JP2023536892A - Jak阻害剤化合物及びその使用 - Google Patents

Jak阻害剤化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023536892A
JP2023536892A JP2023507517A JP2023507517A JP2023536892A JP 2023536892 A JP2023536892 A JP 2023536892A JP 2023507517 A JP2023507517 A JP 2023507517A JP 2023507517 A JP2023507517 A JP 2023507517A JP 2023536892 A JP2023536892 A JP 2023536892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
crystalline form
formula
characteristic peaks
xrpd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023507517A
Other languages
English (en)
Inventor
リャン ルー
サイサイ チャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henan Medinno Pharmaceutical Technology Co Ltd
Original Assignee
Henan Medinno Pharmaceutical Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henan Medinno Pharmaceutical Technology Co Ltd filed Critical Henan Medinno Pharmaceutical Technology Co Ltd
Publication of JP2023536892A publication Critical patent/JP2023536892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/04Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing only one sulfo group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/24Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/29Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/29Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C309/30Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings of six-membered aromatic rings substituted by alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/145Maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/15Fumaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/16Muconic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/255Tartaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/265Citric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/285Polyhydroxy dicarboxylic acids having five or more carbon atoms, e.g. saccharic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Abstract

本願は、JAK阻害剤化合物及びその使用に関する。具体的に、本願は、固体形態の式(I)の化合物、又はその同位体標識化合物、光学異性体、幾何異性体、互変異性体又は異性体混合物、その薬学的に許容可能な塩、又はその溶媒和物を開示する。本願はさらに固体形態の前記化合物の医学的な応用に関する。【化1】TIFF2023536892000070.tif68138【選択図】図1

Description

本願は、2020年8月14日に提出された中国発明特許出願202010818212.6の優先権を要求し、当該先行出願の全ての開示内容が本願に援用される。
本願は、薬学的活性を有する新規な化合物を提供し、前記化合物は、ヤヌスキナーゼ(JAK)を阻害するために用いられる。本願は、さらに、前記化合物を含む組成物、並びに医薬分野における前記化合物及び前記組成物の使用に関する。
プロテインキナーゼは、タンパク質における特定の残基のリン酸化を触媒する酵素のファミリーであり、チロシンとセリン/トレオニンのキナーゼに大きく分類されている。突然変異、過剰発現又は不適切な調整、調整異常又は調整不全、及び成長因子又はサイトカインの過剰或いは不十分な生成によって引き起こされる不適切なキナーゼ活性は、癌、心血管疾患、アレルギー、喘息及び他の呼吸器疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、骨疾患、代謝障害、神経障害及び神経変性障害(例えば、アルツハイマー病)を含むがこれらに限定されない多くの疾患に関与している。不適切なキナーゼ活性は様々な生物学的細胞応答を引き起こし、前記生物学的細胞応答は、前述及び関連の疾患に関する細胞増殖、細胞分化、細胞機能、生存、アポトーシス及び細胞運動に関連する。従って、プロテインキナーゼは、一類の重要な治療的介入の標的キナーゼとなっている。特に、細胞タンパク質チロシンキナーゼのJAKファミリーは、サイトカインシグナル伝達において重要な役割を果たす(Kisselevaら,Gene,2002,285,1;Yamaokaら,Genome Biology,2004,5,253)。
1990年代初頭に最初のJAKが発見された以来、JAK阻害剤の開発は30年近くになっている。JAKは、細胞内非受容体型チロシンキナーゼのファミリーであり、シグナル伝達物質及び転写活性化因子(signal transducer and activator of transcription;STAT)と相互作用することにより、サイトカインの受容体シグナル伝達経路において役割を果たしている。JAK/STATシグナル伝達経路は、細胞の増殖、分化、アポトーシス及び免疫調整等の多くの重要な生物学的プロセスに関与している。他のシグナル伝達経路と比較して、このシグナル経路の伝達過程は比較的単純で、主に、チロシンキナーゼ関連受容体(tyrosine kinase associated receptor)と、チロシンキナーゼJAKと、シグナル伝達物質及び転写活性化因子STATとの3つの成分で構成されている。
インターロイキン(IL-2~7、IL-9、IL-10、IL-15、IL-21等)、GM-CSF(顆粒球/マクロファージコロニー刺激因子等)、GH(成長ホルモン)、EGF(表皮成長因子)、PRL(プロラクチン)、EPO(エリスロポイエチン)、TPO(トロンボポイエチン)、PDGF(血小板由来増殖因子)及びインターフェロン(IFN-α、IFN-β、IFN-γ等を含む)等を含む多くのサイトカイン及び成長因子は、JAK-STATシグナル伝達経路を介してシグナルを伝達している。これらのサイトカインと成長因子は、細胞膜上に対応する受容体を有している。これらの受容体の共通の特徴は、受容体自体にはキナーゼ活性がないが、細胞内セグメントにチロシンキナーゼJAKの結合部位があることである。受容体がリガンドに結合した後、それに結合されたJAKの活性化によって様々な標的タンパク質のチロシン残基をリン酸化させ、細胞外から細胞内へのシグナル伝達を実現する。
JAKは、サイトカインシグナルを膜受容体からSTAT転写因子に伝達する細胞質チロシンキナーゼである。前述のように、JAKは英語でJanus kinaseの略語であり、Janusはローマ神話の始まりと終わりを支配する両面の神である。両面の神のキナーゼと呼ばれる理由は、JAKに結合されるサイトカイン受容体をリン酸化し、特定のSH2ドメインを含む複数のシグナル分子をリン酸化することができるためである。JAKタンパク質ファミリーには、JAK1、JAK2、JAK3及びTYK2の4つのメンバーが含まれ、これらの構造には7つのJAK相同ドメイン(JAK homology domain、JH)があり、ここで、JH1ドメインは、キナーゼのドメインであり、その機能とは、キナーゼタンパク質をコードすることである。JH2ドメインは、JH1の活性を調整する「疑似」キナーゼドメインである。JH3~JH7は、受容体へのJAKの結合を調整するフォーインワン(4in1)ドメインを形成する。
STATは、標的遺伝子の調整領域のDNAに結合可能な細胞質タンパク質の一種であり、JAKの下流の基質である。現在、STATファミリーの7つのメンバー、即ち、STAT1、STAT2、STAT3、STAT4、STAT5A、STAT5B及びSTAT6が既に発見されている。STATタンパク質の構造は、N末端保存配列、DNA結合領域、SH3ドメイン、SH2ドメイン及びC末端転写活性化領域の機能セグメントに分けられる。そのうち、配列の中で最もよく保存され、且つ機能的に重要なセグメントは、SH2ドメインであり、これはチロシンキナーゼSrcのSH2ドメインと完全に同じ核心的な配列「GTFLLRFSS」を有している。
JAK-STATシグナル伝達経路は幅広い機能を有し、細胞の増殖、分化、アポトーシス、免疫調整等の多くの重要な生物学的プロセスに関与しており、現在、疾患や医薬革新に関連する研究のほとんどは炎症性疾患に焦点を当てている。ここで、炎症性疾患には主に関節リウマチ、犬の皮膚炎、乾癬、潰瘍性大腸炎及びクローン病が含まれ、腫瘍性疾患には主に骨髄線維症、真性多血症及び原発性血小板過形成が含まれる。さらに、JAK分子自体の突然変異は、急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ性白血病(ALL)、乳管癌及び非小細胞肺癌(NSCLC)、真性多血症(PV)、特発性血小板血症(ET)、特発性骨髄線維症(IMF)、慢性骨髄性白血病(CML)等を引き起こす可能性がある。また、報告によると、JAK-STATシグナル伝達経路は、新型コロナウイルス感染症(Covid-19)におけるサイトカインストームと緊密に関連する。
JAKは非常に重要な一類の創薬ターゲットであり、このターゲット用に開発されたJAK阻害剤は、主に血液系疾患、腫瘍、関節リウマチ及び乾癬等の治療薬の選別に使用される。JAK-1、JAK-2及びTYK-2は、人体のすべての組織と細胞で発現され、JAK-3は主に各造血組織細胞で発現され、主に骨髄細胞、胸腺細胞、NK細胞、活性化Bリンパ球、Tリンパ球に存在している。研究によると、JAK2阻害剤は、骨髄増殖性疾患に適し(Santosら,Blood,2010,115:1131;Barosi G.とRosti V.,Curr.Opin.Hematol.,2009,16:129;Atallah E.とVersotvsek S.,2009 Exp.Rev.Anticancer Ther.9:663)、JAK3阻害剤は、免疫阻害剤として有用である(例えば、米国特許6,313,129;Borieら,Curr.Opin.Investigational Drugs,2003,4:1297)。また、JAK阻害剤は、新型コロナウイルス感染症等の重症肺炎の治療において炎症反応を阻害し、サイトカインストームのリスクを低下させて死亡率を低下させることが期待される(Wei Luoら,Trends in Pharmacological Science,41(8)・June 2020,「Targeting JAK-STAT Signaling to Control Cytokine Release Syndrome in COVID-19」)。また、JAK阻害剤が掻痒症の治療に対して一定の治療効果を有することが報告された文献もある(Landon K.Oetjenら,Cell,171,P217-228,September 21,2017,「Sensory Neurons Co-opt Classical Immune Signaling Pathways to Mediate Chronic Itch」)。
現在、FDAやEMAによって承認されているJAK阻害剤には、トファシチニブ(Tofacitinib)、ルキソリチニブ(Ruxolitinib)、オクラシチニブ(Oclacitinib)等がある。臨床試験の中後期のJAK阻害剤には、例えば、フィルゴチニブ(Filgotinib)、ペフィシニブ(Peficitinib)等がある。
トファシチニブは、JAK3阻害剤であり、ファイザー社によって開発され、2012年11月、FDAによって販売が承認され、メトトレキサートに対する応答が不十分又は不耐性の中等度から重度の関節リウマチの成人患者の治療に使用される。これは、RA治療のために承認された最初の経口JAK阻害剤である。その後、2013年3月、Xeljanzという商品名のものが日本PMDAによって販売が承認された。2017年3月16日、ファイザーチャイナは、CFDAによって経口JAK阻害剤の販売申請が正式に承認されたと発表した。この薬は、メトトレキサートに対する治療効果が不十分又は不耐性の中等度から重度の関節リウマチの成人患者の治療に承認されたと報告されている。現在、トファシチニブは、乾癬、潰瘍性大腸炎、若年性特発性関節炎等の適応症の承認に近づいている。クローン病や円形脱毛症等の適応症の治療のための臨床試験は、既に臨床試験の中後期の段階に入っている。トファシチニブの主な副作用は、深刻な感染率と低密度リポタンパク質レベルの上昇であり、最も一般的な副作用とは、上気道感染症、頭痛、下痢、鼻づまり、喉の痛み、鼻咽頭炎である。さらに、臨床研究では、トファシチニブが貧血や好中球減少症等の副作用を引き起こす可能性があることが報告されている。
Figure 2023536892000002
フィルゴチニブは、JAK1阻害剤であり、関節リウマチの治療を目的とした第III相臨床試験を2018年9月に完了した。同時に、潰瘍性大腸炎及びクローン病の治療に関するフィルゴチニブの研究は、現在、臨床第2/3期試験にある。フィルゴチニブは選択的JAK1阻害剤であり、JAK1、JAK2、JAK3、及びTYK2のIC50は、それぞれ約10nM、28nM、810nM及び116nMである。
Figure 2023536892000003
現在いくつかのJAK阻害剤が承認されており、いくつかのJAK阻害剤が臨床研究段階にあるが、これらのJAK阻害剤は、有効性や安全性の点で満足的なものではない。従って、より優れた有効性及び/又はより少ない副作用を有するJAK阻害剤が常に必要とされている。
本願の一つの目的は、従来のJAK阻害剤を代替する新規なJAK阻害剤を提供することにより、JAK関連疾患の治療のためにより多くの選択を提供することである。
本願のさらなる目的は、従来のJAK阻害剤に比べてより効果的である、及び/又はより安全的な新規なJAK阻害剤を提供することである。
本願のさらなる目的は、薬剤の調製へより適切な新規なJAK阻害剤の異なる固体形態を提供することである。
第1の態様において、本願は、固体形態の化合物を提供し、前記化合物は、式(I):
Figure 2023536892000004
の化合物、式(I)の化合物の同位体標識化合物、式(I)の化合物の光学異性体、式(I)の化合物の幾何異性体、式(I)の化合物の互変異性体、式(I)の化合物の異性体混合物、式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩、又はこれらの化合物のいずれか一種の溶媒和物であり、好ましくは、前記化合物の固体形態は、結晶である。
第2の態様において、本願は、医薬組成物を提供し、それは本願の第1の態様に記載の固体形態の化合物と、一種又は複数種の薬学的に許容可能な担体、アジュバント又は賦形剤と、を含む。例えば、前記医薬組成物は、分散液形態又は溶液形態であってもよい。
第3の態様において、本願は、JAK関連疾患又は病症の治療及び/又は予防用医薬の製造における、本願の第1の態様に記載の固体形態の化合物又は本願の第2の態様に記載の医薬組成物の使用を提供する。
第4の態様において、本願は、JAK関連疾患又は病症を治療する方法を提供し、前記方法は、治療有効量の本願の第1の態様に記載の固体形態の化合物又は本願の第2の態様に記載の医薬組成物を必要な患者に投与することを含む。ここで、前記患者は、哺乳動物であることが好ましく、ヒト患者であることがより好ましい。ここで、投与経路は、経口投与、外用、胃腸外投与、気管支投与又は経鼻投与等であってもよい。ここで、経口投与であることが好ましい。
本願は、JAKを阻害する新規な化合物を提供し、それによりJAK関連疾患の予防又は治療へより多くの選択を提供する。また、本願は、当該化合物の様々な固体形態を提供し、様々な結晶型及びアモルファスを含み、これらの異なる固体形態は異なる化学的性質及び物理的性質を有し、体内での代謝性能も異なるため、医薬の製造、貯蔵及び異なる医薬剤形の選択へより多くの自由度を提供し、それにより生物学的利用率がより高く及び/又は薬効がより高い新規な医薬剤形を提供することができる。
以下、本願の技術的解決手段の実施形態を具体的に説明する。これらの具体的な説明において、いくつかの技術用語を使用する。本願において、特に示さない限り、全ての用語は当業者に一般的に理解される意味を有する。
本願の第1の態様は、固体形態の化合物に関し、前記化合物は、式(I):
Figure 2023536892000005
の化合物、式(I)の化合物の同位体標識化合物、式(I)の化合物の光学異性体、式(I)の化合物の幾何異性体、式(I)の化合物の互変異性体、式(I)の化合物の異性体混合物、式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩、又はこれらの化合物のいずれか一種の溶媒和物である。
式(I)の化合物は、(S)-(2-(6-(2-エチル-5-フルオロ-4-ヒドロキシフェニル)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5-(1H)-イル)(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)ケトンと命名することができる。
簡潔にするために、本明細書で使用される用語「本願の化合物」は、式(I)の化合物、式(I)の化合物の同位体標識化合物、式(I)の化合物の光学異性体、式(I)の化合物の幾何異性体、式(I)の化合物の互変異性体、式(I)の化合物の異性体混合物、又はこれらの化合物のいずれか一種の溶媒和物を含む。
「光学異性体」という用語は、化合物が一つ又は複数のキラル中心を有する場合、各キラル中心にR配置又はS配置が存在することができ、これによって形成される様々な異性体が光学的に異なることを意味する。光学異性体には、すべてのジアステレオマー、エナンチオマー、メソ体、ラセミ体、又はその混合物が含まれる。例えば、光学異性体は、キラルクロマトグラフィーカラム又はキラル合成によって分離することができる。
「幾何異性体」という用語は、化合物に二重結合が存在する場合、その化合物にシス異性体、トランス異性体、E異性体、及びZ異性体が存在することを意味する。幾何異性体には、シス異性体、トランス異性体、E異性体、Z異性体又はそれらの混合物が含まれる。
「互変異性体」という用語は、分子内の2つの位置でのある原子の急速な移動によって生成される異性体を指す。当業者であれば、互変異性体が互いに変換でき、ある状態下で、それらがバランス状態に達して共存できることが理解可能である。本明細書に記載の「式(I)で表される化合物」は、式(I)の化合物のいずれの互変異性体も含む。
特に指定しない限り、本明細書において、「式(I)で表される化合物」又は「式(I)の化合物」又は「本願の化合物」を言及する場合も当該化合物のいずれかの原子がその同位体原子で置換されて得られた同位体標識化合物を含む。
「同位体標識化合物」という用語は、化合物中の一つ又は複数の原子が、一般的に自然界で発見された原子と同じ原子番号を有するが異なる原子量又は質量数を有する原子で置換されることを指す。
本願の化合物に含まれるのに適した同位体の例には、H(D)及びH(T)等の水素の同位体、11C、13C及び14C等の炭素の同位体、36Cl等の塩素の同位体、18F等のフッ素の同位体、123I及び125I等のヨウ素の同位体、13N及び15N等の窒素の同位体、15O、17O及び18O等の酸素の同位体、及び35S等の硫黄の同位体が含まれる。
式(I)の化合物のある同位体標識化合物(例えば放射性同位元素を含むもの)は、医薬及び/又は基質組織分布研究に用いることができる。導入の容易性及び検出手段の利便性を考慮すると、放射性同位元素である重水素(即ちH)及び炭素-14(即ち14C)は、当該目的に対して特に有用である。
