JP2023549399A - グラフト共重合体、それを含む硬化性樹脂組成物、およびその製造方法 - Google Patents

グラフト共重合体、それを含む硬化性樹脂組成物、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023549399A
JP2023549399A JP2023528740A JP2023528740A JP2023549399A JP 2023549399 A JP2023549399 A JP 2023549399A JP 2023528740 A JP2023528740 A JP 2023528740A JP 2023528740 A JP2023528740 A JP 2023528740A JP 2023549399 A JP2023549399 A JP 2023549399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft copolymer
weight
curable resin
monomer
graft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023528740A
Other languages
English (en)
Inventor
チョン、ミン-ア
ユ、キ-ヒョン
ハン、サン-フン
イ、へ-リム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from KR1020220026830A external-priority patent/KR20220125178A/ko
Publication of JP2023549399A publication Critical patent/JP2023549399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • C08F279/06Vinyl aromatic monomers and methacrylates as the only monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/18Increasing the size of the dispersed particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/10Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/22Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/53Core-shell polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、グラフト共重合体に関し、ゴム質重合体を含むコアと、前記ゴム質重合体にグラフト単量体がグラフト重合してなるシェルと、を含むコア-シェル形態のグラフト共重合体であって、前記グラフト共重合体は、コアを72重量%~83重量%含み、前記コアは、平均粒径が250nm以上であり、前記シェルは、重量平均分子量が40,000g/mol以下であるものであるグラフト共重合体、それを含む硬化性樹脂組成物、およびその製造方法に関する。

Description

本発明は、2021年3月4日付けの韓国特許出願第10-2021-0028992号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、エポキシ樹脂などのような硬化性樹脂に対する粉体分散性に優れており、粉体状衝撃補強剤として適用可能なグラフト共重合体、それを含む硬化性樹脂組成物、およびその製造方法に関する。
エポキシ樹脂に代表される硬化性樹脂は、電気電子製品、自動車部品、建築資材などの各種分野で用いられている。前記硬化性樹脂は、単独で用いるよりは、物性、加工性などを補うための目的で無機充填剤、離型剤、ゴム性質を有するゴム微粒子などの添加剤を併用して用いている。中でも、エポキシ樹脂は、脆性的(brittle)性質を示す場合が多いため、耐衝撃性や接着強度に対する改善が必要である。
エポキシ樹脂の耐衝撃性を改善するための方策として、ゴム質重合体を含むグラフト共重合体を衝撃補強剤として併用する方策が提案されている。グラフト共重合体は、ゴム質重合体を含むコアと、前記コアにグラフト重合してなるシェルと、を含むコア-シェル構造の粒子状を有する。
ここで、前記グラフト共重合体をエポキシ樹脂に対する衝撃補強剤として適用するためには、グラフト共重合体をエポキシ樹脂に分散させる必要があり、グラフト共重合体をエポキシ樹脂に分散させるための方法としては、液状分散方法および粉体状分散方法が挙げられる。
液状分散方法は、図1に示されたように、グラフト共重合体が水に分散しているラテックス状態のグラフト共重合体に対し、水を溶媒に置換し、溶媒を再びエポキシ樹脂に置換する段階的な溶媒置換方法によりグラフト共重合体をエポキシ樹脂に分散させる。このような液状分散方法は、エポキシ樹脂の均質な分布マトリックスにグラフト共重合体が分散するという長所があるが、グラフト共重合体を衝撃補強剤としてエポキシ樹脂に適用するためには、分散させるまでグラフト共重合体をラテックス状態で保管しなければならない保管上の問題があり、溶媒置換による工程費用が高く、グラフト共重合体および溶媒置換工程で分離して排出される水および溶媒により環境的な面で問題がある。
粉体状分散方法は、図2に示されたように、グラフト共重合体ラテックスから凝集した乾燥粉末、すなわち、粉体状のグラフト共重合体をエポキシ樹脂に直接分散させる点で、工程費用が安価であるという長所があるが、グラフト共重合体粉体をエポキシ樹脂に直接導入する際にグラフト共重合体粉体の粘度が非常に高くなるため、実質的に分散が非常に難しいか不可能であるという問題がある。
したがって、エポキシ樹脂のような硬化性樹脂組成物に衝撃補強剤を適用するに際し、工程費用および環境的な面を全て改善するために粉体状分散方法を適用するためには、グラフト共重合体粉体の粉体分散性を改善する必要がある。
JP2006-104328 A
本発明は、上記の従来技術の問題を解決するために導き出されたものであり、エポキシ樹脂などのような硬化性樹脂に対する粉体分散性に優れており、粉体状衝撃補強剤として適用可能なグラフト共重合体およびその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記グラフト共重合体を粉体状に適用した硬化性樹脂組成物およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、グラフト共重合体、硬化性樹脂組成物、および硬化性樹脂組成物の製造方法を提供する。
(1)本発明は、ゴム質重合体を含むコアと、前記ゴム質重合体にグラフト単量体がグラフト重合してなるシェルと、を含むコア-シェル形態のグラフト共重合体であって、前記グラフト共重合体は、コアを72重量%~83重量%含み、前記コアは、平均粒径が250nm以上であり、前記シェルは、重量平均分子量が40,000g/mol以下である、グラフト共重合体を提供する。
(2)本発明において、前記ゴム質重合体は、共役ジエン系単量体単位およびアルキルアクリレート系単量体単位からなる群から選択された1種以上の単量体単位を含む、前記(1)に記載のグラフト共重合体を提供する。
(3)本発明において、前記ゴム質重合体は、共役ジエン系単量体の単独重合体、芳香族ビニル系単量体-共役ジエン系単量体の共重合体、およびアクリル系ゴム質重合体からなる群から選択された1種以上である、前記(1)または(2)に記載のグラフト共重合体を提供する。
(4)本発明において、前記グラフト単量体は、アルキル(メタ)アクリレート系単量体および芳香族ビニル系単量体からなる群から選択された1種以上を含む、前記(1)~(3)のいずれか一項に記載のグラフト共重合体を提供する。
(5)本発明において、前記グラフト単量体は、メチル(メタ)アクリレート単量体、炭素数2~12のアルキル(メタ)アクリレート系単量体、芳香族ビニル系単量体、および架橋性単量体を含む、前記(1)~(4)のいずれか一項に記載のグラフト共重合体を提供する。
(6)本発明において、前記架橋性単量体は、ポリエチレングリコールジアクリレートまたはアリルメタクリレートである、前記(5)に記載のグラフト共重合体を提供する。
