JP2023532478A - 3dプリンティングされた物体を製造するための熱可塑性ポリエステル - Google Patents

3dプリンティングされた物体を製造するための熱可塑性ポリエステル Download PDF

Info

Publication number
JP2023532478A
JP2023532478A JP2022580294A JP2022580294A JP2023532478A JP 2023532478 A JP2023532478 A JP 2023532478A JP 2022580294 A JP2022580294 A JP 2022580294A JP 2022580294 A JP2022580294 A JP 2022580294A JP 2023532478 A JP2023532478 A JP 2023532478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
thermoplastic polyester
printed object
unit
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022580294A
Other languages
English (en)
Inventor
アメドロ、エレーヌ
サン-ルー、レネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roquette Freres SA
Original Assignee
Roquette Freres SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roquette Freres SA filed Critical Roquette Freres SA
Publication of JP2023532478A publication Critical patent/JP2023532478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/314Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

3Dプリンティングされた物体を製造するための熱可塑性ポリエステルの使用であって、当該ポリエステルが、少なくとも1つの1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)と、少なくとも1つのブタンジオール単位(B)と、少なくとも1つのテレフタル酸単位(C)と、を含み、比(A)/[(A)+(B)]は、少なくとも0.01かつ最大0.60であり、当該ポリエステルは、脂環式ジオール単位を含まない、又はポリエステルの全モノマー単位に対して5%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含み、その溶液中の還元粘度(35℃;オルトクロロフェノール;5g/Lのポリエステル)は40mL/gより大きい、使用。【選択図】なし

Description

本発明は、3Dプリンティングの分野に関し、特に、3Dプリンティングされた物体を製造するための熱可塑性ポリエステルの使用に関し、当該熱可塑性ポリエステルは、この用途にとって特に興味深い特性を有する。
3Dプリンティングの分野は、近年急発展している。現在、3Dプリンティングされた物体は、例えば、プラスチック、ワックス、金属、焼き石膏、又は更にセラミックなどの多数の材料から製造することができる。
この様々な使用可能な材料があるにもかかわらず、各材料内で利用可能な化合物の選択肢が制限されることがある。
プラスチック材料から製造された3Dプリンティングされた物体に関しては、特に一部の3Dプリンティング技術で使用されるフィラメントコイルの場合、多くのポリマーを使用することができるわけではない。
現在、ポリマー、例えば、ABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン)及びPLA(ポリ乳酸)が主力であり、これにポリアミド及び感光性樹脂又は感光性ポリマーが添加される。
ABSは非晶質ポリマーであり、そのTgはその組成に従って100~115℃で変化し、その成形に関していくつかの制限を有する。実際に、その使用には、220~240℃の比較的高いプロセス温度を必要とするが、とりわけ80℃~110℃の床温度を必要とし、これは特に好適な機器を必要とする。加えて、大きな物体を得るために、全ての場合においてABSを使用すると、非常に顕著な収縮により、最終物体上に目に見えるラン及び亀裂をもたらす。
単独の、又は任意に概してポリヒドロキシアルカノエートと混合されたPLAは、必要な温度での要求が少なく、その主な特徴の1つは、3Dプリンティングでの収縮が少なく、このため、FDM(「溶融積層モデリング」)技術を使用した3Dプリンティングでは、加熱プレートを使用することが必須ではない。しかしながら、その主な制限は、混合物のガラス転移温度が60℃程度と低いことにある。
特定の熱可塑性芳香族ポリエステルは、材料を製造するために直接使用することができる熱特性を有する。それらは脂肪族ジオール単位と芳香族ジカルボン酸の単位とを含む。これらの芳香族ポリエステルの中でも、エチレングリコール単位とテレフタル酸単位とを含むポリエステルであるポリエチレンテレフタレート(PET)、又はブタンジオール単位とテレフタル酸単位とを含むポリエステルであるポリブチレンテレフタレート(PBT)を挙げることができる。
PETポリエステルと比較して、PBTは、特に低温において、より良好な耐衝撃性を有する。この特徴により、PBTプラスチックは、繊維を使用するPETよりも改質がかなり容易であり、概して強化製品としても利用可能である。
SLS(選択的レーザー焼結、Selective Laser Sintering)技術が使用される場合、利用可能なポリマーも非常に限定される。焼結が溶融/再結晶プロセスから生じ、材料の非常に良好な凝集を得ることが可能になるので、最も好適なポリマーは半結晶である。これらの大部分は、ポリアミド(PA12、PA11)、及び熱可塑性ポリウレタン(TPU)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)などのいくつかの材料である。
技術的問題
しかしながら、特定の用途のために、又は特定の使用条件下で、いくつかの特性、特に耐衝撃性又は更に耐熱性を改善する必要がある。
変性PBTは、1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位、特にイソソルビド(PBIT)をポリエステルに導入することによって開発された。1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトールは、デンプンなどの再生可能資源から得ることができるという利点を有する。
ポリエステルの耐衝撃性を改善するために、結晶性が低減されたポリエステルを使用することが従来技術から知られている。したがって、目的は、コモノマーを添加することによって、したがってこの場合には1,4-シクロヘキサンジメタノールを添加することによって、結晶性をなくしたポリマーを得ることである。
イソソルビド系ポリエステルに関しては、米国特許出願公開第2012/0177854号を挙げることができ、これは、テレフタル酸単位と、1~60モル%のイソソルビド及び5~99%の1,4-シクロヘキサンジメタノールを含むジオール単位とを含み、改善された耐衝撃性を有するポリエステルを開示している。
改善された熱特性を有し、3Dプリンティング用途のための脂環式ジオール、例えば、CHDM、イソソルビド、及びテレフタル酸を必須で含むコポリエステルの使用は、国際公開第2018020192号に開示されている。そのようなコポリエステルは、エチレングリコール若しくは任意の他の脂肪族線状ジオールを含まない、又はそれらの残留量を含有する。
国際公開第2018212596号は、3Dプリンティングフィラメントを製造するために使用されるポリエステルの混合物を開示している。この混合物は、少なくともイソソルビドとテレフタル酸とを含有するポリエステルAと、テレフタル酸とイソソルビド以外のジオールとを含有するポリエステルBとから構成される。このような混合物を用いて3D物体を製造することは、2種のポリエステルを均質化する追加のステップを伴う。
したがって、脂環式ジオール単位、特にCHDMを全く又は非常に少ししか有していない、1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位、特にイソソルビドに基づく熱可塑性ポリエステルで、あらゆる予想に反して、3Dプリンティングで使用するための代替プラスチック原料のこの必要性を達成できることを発見したことは、本出願人の功績によるものであり、これまで、後者は、結晶性が低下又は更になくされ、良好な熱的及び光学的特性を有するポリマーを得るために不可欠であることが知られていた。