重水素(即ちH)のような比較的重い同位体による置換は、ある治療方面の利点を提供することができるため、ある場合に好ましい可能性があり、前記治療方面の利点は、より大きな代謝作用の安定性(例えば、増加した体内半減期又は減少した用量要求)によってもたらされる。
陽電子放射同位体(例えば11C、18F、15O及び13N)による置換は、陽電子放射受容体画像(Positron Emission Topography(PET))の研究に用いることができ、基質受容体の占有状態を検出するために用いられる。
式(I)の化合物の同位体標識化合物は、一般的に、当業者に知られている従来の技術を用いて、或いは、従来に用いられる非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を用いて、本明細書に添付された実施例及び調製に記載の方法と類似した方法により、調製される。
本願の化合物は、式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩であってもよく、具体的に、式(I)の化合物の酸付加塩である。適当な酸付加塩は、無毒の塩を形成する酸から形成される。例としては、ムチン酸(Mucic acid)塩、馬尿酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩、酢酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、硫酸水素塩/硫酸塩、ホウ酸塩、樟脳スルホン酸塩、クエン酸塩、シクロヘキサミンスルホン酸塩、エタンジスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトネート、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、2-(4-ヒドロキシベンジル)安息香酸塩、水素塩化物/塩化物、水素臭化物/臭化物、水素ヨウ化物/ヨウ化物、2-ヒドロキシエチルスルホン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル硫酸塩、ナフタレン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロテート、オキサレート、ヘキサデカノエート、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ピログルタミン酸塩、グルカレート、ステアレート、サリチル酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トルエンスルホン酸塩及びトリフルオロ酢酸塩を含むが、これらに限定されない。適切な塩の説明については、Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection and Use by Stahl and Wermuth(Wiley-VCH,2002)を参照することができる。本明細書に記載の化合物の薬学的に許容可能な塩を調製するための方法は、当業者に知られている。
特に好ましい式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩は、その塩酸塩、リン酸塩、マレイン酸塩、L-酒石酸塩、フマル酸塩、ムチン酸塩、クエン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩である。最も好ましい式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩は、そのリン酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩である。
「薬学的に許容可能」という用語は、対応する化合物、担体又は分子が哺乳動物(好ましくはヒト)への投与に適していることを意味する。好ましくは、この用語は、CFDA(中国)、EMEA(ヨーロッパ)、FDA(米国)等の規制機関によって認定された哺乳動物(好ましくはヒト)に用いられるものを意味する。
本明細書で使用される「式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩」という用語は、任意の形態の式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩を表すために用いられ、即ち、式(I)の化合物、式(I)の化合物の同位体標識化合物、式(I)の化合物の光学異性体、式(I)の化合物の幾何異性体、式(I)の化合物の互変異性体、式(I)の化合物の異性体混合物のうちのいずれか一種の薬学的に許容可能な塩を含む。
本願のある化合物は、非溶媒和形態及び溶媒和形態(水和形態を含む)で存在することができる。本願において、「式(I)の化合物」、「式(I)の化合物の同位体標識化合物」、「式(I)の化合物の光学異性体」、「式(I)の化合物の幾何異性体」、「式(I)の化合物の互変異性体」、「式(I)の化合物の異性体混合物」、「式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩」等の用語はいずれもその溶媒和物を含む。
本願において、「化合物の固体形態」と「固体形態の化合物」は、同じ意味を有すると理解されるため、交換して使用することができ、化合物が主に固体形態で存在することを示す。当業者に理解されるように、固体形態の化合物の存在形態は、結晶(結晶型)、アモルファス(非結晶体)、又は両者の混合物であってもよい。
「結晶型」又は「結晶形態」という用語は、結晶としての固体形態を指し、例えばX線回折により測定することができる。いくつかの実施形態において、物質の結晶型は、非晶質及び/又は他の結晶型を実質的に含まなくてもよい。いくつかの実施形態において、物質の結晶型は、約1%未満、約2%未満、約3%未満、約4%未満、約5%未満、約6%未満、約7%未満、約8%未満、約9%未満、約10%未満の重量の一種又は複数種の非晶質及び/又は他の結晶型を含んでもよい。いくつかの実施形態において、物質の結晶型は、約99%、約98%、約97%、約96%、約95%、約94%、約93%、約92%、約91%又は約90%の純粋なものであってもよい。
「非晶質体」又は「非晶質形態」又は「アモルファス」(いくつかの従来の技術文献において「アモルファ」とも呼ばれる)という用語は、実質的に結晶ではないものの固体形態を意味し、例えばX線回折によって測定することができる。具体的に、「非晶質体」又は「非晶質形態」又は「アモルファス」という用語は、無秩序な固体形態を説明し、即ち固体形態に長距離秩序が欠かれていることを示す。いくつかの実施形態において、物質の非晶質形態は、他の非晶質及び/又は結晶型を実質的に含まなくてもよい。いくつかの実施形態において、物質の非晶質形態は、重量で計算すると、約1%未満、約2%未満、約3%未満、約4%未満、約5%未満、約6%未満、約7%未満、約8%未満、約9%未満、約10%未満の重量の一種又は複数種の他の非晶質及び/又は結晶型を含んでもよい。いくつかの実施形態において、物質の非晶質形態は、約99%、約98%、約97%、約96%、約95%、約94%、約93%、約92%、約91%又は約90%の純粋なものであってもよい。
本願の化合物には多結晶型現象がある。「多結晶型」という用語は、同じ分子構造を有するが、分子格子内の配列や配置が異なることにより形成される異なる結晶を意味する。本分野で周知のように、分子構造が同じであるが結晶型が異なる化合物結晶は、異なる生物学的利用率、溶解度、溶解速度、化学的物理的安定性、融点、色、濾過可能性、吸湿性、密度等の化学的物理的性質を有する可能性がある。
本願の好ましい実施形態において、前記固体形態は、本願の実施例部分において調製された式(I)の化合物の結晶又は式(I)の化合物の塩の結晶である。例えば、本願のいくつかの好ましい実施形態において、前記固体形態は、式(I)の化合物のリン酸塩の結晶型A、式(I)の化合物のマレイン酸塩の結晶型A、式(I)の化合物のメタンスルホン酸塩の結晶型B、式(I)の化合物の水和物の結晶型A、式(I)の化合物の結晶型B等である。
本願の好ましい実施形態において、前記固体形態は、本願の実施例部分において調製された式(I)の化合物の結晶又は式(I)の化合物の塩の結晶であり、前記結晶(又は結晶型)の粉末X線回折スペクトルは、好ましくは、本願の実施例部分において測定された対応するXRPDスペクトルにおける回折角(2θ)の位置と同じ一つ又は複数の特徴ピークを有する。前記「一つ又は複数の特徴ピーク」とは、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、少なくとも10つ、少なくとも11つ、少なくとも12つ、少なくとも13つ、少なくとも14つ、少なくとも15つ、少なくとも16つ、少なくとも17つ、少なくとも18つ、少なくとも19つ又は少なくとも20つの特徴ピークを意味する。ここでの「特徴ピーク」とは、XRPDスペクトルにおいて相対強度が最大となる1又は複数のピークとして理解される。当業者に理解されるように、試料の純度及び試験条件の差異により、異なる条件で測定されたXRPDピーク位置は一定のずれがある可能性があり、したがって、ここでの「位置が同じ」とは、本願の実施例において提供された対応する回折角(2θ)の位置に対して±0.50°、±0.40°、±0.30°、±0.20°、好ましくは±0.10°の差異を有することができると理解される。最も好ましくは、前記結晶(又は結晶型)の粉末X線回折スペクトルは、本願の実施例部分において測定された対応するXRPDスペクトルと実質的に同じである。前記「XRPDスペクトルが実質的に同じ」とは、二つのXRPDスペクトルが完全に同じであることを指すか、又は、差異があるが、当業者であれば、前記差異が非実質的であり、異なる試料純度、測定条件、機器誤差又は操作習慣によるものであると確認することができ、これにより二つのXRPDスペクトルが同じ結晶から得られたものであると確認することができることを指す。
本願の好ましい実施形態において、前記固体形態は、本願の実施例部分において調製された式(I)の化合物の結晶又は式(I)の化合物の塩の結晶であり、前記結晶(又は結晶型)のTGA又はDSCグラフは、本願の実施例部分において測定された対応するTGA又はDSCグラフの位置と同じ少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、又は少なくとも4つの特徴ピークを有することが好ましい。ここでの「特徴ピーク」とは、TGA/DSCグラフにおける吸熱ピーク又は発熱ピークとして理解される。当業者に理解されるように、試料の純度及び試験条件の差異のため、異なる条件で測定されたTGA/DSCグラフにおいてピーク位置を示す温度の読み取り値は一定のずれがある可能性があり、したがってここでの「位置が同じ」とは、本願の実施例において与えられた対応するTGA及び/又はDSCグラフに対して、ピーク位置の温度は、±5℃、±4℃、±3℃、±2℃、±1℃の差異を有することができると理解される。最も好ましくは、前記結晶(又は結晶型)のTGA/DSCグラフは、本願の実施例部分において測定された対応するTGA/DSCグラフと実質的に同じである。前記「TGA/DSCグラフが実質的に同じ」とは、二つのTGAグラフ及び/又はDSCグラフが完全に同じであることを指すか、又は、差異があるが、当業者であれば前記差異が非実質的であり、異なる試料純度、測定条件、機器誤差又は操作習慣によるものであると確認することができ、これにより二つのTGAグラフ及び/又はDSCグラフが同じ結晶から得られたものであると確認することができることを指す。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物の水和物の結晶型Aに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、8.67±0.10°、13.39±0.10°、15.05±0.10°、17.38±0.10°、21.24±0.10°、22.86±0.10°、24.89±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、8.67±0.10°、11.53±0.10°、13.39±0.10°、15.05±0.10°、17.38±0.10°、21.24±0.10°、21.63±0.10°、22.19±0.10°、22.86±0.10°、23.43±0.10°、24.89±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物の水和物の結晶型AのTGA/DSCグラフは、約50~290℃の範囲内に複数の熱シグナルを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物の結晶型Bに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、7.70±0.10°、11.20±0.10°、12.46±0.10°、15.44±0.10°、18.17±0.10°、18.48±0.10°、19.27±0.10°、21.84±0.10°、22.94±0.10°、24.29±0.10°、25.40±0.10°、27.92±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、7.70±0.10°、11.20±0.10°、12.46±0.10°、15.44±0.10°、18.17±0.10°、18.48±0.10°、18.93±0.10°、19.27±0.10°、19.50±0.10°、20.83±0.10%、21.84±0.10°、22.94±0.10°、23.22±0.10°、24.29±0.10°、25.40±0.10°、26.74±0.10°、27.92±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物の結晶型BのTGA/DSCグラフは、約319.1℃(開始温度)で吸熱ピークを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物の水和物の結晶型Cに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、4.96±0.10°、7.66±0.10°、10.18±0.10°、11.07±0.10°、14.73±0.10°、22.87±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.96±0.10°、7.66±0.10°、10.18±0.10°、11.07±0.10°、12.43±0.10°、14.73±0.10°、16.10±0.10°、19.24±0.10°、22.87±0.10°、23.52±0.10%、24.27±0.10°、25.09±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物の水和物の結晶型CのTGA/DSCグラフは、約78.1℃(開始温度)で一つの熱シグナルを有し、約279.4(開始温度)及び303.8℃(開始温度)で熱シグナルを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物の水和物の結晶型Gに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、6.42±0.10°、7.04±0.10°、7.69±0.10°、12.52±0.10°、15.81±0.10°、18.83±0.10°、22.85±0.10°、23.40±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、6.42±0.10°、7.04±0.10°、7.69±0.10°、11.48±0.10°、12.52±0.10°、15.81±0.10°、18.83±0.10°、19.58±0.10°、22.85±0.10°、23.40±0.10°、25.31±0.10°、27.85±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物の水和物の結晶型GのTGA/DSCグラフは、約81.2℃(開始温度)で一つの熱シグナルを有し、約209.6℃(開始温度)、約314.0℃(開始温度)で二つの熱シグナルを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物のリン酸塩の結晶型Aに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、5.29±0.10°、7.47±0.10°、10.61±0.10°、19.16±0.10°及び21.32±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、5.29±0.10°、7.47±0.10°、10.61±0.10°、15.94±0.10°、16.77±0.10°、18.68±0.10°、19.16±0.10°、21.32±0.10°及び25.36±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物のリン酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフは、約279.3℃(開始温度)で鋭い吸熱ピークを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物のマレイン酸塩の結晶型Aに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、4.55±0.10°、8.78±0.10°、12.69±0.10°、13.96±0.10°、16.62±0.10°、17.61±0.10°、18.32±0.10°、25.39±0.10°、26.53±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ以上の特徴ピークを有し、好ましくは、4.55±0.10°、8.78±0.10°、12.69±0.10°、13.74±0.10°、13.96±0.10°、16.62±0.10°、17.61±0.10°、18.32±0.10°、21.72±0.10°、25.39±0.10°、26.53±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ以上の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物のマレイン酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフは、約211.2℃及び約278.1℃(開始温度)で二つの熱シグナルを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物のメタンスルホン酸塩の結晶型Bに関し、そのX線回折スペクトル(XRPD)は、5.91±0.10°、9.22±0.10°、15.83±0.10°、17.73±0.10°、19.02±0.10°、25.01±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、5.91±0.10°、9.22±0.10°、15.83±0.10°、17.73±0.10°、19.02±0.10°、20.61±0.10°、21.36±0.10°、23.18±0.10°、25.01±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物のメタンスルホン酸塩の結晶型BのTGA/DSCグラフは、約234.4℃(ピーク値温度)及び約264.1℃(開始温度)で二つの吸熱シグナルを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物の塩酸塩の結晶型Aに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、8.05±0.10°、17.11±0.10°、18.02±0.10°、20.84±0.10°、21.09±0.10°、22.77±0.10°、23.14±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、8.05±0.10°、15.04±0.10°、17.11±0.10°、18.02±0.10°、20.44±0.10°、20.84±0.10°、21.09±0.10°、22.07±0.10°、22.77±0.10°、23.14±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物の塩酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフは、約80.1℃、約118.0℃(ピーク値温度)及び約224.5℃(開始温度)で三つの吸熱ピークを有し、約231.5℃(開始温度)で発熱シグナルを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物の酒石酸塩の結晶型Aに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、7.90±0.10°、8.69±0.10°、13.12±0.10°、13.43±0.10°、18.11±0.10°、21.28±0.10°、22.90±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、7.90±0.10°、8.69±0.10°、13.12±0.10°、13.43±0.10°、15.08±0.10°、17.17±0.10°、17.44±0.10°、18.11±0.10°、19.40±0.10°、20.74±0.10°、21.28±0.10°、22.90±0.10°、24.15±0.10°、24.95±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物の酒石酸の結晶型AのTGA/DSCグラフは、約125.2℃及び約168.8℃(開始温度)で二つの熱シグナルを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物のフマル酸塩の結晶型Aに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、4.96±0.10°、7.66±0.10°、10.21±0.10°、11.06±0.10°、14.74±0.10°、16.11±0.10°、22.87±0.10°、25.10±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.96±0.10°、7.66±0.10°、10.21±0.10°、11.06±0.10°、12.44±0.10°、14.74±0.10°、16.11±0.10°、19.25±0.10°、22.87±0.10°、23.54±0.10°、24.27±0.10°、25.10±0.10°、25.37±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物のフマル酸の結晶型AのTGA/DSCグラフは、約71.1℃、約205.3℃、約273.7℃及び約299.4℃(開始温度)で複数の熱シグナルを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物のムチン酸塩の結晶型Aに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、4.98±0.10°、10.22±0.10°、11.07±0.10°、14.75±0.10°、14.94±0.10°、16.13±0.10°、19.65±0.10°、30.79±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.98±0.10°、7.69±0.10°、10.22±0.10°、11.07±0.10°、14.75±0.10°、14.94±0.10°、16.13±0.10°、19.65±0.10°、21.51±0.10°、22.92±0.10°、30.79±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物のムチン酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフは、約69.8℃及び約210.4℃(開始温度)で二つの熱シグナルを観察することができる。