JP2023547167A - コロナウイルススパイクタンパク質に特異的な抗体及びその用途 - Google Patents

コロナウイルススパイクタンパク質に特異的な抗体及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2023547167A
JP2023547167A JP2023524972A JP2023524972A JP2023547167A JP 2023547167 A JP2023547167 A JP 2023547167A JP 2023524972 A JP2023524972 A JP 2023524972A JP 2023524972 A JP2023524972 A JP 2023524972A JP 2023547167 A JP2023547167 A JP 2023547167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
variable region
chain variable
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023524972A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ドン-シク
リ,スア
ア ジン,シン
カン,ジフン
ジョン チョ,キ
ビン パク,ソ
ウー ハン,ユン
ナム,ヒェミ
ヨン オ,ミ
ボン リ,ジェ
ヒェ リ,ジ
キュン キム,ムン
リ,ジウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREEN CROSS CORP
Mogam Institute for Biomedical Research
Original Assignee
GREEN CROSS CORP
Mogam Institute for Biomedical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREEN CROSS CORP, Mogam Institute for Biomedical Research filed Critical GREEN CROSS CORP
Publication of JP2023547167A publication Critical patent/JP2023547167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6839Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting material from viruses
    • A61K47/6841Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting material from viruses the antibody targeting a RNA virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1002Coronaviridae
    • C07K16/1003Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 [SARS‐CoV‐2 or Covid-19]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1037Screening libraries presented on the surface of microorganisms, e.g. phage display, E. coli display
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/165Coronaviridae, e.g. avian infectious bronchitis virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2469/00Immunoassays for the detection of microorganisms
    • G01N2469/10Detection of antigens from microorganism in sample from host

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

本発明は、コロナウイルススパイク(spike, S)タンパク質に特異的な抗体及びその用途に関する。

Description

本発明は、コロナウイルススパイク(spike, S)タンパク質に特異的な抗体及びその用途に関する。
コロナウイルス(coronavirus)は、1937年にニワトリで初めて発見され、その後イヌ、ブタ、鳥類などの動物を経て、1965年にはヒトでも発見された。皆既日食の際に太陽の光球が月に隠れるとその周囲で白く光る現象であるコロナ現象と様相が似ているためこの名称が付けられた。
コロナウイルスは、ヒトや動物で主に肺炎や腸炎を引き起こすことが知られており、時には神経系感染や肝炎を引き起こすことも知られている。コロナウイルスは、コロナウイルス科(Coronaviridae)に属し、球形の外膜を有する、約100~120nmの大きさのpositive sense RNAウイルスである。コロナウイルスは、最も外殻にあるspikeタンパク質(S)、hemagglutinin-esterase(HE)タンパク質、transmembrane(M)タンパク質、small membrane(E)タンパク質、nucleocapsid(N)タンパク質などの計5つの構造タンパク質からなる。これらのうち、spikeタンパク質は、細胞受容体に結合するリガンドの役割を果たし、宿主細胞とウイルスの融合を誘導するタンパク質であり、最も変異の激しいタンパク質として知られている。
現在までコロナウイルスは、ヒトにはほとんど感染せず、主にイヌ、ブタ、ウシなどの動物に感染する病原菌であると認識されていた。ヒトに感染しても、呼吸器症状を引き起こす多くのウイルスの一つであり、単なる風邪を引き起こしたり、子供に危険性がそれほど高くない下痢などの腸疾患を引き起こすだけであった。しかし、世界的に数百人を超える死亡者と数千余名の患者が発生した重症急性呼吸器症候群(サーズ;SARS)の原因菌、中東呼吸器症候群(マーズ;MERS)及び新型コロナウイルス感染症(coronavirus disease 2019; COVID-19)の原因菌が新種(変種)のコロナウイルスであることが知られるにつれ、次第に注目されるようになった。
COVID-19は、2019年末に中国の湖北省の省都である武漢で初めて確認され、全世界に拡散、進行してパンデミックを招いた疾患であり、サーズコロナウイルス2により引き起こされる感染性疾患である。2020年5月7日の時点で3.75百万ケース以上が187カ国で報告されており、死亡者は263千人に達し、1.24百万人が回復した。普遍的な症状は、発熱(fever)、咳(cough)、疲労(fatigue)、呼吸困難(shortness of breath)及び嗅覚及び味覚の喪失である。ほとんどの場合は症状が軽微であるが、ウイルス性肺炎(viral pneumonia)、多臓器不全(multi-organ failure)及びサイトカインストーム(cyrokine storm)に進行することもある。症状の発現から発症までの期間は、一般に約5日であり、2~14日の間である。ウイルスは、主に密接接触中、時には咳、くしゃみ及び会話中に発生する飛沫により、ヒトの間で伝播する。症状が発現して最初の3日間が最も伝染性が高く、症状が発現する前や疾患の末期にも伝播することがある。これを診断する標準方法としては、鼻咽頭スワブ(nasopharyngeal swab)からのリアルタイム逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(real-time reverse transcription polymerase chain reaction; rRT-PCR)を用いる。
サーズコロナウイルス2は、ベータコロナウイルス(Beta coronavirus)属に属する変種のコロナウイルスとして知られており、様々なコロナウイルスの一次的な保有宿主であるコウモリ由来のものと考えられているが(非特許文献1)、その正確な感染経路についてはいまだ完全には解明されていない。
一方、これまでに開発された抗ウイルス剤は、激しい副作用があるので、その応用において多くの注意を要する。これらの治療剤は、効果的でなく、副作用も報告されている。また、いまだサーズコロナウイルス2の発生を予防し、治療することができ、感染抑制効果に優れ、毒性の少ない新規なコロナウイルス治療剤はなく、開発の必要性が高まっている。
Antiviral Res., 101:45-56 Lai and Homes, 2001. Fields Virology Cascella, M., Rajnik, M., Cuomo, A., Dulebohn, S. C., & Di Napoli, R. (2020). Features, Evaluation and Treatment Coronavirus (COVID-19). In StatPearls. Treasure Island (FL) Koeher and Milstein, 1976, Nature, 256:495
本発明者らは、新規なサーズコロナウイルス2治療剤を開発すべく努力した結果、SARS-CoV-2 Sタンパク質のReceptor Binding Domain(RBD)に特異的な新規抗体がコロナウイルス、とりわけSARS-CoV-2に対する治療効果を有することを確認し、本発明を完成するに至った。
本発明は、コロナウイルススパイクタンパク質に特異的に結合する抗体又はその抗原結合断片を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記抗体又はその抗原結合断片をコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び前記発現ベクターを含む形質転換体を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、前記抗体又はその抗原結合断片を製造する方法を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、前記抗体又はその抗原結合断片を含むコロナウイルス感染診断用組成物、それを含むキットを提供することを目的とする。
さらに、本発明は、前記抗体又はその抗原結合断片を用いて、生物学的試料に存在するコロナウイルスを検出するステップを含む、コロナウイルス感染診断のための情報提供方法を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、前記抗体又はその抗原結合断片を含む、コロナウイルス予防又は治療用薬学的組成物を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、前記抗体又はその抗原結合断片を用いてコロナウイルスを治療する方法を提供することを目的とする。
本発明の抗体は、コロナウイルス検出及び診断に有用であるだけでなく、コロナウイルスの中和能を有するので、コロナウイルス感染疾患の予防及び治療にも有用である。
