JP2023114123A - ハイブリッド車両の変速制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023114123A
JP2023114123A JP2022016280A JP2022016280A JP2023114123A JP 2023114123 A JP2023114123 A JP 2023114123A JP 2022016280 A JP2022016280 A JP 2022016280A JP 2022016280 A JP2022016280 A JP 2022016280A JP 2023114123 A JP2023114123 A JP 2023114123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
reverse
reverse idler
idler gear
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022016280A
Other languages
English (en)
Inventor
歌穂 ▲高▼林
Kaho Takabayashi
英由季 佐伯
Hideyuki Saeki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2022016280A priority Critical patent/JP2023114123A/ja
Priority to EP23151630.3A priority patent/EP4223569A1/en
Publication of JP2023114123A publication Critical patent/JP2023114123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18036Reversing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4808Electric machine connected or connectable to gearbox output shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】後進段の形成時のギヤブロックを短時間で解消して早期に後進段を形成することができるハイブリッド車両の変速制御装置を提供すること。【解決手段】制御部は、リバースアイドラギヤが、インプットギヤと噛み合うことができずニュートラル位置と第1の位置との間の位置で停止した場合(ステップS6でYES)、リバースアイドラギヤを、インプットギヤから離れるようにニュートラル位置の方向に一旦移動した後(ステップS7)、第1の位置に再度移動する(ステップS8)。制御部は、リバースアイドラギヤが、カウンタギヤと噛み合うことができず第1の位置と第2の位置との間の位置で停止した場合(ステップS6でNO)、リバースアイドラギヤをカウンタギヤに押し付け(ステップS11)、かつ、リバースアイドラギヤに対するカウンタギヤの位相が変化するようにMGUを駆動する(ステップS12)。【選択図】図3

Description

本発明は、ハイブリッド車両の変速制御装置に関する。
自動車等の車両に搭載される変速機には、入力軸とカウンタ軸との間に複数の変速段に対応するギヤ対が設けられた平行軸歯車式の変速機がある。このような平行軸歯車式の変速機において、前進用の変速段は同期機構を備えているが、後進用の変速段は同期機構を備えない飛び込み式の構造であるため、車両の停止中にリバースアイドラギヤを軸方向に移動させて相手側のギヤに噛み合わせることにより、後進用の変速段が形成される。
従来のこの種の技術として特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1には、リバースアイドラギヤが自由回転状態及びリバースシフトの操作開始時に位置するリバースアイドラ軸の一部分をリバースアイドラギヤの軸心がリバースアイドラ軸の軸心から外れるように第1外径に形成するとともに、リバースアイドラギヤがリバースシフトの完了時に位置するリバースアイドラ軸の他部分をリバースアイドラギヤの軸心がリバースアイドラ軸の軸心に合致するように第1外径よりも大なる第2外径に形成した車両用変速装置が記載されている。これにより、特許文献1に記載のものは、リバースシフト入りを容易に行わせることができる。
特開平8-277891号公報
ここで、平行軸歯車式の変速機における後進段は、リバースアイドラギヤが、先ず入力軸の入力ギヤに噛み合い、次いでカウンタ軸のカウンタギヤに噛み合うことにより形成される。このため、リバースアイドラギヤと入力ギヤとの噛み合いと、リバースアイドラギヤとカウンタギヤとの噛み合いと、の両方が成立することで、後進段が成立する。
一方、変速機には、平行軸歯車式の手動変速機を元に変速操作を自動化したAMT(Automated Manual Transmission)と呼ばれる自動変速機があり、AMTは変速操作をアクチュエータにより行っている。
