JP2023544037A - ビヘテロアリール化合物およびその結晶形態を調製するための方法 - Google Patents

ビヘテロアリール化合物およびその結晶形態を調製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023544037A
JP2023544037A JP2023520162A JP2023520162A JP2023544037A JP 2023544037 A JP2023544037 A JP 2023544037A JP 2023520162 A JP2023520162 A JP 2023520162A JP 2023520162 A JP2023520162 A JP 2023520162A JP 2023544037 A JP2023544037 A JP 2023544037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
solvent
alkyl
reaction
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023520162A
Other languages
English (en)
Inventor
ファビェンヌ ホフマン-エメリー,
マニュエル コンラス,
クリスティアン ラウツ,
カトリン モニカ ニーデルマン,
ユーゴ ジョナタン オルセル,
ダイアン エリザベス カレラ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2023544037A publication Critical patent/JP2023544037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/537Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

ビヘテロアリール化合物3-(ジフルオロメトキシ)-5-[2-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)-6-[(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル]ピリミジン-4-イル]ピリジン-2-アミンを含む、ビヘテロアリール化合物を調製するための方法が提供される。他の利点の中でも、本方法により、相対的に非毒性かつ安価な溶媒の使用;高価な貴金属触媒の使用量削減;特定の工程における反応温度の低下;相対的に非毒性の酸化剤の使用;安価な遷移金属触媒の使用;特定の反応物のモル比の低減による、コストおよび廃棄物を低減しながらのプロセス効率の改善;特定の工程における有意により高い反応物濃度;複数のクロマトグラフィー精製工程の必要性の排除;有機溶媒を使用する特定の抽出工程の必要性の排除;ならびに、より高い収率および改善された純度が提供される。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年10月2日に出願された米国仮特許出願第63/087109号の優先権および利益を主張し、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
開示の分野
本開示は、置換ビヘテロアリール化合物を調製する方法に関する。
背景
ニューロン変性または軸索変性は、神経系の適切な発達において中心的役割を果たし、例えば、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、緑内障、アルツハイマー病およびパーキンソン病、ならびに脳および脊髄への外傷性損傷を含む多くの神経変性疾患の特徴である。参照によって本明細書中に組み込まれる米国特許出願公開第2018/0133219号には、式I
の化合物が開示されており、この化合物は、例えば、ニューロンにおける二重ロイシンジッパーキナーゼ(DLK)の阻害を介して、神経変性疾患および神経系損傷の治療に有効であることが実証されている。
ビヘテロアリール化合物を、特に大量に調製するための公知の方法に関連する一般的な問題としては、以下のようなものが存在する。工程段階の一部で、毒性かつ有害な溶媒が使用される場合がある;複数の溶媒種が使用される場合がある;貴金属触媒担持量が高いことが必要とされる場合がある;相対的に高い反応温度が使用される場合がある;有毒かつ有害な酸化剤が必要とされる場合がある;反応工程の一部で、高いモル比の反応物および試薬が使用される場合がある;関連するスループットペナルティを伴う工程段階の一部で、低い反応物濃度が使用される場合がある;複数のクロマトグラフィー精製工程が使用され、または必要とされる場合があり、それに関連するコストおよびスループットのペナルティを伴う特殊なプロセス装置が必要となる場合がある;溶媒抽出工程が必要な場合がある;中間体および最終生成物を固体として単離するための溶媒除去工程が必要な場合がある;収率が低い場合がある。
したがって、式Iの化合物を調製するための改善された方法が必要とされている。
簡単な説明
本開示の第1の態様は、式I
の化合物を調製するための方法に関する。
、RおよびRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキルおよびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される。
はC-Rであり、ここでRは、-F、-Cl、-Br、-I、-(L0-1-C1-6アルキル、-(L0-1-C1-6ハロアルキル、-(L0-1-C1-6ヘテロアルキル、-(L0-1-C3-8シクロアルキル、-(L0-1-3~7員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-6~10員アリール、および-(L0-1-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択される。Lは、-O-、-N(H)-、-S-、-N(C1-6アルキル)-および=Oからなる群から選択される。Lは、-O-、-N(H)-、-N(C1-6アルキル)-、-S-、=O、C1-4アルキレン、C1-4アルケニレン、C1-4アルキニレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレンおよびC1-4ヘテロアルキレンからなる群から選択される。
は、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、3-5員シクロアルキル、3-5員ヘテロシクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6ジアルキルアミノ、C1-6アルキルチオ、=O、-NH、-CN、-NOおよび-SFからなる群から選択されるRR4置換基で置換されていてもよい。
およびRは、独立して、直鎖もしくは分岐C1-6アルキルから選択されるか、またはRおよびRは、これらが結合している酸素原子およびホウ素原子と一緒になって、5~7員複素環式環を形成し、各環炭素原子は、1または2個のC1-4直鎖アルキル基で置換されていてもよい。
はNである。
Aは、3~12員N含有ヘテロシクロアルキル、
である。
Aは、F、Cl、Br、I、-OH、-CN、-NO、-SF、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヘテロアルキル、-(L0-1-3~8員シクロアルキル、-(L0-1-3~8員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-5~6員ヘテロアリール、-(L0-1-Cアリール、-(L0-1-NRR1aR1b、-(L0-1-ORR1a、-(L0-1-SRR1a、-(L0-1-N(RR1a)C(=Y)ORR1c、-(L0-1-OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)C(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-C(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)C(=O)RR1b、-(L0-1-C(=O)ORR1a、-(L0-1-OC(=O)RR1a、-(L0-1-P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、-(L0-1-S(O)1-2R1c、-(L0-1-S(O)1-2N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)S(O)1-2N(RR1a)(RR1b)および-(L0-1-N(RR1a)S(O)1-2(RR1c)からなる群から選択される、1~5個のR置換基で置換されていてもよい。
は、OまたはSである。
は、C1-4アルキレン、C1-4ヘテロアルキレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレン、C2-4アルケニレンおよびC2-4アルキニレンからなる群から選択される。
R1aおよびRR1bはそれぞれ独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~8員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
R1cは、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-NH、-OH、-CN、-NO、=O、-SF、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-S(O)0-2N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)O-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)O-、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルアミノおよびC1-4ジアルキルアミノから選択されるRRA置換基で置換されていてもよい。
Cyは、3~12員N含有ヘテロシクロアルキル、
であり、
Cyは、O、SおよびNからなる群から選択される1または2個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい。
Cyは、炭素原子またはヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-OH、-CN、-NO、-SF、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヘテロアルキル、-(LCy0-1-3~8員シクロアルキル、-(LCy0-1-3~8員ヘテロシクロアルキル、-(LCy0-1-5~6員ヘテロアリール、-(LCy0-1-フェニル、-(LCy0-1-NRRCaRCb、-(LCy0-1-ORRCa、-(LCy0-1-SRRCa、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=Y)ORRCc、-(LCy0-1-OC(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-C(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=O)RRCb、-(LCy0-1-C(=O)ORRCa、-(LCy0-1-OC(=O)RRCa、-(LCy0-1-P(=O)(ORRCa)(ORRCb)、-(LCy0-1-S(O)1-2RCc、-(LCy0-1-S(O)1-2N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)S(O)1-2N(RRCa)(RRCb)および-(LCy0-1-N(RRCa)S(O)1-2(RRCc)からなる群から選択されるRCy置換基で置換されていてもよい。
Cyは、C1-4アルキレン、C1-4ヘテロアルキレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレン、C2-4アルケニレンおよびC2-4アルキニレンからなる群から選択される。
RCaおよびRRCbは、それぞれ独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3-8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~8員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
RCcは、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
Cyは、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-NH、-OH、-CN、-NO、=O、-SF、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-S(O)0-2N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)O-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)O-、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルアミノおよびC1-4ジアルキルアミノからなる群から選択される、1~5個のRRCy置換基で置換されていてもよい。
この方法は、溶媒中、塩基性条件下で、化合物(v)のメトキシスルホニル基を3~12員アミン含有ヘテロシクロアルキル化合物(vi)で置換して、式(I)の化合物を得ること
を含む。
前記方法は、スキーム(A)~(C)の1つに従って化合物(v)を調製することをさらに含む。
スキーム(A)では、スルホン化合物(v)は、以下の反応スキーム
に従って調製される。
スキーム(A)は、化合物(ix)を溶媒中でハロゲン化試薬と混合し、反応させて化合物(x)を形成する工程1;化合物(x)をボリル化試薬でボリル化して、化合物(iv)の溶液を形成する工程2;および化合物(iv)、化合物(iii)、触媒、塩基および溶媒の溶液を形成し、反応させて化合物(v)を形成する工程3を含む。
スキーム(B)では、スルホン化合物(v)は、以下の反応スキーム
に従って調製される。
スキーム(B)は、化合物(ix)をボリル化試薬で直接ボリル化して、溶液中に主に化合物(iv)を含む反応生成物混合物を形成する工程1;および工程1からの反応生成物混合物を化合物(iii)、触媒、塩基および溶媒と混合し、反応させて化合物(v)を形成する工程2を含む。
スキーム(C)では、スルホン化合物(v)が、塩基および溶媒の存在下、スルホン化合物(iii)とボロン酸エステル試薬(iv)とを触媒でカップリング反応させることにより、以下の反応スキーム
に従って調製されて化合物(v)を提供する。
スキーム(C)は、スキーム(1)、スキーム(2)、またはスキーム(1)とスキーム(2)との組み合わせをさらに含む。
スキーム(1)は、アルキルチオ化合物(i)を溶媒中で少なくとも1つの酸化剤で処理して酸化スルホン化合物(viii)の混合物を得ることを含む以下の反応スキーム
に従ってスルホン化合物(iii)を調製すること、および
溶媒中、塩基性条件下で、スルホン化合物(viii)からのハロゲン原子を、置換されていてもよい3~12員アミン含有ヘテロシクロアルキル化合物(vii)で置換して、スルホン化合物(iii)を含む反応生成物混合物を形成すること
を含む。
スキーム(2)は、スルホン化合物(iv)である種化合物(iva)(式中、XがC-O-CHFであり、RおよびRがそれぞれHであり、部分-B(OR)(OR)が
である)を含む。化合物(iva)は、以下の反応スキーム
に従って調製される。
工程1において、化合物(17)、化合物(18)、溶媒および塩基を含む反応混合物を形成し、反応させて、溶液中に主に化合物(19)を含む反応生成物混合物を形成する。
工程2において、化合物(19)の溶液を含む反応混合物を触媒の存在下で水素化して、化合物(20)を含む反応生成物混合物を形成する。
工程3において、化合物(20)、N-ブロモスクシンアミドおよび極性非プロトン性溶媒を含む反応混合物を反応させて、溶液中に主に化合物(21)を含む反応生成物混合物を形成する。
工程4において、溶液中の化合物(21)、ビス-ピン-ジボラン、および貴金属触媒を含む反応混合物を形成し、反応させて、化合物(iva)を含む反応生成物混合物を形成する。
本開示の別の態様は、化合物1を調製するための方法に関する。この方法は、以下の工程1~4を含む。
第1の工程では、以下のスキーム
に従って、溶媒および有機塩基の存在下で化合物(vii)を化合物(i)と反応させて、化合物(ii)を含む反応混合物を形成する。
溶媒は、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルおよびエタノールからなる群から選択される。化合物(vii)に対する有機塩基の当量は、約2.2:1~約2.6:1である。
第2の工程では、以下の反応スキーム
に従って、化合物(ii)をタングステン酸ナトリウム二水和物(NaWO・2HO)の存在下で過酸化水素を用いて酸化して、化合物(iii)を含む反応生成物混合物を形成する。
過酸化水素を工程(1)からの反応生成物混合物に添加し、化合物(ii)に対する過酸化水素の当量比は約2:1~約3.5:1である。
第3工程では、以下のスキーム
に従って、アルカリ金属炭酸塩基、パラジウム触媒および溶媒の存在下で化合物(iii)と化合物(iva)との鈴木カップリングを行って反応生成物混合物化合物(v)を形成し、次いで反応生成物混合物にN-アセチルシステインを添加してパラジウムを捕捉する。
溶媒は、テトラヒドロフランおよび水であり、パラジウム触媒は、PdCl(dppf)である。
第4の工程では、以下の反応スキーム
に従って、少なくとも1つの有機塩基および溶媒の存在下で化合物(v)を化合物(vi)と反応させて、化合物1を含む反応生成物混合物を形成する。
少なくとも1つの有機塩基は、1,1,3,3-テトラメチルグアニジンおよび1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンからなる群から選択される。溶媒は、トルエン、アニソール、メシチレン、ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、ジ-イソプロピルアミン、ジ-n-ブチルアミン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
本開示の別の態様は、化合物1を調製するための方法に関する。この方法は、以下の工程1~6を含む。
第1の工程では、以下の反応スキーム
に従って、エタノールおよびトリエチルアミンの存在下で化合物(vii)を化合物(i)と反応させて、化合物(ii)を形成する。
化合物(vii)に対するトリメチルアミンの当量は、約2.4:1である。
第2の工程では、以下の反応スキーム
に従って、化合物(ii)をタングステン酸ナトリウム二水和物(NaWO・2HO)の存在下で過酸化水素を用いて酸化して、化合物(iii)を含む反応生成物混合物を形成する。
工程(1)からの反応生成物混合物に過酸化水素を添加し、化合物(ii)に対する過酸化水素の当量比は約3:1である。
第3の工程では、(i)以下のスキーム
に従って、KCOまたはNaCO、PdCl2(dppf)触媒およびテトラヒドロフランおよび水溶媒の存在下で、化合物(iii)と化合物(iva)との鈴木カップリングを行って反応生成物混合物化合物(v)を形成し、続いて(ii)反応生成物混合物にN-アセチルシステインを添加してパラジウムを捕捉する。
化合物(iii)に対するK2CO3またはNa2CO3の当量比は約3:1であり、PdCl2(dppf)含有量は化合物(iii)を基準として約0.5モル%である。
第4の工程では、以下の反応スキーム
に従って、少なくとも1つの塩基および溶媒の存在下で化合物(v)を化合物(vi)と反応させて、化合物1を含む反応生成物混合物を形成する。
少なくとも1つの塩基は、1,1,3,3-テトラメチルグアニジンおよび1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンからなる群から選択される。溶媒は、トルエン、アニソール、メシチレン、ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、ジ-イソプロピルアミン、ジ-n-ブチルアミン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
第5工程では、以下の順序の工程:イソプロパノールおよびn-プロパノールから選択される貧溶媒を反応生成物混合物に添加する工程;反応生成物混合物を冷却して、固体化合物1を含むスラリーを形成する工程;ならびに反応生成物混合物から固体化合物1を単離する工程によって、工程(4)の反応生成物混合物から化合物1を単離する。
第6の工程では、過飽和溶液に結晶性化合物1の形態Aを播種する工程;溶液を冷却して、結晶性化合物1の形態Aを含むスラリーを形成する工程;および結晶性化合物1の形態Aをスラリーから単離する工程により、化合物1およびメチルイソブチルケトンの過飽和溶液を形成する。
本開示の別の態様は、式(iii)
の化合物に関する。
本開示の別の態様は、化合物I
の結晶形態であって、
7.7±0.3(°2θ)、12.1±0.3(°2θ)、16.2±0.3(°2θ)、16.4±0.3(°2θ)、16.6±0.3(°2θ)、17.1±0.3(°2θ)、18.8±0.3(°2θ)、19.4±0.3(°2θ)、19.8±0.3(°2θ)、20.3±0.3(°2θ)、20.5±0.3(°2θ)、23.3±0.3(°2θ)、24.7±0.3(°2θ)、25.3±0.3(°2θ),および26.5±0.3(°2θ)からなる群から選択される位置に少なくとも2つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶形態に関する。
本開示のさらなる態様は、化合物Iの結晶形態と、少なくとも1つの賦形剤とを含む、医薬組成物に関する。
本開示のさらなる態様は、化合物Iの結晶形態を調製する方法であって、化合物Iを溶媒に溶解して溶液を形成する工程、該溶液から化合物Iの結晶のスラリーを形成する工程、および結晶化した化合物Iを単離する工程を含む方法に関する。
本開示のさらなる態様は、有効量の化合物Iの結晶形態を投与することを含む、神経変性状態を治療する方法に関する。
図1は、本明細書において形態Aと特定される化合物1の代表的な結晶形態のXRPDパターンを示す。
図2は、結晶性化合物1の形態A(パターン(a));900MPaの圧力下で錠剤化し、続いて錠剤を粉砕した化合物1(パターン(b));900MPaの圧力下で錠剤化し、続いて錠剤を粉砕した化合物1(パターン(c));手動乾式粉砕後の化合物1(パターン(d));手動湿式粉砕後の化合物1(パターン(e));および化合物1を手動湿式粉砕した後、乾燥させた(パターン(f))XRPDパターンを示す。
詳細な説明
本開示は、式Iの化合物および関連する中間体を調製するための改善された方法に関する。
先行技術の方法と比較して、開示された方法では、比較的非毒性であり、比較的安価であり、工業衛生、プロセス安全性および環境負荷の観点から比較的良性である溶媒が利用される。いくつかの態様では、メタノールおよびエタノールなどの持続型アルコール溶媒が使用される。したがって、これらの態様により、安全性の向上および大幅なコスト削減がもたらされる。
開示された方法によれば、従来技術の方法と比較して、特定の方法工程において高価な貴金属触媒の使用量が大幅に削減され、それによって大幅なコスト削減がもたらされる。
開示された方法は、安全上のリスクおよびコストを低減するために、安価な遷移金属触媒と組み合わせて比較的非毒性の酸化剤をさらに使用する。
開示された方法により、さらに、特定の反応物のモル比の低減が可能になり、それにより、コストおよび廃棄物を低減しながらプロセス効率が改善される。
さらに、開示された方法により、従来技術の方法と比較して、特定の工程で著しく高い反応物濃度が可能になり、それにより、プロセス機器効率およびプロセススループットの大幅な改善、ならびに関連するコスト節約がもたらされる。
さらに、開示された方法によれば、従来技術の方法と比較して複数のクロマトグラフィー精製工程の必要性が排除される。クロマトグラフィー精製工程は、特殊で高価なプロセス装置を必要とし、必要な化学オペレータの数を増加させ、スループットを低下させ、コストを増加させる。
開示された方法によれば、有機溶媒を使用する特定の抽出工程の必要性がさらに排除され、複数の溶媒除去工程の必要性が排除される。この改善は、エネルギー消費を削減し、溶媒の取り扱いおよび蒸留工程を排除し、結果として関連する必要なプロセス装置およびその操作、材料の取り扱いの必要性、ならびに産業衛生および環境負荷のリスクを回避することによって、コストを大幅に削減する。
上記の改良の中でも、開示された方法はまた、従来技術の方法と比較してより高い収率および純度を提供する。
したがって、本明細書で詳細に説明される開示された方法の発見は、当技術分野における著しい進歩を示す。
さらなる態様は、本開示の範囲内である。
第1のそのような追加の態様は、化合物I:
の調製方法に関する。
、RおよびRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキルおよびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される。
はC-Rであり、ここでRは、-F、-Cl、-Br、-I、-(L0-1-C1-6アルキル、-(L0-1-C1-6ハロアルキル、-(L0-1-C1-6ヘテロアルキル、-(L0-1-C3-8シクロアルキル、-(L0-1-3~7員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-6~10員アリール、および-(L0-1-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択される。Lは、-O-、-N(H)-、-S-、-N(C1-6アルキル)-および=Oからなる群から選択される。Lは、-O-、-N(H)-、-N(C1-6アルキル)-、-S-、=O、C1-4アルキレン、C1-4アルケニレン、C1-4アルキニレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレンおよびC1-4ヘテロアルキレンからなる群から選択される。
は、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、3-5員シクロアルキル、3-5員ヘテロシクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6ジアルキルアミノ、C1-6アルキルチオ、=O、-NH、-CN、-NOおよび-SFからなる群から選択されるRR4置換基で置換されていてもよい。
はNである。
Aは、3~12員N含有ヘテロシクロアルキル、
である。
Aは、F、Cl、Br、I、-OH、-CN、-NO、-SF、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヘテロアルキル、(L0-1-3~8員シクロアルキル、-(L0-1-3~8員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-5~6員ヘテロアリール、-(L0-1-Cアリール、-(L0-1-NRR1aR1b、-(L0-1-ORR1a、-(L0-1-SRR1a、-(L0-1-N(RR1a)C(=Y)ORR1c、-(L0-1-OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)C(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-C(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)C(=O)RR1b、-(L0-1-C(=O)ORR1a、-(L0-1-OC(=O)RR1a、-(L0-1-P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、-(L0-1S(O)1-2R1c、-(L0-1-S(O)1-2N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)S(O)1-2N(RR1a)(RR1b)および-(L0-1-N(RR1a)S(O)1-2(RR1c)からなる群から選択される、1~5個のR置換基で置換されていてもよい。
は、OまたはSである。
は、C1-4アルキレン、C1-4ヘテロアルキレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレン、C2-4アルケニレンおよびC2-4アルキニレンからなる群から選択される。
R1aおよびRR1bはそれぞれ独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~8員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
R1cは、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-NH、-OH、-CN、-NO、=O、-SF、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-S(O)0-2N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)O-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)O-、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルアミノおよびC1-4ジアルキルアミノから選択されるRRA置換基で置換されていてもよい。
Cyは、3~12員N含有ヘテロシクロアルキル、
である。
Cyは、O、SおよびNからなる群から選択される1または2個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい。Cyは、炭素原子またはヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-OH、-CN、-NO、-SF、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヘテロアルキル、-(LCy0-1-3-8員シクロアルキル、-(LCy0-1-3-8-員ヘテロシクロアルキル、-(LCy0-1-5-6員ヘテロアリール、-(LCy0-1-フェニル、-(LCy0-1-NRRCaRCb、-(LCy0-1-ORRCa、-(LCy0-1-SRRCa、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=Y)ORRCc、-(LCy0-1-OC(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-C(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=O)RRCb、-(LCy0-1-C(=O)ORRCa、-(LCy0-1-OC(=O)RRCa、-(LCy0-1-P(=O)(ORRCa)(ORRCb)、-(LCy0-1-S(O)1-2RCc、-(LCy0-1-S(O)1-2N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)S(O)1-2N(RRCa)(RRCb)および-(LCy0-1-N(RRCa)S(O)1-2(RRCc)からなる群から選択されるRCy置換基で置換されていてもよい。
Cyは、C1-4アルキレン、C1-4ヘテロアルキレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレン、C2-4アルケニレンおよびC2-4アルキニレンからなる群から選択される。
RCaおよびRRCbは、それぞれ独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3-8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~8員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
RCcは、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
Cyは、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-NH、-OH、-CN、-NO、=O、-SF、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-S(O)0-2N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)O-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)O-、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルアミノおよびC1-4ジアルキルアミノからなる群から選択される、1~5個のRRCy置換基で置換されていてもよい。
前記方法は、塩基および溶媒の存在下で、スルホン化合物(iii)およびボロネート試薬(iv)のカップリング反応を、触媒を用いて実施して、以下:
のように化合物(v)を提供することを含む。
およびRは、独立して、直鎖もしくは分岐C1-6アルキルから選択されるか、またはRおよびRは、これらが結合している酸素原子およびホウ素原子と一緒になって、5~7員複素環式環を形成し、各環炭素原子は、1または2個のC1-4直鎖アルキル基で置換されていてもよい。
化合物(iii)を基準とする化合物(v)の収率は、少なくとも60%である。
前記方法は、溶媒中、塩基性条件下で、化合物(v)のメトキシスルホニル基を3~12員アミン含有ヘテロシクロアルキル化合物(vi)で置換して、以下:
のように式(I)の化合物を提供することをさらに含む。
式(I)の化合物は固体として単離される。化合物(v)を基準とする式(I)の化合物の収率は、少なくとも60%である。
本開示の第2のこのようなさらなる態様は、本開示の第1の態様の方法によって得られる式(I)の化合物に関する。
本開示の第3のそのようなさらなる態様は、スルホン化合物(iii)を調製するための方法に関する。前記第3の任意の態様は、以下:
のように、アルキルチオ化合物(i)を溶媒中で少なくとも1つの酸化剤で処理して、酸化スルホン化合物(viii)を提供すること、および
溶媒中、塩基性条件下、スルホン化合物(viii)からのハロゲン原子を、置換されていてもよい3~12員アミン含有ヘテロシクロアルキル化合物(vii)で置換して、スルホン化合物(iii)を以下:
(Rは、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキルおよびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される)
のように形成することを含む。
本開示の第4のそのようなさらなる態様は、式(Ia)
の化合物を調製するための本開示の第3の態様による方法の使用に関する。
前記第4の態様では、R、RおよびRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキルおよびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される。
はC-Rであり、ここでRは、-F、-Cl、-Br、-I、-(L0-1-C1-6アルキル、-(L0-1-C1-6ハロアルキル、-(L0-1-C1-6ヘテロアルキル、-(L0-1-C3-8シクロアルキル、-(L0-1-3~7員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-6~10員アリール、および-(L0-1-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択される。
はNである。
は、-O-、-N(H)-、-S-、-N(C1-6アルキル)-および=Oからなる群から選択される。
は、-O-、-N(H)-、-N(C1-6アルキル)-、-S-、=O、C1-4アルキレン、C1-4アルケニレン、C1-4アルキニレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレンおよびC1-4ヘテロアルキレンからなる群から選択される。
は、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、3-5員シクロアルキル、3-5員ヘテロシクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6ジアルキルアミノ、C1-6アルキルチオ、=O、-NH、-CN、-NOおよび-SFからなる群から選択されるRR4置換基で置換されていてもよい。
は、置換されていてもよい3~12員N含有ヘテロシクロアルキルである。
Aは、置換されていてもよい3~12員N含有ヘテロシクロアルキル、
である。
本開示の第5のそのようなさらなる態様は、以下の反応スキーム:
に従ってボロネート化合物(iva)を調製するための方法に関する。
前記第5の態様の方法は、工程A~Dを含む。
化合物(17)、化合物(18)、溶媒および塩基を含む反応混合物を形成し、反応させて、溶液中に主に化合物(19)を含む反応生成物混合物を形成する、工程A。
化合物(19)の溶液を含む反応混合物を触媒の存在下で水素化して、化合物(20)を含む反応生成物混合物を形成する、工程B。
化合物(20)、N-ブロモスクシンアミドおよび極性非プロトン性溶媒を含む反応混合物を反応させて、溶液中に主に化合物(21)を含む反応生成物混合物を形成する、工程C。
溶液中の化合物(21)、ビス-ピン-ジボラン、貴金属触媒を含む反応混合物を形成し、反応して、化合物(iva)を含む反応生成物混合物を形成する、工程D。
本開示の第6のそのようなさらなる態様は、式(Ib)
の化合物を調製するための本開示の第5の態様による方法の使用に関する。
前記第6の態様では、Rは、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキルおよびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される。
はNである。
CyおよびAは、それぞれ独立して、置換されていてもよい3~12員N含有ヘテロシクリル
である。
本開示の第7のそのようなさらなる態様は、以下の反応スキーム
に従ってスルホン化合物(v)を調製するための方法に関する。
前記第7の態様では、R、RおよびRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキルおよびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される。
はC-Rであり、ここでRは、-F、-Cl、-Br、-I、-(L0-1-C1-6アルキル、-(L0-1-C1-6ハロアルキル、-(L0-1-C1-6ヘテロアルキル、-(L0-1-C3-8シクロアルキル、-(L0-1-3~7員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-6~10員アリール、および-(L0-1-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択される。
は、-O-、-N(H)-、-S-、-N(C1-6アルキル)-および=Oからなる群から選択される。
は、-O-、-N(H)-、-N(C1-6アルキル)-、-S-、=O、C1-4アルキレン、C1-4アルケニレン、C1-4アルキニレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレンおよびC1-4ヘテロアルキレンからなる群から選択される。
は、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、3-5員シクロアルキル、3-5員ヘテロシクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6ジアルキルアミノ、C1-6アルキルチオ、=O、-NH、-CN、-NOおよび-SFからなる群から選択されるRR4置換基で置換されていてもよい。
は、置換されていてもよい3~12員N含有ヘテロシクロアルキルである。
およびRは、独立して、直鎖もしくは分岐C1-6アルキルから選択されるか、またはRおよびRは、これらが結合している酸素原子およびホウ素原子と一緒になって、5~7員複素環式環を形成し、各環炭素原子は、1または2個のC1-4直鎖アルキル基で置換されていてもよい。
第7の態様の態様は、工程A~Cを含む。
工程Aにおいて、化合物(ix)を溶媒中でハロゲン化試薬と混合し、反応させて化合物(x)を形成する。
工程Bにおいて、化合物(x)をボリル化試薬でボリル化して、化合物(iv)の溶液を形成する。
工程Cにおいて、化合物(iv)、化合物(iii)、触媒、塩基および溶媒の溶液を形成し、反応させて化合物(v)を形成する。
本開示の第8のさらなる態様は、以下の反応スキーム
に従ってスルホン化合物(V)を調製するための方法に関する。
前記第8の態様では、R、RおよびRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキルおよびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される。
はC-Rであり、ここでRは、-F、-Cl、-Br、-I、-(L0-1-C1-6アルキル、-(L0-1-C1-6ハロアルキル、-(L0-1-C1-6ヘテロアルキル、-(L0-1-C3-8シクロアルキル、-(L0-1-3~7員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-6~10員アリール、および-(L0-1-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択される。
は、-O-、-N(H)-、-S-、-N(C1-6アルキル)-および=Oからなる群から選択される。
は、-O-、-N(H)-、-N(C1-6アルキル)-、-S-、=O、C1-4アルキレン、C1-4アルケニレン、C1-4アルキニレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレンおよびC1-4ヘテロアルキレンからなる群から選択される。
