JP2023506993A - Articles for use in aerosol delivery systems - Google Patents

Articles for use in aerosol delivery systems Download PDF

Info

Publication number
JP2023506993A
JP2023506993A JP2022537585A JP2022537585A JP2023506993A JP 2023506993 A JP2023506993 A JP 2023506993A JP 2022537585 A JP2022537585 A JP 2022537585A JP 2022537585 A JP2022537585 A JP 2022537585A JP 2023506993 A JP2023506993 A JP 2023506993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
article
generating material
component
tobacco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022537585A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7434566B2 (en
Inventor
リチャード ヘップワース,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nicoventures Trading Ltd
Original Assignee
Nicoventures Trading Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nicoventures Trading Ltd filed Critical Nicoventures Trading Ltd
Publication of JP2023506993A publication Critical patent/JP2023506993A/en
Priority to JP2024016832A priority Critical patent/JP2024050830A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7434566B2 publication Critical patent/JP7434566B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/10Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/12Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of reconstituted tobacco
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/10Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/16Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of tobacco substitutes
    • A24B15/167Chemical features of tobacco products or tobacco substitutes of tobacco substitutes in liquid or vaporisable form, e.g. liquid compositions for electronic cigarettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • A24B15/281Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances the action of the chemical substances being delayed
    • A24B15/283Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances the action of the chemical substances being delayed by encapsulation of the chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/01Making cigarettes for simulated smoking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/14Machines of the continuous-rod type
    • A24C5/18Forming the rod
    • A24C5/1885Forming the rod for cigarettes with an axial air duct
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/02Cigars; Cigarettes with special covers
    • A24D1/027Cigars; Cigarettes with special covers with ventilating means, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/04Cigars; Cigarettes with mouthpieces or filter-tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/20Cigarettes specially adapted for simulated smoking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/02Manufacture of tobacco smoke filters
    • A24D3/0275Manufacture of tobacco smoke filters for filters with special features
    • A24D3/0279Manufacture of tobacco smoke filters for filters with special features with tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/04Tobacco smoke filters characterised by their shape or structure
    • A24D3/043Tobacco smoke filters characterised by their shape or structure with ventilation means, e.g. air dilution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/04Tobacco smoke filters characterised by their shape or structure
    • A24D3/048Tobacco smoke filters characterised by their shape or structure containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/061Use of materials for tobacco smoke filters containing additives entrapped within capsules, sponge-like material or the like, for further release upon smoking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/062Use of materials for tobacco smoke filters characterised by structural features
    • A24D3/063Use of materials for tobacco smoke filters characterised by structural features of the fibers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/08Use of materials for tobacco smoke filters of organic materials as carrier or major constituent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/17Filters specially adapted for simulated smoking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/30Devices using two or more structurally separated inhalable precursors, e.g. using two liquid precursors in two cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/57Temperature control

Abstract

不燃式エアロゾル供給システムで使用するための物品が、第1のエアロゾル生成材料と、第1のエアロゾル生成材料の下流の構成要素とを含み、構成要素は、管状部分を備え、管状部分は、第2のエアロゾル生成材料を含む壁を備える。第1のエアロゾル生成材料と、第1のエアロゾル生成材料の下流の構成要素とを含む物品も記載されており、構成要素は、材料体を備え、材料体は、第2のエアロゾル生成材料を含む。物品を形成する方法及びシステムも記載される。【選択図】 図1An article for use in a non-flammable aerosol delivery system includes a first aerosol-generating material and a component downstream of the first aerosol-generating material, the component comprising a tubular portion, the tubular portion comprising a first aerosol-generating material, and a component downstream of the first aerosol-generating material. a wall containing two aerosol-generating materials. Articles are also described that include a first aerosol-generating material and a component downstream of the first aerosol-generating material, the component comprising a body of material, and the body of material comprising a second aerosol-generating material. . Methods and systems for forming articles are also described. [Selection diagram] Figure 1

Description

本開示は、不燃式エアロゾル供給システムで使用するための物品、物品を含む不燃式エアロゾル供給システム、及び不燃式エアロゾル供給システムで使用するための物品を製造する方法に関する。 The present disclosure relates to articles for use in non-combustible aerosol delivery systems, non-combustible aerosol delivery systems including the articles, and methods of making articles for use in non-combustible aerosol delivery systems.

特定のタバコ工業製品は、使用中にエアロゾルを生じさせ、このエアロゾルが使用者によって吸入される。たとえば、タバコ加熱デバイスは、タバコなどのエアロゾル生成基質を加熱し、基質の非燃焼加熱によってエアロゾルを形成する。そのようなタバコ工業製品は一般にマウスピースを含み、エアロゾルはマウスピースを通過して、使用者の口に到達する。 Certain tobacco industry products generate an aerosol during use, which is inhaled by the user. For example, tobacco heating devices heat an aerosol-generating substrate, such as tobacco, to form an aerosol by non-combustion heating of the substrate. Such tobacco industry products generally include a mouthpiece through which the aerosol reaches the user's mouth.

本発明の実施形態によれば、第1の態様において、不燃式エアロゾル供給システムで使用するための物品が提供され、この物品は、第1のエアロゾル生成材料と、第1のエアロゾル生成材料の下流の構成要素とを備え、構成要素は、管状部分を備え、管状部分は、第2のエアロゾル生成材料を含む壁を備える。 According to an embodiment of the present invention, in a first aspect, there is provided an article for use in a non-combustible aerosol delivery system, the article comprising a first aerosol-generating material and downstream of the first aerosol-generating material. wherein the component comprises a tubular portion, the tubular portion comprising a wall containing the second aerosol-generating material.

本発明の実施形態によれば、第2の態様において、不燃式エアロゾル供給システムで使用するための物品が提供され、この物品は、第1のエアロゾル生成材料と、第1のエアロゾル生成材料の下流の構成要素とを備え、構成要素は、材料体を備え、材料体は、第2のエアロゾル生成材料を含む。 According to an embodiment of the present invention, in a second aspect, there is provided an article for use in a non-combustible aerosol delivery system, the article comprising a first aerosol-generating material and downstream of the first aerosol-generating material. wherein the component comprises a body of material, the body of material including the second aerosol-generating material.

本発明の実施形態によれば、第3の態様において、第1の態様に記載の物品を形成する方法が提供され、この方法は、管状部分の壁にエアロゾル生成材料を付けることを含む。 According to an embodiment of the present invention there is provided, in a third aspect, a method of forming an article according to the first aspect, the method comprising applying an aerosol-generating material to a wall of the tubular portion.

本発明の実施形態によれば、第4の態様において、第2の態様に記載の物品を形成する方法が提供され、この方法は、材料体にエアロゾル生成材料を付けることを含む。 According to an embodiment of the present invention there is provided, in a fourth aspect, a method of forming an article according to the second aspect, the method comprising applying an aerosol-generating material to a body of material.

本発明のさらなる実施形態によれば、上記の第1又は第2の態様に記載の物品と、不燃式エアロゾル供給デバイスとを備える不燃式エアロゾル供給システムが提供される。 According to a further embodiment of the invention there is provided a non-combustible aerosol delivery system comprising an article according to the first or second aspect above and a non-combustible aerosol delivery device.

本発明の実施形態について、添付の図面を参照しながら例示のみを目的として次に説明する。 Embodiments of the invention will now be described, by way of example only, with reference to the accompanying drawings.

管状部分を含むマウスピースを含む、不燃式エアロゾル供給デバイスと使用するための物品の側面断面図である。1 is a side cross-sectional view of an article for use with a non-combustible aerosol delivery device including a mouthpiece including a tubular portion; FIG. 不燃式エアロゾル供給デバイスと使用するための物品、この例では中空の管状要素を含むマウスピースの側面断面図である。1 is a side cross-sectional view of an article for use with a non-combustible aerosol delivery device, in this example a mouthpiece comprising a hollow tubular element; FIG. 不燃式エアロゾル供給デバイスと使用するための物品、この例ではカプセル収納マウスピースを含むマウスピースの側面断面図である。1 is a side cross-sectional view of an article for use with a non-combustible aerosol delivery device, in this example a mouthpiece including an encapsulated mouthpiece; FIG. 図3aに示すカプセル収納マウスピースの断面図である。Fig. 3b is a cross-sectional view of the capsule-containing mouthpiece shown in Fig. 3a; 図1、図2、図3a及び図3bの物品のエアロゾル生成材料からエアロゾルを生成するのに好適である不燃式エアロゾル供給デバイスの斜視図である。Figure 4 is a perspective view of a non-combustible aerosol delivery device suitable for generating an aerosol from the aerosol-generating material of the articles of Figures 1, 2, 3a and 3b; 外側カバーが取り除かれており、物品が存在しない状態の図4のデバイスを示す図である。FIG. 5 shows the device of FIG. 4 with the outer cover removed and no article present; 図4のデバイスの部分断面側面図である。Figure 5 is a partial cross-sectional side view of the device of Figure 4; 外側カバーが省略された状態の図4のデバイスの分解図である。Figure 5 is an exploded view of the device of Figure 4 with the outer cover omitted; 図4のデバイスの一部分の断面図である。Figure 5 is a cross-sectional view of a portion of the device of Figure 4; 図8Aのデバイスの領域の拡大図である。8B is an enlarged view of an area of the device of FIG. 8A; FIG. 不燃式エアロゾル供給デバイスと使用するための物品を製造する方法を示す流れ図である。1 is a flow diagram illustrating a method of manufacturing an article for use with a non-combustible aerosol delivery device;

[詳細な説明]
本明細書では、「送達システム」という用語は、少なくとも1つの物質を使用者へ送達するシステムを包含することを意図したものであり、これには、
シガレット、シガリロ、シガー、及びパイプ用又は手巻き若しくは手作りシガレット用のタバコなどの可燃性エアロゾル供給システム(タバコ、タバコ派生品、膨化タバコ、再生タバコ、タバコ代替品、又は他の喫煙材に基づくかどうかにかかわらない)、
エアロゾル生成材料の組合せを使用してエアロゾルを生成するための電子タバコ、タバコ加熱製品、及び混合システムなど、エアロゾル生成材料を燃焼させることなくエアロゾル生成材料から化合物を解放する不燃式エアロゾル供給システム、並びに
少なくとも1つの物質がニコチンを含むか含まないかにかかわらず、エアロゾルを形成することなく、経口的、経鼻的、経皮的、又は別の方法で、少なくとも1つの物質を使用者へ送達する、それだけに限定されるものではないが、ロゼンジ、ガム、パッチ、吸引可能な粉末を含む物品、及びスヌース又はモイストスナッフを含む経口タバコなどの経口製品を含む、エアロゾルを含まない送達システムが含まれる。
[Detailed description]
As used herein, the term "delivery system" is intended to encompass systems that deliver at least one substance to a user, including
Combustible aerosol delivery systems, such as cigarettes, cigarillos, cigars, and tobacco for pipes or for hand-rolled or handmade cigarettes (whether based on tobacco, tobacco derivatives, expanded tobacco, reconstituted tobacco, tobacco substitutes, or other smoking materials) no matter what),
non-combustible aerosol delivery systems that release compounds from aerosol-generating materials without burning the aerosol-generating materials, such as electronic cigarettes, tobacco heating products, and mixing systems for generating aerosols using combinations of aerosol-generating materials; delivering at least one substance to a user orally, nasally, transdermally, or otherwise without forming an aerosol, whether or not the at least one substance contains nicotine; Aerosol-free delivery systems include, but are not limited to, lozenges, gums, patches, articles containing inhalable powders, and oral products such as oral tobacco, including snus or moist snuff.

本開示によれば、「可燃性」エアロゾル供給システムは、使用者への少なくとも1つの物質の送達を容易にするために、使用中にエアロゾル供給システムのエアロゾル生成構成材料(又はその成分)が燃焼され又は燃やされるシステムである。 According to this disclosure, a “flammable” aerosol delivery system is one in which the aerosol-generating constituent material (or component thereof) of the aerosol delivery system combusts during use to facilitate delivery of at least one substance to a user. It is a system that is destroyed or burned.

いくつかの実施形態では、送達システムは、シガレット、シガリロ、及びシガーからなる群から選択されるシステムなどの可燃性エアロゾル供給システムである。 In some embodiments, the delivery system is a combustible aerosol delivery system, such as a system selected from the group consisting of cigarettes, cigarillos, and cigars.

いくつかの実施形態では、本開示は、フィルター、フィルターロッド、フィルターセグメント、タバコロッド、スピル、エアロゾル変性剤解放構成要素、たとえばカプセル、糸若しくはビード、又はプラグラップ、チップペーパー、若しくはシガレットペーパーなどの紙など、可燃性エアロゾル供給システムで使用するための構成要素に関する。 In some embodiments, the present disclosure provides filters, filter rods, filter segments, tobacco rods, spills, aerosol modifier releasing components such as capsules, threads or beads, or plug wraps, tipping papers, or cigarette papers. It relates to components, such as paper, for use in combustible aerosol delivery systems.

本開示によれば、「不燃式」エアロゾル供給システムは、使用者への少なくとも1つの物質の送達を容易にするために、エアロゾル供給システムのエアロゾル生成構成材料(又はその成分)が燃焼されない又は燃やされないシステムである。 According to this disclosure, a "non-combustible" aerosol delivery system is one in which the aerosol-generating constituent materials (or components thereof) of the aerosol delivery system are not combustible or combustible to facilitate delivery of at least one substance to a user. It's a system that doesn't work.

いくつかの実施形態では、送達システムは、動力供給式の不燃式エアロゾル供給システムなどの不燃式エアロゾル供給システムである。 In some embodiments, the delivery system is a non-combustible aerosol delivery system, such as a powered non-combustible aerosol delivery system.

いくつかの実施形態では、不燃式エアロゾル供給システムは、ベイピングデバイス又は電子ニコチン送達システム(END)としても知られている電子タバコであるが、エアロゾル生成材料内のニコチンの存在は要件ではないことに留意されたい。 In some embodiments, the non-combustible aerosol delivery system is an electronic cigarette, also known as a vaping device or electronic nicotine delivery system (END), but the presence of nicotine in the aerosol-generating material is not a requirement. Please note.

いくつかの実施形態では、不燃式エアロゾル供給システムは、非燃焼加熱式システムとしても知られているエアロゾル生成材料加熱システムである。そのようなシステムの一例は、タバコ加熱システムである。 In some embodiments, the non-combustible aerosol delivery system is an aerosol-generating material heating system, also known as a non-combustible heated system. One example of such a system is a tobacco heating system.

いくつかの実施形態では、不燃式エアロゾル供給システムは、エアロゾル生成材料の組合せを使用してエアロゾルを生成する混合システムであり、エアロゾル生成材料の1つ又は複数を加熱することができる。エアロゾル生成材料の各々は、たとえば、固体、液体、又はゲルの形態とすることができ、ニコチンを含有しても又は含有しなくてもよい。いくつかの実施形態では、混合システムは、液体又はゲルのエアロゾル生成材料と、固体のエアロゾル生成材料とを含む。固体のエアロゾル生成材料は、たとえば、タバコ又は非タバコ製品を含むことができる。 In some embodiments, the non-combustible aerosol delivery system is a mixing system that uses a combination of aerosol-generating materials to generate an aerosol, and one or more of the aerosol-generating materials can be heated. Each of the aerosol-generating materials can be, for example, in solid, liquid, or gel form, and may or may not contain nicotine. In some embodiments, the mixing system includes a liquid or gel aerosol-generating material and a solid aerosol-generating material. Solid aerosol-generating materials can include, for example, tobacco or non-tobacco products.

典型的には、不燃式エアロゾル供給システムは、不燃式エアロゾル供給デバイスと、不燃式エアロゾル供給デバイスと使用するための消耗品とを備えることができる。 Typically, a non-combustible aerosol delivery system can comprise a non-combustible aerosol delivery device and consumables for use with the non-combustible aerosol delivery device.

いくつかの実施形態では、本開示は、不燃式エアロゾル供給デバイスと使用されるように構成された、エアロゾル生成材料を備える消耗品に関する。これらの消耗品は、本開示全体にわたって、物品と呼ばれることもある。 In some embodiments, the present disclosure relates to consumables comprising aerosol-generating materials configured for use with non-combustible aerosol delivery devices. These consumables are sometimes referred to as articles throughout this disclosure.

いくつかの実施形態では、その不燃式エアロゾル供給デバイスなどの不燃式エアロゾル供給システムは、動力源及びコントローラを備えることができる。動力源は、たとえば、電源又は発熱源とすることができる。いくつかの実施形態では、発熱源は、発熱源の近傍のエアロゾル生成材料又は熱伝達材料に熱の形態で動力を分散させるように励磁することができる炭素基質を備える。 In some embodiments, the non-combustible aerosol delivery system, such as the non-combustible aerosol delivery device, can comprise a power source and a controller. The power source can be, for example, a power source or a heat source. In some embodiments, the heat source comprises a carbon substrate that can be excited to dissipate power in the form of heat to an aerosol-generating or heat transfer material proximate the heat source.

いくつかの実施形態では、不燃式エアロゾル供給システムは、消耗品を受け取るための区域、エアロゾル生成器、エアロゾル生成区域、ハウジング、マウスピース、フィルター、及び/又はエアロゾル変性剤を備えることができる。 In some embodiments, a non-combustible aerosol delivery system can comprise an area for receiving consumables, an aerosol generator, an aerosol generating area, a housing, a mouthpiece, a filter, and/or an aerosol modifier.

いくつかの実施形態では、不燃式エアロゾル供給デバイスと使用するための消耗品は、エアロゾル生成材料、エアロゾル生成材料貯蔵区域、エアロゾル生成材料伝達構成要素、エアロゾル生成器、エアロゾル生成区域、ハウジング、巻取紙、フィルター、マウスピース、及び/又はエアロゾル変性剤を備えることができる。 In some embodiments, consumables for use with non-combustible aerosol delivery devices include aerosol-generating materials, aerosol-generating material storage areas, aerosol-generating material delivery components, aerosol generators, aerosol-generating areas, housings, webs, A filter, mouthpiece, and/or aerosol modifier may be provided.

いくつかの実施形態では、送達するべき物質は、活性物質を含む。 In some embodiments, the substance to be delivered comprises an active substance.

本明細書では、活性物質は、生理活性材料、すなわち生理学的応答を実現又は促進することを意図した材料とすることができる。活性物質は、たとえば、機能性食品、向知性薬、向精神薬から選択することができる。活性物質は、自然に存在することができ、又は合成的に取得することができる。活性物質は、たとえば、ニコチン、カフェイン、タウリン、テイン、B6若しくはB12若しくはCなどのビタミン、メラトニン、カンナビノイド、又はそれらの構成成分、派生品、若しくは組合せを含むことができる。活性物質は、タバコ抽出物、***、又は別の植物性物質の1つ又は複数の構成成分、派生品、又は抽出物を含むことができる。 As used herein, an active agent can be a bioactive material, ie, a material intended to achieve or promote a physiological response. Active substances can be selected, for example, from functional foods, nootropics, psychotropics. The active substance may be naturally occurring or synthetically obtained. Active substances can include, for example, nicotine, caffeine, taurine, theine, vitamins such as B6 or B12 or C, melatonin, cannabinoids, or constituents, derivatives, or combinations thereof. The active substance can include one or more components, derivatives, or extracts of tobacco extract, cannabis, or another botanical material.

いくつかの実施形態では、活性物質は、ニコチンを含む。いくつかの実施形態では、活性物質は、カフェイン、メラトニン、又はビタミンB12を含む。 In some embodiments, the active agent comprises nicotine. In some embodiments, active agents include caffeine, melatonin, or vitamin B12.

エアロゾル生成材料は、たとえば加熱、照射、又は任意の他の方法で励磁されたとき、エアロゾルを生成することが可能な材料である。エアロゾル生成材料は、たとえば固体、液体、又はゲルの形態とすることができ、活性物質及び/又は香味料を含有しても又は含有しなくてもよい。いくつかの実施形態では、エアロゾル生成材料は、「非晶質固体」を含むことができ、別法として非晶質固体を「モノリシック固体」(すなわち、非繊維性)と呼ぶこともできる。いくつかの実施形態では、非晶質固体は、乾燥ゲルとすることができる。非晶質固体は、液体などの流体を中に保持することができる固体材料である。いくつかの実施形態では、エアロゾル生成材料は、たとえば、非晶質固体の約50重量%、60重量%、又は70重量%~非晶質固体の約90重量%、95重量%、又は100重量%を含むことができる。 An aerosol-generating material is, for example, a material capable of generating an aerosol when heated, irradiated, or excited in any other way. Aerosol-generating materials can be in the form of, for example, solids, liquids, or gels, and may or may not contain active agents and/or flavorants. In some embodiments, an aerosol-generating material can comprise an "amorphous solid," which alternatively can be referred to as a "monolithic solid" (ie, non-fibrous). In some embodiments, the amorphous solid can be a dry gel. Amorphous solids are solid materials that can hold fluids, such as liquids, within them. In some embodiments, the aerosol-generating material comprises, for example, about 50%, 60%, or 70% by weight of amorphous solids to about 90%, 95%, or 100% by weight of amorphous solids. % can be included.

特定の実施形態では、エアロゾル生成材料は、セルロース系ゲル化剤及び/又は非セルロース系ゲル化剤、活性物質、並びに酸を含むゲル化剤を含む。 In certain embodiments, the aerosol-generating material comprises a gelling agent comprising a cellulosic and/or non-cellulosic gelling agent, an active agent, and an acid.

ゲル化剤は、セルロース系ゲル化剤、非セルロース系ゲル化剤、グアーガム、アカシアガム、及びそれらの混合物から選択された1つ又は複数の化合物を含むことができる。 The gelling agent can comprise one or more compounds selected from cellulosic gelling agents, non-cellulosic gelling agents, guar gum, acacia gum, and mixtures thereof.

いくつかの実施形態では、ゲル化剤は、親水コロイドを含む。いくつかの実施形態では、ゲル化剤は、アルギン酸、ペクチン、デンプン(及び誘導体)、セルロース(及び誘導体)、ガム、シリカ又はシリコーン化合物、粘土、ポリビニルアルコール、及びそれらの組合せを含む群から選択された1つ又は複数の化合物を含む。たとえば、いくつかの実施形態では、ゲル化剤は、アルギン酸、ペクチン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、プルラン、キサンタンガム、グアーガム、カラギーナン、アガロース、アカシアガム、フュームドシリカ、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ケイ酸ナトリウム、カオリン、及びポリビニルアルコールのうちの1つ又は複数を含む。いくつかの場合、ゲル化剤は、アルギン酸及び/又はペクチンを含んでおり、非晶質固体の形成中に硬化剤(カルシウム源など)と組み合わせることができる。いくつかの場合、非晶質固体は、カルシウム架橋アルギン酸及び/又はカルシウム架橋ペクチンを含むことができる。 In some embodiments, the gelling agent comprises a hydrocolloid. In some embodiments, the gelling agent is selected from the group comprising alginic acid, pectin, starch (and derivatives), cellulose (and derivatives), gums, silica or silicone compounds, clays, polyvinyl alcohol, and combinations thereof. containing one or more compounds. For example, in some embodiments, gelling agents include alginic acid, pectin, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose, pullulan, xanthan gum, guar gum, carrageenan, agarose, acacia gum, fumed silica, polydimethylsiloxane (PDMS). ), sodium silicate, kaolin, and polyvinyl alcohol. In some cases, the gelling agent includes alginic acid and/or pectin and can be combined with a hardening agent (such as a calcium source) during formation of the amorphous solid. In some cases, amorphous solids can include calcium cross-linked alginate and/or calcium cross-linked pectin.

いくつかの実施形態では、セルロース系ゲル化剤は、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、メチルセルロース、エチルセルロース、酢酸セルロース(CA)、酪酸酢酸セルロース(CAB)、アセチルプロピオニルセルロース(CAP)、及びそれらの組合せからなる群から選択される。 In some embodiments, the cellulosic gelling agent is hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose (CMC), hydroxypropylmethylcellulose (HPMC), methylcellulose, ethylcellulose, cellulose acetate (CA), cellulose acetate butyrate. (CAB), acetylpropionyl cellulose (CAP), and combinations thereof.

いくつかの実施形態では、ゲル化剤は、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース、グアーガム、又はアカシアガムのうちの1つ又は複数を含む(又はそのようなゲル化剤である)。 In some embodiments, the gelling agent comprises one or more of hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose (HPMC), carboxymethylcellulose, guar gum, or acacia gum (or such a gelling agent). agent).

いくつかの実施形態では、ゲル化剤は、それだけに限定されるものではないが、アガー、キサンタンガム、アラビアガム、グアーガム、ローカストビーンガム、ペクチン、カラギーナン、デンプン、アルギン酸、及びそれらの組合せを含む1つ又は複数の非セルロース系ゲル化剤を含む(又はそのようなゲル化剤である)。好ましい実施形態では、非セルロース系ゲル化剤は、アルギン酸又はアガーである。 In some embodiments, the gelling agent is one including, but not limited to, agar, xanthan gum, gum arabic, guar gum, locust bean gum, pectin, carrageenan, starch, alginic acid, and combinations thereof. or comprises (or is) a plurality of non-cellulosic gelling agents. In preferred embodiments, the non-cellulosic gelling agent is alginic acid or agar.

エアロゾル生成材料は、酸を含むことができる。酸は、有機酸とすることができる。これらの実施形態のうちのいくつかでは、酸は、一塩基酸、二塩基酸、及び三塩基酸のうちの少なくとも1つとすることができる。いくつかのそのような実施形態では、酸は、少なくとも1つのカルボキシル官能基を含有することができる。いくつかのそのような実施形態では、酸は、α-ヒドロキシ酸、カルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸、及びケト酸のうちの少なくとも1つとすることができる。いくつかのそのような実施形態では、酸は、α-ケト酸とすることができる。 The aerosol-generating material can contain an acid. The acid can be an organic acid. In some of these embodiments, the acid can be at least one of monobasic, dibasic, and tribasic. In some such embodiments, the acid can contain at least one carboxyl functional group. In some such embodiments, the acid can be at least one of alpha-hydroxy acids, carboxylic acids, dicarboxylic acids, tricarboxylic acids, and ketoacids. In some such embodiments, the acid can be an α-keto acid.

いくつかのそのような実施形態では、酸は、コハク酸、乳酸、安息香酸、クエン酸、酒石酸、フマル酸、レブリン酸、酢酸、リンゴ酸、ギ酸、ソルビン酸、安息香酸、プロピオン酸、及びピルビン酸のうちの少なくとも1つとすることができる。 In some such embodiments, the acid is succinic acid, lactic acid, benzoic acid, citric acid, tartaric acid, fumaric acid, levulinic acid, acetic acid, malic acid, formic acid, sorbic acid, benzoic acid, propionic acid, and pyruvate. It can be at least one of acids.

酸は、乳酸であることが好適である。他の実施形態では、酸は安息香酸である。他の実施形態では、酸は、無機酸とすることができる。これらの実施形態のうちのいくつかでは、酸は、鉱酸とすることができる。いくつかのそのような実施形態では、酸は、硫酸、塩酸、ホウ酸、及びリン酸のうちの少なくとも1つとすることができる。いくつかの実施形態では、酸はレブリン酸である。 Preferably the acid is lactic acid. In other embodiments, the acid is benzoic acid. In other embodiments, the acid can be an inorganic acid. In some of these embodiments, the acid can be a mineral acid. In some such embodiments, the acid can be at least one of sulfuric acid, hydrochloric acid, boric acid, and phosphoric acid. In some embodiments, the acid is levulinic acid.

エアロゾル生成材料がニコチンを含む実施形態では、酸を含有することが特に好ましい。そのような実施形態では、酸の存在は、スラリー中の溶存種を安定させることができ、そこからエアロゾル生成材料が形成される。酸の存在は、スラリーの乾燥中のニコチンの蒸発を低減させ又は実質的に防止し、以て製造中のニコチンの損失を低減させることができる。 In embodiments where the aerosol-generating material comprises nicotine, it is particularly preferred to contain an acid. In such embodiments, the presence of acid can stabilize dissolved species in the slurry from which the aerosol-generating material is formed. The presence of acid can reduce or substantially prevent evaporation of nicotine during drying of the slurry, thereby reducing nicotine loss during manufacturing.

いくつかの実施形態では、エアロゾル生成材料は、カンナビジオール(CBD)、テトラヒドロカンナビノール(THC)、テトラヒドロカンナビノール酸(THCA)、カンナビジオール酸(CBDA)、カンナビノール(CBN)、カンナビゲロール(CBG)、カンナビクロメン(CBC)、カンナビシクロル(CBL)、カンナビバリン(CBV)、テトラヒドロカンナビバリン(THCV)、カンナビジバリン(CBDV)、カンナビクロバリン(CBCV)、カンナビゲロバリン(CBGV)、カンナビゲロールモノメチルエーテル(CBGM)、及びカンナビエルソイン(CBE)、カンナビシトラン(CBT)からなる群から選択される1つ又は複数のカンナビノイド化合物を含む。 In some embodiments, the aerosol-generating material is cannabidiol (CBD), tetrahydrocannabinol (THC), tetrahydrocannabinolic acid (THCA), cannabidiolic acid (CBDA), cannabinol (CBN), cannabigerol ( CBG), cannabichromene (CBC), cannabicyclol (CBL), cannabivarin (CBV), tetrahydrocannabivarin (THCV), cannabidivarin (CBDV), cannabiclovarin (CBCV), cannabigerovarin (CBGV), Cannabigerol monomethyl ether (CBGM) and one or more cannabinoid compounds selected from the group consisting of cannabinoid (CBE), cannabicitran (CBT).

エアロゾル生成材料は、カンナビジオール(CBD)及びTHC(テトラヒドロカンナビノール)からなる群から選択される1つ又は複数のカンナビノイド化合物を含むことができる。 The aerosol-generating material may comprise one or more cannabinoid compounds selected from the group consisting of cannabidiol (CBD) and THC (tetrahydrocannabinol).

エアロゾル生成材料は、カンナビジオール(CBD)を含むことができる。 Aerosol-generating materials can include cannabidiol (CBD).

エアロゾル生成材料は、ニコチン及びカンナビジオール(CBD)を含むことができる。 Aerosol-generating materials can include nicotine and cannabidiol (CBD).

エアロゾル生成材料は、ニコチン、カンナビジオール(CBD)、及びTHC(テトラヒドロカンナビノール)を含むことができる。 Aerosol-generating materials can include nicotine, cannabidiol (CBD), and THC (tetrahydrocannabinol).

いくつかの実施形態では、非晶質固体は、1~60重量%のゲル化剤、0.1~50重量%のエアロゾル形成材、0.1~80重量%の香料を含み、これらの重量は、乾燥重量に基づいて計算される。 In some embodiments, the amorphous solid comprises 1-60% by weight gelling agent, 0.1-50% by weight aerosol forming agent, 0.1-80% by weight perfume, and the weight of these is calculated on a dry weight basis.

いくつかのさらなる実施形態では、非晶質固体は、1~50重量%のゲル化剤、0.1~50重量%のエアロゾル形成材、及び30~60重量%の香料を含み、これらの重量は、乾燥重量に基づいて計算される。 In some further embodiments, the amorphous solid comprises 1-50% by weight gelling agent, 0.1-50% by weight aerosol forming agent, and 30-60% by weight perfume, and the weight of these is calculated on a dry weight basis.

いくつかのさらなる実施形態では、非晶質固体は、非晶質固体の約40~80重量%の量のエアロゾル形成材料と、ゲル化剤及び任意選択の充填剤(すなわち、いくつかの例では非晶質固体に充填剤が存在し、他の例では非晶質固体に充填剤が存在しない)とを含み、ゲル化剤及び充填剤を合わせた量は、非晶質固体の約10~60重量%であり(すなわち、ゲル化剤及び充填剤を合わせると、非晶質固体の約10~60重量%を占める)、任意選択で、非晶質固体は、非晶質固体の最大約20重量%の量の活性物質及び/又は香味料を含む(すなわち非晶質固体は、20重量%以下の活性物質を含む)。 In some further embodiments, the amorphous solid comprises an aerosol-forming material in an amount of about 40-80% by weight of the amorphous solid, a gelling agent and an optional filler (i.e., in some examples The filler is present in the amorphous solid, and in another example the filler is not present in the amorphous solid), and the combined amount of gelling agent and filler is about 10 to 10% of the amorphous solid. 60% by weight (i.e., the gelling agent and filler together constitute about 10-60% by weight of the amorphous solids); optionally, the amorphous solids comprise up to about Contains an amount of active substance and/or flavorant of 20% by weight (ie the amorphous solid contains 20% by weight or less of active substance).

非晶質固体材料は、乾燥ゲルから形成することができる。上記で論じた構成要素の割合を使用することは、ゲルが硬化すると、ゲルマトリックス内で香料化合物が安定し、ゲル以外の組成物より大きい香料の添加を実現することが可能になることを意味することが判明した。香料(たとえば、メンソール)は高濃度で安定し、製品は良好な貯蔵寿命を有する。 Amorphous solid materials can be formed from dried gels. Using the proportions of the components discussed above means that when the gel cures, the perfume compound stabilizes within the gel matrix, allowing greater perfume loading to be achieved than in non-gel compositions. It turned out to do. Perfumes (eg menthol) are stable at high concentrations and the product has good shelf life.

いくつかの場合、非晶質固体は、約0.015mm~約1.5mmの厚さを有することができる。好適には、厚さは、約0.05mm、0.1mm、又は0.15mm~約0.5mm、0.3mm、又は1mmの範囲内とすることができる。本発明者らにより、いくつかの実施形態では、0.2mmの厚さを有する材料が特に好適であることが判明した。非晶質固体は、2つ以上の層を含むことができ、本明細書に記載する厚さは、それらの層の合計の厚さを指す。 In some cases, amorphous solids can have a thickness of about 0.015 mm to about 1.5 mm. Suitably, the thickness may range from about 0.05 mm, 0.1 mm, or 0.15 mm to about 0.5 mm, 0.3 mm, or 1 mm. The inventors have found that a material having a thickness of 0.2 mm is particularly suitable in some embodiments. Amorphous solids can include more than one layer, and thicknesses described herein refer to the combined thickness of those layers.

非晶質固体が厚すぎる場合、加熱効率が損なわれる。これは、使用中の電力消費に悪影響を及ぼす。逆に、非晶質固体が薄すぎる場合、製造及び取扱いが難しくなり、非常に薄い材料は鋳造がより困難であり、壊れやすい可能性があり、使用中のエアロゾル形成が損なわれる。 If the amorphous solid is too thick, heating efficiency is compromised. This adversely affects power consumption during use. Conversely, if the amorphous solid is too thin, it becomes difficult to manufacture and handle, and very thin materials are more difficult to cast and can be brittle, compromising aerosol formation during use.

非晶質固体は、約1重量%、5重量%、10重量%、15重量%、20重量%、25重量%、30重量%、又は35重量%~約60重量%、55重量%、50重量%、45重量%、40重量%、又は35重量%のゲル化剤を含むことができることが好適である(すべて乾燥重量に基づいて計算される)。たとえば、非晶質固体は、1~60重量%、5~60重量%、20~60重量%、25~55重量%、30~50重量%、35~45重量%、5~45重量%、10~40重量%、又は20~35重量%のゲル化剤を含むことができる。 Amorphous solids are about 1 wt%, 5 wt%, 10 wt%, 15 wt%, 20 wt%, 25 wt%, 30 wt%, or 35 wt% to about 60 wt%, 55 wt%, 50 wt%. Suitably, it can contain wt%, 45 wt%, 40 wt%, or 35 wt% gelling agent (all calculated on a dry weight basis). For example, amorphous solids may contain 1-60 wt%, 5-60 wt%, 20-60 wt%, 25-55 wt%, 30-50 wt%, 35-45 wt%, 5-45 wt%, 10-40% by weight, or 20-35% by weight of gelling agent may be included.

いくつかの実施形態では、非晶質固体は、アルギン酸及びペクチンを含み、アルギン酸とペクチンの比は、1:1~10:1である。アルギン酸とペクチンの比は、典型的に1:1より大きく、すなわちアルギン酸は、ペクチンの量より大きい量で存在する。例では、アルギン酸とペクチンの比は、約2:1~8:1、又は約3:1~6:1、又は約4:1である。 In some embodiments, the amorphous solid comprises alginic acid and pectin, and the ratio of alginic acid to pectin is from 1:1 to 10:1. The ratio of alginic acid to pectin is typically greater than 1:1, ie alginic acid is present in an amount greater than the amount of pectin. In examples, the alginic acid to pectin ratio is about 2:1 to 8:1, or about 3:1 to 6:1, or about 4:1.

いくつかの実施形態では、非晶質固体は、非晶質固体の1~30重量%、たとえば5~25重量%、又は10~20重量%の量の充填剤を含む。例では、非晶質固体は、非晶質固体の1重量%、5重量%、又は8重量%より大きい量の充填剤を含む。例では、非晶質固体は、非晶質固体の40重量%、30重量%、20重量%、15重量%、12重量%、10重量%、5重量%、又は1重量%より小さい量の充填剤を含む。他の例では、非晶質固体は充填剤を含まない。 In some embodiments, the amorphous solid comprises filler in an amount of 1-30%, such as 5-25%, or 10-20% by weight of the amorphous solid. In examples, the amorphous solid comprises filler in an amount greater than 1%, 5%, or 8% by weight of the amorphous solid. In examples, the amorphous solids comprise less than 40%, 30%, 20%, 15%, 12%, 10%, 5%, or 1% by weight of the amorphous solids. Contains filler. In other examples, the amorphous solid does not contain fillers.