抗原を精製してその産物の大きさ及び純度をSDS PAGEにより確認した図である。 Libraryスクリーニングにより確保したanti SARS-CoV-2 antibodyの発現及び精製後のSDS PAGEにより産物の大きさ及び純度を確認した図である。具体的には、Non-reduced PAGEにより抗体全体の大きさ(~150kDa)を確認し、Reduced PAGEにより抗体の重鎖(~50kDa)、軽鎖(~25kDa)の大きさを確認した。 抗原特異的な抗COVID-19抗体を選択するためにsandwich ELISAを行った結果を示す図である。これにより、抗原に特異的結合を示す抗体を選択した。 選択したAnti-SARS-CoV2抗体が他のBetacoronavirusであるSARS-CoV、MERS-CoVのS(S1S2) proteinにもbindingするか否かを実験した結果を示す図である。 HumanizedクローンのIgG発現及び精製結果をSDS-PAGEにより確認した結果を示す図である。具体的には、Non-reduced PAGEにより抗体全体の大きさ(~150kDa)を確認し、Reduced PAGEにより抗体の重鎖(~50kDa)、軽鎖(~25kDa)の大きさを確認した。 抗原特異的な抗COVID-19 humanized抗体を選択するためにsandwich ELISAを行った結果を示す図である。具体的には、humanizedクローンの全てにおいて従来と同じ結合力を維持することが確認された。 SARS-CoV-2突然変異抗原に対するhumanized抗体の結合力を比較した結果を示す図である。具体的には、M4-4、M5-4の2つのクローンの両方において突然変異抗原に対してwild typeレベル以上の結合力を維持することが確認された。 抗SARS-CoV-2抗原に対する抗体の結合特性のうち、動力学の結果を示す図である。具体的には、humanized抗体であるM4-4において従来の抗体であるM4の10倍以上の高い解離定数値が測定された。 抗SARS-CoV-2抗原に対する抗体の結合特性のうち、Alpha、Beta、Gamma突然変異に対する結合力を評価した結果を示す図である。具体的には、M4-4において全ての突然変異に非常に強い結合力を示すことが確認された。 ACE2-HEK293細胞のACE2発現をフローサイトメーターで観察した結果を示す図である。 候補抗体のSARS-CoV-2 pseudovirus中和能をSARS-CoV-2 pseudovirusとACE2-HEK293細胞を用いて測定した結果を示す図である。 HT1080-S細胞のSpike protein発現をフローサイトメーターで観察した結果を示す図である。 候補抗体のADCC効果をADCC Effector cellとHT1080-S細胞を用いて測定した結果を示す図である。 候補抗体のADCP効果をFcγRIIa-H Effector cellとHT1080-S細胞を用いて測定した結果を示す図である。 authentic、wild type抗原、alpha、beta、gamma突然変異抗原に対する抗SARS-CoV-2抗体の中和活性を示す図である。具体的には、全ての場合のM4-4抗体において比較抗体と同等以上の中和効果が観察された。 M4-4抗体のエピトープビニングの結果を示す図である。具体的には、M4-4においてREGN10987、S309、ACE2受容体と100%競合する広いエピトープに結合することが類推される結果である。 M4-4抗体のエピトープをsimulation dockingで予測した結果を示す図である。具体的には、エピトープ予測データに一致することが確認された。
以下、これらを具体的に説明する。なお、本出願で開示される各説明及び実施形態はそれぞれ他の説明及び実施形態にも適用される。すなわち、本発明で開示される様々な要素のあらゆる組み合わせが本出願に含まれる。また、以下の具体的な記述に本発明が限定されるものではない。さらに、本明細書全体にわたって多くの論文及び特許文献が参照されており、その引用が示されている。引用された論文及び特許文献の開示内容はその全体が本明細書に参照として組み込まれており、それにより本発明の属する技術分野の水準及び本発明の内容がより明確に説明される。
本発明の一態様は、コロナウイルススパイク(S)タンパク質に特異的に結合する抗体又はその抗原結合断片を提供する。
本発明における「コロナウイルス」とは、コロナウイルス科(Coronaviridae)に属し、球形の外膜を有する、約80~220nmの大きさの一本鎖プラス鎖RNAウイルス(positive-sense single-stranded RNA virus, ssRNA)を意味する。コロナウイルスは、最も外殻にあるスパイク(S)タンパク質、ヘマグルチニンエステラーゼ(hemagglutinin-esterase, HE)タンパク質、メンブレン(membrane, M)タンパク質、エンベロープ(envelope, E)タンパク質、ヌクレオカプシド(nucleocapsid, NP)タンパク質などの5つの構造タンパク質を含むことが知られている(非特許文献2)。
一実施例として、前記コロナウイルスは、SARS-CoV、SARS-CoV-2又はMERS-CoVであり、具体的にはSARS-CoV-2であるが、これらに限定されるものではない。前記コロナウイルススパイク(S)タンパク質は、SARS-CoV-2のスパイク(S)タンパク質の一部ドメインが切断された形態であるスパイク1(spike1, S1)タンパク質であるが、本発明の抗体又はその抗原結合断片が特異的に結合するコロナウイルスであればいかなるものでもよい。
本発明における「SARS-CoV-2(サーズコロナウイルス2)」とは、呼吸器疾患である新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を引き起こすウイルスである。
SARS-CoV-2は、一本鎖プラス鎖RNAウイルスである。SARS-CoV-2は、分類学的にSARS-CoV系統(strain)であり、動物由来感染症の起源(zoonotic origins)を有し、コウモリコロナウイルスに近い遺伝的類似性を有するものとみなされる。前記SARS-CoV-2は、主にヒト間の密接な接触により及び/又は咳やくしゃみの際に発生する飛沫により伝播し、主にウイルスの外殻のスパイク(S)タンパク質がヒト細胞表面に存在する受容体であるアンジオテンシン変換酵素2(angiotensin converting enzyme 2, ACE2)に結合してヒト細胞に侵入することが知られている。
SARS-CoV-2は、RNA依存性RNAポリメラーゼ(RNA-dependent RNA polymerase)、スパイク(S)、メンブレン(M)、エンベロープ(E)及びヌクレオカプシド(NP)タンパク質並びに/又は前記タンパク質をコードする遺伝子を含む。SARS-CoV-2構造タンパク質のうち、スパイク(S)タンパク質は、ウイルス粒子表面に存在し、宿主細胞侵入に関与し、S1とS2に分けられる。S1タンパク質は、宿主細胞の受容体と相互作用するが、S1タンパク質中に存在する受容体結合ドメイン(receptor-binding domain, RBD)は、宿主細胞表面に存在するACE2受容体に結合する核心部分として知られている。S2タンパク質は、宿主細胞細胞膜との融合に関与する。上記構造に関する内容は、非特許文献3に詳細に記載されている。
具体的には、本発明において提供する抗体又はその抗原結合断片は、SARS-CoV-2のスパイク(S)タンパク質の一部ドメインが切断された形態であるスパイク1(S1)タンパク質に特異的に結合するものであってもよい。具体的には、前記コロナウイルススパイクタンパク質に特異的に結合する抗体は、マウス抗体、キメラ抗体又はヒト化抗体であってもよい。
例えば、本発明において提供する抗体又はその抗原結合断片が認識する抗原決定基(エピトープ,epitope)は、SARS-CoV-2のスパイク1(S1)タンパク質に存在する結合ドメイン(CD)の一部であってもよい。
本発明における「抗体」とは、免疫学的に特定の抗原に反応性を有する免疫グロブリン分子を含み、抗原を特異的に認識するリガンドの役割を果たすタンパク質分子を意味し、ポリクロナール抗体、モノクローナル抗体、全(whole)抗体及び抗体断片が全て含まれる。また、上記用語には、キメラ抗体(例えば、ヒト化マウス抗体)、二価(bivalent)又は二重特異性分子(例えば、二重特異性抗体)、ジアボディ、トリボディ及びテトラボディが含まれる。上記用語には、FcRn(neonatal Fc receptor)に対する結合機能を有する単鎖抗体、scAb、抗体定常領域の誘導体、及びタンパク質スキャフォールドに基づく人工抗体がさらに含まれる。全抗体とは、2つの全長の軽鎖(light chain, LC)及び2つの全長の重鎖(heavy chain, HC)を有する構造であり、各軽鎖が重鎖にジスルフィド結合により連結されている。前記全抗体には、IgA、IgD、IgE、IgM及びIgGが含まれ、IgGには、サブタイプ(subtype)として、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4が含まれる。一実施形態として、本発明において提供する抗体は、IgG抗体であってもよい。
前記「断片」、「ポリペプチドの結合断片」及び「抗体断片」とは、抗体の抗原結合活性を有する本発明の抗体の任意の断片を意味し、互換的に用いられる。抗体断片の例としては、単鎖抗体、Fd、Fab、Fab’、F(ab’)2、dsFv又はscFvが挙げられるが、これらに限定されるものではない。前記Fdとは、Fab断片に含まれる重鎖部分を意味する。前記Fabは、軽鎖及び重鎖の可変領域(variable region)、軽鎖の定常領域(framework region, FR)、及び重鎖の第1定常領域(CH1ドメイン)を有する構造であり、1つの抗原結合部位を有する。Fab’は、重鎖CH1ドメインのC末端に少なくとも1つのシステイン残基を含むヒンジ領域(hinge region)を有するという点でFabと異なる。F(ab’)2抗体は、Fab’のヒンジ領域のシステイン残基がジスルフィド結合して生成される。Fv(variable fragment)とは、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域のみを有する最小の抗体断片を意味する。ジスルフィド安定化Fv(dsFv)は、ジスルフィド結合により重鎖可変領域と軽鎖可変領域が連結されており、単鎖Fv(scFv)は、一般にペプチドリンカーを介して重鎖の可変領域と軽鎖の可変領域が共有結合により連結されている。このような抗体断片は、プロテアーゼを用いることにより得られ(例えば、抗体全体をパパインで制限切断するとFabが得られ、ペプシンで切断するとF(ab’)2断片が得られる)、例えば遺伝子組換え技術により作製することができる。
本発明における「抗原決定基」とは、「エピトープ(epitope)」ともいい、抗体又は抗体断片が抗原に特異的に結合する抗原の領域又は部位を意味する。
また、前記抗体又はその抗原結合断片は、カシリビマブ(casirivimab, REGN10933)、イムデビマブ(imdevimab, REGN10987)及び/又はS309が結合するコロナウイルススパイクに由来するエピトープに競合的に結合するものであるが、これらに限定されるものではない。
一実施形態として、本発明において提供する抗体は、モノクローナル抗体であってもよい。
本発明における「モノクローナル抗体」とは、実質的に同じ抗体集団から得られた単一分子組成の抗体分子を意味し、このモノクローナル抗体は、特定のエピトープに対して単一結合特異性及び親和性を示す。