は、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、3-5員シクロアルキル、3-5員ヘテロシクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6ジアルキルアミノ、C1-6アルキルチオ、=O、-NH、-CN、-NOおよび-SFからなる群から選択されるRR4置換基で置換されていてもよい。
は、置換されていてもよい3~12員N含有ヘテロシクロアルキルである。
およびRは、独立して、直鎖もしくは分岐C1-6アルキルから選択されるか、またはRおよびRは、これらが結合している酸素原子およびホウ素原子と一緒になって、5~7員複素環式環を形成し、各環炭素原子は、1または2個のC1-4直鎖アルキル基で置換されていてもよい。
第8の態様の方法は、工程AおよびBを含む。
工程Aにおいて、化合物(ix)をボリル化試薬で直接ボリル化して、溶液中に主に化合物(iv)を含む反応生成物混合物を形成する。
工程Bにおいて、工程Aからの反応生成物混合物を化合物(iii)、触媒、塩基および溶媒と混合し、反応させて化合物(v)を形成する。
本開示のさらなる第9の態様は、式(I)
の化合物を調製するための第8の方法のプロセスの使用に関する。
前記第9の態様では、R、RおよびRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキルおよびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される。
はC-Rであり、ここでRは、-F、-Cl、-Br、-I、-(L0-1-C1-6アルキル、-(L0-1-C1-6ハロアルキル、-(L0-1-C1-6ヘテロアルキル、-(L0-1-C3-8シクロアルキル、-(L0-1-3~7員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-6~10員アリール、および-(L0-1-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択される。
は、-O-、-N(H)-、-S-、-N(C1-6アルキル)-および=Oからなる群から選択される。
は、-O-、-N(H)-、-N(C1-6アルキル)-、-S-、=O、C1-4アルキレン、C1-4アルケニレン、C1-4アルキニレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレンおよびC1-4ヘテロアルキレンからなる群から選択される。
は、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、3-5員シクロアルキル、3-5員ヘテロシクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6ジアルキルアミノ、C1-6アルキルチオ、=O、-NH、-CN、-NOおよび-SFからなる群から選択されるRR4置換基で置換されていてもよい。
CyおよびAは、独立して、置換されていてもよい3~12員N含有ヘテロシクロアルキル
である。
およびRは、独立して、直鎖もしくは分岐C1-6アルキルから選択されるか、またはRおよびRは、これらが結合している酸素原子およびホウ素原子と一緒になって、5~7員複素環式環を形成し、各環炭素原子は、1または2個のC1-4直鎖アルキル基で置換されていてもよい。
本開示のさらなる第10の態様は、化合物(24)
である、式(v)の種に関する。
本開示のさらなる第11の態様は、式(va)
の化合物に関する。
は、-F、-Cl、-Br、-I、-(L0-1-C1-6アルキル、-(L0-1-C1-6ハロアルキル、-(L0-1-C1-6ヘテロアルキル、-(L0-1-C3-8シクロアルキル、-(L0-1-3~7員ヘテロシクロアルキル、および-(L0-1-6~10員-アリールからなる群から選択される。
は、-O-、-N(H)-、-S-、-N(C1-6アルキル)-および=Oからなる群から選択される。
は、-O-、-N(H)-、-N(C1-6アルキル)-、-S-、=O、C1-4アルキレン、C1-4アルケニレン、C1-4アルキニレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレンおよびC1-4ヘテロアルキレンからなる群から選択される。
は、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、3-5員シクロアルキル、3-5員ヘテロシクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6ジアルキルアミノ、C1-6アルキルチオ、=O、-NH、-CN、-NOおよび-SFからなる群から選択されるRR4置換基で置換されていてもよい。
定義
本明細書で使用される場合、「アルキル」という用語自体でまたは別の置換基の一部として、別途指示のない限り、表記される炭素原子の数(すなわち、C1-8は、1~8個の炭素を意味する)を有する直鎖または分岐鎖炭化水素ラジカルを意味する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、t-ブチル、イソ-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、およびn-オクチルなどが挙げられる。「アルケニル」という用語は、1つ以上の二重結合を有する不飽和アルキルラジカルを指す。同様に、「アルキニル」という用語は、1つ以上の三重結合を有する不飽和アルキルラジカルを指す。このような不飽和アルキル基の例としては、ビニル、2-プロペニル、クロチル、2-イソペンテニル、2-(ブタジエニル)、2,4-ペンタジエニル、3-(1,4-ペンタジエニル)、エチニル、1-および3-プロピニル、3-ブチニル、ならびに高級ホモログおよび異性体を含む直鎖および分岐基が挙げられる。「シクロアルキル」、「炭素環式」または「炭素環」という用語は、指定された全環原子数(例えば、3~12員シクロアルキルまたはC3-12シクロアルキル中の3~12個の環原子)を有し、完全に飽和しているか、または3~5員のシクロアルキルについては環頂点間に1つ以下の二重結合を有し、6員以上のシクロアルキルについては環頂点間に飽和しているかまたは2つ以下の二重結合を有する炭化水素環系を指す。単環式または多環式環は、1つ以上のオキソ基で置換されていてもよい。本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」、「炭素環式」または「炭素環」はまた、多環式(縮合および架橋二環式、縮合および架橋多環式およびスピロ環式を含む)炭化水素環系、例えばビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ピナン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、アダマンタン、ノルボレン、スピロ環式C5-12アルカンなどを指すことを意味する。本明細書で使用される場合、「アルケニル」、「アルキニル」、「シクロアルキル」、「炭素環」、および「炭素環式」という用語は、そのモノおよびポリハロゲン化変異体を含むことを意味する。
「ヘテロアルキル」という用語は、それ自体でまたは別の用語との組み合わせで、別途指示のない限り、指定される炭素原子の数、ならびにO、N、SiおよびSからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子からなる、安定した直鎖もしくは分岐鎖炭化水素を意味し、ここで、窒素および硫黄原子は任意選択で酸化されてもよく、窒素ヘテロ原子は任意選択で四級化されてもよい。ヘテロ原子O、NおよびSは、ヘテロアルキル基の任意の内部位置に置かれてもよい。ヘテロ原子Siは、ヘテロアルキル基の任意の位置に置かれてもよく、これには、アルキル基が分子の残部に付加される位置が含まれる。「ヘテロアルキル」は、最大3つの不飽和単位を含有する場合があり、モノ-およびポリハロゲン化変異型、またはそれらの組み合わせも含み得る。例としては、-CH-CH-O-CH、-CH-CH-O-CF、-CH-CH-NH-CH、-CH-CH-N(CH)-CH、-CH-S-CH-CH、-S(O)-CH、-CH-CH-S(O)-CH、-CH=CH-O-CH、-Si(CH、-CH-CH=N-OCH、および-CH=C=N(CH)-CHが挙げられる。例えば、-CH-NH-OCHおよび-CH-O-Si(CHなど、最大2個のヘテロ原子が連続してもよい。
「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素環」という用語は、示された数の全記載環原子を有し、N、OおよびSから選択される1~5個のヘテロ原子を含有する飽和または部分不飽和環系ラジカルを指し、窒素および硫黄原子は酸化されていてもよく、窒素原子は環原子として四級化されていてもよい(例えば、3~12個の環原子を有し、少なくとも1個のヘテロ原子を含む3~12員ヘテロシクロアルキル(これは、C2-11ヘテロシクロアルキルとも称され得る))。特に明記しない限り、「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素環」環系は、単環式または縮合、架橋もしくはスピロ環式多環式(縮合二環式、架橋二環式またはスピロ環式を含む)環系であってもよい。単環式または多環式環は、1つ以上のオキソ基で置換されていてもよい。「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素環」基は、1つ以上の環炭素またはヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合し得る。「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素環」環の非限定的な例としては、ピロリジン、ピペリジン、N-メチルピペリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ブチロラクタム、バレロラクタム、イミダゾリジノン、ヒダントイン、ジオキソラン、フタルイミド、ピペリジン、ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、1,4-ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン-S-オキシド、チオモルホリン-S,S-オキシド、ピペラジン、ピラン、ピリドン、3-ピロリン、チオピラン、ピロン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、キヌクリジン、トロパン、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン、(1R,5S)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン、(1s,4s)-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン、(1R,4R)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.2]オクタンなどが挙げられる。「ヘテロシクロアルキル」、「複素環式」または「複素環」は、そのモノおよびポリハロゲン化変異体を含み得る。「環状エーテル」は、1個以上の酸素環原子を含む複素環を指し、例としては、テトラヒドロフラン、メチル-テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、およびジオキソランが挙げられる。
「アルキレン」という用語は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、-CHCHCHCH-によって例示されるようなアルカンから誘導される二価のラジカルを意味し、分岐もし得る。典型的には、アルキル(またはアルキレン)基は、1~24個の炭素原子を有し、10個以下の炭素原子を有するそれらの基が本発明において好ましい。「アルケニレン」および「アルキニレン」は、それぞれ、二重結合または三重結合を有する「アルキレン」の不飽和形態を指す。「アルキレン」、「アルケニレン」および「アルキニレン」は、モノおよびポリハロゲン化変異型を含むことも意味する。
「ヘテロアルキレン」という用語は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、-CH-CH-S-CHCH-、-CH-S-CH-CH-NH-CH-、-CH-CH=C(H)CH-O-CH-および-S-CH-C≡C-によって例示されるようなヘテロアルキルから誘導される飽和または不飽和または多価不飽和の二価ラジカルを意味する。「ヘテロアルキレン」という用語は、モノおよびポリハロゲン化変異型を含むことも意味する。
「アルコキシレン」および「アミノアルキレン」および「チオアルキレン」という用語は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、-OCH2CH2-、-O-CH2-CH=CH-、-N(H)CH2C(H)(CH3)CH2-および-S-CH2-C≡C-によってそれぞれ例示されるアルコキシ、アルキルアミノおよびアルキルチオから誘導される、飽和または不飽和または多価不飽和の二価ラジカルを意味する。「アルコキシレン」および「アミノアルキレン」および「チオアルキレン」という用語は、モノおよびポリハロゲン化変異体を含むことを意味する。
「アルコキシ」、「アルキルアミノ」および「アルキルチオ」という用語は、それらの従来の意味において使用され、酸素原子(「オキシ」)、アミノ基(「アミノ」)またはチオ基を介して分子の残部に付加されるそれらのアルキル基を指し、それらのモノおよびポリハロゲン化変異型を更に含む。加えて、ジアルキルアミノ基に関して、アルキル部分は、同じであっても、異なってもよい。
「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、それ自体でまたは別の置換基の一部として、特に断らない限り、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味する。加えて、「ハロアルキル」などの用語は、モノハロアルキルおよびポリハロアルキルを含むことを意味する。例えば、「C1-4ハロアルキル」という用語は、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、4-クロロブチル、3-ブロモプロピル、ジフルオロメチルなどを含むことを意味する。本明細書で使用される場合、「(ハロ)アルキル」という用語は、ハロゲン化アルキルを含んでいてもよい。したがって、「(ハロ)アルキル」という用語は、アルキルおよびハロアルキル(例えば、モノハロアルキルおよびポリハロアルキル)の両方を含む。
「アリール」という用語は、特に明記しない限り、多価不飽和の、典型的には芳香族の炭化水素環を意味し、単環または縮合した多環(3個までの環)であり得る。「ヘテロアリール」という用語は、N、O、およびSから選択される1~5個のヘテロ原子を含むアリール環を指し、窒素および硫黄原子は酸化されていてもよく、窒素原子は四級化されていてもよい。ヘテロアリール基は、ヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合し得る。アリール基の非限定的な例としては、フェニル、ナフチルおよびビフェニルが挙げられ、一方、ヘテロアリール基の非限定的な例としては、ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニル、ベンゾトリアジニル、プリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、イソベンゾフリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾトリアジニル、チエノピリジニル、チエノピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリジン、ベンゾチアキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、キノリル、イソキノリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、プテリジニル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、チアゾリル、フリル、チエニルなどが挙げられる。上記のアリール環系およびヘテロアリール環系のそれぞれに対する任意の置換基は、以下にさらに記載される許容可能な置換基の群から選択し得る。
いくつかの実施形態では、上記の用語(例えば、「アルキル」、「アリール」および「ヘテロアリール」)は、示されるラジカルの置換または非置換形態の両方を含む。各種のラジカルの好ましい置換基を以下に示す。
本明細書で使用される場合、「アルキル芳香族」は、1つ以上のアルキル基で置換されたアリール基を指す。例として、トルエン、エチルベンゼン、p-キシレン、m-キシレン、メシチレンが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ハロ芳香族」は、1つ以上のハロ基で置換されたアリール基を指す。例として、トルエン、エチルベンゼン、p-キシレン、m-キシレン、メシチレンが挙げられる。
アルキルラジカル(アルキレン、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキルおよびシクロアルキルと呼ばれることが多い基を含む)の置換基は、限定するものではないが、-ハロゲン、=O、-OR’、-NR’R’’、-SR’、-SiR’R’’R’’’、-OC(O)R’、-C(O)R’、-COR’、-CONR’R’’、-OC(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NR’’’C(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NHC(NH2)=NH、-NRC(NH)=NH、-NHC(NH)=NR’、-NR’’’C(NR’R’’)=N-CN、-NR’’’C(NR’R’’)=NOR’、-NHC(NH)=NR’、-S(O)R’、-S(O)2R’、-S(O)NR’R’’、-NR’S(O)R’’、-NR’’’S(O)NR’R’’、-CN、-NO、-(CH1-4-OR’、-(CH1-4-NR’R’’、-(CH1-4-SR’、-(CH1-4-SiR’R’’R’’’、-(CH1-4-OC(O)R’、-(CH1-4-C(O)R’、-(CH1-4-CO2R’、-(CH1-4CONR’R’’、0~(2m’+1)の中から、ゼロ~(2m’+1)の範囲の数の基であり得、m’はそのようなラジカル中の炭素原子の総数である。R’、R’’およびR’’’は各々、独立して、例えば、特に、水素、非置換C1-6アルキル、非置換ヘテロアルキル、非置換アリール、1~3個のハロゲンで置換されたアリール、非置換C1-6アルキル、C1-6アルコキシもしくはC1-6チオアルコキシ基、または非置換アリール-C1-4アルキル基、非置換ヘテロアリール、置換ヘテロアリールを含む、基を指す。R’およびR’’が同じ窒素原子に結合している場合、それらは、窒素原子と結合して3員、4員、5員、6員または7員環を形成し得る。例えば、-NR’R’’は、1-ピロリジニルおよび4-モルホリニルを含むことを意味する。ヘテロアルキル、アルキレンを含むアルキル基の他の置換基としては、例えば=O、=NR’、=N-OR’、=N-CNおよび=NHが挙げられ、R’は上記の置換基を含む。アルキルラジカル(アルキレン、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキルおよびシクロアルキルと呼ばれることが多い基を含む)の置換基がアルキレン、アルケニレン、アルキニレンリンカー(例えば、アルキレンの場合、-(CH1-4-NR’R’’)を含む場合、アルキレンリンカーにはハロ変異体も含まれる。例えば、置換基の一部として使用される場合のリンカー「-(CH1-4-」は、ジフルオロメチレン、1,2-ジフルオロエチレンなどを含むことを意味する。
同様に、アリール基およびヘテロアリール基の置換基は様々であり、一般に、限定するものではないが、-ハロゲン、-OR’、-OC(O)R’、-NR’R’’、-SR’、-R’、-CN、-NO、-COR’、-CONR’R’’、-C(O)R、-OC(O)NR’R’’、-NR’’C(O)R’、-NR’’C(O)R’、-NR’C(O)NR’’R’’’、-NHC(NH)=NH、-NR’C(NH)=NH、-NHC(NH)=NR’、-S(O)R’、-S(O)R’、-S(O)NR’R’’、-NR’S(O)R’’、-N、パーフルオロ-C1-4アルコキシ、およびパーフルオロ-C1-4アルキル、-(CH1-4-OR’、-(CH1-4-NR’R’’、-(CH1-4-SR’、-(CH1-4-SiR’R’’R’’’、-(CH1-4-OC(O)R’、-(CH1-4-C(O)R’、-(CH1-4-COR’、-(CH1-4CONR’R’’からなる群から、0~芳香族環系上のオープンな原資の総数までの範囲の数で選択され、式中、R’、R’’およびR’’’は、独立して、水素、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、非置換アリールおよびヘテロアリール、(非置換アリール)-C1-4アルキル、および非置換アリールオキシ-C1-4アルキルから選択される。他の好適な置換基は、1~4個の炭素原子のアルキレンテザーによって付加される上記アリール置換基の各々を含む。アリールまたはヘテロアリール基の置換基がアルキレン、アルケニレン、アルキニレンリンカー(例えば、アルキレンの場合、-(CH1-4-NR’R’’)を含む場合、アルキレンリンカーにはハロ変異体も含まれる。例えば、置換基の一部として使用される場合のリンカー「-(CH1-4-」は、ジフルオロメチレン、1,2-ジフルオロエチレンなどを含むことを意味する。
「ヘテロ原子」という用語は、本明細書で使用される場合、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、およびケイ素(Si)を含むことを意味する。
本明細書で使用される場合、「C結合」という用語は、この用語が説明する基が、環炭素原子を介して分子の残りの部分に結合していることを意味する。
本明細書で使用される場合、「N結合」という用語は、この用語が説明する基が、環窒素原子を介して分子の残りの部分に結合していることを意味する。
本発明の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を有する;ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体、位置異性体、および個々の異性体(例えば分離された光学異性体)は全て、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
本明細書で使用される場合、「キラル」という用語は、鏡像パートナーを重ね合わせことができない特性を有する分子を指し、一方「アキラル」という用語は、その鏡像パートナーに重ね合わせることができる分子を指す。
本明細書中で使用される場合「立体異性体」という用語は、同一の化学構造を有するが、空間における原子または基の配置に関して異なる化合物を指す。
本明細書で使用される場合、化学構造断片中の結合と交差する
は、波状結合が化学構造断片中で交差する結合の分子または構造式の残りの部分への結合点を示す。
本明細書で使用される場合、「反応混合物」という用語は、反応物の混合物を指す。本明細書で使用される場合、「反応生成物混合物」という用語は、反応混合物から形成された反応生成物の混合物を指す。
本明細書で使用される場合、括弧内の基(例えば、X)とそれに続く下付き整数範囲(例えば、(X0-2)の表現は、基が整数範囲によって指定される出現数を有し得ることを意味する。例えば、(X0-1は、基Xが存在し得ないか、または1回生じ得ることを意味する。
「ジアステレオマー」は、2つ以上のキラル性の中心を有し、それらの分子が互いの鏡像でない、立体異性体を指す。ジアステレオマーは、例えば、融点、沸点、スペクトル特性、および反応性等の異なる物理特性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動法およびクロマトグラフィー等の高分解能分析手順の下で分離され得る。
「エナンチオマー」は、互いに重ね合せできない鏡像である、化合物の2つの立体異性体を指す。
本明細書で使用される場合、「位置異性体」は、同じ分子式を有する分子が、親構造に対して官能基または他の置換基の位置が変化する異なる結合パターンを有する位置異性体を指す。例としては:p-キシレンおよびm-キシレン;およびペンタン-1-オール、ペンタン-2-オール、およびペンタン-3-オールが挙げられる。
本明細書で使用する立体化学の定義および慣例は通常、S.P.Parker,Ed.,McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw-Hill Book Company,New York;およびEliel,E.and Wilen,S.,Stereochemistry of Organic Compounds,John Wiley&Sons,Inc.,New York,1994に従う。本発明の化合物は、不斉またはキラル中心を含み得、したがって、異なる立体異性体の形態で存在すし得る。ジアステレオマー、エナンチオマー、およびアトロプ異性体、ならびにそれらの混合物、例えばラセミ混合物を含むがこれらに限定されない本発明の化合物の全ての立体異性体形態は、本発明の一部を形成することが意図されている。多くの有機化合物が光学的に活性な形態で存在し、すなわち、それらは面偏光の面を回転させる能力を有する。光学的に活性な化合物の記載において、その1つまたは複数のキラル中心の周りでの分子の絶対配置を表すために、接頭語DおよびL、またはRおよびSが使用される。接頭辞dおよびl、または(+)および(-)は、化合物による平面偏光の回転の符号を示すために用いられ、(-)またはlは化合物が左旋性であることを意味する。接頭語(+)またはdを有する化合物は、右旋性である。所与の化学構造において、これらの立体異性体は、互いの鏡像であることを除いて同一である。特定の立体異性体はまた、エナンチオマーとも称され、そのような異性体の混合物は、エナンチオマー混合物と呼ばれることがある。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物またはラセミ体と称され、これらは、化学反応またはプロセスにおいて立体選択または立体特異性が存在していない場合に生じ得る。用語「ラセミ混合物」および「ラセミ体」は、2つのエナンチオマー種の等モル混合物を指し、光学活性がないものをいう。
本明細書中で用いる「互変異性体」または「互変異性形態」という用語は、低エネルギー障壁を介して相互に変換可能な異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られる)は、ケト-エノールおよびイミン-エナミン異性化等、プロトンの転位による相互変換を含む。原子価互変異性体は、いくつかの結合電子の再編成による相互変換を含む。
本明細書に示す構造において、任意の具体的なキラル原子の立体化学が特定されていない場合、全ての立体異性体が本発明の化合物として想到され、含まれる。立体化学が、具体的な構成を表す実線の楔、または破線により明記される場合、その立体異性体はそのように明記され、定義される。別途記載のない限り、実線の楔、または破線が使用される場合、相対立体化学が意図される。
本明細書で使用される場合、「多形(polymorph)」または「多形(polymorphism)」は、物質が2つ以上の結晶形態で存在する能力を指し、特定の物質の異なる結晶形態は「多形」と呼ばれる。一般に、多形は、物質の分子がその立体配座を変化させるか、または異なる分子間もしくは分子内相互作用、特に水素結合を形成する能力によって影響を受ける可能性があり、これは異なる多形の結晶格子内の異なる原子配置に反映されると考えられる。物質の異なる多形は、結晶格子の異なるエネルギーを有する場合があり、したがって、固体状態では、それらは、形態、密度、融点、色、安定性、溶解度、溶解速度などの異なる物理的特性を示す場合があり、これは、所与の多形の安定性、溶解速度および/または生物学的利用能、ならびに医薬および医薬組成物としての使用のためのその適合性などの特性に影響を及ぼし得るが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「形態」は、内部構造に関係なく、結晶の外形および存在する面を指す。結晶は、例えば、成長速度、撹拌、および不純物の存在などの種々の条件に基づいて種々の形態を示し得る。
本明細書で使用される場合、「溶媒和物」は、別の分子(極性溶媒など)への非共有結合によって結合される化合物の任意の形態を指す。そのような溶媒和物は、典型的には、実質的に固定されたモル比の溶質および溶媒を有する結晶性固体である。代表的な溶媒としては、水、メタノール、酢酸エチル、酢酸、エタノールアミン、n-ヘプタン、N,N-ジメチルアセトアミド、アニソール、エタノール(EtOH)、トルエン、2-プロパノール、1-ブタノール、2-メチルテトラヒドロフラン(2-Me-THF)、テトラヒドロフラン(THF)、イソブチルアルコールおよびジメチルスルホキシド(DMSO)が挙げられる。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。
本明細書で使用される場合、「種」という用語は、式Iの結晶性化合物(例えば、式Iの化合物の多形A形)の1つ以上の結晶を説明するための名詞として使用し得る。「種」という用語は、前記式Iの結晶性化合物の1つ以上の結晶を環境(限定されないが、例えば、溶液、混合物、懸濁液、または分散液を含む)に導入し、それによって式Iの結晶性化合物のより多くの結晶の形成をもたらす行為を説明するための動詞としても使用し得る。
本明細書で使用される場合、「保護基」という用語は、化合物上の特定の官能基をブロックまたは保護するために一般的に用いられる置換基を指す。例えば、「アミノ保護基」は、化合物のアミノ官能基(functionality)をブロックまたは保護する、アミノ基に結合する置換基である。適切なアミノ保護基としては、アセチル、トリフルオロアセチル、t-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、および9-フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)が挙げられる。同様に、「ヒドロキシ保護基」とは、ヒドロキシ官能基をブロックまたは保護するヒドロキシ基の置換基を指す。適切な保護基としては、アセチルおよびシリルが挙げられる。「カルボキシ保護基」とは、カルボキシ官能基をブロックまたは保護するカルボキシ基の置換基を指す。一般的なカルボキシ保護基としては、フェニルスルホニルエチル、シアノエチル、2-(トリメチルシリル)エチル、2-(トリメチルシリル)エトキシメチル、2-(p-トルエンスルホニル)エチル、2-(p-ニトロフェニルスルフェニル)エチル、2-(ジフェニルホスフィノ)-エチル、ニトロエチルなどが挙げられる。保護基およびそれらの使用の一般的な説明については、P.G.M.WutsおよびT.W.Greene,Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis 第4版,Wiley-Interscience,New York,2006を参照されたい。
本明細書で使用される場合、「塩」という用語は、本明細書に記載される化合物に見られる特定の置換基に応じて、比較的非毒性の酸または塩基(例えば、薬学的に許容され得る塩)を用いて調製される活性化合物の塩を含むことを意味する。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含有するとき、そのような化合物の中性形態を、そのまままたは適切な不活性溶媒中のいずれかで、十分な量の所望の塩基と接触させることにより、塩基付加塩を得ることが可能である。薬学的に許容され得る無機塩基由来の塩の例には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン(manganic)、第一マンガン(manganous)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などが含まれる。薬学的に許容され得る有機塩基由来の塩としては、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N、N’-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどの置換アミン、環状アミン、天然アミンなどを含む、一級、二級、および三級アミンの塩が挙げられる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含有するとき、そのような化合物の中性形態を、そのまままたは適切な不活性溶媒中のいずれかで、十分な量の所望の酸と接触させることにより、酸付加塩を得ることが可能である。薬学的に許容され得る酸付加塩の例には、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸(monohydrogencarbonic acid)、リン酸、一水素リン酸(monohydrogenphosphoric acid)、二水素リン酸(dihydrogenphosphoric acid)、リン酸、一水素リン酸(monohydrogenphosphoric acid)、硫酸、一水素硫酸(monohydrogensulfuric acid)、ヨウ化水素酸または亜リン酸などのような無機酸由来のもの、ならびに酢酸、プロピオン酸、イソブチル酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸等などのような比較的非毒性の有機酸由来の塩が含まれる。また、アルギン酸塩などのアミノ酸の塩、およびグルクロン酸またはガラクツノロン酸などのような有機酸の塩も挙げられる(例えば、Berge,S.M.ら、Pharmaceutical Salts、Journal of Pharmaceutical Science,1977,66,1-19を参照されたい)。本発明のある特定の化合物は、化合物を塩基付加塩または酸付加塩のいずれかに変換し得る、塩基性官能基と酸性官能基の両方を含有している。
本明細書で使用される場合、「主に」および「実質的に」という用語は、集団%、w/w%、w/v%、v/v%、またはモル%基準で50%超、少なくとも75%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%を指す。
化合物の中性形態は、塩を塩基または酸と接触させることおよび従来の方法で親化合物を単離することにより、再生し得る。化合物の親形態は、極性溶媒への溶解度などの特定の物理的特性が様々な塩形態とは異なるが、その他の点では、これらの塩は、本発明の場合、化合物の親形態と同等である。
本発明の特定の化合物は、水和形態を含む溶媒和形態だけでなく、非溶媒和形態でも存在し得る。一般に、溶媒和形態は、非溶媒和形態と同等であり、本発明の範囲内に包含されることが意図される。本発明の特定の化合物は、複数の結晶形態または非晶形態で存在し得る。一般に、全ての物理的形態は、本発明で企図される使用に対して同等であり、本発明の範囲内にあることが意図される。
本明細書で使用される場合、「有機塩基」という用語は、1つ以上の窒素原子を含有し、塩基として作用する有機化合物を指す。有機塩基の一例は、トリアルキルアミンなどの第三級アミンであり、アルキル基は同じであるかまたは異なり、ジエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、トリエチルアミン(TEA)、ジ-n-ブチルアミンおよびトリ-n-ブチルアミンなどの直鎖または分岐鎖であり得る。有機塩基の別の例は、キヌクリジン、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン(TMP)、ペンピジン(PMP)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、およびN-メチル-モルホリン(NMM)などの環状アミンである。環状アミンはまた、第二級アミンまたは第三級アミンとして分類され得る。有機塩基の他の例としては、アミジンおよびグアニジン塩基、例えば1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG)、7-メチル-1,5,7トリアザビシクロ(4.4.0)デカ-5-エン(MTBD)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン(DBN)、1,5,7-トリアザビシクロ(4.4.0)デカ-5-エン(TBD)および1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン(DBN)が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「無機塩基」という用語は、無機成分を含む塩基を指す。無機塩基の例としては、アルカリ金属水酸化物、水酸化アンモニウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウムおよび重炭酸ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「強塩基」という用語は、水中で完全にまたはほぼ完全に解離する塩基を指す
本明細書で使用される場合、「極性非プロトン性溶媒」という用語は、プロトン供与能力を有さない任意の極性溶媒を指す。例としては、2-メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、酢酸プロピル(例えば、酢酸イソプロピル、iPrOAc)、アセトン、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル(CHCN)、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン(NMP)、ヘキサメチルホスホラミドおよび炭酸プロピレンが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「極性プロトン性溶媒」という用語は、プロトン供与能力を有する任意の極性溶媒を指す。例としては、水、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、ギ酸、ニトロメタンおよび酢酸が挙げられるが、限定されない。
本明細書で使用される場合、「極性有機溶媒」という用語は、水を除く極性非プロトン性溶媒および極性プロトン性溶媒の両方を指す。
本明細書で使用される場合、「非極性溶媒」という用語は、分子上の電荷が均一に分布するように、炭素および水素などの同様の電気陰性度を有する原子間の結合を含む溶媒を指す。非極性溶媒は、低い誘電率を有することを特徴とする。例としては、ペンタン(例えば、n-ペンタン)、ヘキサン(例えば、n-ヘキサン)、ヘプタン(例えば、n-ヘプタン)、シクロペンタン、メチルtert-ブチルエーテル、ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼン、1,4-ジオキサン、四塩化炭素、クロロホルムおよびジクロロメタン(DCM)が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、非極性溶媒の誘電率は2未満であり、その例としては、n-ペンタン、n-ヘキサンおよびn-ヘプタンが挙げられるが、これらに限定されない。他の非極性溶媒と比較して、DCMは、結合レベル(すなわち、炭素と塩素との間)である程度の極性を示すが、極性の対称性に基づく相殺のために分子レベルではわずかな極性しか示さない。
本明細書で使用される場合、「溶媒」という用語は、極性非プロトン性溶媒、極性プロトン性溶媒、および非極性溶媒のいずれかを指す。
本明細書で使用される場合、「貧溶媒」という用語は、言及された化合物が難溶性であり、溶液からの前記化合物の沈殿または結晶化を誘導する溶媒を指す。
本明細書で使用される場合、特に指示しない限り、「パーセント収率」という用語は、実際の収率から化学量論的に過剰ではない反応物質に基づく理論収率まで計算した、指示された反応のモル基準での収率を指す。例えば、1.0モルの化合物Aを1.1モル当量の化合物Bと反応させて0.9モルの化合物Cを形成する場合、パーセント収率(化合物Aに基づく)は、(0.9)/(1.0)×100=90%となる。
本明細書で使用される場合、「純度」という用語は、特に明記しない限り、サンプル中の化合物の総量と比較したサンプル中の化合物の量を指す。いくつかの態様では、純度は、生成物の面積%が純度を表す高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)分析によって測定され得る。
本明細書で使用される場合、純度に関して「面積パーセント」または「面積%」という用語は、全てのピークの総面積の百分率としてのクロマトグラム(HPLCクロマトグラムなど)中の化合物のピークの面積パーセントを指す。
本出願人が「含む(comprising)」などの非限定的な用語を有する実施形態またはその一部を定義した場合、(特に明記しない限り)説明は、「から本質的になる(consistingessentiallyof)」または「からなる(consistingof)」という用語を使用してそのような実施形態も説明すると解釈されるべきであることは容易に理解されるべきである。
「から本質的になる」という移行句は、文字とおりに開示されたものに加えて、材料、工程、特徴、構成要素、または要素を含む組成物または方法を定義するために使用されるが、これらの追加の材料、工程、特徴、構成要素、または要素は、特許請求の範囲の基本的かつ新規な特徴に実質的に影響しない。
本明細書で使用される場合、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「含む(contains)」、「含む(containing)」、「によって特徴付けられる(characterizedby)」という用語、またはそれらのあらゆる変形は、明示的に示された任意の制限を条件として、非排他的な包含を網羅することを意図している。例えば、要素のリストを含む組成物、混合物、プロセスまたは方法は、必ずしもそれらの要素のみに限定されず、明示的に列挙されていないかまたはそのような組成物、混合物、プロセスまたは方法に固有の他の要素を含み得る。