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物のクエン酸塩の結晶型Aに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、4.85±0.10°、6.42±0.10°、14.63±0.10°、17.12±0.10°、20.75±0.10°、25.34±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.85±0.10°、6.42±0.10°、7.64±0.10°、14.63±0.10°、15.40±0.10°、17.12±0.10°、18.12±0.10°、18.84±0.10°、19.37±0.10°、20.75±0.10°、25.34±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物のクエン酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフは、約68.2℃(ピーク値温度)、約154.4℃及び164.0℃(開始温度)で三つの吸熱ピークを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物のクエン酸塩の結晶型Bに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、4.96±0.10°、7.67±0.10°、10.20±0.10°、11.04±0.10°、14.73±0.10°、19.23±0.10°、22.86±0.10°、23.54±0.10°、24.28±0.10°、25.08±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.96±0.10°、7.67±0.10°、10.20±0.10°、11.04±0.10°、12.42±0.10°、14.73±0.10°、16.09±0.10°、17.55±0.10°、19.23±0.10°、22.86±0.10°、23.54±0.10°、24.28±0.10°、25.08±0.10°、27.91±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物のクエン酸塩の結晶型BのTGA/DSCグラフは、約73.1℃、約280.2℃、約301.6℃(開始温度)及び約179.7℃(ピーク値温度)で四つの吸熱ピークを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物のp-トルエンスルホン酸塩の結晶型Aに関し、そのX線回折スペクトル(XRPD)は、5.90±0.10°、9.34±0.10°、14.87±0.10°、15.33±0.10°、17.88±0.10°、18.76±0.10°、19.71±0.10°、24.26±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、5.90±0.10°、9.34±0.10°、12.99±0.10°、14.87±0.10°、15.33±0.10°、16.10±0.10°、17.88±0.10°、18.76±0.10°、19.34±0.10°、19.71±0.10°、20.39±0.10°、24.26±0.10°、24.99±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物のp-トルエンスルホン酸の結晶型AのTGA/DSCグラフは、約121.2℃及び約222.3℃(開始温度)で二つの熱シグナルを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物のベンゼンスルホン酸塩の結晶型Aに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、5.82±0.10°、6.74±0.10°、11.85±0.10°、16.38±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、5.82±0.10°、6.74±0.10°、11.85±0.10°、16.38±0.10°、19.46±0.10°、20.20±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物のベンゼンスルホン酸の結晶型AのTGA/DSCグラフは、約60~200℃で複数の熱シグナルを有する。
本願の一つの好ましい実施形態は、式(I)の化合物のベンゼンスルホン酸塩の結晶型Bに関し、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)は、4.93±0.10°、5.63±0.10°、9.02±0.10°、10.89±0.10°、14.84±0.10°、17.55±0.10°、18.84±0.10°、23.12±0.10°、25.55±0.10°、26.14±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.93±0.10°、5.63±0.10°、9.02±0.10°、10.30±0.10°、10.89±0.10°、11.43±0.10°、14.23±0.10°、14.84±0.10°、17.04±0.10°、17.55±0.10°、18.84±0.10°、19.66±0.10°、20.24±0.10°、22.71±0.10°、23.12±0.10°、24.91±0.10°、25.55±0.10°、26.14±0.10°の回折角(2θ)における一つ又は複数の特徴ピークを有する。
さらに好ましくは、式(I)の化合物のベンゼンスルホン酸の結晶型BのTGA/DSCグラフは、約90.1℃(ピーク値温度)及び約236.7℃(開始温度)で二つの熱シグナルを有する。
本願の最も好ましい実施形態において、前記固体形態は、式(I)の化合物のリン酸塩の結晶型A、式(I)の化合物のマレイン酸塩の結晶型A、式(I)の化合物のメタンスルホン酸塩の結晶型B、式(I)の化合物の水和物の結晶型A、式(I)の化合物の結晶型Bであり、それらはそれぞれ本願の実施例部分に記載の対応する結晶型と実質的に同じXPRDスペクトルを有する。
本願のいくつかの実施形態において、前記固体形態は、式(I)の化合物のリン酸塩の結晶型A、式(I)の化合物のマレイン酸塩の結晶型A、式(I)の化合物のメタンスルホン酸塩の結晶型B、式(I)の化合物の水和物の結晶型A、式(I)の化合物の結晶型Bであり、それらはそれぞれ本願の実施例部分に記載の対応する結晶型と実質的に同じTGA及び/又はDSCグラフを有する。
第2の態様において、本願は、医薬組成物を提供し、それは本願の第1の態様に記載の固体形態の化合物及び一種又は複数種の薬学的に許容可能な担体、アジュバント又は賦形剤を含む。
本願の医薬組成物は、固体組成物又は液体組成物(例えば、分散液又は溶液)であってもよい。
本願の医薬組成物は、必要に応じて、経口、外用(外部塗布、スプレーイング等を含むが、これらに限定されない)、胃腸外(皮下、筋肉、皮質及び静脈を含む)投与、気管支投与又は経鼻投与に適した剤形に調製してもよい。ここで、好ましくは、本願の医薬組成物は、外用又は気管支投与又は経鼻投与に適した剤形(製剤)に調製される。より好ましくは、本願の医薬組成物は、外用に適した剤形(製剤)に調製される。
固体担体が使用される場合、当該製剤は、錠剤の形態であるか、粉末又は顆粒の形態で硬質カプセルに入れられるか、又はトローチ又はロゼンジの形態であってもよい。固体担体は、結合剤、充填剤、錠剤化潤滑剤、崩壊剤、湿潤剤等の従来の賦形剤を含んでもよい。必要に応じて、錠剤を従来の技術で膜コーティングすることができる。液体担体を使用する場合、当該製剤は、シロップ、乳濁液、軟膏、ソフトゲルカプセル、注射用滅菌担体、水性又は非水性液体懸濁液の形態であってもよく、又は、使用前に水又は他の適切な担体で復元可能な乾燥製品であってもよい。液体製剤は、懸濁剤、乳化剤、湿潤剤、非水性担体(食用油を含む)、防腐剤及び香味料及び/又は着色剤等の従来の添加剤を含んでもよい。胃腸外投与の場合、一般的に、担体は少なくともほとんどが滅菌水を含むが、生理食塩水、グルコース溶液等を使用してもよい。注射可能な懸濁液を使用してもよく、その場合、従来の懸濁剤を使用してもよい。従来の防腐剤、緩衝剤等を胃腸外剤形に添加してもよい。医薬組成物は、適切な量の活性成分(即ち本願の式(I)の化合物)を含む所望の調剤に適した従来の技術によって調製される。
胃腸外注射に適した組成物は、生理学的に許容可能な無菌の水性又は非水性の溶液、分散液(例えば懸濁液又は乳液)、並びに無菌の注射可能な溶液又は分散液用の無菌粉末を含んでもよい。適切な水性及び非水性の担体、希釈剤、溶媒、分散剤の例には、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)、それらの適切な混合物、植物油(例えば、オリーブ油)及び注射可能な有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)を含む。
これらの組成物は、さらに、様々な賦形剤、例えば、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、及び分散剤を含んでもよい。微生物の作用を確実に阻害するために、様々な抗菌剤及び抗真菌剤(例えば、パラヒドロキシ安息香酸エステル、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等)を使用してもよい。さらに、等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウム等を含んでもよい。吸収を遅らせる試薬(例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチン)の使用によって、注射可能な医薬剤形の吸収を遅延させることができる。
経口投与用固形剤形には、カプセル、錠剤、丸剤、粉末及び顆粒が含まれる。このような固体投与形態において、活性化合物を、少なくとも一つの不活性賦形剤(又は担体)(例えば、クエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウム)と混合し、それは、さらに、以下のものを含んでもよい。(a)充填剤又は混合剤(例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール及びケイ酸)、(b)結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸エステル、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及びアラビアゴム)、(c)保湿剤(例えば、グリセロール)、(d)崩壊剤(例えば、寒天-寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオカ澱粉、アルギン酸、特定の合成ケイ酸エステル、炭酸ナトリウム)、(e)溶液遮断剤(例えば、パラフィン)、(f)吸収促進剤(例えば、四級アンモニウム化合物)、(g)湿潤剤(例えば、セチルアルコール及びグリセロールモノステアレート)、(h)吸着剤(例えば、カオリン及びベントナイト)、及び(i)潤滑剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム)又はそれらの混合物。
類似したタイプの固体組成物は、例えば、乳糖及び高分子量のポリエチレングリコール等を賦形剤とする軟質充填及び硬質充填ゲルカプセルの充填剤として使用することができる。
固形剤形(例えば、錠剤、糖衣錠、カプセル、丸剤、及び顆粒)は、コーティング及びシェル(例えば、腸溶コーティング及び当該技術分野の既知の他のもの)で調製することができる。それは遮光剤を含んでもよく、それはさらに、腸管の特定の部位で遅延的に活性化合物又は様々な活性化合物を放出する活性化合物又は様々な活性化合物の組成物であってもよい。使用可能な被覆組成物の例は、ポリマー及びワックスである。活性成分はさらにマイクロカプセル化された形態であってもよく、適切な場合、一つ又は複数の前述の賦形剤を含んでもよい。
経口投与用液体剤形には、薬学的に許容可能な乳濁液、溶液、分散液、シロップ及びエリクシールが含まれる。液体剤形は、活性化合物以外にも、当技術分野で一般的に使用される不活性希釈剤(例えば、水又は他の溶媒)、可溶化剤、及び乳化剤(例えば、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3―ブタンジオール、ジメチルホルムアミド)、油(具体的に、綿実油、ピーナッツ油、トウモロコシ油、オリーブ油、ヒマシ油、ゴマ油)、グリセリン、テトラヒドロフラノール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル又はこれらの物質の混合物等を含んでもよい。
組成物は、これらの不活性希釈剤以外にも、さらに、例えば、湿潤剤、乳化剤及び懸濁剤、香味剤、調味剤、及び芳香剤を含んでもよい。
懸濁液は、活性化合物以外にも、例えばエトキシ化イソオクタデカノール、ポリオキシエチレンソルビトール、ソルビタンエステル、微結晶繊維、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天―寒天及び黄耆ゲル又はこれらの物質の混合物等のような懸濁剤を含んでもよい。
本願の化合物の局所投与用剤形は、軟膏、粉末、スプレー及び吸入剤を含む。当該活性成分は、無菌の条件下で、生理学的に許容可能な担体及び必要な防腐剤、緩衝液、又は推進剤と混合する。眼科用製剤、眼科用軟膏、粉末及び溶液も、本願の範囲内に含まれる。
本願の化合物の外用剤形は、油中水型(W/O)又は水中油型(O/W)エマルジョンの形態、例えば、水中油中水型(W/O/W)又は油中水中油型(O/W/O)エマルジョン形態、又は水分散液又は脂質分散液、ゲル又はエアロゾルの形態で調整される。
本願の化合物の外用剤形は、例えば乳化剤、増粘剤、ゲル化剤、水固定剤、拡散剤、安定剤、染料、香料及び防腐剤のような添加剤及び調剤助剤を含んでもよい。適切な乳化剤には、ステアリン酸、トリエタノールアミン及びPEG-40-ステアレートが含まれる。適切な増粘剤は、モノステアレートグリセリル、カルボマー(carbomer)及びPEG600を含む。適切な防腐剤は、プロピルパラベン及びクロロクレゾールを含む。適切な拡散剤は、ジメチルポリシロキサン及びポリジメチルシクロシロキサンを含む。適切な水固定剤は、ポリエチレングリコール、好ましくはポリエチレングリコール600を含む。
本願の化合物の外用剤形は、アトピー性皮膚炎、湿疹、乾癬、強皮症、そう痒症、白斑、脱毛等の皮膚疾患を治療するために局所的に適用することができる軟膏、ローション、ゲル、エマルジョン、マイクロエマルジョン、スプレー、皮膚パッチ等を含んでもよい。特に、本願の化合物の外用剤形は、軟膏であり、アトピー性皮膚炎、湿疹、乾癬、強皮症、そう痒症、白斑、及び脱毛等の皮膚疾患を治療するために局所的外部塗布に適用することができる。
医薬組成物及び剤形中の式(I)の化合物の量は、当業者であれば必要に応じて適切に決定することができ、例えば、式(I)の化合物は、治療有効量で医薬組成物又は剤形中に存在してもよい。
第3の態様において、本願は、JAK関連疾患又は病症の治療及び/又は予防用医薬の製造における、本願の第1の態様に記載の固体形態の化合物、又は本願の第2の態様に記載の医薬組成物の使用を提供する。
「JAK関連疾患又は病症」は、下記のものを含むが、それらに限定されない。
関節リウマチ、若年性関節炎、乾癬性関節炎等を含む関節炎;
例えば、橋本甲状腺炎、自己免疫溶血性貧血、悪性貧血の自己免疫萎縮性胃炎、自己免疫性脳脊髄炎、自己免疫性***、グッドパスチャー病、自己免疫性血小板減少症、交感性眼炎、重症筋無力症、バセドウ病、原発性胆道肝硬変、慢性侵攻性肝炎、潰瘍性大腸炎及び膜性糸球体症のような単一臓器又は単一細胞型自己免疫疾患、全身性自己免疫疾患に関するもの(例えば、全身性紅斑性狼瘡、関節リウマチ、ショグレン症候群、ライター症候群、多発性筋炎-皮膚筋炎、全身性硬化症、結節性多発動脈炎、多発性硬化症、水疱性類天疱瘡)、及びその他のO―細胞(体液)又はT細胞自己免疫疾患(コーガン症候群を含む)、強直性脊椎炎、Wegener’s肉芽腫症、自己免疫性脱毛症、I型糖尿病又は若年発症糖尿病又は甲状腺炎を含む自己免疫疾患又は病症;
消化管/胃腸癌、結腸直腸癌、肝臓癌、皮膚癌(肥満細胞腫瘍及び扁平上皮癌を含む)、***及び乳癌、卵巣癌、前立腺癌、リンパ腫、白血病(急性骨髄性白血病及び慢性骨髄性白血病を含む)、腎臓癌、肺癌、筋肉癌、骨癌、膀胱癌、脳癌、黒色腫(口腔及び転移性黒色腫を含む)、カポシ肉腫、骨髄腫(多発性骨髄腫を含む)、骨髄増殖性障害、増殖性糖尿病性網膜症、又は血管新生関連の病症(固形腫瘍を含む)を含む癌症又は腫瘍;
I型糖尿病又は糖尿病合併症を含む糖尿病;
眼の自己免疫疾患、角結膜炎、ヴァーナル結膜炎、ブドウ膜炎(ベーチェット病関連のブドウ膜炎及び水晶体ブドウ膜炎を含む)、角膜炎、ヘルペス性角膜炎、円錐角膜炎、角膜上皮栄養障害、角膜白斑、眼類天疱瘡、モラン潰瘍、強膜炎、グレーブス眼症、フォークト・小柳・原田病(Vogt-Koyanagi-Harada)症候群、乾性角結膜炎(ドライアイ症)、水疱、虹彩毛様体炎、サルコイドーシス、内分泌眼症、交感性眼炎、アレルギー性結膜炎、又は眼の血管新生を含む眼の疾患、病症又は病状;
クローン病及び/又は潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎又は肥満細胞症を含む腸の炎症、アレルギー又は病状;
運動ニューロン疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、脳虚血又は外傷性損傷によって引き起こされる神経変性疾患、脳卒中のグルタミン酸神経毒性又は低酸素症、脳卒中の虚血/再灌流障害、心筋虚血、腎虚血、心臓発作、心臓肥大、アテローム性動脈硬化症及び動脈硬化症、臓器低酸素症又は血小板凝集を含む神経変性疾患;
アトピー性皮膚炎、湿疹、乾癬、強皮症、そう痒症又は他のそう痒状態、白斑、脱毛を含む皮膚疾患、病状又は病症;
哺乳動物アレルギー性皮膚炎(咬傷アレルギー等のアレルギー性疾患を含む)、夏の湿疹、スウィートイッチ(sweet itch)、肺気腫、炎症性気道疾患、再発性気道閉塞、気道過剰反応、又は慢性閉塞性肺疾患を含むアレルギー;
慢性又は難治性喘息、後期喘息、気管支炎、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息又は粉塵性喘息を含む喘息及び他の閉塞性気道疾患;