しかしながら、特許文献1に記載のものは、AMTからなる自動変速機において後進段のギヤ対の噛み合いの失敗(ギヤブロック)が発生した場合については検討されていない。つまり、運転者がシフトレバーを自ら操作して後進段を形成する場合は、運転者はギヤブロックが発生したことを容易に知ることができるが、AMTでは変速操作自体をアクチュエータが自動で行うため、運転者はギヤブロックが発生したことに気づかない。そして、後進しようとアクセルを踏むが車両が動かない為、運転者は違和感を持ち、車両の商品性が低下することとなる。このため、後進段の形成時のギヤブロックを短時間で解消して早期に後進段を形成することが求められていた。
そこで、本発明は、後進段の形成時のギヤブロックを短時間で解消して早期に後進段を形成することができるハイブリッド車両の変速制御装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するため本発明は、走行用の駆動力を発生するエンジンと、前進段または後進段の変速段を形成し、前記エンジンから入力された回転を変速する変速機と、前記前進段および前記後進段への変速操作を行うアクチュエータと、前記変速機と駆動輪との間の動力伝達経路に設けられ、走行用の駆動力を発生する電動機と、を備え、前記変速機において、前記リバースアイドラギヤが、ニュートラル位置から、第1のギヤとの噛み合いを開始する第1の位置と、前記第1のギヤと噛み合った状態で第2のギヤとの噛み合いを開始する第2の位置と、を経て前記第1のギヤおよび前記第2のギヤの両方と噛み合う後進段形成位置に順次移動することにより前記後進段の形成を完了するハイブリッド車両の変速制御装置であって、前記後進段を形成するように前記アクチュエータの駆動を制御する制御部を備え、前記制御部は、前記後進段の形成に失敗した場合に、再度前記後進段の形成を行うリトライ制御を行い、前記リバースアイドラギヤが、前記第1のギヤと噛み合うことができず前記ニュートラル位置と前記第1の位置との間の位置で停止した場合と、前記リバースアイドラギヤが、前記第2のギヤと噛み合うことができず前記第1の位置と前記第2の位置との間の位置で停止した場合とで、異なる動作の前記リトライ制御を実施することを特徴とする。
このように、本発明によれば、後進段の形成時のギヤブロックを短時間で解消して早期に後進段を形成することができるハイブリッド車両の変速制御装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両の変速制御装置を備える車両の構成図である。 図2は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両の変速制御装置による変速機の後進段の成立過程を示す図である。 図3は、本発明の一実施例に係るハイブリッド車両の変速制御装置の動作を示すフローチャートである。
本発明の一実施の形態に係るハイブリッド車両の変速制御装置は、走行用の駆動力を発生するエンジンと、前進段または後進段の変速段を形成し、エンジンから入力された回転を変速する変速機と、前進段および後進段への変速操作を行うアクチュエータと、変速機と駆動輪との間の動力伝達経路に設けられ、走行用の駆動力を発生する電動機と、を備え、変速機において、リバースアイドラギヤが、ニュートラル位置から、第1のギヤとの噛み合いを開始する第1の位置と、第1のギヤと噛み合った状態で第2のギヤとの噛み合いを開始する第2の位置と、を経て第1のギヤおよび第2のギヤの両方と噛み合う後進段形成位置に順次移動することにより後進段の形成を完了するハイブリッド車両の変速制御装置であって、後進段を形成するようにアクチュエータの駆動を制御する制御部を備え、制御部は、後進段の形成に失敗した場合に、再度後進段の形成を行うリトライ制御を行い、リバースアイドラギヤが、第1のギヤと噛み合うことができずニュートラル位置と第1の位置との間の位置で停止した場合と、リバースアイドラギヤが、第2のギヤと噛み合うことができず第1の位置と第2の位置との間の位置で停止した場合とで、異なる動作の前記リトライ制御を実施することを特徴とする。これにより、本発明の一実施の形態に係るハイブリッド車両の変速制御装置は、後進段の形成時のギヤブロックを短時間で解消して早期に後進段を形成することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例に係る変速制御装置を搭載するハイブリッド車両について詳細に説明する。図1において、本発明の一実施例に係る車両1は、走行用の駆動力を発生するエンジン2と、このエンジン2にクラッチ3を介して接続された変速機20と、変速機20から出力された駆動力を左右の駆動輪6L、6Rに差動回転可能に伝達するフロントディファレンシャル5とを備えている。
変速機20は、前進段または後進段の変速段を形成し、エンジン2から出力された回転を複数の変速段のいずれかに応じた変速比で変速して出力する。本実施例では、変速機20は、平行軸歯車式の手動変速機の構造を元に変速操作を自動化したAMT(Automated Manual Transmission)により構成されている。
車両1は、走行用の駆動力を発生する電動機としてのMGU(Motor Generator Unit)8と、このMGU8に電力を供給するMGU駆動用パワーパック7と、MGU8の回転を減速してフロントディファレンシャル5に伝達する減速軸10とを備えている。
車両1は、エンジン2からクラッチ3および変速機20を介してフロントディファレンシャル5に伝達された動力と、MGU8から減速軸10を介してフロントディファレンシャル5に伝達された動力と、の少なくとも一方の動力によって走行可能なハイブリッド車両として構成されている。