本明細書で使用される場合、本開示の要素または構成要素に先行する不定冠詞「a」および「an」は、要素または構成要素の例(すなわち、発生)の数に関して非限定的であることを意図している。したがって、「1つの(a)」または「1つの(an)」は、1つまたは少なくとも1つを含むように読むべきであり、要素または構成要素の単数形は、数が明らかに単数であることを意味しない限り、複数も含む。
合成方法
本開示の方法は、式I:
の化合物の調製に関する。
、RおよびRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキルおよびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される。
はC-Rであり、ここでRは、-F、-Cl、-Br、-I、-(L0-1-C1-6アルキル、-(L0-1-C1-6ハロアルキル、-(L0-1-C1-6ヘテロアルキル、-(L0-1-C3-8シクロアルキル、-(L0-1-3~7員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-6~10員アリール、および-(L0-1-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択される。
は、-O-、-N(H)-、-S-、-N(C1-6アルキル)-および=Oからなる群から選択される。
は、-O-、-N(H)-、-N(C1-6アルキル)-、-S-、=O、C1-4アルキレン、C1-4アルケニレン、C1-4アルキニレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレンおよびC1-4ヘテロアルキレンからなる群から選択される。
は、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、3-5員シクロアルキル、3-5員ヘテロシクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6ジアルキルアミノ、C1-6アルキルチオ、=O、-NH、-CN、-NOおよび-SFからなる群から選択されるRR4置換基で置換されていてもよい。
はNである。
Aは、以下の構造
の3~12員、5~9員、6~8員、または7員N-含有ヘテロシクロアルキルである。
Aは、F、Cl、Br、I、-OH、-CN、-NO、-SF、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヘテロアルキル、-(L0-1-3~8員シクロアルキル、-(L0-1-3~8員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-5~6員ヘテロアリール、-(L0-1-Cアリール、-(L0-1-NRR1aR1b、-(L0-1-ORR1a、-(L0-1-SRR1a、-(L0-1-N(RR1a)C(=Y)ORR1c、-(L0-1-OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)C(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-C(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)C(=O)RR1b、-(L0-1-C(=O)ORR1a、-(L0-1-OC(=O)RR1a、-(L0-1-P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、-(L0-1-S(O)1-2R1c、-(L0-1-S(O)1-2N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)S(O)1-2N(RR1a)(RR1b)および-(L0-1-N(RR1a)S(O)1-2(RR1c)からなる群から選択される、1~5個のR置換基で置換されていてもよい。
は、OまたはSである。
は、C1-4アルキレン、C1-4ヘテロアルキレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレン、C2-4アルケニレンおよびC2-4アルキニレンからなる群から選択される。
R1aおよびRR1bはそれぞれ独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~8員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
R1cは、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-NH、-OH、-CN、-NO、=O、-SF、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-S(O)0-2N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)O-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)O-、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルアミノおよびC1-4ジアルキルアミノから選択されるRRA置換基で置換されていてもよい。
Cyは、以下の構造
の3~12員、4~7員、5員、または6員N-含有ヘテロシクロアルキルである。
Cyは、O、SおよびNからなる群から選択される1または2個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい。
Cyは、炭素原子またはヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-OH、-CN、-NO、-SF、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヘテロアルキル、-(LCy0-1-3~8員シクロアルキル、-(LCy0-1-3~8員ヘテロシクロアルキル、-(LCy0-1-5~6員ヘテロアリール、-(LCy0-1-フェニル、-(LCy0-1-NRRCaRCb、-(LCy0-1-ORRCa、-(LCy0-1-SRRCa、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=Y)ORRCc、-(LCy0-1-OC(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-C(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=O)RRCb、-(LCy0-1-C(=O)ORRCa、-(LCy0-1-OC(=O)RRCa、-(LCy0-1-P(=O)(ORRCa)(ORRCb)、-(LCy0-1-S(O)1-2RCc、-(LCy0-1-S(O)1-2N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)S(O)1-2N(RRCa)(RRCb)および-(LCy0-1-N(RRCa)S(O)1-2(RRCc)からなる群から選択されるRCy置換基で置換されていてもよい。
Cyは、C1-4アルキレン、C1-4ヘテロアルキレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレン、C2-4アルケニレンおよびC2-4アルキニレンからなる群から選択される。
RCaおよびRRCbは、それぞれ独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3-8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~8員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
RCcは、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
Cyは、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-NH、-OH、-CN、-NO、=O、-SF、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-S(O)0-2N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)O-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)O-、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルアミノおよびC1-4ジアルキルアミノからなる群から選択される、1~5個のRRCy置換基で置換されていてもよい。
いくつかの態様では、Lは-O-である。
いくつかの態様では、Rは、-(L0-1-C1-6ハロアルキルである。いくつかの態様では、Rは、メトキシ、モノフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、メチル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルから選択される。いくつかのそのような態様では、Rはモノフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシである。一実施形態では、Rはジフルオロメトキシである。
いくつかの態様では、R、RおよびRは、それぞれ水素である。
いくつかの態様では、Aは、F、Cl、Br、I、CN、CHO-、CH、シクロプロピルメチル、CF、およびブチルからなる群から選択される1~5個のR置換基で置換されていてもよい。いくつかの態様では、AはFで置換されている。いくつかの特定の態様では、Aは以下
から選択される。
一態様では、Aは
である。
いくつかの態様では、Cyは以下
から選択される。
一態様では、Cは以下
である。
いくつかの実施形態では、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり;XはC-Rであり、ここでRは、-(L0-1-C1-6ハロアルキルであり、Lは-O-であり、;XはNであり;Aは、1~5個のR置換基で置換されていてもよい3~12員のN含有ヘテロシクロアルキルであり、ここで各RはFであり;Cyは、3~12員のN含有ヘテロシクロアルキルである。
いくつかの実施形態では、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり;XはC-Rであり、ここでRは、モノフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、およびトリフルオロメトキシから選択され;Aは、1~3個のF原子で置換された4~7員N含有ヘテロシクロアルキルであり;Cyは、酸素ヘテロ原子をさらに含む5~9員N含有ヘテロシクロアルキルである。
いくつかの実施形態では、R、RおよびRは、それぞれ、Hであり;XはC-Rであり、ここでRは、-(L0-1-C1-6ハロアルキルであり、Lは、-O-であり、;XはNであり;Aは、0~5個のR置換基で置換された3~12員ヘテロシクロアルキルであり、ここで各RはFであり;Cyは、3~12員ヘテロシクロアルキルである。
複数の実施態様では、Rはジフルオロメトキシである。
複数の実施形態では、Aはピロリジンである。
複数の実施形態では、式Iの化合物は、
(式中、Rは-(L0-1-C1-6ハロアルキルであり、Lは-O-であり;RはFであり;Cyは3から12員ヘテロシクロアルキルである)
の構造を有する。
複数の実施形態では、Aは、1個または2個のRで置換されている。
複数の実施形態では、Aは2個のRで置換されている。
複数の実施形態では、Aはジフルオロピロリジンである。
複数の実施形態では、Cyは、2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンである。
複数の実施形態では、Cyは、(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンである。
複数の実施形態では、Cyは、
である。
複数の実施形態では、式Iの化合物は、
(式中、
は-(L0-1-C1-6ハロアルキルであり、Lは-O-であり;XはNであり;Aは、0~5個のR置換基で置換されている3~12員ヘテロシクロアルキルであり、ここで各RはFである)
の構造を有する。
複数の実施形態では、Aはピロリジンであり、Cyは2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンである。
複数の実施形態では、Rはジフルオロメトキシであり、Aはピロリジンであり、Cyは2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタンである。
複数の実施形態では、本開示の方法は、3-(ジフルオロメトキシ)-5-[2-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)-6-[(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル]ピリミジン-4-イル]ピリジン-2-アミンまたはその薬学的に許容され得る塩の調製に関する。
複数の実施形態では、本開示の方法は、
またはその薬学的に許容され得る塩の調製に関する。
複数の実施形態では、本開示の方法は、
またはその薬学的に許容され得る塩の調製に関する。
一態様では、式Iの化合物は下記化合物1であり、化合物1は化合物Iの種であり、
または
5-(6-((1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル)-2-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)ピリミジン-4-イル)-3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン、または
3-(ジフルオロメトキシ)-5-[2-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)-6-[(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル]ピリミジン-4-イル]ピリジン-2-アミン(化合物1)である。
本開示の方法は、以下のスキーム:
に従って、塩基および溶媒の存在下で、触媒を用いてスルホン化合物(iii)とボロネート試薬(iv)とのカップリング反応を実施して、化合物(v)を提供することを含む。
およびRは、それぞれ独立して、直鎖もしくは分岐C1-6アルキルから選択されるか、またはRおよびRは、それらが結合している酸素原子およびホウ素原子と一緒になって、5~7員複素環式環を形成し、ここで、各環炭素原子は、1個または2個のC1-4直鎖アルキル基で置換されていてもよい。
本開示の方法は、以下のスキーム:
に従って、3~12員アミン含有ヘテロシクロアルキル化合物(vi)を含む溶媒中、塩基性条件下で化合物(v)のメトキシスルホニル基を置換して、式Iの化合物を提供することをさらに含む。
化合物(iii)および(iv)から化合物(v)の調製
反応混合物は、溶媒、化合物(iii)、化学量論的に過剰の化合物(iv)、塩基および触媒から形成される。いくつかの態様では、反応混合物は懸濁液である。反応混合物を混合しながら反応温度に加熱し、所望の転化率に達するのに十分な時間にわたって混合しながら反応温度に保持し、それにより溶液中に化合物(v)を含む反応生成物混合物を形成する。未反応化合物(iii)の割合についての工程内試験を行って、転化率の程度を評価し得る。
いくつかの態様では、反応混合物中の化合物(iii)の濃度は、適切には約10g/L、約25g/L、約50g/L、約75g/L、約100g/L、約125g/L、約150g/L、約175g/L、または約200g/L、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約10g/L~約200g/L、約25g/L~約150g/L、または約50g/L~約100g/Lであり得る。モル/リットルを基準として、濃度は、適切には、約0.05モル/L、約0.1モル/L、約0.15モル/L、約0.2モル/L、約0.25モル/L、約0.3モル/L、約0.35モル/L、約0.4モル/L、約0.45モル/L、または約0.5モル/L、およびそれから構成される任意の範囲、例えば、約0.05モル/L~約0.5モル/L、約0.1モル/L~約0.4モル/L、または約0.15モル/L~約0.3モル/Lであり得る。
いくつかの態様では、化合物(iv)に対する化合物(iii)の当量比は、1:1.01、約1:1.05、約1:1.1、約1:1.15、約1:1.2、約1:1.25、約1:1.3、約1:1.35、約1:1.4、約1:1.45または1:1.49、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約1:1.01~1:1.49、約1:1.05~約1:1.4、約1:1.1~約1:1.3または約1:1.15である。
いくつかの態様では、塩基に対する化合物(iii)の当量比は、約1:1.5、約1:2、約1:2.5、約1:3、約1:3.5、約1:4、約1:4.5、約1:5またはそれを超えるもの、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約1:1.5~約1:5、約1:2~約1:4または約1:2.5~約1:3.5であり得る。
いくつかの態様では、触媒に対する化合物(iii)の当量比は、約50:1、約100:1、約150:1、約200:1、約250:1または約300:1、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約50:1~約300:1または約150:1~約250:1であり得る。あるいは、化合物(iii)に基づくパラジウム触媒含有量は、約2モル%、約1モル%、約0.75モル%、約0.5モル%、約0.25モル%、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約2モル%~約0.25モル%、約1モル%~約0.25モル%、または約0.75モル%~約0.25モル%である。
いくつかの態様では、反応温度は、溶媒および反応物および試薬の同一性、ならびにそれらの濃度によって変化し得る。いくつかの態様では、反応温度は、反応混合物の還流温度であり得る。いくつかの他の態様では、反応温度は、還流温度未満、例えば約50℃、約55℃、約60℃、約65℃、約70℃、約75℃、または約80℃、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約50℃~約80℃、約55℃~約75℃、または約55℃~65℃であり得る。
反応時間は、溶媒、化合物(iii)および(iv)の濃度、塩基および触媒、ならびに反応温度によって変化し得る。典型的な反応時間の非限定的な例は、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間または6時間である。
高圧液体クロマトグラフィー(「HPLC」)または赤外分光法などの当技術分野で公知の適切な工程内試験方法によって、反応が完了したことを監視し得る。
本開示の範囲内の触媒としては、パラジウム、白金、金、ルテニウム、ロジウム、およびイリジウム触媒などの遷移金属触媒が挙げられる。いくつかの態様では、カップリング反応触媒はパラジウム触媒である。いくつかのこのような態様では、パラジウム触媒は、0価のPd(0)触媒である。
いくつかの態様では、パラジウム触媒は、[PdCl(X)](式中、Xはアリル、シンナミルまたはクロチルである);[Pd(X)PR](式中、Rはアルキルまたはアリールである);[Pd(X)(Y)](式中、Xはアリル、シンナミルまたはクロチルであり、Yはシクロペンタンジエニルまたはp-シミルである);Pd(dba);Pd(dba);Pd(OAc);PdZ(式中、ZはCl、BrまたはIである);Pd(PR(式中、ZはCl、BrまたはIであり、Rはアルキルまたはアリールである);およびPdPd(TFA)2からなる群から選択され、各触媒は、ホスフィン配位子、塩基、またはそれらの組み合わせと組合せられる。
いくつかの態様では、触媒は、Pd(dppf)Cl、Pd(dppe)Cl、Pd(PCyCl、Pd(PPhCl、Pd(OAc)(PPh、Pd(PPh、Pd(PPhCl、Pd(PCy、Pd(PCyCl、およびPd(t-BuP)からなる群から選択される。いくつかのこのような態様では、触媒はPd(dppf)Clである。
触媒は、溶媒との錯体であってもよい。そのような錯化溶媒の非限定的な例としては、ジクロロメタン、クロロホルムおよびアセトニトリルが挙げられる。
カップリング反応溶媒は、好適には、非極性溶媒(例えば、メチルtert-ブチルエーテル、ジエチルエーテル、トルエン、ベンゼン、1,4-ジオキサン、四塩化炭素、クロロホルムまたはジクロロメタン)、極性非プロトン性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、メチル-テトラヒドロフラン、酢酸エチル、酢酸プロピル、アセトン、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、ヘキサメチルホスホラミドまたは炭酸プロピレン)または極性プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、ギ酸、ニトロメタンおよび酢酸)であり得る。いくつかの態様では、溶媒は、極性有機溶媒と水との組み合わせであり得る。いくつかの態様では、溶媒は、環状エーテル、ジオキサン、トルエン、アセトニトリル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸n-プロピル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、またはそれらの組み合わせである。いくつかの態様では、溶媒は環状エーテルである。いくつかの態様では、溶媒はテトラヒドロフランまたはメチル-テトラヒドロフランである。いくつかの態様では、溶媒はテトラヒドロフランおよび水である。
カップリング反応の塩基としては、炭酸塩、リン酸塩、第三級アミン、環状アミジン、グアニジンが好適である。いくつかのそのような態様では、塩基は、炭酸塩、または炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩である。化合物(iii)に対する塩基のモル比は、約1.5:1、約2:1、約2.5:1、約3:1、約3.5:1、約4:1、約4.5:1または約5:1、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約1.5:1~約5:1、約2:1~約4:1または約2.5:1~約3.5:1である。
カップリング反応は、少なくとも1つの添加された金属触媒捕捉剤の添加によって、化合物(v)を含む反応生成物混合物から触媒を捕捉する工程を含んでいてもよい。捕捉剤の非限定的な例としては、チオール、チオ尿素、チオカルバメート、およびキサンテート、またはそれらの塩が挙げられる。いくつかのそのような態様では、触媒捕捉剤はチオールである。一態様では、触媒捕捉剤はN-アセチルシステインである。捕捉剤の当量は、触媒自体およびその当量によって異なる可能性がある。典型的には、触媒の当量当たり約5、10、15、20、25、30、35、40、45または50当量の捕捉剤を使用し得る。
いくつかの態様では、化合物(v)が反応生成物混合物中に溶解している場合、方法は、少なくとも1つの貧溶媒の添加によって化合物(v)のスラリーまたは懸濁液を形成するために、そこから化合物(v)を沈殿させることをさらに含む。いくつかのそのような態様では、貧溶媒は非極性溶媒である。いくつかのそのような態様では、貧溶媒はn-ヘプタンである。反応温度または低温で混合しながら貧溶媒を添加してもよい。いくつかの態様では、反応生成物混合物相の分離後に貧溶媒を添加してもよい。いくつかの態様では、貧溶媒の添加は、事前の相分離の非存在下での反応生成物混合物に対するものであり得る。いくつかの態様では、貧溶媒添加の前に化合物(v)の種結晶を添加してもよい。貧溶媒添加後、反応生成物混合物を混合しながら冷却し、化合物(v)のスラリーを生成する温度で熟成してもよい。冷却は、室温に近い温度以下、例えば約20℃、約15℃、約10℃、約5℃以下であってもよい。そのような態様では、固体化合物(v)は、濾過および/または遠心分離などの当技術分野で公知の方法によって単離され得る。固体化合物(v)は、単離後に洗浄してもよい。洗浄は、反応溶媒、貧溶媒、または化合物(v)が難溶性である溶媒を用いて行い得る。固体化合物(v)は、当技術分野で公知の方法によって、例えば減圧下で乾燥させ得る。
化合物(v)の追加の精製工程は本開示の範囲内である。例えば、限定されないが、反応生成物混合物の溶媒交換;化合物(v)溶液洗浄;抽出;沈殿、単離および洗浄;HPLC、イオン交換、または排除などのクロマトグラフィー精製;およびそれらの組み合わせである。
いくつかの態様では、化合物(v)を調製するための工程は、本明細書中の他の箇所に記載されるような追加の精製工程がない状態で行われる。いくつかのそのような態様では、化合物(v)を調製するための工程は、クロマトグラフィー精製工程、溶媒交換工程、またはそれらの組み合わせがない状態で行われる。
化合物(v)の収率は、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、または少なくとも90%である。HPLCによる化合物(v)の純度は、少なくとも98面積%、少なくとも98.5面積%、少なくとも99面積%、または少なくとも99.5面積%、例えば99面積%、99.1面積%、99.2面積%、99.3面積%、99.4面積%、99.5面積%、99.6面積%、または99.7面積%である。
他の利点の中でも、先行技術の方法と比較して、化合物(v)を調製するための工程は、アセトニトリルを、毒性がより低く、より安価なテトラヒドロフランで置換することを可能にし、触媒負荷の低減を可能にし、反応温度の低下を可能にし、クロマトグラフィー精製工程の排除を可能にし、(v)収率を維持または改善し、高純度を提供する。複数の実施形態では、化合物(v)を調製するための開示された方法は、触媒負荷の少なくとも10倍の低減を可能にする。複数の実施形態では、化合物(v)を調製するための開示された方法は、反応温度の少なくとも50℃の低下を可能にする。
いくつかの態様では、化合物(iii)、(iv)および(v)は、以下の構造:
である。
化合物(v)および化合物(vi)から式Iの化合物の調製
開示される方法は、溶媒、化合物(v)、化学量論的過剰の化合物(vi)および塩基から反応混合物を形成することを含む。いくつかの態様では、反応混合物は懸濁液である。いくつかの態様では、反応混合物はエマルジョンである。反応混合物を混合しながら反応温度まで加熱し、所望の転化率に達するのに十分な時間にわたって混合しながら反応温度に保持し、それにより式Iの化合物を含む反応生成物混合物を形成する。いくつかの態様では、化合物Iは反応生成物混合物中に溶解している。未反応の化合物(v)の割合についての工程内試験を行って、転化率の程度を評価し得る。
いくつかの態様では、反応混合物中の化合物(v)の濃度は、適切には約50g/L、約100g/L、約150g/L、約200g/L、約250g/L、約300g/L、約350g/L、または約400g/L、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約50g/L~約400g/L、約100g/L~約350g/L、または約200g/L~約300g/Lであり得る。モル/Lを基準として、濃度は、適切には、約0.1mol/L、約0.25mol/L、約0.5mol/L、約0.75mol/L、または約1mol/L、およびそれから構築される任意の範囲、例えば、約0.1mol/L~約1mol/L、約0.25mol/L~約0.75mol/L、または約0.5mol/L~約0.75mol/Lであり得る。
いくつかの態様では、化合物(vi)に対する化合物(v)の当量比は、1:1.01、約1:1.1、約1:1.2、約1:1.3、約1:1.4、約1:1.5、約1:1.6、約1:1.7、約1:1.8、約1:1.9、約1:2、約1:2.1、約1:2.2、約1:2.3、または1:2.4、およびそれらから構成される任意の範囲、例えば1:1.01~1:2.4、約1:1.1~約1:2、約1;1.2~約1:1.8、または約1:1.4~約1:1.6である。
いくつかの態様では、塩基に対する化合物(v)の当量比は、約1:1.01、約1:1.1、約1:1.2、約1:1.3、約1:1.4、約1:1.5、約1:1.6、約1:1.7、約1:1.8、約1:1.9、約1:2、約1:2.1、約1:2.2、約1:2.3または1:2.4、およびそれらから構成される任意の範囲、例えば、1:1.01~1:2.4、約1:1.1~約1:2、約1:1.2~約1:1.8、または約1:1.4~約1:1.6であり得る。
いくつかの態様では、反応温度は、溶媒および反応物および試薬の同一性、ならびにそれらの濃度によって変化し得る。いくつかの態様では、反応温度は、反応混合物の還流温度であり得る。いくつかの他の態様では、反応温度は還流温度未満であり得る。様々な態様のいずれかにおいて、温度は、適切には、約90℃、約95℃、約100℃、約105℃、約110℃、約115℃、約120℃、約125℃、約130℃、約135℃、約140℃、約145℃、約150℃、およびそれを超える温度、ならびにそれから構築される任意の範囲、例えば約90℃~約150℃、約100℃~約140℃、約110℃~約135℃、約115℃~約125℃、または約120℃~約130℃である。
反応時間は、溶媒、化合物(v)および化合物(vi)の濃度、ならびに塩基によって異なり得る。典型的な反応時間の非限定的な例は、2時間、5時間、10時間、15時間、20時間、24時間、30時間または36時間である。
いくつかの態様では、化合物(vi)は、構造:
であり;
化合物(v)は、構造:
であり、および
化合物1は、構造:
である。
反応速度は、本明細書の他の箇所に記載されているような適切な工程内試験方法によって完了を監視し得る。
式Iの化合物の調製のための塩基は、任意の適切な塩基を含み得る。いくつかの態様では、塩基は、炭酸塩、リン酸塩、第三級アミン、環状アミジン、およびグアニジンから選択される。いくつかのそのような態様では、塩基は環状アミジンである。一態様では、塩基は、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)、1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG)、または1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン(DBN)である。いくつかの態様では、塩基はDBUまたはTMGである。いくつかの態様では、塩基は、DBU、TMGまたはDBNと、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(iPrEtN)、トリメチルアミン(EtN)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)または2,6-ルチジンのうちの少なくとも1つとの組み合わせである。
化合物Iの調製のための溶媒は、適切には、少なくとも1つの極性非プロトン性溶媒、少なくとも1つの非極性溶媒、少なくとも溶媒塩基またはそれらの組み合わせを含み得る。いくつかの態様では、溶媒は、アルキル芳香族またはハロ芳香族溶媒、第二級アミン、第三級アミン、およびそれらの組み合わせなどの無極性溶媒から選択される。いくつかの態様では、溶媒は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、アセトニトリル、およびそれらの組み合わせから選択される。一態様では、塩基は溶媒としても機能し得る。そのような態様では、塩基/溶媒は、ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、ジ-イソプロピルアミン、ジ-n-ブチルアミンまたはトリ-n-ブチルアミンなどのジアルキルアミンである。そのような一態様では、塩基/溶媒はジ-n-ブチルアミンである。
いくつかの態様では、溶媒は、トルエン、アニソールおよびメシチレンから選択される。いくつかのそのような態様では、溶媒はメシチレンである。いくつかの態様では、溶媒は、トルエン、アニソール、メシチレン、ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、ジ-イソプロピルアミン、ジ-n-ブチルアミン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。いくつかの態様では、溶媒は、(i)トルエン、アニソールまたはメシチレンと、(ii)ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、ジ-イソプロピルアミン、ジ-n-ブチルアミンまたはトリ-n-ブチルアミンなどのジアルキルメインなどのジアルキルアミンとの組み合わせを含む。塩基は、iPr2EtNまたはEt3Nなどの有機塩基と組み合わせたDBUまたはDBN、またはDBUまたはDBNであり、(v)に対する塩基の当量比は、約1.9:1~約2.8:1、または約2.2:1~約2.6:1、例えば約1.9:1、約2:1、約2.1:1、約2.2:1、約2.3:1、約2.4:1、約2.5:1、約2.6:1、約2.7:1、または約2.8:1である。
いくつかの態様では、塩基は溶媒でもあり、ジ-n-ブチルアミンまたはトリ-n-ブチルアミンである。いくつかのこのような態様では、塩基/溶媒はジ-n-ブチルアミンである。そのような態様では、追加の塩基が使用され得る。そのような態様では、追加の塩基は、iPr2EtNまたはEt3Nなどの有機塩基と組み合わせたDBUまたはDBN、またはDBUまたはDBNであり得、(v)に対する塩基の当量比は、約1.3:1~約2.1:1、または約1.5:1~約1.9:1、例えば約1.3:1、約1.4:1、約1.5:1、約1.6:1、約1.7:1、約1.8:1、約1.9:1、約2:1、約2.1:1である。
いくつかの態様では、化合物Iが反応生成物混合物中に溶解している場合、方法は、少なくとも1つの貧溶媒の添加によって化合物Iのスラリーまたは懸濁液を形成するために、そこから化合物Iを沈殿させることをさらに含み得る。いくつかの態様では、貧溶媒は、水、アルコール、およびそれらの組み合わせから選択される。いくつかの態様では、貧溶媒はアルコールである。そのような一態様では、貧溶媒はn-プロパノールまたはi-プロパノールである。反応温度または低温で混合しながら貧溶媒を添加してもよい。貧溶媒の添加後、反応生成物混合物を混合しながら冷却し、適切な温度で熟成して、式Iの化合物のスラリーを生成してもよい。例えば、冷却は、約50℃、約45℃、約40℃、約35℃、約30℃、室温以下、例えば約20℃、約15℃、約10℃、または約5℃であってもよい。そのような態様では、固体化合物Iは、濾過および/または遠心分離などの当技術分野で公知の方法によって単離され得る。固体化合物Iは、単離した後に洗浄してもよい。洗浄は、反応溶媒、貧溶媒、または化合物(v)が難溶性である溶媒を用いて行い得る。固体化合物(v)は、当技術分野で公知の方法によって、例えば減圧下で乾燥させ得る。
いくつかの態様では、この工程によって生成される化合物Iは非晶質遊離塩基である。いくつかの態様では、この工程によって生成される化合物Iは結晶性遊離塩基である。化合物Iの遊離塩基の結晶形態は、本明細書では多形形態Aと特定される。多形形態Aの代表的なXRPDパターンを図1に示す。複数の実施形態では、化合物Iの結晶多形は、化合物Iの結晶多形A形であり得る。結晶多形形態Aは、約7.7±0.3、12.1±0.3、16.2±0.3、16.4±0.3、16.6±0.3、17.1±0.3、18.8±0.3、19.4±0.3、19.8±0.3、20.3±0.3、20.5±0.3、23.3±0.3、24.7±0.3、25.3±0.3、および26.5±0.3の2θ度の位置のピークのうちの2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個個以上、または全てを含むX線粉末回折パターンを有し得る。複数の実施形態では、X線粉末回折パターンは、約7.7±0.3、18.8±0.3、19.8±0.3、24.7±0.3、および26.5±0.3の2θ度の位置に2個、3個、4個、または5個のピークを含み得る。複数の実施形態では、X線粉末回折パターンは、約7.7±0.3、12.1±0.3、16.2±0.3、16.4±0.3、16.6±0.3、17.1±0.3、18.8±0.3、19.4±0.3、19.8±0.3、20.3±0.3、20.5±0.3、23.3±0.3、24.7±0.3、25.3±0.3、および26.5±0.3の2θ度の位置のピークのうちの2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、10個以上、または全てにピークを含む。複数の実施形態では、形態AのX線粉末回折パターンは、図1に示すXRPDパターンと実質的に同様である。複数の実施形態では、形態AのX線粉末回折パターンは、図2に示すXRPDパターンの少なくとも1つと実質的に同様である。
化合物Iの精製は、本開示の範囲内である。例えば、限定されないが、反応生成物混合物の溶媒交換による精製;溶液洗浄;抽出;沈殿、単離および洗浄;結晶化;HPLC、イオン交換、または排除などのクロマトグラフィー精製;およびそれらの組み合わせが本開示において意図される。
いくつかの態様では、化合物Iを調製するための工程は、追加のクロマトグラフィー精製工程、溶媒交換工程、またはその両方がない状態で行われる。いくつかの態様では、化合物Iは、本明細書に記載の結晶化工程によって精製され得る。
複数の実施形態では、開示される方法による化合物Iの収率は、化合物(v)を基準として、少なくとも65%、少なくとも70%、または少なくとも75%である。複数の実施形態では、HPLCによって決定される、本開示の反応工程による化合物Iの純度は、少なくとも98面積%、少なくとも98.5面積%、少なくとも99面積%、または少なくとも99.5面積%である。
他の利点の中でも、従来技術の方法と比較して、化合物Iを調製するための工程は、収率を維持または改善し、高純度を提供しながら、化合物(vi)に対する化合物(v)のモル比の低下を可能にする。複数の実施形態では、化合物(vi)に対する化合物(v)のモル比の低下は、1:2(例えば、約1:1.5)未満である。
他の利点の中でも、従来技術の方法と比較して、化合物Iを調製するための工程は、収率を維持または改善し、高純度を提供しながら、反応物濃度の増加をさらに可能にする。いくつかの実施形態では、反応物濃度は約3倍のオーダーで増加する。他の利点の中でも、従来技術の方法と比較して、収率を維持または改善し、高純度を提供しながら、精製工程を排除し得る。さらに、本方法は、欧州連合内での使用がREACH規則に基づく認可の対象となるように、非常に高い懸念材料(SVHC)である先行技術のNMP溶媒の代替を可能にする。
化合物Iの結晶化
本開示の方法によって調製された化合物Iは、純度が高いことを特徴とする。しかしながら、化合物Iの結晶化によってさらに精製し得る。
本開示の様々な態様のいずれかにおいて、化合物Iは、以下のスキーム
に従って結晶化によってさらに精製してもよい。
開示されたスキームは、化合物Iの溶媒への溶解、得られた溶液の濾過、播種および溶液の冷却による結晶の形成、ならびに結晶化生成物の単離を含む。
第1の工程では、化合物(v)および化合物(vi)から調製した化合物Iを未精製の化合物Iと呼ぶ。未精製の化合物Iを溶媒沸点未満の温度で溶媒に溶解して溶液を形成する。溶媒は、ケトンなどの極性非プロトン性溶媒であってもよい。複数の実施形態では、溶媒は、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)またはメチルイソブチルケトン(MIBK)である。複数の実施形態では、溶媒はMIBKである。溶液は、溶解温度よりも約5℃~約10℃低い飽和温度を有する。複数の実施形態では、溶解温度は、溶媒の沸点より適切に低く、例えば、溶媒の沸点より約5℃、約10℃、約15℃、約20℃または約25℃低い。
次いで、化合物Iの溶液を、飽和温度より高い温度で研磨フィルターを通してフィルタにかけ得る。研磨フィルターは当技術分野で公知であり、一般に、約4μm、約3μm、約2μm、約1μm、約0.5μmまたは約0.2μmなど、約5μm以下の孔径定格を有する。そのようなフィルタの非限定的な例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜、焼結金属、ポリプロピレン、ナイロン、およびガラスマイクロファイバフィルタが挙げられる。
いくつかの態様では、活性炭濾過は、研磨濾過の前に実行してもよい。活性炭濾過は当技術分野で公知であり、多孔質微細構造および大きな内部表面積を特徴とする活性炭粒子(例えば、粉末)と液体混合物とを接触させることを含む。不純物などの特定の溶解物質は、主に吸着によって液体から主に除去される。活性炭を液体混合物に添加し、続いてフィルタにかけてもよく、液体混合物を活性炭床を通してフィルタにかけてもよく、またはこれらの技術の組み合わせを使用し得る。活性炭の非限定的な例は、Norit(登録商標)SXPlus、DARCO(登録商標)KB、およびDARCO(登録商標)G-60である。
濾過後、化合物Iの溶液に、結晶性化合物Iの遊離塩基、多形A形を播種してもよい。いくつかの態様では、乾燥種結晶を使用してもよい。いくつかの態様では、種結晶は、適切な温度、例えばほぼ室温で、式Iの化合物を溶解するために使用されるのと同じ溶媒などの溶媒中でスラリー化され得る。化合物Iの溶液を飽和点未満まで冷却し、そこで種結晶スラリーを添加する。懸濁液は、種結晶添加温度で熟成されてもよい。