(7)本発明において、前記グラフト共重合体は、コアを75重量%~80重量%、およびシェルを20重量%~25重量%含む、前記(1)~(6)のいずれか一項に記載のグラフト共重合体を提供する。
(8)本発明において、前記コアは、平均粒径が250nm~350nmである、前記(1)~(7)のいずれか一項に記載のグラフト共重合体を提供する。
(9)本発明において、前記シェルは、重量平均分子量が30,000g/mol~40,000g/molである、前記(1)~(8)のいずれか一項に記載のグラフト共重合体を提供する。
(10)本発明において、前記グラフト共重合体は、平均粒径が250nm~500nmである、前記(1)~(9)のいずれか一項に記載のグラフト共重合体を提供する。
(11)本発明は、連続相および分散相を含み、前記連続相は、硬化性樹脂を含み、前記分散相は、前記(1)~(10)のいずれか1項に記載のグラフト共重合体を含む、硬化性樹脂組成物を提供する。
(12)本発明において、前記硬化性樹脂組成物は、連続相を50重量%~99重量%、および分散相を1重量%~50重量%含む、前記(11)に記載の硬化性樹脂組成物を提供する。
(13)本発明において、前記硬化性樹脂は、エポキシ樹脂である、前記(11)または(12)に記載の硬化性樹脂組成物を提供する。
(14)本発明は、前記(1)~(10)のいずれか1項に記載のグラフト共重合体を含むグラフト共重合体ラテックスを製造するステップ(S10)と、前記(S10)ステップで製造されたグラフト共重合体ラテックスを凝集および乾燥してグラフト共重合体粉体を製造するステップ(S20)と、硬化性樹脂および前記(S20)ステップで製造されたグラフト共重合体粉体を混合して硬化性樹脂組成物を製造するステップ(S30)と、を含み、前記(S30)ステップは、撹拌器を用いた分散により行われる、硬化性樹脂組成物の製造方法を提供する。
(15)本発明において、前記(S30)ステップで製造された硬化性樹脂組成物の粘度は、25℃で、2,500Pa.s以下である、前記(14)に記載の硬化性樹脂組成物の製造方法を提供する。
本発明のグラフト共重合体は、エポキシ樹脂などのような硬化性樹脂に対する粉体分散性に優れるため、硬化性樹脂組成物に粉体状分散方法により分散が可能であるという効果がある。
本発明の硬化性樹脂組成物は、衝撃補強剤としてグラフト共重合体を粉体状に適用することが可能であるため、生産性に優れ、硬化性樹脂組成物中に分散したグラフト共重合体により耐衝撃性などのような機械的物性に優れるという効果がある。
グラフト共重合体をエポキシ樹脂に分散させるための液状分散方法を簡略に示した工程図である。 グラフト共重合体をエポキシ樹脂に分散させるための粉体状分散方法を簡略に示した工程図である。
以下、本発明に対する理解を助けるために本発明をより詳細に説明する。
本明細書および請求の範囲で用いられている用語や単語は、通常的もしくは辞書的な意味に限定して解釈してはならず、発明者らは、自分の発明を最善の方法で説明するために、用語の概念を適切に定義することができるという原則に則って、本発明の技術的思想に合致する意味と概念で解釈すべきである。
本発明において、用語「単量体単位」は、単量体に起因した成分、構造、またはその物質自体を示すものであってもよく、具体的な例として、重合体の重合時に、投入される単量体が重合反応に参加して重合体中でなす繰り返し単位を意味し得る。
本発明で用いられる用語「組成物」は、当該組成物の材料から形成された反応生成物および分解生成物だけでなく、当該組成物を含む材料の混合物を含む。
本発明は、硬化性樹脂組成物に衝撃補強剤として適用可能なグラフト共重合体を提供する。本発明に係るグラフト共重合体は、エポキシ樹脂などのような硬化性樹脂に対する粉体分散性が向上したものであり、ゴム質重合体を含むコアと、前記ゴム質重合体にグラフト単量体がグラフト重合してなるシェルと、を含むコア-シェル形態のグラフト共重合体であって、前記グラフト共重合体は、コアを72重量%~83重量%含み、前記コアは、平均粒径が250nm以上であり、前記シェルは、重量平均分子量が40,000g/mol以下であってもよい。これにより、硬化性樹脂組成物に粉体状分散方法により分散が可能であるという効果がある。
本発明の一実施形態によると、コア-シェル形態のグラフト共重合体において、コアは、グラフト共重合体のコアまたはコア層を形成するゴム質重合体成分自体を意味し、シェルは、前記ゴム質重合体にグラフト重合し、コアを囲むシェルの形態としてシェルまたはシェル層をなす重合体成分または共重合体成分を意味し得る。すなわち、前記ゴム質重合体を含むコアは、ゴム質重合体自体であってもよく、前記シェルは、前記ゴム質重合体にグラフト単量体がグラフト重合してなるグラフト層を意味し得る。
本発明の一実施形態によると、前記ゴム質重合体は、グラフト共重合体を衝撃補強剤として適用する際に、耐衝撃性を付与するための成分であり、共役ジエン系単量体単位およびアルキルアクリレート系単量体単位からなる群から選択された1種以上の単量体単位を含んでもよい。具体的な例として、前記ゴム質重合体は、共役ジエン系ゴム質重合体またはアクリル系ゴム質重合体であってもよい。より具体的な例として、前記共役ジエン系ゴム質重合体は、共役ジエン系単量体の単独重合体および芳香族ビニル系単量体-共役ジエン系単量体の共重合体からなる群から選択された1種以上であってもよく、前記アクリル系ゴム質重合体は、アルキルアクリレート系単量体の単独重合体であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記ゴム質重合体の共役ジエン系単量体は、1,3-ブタジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、ピペリレン,3-ブチル-1,3-オクタジエン、イソプレン、および2-フェニル-1,3-ブタジエンからなる群から選択された1種以上であってもよく、具体的な例として、1,3-ブタジエンであってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記ゴム質重合体の芳香族ビニル系単量体は、スチレン、α-メチルスチレン,3-メチルスチレン、4-メチルスチレン、4-プロピルスチレン、1-ビニルナフタレン、4-シクロヘキシルスチレン、4-(p-メチルフェニル)スチレン、および1-ビニル-5-ヘキシルナフタレンからなる群から選択された1種以上であってもよく、具体的な例として、スチレンであってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記ゴム質重合体のアルキルアクリレート系単量体は、炭素数1~12のアルキルアクリレート系単量体であってもよく、具体的な例として、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、およびn-ブチルアクリレートからなる群から選択された1種以上であってもよく、より具体的な例として、n-ブチルアクリレートであってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記シェルは、グラフト共重合体を衝撃補強剤として適用する際に、相溶性および機械的物性を向上させるための成分であり、前述したように、前記ゴム質重合体にグラフト単量体がグラフト重合してなるグラフト層であってもよい。具体的な例として、前記シェルを形成するためにゴム質重合体にグラフト重合するグラフト単量体は、アルキル(メタ)アクリレート系単量体および芳香族ビニル系単量体からなる群から選択された1種以上を含んでもよく、より具体的な例として、アルキル(メタ)アクリレート系単量体および芳香族ビニル系単量体を含んでもよい。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト単量体のアルキル(メタ)アクリレート系単量体は、炭素数1~12のアルキル(メタ)アクリレート系単量体であってもよく、具体的な例として、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、およびn-ブチルアクリレートからなる群から選択された1種以上であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト単量体のアルキル(メタ)アクリレート系単量体は、炭素数1~12のアルキル(メタ)アクリレート系単量体からなる群から選択された2種以上の単量体であってもよく、具体的な例として、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、およびn-ブチルアクリレートからなる群から選択された2種以上であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト単量体のアルキル(メタ)アクリレート系単量体は、メチル(メタ)アクリレート単量体;および炭素数2~12のアルキル(メタ)アクリレート系単量体であってもよい。