更に検出した。具体的な検出方法:新鮮なヒト血液を採取し、生理食塩水で3回洗浄した後、2%のヒト赤血球懸濁液を調製し、2%のヒト赤血球懸濁液と試験抗体(最高最終濃度が800nM、2倍シリーズで希釈し、合計11個の希釈後濃度を取得した)を等体積で混合し、37℃で4時間インキュベートし、次に抗体の赤血球凝集を評価し、96ウェルU字型プレートを45°傾斜し、赤血球塊の流れ方向を観察し、「一字型」を呈する場合は、赤血球が凝集していないことが示された。上記のアッセイに記載された実験において、赤血球凝集反応の結果は図6に示された。高濃度の場合、47-R2-89及び対照抗体Hu5F9-G4は、赤血球凝集を引き起こしたが、他の例示的抗体は赤血球凝集を引き起こさなかった。本発明の大部分の抗CD47抗体は、赤血球凝集作用を大幅に低減できるため、臨床治療において副作用を大幅に低減し、様々ながんの治療に広く適用できることが分かった。
抗CD47抗体の貪食作用への促進の実験
体外貪食作用の測定によって、実施例2のステップ2.2.3の抗CD47抗体がCD47を発現する標的細胞へのマクロファージの貪食を増強するか否かを評価した。簡単に言えば、抗CD47抗体(0.7nM)の存在下で、RAW264.7マクロファージ(2×10個/mL)とCFSE(Invitrogen、カタログ番号:C34554)で標識されたRaji細胞(4×10個/mL)を、1:2の比率で24ウェルボトムプレートに播種し、37℃で暗所で2時間インキュベートした。インキュベートが完了すると、PBSで細胞を2回洗浄した後、100μLのAPC-F4/80蛍光抗体(eBiosciences)を更に加え、氷上(暗所)で30分間インキュベートし、PBS緩衝液で2回洗浄し、フローサイトメトリーにより分析した。貪食指数を分析し、貪食指数の計算方法は以下の通りである:貪食指数=CFSE-F4/80二重陽性のマクロファージ数(即ち、腫瘍細胞を貪食したマクロファージ数)/マクロファージ5000個あたり。図7に示されるように、本発明の抗CD47抗体とHu5F9-G4の両方とも、標的細胞へのマクロファージの貪食作用を効果的に誘導することができる。
実施例7:抗PD-L1/CD47二重特異性抗体のTm値の測定
DSC(示差走査熱量計、Malvern Panalytical、MicroCal VP-Capillary)の方法を使用して例示的二重特異性抗体及び参照抗体(ここでは、L1-R2-4-71を参照として使用する)のTm値を測定し、これに基づいて例示的二重特異性抗体の熱安定性を予備的に判断した。
試料タンパク質は、1×PBS緩衝液(pH7.4)において濃度2mg/mLの溶液に調製された。40℃から始めて、180℃/hrの速度で試料又は空白緩衝液の比熱容量(Cp)を走査した。対応する緩衝液の結果から試料走査の結果をそれぞれ差し引き、得られたCp値を使用して温度をプロットし、その中でCp値が大幅に増加したピーク値に対応する温度を試料のTm値とした。
表14から分かるように、従来の抗体と類似し、例示的二重特異性抗体及びL1-R2-4-71参照試料の両方とも、約70℃のCH2溶解温度及び約85℃のCH3溶解温度を含む明らかなTm値が示された。同時に、L1-R2-4-71と比較して、二重特異性抗体のTm値はわずかに低いが、違いが明らかではないことが分かり、二重特異性抗体はモノクローナル抗体と類似しており、良好な熱安定性を有すると予備判断できた。
実施例8:抗PD-L1/CD47抗体の2種類の抗原への結合活性
Octetシステム(ForteBio社)を使用して動力学的結合アッセイによって、例示的二重特異性抗体のPD-L1及びCD47への結合能力を決定した。実験の開始時に、ProAバイオセンサAHCセンサ(Pall、1506091)をPBS緩衝液に浸漬し、室温で10分間平衡化した。96ウェルの黒色ポリスチレンハーフエリアマイクロプレート(Greiner)のウェルに100μLの二重特異性抗体溶液(BsAb-36、BsAb-46、BsAb-47又はBsAb-71(20μg/mL))、100μLのPD-L1-His抗原溶液(200nM、40nM、8nM、1.6nM、0.32nM及び0)及び100μLのCD47-His抗原溶液(200nM、40nM、8nM、1.6nM、0.32nM及び0)をそれぞれ加えた。上記抗体溶液をそれぞれ含むウェルにProAバイオセンサAHCを浸漬し、室温で120秒浸漬してサンプリングした。続いて、ベースラインに達するまでPBS緩衝液においてセンサを洗浄し、次に100μLのPD-L1-His抗原溶液を含むウェルに浸漬し、続いて、ベースラインに達するまでPBS緩衝液においてセンサを洗浄し、次に100μLのCD47-His抗原溶液を含むウェルに浸漬し、抗体と抗原との会合を監視した。回転速度を1000回転/分間とし、温度を30℃とした。結果は、図8Aに示された。
別の実験では、実験方法は上記と同じであるが、抗体の2種類の抗原への結合順序が上記の実験とは逆になり、上記抗体溶液をそれぞれ含むウェルにProAバイオセンサAHCを浸漬し、室温で120秒浸漬してサンプリングした。続いて、ベースラインに達するまでPBS緩衝液においてセンサを洗浄し、次に100μLのCD47-His抗原溶液を含むウェルに浸漬し、その後、ベースラインに達するまでPBS緩衝液においてセンサを洗浄し、更に100μLのPD-L1-His抗原溶液を含むウェルに浸漬し、抗体と抗原との会合を監視した。結果は、図8Bに示された。