種結晶は、粉砕または未粉砕であってもよい。いくつかの態様では、種結晶は粒径分布によって特徴付けられ得る。例えば、いくつかの態様では、サンプル中の粒子の10%が体積基準でより小さくなる粒子球の直径(「D(v,0.1)」)は、適切には約0.5μm、約1μm、約2μm、約3μm、約4μm、約5μm、約6μm、約7μm、約8μm、約9μm、約10μm、またはそれを超え、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約0.5μm~約10μm、約1μm~約8μm、または約1μm~約5μmである。いくつかの態様では、サンプル中の粒子の50%が体積基準でより小さくなる粒子球の直径(「D(v,0.5)」)は、適切には約2μm、約4μm、約10μm、約15μm、約20μm、約25μm、またはそれを超え、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約2μm~約25μm、約4μm~約20μm、約4μm~約15μm、または約4μm~約10μmである。いくつかの態様では、サンプル中の粒子の90%が体積基準でより小さくなる粒子球の直径(「D(v,0.9)」)は、適切には約5μm、約10μm、約15μm、約20μm、約25μm、約30μm、約35μm、約40μm、約45μm、約50μm、約55μm、約60μm、約65μm、約70μm、約75μm、約80μm、約85μm、約90μm、約95μm、約100μm、またはそれを超え、およびそれから構成される任意の範囲、例えば約5μm~約100μm、約10μm~約80μm、約10μm~約30μm、または約60μm~約80μmである。いくつかの態様では、種の負荷は適切には約0.1重量%、約0.25重量%、約0.5重量%、約0.75重量%、約1重量%、約1.5重量%、約2重量%、約2.5重量%、約3重量%、約3.5重量%、または約4重量%、またはそれを超え、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約0.1重量%~約4重量%。約1重量%~約3重量%、または約1.5重量%~約2.5重量%であり得る。いくつかの態様では、所望の粒径範囲の結晶化化合物Iを提供するために、種結晶粒径、粒径範囲、ならびに上に例示した値および範囲外の負荷が可能である。
次いで、懸濁液を撹拌しながら最終結晶化温度まで冷却してもよい。最終温度は、一般に20℃未満、例えば約15℃、約10℃、約5℃、約0℃、約-5℃、約-10℃、約-15℃であり、またはさらに低い。冷却速度は、適切には、約5°K/時間、約7.5°K/時間、約10°K/時間、約12.5°K/時間、約15°K/時間、約17.5°K/時間、約20°K/時間であり得、またはそれを超えてもよい。最終温度での熟成時間は、適切には約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間、約10時間であり得、またはそれ以上であり得る。
結晶化固体化合物Iは、濾過および/または遠心分離などの当技術分野で公知の方法によって単離され得る。固体化合物Iは、単離した後に洗浄してもよい。洗浄は、冷却溶解溶媒または式Iの化合物と非反応性であると考えられる溶媒を用いて行い得る。いくつかの態様では、非反応性溶媒は、例えば、i-プロパノール、エタノールまたはメタノールなどのアルコールである。連続的な洗浄は、溶解溶媒およびアルコールを用いて行い得る。固体化合物Iは、当技術分野で公知の方法によって、例えば減圧下で乾燥させ得る。
いくつかの態様では、結晶化化合物Iは、適切な粒径を達成するために、衝撃ミル、ハンマーミル、エアミル、またはジェットミルなどの任意の適切な粉砕プロセスを使用して粉砕し得る。いくつかの態様では、結晶化化合物Iは、衝撃粉砕を受け、約2μm、約4μm、約6μm、約8μm、約10μm、約12μm、約14μm、約16μm、約18μm、約20μm、約25μm、約30μm、またはそれを超え、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約2μm~約30μm、約2μm~約20μm、または約4μm~約14μmのD(v,0.1)粒径が達成される。そのような態様では、結晶化化合物Iは、衝撃粉砕を受け、約5μm、約10μm、約15μm、約20μm、約25μm、約30μm、約35μm、約40μm、約45μm、約50μm、約55μm、約60μm、約65μm、約70μm、またはそれを超え、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約5μm~約70μm、約10μm~約60μm、約10μm~約30μm、約10μm~約20μm、約30μm~約70μm、または約40μm~約60μmのD(v,0.5)粒径が達成される。そのような態様では、結晶化化合物Iは、衝撃粉砕を受け、約30μm、約40μm、約50μm、約60μm、約70μm、約80μm、約90μm、約100μm、約110μm、約120μm、約130μm、約140μm、約150μm、約160μm、約170μm、約180μm、約190μm、約200μm、またはそれを超え、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約30μm~約200μm、約40μm~約150μm、約40μm~約100μm、約40μm~約80μm、または約100μm~約160μmのD(v,0.9)粒径が達成される。いくつかの態様では、化合物Iの粒径範囲が上記に例示した値および範囲外であることが可能である。
結晶化した化合物Iは、分析的に特徴付けられ得る。例えば、いくつかの態様では、カールフィッシャーによる含水量は、0.1重量%未満であり得;;例えば誘導結合プラズマ質量分析(「ICP-MS」)などによる重金属含有量は、20ppm未満であり得;HPLCによる全有機不純物の合計は、0.1面積%未満または0.05面積%未満であり得;HPLCによる純度は、少なくとも98面積%、少なくとも98.5面積%、少なくとも99面積%、少なくとも99.5面積%、少なくとも99.8面積%、99.9面積%または100面積%であり得る。結晶化工程における化合物Iの収率は、少なくとも80%、少なくとも85%、または少なくとも90%である。
結晶性化合物Iは遊離塩基である。いくつかの態様では、結晶は、針状形態/ロッド形態を有するものとして特徴付けられ得る。いくつかの態様では、結晶は、プリズム状形態を有するものとして特徴付けられ得る。いくつかの態様では、結晶は多形A形である。
いくつかのこのような態様では、化合物Iは、以下の構造の種5-(6-((1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル)-2-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)ピリミジン-4-イル)-3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミンであり、化合物1
と命名される。
一態様では、溶解溶媒はMIBKである。MIBK中の化合物Iの遊離塩基の溶解度は約90℃で約8.2重量%であり、80℃で約5.2重量%であり、70℃で約4重量%であり、60℃で約3重量%であり、50℃で約2重量%であり、40℃で約1.4重量%であり、30℃で1重量%であり、20℃で約0.9重量%であり、10℃で約0.6重量%であり、0℃で約0.4重量%であり、-10℃で約0.2重量%である。いくつかの態様では、90℃で、MIBK中の化合物Iの遊離塩基の6.5重量%~7.5重量%の溶液が形成される。約90℃で濾過した後、種結晶を添加してスラリーを形成した後、溶液を約75℃に冷却し、場合によりその温度で約0.5~約2時間などの期間保持(熟成)してもよい。次いで、スラリーを例えば約-10℃まで冷却し、その温度で約2~約10時間などの期間熟成させ得る。固体の結晶化化合物Iを単離し、冷却したMIBK(例えば、約0℃~約10℃)で洗浄し、次いで冷却したアルコール、例えばエタノール(例えば、約0℃~約10℃)で洗浄してもよい。結晶性化合物Iは、一定の重量が達成されるまで、減圧下(例えば、約20mbar以下)、約40℃~約70℃(例えば、60℃)の温度で乾燥させ得る。
スルホン化合物(iii)の調製
いくつかの態様では、本開示の方法は、スルホン化合物(iii)の調製をさらに含む。
そのような一態様では、スルホン化合物(iii)は、第1の方法スキームに従って調製され得る。
第1の方法スキームの第1の工程では、以下のスキーム
に従って、溶媒中、塩基性条件下で3~12員アミン含有ヘテロシクロアルキル化合物(vii)を用いてハロゲン原子をジハロチオピリミジン化合物(i)から置換してアルキルチオ化合物(ii)を得る。
第1の方法スキームの第2の工程では、以下のスキーム
に従って、アルキルチオ化合物(ii)を溶媒中で少なくとも1つの酸化剤で処理して、酸化スルホン化合物(iii)を得る。
いくつかの態様では、アルキルチオ化合物(ii)を調製するための工程のための溶媒は、適切には極性有機溶媒である。いくつかの態様では、反応のための溶媒は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセチルアミド、N-メチル-2-ピロリドン、アセトニトリル、メタノール、エタノール、n-プロパノール、i-プロパノール、n-ブタノール、シクロヘキサノール、テトラヒドロフラン、2-Me-テトラヒドロフラン、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸i-プロピル、およびそれらの混合物から選択される。いくつかのそのような態様では、溶媒はアルコールである。いくつかのそのような態様では、溶媒は、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、メタノールおよびエタノールから選択される。いくつかの態様では、溶媒はメタノールまたはエタノールである。いくつかの態様では、溶媒はエタノールである。
いくつかの態様では、塩基は、炭酸塩、炭酸水素塩、リン酸塩、第三級アミンおよび環状アミジンから選択される。いくつかのそのような態様では、塩基は第三級アミンである。いくつかのそのような態様では、塩基はiPrEtNまたはEtNである。いくつかのそのような態様では、塩基はEtNである。いくつかの態様では、化合物(vii)に対する塩基の当量は、約1.5:1、約2:1、約2.1:1、約2.2:1、約2.3:1、約2.4:1、約2.5:1、約2.6:1、約2.7:1、約2.8:1、約2.9:1、約3:1、約3.5:1、または約4:1、およびそれらから構成される任意の範囲、例えば約1.5:1~約4:1、約1.5:1~約3:1、約2:1~約3:1、または約2.2:1~約2.6:1である。
いくつかの態様では、反応混合物中の化合物(i)の濃度は、適切には約25g/L、約50g/L、約75g/L、約100g/L、約125g/L、約150g/L、約175g/Lまたは約200g/L、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約25g/L~約200g/L、約50g/L~約175g/L、または約75g/L~約125g/Lであり得る。モル/リットルを基準として、濃度は、適切には、約0.1mol/L、約0.15mol/L、約0.2mol/L、約0.25mol/L、約0.3mol/L、約0.35mol/L、約0.4mol/L、約0.45mol/L、約0.5mol/L、約0.55mol/L、約0.6mol/L、約0.65mol/L、約0.7mol/L、約0.75mol/L、約0.8mol/L、約0.85mol/L、約0.9mol/L、約0.95mol/L、または約1mol/L、およびそれらから構成される任意の範囲、例えば約0.1mol/L~約1mol/L、約0.2mol/L~約0.75mol/L、または約0.4mol/L~約0.75mol/Lであり得る。
化合物(vii)に対する化合物(i)のモル比は、適切には約1:1.01、約1:1.05、約1:1.1、約1:1.11、約1:1.12、約1:1.13、約1:1.14、約1:1.15、約1:1.2、約1:1.25、約1:1.3、約1:1.35、約1:1.4、約1:1.45、または約1:1.5、およびそれらから構成される任意の範囲、例えば1:1.01~1:1.5、1:05~1:1.3、または1:10~1:1.14である。塩基に対する化合物(i)のモル比は、適切には約1:1.5、約1:2、約1:2.1、約1:2.2、約1:2.3、約1:2.4、約1:2.5、約1:2.6、約1:2.7、約1:2.8、約1:2.9または約1:3、およびそれから構成される任意の範囲、例えば約1:1.5~約1:3、約1:2~約1:2.8または約1:2.2~約1:2.6である。
反応温度は、適切には約10℃、約15℃、約20℃、約25℃、約30℃、約35℃、約40℃、約45℃、約50℃、約60℃、約65℃、約70℃、または約75℃、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約10℃~約75℃、約20℃~約70℃、約25℃~約60℃、約25℃~約50℃、または約30℃~約40℃である。塩基は、約0.5~約4時間などの期間にわたって添加され得る。反応混合物は、好適には反応を完了し、化合物(ii)を含有する反応生成物混合物を形成するために、反応温度で一定期間にわたって熟成され得る。
いくつかの態様では、化合物(ii)は、その形成時に反応生成物混合物中の溶液から沈殿する。いくつかのそのような態様では、冷却された反応生成物混合物に水を添加して水溶性塩を溶解し得る。沈殿した化合物(ii)は、乾燥または遠心分離によって単離され、場合により洗浄され得る。いくつかの態様では、化合物(ii)は、冷却アルコール(例えば、メタノールまたはエタノール)、冷却水、またはそれらの組み合わせで洗浄され得る。単離した化合物(ii)を乾燥させてもよい。
いくつかの態様では、化合物(ii)を調製するための工程は、本明細書中の他の箇所に記載されるような追加の精製工程がない状態で行われる。いくつかのそのような態様では、化合物(ii)を調製するための工程は、クロマトグラフィー精製工程、溶媒交換工程、またはそれらの組み合わせがない状態で行われる。有利には、化合物(ii)を調製するための本方法は、エタノールなどのアルコール性溶媒中で適切に実施し得、それにより、先行技術の方法で使用されるDMFなどのSVHCとして特定される特定の溶媒の除去が可能になる。
化合物(i)を基準とする化合物(ii)の収率は、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも94%である。HPLCによる化合物(ii)の純度は、少なくとも98面積%、少なくとも98.5面積%、少なくとも99面積%、少なくとも99.5面積%、または少なくとも99.9面積%である。
他の利点の中でも、先行技術の方法と比較して、化合物(ii)を調製するための第1の方法スキームの第1の工程は、収率を維持または改善し、高純度を提供しながら、毒性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)をより毒性の低い溶媒に置き換えることを可能にし、クロマトグラフィー工程の排除を可能にする。
第1の方法スキームに従って化合物(iii)を調製するための第2の工程では、いくつかの態様では、溶媒は、適切には極性有機溶媒である。いくつかの態様では、溶媒は、極性有機溶媒と水との組み合わせであり得る。いくつかの態様では、溶媒は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセチルアミド、N-メチル-2-ピロリドン、アセトニトリル、メタノール、エタノール、n-プロパノール、i-プロパノール、n-ブタノール、シクロヘキサノール、ヘキサン、トルエン、テトラヒドロフラン、2-Me-テトラヒドロフラン、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸i-プロピル、およびそれらの混合物から選択される。いくつかのそのような態様では、溶媒はアルコールである。いくつかのそのような態様では、溶媒は、場合により水とさらに組み合わせて、メタノールまたはエタノールである。水と組み合わせて存在する場合、水に対する有機溶媒の体積比は、適切には約10:1、5:1、約4:1、約3:1、約2:1、約1:1、約1:2、約1:3、約1:4、約1:5、または約1:10である。いくつかの特定の態様では、エタノールに対する水の比は、約5:1、約2:1、約1:1、約1:2または約1:5である。
反応混合物中の化合物(ii)の濃度は、適切には約10g/L、約25g/L、約50g/L、約75g/L、約100g/L、または約125g/L、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約10g/L~約125g/L、約25g/L~約100g/L、または約50g/L~約75g/Lである。モル/リットルを基準として、濃度は、適切には、約0.05モル/L、約0.1モル/L、約0.15モル/L、約0.2モル/L、約0.25モル/L、約0.3モル/L、約0.35モル/L、約0.4モル/L、約0.45モル/L、または約0.5モル/L、およびそれから構成される任意の範囲、例えば、約0.05モル/L~約0.5モル/L、約0.1モル/L~約0.4モル/L、または約0.2モル/L~約0.3モル/Lであり得る。
少なくとも1つの酸化剤は、過酸またはその塩、過酸化物、ペルオキシ硫酸またはその塩、次塩化物、タングステン酸塩、モリブデン酸塩、およびそれらの組み合わせから選択され得る。いくつかの態様では、酸化剤は、タングステン酸ナトリウム二水和物などのタングステン酸塩であってもよい。いくつかの態様では、酸化剤は過酸化水素などの過酸化物である。いくつかの態様では、酸化剤は、タングステン酸塩と過酸化物、例えばタングステン酸ナトリウム二水和物と過酸化水素との組み合わせである。金属系酸化剤(触媒)(例えば、タングステン酸塩またはモリブデン酸塩)は、酸化触媒であると考えてもよい。金属系酸化剤の場合、含有量は、化合物(ii)の含有量を基準として、モル基準で適切には約0.25mol%、約0.5mol%、約0.75mol%、約1mol%、約1.25mol%、約1.5mol%、約1.75mol%、約2mol%、約2.5mol%、約3mol%、約3.5mol%、約4mol%、約4.5mol%、約5mol%、約5.5mol%、約6mol%、約6.5mol%、約7mol%または約7.5mol%、およびそれから構成される任意の範囲、例えば約0.25mol%~約7.5mol%、約0.25mol%~約5mol%、約0.25mol%~約2mol%、約0.5mol%~約1.5mol%、または約0.75mol%~約1.25mol%であり得る。他の酸化剤(例えば、過酸化物)の場合、酸化剤に対する化合物(ii)の当量比は、適切には約1:1.5、約1:2、約1:2.1、約1:2.2、約1:2.3、約1:2.4、約1:2.5、約1:2.6、約1:2.7、約1:2.8、約1:2.9、または約1:3、およびそれから構成される任意の範囲、例えば約1:1.5~約1:3、約1:2~約1:2.8、または約1:2.2~約1:2.6である。
反応温度は、適切には約30℃、約35℃、約40℃、約45℃、約50℃、約60℃、約65℃、約70℃、約75℃、約80℃、約85℃、または約90℃、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約30℃~約90℃、約40℃~約80℃、約50℃~約70℃、または約55℃~約65℃である。エタノールおよび水の実施形態では、反応温度は典型的には65℃を超えない。
いくつかの態様では、化合物(ii)を溶媒および金属系酸化剤(触媒)と攪拌しながら混合して懸濁液を形成する。懸濁液を反応温度まで加熱し、他の酸化剤(例えば、過酸化物)を一定時間、例えば約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間または約8時間にわたって反応温度で添加する。反応混合物は、好適には反応を完了し、化合物(ii)を含有する反応生成物混合物を形成するために、反応温度で一定期間にわたって熟成され得る。
いくつかの態様では、化合物(iii)を含有する反応生成物混合物中の酸化剤をクエンチし得る。いくつかのそのような態様では、クエンチャーは、亜硫酸塩、水素亜硫酸塩、またはチオ硫酸塩である。一態様では、クエンチャーは亜硫酸水素ナトリウムである。いくつかの態様では、クエンチャーに対する化合物(iii)のモル比は、適切には約1.2:1、約1.1:1、約1:1.1、約1:1.2である。
いくつかの態様では、化合物(iii)は、その形成時に反応生成物混合物中の溶液から沈殿する。沈殿した化合物(iii)は、乾燥または遠心分離によって単離し、場合により洗浄してもよい。いくつかの態様では、化合物(iii)を冷水で洗浄し得る。単離した化合物(iii)を乾燥させてもよい。
いくつかの態様では、化合物(iii)を調製するための工程は、追加の精製工程がない状態で行われる。いくつかのそのような態様では、化合物(iii)を調製するための工程は、クロマトグラフィー精製工程、溶媒交換工程、またはそれらの組み合わせがない状態で行われる。
化合物(ii)を基準とするスルホン化合物(iii)の収率は、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも94%である。HPLCによるスルホン化合物(iii)の純度は、少なくとも98面積%、少なくとも98.5面積%、少なくとも99面積%、少なくとも99.5面積%、または少なくとも99.9面積%である。
他の利点の中でも、先行技術の方法と比較して、化合物(iii)を調製するための第1の方法スキームの第2の工程は、毒性溶媒(例えば、ジクロロメタン)を、生態学的により良性である毒性のより低い溶媒に置き換えることを可能にし;水を含む溶媒系で使用し得る毒性の低い安全な酸化剤で毒性の酸化剤(例えば、メタ-クロロ過安息香酸)を置き換えることを可能にし;クロロ安息香酸などの有毒な副生成物の生成を回避し;反応物濃度の増加を可能にし;収率を維持または改善し、高純度を提供しながら、溶媒ストリッピング工程の排除を可能にする。
いくつかの態様では、化合物(i)、(vii)、(ii)および(iii)は、以下:
のとおりである。
別のこのような態様では、スルホン化合物(iii)は、第2の方法スキームに従って調製され得る。
第2の方法スキームの第1の工程では、以下のスキーム:
に従って、溶媒中で、アルキルチオ化合物(i)を少なくとも1つの酸化剤で処理して、酸化スルホン化合物(viii)の混合物を得る。
第2の方法スキームの第2の工程では、以下のスキーム:
に従って、溶媒中、塩基性条件下で、スルホン化合物(viii)からのハロゲン原子を3~12員アミン含有ヘテロシクロアルキル化合物(vii)で置換して、スルホン化合物(iii)および位置異性体化合物(iiia)の混合物を形成する。
いくつかの態様では、化合物(viii)、(iii)および(iiia)を形成するための溶媒は極性溶媒である。いくつかのそのような態様では、溶媒は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセチルアミド、N-メチル-2-ピロリドン、アセトニトリル、メタノール、エタノール、n-プロパノール、i-プロパノール、n-ブタノール、シクロヘキサノール、テトラヒドロフラン、2-Me-テトラヒドロフラン、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸i-プロピル、およびそれらの混合物から選択される。いくつかの態様では、溶媒はアルコールである。いくつかの態様では、溶媒はメタノールまたはエタノールである。
化合物(viii)を形成するための少なくとも1つの酸化剤は、化合物(ii)から化合物(iii)を調製するための本明細書中の他の箇所に記載されるとおりである。化合物(i)を基準とする金属系酸化剤(触媒)の含有量は、一般に、本明細書の他の箇所に記載される化合物(ii)に基づく含有量と同程度である。化合物(i)を基準とする他の酸化剤(例えば、過酸化物)の当量比は、一般に、本明細書の他の箇所に記載される化合物(ii)に基づく当量比と同等である。
化合物(viii)を調製するための酸化反応の濃度および条件、例えば、温度、試薬添加スキーム、反応時間、および反応クエンチは、一般に、本明細書の他の箇所に記載される化合物(ii)から化合物(iii)を調製するための反応濃度および条件と同等である。
化合物(viii)の単離およびその後の処理は、一般に、化合物(ii)から化合物(iii)を調製するための単離および処理工程と同等である。
いくつかの態様では、化合物(viii)を調製するための工程は、追加の精製工程がない状態で行われる。いくつかのそのような態様では、化合物(viii)を調製するための工程は、クロマトグラフィー精製工程、溶媒交換工程、またはそれらの組み合わせがない状態で行われる。
スルホン化合物(viii)の収率は、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、または少なくとも70%である。HPLCによるスルホン化合物(viii)の純度は、少なくとも98面積%、少なくとも98.5面積%、少なくとも99面積%、少なくとも99.5面積%、または少なくとも99.8面積%である。
別のこのような態様では、スルホン化合物(iii)は、以下のような第3の方法スキーム
に従って調製し得る。
いくつかの態様では、化合物(xi)および(iii)を形成するための溶媒は極性溶媒である。いくつかのそのような態様では、溶媒は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセチルアミド、N-メチル-2-ピロリドン、アセトニトリル、メタノール、エタノール、n-プロパノール、i-プロパノール、n-ブタノール、シクロヘキサノール、テトラヒドロフラン、2-Me-テトラヒドロフラン、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸i-プロピル、水およびそれらの混合物から選択される。いくつかの態様では、溶媒はアルコールおよび水である。いくつかの態様では、溶媒は、メタノールもしくはエタノールおよび水であるか、またはメタノール水である。溶媒中の化合物(ii)の濃度は、適切には、約5重量%、約6重量%、約7重量%、約8重量%、約9重量%、約10重量%、約11重量%、または約12重量%、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約5重量%~約12重量%、または約5重量%~約10重量%である。
金属系酸化剤(触媒)(例えば、タングステン酸塩またはモリブデン酸塩)は、酸化触媒であると考えてもよい。金属系酸化剤の場合、含有量は、モル基準の化合物(ii)の含有量を基準として、適切には約0.25mol%、約0.5mol%、約0.75mol%、約1mol%、約1.25mol%、約1.5mol%、約1.75mol%、約2mol%、約2.5mol%、約3mol%、約3.5mol%、約4mol%、約4.5mol%、約5mol%、約5.5mol%、約6mol%、約6.5mol%、約7mol%または約7.5mol%、およびそれから構成される任意の範囲、例えば約0.25mol%~約7.5mol%、約0.25mol%~約5mol%、約0.25mol%~約2mol%、約0.5mol%~約1.5mol%、または約0.75mol%~約1.25mol%であり得る。いくつかの態様では、酸化触媒はNaWO・2HOである。いくつかのそのような態様では、NaWO・2HOはメタノールおよび水中にある。そのような態様では、触媒に対する化合物(ii)のモル比は、約0.005:1、約0.01:1、約0.02:1、約0.03:1、約0.04:1、または約0.05:1、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約0.005:1~約0.05:1、約0.005:1~約0.02:1であり得る。
いくつかの態様では、化合物(ii)に対するHのモル比は、約1.5:1、約2:1、約2.2:1、約2.4:1、約2.6:1、約2.8:1、約3:1、約3.2:1、約3.4:1、約3.6:1、約3.8:1、または約4:1、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約2:1~約4:1、約2:1~約3:1、約2.4:1~約3.4:1、または約2.6:1~約3.2:1である。いくつかの態様では、Hは、約2時間~約10時間、約3時間~約8時間、または約4時間~約6時間の期間にわたって反応物に添加され得る。いくつかの態様では、Hは、反応の過程で2回以上の添加で添加することが可能であり、または連続的に添加し得る。いくつかの態様では、約1.5、約2、または約2.5当量のHを反応の最初の3時間以内に添加する。様々な態様のいずれかでは、Hの添加は、反応器内のH蓄積を10%未満、5%未満、または3%未満に維持するように制御され得る。いくつかのそのような態様では、反応温度は、適切には約50℃、約55℃、約60℃、約65℃、または約70℃、およびそれから構築される任意の範囲、例えば約50℃~約70℃、または約55℃~約65℃である。様々な態様のいずれかでは、反応は、約5時間、約10時間、または約15時間熟成され得る。様々な態様のいずれかでは、最終的な残存スルホキシド中間体は、1%未満、例えば約0.5%、約0.4%または約0.3%である。
いくつかの特定の態様では、化合物(ii)は、本明細書の他の箇所に開示される化合物11であり、化合物(iii)は、本明細書の他の箇所に開示され、以下に再現される化合物16である。
他の利点の中でも、従来技術の方法と比較して、化合物(vii)を調製するための第2の方法スキームの第1の工程は、収率を維持または改善し、高純度を提供しながら、比較的非毒性で比較的環境に優しく持続可能な溶媒の使用を可能にし、比較的非毒性で比較的環境に優しい酸化剤の使用を可能にし、高い反応物質濃度を可能にする。
化合物(vii)および(viii)を反応させて化合物(iii)およびその位置異性体化合物(iiia)を形成するための第2の工程は、一般に、本明細書の他の箇所に記載されるように、化合物(i)および(vii)を反応させて化合物(ii)を形成するための反応に対応する。より詳細には、塩基、化合物(vii)に対する化合物(viii)のモル比、塩基に対する化合物(viii)のモル比、反応混合物中の化合物(viii)の濃度、反応温度、および塩基添加スキームは、一般に、本明細書の他の箇所に記載される化合物(ii)の調製のための反応条件に対応する。
いくつかの態様では、化合物(iii)および位置異性体(iiia)は、その形成時に反応生成物混合物中の溶液から沈殿する。化合物(iiia)に対する化合物(iii)のモル比は、約3:1~約20:1、約5:1~約15:1、または約10:1である。これまでの実験的証拠に基づいて、位置異性体(iiia)は、スルホン化合物(iii)と比較して、溶媒混合物中で有意に高い溶解度を有すると考えられる。したがって、化合物(iiia)は、単離および洗浄工程中に化合物(iii)から効果的に分離され得る。したがって、いくつかのそのような態様では、冷却した反応生成物混合物に水を添加して、水溶性塩および化合物(iii)と比較して不均衡な量の位置異性体(iiia)を溶解させ得る。スラリー中の固体化合物(iiia)に対する固体化合物(iii)のモル比は、少なくとも50:1、少なくとも75:1、少なくとも90:1または少なくとも95:1である。沈殿した化合物(iii)は、乾燥または遠心分離によって単離し、場合により洗浄してもよい。いくつかの態様では、化合物(iii)を冷水で洗浄し得る。単離した化合物(iii)を乾燥させてもよい。
化合物(vii)および化合物(viii)の反応により、化合物(viii)を基準として、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、または少なくとも75%の化合物(iii)の収率を提供する。HPLCによって決定されるような反応によって生成される化合物(iii)の純度は、少なくとも97面積%、少なくとも97.5面積%、少なくとも98面積%、少なくとも98.5面積%、少なくとも99面積%、または少なくとも99.5面積%である。
いくつかの態様では、化合物(vii)および(viii)から化合物(iii)を調製するための工程は、追加の精製工程がない状態で行われる。いくつかのそのような態様では、化合物(iii)を調製するための工程は、クロマトグラフィー精製工程、溶媒交換工程、またはそれらの組み合わせがない状態で行われる。
他の利点の中でも、先行技術の方法と比較して、化合物(vii)および(viii)から化合物(iii)を調製するための方法スキームの第1の工程は、比較的非毒性で、比較的環境に優しく、持続可能な溶媒の使用を可能にし、収率および純度を維持しながら、精製工程の必要性を回避する。
化合物(iii)を製造するための第1および第2の反応スキームは、式(Ia):
(R、R、R、X、X、Aおよび
(Cに対応する)は、本明細書の他の箇所で定義されるとおりである)
の化合物を調製するための使用に好適であり得る。
いくつかの態様では、化合物(i)、(viii)、(vii)、(iii)および(iiia)は以下:
のとおりである。
化合物(iv)種の調製
本開示のいくつかの態様では、化合物(iva)を調製するための方法が提供される。方法は、一般に、以下に詳述するスキームの工程A~D
に従って進行する。
工程Aでは、2-ニトロピリジン-3-オール(化合物(17))、2-クロロ-2,2-ジフルオロ酢酸ナトリウム(化合物(18))、溶媒および塩基を含む反応混合物が形成され、反応させて、溶液中に3-(ジフルオロメトキシ)-2-ニトロピリジン(化合物(19))を含む反応生成物混合物が形成される。
工程Aの溶媒は、極性有機溶媒または極性非プロトン性溶媒が好適である。適切な溶媒の一例は、ジメチルホルムアミド(DMF)である。塩基は、好適には強塩基または強無機塩基である。適切な塩基の一例は、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの炭酸塩水溶液である。反応温度は、溶媒の同一性によって変化し得る。DMFの場合、反応温度は、50℃超、例えば約75℃、約90℃、約100℃または約110℃であり得る。
工程Aの反応生成物混合物は、極性有機溶媒または極性非プロトン性溶媒で洗浄され得る。適切な溶媒の一例は、酢酸エチルである。極性非プロトン性溶媒は、場合により水を含んでいてもよい。溶液中の化合物(19)を含有する反応生成物混合物は、場合により食塩溶液で洗浄してもよい。反応生成物混合物を、工程Bの前に濃縮してもよい。
工程Bにおいて、化合物(19)の溶液を含む反応混合物を触媒の存在下で水素化して、3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(化合物(20))を含む反応生成物混合物を形成する。工程Bの溶媒は、極性有機溶媒または極性非プロトン性溶媒であり得る。適切な溶媒の一例はエタノールである。触媒は、適切には、本明細書に記載の貴金属触媒であり得る。触媒の一例は、パラジウム炭素である。反応温度は、溶媒の同一性によって変化し得る。エタノールの場合、反応温度は、25℃超、例えば約30℃、約35℃、約40℃、約45℃、約50℃、またはそれを超えてもよい。
工程Bの反応生成物混合物は、場合により珪藻土を通してフィルタにかけられ得る。極性非プロトン性溶媒などの極性有機溶媒への反応生成物混合物溶媒交換を行ってもよい。適切な溶媒の一例は、メチルtert-ブチルエーテル(MTBE)である。固体化合物(20)は、場合により、非極性溶媒などの貧溶媒の添加によって反応生成物混合物中に形成され得る。適切な貧溶媒の一例は、n-ヘプタンである。そのような態様では、固体化合物(20)を濾過または遠心分離によって単離し、洗浄してもよい。
工程Cにおいて、化合物(20)、N-ブロモスクシンアミド(NBS)および極性非プロトン性溶媒を含む反応混合物を反応させて、5-ブロモ-3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(化合物(21))を含む反応生成物混合物を形成する。いくつかの態様では、溶媒はアセトニトリル(ACN)である。反応混合物を20℃未満、例えば約15℃、約10℃、約5℃、約0℃またはそれ未満の温度で反応させて、化合物(21)を含む反応生成物混合物を形成する
工程の反応生成物混合物を、酸水溶液および溶媒で洗浄してもよい。酸は、適切には、亜硫酸水素ナトリウムなどの弱酸であり得る。溶媒は、極性有機溶媒、非極性溶媒、またはそれらの組み合わせであり得る。いくつかの態様では、洗浄溶媒は、n-ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物である。工程Cの反応混合物を、さらに食塩水溶液で洗浄し、珪藻土などでフィルタにかけてもよい。溶液中に化合物(21)を含有する得られた反応生成物混合物は、トルエンなどの芳香族溶媒中で濃縮され得る。
工程Dにおいて、溶液中に化合物(21)、ビス-ピン-ジボラン、貴金属触媒を含む反応混合物が形成され、反応させて、溶液中に3-(ジフルオロメトキシ)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(化合物(iva))を含む反応生成物混合物を形成する。触媒は、適切には、本明細書の他の箇所に記載される貴金属触媒であり得る。触媒の一例は、トリフェニルホスフィン配位子を有するPdCl2(dppf)である。溶媒は、適切には、トルエンなどの工程Cで使用されるのと同じ溶媒であり得る。反応混合物は、酢酸カリウムまたは酢酸ナトリウムを含んでいてもよい。反応混合物を約50℃、約60℃、約70℃、約80℃、約90℃、約100℃、約110℃の温度で反応させる。
溶液中の化合物(iva)を含有する工程Dの反応生成物混合物を珪藻土を通してフィルタにかけてもよく、貧溶媒の添加によって化合物(iva)のスラリーを形成してもよい。適切な貧溶媒は、n-ヘプタンなどの非極性溶媒である。固体化合物(iva)は、濾過または遠心分離によって単離され、洗浄および乾燥され得る。
あるいは、固体として単離する代わりに、化合物(iva)の溶液をその後の反応工程の試薬として使用してもよい。
いくつかの選択肢では、工程Dは追加の精製工程をさらに含み得る。例えば、濾過後、溶液中の化合物(iva)を含有する反応生成物混合物の極性有機溶媒への溶媒交換を行い得る。適切な溶媒の一例は、TBMEまたはMIBKである。次いで、マレイン酸水溶液および極性プロトン性有機溶媒を添加し、20℃未満、例えば10℃の温度で適切な期間熟成させて、化合物(iva)のマレイン酸塩のスラリーを形成し得る。極性非プロトン性溶媒の例は、エタノールまたはメタノールなどのアルコールである。化合物(iva)のマレイン酸塩は、濾過または遠心分離によって単離してもよく、非極性溶媒(例えば、n-ヘプタン)で洗浄してもよい。その後、単離された化合物(iva)のマレイン酸塩を溶媒(例えば、トルエン)に溶解し、弱塩基(例えば、重炭酸ナトリウム水溶液)で処理して化合物(iva)の遊離塩基を形成し得る。化合物(iva)のスラリーは、貧溶媒(例えば、n-ヘプタン)を添加し、10℃未満(例えば、-10℃)に冷却することによって形成され得る。化合物(23)は、濾過または遠心分離によって単離され、洗浄および乾燥され得る。
いくつかの態様では、化合物(iva)を調製するための反応スキームは、式(Ib):
(R、X、CyおよびAは、本明細書の他の箇所で定義されるとおりである)
の化合物の調製に使用し得る。
本開示のいくつかの態様では、化合物(v)は、以下の第1のスキーム:
に従って調製され得る。
、R、R、R、R、Xおよびハロは、本明細書の他の箇所で定義されるとおりである。
は、本明細書の他の箇所で定義されるCyに対応する。工程Aにおいて、化合物(ix)を溶媒中でハロゲン化試薬と混合して化合物(x)を形成してもよい。ハロゲン化試薬は当技術分野で公知である。化合物(x)を単離してもよい。工程Bにおいて、化合物(x)を本明細書に記載のボリル化試薬でボリル化して、化合物(iv)の溶液を形成する。ボリル化試薬は当技術分野で公知である。ボリル化溶媒および触媒は、本明細書に記載のとおりである。工程Cにおいて、化合物(iv)、化合物(iii)、触媒、塩基および溶媒の溶液を含む反応混合物が形成される。化合物(iii)、触媒、塩基および溶媒は、本明細書に記載のとおりである。化合物(iii)および(iv)を本明細書に記載のように反応させて、化合物(v)を形成する。
いくつかの態様では、工程BおよびCはワンポット方式で行ってもよい。
いくつかの態様では、R、RおよびRはそれぞれHであり;XはC-Rであり、ここでRは-O-CHFであり;ハロはBrであり、ハロゲン化試薬はN-ブロモスクシンアミドであり;ボリル化試薬はビス-ピン-ジボランであり;RおよびRは一緒になって-C(CH-C(CH-を形成する。
いくつかの態様では、化合物(v)を調製するための第1の方法スキームは、化合物(Ia)
(R、R、R、X、Aおよび
(Cに対応する)は、本明細書の他の箇所で定義されるとおりである)
を調製するために使用され得る。
本開示のいくつかの特定の態様では、化合物(va)は、以下:
のように第1のスキームに従って調製し得る。
いくつかのそのような態様では、RはHである。
本開示のいくつかの態様では、化合物(v)は、以下の第2のスキーム:
に従って調製され得る。
、R、R、X、R、Rおよびボリル化試薬は、本明細書の他の箇所で定義されるとおりである。
は、本明細書の他の箇所で定義されるCyに対応する。第2の代替スキームは、工程AおよびBによる化合物(v)を調製するための方法に関する。工程Aにおいて、化合物(ix)をボリル化試薬で直接ボリル化して、化合物(iv)の溶液を形成する。ボリル化溶媒は、本明細書に記載のとおりである。ボリル化触媒は、適切にはイリジウム触媒であり得る。工程Bにおいて、化合物(iva)、化合物(iii)、触媒、塩基および溶媒の溶液を含む反応混合物が形成される。化合物(iii)、触媒、塩基および溶媒は、本明細書に記載のとおりである。化合物(iii)および(iv)を本明細書に記載のように反応させて、化合物(v)を形成する。
いくつかの態様では、工程AおよびBはワンポット方式で行ってもよい。
いくつかの態様では、RおよびRはそれぞれHであり;XはC-Rであり、ここでRは-O-CHFであり;ボリル化試薬はビス-ピン-ジボランであり;RおよびRは一緒になって-C(CH-C(CH-を形成する。
いくつかの態様では、化合物(v)を調製するための第2の方法スキームは、化合物(I):
(R、R、R、X、CyおよびAは、本明細書の他の箇所で定義されるとおりである)
を調製するために使用され得る。
本開示のいくつかの特定の態様では、化合物(va)は、以下のように第2のスキームに従って調製され得る。
本開示のいくつかの態様では、化合物(va)は、以下の第2のスキーム:
に従って調製され得る
いくつかのそのような態様では、RはHである。
本開示の1つの特定の態様では、化合物1は、以下のような4工程方法によって調製され得る。
第1の工程において、本明細書の他の箇所に記載されるように、以下のスキーム
に従って、化合物(vii)を溶媒および有機塩基の存在下で化合物(i)と反応させて、化合物(ii)を含む反応混合物を形成する。
いくつかの態様では、溶媒は、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルおよびエタノールからなる群から選択される。化合物(vii)に対する有機塩基の当量は、約2.2:1~約2.6:1、または約2.4:1である。いくつかのそのような態様では、有機塩基はトリエタノールアミンである。いくつかのそのような態様では、溶媒はエタノールであり、反応温度は約30℃~約40℃である。
第2の工程において、本明細書の他の箇所に記載されているように、以下の反応スキーム
に従って、化合物(ii)をタングステン酸ナトリウム(NaWO)の存在下で過酸化水素を用いて酸化して、化合物(iii)を含む反応生成物混合物を形成する。
