JP2023117608A - 水電解装置および水電解方法 - Google Patents

水電解装置および水電解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023117608A
JP2023117608A JP2022020259A JP2022020259A JP2023117608A JP 2023117608 A JP2023117608 A JP 2023117608A JP 2022020259 A JP2022020259 A JP 2022020259A JP 2022020259 A JP2022020259 A JP 2022020259A JP 2023117608 A JP2023117608 A JP 2023117608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
anode
water electrolysis
light
electrolysis device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022020259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7466582B2 (ja
Inventor
大輔 倉品
Daisuke Kurashina
隆一 窪田
Ryuichi Kubota
輝幸 牛島
Teruyuki Ushijima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022020259A priority Critical patent/JP7466582B2/ja
Priority to CN202310004277.0A priority patent/CN116590732A/zh
Publication of JP2023117608A publication Critical patent/JP2023117608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7466582B2 publication Critical patent/JP7466582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/042Electrodes formed of a single material
    • C25B11/043Carbon, e.g. diamond or graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

【課題】水の電解電圧を低くすることが可能な水電解装置および水電解方法を提供する。【解決手段】水電解装置10は、ナノダイヤモンドを含む陽極11aと、陽極11aに光(hν)を照射する光照射部と、を有する。水電解方法は、ナノダイヤモンドを含む陽極11aに光(hν)を照射しながら、水を電気分解する。【選択図】図1