この場合、シェルの重量平均分子量をさらに低くすることができ、これにより、硬化性樹脂にグラフト共重合体の分散時に、シェルが膨潤することを最小化することで粘度が上昇するのを防止することができる。この際、前記アルキル(メタ)アクリレート系単量体は、メチル(メタ)アクリレート単量体を50重量%~99重量%、60重量%~90重量%、または70重量%~85重量%;および炭素数2~12のアルキル(メタ)アクリレート系単量体を1重量%~50重量%、10重量%~40重量%、15重量%~30重量%含んでもよい。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト単量体のアルキル(メタ)アクリレート系単量体は、前記グラフト単量体の全含量に対して、80重量%以上、85重量%以上、90重量%以上、または95重量%以上の含量で含まれてもよく、また、100重量%以下、99重量%以下、98重量%以下、97重量%以下、または96重量%以下の含量で含まれてもよい。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト単量体の芳香族ビニル系単量体は、スチレン、α-メチルスチレン,3-メチルスチレン、4-メチルスチレン、4-プロピルスチレン、1-ビニルナフタレン、4-シクロヘキシルスチレン、4-(p-メチルフェニル)スチレン、および1-ビニル-5-ヘキシルナフタレンからなる群から選択された1種以上であってもよく、具体的な例として、スチレンであってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト単量体の芳香族ビニル系単量体は、前記グラフト単量体の全含量に対して、0.1重量%以上、0.5重量%以上、1重量%以上、3重量%以上、または5重量%以上の含量で含まれてもよく、また、20重量%以下、15重量%以下、10重量%以下、または5重量%以下の含量で含まれてもよい。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト単量体は、前記アルキル(メタ)アクリレート系単量体および芳香族ビニル系単量体に加え、架橋性単量体をさらに含んでもよい。すなわち、前記グラフト単量体は、メチル(メタ)アクリレート単量体、炭素数2~12のアルキル(メタ)アクリレート系単量体、芳香族ビニル系単量体、および架橋性単量体を含んでもよい。
本発明の一実施形態によると、前記架橋性単量体は、グラフト単量体によるシェルの形成時に、架橋によりシェル形成能力を向上させるとともに、シェルによる相溶性および機械的物性をさらに向上させるためのものであり、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、およびペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレートなどのような(メタ)アクリル系架橋性単量体;およびジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン、およびジアリルフタレートなどのようなビニル系架橋性単量体から選択された1種以上であってもよく、具体的な例として、ポリエチレングリコールジアクリレートまたはアリルメタクリレートであってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト単量体が架橋性単量体をさらに含む場合、前記グラフト単量体の架橋性単量体は、前記グラフト単量体の全含量に対して、0.01重量%以上、0.05重量%以上、0.1重量%以上、または1重量%以上の含量で含まれてもよく、また、10重量%以下、5重量%以下、または1重量%以下の含量で含まれてもよい。
本発明に係るグラフト共重合体において、硬化性樹脂組成物に粉体状分散方法により分散可能にするためには、グラフト共重合体中のコアの含量、コアの平均粒径、およびシェルの重量平均分子量を調節することが非常に重要である。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト共重合体は、コアを72重量%~83重量%含んでもよく、具体的な例として、75重量%~83重量%、または75重量%~80重量%含んでもよく、これにより、前記グラフト共重合体は、シェルを17重量%~28重量%、17重量%~25重量%、または20重量%~25重量%含んでもよい。この範囲内で硬化性樹脂にグラフト共重合体の分散時に、硬化性樹脂とグラフト共重合体の相溶性を十分に確保しながらも、シェルが膨潤することを最小化することで粘度が上昇するのを防止することができる。これに対し、グラフト共重合体がコアを前記範囲より低い含量で含む場合には、それだけグラフト共重合体中のシェルの含量が増加せざるを得ず、これにより、硬化性樹脂との親和性の高いシェルが膨潤して粘度が上昇し、分散性が低下するという問題がある。また、グラフト共重合体がコアを前記範囲より高い含量で含む場合には、硬化性樹脂とグラフト共重合体の相溶性が急激に低下し、シェルの膨潤による粘度の上昇は防止することができるが、実質的に分散が行われないという問題がある。一方、前記コアおよびシェルそれぞれの含量は、グラフト共重合体の製造時に投入されたゴム質重合体およびグラフト単量体の含量比に由来したものであってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記コアは、平均粒径が250nm以上であってもよく、具体的な例として、平均粒径が250nm~400nm、または250nm~350nmであってもよい。この範囲内で硬化性樹脂にグラフト共重合体の分散時に粘度が上昇するのを防止することができる。前記コアの平均粒径が250nm未満である場合には、シェルによりグラフト共重合体の平均粒径を増加させない以上、グラフト共重合体の平均粒径もそれだけ小さくならざるを得ず、コアの平均粒径およびそれによるグラフト共重合体の平均粒径が十分に大きくない場合には、小さい粒子間の凝集が発生し、粘度の上昇による分散性の低下が発生するという問題がある。
本発明の一実施形態によると、前記シェルは、重量平均分子量が40,000g/mol以下であってもよく、具体的な例として、重量平均分子量が15,000g/mol以上、17,000g/mol以上、30,000g/mol以上、32,000g/mol以上、39,000g/mol以下、36,000g/mol以下、35,000g/mol以下、または33,000g/mol以下であってもよい。この範囲内で硬化性樹脂にグラフト共重合体の分散時に、硬化性樹脂とグラフト共重合体の相溶性を十分に確保しながらも、シェルが膨潤することを最小化することで粘度が上昇するのを防止することができる。これに対し、シェルの重量平均分子量が前記範囲より高い場合には、硬化性樹脂との親和性の高いシェルが膨潤して粘度が上昇し、分散性が低下するという問題がある。前記シェルの重量平均分子量は、ゴム質重合体の存在下でグラフト単量体をグラフト重合する際に、開始剤および活性化剤の投入量の調節により調節することができる。
このように、本発明によりグラフト共重合体中のコアの含量、コアの平均粒径、およびシェルの重量平均分子量を調節すると、硬化性樹脂組成物に粉体状分散方法により分散が可能となる。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト共重合体は、平均粒径が250nm~500nm、250nm~450nm、または250nm~400nmであってもよい。この範囲内で硬化性樹脂にグラフト共重合体の分散時に粘度が上昇するのを防止することができる。