いくつかの態様では、過酸化水素は、工程(1)からの反応生成物混合物に添加され、化合物(ii)に対する過酸化水素の当量比は、約2:1~約3.5:1、または約3:1である。いくつかの態様では、過酸化水素は、約4時間~約6時間の期間にわたって添加される。いくつかの態様では、約2当量の過酸化水素が反応の第1の部分の間に添加され、残りの過酸化水素が反応の第2の部分の間に添加される。
いくつかの態様では、反応温度は約55℃~約65℃である。
いくつかの態様では、タングステン酸ナトリウムは二水和物である。いくつかの態様では、NaWOは、メタノールおよび水中のNaWO・2HOである。
第3工程において、本明細書の他の箇所に記載されているように、アルカリ金属炭酸塩基、パラジウム触媒および溶媒の存在下で、化合物(iii)と化合物(iva)との鈴木カップリングを実施して、反応生成物混合物化合物(v)を形成する。N-アセチルシステインを反応生成物混合物に添加してパラジウムを捕捉する。第3工程反応は、以下のスキーム
に従って進行する。
いくつかの態様では、溶媒はテトラヒドロフランおよび水である。いくつかの態様では、パラジウム触媒含有量は、化合物(iii)を基準として約0.5mol%である。いくつかの態様では、パラジウム触媒はPdCl(dppf)である。いくつかの態様では、化合物(iii)に対するアルカリ金属炭酸塩塩基の当量は約3:1であり、アルカリ金属炭酸塩塩基はKCOまたはNaCOである。いくつかの態様では、反応温度は約55℃~約65℃である。
いくつかの態様では、化合物(v)は、以下の順序の工程:混合物を形成するために種結晶を反応生成物混合物に添加する工程;n-ヘプタンを混合物に添加する工程;前記混合物を冷却して、固体化合物(v)を含むスラリーを形成する工程;前記スラリーから固体化合物(v)を単離する工程によって反応生成物混合物から単離される。
第4の工程において、本明細書の他の箇所に記載されるように、以下の反応スキーム
に従って、化合物(v)を、少なくとも1つの塩基および溶媒の存在下で化合物(vi)と反応させて、化合物1を含む反応生成物混合物を形成する。
いくつかの態様では、少なくとも1つの塩基は、1,1,3,3-テトラメチルグアニジンおよび1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンからなる群から選択される。いくつかの態様では、溶媒は、トルエン、アニソール、メシチレン、ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、ジ-イソプロピルアミン、ジ-n-ブチルアミン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される溶媒からなる群から選択される。そのような一態様では、溶媒はジ-n-ブチルアミンである。いくつかの態様では、少なくとも1つの有機塩基は、2,6-ルチジン、ジ-イソプロピルエチルアミンおよび1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンからなる群から選択される第2の塩基をさらに含む。いくつかの態様では、反応温度は約115℃~約125℃である。
いくつかの任意の態様では、本明細書の他の箇所に記載されるように、化合物1は、以下の工程の順序:すなわち貧溶媒を反応生成物混合物に添加する工程;冷却して固体化合物1を含むスラリーを形成する工程;固体化合物1を単離する工程によって反応生成物混合物から単離され得る。いくつかのそのような態様では、貧溶媒は、イソプロパノールおよびn-プロパノールからなる群から選択される。いくつかの態様では、化合物1は、本明細書の他の箇所に記載されるように以下のように、すなわち化合物1およびメチルイソブチルケトンの過飽和溶液を形成する工程;過飽和溶液に結晶性化合物1の形態Aを播種する工程;溶液を冷却して、結晶性化合物1の形態Aを含むスラリーを形成する工程;および結晶性化合物1の形態Aを単離する工程で処理され得る。
いくつかの態様では、化合物1の形態Aは、7.7±0.3(゜2θ)、12.1±0.3(゜2θ)、16.2±0.3(゜2θ)、16.4±0.3(゜2θ)、16.6±0.3(゜2θ)、17.1±0.3(゜2θ)、18.8±0.3(゜2θ)、19.4±0.3(゜2θ)、19.8±0.3(゜2θ)、20.3±0.3(゜2θ)、20.5±0.3(゜2θ)、23.3±0.3(゜2θ)、24.7±0.3(゜2θ)、25.3±0.3(゜2θ)、および26.5±0.3(゜2θ)からなる群から選択される位置に少なくとも2個のピークを有するX線粉末回折パターンを有する。
医薬組成物および投与
本開示はまた、化合物Iの形態Aを含む組成物および医薬を提供する。本開示の組成物は、患者(例えば、ヒト)のDLK活性を阻害するために使用し得る。
本明細書で使用される「組成物」という用語は、指定された成分を指定された量で含む製品だけでなく、指定された成分を指定された量で組み合わせた結果、直接または間接的に得られる任意の製品も包含することが意図される。「薬学的に許容される」とは、担体、希釈剤または添加物が製剤の他の成分と適合性でなければならず、そのレシピエントに有害であってはならないことを意味する。
一実施形態では、本開示は、化合物Iの形態A(またはその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、同位体、薬学的に許容され得る塩もしくはプロドラッグ)および薬学的に許容され得る担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物(または医薬)を提供する。別の実施形態では、本開示は、本開示の化合物を含む組成物(または医薬)を調製することを提供する。別の実施形態では、本開示は、化合物Iの形態Aおよび化合物Iの形態Aを含む組成物を、それを必要とする患者(例えば、ヒト患者)に投与することを提供する。
組成物は、医学行動規範と一致した様式で調合され、適量に分けられ、投与される。これに関連して考慮すべき因子としては治療される特定の障害、治療される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、および医療従事者に既知であるその他の因子が挙げられる。投与される化合物の有効量は、そのような考慮事項によって支配され、望ましくない疾患または障害、例えば神経変性、アミロイドーシス、神経原線維変化の形成、または望ましくない細胞増殖を予防または治療するために必要とされるDLK活性を阻害するのに必要な最小量である。例えば、このような量は、正常な細胞、または全体として哺乳動物に毒性である量を下回り得る。
一例では、非経口的に投与される化合物Iの形態Aの1用量あたりの治療有効量は、約0.01~100mg/kg、あるいは約0.1~20mg/kg患者体重/日の範囲であり、使用される化合物の典型的な初期範囲は0.3~15mg/kg/日である。特定の実施形態では、1日用量は、1日1回の1日用量として、または1日2~6回の分割用量で、または持続放出形態で与えられる。70kgの成人の場合、1日の総用量は、一般に、約100mg~約1,400mgである。この投与計レジメンは、最適な治療応答を提供するように調整され得る。化合物Iの形態Aは、1日1~4回、好ましくは1日1回または2回のレジメンで投与され得る。
本開示の化合物は、任意の好都合な投与形態、例えば、錠剤、散剤、カプセル剤、液剤、分散剤、懸濁剤、シロップ剤、スプレー剤、坐剤、ゲル剤、乳剤、パッチ剤などで投与され得る。このような組成物は、医薬品における従来の構成成分、例えば希釈剤、担体、pH調整剤、甘味料、充填剤、および更なる活性剤を含有してもよい。
化合物Iの形態Aは、経口、局所(頬側および舌下を含む)、直腸、膣、経皮、非経口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、髄腔内および硬膜外ならびに鼻腔内、ならびに局所治療のために所望される場合、病巣内投与を含む任意の適切な手段によって投与され得る。非経口注入としては、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内、脳内、眼内、病変内、または皮下投与が挙げられる。
化合物Iの形態Aは、医薬組成物として標準的な製薬慣行に従って製剤化され得る。典型的な製剤は、化合物Iの形態Aおよび希釈剤、担体または賦形剤を混合することによって調製される。好適な担体および賦形剤は、当業者によく知られており、例えば、Ansel,Howard C.ら,Ansel’s Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems.Philadelphia:Lippincott,Williams&Wilkins,2004;Gennaro,Alfonso R.,ら.Remington:The Science and Practice of Pharmacy.Philadelphia:Lippincott,Williams&Wilkins,2000;およびRowe,Raymond C.Handbook of Pharmaceutical Excipients.Chicago,Pharmaceutical Press,2005に詳細に記載されている。製剤はまた、化合物Iの形態Aの上品な表象を提供するために、または医薬製品(すなわち、薬剤)の製造を補助するために、1つ以上の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁化剤、防腐剤、酸化防止剤、不透明化剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味料、芳香剤、香味剤、希釈剤および他の公知の添加剤を含み得る。
適切な担体、希釈剤および添加物は、当業者に周知であり、炭水化物、ワックス、水溶性および/または膨潤性ポリマー、親水性または疎水性物質、ゼラチン、油、溶媒、水等の物質を含む。使用される特定の担体、希釈剤または賦形剤は、化合物Iの形態Aが適用される手段および目的に依存する。溶媒は、一般的に、哺乳動物に投与することが安全(GRAS)であると当業者によって認識されている溶媒に基づいて選択される。一般的に、安全な溶媒は、水および水に可溶性または混和性である他の非毒性溶媒等の非毒性水性溶媒である。好適な水性溶媒としては、水、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えば、PEG400、PEG300)等、およびそれらの混合物を含む。
許容される希釈剤、担体、添加物および安定剤は、使用される用量および濃度でレシピエントに対して非毒性であり、リン酸、クエン酸およびメチオニンなどのバッファーおよび他の有機酸;アスコルビン酸およびメチオニンを含む抗酸化剤;防腐剤(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;ヘキサメトニウムクロライド;ベンザルコニウムクロライド、ベンゼトニウムクロライド;フェノール、ブチルまたはベンジルアルコール;メチルまたはプロピルバラベンなどのアルキルパラべン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;およびm-クレゾール等);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチンもしくは免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニンもしくはリジン等のアミノ酸;単糖類、二糖類、およびグルコース、マンノースもしくはデキストリンを含むその他の炭水化物;EDTAなどのキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロースもしくはソルビトール等の糖類;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属錯体(例えばZn-タンパク質複合体);および/またはTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)もしくはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含む。化合物Iの形態Aはまた、例えばコアセルベーション技術によって、または界面重合によって調製されたマイクロカプセル、例えばそれぞれヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチン-マイクロカプセルおよびポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセルに、コロイド薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子およびナノカプセル)またはマクロエマルジョン中に封入し得る。かかる技法は、「Remington:The Science and Practice of Pharmacy:Remington the Science and Practice of Pharmacy」(2005年)、第21版、Lippincott Williams&Wilkins(ペンシルベニア州フィラデルフィア)に見出し得る。
化合物Iの形態Aの徐放性調製物を調製し得る。徐放性製剤の適切な例としては、化合物Iの形態Aまたはその実施形態を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスが挙げられ、このマトリックスは成形物品、例えばフィルムまたはマイクロカプセルの形態である。持続放出マトリックスの例としては、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)、またはポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L-グルタミン酸とガンマエチル-L-グルタメートとのコポリマー(Sidmanら,Biopolymers 22:547,1983)、非分解性エチレン-酢酸ビニル(Langerら,J.Biomed.Mater.Res.15:167,1981)、分解性乳酸-グリコール酸コポリマー、例えばLUPRON DEPOT(商標)(乳酸-グリコール酸コポリマーと酢酸リュープロリドからなる注射用ミクロスフェア)およびポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸(EP133,988A)が挙げられる。持続放出組成物としてはまた、それ自体公知の方法(Epsteinら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.82:3688,1985;Hwangら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.77:4030,1980;米国特許第4,485,045号および第4,544,545号;ならびにEP102,324A)によって調製し得るリポソーム封入化合物が挙げられる。通常、リポソームは、脂質含有量が約30mol%コレステロールを超える小さな(約200~800オングストローム)単層型であり、選択された比率は最適な治療のために調整されている。
製剤は、本明細書に詳述される投与経路に適したものを含む。製剤は、都合良く、単位剤形で提示されてもよく、薬学分野において周知の方法のいずれかによって調製され得る。技法および製剤は、一般的に、「Remington:The Science and Practice of Pharmacy:Remington the Science and Practice of Pharmacy」(2005年)、第21版、Lippincott Williams&Wilkins(ペンシルベニア州フィラデルフィア)に見出し得る。かかる方法は、活性成分を、1つ以上の副成分を構成する担体と会合させる工程を含む。
一般に、製剤は、活性成分を液体担体、希釈剤もしくは賦形剤、または微粉化固体担体、希釈剤もしくは賦形剤、またはその両方と均一かつ密接に会合させ、次いで、必要に応じて、生成物を成形することによって調製される。典型的な製剤は、化合物Iの形態Aおよび担体、希釈剤または賦形剤を混合することによって調製される。製剤は、従来の溶解および混合手順を使用して調製され得る。例えば、バルク化合物Iの形態Aを、上記の賦形剤の1つ以上の存在下で適切な溶媒に溶解する。化合物Iの形態Aは、薬物の容易に制御可能な投与量を提供し、患者が処方されたレジメンを遵守することを可能にするために、医薬剤形に製剤化され得る。
一例では、化合物Iの形態Aまたはその任意の実施形態は、適切なpHおよび周囲温度で、所望の純度で、生理学的に許容され得る担体、すなわち、ガレヌス投与形態に使用される投与量および濃度でレシピエントに対して非毒性である担体と混合することによって製剤化され得る。製剤のpHは、特定の用途および化合物の濃度に主に依存するが、好ましくは約3~約8の範囲である。一例では、化合物Iの形態Aまたはその実施形態を、pH5の酢酸緩衝液中で製剤化する。別の実施形態では、化合物Iの形態Aまたはその実施形態は無菌である。該化合物は、例えば、固体または非晶質組成物として、凍結乾燥製剤として、または水溶液として保存されてもよい。
経口投与に適した化合物Iの形態Aの製剤は、それぞれが所定量の化合物Iの形態Aを含有する丸剤、カプセル、カシェまたは錠剤などの個別の単位として調製し得る。
圧縮錠剤は、場合により結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、防腐剤、界面活性剤または分散剤と混合した、粉末または顆粒などの自由流動形態の適切な機械中で化合物Iの形Aを圧縮することによって調製し得る。成形された錠剤は、好適な機械内で湿らせた粉末化活性成分と不活性液体希釈剤との混合物を成形することにより作製され得る。錠剤は、場合によりコーティングまたはスコアリングすることが可能であり、場合により、そこから化合物Iの形態Aの徐放または制御放出を提供するように製剤化される。
錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性または油性懸濁液、分散性粉末もしくは顆粒、乳濁剤、硬もしくは軟カプセル、例えば、ゼラチンカプセル、シロップ、またはエリキシル剤が経口使用のために調製され得る。経口使用を意図した化合物Iの形態Aの製剤は、医薬組成物の製造のための当技術分野で公知の任意の方法に従って調製し得、そのような組成物は、口当たりのよい調製物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤を含む1つ以上の薬剤を含有し得る。錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容され得る賦形剤との混合物中に化合物Iの形態Aを含有する錠剤が許容される。これらの添加物は、例えば、炭酸カルシウムもしくは炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムもしくはリン酸ナトリウム等の不活性希釈剤、コーンスターチまたはアルギン酸等の顆粒化剤および崩壊剤、デンプン、ゼラチンまたはアカシア等の結合剤、およびステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルク等の潤滑剤であり得る。錠剤はコーティングされていなくても、または胃腸管での崩壊および吸収を遅らせるためのマイクロカプセル化を含む既知の技法によりコーティングされてもよく、それにより、より長い期間にわたって持続作用を提供する。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリル等の時間遅延物質を、単独で、またはワックスと共に用い得る。
適切な経口投与形態の例は、約90~30mgの無水ラクトース、約5~40mgのクロスカルメロースナトリウム、約5~30mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30および約1~10mgのステアリン酸マグネシウムと配合された約1mg、5mg、10mg、25mg、30mg、50mg、80mg、100mg、150mg、200mg、250mg、300mgおよび500mgの化合物Iの形態Aを含有する錠剤またはカプセル剤である。粉末成分をまず混合してから、PVPの溶液と混合する。生じる組成物は、乾燥し、顆粒化し、ステアリン酸マグネシウムと混合して、従来の機器を使用して錠剤に圧縮し得る。複数の実施形態では、剤形は、100mgの化合物Iの形態Aを含有するカプセルである。複数の実施形態では、剤形は、200mgの化合物Iの形態Aを含有するカプセルである。
エアロゾル製剤の例は、化合物Iの形態A、例えば5~400mgを適切な緩衝液、例えばリン酸緩衝液に溶解し、所望であれば等張化剤、例えば塩化ナトリウムなどの塩を添加することによって調製し得る。溶液は、不純物および汚染物を除去するために、例えば、0.2ミクロンのフィルタを使用してフィルタにかけ得る。
眼または他の外部組織、例えば口および皮膚の治療のために、製剤は、好ましくは、例えば0.075~20重量%の量の化合物Iの形態Aを含有する局所軟膏またはクリームとして適用される。軟膏に製剤化される場合、化合物Iの形態Aは、パラフィン系または水混和性軟膏基剤のいずれかと共に使用し得る。あるいは、化合物Iの形態Aを、水中油型クリーム基剤を含むクリーム中に製剤化し得る。
所望する場合、クリーム基剤の水相は、多価アルコール、すなわち、プロピレングリコール、ブタン-1,3-ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコール(PEG400を含む)およびこれらの混合物等、2つ以上のヒドロキシル基を有するアルコールを含み得る。局所用製剤は、所望により、皮膚または他の患部を通した活性成分の吸収または浸透を増強する化合物を含み得る。このような皮膚浸透促進剤の例としては、ジメチルスルホキシドおよび関連アナログが挙げられる。
本開示のエマルジョンの油性相は、既知の成分から既知の方法で構成され得る。相は単に乳化剤を含み得るが、望ましくは、少なくとも1つの乳化剤と脂肪もしくは油との、または脂肪および油の両方との混合物を含む。好ましくは、親水性乳化剤は、安定化剤として作用する親油性乳化剤と共に含まれる。油および脂肪の両方を含むことも好ましい。まとめると、安定化剤を伴う、または伴わない乳化剤は、いわゆる乳化ワックスを構成し、油および脂肪と共にワックスは、クリーム製剤の油性分散相を形成する、いわゆる乳化軟膏基剤を構成する。本開示の製剤における使用に適した乳化剤および乳化安定剤としては、Tween(登録商標)60、Span(登録商標)80、セトステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、グリセリルモノステアレートおよびラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。
化合物I形態Aの水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適した賦形剤と混合して活性材料を含有する。このような添加物としては、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、クロスカルメロース、ポビドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム、およびアカシアガム等の懸濁化剤、天然に存在するホスファチド(例えば、レシチン)、アルキレンオキシドと脂肪酸(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)との縮合生成物、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコール(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)との縮合生成物、エチレンオキシドと脂肪酸および無水ヘキシトール由来の部分エステル(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエート)との縮合生成物等の分散剤または湿潤剤が挙げられる。水性懸濁液はまた、1つ以上の防腐剤、例えば、エチルまたはn-プロピルp-ヒドロキシベンゾエート、1つ以上の着色剤、1つ以上の香味剤、およびスクロースまたはサッカリン等の1つ以上の甘味剤も含有する。
化合物Iの形態Aの製剤は、無菌注射製剤、例えば無菌注射用の水性または油性懸濁液の形態であり得る。この懸濁液は、上記したような適切な分散または湿潤剤および懸濁剤を使用して、既知の技術に従って製剤化し得る。減菌注射用調製物はまた、1,3-ブタンジオール中の溶液等の非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の減菌注射可能な溶液または懸濁液であるか、または凍結乾燥粉末として調製され得る。用いられ得る許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液がある。加えて、減菌の固定油が、溶媒または懸濁媒として慣習的に用いられ得る。この目的のために、合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリドを含む任意の無刺激不揮発性油を用い得る。加えて、オレイン酸等の脂肪酸が、注射剤の調製において同様に使用され得る。
単一の剤形を製造するために担体物質と組み合わせ得る活性成分の量は、処理される宿主および特定の投与様式に応じて変化するであろう。例えば、ヒトへの経口投与を意図した持続放出製剤は、全組成物の約5~約95%(重量:重量)の範囲で変動し得る適切かつ好都合な量の担体材料と配合された約1~1000mgまたは100~500mgの活性物質を含有し得る。医薬組成物は、投与のために容易に測定可能な量を提供するように調製され得る。例えば、静脈内注入が意図される水溶液は、約30mL/時間の速度で好適な体積の注入が生じるように、1ミリリットルの溶液あたり約3~500μgの活性成分を含有し得る。
非経口投与に適した製剤は、抗酸化剤、バッファー、静菌剤、および目的のレシピエントの血液と製剤を等張にする溶質を含み得る水性および非水性滅菌注射液、ならびに懸濁剤および増粘剤を含み得る水性および非水性滅菌懸濁液を含む。
眼への局所投与に適した製剤は、点眼液も含み、活性成分は、好適な担体、特に活性成分のための水性溶媒に溶解または懸濁される。活性成分は、好ましくは、約0.5~20%w/w、例えば、約0.5~10%w/w、例えば約1.5%w/wの濃度でかかる製剤中に存在する。
口の局所投与に適した製剤には、風味付けされた基剤、通常スクロースおよびアカシアまたはトラガカント中に活性成分を含むロゼンジ、ゼラチンおよびグリセリンなどの不活性基剤またはスクロースおよびアカシア中に活性成分を含む香錠、ならびに好適な液体担体中に活性成分を含む洗口剤が含まれる。
直腸投与のための製剤は、例えば、ココアバターまたはサリチレートを含む好適な基剤と共に坐剤として提示され得る。
肺内または鼻腔投与に適した製剤は、例えば、0.1~500ミクロンの範囲の粒径(0.5、1、30ミクロン、35ミクロン等のミクロンの単位で、0.1~500ミクロンの範囲の粒径を含む)を有し、これは、肺胞嚢に達するように、鼻孔からの迅速な吸入により、または口からの吸入により投与される。適切な製剤としては、有効成分の水性または油性溶液が挙げられる。エアロゾルまたは乾燥粉末投与に適した製剤は、従来の方法に従い調製され得、以下に記載される障害の治療に今まで使用された化合物などの他の治療剤と共に送達され得る。
製剤は、単位用量または複数用量容器、例えば密封されたアンプルおよびバイアルにパッケージし得き、使用直前に注射のために滅菌液体担体、例えば水の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存し得る。即時型の注射溶液および懸濁液を、前述の種類の滅菌粉末、顆粒および錠剤から調製する。好ましい単位投与量製剤は、活性成分の本明細書に上記した一日用量または一日単位副用量、またはその適切な画分を含有するものである。
結合標的が脳内に位置する場合、本開示の特定の実施形態は、化合物Iの形態Aが血液脳関門を通過することをもたらす。特定の神経変性疾患は、化合物Iの形態Aが脳に容易に導入され得るように、血液脳関門の透過性の増加に関連する。血液脳関門がインタクトのままである場合、物理的方法、脂質に基づく方法、ならびに受容体およびチャネルに基づく方法を含むがこれらに限定されない、血液脳関門越えて分子を輸送するためのいくつかの技術的に既知のアプローチが存在する。
血液脳関門を越えて化合物Iの形態Aを輸送する物理的方法としては、血液脳関門を完全に回避すること、または血液脳関門に開口部を形成することが挙げられるが、これらに限定されない。
回避方法としては、脳内への直接注射(例えば、Papanastassiouら,Gene Therapy 9:398-406,2002を参照されたい)、間質注入/対流強化送達(例えば、Boboら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91:2076-2080,1994を参照されたい)、および脳内への送達装置の埋め込み(例えば、Gillら,Nature Med.9:589-595,2003;およびGliadel Wafers(商標)、Guildfordを参照されたい)が挙げられるが、これらに限定されない。
関門に開口部を形成する方法としては、限定されないが、超音波(例えば、米国特許出願公開第2002/0038086号を参照)、浸透圧(例えば、高張マンニトールの投与による(Neuwelt,E.A.「Implication of the Blood-Brain Barrier and its Manipulation」、第1巻および第2巻、Plenum Press、ニューヨーク(1989年))、および例えば、ブラジキニンまたは透過剤A-7による透過処理(例えば、米国特許第5,112,596号、同第5,268,164号、同第5,506,206号、および同第5,686,416号を参照)が挙げられる。
血液脳関門を越えて化合物Iの形態Aを輸送する脂質ベースの方法としては、限定するものではないが、血液脳関門の血管内皮上の受容体に結合する抗体結合断片に結合したリポソーム中に化合物I形態Aを封入すること(例えば、米国特許出願公開第2002/0025313号を参照されたい)、および低密度リポタンパク質粒子(例えば、米国特許出願公開第2004/0204354号明細書を参照されたい。)またはアポリポタンパク質E(例えば、米国特許出願公開第2004/0131692号明細書を参照されたい)中に化合物Iの形態Aをコーティングすることが挙げられる。
血液脳関門を通過して化合物Iの形態Aを輸送する受容体およびチャネルベースの方法としては、限定されないが、糖質コルチコイドブロッカーを使用して血液脳関門の透過性を増加させること(例えば、米国特許出願公開第2002/0065259号、第2003/0162695号、および第2005/0124533号を参照されたい。);カリウムチャネルの活性化(例えば、米国特許出願公開第2005/0089473号明細書を参照されたい)、ABC薬物トランスポーターの阻害(例えば、米国特許出願公開第2003/0073713号を参照されたい);化合物Iの形態Aの化合物をトランスフェリンでコーティングし、1つ以上のトランスフェリン受容体の活性を調節すること(例えば、米国特許出願公開第2003/0129186号明細書を参照されたい)、抗体をカチオン化すること(例えば、米国特許第5,004,697号明細書を参照されたい)が挙げられる。
脳内使用のために、特定の実施態様では、該化合物はCNSの流体リザーバーに注入することによって持続投与され得るが、ボーラス注射も容認され得る。阻害剤は、脳室内に投与することが可能であり、さもなければ、CNSまたは脊髄液に導入し得る。投与は、留置カテーテルの使用およびポンプ等の連続投与手段によって行い得、または、埋め込み、例えば徐放性ビヒクルの脳内埋め込みによって投与し得る。より具体的には、阻害剤は、慢性的に埋め込まれたカニューレを通して注射するか、または浸透圧ミニポンプの助けを借りて慢性的に注入し得る。小さな管を通して脳室にタンパク質を送り込むために、皮下ポンプが利用可能である。高度に洗練されたポンプは、皮膚を通して補充し得、それらの送達速度は、外科的介入なしで設定し得る。皮下ポンプデバイスまたは完全に埋め込まれた薬物送達系を通した連続脳室内注入を伴う好適な投与プロトコルおよび送達系の例は、アルツハイマー病患者およびパーキンソン病の動物モデルへのドーパミン、ドーパミン作動薬、およびコリン作動薬の投与に使用されるものであり、Harbaugh,J.Neural Transm.Suppl.24:271,1987;およびDeYebenesら,Mov.Disord.2:143,1987に記載されている。
本開示で使用される化合物IのA形態は、優良医療慣行と一致する様式で製剤化され、投与される。これに関連して考慮すべき因子としては治療される特定の障害、治療される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、および医療従事者に既知であるその他の因子が挙げられる。化合物Iの形態Aは、問題の障害を予防また治療するために現在使用されている1つ以上の薬剤である必要はないが、任意選択的に製剤化される。そのような他の薬剤の有効量は、製剤中に存在する本開示の化合物の量、障害または治療の種類、および上記の他の要因に依存する。
これらは、一般に、本明細書に記載のものと同投与量および投与経路によって、または本明細書に記載の投与量の約1~99%、または適切であると経験的/臨床的に判断される任意の投与量および任意の経路で使用される。
疾患の予防または治療のために、化合物Iの形態Aの適切な投与量(単独でまたは他の薬剤と組み合わせて使用される場合)は、治療される疾患の種類、化合物の特性、疾患の重症度および経過、化合物が予防目的で投与されるか治療目的で投与されるか、以前の治療、患者の病歴および化合物に対する応答、ならびに主治医の裁量に依存する。化合物は、一度に、または一連の治療にわたって患者に好適に投与される。疾患の種類および重症度に応じて、例えば、1回以上の別個の投与によるか、または連続注入によるかにかかわらず、約1μg/kg~15mg/kg(例えば、0.1mg/kg~10mg/kg)の化合物が、患者に投与するための初回候補投与量であり得る。1つの典型的な一日用量は、上述の要因に応じて、約1μgkg~100mg/kg以上の範囲であり得る。数日間またはそれ以上にわたる反復投与の場合、治療は通常、状態に応じて、疾患症状の所望の抑制が生じるまで続けられる。化合物Iの形態Aの例示的な一投薬量は、約0.05mg/kg~約10mg/kgの範囲であろう。したがって、約0.5mg/kg、2.0mg/kg、4.0mg/kg、または10mg/kgの1つ以上の用量(またはそれらの任意の組合せ)が、患者に投与され得る。かかる用量は、間欠的に、例えば、毎週または3週間に1回(例えば、患者が約2~約20回、または例えば約6回用量の抗体を受けるように)投与され得る。最初の多めの投与量、それに続く1回以上の量の少ない用量を投与してよい。例示的な投薬レジメンは、約4mg/kgの初回負荷用量を投与した後、約2mg/kgの化合物の維持量を毎週投与することを含む。しかしながら、他の投与レジメンが有用であってもよい。この治療法の進行は、従来の技術およびアッセイによって容易にモニターされる。
他の典型的な一日用量は、上述の要因に応じて、例えば、約1g/kg~最大100mg/kg以上(例えば、約1μgkg~1mg/kg、約1μg/kg~約5mg/kg、約1mgkg~10mg/kg、約5mg/kg~約200mg/kg、約50mg/kg~約150mg/mg、約100mg/kg~約500mg/kg、約100mg/kg~約400mg/kgおよび約200mg/kg~約400mg/kg)の範囲であり得る。典型的には、臨床医は、治療された疾患または状態の1つ以上の症状における改善、または最適にはその排除をもたらす用量が達成されるまで、化合物を投与する。この療法の進行は、従来のアッセイによって容易に監視される。本明細書に提供される1つ以上の薬剤は、一緒に、または異なる時間に投与されてもよい(例えば、1つの薬剤は第2の薬剤の投与前に投与される)。1つ以上の薬剤は、異なる技法を使用して対象に投与されてもよい(例えば、1つの薬剤は経口投与され得、一方で第2の薬剤は筋肉内注射を介して、または鼻腔内投与される)。1つ以上の薬剤は、1つ以上の薬剤が同時に対象に薬理学的効果を有するように投与され得る。あるいは、1つ以上の薬剤は、最初に投与された薬剤の薬理学的活性が1つ以上の2番目に投与された薬剤(例えば、1、2、3、または4つの2番目に投与された薬剤)の投与前に消滅するように投与され得る。
適応症および治療方法
別の態様では、本開示は、インビトロまたはインビボ設定で存在する二重ロイシンジッパーキナーゼ(DLK)を化合物Iの形態Aと接触させることによって、インビトロ(例えば、神経移植の神経移植片)またはインビボ設定(例えば、患者において)でDLKを阻害する方法を提供する。本開示のこれらの方法では、化合物Iの形態AによるDLKシグナル伝達または発現の阻害は、JNKリン酸化の下流減少(例えば、JNK2および/またはJNK3リン酸化の減少)、JNK活性の下流減少(例えば、JNK2および/またはJNK3活性の低下)および/またはJNK発現の下流減少(例えば、JNK2および/またはJNK3発現の減少)をもたらす。したがって、本開示の方法に従って化合物Iの形態Aを投与することにより、DLKシグナル伝達カスケードの下流のキナーゼ標的の活性の低下、例えば、(i)JNKリン酸化、JNK活性および/もしくはJNK発現の低下、(ii)cJunリン酸化、cJun活性および/もしくはcJun発現の低下、ならびに/または(iii)p38リン酸化、p38活性および/もしくはp38発現の低下をもたらし得る。
化合物Iの形態Aは、ニューロンまたは軸索変性を阻害するための方法に使用し得る。したがって、阻害剤は、例えば、(i)神経系の障害(例えば、神経変性疾患)、(ii)神経系の外部に主に影響する疾患、状態、または治療に続発する神経系の状態、(iii)物理的、機械的、または化学的外傷によって引き起こされる神経系の損傷、(iv)疼痛、(v)眼関連神経変性、(vi)記憶喪失、および(vii)精神障害の治療に有用である。これらの疾患、状態、および傷害のいくつかの非限定的な例を以下に提供する。
本開示に従って予防または治療し得る神経変性疾患および状態の例としては、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、三叉神経痛、舌咽神経痛、ベル麻痺、重症筋無力症、筋ジストロフィー、進行性筋萎縮症、原発性側索硬化症(PLS)、偽性球麻痺、進行性球麻痺、脊髄性筋萎縮症、進行性球麻痺、遺伝性筋萎縮症、無脊椎動物椎間板症候群(例えば、椎間板ヘルニア、破裂性、および脱出性椎間板症候群)、頸部脊椎症、神経叢障害、胸郭出口破壊症候群、末梢神経障害、ポルフィリン症、軽度認識機能障害、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、パーキンソンプラス病(例えば、多系統萎縮症、進行性核上麻痺、および大脳皮質基底核変性)、レビー小体型認知症、前頭側頭認知症、脱髄疾患(例えば、ギラン・バレー症候群および多発性硬化症)、シャルコー・マリー・ツース病(CMT、別名、遺伝性運動感覚神経障害(HMSN)、感覚運動神経障害(HSMN)、および腓骨筋萎縮症)、プリオン病(例えば、クロイツフェルト・ヤコブ病、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群(GSS)、致死性家族性不眠症(FFI)、および牛海綿状脳症(BSE、通称、狂牛病))、ピック病、癲癇、ならびにエイズ認知症複合(別名、HIV認知症、HIV脳症、およびHIV関連認知症)が挙げられる。
本開示の方法はまた、眼関連神経変性および緑内障、格子状ジストロフィー、網膜色素変性、加齢黄斑変性(AMD)、滲出型または萎縮型AMDに関連する光受容体変性、他の網膜変性、視神経ドルーゼン、視神経症および視神経炎などの関連する疾患および状態の予防および治療に使用し得る。本開示に従って予防または治療され得る様々な種類の緑内障の非限定的な例としては、原発緑内障(原発開放隅角緑内障、慢性開放隅角緑内障、慢性単純性緑内障および単性緑内障としても知られている)、低眼圧緑内障、原発閉塞隅角緑内障(原発閉塞隅角緑内障、狭隅角緑内障、瞳孔ブロック緑内障および急性鬱血性緑内障としても知られている)、急性閉塞隅角緑内障、慢性閉塞隅角緑内障、間欠性閉塞隅角緑内障、慢性閉塞開放隅角緑内障、色素性緑内障、落屑緑内障(偽落屑緑内障または嚢性緑内障としても知られている)、発育異常緑内障(例えば、原発先天性緑内障および小児緑内障)、続発性緑内障(例えば、炎症性緑内障(例えば、ブドウ膜炎およびフックス虹彩毛様体炎))、水晶体起因性緑内障(例えば、成熟白内障を伴う閉塞隅角緑内障、水晶体嚢の破裂に副次的な水晶体過敏性緑内障、水晶体に有害な網破壊による水晶体融解緑内障、およびレンズの亜脱臼)、眼内出血に副次的な緑内障(例えば、前房出血および溶血性緑内障、赤血球崩壊性緑内障としても知られている)、外傷性緑内障(例えば、隅角後退性緑内障、前房隅角に対する外傷性後退、術後緑内障、無水晶体瞳孔閉鎖および毛様体ブロック緑内障)、血管新生緑内障、薬物誘導性緑内障(例えば、コルチコステロイド誘導性緑内障およびα-キモトリプシン緑内障)、中毒性緑内障、ならびに眼内腫瘍、網膜剥離、目の重度の化学火傷および虹彩萎縮と関連している緑内障が挙げられる。
疼痛の例としては、慢性疼痛、線維症、脊髄痛、心皮トンネル症候群、癌の疼痛、関節炎、座骨神経痛、頭痛、手術の疼痛、筋けいれん、背痛、内臓痛、損傷の疼痛、歯の疼痛、神経痛、例えば神経性または神経障害性の疼痛、神経炎症または障害、帯状疱疹、椎間板ヘルニア、靱帯損傷および糖尿病が挙げられる。
神経系以外の主な影響を有する特定の疾患および状態は、神経系の損傷につながる可能性があり、これは本開示の方法に従って治療し得る。そのような状態の例としては、例えば、糖尿病、癌、AIDS、肝炎、腎臓機能障害、コロラドダニ熱、ジフテリア、HIV感染症、ハンセン病、ライム病、結節性多発動脈炎、関節リウマチ、サルコイドーシス、シェーグレン症候群、梅毒、全身性エリテマトーデスおよびアミロイドーシスによって引き起こされる末梢神経障害および神経痛が挙げられる。
さらに、本開示の方法は、重金属(例えば、鉛、ヒ素、および水銀)および工業用溶媒を含む毒性化合物、ならびに化学療法剤(例えば、ビンクリスチンおよびシスプラチン)、ダプソン、HIV薬(例えば、ジドブジン、ジダノシン、スタブジン、ザルシタビン、リトナビルおよびアンプレナビル)、コレステロール低下薬(例えば、ロバスタチン、インダパミドおよびゲムフィブロジル)、心臓または血圧薬(例えば、アミオダロン、ヒドララジン、ペルヘキシリン)、およびメトロニダゾールを含む薬物への曝露によって引き起こされる末梢神経障害などの神経損傷の治療に使用し得る。