例では、非晶質固体は合わせて、約10重量%、20重量%、25重量%、30重量%、35重量%、40重量%、45重量%、50重量%、55重量%、又は約60重量%からの量のゲル化剤及び充填剤を含む。例では、ゲル化剤及び充填剤の量は合わせて、非晶質固体の85重量%、80重量%、75重量%、70重量%、65重量%、又は60重量%以下である。例では、非晶質固体は合わせて、非晶質固体の約20~60重量%、25~55重量%、30~50重量%、又は35~45重量%の量のゲル化剤及び充填剤を含む。 In examples, the amorphous solids together are about 10 wt%, 20 wt%, 25 wt%, 30 wt%, 35 wt%, 40 wt%, 45 wt%, 50 wt%, 55 wt%, or about Contains gelling agents and fillers in amounts from 60% by weight. In examples, the amount of gelling agent and filler combined is no more than 85%, 80%, 75%, 70%, 65%, or 60% by weight of the amorphous solids. In examples, the amorphous solids combined are gelling agents and fillers in amounts of about 20-60%, 25-55%, 30-50%, or 35-45% by weight of the amorphous solids. including.

充填剤は、存在する場合、炭酸カルシウム、パーライト、バーミキュライト、珪藻土、コロイダルシリカ、酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、及び好適な無機吸着剤、たとえばモレキュラーシーブなどの1つ又は複数の無機充填材料を含むことができる。充填剤は、木材パルプ、セルロース、及びセルロース誘導体などの1つ又は複数の有機充填材料を含むことができる。特定の事例では、非晶質固体は、チョークなどの炭酸カルシウムを含まない。 Fillers, if present, include one or more inorganic filler materials such as calcium carbonate, perlite, vermiculite, diatomaceous earth, colloidal silica, magnesium oxide, magnesium sulfate, magnesium carbonate, and suitable inorganic adsorbents such as molecular sieves. can contain. Fillers can include one or more organic filler materials such as wood pulp, cellulose, and cellulose derivatives. In certain cases, amorphous solids do not include calcium carbonate, such as chalk.

充填剤を含むいくつかの例では、充填剤は、繊維性とすることができる。たとえば、充填剤は、木材パルプ、麻繊維、セルロース、又はセルロース誘導体などの繊維性の有機充填材料とすることができる。理論によって拘束されることを望むものではないが、非晶質固体に繊維性の充填剤を含むことで、材料の引張り強度を増大させることができると考えられる。 In some examples that include fillers, the fillers can be fibrous. For example, the filler can be a fibrous organic filler material such as wood pulp, hemp fiber, cellulose, or cellulose derivatives. While not wishing to be bound by theory, it is believed that including fibrous fillers in amorphous solids can increase the tensile strength of the material.

いくつかの例では、非晶質固体は、タバコ繊維を含まない。特定の例では、非晶質固体は、繊維性材料を含まない。 In some examples, amorphous solids do not include tobacco fibers. In certain examples, amorphous solids do not include fibrous materials.

いくつかの実施形態では、非晶質固体は、約0.1重量%、0.5重量%、1重量%、3重量%、5重量%、7重量%、又は10重量%~約80重量%、50重量%、45重量%、40重量%、35重量%、30重量%、又は25重量%のエアロゾル形成材料を含むことができる(すべて乾燥重量に基づいて計算される)。たとえば、非晶質固体は、0.5~40重量%、3~35重量%、又は10~25重量%のエアロゾル形成材料を含むことができる。 In some embodiments, amorphous solids are from about 0.1 wt%, 0.5 wt%, 1 wt%, 3 wt%, 5 wt%, 7 wt%, or 10 wt% to about 80 wt%. %, 50%, 45%, 40%, 35%, 30%, or 25% by weight of aerosol-forming material (all calculated on a dry weight basis). For example, the amorphous solid can contain 0.5-40%, 3-35%, or 10-25% by weight of the aerosol-forming material.

エアロゾル生成材料は、1つ又は複数の活性物質及び/又は香料、1つ又は複数のエアロゾル形成材料、並びに任意選択で、1つ又は複数の他の機能材料を含むことができる。 Aerosol-generating materials can include one or more active agents and/or fragrances, one or more aerosol-forming materials, and optionally one or more other functional materials.

エアロゾル形成材料は、エアロゾルを形成することが可能な1つ又は複数の構成成分を含むことができる。いくつかの実施形態では、エアロゾル形成材料は、プロピレングリコール、トリエチレングリコール、1,3-ブタンジオール、及びグリセリンなどの1つ若しくは複数の多価アルコール、グリセロールモノアセテート、ジアセテート、若しくはトリアセテートなどの多価アルコールのエステル、並びに/又はドデカン二酸ジメチル及びテトラデカン二酸ジメチルなどのモノカルボン酸、ジカルボン酸、若しくはポリカルボン酸の脂肪族エステルを含む。 Aerosol-forming materials can include one or more components capable of forming an aerosol. In some embodiments, the aerosol-forming material is one or more polyhydric alcohols such as propylene glycol, triethylene glycol, 1,3-butanediol, and glycerin, glycerol monoacetate, diacetate, or triacetate. Including esters of polyhydric alcohols and/or aliphatic esters of mono-, di- or poly-carboxylic acids such as dimethyl dodecanedioate and dimethyl tetradecanedioate.

いくつかの実施形態では、エアロゾル形成材料は、グリセリン、グリセロール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、エリスリトール、メソエリスリトール、バニリン酸エチル、ラウリン酸エチル、スベリン酸ジエチル、クエン酸トリエチル、トリアセチン、ジアセチン混合物、安息香酸ベンジル、フェニル酢酸ベンジル、トリブチリン、酢酸ラウリル、ラウリン酸、ミリスチン酸、及び炭酸プロピレンのうちの1つ又は複数を含むことができる。 In some embodiments, the aerosol-forming material is glycerin, glycerol, propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, 1,3-butylene glycol, erythritol, mesoerythritol, ethyl vanillate, ethyl laurate, suberin One or more of diethyl acid, triethyl citrate, triacetin, diacetin mixtures, benzyl benzoate, benzyl phenylacetate, tributyrin, lauryl acetate, lauric acid, myristic acid, and propylene carbonate.

1つ又は複数の他の機能材料は、pH調節剤、着色剤、防腐剤、接着剤、充填剤、安定剤、及び/又は酸化防止剤のうちの1つ又は複数を含むことができる。 The one or more other functional ingredients can include one or more of pH modifiers, colorants, preservatives, adhesives, fillers, stabilizers, and/or antioxidants.

したがって、いくつかの実施形態では、非晶質固体又はエアロゾル生成材料は、着色剤又は着色料を含むことができる。着色剤又は着色料の添加は、非晶質固体又はエアロゾル生成材料の外観を変えることができる。非晶質固体又はエアロゾル生成材料に着色剤が存在することで、非晶質固体及び/又はエアロゾル生成材料の外観を強化することができる。存在する場合、非晶質固体に着色剤を加えることによって、エアロゾル生成材料の他の構成要素又は非晶質固体を備える物品の他の構成要素に、非晶質固体の色を合わせることができる。 Accordingly, in some embodiments, the amorphous solid or aerosol-generating material can include a colorant or coloring agent. Colorants or the addition of colorants can change the appearance of amorphous solids or aerosol-generating materials. The presence of a colorant in the amorphous solid or aerosol-generating material can enhance the appearance of the amorphous solid and/or the aerosol-generating material. If present, the color of the amorphous solid can be matched to other components of the aerosol-generating material or article comprising the amorphous solid by adding a colorant to the amorphous solid. .

非晶質固体又はエアロゾル生成材料の所望の色に応じて、様々な着色剤を使用することができる。非晶質固体又はエアロゾル生成材料の色は、たとえば、白色、緑色、赤色、紫色、青色、茶色、又は黒色とすることができる。他の色も想定される。天然又は合成の染料、食品グレードの着色剤、及び医薬品グレードの着色剤などの天然又は合成の着色剤を使用することができる。特定の実施形態では、着色剤はカラメルであり、これは非晶質固体又はエアロゾル生成材料に茶色の外観を与えることができる。そのような実施形態では、非晶質固体又はエアロゾル生成材料の色は、非晶質固体を含むエアロゾル生成材料中の他の構成要素(タバコ材料など)の色に類似したものとすることができる。いくつかの実施形態では、非晶質固体に着色剤を添加することで、エアロゾル生成材料中の他の構成要素から非晶質固体を視覚的に区別できないようにする。 Various colorants can be used depending on the desired color of the amorphous solid or aerosol-generating material. The color of the amorphous solid or aerosol-generating material can be white, green, red, purple, blue, brown, or black, for example. Other colors are also envisioned. Natural or synthetic coloring agents can be used, such as natural or synthetic dyes, food grade coloring agents, and pharmaceutical grade coloring agents. In certain embodiments, the colorant is caramel, which can give the amorphous solid or aerosol-generating material a brown appearance. In such embodiments, the color of the amorphous solid or aerosol-generating material can be similar to the color of other components (such as tobacco material) in the aerosol-generating material comprising the amorphous solid. . In some embodiments, a colorant is added to the amorphous solid to render it visually indistinguishable from other components in the aerosol-generating material.

着色剤は、非晶質固体又はエアロゾル生成材料の形成中(たとえば、非晶質固体又はエアロゾル生成材料を形成する材料を含むスラリーを形成するとき)に組み込むことができ、又はその形成後に(たとえば、非晶質固体又はエアロゾル生成材料に噴霧することによって)非晶質固体に加えるとすることができる。 The colorant can be incorporated during formation of the amorphous solid or aerosol-generating material (e.g., when forming a slurry comprising the material that forms the amorphous solid or aerosol-generating material) or after its formation (e.g., , by spraying the amorphous solid or the aerosol-generating material).

本明細書に記載する材料は、支持体上又は支持体内に存在して、基質を形成することができる。支持体は、たとえば、紙、カード、ボール紙、厚紙、再生材料、プラスチック材料、セラミック材料、複合材料、ガラス、金属、若しくは金属合金とすることができ、又はこれらを含むことができる。いくつかの実施形態では、支持体は、サセプタを備える。いくつかの実施形態では、サセプタは、材料内に埋め込まれる。いくつかの代替実施形態では、サセプタは、材料の一方の側又はいずれかの側に存在する。 The materials described herein can be present on or within a support to form a matrix. The support can be or include, for example, paper, card, cardboard, cardboard, recycled material, plastic material, ceramic material, composite material, glass, metal, or metal alloy. In some embodiments the support comprises a susceptor. In some embodiments, the susceptor is embedded within the material. In some alternative embodiments, susceptors are present on one or both sides of the material.

消耗品は、エアロゾル生成材料を含む又はエアロゾル生成材料からなる物品であり、エアロゾル生成材料の一部又はすべては、使用者によって使用中に消費されることが意図される。消耗品は、エアロゾル生成材料貯蔵区域、エアロゾル生成材料伝達構成要素、エアロゾル生成区域、ハウジング、巻取紙、マウスピース、フィルター、及び/又はエアロゾル変性剤などの1つ又は複数の他の構成要素を備えることができる。消耗品はまた、使用の際に熱を放出してエアロゾル生成材料にエアロゾルを生成させる加熱器などのエアロゾル生成器を備えることができる。加熱器は、たとえば、可燃性材料、電気伝導によって加熱可能な材料、又はサセプタを備えることができる。 A consumable is an article that contains or consists of an aerosol-generating material, some or all of which is intended to be consumed by a user during use. The consumable may comprise one or more other components such as an aerosol-generating material storage area, an aerosol-generating material delivery component, an aerosol-generating area, a housing, a web, a mouthpiece, a filter, and/or an aerosol modifier. can be done. The consumable can also include an aerosol generator, such as a heater, that releases heat during use to cause the aerosol-generating material to generate an aerosol. The heater can comprise, for example, a combustible material, a material heatable by electrical conduction, or a susceptor.

エアロゾル変性剤は、たとえばエアロゾルの味、香料、酸度、又は別の特性を変化させることによって、生成されたエアロゾルを変性させるように構成された物質であり、典型的にはエアロゾル生成区域の下流に位置する。エアロゾル変性剤は、エアロゾル変性剤を選択的に解放するように動作可能なエアロゾル変性剤解放構成要素内に提供することができる。 Aerosol modifiers are substances configured to modify the produced aerosol, for example by altering the taste, flavor, acidity, or other properties of the aerosol, typically downstream of the aerosol-generating zone. To position. The aerosol modifier can be provided within an aerosol modifier release component operable to selectively release the aerosol modifier.

エアロゾル変性剤は、たとえば、添加物又は吸着剤とすることができる。エアロゾル変性剤は、たとえば、香味料、着色剤、水、及び炭素吸着剤のうちの1つ又は複数を含むことができる。エアロゾル変性剤は、たとえば、固体、液体、又はゲルとすることができる。エアロゾル変性剤は、粉末、糸、又は顆粒の形態とすることができる。エアロゾル変性剤は、濾過材料を含まなくてもよい。 Aerosol modifiers can be, for example, additives or adsorbents. Aerosol modifiers can include, for example, one or more of flavorants, colorants, water, and carbon adsorbents. Aerosol modifiers can be, for example, solids, liquids, or gels. Aerosol modifiers can be in the form of powders, threads, or granules. The aerosol modifier may be free of filtration material.

サセプタは、交番磁界などの変動磁界による侵入によって加熱可能な材料である。サセプタは、導電性材料とすることができ、したがって変動磁界による導電性材料の侵入は、加熱材料の誘導加熱を引き起こす。加熱材料は、磁性材料とすることができ、したがって変動磁界による磁性材料の侵入は、加熱材料の磁気ヒステリシス加熱を引き起こす。サセプタは、導電性及び磁性の両方を有することができ、したがってサセプタは、どちらの加熱機構によっても加熱可能である。本明細書では、変動磁界を生成するように構成されたデバイスを磁界生成器と呼ぶ。 A susceptor is a material that can be heated by penetration by a varying magnetic field, such as an alternating magnetic field. The susceptor can be an electrically conductive material, so penetration of the electrically conductive material by the fluctuating magnetic field causes inductive heating of the heating material. The heating material may be a magnetic material, such that penetration of the magnetic material by the varying magnetic field causes magnetic hysteresis heating of the heating material. The susceptor can be both electrically conductive and magnetic, so the susceptor can be heated by either heating mechanism. A device configured to generate a varying magnetic field is referred to herein as a magnetic field generator.

エアロゾル生成器は、エアロゾル生成材料からエアロゾルを生成するように構成された装置である。いくつかの実施形態では、エアロゾル生成器は、エアロゾル生成材料を熱エネルギーにさらして、エアロゾル生成材料から1つ又は複数の揮発性物質を解放し、エアロゾルを形成するように構成された加熱器である。いくつかの実施形態では、エアロゾル生成器は、加熱することなくエアロゾル生成材料からエアロゾルを生成するように構成される。たとえば、エアロゾル生成器は、エアロゾル生成材料を振動、圧力の上昇、又は静電エネルギーのうちの1つ又は複数にさらすように構成することができる。 An aerosol generator is a device configured to generate an aerosol from an aerosol-generating material. In some embodiments, the aerosol generator is a heater configured to expose the aerosol-generating material to thermal energy to release one or more volatiles from the aerosol-generating material to form an aerosol. be. In some embodiments, the aerosol generator is configured to generate an aerosol from the aerosol-generating material without heating. For example, the aerosol generator can be configured to subject the aerosol-generating material to one or more of vibration, increased pressure, or electrostatic energy.

誘導加熱とは、変動磁界が物体に侵入することによって導電性の物体が加熱されるプロセスである。このプロセスは、ファラデーの電磁誘導の法則及びオームの法則によって説明される。誘導加熱器は、電磁石と、交番電流などの変動電流を電磁石に通すためのデバイスとを備えることができる。電磁石及び加熱される物体が、結果として電磁石によってもたらされる変動磁界が物体に侵入するように、好適に相対的に配置されたとき、物体内に1つ又は複数の渦電流が生成される。物体は、電流の流れに対する抵抗を有する。したがって、そのような渦電流が物体内で生成されたとき、物体の電気抵抗に逆らう流れにより、物体が加熱される。このプロセスは、ジュール、オーム、又は抵抗加熱と呼ばれる。誘導加熱することが可能な物体が、サセプタとして知られている。 Induction heating is the process by which an electrically conductive object is heated by penetrating a varying magnetic field into the object. This process is described by Faraday's Law of Electromagnetic Induction and Ohm's Law. An induction heater can comprise an electromagnet and a device for passing a varying current, such as an alternating current, through the electromagnet. One or more eddy currents are generated in the object when the electromagnet and the object to be heated are suitably positioned relative to each other such that the resulting varying magnetic field caused by the electromagnet penetrates the object. Objects have resistance to the flow of electric current. Therefore, when such eddy currents are generated in an object, the object heats up due to the flow against the object's electrical resistance. This process is called Joule, Ohm, or resistance heating. An object that can be heated by induction is known as a susceptor.

一実施形態では、サセプタは閉回路の形態である。サセプタが閉回路の形態であるとき、使用中のサセプタと電磁石との間の磁気結合が促進され、その結果、ジュール加熱がより大きくなり又は改善されることが判明した。 In one embodiment, the susceptor is in the form of a closed circuit. It has been found that when the susceptor is in the form of a closed circuit, magnetic coupling between the susceptor and the electromagnet during use is enhanced, resulting in greater or improved Joule heating.

磁気ヒステリシス加熱は、磁性材料から作られた物体が、変動磁界が物体に侵入することによって加熱されるプロセスである。磁性材料は、多くの原子スケールの磁石又は磁気双極子を含むと考えることができる。磁界がそのような材料に侵入すると、磁気双極子は磁界と位置合わせされる。したがって、たとえば電磁石によってもたらされる交番磁界などの変動磁界が磁性材料に侵入すると、印加磁界の変動とともに磁気双極子の向きが変化する。そのように磁気双極子が向きを変えることで、磁性材料内に熱が生成される。 Magnetic hysteresis heating is the process by which an object made of magnetic material is heated by a varying magnetic field penetrating the object. Magnetic materials can be thought of as including many atomic scale magnets or magnetic dipoles. When a magnetic field penetrates such a material, the magnetic dipoles align with the magnetic field. Thus, when a varying magnetic field, such as an alternating magnetic field provided by an electromagnet, penetrates a magnetic material, the orientation of the magnetic dipole changes with the variation of the applied magnetic field. Such reorientation of the magnetic dipoles generates heat within the magnetic material.

物体が導電性及び磁性の両方を有するとき、変動磁界が物体に侵入することで、物体でジュール加熱及び磁気ヒステリシス加熱の両方を生じさせることができる。さらに、磁性材料の使用により磁界を補強することができ、それによりジュール加熱を促進することができる。 When an object is both electrically conductive and magnetic, the penetration of a varying magnetic field into the object can cause both Joule heating and magnetic hysteresis heating in the object. Additionally, the use of magnetic materials can reinforce the magnetic field, thereby enhancing Joule heating.

上記のプロセスの各々において、熱伝導による外部熱源ではなく、物体自体で熱が生成されるため、特に好適な物体の材料及び幾何形状並びに物体に対する好適な変動磁界の大きさ及び向きを選択することによって、物体における急速な温度上昇及びより均一の熱分布を実現することができる。さらに、誘導加熱及び磁気ヒステリシス加熱は、変動磁界源と物体との間に物理的な接続を提供することを必要としないため、加熱プロファイルに比べて設計の自由及び制御をより大きくすることができ、コストを下げることができる。 Since in each of the above processes heat is generated in the object itself rather than an external heat source through heat conduction, selecting particularly suitable object materials and geometry and suitable varying magnetic field magnitudes and orientations for the object. can achieve rapid temperature rise and more uniform heat distribution in the object. In addition, induction heating and magnetic hysteresis heating do not require providing a physical connection between the varying magnetic field source and the object, allowing greater design freedom and control compared to heating profiles. , the cost can be lowered.

本明細書に記載する消耗品などの物品、たとえばロッド状の物品は、製品の長さに従って、「レギュラー」(典型的には、68~75mm、たとえば約68mm~約72mmの範囲内)、「ショート」又は「ミニ」(68mm以下)、「キングサイズ」(典型的には、75~91mm、たとえば約79mm~約88mmの範囲内)、「ロング」又は「スーパーキング」(典型的には、91~105mm、たとえば約94mm~約101mmの範囲内)、及び「ウルトラロング」(典型的には、約110mm~約121mmの範囲内)と命名されることが多い。 Articles such as consumables described herein, such as rod-shaped articles, may be classified according to the length of the product as "regular" (typically in the range of 68-75 mm, such as about 68 mm to about 72 mm), " short" or "mini" (68 mm or less), "king size" (typically in the range of 75-91 mm, such as about 79 mm to about 88 mm), "long" or "super king" (typically 91-105 mm, eg, in the range of about 94 mm to about 101 mm), and "ultralong" (typically in the range of about 110 mm to about 121 mm).

物品はまた、製品の円周に従って、「レギュラー」(約23~25mm)、「ワイド」(25mm超)、「スリム」(約22~23mm)、「デミスリム」(約19~22mm)、「スーパースリム」(約16~19mm)、及び「マイクロスリム」(約16mm未満)と命名される。 Articles can also be classified as "regular" (approximately 23-25 mm), "wide" (greater than 25 mm), "slim" (approximately 22-23 mm), "demi-slim" (approximately 19-22 mm), "super are termed "slim" (about 16-19 mm), and "micro-slim" (less than about 16 mm).

したがって、キングサイズでスーパースリム形式の物品は、たとえば約83mmの長さ及び約17mmの円周を有する。 Thus, a king-size, super-slim format article has, for example, a length of about 83 mm and a circumference of about 17 mm.

物品は、エアロゾル生成材料と、エアロゾル生成材料の下流の下流部分とを含むことができ、各形式は、異なる長さの下流部分とともに作製することができる。下流部分の長さは、通常、約30mm~50mmである。チップペーパーが、下流部分をエアロゾル生成材料に接続しており、チップペーパーは通常、下流部分より大きい長さを有し、たとえば3~10mm長く、したがってチップペーパーは下流部分を覆い、たとえばロッドの形態のエアロゾル生成材料に重なって、下流部分をロッドに接続する。 The article can include an aerosol-generating material and a downstream portion downstream of the aerosol-generating material, and each type can be made with different lengths of the downstream portion. The length of the downstream portion is typically about 30mm to 50mm. A tipping paper connects the downstream portion to the aerosol-generating material, the tipping paper typically having a greater length than the downstream portion, for example 3-10 mm longer, so that the tipping paper covers the downstream portion, for example in the form of a rod. aerosol-generating material and connect the downstream portion to the rod.

本明細書に記載する物品並びにそのエアロゾル生成材料及び下流部分は、それだけに限定されるものではないが、上記の形式のいずれかで作ることができる。 The articles described herein, as well as the aerosol-generating materials and downstream portions thereof, can be made in, but not limited to, any of the forms described above.

本明細書で使用される「上流」及び「下流」という用語は、主流エアロゾルが使用中の物品又はデバイスを通って吸い込まれる方向に関連して定義される相対的な用語である。 As used herein, the terms "upstream" and "downstream" are relative terms defined in relation to the direction in which the mainstream aerosol is drawn through the article or device in use.

本明細書に記載するフィラメントトウ材料又はフィルター材料は、酢酸セルロースの繊維トウを含むことができる。フィラメントトウはまた、ポリビニルアルコール(PVOH)、ポリ乳酸(PLA)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリ(1-4ブタンジオールスクシネート)(PBS)、ポリ(ブチレンアジペート-co-テレフタレート)(PBAT)、デンプン系材料、綿、脂肪族ポリエステル材料、及び多糖ポリマー、又はこれらの組合せなど、繊維を形成するために使用される他の材料を使用して形成することができる。フィラメントトウは、材料が酢酸セルローストウである場合はトリアセチンなど、トウにとって好適な可塑剤によって可塑化することができ、又はトウは非可塑化することができる。トウは、「Y」字形又は「X」字形などの他の断面、2.5~15のフィラメント当たりデニール、たとえば8.0~11.0のフィラメント当たりデニールというフィラメントデニール値、及び5,000~50,000、たとえば10,000~40,000の総デニール値を有する繊維など、任意の好適な仕様を有することができる。繊維の断面は、25以下、好ましくは20以下、より好ましくは15以下の等周比L/Aを有することができ、ここで、Lは断面の周囲の長さであり、Aは断面の面積である。そのような繊維は、フィラメント当たりデニールの所与の値に対して、比較的小さい表面積を有し、それにより消費者へのエアロゾルの送達が改善される。本明細書に記載するフィルター材料はまた、紙などのセルロース系の材料を含む。そのような材料は、空気及び/又はエアロゾルが材料を通過することを可能にするために、約0.1~約0.45グラム毎立方センチメートルなど、比較的低い密度を有することができる。フィルター材料として記載するが、そのような材料は、構成要素の吸込み抵抗の増大などの主目的を有することができ、したがってこれは濾過に関係しない。 The filament tow material or filter material described herein can include cellulose acetate fiber tows. Filament tows may also be polyvinyl alcohol (PVOH), polylactic acid (PLA), polycaprolactone (PCL), poly(1-4 butanediol succinate) (PBS), poly(butylene adipate-co-terephthalate) (PBAT). , starch-based materials, cotton, aliphatic polyester materials, and polysaccharide polymers, or combinations thereof, and other materials used to form fibers. The filament tow can be plasticized with a suitable plasticizer for the tow, such as triacetin if the material is cellulose acetate tow, or the tow can be unplasticized. The tow may have other cross-sections such as "Y" or "X", filament denier values of 2.5 to 15 denier per filament, such as 8.0 to 11.0 denier per filament, and 5,000 to 11.0 denier per filament. It can have any suitable specification, such as fibers having a total denier value of 50,000, such as 10,000 to 40,000. The cross section of the fiber can have an isoperimetric ratio L 2 /A of 25 or less, preferably 20 or less, more preferably 15 or less, where L is the perimeter of the cross section and A is the area. Such fibers have a relatively low surface area for a given value of denier per filament, thereby improving delivery of the aerosol to the consumer. The filter materials described herein also include cellulosic materials such as paper. Such materials can have relatively low densities, such as from about 0.1 to about 0.45 grams per cubic centimeter, to allow air and/or aerosols to pass through the material. Although described as a filter material, such material may have a primary purpose such as increasing the draw resistance of a component, so this is not related to filtration.

本明細書では、「タバコ材料」という用語は、タバコ又はその派生品若しくは代替品を含む任意の材料を指す。「タバコ材料」という用語は、タバコ、タバコ派生品、膨化タバコ、再生タバコ、又はタバコ代替品のうちの1つ又は複数を含むことができる。タバコ材料は、挽きタバコ、タバコ繊維、刻みタバコ、押出タバコ、タバコ茎、タバコ葉、再生タバコ、及び/又はタバコ抽出物のうちの1つ又は複数を含むことができる。 As used herein, the term "tobacco material" refers to any material containing tobacco or derivatives or substitutes thereof. The term "tobacco material" can include one or more of tobacco, tobacco derivatives, expanded tobacco, reconstituted tobacco, or tobacco substitutes. The tobacco material may comprise one or more of ground tobacco, tobacco fibers, cut tobacco, extruded tobacco, tobacco stems, tobacco leaves, reconstituted tobacco, and/or tobacco extract.

本明細書に記載するように、活性物質は、1つ若しくは複数の植物性物質若しくはそれらの構成成分、派生品、若しくは抽出物を含むことができ、又はそれらから導出することができる。本明細書では、「植物性物質」という用語は、それだけに限定されるものではないが、抽出物、葉、樹皮、繊維、茎、根、種子、花、果実、花粉、莢、殻などを含む、植物から導出された任意の材料を含む。別法として、材料は、植物性物質中に自然に存在する活性化合物、合成的に取得された活性化合物を含むことができる。材料は、液体、気体、固体、粉末、塵埃、破砕粒子、顆粒、ペレット、細片、ストリップ、シートなどの形態とすることができる。例示的な植物性物質としては、タバコ、ユーカリ、スターアニス、アサ、ココア、***、フェンネル、レモングラス、ペパーミント、スペアミント、ルイボス、カモミール、アマ、ショウガ、イチョウ、ハシバミ、ハイビスカス、ゲッケイジュ、リコリス、抹茶、マテ、オレンジの皮、パパイア、バラ、セージ、緑茶若しくは紅茶などの茶、タイム、クローブ、シナモン、コーヒー、アニシード(アニス)、バジル、ベイリーフ、カルダモン、コリアンダー、クミン、ナツメグ、オレガノ、パプリカ、ローズマリー、サフラン、ラベンダー、レモンピール、ミント、ジュニパー、ニワトコの花、バニラ、ウィンターグリーン、シソ、ウコン、ターメリック、ビャクダン、シラントロ、ベルガモット、オレンジの花、ギンバイカ、クロスグリ、バレリアン、ピメント、メース、ダミアン、マジョラム、オリーブ、レモンバーム、レモンバジル、チャイブ、キャラウェイ、バーベナ、タラゴン、ゼラニウム、クワ、チョウセンニンジン、テアニン、テアクリン、マカ、アシュワガンダ、ダミアナ、ガラナ、クロロフィル、バオバブ、又はこれらの任意の組合せが挙げられる。ミントは、Mentha Arvensis、Mentha c.v.、Mentha niliaca、Mentha piperita、Mentha piperita citrata c.v.、Mentha piperita c.v、Mentha spicata crispa、Mentha cardifolia、Memtha longifolia、Mentha suaveolens variegata、Mentha pulegium、Mentha spicata c.v.、及びMentha suaveolensのミントの種類から選択することができる。 As described herein, the active substance may comprise or be derived from one or more botanical substances or constituents, derivatives or extracts thereof. As used herein, the term "plant material" includes, but is not limited to, extracts, leaves, bark, fibers, stems, roots, seeds, flowers, fruits, pollen, pods, husks, and the like. , including any material derived from plants. Alternatively, the material can include active compounds naturally occurring in plant matter, synthetically obtained active compounds. Materials can be in the form of liquids, gases, solids, powders, dusts, crushed particles, granules, pellets, strips, strips, sheets, and the like. Exemplary botanicals include tobacco, eucalyptus, star anise, cannabis, cocoa, cannabis, fennel, lemongrass, peppermint, spearmint, rooibos, chamomile, linseed, ginger, ginkgo, hazel, hibiscus, bay leaves, liquorice, matcha. , mate, orange peel, papaya, rose, sage, green or black tea, thyme, cloves, cinnamon, coffee, aniseed, basil, bay leaf, cardamom, coriander, cumin, nutmeg, oregano, paprika, rose Marie, saffron, lavender, lemon peel, mint, juniper, elderflower, vanilla, wintergreen, perilla, turmeric, turmeric, sandalwood, cilantro, bergamot, orange blossom, myrtle, black currant, valerian, pimento, mace, damian, marjoram, olive, lemon balm, lemon basil, chives, caraway, verbena, tarragon, geranium, mulberry, ginseng, theanine, theacrine, maca, ashwagandha, damiana, guarana, chlorophyll, baobab, or any combination thereof . Mint is Mentha Arvensis, Mentha c. v. , Mentha niliaca, Mentha piperita, Mentha piperita citrata c. v. , Mentha piperita c. v, Mentha spicata crispa, Mentha cardifolia, Memtha longifolia, Mentha suaveolens variegata, Mentha pulegium, Mentha spicata c. v. , and Mentha suaveolens mint varieties.

いくつかの実施形態では、活性物質は、1つ若しくは複数の植物性物質若しくはそれらの構成成分、派生品、若しくは抽出物を含み、又はそれらから導出され、植物性物質は、タバコである。 In some embodiments, the active substance comprises or is derived from one or more botanical substances or constituents, derivatives, or extracts thereof, and the botanical substance is tobacco.

いくつかの実施形態では、活性物質は、1つ若しくは複数の植物性物質若しくはそれらの構成成分、派生品、若しくは抽出物を含み、又はそれらから導出され、植物性物質は、ユーカリ、スターアニス、ココア、及びアサから選択される。 In some embodiments, the active substance comprises or is derived from one or more botanical substances or constituents, derivatives, or extracts thereof, wherein the botanical substances include eucalyptus, star anise, selected from cocoa and hemp.

いくつかの実施形態では、活性物質は、1つ若しくは複数の植物性物質若しくはそれらの構成成分、派生品、若しくは抽出物を含み、又はそれらから導出され、植物性物質は、ルイボス及びフェンネルから選択される。 In some embodiments, the active substance comprises or is derived from one or more botanical substances or constituents, derivatives, or extracts thereof, wherein the botanical substance is selected from rooibos and fennel. be done.

いくつかの実施形態では、送達するべき物質は、香料を含む。 In some embodiments, the substance to be delivered comprises perfume.

本明細書では、「香料」及び「香味料」という用語は、現地の規制が許す場合、成人消費者向けの製品に所望の味、香り、又は他の体性感覚を生じさせるために使用することができる材料を指す。香料は、自然に存在する香料材料、植物性物質、植物性物質の抽出物、合成的に取得された材料、又はそれらの組合せ(たとえば、タバコ、***、リコリス、アジサイ、オイゲノール、ホオノキ葉、カモミール、フェヌグリーク、クローブ、メープル、抹茶、メンソール、ハッカ、アニシード(アニス)、シナモン、ターメリック、インドの香辛料、アジアの香辛料、ハーブ、ウィンターグリーン、チェリー、ベリー、レッドベリー、クランベリー、モモ、リンゴ、オレンジ、マンゴー、クレメンタイン、レモン、ライム、熱帯果樹、パパイア、ルバーブ、ブドウ、ドリアン、ドラゴンフルーツ、キュウリ、ブルーベリー、クワ、柑橘果実、ドランビュイ、バーボン、スコッチ、ウィスキー、ジン、テキーラ、ラム、スペアミント、ペパーミント、ラベンダー、アロエベラ、カルダモン、セロリ、カスカリラ、ナツメグ、ビャクダン、ベルガモット、ゼラニウム、カート、ナスワー(naswar)、キンマ、シーシャ、マツ、はちみつエッセンス、ローズ油、バニラ、レモン油、オレンジ油、オレンジの花、サクラ、カシア、キャラウェイ、コニャック、ジャスミン、イランイラン、セージ、フェンネル、ワサビ、ピメント、ショウガ、コリアンダー、コーヒー、アサ、ハッカ属の任意の種からのミント油、ユーカリ、スターアニス、ココア、レモングラス、ルイボス、アマ、イチョウ、ハシバミ、ハイビスカス、ゲッケイジュ、マテ、オレンジの皮、バラ、緑茶又は紅茶などの茶、タイム、ジュニパー、ニワトコの花、バジル、ベイリーフ、クミン、オレガノ、パプリカ、ローズマリー、サフラン、レモンピール、ミント、シソ、ウコン、シラントロ、ギンバイカ、クロスグリ、バレリアン、ピーマン、メース、ダミアン、マジョラム、オリーブ、レモンバーム、レモンバジル、チャイブ、キャラウェイ、バーベナ、タラゴン、リモネン、チモール、カンフェン)、香味強化剤、苦味受容体部位遮断剤、感覚受容体部位活性剤又は刺激剤、糖類及び/又は代替糖(たとえば、スクラロース、アセスルファムカリウム、アスパルテーム、サッカリン、チクロ、ラクトース、スクロース、グルコース、フルクトース、ソルビトール、又はマンニトール)、並びにチャコール、クロロフィル、ミネラル、植物性物質、又は息清涼剤などの他の添加物を含むことができる。香料は、模倣品、合成若しくは天然成分、又はその混合物とすることができる。香料は、任意の好適な形態、たとえば油などの液体、粉末などの固体、又は気体とすることができる。 As used herein, the terms "perfume" and "flavourant" are used to produce a desired taste, aroma, or other somatosensory sensation in products intended for adult consumers where local regulations permit. refers to materials that can Flavoring agents include naturally occurring flavoring materials, botanical substances, extracts of botanical substances, synthetically obtained materials, or combinations thereof (e.g., tobacco, cannabis, licorice, hydrangea, eugenol, magnolia leaf, chamomile). , Fenugreek, Clove, Maple, Matcha, Menthol, Mint, Aniseed (Aniseed), Cinnamon, Turmeric, Indian Spices, Asian Spices, Herbs, Wintergreen, Cherry, Berries, Red Berries, Cranberries, Peach, Apple, Orange, Mango, Clementine, Lemon, Lime, Tropical Fruits, Papaya, Rhubarb, Grape, Durian, Dragonfruit, Cucumber, Blueberry, Mulberry, Citrus, Dranbuie, Bourbon, Scotch, Whiskey, Gin, Tequila, Rum, Spearmint, Peppermint, Lavender , aloe vera, cardamom, celery, cascara, nutmeg, sandalwood, bergamot, geranium, kart, naswar, betel, shisha, pine, honey essence, rose oil, vanilla, lemon oil, orange oil, orange blossom, cherry, Cassia, caraway, cognac, jasmine, ylang ylang, sage, fennel, wasabi, pimento, ginger, coriander, coffee, cannabis, mint oil from any species of the genus Mentha, eucalyptus, star anise, cocoa, lemongrass, rooibos , linseed, ginkgo, hazel, hibiscus, bay leaf, mate, orange peel, rose, teas such as green or black tea, thyme, juniper, elderflower, basil, bay leaf, cumin, oregano, paprika, rosemary, saffron, lemon peel, mint, perilla, turmeric, cilantro, myrtle, black currant, valerian, green pepper, mace, damian, marjoram, olive, lemon balm, lemon basil, chives, caraway, verbena, tarragon, limonene, thymol, camphene), flavor enhancer , bitter taste receptor site blockers, sensory receptor site activators or stimulants, sugars and/or sugar substitutes (e.g., sucralose, acesulfame potassium, aspartame, saccharin, cyclamate, lactose, sucrose, glucose, fructose, sorbitol, or mannitol ), as well as other additives such as charcoal, chlorophyll, minerals, botanicals, or breath fresheners. Perfumes can be imitations, synthetic or natural ingredients, or mixtures thereof. Perfumes can be in any suitable form, for example liquids such as oils, solids such as powders, or gases.