したがって、本発明の目的は、3Dプリンティングされた物体を製造するための熱可塑性ポリエステルの使用であって、当該ポリエステルは、
●少なくとも1つの1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)と、
●少なくとも1つのブタンジオール単位(B)と、
●少なくとも1つのテレフタル酸単位(C)と、を含み、
比(A)/[(A)+(B)]は、少なくとも0.01かつ最大0.60であり、
当該ポリエステルは、脂環式ジオール単位を含まない、又はポリエステルの全モノマー単位に対して5%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含み、その溶液中の還元粘度(35℃;オルトクロロフェノール;5g/Lのポリエステル)は40mL/gより大きい。
本発明の第2の目的は、上で開示された熱可塑性ポリエステルを含む3Dプリンティングされた物体に関する。
最後に、第3の目的は、上で開示された熱可塑性ポリエステルからの3Dプリンティングされた物体の製造方法に関し、当該製造方法は、
a)少なくとも1つの1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)と、1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)以外の少なくとも1つのブタンジオール単位(B)と、少なくとも1つのテレフタル酸単位(C)と、を含む、熱可塑性ポリエステルを提供するステップであって、比(A)/[(A)+(B)]は、少なくとも0.01かつ最大0.60であり、当該ポリエステルは、あらゆる脂環式ジオール単位を含まない、又はポリエステルの全モノマー単位に対して5%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含み、その溶液中の還元粘度(35℃;オルトクロロフェノール;5g/Lのポリエステル)は40mL/gより大きい、提供するステップと、
b)前のステップで得られた熱可塑性ポリエステルを成形するステップと、
c)成形された熱可塑性ポリエステルから物体を3Dプリンティングするステップと、
d)3Dプリンティングされた物体を回収するステップと、を含む。
本発明により使用される熱可塑性ポリエステルは、優れた特性を提供し、3Dプリンティングされた物体を製造することを可能にする。
そのような熱可塑性ポリエステルを組み込んだポリマー組成物は特に有利であり、改善された特性を有する。実際、組成物中の熱可塑性ポリエステルの存在は、追加の特性に寄与し、他のポリマーの適用分野を広げる。
したがって、本発明による熱可塑性ポリエステルは、非常に良好な特性、特に光学特性及び熱特性を有し、3Dプリンティングされた物体の製造における使用に特に好適であるが、この製造は、使用される3Dプリンティング方法によって制限されない。
本発明の第1の目的は、3Dプリンティングされた物体を製造するための熱可塑性ポリエステルの使用に関し、当該ポリエステルが、
●少なくとも1つの1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)と、
●少なくとも1つのブタンジオール単位(B)と、
●少なくとも1つのテレフタル酸単位(C)と、を含み、
比(A)/[(A)+(B)]は、少なくとも0.01かつ最大0.60であり、
当該ポリエステルは、脂環式ジオール単位を含まない、又はポリエステルの全モノマー単位に対して5%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含み、その溶液中の還元粘度(35℃;オルトクロロフェノール;5g/Lのポリエステル)は40mL/gより大きい。
当該少なくとも1つのブタンジオール単位(B)は、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、又は2,3-ブタンジオールから選択され得る。好ましくは、当該少なくとも1つのブタンジオール単位(B)は、1,4-ブタンジオールである。したがって、特定の実施形態では、当該ポリエステルは、
●少なくとも1つの1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)と、
●少なくとも1つの1,4-ブタンジオール(B)単位と、
●少なくとも1つのテレフタル酸単位(C)と、を含み、
比(A)/[(A)+(B)]は、少なくとも0.01かつ最大0.60であり、
当該ポリエステルは、脂環式ジオール単位を含まない、又はポリエステルの全モノマー単位に対して5%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含み、その溶液中の還元粘度(35℃;オルトクロロフェノール;5g/Lのポリエステル)は40mL/gより大きい。
「モル比(A)/[(A)+(B)]」は、1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)/1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)とブタンジオール単位(B)との合計、のモル比を意味することを意図している。
熱可塑性ポリエステルは、脂環式ジオール単位を含まない、又は少量の脂環式ジオール単位を含む。
「低モル量の脂環式ジオール単位」は、特に、5%未満のモル量の脂環式ジオール単位を意味することを意図している。本発明によれば、このモル量は、ポリエステルのモノマー単位の総数に対する脂環式ジオール単位(これらの単位は同一であっても異なっていてもよい)の合計の比を示す。
脂環式ジオールは、脂肪族環式ジオールとも呼ばれる。これは特に可能性のあるジオールである。非常に優先的には、脂環式ジオールは、1,4-シクロヘキサンジメタノールである。脂環式ジオール(B)は、シス配置であってもトランス配置であってもよく、又はシス及びトランス配置のジオールの混合物であってもよい。
ポリエステルは、脂環式ジオール単位を含まなくてもよく、又はポリエステルの全モノマー単位に対して1%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含んでもよく、好ましくは、ポリエステルは、脂環式ジオール単位を含まない。
1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、又はそれらの混合物から選択され得る脂環式ジオール単位のモル量は、有利には1%未満である。好ましくは、ポリエステルは、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、又はそれらの混合物から選択され得る脂環式ジオール単位を含まない。より優先的には、ポリエステルは、1,4-シクロヘキサンジメタノールを含まない。
合成に使用される脂環式ジオール、したがって1,4-シクロヘキサンジメタノールの量が少ないにもかかわらず、驚くべきことに、溶液中で高い還元粘度を有し、組み込まれるイソソルビドの量を制御することができる熱可塑性ポリエステルが得られる。したがって、イソソルビドの組み込みの程度に応じて、非晶質又は半結晶性のコポリエステルを得ることが可能であり、また、フィラメントプリンティングによるかSLSプリンティングによるかにかかわらず、様々な製造方法によって得られる3Dプリンティングされた物体に利用可能な特性の範囲を広げることが可能である。
モノマー(A)は、イソソルビド、イソマンニド、イソイジド、又はそれらの混合物であり得る1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトールである。好ましくは、1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール(A)は、イソソルビドである。
「ブタンジオール」単位は、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、又は2,3-ブタンジオールから選択されるジオールを意味すると理解される。好ましくは、用いられるブタンジオール単位は、1,4-ブタンジオールである。
イソソルビド、イソマンニド、及びイソイジドは、それぞれソルビトール、マンニトール、及びイジトールの脱水によって得ることができる。イソソルビドに関しては、本出願人が、POLYSORB(登録商標)の商標名で販売している。
1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)/1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)とブタンジオールジオール単位(B)との合計、すなわち(A)/[(A)+(B)]、のモル比は、少なくとも0.01かつ最大0.60である。モル比(A)/(B)が0.30未満である場合、熱可塑性ポリエステルは半結晶性であり、X線回折線の存在及び示差走査熱量測定(DSC)分析における吸熱融解ピークの存在をもたらす結晶相の存在によって特徴付けられる。