別の実験では、実験方法は上記と同じであるが、二重特異性抗体はBsAb-71-N297Aであり、二重特異性抗体BsAb-71-N297Aの2種類の抗原への結合活性を検出した。結果は、図8Cに示されるように、BsAb-71-N297Aが溶液のPD-L1及びCD47タンパク質と同時に結合できることが示された。
上記の結果から、本発明の例示的二重特異性抗体は、溶液中のPD-L1及びCD47タンパク質と同時に結合し、且つ異なるエピトープに結合する時に互いに干渉することなく結合できることが分かった。
実施例9:抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の解離定数の測定
実施例5のBiacoreによる親和性解離定数(KD)の検出方法により、上記のように構築された抗PD-L1/CD47二重特異性抗体のヒトPD-L1-His又はヒトCD47-His抗原への結合の平衡解離定数(KD)を測定し、異なるフィッティング方法によって結果を分析した。表15には、例示的抗体のKDデータが示された。
上記のデータから、1:1Bindingのフィッティング方法により、本発明の例示的二重特異性抗体は、溶液中のヒトPD-L1-Hisに結合することができ、且つ親抗体の親和性定数を維持し、本発明の例示的二重特異性抗体は、溶液中のヒトCD47-Hisタンパク質に結合することができ、抗体の親和性定数が親抗体よりも弱く、中程度の抗CD47親和性を有することが分かった。
実施例10:抗PD-L1/CD47二重特異性抗体のPD-L1又はCD47を過剰発現するCHO細胞への結合の分析
フローサイトメトリーにより、本発明の例示的抗PD-L1/CD47二重特異性抗体のヒトPD-L1又はヒトCD47を過剰発現するCHO細胞への結合を測定した。簡単に言えば、ヒトPD-L1又はヒトCD47のcDNAを発現ベクターに挿入し、チャイニーズハムスターの卵巣がん細胞(CHO、Invitrogen)にトランスフェクトし、ヒトPD-L1又はヒトCD47を過剰発現するCHO細胞(PD-L1-CHO細胞又はCD47-CHO細胞)を産生した。PD-L1-CHO細胞又はCD47-CHO細胞を、異なるシリーズで希釈した例示的二重特異性抗体とそれぞれ均一に混合し、氷上で1hインキュベートし、PBSで細胞を2回洗浄し、PEで標識された抗ヒトFc抗体(Invitrogen、12-4998-82)蛍光二次抗体を更に加え、氷上、暗所で30分間インキュベートし、PBSで細胞を2回洗浄した後にPBSで細胞を再懸濁し、FACSにより抗体の細胞への結合を検出した。結果は、図9A及び図9Bに示された。図9Aから、本発明の例示的二重特異性抗体は、何れも細胞表面で発現するPD-L1に結合することができ、親抗体の結合EC50が維持されることが分かった。同時に、図9Bから、本発明の例示的二重特異性抗体は、何れも細胞表面で発現するCD47に結合することができることが分かった。
別の実施例において、上記の方法により抗PD-L1/CD47二重特異性抗体BsAb-71-N297AのPD-L1又はCD47を過剰発現するCHO細胞への結合を分析した。結果は、図9C及び図9Dに示された。図9Cから、BsAb-71-N297Aは、細胞表面で発現するPD-L1に結合することができ、親抗体の結合EC50が維持されることが分かった。同時に、図9Dから、BsAb-71-N297Aは、細胞表面で発現するCD47に結合することができることが分かった。
既存の報告によると、CD47タンパク質は様々な正常のヒト組織で、様々な程度に発現されることが知られているため、抗CD47抗体の治療への応用に一定の障害をもたらした。本発明において、二重特異性抗体のヒトCD47に対する親和性及び結合能を戦略的に低下させることにより、臨床治療において抗体によって引き起こされる副作用を低減することができ、様々ながんの治療に広く適用できると予測された。
実施例11:MOA法に基づいた本発明の例示的二重特異性抗体の抗PD-L1活性の検出
実施例5のMOA検出方法によって、本発明の例示的二重特異性抗体(BsAb-36、BsAb-46、BsAb-47、BsAb-71及びBsAb-71-N297A)の抗PD-L1活性を検出した。結果は、図10A及び図10Bに示されるように、本発明の二重特異性抗体がPD-1/PD-L1の相互作用によるNFATシグナル伝達経路への阻害作用を排除することができ、且つ抗PD-L1抗体として単独で使用したL1-R2-4-71抗体よりも活性が高かった。
実施例12:抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の赤血球凝集への促進活性の検出
実施例6に記載の赤血球凝集実験の検出方法によれば、本発明は、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の赤血球凝集作用を更に研究した。結果は、図11に示されるように、本発明の例示的二重特異性抗体は、赤血球凝集を引き起こさず、赤血球凝集を促進する活性が対照群Hu5F9-G4よりも明らかに低く、親抗体47-R2-4と一致するように維持された。
実施例13:二重特異性抗体の腫瘍細胞に対するマクロファージの貪食能力への促進の検出(ファゴサイトグラム)
フローサイトメトリーによるアッセイにおいて、本発明の例示的二重特異性抗体の腫瘍細胞に対するマクロファージの貪食能力への促進を測定した。実施例6に記載の抗CD47抗体の貪食作用への促進の実験方法によれば、体外で本発明の例示的二重特異性抗体の標的細胞に対するマクロファージの貪食能力への促進を評価した。図12から、抗PD-L1/CD47二重特異性抗体は、標的細胞に対するマクロファージの貪食作用を効果的に誘導することができ、その誘導活性が抗CD47モノクローナル抗体と類似することが分かった。