変速機20は、互いに平行に配置されたインプット軸21、カウンタ軸22およびリバースアイドラ軸23を備えている。
インプット軸21には、エンジン2側から順に、1速インプットギヤ21Aと、インプットギヤ21Rと、2速インプットギヤ21Bとが配置されている。1速インプットギヤ21Aとインプットギヤ21Rと2速インプットギヤ21Bは、インプット軸21に固定されており、インプット軸21と一体回転する。インプットギヤ21Rは本発明における第1のギヤを構成する。クラッチ3の係合時は、エンジン2のクランク軸2Aの回転がインプット軸21に伝達され、インプット軸21が回転する。
カウンタ軸22には、エンジン2側から順に、ファイナルドライブギヤ22Cと、1速カウンタギヤ22Aと、2速カウンタギヤ22Bとが配置されている。ファイナルドライブギヤ22Cはカウンタ軸22に固定されており、カウンタ軸22と一体回転する。1速カウンタギヤ22Aおよび2速カウンタギヤ22Bは、カウンタ軸22に回転自在に設けられている。1速カウンタギヤ22Aは1速インプットギヤ21Aと常時噛み合っており、2速カウンタギヤ22Bは2速インプットギヤ21Bと常時噛み合っている。
カウンタ軸22における1速カウンタギヤ22Aと2速カウンタギヤ22Bの間には、同期機構(シンクロメッシュ)を有するスリーブ22Dが配置されている。スリーブ22Dはカウンタ軸22に対し一体回転可能かつ軸方向に移動可能に設けられている。
スリーブ22Dがニュートラル位置から軸方向でエンジン2側に移動すると、スリーブ22Dは、1速カウンタギヤ22Aとの回転速度差を同期機構により吸収しながら1速カウンタギヤ22Aに噛み合い、1速カウンタギヤ22Aをカウンタ軸22と一体回転させる。これにより前進段としての1速段が形成される。
スリーブ22Dがニュートラル位置から軸方向でエンジン2と反対側に移動すると、スリーブ22Dは、2速カウンタギヤ22Bとの回転速度差を同期機構により吸収しながら2速カウンタギヤ22Bに噛み合い、2速カウンタギヤ22Bをカウンタ軸22と一体回転させる。これにより前進段としての2速段が形成される。
カウンタ軸22における1速カウンタギヤ22Aと2速カウンタギヤ22Bの間には、カウンタギヤ22Rが配置されている。カウンタギヤ22Rはスリーブ22Dに固定されており、カウンタ軸22と一体回転する。カウンタギヤ22Rは本発明における第2のギヤを構成する。このように、変速機20の前進段の変速機構の形式は、同期機構を有する常時噛み合い式である。常時噛み合い式は、微速走行状態であってもギヤ鳴りを生じることなく変速段を切り替えることができるため、静粛性や操作性等に優れている。
リバースアイドラ軸23には、リバースアイドラギヤ23Rが配置されている。リバースアイドラギヤ23Rは、リバースアイドラ軸23に回転自在かつ軸方向(矢印A、Bで示す方向)に移動可能に設けられている。リバースアイドラギヤ23Rがリバースアイドラ軸23上を軸方向に移動してインプットギヤ21Rおよびカウンタギヤ22Rの両方と噛み合うと、後進段が形成される。後進段が形成されることで、エンジン2からインプットギヤ21Rに伝達された回転がリバースアイドラギヤ23Rによって反転され、カウンタギヤ22Rは前進時の回転方向とは逆方向に回転し、車両1が後進する。このように、変速機20の後進段の変速機構の形式は、同期機構のない飛び込み式である。飛び込み式は、部品点数を少なくすることができるため、製造コストにおいて優れている。
リバースアイドラギヤ23R、インプットギヤ21Rおよびカウンタギヤ22Rの歯の軸方向の端部には、互いの歯の間に容易に入り込んで噛み合いを円滑に開始できるようにチャンファ(山形またはテーパ状の掻き分け形状)が形成されている。
変速機20で成立可能な変速段としては、前進用の変速段(以下、前進段ともいう)と後進用の変速段(以下、後進段ともいう)とがある。前進段の段数は、車両1の諸元により異なり、上述の1速段、2速段に限られるものではない。
車両1は、制御部30を備えている。制御部30は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、バックアップ用のデータなどを保存するフラッシュメモリと、入力ポートと、出力ポートとを備えたコンピュータユニットによって構成されている。コンピュータユニットのROMには、各種定数や各種マップ等と、制御内容が定められたプログラムが格納されている。制御部30は、CPUがRAMを作業領域としてROMに格納されたプログラムを実行することにより、各種の制御を行う。
制御部30には、ギヤポジションセンサ31を含む各種のセンサが接続されている。ギヤポジションセンサ31は、変速機20におけるリバースアイドラギヤ23Rのリバースアイドラ軸23の軸方向の位置を検出し、検出結果を制御部30に送信する。
変速機20の前進段および後進段への変速操作は、アクチュエータ33によって行われる。アクチュエータ33は、制御部30に接続され、制御部30によって制御されるようになっている。アクチュエータ33は、制御部30により制御されることで、変速機20の変速機構が前進段および後進段の変速段を形成するようにクラッチ3および変速機20を駆動する。
変速機20における変速段は、運転者により操作される図示しないシフトレバーの操作位置に応じて切替えられるようになっている。シフトレバーの操作位置の信号は、制御部30に送信される。シフトレバーの操作位置には、駐車位置であるPレンジと、後進位置であるRレンジと、ニュートラル位置であるNレンジと、前進位置であるDレンジとが設けられている。