逆に、モル比(A)/[(A)+(B)]が0.30より大きい場合、熱可塑性ポリエステルは非晶質であり、X線回折線の不在及び示差走査熱量測定(DSC)分析における吸熱融解ピークの不在によって特徴付けられる。
3Dプリンティングされた物体を製造するのに特に好適な熱可塑性ポリエステルは、
●0.5~33モル%の範囲のモル量の、1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)と、
●18~54.5モル%の範囲のモル量の、ブタンジオール単位と、
●45~55モル%の範囲のモル量の、テレフタル酸単位(C)と、を含む。
3Dプリンティングされた物体に関する所望の用途及び特性に応じて、熱可塑性ポリエステルは、半結晶性熱可塑性ポリエステルであっても非晶質熱可塑性ポリエステルであってもよい。
例えば、特定の用途のために、不透明であり、改善された機械的特性を有し得る物体を得ることが意図される場合、熱可塑性ポリエステルは、半結晶性であってもよく、したがって、
●0.5~16.5モル%の範囲のモル量の、1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)と、
●31.5~54.5モル%の範囲のモル量の、ブタンジオール単位と、
●45~55モル%の範囲のモル量の、テレフタル酸単位(C)と、を含む。
有利には、熱可塑性ポリエステルが半結晶性である場合、それは0.01~0.30のモル比(A)/(B)を有する。
逆に、物体が透明であることが意図される場合、熱可塑性ポリエステルは非晶質であってもよく、したがって、
●13.5~33モル%の範囲のモル量の、1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)と、
●18~38.5モル%の範囲のモル量の、ブタンジオール単位と、
●45~55モル%の範囲のモル量の、テレフタル酸単位(C)と、を含む。
有利には、熱可塑性ポリエステルが非晶質である場合、それは0.30~0.60のモル比(A)/(B)を有する。
当業者は、熱可塑性ポリエステルの各単位の量を決定するための分析条件を容易に見出すことができる。例えば、ポリ(ブチレン-コ-イソソルビドテレフタレート)のNMRスペクトルから、ブタンジオールに関する化学シフトは1.5~2.0ppm及び4.0~4.5ppmにあり、テレフタレート環に関する化学シフトは7.8~8.4ppmにあり、イソソルビドに関する化学シフトは4.1~5.8ppmにある。各シグナルの積分により、ポリエステルの各単位の量を決定することが可能になる。
熱可塑性ポリエステルは、それらが半結晶性である場合、30~130℃、例えば30~80℃の範囲のガラス転移温度、また、それらが非晶質である場合、例えば80℃~130℃の範囲のガラス転移温度を有する。
ガラス転移温度及び融点は、従来の方法を使用して、特に、10℃/分の加熱速度を用い、示差走査熱量測定(DSC)を使用して測定される。実験プロトコルを以下の実施例のセクションで詳細に説明する。
本発明によって使用される熱可塑性ポリエステルは、半結晶性である場合、165~225℃、例えば175~215℃の範囲の融点を有する。
有利には、熱可塑性ポリエステルは、半結晶性である場合、20J/gより大きい、好ましくは30J/gより大きい融解熱を有し、この融解熱を測定することは、このポリエステルの試料を170℃で16時間熱処理し、次に、試料を10℃/分で加熱することにより、DSCを使用して融解熱を評価することからなる。
本発明によるポリマー組成物の熱可塑性ポリエステルは、特に45より大きい明度Lを有する。有利には、明度Lは、50より大きく、好ましくは55より大きく、最も優先的には60より大きく、例えば62より大きい。パラメータLは、CIE Labモデルによって分光光度計を使用して決定され得る。
最後に、本発明によって使用される当該熱可塑性ポリエステルの溶液中の還元粘度は、40mL/gより大きく、好ましくは150mL/g未満である。この粘度は、ウベローデキャピラリー粘度計を使用して、オルトクロロフェノール中、130℃で撹拌しながらポリマーを溶解した後、導入されるポリマーの濃度を5g/Lにして、35℃で測定することができる。
溶液中の還元粘度を測定するためのこの試験は、溶媒の選択及び使用されるポリマーの濃度により、以下に開示される方法によって調製された粘性ポリマーの粘度を決定するのに申し分なく好適である。
有利には、熱可塑性ポリエステルが半結晶性である場合、溶液中の還元粘度は、40mL/gより大きく150mL/g未満であり、また、熱可塑性ポリエステルが非晶質である場合、溶液中の還元粘度は、50~90mL/gである。
本発明によって使用される熱可塑性ポリエステルの半結晶性又は非晶質性は、170℃で16時間の熱処理後に、X線回折線又は示差走査熱量測定(DSC)分析における吸熱融解ピークの任意による存在によって特徴付けられる。したがって、X線回折線及び示差走査熱量測定(DSC)分析における吸熱融解ピークが存在する場合、熱可塑性ポリエステルは、半結晶性であり、そうでない場合は非晶質である。
特定の実施形態によれば、3D物体を製造するために、1つ又はいくつかの追加のポリマーを熱可塑性ポリエステルとの混合物中で使用し得る。
この追加のポリマーは、ポリアミド、感光性樹脂、感光性ポリマー、本発明によるポリエステル以外のポリエステル、ポリスチレン、スチレンコポリマー、スチレン-アクリロニトリルコポリマー、スチレン-アクリロニトリル-ブタジエンコポリマー、ポリ(メチルメタクリレート)、アクリルコポリマー、ポリ(エーテル-イミド)、ポリ(2,6-ジメチルフェニレンオキシド)などのポリ(フェニレンオキシド)、ポリ(フェニレンサルフェート)、ポリ(エステル-カーボネート)、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリスルホンエーテル、ポリエーテルケトン、及びこれらのポリマーの混合物から選択されてもよい。
追加のポリマーは、ポリエステルの衝撃特性を改善できるポリマー、特に官能化エチレン又はプロピレンポリマー及びコポリマー、コアシェルコポリマー又はブロックコポリマーなどの官能性ポリオレフィンであり得る。
特に、3Dプリンティング物体は、当該熱可塑性ポリエステル及び1つ又はいくつかの追加のポリマーからなるポリマー混合物を含み、当該混合物は、当該混合物の総重量に対して少なくとも30重量%の熱可塑性ポリエステルを含み、好ましくは当該1つ又はいくつかの追加のポリマーは、ポリエステル、例えば、ポリブチルテレフタレート(PBT)、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチルサクシネート(PBS)、ポリブチルサクシネートアジペート(PBSA)、ポリエチレンテレフタレートPET、糖化ポリエチレンテレフタレート(PETg)、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド(PA)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリアクリレートから選択される。
追加のポリマーが使用される場合、後者は、例えば、3Dプリンティングのために熱可塑性ポリエステルを成形するとき、又は熱可塑性ポリエステルを調製するときに添加され得る。
3Dプリンティングされた物体を製造する際に、特定の特性を付与するために、熱可塑性ポリエステルに1つ又はいくつかの添加剤を添加してもよい。
したがって、添加剤の例として、充填剤、又は有機若しくは無機繊維を、それらがナノメートルスケールであるか否か、又はそれらが官能化されているか否かにかかわらず挙げることができる。これらは、シリカ、ゼオライト、ガラスビーズ又は繊維、粘土、雲母、チタネート、シリケート、グラファイト、炭酸カルシウム、カーボンナノチューブ、木質繊維、炭素繊維、ポリマー繊維、タンパク質、セルロース繊維、リグノセルロース繊維、及び分解されていない顆粒デンプンであってもよい。これらの充填剤又は繊維は、プリンティングされた部品の硬度、剛性、又は表面外観を改善可能にすることができる。
添加剤はまた、乳白剤、染料、及び顔料から選択されてもよい。それらは、酢酸コバルト及び以下の化合物、すなわち、HS-325 Sandoplast(登録商標)RED BB(Solvent Red195の名称でも知られているアゾ官能基を有する化合物である)、アントラキノンであるHS-510 Sandoplast(登録商標)Blue 2B、Polysynthren(登録商標)Blue R、及びクラリアント(登録商標)RSB Violetから選択されてもよい。