実施例14:二重特異性抗体のヒト赤血球への結合の分析(RBC binding)
腫瘍細胞及び赤血球でのみ、CD47-SIRPα相互作用の遮断が貪食作用を誘発することは、従来技術で知られている。この機序は、抗CD47抗体の作用機序を決定するため、治療による赤血球の減少が重度の貧血を引き起こし、抗CD47抗体の治療への応用が制限された。赤血球の差別的な特性を持つ抗CD47抗体への結合によって、正常な赤血球への結合を効果的に回避し、臨床治療における副作用を低減することができる。本実施例において、フローサイトメトリーにより、例示的二重特異性抗体の腫瘍細胞及びヒト赤血球への選択的結合の性質を検出した。具体的な方法:新鮮なヒト血液を採取し、生理食塩水で3回洗浄した後、2%のヒト赤血球懸濁液を調製し、2%のヒト赤血球懸濁液と試験抗体(最高最終濃度が200nM、2倍シリーズで希釈し、合計11個の希釈後濃度)を等体積で混合し、氷上で1hインキュベートし、PBSで細胞を2回洗浄し、PEで標識された抗ヒトFc抗体(Jackson Invitrogen、12-4998-82)蛍光二次抗体を更に加え、氷上、暗所で30分間インキュベートし、PBSで細胞を2回洗浄した後にPBSで細胞を再懸濁し、FACSにより抗体の細胞への結合を検出した。上記と同様に、例示的二重特異性抗体及びヒトリンパ球性白血病Jurkat細胞の検出試料を調製した。実験結果は、図13A及び図13Bに示されるように、200nMの抗体濃度で、本発明の二重特異性抗体がヒト赤血球に弱く結合するだけであり、親抗体47-R2-4及び陽性対照抗体Hu5F9-G4のヒト赤血球への結合よりも明らかに弱く、異なった赤血球結合特性は、二重特異性抗体及び親抗体の腫瘍細胞への結合に影響を与えなかった。従って、本発明の二重特異性抗体は、臨床応用の安全性がより高く、治療への適応性がより広かった。
実施例15:抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の、外因性刺激下でのヒト末梢血単核細胞(PBMC)からのIL2サイトカインの放出に与える影響
この研究では、例示的抗体を、体外で培養し異なる供与体に由来するPBMCと共にインキュベートし、システム内のIL2の発現量を検出することによって、T細胞に対する異なる抗体の活性化作用を反映した。
PBMC分離:ドナー(Donor1及びDonor2)から新鮮な抗凝固全血を採取し、等体積のPBSで1:1の比率で全血を希釈し、15mLの遠心分離チューブに7mLのヒト末梢血リンパ球分離液(達優、7912011)を加え、希釈後の7mLの血液サンプルをヒト末梢血リンパ球分離液(達優、7912011)の液面の上に徐々に加え、2つの液面間の界面をクリアに保持し、血液サンプルは分離液の上に浮かんで界面を突き破ることができず、室温下で、水平回転子を使用して800gで30min遠心分離し、加速するための加速度を1に設定し、減速するための加速度を0に設定し、遠心分離後、チューブの底は赤血球、中間層は分離液、最上層は血漿/組織ホモジネート層であり、血漿層と分離液層との間は薄くて緻密な白い膜、即ちPBMC細胞層であった。白い膜層を新しい遠心分離チューブに慎重に吸引し、吸引したPBMCをPBSで一定の体積に希釈し、反転して均一に混合した。室温で、水平回転子を使用して250gで10min遠心分離し、上清を捨て、2回繰り返し洗浄し、PBSで細胞を再懸濁し、カウントしておいた。
抗体の準備:PBMC培養液で抗体BsAb-71-N297A(5μg/mL)、47-R2-4(5μg/mL)、L1-R2-4-71(5μg/mL)、47-R2-4(5μg/mL)+L1-R2-4-71(5μg/mL)を調製した。
PBMC刺激:適量のPBMCを取り、細胞の密度が1×10個/mLになるようにPBMC培養液で再懸濁し、SEEの濃度を100ng/mLにするように、上記の細胞懸濁液にSEE(Toxin Technology、ET404)を加えた。96ウェルの細胞培養プレートを取り、SEEが加えられたPBMC細胞を1ウェルあたり100μLでウェルに均一に配分した。準備が整った抗体溶液を1ウェルあたり100μLでプレートに加え、均一に混合し、この時、SEEの最終濃度は50ng/mL、抗体の最終濃度は2.5μg/mLであり、各ウェルに合計10万個のPBMC細胞があった。抗体と細胞を37℃の二酸化炭素インキュベータで4日間共培養した。
IL-2検出:準備が整った抗IL-2抗体を96ウェルプレート(Costar(登録商標) Assay Plate)にコーティングし、各ウェルに抗IL-2抗体100μLを加え、4℃で一晩インキュベートし、マイクロウェルプレートウォッシャーを使用して毎回300μLの洗浄液でプレートを2回洗浄した。清潔な紙の上で軽く叩いて乾かし、各ウェルに200μLのブロッキング溶液を加え、37℃の電気恒温インキュベータで2時間インキュベートし、各ウェルに実験用希釈液75μL及び抗体と共に4日間共同インキュベートしたPBMC上清液25μLを加え、希釈したIL-2標準品(Human IL-2 ELISA development kit(HRP)、Mabtech)を加え、37℃で2時間インキュベートし、マイクロウェルプレートウォッシャーを使用して毎回300μLの洗浄液でプレートを5回洗浄した。清潔な紙の上で軽く叩いて乾かし、各ウェルに100μLの抗IL-2ビオチン化抗体を加え、37℃の電気恒温インキュベータで1時間インキュベートし、各ウェルに100μLの二次抗体溶液を加え、37℃の電気恒温インキュベータで1時間インキュベートし、マイクロウェルプレートウォッシャーを使用して毎回300μLの洗浄液でプレートを8回洗浄した。清潔な紙の上で軽く叩いて乾かし、各ウェルに100μLのTMB単一成分発色液を加え、37℃、暗所で10~15minインキュベートし、各ウェルに50μLの停止液を加えて発色反応を停止させ、次に多機能プレートリーダーでデータを読み取って分析し、吸光値を450nmに設定した。