例えば、ドライバがシフトレバーをDレンジに設定している場合、制御部30は、アクセル開度等に応じて、アクチュエータ33を駆動し、複数の前進段の間で変速を行う。また、ドライバがシフトレバーをDレンジからRレンジに切替えた場合、制御部30は、アクチュエータ33を駆動し、前進段から後進段への変速段の切替えを行う。
変速機20の出力軸は、フロントディファレンシャル5および左右のドライブシャフト5L、5Rを介して左右の駆動輪6L、6Rに接続されている。
MGU8の出力軸9には出力ギヤ9Aが設けられている。出力軸9とフロントディファレンシャル5との間には減速軸10が設けられており、減速軸10には減速ギヤ10A、10Bが固定されている。減速ギヤ10Aは出力ギヤ9Aと噛み合っており、減速ギヤ10Bはフロントディファレンシャル5のリングギヤ5Aと噛み合っている。MGU8の発生する駆動力は、減速ギヤ10A、10Bによりその回転が減速されてフロントディファレンシャル5に伝達される。つまり、MGU8は、変速機20と駆動輪6L、6Rとの間の動力伝達経路に駆動力の伝達が可能なように設けられている。そして、変速機20の変速段の状態に係らずに駆動輪6L、6Rに駆動力の伝達が可能なように、MGU8は設けられている。
なお、フロントディファレンシャル5の近傍には、パーキング軸11上に固定されたパーキングギヤ11Aが設けられており、このパーキングギヤ11Aがフロントディファレンシャル5のギヤ5Bと噛み合うことで、車両1の移動が規制される。ギヤ5Bの近傍には回転センサ12が設けられており、回転センサ12の検出信号は制御部30に出力される。
図2において、後進段の形成時に、リバースアイドラギヤ23Rは、リバースアイドラ軸23上を矢印Aの方向に移動する。リバースアイドラギヤ23Rが軸方向に取り得る位置には、ニュートラル位置(図中、N位置と記す)と後進段形成位置とがある。しかし、それ以外に、ギヤブロック発生時には、後述する第1の位置と第2の位置にてリバースアイドラギヤ23Rが停止してしまう場合がある。なお、リバースアイドラギヤ23Rの位置はギヤポジションセンサ31で検知され、リバースアイドラギヤ23Rの位置情報は制御部30に送信される。
ニュートラル位置は、リバースアイドラギヤ23Rがインプットギヤ21Rとカウンタギヤ22Rとの何れとも噛み合わない位置である。シフトレバーがNレンジまたDレンジに設定されているときは、アクチュエータ33によりリバースアイドラギヤ23Rがニュートラル位置に操作される。
第1の位置は、リバースアイドラギヤ23Rがインプットギヤ21Rとの噛み合いを開始する位置である。そして、この第1の位置は、リバースアイドラギヤ23Rの歯とインプットギヤ21Rの歯とが干渉して互いの歯の間に入り込んで行けないギヤブロックが発生した時に、リバースアイドラギヤ23Rが停止する位置である。リバースアイドラギヤ23Rがインプットギヤ21Rと噛み合いをすることができなかった場合に停止する位置であるため、インプットブロック位置ともいう。
第2の位置は、リバースアイドラギヤ23Rがインプットギヤ21Rと噛み合った状態でカウンタギヤ22Rとの噛み合いを開始する位置である。そして、この第2の位置は、リバースアイドラギヤ23Rの歯とカウンタギヤ22Rの歯とが干渉して互いの歯の間に入り込んで行けないギヤブロックが発生した時に、リバースアイドラギヤ23Rが停止する位置である。リバースアイドラギヤ23Rがカウンタギヤ22Rとの噛み合いをすることができなかった場合に停止する位置であるため、カウンタブロック位置ともいう。
後進段形成位置は、リバースアイドラギヤ23Rがインプットギヤ21Rおよびカウンタギヤ22Rの両方と噛み合う位置である。つまり、後進段形成位置は、リバースアイドラギヤ23R、インプットギヤ21Rおよびカウンタギヤ22Rの3つのギヤの噛み合いが成立する位置である。後進段への切替えが完了したこの後進段形成位置は、リバースアイドラギヤ23Rが図示しない変速機ケースのストッパに当接して停止する位置であるため、ケースストッパ位置ともいう。
つまり、リバースアイドラギヤ23Rがニュートラル位置から第1の位置と第2の位置とを経て後進段形成位置に順次移動することにより後進段の変速段の形成が完了する。
ここで、ニュートラル位置と第1の位置との間の位置P1でリバースアイドラギヤ23Rが停止する状態(以下、位置P1でのギヤブロックともいう)が発生することがある。リバースアイドラギヤ23Rとインプットギヤ21Rとの位相が一致していない場合、リバースアイドラギヤ23Rがインプットギヤ21Rと噛み合うことができずニュートラル位置と第1の位置との間の位置P1で停止する状態などが該当する。
また、位置P1でのギヤブロックが発生しなかった場合であっても、第1の位置と第2の位置との間の位置P2で停止する状態(以下、位置P2でのギヤブロックともいう)が発生することがある。リバースアイドラギヤ23Rとカウンタギヤ22Rとの位相が一致していない場合、リバースアイドラギヤ23Rがカウンタギヤ22Rと噛み合うことができず第1の位置と第2の位置との間の位置P2で停止する状態などが該当する。