いくつかの実施形態では、香料は、メンソール、スペアミント、及び/又はペパーミントを含む。いくつかの実施形態では、香料は、キュウリ、ブルーベリー、柑橘果実、及び/又はレッドベリーの香料成分を含む。いくつかの実施形態では、香料は、オイゲノールを含む。いくつかの実施形態では、香料は、タバコから抽出された香料成分を含む。いくつかの実施形態では、香料は、***から抽出された香料成分を含む。 In some embodiments, flavorants include menthol, spearmint, and/or peppermint. In some embodiments, the flavorant comprises cucumber, blueberry, citrus fruit, and/or redberry flavoring ingredients. In some embodiments, the perfume comprises eugenol. In some embodiments, the flavoring agent comprises flavoring ingredients extracted from tobacco. In some embodiments, the flavoring agent comprises flavoring ingredients extracted from cannabis.

いくつかの実施形態では、香料は、嗅覚若しくは味覚神経に加えて、又はその代わりに、通常は第5脳神経(三叉神経)の刺激によって化学的に誘起及び知覚される体性感覚を実現することを意図したセンセートを含むことができ、これらは、加熱、冷却、刺痛、痺れ作用を提供する作用物質を含むことができる。好適な熱作用剤は、それだけに限定されるものではないが、バニリルエチルエーテルとすることができ、好適な冷却剤は、それだけに限定されるものではないが、ユーカリプトール、WS-3とすることができる。 In some embodiments, the flavorant provides a somatosensory sensation chemically induced and perceived, typically by stimulation of the 5th cranial nerve (trigeminal nerve) in addition to or instead of the olfactory or gustatory nerves. may include sensates intended for use, which may include agents that provide heating, cooling, stinging, numbing effects. A suitable thermal agent may be, but is not limited to, vanillyl ethyl ether, and suitable cooling agents include, but are not limited to, eucalyptol, WS-3. be able to.

本明細書に記載する図では、同等の特徴、物品、又は構成要素について説明するために、同じ参照番号を使用する。 The figures described herein use the same reference numerals to describe equivalent features, items, or components.

図1は、不燃式エアロゾル供給システムと使用するための物品1の側面断面図である。この例及び本明細書に記載する他の例では、物品は、タバコ加熱式の消耗品とすることができる。 FIG. 1 is a side cross-sectional view of an article 1 for use with a non-combustible aerosol delivery system. In this example and other examples described herein, the article may be a tobacco-heated consumable.

物品1は、構成要素2、この例ではマウスピース2と、マウスピース2に接続されたエアロゾル生成材料3、この場合はタバコ材料の円筒形のロッドとを備える。エアロゾル生成材料3は、たとえばシステムを形成する本明細書に記載する不燃式エアロゾル供給デバイス、たとえばコイルを備える不燃式エアロゾル供給デバイス内で、加熱されるとエアロゾルを供給する。他の実施形態では、物品1は、別個のエアロゾル供給デバイスを必要とすることなく、独自の熱源を含むことができ、エアロゾル供給システムを形成する。代替例では、構成要素2は、物品1のうち、エアロゾル生成材料3の下流にあり、使用者の口に受け取られるように配置されていない部分を構成することができる。 The article 1 comprises a component 2, in this example a mouthpiece 2, and an aerosol-generating material 3 connected to the mouthpiece 2, in this case a cylindrical rod of tobacco material. The aerosol-generating material 3 delivers an aerosol when heated, for example in a non-combustible aerosol delivery device as described herein forming a system, for example a non-combustible aerosol delivery device comprising a coil. In other embodiments, the article 1 can contain its own heat source without requiring a separate aerosol delivery device, forming an aerosol delivery system. Alternatively, component 2 may constitute that portion of article 1 that is downstream of aerosol-generating material 3 and not arranged to be received in the mouth of a user.

本明細書でエアロゾル生成基質3とも呼ばれるエアロゾル生成材料3は、少なくとも1つのエアロゾル形成材料を含む。この例では、エアロゾル形成材料はグリセロールである。代替例では、エアロゾル形成材料は、本明細書に記載する別の材料又はこれらの組合せとすることができる。エアロゾル形成材料は、エアロゾル生成材料から消費者への香料化合物などの化合物の伝達を助けることによって、物品の知覚性能を改善することが判明した。しかし、不燃式エアロゾル供給システムで使用するための物品内のエアロゾル生成材料にそのようなエアロゾル形成材料を加えることに伴う問題は、エアロゾル形成材料が加熱時にエアロゾル化されるとき、物品によって送達されるエアロゾルの質量を増大させる可能性があり、こうして質量が増大することで、エアロゾルがマウスピースを通過するときにより高い温度を維持し得ることである。エアロゾルがマウスピースを通過するとき、エアロゾルはマウスピース内へ熱を伝達し、これにより使用中に消費者の唇に接触する区域を含むマウスピースの外面が温められる。マウスピース温度は、消費者がたとえば従来のシガレットを吸うときに慣れることができる温度より著しく高くなる可能性があり、そのようなエアロゾル形成材料の使用によって望ましくない影響が引き起こされる可能性がある。 Aerosol-generating material 3, also referred to herein as aerosol-generating substrate 3, comprises at least one aerosol-forming material. In this example, the aerosol-forming material is glycerol. Alternatively, the aerosol-forming material can be another material or combination thereof as described herein. Aerosol-forming materials have been found to improve the sensory performance of articles by aiding in the transfer of compounds, such as perfume compounds, from the aerosol-forming material to the consumer. However, a problem with adding such aerosol-forming materials to the aerosol-forming material within an article for use in a non-combustible aerosol delivery system is that the aerosol-forming material is delivered by the article when it is aerosolized upon heating. It is possible to increase the mass of the aerosol so that the increased mass allows the aerosol to maintain a higher temperature as it passes through the mouthpiece. As the aerosol passes through the mouthpiece, it transfers heat into the mouthpiece, thereby warming the outer surface of the mouthpiece, including the area that contacts the consumer's lips during use. Mouthpiece temperatures can be significantly higher than the temperature a consumer can be accustomed to when smoking, for example, a conventional cigarette, and the use of such aerosol-forming materials can cause undesirable effects.

この例では、マウスピースは管状部分4aを含み、この例では、管状部分4aは中空の管によって形成されており、冷却要素とも呼ばれる。この例では、マウスピース2は、管状部分4aの下流に材料体6を含み、この例では、材料体6は、管状部分4aに隣り合って当接関係にある。材料体6及び管状部分4aは各々、実質的に円筒形の全体的な外側形状を画定し、共通の長手方向軸線を共有する。 In this example, the mouthpiece comprises a tubular portion 4a, which in this example is formed by a hollow tube, also called cooling element. In this example, the mouthpiece 2 includes a body of material 6 downstream of the tubular portion 4a, which in this example is adjacent to and in abutting relationship with the tubular portion 4a. The body of material 6 and tubular portion 4a each define a substantially cylindrical overall outer shape and share a common longitudinal axis.

材料体6は、第1のプラグラップ7に包まれている。この例では、管状部分4a及び材料体6は、両区分の周りを包む第2のプラグラップ9を使用して組み合わされている。マウスピース2の全長にわたって、エアロゾル生成材料ロッド3の一部の上に、チップペーパー5が巻き付けられており、チップペーパー5は、マウスピース2及びロッド3を接続するために、接着剤を内面に有する。 A body of material 6 is wrapped in a first plug wrap 7 . In this example the tubular portion 4a and the body of material 6 are combined using a second plug wrap 9 wrapped around both sections. A piece of tipping paper 5 is wrapped over part of the aerosol-generating material rod 3 over the entire length of the mouthpiece 2 , the tipping paper 5 having adhesive on its inner surface to connect the mouthpiece 2 and the rod 3 . have.

この例では、管状部分は、第2のエアロゾル生成材料4bを含む壁を備えており、第2のエアロゾル生成材料は、本明細書に記載するエアロゾル生成材料、たとえば本明細書に記載する非晶質固体材料である。 In this example, the tubular portion comprises a wall comprising a second aerosol-generating material 4b, the second aerosol-generating material being an aerosol-generating material as described herein, such as an amorphous material as described herein. It is a quality solid material.

第2のエアロゾル生成材料4bは、少なくとも1つのエアロゾル形成材料を含んでおり、少なくとも1つのエアロゾル変性剤又は他のセンセート材料を含むこともできる。エアロゾル形成材料及び/又はエアロゾル変性剤は、本明細書に記載する任意のエアロゾル形成材料若しくはエアロゾル変性剤、又はこれらの組合せとすることができる。 The second aerosol-generating material 4b includes at least one aerosol-forming material and may also include at least one aerosol modifier or other sensate material. The aerosol-forming material and/or aerosol-modifying agent can be any aerosol-forming material or aerosol-modifying agent described herein, or a combination thereof.

この例では、第2のエアロゾル生成材料4bは、管状部分4aの内壁に配置される。 In this example, the second aerosol-generating material 4b is arranged on the inner wall of the tubular portion 4a.

本明細書では第1のエアロゾルと呼ぶ、エアロゾル生成材料3から生成されるエアロゾルが、マウスピースの管状部分4aを通って吸い込まれるとき、第1のエアロゾルからの熱が、第2のエアロゾル生成材料4bのエアロゾル形成材料をエアロゾル化して、第2のエアロゾルを形成することができる。第2のエアロゾルは、第1のエアロゾルの香料に追加又は相補形となり得る香味料を含むことができる。 When the aerosol generated from the aerosol-generating material 3, referred to herein as the first aerosol, is drawn through the tubular portion 4a of the mouthpiece, the heat from the first aerosol is transferred to the second aerosol-generating material. The aerosol-forming material of 4b can be aerosolized to form a second aerosol. The second aerosol can contain a flavorant that can be additional or complementary to the flavor of the first aerosol.

たとえば、管状部分4aに第2のエアロゾル生成材料4bを提供する結果、第1のエアロゾルの香り又は外観を増強又は補完する第2のエアロゾルを生成することができる。 For example, providing the tubular portion 4a with a second aerosol-generating material 4b can result in the generation of a second aerosol that enhances or complements the scent or appearance of the first aerosol.

第2のエアロゾル生成材料4bは、第1のエアロゾルなどの高温のエアロゾルに露出されたときにエアロゾル生成材料を解放するように構成されたマイクロカプセルを含むことができる。マイクロカプセルは、ワックスシェル、又は第1のエアロゾルの温度で分解するように構成された他の材料を含むことができる。別法として、第2のエアロゾル生成材料4bは、管状部分上に被覆を含むことができる。第2のエアロゾル生成材料4bは、別法として、たとえば本明細書に記載する非晶質固体の形態のシート材料を含むことができる。 The second aerosol-generating material 4b can comprise microcapsules configured to release the aerosol-generating material when exposed to a hot aerosol, such as the first aerosol. The microcapsules can include a wax shell or other material configured to decompose at the temperature of the first aerosol. Alternatively, the second aerosol-generating material 4b can include a coating on the tubular portion. The second aerosol-generating material 4b may alternatively comprise a sheet material in the form of an amorphous solid, for example as described herein.

第2のエアロゾル生成材料4bは、任意の好適な方法によって、任意の好適な形態で、たとえば溶液、スラリー、シート、又は粒子の塗装、噴霧、印刷、散布、又は接着によって、管状部分4aに加えることができる。一例では、第2のエアロゾル生成材料4bは、管状部分4aの内面に接着されるシート材料として加えられる。シート材料は、管状部分4aの形成前に、管状部分4aの内面を形成する紙又は他の材料に接着することができる。シートは、管状部分を通って延びる1つ又は複数のストリップとして加えることができる。ストリップは、たとえば0.5mm~10mm又は0.75mm~5mmの幅を有することができる。シートは、別法として、管状部分4aの実質的に内面全体にわたって加えることができる。別の例では、第2のエアロゾル生成材料4bは、管状部分4aの内面を形成する材料上へ液体として噴霧される。これは、たとえば、管状部分4aの形成前、形成中、又は形成後に実行することができる。第2のエアロゾル生成材料4bは、管状部分4aの長さに沿って長手方向ストライプのパターンで、又は管状部分4aの内面にわたって螺旋若しくは旋回パターンで、液体として噴霧することができる。 The second aerosol-generating material 4b is applied to the tubular portion 4a by any suitable method and in any suitable form, such as by coating, spraying, printing, scattering or gluing a solution, slurry, sheet or particles. be able to. In one example, the second aerosol-generating material 4b is applied as a sheet material adhered to the inner surface of the tubular portion 4a. The sheet material may be adhered to the paper or other material forming the inner surface of tubular portion 4a prior to formation of tubular portion 4a. The sheet can be applied as one or more strips extending through the tubular portion. The strips can have a width of eg 0.5mm to 10mm or 0.75mm to 5mm. The sheet can alternatively be applied over substantially the entire inner surface of the tubular portion 4a. In another example, the second aerosol-generating material 4b is sprayed as a liquid onto the material forming the inner surface of the tubular portion 4a. This can be done, for example, before, during or after forming the tubular portion 4a. The second aerosol-generating material 4b can be sprayed as a liquid in a pattern of longitudinal stripes along the length of the tubular portion 4a, or in a spiral or swirl pattern over the inner surface of the tubular portion 4a.

代替実施形態では、材料体6は、管状部分4aの代わりに、又は管状部分4aに加えて、第2のエアロゾル生成材料4bを含むこともできる。たとえば、第2のエアロゾル生成材料は、円筒形の材料体6を形成する材料内へ直接噴霧することもできる。 In alternative embodiments, the body of material 6 may also include a second aerosol-generating material 4b instead of or in addition to the tubular portion 4a. For example, the second aerosol-generating material can be sprayed directly into the material forming the cylindrical body 6 of material.

この例では、管状部分4aは、複数の層の紙から形成されており、これらの紙は、平行に巻かれて継ぎ目で当接し、中空の管を形成する。この例では、第1及び第2の紙層は2重の管として提供されているが、他の例では、3つ、4つ、又はそれ以上の紙層を使用して、3重、4重、又はそれ以上の管を形成することもできる。螺旋形に巻かれた紙の層、厚紙管、紙張り子タイプのプロセスを使用して形成された管、成形又は押出成形されたプラスチック管など、他の構造を使用することもできる。 In this example, the tubular portion 4a is formed from a plurality of layers of paper, which are wound in parallel and meet at the seams to form a hollow tube. In this example, the first and second paper layers are provided as double tubes, but other examples use three, four, or more paper layers to provide triple, quadruple Heavy or larger tubes can also be formed. Other constructions can also be used, such as layers of spirally wound paper, cardboard tubes, tubes formed using paper mache type processes, molded or extruded plastic tubes, and the like.

管状部分4aはまた、堅いプラグラップ及び/又はチップペーパーを、本明細書に記載する第2のプラグラップ9及び/又はチップペーパー5として使用して形成することができ、これは、別個の管状要素が必要とされないことを意味する。堅いプラグラップ及び/又はチップペーパーは、製造中及び物品1の使用中に生じ得る軸線方向の圧縮力及び曲げモーメントに耐えるのに十分な剛性を有するように製造される。たとえば、堅いプラグラップ及び/又はチップペーパーは、70gsm~120gsm、より好ましくは80gsm~110gsmの坪量を有することができる。追加又は別法として、堅いプラグラップ及び/又はチップペーパーは、80μm~200μm、より好ましくは100μm~160μm、又は120μm~150μmの厚さを有することができる。管状部分4aに対して許容できる全体的な剛性レベルを実現するために、第2のプラグラップ9及びチップペーパー5の両方に対してこれらの範囲内の値を有することが所望され得る。 Tubular portion 4a can also be formed using rigid plug wrap and/or tipping paper as the second plug wrap 9 and/or tipping paper 5 described herein, which is a separate tubular Means that the element is not required. The rigid plug wrap and/or tipping paper is manufactured to have sufficient stiffness to withstand axial compressive forces and bending moments that may occur during manufacture and use of the article 1 . For example, stiff plug wrap and/or tipping paper can have a basis weight of 70 gsm to 120 gsm, more preferably 80 gsm to 110 gsm. Additionally or alternatively, the rigid plug wrap and/or tipping paper may have a thickness of 80 μm to 200 μm, more preferably 100 μm to 160 μm, or 120 μm to 150 μm. It may be desirable to have values within these ranges for both the second plug wrap 9 and the tipping paper 5 in order to achieve an acceptable overall stiffness level for the tubular portion 4a.

管状部分4aは、少なくとも約100μm~約1.5mm、好ましくは100μm~1mm、より好ましくは150μm~500μm、又は約300μmの壁厚さを有することが好ましい。この例では、管状部分4aは、約290μmの壁厚さを有する。管状部分4aの「壁厚さ」は、径方向の管状部分4aの壁の厚さに対応する。これは、たとえばカリパスを使用して測定することができる。 Tubular portion 4a preferably has a wall thickness of at least about 100 μm to about 1.5 mm, preferably 100 μm to 1 mm, more preferably 150 μm to 500 μm, or about 300 μm. In this example the tubular portion 4a has a wall thickness of approximately 290 μm. The "wall thickness" of the tubular portion 4a corresponds to the radial wall thickness of the tubular portion 4a. This can be measured using calipers, for example.

この例では、物品1は、約21mmの外周を有する(すなわち、物品はデミスリム形式である)。物品1は、19mmより大きい円周を有するエアロゾル生成材料ロッドを有することが好ましい。これは、消費者にとって好ましい通常のエアロゾル生成セッションにわたって改善された持続するエアロゾルを生成するのに十分な円周を提供することが判明した。物品が加熱されると、熱がエアロゾル生成材料ロッド3を通って伝達され、ロッドの成分を揮発し、19mmより大きい円周は、このようにしてエアロゾルを生成するのに特に効果的であることが判明した。物品が加熱されてエアロゾルを解放するため、約23mmより小さい円周を有する物品を使用することで、改善された加熱効率を実現することができる。加熱を介して改善されたエアロゾルを実現しながら、好適な製品の長さを維持するために、19mmより大きく23mmより小さいロッド円周が好ましい。いくつかの例では、ロッド円周は、20mm~22mmとすることができ、これは、効果的なエアロゾル送達を提供しながら効率的な加熱を可能にする良好な均衡を提供することが判明した。 In this example, the article 1 has a circumference of approximately 21 mm (ie the article is in demi-slim format). Article 1 preferably has an aerosol-generating material rod with a circumference greater than 19 mm. This has been found to provide sufficient circumference to produce an improved sustained aerosol over normal aerosol production sessions that is preferred by consumers. When the article is heated, heat is transferred through the aerosol-generating material rod 3 to volatilize the constituents of the rod, a circumference greater than 19 mm being particularly effective in generating an aerosol in this manner. There was found. Improved heating efficiency can be achieved by using an article having a circumference of less than about 23 mm as the article is heated to release the aerosol. A rod circumference greater than 19 mm and less than 23 mm is preferred to maintain suitable product length while achieving improved aerosol via heating. In some examples, the rod circumference can be 20 mm to 22 mm, which has been found to provide a good balance of allowing efficient heating while providing effective aerosol delivery. .

マウスピース2の外周は、エアロゾル生成材料ロッド3の外周と実質的に同じであり、したがってこれらの構成要素間の遷移は平滑である。この例では、マウスピース2の外周は約20.8mmである。 The circumference of the mouthpiece 2 is substantially the same as the circumference of the aerosol-generating material rod 3, so the transition between these components is smooth. In this example, the circumference of mouthpiece 2 is approximately 20.8 mm.

いくつかの例では、物品1は、不燃式エアロゾル供給デバイス100の加熱器と管状部分4aとの間に離隔距離(すなわち、最小距離)が存在するように構成することができる。これにより、加熱器からの熱が管状部分4aを形成する材料を損傷することが防止される。 In some examples, the article 1 can be configured such that there is a separation distance (ie, minimum distance) between the heater of the non-combustible aerosol delivery device 100 and the tubular portion 4a. This prevents the heat from the heater from damaging the material forming the tubular portion 4a.

不燃式エアロゾル供給デバイス100の加熱器と管状部分4aとの間の最小距離は、3mm以上とすることができる。いくつかの例では、不燃式エアロゾル供給デバイス100の加熱器と管状部分4aとの間の最小距離は、3mm~10mmの範囲内、たとえば3mm、4mm、5mm、6mm、7mm、8mm、9mm、又は10mmとすることができる。 The minimum distance between the heater of the non-combustible aerosol delivery device 100 and the tubular portion 4a can be 3 mm or more. In some examples, the minimum distance between the heater and the tubular portion 4a of the non-combustible aerosol delivery device 100 is in the range of 3 mm to 10 mm, such as 3 mm, 4 mm, 5 mm, 6 mm, 7 mm, 8 mm, 9 mm, or It can be 10 mm.

不燃式エアロゾル供給デバイス100の加熱要素と管状部分4aとの間の離隔距離は、たとえばエアロゾル生成材料ロッド3の長さを調整することによって実現することができる。 The separation distance between the heating element of the non-combustible aerosol delivery device 100 and the tubular portion 4a can be achieved by adjusting the length of the aerosol-generating material rod 3, for example.

この例では、チップペーパー5は、エアロゾル生成材料ロッド3の上に5mm延びているが、別法として、マウスピース2とロッド3との間の確実な取付けを提供するために、ロッド3の上に3mm~10mm、又はより好ましくは4mm~6mm延びることもできる。チップペーパー5は、物品1で使用されるプラグラップの坪量より大きい坪量、たとえば40gsm~80gsm、より好ましくは50gsm~70gsm、この例では58gsmの坪量を有することができる。これらの範囲の坪量の結果、許容できる引張り強度を有しながら、物品1を巻き込んで紙の長手方向ラップシームに沿ってチップペーパー自体に付着するのに十分な可撓性を有するチップペーパーが得られることが判明した。マウスピース2に巻き付けられた後、チップペーパー5の外周は約21mmである。 In this example, the tipping paper 5 extends 5 mm above the aerosol-generating material rod 3, but alternatively, a 3 mm to 10 mm, or more preferably 4 mm to 6 mm. The tipping paper 5 may have a basis weight greater than that of the plug wrap used in the article 1, for example between 40 gsm and 80 gsm, more preferably between 50 gsm and 70 gsm, in this example 58 gsm. These ranges of basis weights result in a tipping paper that has acceptable tensile strength, yet is flexible enough to wrap the article 1 and adhere to itself along the paper's longitudinal wrap seam. It turned out to be obtained. After being wrapped around the mouthpiece 2, the circumference of the tipping paper 5 is about 21 mm.

第1のプラグラップ7は、好ましくは50gsm未満、より好ましくは約20gsm~40gsmの坪量を有する。第1のプラグラップ7は、好ましくは30μm~60μm、より好ましくは35μm~45μmの厚さを有する。第1のプラグラップ7は、非多孔質のプラグラップであり、たとえば100コレスタ単位未満、たとえば50コレスタ単位未満の透過性を有することが好ましい。しかし、他の実施形態では、第1のプラグラップ7は、多孔質のプラグラップとすることができ、たとえば200コレスタ単位より大きい透過性を有する。 The first plug wrap 7 preferably has a basis weight of less than 50 gsm, more preferably between about 20 gsm and 40 gsm. The first plug wrap 7 preferably has a thickness of 30 μm to 60 μm, more preferably 35 μm to 45 μm. The first plug wrap 7 is a non-porous plug wrap and preferably has a permeability of, for example, less than 100 Coresta units, such as less than 50 Coresta units. However, in other embodiments, the first plug wrap 7 can be a porous plug wrap, eg, having a permeability greater than 200 Coresta units.

材料体6の長さは、約20mm未満であることが好ましい。この例では、材料体6の長さは16mmである。 The length of the body of material 6 is preferably less than about 20 mm. In this example, the length of the body of material 6 is 16 mm.

この例では、材料体6は、フィラメントトウから形成される。この例では、材料体6で使用されるトウは、8.4のフィラメント当たりデニール(d.p.f.)及び21,000の総デニールを有する。別法として、トウは、たとえば9.5のフィラメント当たりデニール(d.p.f.)及び12,000の総デニールを有することができる。この例では、トウは、可塑化された酢酸セルロースのトウを含む。トウで使用される可塑剤は、トウの約7重量%を占める。この例では、可塑剤はトリアセチンである。他の例では、異なる材料を使用して、材料体6を形成することができる。たとえば、トウではなく、材料体6は、紙から、たとえばシガレットでの使用が知られている紙フィルターと類似の方法で形成することができる。別法として、材料体6は、酢酸セルロース以外のトウ、たとえばポリ乳酸(PLA)、フィラメントトウに関して本明細書に記載する他の材料、又は類似の材料から形成することができる。トウは、酢酸セルロースから形成されたか、又は他の材料から形成されたかにかかわらず、好ましくは少なくとも5、より好ましくは少なくとも6、さらにより好ましくは少なくとも7のd.p.f.を有する。これらのフィラメント当たりデニールの値は、表面積がより小さい比較的粗くて太い繊維を有するトウを提供し、その結果、マウスピース2における圧力降下が、より小さいd.p.f.値を有するトウより小さくなる。十分に均一の材料体6を実現するために、トウは、12d.p.f.以下、好ましくは11d.p.f.以下、さらにより好ましくは10d.p.f.以下のフィラメント当たりデニールを有することが好ましい。 In this example, the body of material 6 is formed from filament tows. In this example, the tow used in body 6 has a denier per filament (d.p.f.) of 8.4 and a total denier of 21,000. Alternatively, the tow can have a denier per filament (dpf) of, for example, 9.5 and a total denier of 12,000. In this example, the tow comprises a plasticized cellulose acetate tow. The plasticizer used in the tow accounts for about 7% by weight of the tow. In this example the plasticizer is triacetin. In other examples, different materials can be used to form the body of material 6 . For example, rather than tow, the body of material 6 can be formed from paper, in a manner similar to paper filters known for use in cigarettes, for example. Alternatively, the body of material 6 can be formed from tows other than cellulose acetate, such as polylactic acid (PLA), other materials described herein for filament tows, or similar materials. The tow, whether formed from cellulose acetate or from other materials, preferably has a d.d. of at least 5, more preferably at least 6, even more preferably at least 7. p. f. have These denier per filament values provide a tow having relatively coarse and thick fibers with less surface area, resulting in a lower d. p. f. smaller than the tow with value. In order to achieve a sufficiently uniform body of material 6, the tow is 12d. p. f. Below, preferably 11d. p. f. 10d. p. f. It is preferred to have a denier per filament of:

材料体6を形成するトウの総デニールは、好ましくは多くとも30,000、より好ましくは多くとも28,000、さらにより好ましくは多くとも25,000である。これらの総デニールの値は、マウスピース2の断面積のうちより小さい割合を占めるトウを提供し、その結果、マウスピース2における圧力降下が、より高い総デニール値を有するトウより小さくなる。適当な堅さの材料体6の場合、トウは、好ましくは少なくとも8,000、より好ましくは少なくとも10,000の総デニールを有する。フィラメント当たりデニールは5~12であり、総デニールは10,000~25,000であることが好ましい。フィラメント当たりデニールは6~10であり、総デニールは11,000~22,000であることがより好ましい。トウのフィラメントの断面形状は、「Y」字形であることが好ましいが、他の実施形態では、本明細書に提供する同じd.p.f.及び総デニール値を有する「X」字形のフィラメントなどの他の形状を使用することもできる。 The total denier of the tows forming body 6 is preferably at most 30,000, more preferably at most 28,000, even more preferably at most 25,000. These total denier values provide the toe with a smaller percentage of the cross-sectional area of the mouthpiece 2, resulting in a lower pressure drop across the mouthpiece 2 than toes with higher total denier values. For a suitably stiff material body 6, the tow preferably has a total denier of at least 8,000, more preferably at least 10,000. Preferably the denier per filament is 5-12 and the total denier is 10,000-25,000. More preferably, the denier per filament is 6-10 and the total denier is 11,000-22,000. The cross-sectional shape of the filaments of the tow is preferably "Y" shaped, although in other embodiments the same d. p. f. and other shapes such as "X" shaped filaments with total denier values can also be used.

繊維の断面は、25以下、20以下、又は15以下の等周比L/Aを有することができ、ここで、Lは断面の周囲の長さであり、Aは断面の面積である。そのような繊維は、フィラメント当たりデニールの所与の値に対して、比較的小さい表面積を有し、それにより消費者へのエアロゾルの送達が改善される。 A cross-section of the fiber can have an isoperimetric ratio L 2 /A of 25 or less, 20 or less, or 15 or less, where L is the perimeter of the cross-section and A is the area of the cross-section. Such fibers have a relatively low surface area for a given value of denier per filament, thereby improving delivery of the aerosol to the consumer.

管状部分4aの長さは、約50mm未満であることが好ましい。管状部分4aの長さは、約40mm未満であることがより好ましい。管状部分4aの長さは、約30mm未満であることがさらにより好ましい。加えて、又は代替として、管状部分4aの長さは、少なくとも約10mmであることが好ましい。管状部分4aの長さは、少なくとも約15mmであることが好ましい。いくつかの好ましい実施形態では、管状部分4aの長さは、約20mm~約30mm、より好ましくは約22mm~約28mm、さらにより好ましくは約24~約26mm、最も好ましくは約25mmである。この例では、管状部分4aの長さは25mmである。 The length of tubular portion 4a is preferably less than about 50 mm. More preferably, the length of tubular portion 4a is less than about 40 mm. Even more preferably, the length of tubular portion 4a is less than about 30 mm. Additionally or alternatively, the tubular portion 4a preferably has a length of at least about 10 mm. The length of tubular portion 4a is preferably at least about 15 mm. In some preferred embodiments, the length of tubular portion 4a is from about 20 mm to about 30 mm, more preferably from about 22 mm to about 28 mm, even more preferably from about 24 mm to about 26 mm, most preferably about 25 mm. In this example, the tubular portion 4a has a length of 25 mm.

第2のプラグラップ9は、好ましくは50gsm未満、より好ましくは約20gsm~45gsmの坪量を有する。第2のプラグラップ9は、好ましくは30μm~60μm、より好ましくは35μm~45μmの厚さを有する。第2のプラグラップ9は、100コレスタ単位未満、たとえば50コレスタ単位未満の透過性を有する非多孔質のプラグラップであることが好ましい。しかし、代替実施形態では、第2のプラグラップ9は、たとえば200コレスタ単位より大きい透過性を有する多孔質のプラグラップとすることもできる。 The second plug wrap 9 preferably has a basis weight of less than 50 gsm, more preferably between about 20 gsm and 45 gsm. The second plug wrap 9 preferably has a thickness of 30 μm to 60 μm, more preferably 35 μm to 45 μm. The second plug wrap 9 is preferably a non-porous plug wrap having a permeability of less than 100 Coresta units, such as less than 50 Coresta units. However, in alternative embodiments, the second plug wrap 9 may be a porous plug wrap having a permeability greater than, for example, 200 Coresta units.

管状部分4aは、冷却セグメントとして作用するマウスピース2内の空隙の周りに位置し、この空隙を画定する。空隙は、エアロゾル生成材料3によって生成された加熱揮発成分が流れるチャンバを提供する。管状部分4aは中空であり、製造中及び物品1の使用中に生じ得る軸線方向の圧縮力及び曲げモーメントに耐えるのになお十分な剛性を有するエアロゾル蓄積物のためのチャンバを提供する。管状部分4aは、エアロゾル生成材料3と材料体6との間の物理的変位を提供する。管状部分4aによって提供される物理的変位は、管状部分4aの長さにわたって温度勾配を提供する。 Tubular portion 4a is positioned around and defines a gap within mouthpiece 2 which acts as a cooling segment. The void provides a chamber through which the heated volatiles produced by the aerosol-generating material 3 flow. Tubular portion 4a is hollow to provide a chamber for the aerosol deposit that is still sufficiently rigid to withstand axial compressive forces and bending moments that may occur during manufacture and use of article 1. Tubular portion 4 a provides physical displacement between aerosol-generating material 3 and body 6 . The physical displacement provided by tubular portion 4a provides a temperature gradient over the length of tubular portion 4a.

マウスピース2は、450mmより大きい内部体積を有する空洞を備えることが好ましい。少なくともこの体積の空洞を提供することで、改善されたエアロゾルの形成が可能になることが判明した。そのような空洞サイズは、温かすぎるエアロゾルが生じ得るため、加熱揮発成分が冷めることを可能にするのに十分な空間をマウスピース2内に提供し、したがってそれ以外の場合に可能とされるはずの温度より高い温度へのエアロゾル生成材料3の露出を可能にする。この例では、空洞は、管状部分4aによって形成されているが、代替構成では、マウスピース2の異なる部分内に形成することもできる。マウスピース2は、たとえば管状部分4a内に形成された空洞を備えることがより好ましく、この空洞は、500mmより大きい、さらにより好ましくは550mmより大きい内部体積を有し、エアロゾルのさらなる改善を可能にする。いくつかの例では、内部空洞は、約550mm~約750mm、たとえば約600mm又は700mmの体積を含む。 Mouthpiece 2 preferably comprises a cavity with an internal volume greater than 450 mm 3 . It has been found that providing a cavity of at least this volume allows improved aerosol formation. Such a cavity size provides sufficient space within the mouthpiece 2 to allow the heated volatiles to cool, as an aerosol that is too warm may result, and thus should otherwise be possible. allows exposure of the aerosol-generating material 3 to temperatures above the temperature of . In this example the cavity is formed by the tubular portion 4a, but in alternative arrangements it could be formed in a different part of the mouthpiece 2. More preferably, the mouthpiece 2 comprises a cavity formed, for example, within the tubular portion 4a, which cavity has an internal volume greater than 500 mm3 , even more preferably greater than 550 mm3 , for further improvement of the aerosol. enable. In some examples, the internal cavity includes a volume of about 550 mm 3 to about 750 mm 3 , such as about 600 mm 3 or 700 mm 3 .

管状部分4aは、管状部分4aの第1の上流端に入る加熱揮発成分と、管状部分4aの第2の下流端を出る加熱揮発成分との間に、少なくとも摂氏40度の温度差を提供するように構成することができる。管状部分4aは、管状部分4aの第1の上流端に入る加熱揮発成分と、管状部分4aの第2の下流端を出る加熱揮発成分との間に、少なくとも摂氏60度、好ましくは少なくとも摂氏80度、より好ましくは少なくとも摂氏100度の温度差を提供するように構成されることが好ましい。管状部分4aの長さにおけるこの温度差は、温度の影響を受けやすい材料体6を、加熱されたときのエアロゾル生成材料3の高い温度から保護する。 Tubular portion 4a provides a temperature difference of at least 40 degrees Celsius between heated volatiles entering a first upstream end of tubular portion 4a and heated volatiles exiting a second downstream end of tubular portion 4a. can be configured as The tubular portion 4a has a temperature of at least 60 degrees Celsius, preferably at least 80 degrees Celsius, between the heated volatiles entering the first upstream end of the tubular portion 4a and the heated volatiles exiting the second downstream end of the tubular portion 4a. degrees, more preferably at least 100 degrees Celsius. This temperature difference over the length of the tubular portion 4a protects the temperature-sensitive material body 6 from the high temperature of the aerosol-generating material 3 when heated.

代替の物品では、管状部分4aを代替の冷却要素に、たとえばエアロゾルが長手方向に通過することを可能にしながらエアロゾルを冷却する機能を実行する材料体から形成された要素に置き換えることができる。 In an alternative article, the tubular portion 4a can be replaced by an alternative cooling element, for example an element formed from a body of material that performs the function of cooling the aerosol while allowing it to pass longitudinally.

物品1のマウスピース2は、エアロゾル生成基質3に隣り合う上流端3aと、エアロゾル生成基質3から離れた下流端2bとを備える。 Mouthpiece 2 of article 1 comprises an upstream end 3 a adjacent to aerosol-generating substrate 3 and a downstream end 2 b remote from aerosol-generating substrate 3 .