実験結果は、図14に示されるように、本発明の例示的抗PD-L1/CD47二重特異性抗体BsAb-71-N297Aが体外でT細胞を効果的に活性化することができる。
実施例16:本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の体内抗腫瘍作用
ヒトCD47を発現するMC38細胞(MC38-hCD47(Tg)、江蘇集萃薬康生物科技有限公司)を使用し、hSIRPα遺伝子組換えのC57BL/6-hSIRPαマウスにおいて本発明の抗PD-L1/CD47二重特異性抗体の抗腫瘍作用を測定した。
ヒトSIRPα遺伝子組換えマウス:雌C57BL/6-hSIRPαマウス(5~8週齢)(江蘇集萃薬康生物科技有限公司)。
実験細胞:対数増殖期のマウス結腸がん細胞MC38ーhCD47(Tg)を採取し、培養液を除去し、PBSで2回洗浄した後に、1×10/100μL/匹の接種量で接種位置とする右側腹部領域に接種した。
群分けによる投与:平均腫瘍体積が約50~100mmの場合、担癌マウスを無作為に群分けにした。群分けの基準:腫瘍体積CV値が30%未満である。接種の当日をD0日と定義し、群分けの当日に実験プロトコルの設計に従って投与を開始した。投与量と投与方法は、表16に示された。細胞接種後、動物の正常な行動に対する腫瘍の影響を定期的に毎週監視した。具体的な内容:実験動物の活動、摂食と飲水状態、体重の増減状況、目、被毛及び他の異常状態。試験中に観察された臨床症状は何れも、生データに記録された。投与開始後、体重を週2回測定した。腫瘍体積を週2回測定した。腫瘍体積の計算式:腫瘍体積(mm)=0.5×a×b、aは腫瘍長径、bは腫瘍短径である。監視は33日後に終了した。接種後の33日目に相対腫瘍阻害率(TGI%)を計算した。計算式:TGI%=(1-治療群の平均相対腫瘍体積/溶媒群の平均相対腫瘍体積)×100%。
腫瘍阻害率の結果は、図15及び表17に示された。接種後の33日目にIsotype IgG1群と比較して、5mg/kgのL1-R2-4-71単剤の腫瘍阻害率は32.25%、5mg/kgの47-R2-4単剤の腫瘍阻害率は18.90%、5mg/kgのL1-R2-4-71と5mg/kgの47-R2-4との併用投与の腫瘍阻害率は76.73%、10mg/kgの抗PD-L1/CD47二重特異性抗体BsAb-71-N297Aの腫瘍阻害率は68.70%であり、単剤の腫瘍阻害効果より明らかに優れており、併用投与群と比較して統計的な差は認められなかった(p>0.05)。マウスの体重を検出した結果は、各群のマウスの体重に有意差が認められなかった。
本発明を説明する目的で幾つかの代表的な実施形態及び詳細を示しているが、本発明の範囲から逸脱することなく様々な変更や修正を行うことができることは、当業者にとって明らかである。

Claims (20)

  1. 二重特異性抗体又は抗原結合断片であって、前記抗体又は抗原結合断片は、PD-L1に特異的に結合する可変領域aを含み、そのうち、前記可変領域aは、
    (a) 配列番号4~8の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含むVHa CDR1と、
    (b) 配列番号9~18の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含むVHa CDR2と、
    (c) 配列番号19又は20で示されるアミノ酸配列を含むVHa CDR3と、
    (d) 配列番号36~40の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含むVLa CDR1と、
    (e) 配列番号41~44の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含むVLa CDR2と、
    (f) 配列番号45~48の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含むVLa CDR3と、のうちの1種又は複数種のアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする二重特異性抗体又は抗原結合断片。
  2. 前記可変領域aは、前記VHa CDR1、VHa CDR2、VHa CDR3、VLa CDR1、VLa CDR2及びVLa CDR3を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の抗体又は抗原結合断片。
  3. 前記VHa CDR1は、配列番号4で示されるアミノ酸配列を含み、前記VHa CDR2は、配列番号9~14の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含み、前記VHa CDR3は、配列番号19で示されるアミノ酸配列を含み、又は