Description

本発明は、水電解装置および水電解方法に関する。
従来、水を電気分解する際には、水溶液中に陽極および陰極を設けて、電圧を印加する。このとき、陽極側から酸素、陰極側から水素が発生する。ここで、室温における水の理論電解電圧は、約1.23Vであるが、水素の製造効率を考慮すると、水の電解電圧を低くする、すなわち、水の電解電圧を水の理論電解電圧に近くすることが望まれている。
水電解装置としては、陽極と陰極との間に固体高分子電解質膜が挟持されている膜電極接合体を有する固体高分子形水電解装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2020/116651号
しかしながら、膜電極接合体の各部位の抵抗値を低くすることが難しいため、水の電解電圧を一定値より低くすることができない。
本発明は、水の電解電圧を低くすることが可能な水電解装置および水電解方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、水電解装置において、ナノダイヤモンドを含む陽極と、前記陽極に光を照射する光照射部と、を有する。
前記陽極は、2価または3価の遷移金属をさらに含んでもよい。
本発明の他の一態様は、水電解方法において、ナノダイヤモンドを含む陽極に光を照射しながら、水を電気分解する。
前記水は、2価または3価の遷移金属を含んでもよい。
本発明によれば、水の電解電圧を低くすることが可能な水電解装置および水電解方法を提供することができる。
本実施形態の水電解装置の一例を示す図である。 図1の水電解装置の制御の一例を示すフローチャートである。 図1の水電解装置に用いる陽極の一例を示す断面図である。 図1の水電解装置に用いる陽極の他の例を示す断面図である。 図1の水電解装置に用いる陽極の他の例を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態の水電解装置は、ナノダイヤモンドを含む陽極と、陽極に光を照射する光照射部と、を有する。本実施形態の水電解装置を用いると、陽極に光を照射しながら、水を電気分解させることができる。
陽極に含まれるナノダイヤモンドが光を吸収すると、価電子帯の電子(e)が伝導帯に遷移するが、伝導帯に遷移した電子が陰極に移動することにより、電流が流れる。ここで、陽極では、価電子帯に生成した空孔が陽極反応(2HO→O+4H+4e)を進行させる。このように、光エネルギーを利用することにより、水の電解電圧が低くなる。一方、陰極に移動した電子が陰極反応(2H+2e→H)を進行させる。
陽極に照射する光としては、ナノダイヤモンドの価電子帯の電子を伝導帯に遷移させることが可能であれば、特に限定されない。
ナノダイヤモンドは、sp炭素からなるコア部の表面に、sp炭素からなるアモルファス層が形成されており、表面に酸素含有基が存在する。酸素含有基としては、例えば、水酸基、カルボキシル基、カルボニル基、オキシ基等が挙げられる。
ナノダイヤモンドの粒径は、特に限定されないが、例えば、3nm以上8nm以下である。なお、ナノダイヤモンドは、凝集していてもよい。
ナノダイヤモンドの製造方法としては、特に限定されないが、例えば、化学的気相蒸着(CVD)法等が挙げられる。
陽極が2価または3価の遷移金属をさらに含むと、電子の移動が加速されるため、水の電解電圧がさらに低くなる。このとき、ナノダイヤモンドに2価または3価の遷移金属がドープされていてもよい。また、ナノダイヤモンドに2価または3価の遷移金属を担持させてもよい。この場合、2価または3価の遷移金属を含む水を電気分解することで、陽極に2価または3価の遷移金属を導入してもよい。
2価または3価の遷移金属としては、例えば、Co(II)、Co(III)、Mn(II)、Mn(III)等が挙げられる。
図1に、本実施形態の水電解装置の一例を示す。
水電解装置10は、電解槽11を有し、電解槽11は、ナノダイヤモンドを含む陽極11aと、陰極11bと、陽極11aおよび陰極11bを隔てる隔膜としての、プロトン伝導膜11cと、を有する。また、水電解装置10は、陽極11aに光(hν)を照射する光照射部と、陽極11aおよび陰極11bとの間に電解電圧を印加する電源12と、を有する。さらに、水電解装置10は、電解槽11に原水を供給する配管に、封止弁13と、流量計(FM)14と、抵抗計(RS)15が順次設けられており、封止弁13をバイパスするように、原水から純水を製造する純水製造装置16が設けられている。また、水電解装置10は、陰極11bで発生した水素(H)を排出する配管に、流量計(FM)17が設けられている。さらに、水電解装置10は、電子制御部(ECU)18を有する。
陰極11bを構成する材料としては、特に限定されないが、例えば、ニッケル、モリブデン等が挙げられる。
プロトン伝導膜11cを構成する材料としては、特に限定されないが、例えば、ナフィオン(登録商標)等が挙げられる。
なお、プロトン伝導膜11cの代わりに、アニオン伝導膜を用いてもよい。この場合、陽極11aで発生した酸素(O)を排出する配管に、流量計(FM)17を設ける。
アニオン伝導膜を構成する材料としては、特に限定されないが、例えば、セレミオン(登録商標)(AGCエンジニアリング製)等が挙げられる。
電源12が印加する電解電圧は、特に限定されない。
純水製造装置16としては、特に限定されないが、例えば、Elix Essential(メルク製)等が挙げられる。
電子制御部(ECU)18は、流量計(FM)17で検知される水素の流量に基づいて、流量計(FM)14で検知される原水の流量を制御する。
なお、純度が高い水を電解槽11に供給する必要がある場合、電子制御部(ECU)18は、図2に示すように、電解槽11に供給される水の純度を制御する。
純水製造装置16を停止した状態で、封止弁13を開いて電解槽11に原水を供給しながら、電源12から陽極11aおよび陰極11bとの間に電解電圧を印加するとともに、光照射部から陽極11aに光(hν)を照射して、電解を開始する(S1)。次に、流量計(FM)14、抵抗計(RS)15および流量計(FM)17で検知される原水の流量、原水の抵抗および水素の流量の関係が、電源12の電圧に対して、正常であるかどうかを判定する(S2)。原水の流量、原水の抵抗および水素の流量の関係が正常である場合は、そのまま電解を継続する。一方、原水の流量、原水の抵抗および水素の流量の関係が正常でない場合は、原水の純度が低いと判断し、封止弁13を閉じるとともに、純水製造装置16を起動して、電解槽11に純水を供給する(S3)。次に、流量計(FM)14、抵抗計(RS)15および流量計(FM)17で検知される原水の流量、原水の抵抗および水素の流量の関係が、電源12の電圧に対して、正常であるかどうかを判定する(S4)。原水の流量、原水の抵抗および水素の流量の関係が正常ではない場合は、S3に戻る。一方、原水の流量、原水の抵抗および水素の流量が正常である場合は、純水製造装置16を停止するとともに、封止弁13を開いた後、電解を継続する。
図3に、水電解装置10に用いる陽極の一例を示す。
陽極30は、基板31の一方の面に、ナノダイヤモンド層32が形成されている。
基板31を構成する材料としては、例えば、シリコン、アルミナ等が挙げられる。
陽極30の製造方法としては、例えば、ナノダイヤモンドを含む塗布液を基板31の一方の面にスプレー塗布した後、乾燥させることにより、ナノダイヤモンド層32を形成する方法等が挙げられる。
図4に、水電解装置10に用いる陽極の他の例を示す。
陽極40は、基板41の全面に、ナノダイヤモンド層42が形成されている。
基板41を構成する材料としては、例えば、シリコン、アルミナ等が挙げられる。
陽極40の製造方法としては、例えば、ナノダイヤモンドを含む塗布液を基板41に浸漬塗布した後、乾燥させることにより、ナノダイヤモンド層42を形成する方法等が挙げられる。
図5に、水電解装置10に用いる陽極の他の例を示す。
陽極50は、ナノダイヤモンドからなる。
陽極50の製造方法としては、例えば、ナノダイヤモンドを圧縮成形する方法等が挙げられる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されず、本発明の趣旨の範囲内で、上記の実施形態を適宜変更してもよい。
10 水電解装置
11 電解槽
11a 陽極
11b 陰極
11c プロトン伝導膜
12 電源
13 封止弁
14 流量計(FM)
15 抵抗計(RS)
16 純水製造装置
17 流量計(FM)
18 電子制御部(ECU)
30、40、50 陽極
31、41 基板
32、42 ナノダイヤモンド層