膵島移植拒絶、骨髄移植拒絶、移植片対宿主疾患、臓器及び細胞移植拒絶(例えば、骨髄、軟骨、角膜、心臓、椎間板、膵島、腎臓、手足、肝臓、肺、筋肉、筋芽細胞、神経、膵臓、皮膚、小腸又は気管)又は異種移植を含む移植拒絶;
インフルエンザウイルス又はコロナウイルス感染による重症肺炎であって、Sars、Mers及びCovid-19(新型コロナウイルス感染症)を含み、特に新型コロナウイルス感染症において炎症反応を阻害し、サイトカインストームを阻害又は防止する。
第4の態様において、本願は、JAK関連疾患又は病症を治療する方法を提供し、前記方法は、治療有効量の本願の第1の態様に記載の固体形態の化合物、又は本願の第2の態様に記載の医薬組成物を必要な患者に投与することを含む。ここで、前記患者は好ましくは哺乳動物であり、より好ましくはヒト患者である。ここで、投与経路は、経口、外用(外部塗布、スプレーイング等を含むが、これらに限定されない)、胃腸外(皮下、筋肉、皮質、及び静脈を含む)投与、気管支投与、又は経鼻投与であることができる。ここで、好ましくは経鼻投与又は外用投与である。より好ましくは、外用による投与である。
所望の効果を達成するために、一般的に治療有効量の本願の固体化合物又は医薬組成物又は剤形を患者に投与する必要がある。「治療有効量」という短句は、本分野で一般的に認められている用語である。いくつかの実施形態において、当該用語は、特定の治療案のターゲットを除去、減少又は維持することに必要な又は十分な量を指す。有効量は、治療される疾患又は病症、投与される特定の標的構築物、被験者の大きさ又は疾患又は病症の重症程度等の要因に応じて変化することができる。当業者又は医師は、過剰な実験を必要とせずに、経験的に特定の化合物の有効量を決定することができる。いくつかの実施形態において、体内で使用される治療剤の治療有効量は、多くの要因に依存する可能性があり、当該要因は、投与の形態及び方法と、薬剤以外にも医薬に含まれる任意の他の材料と、を含む。体外又は体内試験を選択的に使用して最適な投与量の範囲を決定することに役立つ。
予期せぬことに、本願の化合物は、実験においてJAKキナーゼ阻害剤としての優れた効果を示し(例えばフィルゴチニブ又はトファシチニブのような既存のJAKキナーゼ阻害剤よりも優れている)、潜在的に良好な安全性を有する。
以下、図面及び具体的な実施例と組み合わせて本願をさらに説明する。
式(I)の化合物の結晶型AのXRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型AのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物の結晶型Aの加熱前後のXRPD比較図を示す。 式(I)の化合物の結晶型Aの変温XRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型BのXRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型BのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物の結晶型Bの変温XRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型CのXRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型CのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物の結晶型Cの加熱前後のXRPD比較図を示す。 式(I)の化合物の結晶型DのXRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型DのXRPD比較図を示す。 式(I)の化合物の結晶型EのXRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型EのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物の結晶型Eの加熱前後のXRPD比較図を示す。 式(I)の化合物の結晶型Eの変温XRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型FのXRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型FのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物の結晶型Fの加熱前後のXRPD比較図を示す。 式(I)の化合物の結晶型GのXRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型GのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物の結晶型Gの変温XRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型JのXRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型JのXRPD比較図を示す。 式(I)の化合物の結晶型HのXRPD図を示す。 式(I)の化合物の結晶型IのXRPD図を示す。 式(I)の化合物のリン酸塩の結晶型AのXRPD図を示す。 式(I)の化合物のリン酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物のマレイン酸塩の結晶型AのXRPD図を示す。 式(I)の化合物のマレイン酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物のメタンスルホン酸塩の結晶型BのXRPD図を示す。 式(I)の化合物のメタンスルホン酸塩の結晶型BのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物の塩酸塩の結晶型AのXRPD図を示す。 式(I)の化合物の塩酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物の酒石酸塩の結晶型AのXRPD図を示す。 式(I)の化合物の酒石酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物のフマル酸塩の結晶型AのXRPD図を示す。 式(I)の化合物のフマル酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物のムチン酸塩の結晶型AのXRPD図を示す。 式(I)の化合物のムチン酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物のクエン酸塩の結晶型AのXRPD図を示す。 式(I)の化合物のクエン酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物のクエン酸塩の結晶型BのXRPD図を示す。 式(I)の化合物のクエン酸塩の結晶型BのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物のp-トルエンスルホン酸塩の結晶型AのXRPD図を示す。 式(I)の化合物のp-トルエンスルホン酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物のベンゼンスルホン酸塩の結晶型AのXRPD図を示す。 式(I)の化合物のベンゼンスルホン酸塩の結晶型AのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物のベンゼンスルホン酸塩の結晶型BのXRPD図を示す。 式(I)の化合物のベンゼンスルホン酸塩の結晶型BのTGA/DSCグラフを示す。 式(I)の化合物のリン酸塩の結晶型AのDVS図を示す。 式(I)の化合物のマレイン酸塩の結晶型AのDVS図を示す。 式(I)の化合物のメタンスルホン酸塩の結晶型BのDVSチャートを示す。
本願の化合物は、有機合成分野の当業者によく知られている様々な方法で合成することができる。以下の具体的な実施例には、例示的な式(I)の化合物の合成方法が説明されている。当然のことながら、当業者は、本願における例示的な解決手段を参照して、反応物、反応条件及び保護基を適切に調整して式(I)の化合物の他の合成経路又は他の化合物の合成経路を容易に設計することができる。
本願の化合物の適切な結晶型又はアモルファスは、当業者によく知られている精製、結晶及び/又は乾燥方法によって得られることができる。以下の具体的な実施例には、例示的ないくつかの結晶型及びアモルファスの製造方法が説明されている。当然のことながら、当業者は、本願における例示的な解決手段を参照して、溶媒、装置及びプロセス条件を適切に調整して他の結晶型又はアモルファスの製造方法を容易に設計することができる。
以下ではさらに実施例と組み合わせて本発明を説明する。しかしながら、これらの実施例は本発明の範囲を限定するものではない。特に断らない限り、各実施例で使用される全ての反応物はいずれも商業的に取得され、合成実験及び生成物分析検出に使用される機器設備等はいずれも有機合成で一般的に使用される一般的な機器及び設備である。
実施例1:(S)-(2-(6-(2-エチル-5-フルオロ-4-ヒドロキシフェニル)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5-(1H)-イル)(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)ケトン(I)の合成
Figure 2023536892000006
式(I)の化合物を合成するために、まず化合物の中間体1-1乃至中間体1-15を合成した後に、中間体1-15を原料として式(I)の化合物を合成する。
特に説明しない限り、実施例1の各化学反応で使用される化学試薬、溶媒及び反応装置等はいずれも化学合成における一般的な原料及び装置であり、商業的経路により容易に取得することができる。
一 中間体1-6:3,4-ジアミノピロリジニル-1-ギ酸tert-ブチルの合成
以下の合成経路により中間体1-6を合成する。
Figure 2023536892000007
1 中間体1-1:2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-ギ酸tert-ブチルの合成
3-ピロリン(10.0g、0.15mol)を400mLのジクロロメタン及びトリエチルアミン(40.6ml、0.29mol)で溶解させ、0℃まで冷却し、(Boc)O(37.9g、0.17mol)を徐々に添加し、室温で一晩反応させ、水を添加し、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、水で3回洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、中間体1-1を取得し、収率は91.0%である。
2 中間体1-2:6-オキサ-3-アザジベンゾ[3.1.0]ヘキサン-3-ギ酸tert-ブチルの合成
中間体1-1(24.5g、0.15mol)を450mlのジクロロメタンで溶解させ、0℃まで冷却し、m-クロロペルオキシ安息香酸(37.5g、0.22mol)をバッチで徐々に添加し、室温で一晩反応させ、飽和チオ硫酸ナトリウム(40ml)を添加して、30分間撹拌し、水相をジクロロメタンで2回抽出し、飽和炭酸カリウム溶液、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、中間体1-2を取得し、収率は84.9%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ3.85(d,J=12.0Hz,1H),3.77(d,J=12.0Hz,1H),3.69-3.67(m,2H),3.36-3.30(m,2H),1.45(s,9H)。
3 中間体1-3:3-アジド-4-ヒドロキシピロリジニル-1-ギ酸tert-ブチルの合成
中間体1-2(20.8g、0.12mol)を150mlの1,4-ジオキサン及び50mlの水で溶解させ、アジ化ナトリウム(24.0g、0.37mol)を添加し、106℃まで加熱して18時間反応させ、室温まで冷却し、100mlの飽和食塩水を添加し、ジクロロメタンで抽出し(250mlX4)、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、中間体1-3を取得し、収率は100%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ4.27-4.24(m,1H),3.94(s,1H),3.73-3.59(m,2H),3.41-3.36(m,2H),1.47(s,9H)。
4 中間体1-4:3-アジド-4-((メタンスルホニル)オキシ)ピロリジニル-1-ギ酸tert-ブチルの合成
中間体1-3(28.0g、0.12mol)を350mLのジクロロメタン及びトリエチルアミン(37.3g、0.37mol)で溶解させ、0℃まで冷却し、メタンスルホニルクロリド(16.9g、0.15mol)を徐々に滴下し、滴下が完了した後、室温で2時間反応させ、水を加えて反応をクエンチし、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、中間体1-4を取得し、収率は98.0%である。
5 中間体1-5:3,4-ジアジドピロリジニル-1-ギ酸tert-ブチルの合成
中間体1-4(36.9g、0.12mol)を250mlのDMFで溶解させ、アジ化ナトリウム(23.5g、0.36mol)を添加し、90℃まで加熱し、2日間反応させ、室温まで冷却し、750mlの水を添加し、メチルtert-ブチルエーテルで抽出し(400ml*4)、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、シリカゲルカラムで精製して、中間体1-5を取得し、収率は62.2%である。
6 中間体1-6:3,4-ジアミノピロリジニル-1-ギ酸tert-ブチルの合成
中間体1-5(18.9g、0.08mol)を200mlのメタノールで溶解させ、10%のPd/Cを添加し、水素ガスで3回置換し、40℃まで加熱して、2日間反応させ、濾過し、濃縮して、中間体1-6を取得し、収率は78%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ3.51-3.49(m,2H),3.40-3.36(m,2H),3.21-3.11(m,2H),1.47(s,9H)。
二 中間体1-10:2-(4-(ベンジルオキシ)-2-エチル-5-フルオロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランの合成
以下の合成経路により中間体1-10を合成する。
Figure 2023536892000008
1 中間体1-7:5-エチル-2-フルオロフェノールの合成
5-ブロモ-2-フルオロフェノール(200.0mg、1.05mmol)及びジ(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(10.7mg、0.02mmol)を10mlのTHFで溶解させる。窒素ガスで3回置換し、10~20℃まで降温し、1mol/Lのジエチル亜鉛溶液(2.3ml、2.30mmol)を徐々に滴下し、滴下が完了した後、50℃まで昇温する。一晩反応させ、0℃まで降温し、水を加えて反応をクエンチし、珪藻土で濾過し、珪藻土パッドを酢酸エチルで洗浄し、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。乾燥後に濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより分離して、油状液体の中間体1-7を取得し、収率は65.1%である。H NMR(400MHz,CDCl)δ6.97(d,J=8.0Hz,1H),6.85(d,J=12.0Hz,1H),6.69-6.65(m,1H),2.61-2.55(m,2H),1.21(t,J=8.0Hz,3H)。
2 中間体1-8:4-ブロモ-5-エチル-2-フルオロフェノールの合成
中間体1-7(200.1mg、1.43mmol)を6mlのアセトニトリルで溶解させ、CuBr(957.5mg、4.29mmol)を添加し、室温で3時間撹拌し、水を加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより無色油状物の中間体1-8を取得し、収率は78.1%である。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.25(d,J=12.0Hz,1H),6.89(d,J=12.0Hz,1H),2.69-2.63(m,2H),1.19(t,J=12.0Hz,3H)。
3 中間体1-9:1-(ベンジルオキシ)-4-ブロモ-5-エチル-2-フルオロベンゼンの合成
中間体1-8(15.5g、70.8mmol)を200mlのDMFで溶解させ、炭酸カリウム(19.5g、141.5mmol)、臭化ベンジル(14.5g、84.9mmol)を添加し、60℃まで昇温して反応させる。反応後に、水を加えて反応をクエンチし、EAで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。濃縮後に、カラムクロマトグラフィーにより19.0gの中間体1-9を取得し、収率は86.8%である。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.44-7.31(m,5H),7.27(d,J=8.0Hz,1H),6.87(d,J=8.0Hz,1H),5.12(s,2H),2.68-2.63(m,2H),1.16(t,J=8.0Hz,3H)。
4 中間体1-10:2-(4-(ベンジルオキシ)-2-エチル-5-フルオロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランの合成
中間体1-9(1.0g、3.23mmol)、ピナコールボロン酸エステル(0.82g、3.23mmol)、Pd(dppf)Cl(0.24g、0.32mmol)及びKOAc(0.95g、9.70mmol)を15mlの1,4-ジオキサンで溶解させ、窒素ガスで3回置換する。100℃まで加熱して反応させる。反応後に、水を加えて反応をクエンチし、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させる。濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより0.98gの中間体1-10を取得し、収率は85.1%である。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.50-7.30(m,6H),7.82(d,J=8.0Hz,1H),5.16(s,2H),2.87-2.81(m,2H),1.32(s,12H),1.14(t,J=8.0Hz,3H)。
三 中間体1-15:2-(6-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インダゾール-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-ギ酸tert-ブチルの合成
以下の合成経路により中間体1-15を合成する。
Figure 2023536892000009
1 中間体1-11:6-ブロモ-1H-インダゾール-3-ホルムアルデヒドの合成
亜硝酸ナトリウム(14.00g、200mmol)を75mlのDMF及び100mlの水で溶解させ、0℃まで冷却し、窒素ガスの保護下で、3N HCl(23ml、68.9mmol)をゆっくりと滴下し、滴下後に10分間反応させる。0℃で、反応液に6-ブロモインドール(5.00g、25.5mmol)のDMF(35ml)溶液を徐々に滴下し、滴下後に、室温で一晩反応させる。酢酸エチルで3回抽出し、有機相を合わせ、水で3回洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、中間体1-11を取得し、収率は83.6%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ10.29(s,1H),8.24(d,J=8.0Hz,1H),7.80(d,J=4.0Hz,1H),7.52(dd,J=8.0Hz,J=4.0Hz,1H)。
2 中間体1-12:6-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インダゾール-3-ホルムアルデヒドの合成
中間体1-11(1.56g、6.93mmol)を乾燥したテトラヒドロフランで溶解させ、0℃まで冷却し、水素化ナトリウム(0.33g、8.32mmol)を徐々に添加し、室温で1時間反応させ、0℃まで冷却し、2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(1.73g、10.40mmol)を徐々に滴下し、滴下後に室温で一晩反応させ、水を添加して反応をクエンチし、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、中間体1-12を取得し、収率は49.2%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ10.25(s,1H),8.22(dd,J=8.0Hz,J=4.0Hz,1H),7.88(dd,J=4.0Hz,J=4.0Hz,1H),7.52(dd,J=4.0Hz,J=4.0Hz,1H),5.81(s,2H),3.63-3.58(m,2H),0.97-0.93(m,2H),0.04(s,9H)。