本開示の方法はまた、物理的、機械的、または化学的外傷によって引き起こされる神経系の損傷を治療するために使用し得る。したがって、本方法は、物理的損傷(例えば、火傷、創傷、手術、および事故に関連する)、虚血、低温への長期曝露(例えば、凍傷)、ならびに例えば脳卒中または脳内出血(例えば、脳出血)による中枢神経系の損傷によって引き起こされる末梢神経損傷の治療に使用し得る。
さらに、本開示の方法は、例えば加齢による記憶力劣化などの記憶障害の予防または治療に使用し得る。記憶障害の影響を受け、したがって本開示に従って治療され得る記憶の種類としては、エピソード記憶、意味記憶、短期記憶および長期記憶が挙げられる。本開示に従って治療し得る記憶障害に関連する疾患および状態の例としては、軽度認知障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、化学療法、ストレス、脳卒中、および外傷性脳損傷(例えば、脳震盪)が挙げられる。
本開示の方法は、例えば、統合失調症、妄想性障害、統合失調感情障害、統合失調症様障害、共有精神病性障害、精神病、妄想性人格障害、統合失調症的人格障害、境界性人格障害、非社会性人格障害、自己愛性人格障害、強迫性障害、せん妄、認知症、気分障害、双極性障害、うつ病、ストレス障害、パニック障害、広場恐怖症、社会恐怖症、心的外傷後ストレス障害、不安障害、および衝動制御障害(例えば、窃盗癖、病的賭博、放火狂、および抜毛癖)を含む精神障害の治療にも使用し得る。
上記のインビボ方法に加えて、本開示の方法は、エクスビボで神経を治療するために使用し得、これは神経移植片または神経移植の状況で有用であり得る。したがって、本明細書に記載の阻害剤は、インビトロで神経細胞を培養する際に使用するための培養培地の成分として有用であり得る。
したがって、別の態様では、本開示は、中枢神経系(CNS)ニューロンまたはその一部の変性を抑制または予防する方法であって、化合物Iの形態AをCNSニューロンに投与する工程を含む方法を提供する。
中枢神経系ニューロンまたはその一部の変性を抑制または予防する方法の一実施形態では、CNSニューロンへの投与はインビトロで行われる。中枢神経系ニューロンまたはその一部の変性を抑制または予防するための方法の別の実施形態では、該方法は、薬剤の投与後にCNSニューロンをヒト患者に移植または移植する工程をさらに含む。中枢神経系ニューロンまたはその一部の変性を抑制または予防する方法の別の実施形態では、CNSニューロンはヒト患者に存在する。
別の実施形態では、中枢神経系ニューロンまたはその一部の変性を抑制または予防する方法における、CNSニューロンへの投与が、薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤中の化合物Iの形態Aの投与を含む。
中枢神経系ニューロンまたはその一部の変性を抑制または予防する方法の別の実施形態では、CNSニューロンへの投与は、非経口、皮下、静脈内、腹腔内、脳内、病巣内、筋肉内、眼内、動脈内間質注入および埋込型送達装置からなる群から選択される投与経路によって行われる。
中枢神経系ニューロンまたはその一部の変性を抑制または予防するための方法の別の実施形態では、該方法は、1種以上の追加の医薬品を投与することをさらに含む。
阻害剤は、場合により、互いに、関連する疾患または状態の治療に有用であることが知られている他の薬剤と組み合わせて、またはそれらと一緒に投与し得る。したがって、ALSの治療において、例えば、阻害剤をリルゾール(Rilutek)、ミノサイクリン、インスリン様成長因子1(IGF-1)および/またはメチルコバラミンと組み合わせて投与し得る。別の例では、パーキンソン病の治療において、阻害剤は、L-ドパ、ドーパミン作動薬(例えば、ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペキソール、ロピニロール、カベルゴリン、アポモルヒネおよびリスリド)、ドパデカルボキシラーゼ阻害剤(例えば、レボドパ、ベンセラジドおよびカルビドパ)、および/またはMAO-B阻害剤(例えば、セレギリンおよびラサギリン)と共に投与し得る。さらなる例では、アルツハイマー病の治療において、阻害剤は、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(例えば、ドネペジル、ガランタミンおよびリバスチグミン)および/またはNMDA受容体拮抗薬(例えば、メマンチン)と共に投与し得る。併用療法は、当業者によって適切であると判断されるように、同じまたは異なる経路による同時または逐次投与を含み得る。本開示はまた、本明細書に記載の組み合わせを含む医薬組成物およびキットを含む。
上記の組合せに加えて、本開示に含まれる他の組合せは、異なるニューロン領域の変性の阻害剤の組合せである。したがって、本開示は、(i)ニューロン細胞体の変性を阻害し、および(ii)軸索変性を阻害する薬剤の組み合わせを含む。例えば、GSKおよび転写の阻害剤はニューロン細胞体の変性を防止することがわかっており、EGFRおよびp38MAPKの阻害剤は軸索の変性を防止することがわかっている。したがって、本開示は、GSKおよびEGFRの阻害剤(および/またはp38MAPK)の組み合わせ、転写阻害剤およびEGFの組み合わせ(および/またはp38MAPK)、ならびに二重ロイシンジッパー担持キナーゼ(DLK)、グリコーゲンシンターゼキナーゼ3β(GSK3)、p38MAPK、EGFF、ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)、サイクリン依存性キナーゼ5(cdk5)、アデニリルシクラーゼ、c-JunN末端キナーゼ(JNK)、BCL2関連Xタンパク質(Bax)、Inチャネル、カルシウム/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼ(CaMKK)、Gタンパク質、Gタンパク質共役受容体、転写因子4(TCF4)、およびβ-カテニンの阻害剤のさらなる組み合わせを含む。これらの組み合わせで使用される阻害剤は、本明細書に記載される阻害剤のいずれか、または参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2011/050192号に記載されるこれらの標的の他の阻害剤であり得る。
併用療法は「相乗作用」を提供し、「相乗的な」、すなわち、共に使用される活性成分が化合物を別個に使用することからもたらされる効果の合計より大きい場合に達成される効果を証明し得る。相乗効果は、活性成分が、(1)複合単位用量製剤中で同時製剤化され、同時に投与または送達されるか、(2)別個の製剤として交互にまたは並行して送達されるか、あるいは(3)何らかの他のレジメンによるときに獲得され得る。交互療法で送達される場合、化合物が連続的に投与または送達されると、例えば別々の注射器、別々の丸剤もしくはカプセル、または別々の注入で異なる注射によって、相乗効果が達成され得る。概して、交互療法の間、各活性成分の有効な投薬量は、逐次的に、すなわち、連続的に投与され、一方併用療法においては、2つ以上の活性成分の有効な投薬量は一緒に投与される。
化合物属(i)種化合物10および化合物属(ii)種化合物11について、以下によりHPLC分析を行った:100×4.6mmカラム;C18、2.7μm(例えば、Ascentis Express C18)固定相;カラム温度25℃;DAD、298nm、8nm 帯域幅検出;流速1.0mL/分;注入量5.0μL;希釈液 水/アセトニトリル3:7v/v;移動相A 水中0.05%v/vTFA;移動相B アセトニトリル中0.05%v/vTFA;取得時間約14分。勾配プログラムは以下のとおりであり、化合物10および化合物11種のRRTは、それぞれ1.34および1.00であった。
化合物属(ii)種化合物11および化合物属(iii)種化合物16について、以下によりHPLC分析を行った:150×3.0mmカラム;Agilent Infinity LabPoroshell HPH-C18固定相、2.7μm;カラム温度33℃;DAD、260nm、8nm帯域幅検出;流速0.75mL/分;注入量5.0μL;希釈液 水/アセトニトリル8:2v/v;移動相A 水中10mM(NHHPO、pH7.3±0.2;移動相B アセトニトリル;取得時間約10.5分。勾配プログラムは以下のとおりであり、化合物11および化合物16種のRRTは、それぞれ1.65および1.00であった。
化合物属(iii)種化合物16、化合物属(iv)種化合物23、および化合物属(v)種化合物24については、以下によりHPLC分析を行った:150×3.0mmカラム;Agilent Infinity Lab Poroshell HPH-C18固定相、2.7μm;カラム温度33℃;DAD、238nm、8nm帯域幅検出;流速0.5mL/分;注入量3.0μL;希釈液 水/アセトニトリル1:1v/v;移動相A 水中10mM(NHHPO、pH7.3±0.2;移動相B アセトニトリル;取得時間約25分。勾配プログラムは以下のとおりであり、化合物23、化合物16、および化合物24種のRRTはそれぞれ0.3、0.79、および1.00であった。
化合物1(未精製)について、以下によりHPLC分析を行った:150×3.0mmカラム;Poroshell HPH-C18固定相、2.7μm;カラム温度33℃;DAD、276nm、8nm帯域幅検出;流速0.5mL/分;注入量5.0μL;希釈液 水/アセトニトリル1:1v/v;移動相A 水中10mM(NHHPO、pH7.3±0.2;移動相B アセトニトリル;取得時間約20分。勾配プログラムは以下のとおりであった。
ピークテーブルは以下のとおりである。
精製化合物1について、以下の勾配プログラムを用いて、化合物1(未精製)について同じ方法を行った。
ピークテーブルは以下のとおりである。
実施例1:3-(ジフルオロメトキシ)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(化合物(23))の調製
化合物(23)は、化合物(iii)の一種である。
工程1:3-(ジフルオロメトキシ)-2-ニトロピリジン(化合物(19))の調製
工程1(1)では、2-ニトロピリジン-3-オール(化合物(17))を2-クロロ-2,2-ジフルオロ酢酸ナトリウム(化合物(18))および水性炭酸カリウムのジメチルホルムアミド中水溶液と混合することによって反応混合物を形成した。反応混合物を70℃に加熱し、その温度で保持して、化合物(19)を含む反応生成物混合物を形成した。工程1(2)において、化合物(19)を酢酸エチルおよび水で抽出して、化合物(19)を含む溶液を形成した。工程1(3)において、化合物(19)の溶液を10%食塩水で洗浄し、次いで、工程1(4)において、洗浄した化合物(19)の溶液を2倍容量に濃縮した。
工程2:3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(化合物(20))の調製
工程2(1)において、化合物(19)の溶液をエタノールで希釈し、パラジウム炭素触媒を用いて40℃で接触水素化して、化合物(20)の溶液を形成した。工程2(2)において、化合物(20)の溶液にセライト濾過助剤を添加し、フィルタにかけた。工程2(3)では、メチルtert-ブチルエーテルMTBEへの溶媒交換を行った後、n-ヘプタン貧溶媒を添加して化合物(20)を沈殿させ、そのスラリーを形成した。工程2(4)において、化合物(20)のスラリーをフィルタにかけ、化合物(20)を回収した。
工程3:5-ブロモ-3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(化合物21)の調製
工程3(1)において、工程2からの化合物(20)を、アセトニトリル中でN-ブロモスクシンイミド(NBS)と混合し、0℃で反応させて化合物(21)の溶液を形成した。工程3(2)において、化合物(21)を重亜硫酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチル/n-ヘプタン13:1に抽出した。工程3(3)において、化合物(21)の酢酸エチル/n-ヘプタン中溶液を10%食塩水で洗浄した。工程3(4)において、溶液をセライトを通してフィルタにかけた。工程3(5)において、化合物(21)を含有する濾液を濃縮し、続いて工程3(6)においてトルエンで希釈して、化合物(21)の溶液を形成した。
工程4:3-(ジフルオロメトキシ)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンマレイン酸(化合物(22))の調製
工程4(1)において、工程3からの化合物(21)の溶液を、ビス(ピナコラト)ジボロン(ビス-ピン-ジボラン)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド(PdCl(dppf))、トリフェニルホスフィン(PPh)、酢酸カリウムおよびトルエンと混合して、反応混合物を形成した。反応混合物を100℃で反応させて、化合物(22)の遊離塩基を含有する溶液を形成した。工程4(2)では、溶液をセライトを通してフィルタにかけた。工程4(3)において、化合物(22)の溶液の溶媒をメチルtert-ブチルエーテルに交換した。工程4(4)において、化合物(22)の遊離塩基の溶液をマレイン酸およびメタノールと混合し、-10℃で少なくとも2時間保持して、化合物(22)のスラリーを形成した。工程4(5)において、工程4(4)のスラリーから化合物(22)を濾過により回収し、回収した化合物(22)をメチルtert-ブチルエーテルで洗浄し、乾燥して化合物(22)を得た。
工程5:3-(ジフルオロメトキシ)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(化合物(23))の調製
工程5(1)において、工程4からの化合物(22)をトルエンに溶解し、重炭酸ナトリウム水溶液で中和して、溶液中の化合物(23)の遊離塩基を形成した。工程5(2)において、化合物(23)の溶液をセライトを通してフィルタにかけ、濾液を有機相および水相に分離させ、水相を除去した。溶液中の化合物(23)を含む有機相を水で洗浄した後、相分離し、水相を除去した。有機相を濃縮し、-10℃でn-ヘプタン貧溶媒と混合し、化合物(23)を溶液から沈殿させ、スラリーを形成した。スラリーをフィルタにかけ、n-ヘプタンで洗浄し、乾燥させて、完成した化合物(23)を形成した。
実施例2:3,3-ジフルオロピロリジン塩酸塩(化合物(28))の調製
工程1:1-ベンジル-3,3-ジフルオロピロリジン塩酸塩(化合物(26))の調製
工程2:1-ベンジル-3,3-ジフルオロピロリジン塩酸塩(化合物27)の調製
工程1において、1-ベンジルピロリジン-3-オン(化合物(25))をジクロロメタン(DCM)に溶解し、-50℃に冷却した。フッ化水素酸および四フッ化硫黄を添加し、0℃で反応させ、化合物(26)を形成した。反応混合物を0℃でKOH水溶液を添加することによってクエンチした。層を分離し、有機相を10%食塩水で洗浄した。DCMを蒸留により除去し、1-プロパノールを添加した。溶液をCパッドでフィルタにかけた。工程2において、HClの1-プロパノール溶液を投入してスラリーを得た。スラリーを40℃に加熱し、次いで、MTBEを添加し、スラリーを0℃に冷却し、フィルタにかけた。固体を1-プロパノール/MTBEで洗浄し、乾燥させた。
工程3:3,3-ジフルオロピロリジン塩酸塩(化合物(28))の調製
工程3(1)において、化合物(27)をメタノールおよび酢酸で希釈し、パラジウム炭素触媒を用いて40℃で接触水素化して、化合物(28)の溶液を形成した。工程3(2)において、懸濁液をジカライトでフィルタにかけ、メタノールを1-プロパノールに交換した。40~45℃でMTBEを懸濁液に添加し、これを0℃に冷却し、少なくとも2時間熟成させた。沈殿物をフィルタにかけ、1-プロパノール/MTBEで洗浄して、化合物(28)を得た。
実施例3:(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン塩化水素(化合物(5))
化合物(5)は、化合物(vii)の一種である。
工程1:BOC保護されたメチル(2S,4R)-4-(トシルオキシ)ピロリジン-2-カルボキシレート(化合物(2))の調製
工程1(1)において、反応容器に、BOC保護されたメチル(2S,4R)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボキシレート(化合物(2a))、ピリジンおよび触媒量の4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)を投入した。反応混合物を0~10℃に冷却した。4-トルエンスルホニルクロリド(TsCl)を1時間以内に添加した。温度を4~6時間以内に20~30℃にし、反応混合物を20~30℃で少なくとも16時間撹拌して、化合物(2)を含む反応生成物混合物を形成した。工程1(2)において、工程1(1)からの反応生成物混合物をメチルtert-ブチルエーテルおよびクエン酸水溶液と混合した。工程1(3)および1(4)において、工程1(2)からの溶液をそれぞれ重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、食塩水で洗浄した。工程1(5)において、テトラヒドロフラン(THF)への溶媒交換を行い、化合物(2)の溶液を生成した。
工程2:BOC保護された(3R,5S)-5-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-3-イル4-メチルベンゼンスルホネート(化合物(3))の調製
工程2(1)において、工程1からの化合物(2)の溶液を10~20℃に冷却し、温度を10~20℃に維持しながら塩化カルシウム、エタノールおよび水を添加した。水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)を数回に分けてゆっくり添加した。撹拌を10~20℃で1~2時間、次いで20~30℃で1~4時間継続して、化合物(3)の溶液を形成した。工程2(2)において、溶液を酢酸エチル、およびクエン酸水溶液と食塩水との混合物と混合した。水相を酢酸エチルで抽出した。工程2(3)では、工程2(3)の有機相を、食塩水、炭酸ナトリウム水溶液と食塩水との混合物、最後に食塩水で洗浄した。工程2(4)において、溶液中の化合物(3)を含む有機相を蒸留してTHFおよびエタノールを除去し、得られた濃縮物を、工程2(5)においてBOC保護された(3R,5S)-5-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-3-イル4-メチルベンゼンスルホネートと共に播種し、n-ヘプタン貧溶媒を播種溶液に添加して、工程2(6)において化合物(3)のスラリーを形成した。工程2(7)において、工程2(6)からのスラリーをフィルタにかけ、n-ヘプタンで洗浄し、乾燥させて、2工程にわたって収率84%で化合物(3)を得た。
工程3:BOC保護された(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(化合物(4))の調製
工程3(1)において、工程2からの化合物(3)をメタノールおよびエタノールの10:1混合物に溶解した。ナトリウムメトキシドを15~30℃で少しずつ添加し、次いで、反応混合物を60~70℃に加熱し、この温度で2時間撹拌して、閉環によってBOC保護された二環式アミン化合物(4)を形成した。溶媒混合物をメチルtert-ブチルエーテルに交換し、有機溶液を希釈食塩水で洗浄した。水相をTBMEで抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、研磨してフィルタにかけ、減圧濃縮した。
工程4:(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン塩化水素塩(化合物(5))
工程4(1)では、化合物(4)の溶液を追加のメチルtert-ブチルエーテルで希釈し、HCl(気体)を20~30℃で3回に分けて添加し、各添加後1~2時間熟成させてアミンを脱保護し、化合物(5)のスラリーを形成した。過剰のHClを3サイクルの蒸留およびMTBEの添加で除去した。工程4(2)において、工程4(1)からのスラリーを0~5℃に冷却し、1~2時間熟成し、フィルタにかけ化合物(5)を単離し、次いでこれをTBMEで洗浄し、乾燥させて化合物(5)を収率84%で得た。
場合により、化合物(5)を再結晶し得る。化合物(5)を20~30℃のメタノールに溶解し、溶液を研磨してフィルタにかける。溶媒をMTBEに交換し、懸濁液を0~5℃で熟成させる。沈殿を濾別し、MTBEで洗浄し、乾燥させて、精製化合物(5)を収率96%で得る。
実施例4:4,6-ジクロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン(化合物(10))
化合物(10)は、化合物(i)の一種である。
工程1:2-メルカプトピリミジン-4,6-ジオール(化合物(8))の調製
チオ尿素(化合物(6))およびマロン酸ジエチル(化合物(7))をエタノール中でナトリウムエトキシド塩基と混合して化合物(8)を形成した。
工程2:2-(メチルチオ)ピリミジン-4,6-ジオール(化合物(9))の調製
化合物(8)を、DMFおよび酢酸エチル中で重硫酸メチルおよび石油エーテル(「PE’」)と混合し、反応させて化合物(9)を形成した。
工程3:4,6-ジクロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン(化合物(10))の調製
工程3(1)において、化合物(9)をトルエンおよび酢酸エチル中の塩化ホスホリル(POCl)およびPEと混合し、反応させて化合物(10)を含む溶液を形成した。工程3(2)において、化合物(10)の溶液を蒸留して、完成した化合物(10)を形成する。
実施例5:5-(6-((1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル)-2-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)ピリミジン-4-イル)-3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(化合物1)
工程1:(1S,4S)-5-(6-クロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(化合物(11))の調製
化合物(11)は、化合物(ii)の一種である。
(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン塩酸塩(23.4グラム;172.6mmol;1.12当量)(化合物(5))、4,6-ジクロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン(化合物(10))(30.0グラム;153.8mmol;1.0当量)およびエタノール(236.7グラム;300mL;10体積)を、不活性雰囲気下で、機械的攪拌機、温度計、クライオスタット、アルゴン/窒素導入口および吸引フィルターを取り付けた500mLの二重ジャケット付き反応器に装入した。撹拌すると20分以内に無色の溶液が形成され、溶液を35℃に加熱した。トリエチルアミン(37.5グラム;369.1mmol;2.4当量)を2時間かけて滴下した。添加中に沈殿が形成されて白色懸濁液が得られ、これをさらに35℃で約5時間、化合物(10)の残存量が工程内制御試験(「IPC」)によって決定される所定量に達するまで撹拌した。反応混合物を22℃に冷却し、続いて室温で約16時間撹拌した。固体化合物(11)を濾過により単離し、85mLの水/EtOH85:15で2回洗浄した。化合物(11)を高減圧下で少なくとも14時間乾燥させて、37.5グラム(94.5%)を白色粉末として得た。
いくつかの実施形態では、上記の工程1の方法は、22℃の反応温度、7.5体積のエタノール、および2.2~2.6当量のトリエチルアミンで4~5時間実施される。
いくつかの実施形態では、上記工程1の方法は、35℃の反応温度、10volのエタノール、および2.4当量のトリエチルアミンで5時間実施される。
工程2:(1S,4S)-5-(6-クロロ-2-(メチルスルホニル)ピリミジン-4-イル)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(化合物(16))の調製
化合物(16)は、化合物(iii)の一種である。
500mLの二重ジャケット付き反応器に、不活性雰囲気下でメタノール(200mL)および水(100mL)を装入し、続いて化合物(11)(20.0グラム;77.6mmol;1.0当量)およびタングステン酸ナトリウム二水和物(0.78mmol;0.1当量)を添加して、白色懸濁液を形成した。懸濁液を60℃に加熱し、続いて35%過酸化水素(178.5mmolH;2.3当量)を4時間にわたって添加した。IPCに準拠するまで反応混合物を60℃で撹拌した。
化合物(16)の懸濁液を室温まで冷却し、40%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(20.2グラムの亜硫酸水素ナトリウム;77.6mmol;1.0当量)を約30分間かけて添加し、室温で3時間撹拌した。固体化合物(16)を濾過により単離し、水134mLで2回洗浄した。化合物(16)を減圧下で少なくとも14時間乾燥させて、20.6グラム(91.6%)を白色粉末として得た。
工程3:5-(6-((1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル)-2-(メチルスルホニル)ピリミジン-4-イル)-3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(化合物1)の調製
化合物(24)は、化合物(v)の一種である。
500mLの二重ジャケット付き反応器に、アルゴン下、テトラヒドロフラン(300mL)および水(87.5mL)を装入し、続いて化合物(16)(25.0グラム;86.3mmol;1.0当量)および3-(ジフルオロメトキシ)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(化合物(23))(28.4g;99.2mmol;1.15当量)を添加して、褐色懸濁液を形成した。反応器を排気し、アルゴンを3回充填した。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(「Pd(dppf)Cl」)(0.31グラム;0.43mmol;0.005当量)を添加し、その後、懸濁液を60~65℃に加熱し、IPCに準拠するまで撹拌した。次いで、反応混合物を55~58℃に冷却し、続いて15グラムの水中のN-アセチルシステイン(1.41グラム;8.6mmol;0.1当量)を添加した。混合物を約30分間撹拌した後、n-ヘプタン(51.3グラム;75mL)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。固体化合物(24)を濾過によって混合物から回収し、次いで、THF(50グラム)および水(50グラム)の混合物で2回洗浄した。洗浄した化合物(24)の固体を減圧下、室温で16時間乾燥させて、30.75グラム(86.2%)の灰白色粉末を得た。
工程4:5-(6-((1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル)-2-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)ピリミジン-4-イル)-3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(化合物1)の調製
250mLの二重ジャケット付き反応器に、不活性雰囲気下、化合物(24)(20.0g;48.4mmol;1当量)、3,3-ジフルオロピロリジン-1-イウムクロリド(化合物(28))(10.4g;72.6mmol;1.5当量)およびジ-n-ブチルアミン(80.0mL)を装入し、続いて1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(「DBU」)(11.1g;72.6mmol;1.5当量)を添加した。混合物を125℃で約20時間撹拌した。反応完了についてIPCによって反応をモニターした。1-プロパノール(80mL)を反応混合物に約30分間にわたって添加し、続いて6時間にわたって20℃に冷却して、未精製の式Iの化合物の沈殿を形成した。固体化合物1を濾過によって混合物から回収し、次いで1-プロパノール(80mL)で2回洗浄し、続いて60℃、20mbar以下で約16時間乾燥させた。塊を有するほぼ白色から淡黄色の粉末として16.8グラムの未精製の化合物1を収率77.9%で生成した。
実施例6:5-(6-((1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル)-2-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)ピリミジン-4-イル)-3-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-2-アミン(化合物1)
工程1:4,6-ジクロロ-2-(メチルスルホニル)ピリミジン(化合物(15))の調製
反応容器に、4,6-ジクロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン(化合物(10))(25.0g、128.2mmol)、タングステン酸ナトリウム二水和物(426mg、1.29mmol)、メタノール(250mL)および水(125mL)を投入した。反応混合物を52℃に加熱し、H(35%、28.3g、291.3mmol)を3時間以内に添加した。反応混合物をさらに2時間撹拌し、次いで、22℃に冷却した。亜硫酸水素ナトリウム水溶液40%(25.0mL、127.8mmol)を30分以内に添加し、混合物を22℃で1時間および0℃で1時間撹拌して、化合物(15)のスラリーを形成した。スラリーをフィルタにかけて化合物(15)を単離し、次いで、これを水で洗浄した。化合物(15)の収率は、HPLCにより99.6面積%の純度で74%であった。
工程2:(1S,4S)-5-(6-クロロ-2-(メチルスルホニル)ピリミジン-4-イル)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(化合物(16))の調製
工程2において、不活性雰囲気下、化合物(15)(3.0g、13.2mmol)、化合物(5)(2.0g、14.8mmol、1.12当量)、エタノール(18mL)を50mLの反応容器に装入した。撹拌すると無色の溶液が形成され、溶液を35℃に加熱した。トリエチルアミン(3.23g、31.7mmol、2.4当量)を2時間かけて滴下した。反応混合物を35℃で3時間さらに撹拌して、溶液中に化合物(16)(約80%HPLC面積%)および位置異性体(17)(約6~7%HPLC面積%)を含む反応生成物混合物を生成した。反応混合物を22℃に冷却し、水(30mL)を添加し、懸濁液を22℃で1時間撹拌した。沈殿を濾別し、水/EtOHで洗浄した。単離した固体を高減圧下で少なくとも14時間乾燥させて、化合物(16)を98.3面積%の純度および82%の収率で得た。水を添加し、反応混合物を22℃に冷却した後、室温で約16時間撹拌した。位置異性体(17)は化合物(16)よりも溶媒混合物に可溶性であり、化合物(16)は主に結晶化するが、位置異性体(17)は主に溶液中に残る。固体を濾過によって単離し、水/EtOHで2回洗浄した。単離した固体を高減圧下で少なくとも14時間乾燥させて、化合物(16)を98.3面積%の純度および82%の収率で得た。
工程3および4:化合物1の調製
化合物1は、実施例5の工程3および4に対応する工程3および4に従って化合物(16)から調製し得る。
実施例7:未精製の化合物1の精製
未精製の化合物1を以下のスキームに従って精製した:
工程1:未精製の式Iの化合物の溶解
MIBK(399mL)および未精製の化合物1(25g)を最初の1000mLの二重ジャケット付き反応器に投入し、撹拌しながら90℃に加熱して溶液を形成した。溶液を0.2μmのPTFE研磨フィルターを通してフィルタにかけ、第2の1000mLの二重ジャケット付き反応器に入れ、温度を90℃に維持した。90℃のMIBKを第一反応器を通してすすぎ、研磨フィルタを通して第二反応器に送った。未精製の化合物1の透明溶液を生成した。溶液を75℃に冷却した。
工程2:播種および冷却
ガラスバイアル内で、0.1グラムのジェットミル粉砕された精製結晶性化合物1の遊離塩基(形態「A」)を、20~25℃で3mLのMIBKに15分間以上攪拌しながら懸濁させた。種スラリーを撹拌しながら未精製の化合物1の溶液に添加して懸濁液を形成した。微粒子の存在を確認した後、懸濁液を撹拌しながら75℃で1時間熟成した。懸濁液を約7時間にわたって約12K/時間の速度で撹拌しながら-10℃に冷却し、次いで最終温度で6時間以上撹拌しながら熟成した。
工程3:濾過、洗浄および乾燥
40mLのMIBKの第1の洗浄および40mLのエタノールの第2の洗浄をそれぞれ5℃に冷却した。工程2からの懸濁液をNutscheフィルターで減圧下にフィルタにかけ、結晶化した化合物1を回収した。湿潤化合物1をMIBK洗浄およびエタノール洗浄で順次洗浄して、湿潤精製化合物1を生成した。湿潤化合物1を、重量が一定になるまで65℃の温度の乾燥キャビネット内で20mbar以下の圧力で乾燥させた。100重量%のアッセイを有する22.15グラムのほぼ白色の外観の精製化合物1を89.1%の収率で生成した。精製化合物1は、197~200℃の融点を有する結晶性遊離塩基である。
実施例8
以下のスキームに従って、2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(5)(1.12当量)による4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン(10)の一置換を、室温(22℃)でジ-イソプロピル-エチルアミン(2.4当量)の存在下、種々の溶媒中で評価した。
生成物(11)を反応媒体中に沈殿させ、塩を溶解するために化合物(10)水1グラム当たり水10mLを添加した後、単純濾過によって単離した。溶媒スクリーニングの結果を表1に要約した。試験3は50℃で行い、試験7はトリメチルアミン塩基を使用した。
THF、2-MeTHFおよび酢酸イソプロピルは、反応が非常に遅く、18時間後でも変換は不完全であった。DMSO、アセトニトリルおよびエタノールにより、2~4時間以内に転化率は98%を超え、単離収率は90%超であった。トリエチルアミン塩基は、わずかに速い転化およびより高い単離収率をもたらした。
試験品8および9(エタノール溶媒およびトリエチルアミン塩基)を、35℃の反応温度、グラムの化合物(10)に対して7.5mLのエタノール対で繰り返し、化合物(10)に対する塩基の当量比を2.2:1から2.6:1まで変化させた。化合物(10)の転化率、化合物(11)の単離収率、および下記不純物の量を評価した。不純物(LC-MSに基づいて示す):
結果を表2に要約する。
化合物(10)を変換すると、塩基の当量が増加し、不純物は2.20から2.40当量に減少したが、2.60当量が適用された場合に再び増加した。
熱量測定試験を行い、トリエチルアミンの添加を7.5体積のエタノール中22℃で2時間にわたって実施した場合、68℃の全断熱温度上昇を示した。完全な断熱事象の場合、この反応に対して決定された安全温度に等しい90℃の温度に達する。より希薄な条件下(10体積のエタノール)で塩基を35℃で添加した場合、全断熱温度上昇は46℃に低下し、合成反応の最高温度(MTSR)は安全温度より低い81℃になった。このようにして、より安全性の高い希釈されたバージョンが大規模に適用された。所望の変換は、典型的には、塩基の添加の3時間後に達成された。EtNの添加中に、生成物が沈殿し始めた。完全に変換したら、懸濁液を22℃に冷却し、水を添加して沈殿を促進し、塩を溶解させ、化合物(11)を濾過によって単離した。残留化合物(10)および不純物は、通常、単離された生成物において常に0.05%未満で観察された。このプロセスは、50kgの化合物(10)の規模で首尾よく実施され、ピリミジン化合物(11)が収率90%および99.9%w/wアッセイで得られた。
実施例9
化合物(11)の酸化によって化合物(16)を調製するための従来技術の方法は、MeOH/水中5mol%タングステン酸ナトリウム二水和物を用い、2.5当量のHを装入し、20~30℃で30時間熟成した。工程管理試験では、通常、1~2%の化合物(11)および中間体スルホキシド(スキーム3)が残っていることが示された。さらに0.5当量のHを添加し、55~62℃でさらに48時間熟成した後、この系をNa水溶液でクエンチし、90%のスルホン化合物(16)を濾過によって単離した。先行技術の方法では、Hが蓄積し、制御できないHの分解が付随する危険性がある。
実施例9では、反応時間を短縮しながらH蓄積のリスクを最小限に抑える安全な方法の開発を評価した。室温は完全な変換に達するのに十分ではなかったので、3当量のHを使用して45℃で反応試験を行った。5mol%のNaWO 2HO触媒では、1mol%のNaWO 2HO触媒と同様の変換プロファイルが20時間後に観察された。1モル%の触媒を用いて反応温度を55℃にさらに上昇させると、4~6時間後に99.5%を超える転化が可能になった。
反応スキームは、以下のとおりであった。
4つの反応手順の熱量測定を行った。結果を表2に要約する。反応条件は、1mol%のNaWO 2HOおよびMeOH/水2:1溶媒であった。HおよびH投与レジメンの等価物を表2に示す。表2において:Tdは投与中の温度であり;Trは、反応の温度であり;ΔrHは、反応のエンタルピーであり;AccはHの蓄積量であり;ΔadiaTmaxは全断熱温度上昇であり;MTSRは、Tr+Acc×ΔadiaTmaxとして計算される合成反応の最高温度である。残留スルホキシド中間体を19~22時間の総反応時間で測定し、面積%HPLCで報告する。
3当量のHを23℃で30分以内に添加し、その後55℃に加熱し、55℃で20時間熟成するバッチプロセスは、Hの97%蓄積および93℃のMTSRを有する安全な方法はなかったことは明らかである(試験1)。3当量のHを55℃で2時間投入し、その後2時間熟成することによってフルバッチからセミバッチプロセスに変更すると、0.57%の残留スルホキシド中間体が得られ、これは次の17時間以内に0.45%にしか減少しなかった。Hの蓄積は依然として68%であった(試験2)。反応温度を60℃に上昇させ、2当量のHを最初に160分以内に投入して、化合物(11)の完全な変換および25%の残存する残存スルホキシド中間体を得た。30分後、3当量のHを80分以内に添加し、残存スルホキシド中間体を0.29%にした。このレベルは次の15時間で変化しなかった。この温度では、Hの蓄積は15%に減少した(試験3)。投与したHの総量を4時間以内に2.3当量に減少させると、添加終了時に2.2%の残存スルホキシド中間体が得られ、16時間熟成後のレベルは0.30%になった。この方法の最大蓄積はわずか13%に達し、MTSRは混合溶媒の沸点より約10℃低い65℃(試験4)であり、この手順はHの蓄積の観点から安全な方法である。
実施例10
鈴木カップリング反応
従来技術の方法は、65℃で、THF/水中の1mol%のPdCl(PCyおよび3当量のKCOの存在下でボロン酸塩(23)と化合物(16)との鈴木カップリングにより化合物(24)を調製してピリド-ピリジミン(24)を得ることを教示しており、これは有機相中の反応混合物から沈殿し、水相の除去後に単純濾過によって単離された。この方法から許容可能な収率(80%超)を得るためには、大きな溶媒体積を必要とする濾過の前に有機層を共沸乾燥させなければならなかった。単離および精製は、水性後処理とシリカゲルおよび木炭による処理と、それに続く結晶化との組み合わせであった。予備的アッセイは、触媒量を0.5mol%に減少させても5時間以内に完全な変換をもたらし得るが、触媒量をさらに0.25mol%に減少させると、20時間後でさえ不完全な変換をもたらしたことを示した。0.5mol%のPdCl(PCyを用いて反応をさらに最適化した。溶媒を2-MeTHFに変えると変換が遅くなり、65℃で5時間後に約4%の化合物(16)が残存し、相分離は改善されず、単離のための濾過は非常に遅かった。トルエンまたは酢酸イソプロピル溶媒中では、生成物は形成されなかった。したがって、THFを用いてさらなる開発を行った。
実施例1、工程4および5によって製造した化合物(23)は、65℃で5時間後に化合物16の不完全な変換をもたらし、約10%の未変換化合物(16)で反応が停止した。触媒の量を1mol%に戻すと、20時間後に転化率を約97%に増加することが可能であり、反応は前のバッチよりも遅かった。いかなる特定の理論にも束縛されるものではないが、化合物(23)中のいくらかの残留触媒が鈴木カップリングにおいてより効果的な触媒をもたらしたと推測された。そこで、鈴木カップリング反応におけるボロネート形成を、0.5mol%のPdCl(dppf)触媒を含む精製ボロネート化合物(23)で試験して、60~65℃で3時間後に所望の変換が得られた。触媒の量を0.1mol%に減少させると、20時間後でも不完全な変換が得られた。化合物(24)を単離するために、PdCl(PCyで行った反応で、相の分離後にn-ヘプタンを添加し、共沸蒸留を省略し、10℃で熟成すると、化合物(24)の収率80%が得られることが観察された。n-ヘプタンを添加する前に共沸蒸留を適用する同じ手順により、83%の収率の化合物(24)が得られた。相を分離することなく60℃でn-ヘプタンをさらに添加し、室温に冷却することにより、85%の化合物(24)を得た。最後の工程をPdCl(dppf)で行った反応で繰り返し、熟成時間が収率に有意な影響を及ぼすことが観察された。1時間のみの熟成は82%の化合物(24)しか得られなかったが、15時間の熟成では87%の化合物(24)が得られた。生成物中に観察されたPdレベルは約100~150ppmであった。この材料は臨床試験用であったため、医薬品有効成分中のPdレベルは最大10ppmに制限された。n-ヘプタンを添加する前に0.1当量のN-アセチル-システインを60℃で30分間処理すると、Pdレベルが10ppm未満に低下した。PdCl(PCyを用いて0.52%までのレベルで観察された加水分解生成物不純物は、PdCl(dppf)を用いて行った反応において常に0.08%未満であった。単離された化合物(24)において、ボロネート二量体不純物は50ppm未満であることが観察された。化合物(16)中に0.2%で存在するスルホキシド不純物(実施例9参照)は、鈴木反応の条件下で化合物(16)よりもはるかに反応が遅かった。スルホキシド不純物の鈴木生成物は、化合物(24)において0.1%未満のレベルで観察され、スルホキシド不純物含有量は報告限界未満であった。40kgの規模では、結晶化は自発的に起こらず、N-アセチルシステイン添加後に播種を実施した。ピリド-ピリジミン化合物(24)を収率84%、99.3重量%-アッセイで単離し、Pdレベルは5ppm以下であった。
不純物は以下のとおりである。