    前記VHa CDR1は、配列番号4で示されるアミノ酸配列を含み、前記VHa CDR2は、配列番号14で示されるアミノ酸配列を含み、前記VHa CDR3は、配列番号19で示されるアミノ酸配列を含み、前記VLa CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列を含み、前記VLa CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列を含み、前記VLa CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の抗体又は抗原結合断片。
  4. 前記抗体又は抗原結合断片は、CD47に特異的に結合する可変領域bを更に含み、そのうち、前記可変領域bは、
    (g) 配列番号21~23の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含むVHb CDR1と、
    (h) 配列番号24~28の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含むVHb CDR2と、
    (i) 配列番号29~35の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含むVHb CDR3と、
    (j) 配列番号36~40の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含むVLb CDR1と、
    (k) 配列番号41~44の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含むVLb CDR2と、
    (l) 配列番号45~48の何れか一項で示されるアミノ酸配列を含むVLb CDR3と、のうちの1種又は複数種のアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする請求項1~3の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片。
  5. 前記可変領域bは、前記VHb CDR1、VHb CDR2、VHb CDR3、VLb CDR1、VLb CDR2及びVLb CDR3を含む、
    ことを特徴とする請求項4に記載の抗体又は抗原結合断片。
  6. 前記VHb CDR1は、配列番号21で示されるアミノ酸配列を含み、前記VHb CDR2は、配列番号24で示されるアミノ酸配列を含み、前記VHb CDR3は、配列番号29で示されるアミノ酸配列を含み、前記VLb CDR1は、配列番号36で示されるアミノ酸配列を含み、前記VLb CDR2は、配列番号41で示されるアミノ酸配列を含み、前記VLb CDR3は、配列番号45で示されるアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする請求項4に記載の抗体又は抗原結合断片。
  7. 前記VLa CDR1と前記VLb CDR1は、同じアミノ酸配列を含み、前記VLa CDR2と前記VLb CDR2は、同じアミノ酸配列を含み、且つ/又は前記VLa CDR3と前記VLb CDR3は、同じアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする請求項1~6の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片。
  8. 前記可変領域aは、重鎖可変領域VHaと軽鎖可変領域VLaを含み、そのうち、
    前記VHaは、配列番号49~63の何れか一項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号49~63の何れか一項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、且つ/又は
    前記VLaは、配列番号75~80の何れか一項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか一項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする請求項1~7の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片。
  9. 前記VHaは、配列番号54で示されるアミノ酸配列、又は配列番号54で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、且つ/又は
    前記VLaは、配列番号75で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする請求項1~8の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片。
  10. 前記可変領域bは、重鎖可変領域VHbと軽鎖可変領域VLbを含み、そのうち、
    前記VHbは、配列番号64~74の何れか一項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号64~74の何れか一項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、且つ/又は