3 中間体1-13:2-(6-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インダゾール-3-イル)-3,4,6,6a-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-ギ酸tert-ブチルの合成
中間体1-12(1.56g、6.93mmol)及び3,4-ジアミノピロリン-1-ギ酸tert-ブチル(1.56g、6.93mmol)を5mlのヘキサフルオロイソプロパノールで溶解させ、40℃まで加熱して2日間反応させ、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、中間体1-13を取得し、収率は54.7%である。
4 中間体1-14:2-(6-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-ギ酸tert-ブチルの合成
塩化オキサリル(0.53g、4.20mmol)を乾燥した15mlのジクロロメタンで溶解させ、窒素ガスの保護下で、-78℃まで冷却し、DMSO(0.61g、7.84mmol)をゆっくりと滴下し、滴下後に30分間反応させ、中間体1-13(1.00g、1.87mmol)のジクロロメタン溶液をゆっくりと滴下し、滴下後に、30分間反応させ、乾燥したトリエチルアミン(1.89g、18.66mmol)をゆっくりと滴下し、10分間反応させ、室温までゆっくりと昇温して2時間反応させ、飽和塩化アンモニウム溶液を加えて反応をクエンチし、ジクロロメタンで2回抽出し、有機層を合わせ、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、中間体1-14を取得し、収率は36.3%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.36(d,J=4.0Hz,1H),7.78(d,J=4.0Hz,1H),7.44(dd,J=8.0Hz,J=4.0Hz,1H),5.69(s,2H),4.64-4.52(m,4H),3.67-3.56(m,2H),1.56(s,9H),0.95-0.89(m,2H),0.03(s,9H)。
5 中間体1-15:2-(6-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インダゾール-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-ギ酸tert-ブチルの合成
中間体1-14(110mg、0.21mmol)を乾燥したテトラヒドロフランで溶解させ、0℃まで冷却し、水素化ナトリウム(12.3mg、0.31mmol)を添加して、室温で30分間反応させ、0℃まで冷却し、2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(41.2mg、0.25mmol)を徐々に滴下し、室温で4時間反応させ、水を添加して反応をクエンチし、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、中間体1-15を取得し、収率は73.1%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.41-8.36(m,1H),7.79(s,1H),7.44(dd,J=8.0Hz,J=4.0Hz,1H),5.94(d,J=12.0Hz,2H),5.73(s,2H),4.65-4.52(m,4H),3.63-3.57(m,4H),1.56(s,9H),0.96-0.91(m,4H),0.03(s,18H)。
四 式(I)の化合物の合成
以下の合成経路により、中間体1-15から式(I)の化合物を合成する。
Figure 2023536892000010
1 中間体1-16:6-(4-(ベンジルオキシ)-2-エチル-5-フルオロフェニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
2-(6-ブロモ1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インドール-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-ギ酸tert-ブチル(500mg、0.75mmol)、2-(4-(ベンジルオキシ)-2-エチル-5-フルオロフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(401mg、1.13mmol)、Pd(dppf)Cl(75mg、0.075mmol)及びリン酸カリウム(495mg、2.25mmol)を1,4-ジオキサン(30ml)及び水(6ml)で溶解させ、窒素ガスで3回置換し、100℃まで加熱して、16h反応させ、室温まで冷却し、水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムで精製し、精製して得られた生成物を25mlのジクロロメタンで溶解させ、5mlのトリフルオロ酢酸を滴下し、室温で30分間撹拌し、濃縮し、ジクロロメタンで3回洗浄し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、合計210mgの中間体1-16を取得し、収率は39.2%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.48(d,J=8.3Hz,1H),7.52(d,J=7.4Hz,1H),7.49-7.37(m,5H),7.25(d,J=8.4Hz,1H),7.23-6.96(m,2H),5.93(s,2H),5.77(s,2H),5.23(s,2H),4.21(d,J=35.1Hz,4H),3.66-3.52(m,4H),2.54(q,J=7.6Hz,2H),1.05(t,J=7.5Hz,3H),0.95-0.89(m,4H),0.02(s,9H),-0.05(d,J=3.4Hz,9H)。
2 中間体1-17:(S)-(2-(6-(4-(ベンジルオキシ)-2-エチル-5-フルオロフェニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インダゾール-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5-(1H)-イル)(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)ケトンの合成
トリホスゲン(91.5mg、0.31mmol)を10mlの乾燥したジクロロメタンで溶解させ、0℃で中間体6-(4-(ベンジルオキシ)-2-エチル-5-フルオロフェニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-3-(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール(220.0mg、0.31mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液を滴下し、滴下後に乾燥したトリエチルアミン(312.2mg、3.09mmol)をゆっくり滴下し、室温で10分間撹拌し、TLCで原料の消失を監視し、室温で(S)-ピロリジン-3-アルコール(40.3mg、0.46mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液を添加し、室温で20分間撹拌して反応を完了し、水を加えて反応をクエンチし、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、192mgの中間体1-17を取得し、収率は75.3%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.47(d,J=8.3Hz,1H),7.53-7.51(m,2H),7.47-7.35(m,4H),7.25(d,J=8.4Hz,1H),7.06-6.96(m,2H),5.96(s,2H),5.78(s,2H),5.23(s,2H),4.79-4.56(m,4H),4.49-4.45(m,1H),3.81-3.72(m,2H),3.68-3.58(m,5H),3.46-3.43(m,1H),2.56(q,J=7.6Hz,2H),2.09-1.96(m,2H),1.16(t,J=7.5Hz,3H),0.99-0.89(m,4H),0.02(s,9H),-0.05(s,9H)。
3 式(I)の化合物:(S)-(2-(6-(2-エチル-5-フルオロ-4-ヒドロキシフェニル)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5-(1H)-イル)(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)ケトンの合成
中間体1-17(22.00g、26.60mmol、1.00eq)を1Lの三口フラスコに入れ、DCM(330mL、15V)を添加して溶解させた後に-70℃乃至-60℃まで降温し、磁気撹拌し、Nで三回置換し、BCl(133mL、132.99mmol、5.00eq、DCM中に1N)をゆっくりと滴下し、約15minで滴下が完了し、滴下過程で内温が-55℃を超えないように維持し、滴下後に-70℃乃至-60℃で1h撹拌して反応させる。反応系に50mLのメタノールをゆっくりと滴下して反応をクエンチし、クエンチ温度は-50℃を超えず、約15minで滴下を完了し、系を15~20℃まで自然に昇温し、反応液を38℃の真空下で濃縮し、残渣に200mLのメタノール及びアンモニア水を添加し、40℃で30min撹拌して反応させた後、回転蒸発してメタノールを除去し、系(水相)に大量の淡黄色固体が析出し、系を濾過して固体を取得し、固体を乾燥して粗生成物(15.00g)を取得する。粗生成物をPrep-HPLC精製(正相、0.1%アンモニア水アルカリ系、エタノール系)に送り、得られた留分を40℃で200mLまで濃縮する時に大量の固体が析出し、濾過して、5.90gの淡黄色固体粉末、即ち式(I)の化合物を得る。
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ13.25(s,1H),12.69(s,1H),9.84(s,1H),8.32(d,J=8.4Hz,1H),7.39(s,1H),7.11(d,J=9.2Hz,1H),7.03(d,J=12Hz,1H),6.92(d,J=9.2Hz,1H),4.92(s,1H),4.74-4.53(m,2H),4.51-4.35(m,2H),4.27(s,1H),3.58-3.49(m,2H),3.45-3.37(m,1H),3.23(m,1H),2.49-2.45(m,2H,DMSO-d6の溶媒ピーク部分で遮蔽される),1.92-1.71(m,2H),1.02(t,J=7.6Hz,3H)。
LC-MS:C2526FN[M+H]m/zは、計算値が477.2であり、検出値が477.1である。
実施例2:式(I)の化合物の薬理学的活性評価I
1 実験原理
JAK1、JAK2、JAK3、TYK2キナーゼに基づく医薬選別系によって、キナーゼの活性に対する化合物の阻害能力を検出する。キナーゼとその基質IRS1、IGF1RTide、Poly(4:1 Glu,Tyr)は酵素反応を行い、ATPを消費してADPを生成し、ADP-Glo試薬及び発光法により生成物の量を検出して、キナーゼの活性を反映する。
2 実験スキーム
2.1 実験材料及び機器
Figure 2023536892000011
2.2 実験方法
2.2.1 キナーゼ反応試薬の調製成分
2.2.1.1 1Xキナーゼ反応緩衝液(400mL)
Figure 2023536892000012
2mM DTT、使用する際に調製する。
2.2.1.2 2Xキナーゼの調製成分
Figure 2023536892000013
Figure 2023536892000014
Figure 2023536892000015
Figure 2023536892000016
2.2.1.3 4X基質混合物の調製成分
Figure 2023536892000017
Figure 2023536892000018
Figure 2023536892000019
Figure 2023536892000020
2.2.1.4 測定対象化合物
Figure 2023536892000021
2.2.2 キナーゼ反応実験工程
2.2.2.1 JAK1及びJAK2キナーゼ反応実験工程
(a)100%のDMSOでフィルゴチニブ(10mMのストック液)を一倍にし、測定対象化合物を5倍に希釈し、96ウェル希釈プレートで4倍の同一比率の希釈を行い、1μLの化合物を49μLのキナーゼ反応緩衝液に添加し、マイクロプレートシェーカーで20min振盪する。
(b)2μLのキナーゼ(2.2.1.2工程で調製)を384反応プレートに動し、1μLの測定対象化合物((a)工程で調製)を384反応プレート(Greiner、784075)に添加し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で10minインキュベートする。
(c)1μLの基質混合物(2.2.1.3工程で調製)を384反応プレートに移し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で60minインキュベートする。反応系において、フィルゴチニブの最終濃度は、50、12.5、3.125、0.7812、0.1953、0.0488、0.0122、0.003、0.00076、0.00019、0.000047μMである。測定対象化合物の最終濃度は、10、2.5、0.625、0.15625、0.039、0.0097、0.0024、0.0006、0.0015、0.000038、0.0000095μMである。DMSOの最終濃度は、いずれも0.5%である。
(d)4μLのADP-Gloを384反応プレートに移し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で40minインキュベートする。
(e)8μLの試験(Detection)溶液を384反応プレートに移し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で40minインキュベートする。
(f)Biotek多機能リーダーを用いてRLU(Relative luminescence unit)シグナルを読み取る。シグナル強度は、キナーゼの活性程度を特徴づけるために用いられる。
2.2.2.2 JAK3&TYK2キナーゼ反応実験工程
(a)100%のDMSOでフィルゴチニブ(10mMのストック液)を一倍にし、測定対象化合物を5倍に希釈し、96ウェル希釈プレートで3倍の同一比率の希釈を行い、1μLの化合物を49μLのキナーゼ反応緩衝液に添加し、マイクロプレートシェーカーで20min振盪する。
(b)2μLのキナーゼ(2.2.1.2工程で調製)を384反応プレートに転移し、1μLの測定対象化合物((a)工程で調製)を384反応プレート(Greiner、784075)に添加し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で10minインキュベートする。
(c)1μLの基質混合物(2.2.1.3工程で調製)を384反応プレートに移し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で60minインキュベートする。反応系において、フィルゴチニブの最終濃度は、50、16.67、5.555、1.851、0.617、0.205、0.0686、0.0228、0.00762、0.0025μMである。測定対象化合物の最終濃度は、10、3.33、1.11、0.37、0.12、0.04、0.014、0.0046、0.0015、0.0005μMである。DMSOの最終濃度は、いずれも0.5%である。
(d)4μLのADP-Gloを384反応プレートに移し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で40minインキュベートする。
(e)8μLの試験(Detection)溶液を384反応プレートに移し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で40minインキュベートする。
(f)Biotek多機能リーダーを用いてRLU(Relative luminescence unit)シグナルを読み取る。シグナル強度は、キナーゼの活性程度を特徴づけるために用いられる。
2.2.3 実験データ処理方法
化合物の阻害率(%inh)=(陰性対照-化合物)/(陰性対照-陽性対照)×100%
陰性対照:DMSO
陽性対照:10uM/100uM/30uM フィルゴチニブ
以下の非線形フィッティング式を使用して、化合物のIC50(半数阻害濃度)を得た。
Y=Bottom+(Top-Bottom)/(1+10^((LogIC50-X)×HillSlope))
X:化合物の濃度のlog値
Y:化合物の阻害率(%inh)
Z’の係数計算式
Z’=1-3(SDmin+SDmax)/(AVEmax-AVEmin)
ここで、
Minは、陽性対照 10uM/100uM/30uM フィルゴチニブのRLU値であり、Maxは、陰性対照 DMSOのRLU値である。
SDは、標準誤差であり、AVEは、RLU平均値である。
3 結果
化合物の検出結果を以下の表に示す。
Figure 2023536892000022
試験結果によると、実施例1で得られた式(I)の化合物の阻害活性は、フィルゴチニブ(二桁(two orders of magnitude)以上高い)よりはるかに高く、極めて低い濃度下でJAK1、JAK2、JAK3、TYK2を効果的に阻害することができる。
実施例3:式(I)の化合物の薬理学的活性評価II
1 実験目的
本実施例は、化合物のJAK細胞活性実験-ヒトT細胞増殖実験における活性を検出することを目的とする。
2 実験スキーム
2.1 実験材料及び機器
Figure 2023536892000023
2.2 実験方法
2.2.1 測定対象化合物ストック液の調製
化合物のストック液の調製
Figure 2023536892000024
2.2.2 キナーゼ反応実験工程
(a)ヒト総T細胞選別キットに基づいて、ヒトPBMCからT細胞を選別する。
(b)anti-CD3抗体及びanti-CD28抗体でT細胞を刺激し、37℃、5%COのインキュベーターで72hインキュベートする。
(c)T細胞を収集し、PBSで細胞を洗浄する。
(d)Echo 550で40nLの希釈された測定対象化合物を384ウェルプレートに移す。
(e)T細胞((c)工程で調製)を384ウェル反応プレート((d)工程で調製る)に植え、35μL/ウェルであり、1000rpmで1min遠心分離し、37℃、5%COでインキュベートする。
(f)5μL/ウェルのヒト組換えIL-2タンパクを添加し、最終濃度が10ng/mLであり、1000rpmで1min遠心分離し、37℃、5%COで72hインキュベートする。
(g)20μL/ウェルのCelltiter Glo緩衝液を添加し、1000rpmで1min遠心分離し、350gで2min均一に混合し、室温で30minインキュベートする。
(h)EnVision多機能プレートリーダーでルミネセンス(lumilencence)シグナル値を読み取る。
2.2.3 実験データ処理方法
化合物の阻害率(%inh)=(陰性対照-化合物)/(陰性対照-陽性対照)×100%
陰性対照:DMSOの読み値
陽性対照:10uM トファシチニブの読み値
以下の非線形フィッティング式を使用して、化合物のIC50(半数阻害濃度)を得た。
Y=Bottom+(Top-Bottom)/(1+10^((LogIC50-X)*HillSlope))
X:化合物の濃度のlog値
Y:化合物の阻害率(%inh)
3 結果
化合物検出結果を以下の表に示す。
Figure 2023536892000025
以上の結果によりわかるように、式(I)の化合物は、活性実験-IL-2により誘導されたヒトT細胞増殖実験においてトファシチニブより優れた活性を示す。
実施例4:式(I)の化合物の結晶型研究
異なる結晶化方法により実施例1における式(I)の化合物(それが塩基性化合物であるため、「遊離アルカリ」とも呼ばれる)の多結晶型現象を研究し、X線粉末回折(XRPD)、熱重量分析(TGA)、示差走査熱量(DSC)、核磁気共鳴水素スペクトル(1H NMR)等の方法により、得られた様々な結晶型を特徴づけて同定し、医薬剤形の製造及び調製に基礎及び根拠を提供する。
一 機器及び測定方法
(1)X線粉末回折(XRPD)
XRPD図は、PANalytical X線粉末回折分析装置で収集され、走査パラメータは以下の表に示す通りである。
Figure 2023536892000026
(2)熱重量分析(TGA)及び示差走査熱量(DSC)
TGA及びDSC図はそれぞれTA Discovery TGA 5500熱重量分析装置及びTAQ2000/Discovery DSC 2500示差走査熱量計で収集され、以下の表に測定パラメータを示す。
Figure 2023536892000027