また、本発明は、前記グラフト共重合体の製造方法を提供する。前記グラフト共重合体の製造方法は、平均粒径が250nm以上のゴム質重合体を含むゴム質重合体ラテックスを製造するステップ(S1)と、前記ゴム質重合体ラテックス72重量%~83重量%(固形分基準)の存在下で、グラフト単量体を投入してグラフト重合し、コア-シェル形態のグラフト共重合体を含むグラフト共重合体ラテックスを製造するステップ(S2)と、を含み、前記(S2)ステップで製造されたグラフト共重合体のシェルの重量平均分子量は40,000g/mol以下であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト共重合体の製造方法において、各ステップを行うための単量体の種類および含量は、前述したグラフト共重合体の単量体の種類および含量と同様であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記(S1)ステップは、コア-シェル形態のグラフト共重合体において、コアまたはコア層を形成するゴム質重合体を製造するためのステップであり、ゴム質重合体粒子の平均粒径を250nm以上に調節して製造することを特徴とし、前記(S2)ステップは、前記ゴム質重合体にグラフト重合し、コアを囲むシェルの形態としてシェルまたはシェル層を形成するためのステップであり、シェルの重量平均分子量を40,000g/mol以下に調節して製造することを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、前記(S1)ステップおよび(S2)ステップは、それぞれ乳化重合により行われてもよく、乳化重合時に投入される乳化剤および開始剤をはじめとし、電解質、分子量調節剤、活性化剤などの存在下で行われてもよい。この際、前記(S1)ステップを行うに際し、前記ゴム質重合体粒子の平均粒径は、乳化剤の投入量により調節することができ、前記(S2)ステップを行うに際し、前記シェルの重量平均分子量は、開始剤および/または活性化剤の投入量を調節するか、またはグラフト単量体を連続投入することで調節することができる。
本発明の一実施形態によると、前記乳化剤は、脂肪酸系乳化剤および樹脂酸系乳化剤からなる群から選択された1種以上であってもよく、この場合、ラテックス安定性に優れるという効果がある。
本発明の一実施形態によると、前記(S1)ステップの乳化剤の投入量は、ゴム質重合体を重合するための単量体100重量部に対して、0.1重量部~3.4重量部、1.0重量部~3.3重量部、1.5重量部~3.2重量部、2.0重量部~3.2重量部、または2.1重量部~3.1重量部であってもよく、この範囲内で、ゴム質重合体粒子の平均粒径を250nm以上に調節することができる。
本発明の一実施形態によると、前記(S2)ステップの乳化剤の投入量は、グラフト共重合体を重合するためのゴム質重合体および単量体の総和100重量部に対して、0.1重量部~1.0重量部、0.1重量部~0.5重量部、または0.1重量部~0.3重量部であってもよく、この範囲内で、ラテックス安定性に優れるという効果がある。
本発明の一実施形態によると、前記(S1)ステップは、乳化重合時に利用可能な水溶性開始剤を用いて行われてもよく、前記水溶性開始剤は、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウムなどであってもよい。前記(S2)ステップは、乳化重合時に利用可能なパーオキシド系、レドックス(redox)、またはアゾ系開始剤を用いてラジカル重合により行われてもよく、前記レドックス開始剤は、一例としてt-ブチルヒドロパーオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキシド、およびクメンヒドロパーオキシドからなる群から選択された1種以上であってもよく、この場合、安定した重合環境を提供するという効果がある。前記レドックス開始剤を用いる場合には、活性化剤であるレドックス触媒として硫化第一鉄、ナトリウムエチレンジアミンテトラアセテート、およびナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレートをさらに含んで行ってもよく、前記レドックス開始剤およびレドックス触媒の投入量を調節してシェルの重量平均分子量を40,000g/mol以下に調節することができる。
本発明の一実施形態によると、前記(S2)ステップは、グラフト単量体を連続投入して行われてもよい。前記(S2)ステップを行うに際し、グラフト単量体をグラフト重合反応の開始前に一括投入する場合には、シェルの重量平均分子量が増加する問題が発生し得る。
本発明の一実施形態によると、前記(S1)ステップおよび前記(S2)ステップの乳化重合は、水系溶媒において行われてもよく、前記水系溶媒は、イオン交換水であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記グラフト共重合体の製造方法は、前記(S2)ステップで製造されたグラフト共重合体ラテックスを粉体状で得るために凝集および乾燥するステップ(S3)を含んでもよい。
また、本発明は、硬化性樹脂組成物を提供する。前記硬化性樹脂組成物は、衝撃補強剤として前記グラフト共重合体を含んでもよく、具体的な例として、前記グラフト共重合体が粉体状で分散したものであってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記硬化性樹脂組成物は、連続相および分散相を含み、前記連続相は、硬化性樹脂を含み、前記分散相は、前記グラフト共重合体を含んでもよい。具体的な例として、前記硬化性樹脂組成物は、連続相を50重量%~99重量%、50重量%~80重量%、または50重量%~70重量%;および分散相を1重量%~50重量%、20重量%~50重量%、または30重量%~50重量%含んでもよい。
本発明の一実施形態によると、前記硬化性樹脂は、熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂であってもよく、具体的な例として、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、および尿素樹脂からなる群から選択された1種以上であってもよく、より具体的な例として、エポキシ樹脂であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記エポキシ樹脂は、エポキシ結合を少なくとも2個以上含んでもよく、具体的な例として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、およびグリシジルアミン型エポキシ樹脂からなる群から選択された1種以上であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記硬化性樹脂組成物は、前記硬化性樹脂およびグラフト共重合体に加え、硬化剤をさらに含んでもよい。前記硬化剤は、酸無水物硬化剤、アミン系硬化剤、およびフェノール系硬化剤からなる群から選択された1種以上であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記酸無水物硬化剤は、無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、トリアルキルテトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルハイミック酸、メチルシクロヘキセンジカルボン酸無水物、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、エチレングリコールビストリメリテート、グリセロールトリストリメリテート、ドデセニル無水コハク酸、ポリアゼライン酸無水物、およびポリ(エチルオクタデカン二酸)無水物からなる群から選択された1種以上であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記アミン系硬化剤は、2,5(2,6)-ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、イソホロンジアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ジエチルアミノプロピルアミン、ビス(4-アミノ-3-メチルジシクロヘキシル)メタン、ジアミノジシクロヘキシルメタン、ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、メタフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン、ジアミノジエチルジフェニルメタン、ジエチルトルエンジアミン、3,3’-ジアミノジフェニルスルホン(3,3’-DDS)、4,4’-ジアミノジフェニルスルホン(4,4’-DDS)、ジアミノジフェニルエーテル(DADPE)、ビスアニリン、ベンジルジメチルアニリン、3,3’-ジクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン(MOCA)、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、2,4’-ジアミノジフェニルメタン、3,3’-ジアミノジフェニルメタン、3,4’-ジアミノジフェニルメタン、2,2’-ジアミノビフェニル、3,3’-ジアミノビフェニル、2,4-ジアミノフェノール、2,5-ジアミノフェノール、o-フェニレンジアミン、m-フェニレンジアミン、p-フェニレンジアミン、2,3-トリレンジアミン、2,4-トリレンジアミン、2,5-トリレンジアミン、2,6-トリレンジアミン、3,4-トリレンジアミン、メチルチオトルエンジアミン、ジエチルトルエンジアミン、およびジシアンジアミドからなる群から選択された1種以上であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記フェノール系硬化剤は、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールAD、およびビスフェノール類のジアリル化物の誘導体からなる群から選択された1種以上であってもよい。
本発明の一実施形態によると、前記硬化性樹脂組成物は、前記硬化性樹脂およびグラフト共重合体に加え、添加剤をさらに含んでもよい。前記添加剤は、シリコーンオイル、天然ワックス、合成ワックスなどの離型剤;結晶質シリカ、溶融シリカ、ケイ酸カルシウム、アルミナなどの粉体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維;三酸化アンチモンなどの難燃剤;ハイドロタルサイト、希土類酸化物などのハロゲントラップ剤;カーボンブラック、赤酸化鉄などの着色剤;およびシランカップリング剤などであってもよい。
また、本発明は、前記硬化性樹脂組成物を製造するための硬化性樹脂組成物の製造方法を提供する。
本発明の一実施形態によると、前記硬化性樹脂組成物の製造方法は、前記グラフト共重合体を含むグラフト共重合体ラテックスを製造するステップ(S10)と、前記(S10)ステップで製造されたグラフト共重合体ラテックスを凝集および乾燥してグラフト共重合体粉体を製造するステップ(S20)と、硬化性樹脂および前記(S20)ステップで製造されたグラフト共重合体粉体を混合して硬化性樹脂組成物を製造するステップ(S30)と、を含み、前記(S30)ステップは、撹拌器を用いた分散により行われてもよい。
本発明の一実施形態によると、前記(S10)ステップは、前記グラフト共重合体を製造するためのステップにおいて、前述したグラフト共重合体の製造方法により行われてもよい。
本発明の一実施形態によると、前記(S20)ステップは、前記(S10)ステップで製造されたグラフト共重合体を粉体状で得るためのステップであり、前記(S10)ステップで製造されたグラフト共重合体ラテックスを凝集および乾燥して行われてもよい。
本発明の一実施形態によると、前記(S20)ステップの凝集は、グラフト共重合体ラテックスに凝集剤を添加して行われてもよい。また、前記(S20)ステップの凝集は、硫酸水溶液などのような酸凝集およびナトリウムクロライドまたはナトリウムサルフェートなどのような塩凝集により行われてもよく、必要に応じて、酸凝集および塩凝集を全て行ってもよい。この際、前記酸凝集および塩凝集は、同時または段階的に行われてもよく、前記凝集が段階的に行われる場合、酸凝集を先に行った後に塩凝集を行うか、または塩凝集を先に行った後に酸凝集を行ってもよい。また、前記(S20)ステップの凝集は、必要に応じて、有機分散剤の存在下で行われてもよい。
本発明の一実施形態によると、前記(S20)ステップの乾燥は、通常の乾燥方法により行われてもよく、必要に応じて、乾燥に先立ち、凝集したグラフト共重合体ラテックスを脱水するステップをさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態によると、前記(S30)ステップは、硬化性樹脂にグラフト共重合体を衝撃補強剤として適用するに際し、前述したような粉体状分散方法により硬化性樹脂およびグラフト共重合体を混合するステップであり、硬化性樹脂にグラフト共重合体粉体を投入し混合して行われてもよい。前述したように、本発明に係るグラフト共重合体は、粉体分散性に優れるため、硬化性樹脂に粉体状で直接分散させることが可能である。具体的な例として、前記(S30)ステップで製造された硬化性樹脂組成物の粘度は、25℃で、2,500Pa.s以下、2,000Pa.s以下、100Pa.s~2,000Pa.s、500Pa.s~1,800Pa.s、または1,000Pa.s~1,600Pa.sであってもよく、この範囲内で、グラフト共重合体粉体の粘度が低いため、分散性に優れる。
また、本発明は、前記硬化性樹脂組成物を含む接着剤組成物を提供する。前記接着剤組成物は、前記硬化性樹脂組成物を強化剤として含んでもよい。
本発明の一実施形態によると、前記接着剤組成物は、前記強化剤の他に、接着剤に利用可能な主剤、ウレタン樹脂、硬化剤、硬化促進剤、および充填剤などを含んでもよい。
以下、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように本発明の実施例について詳しく説明する。ただし、本発明は、種々の異なる形態で実現されてもよく、ここで説明する実施例に限定されるものではない。
実施例
実施例1
<ゴム質重合体ラテックスの製造>
窒素置換された重合反応器(オートクレーブ)に、1,3-ブタジエンの総和100重量部を基準として、イオン交換水75重量部、1,3-ブタジエン60重量部、樹脂酸カリウム塩1.4重量部、オレイン酸カリウム塩0.6重量部、炭酸カリウム(K2CO3)0.9重量部、t-ドデシルメルカプタン0.3重量部、過硫酸カリウム(K228)0.3重量部を一括投入し、反応温度70℃で重合を行った。次いで、重合転化率が30%~40%である時点でオレイン酸カリウム塩0.7重量部を一括投入した後、1,3-ブタジエン20重量部を一括投入し、反応温度70℃で継続して重合を行った。次いで、重合転化率が60%である時点に達した後、1,3-ブタジエン20重量部を一括投入し、反応温度を80℃まで昇温させた後、継続して重合を行い、重合転化率が95%である時点で反応を終了した。重合に要された総時間は23時間であり、得られたゴム質重合体ラテックスのゲル含量は76%であり、ゴム質重合体粒子の平均粒径は300nmであった。
この際、重合転化率は、投入された単量体の固形分重量に対して得られたゴム質重合体の固形分重量に対する割合で計算した。
<グラフト共重合体ラテックスの製造>
窒素置換された密閉された重合反応器に、ゴム質重合体ラテックス(固形分基準)、メチルメタクリレート、およびn-ブチルアクリレートの含量の総和100重量部を基準として、上記で製造されたゴム質重合体ラテックスを固形分基準で80重量部投入し、イオン交換水200重量部、オレイン酸カリウム塩0.2重量部、硫化第一鉄0.036重量部、ナトリウムエチレンジアミンテトラアセテート0.2重量部、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.2重量部、およびt-ブチルヒドロパーオキシド0.4重量部を一括投入した。次いで、メチルメタクリレート16重量部、n-ブチルアクリレート3重量部、およびスチレン1重量部を3時間連続的に投入しつつ、反応温度60℃で4時間重合を行い、グラフト共重合体ラテックスを製造した。最終的な重合転化率は98.3%であり、グラフト共重合体粒子の平均粒径は318nmであった。
重合転化率は、投入されたゴム質重合体および単量体の固形分重量に対して得られたグラフト共重合体の固形分重量に対する割合で計算した。
<グラフト共重合体粉体の製造>
上記で製造されたグラフト共重合体ラテックスを固形分基準で15重量%となるように蒸留水に希釈した後、凝集槽に入れ、凝集槽の内部温度を45℃に上昇させた。その後、前記グラフト共重合体の固形分基準100重量部に対して、酸化防止剤としてIR1076を投入し、硫酸水溶液を加えつつ撹拌して凝集させた後、グラフト共重合体と水を分離させた後に脱水および乾燥を行い、グラフト共重合体粉体を製造した。
実施例2