実施例11
芳香族求核置換(SAr)
従来技術の方法では、130℃でNMP中のKPOの存在下でピリド-ピリミジン化合物(24)をジフルオロピロリジン化合物(28)で置換し、大量の水の添加による沈殿によって生成物化合物(1)を単離した。この反応は不均一であり、KPOの粒径が未精製の化合物(1)の不純物プロファイルに影響を及ぼした。NMPはSVHCとして同定されている。均一な反応混合物を生成する代替溶媒および塩基と溶媒との組み合わせを見出すために実験を行った。最初に、NMP中で塩基スクリーニングを行い:ピリジンおよびトリエチルアミンは、17時間後に中程度の変換しかもたらさず、多量の加水分解生成物不純物をもたらした。テトラメチルグアニジン(TMG)および1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)により、20時間以内に完全に変換された。TMGを含有する反応混合物は暗褐色の濁った懸濁液であり、水を添加した後、中程度の純度の19%の生成物のみを単離した。DBUとの反応混合物は薄いベージュ色の懸濁液であり、水を添加すると42%の清浄な材料が得られた。したがって、DBUは、以下のスキームに従ってさらに最適化するためのベースとして選択された。
DBUを用いた溶媒スクリーニングを実施し、結果を表3に報告する。試験1~10は、1gの化合物(24)あたり4mLの溶媒中の、2.5当量の化合物(28)および5.0当量のDBUを使用した。試験9は密閉容器内で行った。試験11は、1gの化合物(24)あたり4mLの溶媒中の、2.5当量の化合物(28)および2.4当量のDBUを使用した。残りの試験は、1gの化合物(24)あたり6mLの溶媒中の、2.1当量の化合物(28)および2.0当量のDBUを使用した。アセトニトリルでは、18時間後に50%未満の転化率になった(試験1)。いかなる特定の理論にも束縛されるものではないが、アセトニトリルの低い沸点により低い転化率がもたらされたと考えられる。125℃のDMSOは8.5時間で90%超の転化率を示したが、高温でのDMSOと塩基の反応に関する安全性の懸念により、100℃未満の温度でのさらなる開発が制限され、この温度では24時間後に転化率はわずか90%であった(試験2および3)。ベンゾニトリル、シクロヘキサノン、1,3-ジクロロベンゼンおよびキシレン中、125℃では、転化率は17時間後に90%未満であった(試験4~7)。120℃のトルエンおよびアニソール(試験9および10)、および125℃のメシチレン(試験11)は、それぞれ20、23および22時間後に95%を超える転化率を示した。
トルエン、アニソールおよびメシチレンでは、反応混合物は、下層側生成物相および上層溶媒相の二相性であった。トルエン中の反応物からの生成物の単離は、50℃に冷却した後に水を添加し、さらに室温に冷却することによって行った。形成された懸濁液は非常に高密度で撹拌が困難であり、より適切な結晶化溶媒を同定するための実験をいくつか行った。トルエン中の反応混合物の相を分離し、生成相をアセトニトリル、イソプロパノールおよびアセトンで、80℃にて希釈し、その後、水で処理し、冷却した。アセトニトリルおよびイソプロパノールは懸濁液を生じ、冷却すると塊を形成し、アセトンは粘着性沈殿物を与えた。生成物相にイソプロパノールまたはn-プロパノールのみを添加すると、良好な懸濁液が得られた。n-プロパノールは、わずかに高い収率および純度をもたらし、これらは、n-プロパノールを二相混合物に単純に添加し、反応のさらなる最適化のためにn-プロパノールを選択した場合にも得られた。
より高い温度により、速い変換がもたらされるので、さらなる最適化のためにトルエンよりもメシチレンを選択し、いくつかの塩基添加剤を添加した実験を表4に要約する。試験1~4では、2.5当量化合物(28)を4Vメシチレン中、125℃で19~22時間、DBUに対して等モル量の添加剤を使用し、n-PrOHを添加し、室温に冷却し、一晩熟成した。試験5は、2.0当量の化合物(28)を使用した以外は同様に行った。2.5当量の化合物(28)および2.4当量のDBUで反応させると、n-プロパノールで沈殿した後、55%の未精製の化合物(1)が得られた(試験1)。等モル(DBUに基づく)量のDABCOを添加すると(試験2)、完全な変換がもたらされたが、収量は低く単離された。2,6-ルチジン(試験3)は、収率に対してわずかにプラスの効果を示した。iPrEtN(試験4)は、完全な変換および80%の有意に良好な収率の両方を誘導した。塩基の量を1.9当量に、化合物(28)の量を2.0当量に減らすと、転化率は98%超に、単離収率が75%となった(試験5)。この観察に続いて、溶媒として液体アミン塩基を試みた。
トリ-n-ブチルアミンおよびジ-n-ブチルアミンを110℃で試験した(表3、試験12および13)。ジ-n-ブチルアミンは23時間でほぼ95%の添加率を示したが、トリ-n-ブチルアミンは90%未満の添加率を示した。ジ-n-ブチルアミン(表3、試験14)中で温度を125℃に上昇させると、15時間で完全に変換し、98.3%に近い面積純度でn-プロパノールを添加した後、81.5%の化合物(1)を結晶化によって単離した。結晶は灰白色であり、最終結晶化前の木炭濾過を回避するための展望を提供した。化合物(28)およびDBUの量を1.5当量に減少させると、20時間後に125℃で所望の変換が達成され、同等の収量が得られた。出発物質を4体積のジ-n-ブチルアミンのみに混合した。反応混合物は、より低い温度では懸濁液であったが、反応温度では透明なエマルジョンに変化した。95℃でn-プロパノールをゆっくり添加し、さらに20℃に冷却することによって結晶化を誘導した。さらに0℃まで冷却しても収率は改善されなかった。結晶化により、残留出発物質化合物(24)が効率的にパージされた。最大1.75%のレベルを0.20%未満でパージした。いくつかの不純物がこの工程で形成され、以下に示される。最大6%のレベルで形成したジ-n-ブチル類似体不純物を0.10%未満でパージした。ジ-n-ブチルアミン中に存在する不純物から生じるn-ブチルおよびn-ペンチル類似体不純物が低レベルで形成され、単離された生成物中に0.20%未満でパージされた。モノフルオロおよびデスフルオロ類似体不純物は、3,3-ジフルオロピロリジン中に存在する不純物の下流生成物であり、デスフルオロ類似体不純物も反応中に形成される可能性があり、未精製の化合物(1)において報告限界未満で常に観察された。化合物(24)の1-(3-アミノプロピル)アゼパン-2-オンによる置換生成物不純物、DBUの加水分解生成物(DBU中に不純物として存在する可能性がある)、および反応の副産物として形成された二量体不純物も観察された。両方とも未精製の化合物(1)中に0.1%未満で存在した。50kgの規模で、1.5当量の化合物(28)およびDBUのそれぞれをジ-n-ブチルアミン中に125℃で20時間添加し、続いてn-プロパノールを添加して結晶化を誘導する最適化プロセスにより、全ての不純物が0.10%未満で75%の化合物(1)が99.5重量%で得られた。
実施例12:再結晶
形態Aは、化合物(1)の遊離塩基の唯一の既知の結晶修飾であり、以下の表5に示される溶解度は、この形態を指す。さらに、結晶構造予測(CSP)により、周囲条件で熱力学的に最も安定した修飾として形態Aに等しい構造をランク付けした。別の形態を得るリスクは非常に低いと考えられた。それにもかかわらず、一貫した結晶成長条件を可能にし、結晶化の終わりに再現可能な粒径分布を得るための方法として播種を使用した。
化合物(1)を調製するための従来技術の方法は、最終結晶化のために酢酸イソプロピルを使用し、3.0重量%の比較的低い濃度で84%の収率を有する。したがって、最終工程の生産性を改善するために、それぞれ別の溶媒または溶媒混合物を同定する努力がなされた。アルコール中のGDC-0134の溶解度が低すぎるため、以前の定性的実験データならびに溶解度予測(数値シミュレーション)から、可能なリストが減少することが知られていた。プロセス設計の観点から、特により容易なプロセス制御のために、貧溶媒または蒸発結晶化のような他の設計よりも単純な冷却結晶化が好ましい。したがって、2つの温度レベル間の溶解度の大きな比が望まれる。主にエステルであるが、アセトニトリル、メチルイソブチルケトン(MIBK)および2-MeTHFもまた、溶解度を正確に決定のための最終候補にあった。これらの溶媒中の化合物(1)の溶解度は、0℃およびそれぞれの最大プロセス温度について表5に示す。算出された最大固形分濃度および理論収率を表6に示す。MeOAc、EtOAc、n-PrOAcおよび2-MeTHFの場合、0℃での溶解度はかなり高く、収率および濃度に関してEiHプロセスからのiPrOAcと比較して良好な代替物ではない。アセトニトリルへの溶解度は高温であっても非常に低いが、2-MeTHFおよびアセトニトリルの混合物は、少なくとも1:1混合物に対して相乗効果を示す。。70℃での溶解度は、検討した系の中で最も高く、理論収率は90%に近い。乾燥後のアセトニトリルの許容レベルまでの効率的な除去に関する懸念のために、2-MeTHF/アセトニトリル-混合物についてはさらに検討しなかった。MIBKは、iPrOAcと比較して、最高の理論収率に加えて濃度の有意な増加をもたらし、より詳細な検討のために選択された。
種添加冷却結晶化を行って、実験収率を直接比較した。結果を表7に示す。12K/hの冷却速度の場合、単離温度での平衡時間が短いと、酢酸イソプロピル(試験1)およびMIBK(試験2)の両方について予想される収率を有意に下回る収率をもたらした。平衡時間を延長した場合(試行3および4)、収率ははるかに高かった。結晶化試験により、MIBKの使用が収率に関して酢酸イソプロピルよりも優れていることが実証されている。生産性とは別に、不純物除去は別の非常に重要な側面であった。純度評価には、品質の悪い未精製の化合物(1)(98.9面積%HPLC)を使用した。試験6の冷却速度は、80℃から40℃までは3°K/時間、40℃から0℃までは6°K/時間であった。結晶化条件は、製品品質にかなりの影響を及ぼし得ることが知られている。例えば、別の溶媒の使用、急冷、または臨界収率の超過は、純度に悪影響を及ぼす可能性がある。しかし、表7に示す実験では、わずかであった。その結果、不純物の枯渇がより少ないこと、およびMIBKを結びつけるデータはない。
実施例8~12を以下のスキームにまとめる。
先行技術の方法から本開示および例示の方法までの新鮮さの改善を評価した。両方法のPMIを計算し、結果を表8に示す。材料の総投入量は、本方法において40%超減少した。SAr工程および最終結晶化は、材料投入量がそれぞれ60%および50%減少したため、その改善に大きく寄与した。使用した溶媒に注目すると、SVHC溶媒DMFおよびNMPの両方を本プロセスで除去し、水および持続可能な溶媒のみを実施した。使用した溶媒の総量は1/4、水の総投入量は2/3減少した。
上記方法スキームに示す工程1~5のそれぞれについてPMIを算出した。結果を表9に示す。
化合物(1)を製造するための本開示の方法は、先行技術の方法と比較して、化合物(1)を43.5%の全収率(工程1~5)で優れた純度で送達しながら、安全性および新鮮さの向上を提供する。第1のSAr反応の従来技術の方法で使用されたDMFを環境に優しいエタノールで置き換えた。スルホンへの酸化の安全性および速度は、高反応性過酸化水素の蓄積を回避し、反応時間を3日超から6時間に短縮することによる、高温での投与によって上昇した。鈴木カップリングのより効率的な触媒を同定し、相を分離することなくn-ヘプタンを添加することによって共沸蒸留を回避した。第2の先行技術のSAr反応におけるNMPをジ-n-ブチルアミンで置き換えて、より清浄な反応を提供し、高純度の未精製の化合物(1)を得た。最後に、事前の木炭処理することなく、MIBKから純粋な化合物(1)への結晶化を行った。酢酸イソプロピルの代わりにMIBKを使用すると、最終結晶化をより高い温度で実施し得た。本方法は、PMIが40%を超えて減少した従来技術の方法よりも環境への影響が著しく低い。これを利用して、以下の実施例13による臨床試験をサポートするために、150kgのAPIを生産するのに成功した。
実施例13
実施例8~12の工程1~5をスケールアップした。
実施例13A:(1S,4S)-5-(6-クロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン-4-イル)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(化合物11)の合成
(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(化合物5)(40.6kg、0.30kgmol)および4,6-ジクロロ-2-メチルスルファニル-ピリミジン(化合物10)(52.0kg、0.27kgmol)のエタノール(395kg)中溶液に、31~34℃で、トリエチルアミン(65.0kg、0.64kgmol)を120分以内に添加し、添加容器をエタノール(9.0kg)ですすいだ。得られた化合物11の懸濁液を32~34℃で少なくとも3時間撹拌した。プロセス制御試験(IPC)において、反応が本質的に完了したことが示されたとき、懸濁液を3時間以内に22℃に冷却し、水(315.0kg)を撹拌しながら40分以内に添加した。懸濁液を22℃で少なくとも3時間さらに撹拌し、沈殿を遠心分離によって単離し、エタノール(28.0kg)および水(213.0kg)の混合物で洗浄し、減圧下45℃で7時間乾燥させて、61.6kgの化合物11(収率90%、99.9重量%、HPLCアッセイ)を白色固体として得た。H NMR(600 MHz,CDCl)δ ppm 5.72-6.28(m,1 H),5.21(br s,1 H),4.72(br s,1 H),3.78-3.93(m,2 H),3.18-3.48(m,2 H),2.49(s,3H),1.80-2.13(m,2H).13C NMR(151 MHz,CDCl)δ ppm 172.1,160.2,159.1,97.0,76.1,73.8,56.6,55.2,36.4,14.1.C1012ClNOSについてのHRMS計算値:257.0395について;実測値:297.0395.H NMR、13C NMRおよび19F NMRスペクトルは、Bruker 600MHz NMRスペクトロメーターで、それぞれ600、150および565MHzで測定した。相対化学シフトは、TMSに対してppmで報告される。
実施例13B:(1S,4S)-5-(6-クロロ-2-メチルスルホニル-ピリミジン-4-イル)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(化合物16)の合成
60℃で、供給タンク中の、化合物11(47.3kg、0.18kgmol)およびNaWO 2HO(0.61kg、1.85mol)のメタノール(368kg)および水(241kg)中の懸濁液に、35%のH(40.8kg、0.42mol)を4時間以内に添加した。反応器内のOレベルは、5%以下の限界で制御された。供給タンクを水(10.6kg)で反応容器にすすぎ、懸濁液を60℃で3時間撹拌した。IPC適合時、反応混合物を75分以内に22℃に冷却した。38%NaHSO水溶液(47.8kg)を20分以内に添加し、供給タンクを水(5.4kg)で容器にすすいだ。溶液を22℃で3時間撹拌した。化合物16の沈殿物を遠心分離によって回収し、水(168kg)を使用して完全な移動を確実にし、濾過ケーキを水(483kg)で洗浄した。化合物16を減圧下(45~7mbar)45℃で5時間乾燥させて、47.6kgの化合物16(収率89.3%、99.6%w/wHPLCアッセイ)を白色固体として得た。H NMR(600 MHz,CDCl),主回転異性体:δ ppm 6.31(s,1 H),5.33(s,1 H),4.79(s,1 H),3.80-4.01(m,2 H),3.37-3.45(m,2 H),3.28(s,3H),1.78-2.07(m,2H).微量の回転異性体:δ ppm 6.51(s,1 H),4.75(br s,1 H),4.51(br s,1 H),3.80-4.01(m,2 H),3.37-3.45(m,2 H),3.28(s,3H),1.98-2.16(m,2H).13C NMR(151 MHz,CDCl)δ ppm 165.7,160.8,160.5,159.9,104.0,103.5,75.9,75.5,73.7,72.9,57.7,57.6,56.6,55.6,38.8,38.7,37.1,36.5.C1012ClNSについてのHRMS計算値;289.0288、実測値:289.0292.
実施例13C:3-(ジフルオロメトキシ)-5-[2-メチルスルホニル-6-[(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル]ピリミジン-4-イル]ピリジン-2-アミン(化合物24)の合成
供給タンク中の化合物16(47.5kg、0.164kgmol)、3-(ジフルオロメトキシ)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(化合物23)(54.0kg、0.189kgmol)およびKCO(68.0kg、0.492kgmol)のTHF(510kg)および水(165.0kg)中の懸濁液に、20℃で、PdCl(dppf)(0.60kg、0.82mol)を添加し、反応混合物を1時間以内に63℃に加熱し、この温度で3時間撹拌した。準拠するIPCで、反応混合物を58℃に冷却し、N-アセチル-システイン(2.8kg、0.017kgmol)の水溶液(20.2kg)を15分以内に添加した。供給タンクを水(9.6kg)で容器にすすぎ、撹拌を2時間続けた。反応混合物に化合物24(160g)を播種し、撹拌を75分間続けた。n-ヘプタン(97.0kg)を撹拌しながら40分以内に添加し、懸濁液を3時間以内に22℃に冷却し、22℃で6時間撹拌して化合物24の沈殿を形成した。沈殿物を遠心分離によって単離し、THF(189.2kg)および水(191.2kg)の混合物で洗浄し、減圧下45℃で9.5時間乾燥させて、57.0kgの化合物24(収率84%、99.3重量%、HPLCアッセイ)を白色固体として得た。H NMR(600 MHz,CDCl)δ ppm 8.56(d,J=2.0 Hz,1 H),7.96(s,1H),6.51(br s,1 H),6.46-6.74(m,1 H),5.38(br s,1 H),5.08(s,2 H),4.80(br s,1 H),3.88-3.94(m,2 H),3.41-3.61(m,2 H),3.34(s,3H),2.06(br d,J=8.7 Hz,1 H),1.94(br d,J=9.4 Hz,1 H).13C NMR(151 MHz,CDCl)δ ppm 165.7,160.9,160.7,153.3,144.0,133.1,124.8,122.9,116.0,98.0,76.1,73.9,57.1,55.6,38.7,36.5.19F NMR(565 MHz,CDCl)δ ppm-80.61(d,J=73.0 Hz,2 F)、C1617SについてHRMS計算値;413.0969、実測値:413.0975.
実施例13D:化合物1の合成
25℃で、化合物24(64.0kg、0.155kgmol)および3,3-ジフルオロピロリジン塩酸塩(化合物28)(33.2kg、0.231kgmol)のジ-n-ブチルアミン(197.4kg)中の懸濁液に、DBU(35.5kg、0.233kgmol)を20分以内に添加した(発熱性)。形成された懸濁液を10時間以内に125℃に加熱し、この温度で20時間熟成した。IPCコンプライアンスで、内部温度を90℃超に維持しながら35分以内にn-プロパノール(205.0kg)を添加して溶液を形成した。溶液を103℃に加熱し、15分間撹拌し、次いで7時間以内に20℃に冷却した。20℃でさらに30分間撹拌した後、固体を遠心分離によって単離し、n-プロパノール(114kg)で洗浄し、45℃で6時間減圧下で乾燥させて、51.9kgの化合物1(収率76%、99.5%%、HPLCアッセイ)を黄白色固体として得た。H NMR(600 MHz,CDCl)δ ppm 8.52(d,J=1.8 Hz,1 H),7.96(s,1H),6.55(7,J=73.3 Hz,1 H),5.98(br s,1 H),4.96(s,3 H),4.71(s,1 H),3.96(br t,J=13.3 Hz,2 H),3.88(s,2 H),3.84(br t,J=7.3 Hz,2 H),3.50(br d,J=9.1 Hz,2 H),2.43(tt,J=13.8,7.1 Hz,2 H),1.87-2.07(m,2 H).13C NMR(151 MHz,CDCl)δ ppm 161.6,160.3,160.1,152.4,143.5,133.2,128.1,125.6,124.8,116.2,88.2,76.4,73.7,56.3,55.4,53.5,43.8,36.4,34.2.19F NMR(565 MHz,CDCl)δ ppm-80.19(d,J=73.0 Hz,2 F),-100.65(quin,J=13.2 Hz,2 F)、C1920について、HRMS計算値:440.1584、実測値:440.1588.
実施例13E:化合物1の精製
未精製の化合物1(42.9kg、97.4kgmol)をMIBK(610.0kg)と一緒に反応器に投入した。反応器の内容物を90℃に加熱し、溶液を形成した。溶液を研磨濾過し、フィルターにMIBK(120.4kg)を流した。次いで、溶媒のこの部分を減圧蒸留によって実質的に除去した。その溶液を75℃に冷却して過飽和を生じさせ、その後、種懸濁液を添加した(4.2kgのMIBK中の0.17kgの化合物1の形態A)。懸濁液を75℃で1時間熟成した後、7時間以内に-10℃まで冷却し、6時間熟成した。化合物1の湿潤ケーキを遠心分離によって単離した。湿潤キを第一工程でMIBK(109.8kg)で洗浄し、第二工程でエタノール(54.0kg)で洗浄した。湿潤化合物1の生成物を、残留溶媒中の終点に達するまで、45℃で2時間、さらに60℃で4時間、完全真空で乾燥させた。この工程では、36.8kgの精製化合物1(収率85%、99.9重量%、HPLCアッセイ)をほぼ白色の固体として得た。
実施例14:結晶化度および熱分析評価
実施例14では、X線粉末回折(「XRPD」)において、化合物1のサンプルを、直径0.9mm(粉砕などのさらなる処理は行っていない)の開放石英ガラスキャピラリ内で調製した。温度測定のためのNiCr/Ni熱電対を備えたストーの低温-高温アタッチメント(作動範囲-50~300)により、それぞれの温度条件を制御した。測定は、回転毛細管および以下のパラメータを用いて行った。STOE STADI回折計;MYTHEN 1K検出器;CuKα、1.5406Å放射;Geモノクロメーター、40kV、40mA;移動走査;1800秒/ステップ;2θ=3-42度;5℃/minランプレート;および5℃温度ステップ。
以下の手順に従って、未精製の化合物1から化合物1を調製した。未精製の化合物1(46kg)を88.6℃で1080kgの酢酸イソプロピルに溶解した。71℃に冷却した後、溶液を予備洗浄および予備加熱した木炭フィルターに通した。木炭フィルターを400kgの熱酢酸イソプロピルですすいだ。減圧下で、合わせた濾液の体積を合計760~780Lに濃縮した。得られた懸濁液を88℃に加熱した。次いで、酢酸イソプロピルを小分けにして(合計85kg)添加して、88℃で完全に溶解させた。溶液を69℃に冷却して懸濁液を得た後、190分以内に0℃に冷却し、この温度で900分間撹拌した。生成物を濾過によって単離し、冷酢酸イソプロピル(合計400kg)の一部ですすいだ。465℃/10mbarで約40時間乾燥させた後、38.5kg(理論収率の約84%)の結晶化化合物1を得た。
結晶性化合物1を評価した。結晶化試験手順は、以下のように評価中の溶媒中の化合物1の溶解度に基づいて行った。22℃での溶解度が50mg/mLを超える場合、22℃での蒸発結晶化、22℃での反溶媒(n-ヘプタン)添加、22℃から0℃、または-20℃まで8時間かけて冷却結晶化、のそれぞれについて結晶化を評価した。22℃で50mg/mL未満であるが65℃で50mg/mLを超える溶解度について、65℃における蒸発結晶化;65℃における貧溶媒(n-ヘプタン)添加;65℃~22℃まで、または-20℃まで8時間かけて冷却結晶化することで、それぞれについて評価した。22℃および65℃における溶解度が50mg/mL未満の場合、22℃における14日以上のスラリー平衡化、および65℃における14日以上のスラリー平衡化のそれぞれについて、結晶化を評価した。
結果を、以下の表10に示す。は、上記のように調製した化合物1を指し、**は、上記のように調製し、さらに22℃で17日間、相対湿度100%でインキュベートした化合物1を指す。
化合物1、形態Aの単結晶を以下のように調製した。98mgの再結晶化合物1を5mLの酢酸イソプロピルに周囲温度で懸濁させた。1mLの透明な上清を2mLのバイアルに移した。次いで、この2mLのバイアルを、貧溶媒として2mLのエタノールを含有する15mLのイアルに入れた。15mLのバイアルを閉じた後、蒸気拡散晶析のために系を12日間保存した。次いで、単結晶を単離し、単結晶X線回折によって分析し、形態Aを確認した。
非晶質化合物1
非晶質化合物1は、化合物1の溶融物を急冷することによって調製し得る。194mgの化合物1を、約214℃~約224℃に加熱することによってガラスバイアル内で溶融した。XRPDによって確認されたように、ガラスバイアルを液体窒素に浸漬することによって溶融材料を急速に冷却して非晶質化合物1を形成した。
非晶質化合物1は、70℃を超える温度、ガラス転移温度を超える温度まで加熱し、続いて冷却および結晶化することによって形態Aに変換され得る。
化合物1の機械的応力評価
微粒子化
一般に実施例5の方法に従って製造した化合物1を、誘導機械的応力条件の変化について評価し、結晶性をXRPDによって評価し、熱分析特性を示差走査熱量測定(「DSC」)、熱重量分析(「TGA」)および動的蒸気収着(「DVS」)によって測定した。
第1の評価では、化合物1をジェットミルによって微粒子化し、XRPDおよびDSCによって評価した。ジェットミリングは、SRPDによって決定される結晶化度に有意な影響を及ぼさず、以下の表11に示すように熱分析データのわずかな影響しか及ぼさないと判断された。
乾式造粒
乾式造粒中に遭遇する剪断応力をシミュレートするために、約500mgの化合物1を乳鉢および乳棒を用いて周囲条件で約5分間乾式粉砕した。図2のパターン(d)に示すように、XRPD分析によるこのような処理後のサンプルでは、未処理化合物1(図2パターン(a))と比較して結晶化度の低下は見られなかった。さらに、DSC、TGAおよびDVSによって測定される熱分析データは、化合物1の出発物質とわずかに異なっていた(以下の表12を参照)。
錠剤化
化合物1について、打錠時に相変態が起こるかどうかを調べるため、圧力の影響を調べた。条件は、1.8T/5mmコンパクト、900MPa、化合物1約30mg、滞留時間約6秒)であった。錠剤をさらなる処理なしで、および乳棒で錠剤を穏やかに粉砕した後に分析した。錠剤の破砕の有無にかかわらず、XRPD分析によって結晶化度のいくらかの低下が観察された。図2のパターン(b)は、粉砕錠のXRPDパターンである。図2のパターン(c)は、破砕されなかった錠剤のXRPDパターンである。
熱分析によれば、TGA測定中の総重量損失が出発材料よりもいくらか高かったが、DVS測定は圧縮サンプルについて吸湿性の有意な増加を示さなかった(以下の表12を参照)。
湿式粉砕
湿式粉砕をシミュレートするために、湿式手動粉砕実験を行った。約500mgの化合物1および約0.5mLの水を乳鉢および乳棒で約5分間混練した。約100mgの湿潤材料をXRPDによって分析した。材料の残りを50℃および周囲圧力のオーブンで一晩乾燥させた。乾燥した材料をSRPD、DSC、TGAおよびDVSによって分析した。
手動湿式粉砕後(図2のパターン(e)参照)および湿式粉砕材料の熱乾燥後(図2のパターン(f)参照)のXRPDによって、化合物の結晶性の低下は示されなかった。さらに、DSC、TGAおよびDVSによって測定される熱分析データは、化合物1の出発物質とわずかに異なっていた(以下の表12を参照)。
この明細書は、最良の様式を含む本発明を開示するため、かつ任意の当業者による任意のデバイスまたはシステムの作製および使用、ならびに任意の組み込まれる方法の実行を含む、本発明の実施を可能にするために、実施例を使用する。本発明の特許取得の対象となる範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者に想起される他の実施例を含み得る。そのような他の実施例は、それらが特許請求の範囲の文言と異ならない構造的要素を有する場合、またはそれらが特許請求の範囲の文言と実質的な差異を有さない同等の構造的要素を含む場合、特許請求の範囲内であることが意図される。
本発明は上記に記載された本開示の特定の実施態様および態様に限定されず、したがって特定の実施態様および態様の変形例が作製可能であり且つ特許請求の範囲に含まれることを理解されたい。引用された、または本明細書において基礎とされた全ての文献は、参照により明示的に組み込まれている。

Claims (129)

  1. 式I
    (式中、
    、RおよびRは、それぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、C1-6アルキルおよびC1-6ハロアルキルからなる群から選択され;
    はC-Rであり、ここでRは、-F、-Cl、-Br、-I、-(L0-1-C1-6アルキル、-(L0-1-C1-6ハロアルキル、-(L0-1-C1-6ヘテロアルキル、-(L0-1-C3-8シクロアルキル、-(L0-1-3~7員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-6~10員アリール、および-(L0-1-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択され、
    は、-O-、-N(H)-、-S-、-N(C1-6アルキル)-および=Oからなる群から選択され、
    は、-O-、-N(H)-、-N(C1-6アルキル)-、-S-、=O、C1-4アルキレン、C1-4アルケニレン、C1-4アルキニレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレンおよびC1-4ヘテロアルキレンからなる群から選択され、
    は、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、3~5員シクロアルキル、3~5員ヘテロシクロアルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキルアミノ、C1-6ジアルキルアミノ、C1-6アルキルチオ、=O、-NH、-CN、-NOおよび-SFからなる群から選択されるRR4置換基で置換されていてもよく;
    およびRは、独立して、直鎖もしくは分岐C1-6アルキルから選択されるか、またはRおよびRは、これらが結合している酸素原子およびホウ素原子と一緒になって、5~7員複素環式環を形成し、各環炭素原子は、1または2個のC1-4直鎖アルキル基で置換されていてもよく;
    はNであり;
    Aは、3~12員N含有ヘテロシクロアルキル、
    であり、
    Aは、F、Cl、Br、I、-OH、-CN、-NO、-SF、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヘテロアルキル、(L0-1-3~8員シクロアルキル、-(L0-1-3~8員ヘテロシクロアルキル、-(L0-1-5~6員ヘテロアリール、-(L0-1-Cアリール、-(L0-1-NRR1aR1b、-(L0-1-ORR1a、-(L0-1-SRR1a、-(L0-1-N(RR1a)C(=Y)ORR1c、-(L0-1-OC(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)C(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-C(=O)N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)C(=O)RR1b、-(L0-1-C(=O)ORR1a、-(L0-1-OC(=O)RR1a、-(L0-1-P(=O)(ORR1a)(ORR1b)、-(L0-1S(O)1-2R1c、-(L0-1-S(O)1-2N(RR1a)(RR1b)、-(L0-1-N(RR1a)S(O)1-2N(RR1a)(RR1b)および-(L0-1-N(RR1a)S(O)1-2(RR1c)からなる群から選択される、1~5個のR置換基で置換されていてもよく、ここで
    は、OまたはSであり
    は、C1-4アルキレン、C1-4ヘテロアルキレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレン、C2-4アルケニレン、およびC2-4アルキニレンからなる群から選択され、
    R1aおよびRR1bは、それぞれ独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~8員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、
    R1cは、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、Rは、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-NH、-OH、-CN、-NO、=O、-SF、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-S(O)0-2N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)O-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)O-、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルアミノおよびC1-4ジアルキルアミノから選択されるRRA置換基で置換されていてもよく;
    Cyは、3~12員N含有ヘテロシクロアルキル、
    であり、
    Cyは、O、SおよびNからなる群から選択される1または2個のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよく、
    Cyは、炭素原子またはヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-OH、-CN、-NO、-SF、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C1-8ヘテロアルキル、-(LCy0-1-3~8員シクロアルキル、-(LCy0-1-3~8員ヘテロシクロアルキル、-(LCy0-1-5~6員ヘテロアリール、-(LCy0-1-フェニル、-(LCy0-1-NRRCaRCb、-(LCy0-1-ORRCa、-(LCy0-1-SRRCa、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=Y)ORRCc、-(LCy0-1-OC(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-C(=O)N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)C(=O)RRCb、-(LCy0-1-C(=O)ORRCa、-(LCy0-1-OC(=O)RRCa、-(LCy0-1-P(=O)(ORRCa)(ORRCb)、-(LCy0-1-S(O)1-2RCc、-(LCy0-1-S(O)1-2N(RRCa)(RRCb)、-(LCy0-1-N(RRCa)S(O)1-2N(RRCa)(RRCb)および-(LCy0-1-N(RRCa)S(O)1-2(RRCc)からなる群から選択されるRCy置換基で置換されていてもよく、ここで
    Cyは、C1-4アルキレン、C1-4ヘテロアルキレン、C1-4アルコキシレン、C1-4アミノアルキレン、C1-4チオアルキレン、C2-4アルケニレンおよびC2-4アルキニレンからなる群から選択され、
    RCaおよびRRCbは、それぞれ独立して、水素、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3-8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~8員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、
    RCcは、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、3~8員シクロアルキル、フェニル、ベンジル、5~6員ヘテロアリールおよび3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、
    Cyは、炭素原子およびヘテロ原子において、F、Cl、Br、I、-NH、-OH、-CN、-NO、=O、-SF、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)S(O)0-2-、C1-4(ハロ)アルキル-S(O)0-2N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-S(O)0-2N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-C(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、C1-4(ハロ)アルキル-OC(=O)N(H)-、(ハロ)アルキル-N(H)-C(=O)O-、((ハロ)アルキル)N-C(=O)O-、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルアミノおよびC1-4ジアルキルアミノからなる群から選択される、1~5個のRRCy置換基で置換されていてもよい)
    の化合物を調製するための方法であって、
    前記方法が、
    溶媒中、塩基性条件下、化合物(v)のメトキシスルホニル基を3~12員アミン含有ヘテロシクロアルキル化合物(vi)で置換して、式(I)の化合物を得ること
    を含み、
    前記方法が、スキーム(A)~(C)の1つに従って化合物(v)を調製することをさらに含み、
    スキーム(A)では、スルホン化合物(v)が、以下の反応スキーム
    に従って調製され、
    スキーム(A)が、
    化合物(ix)を溶媒中でハロゲン化試薬と混合し、反応させて化合物(x)を形成する工程1、
    化合物(x)をボリル化試薬でボリル化して、化合物(iv)の溶液を形成する工程2、および
    化合物(iv)、化合物(iii)、触媒、塩基および溶媒の溶液を形成し、反応させて化合物(v)を形成する工程3を含み;
    スキーム(B)では、スルホン化合物(v)が、以下の反応スキーム
    に従って調製され、
    スキーム(B)が、
    化合物(ix)をボリル化試薬で直接ボリル化して、溶液中に主に化合物(iv)を含む反応生成物混合物を形成する工程1、および
    工程1からの前記反応生成物混合物を化合物(iii)、触媒、塩基および溶媒と混合し、反応させて化合物(v)を形成する工程2を含み;
    スキーム(C)では、スルホン化合物(v)が、塩基および溶媒の存在下、スルホン化合物(iii)とボロネート試薬(iv)とを触媒でカップリング反応させることにより下記の反応スキーム
    に従って調製されて化合物(v)を提供し、
    スキーム(C)が、スキーム(1)、スキーム(2)、またはスキーム(1)とスキーム(2)との組合せをさらに含み、
    スキーム(1)が、アルキルチオ化合物(i)を溶媒中で少なくとも1つの酸化剤で処理して酸化スルホン化合物(viii)の混合物を提供することを含む以下の反応スキーム
    に従ってスルホン化合物(iii)を調製すること、および
    溶媒中、塩基性条件下で、スルホン化合物(viii)からハロゲン原子を、置換されていてもよい3~12員アミン含有ヘテロシクロアルキル化合物(vii)で置換して、スルホン化合物(iii)を含む反応生成物混合物を形成すること
    を含み、
    スキーム(2)では、スルホン化合物(iv)が、種化合物(iva)(式中、XはC-O-CHFであり、RおよびRはそれぞれHであり、部分-B(OR)(OR)は
    である)であり、化合物(iva)が以下の反応スキーム
    に従って調製され、
    スキーム(2)が、
    化合物(17)、化合物(18)、溶媒および塩基を含む反応混合物を形成し、反応させて、溶液中に主に化合物(19)を含む反応生成物混合物を形成する工程1、
    化合物(19)の溶液を含む反応混合物を触媒の存在下で水素化して、化合物(20)を含む反応生成物混合物を形成する工程2、
    化合物(20)、N-ブロモスクシンアミドおよび極性非プロトン性溶媒を含む反応混合物を反応させて、溶液中に主に化合物(21)を含む反応生成物混合物を形成する工程3、ならびに
    溶液中の化合物(21)、ビス-ピン-ジボラン、および貴金属触媒を含む反応混合物を形成し、反応させて、化合物(iva)を含む反応生成物混合物を形成する工程4
    を含む、方法。
  2. 、RおよびRが、それぞれHであり;
    がC-Rであり、Rが-(L0-1-C1-6ハロアルキルであり、Lが-O-であり;
    Aが、1~5個のR置換基で置換されていてもよい3~12員N含有ヘテロシクロアルキルであり、ここで各RがFであり;
    Cyが3~12員N含有ヘテロシクロアルキルである、請求項1に記載の方法。
  3. が、モノフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、およびトリフルオロメトキシから選択され;
    Aが、1~3個のF原子で置換された4~7員N含有ヘテロシクロアルキルであり;
    Cyが、酸素ヘテロ原子をさらに含む5~9員N含有ヘテロシクロアルキルである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記カップリング反応触媒がパラジウム触媒である、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記触媒がPd(0)触媒である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記触媒が、[PdCl(X)](式中、Xはアリル、シンナミルまたはクロチルである);[Pd(X)PRR7](式中、Rはアルキルまたはアリールである);[Pd(X)(Y)](式中、Xはアリル、シンナミルまたはクロチルであり、Yはシクロペンタンジエニルまたはp-シミルである);Pd(dba);Pd(dba);Pd(OAc);PdZ(式中、ZはCl、BrまたはIである);Pd(PR(式中、ZはCl、BrまたはIであり、Rはアルキルまたはアリールである);およびPdPd(TFA)2からなる群から選択され、各触媒は、ホスフィン配位子、塩基、またはそれらの組合せと組合せられる、請求項4に記載の方法。