    前記VLbは、配列番号75~80の何れか一項で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75~80の何れか一項で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする請求項1~9の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片。
  11. 前記VHbは、配列番号64で示されるアミノ酸配列、又は配列番号64で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、且つ/又は
    前記VLbは、配列番号75で示されるアミノ酸配列、又は配列番号75で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする請求項1~9の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片。
  12. 前記VLaと前記VLbは、同じアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする請求項1~11の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片。
  13. 前記抗体又は抗原結合断片は、重鎖定常領域aと重鎖定常領域bを更に含み、前記重鎖定常領域aと前記重鎖定常領域bは、重鎖可変領域aと重鎖可変領域bにそれぞれ連結され、前記重鎖定常領域a及び/又は前記重鎖定常領域bは、アミノ酸位置がEu番号付けられている
    Y349C、S354C、T366W、T366S、L368A及びY407Vの1種又は複数種のアミノ酸変異を含み、
    任意にN297Aというアミノ酸変異を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1~12の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片。
  14. 前記重鎖定常領域aと重鎖定常領域bのうちの1つは、
    N297A、S354C及びT366Wのうちの1種又は複数種のアミノ酸変異を含み、且つ/又は
    別の重鎖定常領域は、
    N297A、Y349C、T366S、L368A及びY407Vのうちの1種又は複数種のアミノ酸変異を含む、
    ことを特徴とする請求項13に記載の抗体又は抗原結合断片。
  15. 前記1つの重鎖定常領域は、配列番号81、83又は85で示されるアミノ酸配列、又は配列番号81、83又は85で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、且つ/又は別の重鎖定常領域は、配列番号81、84又は86で示されるアミノ酸配列、又は配列番号81、84又は86で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする請求項13に記載の抗体又は抗原結合断片。
  16. 二重特異性抗体又は抗原結合断片であって、前記抗体又は抗原結合断片は、1つの重鎖a、1つの重鎖b及び2つの同じ軽鎖を含み、前記重鎖aと1つの前記軽鎖は、ペアリングしてPD-L1抗原結合部位を形成し、前記重鎖bと別の前記軽鎖は、ペアリングしてCD47抗原結合部位を形成する、
    ことを特徴とする二重特異性抗体又は抗原結合断片。
  17. 前記重鎖aは、配列番号92又は94で示されるアミノ酸配列、又は配列番号92又は94で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、前記重鎖bは、配列番号93又は95で示されるアミノ酸配列、又は配列番号93又は95で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含み、前記軽鎖は、配列番号96で示されるアミノ酸配列、又は配列番号96で示されるアミノ酸配列と少なくとも90%の相同性を有するアミノ酸配列を含む、
    ことを特徴とする請求項16に記載の抗体又は抗原結合断片。
  18. 請求項1~15の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片をコードすることを特徴とするポリヌクレオチド、又は
    請求項1~17の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドを含むことを特徴とする発現ベクター、又は
    請求項1~17の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドを含むことを特徴とする細胞。
  19. 請求項1~17の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片、請求項18に記載のポリヌクレオチド、発現ベクター又は細胞、及び薬学的に許容されるベクターを含む、
    ことを特徴とする組成物。
  20. 請求項1~17の何れか一項に記載の抗体又は抗原結合断片、請求項18に記載のポリヌクレオチド、発現ベクター又は細胞、或いは請求項19に記載の組成物の、疾患を治療する薬剤の調製における
    応用。
JP2023527437A 2020-11-06 2021-11-05 二重特異性抗体及びその応用 Pending JP2023551113A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011232115.5 2020-11-06