添加剤はまた、耐紫外線剤、例えば、ベンゾフェノン若しくはベンゾトリアゾールタイプの分子など、例えば、BASF製のTinuvin(商標)の範囲:例えば、tinuvin 326、tinuvin P、若しくはtinuvin 234、又はヒンダードアミン、例えば、BASF製のChimassorb(商標)の範囲:例えば、Chimassorb 2020、Chimasorb 81、若しくはChimassorb 944であり得る。
添加剤はまた、例えば、ハロゲン化誘導体若しくは非ハロゲン化難燃剤(例えば、Exolit(登録商標)OPなどのリン系誘導体)、又は一連のメラミンシアヌレート(例えば、melapur(商標):melapur200)、又は更に水酸化アルミニウム若しくは水酸化マグネシウムなどの防火剤若しくは難燃剤であってもよい。
最後に、添加剤はまた、静電防止剤又は更にブロッキング防止剤、例えば、疎水性分子の誘導体、例えばCroda製のIncroslip(商標)又はIncromol(商標)であってもよい。
したがって、本発明による熱可塑性ポリエステルは、3Dプリンティングされた物体を製造するために使用される。
3Dプリンティングされた物体は、当業者に知られている3Dプリンティング技術を使用して製造することができる。
例えば、3Dプリンティングは、溶融積層モデリング(FDM)によって又は選択的レーザー焼結によって実施されてもよい。好ましくは、3Dプリンティングは、溶融積層モデリングによって実施される。
溶融積層モデリングによる3Dプリンティングは、特に、3つの軸x、y、及びz上を移動するノズルを通してプラットフォーム上に熱可塑性ポリマー材料の糸を押出することで構成される。プラットフォームは、物体のプリンティングが完成するまで、新たに適用された層ごとに1つのレベルだけ下降する。
したがって、当業者は、本発明による熱可塑性ポリエステルの成形を容易に適合させて、後者を任意の3Dプリンティング法によって使用できるようにすることができる。
熱可塑性ポリエステルは、糸、フィラメント、ロッド、顆粒、ペレット、又は更に粉末の形態であってもよい。例えば、溶融積層モデリングによる3Dプリンティングの場合、熱可塑性ポリエステルは、ロッド又は糸の形態、優先的には糸の形態であり、その後、冷却され、次いで巻き取られてもよい。したがって、このようにして得られた糸のコイルは、物体を製造するための3Dプリンティング機において使用され得る。選択的レーザー焼結による3Dプリンティングの別の例では、熱可塑性ポリエステルは、粉末形態であってもよい。
好ましくは、本発明による物体が溶融積層モデリングによる3Dプリンティングによって製造される場合、3Dプリンティングに使用される特徴は、熱可塑性ポリエステルの半結晶性又は非晶質性に応じて最適化することができる。
したがって、溶融積層モデリングによる3Dプリンティング中、熱可塑性ポリエステルが半結晶性である場合、プリンティングノズルの温度は、好ましくは230℃~270℃であり、床は最高55℃までの温度で加熱されてもされなくてもよい。熱可塑性ポリエステルが非晶質である場合、プリンティングノズルの温度は、好ましくは200℃~230℃であり、床は加熱されない。
特定の実施形態によれば、物体が半結晶性熱可塑性ポリエステルから溶融積層モデリングによる3Dプリンティングによって製造される場合、当該物体は、不透明にするために、また、機械的特性、特に耐衝撃性を改善するために再結晶化されてもよい。再結晶化は、80℃~150℃、好ましくは100℃~145℃、例えば140℃などの温度で、3~5時間、好ましくは3.5~4.5時間、例えば4時間などの持続時間にわたって実施され得る。
上で定義した熱可塑性ポリエステルは、3Dプリンティングされた物体の製造に関して多くの利点を有する。
実際に、特に1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)/1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)とブタンジオール単位(B)との合計のモル比が少なくとも0.01であり、溶液中の還元粘度が40mL/g超、好ましくは120mL/g未満であることにより、熱可塑性ポリエステルを使用して、クリープ及び亀裂が発生せず、良好な機械的特性、特に耐衝撃性を有する3Dプリンティングされた物体を得ることができる。
より具体的には、熱可塑性ポリエステルが非晶質熱可塑性ポリエステルである場合、それは、3Dプリンティングされた物体を製造するために従来から使用されているポリマーよりも高いガラス転移温度を有し、これにより、得られる物体の耐熱性を改善することができる。
次いで、3Dプリンティングされた物体の製造に使用される熱可塑性ポリエステルが半結晶性熱可塑性ポリエステルである場合、3Dプリンティングされた物体は、物理的に固体で安定であるのに十分な結晶を有する。次いで、半結晶性熱可塑性ポリエステルは、有利には、その後の加熱による再結晶化を介して、その結晶化度を増加させることが可能であり、これにより、耐衝撃性を含むその機械的特性を改善することができる。
最後に、本発明による熱可塑性ポリエステルは、3Dプリンティングされた物体を製造するために使用される通常のポリマー、例えばポリアミド、感光性樹脂、又は感光性ポリマーと混合される場合に、3Dプリンティングされた物体に利用可能な特性の範囲を拡大することを可能にするので、有利である。
本発明の第2の目的は、3Dプリンティングされた物体の製造方法に関し、当該方法は、
a)上で定義した熱可塑性ポリエステルを提供するステップと、
b)前のステップで得られた熱可塑性ポリエステルを成形するステップと、
c)成形された熱可塑性ポリエステルから物体を3Dプリンティングするステップと、
d)3Dプリンティングされた物体を回収するステップと、を含む。
ステップb)の成形は、ステップc)で実施される3Dプリンティング法に応じて当業者によって適合される。
したがって、熱可塑性ポリエステルは、糸、フィラメント、ロッド、顆粒、ペレット、又は粉末の形態であってもよい。例えば、3Dプリンティングが溶融積層モデリングによって実施される場合、成形は、有利には、糸、特にコイル状の糸を含む。糸のコイルは、熱可塑性ポリエステルを糸の形態で押出し、次いで当該糸を冷却してコイル状にすることによって得ることができる。
3Dプリンティングは、当業者に知られている技術を使用して実施され得る。例えば、3Dプリンティングするステップは、溶融積層モデリングによって実施され得る。
代替形態によれば、供給されるポリエステルが半結晶性熱可塑性ポリエステルである場合、本発明による方法は、再結晶化の追加のステップe)を更に含むことができる。この再結晶化ステップは、特に、3Dプリンティングされた物体を不透明にし、耐衝撃性などのその機械的特性を改善することを可能にする。再結晶化ステップは、80℃~150℃、好ましくは100℃~145℃、例えば140℃などの温度で、3~5時間、好ましくは3.5~4.5時間、例えば4時間などの持続時間にわたって実施され得る。
本発明の第3の目的は、上で開示された熱可塑性ポリエステルを用いて製造された、3Dプリンティングされた物体に関する。3Dプリンティングされた物体はまた、1つ以上の追加のポリマー及び1つ以上の添加剤を含んでもよい。
ポリマー組成物を得るのに特に好適な熱可塑性ポリエステルは、
●少なくとも1つの1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール(A)と、少なくとも1つのブタンジオール(B)と、少なくとも1つのテレフタル酸(C)と、を含み、モル比((A)+(B))/(C)が1.05~1.5の範囲であるモノマーを反応器に導入するステップであって、当該モノマーが、脂環式ジオールを含まない、又は導入される全モノマーに対して5%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含む、ステップと、
●触媒系を反応器に導入するステップと、
●当該モノマーを重合させてポリエステルを形成するステップであって、
■オリゴマー化の第1段階であって、その際、反応媒体を不活性雰囲気下、210~255℃、有利には215~245℃、例えば225℃の温度範囲で撹拌する、第1段階と、
■オリゴマーの縮合の第2段階であって、その際、形成されたオリゴマーを真空下、235~280℃、有利には240~270℃、例えば250℃の温度範囲で撹拌する、第2段階と、で構成される、ステップと、
●熱可塑性ポリエステルを回収するステップと、を含む、合成方法を使用して調製することができる。
当該少なくとも1つのブタンジオール(B)は、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、又は2,3-ブタンジオールから選択され得る。好ましくは、当該少なくとも1つのブタンジオール(B)は、1,4-ブタンジオールである。特定の実施形態では、本方法は、少なくとも1つの1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール(A)と、少なくとも1つの1,4-ブタンジオール(B)と、少なくとも1つのテレフタル酸(C)と、を含み、モル比((A)+(B))/(C)が1.05~1.5の範囲であるモノマーを反応器に導入するステップであって、当該モノマーが、脂環式ジオールを含まない、又は導入される全モノマーに対して5%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含む、ステップを含む。