Claims (4)

  1. ナノダイヤモンドを含む陽極と、
    前記陽極に光を照射する光照射部と、を有する、水電解装置。
  2. 前記陽極は、2価または3価の遷移金属をさらに含む、請求項1に記載の水電解装置。
  3. ナノダイヤモンドを含む陽極に光を照射しながら、水を電気分解する、水電解方法。
  4. 前記水は、2価または3価の遷移金属を含む、請求項3に記載の水電解方法。
JP2022020259A 2022-02-14 2022-02-14 水電解装置および水電解方法 Active JP7466582B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020259A JP7466582B2 (ja) 2022-02-14 2022-02-14 水電解装置および水電解方法
CN202310004277.0A CN116590732A (zh) 2022-02-14 2023-01-03 水电解装置及水电解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020259A JP7466582B2 (ja) 2022-02-14 2022-02-14 水電解装置および水電解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023117608A true JP2023117608A (ja) 2023-08-24
JP7466582B2 JP7466582B2 (ja) 2024-04-12

Family

ID=87606780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022020259A Active JP7466582B2 (ja) 2022-02-14 2022-02-14 水電解装置および水電解方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7466582B2 (ja)
CN (1) CN116590732A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233602A (ja) * 2000-12-22 2001-08-28 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 半導体光触媒反応装置及び電解装置からなる水素の製造装置
US20130001094A1 (en) * 2011-05-06 2013-01-03 Molycorp Minerals, Llc Lanthanide-Mediated Water Splitting Process for Hydrogen and Oxygen Generation
JP2013512349A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ ファウンデーシヨン 緩衝酸化コバルト触媒
US20130192977A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and systems for the reduction of molecules using diamond as a photoreduction catalyst
JP2017101288A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 日本電信電話株式会社 半導体光電極
JP2018016842A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 株式会社豊田中央研究所 半導体電極、光エネルギー変換装置および半導体電極の製造方法
US20190017184A1 (en) * 2017-07-11 2019-01-17 University Of South Florida Photoelectrochemical cells
WO2019031592A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 三菱ケミカル株式会社 酸素生成用透明電極、その製造方法、それを備えたタンデム型水分解反応電極、及びそれを用いた酸素発生装置
CN113463127A (zh) * 2021-06-21 2021-10-01 深圳技术大学 金刚石基光电催化电极及其制备方法和光电催化装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN208066372U (zh) 2017-12-20 2018-11-09 深圳先进技术研究院 一种多孔掺硼金刚石电极