典型的には、免疫グロブリンは重鎖及び軽鎖を有し、それぞれの重鎖及び軽鎖は定常領域と、可変領域(これらの部位はドメインとしても知られている)とを含む。軽鎖及び重鎖の可変領域は、相補性決定領域(complementarity-determining region, 以下「CDR」という)と呼ばれる3つの超可変領域と、4つのフレームワーク領域(framework region)とを含む。前記CDRは、主に抗原のエピトープ(epitope)に結合する役割を果たす。それぞれの鎖のCDRは、典型的にはN末端から順にCDR1、CDR2、CDR3といい、また、特定のCDRが位置する鎖により識別される。
一般に、免疫グロブリンは重鎖(heavy chain)及び軽鎖(light chain)を有し、それぞれの重鎖及び軽鎖は定常領域(constant region)と、可変領域(variable region)とを含む。軽鎖及び重鎖の可変領域は、相補性決定領域と呼ばれる3つの超可変領域(complementarity-determining region, 以下「CDR」という)と、4つのフレームワーク領域(framework region, 以下「FR」という)とを含む。各鎖のCDRは、主に抗原のエピトープ(epitope)に結合する役割を果たし、典型的には、N末端から順にCDR1、CDR2、CDR3という。また、各鎖のFRは、N末端から順にFR1、FR2、FR3、FR4という。
本発明において、重鎖の可変領域を「V」といい、軽鎖の可変領域を「V」といい、重鎖のCDRをそれぞれ「V-CDR1」、「V-CDR2」、「V-CDR3」といい、軽鎖のCDRをそれぞれ「V-CDR1」、「V-CDR2」、「V-CDR3」といい、重鎖のFRをそれぞれ「V-FR1」、「V-FR2」、「V-FR3」、「VH-FR4」といい、軽鎖のFRを「V-FR1」、「V-FR2」、「V-FR3」、「V-FR4」という。
一実施形態として、本発明のコロナウイルススパイクタンパク質に特異的に結合する抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5~45、配列番号87~91、配列番号97~115のいずれかの配列からなる群から選択される少なくとも1つの重鎖可変領域と、配列番号46~86、配列番号92~96及び配列番号116~131のいずれかの配列からなる群から選択される少なくとも1つの軽鎖可変領域とを含むものであってもよい。具体的には、配列番号5の重鎖可変領域及び配列番号46の軽鎖可変領域、配列番号6の重鎖可変領域及び配列番号47の軽鎖可変領域、配列番号7の重鎖可変領域及び配列番号48の軽鎖可変領域、配列番号8の重鎖可変領域及び配列番号49の軽鎖可変領域、配列番号9の重鎖可変領域及び配列番号50の軽鎖可変領域、配列番号10の重鎖可変領域及び配列番号51の軽鎖可変領域、配列番号11の重鎖可変領域及び配列番号52の軽鎖可変領域、配列番号12の重鎖可変領域及び配列番号53の軽鎖可変領域、配列番号13の重鎖可変領域及び配列番号54の軽鎖可変領域、配列番号14の重鎖可変領域及び配列番号55の軽鎖可変領域、配列番号15の重鎖可変領域及び配列番号56の軽鎖可変領域、配列番号16の重鎖可変領域及び配列番号57の軽鎖可変領域、配列番号17の重鎖可変領域及び配列番号58の軽鎖可変領域、配列番号18の重鎖可変領域及び配列番号59の軽鎖可変領域、配列番号19の重鎖可変領域及び配列番号60の軽鎖可変領域、配列番号20の重鎖可変領域及び配列番号61の軽鎖可変領域、配列番号21の重鎖可変領域及び配列番号62の軽鎖可変領域、配列番号22の重鎖可変領域及び配列番号63の軽鎖可変領域、配列番号23の重鎖可変領域及び配列番号64の軽鎖可変領域、配列番号24の重鎖可変領域及び配列番号65の軽鎖可変領域、配列番号25の重鎖可変領域及び配列番号66の軽鎖可変領域、配列番号26の重鎖可変領域及び配列番号67の軽鎖可変領域、配列番号27の重鎖可変領域及び配列番号68の軽鎖可変領域、配列番号28の重鎖可変領域及び配列番号69の軽鎖可変領域、配列番号29の重鎖可変領域及び配列番号70の軽鎖可変領域、配列番号30の重鎖可変領域及び配列番号71の軽鎖可変領域、配列番号31の重鎖可変領域及び配列番号72の軽鎖可変領域、配列番号32の重鎖可変領域及び配列番号73の軽鎖可変領域、配列番号33の重鎖可変領域及び配列番号74の軽鎖可変領域、配列番号34の重鎖可変領域及び配列番号75の軽鎖可変領域、配列番号35の重鎖可変領域及び配列番号76の軽鎖可変領域、配列番号36の重鎖可変領域及び配列番号77の軽鎖可変領域、配列番号37の重鎖可変領域及び配列番号78の軽鎖可変領域、配列番号38の重鎖可変領域及び配列番号79の軽鎖可変領域、配列番号39の重鎖可変領域及び配列番号80の軽鎖可変領域、配列番号40の重鎖可変領域及び配列番号81の軽鎖可変領域、配列番号41の重鎖可変領域及び配列番号82の軽鎖可変領域、配列番号42の重鎖可変領域及び配列番号83の軽鎖可変領域、配列番号43の重鎖可変領域及び配列番号84の軽鎖可変領域、配列番号44の重鎖可変領域及び配列番号85の軽鎖可変領域、配列番号45の重鎖可変領域及び配列番号86の軽鎖可変領域、配列番号87の重鎖可変領域及び配列番号92の軽鎖可変領域、配列番号88の重鎖可変領域及び配列番号93の軽鎖可変領域、配列番号89の重鎖可変領域及び配列番号94の軽鎖可変領域、配列番号90の重鎖可変領域及び配列番号95の軽鎖可変領域、配列番号91の重鎖可変領域及び配列番号96の軽鎖可変領域、配列番号100の重鎖可変領域及び配列番号116の軽鎖可変領域、配列番号101の重鎖可変領域及び配列番号117の軽鎖可変領域、配列番号102の重鎖可変領域及び配列番号118の軽鎖可変領域、配列番号103の重鎖可変領域及び配列番号119の軽鎖可変領域、配列番号104の重鎖可変領域及び配列番号120の軽鎖可変領域、配列番号105の重鎖可変領域及び配列番号121の軽鎖可変領域、配列番号106の重鎖可変領域及び配列番号122の軽鎖可変領域、配列番号107の重鎖可変領域及び配列番号123の軽鎖可変領域、配列番号108の重鎖可変領域及び配列番号124の軽鎖可変領域、配列番号109の重鎖可変領域及び配列番号125の軽鎖可変領域、配列番号110の重鎖可変領域及び配列番号126の軽鎖可変領域、配列番号111の重鎖可変領域及び配列番号127の軽鎖可変領域、配列番号112の重鎖可変領域及び配列番号128の軽鎖可変領域、配列番号113の重鎖可変領域及び配列番号129の軽鎖可変領域、配列番号114の重鎖可変領域及び配列番号130の軽鎖可変領域、配列番号115の重鎖可変領域及び配列番号131の軽鎖可変領域のいずれかを含むが、これらに限定されるものではない。
本発明の目的上、前記抗体又はその抗原結合断片は、2種以上のコロナウイルスに交差反応を有するものであってもよい。前記コロナウイルスは、SARS-CoV、SARS-CoV-2又はMERS-CoVであるが、交差反応を有するものであればこれらに限定されるものではない。
例えば、前記2種以上のコロナウイルスに交差反応を有する抗体又はその抗原結合断片は、配列番号6~12、配列番号14~22、配列番号24、25、32、37、45、配列番号87~91及び配列番号97~99のいずれかの配列からなる群から選択される少なくとも1つの重鎖可変領域と、配列番号47~53、配列番号55~63、配列番号65、66、73、78、86及び配列番号92~96のいずれかの配列からなる群から選択される少なくとも1つの軽鎖可変領域とを含むものであるが、これらに限定されるものではない。
具体的には、配列番号6の重鎖可変領域及び配列番号47の軽鎖可変領域、配列番号7の重鎖可変領域及び配列番号48の軽鎖可変領域、配列番号8の重鎖可変領域及び配列番号49の軽鎖可変領域、配列番号9の重鎖可変領域及び配列番号50の軽鎖可変領域、配列番号10の重鎖可変領域及び配列番号51の軽鎖可変領域、配列番号11の重鎖可変領域及び配列番号52の軽鎖可変領域、配列番号12の重鎖可変領域及び配列番号53の軽鎖可変領域、配列番号14の重鎖可変領域及び配列番号55の軽鎖可変領域、配列番号15の重鎖可変領域及び配列番号56の軽鎖可変領域、配列番号16の重鎖可変領域及び配列番号57の軽鎖可変領域、配列番号17の重鎖可変領域及び配列番号58の軽鎖可変領域、配列番号18の重鎖可変領域及び配列番号59の軽鎖可変領域、配列番号19の重鎖可変領域及び配列番号60の軽鎖可変領域、配列番号20の重鎖可変領域及び配列番号61の軽鎖可変領域、配列番号21の重鎖可変領域及び配列番号62の軽鎖可変領域、配列番号22の重鎖可変領域及び配列番号63の軽鎖可変領域、配列番号24の重鎖可変領域及び配列番号65の軽鎖可変領域、配列番号25の重鎖可変領域及び配列番号66の軽鎖可変領域、配列番号32の重鎖可変領域及び配列番号73の軽鎖可変領域、配列番号37の重鎖可変領域及び配列番号78の軽鎖可変領域、配列番号45の重鎖可変領域及び配列番号86の軽鎖可変領域、配列番号87の重鎖可変領域及び配列番号92の軽鎖可変領域、配列番号88の重鎖可変領域及び配列番号93の軽鎖可変領域、配列番号89の重鎖可変領域及び配列番号94の軽鎖可変領域、配列番号90の重鎖可変領域及び配列番号95の軽鎖可変領域、配列番号91の重鎖可変領域及び配列番号96の軽鎖可変領域のいずれかを含むが、これらに限定されるものではない。
本発明における「ヒト抗体」とは、ヒト免疫グロブリンに由来する分子であって、相補性決定領域と、フレームワーク領域とを含む抗体を構成する全てのアミノ酸配列がヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列から構成されるものを意味する。ヒト抗体は、通常、ヒトの疾病の治療に用いられるが、これは少なくとも3つの潜在的な利点を有する。第一に、これはヒト免疫系とより良好に相互作用し、例えば補体依存性細胞傷害(complement-dependent cytotoxicity, CDC)又は抗体依存性細胞傷害(antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity, ADCC)により標的細胞をより効率的に破壊することができる。第二に、ヒト免疫系が前記抗体を外来のものと認識しないという利点がある。第三に、より少ない量、より少ない頻度の薬物を投与した場合でも、ヒト循環系における半減期が天然発生抗体に類似するという利点がある。よって、本発明によるヒト抗体は、コロナウイルス、とりわけSARS-CoV-2に対する予防又は治療効果を有するので、SARS-CoV-2の治療に有用である。
本発明のヒトモノクローナル抗体が定常領域を含む場合、IgG、IgA、IgD、IgE、IgM由来又はそれらの組み合わせ(combination)もしくはそれらのハイブリッド(hybrid)による定常領域であってもよい。
本発明における「組み合わせ(combination)」とは、二量体又は多量体を形成する際に、同一起源の単鎖免疫グロブリン定常領域をコードするポリペプチドが異なる起源の単鎖ポリペプチドに結合することを意味する。例えば、IgG、IgA、IgD、IgE及びIgMの定常領域からなる群から選択される少なくとも2つの定常領域から二量体又は多量体を形成することができる。
本発明における「ハイブリッド(hybrid)」とは、単鎖免疫グロブリン重鎖定常領域内に、少なくとも2つの異なる起源の免疫グロブリン重鎖定常領域に相当する配列が存在することを意味し、例えば、IgG、IgA、IgD、IgE及びIgMのCH1、CH2、CH3及びCH4からなる群から選択される1つ~4つのドメインのハイブリッドが可能である。