前記実施例1において、ゴム質重合体ラテックスの製造時に、樹脂酸カリウム塩を1.4重量部の代わりに1.7重量部、オレイン酸カリウム塩を0.6重量部の代わりに0.7重量部投入したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で行った。この際、製造されたゴム質重合体粒子の平均粒径は255nmであり、グラフト共重合体粒子の平均粒径は264nmであった。
実施例3
前記実施例1において、ゴム質重合体ラテックスの製造時に、樹脂酸カリウム塩を1.4重量部の代わりに1.0重量部、オレイン酸カリウム塩を0.6重量部の代わりに0.4重量部投入したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で行った。この際、製造されたゴム質重合体粒子の平均粒径は338nmであり、グラフト共重合体粒子の平均粒径は374nmであった。
実施例4
前記実施例1において、グラフト共重合体ラテックスの製造時に、硫化第一鉄を0.036重量部の代わりに0.072重量部、ナトリウムエチレンジアミンテトラアセテートを0.2重量部の代わりに0.4重量部、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレートを0.2重量部の代わりに0.4重量部、t-ブチルヒドロパーオキシドを0.4重量部の代わりに0.8重量部投入したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で行った。この際、製造されたグラフト共重合体粒子の平均粒径は320nmであった。
実施例5
前記実施例1において、グラフト共重合体ラテックスの製造時に、硫化第一鉄を0.036重量部の代わりに0.024重量部、ナトリウムエチレンジアミンテトラアセテートを0.2重量部の代わりに0.14重量部、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレートを0.2重量部の代わりに0.14重量部、t-ブチルヒドロパーオキシドを0.4重量部の代わりに0.27重量部投入したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で行った。この際、製造されたグラフト共重合体粒子の平均粒径は325nmであった。
比較例1
前記実施例1において、グラフト共重合体ラテックスの製造時に、ゴム質重合体ラテックスを固形分基準で80重量部の代わりに85重量部投入し、メチルメタクリレートを16重量部の代わりに12重量部、n-ブチルアクリレートを3重量部の代わりに2.5重量部、スチレンを1重量部の代わりに0.5重量部投入したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で行った。この際、製造されたグラフト共重合体粒子の平均粒径は305nmであった。
比較例2
前記実施例1において、グラフト共重合体ラテックスの製造時に、ゴム質重合体ラテックスを固形分基準で80重量部の代わりに70重量部投入し、メチルメタクリレートを16重量部の代わりに24重量部、n-ブチルアクリレートを3重量部の代わりに4重量部、スチレンを1重量部の代わりに2重量部投入したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で行った。この際、製造されたグラフト共重合体粒子の平均粒径は330nmであった。
比較例3
前記実施例1において、グラフト共重合体ラテックスの製造時に、硫化第一鉄を0.036重量部の代わりに0.018重量部、ナトリウムエチレンジアミンテトラアセテートを0.2重量部の代わりに0.1重量部、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレートを0.2重量部の代わりに0.1重量部、t-ブチルヒドロパーオキシドを0.4重量部の代わりに0.2重量部投入したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で行った。この際、製造されたグラフト共重合体粒子の平均粒径は321nmであった。
比較例4
前記実施例1において、グラフト共重合体ラテックスの製造時に、下記のように行ったことを除いては、実施例1と同様の方法で行った。
<グラフト共重合体ラテックスの製造>
窒素置換された密閉された重合反応器に、ゴム質重合体ラテックス(固形分基準)、メチルメタクリレート、およびn-ブチルアクリレートの含量の総和100重量部を基準として、上記で製造されたゴム質重合体ラテックスを固形分基準で80重量部投入し、イオン交換水200重量部、オレイン酸カリウム塩0.2重量部、メチルメタクリレート16重量部、n-ブチルアクリレート3重量部、およびスチレン1重量部を一括投入した。次いで、硫化第一鉄0.036重量部、ナトリウムエチレンジアミンテトラアセテート0.2重量部、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.2重量部、およびt-ブチルヒドロパーオキシド0.4重量部を一括投入した。その後、反応温度60℃で4時間重合を行い、グラフト共重合体ラテックスを製造した。最終的な重合転化率は98.9%であり、グラフト共重合体粒子の平均粒径は318nmであった。
重合転化率は、投入されたゴム質重合体および単量体の固形分重量に対して得られたグラフト共重合体の固形分重量に対する割合で計算した。
比較例5
前記実施例1において、ゴム質重合体ラテックスの製造時に、樹脂酸カリウム塩を1.4重量部の代わりに2.0重量部、オレイン酸カリウム塩を0.6重量部の代わりに0.8重量部投入したことを除いては、前記実施例1と同様の方法で行った。この際、製造されたゴム質重合体粒子の平均粒径は200nmであり、グラフト共重合体粒子の平均粒径は211nmであった。
実験例1
前記実施例1~5および比較例1~5で製造されたゴム質重合体およびグラフト共重合体に対し、下記のような方法でコアおよびグラフト共重合体の平均粒径およびシェルの重量平均分子量を測定し、各成分の含量およびグラフト共重合体の製造時におけるグラフト単量体の投入方式とともに、下記表1および2に示した。
コアおよびグラフト共重合体の平均粒径(nm):実施例1~5および比較例1~5で製造されたゴム質重合体ラテックスおよびグラフト共重合体ラテックスをそれぞれ200ppmの濃度で蒸留水に希釈した後、NICOMP 380を用いてISO 22412に準じた動的光散乱(dynamic Light Scattering;DLS)方法で測定した。
シェルの重量平均分子量(g/mol):上記で得られたコア-シェル形態のグラフト共重合体中のシェルの重量平均分子量をゲル浸透クロマトグラフィー(GPC:gel permeation chromatography、PL GPC220、Agilent Technologies)により下記の条件で測定した。
この際、試料は、テトラヒドロフランに分散したグラフト共重合体溶液を一部取ってcentrifugで沈殿物を分離し、上層液を取って0.45μmPTFE syringe filterで濾過後に試料溶液として用い、グラフト共重合体を基準として30.0mg/mL、linear polymer 1.5mg/mL濃度でサンプリングした。
-カラム:PL MiniMixed B×2
-溶媒:テトラヒドロフラン(Stabilized with BHT)
-流速:1.0ml/min
-試料濃度:1.0mg/ml
-注入量:100μl
-カラム温度:30℃
-検出器:Waters 2414 Refractive Index Detector
-Data processing:Empower 3
Figure 2023549399000002

Figure 2023549399000003
前記表1および2に示されたように、本発明により製造された実施例1~5のグラフト共重合体は、グラフト共重合体中のコアの含量、コアの平均粒径、およびシェルの重量平均分子量が、本発明において限定する範囲に製造されたことを確認することができた。
一方、比較例1は、グラフト共重合体中のコアの含量が過量であり、比較例2は、グラフト共重合体中のコアの含量が少量であり、比較例3は、シェルの重量平均分子量が高く、比較例4は、グラフト単量体を一括投入することでシェルの重量平均分子量が非常に高く、比較例5は、コアの平均粒径が小さいことを確認することができた。
実験例2
前記実施例1~5および比較例1~5で製造されたグラフト共重合体粉体を用いて、以下のような方法で、硬化性樹脂組成物にグラフト共重合体が分散したエポキシ樹脂組成物を製造した。