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233602A (ja) * 2000-12-22 2001-08-28 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 半導体光触媒反応装置及び電解装置からなる水素の製造装置
JP2013512349A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ ファウンデーシヨン 緩衝酸化コバルト触媒
US20130001094A1 (en) * 2011-05-06 2013-01-03 Molycorp Minerals, Llc Lanthanide-Mediated Water Splitting Process for Hydrogen and Oxygen Generation
US20130192977A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and systems for the reduction of molecules using diamond as a photoreduction catalyst
JP2017101288A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 日本電信電話株式会社 半導体光電極
JP2018016842A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 株式会社豊田中央研究所 半導体電極、光エネルギー変換装置および半導体電極の製造方法
US20190017184A1 (en) * 2017-07-11 2019-01-17 University Of South Florida Photoelectrochemical cells
WO2019031592A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 三菱ケミカル株式会社 酸素生成用透明電極、その製造方法、それを備えたタンデム型水分解反応電極、及びそれを用いた酸素発生装置
CN113463127A (zh) * 2021-06-21 2021-10-01 深圳技术大学 金刚石基光电催化电极及其制备方法和光电催化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7466582B2 (ja) 2024-04-12
CN116590732A (zh) 2023-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Status and perspectives of key materials for PEM electrolyzer
US10738387B2 (en) Electrochemical cell containing a graphene coated electrode
Seetharaman et al. Graphene oxide modified non-noble metal electrode for alkaline anion exchange membrane water electrolyzers
US7858551B2 (en) Electrode catalyst for electrochemical reaction, process for producing the electrode catalyst and electrode for electrochemical reaction having the electrode catalyst
JP4904715B2 (ja) 光電気化学セル及びその製造方法
TWI467057B (zh) 利用電解硫酸之清洗方法及半導體裝置之製造方法
US7857953B2 (en) Oxygen-reducing gas diffusion cathode and method of sodium chloride electrolysis
CN107841760B (zh) 电化学还原co2制碳氢化合物的气体扩散电极制备方法
JP5096054B2 (ja) オゾン生成方法
Zhao et al. Lewis acid driving asymmetric interfacial electron distribution to stabilize active species for efficient neutral water oxidation
CN108930056B (zh) 一种阳极氧化法制备介孔纳米片钨化碳薄膜的方法
JP2006176835A (ja) 水電解装置の製造方法
CN115069269B (zh) CoMoSxOy电催化剂及其制备方法和在电活化过硫酸盐体系降解有机污染物中的应用
JP2005290403A (ja) 導電性ダイヤモンド粒子による電解方法及び導電性ダイヤモンド粒子の製造方法
TWI467058B (zh) 硫酸電解槽及使用硫酸電解槽之硫酸循環型清洗系統
US10975476B2 (en) Iridium oxide electrodeposited porous titanium composite layer of polymer electrolyte membrane water electrolysis apparatus, method for preparing the same, and polymer electrolyte membrane water electrolysis apparatus using the same
JP6954561B2 (ja) 有機ハイドライド製造装置
JP7466582B2 (ja) 水電解装置および水電解方法
JP2013014820A (ja) 燃料ガス改質用電解セル、及び電解セルを利用した改質ガスの生成方法
JP2007026839A (ja) 燃料電池用電解質膜及び燃料電池用電解質膜の製造方法
Polyakov et al. Top-down nanostructured multilayer MoS2 with atomically sharp edges for electrochemical hydrogen evolution reaction
WO2022210578A1 (ja) 水素ガスの製造方法、水素ガスを製造する装置の運転停止方法及び水素ガス製造装置
CN111206265B (zh) 气水循环***及其多功能水电解装置
TWI682068B (zh) 氣水循環系統及其多功能水電解裝置
TWI261633B (en) Method for preparing barium titanate film

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7466582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150