また、本発明において、抗体又はその抗原結合断片は、可変領域及び定常領域の由来が同じものであってもよく、異なるものであってもよく、CDR、それを除く可変領域及び定常領域の由来が同じものであってもよく、異なるものであってもよい。
例えば、本発明の抗体又はその抗原結合断片は、配列番号139の重鎖CDR1、配列番号140の重鎖CDR2、及び配列番号141の重鎖CDR3を含む重鎖可変領域と、配列番号142又は148の軽鎖CDR1、配列番号143又は146の軽鎖CDR2、及び配列番号144又は147の軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域とを含むが、これらに限定されるものではない。
具体的には、配列番号139の重鎖CDR1、配列番号140の重鎖CDR2、及び配列番号141の重鎖CDR3を含む重鎖可変領域と、配列番号142の軽鎖CDR1、配列番号143の軽鎖CDR2、及び配列番号144の軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域とを含むか、又は配列番号139の重鎖CDR1、配列番号140の重鎖CDR2、及び配列番号141の重鎖CDR3を含む重鎖可変領域と、配列番号145の軽鎖CDR1、配列番号146の軽鎖CDR2、及び配列番号147の軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域とを含むが、これらに限定されるものではない。
また、本発明において、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号103のアミノ酸配列からなる重鎖可変領域と、配列番号119のアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域とを含むが、これに限定されるものではない。
本発明の一実施形態においては、配列番号103のアミノ酸配列からなる重鎖可変領域と、配列番号119のアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域とを含む抗体を「M4-4」又は「MG1141A」と命名した。
また、本発明の抗体は、配列番号148、152又は155の重鎖FR(Framework region)1、配列番号149又は156の重鎖FR2、配列番号150、153又は157の重鎖FR3、及び配列番号151、154又は158の重鎖FR4を含む重鎖可変領域と、配列番号159、163又は166の軽鎖FR1、配列番号160又は167の軽鎖FR2、配列番号161、164又は168の軽鎖FR3、及び配列番号162、165又は169の軽鎖FR4を含む軽鎖可変領域とを含むが、これらに限定されるものではない。
具体的には、配列番号148の重鎖FR(Framework region)1、配列番号149の重鎖FR2、配列番号150の重鎖FR3、及び配列番号151の重鎖FR4を含む重鎖可変領域と、配列番号159の軽鎖FR1、配列番号160の軽鎖FR2、配列番号161の軽鎖FR3、及び配列番号162の軽鎖FR4を含む軽鎖可変領域とを含むものであるか、配列番号152の重鎖FR(Framework region)1、配列番号149の重鎖FR2、配列番号153の重鎖FR3、及び配列番号154の重鎖FR4を含む重鎖可変領域と、配列番号163の軽鎖FR1、配列番号160の軽鎖FR2、配列番号164の軽鎖FR3、及び配列番号165の軽鎖FR4を含む軽鎖可変領域とを含むものであるか、又は配列番号155の重鎖FR(Framework region)1、配列番号156の重鎖FR2、配列番号157の重鎖FR3、及び配列番号158の重鎖FR4を含む重鎖可変領域と、配列番号166の軽鎖FR1、配列番号167の軽鎖FR2、配列番号168の軽鎖FR3、及び配列番号169の軽鎖FR4を含む軽鎖可変領域とを含むものであるが、これらに限定されるものではない。
本発明の他の態様は、前記新規抗体又はその抗原結合断片を製造する方法を提供する。
本発明の新規抗体又はその抗原結合断片は、公知の抗体製造技術で容易に製造することができる。例えば、免疫した動物から得たBリンパ球を用いてハイブリドーマを作製することにより行うこともでき(非特許文献4)、ファージディスプレイ(phage display)技術を用いることにより行うこともできるが、これらに限定されるものではない。
ファージディスプレイ技術を用いる抗体ライブラリーは、ハイブリドーマを作製せず、直ちにBリンパ球から抗体遺伝子を得てファージ(phage)表面に抗体を発現させる方法である。ファージディスプレイ技術を用いると、B細胞不死化(immortalization)によるモノクローナル抗体の産生に関する従来の多くの困難を克服することができる。一般に、ファージディスプレイ技術は、1)ファージのコートタンパク質(coat protein)pIII(又はpIV)のN末端に相当する遺伝子領域にランダム配列のオリゴヌクレオチド(oligonucleotide)を挿入するステップと、2)天然のコートタンパク質の一部と前記ランダム配列のオリゴヌクレオチドによりコードされるポリペプチドの融合タンパク質を発現させるステップと、3)前記オリゴヌクレオチドによりコードされるポリペプチドに結合する受容体物質で処理するステップと、4)受容体に結合したペプチド・ファージ粒子を低いpHや結合競合力を有する分子を用いて溶出させるステップと、5)パンニング(panning)により溶出したファージを宿主細胞内で増幅するステップと、6)所望の量を得るために上記方法を繰り返すステップと、7)パンニングにより選択したファージクローンのDNA配列から活性を有するペプチドの配列を決定するステップとから構成される。
本発明のさらに他の態様は、前記新規抗体をコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクター、及び前記発現ベクターを含む形質転換体を提供する。
本発明のさらに他の態様は、本発明において提供する抗体又はその抗原結合断片を含む発現ベクター、及び前記ベクターを導入した宿主細胞を提供する。
前記抗体については前述した通りである。
本発明において提供する前記抗体をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターは、特にこれらに限定されるものではないが、哺乳類細胞(例えば、ヒト、サル、ウサギ、ラット、ハムスター、マウス細胞など)、植物細胞、酵母細胞、昆虫細胞又はバクテリア細胞(例えば、大腸菌など)が含まれる真核又は原核細胞において、前記ポリヌクレオチドを複製及び/又は発現するベクターであり、具体的には、宿主細胞において前記ヌクレオチドが発現するように適切なプロモーターに作動可能に連結され、少なくとも1つの選択マーカーを含むベクターである。例えば、ファージ、プラスミド、コスミド、ミニ染色体、ウイルス、レトロウイルスベクターなどに前記ポリヌクレオチドを導入した形態が挙げられる。
前記抗体をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターは、前記抗体の重鎖をコードするポリヌクレオチド、又は軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターであってもよく、重鎖をコードするポリヌクレオチドと軽鎖をコードするポリヌクレオチドの両方を含む発現ベクターであってもよい。
本発明において提供する前記発現ベクターを導入した形質転換体は、特にこれらに限定されるものではないが、前記発現ベクターを導入して形質転換した、大腸菌、ストレプトマイセス、サルモネラ・ティフィムリウムなどのバクテリア細胞、酵母細胞、ピキア・パストリスなどの菌類細胞、ドロソフィラ、スポドプテラSf9細胞などの昆虫細胞、CHO(チャイニーズハムスター卵巣細胞,chinese hamster ovary cells)、SP2/0(マウス骨髄腫)、ヒトリンパ芽球(human lymphoblastoid)、COS、NSO(マウス骨髄腫)、293T、ボウメラノーマ細胞、HT-1080、BHK(ベビーハムスター腎臓細胞,baby hamster kidney cells)、HEK(ヒト胎児性腎臓細胞,human embryonic kidney cells)、PERC.6(ヒト網膜細胞)などの動物細胞、又は植物細胞である。
本発明における「導入」とは、前記抗体をコードするポリヌクレオチドを含むベクターを宿主細胞に組み込む方法を意味する。前記導入は、リン酸カルシウム-DNA共沈殿法、DEAE-デキストラン-媒介トランスフェクション法、ポリブレン-媒介トランスフェクション法、電子衝撃法、微量注射法、リポソーム融合法、リポフェクタミン、原形質体融合法などの当該分野で公知の様々な方法で行うことができる。また、形質導入とは、感染(infection)を手段とし、ウイルス粒子を用いて目的物を細胞内に送達することを意味する。さらに、遺伝子ボンバードメントなどによりベクターを宿主細胞に導入することができる。本発明における導入は、形質転換と混用される。
本発明のさらに他の態様は、本発明において提供する抗体又はその抗原結合断片を含むコロナウイルス感染診断用組成物を提供する。
本発明のさらに他の態様は、本発明において提供する抗体又はその抗原結合断片を含むコロナウイルス感染診断用キットを提供する。
本発明のさらに他の態様は、本発明において提供する抗体若しくはその抗原結合断片、それを含む感染診断用組成物、又は前記組成物を含むキットを用いて、コロナウイルス感染の疑いのある個体から分離した生物学的試料に存在するコロナウイルスを検出するステップを含む、コロナウイルス感染診断方法、又は診断のための情報提供方法を提供する。
本発明における「診断」には、特定の疾病若しくは疾患に対する個体の感受性(susceptibility)を判定すること、個体が特定の疾病若しくは疾患を現在有しているか否かを判定すること、又は治療効果に関する情報を提供するために個体の状態をモニタすることが含まれる。
本発明の目的上、前記診断は、コロナウイルス感染疾患を発症したか否か確認することであってもよい。前記「コロナウイルス感染疾患」とは、宿主となる生物体の体内にコロナウイルスが侵入する感染により発症する疾患を意味する。具体的には、前記コロナウイルスは、SARS-CoV-2(サーズコロナウイルス2)であってもよい。例えば、前記コロナウイルス感染疾患は、COVID-19であってもよい。
本発明のコロナウイルス感染診断用組成物は、本発明の抗体又はその抗原結合断片以外の他の抗体もしくはその抗原結合断片を含んでもよい。また、それ以外に、本発明の抗体又はその抗原結合断片と抗原の結合反応に必要な物質、例えば試薬をさらに含んでもよい。さらに、その結合を検出する上で必要な物質、本発明の抗体又はその抗原結合断片の安定化のための物質などをさらに含んでもよい。
例えば、本発明の診断用組成物に含まれる抗体又はその抗原結合断片は、検出のために標識したものであってもよい。分子標識に用いられる様々な方法が当業者に周知であり、本発明の範囲内である。
本発明に用いられる標識の種類の例としては、酵素、放射性同位元素、コロイド金属、蛍光化合物、化学発光化合物及び生物発光化合物が挙げられる。通常用いられる標識としては、蛍光物質(例えば、フルオレセイン、ローダミン、テキサスレッドなど)、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、β-ガラクトシダーゼ、アルカリホスファターゼ)、放射性同位元素(例えば、32P又は125I)、ビオチン、ジゴキシゲニン、コロイド金属、化学発光又は生物発光化合物(例えば、ジオキセタン、ルミノール又はアクリジニウム)が挙げられる。酵素又はビオチニル基の共有結合法、ヨード化法、リン酸化法、ビオチン化法などの標識方法も周知である。