<グラフト共重合体が分散したエポキシ樹脂組成物の製造>
70℃に設定された自転公転ミキサー(planetary mixer、KMTECH社、KPLM-0.6)に、エポキシ樹脂およびグラフト共重合体の含量の総和100重量部を基準として、エポキシ樹脂(KUKDO CHEMICAL社、YD-128)60重量部、実施例1~5および比較例1~5で製造されたグラフト共重合体粉体40重量部投入し、1時間10rpm、2時間80rpm、10時間60rpmで撹拌してエポキシ樹脂にグラフト共重合体粉体を分散させ、グラフト共重合体が分散したエポキシ樹脂組成物を製造した。
上記で製造されたエポキシ樹脂組成物に対し、グラフト共重合体の分散状態を下記のような方法で確認し、粘度を測定し、下記表3および4に示した。
分散状態:25mm×100mm大きさの冷延(CR)鋼板にエポキシ樹脂組成物を0.2mmの厚さで塗布し、肉眼で観察される粒子の個数を確認した。この際、肉眼で観察される粒子の個数が10個未満であれば分散状態が優れることを示し、10個以上50個未満であれば分散状態が普通レベルであり、50個以上であれば分散状態が悪いことを示す。
25℃での粘度(Pa.s):上記で製造されたエポキシ樹脂組成物に対し、レオメータ(Anton paar社、MRC 302)を用いて25℃での粘度を測定し、せん断率(shear rate)2.4s-1、100sであるときの粘度値を示した。
Figure 2023549399000004
Figure 2023549399000005
前記表3および4に示されたように、本発明のグラフト共重合体を衝撃補強剤として粉体状に適用した硬化性樹脂組成物は、グラフト共重合体粉体の分散状態が充分であることはいうまでもなく、25℃での粘度が低いため、分散性に優れることを確認することができた。
これに対し、比較例1は、グラフト共重合体中のコアの含量が過量であるため、硬化性樹脂とグラフト共重合体の相溶性が急激に低下し、シェルの膨潤による粘度の上昇は防止可能であったが、実質的に分散が行われないことを確認することができた。
また、比較例2は、グラフト共重合体中のコアの含量が少ないだけにグラフト共重合体中のシェルの含量が増加し、エポキシ樹脂との親和性の高いシェルが膨潤して粘度が上昇し、分散性が低下することを確認することができた。
また、比較例3は、シェルの重量平均分子量が高いため、エポキシ樹脂との親和性の高いシェルが膨潤して粘度が上昇し、分散性が低下することを確認することができた。
また、比較例4は、グラフト重合時に、グラフト単量体を一括投入することでシェルの重量平均分子量が非常に高く、このため、エポキシ樹脂との親和性の高いシェルが膨潤して粘度が上昇し、分散性が低下することを確認することができた。
また、コアの平均粒径が小さい比較例5の場合、コアの平均粒径およびそれによるグラフト共重合体の平均粒径が十分に大きくないため、小さい粒子間の凝集が発生し、粘度の上昇による分散性の低下を確認することができた。
実験例3
前記実験例2で製造されたエポキシ樹脂組成物を用いて、以下のような方法で構造用接着剤組成物を製造した。
<構造用接着剤組成物>
主剤としてエポキシ樹脂(KUKDO CHEMICAL社、YD-128)、強化剤として前記実験例2で製造された実施例1~5および比較例1~5それぞれによるエポキシ樹脂組成物(エポキシ樹脂:グラフト共重合体粉体の重量比=60:40)、ウレタン樹脂(Adeka社、QR-9466)、硬化剤(Evonik社、Dicyanex 1400F)、硬化促進剤(Evonik社、Amicure UR7/10)、酸化カルシウム(Youyeong Materials社、UNI-OX)、ヒュームド・シリカ(Cabot社、CAB-O-SIL TS-720)を下記表5および6に記載された含量でペーストミキサー(Paste mixer、KMTECH社、PDM-300)を用いて、3分間公転600rpm、自転500rpmで混合した後、5分間公転600rpm、自転200rpmで脱泡し、接着剤組成物を製造した。この際、前記硬化剤は、エポキシ樹脂の当量に応じて投入し、硬化促進剤は、硬化剤の1/7の当量比で投入した。
上記で製造された構造用接着剤組成物に対し、衝撃剥離強度を下記のような方法で測定し、下記表5および6に示した。
衝撃剥離強度(Impact peel strength、N/mm):上記で製造された構造用接着剤組成物に対する衝撃剥離強度をISO 11343の規格に準じて測定した。試験片の大きさは90mm×20mm×1.6T(mm)であり、接着剤組成物が塗布される一面の大きさは30mm×20mmであった。前記試験片の一面をエタノールを用いて汚染物を除去した後、上記で製造された構造用接着剤組成物を塗布した。接着剤組成物の厚さはマイクロビーズを用いて一定に維持し、その上に他の試験片を覆って固定させた後、180℃で30分間硬化させた。硬化後、25℃および-40℃でそれぞれ1時間以上安定化させた後、衝撃強度試験器(INSTRON社、9350)を用いて2m/secの速度で荷重を加え、せん断強度に応じた衝撃剥離強度を測定した。
Figure 2023549399000006
Figure 2023549399000007
前記表5および6に示されたように、本発明の硬化性樹脂組成物は、グラフト共重合体粉体の分散状態が充分であり、25℃での粘度が低いため、分散性に優れる。これにより、接着剤組成物に強化剤として適用した際に、構造用接着剤組成物の常温(25℃)および低温(-40℃)での衝撃剥離強度がいずれも優れることを確認することができた。
これに対し、比較例1~5の硬化性樹脂組成物を強化剤として適用する場合には、常温および/または低温での衝撃剥離強度が低下することを確認することができ、これは、粉体状のグラフト共重合体の硬化性樹脂に対する分散性の低下に起因する。
この結果から、本発明のグラフト共重合体エポキシ樹脂などのような硬化性樹脂に対する粉体分散性に優れるため、硬化性樹脂組成物に粉体状分散方法により分散が可能であり、これにより、硬化性樹脂組成物の生産性に優れ、硬化性樹脂組成物中に分散したグラフト共重合体により耐衝撃性などのような機械的物性を改善可能であることを確認することができた。

Claims (15)

  1. ゴム質重合体を含むコアと、前記ゴム質重合体にグラフト単量体がグラフト重合してなるシェルと、を含むコア-シェル形態のグラフト共重合体であって、
    前記グラフト共重合体は、前記コアを72重量%~83重量%含み、
    前記コアは、平均粒径が250nm以上であり、
    前記シェルは、重量平均分子量が40,000g/mol以下である、グラフト共重合体。
  2. 前記ゴム質重合体は、共役ジエン系単量体単位およびアルキルアクリレート系単量体単位からなる群から選択された1種以上の単量体単位を含む、請求項1に記載のグラフト共重合体。
  3. 前記ゴム質重合体は、共役ジエン系単量体の単独重合体、芳香族ビニル系単量体-共役ジエン系単量体の共重合体、およびアクリル系ゴム質重合体からなる群から選択された1種以上である、請求項1に記載のグラフト共重合体。
  4. 前記グラフト単量体は、アルキル(メタ)アクリレート系単量体および芳香族ビニル系単量体からなる群から選択された1種以上を含む、請求項1に記載のグラフト共重合体。
  5. 前記グラフト単量体は、メチル(メタ)アクリレート単量体、炭素数2~12のアルキル(メタ)アクリレート系単量体、芳香族ビニル系単量体、および架橋性単量体を含む、請求項1に記載のグラフト共重合体。
  6. 前記架橋性単量体は、ポリエチレングリコールジアクリレートまたはアリルメタクリレートである、請求項5に記載のグラフト共重合体。
  7. 前記グラフト共重合体は、前記コアを75重量%~80重量%、および前記シェルを20重量%~25重量%含む、請求項1に記載のグラフト共重合体。
  8. 前記コアは、平均粒径が250nm~350nmである、請求項1に記載のグラフト共重合体。
  9. 前記シェルは、重量平均分子量が30,000g/mol~40,000g/molである、請求項1に記載のグラフト共重合体。
  10. 前記グラフト共重合体は、平均粒径が250nm~500nmである、請求項1に記載のグラフト共重合体。
  11. 連続相および分散相を含み、
    前記連続相は、硬化性樹脂を含み、
    前記分散相は、請求項1~10のいずれか一項に記載のグラフト共重合体を含む、硬化性樹脂組成物。