マウスピース、たとえば物品1のうちエアロゾル生成材料3の下流の部分における圧力降下又は圧力差(吸込み抵抗とも呼ばれる)は、約40mmHO未満であることが好ましい。そのような圧力降下は、香料化合物などの望ましい化合物を含む十分なエアロゾルがマウスピース2を通って消費者に届くことを可能にすることが判明した。マウスピース2における圧力降下は、約32mmHO未満であることがより好ましい。いくつかの実施形態では、31mmHO未満、たとえば約29mmHO、約28mmHO、又は約27.5mmHOの圧力降下を有するマウスピース2を使用することで、特に改善されたエアロゾルが実現される。別法又は追加として、マウスピースの圧力降下は、少なくとも10mmHO、好ましくは少なくとも15mmHO、より好ましくは少なくとも20mmHOとすることができる。いくつかの実施形態では、マウスピースの圧力降下は、約15mmHO~40mmHOとすることができる。これらの値は、エアロゾルがマウスピース2を通過するときにマウスピース2がエアロゾルを減速させることを可能にし、したがってマウスピース2の下流端2bに到達するまでに、エアロゾルの温度が低下する時間が得られる。 Preferably, the pressure drop or pressure differential (also called draw resistance) in the portion of the mouthpiece, eg, article 1, downstream of the aerosol-generating material 3 is less than about 40 mmH2O . It has been found that such a pressure drop allows sufficient aerosol containing desirable compounds, such as fragrance compounds, to reach the consumer through the mouthpiece 2 . More preferably, the pressure drop across mouthpiece 2 is less than about 32 mmH2O . In some embodiments, using a mouthpiece 2 having a pressure drop of less than 31 mm H2O , such as about 29 mm H2O , about 28 mm H2O , or about 27.5 mm H2O results in a particularly improved aerosol. Realized. Alternatively or additionally, the mouthpiece pressure drop may be at least 10 mmH2O , preferably at least 15 mmH2O , more preferably at least 20 mmH2O . In some embodiments, the mouthpiece pressure drop can be between about 15 mm H 2 O and 40 mm H 2 O. These values allow the mouthpiece 2 to decelerate the aerosol as it passes through the mouthpiece 2, so the time it takes for the temperature of the aerosol to drop by the time it reaches the downstream end 2b of the mouthpiece 2 is can get.

この例では、エアロゾル生成材料3は、巻取紙10内に巻き込まれる。巻取紙10は、たとえば、紙又は紙で裏打ちした箔の巻取紙とすることができる。この例では、巻取紙10は、空気に対して実質的に不透過性を有する。代替実施形態では、巻取紙10は、好ましくは100コレスタ単位未満、より好ましくは60コレスタ単位未満の透過性を有する。たとえば100コレスタ単位未満、より好ましくは60コレスタ単位未満の透過性を有する低透過性の巻取紙は、エアロゾル生成材料3内のエアロゾル形成の改善をもたらすことが判明した。理論によって拘束されることを望むものではないが、これは巻取紙10におけるエアロゾル化合物の損失が低減されたことに起因すると仮定される。巻取紙10の透過性は、シガレットペーパー、フィルタープラグラップ、及びフィルター接合紙として使用される材料の透気性の判定に関するISO2965:2009に従って測定することができる。 In this example, the aerosol-generating material 3 is entrained within the web 10 . The web 10 can be, for example, a web of paper or paper-backed foil. In this example, web 10 is substantially impermeable to air. In alternative embodiments, web 10 preferably has a permeability of less than 100 Coresta units, more preferably less than 60 Coresta units. It has been found that low permeability webs, for example having a permeability of less than 100 Coresta units, more preferably less than 60 Coresta units, provide improved aerosol formation within the aerosol-generating material 3 . While not wishing to be bound by theory, it is hypothesized that this is due to reduced loss of aerosol compounds on web 10 . The permeability of the web 10 can be measured according to ISO 2965:2009 for Determining the Air Permeability of Materials Used as Cigarette Paper, Filter Plug Wrap, and Filter Bonding Paper.

この実施形態では、巻取紙10は、アルミニウム箔を含む。アルミニウム箔は、エアロゾル生成材料3内でのエアロゾルの形成を促進するのに特に効果的であることが判明した。この例では、アルミニウム箔は、約6μmの厚さを有する金属層を有する。この例では、アルミニウム箔は、紙の裏打ちを有する。しかし、代替構成では、アルミニウム箔は、他の厚さ、たとえば4μm~16μmの厚さとすることもできる。アルミニウム箔はまた、紙の裏打ちを有する必要はなく、たとえば適当な引張り強度を箔に提供することを助けるために、他の材料から形成された裏打ちを有することもでき、又は裏打ち材料を有していなくてもよい。アルミニウム以外の金属層又は箔を使用することもできる。巻取紙の総厚さは、好ましくは20μm~60μm、より好ましくは30μm~50μmであり、これにより適当な構造的完全性及び熱伝達特性を有する巻取紙を提供することができる。巻取紙が破れるまでに巻取紙に加えることができる引張り力は、3,000重量グラムより大きくすることができ、たとえば3,000~10,000重量グラム、又は3,000~4,500重量グラムとすることができる。 In this embodiment, web 10 comprises aluminum foil. Aluminum foil has been found to be particularly effective in promoting aerosol formation within the aerosol-generating material 3 . In this example the aluminum foil has a metal layer with a thickness of about 6 μm. In this example, the aluminum foil has a paper backing. However, in alternative arrangements the aluminum foil may be of other thicknesses, for example between 4 μm and 16 μm thick. The aluminum foil also need not have a paper backing, but can have a backing made from other materials, e.g. to help provide adequate tensile strength to the foil, or have a backing material. It doesn't have to be. Metal layers or foils other than aluminum can also be used. The total thickness of the web is preferably between 20 μm and 60 μm, more preferably between 30 μm and 50 μm, to provide the web with adequate structural integrity and heat transfer properties. The tensile force that can be applied to the web before it breaks can be greater than 3,000 grams force, such as from 3,000 to 10,000 grams force, or from 3,000 to 4,500 grams force. be able to.

いくつかの例では、エアロゾル生成材料を取り囲む巻取紙10は、クエン酸ナトリウム及び/又はクエン酸カリウムなどのクエン酸塩を含む。そのような例では、巻取紙10は、2重量%以下又は1重量%以下のクエン酸塩含有量を有することができる。巻取紙のクエン酸塩含有量を低減させることで、使用中の巻取紙のあらゆる目に見える変色を低減させることを支援することができる。 In some examples, the web 10 surrounding the aerosol-generating material includes a citrate, such as sodium citrate and/or potassium citrate. In such examples, the web 10 can have a citrate content of 2% or less, or 1% or less by weight. Reducing the citrate content of the web can help reduce any visible discoloration of the web during use.

いくつかの例では、エアロゾル生成材料を取り囲む巻取紙10は、たとえば約1000コレスタ単位、又は約1500コレスタ単位、又は約2000コレスタ単位より大きい高レベルの透過性を有する。巻取紙10の透過性は、シガレットペーパー、フィルタープラグラップ、及びフィルター接合紙として使用される材料の透気性の判定に関するISO2965:2009に従って測定することができる。 In some examples, the web 10 surrounding the aerosol-generating material has a high level of permeability, eg, greater than about 1000 Coresta units, or about 1500 Coresta units, or greater than about 2000 Coresta units. The permeability of the web 10 can be measured according to ISO 2965:2009 for Determining the Air Permeability of Materials Used as Cigarette Paper, Filter Plug Wrap, and Filter Bonding Paper.

巻取紙10は、高い固有の透過性レベル材料、本質的に多孔質の材料、又は最終的な透過性レベルが巻取紙10に透過性区間若しくは区域を提供することによって実現される任意の固有の透過性レベルを有する材料から形成することができる。透過性の巻取紙10を提供することで、空気が喫煙品に入る経路が提供される。エアロゾル生成材料のロッドを通って物品に入る空気の量が、マウスピース内の通気区域12を通って物品に入る空気の量より比較的多くなるように、巻取紙に透過性を提供することができる。この構成を有する物品は、より香味のあるエアロゾルを生じさせることができ、使用者をより満足させることができる。 The web 10 may be made of a high intrinsic permeability level material, an inherently porous material, or any intrinsic permeability in which the ultimate permeability level is achieved by providing the web 10 with a permeable section or areas. It can be formed from a material having levels. Providing a permeable web 10 provides a pathway for air to enter the smoking article. The web can be provided with permeability such that the amount of air entering the article through the rod of aerosol-generating material is relatively greater than the amount of air entering the article through the ventilation zone 12 in the mouthpiece. . Articles with this configuration can produce a more flavorful aerosol and can be more satisfying to the user.

物品は、物品を通って吸い込まれるエアロゾルの約75%の通気レベルを有する。代替実施形態では、物品は、物品を通って吸い込まれるエアロゾルの50%~80%、たとえば65%~75%の通気レベルを有することができる。これらのレベルの通気は、マウスピース2を通って吸い込まれるエアロゾルの流れを減速させ、以てエアロゾルがマウスピース2の下流端2bに到達する前に十分に冷めることを可能にするのを助ける。通気は、物品1のマウスピース2内へ直接提供される。この例では、通気は、管状部分4a内へ提供されており、これは、エアロゾル生成プロセスを支援するのに特に有益であることが判明した。通気は、第1及び第2の平行な列の穿孔12を介して提供され、この場合、穿孔12は、マウスピース2の下流の口端2bからそれぞれ17.925mm及び18.625mm離れた位置に、レーザ穿孔として形成される。これらの穿孔は、チップペーパー5、第2のプラグラップ9、及び管状部分4aを通過する。代替実施形態では、通気は、他の箇所でマウスピース内へ提供することができる。 The article has a ventilation level of about 75% of the aerosol breathed through the article. In alternative embodiments, the article may have a ventilation level of 50% to 80%, such as 65% to 75%, of the aerosol breathed through the article. These levels of ventilation help slow down the flow of the aerosol drawn through the mouthpiece 2, thus allowing the aerosol to cool sufficiently before reaching the downstream end 2b of the mouthpiece 2. Ventilation is provided directly into mouthpiece 2 of article 1 . In this example, ventilation is provided into tubular portion 4a, which has been found to be particularly beneficial in assisting the aerosol generation process. Ventilation is provided through first and second parallel rows of perforations 12, which in this case are located 17.925 mm and 18.625 mm respectively from the downstream mouth end 2b of the mouthpiece 2. , are formed as laser perforations. These perforations pass through the tipping paper 5, the second plug wrap 9 and the tubular portion 4a. In alternate embodiments, ventilation can be provided into the mouthpiece elsewhere.

別法として、通気は、単一の列の穿孔、たとえばレーザ穿孔を介して、物品のうち管状部分が配置された部分内へ提供することができる。この結果、改善されたエアロゾル形成が得られることが判明し、これは、所与の通気レベルに対して、穿孔を通る空気流が複数の列の穿孔の場合より均一になることに起因すると考えられる。 Alternatively, ventilation can be provided through a single row of perforations, eg, laser perforations, into the portion of the article where the tubular portion is located. This has been found to result in improved aerosol formation, which is attributed to more uniform airflow through the perforations than for multiple rows of perforations for a given ventilation level. be done.

エアロゾル温度は、通気レベルの降下とともに概して増大することが判明した。しかし、エアロゾル温度と通気レベルとの間の関係は、線形であるようには見えず、たとえばより低い標的通気レベルでは、製造公差による通気の変動があまり影響を与えない。たとえば、通気公差を±15%とすると、標的通気レベルが75%である場合、エアロゾル温度は、通気下限(60%の通気)で約6℃増大し得る。しかし、標的通気レベルが60%である場合、エアロゾル温度は、通気下限(45%の通気)で約3.5℃しか増大しない。したがって、物品の標的通気レベルは、40%~70%、たとえば45%~65%の範囲内とすることができる。少なくとも20個の物品の平均通気レベルは、40%~70%、たとえば45%~70%又は51%~59%とすることができる。 Aerosol temperature was found to generally increase with decreasing ventilation levels. However, the relationship between aerosol temperature and ventilation level does not appear to be linear, eg, at lower target ventilation levels, variations in ventilation due to manufacturing tolerances have less effect. For example, given a ventilation tolerance of ±15%, if the target ventilation level is 75%, the aerosol temperature may increase by about 6° C. at the lower ventilation limit (60% ventilation). However, if the target ventilation level is 60%, the aerosol temperature increases only about 3.5° C. at the lower ventilation limit (45% ventilation). Accordingly, the target ventilation level of the article may be in the range of 40%-70%, such as 45%-65%. The average ventilation level of at least 20 articles can be 40% to 70%, such as 45% to 70% or 51% to 59%.

この例では、エアロゾル生成基質3に加えられるエアロゾル形成材料は、エアロゾル生成基質3の14重量%を占める。エアロゾル形成材料は、好ましくはエアロゾル生成基質の少なくとも5重量%、より好ましくは少なくとも10%を占める。エアロゾル形成材料は、好ましくはエアロゾル生成基質の25重量%未満、より好ましくは20%未満、たとえば10%~20%、12%~18%、又は13%~16%を占める。 In this example, the aerosol-forming material added to the aerosol-generating substrate 3 comprises 14% by weight of the aerosol-generating substrate 3 . The aerosol-forming material preferably comprises at least 5% by weight of the aerosol-generating substrate, more preferably at least 10%. The aerosol-forming material preferably comprises less than 25% by weight of the aerosol-generating substrate, more preferably less than 20%, such as 10%-20%, 12%-18%, or 13%-16%.

エアロゾル生成材料3は、エアロゾル生成材料の円筒形ロッドとして提供されることが好ましい。エアロゾル生成材料の形成にかかわらず、エアロゾル生成材料3は、約10mm~100mmの長さを有することが好ましい。いくつかの実施形態では、エアロゾル生成材料の長さは、好ましくは約25mm~50mmの範囲内、より好ましくは約30mm~45mm、さらにより好ましくは約30mm~40mmの範囲内である。 The aerosol-generating material 3 is preferably provided as a cylindrical rod of aerosol-generating material. Regardless of the aerosol-generating material formation, the aerosol-generating material 3 preferably has a length of about 10 mm to 100 mm. In some embodiments, the length of the aerosol-generating material is preferably within the range of about 25mm-50mm, more preferably within the range of about 30mm-45mm, still more preferably within the range of about 30mm-40mm.

提供されるエアロゾル生成材料3の体積は、約200mm~約4300mm、好ましくは約500mm~1500mm、より好ましくは約1000mm~約1300mmで変動することができる。これらの体積、たとえば約1000mm~約1300mmのエアロゾル生成材料を提供することで、この範囲の下端から選択された体積で実現されるものと比較すると、さらなる可視性及び知覚性能を有する優れたエアロゾルを実現することが示されていることが有利である。 The volume of aerosol-generating material 3 provided can vary from about 200 mm 3 to about 4300 mm 3 , preferably from about 500 mm 3 to 1500 mm 3 , more preferably from about 1000 mm 3 to about 1300 mm 3 . By providing these volumes of aerosol-generating material , e.g. Advantageously, it has been shown to achieve an aerosol.

提供されるエアロゾル生成材料3の質量は、200mgより大きくすることができ、たとえば約200mg~400mg、好ましくは約230mg~360mg、より好ましくは約250mg~360mgとすることができる。より大きい質量のエアロゾル生成材料を提供する結果、より小さい質量のタバコ材料から生成されたエアロゾルと比較すると、知覚性能が改善されることが判明したことが有利である。 The mass of the aerosol-generating material 3 provided can be greater than 200 mg, for example about 200 mg to 400 mg, preferably about 230 mg to 360 mg, more preferably about 250 mg to 360 mg. Advantageously, it has been found that providing a greater mass of aerosol-generating material results in improved sensory performance when compared to aerosols generated from lesser masses of tobacco material.

エアロゾル生成材料又は基質は、タバコ成分を含む本明細書に記載するタバコ材料から形成されることが好ましい。 The aerosol-generating material or substrate is preferably formed from the tobacco materials described herein that contain tobacco components.

本明細書に記載するタバコ材料では、タバコ成分は、紙再生タバコを含有することが好ましい。このタバコ成分はまた、葉タバコ、押出タバコ、及び/又はバンドキャストタバコを含有することができる。 In the tobacco materials described herein, the tobacco component preferably contains recycled tobacco. The tobacco component can also contain leaf tobacco, extruded tobacco, and/or bandcast tobacco.

エアロゾル生成材料3は、約700ミリグラム毎立方センチメートル(mg/cc)未満の密度を有する再生タバコ材料を含むことができる。そのようなタバコ材料は、より高密度の材料と比較すると、迅速に加熱されてエアロゾルを解放することができるエアロゾル生成材料を提供するのに特に効果的であることが判明した。たとえば、本発明者らは、バンドキャスト再生タバコ材料及び紙再生タバコ材料など、加熱されたときの様々なエアロゾル生成材料の特性を試験した。所与の各エアロゾル生成材料に対して、特定のゼロ熱流温度が存在することが判明し、熱が材料に加えられている間に、このゼロ熱流温度を下回ると、正味熱流が吸熱を伴い、言い換えれば材料を離れるより多くの熱が材料に入り、このゼロ熱流温度を上回ると、正味熱流が発熱を伴い、言い換えれば材料に入るより多くの熱が材料を離れる。700mg/cc未満の密度を有する材料は、より低いゼロ熱流温度を有した。材料を出る熱流の大部分がエアロゾルの形成によるものであるため、より低いゼロ熱流温度を有することは、エアロゾル生成材料からエアロゾルを最初に解放するのにかかる時間に有益な影響がある。たとえば、700mg/ccを上回る密度を有する材料が、164℃より高いゼロ熱流温度を有することと比較すると、700mg/cc未満の密度を有するエアロゾル生成材料は、164℃未満のゼロ熱流温度を有することが判明した。 Aerosol-generating material 3 may comprise reconstituted tobacco material having a density of less than about 700 milligrams per cubic centimeter (mg/cc). Such tobacco materials have been found to be particularly effective in providing an aerosol-generating material that can be rapidly heated to release an aerosol when compared to higher density materials. For example, the inventors tested the properties of various aerosol-generating materials when heated, such as bandcast reconstituted tobacco materials and paper reconstituted tobacco materials. For each given aerosol-generating material, a certain zero heat flow temperature is found to exist, below which, while heat is being applied to the material, the net heat flow is endothermic, In other words, more heat enters the material than it leaves, and above this zero heat flow temperature, the net heat flow is accompanied by heat generation, in other words, more heat leaves the material than it enters. Materials with densities less than 700 mg/cc had lower zero heat flow temperatures. Having a lower zero heat flow temperature has a beneficial impact on the time it takes for the aerosol to initially release from the aerosol-generating material, since most of the heat flow exiting the material is due to aerosol formation. For example, an aerosol-generating material with a density of less than 700 mg/cc will have a zero heat flow temperature of less than 164°C compared to a material with a density greater than 700 mg/cc will have a zero heat flow temperature of greater than 164°C. There was found.

エアロゾル生成材料の密度はまた、熱が材料を伝導する速度に影響を与え、より低い密度の場合、たとえば700mg/ccを下回る場合、熱は材料をよりゆっくりと伝導し、したがってより持続的なエアロゾルの解放が可能になる。 The density of the aerosol-forming material also affects the rate at which heat conducts through the material, with lower densities, e.g. can be released.

エアロゾル生成材料3は、約700mg/cc未満の密度を有する再生タバコ材料、たとえば紙再生タバコ材料を含むことが好ましい。エアロゾル生成材料3は、約600mg/cc未満の密度を有する再生タバコ材料を含むことがより好ましい。別法又は追加として、エアロゾル生成材料3は、少なくとも350mg/ccの密度を有する再生タバコ材料を含むことが好ましく、これは、材料において十分な量の熱伝導を可能にすると考えられる。 The aerosol-generating material 3 preferably comprises recycled tobacco material, such as recycled paper tobacco material, having a density of less than about 700 mg/cc. More preferably, aerosol-generating material 3 comprises reconstituted tobacco material having a density of less than about 600 mg/cc. Alternatively or additionally, the aerosol-generating material 3 preferably comprises reconstituted tobacco material having a density of at least 350 mg/cc, which is believed to allow a sufficient amount of heat transfer in the material.

タバコ材料は、刻みラグタバコの形態で提供することができる。刻みラグタバコは、少なくとも1インチ当たり15刻み(1cm当たり約5.9刻み、約1.7mmの刻み幅と同等)の刻み幅を有することができる。刻みラグタバコは、好ましくは少なくとも1インチ当たり18刻み(1cm当たり約7.1刻み、約1.4mmの刻み幅と同等)、より好ましくは少なくとも1インチ当たり20刻み(1cm当たり約7.9刻み、約1.27mmの刻み幅と同等)の刻み幅を有する。一例では、刻みラグタバコは、1インチ当たり22刻み(1cm当たり約8.7刻み、約1.15mmの刻み幅と同等)の刻み幅を有する。刻みラグタバコは、1インチ当たり40刻み(1cm当たり約15.7刻み、約0.64mmの刻み幅と同等)以下の刻み幅を有することが好ましい。0.5mm~2.0mm、たとえば0.6mm~1.5mm、又は0.6mm~1.7mmの刻み幅の結果、特に加熱されたときの表面積と体積との比、並びに基質3の全体的な密度及び圧力降下に関して好ましいタバコ材料が得られることが判明した。刻みラグタバコは、タバコ材料の形態の混合物、たとえば紙再生タバコ、葉タバコ、押出タバコ、及びバンドキャストタバコのうちの1つ又は複数の混合物から形成することができる。タバコ材料は、紙再生タバコ、又は紙再生タバコ及び葉タバコの混合物を含むことが好ましい。 The tobacco material can be provided in the form of cut rag tobacco. The cut rag tobacco can have a cut width of at least 15 cuts per inch (about 5.9 cuts per cm, equivalent to a cut width of about 1.7 mm). The cut rag tobacco preferably has at least 18 cuts per inch (about 7.1 cuts per cm, equivalent to a cut width of about 1.4 mm), more preferably at least 20 cuts per inch (about 7.9 cuts per cm, (equivalent to a step width of about 1.27 mm). In one example, the cut rag tobacco has a cut width of 22 cuts per inch (about 8.7 cuts per cm, equivalent to a cut width of about 1.15 mm). The cut rag tobacco preferably has a cut width of no more than 40 cuts per inch (about 15.7 cuts per cm, equivalent to a cut width of about 0.64 mm). A step size of 0.5 mm to 2.0 mm, such as 0.6 mm to 1.5 mm, or 0.6 mm to 1.7 mm results in a surface area to volume ratio, especially when heated, as well as the overall substrate 3 It has been found that a preferred tobacco material is obtained with respect to reasonable density and pressure drop. Cut rag tobacco can be formed from a mixture of forms of tobacco material, such as a mixture of one or more of recycled tobacco, leaf tobacco, extruded tobacco, and bandcast tobacco. Preferably, the tobacco material comprises recycled tobacco or a mixture of recycled tobacco and leaf tobacco.

本明細書に記載するタバコ材料では、タバコ材料は、充填剤成分を含有することができる。充填剤成分は、概して非タバコ成分であり、すなわちタバコ由来の原料を含まない成分である。充填剤成分は、木材繊維若しくはパルプ又は小麦繊維などの非タバコ繊維とすることができる。充填剤成分はまた、チョーク、パーライト、バーミキュライト、珪藻土、コロイダルシリカ、酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、炭酸マグネシウムなどの無機材料とすることができる。充填剤成分はまた、非タバコ鋳込材料又は非タバコ押出材料とすることができる。充填剤成分は、タバコ材料の0~20重量%の量で、又は組成物の1~10重量%量で存在することができる。いくつかの実施形態では、充填剤成分は存在しない。 In the tobacco material described herein, the tobacco material can contain a filler component. The filler component is generally a non-tobacco component, ie, a component that does not contain tobacco-derived materials. The filler component can be wood fibers or pulp or non-tobacco fibers such as wheat fibers. The filler component can also be an inorganic material such as chalk, perlite, vermiculite, diatomaceous earth, colloidal silica, magnesium oxide, magnesium sulfate, magnesium carbonate, and the like. The filler component can also be a non-tobacco cast material or non-tobacco extruded material. The filler component can be present in an amount of 0-20% by weight of the tobacco material, or in an amount of 1-10% by weight of the composition. In some embodiments, no filler component is present.

本明細書に記載するタバコ材料では、タバコ材料は、エアロゾル形成材料を含有する。この文脈で、「エアロゾル形成材料」は、エアロゾルの生成を促す作用物質である。エアロゾル形成材料は、最初の気化並びに/又はガスから吸入可能な固体及び/若しくは液体エアロゾルへの凝縮を促すことによって、エアロゾルの生成を促すことができる。いくつかの実施形態では、エアロゾル形成材料は、エアロゾル生成材料からの香料の送達を改善することができる。概して、任意の好適なエアロゾル形成材料又は作用物質は、本明細書に記載するものを含めて、本発明のエアロゾル生成材料内に含むことができる。他の好適なエアロゾル形成材料には、それだけに限定されるものではないが、ソルビトール、グリセロール、及びプロピレングリコール又はトリエチレングリコールのようなグリコールなどのポリオール、一価アルコール、高沸点炭化水素などの非ポリオール、乳酸などの酸、グリセロール誘導体、ジアセチン、トリアセチン、トリエチレングリコールジアセタート、クエン酸トリエチルなどのエステル、又はミリスチン酸エチル及びミリスチン酸イソプロピルを含むミリスチン酸、並びにステアリン酸メチル、ドデカン二酸ジメチル、及びテトラデカン二酸ジメチルなどの脂肪族カルボン酸エステルが含まれる。いくつかの実施形態では、エアロゾル形成材料は、グリセロール、プロピレングリコール、又はグリセロール及びプロピレングリコールの混合物とすることができる。使用されるグリセロール、プロピレングリコール、又はグリセロール及びプロピレングリコールの混合物の総量は、乾燥重量に基づいて測定されるタバコ材料の10%~30%、たとえば15%~25%の範囲内とすることができる。グリセロールは、タバコ材料の10~20重量%、たとえば組成物の13~16重量%、又は組成物の約14%若しくは15重量%の量で存在することができる。プロピレングリコールは、存在する場合、組成物の0.1~0.3重量%の量で存在することができる。 In the tobacco material described herein, the tobacco material contains an aerosol-forming material. In this context, an "aerosol-forming material" is an agent that facilitates the production of an aerosol. Aerosol-forming materials can facilitate the formation of an aerosol by facilitating initial vaporization and/or condensation of a gas into an inhalable solid and/or liquid aerosol. In some embodiments, the aerosol-forming material can improve the delivery of perfume from the aerosol-generating material. Generally, any suitable aerosol-forming material or agent can be included within the aerosol-generating materials of the present invention, including those described herein. Other suitable aerosol-forming materials include, but are not limited to, polyols such as sorbitol, glycerol, and glycols such as propylene glycol or triethylene glycol, non-polyols such as monohydric alcohols, high boiling hydrocarbons. , acids such as lactic acid, glycerol derivatives, esters such as diacetin, triacetin, triethylene glycol diacetate, triethyl citrate, or myristic acid, including ethyl myristate and isopropyl myristate, as well as methyl stearate, dimethyl dodecanedioate, and aliphatic carboxylic acid esters such as dimethyl tetradecanedioate. In some embodiments, the aerosol-forming material can be glycerol, propylene glycol, or a mixture of glycerol and propylene glycol. The total amount of glycerol, propylene glycol, or mixture of glycerol and propylene glycol used may be in the range of 10% to 30%, such as 15% to 25% of the tobacco material measured on a dry weight basis. . Glycerol may be present in an amount of 10-20% by weight of the tobacco material, such as 13-16% by weight of the composition, or about 14% or 15% by weight of the composition. Propylene glycol, if present, may be present in an amount of 0.1-0.3% by weight of the composition.

エアロゾル形成材料は、タバコ材料の任意の成分、たとえば任意のタバコ成分、及び/又は存在する場合、充填剤成分に含むことができる。別法又は追加として、エアロゾル形成材料は、タバコ材料に別個に加えることができる。どちらの場合も、タバコ材料内のエアロゾル形成材料の総量は、本明細書に画定されたものとすることができる。 The aerosol-forming material can be included in any component of the tobacco material, such as any tobacco component and/or filler component, if present. Alternatively or additionally, the aerosol-forming material can be added separately to the tobacco material. In either case, the total amount of aerosol-forming material within the tobacco material can be as defined herein.

タバコ材料は、10%~90重量%のタバコ葉を含有することができ、エアロゾル形成材料は、葉タバコの最大約10重量%の量で提供される。タバコ材料の10%~20重量%のエアロゾル形成材料の全体的なレベルを実現するために、再生タバコ材料などのタバコ材料の別の成分より大きい重量パーセントでこれを加えることができることが判明したことが有利である。 The tobacco material can contain 10% to 90% tobacco by weight, and the aerosol-forming material is provided in an amount up to about 10% by weight of the leaf tobacco. It has been found that it can be added at a weight percentage greater than another component of the tobacco material, such as reconstituted tobacco material, to achieve an overall level of aerosol-forming material of 10% to 20% by weight of the tobacco material. is advantageous.

本明細書に記載するタバコ材料は、ニコチンを含有する。ニコチン含有量は、タバコ材料の0.5~1.75重量%であり、たとえばタバコ材料の0.8~1.5重量%とすることができる。追加又は別法として、タバコ材料は、10%~90重量%のタバコ葉を含有し、タバコ葉の1.5重量%より大きいニコチン含有量を有する。1.5%より高いニコチン含有量を有するタバコ葉を、紙再生タバコなどのより少ないニコチン母材と組み合わせて使用することで、適当なニコチンレベルを有しながら、紙再生タバコを単独で使用した場合より良好な知覚性能を有するタバコ材料を提供することが判明したことが有利である。タバコ葉、たとえば刻みラグタバコは、たとえば、タバコ葉の1.5%~5重量%のニコチン含有量を有することができる。 The tobacco material described herein contains nicotine. The nicotine content is between 0.5 and 1.75% by weight of the tobacco material, and can be, for example, between 0.8 and 1.5% by weight of the tobacco material. Additionally or alternatively, the tobacco material contains 10% to 90% tobacco by weight and has a nicotine content of greater than 1.5% by weight of the tobacco. Using tobacco leaves with nicotine content higher than 1.5% in combination with a lesser nicotine matrix, such as recycled paper tobacco, used recycled paper tobacco alone while still having adequate nicotine levels. Advantageously, it has been found to provide a tobacco material with better perceptual performance. Tobacco leaves, such as cut rag tobacco, can have a nicotine content of, for example, 1.5% to 5% by weight of the tobacco leaf.

本明細書に記載するタバコ材料は、本明細書に記載する香料のいずれかなどのエアロゾル変性剤を含有することができる。一実施形態では、タバコ材料はメンソールを含有し、メンソール入りの物品を形成する。タバコ材料は、3mg~20mgのメンソール、好ましくは5mg~18mg、より好ましくは8mg~16mgのメンソールを含むことができる。この例では、タバコ材料は16mgのメンソールを含む。タバコ材料は、2%~8重量%のメンソール、好ましくは3%~7重量%のメンソール、より好ましくは4%~5.5重量%のメンソールを含有することができる。一実施形態では、タバコ材料は、4.7重量%のメンソールを含む。そのような高いレベルのメンソールの装填は、高い割合の、たとえばタバコ材料の50重量%より大きい再生タバコ材料を使用して実現することができる。別法又は追加として、大量のエアロゾル生成材料、たとえばタバコ材料を使用することで、実現することができるメンソール装填レベルを増大させることができ、たとえば約500mmより多く、又は好適には約1000mmより多くのタバコ材料などのエアロゾル生成材料が使用される。 The tobacco materials described herein may contain an aerosol modifier such as any of the flavoring agents described herein. In one embodiment, the tobacco material contains menthol to form a mentholated article. The tobacco material may contain 3 mg to 20 mg menthol, preferably 5 mg to 18 mg, more preferably 8 mg to 16 mg menthol. In this example, the tobacco material contains 16 mg of menthol. The tobacco material may contain from 2% to 8% by weight menthol, preferably from 3% to 7% by weight menthol, more preferably from 4% to 5.5% by weight menthol. In one embodiment, the tobacco material comprises 4.7% by weight menthol. Such high levels of menthol loading can be achieved using a high proportion of reconstituted tobacco material, for example greater than 50% by weight of the tobacco material. Alternatively or additionally, the use of large amounts of aerosol-generating material, such as tobacco material, can increase the menthol loading levels that can be achieved, for example greater than about 500 mm 3 , or preferably about 1000 mm 3 . Aerosol-generating materials such as more tobacco materials are used.

本明細書に記載する組成物では、量が重量%で与えられる場合、誤解を避けるために、逆の内容が具体的に示されない限り、これは乾燥坪量を指す。したがって、重量%の判定の目的で、タバコ材料又はそのあらゆる成分内に存在し得るあらゆる水は完全に無視される。本明細書に記載するタバコ材料の水分量は変動することがあり、たとえば5~15重量%とすることができる。本明細書に記載するタバコ材料の水分量は、たとえば組成物が維持される温度、圧力、及び湿度条件に従って変動することがある。水分量は、当業者には知られているように、カールフィッシャー分析によって判定することができる。他方では、誤解を避けるために、エアロゾル形成材料が、グリセロール又はプロピレングリコールなどの液相の成分であるときでも、水以外のあらゆる成分は、タバコ材料の重量に含まれる。しかし、エアロゾル形成材料が、タバコ材料に別個に追加される代わりに又はそれに加えて、タバコ材料のタバコ成分内又はタバコ材料の充填剤成分(存在する場合)内に提供されるとき、エアロゾル形成材料は、タバコ成分又は充填剤成分の重量に含まれるのではなく、本明細書に画定する重量%で「エアロゾル形成材料」の重量に含まれる。タバコ成分に存在するすべての他の原料は、非タバコ(たとえば、紙再生タバコの場合の非タバコ繊維)に由来する場合でも、タバコ成分の重量に含まれる。 In the compositions described herein, when amounts are given in weight percent, for the avoidance of doubt this refers to dry basis weight unless specifically indicated to the contrary. Therefore, for the purposes of weight percent determination, any water that may be present in the tobacco material or any component thereof is completely ignored. The moisture content of the tobacco materials described herein can vary and can be, for example, 5-15% by weight. The moisture content of the tobacco materials described herein may vary according to, for example, the temperature, pressure and humidity conditions under which the composition is maintained. Moisture content can be determined by Karl Fischer analysis, as known to those skilled in the art. On the other hand, for the avoidance of doubt, all ingredients other than water are included in the weight of the tobacco material, even when the aerosol-forming material is a liquid phase ingredient such as glycerol or propylene glycol. However, when the aerosol-forming material is provided within the tobacco component of the tobacco material or within the filler component (if present) of the tobacco material, instead of or in addition to being separately added to the tobacco material, the aerosol-forming material is included in the weight of the "aerosol-forming material" in weight percent as defined herein, rather than being included in the weight of the tobacco component or filler component. All other ingredients present in the tobacco component are included in the weight of the tobacco component, even if derived from non-tobacco (eg, non-tobacco fibers in the case of recycled tobacco).

一実施形態では、タバコ材料は、本明細書に画定するタバコ成分、及び本明細書に画定するエアロゾル形成材料を含む。一実施形態では、タバコ材料は、本質的に本明細書に画定するタバコ成分、及び本明細書に画定するエアロゾル形成材料からなる。一実施形態では、タバコ材料は、本明細書に画定するタバコ成分、及び本明細書に画定するエアロゾル形成材料からなる。 In one embodiment, the tobacco material comprises a tobacco component as defined herein and an aerosol-forming material as defined herein. In one embodiment, the tobacco material consists essentially of a tobacco component as defined herein and an aerosol-forming material as defined herein. In one embodiment, the tobacco material consists of a tobacco component as defined herein and an aerosol-forming material as defined herein.

紙再生タバコは、本明細書に記載するタバコ材料のタバコ成分内に、タバコ成分の10%~100重量%の量で存在する。実施形態では、紙再生タバコは、タバコ成分の10%~80重量%又は20%~70重量%の量で存在する。さらなる実施形態では、タバコ成分は、本質的に紙再生タバコからなり、又は紙再生タバコからなる。好ましい実施形態では、葉タバコは、タバコ材料のタバコ成分内に、タバコ成分の少なくとも10重量%の量で存在する。たとえば、葉タバコは、タバコ成分の少なくとも10重量%の量で存在することができ、タバコ成分の残りは、紙再生タバコ、バンドキャスト再生タバコ、又はバンドキャスト再生タバコ及びタバコ顆粒などの別の形態のタバコの組合せを含む。 Recycled tobacco is present within the tobacco component of the tobacco materials described herein in an amount of 10% to 100% by weight of the tobacco component. In embodiments, the recycled tobacco is present in an amount of 10% to 80% or 20% to 70% by weight of the tobacco component. In a further embodiment, the tobacco component consists essentially of recycled tobacco or consists of recycled tobacco. In preferred embodiments, the leaf tobacco is present within the tobacco component of the tobacco material in an amount of at least 10% by weight of the tobacco component. For example, leaf tobacco can be present in an amount of at least 10% by weight of the tobacco component, with the remainder of the tobacco component being in another form such as paper reconstituted tobacco, bandcast reconstituted tobacco, or bandcast reconstituted tobacco and tobacco granules. tobacco combinations.

紙再生タバコは、タバコ原材料が溶剤で抽出されて可溶性物質及び繊維性材料を含む残留物の抽出物を与えるプロセスによって形成されるタバコ材料を指し、次いで抽出物(通常は濃縮後、任意選択でさらなる処理後)は、抽出物を繊維性材料に堆積させることによって、残留物からの繊維性材料と再結合される(通常は、繊維性材料の精製後、任意選択で非タバコ繊維の一部分が追加される)。再結合プロセスは、製紙プロセスに類似している。 Recycled tobacco refers to tobacco material formed by a process in which tobacco raw materials are extracted with a solvent to give an extract of residues containing solubles and fibrous material, and then the extract (usually after concentration and optionally After further processing) is recombined with the fibrous material from the residue by depositing the extract on the fibrous material (usually after purification of the fibrous material and optionally with a portion of the non-tobacco fibers added). The recombination process is similar to the papermaking process.

紙再生タバコは、当技術分野では知られている任意のタイプの紙再生タバコとすることができる。特定の実施形態では、紙再生タバコは、タバコストリップ、タバコ茎、及び全葉タバコのうちの1つ又は複数を含む原材料から作られる。さらなる実施形態では、紙再生タバコは、タバコストリップ及び/又は全葉タバコ、並びにタバコ茎からなる原材料から作られる。しかし、他の実施形態では、別法又は追加として、断片、細粒、及び殻を原材料で用いることもできる。 Recycled tobacco can be any type of recycled tobacco known in the art. In certain embodiments, recycled tobacco is made from raw materials including one or more of tobacco strips, tobacco stems, and whole leaf tobacco. In a further embodiment, recycled tobacco is made from raw materials consisting of tobacco strips and/or whole leaf tobacco and tobacco stems. However, shreds, granules, and shells may alternatively or additionally be used in raw materials in other embodiments.

本明細書に記載するタバコ材料で使用するための紙再生タバコは、紙再生タバコを準備するための当業者には知られている方法によって準備することができる。 Recycled tobacco for use in the tobacco materials described herein can be prepared by methods known to those skilled in the art for preparing recycled tobacco.

図2は、中空の管状要素8を含む構成要素2’、この例ではマウスピース2’を含むさらなる物品1’の側面断面図である。マウスピース2’は、マウスピース2’が下流端2bにフィラメントトウから形成された中空の管状要素8を有することを除いて、上述したマウスピース2と実質的に同じである。特に、マウスピース2’は、図1を参照して説明したように、第2のエアロゾル生成材料を含む壁を備える管状部分4を含む。第2のエアロゾル生成材料は、本明細書に記載するエアロゾル生成材料、たとえば本明細書に記載する非晶質固体材料である。この例では、管状部分4a、材料体6、及び中空の管状要素8は、3つすべての区分の周りに巻き付けられた第2のプラグラップ9を使用して組み合わせられる。代替例では、構成要素2’は、物品1’のうち、エアロゾル生成材料3の下流にあり、使用者の口の中に受け取られるように配置されていない部分を構成することができる。 Figure 2 is a side sectional view of a further article 1' comprising a component 2' comprising a hollow tubular element 8, in this example a mouthpiece 2'. Mouthpiece 2' is substantially the same as mouthpiece 2 described above, except that mouthpiece 2' has at its downstream end 2b a hollow tubular element 8 formed from a filament tow. In particular, the mouthpiece 2' comprises a tubular portion 4 with walls containing the second aerosol-generating material, as described with reference to FIG. The second aerosol-generating material is an aerosol-generating material described herein, such as an amorphous solid material described herein. In this example the tubular portion 4a, the body of material 6 and the hollow tubular element 8 are combined using a second plug wrap 9 wrapped around all three sections. Alternatively, component 2' may constitute that part of article 1' that is downstream of aerosol-generating material 3 and is not arranged to be received in the mouth of a user.

材料体6の長さは、約15mm未満であることが好ましい。材料体6の長さは、約10mm未満であることがより好ましい。加えて、又は代替として、材料体6の長さは、少なくとも約5mmである。材料体6の長さは、少なくとも約6mmであることが好ましい。いくつかの好ましい実施形態では、材料体6の長さは、約5mm~約15mm、より好ましくは約6mm~約12mm、さらにより好ましくは約6mm~約12mm、最も好ましくは約6mm、7mm、8mm、9mm、又は10mmである。この例では、材料体6の長さは、10mmである。 The length of the body of material 6 is preferably less than about 15 mm. More preferably, the length of the body of material 6 is less than about 10 mm. Additionally or alternatively, the length of the body of material 6 is at least about 5 mm. The length of the body of material 6 is preferably at least about 6 mm. In some preferred embodiments, the length of the body of material 6 is about 5 mm to about 15 mm, more preferably about 6 mm to about 12 mm, even more preferably about 6 mm to about 12 mm, most preferably about 6 mm, 7 mm, 8 mm. , 9 mm, or 10 mm. In this example, the length of the body of material 6 is 10 mm.

通常、マウスピースのうち消費者の唇に接触する部分は紙管であり、紙管は中空であり、又はフィルター材料の円筒体を取り囲む。中空の管状要素8を提供することで、物品1’が使用中であるとき、消費者の口に接触するマウスピースの下流端2bにおけるマウスピース2’の外面の温度が著しく低減することが判明したことが有利である。加えて、中空の管状要素8の使用もまた、中空の管状要素8の上流でもマウスピース2’の外面の温度を著しく低減させることが判明した。理論によって拘束されることを望むものではないが、これは、中空の管状要素8によりエアロゾルがマウスピース2’の中心のより近くを通過し、したがってエアロゾルからマウスピース2’の外面への熱の伝達が低減することに起因すると仮定される。 Usually, the part of the mouthpiece that contacts the consumer's lips is a paper tube, which is hollow or surrounds a cylinder of filter material. It has been found that the provision of the hollow tubular element 8 significantly reduces the temperature of the outer surface of the mouthpiece 2' at the downstream end 2b of the mouthpiece which contacts the consumer's mouth when the article 1' is in use. It is advantageous to In addition, it has been found that the use of the hollow tubular element 8 also significantly reduces the temperature of the outer surface of the mouthpiece 2' upstream of the hollow tubular element 8 as well. Without wishing to be bound by theory, it is believed that the hollow tubular element 8 allows the aerosol to pass closer to the center of the mouthpiece 2', thus transferring heat from the aerosol to the outer surface of the mouthpiece 2'. It is hypothesized that this is due to reduced transmission.

中空の管状要素8はまた、又は別法として、上述したように、第2のエアロゾル生成材料4bを含むことができる。この例では、中空の管状要素8は、フィラメントトウから形成される。代替実施形態では、中空の管状要素は、管状部分4aに関して本明細書に記載する任意の構造を使用して形成することができる。 The hollow tubular element 8 may also or alternatively contain a second aerosol-generating material 4b, as described above. In this example the hollow tubular element 8 is formed from a filament tow. In alternative embodiments, the hollow tubular element can be formed using any of the structures described herein for tubular portion 4a.

中空の管状要素8の「壁厚さ」は、径方向の管8の壁の厚さに対応する。これは、管状部分と同様に測定することができる。壁厚さは、0.9mmより大きく、より好ましくは1.0mm以上であることが有利である。壁厚さは、中空の管状要素8の壁全体で実質的に一定であることが好ましい。しかし、壁厚さが実質的に一定でない場合、壁厚さは、中空の管状要素8の周りの任意の点で、好ましくは0.9mmより大きく、より好ましくは1.0mm以上である。 The “wall thickness” of the hollow tubular element 8 corresponds to the wall thickness of the tube 8 in radial direction. This can be measured similarly to the tubular portion. Advantageously, the wall thickness is greater than 0.9 mm, more preferably greater than or equal to 1.0 mm. The wall thickness is preferably substantially constant over the wall of the hollow tubular element 8 . However, if the wall thickness is not substantially constant, the wall thickness at any point around the hollow tubular element 8 is preferably greater than 0.9 mm, more preferably 1.0 mm or greater.

いくつかの実施形態では、中空の管状要素8の長さは、約20mm未満である。たとえば、中空の管状要素8の長さは、約15mm未満とすることができる。中空の管状要素8の長さはまた、約10mm未満とすることができる。加えて、又は代替として、中空の管状要素8の長さは、少なくとも約5mmとすることができる。中空の管状要素8の長さは、少なくとも約6mmであることが好ましい。いくつかの好ましい実施形態では、中空の管状要素8の長さは、約5mm~約20mm、たとえば約6mm~約10mm、又は約6mm~約8mm、たとえば約6mm、7mm、又は約8mmである。この例では、中空の管状要素8の長さは6mmである。 In some embodiments, the length of hollow tubular element 8 is less than about 20 mm. For example, the length of hollow tubular element 8 can be less than about 15 mm. The length of hollow tubular element 8 can also be less than about 10 mm. Additionally or alternatively, the length of hollow tubular element 8 may be at least about 5 mm. The length of hollow tubular element 8 is preferably at least about 6 mm. In some preferred embodiments, the length of hollow tubular element 8 is from about 5 mm to about 20 mm, such as from about 6 mm to about 10 mm, or from about 6 mm to about 8 mm, such as about 6 mm, 7 mm, or about 8 mm. In this example the hollow tubular element 8 has a length of 6 mm.

いくつかの実施形態では、約10mmより大きい、たとえば約10mm~約30mm又は約12mm~約25mmの長さを有する中空の管状要素8を使用することが特に有利となり得る。消費者の唇は、いくつかの場合、物品1からエアロゾルを吸い込むときに物品1の口端から約12mm延びる可能性が高いことが判明しており、したがって中空の管状要素4が少なくとも10mm又は少なくとも12mmの長さを有するということは、消費者の唇のほとんどがこの要素8を取り囲むことを意味する。 In some embodiments it may be particularly advantageous to use a hollow tubular element 8 having a length of greater than about 10 mm, eg from about 10 mm to about 30 mm or from about 12 mm to about 25 mm. It has been found that the consumer's lips, in some cases, are likely to extend about 12 mm from the mouth end of the article 1 when inhaling an aerosol from the article 1, so that the hollow tubular element 4 is at least 10 mm or at least Having a length of 12 mm means that most of the consumer's lips surround this element 8 .

中空の管状要素8の密度は、好ましくは少なくとも約0.25グラム毎立方センチメートル(g/cc)、より好ましくは少なくとも約0.3g/ccである。中空の管状要素8の密度は、好ましくは約0.75グラム毎立方センチメートル(g/cc)未満、より好ましくは0.6g/cc未満である。いくつかの実施形態では、中空の管状要素8の密度は、0.25~0.75g/cc、より好ましくは0.3~0.6g/cc、より好ましくは0.4g/cc~0.6g/cc又は約0.5g/ccである。これらの密度は、より高密度の材料によって与えられる改善された堅さと、より低密度の材料のより低い熱伝達特性との間で、良好な均衡を提供することが判明した。本発明の目的で、中空の管状要素8の「密度」は、何らかの可塑剤が組み込まれた要素を形成するフィラメントトウの密度を指す。密度は、中空の管状要素8の総重量を中空の管状要素8の総体積で割ることによって判定することができ、総体積は、たとえばカリパスを使用して得られる中空の管状要素8の適当な測定を使用して計算することができる。必要な場合、適当な寸法は、顕微鏡を使用して測定することができる。 The density of hollow tubular element 8 is preferably at least about 0.25 grams per cubic centimeter (g/cc), more preferably at least about 0.3 g/cc. The density of hollow tubular element 8 is preferably less than about 0.75 grams per cubic centimeter (g/cc), more preferably less than 0.6 g/cc. In some embodiments, the hollow tubular element 8 has a density between 0.25 and 0.75 g/cc, more preferably between 0.3 and 0.6 g/cc, more preferably between 0.4 g/cc and 0.4 g/cc. 6 g/cc or about 0.5 g/cc. These densities have been found to provide a good balance between the improved stiffness provided by the higher density materials and the lower heat transfer properties of the lower density materials. For the purposes of the present invention, the "density" of hollow tubular element 8 refers to the density of the filament tows forming the element into which any plasticizer is incorporated. Density can be determined by dividing the total weight of the hollow tubular element 8 by the total volume of the hollow tubular element 8, the total volume being a suitable volume of the hollow tubular element 8 obtained using, for example, calipers. Can be calculated using measurements. If necessary, suitable dimensions can be measured using a microscope.

中空の管状要素8を形成するフィラメントトウは、好ましくは45,000未満、より好ましくは42,000未満の総デニールを有する。この総デニールは、密度が高すぎない中空の管状要素8の形成を可能にすることが判明した。総デニールは、好ましくは少なくとも20,000、より好ましくは少なくとも25,000である。好ましい実施形態では、中空の管状要素8を形成するフィラメントトウは、25,000~45,000、より好ましくは35,000~45,000の総デニールを有する。トウのフィラメントの断面形状は、「Y」字形であることが好ましいが、他の実施形態では、「X」字形のフィラメントなどの他の形状を使用することもできる。 The filament tows forming hollow tubular element 8 preferably have a total denier of less than 45,000, more preferably less than 42,000. It has been found that this total denier allows the formation of hollow tubular elements 8 that are not too dense. The total denier is preferably at least 20,000, more preferably at least 25,000. In a preferred embodiment, the filament tows forming hollow tubular element 8 have a total denier of 25,000 to 45,000, more preferably 35,000 to 45,000. The cross-sectional shape of the tow filaments is preferably "Y" shaped, although other shapes, such as "X" shaped filaments, may be used in other embodiments.

中空の管状要素8を形成するフィラメントトウは、3より大きいフィラメント当たりデニールを有することが好ましい。このフィラメント当たりデニールは、密度が高すぎない中空の管状要素8の形成を可能にすることが判明した。フィラメント当たりデニールは、好ましくは少なくとも4、より好ましくは少なくとも5である。好ましい実施形態では、中空の管状要素8を形成するフィラメントトウは、4~10、より好ましくは4~9のフィラメント当たりデニールを有する。一例では、中空の管状要素8を形成するフィラメントトウは、酢酸セルロースから形成された8Y40,000トウを有し、18%の可塑剤、たとえばトリアセチンを含む。 The filament tows forming the hollow tubular element 8 preferably have a denier per filament of greater than 3. It has been found that this denier per filament allows the formation of a hollow tubular element 8 that is not too dense. The denier per filament is preferably at least 4, more preferably at least 5. In a preferred embodiment, the filament tow forming the hollow tubular element 8 has a denier per filament of 4-10, more preferably 4-9. In one example, the filament tow forming the hollow tubular element 8 has an 8Y40,000 tow formed from cellulose acetate and contains 18% plasticizer, such as triacetin.

中空の管状要素8は、3.0mmより大きい内径を有することが好ましい。これより小さい直径は、マウスピース2’を通って消費者の口に届くエアロゾルの速度を、所望される以上に増大させる可能性があり、その結果、エアロゾルが温かくなりすぎ、たとえば40℃より大きい又は45℃より大きい温度に到達する。中空の管状要素8は、より好ましくは3.1mmより大きい、さらにより好ましくは3.5mm又は3.6mmより大きい内径を有する。一実施形態では、中空の管状要素8の内径は約3.9mmである。 The hollow tubular element 8 preferably has an inner diameter greater than 3.0 mm. A smaller diameter may increase the velocity of the aerosol reaching the consumer's mouth through the mouthpiece 2' more than desired, resulting in the aerosol becoming too warm, e.g. or reach temperatures greater than 45°C. The hollow tubular element 8 more preferably has an inner diameter greater than 3.1 mm, even more preferably greater than 3.5 mm or 3.6 mm. In one embodiment, the inner diameter of hollow tubular element 8 is about 3.9 mm.

中空の管状要素8は、15%~22重量%の可塑剤を含むことが好ましい。酢酸セルロースのトウの場合、可塑剤は、トリアセチンであることが好ましいが、ポリエチレングリコール(PEG)などの他の可塑剤を使用することもできる。中空の管状要素8は、16%~20重量%の可塑剤、たとえば約17%、約18%、又は約19%の可塑剤を含むことがより好ましい。 The hollow tubular element 8 preferably contains 15% to 22% by weight of plasticizer. For cellulose acetate tow, the plasticizer is preferably triacetin, although other plasticizers such as polyethylene glycol (PEG) can be used. More preferably, the hollow tubular element 8 contains 16% to 20% plasticizer by weight, such as about 17%, about 18%, or about 19% plasticizer.

この例では、管状部分4aが第1の中空の管状要素であり、中空の管状要素8が第2の中空の管状要素である。 In this example, tubular portion 4a is the first hollow tubular element and hollow tubular element 8 is the second hollow tubular element.

この例では、通気は、図1に関連して説明するように、管状部分4a内へ提供される。代替実施形態では、通気は、他の箇所でマウスピース内へ、たとえば材料体6又は中空の管状要素8内へ提供することもできる。 In this example, ventilation is provided into tubular portion 4a, as described in connection with FIG. In alternative embodiments, ventilation can also be provided elsewhere into the mouthpiece, for example into the body of material 6 or the hollow tubular element 8 .

図3aは、カプセル収納構成要素2”、この例ではマウスピース2”を含むさらなる物品1”の側面断面図である。図3bは、図3aの線A-A’で切り取った、図3aに示すカプセル収納マウスピースの断面図である。物品1”及びカプセル収納マウスピース2”は、エアロゾル変性剤が、この例ではカプセル11の形態の材料体6内に提供され、耐油性の第1のプラグラップ7’が材料体6を取り囲むことを除いて、図1に示す物品1及びマウスピース2と同じである。特に、マウスピース2”は、図1を参照して説明したように、第2のエアロゾル生成材料を含む壁を備える管状部分4を含む。第2のエアロゾル生成材料は、本明細書に記載するエアロゾル生成材料、たとえば本明細書に記載する非晶質固体材料である。他の例では、材料体6に注入された材料、又は糸に提供された材料など、エアロゾル変性剤を他の形態で提供することができ、たとえば糸は、香味料又は他のエアロゾル変性剤を保持することができ、エアロゾル変性剤もまた、材料体6内に配置することができる。代替例では、構成要素2”は、物品1”のうち、エアロゾル生成材料3の下流にあり、使用者の口の中内に受け取られるように配置されていない部分を構成することができる。 Figure 3a is a side cross-sectional view of a further article 1" including a capsule containment component 2", in this example a mouthpiece 2". 1 is a cross-sectional view of the capsule-enclosed mouthpiece shown. Article 1 ″ and capsule-enclosed mouthpiece 2 ″ are shown in which an aerosol modifier is provided in a body of material 6 , in the form of a capsule 11 in this example, and an oil-resistant first The article 1 and mouthpiece 2 are identical to the article 1 and mouthpiece 2 shown in FIG. It comprises a tubular portion 4 with a wall containing two aerosol-generating materials. The second aerosol-generating material is an aerosol-generating material described herein, such as an amorphous solid material described herein. In other examples, the aerosol modifiers can be provided in other forms, such as materials infused into the body of material 6, or materials provided in threads, for example, the threads may include flavorants or other aerosol modifiers. An aerosol modifier can also be disposed within the body 6 of material. Alternatively, the component 2 ″ may constitute the portion of the article 1 ″ that is downstream of the aerosol-generating material 3 and is not arranged to be received in the mouth of the user.

カプセル11は、破壊可能なカプセル、たとえば液体ペイロードを取り囲む固体の脆いシェルを有するカプセルを構成することができる。この例では、単一のカプセル11が使用される。カプセル11は、材料体6内に全体的に埋め込まれる。言い換えれば、カプセル11は、材料体6を形成する材料によって完全に取り囲まれる。他の例では、複数の破壊可能なカプセル、たとえば2つ、3つ、又はそれ以上の破壊可能なカプセルを、材料体6内に配置することができる。必要とされるカプセルの数に対応するために、材料体6の長さを増大させることができる。複数のカプセルが使用される例では、サイズ及び/又はカプセルペイロードに関して、個々のカプセルを互いに同じものにすることができ、又は互いに異なるものにすることができる。他の例では、複数の材料体6を提供することができ、各材料体が、1つ又は複数のカプセルを収納する。 Capsule 11 may constitute a breakable capsule, for example a capsule having a solid frangible shell surrounding a liquid payload. In this example a single capsule 11 is used. The capsule 11 is wholly embedded within the body of material 6 . In other words, the capsule 11 is completely surrounded by the material forming the body 6 of material. Alternatively, a plurality of breakable capsules, such as two, three or more breakable capsules, can be arranged within the body of material 6 . The length of the body of material 6 can be increased to accommodate the number of capsules required. In examples where multiple capsules are used, the individual capsules may be identical to each other or may differ from each other in terms of size and/or capsule payload. Alternatively, multiple bodies of material 6 can be provided, each housing one or more capsules.

カプセル11は、コアシェル構造を有する。言い換えれば、カプセル11は、液状剤、たとえば香味料又は他の作用物質を包むシェルを備えており、液状剤は、本明細書に記載する香味料又はエアロゾル変性剤のうちのいずれか1つとすることができる。カプセルのシェルは、香味料又は他の作用物質を材料体6内へ解放するために、使用者が破裂させることができる。第1のプラグラップ7’は、プラグラップの材料をカプセル11の液体ペイロードに対して実質的に不透過性にするための障壁被覆を構成することができる。別法又は追加として、第2のプラグラップ9及び/又はチップペーパー5が、そのプラグラップ及び/又はチップペーパーの材料をカプセル11の液体ペイロードに対して実質的に不透過性にするための障壁被覆を構成することができる。 Capsule 11 has a core-shell structure. In other words, capsule 11 comprises a shell enclosing a liquid agent, such as a flavorant or other agent, the liquid agent being any one of the flavorants or aerosol modifiers described herein. be able to. The capsule shell can be ruptured by the user to release flavorants or other agents into the body of material 6 . The first plugwrap 7' may constitute a barrier coating to render the material of the plugwrap substantially impermeable to the liquid payload of the capsule 11 . Alternatively or additionally, a barrier for the second plug wrap 9 and/or tip paper 5 to render the plug wrap and/or tip paper material substantially impermeable to the liquid payload of the capsule 11 A coating can be constructed.

この例では、カプセル11は球形であり、約3mmの直径を有する。他の例では、他の形状及びサイズのカプセルを使用することもできる。カプセル11の総重量は、約10mg~約50mgの範囲内とすることができる。 In this example the capsule 11 is spherical and has a diameter of about 3 mm. In other examples, capsules of other shapes and sizes can also be used. The total weight of capsule 11 can range from about 10 mg to about 50 mg.

この例では、カプセル11は、材料体6内の長手方向中心位置に配置される。すなわち、カプセル11は、その中心が材料体6の各端から4mm離れるように配置される。他の例では、カプセル11は、材料体6内の長手方向中心位置以外の位置に配置することができ、すなわち材料体6の上流端より下流端の近くに、又は材料体6の下流端より上流端の近くに配置することができる。マウスピース2”は、カプセル11及び通気孔12がマウスピース2”内で互いから長手方向にずれるように構成されることが好ましい。 In this example, the capsule 11 is arranged in the body of material 6 at a central longitudinal position. That is, the capsule 11 is arranged such that its center is 4 mm from each end of the body 6 of material. In other examples, the capsule 11 can be located at a position other than the longitudinal center position within the body of material 6 , i.e. closer to the downstream end than the upstream end of the body of material 6 , or closer to the downstream end of the body of material 6 . It can be located near the upstream end. The mouthpiece 2 ″ is preferably constructed such that the capsule 11 and the vent 12 are longitudinally offset from each other within the mouthpiece 2 ″.

マウスピース2”の断面図が図3bに示されており、これは図3aの線A-A’で切り取ったものである。図3bは、カプセル11、材料体6、第1のプラグラップ7’及び第2のプラグラップ9、並びにチップペーパー5を示す。この例では、カプセル11は、マウスピース2”の長手方向軸線(図示せず)の中心に位置する。第1のプラグラップ7’及び第2のプラグラップ9並びにチップペーパー5は、材料体6の周りに同心円状に配置される。 A cross-sectional view of mouthpiece 2″ is shown in FIG. 3b, which is taken along line AA′ in FIG. 3a. FIG. ' and second plug wrap 9, as well as tipping paper 5. In this example, the capsule 11 is centered on the longitudinal axis (not shown) of the mouthpiece 2''. The first plug wrap 7 ′ and the second plug wrap 9 and the tipping paper 5 are arranged concentrically around the body of material 6 .

破壊可能なカプセル11は、コアシェル構造を有する。すなわち、カプセル化材料又は障壁材料が、エアロゾル変性剤を含むコアの周りにシェルを作製する。シェル構造は、物品1’の貯蔵中にエアロゾル変性剤の移動は阻止するが、使用中のエアロゾル変性剤(aerosol modifier)とも呼ばれるエアロゾル変性剤の制御された解放は可能にする。 The breakable capsule 11 has a core-shell structure. That is, the encapsulating or barrier material creates a shell around the core containing the aerosol modifier. The shell structure prevents migration of the aerosol modifier during storage of the article 1' but allows controlled release of the aerosol modifier, also called aerosol modifier, during use.

いくつかの場合、障壁材料(本明細書では、カプセル化材料とも呼ばれる)は脆い。カプセルは、カプセル化されたエアロゾル変性剤を解放するために、使用者によって破砕され又は他の形で破損若しくは破壊される。典型的には、カプセルは、加熱が開始される直前に破壊されるが、使用者は、エアロゾル変性剤をいつ解放するかを選択することができる。「破壊可能なカプセル」という用語は、コアを解放するためにシェルを圧力によって破壊することができるカプセルを指し、より具体的には、使用者がカプセルのコアを解放したいと考えたとき、使用者の指によって与えられる圧力下でシェルを破裂させることができる。 In some cases, the barrier material (also referred to herein as encapsulating material) is brittle. The capsule is crushed or otherwise broken or destroyed by the user to release the encapsulated aerosol modifier. Typically, the capsule is ruptured just before heating begins, but the user can choose when to release the aerosol modifier. The term "breakable capsule" refers to a capsule whose shell can be broken by pressure to release the core, and more specifically, when the user desires to release the core of the capsule, use The shell can be ruptured under pressure exerted by one's fingers.

いくつかの場合、障壁材料は耐熱性を有する。すなわち、いくつかの場合、障壁は、エアロゾル供給デバイスの動作中にカプセル部位で到達する温度で、破裂する、溶融する、又は他の形でつぶれることはない。説明的には、マウスピース内に配置されたカプセルは、たとえば30℃~100℃の範囲内の温度に露出させることができ、障壁材料は、少なくとも約50℃~120℃まで、液体コアを引き続き保持することができる。 In some cases, the barrier material is heat resistant. That is, in some cases, the barrier will not rupture, melt, or otherwise collapse at temperatures reached at the capsule site during operation of the aerosol delivery device. Illustratively, a capsule positioned within the mouthpiece can be exposed to temperatures in the range of, for example, 30°C to 100°C, with the barrier material continuing to hold the liquid core up to at least about 50°C to 120°C. can hold.

他の場合、カプセルは、加熱されると、たとえば障壁材料が溶融すること、又はカプセルが膨張して障壁材料が破裂することによって、コア組成物を解放する。 In other cases, the capsule releases the core composition when heated, for example by melting the barrier material or by expanding the capsule and rupturing the barrier material.

カプセルの総重量は、約1mg~約100mg、好適には約5mg~約60mg、約8mg~約50mg、約10mg~約20mg、又は約12mg~約18mgの範囲内とすることができる。 The total weight of the capsule can range from about 1 mg to about 100 mg, preferably from about 5 mg to about 60 mg, from about 8 mg to about 50 mg, from about 10 mg to about 20 mg, or from about 12 mg to about 18 mg.

コア調合物の総重量は、約2mg~約90mg、好適には約3mg~約70mg、約5mg~約25mg、約8mg~約20mg、又は約10mg~約15mgの範囲内とすることができる。 The total weight of the core formulation can range from about 2 mg to about 90 mg, preferably from about 3 mg to about 70 mg, from about 5 mg to about 25 mg, from about 8 mg to about 20 mg, or from about 10 mg to about 15 mg.

本発明によるカプセルは、上述したコアと、シェルとを備える。カプセルは、約4.5N~約40N、より好ましくは約5N~約30N又は約28N(たとえば、約9.8N~約24.5N)の破砕強度を提示することができる。カプセル破裂強度は、カプセルが材料体6から取り外されるときに測定することができ、力ゲージを使用して、カプセルが2つの平坦な金属板間に押圧されて破裂するときの力を測定する。好適な測定デバイスは、ヘッド部が平坦な付属品を有するSauter FK50の力ゲージであり、これを使用して、付属品に類似した表面を有する平坦な硬質の表面にカプセルを押し付けることができる。 A capsule according to the invention comprises a core as described above and a shell. The capsule can exhibit a crush strength of about 4.5N to about 40N, more preferably about 5N to about 30N or about 28N (eg, about 9.8N to about 24.5N). Capsule bursting strength can be measured when the capsule is removed from the body of material 6, using a force gauge to measure the force when the capsule is pressed between two flat metal plates and bursts. A suitable measuring device is a Sauter FK50 force gauge with a flat-headed fitting, which can be used to press the capsule against a flat, hard surface with a surface similar to the fitting.

カプセルは、実質的に球形とすることができ、少なくとも約0.4mm、0.6mm、0.8mm、1.0mm、2.0mm、2.5mm、2.8mm、又は3.0mmの直径を有することができる。カプセルの直径は、約10.0mm、8.0mm、7.0mm、6.0mm、5.5mm、5.0mm、4.5mm、4.0mm、3.5mm、又は3.2mm未満とすることができる。説明的には、カプセル径は、約0.4mm~約10.0mm、約0.8mm~約6.0mm、約2.5mm~約5.5mm、又は約2.8mm~約3.2mmの範囲内とすることができる。いくつかの場合、カプセルは、約3.0mmの直径を有することができる。これらのサイズは、本明細書に記載する物品にカプセルを組み込むのに特に好適である。 The capsule can be substantially spherical and have a diameter of at least about 0.4 mm, 0.6 mm, 0.8 mm, 1.0 mm, 2.0 mm, 2.5 mm, 2.8 mm, or 3.0 mm. can have The capsule diameter should be less than about 10.0 mm, 8.0 mm, 7.0 mm, 6.0 mm, 5.5 mm, 5.0 mm, 4.5 mm, 4.0 mm, 3.5 mm, or 3.2 mm can be done. Illustratively, the capsule diameter is from about 0.4 mm to about 10.0 mm, from about 0.8 mm to about 6.0 mm, from about 2.5 mm to about 5.5 mm, or from about 2.8 mm to about 3.2 mm. can be within the range. In some cases, the capsule can have a diameter of about 3.0 mm. These sizes are particularly suitable for incorporating capsules into the articles described herein.

いくつかの実施形態では、その最大断面積の位置でのカプセル11の断面積は、マウスピース2”のうちカプセル11が提供された部分の断面積の28%未満、より好ましくは27%未満、さらにより好ましくは25%未満である。たとえば、3.0mmの直径を有する球形のカプセルの場合、カプセルの最大断面積は7.07mmである。本明細書に記載する21mmの円周を有するマウスピース2”の場合、材料体6は、20.8mmの外周を有し、この構成要素の半径は3.31mmであり、34.43mmの断面積に対応する。カプセルの断面積は、この例では、マウスピース2”の断面積の20.5%である。別の例として、カプセルが3.2mmの直径を有した場合、その最大断面積は8.04mmになるはずである。この場合、カプセルの断面積は、材料体6の断面積の23.4%になるはずである。カプセルの最大断面積が、マウスピース2”のうちカプセル11が提供された部分の断面積の28%未満であることには、より大きい断面積を有するカプセルと比較すると、マウスピース2”における圧力降下が低減され、カプセルの周りにエアロゾルが通過する十分な空間が残り、材料体6は、マウスピース2”を通過するとき、多量のエアロゾル質量を除去しないという利点がある。 in some embodiments, the cross-sectional area of the capsule 11 at its maximum cross-sectional area is less than 28%, more preferably less than 27% of the cross-sectional area of the portion of the mouthpiece 2″ provided with the capsule 11; Even more preferably less than 25%.For example, for a spherical capsule with a diameter of 3.0 mm, the maximum cross-sectional area of the capsule is 7.07 mm 2. With a circumference of 21 mm as described herein For the mouthpiece 2 ″, the body of material 6 has a circumference of 20.8 mm and the radius of this component is 3.31 mm, corresponding to a cross-sectional area of 34.43 mm 2 . The cross-sectional area of the capsule is in this example 20.5% of the cross-sectional area of the mouthpiece 2″. As another example, if the capsule had a diameter of 3.2 mm, its maximum cross-sectional area would be 8.04 mm. 2. In this case, the cross-sectional area of the capsule should be 23.4% of the cross-sectional area of the body of material 6. The maximum cross-sectional area of the capsule should be 11 provided by the capsule 11 of the mouthpiece 2″. Being less than 28% of the cross-sectional area of the closed portion reduces the pressure drop across the mouthpiece 2″ compared to a capsule with a larger cross-sectional area and provides sufficient space around the capsule for the aerosol to pass through. On the other hand, the body of material 6 has the advantage that it does not remove a large aerosol mass when passing through the mouthpiece 2''.

カプセルが破壊されたとき、開放圧力降下(すなわち、通気開口が開いた状態)として測定される物品における圧力降下又は圧力差(吸込み抵抗とも呼ばれる)は、8mmHO未満だけ低下することが好ましい。開放圧力降下は、6mmHO未満、より好ましくは5mmHO未満だけ低下することがより好ましい。これらの値は、同じ設計で作られた少なくとも80個の物品によって実現される平均として測定される。そのような圧力降下のわずかな変化は、消費者がカプセルを破壊することを選ぶか否かにかかわらず、所与の製品圧力降下に対する適正な通気レベルの設定などの製品設計の他の態様を実現することができることを意味する。 When the capsule is ruptured, the pressure drop or pressure differential across the article, measured as the opening pressure drop (i.e. with the vent opening open) (also called draw resistance), preferably drops by less than 8 mmH2O . More preferably, the opening pressure drop is reduced by less than 6 mmH2O , more preferably less than 5 mmH2O . These values are measured as an average achieved by at least 80 articles made of the same design. Such small changes in pressure drop influence other aspects of product design, such as setting the correct venting level for a given product pressure drop, whether the consumer chooses to break the capsule or not. It means that it can be realized.

所与のトウ仕様(8.4Y21000など)に対して、広範囲のトウ重量の各々に対してトウを使用して形成されるロッドの長さにおける圧力降下を表すトウ性能曲線を生成することが知られている。ロッドの長さ及び円周、巻取紙の厚さ、並びにトウの可塑剤レベルなどのパラメータが指定され、これらをトウ仕様と組み合わせて、トウ性能曲線が生成され、トウ性能曲線は、標準的なフィルターロッド形成機械を使用して実現可能な最小重量と最大重量との間の異なるトウ重量によって提供されるはずの圧力降下を示す。そのようなトウ性能曲線は、たとえば、トウの供給者から入手可能なソフトウェアを使用して計算することができる。フィラメントトウに対して生成されたトウ性能曲線の最小重量と最大重量との間の範囲の約10%~約30%の材料体6の長さ1mm当たりの重量を有するフィラメントトウを含む材料体6を使用することが特に有利であることが判明した。これにより、材料体6が形成された後の収縮を避けるのに十分なトウ重量を提供し、許容できる圧力降下を提供しながら、本明細書に記載するサイズのカプセルに対してトウ内のカプセル配置も支援する許容できる均衡を提供することができる。 For a given tow specification (such as 8.4Y21000), it is known to generate a tow performance curve representing the pressure drop over the length of the rod formed using the tow for each of a wide range of tow weights. It is Parameters such as rod length and circumference, web thickness, and tow plasticizer level are specified and combined with the tow specifications to generate a tow performance curve, which can be compared to standard filters. Figure 2 shows the pressure drop that should be provided by different tow weights between the minimum and maximum weights achievable using the rod forming machine. Such tow performance curves can be calculated, for example, using software available from the tow supplier. A body 6 of material comprising a filament tow having a weight per millimeter of length of the body 6 of about 10% to about 30% of the range between the minimum weight and maximum weight of the tow performance curve generated for the filament tow. It has been found to be particularly advantageous to use This provides sufficient tow weight to avoid shrinkage after the body of material 6 is formed, and provides an acceptable pressure drop, while allowing capsules within the tow for the sizes of capsules described herein. An acceptable balance can be provided that also aids placement.

いくつかの実施形態では、たとえば本明細書に記載する不燃式エアロゾル供給デバイス内で、エアロゾル生成材料3が加熱されてエアロゾルを供給するとき、マウスピース2のうちカプセルが配置された部分は、システムの使用中に摂氏58~70度の温度に到達してエアロゾルを生成する。この温度の結果、カプセル内容物は、エアロゾルがマウスピース2を通過するとき、システムによって形成されたエアロゾルへのカプセル内容物、たとえばエアロゾル変性剤の揮発を促すように十分に温められる。カプセル11の内容物を温めることは、たとえばカプセル11が破壊される前に行うことができ、したがってカプセル11が破壊されたとき、マウスピース2を通過するエアロゾル中へカプセル11の内容物がより容易に解放される。別法として、カプセル11の内容物は、カプセル11が破壊された後にこの温度まで温めることができ、この場合も、エアロゾルへの内容物の解放が増大する。摂氏58~70度の範囲内のマウスピース温度は、カプセル内容物をより容易に解放することができるように十分に高いが、マウスピース2のうちカプセルが配置された部分の外面が、マウスピース2を締め付けることによってカプセル11を破裂させるために消費者が触れるには不快な温度に到達しないように十分に低いことが判明したことが有利である。 In some embodiments, when the aerosol-generating material 3 is heated to deliver an aerosol, such as in the non-combustible aerosol delivery devices described herein, the portion of the mouthpiece 2 in which the capsule is placed is a system reach a temperature of 58-70 degrees Celsius during use to generate an aerosol. As a result of this temperature, the capsule contents are sufficiently warmed to facilitate volatilization of the capsule contents, eg aerosol modifiers, into the aerosol formed by the system as the aerosol passes through the mouthpiece 2 . Warming the contents of the capsule 11 can be done, for example, before the capsule 11 is broken, so that when the capsule 11 is broken, the contents of the capsule 11 are more easily released into the aerosol passing through the mouthpiece 2. released to Alternatively, the contents of capsule 11 can be warmed to this temperature after capsule 11 is broken, again increasing the release of the contents into the aerosol. The mouthpiece temperature in the range of 58-70 degrees Celsius is high enough to allow the capsule contents to be released more easily, but the outer surface of the portion of the mouthpiece 2 where the capsule is placed is more sensitive to the mouthpiece. Advantageously, it has been found to be low enough so that it does not reach temperatures that are uncomfortable for the consumer to touch in order to burst the capsule 11 by tightening 2 .