(3)液体核磁気(H NMR)
液体核磁気スペクトルはBruker 400M核磁気共鳴装置で収集され、DMSO-d6を溶媒とする。
二 具体的な実験過程及び結果
1 結晶型Aの調製及び特徴づけ
実施例1で得られた5.00gの式(I)の化合物を三口フラスコに添加し、100mLのメタノールを添加して50~55℃まで昇温して撹拌し、系が粘稠になり、さらに50mLのメタノールを添加して、5h撹拌し続ける。濾過し、濾過ケーキを20mLのメタノールで洗浄し、45℃で8h真空乾燥させ、最終的に3.7gの式(I)の化合物の結晶を得て、結晶型Aと命名する。
結晶型AのXRPD試験結果は図1に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000028
結晶型AのTGA/DSC試験結果は図2に示され、図面から分かるように、結晶型Aを200℃まで加熱すると重量が4.4%減少し、それは、試料中の溶媒又は水の除去に起因すると推測され、50~290℃の範囲内に複数の熱シグナルを観察することができる。
結晶型AのH NMRにおいて対応する溶媒 MeOHの残留が観察されず、TGAにおける4.4%の重量減少が水の除去に起因することを示し、結晶型Aが水和物である可能性があることを提示する。
結晶型Aの性質を研究するために、結晶型Aに対して加熱実験を行った。窒素ガスの保護下で結晶型Aを190℃まで加熱してから室温まで降温させた後、試料を取り出して空気に暴露してXRPD試験に用い、試験結果は図3に示され、それは試料の結晶型が変化しないことを示し、同時に一部の回折ピークの相対強度が低下することを観察することができる。TGA/NMR結果を組み合わせると、加熱後の結晶化度の変化は水の除去に起因すると推測され、結晶型Aは水和物である可能性がある。
結晶型Aの性質をさらに決定するために、結晶型Aに対して変温XRPD試験を行い、結果は図4に示す通りである。30℃の条件で、試料を窒素ガスで20分間パージした後に結晶型が変化しないことを示す。窒素ガスパージで190℃まで加熱してから30℃まで降温した後に、いずれも窒素ガスの保護下のみに存在する無水結晶型D(異なる温度での回折ピーク位置のずれが高温による格子膨張に関連する可能性がある)を得る。以上の結晶型AのTGA/DSC/NMR結果を総合すると、結晶型Aを190℃まで加熱した後の結晶型変化が試料中の水の除去に起因され、結晶型Aが水和物であると認定することができる。
2 結晶型Bの調製及び特徴づけ
結晶型AをEtOH中で室温で3日間懸濁撹拌した後、遠心分離し、固体を室温で約2時間真空乾燥した後に結晶を得て、結晶型Bと命名する。
結晶型BのXRPD結果は図5に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000029
結晶型BのTGA/DSC結果は、図6に示す通りである。結晶型Bを150℃まで加熱すると重量が6.0%減少し、それは試料中の溶媒又は水の除去に起因すると推測され、319.1℃(開始温度)で一つの吸熱シグナルを観察することができ、試料の溶融に起因すると推測される。
結晶型BのH NMRは、結晶型BにおけるEtOHと化合物(I)のモル比が0.12:1.00(1.1wt%)であることを示す。
結晶型Bの性質を研究するために、結晶型Bに対して変温XRPD試験を行い、結果は図7に示す通りである。結晶型Bの試料は、窒素ガス下で20分間パージした後に結晶型が変化しなかった。窒素ガスパージ下で150℃まで加熱し、結晶型Bと比較して、試料の回折ピーク位置がわずかにずれ、高温下での結晶格子の膨張に関連すると推測される。30℃まで降温した後、試料の回折ピーク位置が結晶型Bと一致し、回折ピークのずれが消え、TGA/DSC結果を組み合わせると、TGAの重量減少が試料表面の水分又は溶媒残留の損失に起因すると推測され、結晶型Bが無水結晶型であると判断する。
3 結晶型Cの調製及び特徴づけ
L-アスコルビン酸含有のアセトン/HO(v/v,19:1)系において水和物の結晶型Aを室温で3日間懸濁撹拌し、遠心分離し、固体を室温で約2時間真空乾燥した後に結晶を得て、結晶型Cと命名する。
結晶型CのXRPD結果は図8に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000030
結晶型CのTGA/DSCの結果は図9に示す通りである。試料を100℃まで加熱すると重量が6.4%減少し、それに応じて78.1℃(開始温度)で一つの熱シグナルを観察することができ、それは試料中の溶媒又は水の除去に起因すると推測される。279.4及び303.8℃(開始温度)で重なる熱シグナルを観察することができる。
結晶型CのH NMRは、結晶型Cにおけるアセトンと化合物(I)のモル比が0.06:1.00(0.7wt%)であることを示す。TGAの結果を組み合わせると、TGA中の6.4%の重量減少は実質的に水の除去に起因し、結晶型Cは水和物である可能性があると推測される。
結晶型Cの性質を研究するために、結晶型Cに対して加熱実験を行った。窒素ガスの保護下で結晶型Cを150℃まで加熱してから室温まで降温させた後、試料を取り出して空気に暴露してXRPD試験に用いられ、結果(図10)は、加熱後の試料の結晶化度が明らかに低下することを示す。核磁気及びTGAの結果を組み合わせると、加熱後の結晶化度の低下が水の除去に起因すると推測され、結晶型Cが水和物であると判断する。
4 結晶型Dの調製及び特徴づけ
結晶型Aを窒素ガスの保護下で190℃まで加熱してから30℃まで降温させた後に得られ、XRPDの結果は図11に示す通りである。
結晶型Dを空気に約2時間暴露した後にXRPDを測定し、結果(図12)は、結晶型Aに変換されたことを示す。結晶型Dは窒素ガスの保護下でのみ存在することができ、空気に暴露されて環境中の水分を迅速に吸収して結晶型Aに変換すると推測される。結晶型Dが不安定であるため、更なる研究は行われていない。
5 結晶型Eの調製及び特徴づけ
水和物の結晶型AをEtOH中で50℃で1日間懸濁撹拌した後、遠心分離し、固体を室温に置き、開放して一晩乾燥させた後に結晶を得て、結晶型Eと命名する。
結晶型EのXRPD結果は図13に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000031
結晶型EのTGA/DSC結果は、図14に示す通りである。試料を150℃まで加熱すると、重量が7.9%減少し、それに応じて43.5℃(開始温度)で一つの熱シグナルを観察することができ、試料中の溶媒又は水の除去に起因すると推定される。187.1℃(開始温度)で一つの吸熱シグナルを観察することができる。
結晶型EのH NMRは、EtOHと化合物(I)のモル比が0.62:1.00(5.7wt%)であることを示し、TGAの結果と組み合わせると、TGA中の重量減少はEtOH及び水の除去に起因すると推測される。
結晶型Eの性質を研究するために、結晶型Eに対して加熱実験を行った。窒素ガスの保護下で結晶型Eを120℃まで加熱してから室温まで降温させた後、試料を取り出して空気に暴露してXRPD試験に用い、その結果は図15に示す通りであり、結果によると、試料の結晶型は変化しなかった。核磁気結果によると、加熱後の試料中のEtOHと化合物(I)のモル比は、0.65:1.00(5.7wt%)であった。
結晶型Eの性質をさらに研究するために、結晶型Eに対して変温XRPD試験を行った。結果は、図16に示す通りである。試料を窒素ガス下で20分間パージした後、結晶型が変化しなかった。窒素ガスパージ下で120℃まで加熱すると、試料は既に窒素ガスの保護下でのみ存在する無水結晶型D(少数の回折ピーク位置が結晶型Dと比較してずれており、異なる温度での結晶格子の膨張程度の相違に関連する可能性があり、参照として、結晶型DのXRPDスペクトルは30℃で測定される)に変換される。210℃まで加熱し続け、試料は既にアモルファスに変換される。30℃まで降温した後、試料は依然としてアモルファスであり、試料のゲル化が観察され、試料が溶融したと推定される。結晶型Eを120℃まで加熱した後に空気に暴露する実験結果(結晶型が変化しない)に比べて、2回の加熱結果の差異は、試料を加熱した後に空気に暴露するか否かに関連し、即ち無水結晶型Dを空気に暴露して加熱した後に環境中の水分を迅速に吸着して結晶型Eに変換することができ、水分子が結晶型Eの結晶格子組成に関与すると推定される。
6 結晶型Fの調製及び特徴づけ
水和物の結晶型A及び無水結晶型Bの種結晶をアセトン中で50℃で1日間懸濁撹拌した後、遠心分離し、固体を室温に配置し、開放して一晩乾燥させた後、結晶を得て、結晶型Fと命名する。
結晶型FのXRPD結果は図17に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000032
結晶型FのTGA/DSC結果(図18)によると、試料を170℃まで加熱すると、重量が10.5%減少し、それに応じて119.7℃(開始温度)で一つの熱シグナルを観察することができ、試料中の溶媒又は水の除去に起因すると推定され、209.3、316.3℃(開始温度)で二つの熱シグナルを観察することができる。結晶型FのH NMRによると、結晶型Fにおけるアセトンと化合物(I)のモル比が0.68:1.00(7.7wt%)であり、TGAの結果と組み合わせると、TGA中の重量減少のほとんどがアセトンの除去に起因すると推測される。
結晶型Fの性質を研究し、DSCにおける熱シグナルの可能な由来を研究するために、結晶型Fに対して加熱実験を行った。窒素ガスの保護下で結晶型Fを170℃まで加熱してから室温まで降温させた後、試料を取り出して空気に暴露してXRPD試験に用い、結果(図19)は、試料が水和物の結晶型Gに変換したことを示し、核磁気結果によると、加熱後の試料には明らかなアセトン残留が観察されていなかった。加熱前後のデータを総合すると、XRPDにおいて結晶型の変化を観察することができ、TGA/NMRは、加熱後に除去された成分が主にアセトンであることを示し、加熱後に結晶型Fが結晶型Gに変換することは、アセトンの除去により引き起こされる可能性があり、結晶型Fがアセトン溶媒和物である可能性があると判断される。
7 結晶型Gの調製及び特徴づけ
アセトン溶媒和物の結晶型Fを窒素ガスの保護下で170℃まで加熱してから室温まで降温させた後、試料を取り出して空気に暴露し、結晶を得て、結晶型Gと命名する。
結晶型GのXRPD結果は図20に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000033
結晶型GのTGA/DSC結果(図21)は、以下のことを示す。結晶型Gを100℃まで加熱すると、重量が4.7%減少し、それに応じて81.2℃(開始温度)で一つの熱シグナルを観察することができ、試料中の溶媒又は水の除去に起因すると推定される。209.6、314.0℃(開始温度)で二つの熱シグナルを観察することができる。結晶型Gの核磁気結果によると、試料には明らかなアセトン残留が観察されず、結晶型Gが水和物又は無水結晶型である可能性があることを示す。
変温XRPDにより結晶型Gをさらに研究する(結晶型Fを出発原料として研究する)。結果(図22)は、以下のことを示す。結晶型Fを窒素ガス下で20分間パージした後に結晶型が変化しなかった。窒素ガスパージ下で170℃まで加熱すると、窒素ガスの保護下でのみ存在する無水結晶型Jに既に変換していた。30℃まで降温した後に試料を蓋を開けて空気に暴露してXRPDを測定すると、結果は、既に結晶型Gに変換したことを示し、結晶型Jが空気に暴露した後に環境中の水分を吸収して結晶型Gに変換され、結晶型Gが水和物であると推測される。
8 結晶型Jの調製及び特徴づけ
アセトン溶媒和物の結晶型Fを窒素ガスの保護下で170℃まで加熱してから30℃まで降温させることにより、結晶を得て、結晶型Jと命名する。結晶型JのXRPD結果は、図23に示す通りである。
結晶型Jを空気に暴露し、再度XRPDを測定し、結果(図24)は、水和物の結晶型Gに変換されたことを示し、結晶型Jは窒素ガスの保護下でのみ存し、空気に暴露して環境中の水分を迅速に吸収して結晶型Gに変換すると推測される。結晶型Jが安定しないため、更なる研究が行われていない。
9 結晶型Hの調製及び特徴づけ
結晶型Eを窒素ガスの保護下で150℃まで加熱してから室温まで降温させた後、試料を取り出して空気に暴露し、結晶を得て、結晶型Hと命名し、そのXRPD結果は、図25に示す通りである。
10 結晶型Iの調製及び特徴づけ
変温XRPDにより水和物の結晶型Cを窒素ガスの保護下で150℃まで加熱してから室温まで降温させた後、結晶を得て、結晶型Iと命名し、そのXRPD結果は、図26に示す通りである。
実施例5:式(I)の化合物の塩型研究
実施例1で得られた式(I)の化合物を出発材料とし、異なる酸を選択してそれらの塩形成研究を行い、異なる条件下で結晶化を行い、各塩の多結晶型現象を研究し、X線粉末回折(XRPD)、熱重量分析(TGA)、示差走査熱量(DSC)、核磁気共鳴水素スペクトル(H NMR)、高速液体クロマトグラフィー/イオンクロマトグラフィー(HPLC/IC)等の方法によって、得られた様々な結晶型に特徴づけ及び同定を行い、医薬剤形の製造及び調製に基礎及び根拠を提供する。
一 研究に用いられる主な試薬、機器及び測定方法
1 実験に使用された主な溶媒の略語と対応する中国語名称の対照は、以下の表に示す通りである。
Figure 2023536892000034
2 X線粉末回折(XRPD)
XRPD図は、PANalytical X線粉末回折分析装置で収集され、走査パラメータは表10に示す通りである。
Figure 2023536892000035
3 熱重量分析(TGA)及び示差走査熱量(DSC)
TGA及びDSC図は、TA Q5000/Discovery TGA 5500熱重量分析計及びTA Discovery DSC 2500示差走査熱量計でそれぞれ収集され、測定パラメータは、表11に示す通りである。
Figure 2023536892000036
4 動的水分吸着(DVS)
動的水分吸着(DVS)グラフは、SMS(Surface Measurement Systems)のDVS Intrinsicで収集される。25℃での相対湿度は、LiCl、Mg(NO及びKClの潮解点で補正される。DVS測定パラメータは、表12に示す通りである。
Figure 2023536892000037
5 液体核磁気(H NMR)
液体核磁気スペクトルは、Bruker 400M核磁気共鳴装置で収集され、DMSO-d6を核磁気溶媒とする。
6 pH計(pH)
pHは、Sartorius PB-10 pH計で収集される。
7 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)及びイオンクロマトグラフィー(IC)
試料の純度及び溶解度は、高速液体クロマトグラフィーにより収集され、無機酸系の塩型試料のモル比は、高速液体クロマトグラフィー及びイオンクロマトグラフィーにより収集され、高速液体クロマトグラフィーは、Agilent 1290 HPLで測定され、イオンクロマトグラフィーは、Thermo ICS 1100で収集される。具体的な機器及び測定パラメータは、表13及び表14を参照する。
Figure 2023536892000038
Figure 2023536892000039
二 塩の調製及び特徴づけ
1 リン酸塩の結晶型Aの調製及び特徴づけ
式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを原料としてリン酸塩を調製し、調製の具体的な工程は下記の通りである。
(1)24μLの濃リン酸(約85%)を20mLのガラスバイアルに秤量する。
(2)約200mgの式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを20mLのガラスバイアルに秤量し、10mLのアセトン(Acetone)/HO(v/v,19:1)を添加する。
(3)25℃で約3日間懸濁撹拌した後に乳白色の懸濁液を取得し、室温で減圧し、吸引し濾過して、固体を取得し、固体を室温に移して3時間真空乾燥させて白色粉末状の試料を取得し、XRPD結果は試料が結晶であることを示し、同時にHPLC/IC結果は、式(I)の化合物とリン酸基のモル比が1.00:1.25であることを示す(比較的高いリン酸基の含有量は未反応のリン酸残留による可能性があると推測される)。
(4)残留可能なリン酸を除去するために、室温で(3)工程で得られた試料に合計2mLのEtOAcを添加して懸濁撹拌し、約5時間後に遠心分離し、固体を室温に移して約13時間真空乾燥させて、リン酸塩の結晶型Aを取得する。
リン酸塩の結晶型AのXRPDは図27に示す通りであり、具体的なデータは、以下の表に示す通りである。
Figure 2023536892000040
リン酸塩の結晶型AのTGA/DSCデータは、図28に示す通りである。試料を190℃まで加熱すると、重量が1.8%減少し、試料中の水又は溶媒の除去に起因すると推測され、279.3℃(開始温度)で一つの鋭い吸熱ピークを観察することができ、試料の溶融に起因すると推測される。TGAにおける試料の溶融前の少量の重量減少及びDSCにおける単一の溶融吸熱ピークのみの存在に基づいて、リン酸塩の結晶型Aが無水結晶型である可能性があると判断する。HPLC/ICの結果によると、試料における式(I)の化合物とリン酸基のモル比は1:1である。
2 マレイン酸塩の結晶型Aの調製及び特徴づけ
式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを原料としてマレイン酸塩を調製し、調製の具体的な工程は下記の通りである。
(1)約200mgの式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを20mLのガラスバイアルに秤量する。
(2)53mgのマレイン酸を20mLのガラスバイアルに添加し、10mLのアセトン/HO(v/v,19:1)を添加する。
(3)25℃で約3日間懸濁撹拌した後に乳白色の懸濁液を取得し、室温で減圧し、吸引し濾過して固体を取得し、固体を室温に転移して3時間真空乾燥させて白色粉末状の試料を取得し、XRPD結果は試料が結晶であることを示し、同時に核磁気結果は試料における式(I)の化合物とマレイン酸のモル比が1.00:0.86であることを示し、試料に少量の未反応の式(I)の化合物が存在すると推測され、試料の塩形成が不十分である可能性がある。
(4)試料の十分な塩形成を促進するために、(3)工程で得られた163mgの試料に10mgのマレイン酸を添加し、2mLのEtOAc中で50℃で約14時間撹拌した後、固体を室温に移して約2時間真空乾燥させ、乾燥後に結晶を得て、マレイン酸塩の結晶型Aと命名し、XRPD及び核磁気試験を行う。
マレイン酸塩の結晶型AのXRPD結果は、図29に示す通りであり、具体的なデータは、以下の通りである。
Figure 2023536892000041
核磁気結果は、式(I)の化合物とマレイン酸のモル比が1:1であることを示す。
マレイン酸塩の結晶型AのTGA/DSCは、図30に示す通りであり、結果によると、試料を150℃まで加熱すると、重量が3.3%減少し、211.2及び278.1℃(開始温度)で二つの熱シグナルを観察することができる。
3 メタンスルホン酸塩の結晶型Bの調製及び特徴づけ
式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを原料としてメタンスルホン酸塩を調製し、調製の具体的な工程は以下の通りである。
(1)約200mgの式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを20mLのガラスバイアルに秤量する。
(2)54mgのメタンスルホン酸を20mLのガラスバイアルに添加し、10mLのEtOAcを添加する。
(3)25℃で約3日間懸濁撹拌した後に乳白色の懸濁液を取得し、室温で減圧し、吸引し濾過して固体を取得し、固体を室温に移して3時間真空乾燥させて白色粉末状の試料、即ちメタンスルホン酸塩の結晶型Bを取得する。
これにより得られたメタンスルホン酸塩の結晶型BのXRPD結果は、図31に示す通りであり、具体的な工程は以下の通りである。
Figure 2023536892000042
メタンスルホン酸塩の結晶型Bの核磁気結果は、試料における式(I)の化合物とメタンスルホン酸のモル比が1:1であることを示す。
メタンスルホン酸塩の結晶型BのTGA/DSCデータは、図32に示す通りであり、試料を190℃まで加熱すると、重量が2.2%減少し、試料中の水又は溶媒の除去に起因すると推定され、234.4℃(ピーク値温度)及び264.1℃(開始温度)で二つの吸熱シグナルを観察することができる。TGAにおける試料の分解前の少量の緩やかな重量減少及びDSCにおける190℃前の平滑なグラフに基づいて、メタンスルホン酸塩の結晶型Bが無水結晶型であると推測される。
4 塩酸塩の結晶型Aの調製及び特徴づけ
式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを原料として塩酸塩を製造し、製造の具体的な工程は以下の通りである。式(I)の化合物の水和物の結晶型Aと塩酸を1:1のモル比でEtOAc中で室温で約3日間懸濁撹拌した後、遠心分離し、固体を室温に移して2時間真空乾燥した後に塩酸塩の結晶型Aを得る。
塩酸塩の結晶型AのXRPD結果は図33に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000043