このようなギヤブロックは、後進段用の各ギヤにチャンファが形成されている場合であっても、各ギヤの位相が不一致の場合に干渉して互いの歯の間に入り込んで行けない状態として発生する。そして、リバースアイドラギヤ23Rをインプットギヤ21Rまたはカウンタギヤ22Rに押し付け続けた場合であっても、各ギヤの位相が変化しないため、ギヤブロックが自然に解消することはない。
ギヤブロックが発生した場合、ニュートラルを経て前進段(例えば、1速段)を一旦形成した後に再度後進段を形成するようにアクチュエータ33を制御することで、各ギヤの位相が変化し、ギヤブロックを解消できる。
しかし、前進段を一旦形成した後に再度後進段を形成する場合、変速機20の内部の各部品の移動距離が長く、移動させる部品の数も多いため、ギヤブロックを短時間で解消して早期に後進段を形成できないことがある。ギヤブロックの解消と後進段の形成に時間がかかってしまうと、後進段の形成が完了する前にドライバがアクセルペダルを踏み込むことでエンジン回転数が上昇し、アクチュエータ33を介したクラッチ3の係合制御が困難になったり、ドライバビリティを損なったりする等の問題が発生してしまう。
そこで、制御部30は、後進段の形成時のギヤブロックを短時間で解消するため、リバースアイドラギヤ23Rが、インプットギヤ21Rと噛み合うことができずニュートラル位置と第1の位置との間の位置P1で停止した場合、リバースアイドラギヤ23Rを、インプットギヤ21Rから離れるようにニュートラル位置の方向に一旦移動した後に第1の位置に再度移動させて第1の位置と第2の位置とを経て後進段形成位置に順次移動するようにアクチュエータ33を駆動する第1のリトライ制御を実施する。
また、制御部30は、リバースアイドラギヤ23Rが、カウンタギヤ22Rと噛み合うことができず第1の位置と第2の位置との間の位置P2で停止した場合、リバースアイドラギヤ23Rをカウンタギヤ22Rに押し付けるようにアクチュエータ33を駆動し、かつ、リバースアイドラギヤ23Rに対するカウンタギヤ22Rの位相が変化するようにMGU8を駆動する第2のリトライ制御を実施する。
詳しくは、制御部30は、MGU8を車両1の後進時の回転方向に駆動することでカウンタギヤ22Rを回転させてリバースアイドラギヤ23Rに対するカウンタギヤ22Rの位相を変化させる。
なお、制御部30は、MGU8が駆動できない場合、前進段を一旦形成した後に後進段を再度形成するようにアクチュエータ33を駆動する。MGU8が駆動できない場合には、MGU駆動用パワーパック7内のバッテリの充電状態が低下している場合、インバータが故障している場合、MGU8が故障している場合等がある。そして、これらの場合は、別途報知装置にて運転者にその旨が報知され、運転者は状況を把握することができる。
次に、図3に示すフローチャートを参照し、ドライバにより後進段が選択されたときの制御部30の動作について説明する。なお、図3において、アクチュエータ33の操作対象であるリバースアイドラギヤ23Rを操作ギヤと記している。
制御部30は、ステップS1で、後進段形成位置にするべくリバースアイドラギヤ23Rをカウンタギヤ22Rの方向に進める。ここでは、制御部30は、ニュートラル位置にあるリバースアイドラギヤ23Rを後進段形成位置の方向(図1、図2の矢印Aの方向)に向かって移動させるようにアクチュエータ33を駆動する。
次いで、制御部30は、ステップS2で、リバースアイドラギヤ23Rを前進させることができるか否かを判定する。ここでは、制御部30は、ギヤポジションセンサ31の検出情報に基づいて、リバースアイドラギヤ23Rが後進段形成位置の方向に移動しているか否かを判定する。
制御部30は、リバースアイドラギヤ23Rが後進段形成位置の方向に移動しておりステップS2の判定がYESの場合、ステップS3で、リバースアイドラギヤ23Rがカウンタギヤ22Rに噛み込んだか否かを判定する。ここでは、制御部30は、ギヤポジションセンサ31の検出情報に基づいて、リバースアイドラギヤ23Rが後進段形成位置に到達したことを検出した場合、リバースアイドラギヤ23Rがカウンタギヤ22Rに噛み込んだと判定する。
制御部30は、リバースアイドラギヤ23Rがカウンタギヤ22Rに噛み込んでおらず、ステップS3の判定がNOの場合はステップS2に戻る。リバースアイドラギヤ23Rがカウンタギヤ22Rに噛み込んでおり、ステップS3の判定がYESの場合は、ステップS4でリバースアイドラギヤ23Rの噛み合いが完了したと判定し、今回の動作を終了する。
制御部30は、ステップS2の判定がNOの場合、位置P1または位置P2(図2参照)でギヤブロックが発生しているため、ステップS5でリトライ判定を行う。リトライ判定とは、後進段の形成の再試行を行うことを決定する処理である。なお、制御部30は、ギヤブロックが所定時間継続した場合にリトライ判定を行うことが好ましい。また、この所定時間は、変速機20のトランスミッションオイルの油温に基づいて決定されることが好ましい。
次いで、制御部30は、ステップS6でリバースアイドラギヤ23Rの位置がインプットギヤ21Rの手前の位置であるか否かを判定する。ここでは、制御部30は、ギヤポジションセンサ31の検出情報に基づいて、リバースアイドラギヤ23Rが位置P1にあるとき、リバースアイドラギヤ23Rの位置がインプットギヤ21Rの手前の位置(インプットギヤ21Rとの噛み合いができていない位置)であると判定する。言い換えれば、ステップS6では、制御部30は、位置P1でのギヤブロックの発生の有無を判定している。