本発明のキットは、本発明の抗体又はその抗原結合断片と抗原の結合を検出する上で必要な試薬、器具などをさらに含んでもよい。
例えば、本発明のキット容器は、固体担体を含んでもよい。本発明の抗体は、固体担体に付着するが、その固体担体は、多孔性又は非多孔性、平面又は非平面であってもよい。
例えば、前記キットは、固体担体と、分析する検体を収容し、バッファ投入部及び検体投入部を備える検体パッドと、前記検体パッドから流入した検体に含有されるコロナウイルスに特異的に結合する抗体を有するコンジュゲートパッドと、前記検体にコロナウイルスが存在するか否かを検出する信号検出部、及び分析物質の存否に関係なく検体が吸収パッドに移動したか否かを確認する対照部を有する信号検出パッドと、信号検出反応が終了した検体を吸収する吸収パッドとを含むものであるが、これに限定されるものではない。
例えば、本発明のキットは、ELISA(Enzyme-linked immunosorbent assay)キットの形態であってもよい。本発明における「ELISA」は、酵素免疫測定法ともいい、抗体に酵素を結合させて抗原抗体複合体を形成し、その酵素と基質の反応により、吸光度を用いて定量する方法である。前記ELISAには、固体支持体に付着した抗原を認識する標識した抗体を用いる直接ELISA、固体支持体に付着した抗原を認識する抗体の複合体において捕獲抗体を認識する標識した2次抗体を用いる間接ELISA、固体支持体に付着した抗体と抗原の複合体において抗原を認識する標識した他の抗体を用いる直接サンドイッチELISA、固体支持体に付着した抗体と抗原の複合体において抗原を認識する他の抗体と反応させ、その後その抗体を認識する標識した2次抗体を用いる間接サンドイッチELISAなどが含まれる。
本発明の抗体又はその抗原結合断片は、生物学的試料に接触させ、その反応を確認することにより、生物学的試料中のコロナウイルスの存否の検出に用いてもよい。
前記生物学的試料は、対象の痰、唾、血液、汗、肺細胞、肺組織の粘液、呼吸器組織及び唾液からなる群から選択されるいずれかであるが、これらに限定されるものではなく、当業者に周知の通常の方法で準備することができる。
例えば、本発明のコロナウイルス感染診断のための情報提供方法は、(a)本発明において提供する抗体又はその抗原結合断片を生物学的試料に接触させるステップと、(b)前述したように接触させて形成した、本発明の抗体又はその抗原結合断片とコロナウイルススパイクタンパク質の複合体を検出するステップとを含んでもよい。具体的には、前記(b)ステップにおいて、抗体又はその抗原結合断片とコロナウイルススパイクタンパク質の複合体は、SARS-CoV-2スパイクタンパク質の結合ドメイン(CD)部位の結合体であってもよい。
本発明における「抗原抗体複合体」とは、試料中の当該タンパク質抗原とそれを認識する抗体の結合物を意味する。前記抗原抗体複合体の検出は、当該技術分野で公知の方法、例えば分光学的、光化学的、生物化学的、免疫化学的、電気的、吸光的、化学的及びその他の方法により検出することができ、具体的には比色法(colormetric method)、電気化学法(electrochemical method)、蛍光法(fluorimetric method)、発光法(luminometry)、粒子計数法(particle counting method)、肉眼測定法(visual assessment)及びシンチレーション計数法(scintillation counting method)からなる群から選択される任意の方法で検出することができ、ウェスタンブロッティング(western blotting)、ELISA、放射免疫測定法(radioimmunoassay)、放射免疫拡散法(radioimmunodiffusion)、オクタロニー(ouchterlony)免疫拡散法、ロケット(rocket)免疫電気泳動、組織免疫染色、免疫沈降法(immunoprecipitation assay)、補体結合分析法(complement fixation assay)、蛍光活性化セルソーティング(fluorescence-activated cell sorting, FACS)、プロテインチップ(protein chip)などの方法を用いることができるが、これらに限定されるものではない。
本発明のさらに他の態様は、前記抗体若しくはその抗原結合断片を含むコロナウイルス感染予防又は治療用薬学的組成物を提供する。具体的には、前記コロナウイルスは、SARS-CoV-2であってもよい。例えば、前記組成物は、COVID-19の予防又は治療のためのものであってもよい。
本発明における「COVID-19」とは、SARS-CoV-2に感染して発生する疾患を意味する。本発明の抗体は、SARS-CoV-2に対する中和能及び感染抑制能を有するので、COVID-19の予防又は治療に用いることができる。
本発明における「予防」とは、前記組成物の投与によりコロナウイルス感染の発症を抑制又は遅延させるあらゆる行為を意味し、前記「治療」とは、前記組成物の投与によりコロナウイルス感染による症状を好転又は有利に変化させるあらゆる行為を意味する。前記薬学的組成物は、薬学的に許容される担体をさらに含んでもよい。
本発明における「薬学的に許容される担体」とは、生物体を刺激することなく、投与化合物の生物学的活性及び特性を損なわない担体又は希釈剤を意味する。液状溶液として製剤化される組成物において許容される薬学的担体としては、滅菌されて生体に適合するものであり、食塩水、滅菌水、リンゲル液、緩衝食塩水、アルブミン注射溶液、グルコース溶液、マルトデキストリン溶液、グリセリン、エタノール及びそれらの成分の少なくとも1つを混合して用いることができ、必要に応じて抗酸化剤、緩衝液、静菌剤などの他の通常の添加剤を添加することができる。また、希釈剤、分散剤、界面活性剤、結合剤及び滑沢剤をさらに添加して水溶液、懸濁液、乳濁液などの注射用剤形、丸薬、カプセル、顆粒又は錠剤に製剤化することができる。
前記薬学的組成物は、経口又は非経口の様々な剤形であってもよい。製剤化する場合は、通常用いる充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤などの希釈剤又は賦形剤を用いて調製される。経口用固形製剤としては、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが挙げられ、これらの固形製剤は、少なくとも1つの化合物に少なくとも1つの賦形剤、例えばデンプン、炭酸カルシウム、スクロース(sucrose)又はラクトース(lactose)、ゼラチンなどを混合して調製される。また、通常の賦形剤以外に、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤も用いられる。経口用液体製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などが挙げられ、通常用いられる通常の希釈剤である水、流動パラフィン以外にも種々の賦形剤、例えば湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが用いられる。非経口用製剤としては、滅菌水溶液剤、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤が挙げられる。非水性溶剤、懸濁溶剤としては、プロピレングリコール(propylene glycol)、ポリエチレングリコール、オリーブ油などの植物性油、オレイン酸エチルなどの注射可能なエステルなどが用いられる。坐剤の基剤としては、ウィテップゾール(witepsol)、マクロゴール、ツイーン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチンなどが用いられる。
前記薬学的組成物は、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤、滅菌水溶液剤、非水性溶剤、凍結乾燥製剤及び坐剤からなる群から選択されるいずれかの剤形を有してもよい。
前記本発明の組成物は、薬学的に有効な量で投与する。
本発明における「薬学的に有効な量」とは、医学的治療に適用できる合理的な利益/リスク比で疾患を治療するのに十分な量を意味し、有効用量レベルは、個体の種類及び重症度、年齢、性別、癌の種類、薬物の活性、薬物に対する感受性、投与時間、投与経路及び排出率、治療期間、同時に用いられる薬物が含まれる要素、並びにその他医学分野で公知の要素により決定される。本発明の組成物は、単独で又は他の治療剤と併用して投与してもよく、従来の治療剤と順次又は同時に投与してもよい。また、単一又は多重投与してもよい。上記要素を全て考慮して副作用なく最小限の量で最大限の効果が得られる量を投与することが重要であり、これは当業者により容易に決定される。
本発明のさらに他の態様は、前記抗体を用いてコロナウイルス感染を予防又は治療する方法を提供する。
具体的には、前記コロナウイルスは、SARS-CoV-2であってもよい。
例えば、前記方法は、前記抗体をSARS-CoV-2感染の疑いのある個体に投与するステップを含むものであってもよい。
前記方法は、抗体及び薬学的に許容される担体をさらに含む薬学的組成物をコロナウイルスに感染した個体に投与するステップを含む方法であってもよく、前記薬学的に許容される担体については前述した通りである。
前記個体には、ウシ、ブタ、ヒツジ、ニワトリ、イヌ、ヒトなどの哺乳動物、鳥類などが含まれ、本発明の前記組成物の投与によりコロナウイルス感染が治療される個体であればいかなるものでもよい。ここで、前記抗体は、薬学的に有効な量で単一又は多重投与してもよい。ここで、抗体は、液剤、散剤、エアゾール剤、カプセル剤、腸溶コーティング剤、カプセル剤又は坐剤の形態で投与してもよい。投与経路としては、腹腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、経口投与、局所投与、鼻腔内投与、肺内投与、直腸内投与などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
また、前記方法は、コロナウイルス感染疾患の予防又は治療、具体的にはSARS-CoV-2感染疾患の予防又は治療に用いられてもよい。例えば、COVID-19の予防又は治療に用いられるが、これらに限定されるものではない。
本発明のさらに他の態様は、前記抗体をコロナウイルス感染の予防又は治療のための医薬品の製造に用いる用途を提供する。前記医薬品は、SARS-CoV-2感染疾患、例えばCOVID-19の予防又は治療に用いられるが、これらに限定されるものではない。前記抗体及びSARS-CoV-2感染の予防又は治療については前述した通りである。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。しかし、これらの実施例は本発明を例示するものにすぎず、本発明がこれらに限定されるものではない。
実験例1.組換えタンパク質の発現及び精製