塩酸塩の結晶型AのTGA/DSCは、図34に示す通りであり、結果によると、試料を240℃まで加熱すると、重量が13.7%減少し、80.1、118.0℃(ピーク値温度)及び224.5℃(開始温度)で三つの吸熱ピークを観察することができ、231.5℃(開始温度)で一つの発熱シグナルを観察することができる。HPLC/ICの結果によると、塩酸塩の結晶型Aにおける式(I)の化合物と塩素イオンのモル比は1:0.7である(試料の塩形成が不十分である可能性があると推測される)。
5 酒石酸塩の結晶型Aの調製及び特徴づけ
式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを原料として酒石酸塩を調製し、調製の具体的な工程は以下の通りである。式(I)の化合物の水和物の結晶型Aと酒石酸を1:1のモル比でEtOAc中で室温で約3日間懸濁撹拌した後、遠心分離し、固体を室温に移して2時間真空乾燥した後に酒石酸塩の結晶型Aを取得する。
酒石酸塩の結晶型AのXRPD結果は、図35に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000044
酒石酸の結晶型AのTGA/DSCは、図36に示す通りであり、結果によると、試料を200℃まで加熱すると、重量が9.1%減少し、125.2及び168.8℃(開始温度)で二つの熱シグナルを観察することができる。H NMR結果によると、酒石酸塩の結晶型Aにおける式(I)の化合物と酒石酸のモル比は1:1である(式(I)の化合物と重なる5つのHを外している)。
6 フマル酸塩の結晶型Aの調製及び特徴づけ
式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを原料としてフマル酸塩を調製し、調製の具体的な工程は以下の通りである。式(I)の化合物の水和物の結晶型Aとフマル酸を1:1のモル比でアセトン/HO(19:1,v/v)中で室温で約3日間懸濁撹拌した後、遠心分離し、固体を室温に移して2時間真空乾燥させた後にフマル酸塩の結晶型Aを取得する。
フマル酸塩の結晶型AのXRPD結果は図37に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000045
フマル酸の結晶型AのTGA/DSCは、図38に示す通りであり、結果によると、試料を110℃まで加熱すると、重量が7.5%減少し、250℃まで加熱し続けると、重量が8.0%減少することを示す。試料は、71.1、205.3、273.7及び299.4℃(開始温度)で複数の熱シグナルを観察することができる。H NMR結果によると、フマル酸塩の結晶型Aにおける式(I)の化合物とフマル酸のモル比は1:0.6である。
7 ムチン酸塩の結晶型Aの調製及び特徴づけ
式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを原料としてムチン酸塩を調製し、調製の具体的な工程は以下の通りである。式(I)の化合物の水和物の結晶型Aとムチン酸を1:1のモル比でアセトン/HO(19:1,v/v)中で室温で約3日間懸濁撹拌した後、遠心分離し、固体を室温に移して2時間真空乾燥させた後にムチン酸塩の結晶型Aを取得する。
ムチン酸塩の結晶型AのXRPD結果は図39に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000046
ムチン酸塩の結晶型AのTGA/DSCは、図40に示す通りであり、結果によると、試料を100℃まで加熱すると、重量が4.4%減少し、260℃まで加熱し続けると、重量が26.4%減少し、69.8及び210.4℃(開始温度)で二つの熱シグナルを観察することができる。H NMR結果によると、ムチン酸塩の結晶型Aにおける式(I)の化合物とムチン酸のモル比は1:1.4である。
8 クエン酸塩の結晶型A/Bの調製及び特徴づけ
式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを原料としてクエン酸塩を調製し、調製の具体的な工程は以下の通りである。式(I)の化合物の水和物の結晶型Aとクエン酸を1:1のモル比でEtOAc、アセトン/HO(19:1,v/v)中でそれぞれ室温で約3日間懸濁撹拌した後、遠心分離し、固体を室温に移して2時間真空乾燥させた後にクエン酸塩の結晶型A/Bを取得する。
クエン酸塩の結晶型AのXRPD結果は図41に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000047
クエン酸塩の結晶型AのTGA/DSCは、図42に示す通りであり、結果によると、試料を150℃まで加熱すると、重量が9.1%減少し、68.2℃(ピーク値温度)、154.4及び164.0℃(開始温度)で三つの吸熱ピークを観察することができる。H NMR結果によると、クエン酸塩の結晶型Aにおける式(I)の化合物とクエン酸のモル比は1:0.5である。
クエン酸塩の結晶型BのXRPD結果は図43に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000048
クエン酸塩の結晶型BのTGA/DSCは、図44に示す通りであり、結果によると、試料を100℃まで加熱すると重量が7.1%減少し、250℃まで加熱し続けると、重量が6.8%減少する。73.1、280.2、301.6℃(開始温度)及び179.7℃(ピーク値温度)で四つの吸熱ピークを観察することができる。H NMR結果によると、クエン酸塩の結晶型Bにおける式(I)の化合物とクエン酸のモル比は1:0.5である。
9 p-トルエンスルホン酸塩の結晶型Aの調製及び特徴づけ
式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを原料としてp-トルエンスルホン酸塩を調製し、調製の具体的な工程は以下の通りである。式(I)の化合物の水和物の結晶型Aとp-トルエンスルホン酸を1:1のモル比でアセトン/HO(19:1,v/v)中で室温で約3日間懸濁撹拌した後、遠心分離し、固体を室温に移して2時間真空乾燥させた後にp-トルエンスルホン酸塩の結晶型Aを取得する。
p-トルエンスルホン酸塩の結晶型AのXRPD結果は図45に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000049
p-トルエンスルホン酸の結晶型AのTGA/DSCは、図46に示す通りであり、結果によると、試料を150℃まで加熱すると、重量が5.1%減少し、121.2及び222.3℃(開始温度)で二つの熱シグナルを観察することができる。H NMR結果によると、p-トルエンスルホン酸塩の結晶型Aにおける式(I)の化合物とp-トルエンスルホン酸のモル比は1:1である。
10 ベンゼンスルホン酸塩の結晶型A/Bの調製及び特徴づけ
式(I)の化合物の水和物の結晶型Aを原料としてベンゼンスルホン酸塩を調製し、調製の具体的な工程は以下の通りである。式(I)の化合物の水和物の結晶型Aとベンゼンスルホン酸を1:1のモル比でそれぞれEtOH、アセトン/HO(v/v,19:1)中で室温で約3日間懸濁撹拌した後、遠心分離し、固体を室温に移して2時間真空乾燥した後にベンゼンスルホン酸塩の結晶型A/Bを取得する。
ベンゼンスルホン酸の結晶型AのXRPD結果は図47に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000050
ベンゼンスルホン酸の結晶型AのTGA/DSCは、図48に示す通りであり、結果によると、試料を150℃まで加熱すると、重量が9.0%減少し、60~200℃で複数の熱シグナルを観察することができる。H NMR結果によると、ベンゼンスルホン酸の結晶型Aにおける式(I)の化合物とベンゼンスルホン酸のモル比は1:1である。
ベンゼンスルホン酸の結晶型BのXRPD結果は図49に示す通りであり、具体的なデータは以下の通りである。
Figure 2023536892000051
ベンゼンスルホン酸の結晶型BのTGA/DSCは、図50に示す通りであり、結果によると、試料を100℃まで加熱すると、重量が4.6%減少し、90.1℃(ピーク値温度)及び236.7℃(開始温度)で二つの熱シグナルを観察することができる。H NMR結果によると、ベンゼンスルホン酸の結晶型Bにおける式(I)の化合物とベンゼンスルホン酸のモル比は1:0.5である。
三 塩型の選別
上記の調製により得られた塩型の物理的特徴づけデータに基づいて、XRPD回折ピーク強度が比較的高く(ピーク形が鋭い)、TGA重量減少が比較的小さく、DSC溶融温度が比較的高く、リガンド酸安全レベルが比較的高いリン酸塩の結晶型A、マレイン酸塩の結晶型A及びメタンスルホン酸塩の結晶型Bを選択して次の研究及び評価を行う。
Figure 2023536892000052
四 塩型の評価
三種類の塩型試料に対して溶解度、固体安定性、濡れ性の三つの方面からインビトロ評価を行う。
1 試薬と消耗品
Figure 2023536892000053
2 溶解度
異なる媒体での三種類の塩型の溶解度を評価するために、生体溶媒(模擬胃液SGF及び模擬腸液FeSSIF)における室温条件下での3ロットの試料の動的溶解度(1、2、4、24時間)、及びそれらのエタノール、水、pH=7.4のリン酸塩緩衝液での24時間の溶解度を考察した。具体的な工程は下記の通りである。
(1)約10mgの塩型試料を秤量してHPLCバイアルに入れ、それぞれ1mLのエタノール、水、pH=7.4のリン酸塩緩衝液を添加する。
(2)また約40mgの塩型試料を5mLの遠心管に秤量し、それぞれ4mLのSGF、FeSSIFを添加する。
(3)~750rpmの回転速度で25℃の条件下で磁気懸濁撹拌する。
(4)対応する時間をバランスさせた後、室温で固体及び上清液を遠心分離し、上清液をpH及び溶解度試験に使用する。
実験結果は表29に示す通りであり、10mg/mLの塩型仕込み濃度に応じて、SGF及びFeSSIFにおいて、SGFでの三種類の塩型の溶解度は、0.05~0.30mg/mLの間にあり、ここで、メタンスルホン酸塩の結晶型Bの溶解度は相対的に高く、FeSSIFでの溶解度は、0.08~6.21mg/mLの間にあり、ここで、メタンスルホン酸塩の結晶型B、マレイン酸塩の結晶型Aの溶解度は相対的に高い。水、エタノール及びpH=7.4のリン酸塩緩衝液において、水での三種類の塩型の溶解度は、0.04~1.30mg/mLの間にあり、ここで、リン酸塩の結晶型Aの溶解度は相対的に高く、エタノールでの溶解度は、1.14~2.14mg/mLの間にあり、ここで、マレイン酸塩の結晶型Aの溶解度は相対的に高く、pH=7.4の媒体での溶解度は、0.02~0.15mg/mLの間にあり、ここで、メタンスルホン酸塩の結晶型Bの溶解度は相対的に高い。
Figure 2023536892000054
Figure 2023536892000055
3 固体安定性
塩型の固体安定性を評価するために、3ロットの試料をそれぞれ25℃/60%RH及び40℃/75%RH(封止膜で被覆し、6つの小孔を突き刺す)条件下で1週間放置してその物理化学的安定性を評価する。放置後の試料に対してHPLC測定及びXRPD特徴づけを行うことにより、試料の純度及び結晶型の変化を検出し、XRPD結果及びHPLC結果によると、試料の結晶型及び純度はいずれも明らかな変化がなく、測定結果は表31に示す通りである。
Figure 2023536892000056
4 濡れ性
塩型の濡れ性を評価するために、3ロットの試料に対してDVS測定を行った。DVS測定結果は、図51、図52及び図53に示す通りであり、リン酸塩の結晶型Aは80%RH/25℃で吸湿して重量が0.6%増加し、マレイン酸塩の結晶型Aは80%RH/25℃で吸湿して重量が0.8%増加し、メタンスルホン酸塩の結晶型Bは80%RH/25℃で吸湿して重量が1.3%増加し、3ロットの試料はいずれも濡れ性を有する。湿度のさらなる向上に伴い、3ロットの試料の吸湿による重量増加がより明らかであることを観察することができる。また、XRPDの結果によると、3ロットの試料のDVSの測定前後の結晶型はいずれも変化しない。
五 結論
(1)(S)-(2-(6-(2-エチル-5-フルオロ-4-ヒドロキシフェニル)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5-(1H)-イル)(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)ケトンの式(I)の化合物に対して塩形成及び塩型選別試験を行い、XRPD、TGA、DSC、NMR又はHPLC/IC特徴づけ結果に基づいて、合計10種の異なる塩型(12種の結晶型に関する)を発見した。
(2)XRPD回折ピーク強度が比較的高く、TGA重量減少が比較的小さく、DSC溶融温度が比較的高く、リガンド酸安全レベルが比較的高い等の基準に基づいて、式(I)の化合物のリン酸塩の結晶型A、マレイン酸塩の結晶型A及びメタンスルホン酸塩の結晶型Bを選択して、濡れ性、溶解度、固体安定性等の方面のインビトロ評価を行った。
(3)リン酸塩の結晶型A、マレイン酸塩の結晶型A及びメタンスルホン酸塩の結晶型Bは、SGFにおける溶解度が0.05~0.30mg/mLであり、FeSSIFにおける溶解度が0.08~6.21mg/mLであり、水における溶解度が0.04~1.30mg/mLであり、エタノールにおける溶解度が1.14~2.14mg/mLであり、pH=7.4のリン酸塩緩衝液における溶解度が0.02~0.15mg/mLである。三種類の試料を40℃/75%RH、25℃/60%RHの条件下で1週間放置した後、純度及び結晶型はいずれも明らかに変化しなかった。三種類の試料DVS結果によると、吸湿により重量が0.6~1.3%増加し、試料がいずれもわずかに濡れ性を有し、DVS試験を完了した後に結晶型がいずれも変化しなかった。上記を総合すると、3ロットの塩型は濡れ性及び固体安定性の面でいずれも良好な性質を有する。
実施例6:式(I)の化合物の塩の薬理学的活性評価
1 実験原理
JAK1、JAK2、JAK3、TYK2キナーゼに基づく医薬選別システムによって、キナーゼの活性に対する小分子化合物のそれぞれの阻害能力を検出する。キナーゼはその基質IRS1、IGF1Rtide、Poly(4:1 Glu,Tyr)と酵素反応を行い、ATPを消費してADPを生成し、ADP-Glo試薬及び発光の方法を利用して生成物の量を検出してキナーゼの活性を反映するために使用する。
2 実験スキーム
2.1 実験材料及び機器
Figure 2023536892000057
2.2 実験方法
2.2.1 キナーゼ反応試薬の調製成分
2.1.1.1 1Xキナーゼ反応緩衝液(6mL)
Figure 2023536892000058
2.2.1.2 2Xキナーゼの調製成分
Figure 2023536892000059
Figure 2023536892000060
Figure 2023536892000061
Figure 2023536892000062
2.2.1.3 4X基質混合物の調製成分
Figure 2023536892000063
Figure 2023536892000064
Figure 2023536892000065
Figure 2023536892000066
2.2.1.4 測定対象化合物
Figure 2023536892000067
2.2.2 キナーゼ反応実験工程
2.2.2.1 キナーゼ反応実験工程
(a)100%のDMSOでトファシチニブ及び測定対象化合物(10mMのストック液)を50倍希釈し、96ウェル希釈板で4倍の同一比率の希釈を行い、合計10個の濃度であり、1μLの化合物を49μLのキナーゼ反応緩衝液に添加し、マイクロプレートシェーカーで20min振盪する。
(b)2μLのキナーゼ(2.2.1.2工程で調製)を384反応プレートに移し、1μLの測定対象化合物((a)工程で調製)を384反応プレート(Greiner、784075)に添加し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で10minインキュベートする。
(c)1μLの基質混合物(2.2.1.3工程で調製)を384反応プレートに移し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で60minインキュベートする。反応系において、トファシチニブ及び測定対象化合物の最終濃度は1000、250、62.5、15.625、3.906、0.977、0.244、0.061、0.015、0.0038nMである。DMSO最終濃度はいずれも0.5%である。
(d)4μLのADP-Gloを384反応プレートに移し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で40minインキュベートする。
(e)8μLの試験(Detection)溶液を384反応プレートに移し、1000rpm/minで、1min遠心分離し、25℃で40minインキュベートする。
(f)Biotek多機能プレートリーダーでルミネセンス(lumilencence)シグナルを読み取る。シグナル強度は、キナーゼの活性程度を特徴づけるために用いられる。
2.2.3 実験データ処理方法
化合物の阻害率(%inh)=(陰性対照-化合物)/(陰性対照-陽性対照)×100%
陰性対照:DMSO
陽性対照:1000nM トファシチニブ
以下の非線形フィッティング式を使用して、化合物のIC50(半数阻害濃度)を得た。
Y=Bottom+(Top-Bottom)/(1+10^((LogIC50-X)*HillSlope))
X:化合物の濃度のlog値
Y:化合物の阻害率(%inh)
Z’の係数計算式
Z’=1-3(SDmin+SDmax)/(AVEmax-AVEmin)
ここで、
Minは、陽性対照 10uM/100uM/30uM フィルゴチニブのRLU値であり、Maxは、陰性対照 DMSOのRLU値である。
SDは、標準誤差であり、AVEは、RLU平均値である。
3 結果
化合物の検出結果を以下の表に示す。
Figure 2023536892000068
試験結果は、以下のことを表す。式(I)の化合物と類似し、式(I)の化合物のメタンスルホン酸塩もJAK阻害活性を有し、その阻害活性はトファシチニブ(JAK1及びTYK2に対する阻害が一乃至数桁以上高い)よりはるかに高く、極めて低い濃度でJAK1、JAK2、JAK3、TYK2を効果的に阻害することができる。
本発明の特定の実施形態が例示及び説明されたが、これらの実施形態が本発明のすべての可能な形態を例示及び説明することを意味するものではない。より正確には、本発明の明細書に記載された文字は説明的な単語であり、限定的なものではない。本開示の一般的な範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正を行うことができることは当業者には明らかである。従って、添付の特許請求の範囲において、本発明の範囲内にこれらすべての変更及び修正を含めることを意図している。

Claims (11)

  1. 固体形態の化合物であって、
    前記化合物は、式(I):
    Figure 2023536892000069
    の化合物、式(I)の化合物の同位体標識化合物、式(I)の化合物の光学異性体、式(I)の化合物の幾何異性体、式(I)の化合物の互変異性体、式(I)の化合物の異性体混合物、式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩、又はこれらの化合物のいずれか一種の溶媒和物である、
    ことを特徴とする固体形態の化合物。
  2. 前記化合物の固体形態は、結晶、アモルファス又は両者の混合物である、
    請求項1に記載の固体形態の化合物。
  3. 前記化合物は、式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩又はその溶媒和物である、
    請求項1又は2に記載の固体形態の化合物。
  4. 前記化合物は、式(I)の化合物の塩酸塩、リン酸塩、マレイン酸塩、L-酒石酸塩、フマル酸塩、ムチン酸塩、クエン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、又はこれらの塩のうちのいずれか一種の溶媒和物であり、好ましくは、リン酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩又はそのうちのいずれか一種の溶媒和物である、
    請求項3に記載の固体形態の化合物。
  5. 前記化合物の固体形態は、
    式(I)の化合物のリン酸塩の結晶型Aであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、5.29±0.10°、7.47±0.10°、10.61±0.10°、19.16±0.10°及び21.32±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、5.29±0.10°、7.47±0.10°、10.61±0.10°、15.94±0.10°、16.77±0.10°、18.68±0.10°、19.16±0.10°、21.32±0.10°及び25.36±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(1)、