制御部30は、ステップS6でリバースアイドラギヤ23Rの位置がインプットギヤ21Rの手前の位置であると判定した場合、位置P1でのギヤブロックが発生しているため、ステップS7でリバースアイドラギヤ23Rをニュートラル位置の方向(図1の矢印Bの方向)に短い距離だけ戻し、リバースアイドラギヤ23Rをインプットギヤ21Rから少し離す。
次いで、制御部30は、ステップS8でリバースアイドラギヤ23Rをインプットギヤ21Rの方向(図1の矢印Aの方向)に移動させ、リバースアイドラギヤ23Rをインプットギヤ21Rに再度接触させる。これにより、リバースアイドラギヤ23Rの位相が変化して後進段を円滑に形成可能な状態となり、リバースアイドラギヤ23Rの歯がインプットギヤ21Rの歯の間に入り込んでリバースアイドラギヤ23Rが後進段形成位置に向けて移動する。
次いで、制御部30は、ステップS9でギヤブロックが解消したか否かを判定し、ギヤブロックが解消した場合はステップS3に進み、ギヤブロックが解消していない場合はステップS5に戻る。
一方、制御部30は、ステップS6でリバースアイドラギヤ23Rの位置がインプットギヤ21Rの手前の位置ではないと判定した場合、位置P2でのギヤブロックが発生しているため、ステップS10でMGU8が駆動可能か否かを判定する。
制御部30は、ステップS10でMGU8が駆動可能であると判定した場合、ステップS11でリバースアイドラギヤ23Rをカウンタギヤ22Rに押し当て、ステップS12でMGU8を駆動してカウンタギヤ22Rの位相をずらし、ステップS3に進む。ステップS11、S12の実行により、カウンタギヤ22Rの位相が変化して後進段を円滑に形成可能な状態となり、リバースアイドラギヤ23Rの歯がカウンタギヤ22Rの歯の間に入り込んでリバースアイドラギヤ23Rが後進段形成位置に向けて移動する。次いで、制御部30は、ステップS3に進み、リバースアイドラギヤ23Rがカウンタギヤ22Rに噛み込んだか否かを判定する。つまり、制御部30は、ギヤポジションセンサ31の検出情報に基づいて、リバースアイドラギヤ23Rが後進段形成位置に到達したか否かを判定する。ステップS3の判定がNOの場合はステップS2に戻る。
制御部30は、ステップS10でMGU8が駆動可能ではないと判定した場合、ステップS13で他の変速段(図中、ギヤ段と記す)を形成してインプットギヤ21Rおよびカウンタギヤ22Rの位相をずらし、再度後進段への変速動作を行う。そして、ステップS3に進む。詳しくは、ステップS13において、制御部30は、リバースアイドラギヤ23Rをニュートラル位置に戻して後進段の形成を一旦中断し、他の変速段(例えば1速変速段)を形成する。これにより、エンジン2の回転によってインプットギヤ21Rおよびカウンタギヤ22Rに対するリバースアイドラギヤ23Rの位相が変化し、後進段を円滑に形成可能な状態となる。そして、リバースアイドラギヤ23Rが後進段形成位置に向けて移動する。次いで、制御部30は、ステップS3に進み、ギヤポジションセンサ31の検出情報に基づいて、リバースアイドラギヤ23Rが後進段形成位置に到達したか否かを判定する。ステップS3の判定がNOの場合はステップS2に戻る。
以上のように、本実施例では、制御部30は、リバースアイドラギヤ23Rが、インプットギヤ21Rと噛み合うことができずニュートラル位置と第1の位置との間の位置P1で停止した場合、リバースアイドラギヤ23Rを、インプットギヤ21Rから離れるようにニュートラル位置の方向に一旦移動した後に第1の位置に再度移動するようにアクチュエータ33を駆動する。
これにより、リバースアイドラギヤ23Rをインプットギヤ21Rから一旦離れるように移動した後にインプットギヤ21Rに噛み合うように再度移動する間に、インプットギヤ21Rに対するリバースアイドラギヤ23Rの位相がインプットギヤ21Rに噛み合い可能な位置に変化する。このため、リバースアイドラギヤ23Rをインプットギヤ21Rに噛み合うように再度移動したときに、リバースアイドラギヤ23Rをインプットギヤ21Rに噛み合わせることができ、ギヤブロックを解消して早期に後進段を形成することができる。
また、リバースアイドラギヤ23Rを僅かな距離だけ往復移動させるだけで、リバースアイドラギヤ23Rをインプットギヤ21Rに噛み合わせることができるので、短時間でギヤブロックを解消して早期に後進段を形成することができる。
この結果、後進段の形成時のギヤブロックを短時間で解消して早期に後進段を形成することができる。
また、本実施例では、制御部30は、リバースアイドラギヤ23Rが、カウンタギヤ22Rと噛み合うことができず第1の位置と第2の位置との間の位置P2で停止した場合、リバースアイドラギヤ23Rをカウンタギヤ22Rに押し付けるようにアクチュエータ33を駆動し、かつ、リバースアイドラギヤ23Rに対するカウンタギヤ22Rの位相が変化するようにMGU8を駆動する。
これにより、MGU8の駆動によってリバースアイドラギヤ23Rに対するカウンタギヤ22Rの位相が変化するため、リバースアイドラギヤ23Rをカウンタギヤ22Rに噛み合わせることができる。
また、リバースアイドラギヤ23Rを移動せずにMGU8を駆動するだけでリバースアイドラギヤ23Rをカウンタギヤ22Rに噛み合わせることができるので、短時間でギヤブロックを解消して早期に後進段を形成することができる。このリトライ制御(第2のリトライ制御)の動作は、リバースアイドラギヤ23Rがニュートラル位置と第1の位置との間の位置P1で停止した場合のリトライ制御(第1のリトライ制御)の動作と異なる動作であって、第1のリトライ制御を実施するよりも短時間であって、状態に即する効果の高い動作を実施することができる。