ポリマーが半結晶性である場合、本方法は、
●任意に、固相後縮合ステップと、
●不活性雰囲気下、好ましくは80~150℃でポリマーを結晶化するステップと、
●真空又は不活性ガス流下、好ましくは150~220℃での固相後縮合ステップと、を更に含み得る。
本方法のこの第1段階は、不活性雰囲気中で、すなわち少なくとも1つの不活性ガスの雰囲気下で実施される。この不活性ガスは、特に二窒素であってもよい。この第1段階は、ガス流の下で行われ得、これはまた加圧下で、例えば1.05~8バールの圧力で実施され得る。
好ましくは、圧力は1.05~6バール、最も優先的には1.5~5バールの範囲、例えば2.5バールである。これらの好ましい圧力条件下で、全てのモノマーの互いの反応は、この段階中のモノマーの損失を限定することによって促進される。
オリゴマー化の第1段階の前に、モノマーの脱酸素ステップが優先的に実施される。それは、例えば、モノマーが反応器に導入されてから、真空を作り出すことによって、次いで窒素などの不活性ガスをそれに導入することによって実施され得る。この真空-不活性ガス導入サイクルは、数回、例えば3~5回繰り返してもよい。好ましくは、この真空-窒素サイクルは、試薬、特にジオールが完全に溶融するように60~80℃の温度で実施される。この脱酸素ステップは、方法の終了時に得られるポリエステルの着色性を改善するという利点を有する。
オリゴマーの縮合の第2段階は、真空下で実施される。圧力は、圧力低下勾配を段階的に使用することによって、又は更に圧力低下勾配及びステップの組み合わせを使用することによって、この第2段階中に連続的に低下させることができる。好ましくは、この第2段階の終了時に、圧力は10ミリバール未満、最も優先的には1ミリバール未満である。
重合ステップの第1段階は、好ましくは20分~5時間の範囲の持続時間を有する。有利には、第2段階の持続時間は、30分~6時間の範囲であり、この段階の開始は、反応器が真空下、すなわち1バール未満の圧力下に置かれた時点である。
本方法は、触媒系を反応器に導入するステップを更に含む。このステップは、上に開示された重合ステップの前又は最中に行うことができる。
触媒系は、任意に不活性担体上に分散又は固定された、触媒又は触媒の混合物を意味することを意図している。
触媒は、ポリマー組成物を得るための高粘度ポリマーを得るのに好適な量で使用される。
エステル化触媒は、オリゴマー化段階中に有利に使用される。このエステル化触媒は、スズ、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、亜鉛、マンガン、カルシウム、ストロンチウムの誘導体、パラ-トルエンスルホン酸(PTSA)若しくはメタンスルホン酸(MSA)などの有機触媒、又はこれらの触媒の混合物から選択され得る。そのような化合物の例として、米国特許出願公開第2011282020(A1)号の段落[0026]~[0029]、及び国際公開第2013/062408(A1)号の5頁に提供されているものを挙げることができる。
好ましくは、亜鉛誘導体、又はマンガン、スズ、若しくはゲルマニウム誘導体が、エステル交換の第1段階中に使用される。
重量による量の例として、導入されるモノマーの量に対して、触媒系に含有される金属10~500ppmが、オリゴマー化段階中に使用され得る。
エステル交換の終了時に、第1ステップからの触媒は、亜リン酸若しくはリン酸を添加することによって任意にブロックされてもよく、又は更にスズ(IV)の場合のように、亜リン酸トリフェニル若しくは亜リン酸トリス(ノニルフェニル)などのホスファイト、又は米国特許出願公開第2011282020(A1)号の段落[0034]に引用されているもので還元されてもよい。
オリゴマーの縮合の第2段階は、任意に触媒を添加して実施され得る。この触媒は、有利には、スズ誘導体、優先的にはスズ、チタン、ジルコニウム、ゲルマニウム、アンチモン、ビスマス、ハフニウム、マグネシウム、セリウム、亜鉛、コバルト、鉄、マンガン、カルシウム、ストロンチウム、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、若しくはリチウムの誘導体、又はこれらの触媒の混合物から選択される。そのような化合物の例は、例えば、欧州特許第1882712(B1)号の段落[0090]~[0094]に提供されているものであってもよい。
好ましくは、触媒は、スズ、チタン、ゲルマニウム、アルミニウム、又はアンチモンの誘導体である。
重量による量の例として、導入されるモノマーの量に対して、触媒系に含有される金属10~500ppmが、オリゴマー縮合段階中に使用され得る。
最も優先的には、重合の第1段階及び第2段階中に触媒系が使用される。当該系は、有利には、スズをベースとする触媒、又はスズ、チタン、ゲルマニウム、及びアルミニウムをベースとする触媒の混合物からなる。
例として、導入されるモノマーの量に対して、触媒系に含有される金属の重量による量で10~500ppmが使用され得る。
調製方法に応じて、モノマーの重合ステップ中に酸化防止剤を使用するのが有利である。これらの酸化防止剤により、得られるポリエステルの着色を低減することができる。酸化防止剤は一次及び/又は二次酸化防止剤であり得る。一次酸化防止剤は、化合物Hostanox(登録商標)03、Hostanox(登録商標)010、Hostanox(登録商標)016、Ultranox(登録商標)210、Ultranox(登録商標)276、Dovernox(登録商標)10、Dovernox(登録商標)76、Dovernox(登録商標)3114、Irganox(登録商標)1010又はIrganox(登録商標)1076などの立体障害フェノール、又はIrgamod(登録商標)195などのホスホネートであってもよい。二次酸化防止剤は、Ultranox(登録商標)626、Doverphos(登録商標)S-9228、Hostanox(登録商標)P-EPQ又はIrgafos168などの三価リン系化合物であってもよい。
重合添加剤として、酢酸ナトリウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、又は水酸化テトラエチルアンモニウムなどの、不要のエーテル化反応を制限できる少なくとも1つの化合物を反応器に導入することも可能である。
最後に、本方法は、重合ステップの完了時にポリエステルを回収するステップを含む。次いで、このようにして回収された熱可塑性ポリエステルは、ペレット又は顆粒などの取り扱いが容易な形態で詰められた後、3Dプリンティングの要件のために再成形され得る。
合成方法の変形例によれば、熱可塑性ポリエステルが半結晶性である場合、モル質量を増加させるステップは、熱可塑性ポリエステルを回収するステップの後に実施され得る。
モル質量を増加させるステップは、後重合によって実施され、半結晶性熱可塑性ポリエステルの固相重縮合(SSP)のステップ、又は少なくとも1つの鎖延長剤の存在下での半結晶性熱可塑性ポリエステルの反応性押出のステップで構成され得る。
したがって、製造方法の第1の変形例によれば、後重合ステップは、SSPによって実施される。
SSPを、概ねポリマーのガラス転移温度と融点との間の温度で実施する。したがって、SSPを実施するために、ポリマーは半結晶性である必要がある。好ましくは、後者が20J/gを超える、好ましくは30J/gを超える融解熱を有するとき、この融解熱の測定は、溶液中でより低い還元粘度を有するこのポリマーの試料を170℃で16時間熱処理し、次いで10K/分で試料を加熱することによりDSCを使用して融解熱を評価することで構成される。
有利には、SSPステップは、150~220℃の範囲、好ましくは160~210℃の範囲の温度で実施され、このステップは半結晶性熱可塑性ポリエステルの融点未満の温度で実施することが必須である。
SSPステップは、不活性雰囲気中で、例えば、窒素下若しくはアルゴン下又は真空下で実施され得る。
製造方法の第2の変形例によれば、後重合ステップは、少なくとも1つの鎖延長剤の存在下で半結晶性熱可塑性ポリエステルの反応性押出によって実施される。
鎖延長剤は、反応性押出において、アルコール、カルボン酸及び/又は半結晶性熱可塑性ポリエステルのカルボン酸エステル官能基と反応することができる2つの官能基を含む化合物である。鎖延長剤は、例えば、2つのイソシアネート、イソシアヌレート、ラクタム、ラクトン、カーボネート、エポキシ、オキサゾリン、及びイミド官能基を含む化合物から選択されてもよく、当該官能基は同一であっても異なっていてもよい。熱可塑性ポリエステルの鎖延長は、溶融材料と反応器の気体シーリングとの間の界面を確実に良好にするのに十分に分散性である高粘性媒体を撹拌しながら混合することができる全ての反応器内で実施され得る。この処理ステップに特に好適な反応器は押出である。