マウスピース2のうちカプセル11が配置された部分の温度は、侵入プローブを有するデジタル温度計を使用して測定することができ、デジタル温度計は、プローブがマウスピース2の壁を通ってマウスピース2に入り(プローブの周りからマウスピース内へ漏れ得る外気の量を制限するための封止を形成する)、カプセル11の箇所に近接して位置するように配置される。同様に、外面の温度を測定するために、マウスピース2の外面に温度プローブを配置することができる。 The temperature of the portion of the mouthpiece 2 where the capsule 11 is located can be measured using a digital thermometer with an invasive probe, the digital thermometer measuring the temperature of the mouthpiece as the probe passes through the wall of the mouthpiece 2. 2 (forming a seal to limit the amount of ambient air that can leak around the probe and into the mouthpiece) and is positioned to lie proximate to the location of capsule 11 . Similarly, a temperature probe can be placed on the outer surface of the mouthpiece 2 to measure the temperature of the outer surface.

以下の表1.0は、最初の5回の吸煙中にエアロゾル供給システムで使用される物品のマウスピース2内のカプセルの箇所における温度を示す。データは、図3~図7を参照して本明細書に記載するコイル加熱デバイスを使用して「標準」加熱プロファイルを使用して加熱された物品、及び同じデバイスを使用して「ブースト」加熱プロファイルを使用して加熱された同じ物品に対して提供される。「ブースト」加熱プロファイルは、使用者によって選択可能であり、より高い加熱温度を実現することを可能にする。 Table 1.0 below shows the temperature at the capsule location in the mouthpiece 2 of the article used in the aerosol delivery system during the first five puffs. The data represent articles heated using the "standard" heating profile using the coil heating device described herein with reference to FIGS. 3-7, and "boost" heating using the same device. provided for the same article heated using the profile. A "boost" heating profile is selectable by the user and allows higher heating temperatures to be achieved.

表1.0に示すように、カプセル11の箇所におけるマウスピース2の温度は、「標準」加熱プロファイル下で61.5℃の最大温度に到達し、「ブースト」加熱プロファイル下で63.8℃の最大温度に到達する。58℃~70℃の範囲内、好ましくは59℃~65℃の範囲内、より好ましくは60℃~65℃の範囲内の最大温度が、マウスピース2の好適な外面温度を維持しながらカプセル11の内容物の揮発を助けることに関して特に有利であることが判明した。 As shown in Table 1.0, the temperature of the mouthpiece 2 at the location of the capsule 11 reached a maximum temperature of 61.5°C under the "standard" heating profile and 63.8°C under the "boost" heating profile. reaches the maximum temperature of A maximum temperature within the range of 58° C.-70° C., preferably within the range of 59° C.-65° C., more preferably within the range of 60° C.-65° C. is maintained while maintaining a suitable outer surface temperature of the mouthpiece 2. has been found to be particularly advantageous with respect to aiding the volatilization of the contents of the

Figure 2023506993000002

カプセル11は、マウスピース2に印加される外力によって、たとえば消費者が指又は他の機構を使用してマウスピース2を締め付けることによって破壊可能である。上述したように、マウスピースのうちカプセルが配置された部分は、エアロゾル供給システムの使用中に58℃より大きい温度に到達してエアロゾルを生成するように配置される。エアロゾル生成材料3の加熱前のマウスピース2内に配置されたカプセル11の破裂強度は、1500~4000グラムの力であることが好ましい。エアロゾルの生成のためのエアロゾル供給システムの使用から30秒以内のマウスピース2内に配置されたカプセル11の破裂強度は、1000~4000グラムの力であることが好ましい。したがって、58℃を上回る温度、たとえば58℃~70℃の温度にさらされるかどうかにかかわらず、カプセル11は、破裂強度を維持することが可能であり、この破裂強度の範囲内では、カプセル11が破壊されたという十分な触覚フィードバックを消費者に提供しながら、カプセル11を消費者によって容易に破砕可能とすることが可能になることが判明した。そのような破裂強度を維持することは、本明細書に記載するように、たとえばアラビアガム、ゲランガム、アカシアガム、キサンタンガム、又はカラギーナンを単独又はゼラチンとの組合せで含む多糖など、カプセルに対して適当なゲル化剤を選択することによって実現される。加えて、カプセルシェルにとって好適な壁厚さが選択されるべきである。
Figure 2023506993000002

The capsule 11 can be broken by an external force applied to the mouthpiece 2, for example by the consumer squeezing the mouthpiece 2 using a finger or other mechanism. As mentioned above, the portion of the mouthpiece where the capsule is located is arranged to reach a temperature greater than 58° C. during use of the aerosol delivery system to generate an aerosol. The burst strength of the capsule 11 placed in the mouthpiece 2 before heating the aerosol-generating material 3 is preferably between 1500 and 4000 grams of force. Preferably, the burst strength of the capsule 11 placed in the mouthpiece 2 within 30 seconds of using the aerosol delivery system for the generation of aerosol is between 1000 and 4000 grams of force. Thus, capsule 11 is capable of maintaining burst strength regardless of whether it is exposed to temperatures above 58° C., for example temperatures between 58° C. and 70° C., and within this burst strength range, capsule 11 It has been found that it is possible to make the capsule 11 easily crushable by the consumer while providing sufficient tactile feedback to the consumer that the capsule has been broken. Maintaining such burst strength, as described herein, is suitable for capsules such as polysaccharides, including gum arabic, gellan gum, acacia gum, xanthan gum, or carrageenan, alone or in combination with gelatin. This is achieved by selecting a suitable gelling agent. In addition, a suitable wall thickness should be chosen for the capsule shell.

エアロゾル生成材料の加熱前のマウスピース内に配置されたカプセルの破裂強度は、2000~3500重量グラム又は2500~3500重量グラムであることが好適である。エアロゾルの生成のためのシステムの使用から30秒以内のマウスピース内に配置されたカプセルの破裂強度は、1500~4000重量グラム又は1750~3000重量グラムであることが好適である。一例では、エアロゾル生成材料の加熱前のマウスピース内に配置されたカプセルの平均破裂強度は約3175重量グラムであり、エアロゾルの生成のためのシステムの使用から30秒以内のマウスピース内に配置されたカプセルの平均破裂強度は約2345重量グラムである。 The burst strength of the capsule placed in the mouthpiece prior to heating of the aerosol-generating material is preferably between 2000 and 3500 grams force or between 2500 and 3500 grams force. Preferably, the burst strength of the capsule placed in the mouthpiece within 30 seconds of use of the system for generating an aerosol is between 1500 and 4000 grams force or between 1750 and 3000 grams force. In one example, the average burst strength of capsules placed in the mouthpiece before heating the aerosol-generating material is about 3175 grams force and placed in the mouthpiece within 30 seconds of using the system to generate the aerosol. The capsules obtained have an average burst strength of about 2345 grams force.

カプセルの破裂強度は、Texture Analyserなどの力測定機器を使用して試験することができる。これらの破裂強度に対して、Type TA.XTPlus Texture Analyserを使用しており、直径6mmの円形の金属プローブを、カプセルの箇所の中心(すなわち、マウスピース2の口端から12mm)に配置した。プローブの試験速度は0.3mm/秒であり、5.00mm/秒の試験前速度及び10mm/秒の試験後速度を使用した。使用した力は5000gであった。試験した物品は、Borgwaldt A14のシリンジ駆動ユニットを使用して、周知のカナダ保健省の喫煙方式(30秒ごとに2秒間にわたって適用される吸煙量55ml)に従って、標準的な試験機器を使用して吸い込まれた。この吸煙方式を使用して3回の吸煙が実行され、3回目の吸煙から30秒以内のカプセル破裂強度が測定された。試験した物品は、ともに貼り合わせた2層の紙から形成された8mmの中空の管状要素8が口端に設けられ、各紙が平行に巻き付けられて継ぎ目で当接しており、300μmの総厚さを有することを除いて、本明細書に記載する図3a及び図3bに示す物品1”と同等であった。カプセルは、直径3mmのカプセルであり、9.5Y12,000のトウ仕様及び標的9%のトリアセチン可塑剤を有する長さ8mmの酢酸セルローストウの本体内に配置された。 The burst strength of capsules can be tested using a force measuring instrument such as a Texture Analyzer. For these burst strengths, Type TA. Using the XTPlus Texture Analyzer, a 6 mm diameter circular metal probe was placed in the center of the capsule site (ie, 12 mm from the mouth end of mouthpiece 2). The test speed of the probe was 0.3 mm/sec, using a pre-test speed of 5.00 mm/sec and a post-test speed of 10 mm/sec. The force used was 5000 g. Articles tested were carried using standard test equipment according to the well-known Health Canada smoking formula (55 ml of smoke applied over 2 seconds every 30 seconds) using a Borgwaldt A14 syringe drive unit. sucked in. Three puffs were performed using this puff mode and the capsule burst strength was measured within 30 seconds after the third puff. The article tested had an 8 mm hollow tubular element 8 formed from two layers of paper laminated together, provided at the mouth end, each paper wrapped in parallel and abutting at a seam, with a total thickness of 300 μm. 3a and 3b described herein, except that the capsules were 3 mm diameter capsules with a tow specification of 9.5Y12,000 and a target of 9 % triacetin plasticizer in a body of 8 mm long cellulose acetate tow.

障壁材料は、ゲル化剤、増量剤、緩衝剤、着色剤、及び可塑剤のうちの1つ又は複数を含むことができる。 The barrier material can include one or more of gelling agents, bulking agents, buffering agents, colorants, and plasticizers.

ゲル化剤は、たとえば、多糖若しくはセルロースのゲル化剤、ゼラチン、ゴム、ゲル、ワックス、又はこれらの混合物とすることができることが好適である。好適な多糖には、アルギン酸、デキストラン、マルトデキストリン、シクロデキストリン、及びペクチンが含まれる。好適なアルギン酸には、たとえば、アルギン酸塩、エステル型アルギン酸、又はアルギン酸グリセリルが含まれる。アルギン酸塩には、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸トリエタノールアミン、並びにアルギン酸ナトリウム、カリウム、カルシウム、及びマグネシウムのような第I属又は第II属のアルギン酸金属イオンが含まれる。エステル型アルギン酸には、アルギン酸プロピレングリコール及びアルギン酸グリセリルが含まれる。一実施形態では、障壁材料としては、アルギン酸ナトリウム及び/又はアルギン酸カルシウムが挙げられる。好適なセルロース材料には、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、酢酸セルロース、及びセルロースエーテルが含まれる。ゲル化剤は、1つ又は複数の加工デンプンを含むことができる。ゲル化剤は、カラギーナンを含むことができる。好適なガムには、アガー、ゲランガム、アラビアガム、プルランガム、マンナンガム、ガティガム、トラガカントガム、カラヤ、ローカストビーン、アカシアガム、グアー、クインスシード、及びキサンタンガムが含まれる。好適なゲルには、アガー、アガロース、カラギーナン、フコイダン、及びファーセレランが含まれる。好適なワックスには、カルナウバロウが含まれる。いくつかの場合、ゲル化剤は、カラギーナン及び/又はゲランガムを含むことができ、これらのゲル化剤は、結果として得られるカプセルを破壊するために必要とされる圧力が特に好適になるようにゲル化剤として含むのに特に好適である。 Suitably, the gelling agent may be, for example, a polysaccharide or cellulose gelling agent, gelatin, gums, gels, waxes, or mixtures thereof. Suitable polysaccharides include alginate, dextran, maltodextrin, cyclodextrin, and pectin. Suitable alginic acids include, for example, alginates, alginic acid esters, or glyceryl alginate. Alginates include ammonium alginate, triethanolamine alginate, and Group I or Group II alginate metal ions such as sodium, potassium, calcium, and magnesium alginate. Ester-type alginic acid includes propylene glycol alginate and glyceryl alginate. In one embodiment, barrier materials include sodium alginate and/or calcium alginate. Suitable cellulosic materials include methylcellulose, ethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, carboxymethylcellulose, cellulose acetate, and cellulose ethers. The gelling agent can include one or more modified starches. Gelling agents can include carrageenan. Suitable gums include agar, gellan gum, gum arabic, pullulan gum, mannan gum, ghatti gum, tragacanth gum, karaya, locust bean, acacia gum, guar, quince seed and xanthan gum. Suitable gels include agar, agarose, carrageenan, fucoidan, and furcelleran. Suitable waxes include carnauba wax. In some cases, the gelling agent may include carrageenan and/or gellan gum, and these gelling agents are used such that the pressure required to break the resulting capsule is particularly suitable. It is particularly suitable for inclusion as a gelling agent.

障壁材料は、デンプン、加工デンプン(酸化デンプンなど)、及びマルチトールなどの糖アルコールなどの1つ又は複数の増量剤を含むことができる。 The barrier material can include one or more bulking agents such as starches, modified starches (such as oxidized starches), and sugar alcohols such as maltitol.

障壁材料は、エアロゾル生成デバイスの製造プロセス中にエアロゾル生成デバイス内のカプセルの位置特定をより容易にする着色剤を含むことができる。着色剤は、染料及び顔料の中から選択されることが好ましい。 The barrier material can include a colorant that makes it easier to locate the capsules within the aerosol-generating device during the manufacturing process of the aerosol-generating device. Colorants are preferably selected from among dyes and pigments.

障壁材料は、クエン酸塩又はリン酸塩化合物などの少なくとも1つの緩衝剤をさらに含むことができる。 The barrier material can further comprise at least one buffer such as a citrate or phosphate compound.

障壁材料は、少なくとも1つの可塑剤をさらに含むことができ、可塑剤は、グリセロール、ソルビトール、マルチトール、トリアセチン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、又は可塑化特性を有する別のポリアルコール、及び任意選択で1酸塩基、2酸塩基、又は3酸塩基型の酸、特にクエン酸、フマル酸、リンゴ酸などとすることができる。可塑剤の量は、シェルの総乾燥重量の1~30重量%、好ましくは2~15重量%、さらにより好ましくは3~10重量%の範囲である。 The barrier material may further comprise at least one plasticizer, which may be glycerol, sorbitol, maltitol, triacetin, polyethylene glycol, propylene glycol, or another polyalcohol with plasticizing properties, and optionally It can be mono-, di-, or tri-acid-type acids, especially citric acid, fumaric acid, malic acid, and the like. The amount of plasticizer ranges from 1 to 30%, preferably from 2 to 15%, even more preferably from 3 to 10% by weight of the total dry weight of the shell.

障壁材料はまた、1つ又は複数の充填材料を含むことができる。好適な充填材料には、デキストリン、マルトデキストリン、シクロデキストリン(α、β、又はγ)などのデンプン誘導体、若しくはヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、メチルセルロース(MC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)などのセルロース誘導体、ポリビニルアルコール、ポリオール、又はこれらの混合物が含まれる。デキストリンが好ましい充填剤である。シェル内の充填剤の量は、シェルの総乾燥重量の多くとも98.5重量%、好ましくは25~95重量%、より好ましくは40~80重量%、さらにより好ましくは50~60重量%である。 The barrier material can also include one or more filler materials. Suitable filler materials include starch derivatives such as dextrins, maltodextrins, cyclodextrins (α, β, or γ), or hydroxypropylmethylcellulose (HPMC), hydroxypropylcellulose (HPC), methylcellulose (MC), carboxymethylcellulose ( CMC), polyvinyl alcohol, polyols, or mixtures thereof. Dextrin is a preferred filler. The amount of filler in the shell is at most 98.5 wt%, preferably 25-95 wt%, more preferably 40-80 wt%, even more preferably 50-60 wt% of the total dry weight of the shell. be.

カプセルシェルは、湿気に誘起される劣化に対するカプセルの感受性を低減させる疎水性の外層をさらに含むことができる。疎水性の外層は、ワックス、特にカルナウバロウ、カンデリラロウ、若しくはミツロウ、カーボワックス、シェラック(アルコール溶液又は水溶液中)、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシルプロピルセルロース、ラテックス組成物、ポリビニルアルコール、又はこれらの組合せを含む群から選択されることが好適である。少なくとも1つの防湿剤は、エチルセルロース又はエチルセルロース及びシェラックの混合物であることがより好ましい。 The capsule shell may further comprise a hydrophobic outer layer that reduces the susceptibility of the capsule to moisture-induced deterioration. The hydrophobic outer layer comprises waxes, especially carnauba wax, candelilla wax, or beeswax, carbowax, shellac (in alcoholic or aqueous solutions), ethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxylpropylcellulose, latex compositions, polyvinyl alcohol, or combinations thereof. It is preferred that it is selected from the group comprising: More preferably, the at least one moisture barrier is ethyl cellulose or a mixture of ethyl cellulose and shellac.

カプセルコアは、エアロゾル変性剤を含む。このエアロゾル変性剤は、エアロゾルの少なくとも1つの特性を変性する任意の揮発性物質とすることができる。たとえば、エアロゾル物質は、pH、感覚特性、水分量、送達特徴、又は香料を変性することができる。いくつかの場合、エアロゾル変性剤は、酸、塩基、水、又は香味料から選択することができる。いくつかの実施形態では、エアロゾル変性剤は、1つ又は複数の香味料を含む。 The capsule core contains an aerosol modifier. The aerosol modifier can be any volatile substance that modifies at least one property of the aerosol. For example, an aerosol material can modify pH, sensory properties, moisture content, delivery characteristics, or fragrance. In some cases, aerosol modifiers can be selected from acids, bases, water, or flavorants. In some embodiments, the aerosol modifier comprises one or more flavorants.

香味料は、リコリス、ローズ油、バニラ、レモン油、オレンジ油、ペパーミント油及び/若しくはスペアミント油などのハッカ属の任意の種からのミント香料、好適にはメンソール、及び/若しくはミント油、又はラベンダー、フェンネル、若しくはアニスとすることができることが好適である。 Flavoring agents include mint flavors from any species of the genus Mentha such as licorice, rose oil, vanilla, lemon oil, orange oil, peppermint oil and/or spearmint oil, preferably menthol and/or mint oil, or lavender. , fennel or anise.

いくつかの場合、香味料はメンソールを含む。 In some cases, the flavoring agent includes menthol.

いくつかの場合、カプセルは、少なくとも約25%w/wの香味料(カプセルの総重量に基づく)、好適には少なくとも約30%w/wの香味料、35%w/wの香味料、40%w/wの香味料、45%w/wの香味料、又は50%w/wの香味料を含むことができる。 In some cases, the capsule contains at least about 25% w/w flavoring agent (based on the total weight of the capsule), preferably at least about 30% w/w flavoring agent, 35% w/w flavoring agent, It can contain 40% w/w flavor, 45% w/w flavor, or 50% w/w flavor.

いくつかの場合、コアは、少なくとも約25%w/wの香味料(コアの総重量に基づく)、好適には少なくとも約30%w/wの香味料、35%w/wの香味料、40%w/wの香味料、45%w/wの香味料、又は50%w/wの香味料を含むことができる。いくつかの場合、コアは、約75%w/w以下の香味料(コアの総重量に基づく)、好適には約65%w/w以下の香味料、55%w/w以下の香味料、又は50%w/w以下の香味料を含むことができる。説明的には、カプセルは、25~75%w/w(コアの総重量に基づく)、約35~60%w/w、又は約40~55%w/wの範囲内の量の香味料を含むことができる。 In some cases, the core comprises at least about 25% w/w flavorant (based on the total weight of the core), preferably at least about 30% w/w flavorant, 35% w/w flavorant; It can contain 40% w/w flavor, 45% w/w flavor, or 50% w/w flavor. In some cases, the core is about 75% w/w or less flavorant (based on the total weight of the core), preferably about 65% w/w or less flavorant, 55% w/w or less flavorant. , or up to 50% w/w flavoring agents. Illustratively, the capsule contains a flavorant in an amount within the range of 25-75% w/w (based on the total weight of the core), about 35-60% w/w, or about 40-55% w/w. can include

カプセルは、少なくとも約2mg、3mg、又は4mgのエアロゾル変性剤、好適には少なくとも約4.5mgのエアロゾル変性剤、5mgのエアロゾル変性剤、5.5mgのエアロゾル変性剤、又は6mgのエアロゾル変性剤を含むことができる。 Capsules contain at least about 2 mg, 3 mg, or 4 mg aerosol modifier, preferably at least about 4.5 mg aerosol modifier, 5 mg aerosol modifier, 5.5 mg aerosol modifier, or 6 mg aerosol modifier. can contain.

いくつかの場合、消耗品は、少なくとも約7mgのエアロゾル変性剤、好適には少なくとも約8mgのエアロゾル変性剤、10mgのエアロゾル変性剤、12mgのエアロゾル変性剤、又は15mgのエアロゾル変性剤を含む。コアはまた、エアロゾル変性剤を溶解する溶剤を含むことができる。 In some cases, the consumable comprises at least about 7 mg aerosol modifier, preferably at least about 8 mg aerosol modifier, 10 mg aerosol modifier, 12 mg aerosol modifier, or 15 mg aerosol modifier. The core can also contain a solvent that dissolves the aerosol modifier.

任意の好適な溶剤を使用することができる。 Any suitable solvent can be used.

エアロゾル変性剤が香味料を含む場合、溶剤は、短鎖又は中鎖脂肪及び油を含むことができることが好適である。たとえば、溶剤は、C2-C12トリグリセリド、好適にはC6-C10トリグリセリド、又はCs-C12トリグリセリドなどのグリセロールのトリエステルを含むことができる。たとえば、溶剤は、パーム油及び/又はココナッツ油から導出することができる中鎖トリグリセリド(MCT-C8-C12)を含むことができる。 Suitably, when the aerosol modifier includes a flavorant, the solvent can include short or medium chain fats and oils. For example, solvents can include C2-C12 triglycerides, preferably C6-C10 triglycerides, or glycerol triesters such as Cs-C12 triglycerides. For example, solvents can include medium chain triglycerides (MCT-C8-C12), which can be derived from palm oil and/or coconut oil.

エステルは、カプリル酸及び/又はカプリン酸とともに形成することができる。たとえば、溶剤は、トリカプリル酸グリセリル及び/又はトリカプリン酸グリセリルの中鎖トリグリセリドを含むことができる。たとえば、溶剤は、CAS登録番号73398-61-5、65381-09-1、85409-09-2で識別される化合物を含むことができる。そのような中鎖トリグリセリドは、無臭及び無味である。 Esters can be formed with caprylic acid and/or capric acid. For example, the solvent can include medium chain triglycerides of glyceryl tricaprylate and/or glyceryl tricaprate. For example, solvents can include compounds identified by CAS Registry Numbers 73398-61-5, 65381-09-1, 85409-09-2. Such medium chain triglycerides are odorless and tasteless.

溶剤の親水性親油性バランス(HLB)は、9~13、好適には10~12の範囲内とすることができる。カプセルを作製する方法は共押出を含み、任意選択でそれに続いて、遠心分離並びに硬化及び/又は乾燥が行われる。国際公開第2007/010407号明細書の内容が、全体として参照により組み込まれている。 The hydrophilic-lipophilic balance (HLB) of the solvent can be in the range of 9-13, preferably 10-12. A method of making capsules comprises co-extrusion, optionally followed by centrifugation and curing and/or drying. The content of WO2007/010407 is incorporated by reference in its entirety.

上述した例では、マウスピース2、2’、2”は各々、単一の材料体6を備える。他の例では、図1、図2、又は図3a及び図3bのマウスピースは、複数の材料体を含むことができる。マウスピース2、2’、2”は、材料体間に空洞を備えることができる。 In the examples described above, the mouthpieces 2, 2′, 2″ each comprise a single body of material 6. In other examples, the mouthpieces of FIGS. It can comprise bodies of material. The mouthpiece 2, 2', 2'' can comprise cavities between the bodies of material.

いくつかの例では、エアロゾル生成材料3の下流のマウスピース2、2’、2”は、巻取紙、たとえば第1のプラグラップ7若しくは第2のプラグラップ9、又はチップペーパー5を備えることができ、巻取紙は、本明細書に記載するエアロゾル変性剤又は他のセンセート材料を含む。エアロゾル変性剤は、マウスピース巻取紙の内向き又は外向きの表面に配置することができる。たとえば、エアロゾル変性剤又は他のセンセート材料は、チップペーパー5の外向きの表面など、巻取紙のうち使用中に消費者の唇に接触する区域に提供することができる。マウスピース巻取紙の外向きの表面にエアロゾル変性剤又は他のセンセート材料を配置することによって、使用中にエアロゾル変性剤又は他のセンセート材料を消費者の唇へ伝達することができる。物品の使用中の消費者の唇へのエアロゾル変性剤又は他のセンセート材料の伝達は、エアロゾル生成基質3によって生成されるエアロゾルの感覚刺激特性(たとえば、味)を変性することができ、又は他の方法で代替の知覚体験を消費者に提供することができる。たとえば、エアロゾル変性剤又は他のセンセート材料は、エアロゾル生成基質3によって生成されるエアロゾルに香りを与えることができる。エアロゾル変性剤又は他のセンセート材料は、消費者の唾液によって使用者へ伝達されるように、少なくとも部分的に水溶性を有することができる。エアロゾル変性剤又は他のセンセート材料は、エアロゾル供給システムによって生成される熱によって揮発するものとすることができる。これにより、エアロゾル生成基質3によって生成されるエアロゾルへのエアロゾル変性剤の伝達を容易にすることができる。好適なセンセート材料は、本明細書に記載する香料、スクラロース、又はメンソールなどの冷却剤などとすることができる。 In some examples, the mouthpiece 2, 2′, 2″ downstream of the aerosol-generating material 3 may comprise a web of paper, such as the first plug wrap 7 or the second plug wrap 9, or tipping paper 5. The web includes an aerosol modifier or other sensate material described herein.The aerosol modifier can be disposed on the inward or outward facing surface of the mouthpiece web.For example, an aerosol modifier or Other sensate materials can be provided on the area of the web that contacts the consumer's lips during use, such as the outward facing surface of the tipping paper 5. Aerosol modifiers or The placement of other sensate materials can deliver the aerosol modifier or other sensate material to the consumer's lips during use. The delivery of sensate materials can modify the organoleptic properties (e.g., taste) of the aerosol produced by the aerosol-generating substrate 3 or otherwise provide an alternative sensory experience to the consumer. For example, an aerosol modifier or other sensate material can impart a scent to the aerosol produced by the aerosol-generating substrate 3. The aerosol modifier or other sensate material is transmitted to the user by the consumer's saliva. The aerosol modifier or other sensate material can be volatilized by the heat generated by the aerosol delivery system, thereby allowing the aerosol-generating substrate 3 to evaporate. Suitable sensate materials can be fragrances, sucralose, or cooling agents such as menthol, as described herein, and the like.

不燃式エアロゾル供給デバイスは、本明細書に記載する物品1、1’、1”のエアロゾル生成材料3を加熱するために使用される。不燃式エアロゾル供給デバイスは、他の構成と比較すると、物品1、1’、1”への改善された熱伝達を可能にすることが判明したため、コイルを備えることが好ましい。 A non-combustible aerosol delivery device is used to heat the aerosol-generating material 3 of the articles 1, 1′, 1″ described herein. A coil is preferred as it has been found to allow improved heat transfer to 1, 1', 1''.

いくつかの例では、コイルは、使用中、少なくとも1つの導電加熱要素の加熱を引き起こすように構成され、したがって少なくとも1つの導電加熱要素からエアロゾル生成材料へ熱エネルギーが伝導可能になり、以てエアロゾル生成材料の加熱を引き起こす。 In some examples, the coil is configured to cause heating of the at least one electrically conductive heating element during use, thus allowing thermal energy to be conducted from the at least one electrically conductive heating element to the aerosol-generating material, thereby generating an aerosol. Causes heating of the product material.

いくつかの例では、コイルは、使用中に少なくとも1つの加熱要素に侵入する変動磁界を生成し、以て少なくとも1つの加熱要素の誘導加熱及び/又は磁気ヒステリシス加熱を引き起こすように構成される。そのような構成では、本明細書に画定するように、この加熱要素又は各加熱要素を「サセプタ」と呼ぶことができる。使用中に少なくとも1つの導電加熱要素に侵入する変動磁界を生成し、以て少なくとも1つの導電加熱要素の誘導加熱を引き起こすように構成されたコイルを、「誘導コイル」又は「インダクタコイル」と呼ぶことができる。 In some examples, the coil is configured to generate a varying magnetic field that penetrates the at least one heating element during use, thereby causing inductive heating and/or magnetic hysteresis heating of the at least one heating element. In such a configuration, the or each heating element may be referred to as a "susceptor," as defined herein. Coils configured to produce a varying magnetic field that penetrates at least one electrically conductive heating element during use, thereby causing induction heating of the at least one electrically conductive heating element, are referred to as "induction coils" or "inductor coils." be able to.

デバイスは、加熱要素(複数可)、たとえば導電加熱要素(複数可)を含むことができ、加熱要素(複数可)は、加熱要素(複数可)のそのような加熱を可能にするように、コイルに対して配置することができ、又は配置可能とすることができることが好適である。加熱要素(複数可)は、コイルに対して固定の位置とすることができる。別法として、少なくとも1つの加熱要素、たとえば少なくとも1つの導電加熱要素は、デバイスの加熱区間に挿入されるように物品1、1’、1”内に含むことができ、物品1、1’、1”はまた、エアロゾル生成材料3を備えており、使用後に加熱区間から取外し可能である。別法として、デバイス及びそのような物品1、1’、1”の両方が、少なくとも1つのそれぞれの加熱要素、たとえば少なくとも1つの導電加熱要素を備えることができ、コイルは、物品が加熱区間内にあるとき、デバイス及び物品の各々の加熱要素(複数可)の加熱を引き起こすためのものとすることができる。 The device may include a heating element(s), such as an electrically conductive heating element(s), wherein the heating element(s) are: It is preferably positionable or positionable relative to the coil. The heating element(s) may be in a fixed position relative to the coil. Alternatively, at least one heating element, such as at least one electrically conductive heating element, may be included in the article 1, 1', 1'' so as to be inserted into the heating section of the device, wherein the article 1, 1', 1″ also comprises an aerosol-generating material 3 and is removable from the heating section after use. Alternatively, both the device and such an article 1, 1', 1'' may comprise at least one respective heating element, for example at least one electrically conductive heating element, the coil heating the article in the heating zone. to cause heating of the heating element(s) of each of the device and the article when in.

いくつかの例では、コイルは螺旋形である。いくつかの例では、コイルは、エアロゾル生成材料を受け取るように構成されたデバイスの加熱区間の少なくとも一部分を取り囲む。いくつかの例では、コイルは、加熱区間の少なくとも一部分を取り囲む螺旋形コイルである。 In some examples, the coil is helical. In some examples, the coil surrounds at least a portion of the heating section of the device configured to receive the aerosol-generating material. In some examples, the coil is a helical coil surrounding at least a portion of the heating section.

いくつかの例では、デバイスは、加熱区間を少なくとも部分的に取り囲む導電加熱要素を備え、コイルは、導電加熱要素の少なくとも一部分を取り囲む螺旋形コイルである。いくつかの例では、導電加熱要素は管状である。いくつかの例では、コイルはインダクタコイルである。 In some examples, the device comprises an electrically conductive heating element that at least partially surrounds the heating section, and the coil is a helical coil that surrounds at least a portion of the electrically conductive heating element. In some examples, the electrically conductive heating element is tubular. In some examples, the coil is an inductor coil.

いくつかの例では、コイルを使用することで、不燃式エアロゾル供給デバイスが非コイルエアロゾル供給デバイスより迅速に動作温度に到達することが可能になる。たとえば、上述したコイルを含む不燃式エアロゾル供給デバイスは、デバイス加熱プログラムの開始から30秒未満で、より好ましくは25秒未満で、第1の吸煙を提供することができるように、動作温度に到達することができる。いくつかの例では、デバイスは、デバイス加熱プログラムの開始から約20秒で動作温度に到達することができる。 In some examples, the use of coils allows non-combustible aerosol delivery devices to reach operating temperature more quickly than non-coil aerosol delivery devices. For example, a non-combustible aerosol delivery device comprising a coil as described above reaches operating temperature in less than 30 seconds, more preferably less than 25 seconds from initiation of the device heating program, so as to be able to provide the first puff. can do. In some examples, the device can reach operating temperature in about 20 seconds from the start of the device heating program.

エアロゾル生成材料の加熱を引き起こすために、デバイスで本明細書に記載するコイルを使用することで、得られるエアロゾルが促進されることが判明した。たとえば、消費者は、本明細書に記載するものなどのコイルを含むデバイスによって生成されるエアロゾルが、他の不燃式エアロゾル供給システムによって得られるエアロゾルより、工場で作られたシガレット(FMC)製品で生成されるものに感覚的に近いと報告している。理論によって拘束されることを望むものではないが、これは、コイルが使用されるときに必要とされる加熱温度に到達する時間が削減されたこと、コイルが使用されるときに実現可能な加熱温度がより高いこと、及び/又はコイルによりそのようなシステムがエアロゾル生成材料の比較的大きい体積を同時に加熱することが可能になることの結果であり、その結果、エアロゾル温度がFMCエアロゾル温度に類似していると仮定される。FMC製品では、燃焼している石炭によって高温エアロゾルが生成され、それによりエアロゾルがロッドを通って吸い込まれるとき、石炭の後ろのタバコロッド内でタバコが加熱される。この高温エアロゾルは、燃焼している石炭の後ろのロッド内のタバコから香料化合物を解放すると理解される。本明細書に記載するコイルを含むデバイスはまた、本明細書に記載するタバコ材料などのエアロゾル生成材料を加熱して、香料化合物を解放することが可能であると考えられ、その結果エアロゾルは、FMCエアロゾルにより類似していると報告されている。エアロゾルの特定の改善は、19mmより大きい円周、たとえば約19mm~約23mmの円周を有するエアロゾル生成材料のロッドを備える物品を加熱するためにコイルを含むデバイスを使用することによって実現することができる。 It has been found that using the coils described herein in the device to cause heating of the aerosol-generating material enhances the resulting aerosol. For example, consumers find that aerosols produced by coil-containing devices such as those described herein are more desirable in factory-made cigarette (FMC) products than aerosols produced by other non-combustible aerosol delivery systems. It is reported that it is intuitively close to what is generated. While not wishing to be bound by theory, this suggests that the time to reach the required heating temperature is reduced when the coil is used, the heating achievable when the coil is used. higher temperatures and/or the coils allow such systems to heat relatively large volumes of aerosol-generating material simultaneously, so that the aerosol temperature is similar to the FMC aerosol temperature. It is assumed that In the FMC product, the burning coal produces a hot aerosol that heats the tobacco within the tobacco rod behind the coal as the aerosol is drawn through the rod. This hot aerosol is understood to release flavor compounds from the tobacco within the rod behind the burning coal. A device comprising the coils described herein is also believed to be capable of heating an aerosol-generating material, such as a tobacco material described herein, to release flavoring compounds, such that the aerosol is Reported to be more similar to FMC aerosol. Certain improvements in aerosols can be realized by using a device comprising a coil to heat an article comprising a rod of aerosol-generating material having a circumference greater than 19 mm, such as a circumference of about 19 mm to about 23 mm. can.

本明細書に記載するコイル、たとえばエアロゾル生成材料の少なくとも一部を少なくとも200℃、より好ましくは少なくとも220℃まで加熱する誘導コイルを含むエアロゾル供給システムを使用することで、FMC製品の特性により類似していると考えられる特定の特性を有するエアロゾルをエアロゾル生成材料から生成することを可能にすることができる。たとえば、誘導加熱器を使用して、2秒の期間にわたってこの期間中に少なくとも1.50L/mの空気流下で少なくとも250℃まで加熱されたニコチンを含むエアロゾル生成材料を加熱するとき、以下の特性のうちの1つ又は複数が観察される。 Properties of FMC products can be more closely resembled by using an aerosol delivery system comprising a coil as described herein, for example an induction coil that heats at least a portion of the aerosol-generating material to at least 200°C, more preferably at least 220°C. It can be possible to generate aerosols from aerosol-generating materials that have specific properties that are believed to be desirable. For example, when using an induction heater to heat an aerosol-generating material containing nicotine heated to at least 250° C. under an air flow of at least 1.50 L/m during this period of time over a period of 2 seconds, the following properties is observed.