SARS-CoV-2スパイク糖タンパク質の外部ドメイン(spike-ECD)及びRBD(RBD-his)をコードする遺伝子を合成し、C末端に6×ヒスチジンタグを有するpCIW哺乳類発現ベクターにクローニングした。RBD-Fc及びヒトACE2-Fcをコードする遺伝子をpCIWベクターにクローニングした。pCIW哺乳動物ベクターをExpi293FTM細胞(カタログ番号A1435101)に形質転換した。発現を分析する全てのステップは、メーカーの指針に従って行った。細胞培養5~6日後に、遠心分離により細胞を回収し、上清を0.22μmフィルターにかけて細胞破片を除去した。組換えタンパク質のHis-tag精製のために、Ni-NTA樹脂を上清に添加した。MabSelect Xtra(Cat. no. 17-5269-02, GE Healthcare)をFc融合タンパク質のprotein-A精製用樹脂として用いた。全ての精製過程は、メーカーの指針に従って行った。溶出したタンパク質の緩衝液は、Zeba Spin Desalting Columnsを用いてPBS(phosphate-buffered saline)に交換した。タンパク質濃度は、Nanodrop 2000C分光光度計(Thermo Scientific)を用いて定量化した(図1)。
実験例2.SARS-CoV2 spikeタンパク質に対する抗体の生産
SARS-CoV2 spkieタンパク質に対する抗体を生産するために、一般的な抗体生産技術を用いた。具体的には、ヒトB細胞由来ライブラリー、マウス免疫ライブラリー、ヒトドメイン抗体合成ライブラリーを構築及びスクリーニングした。スクリーニングには、通常用いられるモノクローナルELISA法を用いた。モノクローナルELISAスクリーニング法は、spikeタンパク質にモノクローナルで発現する抗体を混合し、当該抗体がspikeタンパク質に特異的であるか否かを確認する方法であり、スクリーニングにより、ヒトB細胞由来ライブラリーにおいて41個(クローン1~41)、マウス免疫ライブラリーにおいて5個(クローンM1~M5)、ヒトドメイン抗体合成ライブラリーにおいて3個(クローン5E9,6D9,6H10)のspikeタンパク質に特異的なクローンを確保した。配列分析により確保した抗体の重鎖、軽鎖配列を確認した(図3,表1,表2,表3)。ただし、ヒトドメイン抗体合成ライブラリーから確保したクローンは、合成ライブラリー自体が重鎖配列のみからなるライブラリーであるので、重鎖配列情報のみ含む。
実験例3.抗体の発現及び精製
抗SARS-CoV-2 scFvは、pCIWにサブクローニングしてヒトIgG1の形式に変換した。Expi293FTM細胞は、30mLのExpi293TM発現培地において2.5×10cells/mLの濃度で準備した(37℃,8%CO,125rpm,生存率≧95%)。これらの細胞は30μgのDNA(pCLW-抗SARS-CoV-2重鎖:15μg,pcIw-抗SARS-CoV-2軽鎖:15μg)、OptiProTM SEM培地、及びExpiFectamineTM 293試薬から構成されるDNA混合物で形質転換した。発現したsupernatantにPBSで洗浄したprotein A resin 0.1mLを入れ、その後4℃で一晩インキュベーションした。精製用columnに移し、その後IgG binding bufferでresinの20倍以上洗浄した。Elution bufferを用いて、結合したIgGを溶出させた。280nm wavelengthを用いて濃度を測定し、まとめた(図2)。
Desalting columnで1000g、2min間の遠心分離を行い、保存液を濾過した。PBS bufferをcolumnの容量に合わせて入れ、その後1000g、2min間の遠心分離を行い、column washingを3回繰り返した。試料を入れ、その後1000g、2min間の遠心分離を行い、280nm wavelengthを用いて濃度を再測定した。
実験例4.ELISAによるIgG Cross-reactivityの確認
IgG1の形態への変換に成功したクローン29種に対するcross-reactivity測定のためのELISAを行った。ELISA plateに抗原3μg/ml、50μlを4℃でovernight coatingした。抗原としては、Recombinant SARS(1-1190)(Beta Lifescience, BLIT-0210)、SARS-CoV-2(2019-nCoV)Spike Protein(S1+S2 ECD,His tag)(Sino Biological., 40589-V08B1)、MERS-CoV Spike Protein(ECD,aa 1-1297,His Tag)(Sino Biological., 40069-V08B)を用いた。翌日、ELISA plateの抗原を除去し、PBS+tween20 0.05%で3回washingした。抗原をコーティングした各wellにPBS+BSA 5% 200μlで常温にて1時間blockingした。1時間後に、PBS+tween 20 0.05%で3回washingした。35種の抗体濃度を300nMに希釈して測定した。希釈した抗体50μlを各wellに入れ、常温で1時間bindingした。同様に、PBS+tween 20 0.05%で3回washingした。Anti-human Fc-HRP(3000:1)50μlを各wellに入れ、常温で1時間incubatingした。PBS+tween 20 0.05%で3回washingした。TMB solution 50μlを各wellに入れ、1~15分間incubatingした。stop solution 50μlを各wellに入れて反応を停止した。ELISA readerで発色の程度を測定した。
選択したIgGのSARS-CoV-2、SARS-CoV、MERS-CoVに対するcross-reactivity実験の結果、少なくとも2つのコロナウイルスにcross-reactivityを有するクローンが確認された(表4,図4)。
具体的には、ELISAを用いたcross-reactivity testにより、2、3、4、5、7、8、10、11、12、13、14、15、16、17、18、20、21、28、33、41、M3(21種)抗体は、SARS-CoV1にもbinding(cut-off O.D.0.5以上)することが確認された。また、6H10、M3抗体(2種)は、MERS-CoVにもbinding(cut-off O.D.0.5以上)することが確認された。これらの結果から、anti-SARS-CoV2抗体のうち、SARS-CoV又はMERS-CoV2にもcross-reactivityを示すクローンを選択することができる(図4)。
実験例5.M4及びM5に対するキメラ抗体(chimeric antibodies)の作製
マウス免疫クローンのうち、M4、M5クローンに対してHumanizationを行った。M4、M5抗体のframework region配列は、mouse germline配列IGHV5-6及びIGKV6-32配列にそれぞれidentificationした。M4、M5クローンにおいて、HCDR配列は同一であり、LCDRは異なる。Humanizationのために、一般的な方法であるCDR-graftingを用いた。M4、M5と最も相同性が高いヒトframeworkを探索するために、Igblast searchを行った。検索の結果、IGHV3-21及びIGKV1-39と最も相同性が高いことが確認され、M4、M5のCDRをヒト抗体フレームワークIGHV3-21及びIGKV1-39にそれぞれgraftingした。Grafting後に、frameworkの変化による安定性及びaffinityの減少を最小限に抑えるべく、抗体構造の安定性とCDRのcanonical structureを決定する上で重要な役割を果たすcore residueを確認し、その後さらなる突然変異を導入してvariantをデザインした(表5)。
デザインしたM4、M5抗体の遺伝子配列を合成し、insertとして用いた(配列番号132番~138番)。合成した遺伝子は、infusion cloning法でクローニングし、キメラ抗体の培養及び精製は、前述した通り行った(図5)。
実験例6.Humanized抗体のSpike proteinに対する結合力の評価
各humanized抗体がSARS-CoV2 spike proteinに特異的に結合するか否かを確認するために、ELISAを行った。ELISA plateにspike protein 3μg/ml、各well当たり100μlを4℃で一晩コーティングした。翌日、ELISA plateのspike proteinを除去し、各wellにPBS+BSA 2% 200μlで37℃にて1時間blockingした。PBS+tween 20 0.05%で3回洗浄した。M4、M5及びそれぞれのhumanized抗体を初期濃度(100nM)からPBSで3倍ずつ11回希釈し、最終濃度を0.5pMに設定した。希釈した抗体溶液100μlを各wellに入れ、37℃で1時間バインディングした。同様に、PBS+tween 20 0.05%で3回洗浄した。HRP conjugated anti-Human IgG-Fc antibody(5000:1)50μlを各wellに入れ、37℃で1時間インキュベーションした。PBS+tween 20 0.05%で4回洗浄した。TMB solution 50μlを各wellに入れ、5分間インキュベーションした。Stop solution 50μlを各wellに入れて反応を停止した。Spikeタンパク質に対するHumanizedクローンの結合力を評価した結果、humanizationを行った後も、全てにおいて従来のM4、M5レベルの結合力を維持することが確認された(図6)。
実験例7.RBD及びspike protein mutantに対する抗体の結合力の評価
M4のhumanized抗体M4-4、及びM5のhumaizaed抗体M5-4がRBD、spike proteinのWTだけでなく、各種mutantにも結合するか否かを確認するために、ELISAを行った。Mutantとしては、表6に示す9種を用いた。
ELISA plateにRBD WT及びmutantをそれぞれ3μg/ml(0.1μM)、100μlを4℃で一晩コーティングした。Spike proteinにおいては、WT及びmutantをそれぞれ14ug/ml(0.1μM)、100μlを4℃で一晩コーティングした。翌日、ELISA plateのWT及びmutantを除去し、各wellにPBS+BSA 2% 200μlで37℃にて1時間blockingした。PBS+tween 20 0.05%で3回洗浄した。従来の抗体(S309,REGN 10933+10987 combination)、M4、M5及びそれぞれのhumanized抗体を1nMにし、100μlを各wellに入れ、37℃で1時間バインディングした。同様に、PBS+tween 20 0.05%で3回洗浄した。HRP conjugated anti-Human IgG-Fc antibody(5000:1)50μlを各wellに入れ、37℃で1時間インキュベーションした。PBS+tween 20 0.05%で4回洗浄した。TMB solution 50μlを各wellに入れ、5分間インキュベーションした。Stop solution 50μLを各wellに入れて反応を停止した。Mutantに対するM4-4及びM5-4の結合力を評価した結果、M4-4、M5-4の両方においてmutantに対するWT RBDレベル以上の結合力が確認された。比較抗体として用いたREGN10933及びREGN10987においては、単独で処理した場合に、それぞれY453F、N439K mutantに対する結合力が50%以上減少することが確認された(図7)。
実験例8.Sタンパク質及びその変異体に対する抗体の結合特性