反応性押出は、任意のタイプの押出機、特に一軸押出機、共回転二軸押出機、又は逆回転二軸押出機で実施され得る。しかしながら、共回転押出機を使用して反応性押出を実施することが好ましい。
反応性押出ステップは、
●ポリマーを押出機に導入して、当該ポリマーを溶融させるステップと、
●次いで、鎖延長剤を溶融ポリマー中に導入するステップと、
●次いで、ポリマーを押出機内で鎖延長剤と反応させるステップと、
●次いで、押出ステップで得られた半結晶性熱可塑性ポリエステルを回収するステップと、によって実施され得る。
押出中、押出機内の温度は、ポリマーの融点より高くなるように調節される。押出機内の温度は、150~320℃の範囲であってよい。
モル質量を増加させるステップの後に得られた半結晶性熱可塑性ポリエステルは、回収され、次いで、ペレット又は顆粒などの取り扱いが容易な形態で詰められた後、3Dプリンティングの要件のために再成形され得る。
本発明は、以下の実施例及び図面によってよりよく理解され、これらは純粋に例示を目的としており、保護の範囲を決して限定するものではない。
ポリマーの特性を、以下の技術を使用して検討した。
溶液中の還元粘度
溶液の還元粘度は、130℃で撹拌しながらポリマーを溶解した後、35℃でUbbelohdeキャピラリー粘度計を使用して、導入するポリマーの濃度を5g/Lとして、評価する。
DSC
ポリエステルの熱特性は、示差走査熱量測定(DSC)を使用して測定した。最初に、試料を窒素雰囲気下、開放るつぼ内で10℃から300℃に加熱し(10℃/分)、10℃に冷却し(10℃/分)、次いで、第1ステップと同じ条件下で再び300℃に加熱する。ガラス転移温度は2回目の加熱ステップの中間点で取得した。あらゆる融点は1回目の加熱ステップにおける吸熱ピーク(ピーク開始点)で決定する。
同様に、融解エンタルピー(曲線下面積)は1回目の加熱ステップにおいて決定する。
以下に示す例示的な実施例について、以下の試薬を使用した。
1,4-ブタンジオール(Sigma Aldrich)>99%
イソソルビド(純度>99.5%)Roquette Freres製のPolysorb(登録商標)P
テレフタル酸ジメチル(純度99+%)、Acros製
HostanoxPEPQ、Clariant製
Irganox(登録商標)1010(エリスリトールテトラキス[3-[3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル]プロピオネート)、BASF AG製
チタンテトラブトキシド(Sigma Aldrich)>97%
実施例1:3Dプリンティングされた物体を製造するための半結晶性熱可塑性ポリエステルの使用。
3Dプリンティングのための本発明による使用のために、半結晶性熱可塑性ポリエステルP1を調製する。
A:重合
10.154kg(112.8モル)の1,4-ブタンジオール、1.826kg(12.5モル)のイソソルビド、18.7kg(96.4モル)のテレフタル酸ジメチル、9.5gのIrganox 1010(酸化防止剤)、9.5gのHostanox PEPQ(酸化防止剤)、及び22.59gのチタンテトラブトキシド(触媒)を、50L反応器に添加する。イソソルビド結晶から残留酸素を抜き取るために、反応媒体の温度が60~80℃になってから、4回の真空-窒素サイクルを実施する。
次いで、反応混合物を、1.5バールの圧力下、一定の撹拌(150rpm)下で105分間、225℃に加熱する。収集された留出物の量に基づいてエステル化度を算出する。次いで、対数勾配に従って圧力を1ミリバールに60分間かけて減少させ、温度を250℃にする。
これらの低圧及び低温条件を、所望のカップリング値まで維持した。
最後に、ポリマーロッドを反応器の底弁から流し込み、15℃の温度調節水浴で冷却し、約15mgの顆粒G1の形態に切り刻む。
そのような方法を使用することにより、加熱されたポリマーと酸素との接触を避け、着色及び熱酸化劣化を低減することができる。
このようにして得られた樹脂は、81mL/gの溶液中の還元粘度を有する。
ポリエステルP1のH NMR分析は、それがジオールに対して6.4モル%のイソソルビドを含有することを示す。
熱特性に関して、ポリエステルP1は、49℃のガラス転移温度及び215℃の融点を有し、45J/gの融解エンタルピーを有する。
このようにして得られた顆粒を、以下のプロトコルに従って固相後縮合処理に供する。10kgの前述のポリマーの顆粒を50Lのrotavaporに導入する。次いで、浴の油を急速に120℃にし、次いで、顆粒の最適な結晶化が得られるまで徐々に145℃に加熱する。このステップを、3.3L/分の速度の窒素流下で実施する。次いで、120.4mL/gのIVが得られるまで、3.3L/分の窒素流下でフラスコを205℃に加熱する。
B:ロッドを形成するための顆粒の押出
前のステップで得られた顆粒G1を、100ppm未満の残留湿度レベルに達するように、真空下、120℃で乾燥させる。この実施例では、顆粒の含水量は92ppmである。
ロッド/糸を、各々2mmの直径を有する2穴ダイを備えたCollin押出機で押出し、冷却されたシェーパ及び水冷却浴を用いてアセンブリを完成させる。
押出パラメータを以下の表1にまとめる。
押出機の出口で、得られた糸は1.75mmの直径を有する。次いで、それを30℃の熱風の流れで冷却した後に表面乾燥させ、次いでコイル状に巻く。
C:溶融積層モデリングによる3Dプリンティングされた物体の成形
コイルは、Volumic製のStream 20 Pro 3Dプリンターに取り付けられる。
ノズルの温度を260℃に設定し、床を45℃に加熱する。
得られるプリンティングされた物体は、辺で互いに接続されたいくつかの平面五面体によって形成される3D多面体である。
目視観察により、製造された物体はいかなるクリープもいかなる亀裂も有していないことが分かる。加えて、得られる物体は透明であり、良好な表面仕上げも有する。
したがって、本発明による非晶質熱可塑性ポリエステルは、プリンティングされた物体を製造するために特に好適である。
実施例2:3Dプリンティングされた物体を製造するための非晶質熱可塑性ポリエステルの使用。
3Dプリンティングにおける本発明による使用のために、非晶質熱可塑性ポリエステルP2を調製する。
A:重合
5.64kg(62.6モル)の1,4-ブタンジオール、9.149kg(62.6モル)のイソソルビド、18.7kg(96.4モル)のテレフタル酸ジメチル、9.5gのIrganox 1010(酸化防止剤)、9.5gのHostanox PEPQ(酸化防止剤)、及び29.43gのチタンテトラブトキシド(触媒)を、50L反応器に添加する。イソソルビド結晶から残留酸素を抜き取るために、反応媒体の温度が60~80℃になってから、4回の真空-窒素サイクルを実施する。
次いで、反応混合物を、1.5バールの圧力下、一定の撹拌(150rpm)下で105分間、225℃に加熱する。収集された留出物の量に基づいてエステル化度を算出する。次いで、対数勾配に従って圧力を1ミリバールに60分間減少させ、温度を250℃にする。
これらの低圧及び低温条件を、所望のカップリング値に達するまで維持した。
最後に、ポリマーロッドを反応器の底弁から流し込み、15℃の温度調節水浴で冷却し、約15mgの顆粒G2の形態に切り刻む。
そのような方法を使用することにより、加熱されたポリマーと酸素との接触を避け、着色及び熱酸化劣化を低減することができる。
このようにして得られた樹脂は、61mL/gの溶液中の還元粘度を有する。
ポリエステルP2のH NMR分析は、それがジオールに対して34.1モル%のイソソルビドを含有することを示す。
熱特性(2回目の加熱ステップ中に測定される)に関して、ポリエステルP2は、84.1℃のガラス転移温度を有する。
B:ロッドを形成するための顆粒の押出
前のステップで得られた顆粒G2を、150ppm未満の残留湿度レベルを達成するように、真空下、120℃で乾燥させる。この実施例では、顆粒の含水量は115ppmである。
ロッド/糸を、各々2mmの直径を有する2穴ダイを備えたCollin押出機で押出し、冷却されたシェーパ及び水冷却浴を用いてアセンブリを完成させる。
押出パラメータを以下の表2にまとめる。
押出機の出口で、得られた糸は1.75mmの直径を有する。次いで、それを30℃の熱風の流れで冷却した後に表面乾燥させ、次いでコイル状に巻く。
C:溶融積層モデリングによる3Dプリンティングされた物体の成形
コイルは、Volumic製のStream 20 Pro 3Dプリンターに取り付けられる。
ノズルの温度を230℃に設定し、床を45℃に加熱する。
得られるプリンティングされた物体は、辺で互いに接続されたいくつかの平面五面体によって形成される3D多面体である。
目視観察により、製造された物体はいかなるクリープもいかなる亀裂も有していないことが分かる。加えて、得られる物体は透明であり、良好な表面仕上げも有する。