    式(I)の化合物のマレイン酸塩の結晶型Aであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、4.55±0.10°、8.78±0.10°、12.69±0.10°、13.96±0.10°、16.62±0.10°、17.61±0.10°、18.32±0.10°、25.39±0.10°、26.53±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.55±0.10°、8.78±0.10°、12.69±0.10°、13.74±0.10°、13.96±0.10°、16.62±0.10°、17.61±0.10°、18.32±0.10%、21.72±0.10°、25.39±0.10°、26.53±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(2)、
    式(I)の化合物のメタンスルホン酸塩の結晶型Bであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、5.91±0.10°、9.22±0.10°、15.83±0.10°、17.73±0.10°、19.02±0.10°、25.01±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、5.91±0.10°、9.22±0.10°、15.83±0.10°、17.73±0.10°、19.02±0.10°、20.61±0.10°、21.36±0.10°、23.18±0.10°、25.01±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(3)、
    式(I)の化合物の塩酸塩の結晶型Aであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、8.05±0.10°、17.11±0.10°、18.02±0.10°、20.84±0.10°、21.09±0.10°、22.77±0.10°、23.14±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、8.05±0.10°、15.04±0.10°、17.11±0.10°、18.02±0.10%、20.44±0.10°、20.84±0.10°、21.09±0.10°、22.07±0.10°、22.77±0.10°、23.14±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(4)、
    式(I)の化合物の酒石酸塩の結晶型Aであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、7.90±0.10°、8.69±0.10°、13.12±0.10°、13.43±0.10°、18.11±0.10°、21.28±0.10°、22.90±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、7.90±0.10°、8.69±0.10°、13.12±0.10°、13.43±0.10°、15.08±0.10°、17.17±0.10°、17.44±0.10°、18.11±0.10°、19.40±0.10°、20.74±0.10°、21.28±0.10°、22.90±0.10°、24.15±0.10°、24.95±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(5)、
    式(I)の化合物のフマル酸塩の結晶型Aであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、4.96±0.10°、7.66±0.10°、10.21±0.10°、11.06±0.10°、14.74±0.10°、16.11±0.10°、22.87±0.10°、25.10±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.96±0.10°、7.66±0.10°、10.21±0.10°、11.06±0.10°、12.44±0.10°、14.74±0.10°、16.11±0.10°、19.25±0.10°、22.87±0.10°、23.54±0.10°、24.27±0.10°、25.10±0.10°、25.37±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(6)、
    式(I)の化合物のムチン酸塩の結晶型Aであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、4.98±0.10°、10.22±0.10°、11.07±0.10°、14.75±0.10°、14.94±0.10°、16.13±0.10°、19.65±0.10°、30.79±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.98±0.10°、7.69±0.10°、10.22±0.10°、11.07±0.10°、14.75±0.10°、14.94±0.10°、16.13±0.10°、19.65±0.10°、21.51±0.10°、22.92±0.10°、30.79±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(7)、
    式(I)の化合物のクエン酸塩の結晶型Aであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、4.85±0.10°、6.42±0.10°、14.63±0.10°、17.12±0.10°、20.75±0.10°、25.34±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.85±0.10°、6.42±0.10°、7.64±0.10°、14.63±0.10°、15.40±0.10°、17.12±0.10°、18.12±0.10°、18.84±0.10°、19.37±0.10°、20.75±0.10°、25.34±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、前記結晶型(8)、
    式(I)の化合物のクエン酸塩の結晶型Bであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、4.96±0.10°、7.67±0.10°、10.20±0.10°、11.04±0.10°、14.73±0.10°、19.23±0.10°、22.86±0.10°、23.54±0.10°、24.28±0.10°、25.08±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.96±0.10°、7.67±0.10°、10.20±0.10°、11.04±0.10°、12.42±0.10°、14.73±0.10°、16.09±0.10°、17.55±0.10°、19.23±0.10%、22.86±0.10°、23.54±0.10°、24.28±0.10°、25.08±0.10°、27.91±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、前記結晶型(9)、
    式(I)の化合物のp-トルエンスルホン酸塩の結晶型Aであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、5.90±0.10°、9.34±0.10°、14.87±0.10°、15.33±0.10°、17.88±0.10°、18.76±0.10°、19.71±0.10%、24.26±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、5.90±0.10°、9.34±0.10°、12.99±0.10°、14.87±0.10°、15.33±0.10°、16.10±0.10°、17.88±0.10°、18.76±0.10°、19.34±0.10°、19.71±0.10°、20.39±0.10%、24.26±0.10°、24.99±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(10)、
    式(I)の化合物のベンゼンスルホン酸塩の結晶型Aであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、5.82±0.10°、6.74±0.10°、11.85±0.10°、16.38±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、5.82±0.10°、6.74±0.10°、11.85±0.10°、16.38±0.10°、19.46±0.10°、20.20±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(11)、
    式(I)の化合物のベンゼンスルホン酸塩の結晶型Bであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、4.93±0.10°、5.63±0.10°、9.02±0.10°、10.89±0.10°、14.84±0.10°、17.55±0.10°、18.84±0.10°、23.12±0.10°、25.55±0.10°、26.14±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.93±0.10°、5.63±0.10°、9.02±0.10°、10.30±0.10°、10.89±0.10°、11.43±0.10°、14.23±0.10%、14.84±0.10°、17.04±0.10°、17.55±0.10°、18.84±0.10°、19.66±0.10°、20.24±0.10°、22.71±0.10°、23.12±0.10°、24.91±0.10°、25.55±0.10°、26.14±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(12)、
    のうちのいずれか一種である、請求項1に記載の固体形態の化合物。
  6. 前記化合物の固体形態は、
    式(I)の化合物の水和物の結晶型Aであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、8.67±0.10°、13.39±0.10°、15.05±0.10°、17.38±0.10°、21.24±0.10°、22.86±0.10°、24.89±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、8.67±0.10°、11.53±0.10°、13.39±0.10°、15.05±0.10°、17.38±0.10°、21.24±0.10°、21.63±0.10°、22.19±0.10°、22.86±0.10°、23.43±0.10°、24.89±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(1)
    式(I)の化合物の結晶型Bであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、7.70±0.10°、11.20±0.10°、12.46±0.10°、15.44±0.10°、18.17±0.10°、18.48±0.10°、19.27±0.10°、21.84±0.10°、22.94±0.10°、24.29±0.10°、25.40±0.10°、27.92±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、7.70±0.10°、11.20±0.10°、12.46±0.10°、15.44±0.10°、18.17±0.10%、18.48±0.10°、18.93±0.10°、19.27±0.10°、19.50±0.10°、20.83±0.10°、21.84±0.10°、22.94±0.10°、23.22±0.10°、24.29±0.10°、25.40±0.10°、26.74±0.10°、27.92±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(2)、
    式(I)の化合物の水和物の結晶型Cであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、4.96±0.10°、7.66±0.10°、10.18±0.10°、11.07±0.10°、14.73±0.10°、22.87±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、4.96±0.10°、7.66±0.10°、10.18±0.10°、11.07±0.10°、12.43±0.10°、14.73±0.10°、16.10±0.10°、19.24±0.10°、22.87±0.10°、23.52±0.10°、24.27±0.10°、25.09±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(3)、
    式(I)の化合物の水和物の結晶型Gであって、その粉末X線回折スペクトル(XRPD)が、6.42±0.10°、7.04±0.10°、7.69±0.10°、12.52±0.10°、15.81±0.10°、18.83±0.10°、22.85±0.10°、23.40±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有し、好ましくは、6.42±0.10°、7.04±0.10°、7.69±0.10°、11.48±0.10°、12.52±0.10°、15.81±0.10°、18.83±0.10°、19.58±0.10°、22.85±0.10°、23.40±0.10°、25.31±0.10°、27.85±0.10°の回折角(2θ)から選択される一つ又は複数の特徴ピークを有する、結晶型(4)、
    のうちのいずれか一種である、請求項1に記載の固体形態の化合物。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の固体形態の化合物と、
    一種以上の薬学的に許容可能な担体、アジュバント又は賦形剤と、
    を含む、医薬組成物。
  8. 前記医薬組成物は、分散液であり、
    前記医薬組成物は、薬学的に許容可能な液体分散剤、及び前記液体分散剤中に分散されている請求項1乃至6のいずれか一項に記載の固体形態の化合物を含む、
    請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 前記医薬組成物は、溶液であり、
    前記医薬組成物は、薬学的に許容可能な溶媒、及び前記溶媒中に溶解されている請求項1乃至6のいずれか一項に記載の固体形態の化合物を含む、
    請求項8に記載の医薬組成物。
  10. JAK関連疾患又は病症の治療及び/又は予防用医薬の製造における、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の固体形態の化合物、又は請求項7乃至9のいずれか一項に記載の医薬組成物の使用。
  11. 前記JAK関連疾患又は病症は、関節炎と、自己免疫疾患又は病症と、癌又は腫瘍と、糖尿病と、眼疾患、病症又は病状と、腸炎症、アレルギー又は病状と、神経変性疾患と、掻痒症を含む皮膚疾患、病状又は病状と、アレルギー反応と、喘息及び他の閉塞性気道疾患と、移植拒絶と、インフルエンザウイルス又はコロナウイルス感染による重症肺炎から選択される、
    請求項10に記載の使用。
JP2023507517A 2020-08-14 2021-08-12 Jak阻害剤化合物及びその使用 Pending JP2023536892A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010818212.6A CN114075199A (zh) 2020-08-14 2020-08-14 Jak抑制剂化合物及其用途
CN202010818212.6 2020-08-14
PCT/CN2021/112352 WO2022033563A1 (zh) 2020-08-14 2021-08-12 Jak抑制剂化合物及其用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023536892A true JP2023536892A (ja) 2023-08-30

Family

ID=80247746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023507517A Pending JP2023536892A (ja) 2020-08-14 2021-08-12 Jak阻害剤化合物及びその使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4186908A4 (ja)
JP (1) JP2023536892A (ja)
CN (1) CN114075199A (ja)
TW (1) TW202206435A (ja)
WO (1) WO2022033563A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US129A (en) 1837-02-16 Improvement in the balance for weighing
US6313A (en) 1849-04-17 Thomas kendall
US8575336B2 (en) * 2011-07-27 2013-11-05 Pfizer Limited Indazoles
EP3371185B1 (en) * 2015-11-03 2020-09-30 Topivert Pharma Limited 4,5,6,7-tetrahydro-1h-imidazo[4,5-c]pyridine and 1,4,5,6,7,8-hexahydroimidazo[4,5-d]azepine derivatives as janus kinase inhibitors
CA3131293A1 (en) * 2019-02-25 2020-09-03 Henan Medinno Pharmaceutical Technology Co., Ltd. Jak inhibitor compound and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP4186908A4 (en) 2024-01-03
CN114075199A (zh) 2022-02-22
TW202206435A (zh) 2022-02-16
EP4186908A1 (en) 2023-05-31
WO2022033563A1 (zh) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6916285B2 (ja) 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子の調節物質、医薬組成物、治療方法、及び調節物質の作製プロセス
AU2018201896B2 (en) Salts of an Epidermal Growth Factor Receptor Kinase Inhibitor
JP2022523274A (ja) Jak阻害剤化合物及びその使用
JP6986032B2 (ja) Jak阻害剤としてのピロロピリミジン化合物の結晶
CN113121509B (zh) Jak抑制剂化合物及其用途
KR20230004612A (ko) 염증성 질병의 치료를 위한 치환된 피리딘
AU2016274961A1 (en) Adipate forms and compositions of biaryl inhibitors of Bruton's tyrosine kinase
JP7324778B2 (ja) セルデュラチニブ(cerdulatinib)の固体形態
CN108947974B (zh) 一种氨基嘧啶类化合物及包含该化合物的组合物及其用途
TW202142541A (zh) 用作激酶抑制劑的化合物及其應用
WO2020054657A1 (ja) 新規ヘテロ芳香族アミド誘導体及びそれを含有する医薬
JP2022502484A (ja) キナーゼ阻害活性を有する芳香族複素環式化合物
JP2023536892A (ja) Jak阻害剤化合物及びその使用
US20230192710A1 (en) Jak inhibitor compound and use thereof
EP3697786B1 (en) Substituted pyrrolopyridines as inhibitors of activin receptor-like kinase
CN114026088A (zh) Jak2抑制剂的结晶形式
WO2023116895A1 (zh) Kras抑制剂的多晶型物及其制备方法和用途
WO2024032615A1 (zh) 吡啶并嘧啶酮化合物的晶型、其酸式盐、其酸式盐的晶型和用途
JP2008540449A (ja) (2e,4s)−4−[(n−{[(2r)−1−イソプロピルピペリジン−2−イル]−カルボニル}−3−メチル−l−バリル)(メチル)アミノ]−2,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸の非溶媒和およびホストゲスト溶媒和結晶フォーム、およびそれらの医薬的使用
KR20240007187A (ko) 이미다졸리디논류 화합물의 다형체, 제조 방법 및 이의 용도
CN112209933A (zh) 含有4-氮杂螺庚烷的btk抑制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227