この結果、後進段の形成時のギヤブロックを短時間で解消して早期に後進段を形成することができる。これに加え、アイドリングストップ機能によりエンジン2が停止している場合であっても、MGU8の駆動によってギヤブロックを短時間で解消することができる。
また、本実施例では、制御部30は、MGU8を車両1の後進時の回転方向に駆動することでリバースアイドラギヤ23Rに対するカウンタギヤ22Rの位相を変化させる。
これにより、MGU8を後進時の回転方向に駆動することでリバースアイドラギヤ23Rがカウンタギヤ22Rに噛み合ってギヤブロックが解消されるので、ギヤブロックの解消後は、MGU8の回転方向を後進方向に維持したまま車両1を後進させることができる。また、ギヤブロックの解消の為少し車両1が動くことになるが、運転者が意図した方向への車両1の動きであり運転者に違和感を生じさせることが無く、商品性が向上する。
また、本実施例では、制御部30は、MGU8が駆動できない場合、前進段を一旦形成した後に後進段を再度形成するようにアクチュエータ33を駆動する。
このように、前進段を一旦形成した後に再度後進段を形成するようにアクチュエータ33を駆動することにより、インプットギヤ21Rおよびリバースアイドラギヤ23Rの位相が変化し、後進段を円滑に形成することができる。また、MGU8を駆動することができない場合であっても後進段を形成することができる。
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正及び等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1 車両(ハイブリッド車両)
2 エンジン
6L、6R 駆動輪
8 MGU(電動機)
20 変速機
21R インプットギヤ(第1のギヤ)
22R カウンタギヤ(第2のギヤ)
23R リバースアイドラギヤ
30 制御部
33 アクチュエータ
P1 位置(ニュートラル位置と第1の位置との間の位置)
P2 位置(第1の位置と第2の位置との間の位置)

Claims (5)

  1. 走行用の駆動力を発生するエンジンと、
    前進段または後進段の変速段を形成し、前記エンジンから入力された回転を変速する変速機と、
    前記前進段および前記後進段への変速操作を行うアクチュエータと、
    前記変速機と駆動輪との間の動力伝達経路に設けられ、走行用の駆動力を発生する電動機と、を備え、
    前記変速機において、リバースアイドラギヤが、ニュートラル位置から、第1のギヤとの噛み合いを開始する第1の位置と、前記第1のギヤと噛み合った状態で第2のギヤとの噛み合いを開始する第2の位置と、を経て前記第1のギヤおよび前記第2のギヤの両方と噛み合う後進段形成位置に順次移動することにより前記後進段の形成を完了するハイブリッド車両の変速制御装置であって、
    前記後進段を形成するように前記アクチュエータの駆動を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、前記後進段の形成に失敗した場合に、再度前記後進段の形成を行うリトライ制御を行い、
    前記リバースアイドラギヤが、前記第1のギヤと噛み合うことができず前記ニュートラル位置と前記第1の位置との間の位置で停止した場合と、前記リバースアイドラギヤが、前記第2のギヤと噛み合うことができず前記第1の位置と前記第2の位置との間の位置で停止した場合とで、異なる動作の前記リトライ制御を実施することを特徴とするハイブリッド車両の変速制御装置。
  2. 前記リバースアイドラギヤが、前記第1のギヤと噛み合うことができず前記ニュートラル位置と前記第1の位置との間の位置で停止した場合、前記リバースアイドラギヤを、前記第1のギヤから離れるように前記ニュートラル位置の方向に一旦移動した後に前記第1の位置に再度移動するように前記アクチュエータを駆動することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の変速制御装置。
  3. 前記制御部は、
    前記リバースアイドラギヤが、前記第2のギヤと噛み合うことができず前記第1の位置と前記第2の位置との間の位置で停止した場合、前記リバースアイドラギヤを前記第2のギヤに押し付けるように前記アクチュエータを駆動し、かつ、前記リバースアイドラギヤに対する前記第2のギヤの位相が変化するように前記電動機を駆動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車両の変速制御装置。
  4. 前記制御部は、
    前記電動機を車両の後進時の回転方向に駆動することで前記リバースアイドラギヤに対する前記第2のギヤの位相を変化させることを特徴とする請求項3に記載のハイブリッド車両の変速制御装置。
  5. 前記制御部は、
    前記電動機が駆動できない場合、前記前進段を一旦形成した後に前記後進段を再度形成するように前記アクチュエータを駆動することを特徴とする請求項3に記載のハイブリッド車両の変速制御装置。