少なくとも10μgのニコチンが、エアロゾル生成材料からエアロゾル化される。 At least 10 μg of nicotine is aerosolized from the aerosol-generating material.

エアロゾル形成材料の生成されたエアロゾルとニコチンとの重量比が、少なくとも約2.5:1、好適には少なくとも8.5:1になる。 The weight ratio of the generated aerosol of the aerosol-forming material to nicotine will be at least about 2.5:1, preferably at least 8.5:1.

少なくとも100μgのエアロゾル形成材料をエアロゾル生成材料からエアロゾル化することができる。 At least 100 μg of aerosol-forming material can be aerosolized from the aerosol-generating material.

生成されたエアロゾル内の平均粒子又は液滴サイズは、約1000nm未満である。 The average particle or droplet size within the generated aerosol is less than about 1000 nm.

エアロゾル密度は、少なくとも0.1μg/ccである。 Aerosol density is at least 0.1 μg/cc.

いくつかの場合、少なくとも10μgのニコチン、好適には少なくとも30μg又は40μgのニコチンが、期間中に少なくとも1.50L/mの空気流下でエアロゾル生成材料からエアロゾル化される。いくつかの場合、約200μg未満、好適には約150μg未満、又は約125μg未満のニコチンが、期間中に少なくとも1.50L/mの空気流下でエアロゾル生成材料からエアロゾル化される。 In some cases, at least 10 μg nicotine, preferably at least 30 μg or 40 μg nicotine, is aerosolized from the aerosol-generating material under an air flow of at least 1.50 L/m over a period of time. In some cases, less than about 200 μg, preferably less than about 150 μg, or less than about 125 μg of nicotine is aerosolized from the aerosol-generating material under an air flow of at least 1.50 L/m over a period of time.

いくつかの場合、少なくとも100μgのエアロゾル形成材料、好適には少なくとも200μg、500μg、又は1mgのエアロゾル形成材料が、期間中に少なくとも1.50L/mの空気流下でエアロゾル生成材料からエアロゾル化される。エアロゾル形成材料は、グリセロールを含むことができ、又はグリセロールからなることができることが好適である。 In some cases, at least 100 μg of the aerosol-forming material, preferably at least 200 μg, 500 μg, or 1 mg of the aerosol-forming material is aerosolized from the aerosol-forming material under an air flow of at least 1.50 L/m over a period of time. Suitably, the aerosol-forming material may comprise or consist of glycerol.

本明細書に画定するように、「平均粒子又は液滴サイズ」という用語は、エアロゾルの固体又は液体成分(すなわち、ガス中に浮遊する成分)の平均サイズを指す。エアロゾルが浮遊した液滴及び浮遊した固体粒子を含有する場合、この用語は、すべて合わせた成分の平均サイズを指す。 As defined herein, the term "average particle or droplet size" refers to the average size of the solid or liquid component of an aerosol (ie, components suspended in a gas). When the aerosol contains suspended liquid droplets and suspended solid particles, the term refers to the average size of all the components combined.

いくつかの場合、生成されたエアロゾル内の平均粒子又は液滴サイズは、約900nm、800nm、700nm、600nm、500nm、450nm、又は400nm未満とすることができる。いくつかの場合、平均粒子又は液滴サイズは、約25nm、50nm、又は100nmより大きくすることができる。 In some cases, the average particle or droplet size within the generated aerosol can be less than about 900 nm, 800 nm, 700 nm, 600 nm, 500 nm, 450 nm, or 400 nm. In some cases, the average particle or droplet size can be greater than about 25 nm, 50 nm, or 100 nm.

いくつかの場合、期間中に生成されるエアロゾル密度は、少なくとも0.1μg/ccである。いくつかの場合、エアロゾル密度は、少なくとも0.2μg/cc、0.3μg/cc、又は0.4μg/ccである。いくつかの場合、エアロゾル密度は、約2.5μg/cc、2.0μg/cc、1.5μg/cc、又は1.0μg/cc未満である。 In some cases, the aerosol density produced during the period is at least 0.1 μg/cc. In some cases, the aerosol density is at least 0.2 μg/cc, 0.3 μg/cc, or 0.4 μg/cc. In some cases, the aerosol density is less than about 2.5 μg/cc, 2.0 μg/cc, 1.5 μg/cc, or 1.0 μg/cc.

不燃式エアロゾル供給デバイスは、物品1、1’、1”のエアロゾル生成材料3を少なくとも160℃の最大温度まで加熱するように配置されることが好ましい。不燃式エアロゾル供給デバイスは、不燃式エアロゾル供給デバイスによる加熱プロセス中に少なくとも一度、物品1、1’、1”のエアロゾル形成材料3を少なくとも約200℃、又は少なくとも約220℃、又は少なくとも約240℃、より好ましくは少なくとも約270℃の最大温度まで加熱するように配置されることが好ましい。 The non-combustible aerosol-delivery device is preferably arranged to heat the aerosol-generating material 3 of the articles 1, 1', 1'' to a maximum temperature of at least 160°C. At least once during the heating process by the device, the aerosol-forming material 3 of the article 1, 1′, 1″ is heated to a maximum temperature of at least about 200° C., or at least about 220° C., or at least about 240° C., more preferably at least about 270° C. It is preferably arranged to heat up to

本明細書に記載するコイル、たとえばエアロゾル生成材料の少なくとも一部を少なくとも200℃、より好ましくは少なくとも220℃まで加熱する誘導コイルを含むエアロゾル供給システムを使用することで、エアロゾルがマウスピース2、2’、2”の口端を離れるときに以前のデバイスより高い温度を有する本明細書に記載する物品1、1’、1”内のエアロゾル生成材料からのエアロゾルの生成を可能にすることができ、これはFMC製品により近いと考えられるエアロゾルの生成に寄与することができる。たとえば、物品1、1’、1”の口端で測定される最大エアロゾル温度は、好ましくは50℃より大きく、より好ましくは55℃より大きく、さらにより好ましくは56℃又は57℃より大きくすることができる。追加又は別法として、物品1、1’、1”の口端で測定される最大エアロゾル温度は、62℃未満、より好ましくは60℃未満、より好ましくは59℃未満とすることができる。いくつかの実施形態では、物品1、1’、1”の口端で測定される最大エアロゾル温度は、好ましくは50℃~62℃、より好ましくは56℃~60℃とすることができる。 By using an aerosol delivery system comprising a coil as described herein, for example an induction coil that heats at least a portion of the aerosol-generating material to at least 200°C, more preferably at least 220°C, the aerosol is can enable the generation of aerosols from the aerosol-generating materials in the articles 1, 1', 1'' described herein that have a higher temperature when leaving the mouth end of ', 2'' than previous devices. , which can contribute to the generation of an aerosol that is believed to be closer to the FMC product. For example, the maximum aerosol temperature measured at the mouth end of the article 1, 1′, 1″ should preferably be greater than 50°C, more preferably greater than 55°C, even more preferably greater than 56°C or 57°C. Additionally or alternatively, the maximum aerosol temperature measured at the mouth edge of the article 1, 1′, 1″ may be less than 62°C, more preferably less than 60°C, more preferably less than 59°C. can. In some embodiments, the maximum aerosol temperature measured at the mouth edge of the article 1, 1', 1'' can be preferably between 50°C and 62°C, more preferably between 56°C and 60°C.

図4は、本明細書に記載する物品1、1’、1”のエアロゾル生成材料3などのエアロゾル生成媒体/材料からエアロゾルを生成するための不燃式エアロゾル供給デバイス100の一例を示す。概要では、デバイス100を使用して、エアロゾル生成媒体を備える交換可能な物品110、たとえば本明細書に記載する物品1、1’、1”を加熱し、デバイス100の使用者によって吸入されるエアロゾル又は他の吸入可能な媒体を生成することができる。デバイス100及び交換可能な物品110はともに、システムを形成する。 FIG. 4 shows an example non-combustible aerosol delivery device 100 for generating aerosol from an aerosol-generating medium/material, such as the aerosol-generating material 3 of the articles 1, 1′, 1″ described herein. , the device 100 is used to heat a replaceable article 110 comprising an aerosol-generating medium, such as the articles 1, 1′, 1″ described herein, to produce an aerosol or other inhaled by the user of the device 100. of inhalable media can be produced. Together, device 100 and replaceable item 110 form a system.

デバイス100は、デバイス100の様々な構成要素を取り囲んで収容するハウジング102(外側カバーの形態)を備える。デバイス100は、一端に開口104を有しており、加熱アセンブリによる加熱のために、開口104を通して物品110を挿入することができる。使用の際、物品110は、加熱アセンブリに完全又は部分的に挿入することができ、加熱アセンブリ内で、加熱器アセンブリの1つ又は複数の構成要素によって加熱することができる。 Device 100 comprises a housing 102 (in the form of an outer cover) that surrounds and encloses the various components of device 100 . Device 100 has an opening 104 at one end through which an item 110 can be inserted for heating by the heating assembly. In use, the article 110 can be fully or partially inserted into the heating assembly and heated within the heating assembly by one or more components of the heater assembly.

この例のデバイス100は、第1の端部材106を備えており、第1の端部材106は、物品110が定位置にないときは開口104を閉じるように第1の端部材106に対して可動の蓋108を備える。図4で、蓋108は開構成で示されているが、蓋108は閉構成へ動かすこともできる。たとえば、使用者は、矢印「B」の方向に蓋108を摺動させることができる。 The device 100 of this example includes a first end member 106 that is tilted relative to the first end member 106 to close the opening 104 when the item 110 is not in place. A movable lid 108 is provided. Although lid 108 is shown in an open configuration in FIG. 4, lid 108 can also be moved to a closed configuration. For example, the user can slide lid 108 in the direction of arrow "B".

デバイス100はまた、押下されるとデバイス100を動作させるボタン又はスイッチなどの使用者が操作可能な制御要素112を含むことができる。たとえば、使用者は、スイッチ112を操作することによって、デバイス100をオンにすることができる。 Device 100 may also include user-operable control elements 112, such as buttons or switches, that operate device 100 when pressed. For example, a user can turn on device 100 by operating switch 112 .

デバイス100はまた、デバイス100のバッテリーを充電するためにケーブルを受け取ることができるソケット/ポート114などの電気構成要素を備えることができる。たとえば、ソケット114は、USB充電ポートなどの充電ポートとすることができる。 Device 100 can also include electrical components such as sockets/ports 114 that can receive cables to charge the battery of device 100 . For example, socket 114 can be a charging port, such as a USB charging port.

図5は、外側カバー102が取り除かれており、物品110が存在しない状態の図4のデバイス100を示す。デバイス100は、長手方向軸線134を画定する。 FIG. 5 shows device 100 of FIG. 4 with outer cover 102 removed and article 110 absent. Device 100 defines a longitudinal axis 134 .

図5に示すように、第1の端部材106は、デバイス100の一端に配置され、第2の端部材116は、デバイス100の反対側の端部に配置される。第1の端部材106及び第2の端部材116はともに、デバイス100の端面を少なくとも部分的に画定する。たとえば、第2の端部材116の底面は、デバイス100の底面を少なくとも部分的に画定する。外側カバー102の縁部はまた、端面の一部分を画定することができる。この例では、蓋108はまた、デバイス100の上面の一部分を画定する。 As shown in FIG. 5, the first end member 106 is positioned at one end of the device 100 and the second end member 116 is positioned at the opposite end of the device 100 . First end member 106 and second end member 116 together at least partially define an end surface of device 100 . For example, the bottom surface of second end member 116 at least partially defines the bottom surface of device 100 . The edge of the outer cover 102 can also define a portion of the end face. In this example, lid 108 also defines a portion of the top surface of device 100 .

開口104に最も近いデバイスの端部は、使用の際に使用者の口に最も近くなるため、デバイス100の近位端(又は口端)と呼ぶことができる。使用の際、使用者は、物品110を開口104に挿入し、使用者制御部112を操作して、エアロゾル生成材料の加熱を開始し、デバイス内で生成されたエアロゾルを吸い込む。これによりエアロゾルは、流路に沿ってデバイス100を通ってデバイス100の近位端の方へ流れる。 The end of the device closest to opening 104 can be referred to as the proximal end (or oral end) of device 100, as it will be closest to the user's mouth in use. In use, a user inserts article 110 into opening 104 and operates user controls 112 to initiate heating of the aerosol-generating material and inhale the aerosol generated within the device. This causes the aerosol to flow along the flow path through device 100 toward the proximal end of device 100 .

開口104から最も遠いデバイスの他端は、使用の際に使用者の口から最も遠い端部であるため、デバイス100の遠位端と呼ぶことができる。使用者がデバイス内で生成されたエアロゾルを吸い込むと、エアロゾルは、デバイス100の遠位端から離れる方へ流れる。 The other end of the device furthest from opening 104 can be referred to as the distal end of device 100, as it is the end furthest from the user's mouth in use. As the user inhales the aerosol generated within the device, the aerosol flows away from the distal end of device 100 .

デバイス100は、動力源118をさらに備える。動力源118は、たとえば、再充電可能なバッテリー又は再充電不可のバッテリーなどのバッテリーとすることができる。好適なバッテリーの例には、たとえば、リチウムバッテリー(リチウムイオンバッテリーなど)、ニッケルバッテリー(ニッケルカドミウムバッテリーなど)、及びアルカリバッテリーが含まれる。バッテリーは、加熱アセンブリに電気的に結合されて、必要とされるとき、コントローラ(図示せず)の制御下で、エアロゾル生成材料を加熱するための電力を供給する。この例では、バッテリーは、中心支持体120に接続されており、中心支持体120は、バッテリー118を定位置で保持する。 Device 100 further comprises power source 118 . Power source 118 may be, for example, a battery, such as a rechargeable battery or a non-rechargeable battery. Examples of suitable batteries include, for example, lithium batteries (such as lithium-ion batteries), nickel batteries (such as nickel-cadmium batteries), and alkaline batteries. A battery is electrically coupled to the heating assembly to provide power for heating the aerosol-generating material when required under the control of a controller (not shown). In this example, the batteries are connected to a central support 120, which holds the batteries 118 in place.

デバイスは、少なくとも1つの電子モジュール122をさらに備える。電子モジュール122は、たとえばプリント回路基板(PCB)を備えることができる。PCB122は、プロセッサなどの少なくとも1つのコントローラ及びメモリを支持することができる。PCB122はまた、デバイス100の様々な電子構成要素をともに電気的に接続するための1つ又は複数の電気トラックを備えることができる。たとえば、デバイス100全体にわたって動力を分散させることができるように、バッテリー端子をPCB122に電気的に接続することができる。ソケット114はまた、電気トラックを介してバッテリーに電気的に結合することができる。 The device further comprises at least one electronics module 122 . Electronic module 122 may comprise, for example, a printed circuit board (PCB). PCB 122 may support at least one controller, such as a processor, and memory. PCB 122 may also include one or more electrical tracks for electrically connecting the various electronic components of device 100 together. For example, battery terminals can be electrically connected to PCB 122 so that power can be distributed throughout device 100 . Socket 114 may also be electrically coupled to the battery via electrical tracks.

例示的なデバイス100では、加熱アセンブリは誘導加熱アセンブリであり、誘導加熱プロセスによって物品110のエアロゾル生成材料を加熱するための様々な構成要素を備える。誘導加熱は、電磁誘導によって導電体(サセプタなど)を加熱するプロセスである。誘導加熱アセンブリは、誘導要素、たとえば1つ又は複数のインダクタコイルと、交流などの変動電流を誘導要素に通すためのデバイスとを備えることができる。誘導要素内の変動電流は、変動磁界を生じさせる。変動磁界は、誘導要素に対して好適に配置されたサセプタに侵入し、サセプタ内に渦電流を生成する。サセプタは、渦電流に対して電気抵抗を有し、したがってこの抵抗に逆らう渦電流の流れのため、サセプタがジュール加熱によって加熱される。サセプタが鉄、ニッケル、又はコバルトなどの強磁性材料を含む場合、サセプタ内の磁気ヒステリシス損失によって、すなわち変動磁界との位置合わせの結果として磁性材料内の磁気双極子の向きが変動することによって、熱を生成することもできる。誘導加熱では、たとえば伝導による加熱と比較すると、サセプタ内で熱が生成され、それにより急速な加熱が可能になる。さらに、誘導加熱器とサセプタとの間のいかなる物理的な接触も必要なく、構造及び適用に関してさらなる自由が可能になる。 In exemplary device 100, the heating assembly is an induction heating assembly and includes various components for heating the aerosol-generating material of article 110 by an induction heating process. Induction heating is the process of heating an electrical conductor (such as a susceptor) by electromagnetic induction. An induction heating assembly may comprise an inductive element, such as one or more inductor coils, and a device for passing a varying current, such as alternating current, through the inductive element. A varying current in the inductive element produces a varying magnetic field. The fluctuating magnetic field penetrates the susceptor, which is suitably positioned with respect to the inductive element, and creates eddy currents in the susceptor. The susceptor has an electrical resistance to eddy currents, and therefore the flow of eddy currents against this resistance causes the susceptor to be heated by Joule heating. If the susceptor comprises a ferromagnetic material such as iron, nickel, or cobalt, the magnetic hysteresis losses in the susceptor, i.e. the varying orientation of the magnetic dipoles in the magnetic material as a result of alignment with the varying magnetic field, It can also generate heat. Induction heating produces heat within the susceptor, which allows for rapid heating, as compared to heating by conduction, for example. Moreover, no physical contact between the induction heater and the susceptor is required, allowing more freedom with respect to construction and application.

例示的なデバイス100の誘導加熱アセンブリは、サセプタ構成体132(本明細書では、「サセプタ」と呼ぶ)、第1のインダクタコイル124、及び第2のインダクタコイル126を備える。第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126は、導電性材料から作られる。この例では、第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126は、螺旋形インダクタコイル124、126を提供するように螺旋形に巻かれたリッツ線/ケーブルから作られる。リッツ線は、複数の個別のワイアを含み、これらのワイアは個々に絶縁されており、これらが撚り合わされて単一のワイアを形成する。リッツ線は、導体の表皮効果損失を低減させるように設計される。例示的なデバイス100では、第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126は、方形の断面を有する銅のリッツ線から作られる。他の例では、リッツ線は、円形などの他の形状の断面を有することもできる。 The induction heating assembly of exemplary device 100 comprises a susceptor structure 132 (referred to herein as the “susceptor”), first inductor coil 124 and second inductor coil 126 . First inductor coil 124 and second inductor coil 126 are made from an electrically conductive material. In this example, the first inductor coil 124 and the second inductor coil 126 are made from litz wire/cable that is helically wound to provide the helical inductor coils 124,126. Litz wire includes a plurality of individual wires, which are individually insulated and which are twisted together to form a single wire. Litz wire is designed to reduce skin effect losses in conductors. In the exemplary device 100, the first inductor coil 124 and the second inductor coil 126 are made from copper litz wire with a square cross-section. In other examples, litz wires can also have cross-sections of other shapes, such as circular.

第1のインダクタコイル124は、サセプタ132の第1の区分を加熱するための第1の変動磁界を生成するように構成され、第2のインダクタコイル126は、サセプタ132の第2の区分を加熱するための第2の変動磁界を生成するように構成される。この例では、第1のインダクタコイル124は、デバイス100の長手方向軸線134の方向に第2のインダクタコイル126に隣り合っている(すなわち、第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126は重なっていない)。サセプタ構成体132は、単一のサセプタ、又は2つ以上の別個のサセプタを備えることができる。第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126の端部130は、PCB122に接続することができる。 First inductor coil 124 is configured to generate a first varying magnetic field for heating a first section of susceptor 132 and second inductor coil 126 heats a second section of susceptor 132 . configured to generate a second varying magnetic field for In this example, the first inductor coil 124 is adjacent to the second inductor coil 126 in the direction of the longitudinal axis 134 of the device 100 (i.e., the first inductor coil 124 and the second inductor coil 126 are not overlapping). Susceptor structure 132 may comprise a single susceptor or two or more separate susceptors. Ends 130 of first inductor coil 124 and second inductor coil 126 may be connected to PCB 122 .

いくつかの例では、第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126は、互いに異なる少なくとも1つの特性を有することができることが理解されよう。たとえば、第1のインダクタコイル124は、第2のインダクタコイル126とは異なる少なくとも1つの特性を有することができる。より具体的には、一例では、第1のインダクタコイル124は、第2のインダクタコイル126とは異なるインダクタンス値を有することができる。図5で、第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126は異なる長さであり、したがって第1のインダクタコイル124は、第2のインダクタコイル126よりサセプタ132の小さい区分に巻かれている。したがって、第1のインダクタコイル124は、第2のインダクタコイル126とは異なる数の巻きを含むことができる(個々の巻き間の間隔は実質的に同じであると仮定する)。さらに別の例では、第1のインダクタコイル124は、第2のインダクタコイル126とは異なる材料から作ることができる。いくつかの例では、第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126を実質的に同一とすることができる。 It will be appreciated that in some examples, the first inductor coil 124 and the second inductor coil 126 can have at least one characteristic that differs from each other. For example, first inductor coil 124 can have at least one characteristic that is different than second inductor coil 126 . More specifically, in one example, first inductor coil 124 can have a different inductance value than second inductor coil 126 . In FIG. 5, the first inductor coil 124 and the second inductor coil 126 are of different lengths, so the first inductor coil 124 is wound on a smaller section of the susceptor 132 than the second inductor coil 126. . Accordingly, the first inductor coil 124 can include a different number of turns than the second inductor coil 126 (assuming the spacing between individual turns is substantially the same). In yet another example, first inductor coil 124 can be made from a different material than second inductor coil 126 . In some examples, the first inductor coil 124 and the second inductor coil 126 can be substantially identical.

この例では、第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126は、反対の方向に巻かれている。これは、インダクタコイルが異なる時点で活動状態となるときに有用となり得る。たとえば、最初に第1のインダクタコイル124が動作して、物品110の第1の区分/部分を加熱することができ、後に第2のインダクタコイル126が動作して、物品110の第2の区分/部分を加熱することができる。コイルを反対の方向に巻くことで、特定のタイプの制御回路とともに使用されるときに不活動状態のコイルで誘起される電流を低減させるのを助ける。図5で、第1のインダクタコイル124は右巻きの螺旋であり、第2のインダクタコイル126は左巻きの螺旋である。しかし、別の実施形態では、インダクタコイル124、126を同じ方向に巻くこともでき、又は第1のインダクタコイル124を左巻きの螺旋にすることができ、第2のインダクタコイル126を右巻きの螺旋にすることもできる。 In this example, the first inductor coil 124 and the second inductor coil 126 are wound in opposite directions. This can be useful when the inductor coils are active at different times. For example, first inductor coil 124 may operate first to heat a first section/portion of article 110 , and later second inductor coil 126 may operate to heat a second section of article 110 . / part can be heated. Winding the coils in opposite directions helps reduce currents induced in inactive coils when used with certain types of control circuits. In FIG. 5, the first inductor coil 124 is a right-handed helix and the second inductor coil 126 is a left-handed helix. However, in other embodiments, the inductor coils 124, 126 can be wound in the same direction, or the first inductor coil 124 can be a left-hand helix and the second inductor coil 126 can be a right-hand helix. can also be

この例のサセプタ132は中空であり、したがってエアロゾル生成材料が受け取られるレセプタクルを画定する。たとえば、物品110をサセプタ132に挿入することができる。この例では、サセプタ120は管状であり、円形の断面を有する。 The susceptor 132 in this example is hollow and thus defines a receptacle in which the aerosol-generating material is received. For example, article 110 can be inserted into susceptor 132 . In this example, the susceptor 120 is tubular and has a circular cross-section.

サセプタ132は、1つ又は複数の材料から作ることができる。サセプタ132は炭素鋼を含み、ニッケル又はコバルトの被覆を有することが好ましい。 Susceptor 132 can be made from one or more materials. Susceptor 132 preferably comprises carbon steel and has a nickel or cobalt coating.

いくつかの例では、サセプタ132は、少なくとも2つの材料を含むことができ、これら2つの材料は、少なくとも2つの材料の選択的なエアロゾル化のために2つの異なる周波数で加熱することが可能である。たとえば、サセプタ132の第1の区分(第1のインダクタコイル124によって加熱される)は、第1の材料を含むことができ、第2のインダクタコイル126によって加熱されるサセプタ132の第2の区分は、第2の異なる材料を含むことができる。別の例では、第1の区分は、第1及び第2の材料を含むことができ、第1及び第2の材料は、第1のインダクタコイル124の動作に基づいて、異なる形で加熱することができる。第1及び第2の材料は、サセプタ132によって画定された軸線に沿って隣り合うことができ、又はサセプタ132内に異なる層を形成することができる。同様に、第2の区分は、第3及び第4の材料を含むことができ、第3及び第4の材料は、第2のインダクタコイル126の動作に基づいて、異なる形で加熱することができる。第3及び第4の材料は、サセプタ132によって画定された軸線に沿って隣り合うことができ、又はサセプタ132内に異なる層を形成することができる。たとえば、第3の材料は、第1の材料と同じとすることができ、第4の材料は、第2の材料と同じとすることができる。別法として、これらの材料の各々が異なってもよい。サセプタは、たとえば炭素鋼又はアルミニウムを含むことができる。 In some examples, the susceptor 132 can include at least two materials that can be heated at two different frequencies for selective aerosolization of the at least two materials. be. For example, a first section of the susceptor 132 (heated by the first inductor coil 124) may comprise a first material, and a second section of the susceptor 132 heated by the second inductor coil 126. can include a second, different material. In another example, the first section can include first and second materials, which heat differently based on the operation of the first inductor coil 124. be able to. The first and second materials can be adjacent along an axis defined by the susceptor 132 or can form different layers within the susceptor 132 . Similarly, the second section can include third and fourth materials, which can heat differently based on the operation of the second inductor coil 126. can. The third and fourth materials can be adjacent along an axis defined by susceptor 132 or can form different layers within susceptor 132 . For example, the third material can be the same as the first material and the fourth material can be the same as the second material. Alternatively, each of these materials may be different. The susceptor can comprise carbon steel or aluminum, for example.

図5のデバイス100は、絶縁部材128をさらに備えており、絶縁部材128は、略管状とすることができ、サセプタ132を少なくとも部分的に取り囲むことができる。絶縁部材128は、たとえばプラスチックなどの任意の絶縁材料から構築することができる。この特定の例では、絶縁部材は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)から構築される。絶縁部材128は、デバイス100の様々な構成要素をサセプタ132内で生成される熱から絶縁するのを助けることができる。 Device 100 of FIG. 5 further comprises insulating member 128 , which may be generally tubular and may at least partially surround susceptor 132 . Insulating member 128 may be constructed from any insulating material, such as, for example, plastic. In this particular example, the insulating member is constructed from polyetheretherketone (PEEK). Insulating member 128 can help insulate the various components of device 100 from heat generated within susceptor 132 .

絶縁部材128はまた、第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126を完全又は部分的に支持することができる。たとえば、図5に示すように、第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126は、絶縁部材128の周りに配置されており、絶縁部材128の径方向外向きの表面に接触する。いくつかの例では、絶縁部材128は、第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126に当接しない。たとえば、絶縁部材128の外面と第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126の内面との間にわずかな間隙が存在することができる。 Insulation member 128 may also fully or partially support first inductor coil 124 and second inductor coil 126 . For example, as shown in FIG. 5, a first inductor coil 124 and a second inductor coil 126 are disposed about insulating member 128 and contact the radially outwardly facing surface of insulating member 128 . In some examples, insulating member 128 does not abut first inductor coil 124 and second inductor coil 126 . For example, a slight gap may exist between the outer surface of insulating member 128 and the inner surfaces of first inductor coil 124 and second inductor coil 126 .

特有の例では、サセプタ132、絶縁部材128、並びに第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126は、サセプタ132の中心の長手方向軸線の周りで同軸である。 In a specific example, susceptor 132 , insulating member 128 , and first inductor coil 124 and second inductor coil 126 are coaxial about a central longitudinal axis of susceptor 132 .

図6は、デバイス100の部分断面側面図を示す。この例では、外側カバー102が存在している。第1のインダクタコイル124及び第2のインダクタコイル126の方形の断面形状をよりはっきりと見ることができる。 FIG. 6 shows a partial cross-sectional side view of device 100 . In this example, an outer cover 102 is present. The rectangular cross-sectional shapes of the first inductor coil 124 and the second inductor coil 126 can be seen more clearly.

デバイス100は、サセプタ132の一端に係合してサセプタ132を定位置に保持するための支持体136をさらに備える。支持体136は、第2の端部材116に接続される。 Device 100 further comprises a support 136 for engaging one end of susceptor 132 to hold susceptor 132 in place. A support 136 is connected to the second end member 116 .

デバイスはまた、制御要素112内に付随する第2のプリント回路基板138を備えることができる。 The device can also include a second printed circuit board 138 associated within the control element 112 .

デバイス100は、デバイス100の遠位端に配置された第2の蓋/キャップ140及びばね142をさらに備える。ばね142は、サセプタ132へのアクセスを提供するために、第2の蓋140を開くことを可能にする。使用者は、サセプタ132及び/又は支持体136を清浄にするために、第2の蓋140を開くことができる。 Device 100 further comprises a second lid/cap 140 and spring 142 located at the distal end of device 100 . Spring 142 allows second lid 140 to open to provide access to susceptor 132 . A user can open the second lid 140 to clean the susceptor 132 and/or the support 136 .

デバイス100は、サセプタ132の近位端から離れてデバイスの開口104の方へ延びる拡張チャンバ144をさらに備える。拡張チャンバ144内には、保持クリップ146が、デバイス100内に受け取られたときに物品110に当接して保持するように、少なくとも部分的に配置される。拡張チャンバ144は、端部材106に接続される。 Device 100 further comprises an expansion chamber 144 that extends away from the proximal end of susceptor 132 and toward opening 104 of the device. A retaining clip 146 is at least partially disposed within expansion chamber 144 to abut and retain item 110 when received within device 100 . Expansion chamber 144 is connected to end member 106 .

図7は、図6のデバイス100の分解図であり、外側カバー102は省略されている。 FIG. 7 is an exploded view of the device 100 of FIG. 6 with the outer cover 102 omitted.

図8Aは、図6のデバイス100の一部分の断面図を示す。図8Bは、図8Aの一領域の拡大図を示す。図8A及び図8Bは、サセプタ132内に受け取られた物品110を示し、物品110は、物品110の外面がサセプタ132の内面に当接するように寸法設定されている。これにより、加熱が最も効率的になることが確実になる。この例の物品110は、エアロゾル生成材料110aを備える。エアロゾル生成材料110aは、サセプタ132内に配置される。物品110はまた、フィルター、包装材料、及び/又は冷却構造などの他の構成要素を備えることができる。 FIG. 8A shows a cross-sectional view of a portion of device 100 of FIG. FIG. 8B shows an enlarged view of a region of FIG. 8A. 8A and 8B show an article 110 received within a susceptor 132 , the article 110 being sized so that the outer surface of the article 110 abuts the inner surface of the susceptor 132 . This ensures that the heating is most efficient. The article 110 of this example comprises an aerosol-generating material 110a. Aerosol-generating material 110 a is disposed within susceptor 132 . Article 110 may also include other components such as filters, packaging materials, and/or cooling structures.

図8Bは、サセプタ132の長手方向軸線158に直交する方向に測定される距離150だけ、サセプタ132の外面がインダクタコイル124、126の内面から隔置されていることを示す。1つの特定の例では、距離150は約3mm~4mm、約3~3.5mm、又は約3.25mmである。 FIG. 8B shows that the outer surface of susceptor 132 is spaced from the inner surfaces of inductor coils 124 , 126 by a distance 150 measured perpendicular to longitudinal axis 158 of susceptor 132 . In one particular example, distance 150 is about 3-4 mm, about 3-3.5 mm, or about 3.25 mm.

図8Bは、サセプタ132の長手方向軸線158に直交する方向に測定される距離152だけ、絶縁部材128の外面がインダクタコイル124、126の内面から隔置されていることをさらに示す。1つの特定の例では、距離152は約0.05mmである。別の例では、距離152は実質的に0mmであり、したがってインダクタコイル124、126は絶縁部材128に当接して接触している。 FIG. 8B further illustrates that the outer surface of insulating member 128 is spaced from the inner surfaces of inductor coils 124 , 126 by a distance 152 measured perpendicular to longitudinal axis 158 of susceptor 132 . In one particular example, distance 152 is approximately 0.05 mm. In another example, distance 152 is substantially 0 mm so inductor coils 124 , 126 are in abutting contact with insulating member 128 .

一例では、サセプタ132は、約0.025mm~1mm、又は約0.05mmの壁厚さ154を有する。 In one example, susceptor 132 has a wall thickness 154 of about 0.025 mm to 1 mm, or about 0.05 mm.

一例では、サセプタ132は、約40mm~60mm、約40mm~45mm、又は約44.5mmの長さを有する。 In one example, the susceptor 132 has a length of approximately 40 mm to 60 mm, approximately 40 mm to 45 mm, or approximately 44.5 mm.

一例では、絶縁部材128は、約0.25mm~2mm、0.25mm~1mm、又は約0.5mmの壁厚さ156を有する。 In one example, insulating member 128 has a wall thickness 156 of about 0.25 mm to 2 mm, 0.25 mm to 1 mm, or about 0.5 mm.

使用の際、本明細書に記載する物品1、1’、1”は、図3~図7を参照して説明したデバイス100などの不燃式エアロゾル供給デバイスに挿入することができる。物品1、1’、1”のマウスピース2、2’、2”の少なくとも一部分は、不燃式エアロゾル供給デバイス100から突出しており、使用者の口に入れることができる。エアロゾルは、デバイス100を使用してエアロゾル生成材料3を加熱することによって生成される。エアロゾル生成材料3によって生成されるエアロゾルは、マウスピース2を通って使用者の口に届く。 In use, the articles 1, 1′, 1″ described herein can be inserted into a non-combustible aerosol delivery device such as the device 100 described with reference to FIGS. 3-7. Article 1, At least a portion of the 1′, 1″ mouthpiece 2, 2′, 2″ protrudes from the non-flammable aerosol delivery device 100 and can be placed in the mouth of the user. It is generated by heating the aerosol-generating material 3. The aerosol generated by the aerosol-generating material 3 passes through the mouthpiece 2 and reaches the user's mouth.

物品1、1’、1”がデバイス100に挿入されたとき、加熱器アセンブリの1つ又は複数の構成要素と物品1、1’、1”の管状要素との間の最小距離は、3mm~10mmの範囲内、たとえば3mm、4mm、5mm、6mm、7mm、8mm、9mm、又は10mmとすることができる。 When the article 1, 1', 1'' is inserted into the device 100, the minimum distance between one or more components of the heater assembly and the tubular element of the article 1, 1', 1'' is between 3 mm and It may be in the range of 10 mm, such as 3 mm, 4 mm, 5 mm, 6 mm, 7 mm, 8 mm, 9 mm, or 10 mm.

本明細書に記載する物品1、1’、1”には、たとえば図3~図7を参照して説明したデバイス100などの不燃式エアロゾル供給デバイスとともに使用されるとき、特定の利点がある。特に、驚くべきことに、フィラメントトウから形成された第1の管状要素4は、物品1、1’、1”のマウスピース2の外面の温度に著しい影響を与えることが判明した。たとえば、フィラメントトウから形成された中空の管状要素8が外側巻取紙、たとえばチップペーパー5内に巻き込まれる場合、中空の管状要素8の箇所に対応する長手方向位置にある外側巻取紙の外面は、使用中に42℃未満、好適には40℃未満、より好適には38℃未満又は36℃未満の最大温度に到達することが判明した。 The articles 1, 1', 1'' described herein have particular advantages when used with a non-combustible aerosol delivery device, such as the device 100 described with reference to Figures 3-7. In particular, it has surprisingly been found that the first tubular element 4 formed from filament tows significantly influences the temperature of the outer surface of the mouthpiece 2 of the article 1, 1', 1''. For example, if a hollow tubular element 8 formed from filament tows is wound into an outer web, such as tipping paper 5, the outer surface of the outer web at a longitudinal position corresponding to the location of the hollow tubular element 8 is in use. It has been found that a maximum temperature of less than 42°C, preferably less than 40°C, more preferably less than 38°C or less than 36°C is reached at a minimum.

以下の表2.0は、本明細書に図3~図7を参照して説明したデバイス100を使用して加熱されたときの本明細書に図1を参照して説明した物品1の外面の温度を示す。第1、第2、及び第3の温度測定プローブを、物品1のマウスピース2に沿って対応する第1、第2、及び第3の位置として使用した。第1の位置(表2.0に位置1と示す)は、マウスピース2の下流端2bから4mm離れており、第2の位置(表2.0に位置2と示す)は、マウスピース2の下流端2bから8mm離れており、第3の位置(表2.0に位置3と示す)は、マウスピース2の下流端2bから12mm離れている。 Table 2.0 below shows the outer surface of the article 1 described herein with reference to Figure 1 when heated using the device 100 described herein with reference to Figures 3-7. indicates the temperature of First, second and third temperature measurement probes were used at corresponding first, second and third positions along mouthpiece 2 of article 1 . The first position (designated Position 1 in Table 2.0) is 4 mm from the downstream end 2b of the mouthpiece 2 and the second position (designated Position 2 in Table 2.0) 8 mm from the downstream end 2b of the mouthpiece 2, and a third position (designated position 3 in Table 2.0) is 12 mm from the downstream end 2b of the mouthpiece 2.