抗SARS-CoV-2 spikeタンパク質抗体がspikeタンパク質及びその変異体、アルファ(イギリス)、ベータ(南アフリカ)及びガンマ(ブラジル)に対して異なる結合特性を示すか否かを確認するために、抗原抗体結合特性を確認した。抗Sタンパク質抗体の結合特性のうち動力学は、Biacore T-200バイオセンサ(Cytiva)を用いて決定した。抗体をHBS-EP緩衝液で希釈して10μg/mLに濃度を調整し、SAチップにおいてRmaxが200Ruに達するまで10μL/minの流速で固定化した。HBS-EP緩衝液に0.3125-20nMの濃度に希釈したSタンパク質を30μL/minの流速で、結合のために3分間、解離のために30分間、抗体が固定化したSAチップに流した。次に、10mMグリシン-HCl(pH1.5)を30秒間反応させ、抗体に結合したSタンパク質を洗浄した。Biacore評価ソフトウェアを用いて、抗体のセンサーグラムを分析した。抗原抗体結合動力学測定の結果、mouse抗体であるM4に比べて、humanized抗体であるM4-4において10倍以上向上した解離定数値が観察された。これは、比較抗体REGN10933、REGN10987の約10倍のレベルであることが確認された(図8a)。
次に、アルファ(イギリス)、ベータ(南アフリカ)及びガンマ(ブラジル)変異体のRBDに対する抗体の結合能力を評価した。この実験には、M4、M4-4、並びに比較抗体(REGN10933、REGN10987及びREGN mix(REGN10933+10987,1:1混合))を用いた。REGN mixは、RBMに対するエピトープが他の2つの抗体を混合物として用いると変異体に対する作用にシナジー効果を示すかという比較のために用いた。
RBM標的中和抗体であるREGN10933は、従来のRBDと同様に、アルファ変異体において類似の結合親和性を示すが、ベータ及びガンマ変異体においてはREGN10933の結合が大幅に減少することが確認された。それに対して、M4及びM4-4は、従来のRBD及び全ての変異体において類似の結合親和性を示した(図8b)。
これは、本発明の抗体が新たに生成したSARS-CoV-2変異体に結合する能力を維持し、様々な変異ウイルスに対しても結合力を有し、中和できることを示唆するものである。
実験例9.Pseudovirusの生産
SARS-CoV-2の全長スパイクタンパク質を保有するシュードウイルス、及びホタルルシフェラーゼレポーター遺伝子を保有する変異体をLenti-X 293T細胞(Takara)から生産した。すなわち、10μgのpsPAX2(Addgene)、10μgのpLVX-Luciferase、及び10μgのSARS-CoV-2 S(コドン最適化)発現プラスミドをポリエチレンイミン(質量比1:2)Lenti-X 293T細胞に形質転換し、72時間後に上清を600×gで15分間遠心分離し、次いで0.45μmフィルターで濾過し、追加使用のために-70℃で保管した。シュードウイルスの力価は、相対的なルシフェラーゼ単位を測定することにより決定した。
実験例10.SARS-CoV-2 pseudovirusを用いた中和分析
ACE2-HEK293安定細胞株は、10%ウシ胎児血清、抗生物質-抗真菌剤カクテルを含むDMEM培地で維持した。96wellの平底プレートを10μg/mL I型コラーゲンでコーティングし、5%COを含む大気中で37℃にて4時間インキュベーションした。ACE2-HEK293細胞をDMEMに懸濁し、1×10cells/wellでコラーゲンコーティングした96well平底プレートに分注し、24時間培養した。抗体は、2%FBS及び抗生物質-抗真菌剤カクテルを含むDMEMで10μg/mL(66.67nM)から3倍連続希釈した。抗体希釈液をシュードウイルスと1:1で混合し、5%COを含む大気中で37℃にて1時間培養した。ACE2-HEK293細胞から上清を除去し、50μLの抗体-シュードウイルス混合物に交換した。その後、5%COを含む大気中で細胞を37℃にて1時間インキュベーションした。50μLの感染培地を細胞に添加し、5%COを含む大気中で細胞を37℃にてさらに48時間インキュベーションした。細胞を5×レポーター溶解緩衝液(Promega)に溶解し、ルシフェラーゼ分析システム及び発光系を用いて相対的ルシフェラーゼ活性を決定した。相対的ルシフェラーゼ単位を中和パーセントに変換し、Prism Software(GraphPad, Prism 8.0)に合うように非線形回帰曲線にフローティングした。その結果、M4、M5 chimeric抗体、並びにヒト化を経た候補抗体M4-4、5、7、8及びM5-4、5、7、8がREGN10933と同等レベルの中和能を示すことが確認された(図9a,図9b)。
実験例11.SARS-CoV-2のスパイクタンパク質を発現する細胞株の生成
SARS-CoV-2のスパイクタンパク質(HT1080-S)を発現する安定した細胞株を生成するために、SARS-CoV-2のpcDNA3.1-スパイクcDNAをトランスフェクションした。SARS-CoV-2 Sタンパク質を発現する細胞株は、1.5mg/mLジェネティシンで選択した。SARS-CoV-2 Sタンパク質の発現は、抗SARS-CoV-2抗体であるREGN10933を用いて、フローサイトメーター(FACS LSR Fortessa, BD Biosciences)により確認した(図10a)。
実験例12.Fc媒介効果の測定
抗SARS-CoV-2抗体がFc媒介抗体依存性細胞食作用を示すか否かを確認するために、ADCC及びADCP効果を測定した。ADCC分析においては、HT1080-S細胞をtarget cellとして用い、Jurkat-NFAT-Luc/FcγRIIIaをeffector cellとして用いた。HT1080-S細胞を適切な培地で18時間培養し、ADCC assay緩衝液を添加した。その後、抗体を希釈して添加し、15分間反応させた。Effector cellを追加して18時間培養し、その後Bio-Glo luciferase assay試薬を添加し、メーカーの指示に従って発光性を測定した。測定したluminescence値からPrism software(Graphpad)によりnonlinear regression curveを描き、EC50値を得た。ADCP分析においても、前記と同様に測定した。測定の結果、M4、M5 chimeric抗体、並びにヒト化を経た候補抗体M4-4、5、7、8及びM5-4、5、7、8がReference抗体(REGN10987,REGN mix)と同等レベルのADCC効果を示すことが確認された(図10b)。ADCC効果だけでなく、M4-4が単一Regeneron抗体又はRegeneron抗体カクテルに匹敵するADCP活性を誘導することがさらに確認された(図10c)。要するに、図10のデータは、M4-4が最大治療効果を媒介するために、Fc媒介抗体効果機能であるADCC及びADCPを誘導する可能性があることを示す(図10b,図10c)。
実験例13.SARS-CoV-2 spikeタンパク質変異体に対する中和能の測定
SARS-CoV-2スパイク変異体、アルファ(イギリス)、ベータ(南アフリカ)及びガンマ(ブラジル)に対するM4-4の中和効果を評価するために、各SARS-CoV-2 spike variantを発現するレンチウイルスシステムを用いて、pseudovirus neutralization assaysを行った。M4及びM4-4は、REGN10987又はRegeneronカクテル(mix)に匹敵する中和効果により、3種の変異型ウイルスを中和できることが確認された。REGN10933は、高濃度の細胞において、ベータ又はガンマ変異型シュードウイルス感染の100%の中和を媒介することができなかった(図11)。
要するに、ヒト化SARS-CoV-2抗体のM4-4はWT及び選択したスパイク突然変異SARS-CoV-2シュードウイルス粒子を中和することができ、中和効果はRegeneronカクテルと同程度であることが確認された(図11)。
実験例14.エピトープ(epitope)ビニング(binning)
エピトープビニングは、BLIシステム(Octet Qke)を用いて3ステップで行った。ステップ1では抗原の固定化を行い、ステップ2は1次抗体結合を含み、ステップ3は2次抗体結合を含む。各ステップ間に60秒間の基準ステップを設定し、基準線信号を確認した。ステップ1では、20μg/mLに精製した組換えSARS-CoV-2スパイクタンパク質又はRBD Hisを1000rpmで200秒間予め水和したアンチペンタ-Hisバイオセンサに固定化した。ステップ2では、37.5μg/mLの異なる1次結合Abが300秒間結合した。ステップ3では、2次抗体1種(18.75μg/mL)を150秒間結合させ、自己結合及び競合の程度を確認した。競合の程度は百分率で定義した。固定した抗原に2次抗体のみ結合した場合を100%と定義した。33%未満の結合レベルは完全な競合と定義し、33%から66%までのレベルは中間競合と定義し、66%以上のレベルは非競合と定義した。ビニングの結果、M4-4は、REG10987及びS309のエピトープと100%競合し、部分的にREGN10933のエピトープとも競合することが確認された。それに対して、REGN10987及びS309は、REGN10933との非競合エピトープを有することが観察された(図12)。
これは、M4-4がREGN10933、REGN10987、S309より広い領域のエピトープに結合することを示唆するものである。
また、ACE2受容体の競合的結合を確認するために、類似の実験を行った。相違点は、組換えヒトACE2受容体と組換えSARS-CoV-2スパイクタンパク質RBDの結合親和性と、mAbとRBDの親和性の比が約10~100であるという点である。よって、ACE2受容体は、2次抗体結合に関するステップ3でのみ用いた。M4-4は、ACE2受容体とも100%競合することが観察された。よって、M4-4がACE2受容体に対する抗原の結合を100%阻害することが確認された(図12)。
実験例15.Simulation docking
Schrodinger Suite内のBioLuminateは、それぞれ重鎖及び軽鎖テンプレートとして抗PD1(PDBコード:6JJP)及び抗SIRPα抗体(PDBコード:6NMR)の構造を使用し、M4-4のscFv相同性モデリングに用いた。M4-4のscFv構造のRBD(PDBコード:6M0J)へのドッキングは、BioLuminate56におけるPIPERを用いて行った。RBD及びCDRループのLys440とThr500間の距離は、エピトープビニング(binning)の結果に基づいて、2Åから10Åまでに制限した。BioLuminateは、70,000個の可能なタンパク質-タンパク質構造を有する30個の最高の複合体を提案した。M4-4の最終複合体は、クラスターの大きさ及びエピトープビニング結果との一致により選択し、その後エネルギー最小化を行った。Simulation docking結果から予測されたRBDに対するM4-4の結合部位は、REGN10933、REGN10987、S309及びACE2受容体の結合を全て阻害する位置であった。これは、ビニングの結果に通じるものであり、M4-4のエピトープを予測することができる(図13)。
以上の説明から、本発明の属する技術分野の当業者であれば、本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更することなく、他の具体的な形態で実施できることを理解するであろう。なお、上記実施例はあくまで例示的なものであり、限定的なものでないことを理解すべきである。本発明には、明細書ではなく請求の範囲の意味及び範囲とその等価概念から導かれるあらゆる変更や変形された形態が含まれるものと解釈すべきである。