JP2022016280A 2022-02-04 2022-02-04 ハイブリッド車両の変速制御装置 Pending JP2023114123A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016280A JP2023114123A (ja) 2022-02-04 2022-02-04 ハイブリッド車両の変速制御装置
EP23151630.3A EP4223569A1 (en) 2022-02-04 2023-01-13 Shift control device of hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022016280A JP2023114123A (ja) 2022-02-04 2022-02-04 ハイブリッド車両の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023114123A true JP2023114123A (ja) 2023-08-17

Family

ID=84981138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022016280A Pending JP2023114123A (ja) 2022-02-04 2022-02-04 ハイブリッド車両の変速制御装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP4223569A1 (ja)
JP (1) JP2023114123A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08277891A (ja) 1995-03-31 1996-10-22 Suzuki Motor Corp 車両用変速装置
JP6229358B2 (ja) * 2013-07-31 2017-11-15 アイシン精機株式会社 車両用駆動装置
JP6421876B2 (ja) * 2015-06-25 2018-11-14 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の変速制御装置
JP6458664B2 (ja) * 2015-06-29 2019-01-30 株式会社デンソー 駆動制御装置
DE102020208181A1 (de) * 2020-06-30 2021-12-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs während einer Sonderbetriebsfahrt, Steuergerät und Hybridfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP4223569A1 (en) 2023-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138803B2 (ja) 動力伝達装置
JP5962780B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5648698B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2014058286A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2012127656A1 (ja) 車両用駆動装置
JP5939317B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2014162631A1 (ja) 車両の制御装置
JP5899047B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法
WO2013125009A1 (ja) ハイブリッド車両の発進制御装置
JP5930541B2 (ja) 電気自動車の変速制御装置
JP6603168B2 (ja) 車両の駆動装置
JP2013107532A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2012228923A (ja) モータアシスト制御装置および方法
WO2013128547A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5081744B2 (ja) 車両の駆動装置
JP2023114123A (ja) ハイブリッド車両の変速制御装置
JP5874335B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP5664498B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5929738B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6109581B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP5821492B2 (ja) 車両の変速装置
WO2019111460A1 (ja) クラッチ制御装置
JP2014054952A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2023005065A (ja) 車両用変速機の制御装置
EP4261065A1 (en) Hybrid vehicle