CN202011232115 2020-11-06
PCT/CN2021/129045 WO2022095970A1 (zh) 2020-11-06 2021-11-05 双特异抗体及其应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023551113A true JP2023551113A (ja) 2023-12-07

Family

ID=81363592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023527437A Pending JP2023551113A (ja) 2020-11-06 2021-11-05 二重特異性抗体及びその応用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240067728A1 (ja)
EP (1) EP4242232A1 (ja)
JP (1) JP2023551113A (ja)
CN (1) CN114437227A (ja)
WO (1) WO2022095970A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115702931A (zh) * 2021-08-06 2023-02-17 百奥泰生物制药股份有限公司 抗pd-l1/cd47双特异抗体在治疗疾病中的应用

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444887A (en) 1979-12-10 1984-04-24 Sloan-Kettering Institute Process for making human antibody producing B-lymphocytes
US4716111A (en) 1982-08-11 1987-12-29 Trustees Of Boston University Process for producing human antibodies
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4694778A (en) 1984-05-04 1987-09-22 Anicon, Inc. Chemical vapor deposition wafer boat
US5807715A (en) 1984-08-27 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and transformed mammalian lymphocyte cells for producing functional antigen-binding protein including chimeric immunoglobulin
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US5892019A (en) 1987-07-15 1999-04-06 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Production of a single-gene-encoded immunoglobulin
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
DE69133566T2 (de) 1990-01-12 2007-12-06 Amgen Fremont Inc. Bildung von xenogenen Antikörpern
EP0519596B1 (en) 1991-05-17 2005-02-23 Merck & Co. Inc. A method for reducing the immunogenicity of antibody variable domains
US5756096A (en) 1991-07-25 1998-05-26 Idec Pharmaceuticals Corporation Recombinant antibodies for human therapy
IE922437A1 (en) 1991-07-25 1993-01-27 Idec Pharma Corp Recombinant antibodies for human therapy
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US6130364A (en) 1995-03-29 2000-10-10 Abgenix, Inc. Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination
KR20050085971A (ko) 1995-04-27 2005-08-29 아브게닉스, 인크. 면역화된 제노마우스 유래의 인간 항체
AU2466895A (en) 1995-04-28 1996-11-18 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6420140B1 (en) 1996-10-11 2002-07-16 Abgenix, Inc. Production of multimeric protein by cell fusion method
US5916771A (en) 1996-10-11 1999-06-29 Abgenix, Inc. Production of a multimeric protein by cell fusion method