したがって、本発明による非晶質熱可塑性ポリエステルは、プリンティングされた物体を製造するために特に好適である。
実施例3:3Dプリンティングされた物体を製造するための半結晶性熱可塑性ポリエステルの使用。
3Dプリンティングにおける本発明による使用のために、半結晶性熱可塑性ポリエステルP3を調製する。
A:重合
7.89kg(87.7モル)の1,4-ブタンジオール、5.49kg(37.59モル)のイソソルビド、18.7kg(96.4モル)のテレフタル酸ジメチル、9.5gのIrganox 1010(酸化防止剤)、9.5gのHostanox PEPQ(酸化防止剤)、及び29.43gのチタンテトラブトキシド(触媒)を、50L反応器に添加する。イソソルビド結晶から残留酸素を抜き取るために、反応媒体の温度が60~80℃になってから、4回の真空-窒素サイクルを実施する。
次いで、反応混合物を、1.5バールの圧力下、一定の撹拌(150rpm)下で105分間、225℃に加熱する。収集された留出物の量に基づいてエステル化度を算出する。次いで、対数勾配に従って圧力を1ミリバールに60分間減少させ、温度を250℃にする。
これらの低圧及び低温条件を、所望のカップリング値まで維持した。
最後に、ポリマーロッドを反応器の底弁から流し込み、15℃の温度調節水浴で冷却し、約15mgの顆粒G3の形態に切り刻む。
そのような方法を使用することにより、加熱されたポリマーと酸素との接触を避け、着色及び熱酸化劣化を低減することができる。
このようにして得られた樹脂は、66mL/gの溶液中の還元粘度を有する。
ポリエステルP3のH NMR分析は、それがジオールに対して21モル%のイソソルビドを含有することを示す。
熱特性(2回目の加熱ステップ中に測定される)に関して、ポリエステルP3は、66℃のガラス転移温度、185℃の融点、及び109℃の結晶化温度を有する。
このようにして得られた顆粒を、以下のプロトコルに従って固相後縮合処理に供する。10kgの前述のポリマーの顆粒を50Lのrotavaporに導入する。次いで、浴の油を急速に120℃にし、次いで、顆粒の最適な結晶化が得られるまで徐々に145℃に加熱する。このステップを、3.3L/分の速度の窒素流下で実施する。次いで、75mL/gのIVが得られるまで、3.3L/分の窒素流下でフラスコを175℃に加熱する。
B:SLSを使用する3Dプリンティングされた物体の製造
粉砕は、50μm~100μmの間の粒径に達するように、凍結粉砕機を用いて実施される。
使用されるプリンターは、SharebotによるSnowWhiteモデルである。
チャンバの温度は、チャンバについては100℃に、表面(粉末床)については150℃に設定した。
レーザー出力は8Wであり、走査速度は800mm/秒であった。レーザーが通ると、材料は完全に溶融し、層間の凝集は非常に良好である。
このようにして得られた部品は、優れた耐衝撃性及び優れた寸法安定性を有する。
実施例4:3Dプリンティングされた物体を製造するための非晶質及び半結晶性熱可塑性ポリエステルの機械的特性。
イソソルビドを含まないポリエステル、又はジオールに対してそれぞれ4モル%及び21モル%のイソソルビドを含有するポリエステルの機械的特性を評価した。23℃及び-30℃でのシャルピー衝撃値を評価し、以下の表3にまとめる。これらの試験は、標準ISO179に従って、CEASTライン、モデル9050からの振り子ブロックを使用して実施した。
実施例5:3Dプリンティングされた物体を製造するための非晶質及び半結晶性熱可塑性ポリエステルの熱特性。
ジオールに対してそれぞれ4モル%、6モル%、13モル%、及び21モル%のイソソルビドを含有するポリエステルの熱特性を、DSCを使用して評価した。ガラス転移温度(Tg)、結晶化温度(Tc)、及び融点温度を分析し、以下の表4にまとめる。
結晶化温度は、冷却中にDSCを使用して測定される。なぜなら、粉末がレーザーによって溶融された後、材料が冷却され、結晶化によって部品にとって良好な凝集がもたらされるためである。
溶融積層モデリングの技術を使用するプリンティングの場合、使用される材料は、非晶質であっても半結晶性であってもよい。
選択的レーザー焼結(SLS)技術を使用するプリンティングの場合、使用される材料は、半結晶性であり、粉末形態で利用可能である必要がある。更に、融点及び結晶化温度は、使用される機械が概ね200℃未満の温度で操作される範囲では、高すぎないことが必要である。2つの結晶化及び溶融ピークは、十分に広い焼結領域を有するために、非常に明確である必要がある。したがって、PBITはこの技術に適合される。

Claims (11)

  1. 3Dプリンティングされた物体を製造するための熱可塑性ポリエステルの使用であって、前記ポリエステルが、
    ●少なくとも1つの1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)と、
    ●少なくとも1つのブタンジオール単位(B)と、
    ●少なくとも1つのテレフタル酸単位(C)と、を含み、
    比(A)/[(A)+(B)]は、少なくとも0.01かつ最大0.60であり、
    前記ポリエステルは、脂環式ジオール単位を含まない、又は前記ポリエステルの全モノマー単位に対して5%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含み、その溶液中の還元粘度(35℃;オルトクロロフェノール;5g/Lのポリエステル)は40mL/gより大きい、使用。
  2. 熱可塑性ポリエステルを含む3Dプリンティングされた物体であって、前記熱可塑性ポリエステルが、
    ●少なくとも1つの1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)と、
    ●少なくとも1つのブタンジオール単位(B)と、
    ●少なくとも1つのテレフタル酸単位(C)と、を含み、
    (A)/[(A)+(B)]は、少なくとも0.01かつ最大0.60であり、
    前記ポリエステルは、脂環式ジオール単位を含まない、又は前記ポリエステルの全モノマー単位に対して5%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含み、その溶液中の還元粘度(35℃;オルトクロロフェノール;5g/Lのポリエステル)は40mL/gより大きい、物体。
  3. 3Dプリンティングされた物体の製造方法であって、
    a)少なくとも1つの1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)と、前記1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)以外の少なくとも1つのブタンジオール単位(B)と、少なくとも1つのテレフタル酸単位(C)と、を含む、熱可塑性ポリエステルを提供するステップであって、比(A)/[(A)+(B)]は、少なくとも0.01かつ最大0.60であり、前記ポリエステルは、あらゆる脂環式ジオール単位を含まない、又は前記ポリエステルの全モノマー単位に対して5%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含み、その溶液中の還元粘度(35℃;フェノール(50%m):オルト-ジクロロベンゼン(50%m);5g/Lのポリエステル)は40mL/gより大きい、提供するステップと、
    b)前のステップで得られた前記熱可塑性ポリエステルを成形するステップと、
    c)前記成形された熱可塑性ポリエステルから物体を3Dプリンティングするステップと、
    d)前記3Dプリンティングされた物体を回収するステップと、を含む、方法。
  4. ステップb)において、前記熱可塑性ポリエステルが、糸、フィラメント、ロッド、顆粒、ペレット、又は粉末の形態であることを特徴とする、請求項3に記載の製造方法。
  5. 前記3Dプリンティングするステップc)が、溶融積層モデリング技術を使用して、又は選択的レーザー焼結技術を使用して行われることを特徴とする、請求項3又は4に記載の方法。
  6. 前記1,4:3,6-ジアンヒドロヘキシトール(A)が、イソソルビドであることを特徴とする、請求項1に記載の使用、請求項2に記載の3Dプリンティングされた物体、又は請求項3若しくは4に記載の製造方法。
  7. 前記ポリエステルが、脂環式ジオール単位を含まない、又は前記ポリエステルの全モノマー単位に対して1%未満のモル量の脂環式ジオール単位を含み、好ましくは前記ポリエステルが、脂環式ジオール単位を含まないことを特徴とする、請求項1若しくは6に記載の使用、請求項2若しくは6に記載の3Dプリンティングされた物体、又は請求項3~6のいずれか一項に記載の製造方法。
  8. 前記ポリエステルが、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、又はこれらのジオールの混合物を含まないことを特徴とする、請求項7に記載の使用、請求項7に記載の3Dプリンティングされた物体、又は請求項7に記載の製造方法。