Claims (17)

  1. コロナウイルススパイクタンパク質に特異的に結合する抗体又はその抗原結合断片。
  2. 前記抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5~45、配列番号87~91、配列番号97~115のいずれかの配列からなる群から選択される少なくとも1つの重鎖可変領域と、配列番号46~86、配列番号92~96及び配列番号116~131のいずれかの配列からなる群から選択される少なくとも1つの軽鎖可変領域とを含む、請求項1に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  3. 前記抗体又はその抗原結合断片は、配列番号87~91及び配列番号100~115のいずれかの配列からなる群から選択される少なくとも1つの重鎖可変領域と、配列番号92~96及び配列番号116~131のいずれかの配列からなる群から選択される少なくとも1つの軽鎖可変領域とを含む、請求項1に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  4. 前記コロナウイルスは、SARS-CoV、SARS-CoV-2又はMERS-CoVである、請求項1に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  5. 前記抗体又はその抗原結合断片は、2種以上のコロナウイルスに交差反応を有するものである、請求項1に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  6. 前記2種以上のコロナウイルスに交差反応を有する抗体又はその抗原結合断片は、配列番号6~12、配列番号14~22、配列番号24、25、32、37、45、配列番号87~91及び配列番号97~99のいずれかの配列からなる群から選択される少なくとも1つの重鎖可変領域と、配列番号47~53、配列番号55~63、配列番号65、66、73、78、86及び配列番号92~96のいずれかの配列からなる群から選択される少なくとも1つの軽鎖可変領域とを含む、請求項5に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  7. 前記抗体又はその抗原結合断片は、
    配列番号139の重鎖CDR1、配列番号140の重鎖CDR2、及び配列番号141の重鎖CDR3を含む重鎖可変領域と、
    配列番号142又は145の軽鎖CDR1、配列番号143又は146の軽鎖CDR2、及び配列番号144又は147の軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域とを含む、請求項1に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  8. 前記重鎖可変領域は、配列番号103のアミノ酸配列からなり、
    前記軽鎖可変領域は、配列番号119のアミノ酸配列からなる、請求項1に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  9. 請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片をコードするポリヌクレオチド。
  10. 請求項9に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  11. 請求項10に記載の発現ベクターを導入した形質転換体。
  12. 請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片を含む、コロナウイルス感染症の予防又は治療用薬学組成物。
  13. 請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片をヒト以外の個体に投与するステップを含む、コロナウイルス感染症の予防又は治療方法。
  14. 請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片に薬物が結合した抗体薬物結合体。
  15. 請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片を含むコロナウイルス感染診断用組成物。
  16. 請求項15に記載の組成物を含むコロナウイルス感染診断用キット。
  17. 請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体若しくはその抗原結合断片、それを含む感染診断用組成物、又は前記組成物を含むキットを用いて、コロナウイルス感染の疑いのある個体から分離した生物学的試料に存在するコロナウイルスを検出するステップを含む、コロナウイルス感染診断のための情報提供方法。
JP2023524972A 2020-11-06 2021-11-05 コロナウイルススパイクタンパク質に特異的な抗体及びその用途 Pending JP2023547167A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0148064 2020-11-06
KR20200148064 2020-11-06
KR20210042796 2021-04-01
KR10-2021-0042796 2021-04-01
PCT/KR2021/016073 WO2022098173A1 (ko) 2020-11-06 2021-11-05 코로나바이러스 스파이크 단백질에 특이적인 항체 및 이의 용도

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023547167A true JP2023547167A (ja) 2023-11-09

Family

ID=81457320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023524972A Pending JP2023547167A (ja) 2020-11-06 2021-11-05 コロナウイルススパイクタンパク質に特異的な抗体及びその用途

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230417748A1 (ja)
EP (1) EP4242224A1 (ja)
JP (1) JP2023547167A (ja)
KR (1) KR20220061903A (ja)
WO (1) WO2022098173A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101895228B1 (ko) * 2017-08-23 2018-10-30 대한민국 중동호흡기증후군 코로나바이러스의 스파이크 단백질에 대한 단일클론항체 및 이의 용도
KR20190093107A (ko) * 2018-01-31 2019-08-08 (주)셀트리온 중동호흡기증후군 코로나바이러스에 중화활성을 갖는 결합 분자
CN111592594B (zh) * 2020-03-13 2022-05-10 北京大学 一种抗新型冠状病毒的单克隆抗体及其应用
CN111366734B (zh) * 2020-03-20 2021-07-13 广州市康润生物科技有限公司 双指标筛选新冠病毒及预判重型肺炎的方法
CA3192925A1 (en) * 2020-04-02 2021-03-11 Regeneron Pharamaceuticals, Inc. Anti-sars-cov-2-spike glycoprotein antibodies and antigen-binding fragments

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220061903A (ko) 2022-05-13
EP4242224A1 (en) 2023-09-13
WO2022098173A1 (ko) 2022-05-12
US20230417748A1 (en) 2023-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7235256B2 (ja) 重症熱性血小板減少症候群ウイルスの外膜糖タンパク質に結合する抗体及びその用途
CA3048578A1 (en) Anti-cd47 antibodies and uses thereof
US20200347130A1 (en) CD96 Antibody, Antigen-Binding Fragment and Pharmaceutical use Thereof
KR20150001728A (ko) Cdim 결합 단백질 및 이의 용도
WO2014170317A1 (en) Antibodies targeting specifically human cxcr2
US20240117011A1 (en) Antibodies targeting the spike protein of coronaviruses
CN112243443B (zh) 抗trop-2抗体、其抗原结合片段及其医药用途
TWI714895B (zh) 抗csf-1r抗體、其抗原結合片段及其醫藥用途
CN107922939B (zh) 中和全部种类埃博拉病毒的感染性的单克隆抗体
WO2022228183A1 (zh) 抗siglec15抗体及其制备方法和用途
WO2023154824A1 (en) Human monoclonal antibodies that broadly target coronaviruses
US20130084301A1 (en) Cluster of Neutralizing Antibodies to Hepatitis C Virus
WO2021105669A1 (en) Antibodies
WO2022238481A1 (en) Antibodies
WO2022132904A1 (en) Human monoclonal antibodies targeting sars-cov-2
JP2023547167A (ja) コロナウイルススパイクタンパク質に特異的な抗体及びその用途
US9527910B2 (en) Ang-2 specific antibodies and uses thereof
JP2023534520A (ja) Sars-cov-2タンパク質、抗sars-cov-2抗体、及びその使用方法
CN114761042A (zh) Il-38特异性抗体
EP3209697A1 (en) Fn14-binding proteins and uses thereof
US20170183401A1 (en) Hypoglycemic agent containing anti-ang2 antibody
EP4357360A1 (en) Human antibody specifically binding to binding site of hepatocyte receptor of hepatitis b virus pres1 antigen, and use thereof
EP4088782A1 (en) Antibodies
JP2024525184A (ja) B型肝炎ウイルスpreS1抗原の肝細胞受容体結合部位に特異的に結合するヒト抗体及びその用途
KR20230038028A (ko) 코로나바이러스 스파이크 단백질에 특이적인 항체 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514