  7. 前記触媒が、Pd(dppf)Cl、Pd(dppe)Cl、Pd(PCyCl、Pd(PPhCl、Pd(OAc)(PPh、Pd(PPh、Pd(PPhCl、Pd(PCy、Pd(PCyCl、およびPd(t-BuP)からなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  8. 前記触媒がPd(dppf)Clである、請求項7に記載の方法。
  9. 化合物(v)を調製するための前記カップリング反応溶媒が、環状エーテル、トルエン、アセトニトリル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸n-プロピル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法
  10. 前記有機溶媒が水と混合される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記溶媒が環状エーテルである、請求項9に記載の方法。
  12. 前記溶媒が、テトラヒドロフランまたはメチル-テトラヒドロフランである、請求項9に記載の方法。
  13. 前記溶媒が、テトラヒドロフランおよび水である、請求項10に記載の方法。
  14. 前記塩基が、炭酸塩、リン酸塩、第三級アミン、環状アミジン、およびグアニジンからなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記塩基が炭酸塩である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記塩基が、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記カップリング反応が、少なくとも1つの触媒捕捉剤を添加して前記触媒を捕捉することをさらに含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記触媒捕捉剤の少なくとも1つが、チオール、チオ尿素、チオカルバメート、およびキサンテートまたはその塩からなる群から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記触媒捕捉剤がチオールである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記触媒捕捉剤がN-アセチルシステインである、請求項19に記載の方法。
  21. 少なくとも1つの貧溶媒の添加による溶液からの化合物(v)の沈殿をさらに含む、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記貧溶媒が非極性溶媒である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記貧溶媒がn-ヘプタンである、請求項22に記載の方法。
  24. 化合物(v)を単離し、乾燥させることをさらに含む、請求項21~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. ボロネート試薬化合物(iv)に対するスルホン化合物(iii)のモル比が、1:1.01~1:1.49、1:1.05~1:1.4、1:1.1~1:1.3、または約1:1.15である、請求項1~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 化合物(v)を調製するための工程が、クロマトグラフィー精製工程、溶媒交換工程またはそれらの組合せがない状態で行われる、請求項1~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 化合物(iii)を基準とする化合物(v)の収率が、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、または少なくとも90%である、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 高圧液体クロマトグラフィーによる化合物(v)の純度が、少なくとも98面積%、少なくとも98.5面積%、少なくとも99面積%、または少なくとも99.5面積%である、請求項1~27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 化合物(v)と化合物(vi)との反応のための前記溶媒が、少なくとも1つの極性または無極性溶媒を含む、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 化合物(v)と化合物(vi)との反応のための溶媒が、アルキル芳香族、ハロ芳香族、第二級アミン、第三級アミン、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記溶媒が、ジ-n-ブチルアミン、トリ-n-ブチルアミン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、アセトニトリル、トルエン、メシチレンおよびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記溶媒が、第二級アミンまたは第三級アミンである、請求項31に記載の方法。
  33. 前記溶媒が、ジ-n-ブチルアミンまたはトリ-n-ブチルアミンである、請求項32に記載の方法。
  34. 前記塩基が、炭酸塩、リン酸塩、第三級アミン、環状アミジン、およびグアニジンからなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 前記塩基が環状アミジンである、請求項34に記載の方法。
  36. 前記塩基が1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンである、請求項35に記載の方法。
  37. 化合物(I)が、化合物(v)および化合物(vi)の反応によるその形成後に溶液中にあり、前記方法が、少なくとも1つの貧溶媒の添加による溶液からの化合物(I)の沈殿をさらに含む、請求項1~36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記貧溶媒が、水、アルコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項37に記載の方法。
  39. 前記貧溶媒がアルコールである、請求項38に記載の方法。
  40. 前記貧溶媒が1-プロパノールである、請求項39に記載の方法。
  41. 化合物(I)を単離し、乾燥させることをさらに含む、請求項37~40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 化合物(vi)に対する化合物(v)のモル比が、1:1.01~1:2.4、1:1.1~1:2、1:1.2~1:1.8、または約1:1.5である、請求項1~41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 化合物(I)を調製するための工程が、クロマトグラフィー精製工程、溶媒交換工程またはそれらの組合せがない状態で行われる、請求項1~42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 化合物(v)を基準とする化合物(I)の収率が、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、または少なくとも85%である、請求項1~43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 高圧液体クロマトグラフィーによる化合物(I)の純度が、少なくとも98面積%、少なくとも98.5面積%、少なくとも99面積%または少なくとも99.5面積%である、請求項1~44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 化合物(viii)を形成するためのスキームAの反応のため、および化合物(iii)を形成するための反応のための溶媒が、それぞれ独立して、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセチルアミド、N-メチル-2-ピロリドン、アセトニトリル、メタノール、エタノール、n-プロパノール、i-プロパノール、n-ブタノール、テトラヒドロフラン、2-Me-テトラヒドロフラン、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、および酢酸i-プロピルからなる群から選択される、請求項1~45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記溶媒がアルコールである、請求項46に記載の方法。
  48. 前記アルコールが、メタノールまたはエタノールである、請求項47に記載の方法。
  49. 前記少なくとも1つの酸化剤が、過酸またはその塩、過酸化物、ペルオキシ硫酸またはその塩、次亜塩化物、タングステン酸塩、モリブデン酸塩、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項46~48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記酸化剤がタングステン酸塩である、請求項49に記載の方法。
  51. 前記酸化剤がタングステン酸ナトリウム二水和物である、請求項50に記載の方法。
  52. 前記酸化剤が過酸化物である、請求項49に記載の方法。
  53. 前記酸化剤が過酸化水素である、請求項52に記載の方法。
  54. 前記酸化剤が、タングステン酸塩と過酸化物との組合せである、請求項49に記載の方法。
  55. 前記酸化剤が、タングステン酸ナトリウム二水和物および過酸化水素である、請求項54に記載の方法。
  56. 前記アルキルチオ化合物(i)の酸化が、酸化剤クエンチャーにより前記酸化剤をクエンチすることをさらに含む、請求項46~55のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記酸化剤クエンチャーが、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、およびチオ硫酸塩からなる群から選択される、請求項56に記載の方法。
  58. 前記酸化剤クエンチャーが亜硫酸水素ナトリウムである、請求項57に記載の方法。
  59. 化合物(i)およびスルホン化合物(viii)がそれぞれ、前記酸化工程において前記溶媒中に懸濁している、請求項46~58のいずれか一項に記載の方法。
  60. スルホン化合物(viii)を単離し、乾燥させることをさらに含む、請求項46~59のいずれか一項に記載の方法。
  61. スルホン化合物(viii)を調製するための工程が、クロマトグラフィー精製工程、溶媒交換工程またはそれらの組合せがない状態で行われる、請求項46~60のいずれか一項に記載の方法。
  62. スルホン化合物(viii)の収率が、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、または少なくとも75%である、請求項46~61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 高圧液体クロマトグラフィーによるスルホン化合物(viii)の純度が、少なくとも98面積%、少なくとも98.5面積%、または少なくとも99面積%である、請求項46~62のいずれか一項に記載の方法。
  64. 化合物(iii)を形成するための反応のための塩基が、炭酸塩、炭酸水素塩、リン酸塩、アミンおよび環状アミジンからなる群から選択される、請求項46~63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記塩基がアミン塩基である、請求項64に記載の方法。
  66. 前記塩基が第三級アミンである、請求項65に記載の方法。
  67. 前記塩基がトリエチルアミンである、請求項66に記載の方法。
  68. 化合物(vii)に対する化合物(viii)のモル比が、1:1.01~1:1.5、1:05~1:2、または約1:1.2~1:1.8である、請求項46~67のいずれか一項に記載の方法。
  69. スルホン化合物(iii)を含む請求項1に記載のスキーム(A)の前記反応生成物混合物が、化合物(iiia)
    をさらに含み、
    (a)化合物(iii)および(iiia)がそれぞれ、前記塩基の添加の完了後に実質的に溶液中にあり;
    (b)化合物(iiia)に対する化合物(iii)のモル比が、約3:1~約20:1、約5:1~約15:1、または約10:1である、請求項1~68のいずれか一項に記載の方法。
  70. (c)化合物(iii)および(iiia)の冷却した溶液に水を添加し、熟成させてスラリーを形成することであって、前記スラリー中の固体化合物(iiia)に対する固体化合物(iii)のモル比が少なくとも50:1、少なくとも75:1、少なくとも90:1または少なくとも95:1である、スラリーを形成すること;ならびに
    (d)前記スラリーから前記固体を単離し、乾燥させること、
    をさらに含む、請求項69に記載の方法。
  71. 化合物(viii)を基準とする化合物(iii)の収率が、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、または少なくとも85%である、請求項46~70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 高圧液体クロマトグラフィーによる化合物(iii)の純度が、少なくとも97面積%、少なくとも97.5面積%、少なくとも98面積%、少なくとも98.5面積%または少なくとも99面積%である、請求項46~71のいずれか一項に記載の方法。
  73. 化合物(i)、(iiia)、(vii)および(viii)が、以下の種:
    である、請求項46~72のいずれか一項に記載の方法。
  74. 化合物(iii)を調製するための工程が、クロマトグラフィー精製工程、溶媒交換工程またはそれらの組合せがない状態で行われる、請求項1~73のいずれか一項に記載の方法。
  75. 前記式(I)の化合物が粗結晶性固体であり、前記方法が、化合物(I)の粗形態を結晶化して前記化合物(I)の結晶形態を形成することをさらに含み、前記結晶化工程が、
    溶媒沸点未満の温度で溶媒に前記化合物(I)の粗形態を溶解して、溶解温度未満の飽和温度を有する化合物(I)の溶液を形成すること;
    前記飽和温度より高い温度で研磨フィルタを通して前記化合物(I)の溶液をフィルタにかけること;
    化合物(I)のフィルタにかけた前記溶液に化合物(I)の結晶形態を播種し、前記溶液を冷却して結晶化化合物(I)を形成すること;および
    結晶性化合物(I)を単離すること、
    を含む、請求項1~74のいずれか一項に記載の方法。
  76. 前記溶媒がケトンである、請求項75に記載の方法。
  77. 前記溶媒がメチルイソブチルケトンであり、前記溶解温度が約90℃であり;前記溶液中の化合物の濃度が約7重量%~約7.5重量%であり;化合物(I)が、20℃未満の最終温度で結晶化し;化合物(1)を乾燥させ、精製された結晶性化合物(I)を形成する、請求項75または請求項76に記載の方法。
  78. 前記結晶化工程における結晶性化合物(I)の収率が少なくとも80%である、請求項75~77のいずれか一項に記載の方法。
  79. 結晶性化合物(I)の純度が少なくとも99.5面積%である、請求項75~78のいずれか一項に記載の方法。
  80. がC-Rである、請求項1~79のいずれか一項に記載の方法。
  81. がNである、請求項1~80のいずれか一項に記載の方法。
  82. が-O-である、請求項1~81のいずれか一項に記載の方法。
  83. が-(L0-1-C1-6ハロアルキルである、請求項1~82のいずれか一項に記載の方法。
  84. が、メトキシ、モノフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、メチル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される、請求項1~83のいずれか一項に記載の方法。
  85. が、モノフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、請求項84に記載の方法。
  86. がジフルオロメトキシである、請求項85に記載の方法。
  87. 、RおよびRがそれぞれ水素である、請求項1~86のいずれか一項に記載の方法。
  88. Aが、F、Cl、Br、I、CN、CHO-、CH、シクロプロピルメチル、CFおよびブチルからなる群から選択される1個~5個のR置換基で置換されていてもよい、請求項1~87のいずれか一項に記載の方法。
  89. AがFで置換されている、請求項88に記載の方法。
  90. Aが、
    からなる群から選択される、請求項1~89のいずれか一項に記載の方法。
  91. Aが、
    である、請求項90に記載の方法。
  92. Cyが、
    からなる群から選択される、請求項1~91のいずれか一項に記載の方法。
  93. Cyが
    である、請求項92に記載の方法。
  94. 化合物(iii)が、以下の種
    である、請求項1~93のいずれか一項に記載の方法。
  95. 化合物(iv)が、以下の種
    である、請求項1~94のいずれか一項に記載の方法。
  96. 化合物(v)が、以下の種
    である、請求項1~95のいずれか一項に記載の方法。
  97. 化合物(vi)が、以下の種
    である、請求項1~96のいずれか一項に記載の方法。
  98. 式(I)の化合物が、以下の化合物1の種
    である、請求項1~97のいずれか一項に記載の方法。
  99. 化合物1が、図1によるX線粉末回折パターンを有する結晶性遊離塩基形態Aである、請求項98に記載の方法。
  100. 請求項1~99のいずれか一項に記載の方法によって得られる、ここに記載される式(I)の化合物。
  101. 請求項1のスキーム(C)について、
    、RおよびRが、それぞれHであり;
    が-O-CHFであり;
    ハロが、BrまたはClであり、ハロゲン化試薬がN-ブロモスクシンアミドであり;
    前記ボリル化試薬がビス-ピン-ジボランであり;
    およびRが一緒になって-C(CH-C(CH-を形成する、請求項1~100のいずれか一項に記載の方法。
  102. スキーム(C)の工程2および工程3が、単一の容器内で連続して行われる、請求項1~101のいずれか一項に記載の方法。
  103. およびRが、それぞれHであり;
    が-O-CHFであり;
    ハロが、BrまたはClであり;
    前記ボリル化試薬がビス-ピン-ジボランであり;
    およびRが一緒になって-C(CH-C(CH-を形成する、請求項1~102のいずれか一項に記載の方法。
  104. スキーム(D)の工程1および工程2が、単一の容器内で連続して行われる、請求項1~103のいずれか一項に記載の方法。
  105. 化合物1を調製するための方法であって、前記方法が以下の工程:
    (1)以下のスキーム
    に従って、溶媒および有機塩基の存在下で化合物(vii)を化合物(i)と反応させて、化合物(ii)を含む反応混合物を形成する工程であって、
    前記溶媒が、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルおよびエタノールからなる群から選択され、
    化合物(vii)に対する前記有機塩基の当量が、約2.2:1~約2.6:1である、工程;
    (2)以下の反応スキーム
    に従って、タングステン酸ナトリウム二水和物(NaWO・2HO)の存在下で過酸化水素を用いて化合物(ii)を酸化して、化合物(iii)を含む反応生成物混合物を形成する工程であって、
    前記過酸化水素が工程(1)からの前記反応生成物混合物に添加され、化合物(ii)に対する過酸化水素の当量比が約2:1~約3.5:1である、工程;
    (3)以下のスキーム
    に従って、(i)アルカリ金属炭酸塩基、パラジウム触媒および溶媒の存在下で化合物(iii)と化合物(iva)との鈴木カップリングを行って反応生成物混合物化合物(v)を形成し、(ii)触媒捕捉剤を前記反応生成物混合物に添加してパラジウムを捕捉する工程であって、
    前記溶媒がテトラヒドロフランおよび水であり、前記パラジウム触媒がPdCl(dppf)である、工程;ならびに
    (4)以下の反応スキーム
    に従って、少なくとも1つの有機塩基および溶媒の存在下で化合物(v)を化合物(vi)と反応させて、化合物1を含む反応生成物混合物を形成する工程であって、
    前記少なくとも1つの有機塩基が、1,1,3,3-テトラメチルグアニジンおよび1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンからなる群から選択され、前記溶媒が、トルエン、アニソール、メシチレン、ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、ジ-イソプロピルアミン、ジ-n-ブチルアミン、およびそれらの組合せからなる群から選択される、工程
    を含む、方法。
  106. 工程(1)について、前記溶媒がエタノールであり、前記有機塩基がトリエチルアミンであり、反応温度が約30℃~約40℃である、請求項105に記載の方法。
  107. 工程(2)について、
    前記過酸化水素が、約4時間~約6時間にわたって添加され;
    反応温度が約55℃~約65℃であり;
    前記NaWOが、メタノールおよび水中でNaWO・2HOである、請求項105または106に記載の方法。
  108. 約2当量の過酸化水素が前記反応の第1の部分の間に添加され、残りの過酸化水素が前記反応の第2の部分の間に添加される、請求項105~107のいずれか一項に記載の方法。
  109. 工程(3)について、
    化合物(iii)を基準とするアルカリ金属炭酸塩塩基の当量が約3:1であり、前記アルカリ金属炭酸塩塩基がKCOまたはNaCOであり;
    前記パラジウム触媒の含有量が、化合物(iii)を基準として約0.5モル%であり;
    前記触媒捕捉剤がN-アセチルシステインであり;
    反応温度が約55℃~約65℃である、請求項105~108のいずれか一項に記載の方法。
  110. 工程(3)について、化合物(v)が、以下の順序の工程:前記反応生成物混合物に種結晶を添加する工程;n-ヘプタンを添加する工程;冷却して固体化合物(v)を含むスラリーを形成する工程;および固体化合物(v)を単離する工程によって前記反応生成物混合物から単離される、請求項105~109のいずれか一項に記載の方法。
  111. 工程(4)について、
    前記溶媒がジ-n-ブチルアミンであり;
    前記少なくとも1つの有機塩基が、2,6-ルチジン、ジ-イソプロピルエチルアミンおよび1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンからなる群から選択される第2の塩基をさらに含み;
    反応温度が約115℃~約125℃である、請求項105~110のいずれか一項に記載の方法。
  112. 以下の順序の工程:前記反応生成物混合物に貧溶媒を添加する工程;冷却して固体化合物1を含むスラリーを形成する工程;および固体化合物1を単離する工程によって前記反応生成物混合物から化合物1を単離することをさらに含む、請求項105~111のいずれか一項に記載の方法。
  113. 前記貧溶媒が、イソプロパノールおよびn-プロパノールからなる群から選択される、請求項112に記載の方法。
  114. 化合物1およびメチルイソブチルケトンの過飽和溶液を形成する工程;前記過飽和溶液に結晶性化合物1の形態Aを播種する工程;前記溶液を冷却して、結晶性化合物1の形態Aを含むスラリーを形成する工程;ならびに前記スラリーから結晶性化合物1の形態Aを単離する工程をさらに含む、請求項105~113のいずれか一項に記載の方法。
  115. 化合物1の形態Aを調製するための方法であって、
    (1)以下の反応スキーム
    に従って、エタノールおよびトリエチルアミンの存在下で化合物(vii)を化合物(i)と反応させて、化合物(ii)を形成する工程であって、
    化合物(vii)に対するトリメチルアミンの当量が約2.4:1である、工程;
    (2)以下の反応スキーム
    に従って、タングステン酸ナトリウム二水和物(NaWO・2HO)の存在下で過酸化水素を用いて化合物(ii)を酸化して、化合物(iii)を含む反応生成物混合物を形成する工程であって、
    工程(1)からの前記反応生成物混合物に前記過酸化水素が添加され、化合物(ii)に対する過酸化水素の当量比が約3:1である、工程;
    (3)(i)以下のスキーム
    に従って、KCOまたはNaCO、PdCl2(dppf)触媒およびテトラヒドロフランおよび水溶媒の存在下で化合物(iii)と化合物(iva)との鈴木カップリングを行って反応生成物混合物化合物(v)を形成し、(ii)前記反応生成物混合物にN-アセチルシステインを添加してパラジウムを捕捉する工程であって、
    化合物(iii)に対するKCOまたはNaCOの当量比が約3:1であり、PdCl2(dppf)含有量が、化合物(iii)を基準として約0.5モル%である、工程;
    (4)以下の反応スキーム
    に従って、少なくとも1つの塩基および溶媒の存在下で化合物(v)を化合物(vi)と反応させて、化合物1を含む反応生成物混合物を形成する工程であって、
    前記少なくとも1つの塩基が、1,1,3,3-テトラメチルグアニジンおよび1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンからなる群から選択され、
    前記溶媒が、トルエン、アニソール、メシチレン、ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、ジ-イソプロピルアミン、ジ-n-ブチルアミン、およびそれらの組合せからなる群から選択される、工程;
    (5)以下の順序の工程:イソプロパノールおよびn-プロパノールから選択される貧溶媒を前記反応生成物混合物に添加する工程;前記反応生成物混合物を冷却して、固体の化合物1を含むスラリーを形成する工程;ならびに前記反応生成物混合物から固体の化合物1を単離する工程によって、工程(4)の反応生成物混合物から化合物1を単離する工程;ならびに
    (6)化合物1およびメチルイソブチルケトンの過飽和溶液を形成する工程;前記過飽和溶液に結晶性化合物1の形態Aを播種する工程;前記溶液を冷却して、結晶性化合物1の形態Aを含むスラリーを形成する工程;ならびに前記スラリーから結晶性化合物1の形態Aを単離する工程
    を含む、方法。
  116. 工程(2)について、前記過酸化水素が、約4時間~約6時間にわたって添加される、請求項115に記載の方法。
  117. 工程(2)について、約2当量のHが前記反応の第1の部分の間に添加され、残りのHが前記反応の第2の部分の間に添加される、請求項115または116に記載の方法。
  118. 工程(3)について、反応温度が約55℃~約65℃であり;前記NaWOが、メタノールおよび水中でNaWO・HOである、請求項115~117のいずれか一項に記載の方法。
  119. 工程(3)について、以下の順序の工程:前記反応生成物混合物に種結晶を添加する工程;前記反応生成物混合物にn-ヘプタンを添加する工程;前記反応生成物混合物を冷却して、固体化合物(v)を含むスラリーを形成する工程;および固体化合物(v)を単離する工程によって、化合物(v)が前記反応生成物混合物から単離される、請求項115~118のいずれか一項に記載の方法。
  120. 工程(4)について、前記溶媒が、ジ-n-ブチルアミンであり、前記少なくとも1つの塩基が、2,6-ルチジン、ジ-イソプロピルエチルアミンおよび1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンからなる群から選択される第2の塩基をさらに含み;反応温度が約115℃~約125℃である、請求項115~119のいずれか一項に記載の方法。
  121. 化合物1の形態Aが、7.7±0.3(°2θ)、12.1±0.3(°2θ)、16.2±0.3(°2θ)、16.4±0.3(°2θ)、16.6±0.3(°2θ)、17.1±0.3(°2θ)、18.8±0.3(°2θ)、19.4±0.3(°2θ)、19.8±0.3(°2θ)、20.3±0.3(°2θ)、20.5±0.3(°2θ)、23.3±0.3(°2θ)、24.7±0.3(°2θ)、25.3±0.3(°2θ)、および26.5±0.3(°2θ)からなる群から選択される位置に少なくとも2つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する、請求項115~120のいずれか一項に記載の方法。
  122. 式(iii)
    の化合物。
  123. 化合物(I)
    の結晶形態であって、
    7.7±0.3(°2θ)、12.1±0.3(°2θ)、16.2±0.3(°2θ)、16.4±0.3(°2θ)、16.6±0.3(°2θ)、17.1±0.3(°2θ)、18.8±0.3(°2θ)、19.4±0.3(°2θ)、19.8±0.3(°2θ)、20.3±0.3(°2θ)、20.5±0.3(°2θ)、23.3±0.3(°2θ)、24.7±0.3(°2θ)、25.3±0.3(°2θ)、および26.5±0.3(°2θ)からなる群から選択される位置に少なくとも2つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶形態。
  124. 7.7±0.3(°2θ)、18.8±0.3(°2θ)、19.8±0.3(°2θ)、24.7±0.3、(°2θ)および26.5±0.3(°2θ)からなる群から選択される位置に少なくとも2つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する、請求項123に記載の結晶形態。
  125. 図1のX線粉末回折パターンを有する、請求項123に記載の結晶形態。
  126. 請求項123に記載の結晶形態と、少なくとも1つの賦形剤とを含む、医薬組成物。
  127. 請求項123に記載の化合物Iの結晶形態を調製する方法であって、化合物Iを溶媒に溶解して溶液を形成する工程、前記溶液から化合物Iの結晶のスラリーを形成する工程、および結晶化した化合物Iを単離する工程を含む方法。
  128. 化合物Iの前記溶液をその結晶形成前にフィルタにかけ、フィルタにかけた前記溶液に結晶性化合物Iを播種し、冷却して結晶化化合物Iを形成する、請求項127に記載の方法。
  129. 有効量の請求項123に記載の結晶形態を投与することを含む、神経変性状態を治療する方法。
JP2023520162A 2020-10-02 2021-09-30 ビヘテロアリール化合物およびその結晶形態を調製するための方法 Pending JP2023544037A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063087109P 2020-10-02 2020-10-02
US63/087,109 2020-10-02
PCT/US2021/053005 WO2022072721A1 (en) 2020-10-02 2021-09-30 Process for the preparation of biheteroaryl compounds and crystal forms thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023544037A true JP2023544037A (ja) 2023-10-19

Family

ID=78599176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023520162A Pending JP2023544037A (ja) 2020-10-02 2021-09-30 ビヘテロアリール化合物およびその結晶形態を調製するための方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20230312473A1 (ja)
EP (1) EP4222154A1 (ja)
JP (1) JP2023544037A (ja)
KR (1) KR20230079123A (ja)
CN (1) CN116744933A (ja)
AU (1) AU2021353532A1 (ja)
BR (1) BR112023005853A2 (ja)
CA (1) CA3200566A1 (ja)
CL (1) CL2023000945A1 (ja)
CR (1) CR20230183A (ja)
IL (1) IL301266A (ja)
MX (1) MX2023003759A (ja)
PE (1) PE20230781A1 (ja)
WO (1) WO2022072721A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4485045A (en) 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
EP0102324A3 (de) 1982-07-29 1984-11-07 Ciba-Geigy Ag Lipide und Tenside in wässriger Phase
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
HUT35524A (en) 1983-08-02 1985-07-29 Hoechst Ag Process for preparing pharmaceutical compositions containing regulatory /regulative/ peptides providing for the retarded release of the active substance
US5004697A (en) 1987-08-17 1991-04-02 Univ. Of Ca Cationized antibodies for delivery through the blood-brain barrier
US5268164A (en) 1990-04-23 1993-12-07 Alkermes, Inc. Increasing blood-brain barrier permeability with permeabilizer peptides
US5112596A (en) 1990-04-23 1992-05-12 Alkermes, Inc. Method for increasing blood-brain barrier permeability by administering a bradykinin agonist of blood-brain barrier permeability
AU677216B2 (en) 1992-07-27 1997-04-17 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Targeting of liposomes to the blood-brain barrier
US6514221B2 (en) 2000-07-27 2003-02-04 Brigham And Women's Hospital, Inc. Blood-brain barrier opening
US20020065259A1 (en) 2000-08-30 2002-05-30 Schatzberg Alan F. Glucocorticoid blocking agents for increasing blood-brain barrier permeability
US7034036B2 (en) 2000-10-30 2006-04-25 Pain Therapeutics, Inc. Inhibitors of ABC drug transporters at the blood-brain barrier
DE10121982B4 (de) 2001-05-05 2008-01-24 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Nanopartikel aus Protein mit gekoppeltem Apolipoprotein E zur Überwindung der Blut-Hirn-Schranke und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4202250B2 (ja) 2001-07-25 2008-12-24 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド 血液脳関門輸送を調節するための組成物および方法
US20030162695A1 (en) 2002-02-27 2003-08-28 Schatzberg Alan F. Glucocorticoid blocking agents for increasing blood-brain barrier permeability
CA2791165C (en) 2002-12-03 2015-02-24 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute A conjugate comprising cholesterol linked to tetracycline
WO2005025511A2 (en) 2003-09-10 2005-03-24 Cedars-Sinai Medical Center Potassium channel mediated delivery of agents through the blood-brain barrier
RU2012120783A (ru) 2009-10-22 2013-11-27 Женентек, Инк. Модуляция дегенерации аксона
JP6229042B2 (ja) * 2013-05-01 2017-11-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ビヘテロアリール化合物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021353532A1 (en) 2023-04-13
PE20230781A1 (es) 2023-05-09
CL2023000945A1 (es) 2023-09-29
BR112023005853A2 (pt) 2023-05-02
CA3200566A1 (en) 2022-04-07
EP4222154A1 (en) 2023-08-09
US20230312473A1 (en) 2023-10-05
WO2022072721A1 (en) 2022-04-07
KR20230079123A (ko) 2023-06-05
AU2021353532A8 (en) 2023-05-04
CR20230183A (es) 2023-06-14
MX2023003759A (es) 2023-04-24
IL301266A (en) 2023-05-01
CN116744933A (zh) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7372255B2 (ja) 免疫調節剤としての複素環式化合物
US10233186B2 (en) Inhibitors of activin receptor-like kinase
CN113767103B (zh) 新型螺环类K-Ras G12C抑制剂
EP2991977B1 (en) C-linked heterocycloalkyl substituted pyrimidines and their uses
JP5383484B2 (ja) 環式基で置換されたアミノジヒドロチアジン誘導体
CA2713658C (en) Oxim derivatives as hsp90 inhibitors
TW202229285A (zh) Kras g12d抑制劑
CN115141215B (zh) Kras g12d蛋白抑制剂和其用途
JP7285838B2 (ja) アンドロゲン受容体拮抗薬として使用されるジアリールチオヒダントイン化合物
CN102498113B (zh) Jak的大环抑制剂
CN111655682B (zh) 一种高活性sting蛋白激动剂化合物
EP3428159B1 (en) Crystalline forms of mesylate salt of pyridinyl amino pyrimidine derivative, preparation methods therefor, and applications thereof
JP7237078B2 (ja) 窒素含有三環式化合物及び医薬品におけるその使用
JP2021520381A (ja) 置換ピリジン及びピリミジン並びにglun2b受容体調節物質としてのそれらの使用
KR20170129810A (ko) 치환된 트리시클릭 헤테로시클릭 화합물
JP2021501184A (ja) P2x3及び/又はp2x2/3受容体アンタゴニスト、それを含む医薬組成物及びその使用
KR20180100211A (ko) 퀴나졸리논 유도체, 이의 제조방법, 약학 조성물 및 적용
AU2023254866A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with APJ receptor activity
CN111801318A (zh) 受体抑制剂、包含其的药物组合物及其用途
CN113045569B (zh) 用作ret激酶抑制剂的化合物及其应用
JP2023544037A (ja) ビヘテロアリール化合物およびその結晶形態を調製するための方法
CA3181583A1 (en) Methods of use for pyrimidines as ferroportin inhibitors
EP3634409B1 (en) Orexin receptor antagonists
TW202304906A (zh) 高活性hpk1激酶抑制劑
CN111902401A (zh) 受体抑制剂、包含其的药物组合物及其用途