EP2314625B1 (en) 1996-12-03 2014-05-07 Amgen Fremont Inc. Transgenic mammals having human Ig loci including plural VH and Vkappa regions and antibodies produced therefrom
US7227002B1 (en) 1997-04-14 2007-06-05 Micromet Ag Human antibodies that bind human 17-A1/EpCAM tumor antigen
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
JP2002512624A (ja) 1997-05-21 2002-04-23 バイオベーション リミテッド 非免疫原性タンパク質の製造方法
EP1051432B1 (en) 1998-12-08 2007-01-24 Biovation Limited Method for reducing immunogenicity of proteins
PT2569013T (pt) 2010-05-14 2017-02-08 Univ Leland Stanford Junior Anticorpos monoclonais humanizados e quiméricos para cd47
TWI680138B (zh) * 2014-01-23 2019-12-21 美商再生元醫藥公司 抗pd-l1之人類抗體
CN110658340B (zh) * 2015-01-08 2023-10-31 苏州康宁杰瑞生物科技有限公司 具有共同轻链的双特异性抗体或抗体混合物
GB201500319D0 (en) * 2015-01-09 2015-02-25 Agency Science Tech & Res Anti-PD-L1 antibodies
WO2017072208A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Transgenic rabbit with common light chain
JP7117311B2 (ja) * 2017-01-26 2022-08-12 ゼットリップ ホールディング リミテッド Cd47抗原結合単位およびその使用
EA039662B1 (ru) * 2017-10-03 2022-02-24 Закрытое Акционерное Общество "Биокад" Антитела, специфичные к cd47 и pd-l1

Also Published As

Publication number Publication date
EP4242232A1 (en) 2023-09-13
US20240067728A1 (en) 2024-02-29
WO2022095970A1 (zh) 2022-05-12
CN114437227A (zh) 2022-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11472882B2 (en) Anti-B7-H4 antibody, antigen-binding fragment thereof and pharmaceutical use thereof
TW201425338A (zh) 雙特異性抗體
CN111269315B (zh) 针对bcma的单克隆抗体
WO2019141268A1 (zh) 抗4-1bb抗体、其抗原结合片段及其医药用途
JP2022519340A (ja) ヒトil4raに対する抗体及びその使用
CN112243443B (zh) 抗trop-2抗体、其抗原结合片段及其医药用途
WO2021238932A1 (zh) 多特异性抗体及其应用
JP2023508065A (ja) 抗SIRPαモノクローナル抗体およびその使用
CN116323676A (zh) 抗Claudin18.2和CD3的双特异性抗体以及其用途
US20230303711A1 (en) Anti-cd47 antibody and use thereof
CN115776898A (zh) 双特异性抗体及其应用
WO2020156439A1 (zh) 抗cd79b抗体、其抗原结合片段及其医药用途
WO2023143547A1 (zh) 抗cd28抗体及其应用
JP2023551113A (ja) 二重特異性抗体及びその応用
WO2022242758A1 (zh) 抗cd73抗体及其应用
WO2022028608A1 (zh) 抗pd-l1抗体及其应用
US20230374147A1 (en) Bcma/taci antigen-binding molecules
CN114656567A (zh) 抗icos抗体及其应用
CN112512572A (zh) 抗cd40抗体及其用途
WO2023193794A1 (zh) 抗vista抗体在联合用药中的应用
WO2022247933A1 (zh) 抗SIPRα抗体及其应用
WO2024094159A1 (zh) 靶向人源ror1的单域抗体
WO2021209066A1 (zh) 特异性抗原结合分子,其制备方法及医药用途
TW202330026A (zh) 用於療法之抗btn3a活化抗體及il2促效劑之組合
CN117843781A (zh) Cd138抗体及其应用