したがって、第1の位置は、マウスピース2のうち第1の管状要素4が配置された部分の外面にあり、第2及び第3の位置は、マウスピース2のうち材料体6が配置された部分の外面にある。 Thus, the first position is on the outer surface of the portion of the mouthpiece 2 on which the first tubular element 4 is arranged, and the second and third positions are on the outer surface of the portion of the mouthpiece 2 on which the body of material 6 is arranged. on the outer surface of the part.

本明細書に記載するフィラメントトウ管状要素4と比較して制御物品を試験し、フィラメントトウ管状要素4の代わりに、本明細書に記載する第2の中空の管状要素8と同じ構造を有するが長さ25mmではなく6mmの周知の螺旋形に巻かれた紙管を使用した。 The control article was tested in comparison to the filament tow tubular element 4 described herein, replacing the filament tow tubular element 4 with the same structure as the second hollow tubular element 8 described herein. A well-known spiral wound paper tube of 6 mm length was used instead of 25 mm.

5回目の吸煙により温度が概して最高になり、下降し始めるため、近似最大温度を観察することができるように、物品における最初の5回の吸煙に関して試験を実行した。各サンプルを5回試験しており、提供された温度はこれらの5回の試験の平均である。標準的な試験機器を使用して、周知のカナダ保健省の喫煙方式を適用した(30秒ごとに2秒間にわたって適用される吸煙量55ml)。 Since the fifth puff typically peaks the temperature and begins to decline, the test was performed on the first five puffs on the article so that an approximate maximum temperature could be observed. Each sample was tested 5 times and the temperature provided is the average of these 5 tests. Using standard test equipment, the well-known Health Canada smoking regime was applied (55 ml smoke volume applied over 2 seconds every 30 seconds).

下表に示すように、驚くべきことに、マウスピース2におけるすべての吸煙及びすべての試験位置で制御物品と比較すると、フィラメントトウから形成された管状要素4を使用することで、マウスピース2の外面温度が低下することが判明した。フィラメントトウから形成される管状要素4は、物品1を使用するときに消費者の唇が配置される第1のプローブ位置で温度を低下させるのに特に効果的であった。特に、第1のプローブ位置におけるマウスピース2の外面の温度は、最初の3回の吸煙で7℃超、4回目及び5回目の吸煙で5℃超低下した。 As shown in the table below, surprisingly, using a tubular element 4 formed from filament tows, compared to the control article at all puffs and all test positions in the mouthpiece 2, the It was found that the outer surface temperature decreased. The tubular element 4 formed from filament tow was particularly effective in reducing the temperature at the first probe location where the consumer's lips are placed when using the article 1 . In particular, the temperature of the outer surface of the mouthpiece 2 at the first probe position decreased by more than 7°C in the first three puffs and by more than 5°C in the fourth and fifth puffs.

Figure 2023506993000003

図9は、不燃式エアロゾル供給システムで使用するための物品を製造する方法を示す。この場合、この方法は、2つのそのような物品の形成を伴う。
Figure 2023506993000003

Figure 9 illustrates a method of manufacturing an article for use in a non-combustible aerosol delivery system. In this case, the method involves forming two such articles.

ステップS101で、少なくとも1つの管状部分4又は少なくとも1つの材料体6の壁に、エアロゾル生成材料が付けられる。管状部分4又は材料体6が、最終的なマウスピースの口端に位置するべきである場合、単一の要素を提供することができ、ステップS105で、これを2つに切断することができる。そうでない場合、1つの最終的なマウスピースにつき1つの要素が存在するように、2つの要素が提供されるべきである。ステップS102で、少なくとも1つの管状部分4又は材料体を備えるマウスピースロッドが形成される。 In step S101, the wall of at least one tubular portion 4 or at least one body of material 6 is applied with an aerosol-generating material. If the tubular portion 4 or body of material 6 is to be located at the mouth end of the final mouthpiece, a single element can be provided, which can be cut in two at step S105. . Otherwise, two elements should be provided so that there is one element per final mouthpiece. In step S102 a mouthpiece rod is formed comprising at least one tubular portion 4 or body of material.

ステップS103で、各々エアロゾル形成材料を含む第1及び第2のエアロゾル生成材料部分が、マウスピースロッドのそれぞれの第1及び第2の長手方向端に隣り合って配置される。たとえば、中空の管状要素ロッドが、第1及び第2のそれぞれの材料体6間に配置された2倍の長さの第1の中空の管状要素8を備えることができる。各材料体6の外端に管状部分4が配置され、これらの管状部分4の外端に隣り合って、第1及び第2のエアロゾル生成材料部分が配置される。マウスピースロッドは、本明細書に記載する第2のプラグラップに包まれている。 At step S103, first and second aerosol-generating material portions, each comprising an aerosol-forming material, are positioned adjacent respective first and second longitudinal ends of the mouthpiece rod. For example, a hollow tubular element rod may comprise a double length first hollow tubular element 8 arranged between the first and second respective bodies 6 of material. A tubular portion 4 is positioned at the outer end of each body 6 of material, and adjacent the outer ends of tubular portions 4 are positioned first and second portions of aerosol-generating material. The mouthpiece rod is wrapped in a second plug wrap described herein.

ステップS104で、第1及び第2のエアロゾル生成材料部分が、マウスピースロッドに接続される。この例では、これは、マウスピースロッド及びエアロゾル生成材料部分3の各々の少なくとも一部に、本明細書に記載するチップペーパー5を巻き付けることによって実行される。この例では、チップペーパー5は、エアロゾル生成材料部分3の各々の外面にわたって長手方向に約5mm延びる。 At step S104, the first and second aerosol-generating material portions are connected to the mouthpiece rod. In this example, this is done by wrapping at least part of each of the mouthpiece rod and the aerosol-generating material portion 3 with the tipping paper 5 described herein. In this example, the tipping paper 5 extends longitudinally about 5 mm across the outer surface of each of the aerosol-generating material portions 3 .

ステップS105で、マウスピースを切断して、第1及び第2の物品を形成し、各物品は、少なくとも1つの管状部分又は少なくとも1つの材料体を備えるマウスピースを備える。たとえば、マウスピースロッドの2倍の長さの第1の中空の管状要素8を、その長さに沿って約2分の1の位置で切断して、第1及び第2の実質的に同一の物品を形成する。 At step S105, the mouthpiece is cut to form first and second articles, each article comprising a mouthpiece comprising at least one tubular portion or at least one body of material. For example, a first hollow tubular element 8 twice as long as the mouthpiece rod is cut at approximately one-half along its length to form first and second substantially identical halves. form the article of

いくつかの実施形態では、エアロゾル変性構成要素及び加熱器を備える不燃式エアロゾル供給システムが提供され、加熱器は、使用中、エアロゾル生成材料がエアロゾルを提供するように、エアロゾル生成材料を加熱するように動作可能である。エアロゾル変性構成要素は、第1及び第2のカプセルを備える。第1のカプセルは、エアロゾル変性構成要素の第1の部分に配置され、第2のカプセルは、第1の部分の下流に位置するエアロゾル変性構成要素の第2の部分に配置される。 In some embodiments, a non-combustible aerosol delivery system is provided comprising an aerosol modifying component and a heater, wherein the heater during use heats the aerosol-generating material such that the aerosol-generating material provides an aerosol. is operable. The aerosol modifying component comprises first and second capsules. A first capsule is positioned in a first portion of the aerosol modifying component and a second capsule is positioned in a second portion of the aerosol modifying component located downstream of the first portion.

エアロゾル変性構成要素の第1の部分は、加熱器の動作中に第1の温度まで加熱されてエアロゾルを生成し、第2の部分は、加熱器の動作中に第2の温度まで加熱されてエアロゾルを生成し、第2の温度は、第1の温度より少なくとも摂氏4度低い。第2の温度は、第1の温度より少なくとも摂氏5、6、7、8、9、又は10度低いことが好ましい。 A first portion of the aerosol modifying component is heated to a first temperature to generate an aerosol during operation of the heater and a second portion is heated to a second temperature during operation of the heater. An aerosol is generated and the second temperature is at least 4 degrees Celsius below the first temperature. Preferably, the second temperature is at least 5, 6, 7, 8, 9, or 10 degrees Celsius below the first temperature.

エアロゾル変性構成要素は、物品の1つ又は複数の構成要素を備えることができる。いくつかの実施形態では、エアロゾル変性構成要素は材料体を備えており、第1及び第2のカプセルは、材料体内に配置される。材料体は、酢酸セルロースを含むことができる。別の実施形態では、エアロゾル変性構成要素は、2つの材料体を備えており、第1及び第2のカプセルは、それぞれ第1及び第2の材料体内に配置される。いくつかの実施形態では、エアロゾル変性構成要素は、別法又は追加として、1つ又は複数の材料体の上流及び/又は下流に1つ又は複数の管状要素を備える。エアロゾル生成構成要素は、マウスピースを備えることができる。 The aerosol modifying component can comprise one or more components of the article. In some embodiments, the aerosol modifying component comprises a body of material, and the first and second capsules are disposed within the body of material. The body of material can include cellulose acetate. In another embodiment, the aerosol modifying component comprises two bodies of material, and the first and second capsules are disposed within the first and second bodies of material, respectively. In some embodiments, the aerosol modifying component alternatively or additionally comprises one or more tubular elements upstream and/or downstream of one or more bodies of material. The aerosol-generating component can comprise a mouthpiece.

いくつかの実施形態では、第2のカプセルは、第1のカプセルの中心と第2のカプセル中心との間の距離として測定される少なくとも7mmの距離だけ、第1のカプセルから隔置される。第2のカプセルは、少なくとも8、9、又は10mmの距離だけ、第1のカプセルから隔置されることが好ましい。第1及び第2のカプセル間の距離を増大させることで、第1及び第2の温度間の差も増大することが判明した。 In some embodiments, the second capsule is spaced from the first capsule by a distance of at least 7 mm measured as the distance between the center of the first capsule and the center of the second capsule. Preferably, the second capsule is spaced from the first capsule by a distance of at least 8, 9 or 10 mm. It has been found that increasing the distance between the first and second capsules also increases the difference between the first and second temperatures.

第1のカプセルは、エアロゾル変性剤を含む。第2のカプセルもエアロゾル変性剤を含み、第2のカプセルのエアロゾル変性剤は、第1のカプセルのエアロゾル変性剤と同じであっても又は異なってもよい。いくつかの実施形態では、使用者は、エアロゾル変性構成要素に外力を印加することによって第1及び第2のカプセルを選択的に破裂させ、各カプセルからエアロゾル変性剤を解放することができる。 The first capsule contains an aerosol modifier. The second capsule also contains an aerosol modifier, and the aerosol modifier of the second capsule may be the same or different than the aerosol modifier of the first capsule. In some embodiments, a user can selectively rupture the first and second capsules by applying an external force to the aerosol modifying component to release the aerosol modifying agent from each capsule.

第2のカプセルのエアロゾル変性剤は、第1及び第2の温度間の差のため、第1のカプセルのエアロゾル変性剤より低い温度に加熱される。 The aerosol modifier in the second capsule is heated to a lower temperature than the aerosol modifier in the first capsule due to the difference between the first and second temperatures.

第1及び第2のカプセルのエアロゾル変性剤は、この温度差に基づいて選択することができる。たとえば、第1のカプセルは、第2のカプセルの第2のエアロゾル変性剤より低い蒸気圧を有する第1のエアロゾル変性剤を含むことができる。カプセルがどちらも同じ温度に加熱された場合、第2のカプセルのエアロゾル変性剤の蒸気圧がより高いということは、第1のカプセルのエアロゾル変性剤に比べてより大量の第2のエアロゾル変性剤が揮発することを意味するはずである。しかし、第2のカプセルは、より低い温度に加熱されるため、この影響はそれほど顕著ではなく、したがってそれぞれ第1及び第2のカプセルが破壊されると、より均一な量の第1及び第2のカプセルのエアロゾル変性剤が揮発する。 The aerosol modifiers for the first and second capsules can be selected based on this temperature difference. For example, a first capsule can contain a first aerosol modifier that has a lower vapor pressure than a second aerosol modifier in a second capsule. When both capsules are heated to the same temperature, the higher vapor pressure of the aerosol modifier in the second capsule means that a greater amount of the second aerosol modifier is available relative to the aerosol modifier in the first capsule. volatilize. However, since the second capsule is heated to a lower temperature, this effect is less pronounced, so that when the first and second capsules respectively are broken, a more uniform amount of the first and second of the capsule aerosol modifier volatilizes.

いくつかの実施形態では、第1及び第2のカプセルは、同じエアロゾル変性プロファイルを有し、これは、両方のカプセルが同じタイプのエアロゾル変性剤を同じ量だけ収納しており、したがって両方のカプセルが同じ温度に加熱されて破壊された場合、両方のカプセルがエアロゾルの同じ変性を引き起こすはずであることを意味する。しかし、第1のカプセルは、第2のカプセルより高い温度に加熱されるため、たとえば第2のカプセルの変性剤と比較すると、第1のカプセルのエアロゾル変性剤のより多くが揮発し、したがって第2のカプセルより顕著なエアロゾルの変性を引き起こす。したがって、両方のカプセルが同じであり、それによってエアロゾル変性構成要素の製造をより容易及び/又はより安価にすることができるにもかかわらず、使用者は、第1のカプセルを破壊して、より顕著なエアロゾルの変性を引き起こすか、又は第2のカプセルを破壊して、それほど顕著でないエアロゾルの変性を引き起こすか、又は両方のカプセルを破壊して、最も大きいエアロゾルの変性を引き起こすかを決定することができる。 In some embodiments, the first and second capsules have the same aerosol modification profile, which means that both capsules contain the same type of aerosol modification agent in the same amount, thus both capsules is heated to the same temperature and destroyed, both capsules should cause the same denaturation of the aerosol. However, because the first capsule is heated to a higher temperature than the second capsule, more of the aerosol modifier in the first capsule volatilizes compared to, for example, the modifier in the second capsule, and thus the second capsule. 2 causes more pronounced aerosol denaturation than capsules. Thus, even though both capsules may be the same, thereby making the aerosol modifying component easier and/or cheaper to manufacture, the user may break the first capsule to obtain more Determining whether to cause significant aerosol denaturation, or destroy the second capsule and cause less significant aerosol denaturation, or destroy both capsules and cause the greatest aerosol denaturation. can be done.

いくつかの実施形態では、第1及び第2のカプセルはどちらも、第1及び第2のエアロゾル変性剤を含む。第1のエアロゾル変性剤は、第2のエアロゾル変性剤より低い蒸気圧を有する。したがって、第2のカプセルが破壊されたとき、エアロゾルを生成するためにシステムの使用中により高温の第1のカプセルが破壊されたときと比較して、第1のエアロゾル変性剤に対してより大きい割合の第2のエアロゾル変性剤が蒸発する。したがって、同じカプセルを使用して、エアロゾル変性構成要素の第1又は第2の部分内のカプセルの位置に基づいて、エアロゾルの異なる変性を生成することができる。 In some embodiments, both the first and second capsules contain first and second aerosol modifiers. The first aerosol modifier has a lower vapor pressure than the second aerosol modifier. Therefore, when the second capsule is broken, it is greater for the first aerosol modifier than when the first capsule is hotter during use of the system to generate an aerosol. A proportion of the second aerosol modifier evaporates. Thus, the same capsule can be used to produce different modifications of the aerosol based on the position of the capsule within the first or second portion of the aerosol modifying component.

本明細書に記載する様々な実施形態は、特許請求される特徴の理解及び教示を支援するためにのみ提示される。これらの実施形態は、実施形態の代表的なサンプルとしてのみ提供されており、網羅的及び/又は排他的ではない。本明細書に記載する利点、実施形態、例、機能、特徴、構造、及び/又は他の態様は、特許請求の範囲によって画定される本発明の範囲に対する限定、又は特許請求の範囲の均等物に対する限定であると見なされるべきではなく、特許請求される発明の範囲から逸脱することなく、他の実施形態を利用することができ、修正を加えることもできることを理解されたい。本発明の様々な実施形態は、本明細書に具体的には記載したもの以外の開示する要素、構成要素、特徴、部分、ステップ、手段などの適当な組合せを含むことができ、そのような組合せからなることができ、又は本質的にそのような組合せからなることができることが好適である。加えて、本開示は、本明細書に特許請求されていないが将来特許請求され得る他の発明も含むことができる。

The various embodiments described herein are presented only to assist in understanding and teaching the claimed features. These embodiments are provided only as a representative sample of embodiments and are not exhaustive and/or exclusive. Advantages, embodiments, examples, functions, features, structures, and/or other aspects described herein may be construed as limitations on the scope of the invention defined by the claims or equivalents of the claims. should not be considered as a limitation to, and it should be understood that other embodiments may be utilized and modifications may be made without departing from the scope of the claimed invention. Various embodiments of the invention may include any suitable combination of the disclosed elements, components, features, parts, steps, means, etc. other than those specifically described herein, and such Suitably it can consist of a combination or consist essentially of such a combination. Additionally, the present disclosure may include other inventions not claimed herein but which may be claimed in the future.

Claims (44)

不燃式エアロゾル供給システムで使用するための物品であって、
第1のエアロゾル生成材料と、
前記第1のエアロゾル生成材料の下流の構成要素とを備え、前記構成要素が、管状部分を備え、前記管状部分が、第2のエアロゾル生成材料を含む壁を備える、物品。
An article for use in a non-combustible aerosol delivery system comprising:
a first aerosol-generating material;
and a component downstream of said first aerosol-generating material, said component comprising a tubular portion, said tubular portion comprising a wall comprising a second aerosol-generating material.
前記構成要素が、材料体を備える、請求項1に記載の物品。 3. The article of claim 1, wherein the component comprises a body of material. 不燃式エアロゾル供給システムで使用するための物品であって、
第1のエアロゾル生成材料と、
前記第1のエアロゾル生成材料の下流の構成要素とを備え、前記構成要素が、材料体を備え、前記材料体が、第2のエアロゾル生成材料を含む、物品。
An article for use in a non-combustible aerosol delivery system comprising:
a first aerosol-generating material;
and a component downstream of said first aerosol-generating material, said component comprising a body of material, said body of material comprising a second aerosol-generating material.
前記構成要素が、壁を備える管状部分を備える、請求項3に記載の物品。 4. The article of Claim 3, wherein said component comprises a tubular portion comprising a wall. 前記管状部分が、前記構成要素の下流端に位置する、請求項1、2、又は4に記載の物品。 5. The article of claim 1, 2 or 4, wherein the tubular portion is located at the downstream end of the component. 前記管状部分が、前記構成要素の上流端に位置する、請求項1、2、又は4に記載の物品。 5. The article of claim 1, 2 or 4, wherein the tubular portion is located at the upstream end of the component. 前記第2のエアロゾル生成材料が、前記管状部分の内壁上に位置する、請求項1、2、4、5、及び6のいずれか一項に記載の物品。 7. The article of any one of claims 1, 2, 4, 5 and 6, wherein the second aerosol-generating material is located on the inner wall of the tubular portion. 前記管状部分が、前記構成要素内に空洞を画定する、請求項1、2、4、5、6、又は7のいずれか一項に記載の物品。 8. The article of any one of claims 1, 2, 4, 5, 6, or 7, wherein the tubular portion defines a cavity within the component. 前記空洞が、450mmより大きい内部体積を有する、請求項8に記載の物品。 9. An article according to claim 8, wherein said cavity has an internal volume greater than 450 mm <3> . 少なくとも1つの中空の管状要素をさらに備えており、前記中空の管状要素が前記管状部分を形成する、及び/又は前記管状部分とは別個の構成要素として設けられる、請求項1、2、及び4~9のいずれか一項に記載の物品。 Claims 1, 2 and 4, further comprising at least one hollow tubular element, said hollow tubular element forming said tubular portion and/or being provided as a separate component from said tubular portion. 10. The article according to any one of items 1 to 9. 前記少なくとも1つの中空の管状要素が、フィラメントトウから形成される、請求項10に記載の物品。 11. The article of claim 10, wherein said at least one hollow tubular element is formed from filament tow. 前記少なくとも1つの中空の管状要素が、紙管として形成される、請求項10に記載の物品。 11. The article of claim 10, wherein said at least one hollow tubular element is formed as a paper tube. 前記少なくとも1つの中空の管状要素が、0.25g/cc~0.75g/cc、又は0.25g/cc~0.65g/cc、又は0.35g/cc~0.65g/ccの密度を有する材料から形成される、請求項10、11、又は12に記載の物品。 The at least one hollow tubular element has a density of 0.25 g/cc to 0.75 g/cc, or 0.25 g/cc to 0.65 g/cc, or 0.35 g/cc to 0.65 g/cc. 13. The article of claim 10, 11 or 12, formed from a material comprising: 前記少なくとも1つの中空の管状要素が、3.0mmより大きい内径、又は3.5mmより大きい内径を含む、請求項10~13のいずれか一項に記載の物品。 An article according to any one of claims 10-13, wherein said at least one hollow tubular element comprises an inner diameter greater than 3.0 mm, or an inner diameter greater than 3.5 mm. 前記少なくとも1つの中空の管状要素が、0.9mmより大きい最小の壁厚さを含む、請求項10~14のいずれか一項に記載の物品。 Article according to any one of claims 10 to 14, wherein said at least one hollow tubular element comprises a minimum wall thickness greater than 0.9 mm. 前記少なくとも1つの中空の管状要素が、第1の中空の管状要素を構成し、前記構成要素が、第2の中空の管状要素をさらに構成する、請求項10~15のいずれか一項に記載の物品。 16. The at least one hollow tubular element according to any one of claims 10-15, wherein said at least one hollow tubular element constitutes a first hollow tubular element and said component further constitutes a second hollow tubular element. goods. 前記第2の中空の管状要素が、前記構成要素の前記第1の中空の管状要素とは反対の端部に位置する、請求項16に記載の物品。 17. The article of claim 16, wherein said second hollow tubular element is located at the opposite end of said component from said first hollow tubular element. 前記構成要素が、前記第1の中空の管状要素と前記第2の中空の管状要素との間に配置された円筒形の材料体をさらに備える、請求項16又は17に記載の物品。 18. The article of claim 16 or 17, wherein said component further comprises a cylindrical body of material disposed between said first hollow tubular element and said second hollow tubular element. 前記第2の中空の管状要素が、フィラメントトウから形成される、請求項16~18のいずれか一項に記載の物品。 An article according to any one of claims 16-18, wherein said second hollow tubular element is formed from a filament tow. 前記第2の中空の管状要素が、約10mmより大きい又は約12mmより大きい長さを含む、請求項16~19のいずれか一項に記載の物品。 The article of any one of claims 16-19, wherein said second hollow tubular element comprises a length greater than about 10 mm or greater than about 12 mm. 前記第2の中空の管状要素が、紙管として形成される、請求項16~18のいずれか一項に記載の物品。 Article according to any one of claims 16 to 18, wherein said second hollow tubular element is formed as a paper tube. 前記紙管が、少なくとも2層の紙から形成される、請求項12又は21に記載の物品。 22. The article of claim 12 or 21, wherein the paper tube is formed from at least two layers of paper. 前記少なくとも2層の紙が各々、当接継ぎ目を含む、請求項22に記載の物品。 23. The article of claim 22, wherein said at least two layers of paper each include an abutment seam. 前記少なくとも2層の紙が、同心円状に巻かれている、請求項22又は23に記載の物品。 24. The article of claim 22 or 23, wherein said at least two layers of paper are concentrically wound. 前記紙管の総厚さが、約50マイクロメートル~約500マイクロメートル、約100~約400マイクロメートル、又は約200マイクロメートル~約350マイクロメートルの範囲内である、請求項22~24のいずれか一項に記載の物品。 25. Any of claims 22-24, wherein the paper tube has a total thickness in the range of about 50 micrometers to about 500 micrometers, about 100 to about 400 micrometers, or about 200 micrometers to about 350 micrometers. or the article described in paragraph 1. 前記材料体が円筒形であり、フィラメントトウから形成される、請求項2、3、又は4に記載の物品。 5. The article of claim 2, 3, or 4, wherein the body of material is cylindrical and formed from filament tows. 前記フィラメントトウが、前記フィラメントトウに対して生成されたトウ性能曲線の最小重量と最大重量との間の範囲の約10%~約30%の前記材料体の長さ1mm当たりの重量を有する、請求項26に記載の物品。 said filament tow having a weight per millimeter of length of said body of material of about 10% to about 30% of the range between the minimum weight and maximum weight of a tow performance curve generated for said filament tow; 27. The article of claim 26. 前記第2のエアロゾル生成材料が、香味料及び/又は非晶質固体を含む、請求項1~27のいずれか一項に記載の物品。 An article according to any one of the preceding claims, wherein said second aerosol-generating material comprises flavorants and/or amorphous solids. 前記第2のエアロゾル生成材料が、マイクロカプセルを含む、請求項1~28のいずれか一項に記載の物品。 The article of any preceding claim, wherein said second aerosol-generating material comprises microcapsules. 前記マイクロカプセルが、エアロゾル形成添加物を含有する、請求項29に記載の物品。 30. The article of claim 29, wherein said microcapsules contain an aerosol-forming additive. 前記マイクロカプセルが、熱が印加されると前記エアロゾル形成添加物を解放するように構成される、請求項30に記載の物品。 31. The article of claim 30, wherein the microcapsules are configured to release the aerosol-forming additive upon application of heat. 前記構成要素が、通気を備える、請求項1~31のいずれか一項に記載の物品。 An article according to any one of the preceding claims, wherein said component comprises ventilation. 前記構成要素への通気レベルは、前記構成要素を通過するエアロゾルの体積の50%未満、若しくは45%~65%の範囲内、又は前記構成要素を通過するエアロゾルの体積の40%~60%である、請求項32に記載の物品。 The level of ventilation to the component is less than 50% of the volume of the aerosol passing through the component, or in the range of 45% to 65% of the volume of the aerosol passing through the component, or between 40% and 60% of the volume of the aerosol passing through the component. 33. The article of claim 32, wherein a 前記通気が、前記管状部分への通気アパーチャによって提供される、請求項32又は33に記載の物品。 34. The article of claim 32 or 33, wherein said ventilation is provided by a ventilation aperture to said tubular portion. 前記通気が、本質的に多孔質の材料によって提供される、請求項32~34のいずれか一項に記載の物品。 35. The article of any one of claims 32-34, wherein said ventilation is provided by an inherently porous material. 前記第2のエアロゾル生成材料が、グリセリン、グリセロール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、エリスリトール、メソエリスリトール、バニリン酸エチル、ラウリン酸エチル、スベリン酸ジエチル、クエン酸トリエチル、トリアセチン、ジアセチン混合物、安息香酸ベンジル、フェニル酢酸ベンジル、トリブチリン、酢酸ラウリル、ラウリン酸、ミリスチン酸、及び炭酸プロピレンのうちの少なくとも1つを含むエアロゾル形成材料を含む、請求項1~35のいずれか一項に記載の物品。 wherein said second aerosol-forming material comprises glycerin, glycerol, propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, 1,3-butylene glycol, erythritol, mesoerythritol, ethyl vanillate, ethyl laurate, diethyl suberate, Claims 1-35, comprising an aerosol-forming material comprising at least one of triethyl citrate, triacetin, diacetin mixture, benzyl benzoate, benzyl phenylacetate, tributyrin, lauryl acetate, lauric acid, myristic acid, and propylene carbonate. The article according to any one of the items. 前記第2のエアロゾル生成材料が、前記エアロゾル形成材料の少なくとも10重量%、又は少なくとも15重量%、又は少なくとも20重量%を含む、請求項36に記載の物品。 37. The article of claim 36, wherein the second aerosol-generating material comprises at least 10%, or at least 15%, or at least 20% by weight of the aerosol-forming material. 前記第1のエアロゾル生成材料が、約2000コレスタ単位より大きい透過性レベルを有する巻取紙によって巻かれている、請求項31~37のいずれか一項に記載の物品。 The article of any one of claims 31-37, wherein the first aerosol-generating material is wrapped by a web of paper having a permeability level greater than about 2000 Coresta units. 前記物品を通ってその下流端で吸い込まれた空気が前記第1のエアロゾル生成材料を通過する第1の空気流路が画定され、前記物品を通ってその下流端で吸い込まれた空気が前記構成要素内の前記少なくとも1つの通気アパーチャを通って前記物品内へ吸い込まれる第2の空気流路が画定され、前記第2の空気流路の吸込み抵抗が、前記第1の空気流路の吸込み抵抗より大きい、請求項1~38のいずれか一項に記載の物品。 A first air flow path is defined through which air drawn through the article at its downstream end passes through the first aerosol-generating material, and air drawn through the article at its downstream end passes through said configuration. A second airflow path is defined through the at least one vent aperture in the element and into the article, wherein the inflow resistance of the second airflow path is equal to the inflow resistance of the first airflow path. Article according to any one of claims 1 to 38, which is larger. 前記物品が、前記物品が前記不燃式エアロゾル供給デバイスに挿入されたとき、前記不燃式エアロゾル供給デバイスの加熱器と前記物品の前記管状部分との間の最小距離が少なくとも約3mmになるように構成される、請求項1、2、又は4~39のいずれか一項に記載の物品。 The article is configured such that when the article is inserted into the non-combustible aerosol delivery device, the minimum distance between the heater of the non-combustible aerosol delivery device and the tubular portion of the article is at least about 3 mm. 40. The article of any one of claims 1, 2, or 4-39, wherein the article is 前記管状部分の前記壁にエアロゾル生成材料を付けることを含む、請求項1又は4に従属する請求項1~40のいずれか一項に記載の物品を形成する方法。 41. A method of forming an article as claimed in any one of claims 1 to 40 as dependent on claim 1 or 4, comprising applying an aerosol-generating material to the wall of the tubular portion. 前記材料体にエアロゾル生成材料を付けることを含む、請求項2又は3に従属する請求項1~41のいずれか一項に記載の物品を形成する方法。 A method of forming an article according to any one of claims 1 to 41 as dependent on claim 2 or 3, comprising applying an aerosol-generating material to the body of material. 請求項1~40のいずれか一項に記載の物品と、
不燃式エアロゾル供給デバイスと
を備える不燃式エアロゾル供給システム。
an article according to any one of claims 1 to 40;
A non-combustible aerosol delivery system comprising a non-combustible aerosol delivery device.
前記物品が、エアロゾル変性構成要素を備え、前記不燃式エアロゾル供給デバイスが、加熱器を備え、前記加熱器が、使用中に、前記第1のエアロゾル生成材料がエアロゾルを供給するように、前記第1のエアロゾル生成材料を加熱するように動作可能であり、前記エアロゾル変性構成要素が、前記エアロゾル生成材料の下流に位置しており、前記エアロゾル変性構成要素が、前記エアロゾル変性構成要素の第1の部分内に位置し、前記エアロゾル変性構成要素の前記第1の部分が前記加熱器の動作中に第1の温度に加熱されて、前記エアロゾルを生成する第1のカプセルと、前記第1の部分の下流に位置する前記エアロゾル変性構成要素の第2の部分内に位置し、前記第2の部分が前記加熱器の動作中に第2の温度に加熱されて、エアロゾルを生成する第2のカプセルとを備え、前記第2の温度が、前記第1の温度より少なくとも摂氏4度低い、請求項43に記載の不燃式エアロゾル供給システム。

The article comprises an aerosol-modifying component, the non-combustible aerosol-delivery device comprises a heater, and the heater, in use, causes the first aerosol-generating material to deliver an aerosol. operable to heat one aerosol-generating material, wherein the aerosol-modifying component is located downstream of the aerosol-generating material; a first capsule located within a portion wherein said first portion of said aerosol modifying component is heated to a first temperature during operation of said heater to produce said aerosol; and said first portion. a second capsule located within a second portion of said aerosol modifying component located downstream of said second portion being heated to a second temperature during operation of said heater to produce an aerosol; and wherein said second temperature is at least 4 degrees Celsius below said first temperature.

JP2022537585A 2019-12-20 2020-12-21 Articles for use in aerosol delivery systems Active JP7434566B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024016832A JP2024050830A (en) 2019-12-20 2024-02-07 Articles for use in aerosol delivery systems

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1918980.2 2019-12-20
GBGB1918980.2A GB201918980D0 (en) 2019-12-20 2019-12-20 Article for use in an aerosol provision system
PCT/GB2020/053327 WO2021123834A1 (en) 2019-12-20 2020-12-21 Article for use in an aerosol provision system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024016832A Division JP2024050830A (en) 2019-12-20 2024-02-07 Articles for use in aerosol delivery systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023506993A true JP2023506993A (en) 2023-02-20
JP7434566B2 JP7434566B2 (en) 2024-02-20

Family

ID=69322807

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537585A Active JP7434566B2 (en) 2019-12-20 2020-12-21 Articles for use in aerosol delivery systems
JP2024016832A Pending JP2024050830A (en) 2019-12-20 2024-02-07 Articles for use in aerosol delivery systems

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024016832A Pending JP2024050830A (en) 2019-12-20 2024-02-07 Articles for use in aerosol delivery systems

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230014802A1 (en)
EP (1) EP4076036A1 (en)
JP (2) JP7434566B2 (en)
KR (1) KR20220119099A (en)
GB (1) GB201918980D0 (en)
WO (1) WO2021123834A1 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220022526A1 (en) * 2018-12-07 2022-01-27 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating article having biodegradable filtration material
CN114343230B (en) * 2022-02-10 2023-05-12 湖北中烟工业有限责任公司 Sheet additive, preparation method thereof and tobacco sheet containing sheet additive
US20230284682A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Nicoventures Trading Limited Aerosol provision system
WO2023198760A1 (en) * 2022-04-12 2023-10-19 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating article with downstream section
WO2023198754A1 (en) * 2022-04-12 2023-10-19 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating article with long rod of aerosol-forming substrate
WO2023198795A1 (en) * 2022-04-12 2023-10-19 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating article with relatively long rod of low density aerosol-generating substrate
CN115153087A (en) * 2022-07-19 2022-10-11 深圳翌昇生物科技有限公司 Novel soft-mouth composite roll paper atomization rod
WO2024089276A1 (en) * 2022-10-27 2024-05-02 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating article comprising a capsule

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4889218B2 (en) 2002-10-31 2012-03-07 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム Electrically heated cigarettes with controlled release flavors
PL1906775T3 (en) 2005-06-21 2010-01-29 V Mane Fils Smoking device incorporating a breakable capsule, breakable capsule and process for manufacturing said capsule
US20110277781A1 (en) 2010-03-26 2011-11-17 Philip Morris Usa Inc. Methods for improving quality of mainstream smoke and multicomponent filters and smoking articles therefor
US10609955B2 (en) * 2011-04-08 2020-04-07 R.J. Reynolds Tobacco Company Filtered cigarette comprising a tubular element in filter
GB201110863D0 (en) 2011-06-27 2011-08-10 British American Tobacco Co Smoking article filter and insertable filter unit thereof
UA112328C2 (en) * 2011-11-07 2016-08-25 Філіп Морріс Продактс С.А. MENTAL CONTINUOUS SMOKING PRODUCTS
EP2625974A1 (en) 2012-02-13 2013-08-14 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating article having a flavour-generating component
US20150335070A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 R.J. Reynolds Tobacco Company Electrically-powered aerosol delivery system
TW201635927A (en) 2015-03-27 2016-10-16 菲利浦莫里斯製品股份有限公司 Smoking article with a mouth end cavity and ventilation
RU2732766C2 (en) * 2016-05-31 2020-09-22 Филип Моррис Продактс С.А. Aerosol-generating system comprising a heated article which generates an aerosol
UA127012C2 (en) * 2016-07-07 2023-03-15 Філіп Морріс Продактс С.А. Smoking article mouthpiece for receiving an insert unit
WO2019033298A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 河南中烟工业有限责任公司 Cigarette rod and product of cigarette rod
EP3694345B1 (en) 2017-10-13 2022-03-02 Philip Morris Products S.A. Aerosol generating article having a cavity with particulate aerosol altering material
PL3675660T3 (en) * 2017-11-30 2022-04-25 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating article having mouthpiece with upstream cavity

Also Published As

Publication number Publication date
JP7434566B2 (en) 2024-02-20
GB201918980D0 (en) 2020-02-05
US20230014802A1 (en) 2023-01-19
KR20220119099A (en) 2022-08-26
EP4076036A1 (en) 2022-10-26
WO2021123834A1 (en) 2021-06-24
JP2024050830A (en) 2024-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7434566B2 (en) Articles for use in aerosol delivery systems
JP7455208B2 (en) Articles for use in non-combustion aerosol delivery systems
AU2021213960B2 (en) Aerosol-generating material
JP2023164825A (en) Article for use in non-combustible aerosol provision system
US20230017594A1 (en) Article for use in an aerosol provision system
JP2023164824A (en) Article for use in non-combustible aerosol provision system
JP2023162193A (en) Aerosol provision system
JP2023153979A (en) Aerosol provision system
KR20220116529A (en) Components for articles for use in non-flammable aerosol delivery systems
JP2023153980A (en) Article for use in non-combustible aerosol provision system
JP2023507157A (en) Components for articles for use in aerosol delivery systems
KR20230050422A (en) items
JP7481451B2 (en) Non-combustion aerosol supply system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7434566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150