  9. モル比(3,6-ジアンヒドロヘキシトール単位(A)+ブタンジオール単位(B))/(テレフタル酸単位(C))が、1.05~1.5であることを特徴とする、請求項1及び6~8のいずれか一項に記載の使用、請求項2及び6及び8のいずれか一項に記載の3Dプリンティングされた物体、又は請求項3~8のいずれか一項に記載の製造方法。
  10. 前記3Dプリンティングされた物体が、1つ又はいくつかの添加剤を含むことを特徴とする、請求項1及び6~9のいずれか一項に記載の使用、請求項2及び6~9のいずれか一項に記載の3Dプリンティングされた物体、又は請求項3~9のいずれか一項に記載の製造方法。
  11. 前記3Dプリンティングされた物体が、前記熱可塑性ポリエステル及び1つ又はいくつかの追加のポリマーからなるポリマー混合物を含み、前記混合物が、前記混合物の総重量に対して少なくとも30重量%の熱可塑性ポリエステルを含み、好ましくは前記1つ又はいくつかの追加のポリマーが、ポリエステル、例えば、ポリブチルテレフタレート(PBT)、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチルサクシネート(PBS)、ポリブチルサクシネートアジペート(PBSA)、ポリエチレンテレフタレートPET、糖化ポリエチレンテレフタレート(PETg)、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド(PA)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリアクリレートから選択されることを特徴とする、請求項1及び6~9のいずれか一項に記載の使用、請求項2及び6~9のいずれか一項に記載の3Dプリンティングされた物体、又は請求項3~9のいずれか一項に記載の製造方法。
JP2022580294A 2020-07-10 2021-06-29 3dプリンティングされた物体を製造するための熱可塑性ポリエステル Pending JP2023532478A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2007345 2020-07-10
FR2007345A FR3112305B1 (fr) 2020-07-10 2020-07-10 Polyester thermoplastique pour la fabrication d’objet d’impression 3D
PCT/EP2021/025241 WO2022008097A1 (fr) 2020-07-10 2021-06-29 Polyester thermoplastique pour la fabrication d'objet d'impression 3d

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023532478A true JP2023532478A (ja) 2023-07-28

Family

ID=73698935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022580294A Pending JP2023532478A (ja) 2020-07-10 2021-06-29 3dプリンティングされた物体を製造するための熱可塑性ポリエステル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230250227A1 (ja)
EP (1) EP4178785A1 (ja)
JP (1) JP2023532478A (ja)
KR (1) KR20230036554A (ja)
FR (1) FR3112305B1 (ja)
WO (1) WO2022008097A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2402383A3 (en) 2005-04-22 2015-05-13 Mitsubishi Chemical Corporation Biomass-resource-derived polyester and production process thereof
NL2002382C2 (en) 2008-12-30 2010-07-01 Furanix Technologies Bv A process for preparing a polymer having a 2,5-furandicarboxylate moiety within the polymer backbone and such (co)polymers.
KR20110028696A (ko) 2009-09-14 2011-03-22 에스케이케미칼주식회사 아이소소바이드와 1,4-사이클로헥산디메탄올이 공중합된 폴리에스테르 수지 및 그 제조방법
SG11201401745UA (en) 2011-10-24 2014-09-26 Furanix Technologies Bv A process for preparing a polymer product having a 2,5-furandicarboxylate moiety within the polymer backbone to be used in bottle, film or fibre applications
CN106866948B (zh) * 2015-12-11 2019-05-21 清华大学 一种无定形态的共聚酯及其制备方法
FR3054475B1 (fr) 2016-07-29 2018-09-07 Roquette Freres Polyester thermoplastique pour la fabrication d'objet d'impression 3d
WO2018212596A1 (ko) 2017-05-18 2018-11-22 에스케이케미칼 주식회사 고분자 수지 조성물, 이를 포함하는 3d 프린터용 필라멘트, 및 3d 프린터용 필라멘트 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20230250227A1 (en) 2023-08-10
EP4178785A1 (fr) 2023-05-17
WO2022008097A1 (fr) 2022-01-13
FR3112305B1 (fr) 2023-05-12
FR3112305A1 (fr) 2022-01-14
KR20230036554A (ko) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018515666A (ja) 衝撃特性が改善された高粘度ポリマー
JP2018536073A (ja) 1,4:3,6−ジアンヒドロヘキシトールと種々の環状ジオールを含む、芳香族熱可塑性コポリエステル
JPH05508682A (ja) リン安定剤を含有するポリ(エチレンテレフタレート)及びポリ(エチレンナフタレンジカルボキシレート)のブレンド物
KR20180089419A (ko) 1,4:3,6-디안하이드로헥시톨 및 다양한 방향족 이산을 포함하는 열가소성 코폴리에스테르
KR20190037244A (ko) 반결정질의 열가소성 폴리에스테르를 기초로 한 포장 방법
JP7014771B2 (ja) 3d印刷物を製造するための熱可塑性ポリエステル
KR102642777B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르를 포함하는 폴리머 조성물
JP7161987B2 (ja) 射出部品を製造するための熱可塑性ポリエステルの使用
JP7129400B2 (ja) 二軸配向フィルムを製造するための半結晶質熱可塑性ポリエステル
JP7133540B2 (ja) 繊維を製造するための半結晶性熱可塑性ポリエステル
JP2023532478A (ja) 3dプリンティングされた物体を製造するための熱可塑性ポリエステル
JP7069114B2 (ja) エアゾール容器を製造するための半結晶性熱可塑性ポリエステル
JP7320499B2 (ja) 1,4:3,6-ジアンヒドロ-l-イジトール単位の高い取込み度を有する熱可塑性ポリエステル
JP2023532477A (ja) 3dプリントされた物体製造用の熱可塑性ポリエステル
KR20210070313A (ko) 폴리(1,4:3,6-디안하이드로헥시톨-코시클로헥실렌 테레프탈레이트) 유형의 폴리에스테르 제조 방법
KR20190018428A (ko) 열성형 가능한 시트의 생산을 위한 비정질 열가소성 폴리에스테르

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240613