  12. 前記硬化性樹脂組成物は、前記連続相を50重量%~99重量%、および前記分散相を1重量%~50重量%含む、請求項11に記載の硬化性樹脂組成物。
  13. 前記硬化性樹脂は、エポキシ樹脂である、請求項11に記載の硬化性樹脂組成物。
  14. 請求項1~10のいずれか一項に記載のグラフト共重合体を含むグラフト共重合体ラテックスを製造するステップ(S10)と、
    前記(S10)ステップで製造されたグラフト共重合体ラテックスを凝集および乾燥してグラフト共重合体粉体を製造するステップ(S20)と、
    硬化性樹脂および前記(S20)ステップで製造されたグラフト共重合体粉体を混合して硬化性樹脂組成物を製造するステップ(S30)と、
    を含み、
    前記(S30)ステップは、撹拌器を用いた分散により行われる、硬化性樹脂組成物の製造方法。
  15. 前記(S30)ステップで製造された硬化性樹脂組成物の粘度は、25℃で、2,500Pa.s以下である、請求項14に記載の硬化性樹脂組成物の製造方法。
JP2023528740A 2021-03-04 2022-03-02 グラフト共重合体、それを含む硬化性樹脂組成物、およびその製造方法 Pending JP2023549399A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0028992 2021-03-04
KR20210028992 2021-03-04
KR1020220026830A KR20220125178A (ko) 2021-03-04 2022-03-02 그라프트 공중합체, 이를 포함하는 경화성 수지 조성물 및 이들의 제조방법
PCT/KR2022/002952 WO2022186603A1 (ko) 2021-03-04 2022-03-02 그라프트 공중합체, 이를 포함하는 경화성 수지 조성물 및 이들의 제조방법
KR10-2022-0026830 2022-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023549399A true JP2023549399A (ja) 2023-11-24

Family

ID=83155453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023528740A Pending JP2023549399A (ja) 2021-03-04 2022-03-02 グラフト共重合体、それを含む硬化性樹脂組成物、およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240002652A1 (ja)
JP (1) JP2023549399A (ja)
WO (1) WO2022186603A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104328A (ja) 2004-10-05 2006-04-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物およびその用途
US8017689B2 (en) * 2008-08-08 2011-09-13 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Composition of epoxy resin, core-shell particles and curing agent
FR2969158B1 (fr) * 2010-12-15 2013-01-18 Arkema France Procede pour modifiants chocs et composition thermoplastique modifiee choc ayant une resistance hydrolytique amelioree
US9556302B2 (en) * 2011-07-12 2017-01-31 Nippon A&L Inc. Graft copolymer, thermoplastic resin composition, molded article, and method for producing graft copolymer
KR101733843B1 (ko) * 2014-07-18 2017-05-08 주식회사 엘지화학 충격보강제 조성물 및 이를 포함하는 에폭시 수지 조성물
KR20200060928A (ko) * 2018-11-23 2020-06-02 주식회사 엘지화학 코어-쉘 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022186603A1 (ko) 2022-09-09
US20240002652A1 (en) 2024-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ratna et al. Rubber toughened epoxy
KR102505144B1 (ko) 다단계 중합체를 포함하는 조성물, 이의 제조 방법 및 용도
JP6215712B2 (ja) 硬化性樹脂用靭性改質剤および硬化性樹脂組成物
RU2703620C2 (ru) Полимерная композиция, способ ее получения, ее применение и содержащая ее композиция
Ramos et al. Hybrid composites of epoxy resin modified with carboxyl terminated butadiene acrilonitrile copolymer and fly ash microspheres
US20100305273A1 (en) Reaction resin comprising core-shell particles and method for the production thereof and the use thereof
JP2023549399A (ja) グラフト共重合体、それを含む硬化性樹脂組成物、およびその製造方法
JPH02117948A (ja) 変性エポキシ組成物
KR101687441B1 (ko) 아크릴계 그라프트 공중합체 조성물 및 이를 포함하는 에폭시 수지 조성물
JP2024515381A (ja) 硬化性樹脂組成物
EP4265683A1 (en) Graft copolymer composition, curable resin composition comprising same, and methods for preparing compositions
JP2024504114A (ja) グラフト共重合体組成物、それを含む硬化性樹脂組成物及びそれらの製造方法
EP4303242A1 (en) Graft copolymer, curable resin composition comprising same, and methods for preparing same
JP2024506401A (ja) グラフト共重合体、硬化性樹脂組成物及び接着剤組成物
KR20230025355A (ko) 경화성 수지 조성물
EP4361188A1 (en) Graft copolymer, curable resin composition, and adhesive composition
CN117043268A (zh) 可固化树脂组合物
JP5208003B2 (ja) ポリマー微粒子分散組成物、及びその製造方法
JPH0326716A (ja) 変性エポキシ組成物の製造方法
CN110903600B (zh) 一种纳米片-环氧树脂复合材料及其制备方法
CN115043993B (zh) 一种乳液聚合法制备含羧基热塑性树脂的方法及制得的含羧基热塑性树脂
JP3370141B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JP5412203B2 (ja) ポリマー微粒子含有液状樹脂組成物、及びその製造方法
CN117209649A (zh) 一种无机亚纳米线/丙烯酸叔丁酯复合弹性体材料的制备方法
JPH02160859A (ja) 変性エポキシ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240531