JP2023089490A - Liquid discharge device and liquid discharge method - Google Patents

Liquid discharge device and liquid discharge method Download PDF

Info

Publication number
JP2023089490A
JP2023089490A JP2021204009A JP2021204009A JP2023089490A JP 2023089490 A JP2023089490 A JP 2023089490A JP 2021204009 A JP2021204009 A JP 2021204009A JP 2021204009 A JP2021204009 A JP 2021204009A JP 2023089490 A JP2023089490 A JP 2023089490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
airflow
blower
unit
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021204009A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
走 千野
So Chino
悟 小林
Satoru Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021204009A priority Critical patent/JP2023089490A/en
Publication of JP2023089490A publication Critical patent/JP2023089490A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To solve the problem in occurrence of an aggregate due to reaction of mist of ink and mist of reaction liquid when the mist of ink and the mist of reaction liquid adhere to a head for recording and a head for process liquid, and a possibility of the occurred aggregate clogging a nozzle of the head for recording or a nozzle of the head for process liquid.SOLUTION: A liquid discharge device which discharges liquid to a medium, comprises: a first discharge part that discharges first liquid; a second discharge part that discharges reaction liquid containing an aggregating agent for aggregating constituents contained in the first liquid; a placement part on which the first discharge part and the second discharge part are placed; and a driving part that moves the placement part in a first direction and a second direction which is the opposite direction to the first direction. The placement part on which the second discharge part is placed in the first direction of the first discharge part, comprises a first ventilation route through which air currents flow between the first discharge part and the second discharge part.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本開示は、液体吐出装置、及び液体吐出方法に関する。 The present disclosure relates to a liquid ejecting apparatus and a liquid ejecting method.

インクと、インクを凝集させる凝集剤を含む反応液を吐出する液体吐出装置が知られている。特許文献1に記載されたプリンターは、記録用ヘッドでインクを吐出し、処理液用ヘッドで処理液を吐出する。処理液は、インク中の色剤を凝集又は析出させる。特許文献1に記載されたプリンターは、キャップ手段と、加湿空気供給機構と、を備えている。キャップ手段は、記録用ヘッドの記録用吐出面と対向する吐出空間を封止する。加湿空気供給機構は、キャップ手段で封止された吐出空間に加湿空気を供給する。 2. Description of the Related Art A liquid ejection apparatus that ejects a reaction liquid containing ink and an aggregating agent for aggregating the ink is known. The printer described in Patent Document 1 ejects ink from a recording head and ejects treatment liquid from a treatment liquid head. The treatment liquid aggregates or deposits the coloring agent in the ink. The printer described in Patent Document 1 includes cap means and a humidified air supply mechanism. The cap unit seals the ejection space facing the recording ejection surface of the recording head. The humidified air supply mechanism supplies humidified air to the ejection space sealed by the cap means.

特開2013-82195号公報JP 2013-82195 A

記録用ヘッドでインクが吐出されるときにインクのミストが発生する場合がある。また、処理液用ヘッドで反応液である処理液が吐出されるときに処理液のミストが発生する場合がある。インクのミストと反応液のミストが、記録用ヘッドや処理液用ヘッドに付着すると、インクのミストと処理液ミストが反応して凝集物が発生する。発生した凝集物は、記録用ヘッドのノズル、もしくは処理液用ヘッドのノズルを詰まらせる可能性がある。 Ink mist may be generated when ink is ejected from the recording head. Further, mist of the treatment liquid may be generated when the treatment liquid, which is the reaction liquid, is ejected from the treatment liquid head. When the ink mist and the reaction liquid mist adhere to the recording head and the treatment liquid head, the ink mist and the treatment liquid mist react to generate aggregates. The generated aggregates may clog the nozzles of the recording head or the nozzles of the treatment liquid head.

本開示の液体吐出装置は、媒体に液体を吐出する液体吐出装置であって、第1液体を吐出する第1吐出部と、前記第1液体に含まれる成分を凝集させる凝集剤を含む反応液を吐出する第2吐出部と、前記第1吐出部と前記第2吐出部とを載置する載置部と、前記載置部を第1方向、及び前記第1方向と逆方向の第2方向に移動させる駆動部と、を有し、前記載置部は、前記第1吐出部の前記第1方向に前記第2吐出部を載置し、前記第1吐出部と前記第2吐出部との間に気流が流動する第1通気経路を備える。 A liquid ejecting apparatus according to the present disclosure is a liquid ejecting apparatus that ejects a liquid onto a medium, and includes a first ejection section that ejects a first liquid and a reaction liquid containing an aggregating agent that aggregates components contained in the first liquid. , a mounting portion for mounting the first discharging portion and the second discharging portion, and the mounting portion in a first direction and a second direction opposite to the first direction. and a drive unit for moving in a direction, wherein the placement unit places the second ejection unit in the first direction of the first ejection unit, and the first ejection unit and the second ejection unit and a first ventilation path through which the airflow flows.

本開示の液体吐出方法は、第1液体を吐出する第1吐出部と、前記第1吐出部の第1方向に配置されて前記第1液体に含まれる成分を凝集させる凝集剤を含む反応液を吐出する第2吐出部と、を載置する載置部を有し、媒体に液体を吐出する液体吐出装置の液体吐出方法であって、前記載置部を前記第1方向に移動しながら、、前記第1吐出部から前記第1液体を吐出することと、前記第2吐出部から前記反応液を吐出し、前記第1吐出部と前記第2吐出部との間の第1通気経路に気流を流動させることと、を含む。 A liquid ejection method of the present disclosure includes a first ejection section that ejects a first liquid, and a reaction liquid that is arranged in a first direction of the first ejection section and contains an aggregating agent that aggregates components contained in the first liquid. and a placement portion for placing a liquid on a medium. , discharging the first liquid from the first discharging section, discharging the reaction liquid from the second discharging section, and forming a first ventilation path between the first discharging section and the second discharging section and directing the airflow to.

+X方向から見たプリンターの概略構成を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of the printer viewed from the +X direction; +Y方向から見たプリンターの概略構成を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of the printer viewed from the +Y direction; プリンターのブロック構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing the block configuration of a printer; ヘッドユニットの概略構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a head unit; ヘッドユニットの概略構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a head unit; 送風機構とヘッドユニットとの接続関係を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a connection relationship between a blower mechanism and a head unit; ヘッドユニットの概略構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a head unit; プリンターで印刷を行うときのフローチャートを示す図。FIG. 4 is a diagram showing a flowchart when printing is performed by a printer; ヘッドユニットの概略構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a head unit; ヘッドユニットの概略構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a head unit; 送風機構とヘッドユニットとの接続関係を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a connection relationship between a blower mechanism and a head unit; 送風機構とヘッドユニットとの接続関係を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a connection relationship between a blower mechanism and a head unit; 送風機構とヘッドユニットとの接続関係を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a connection relationship between a blower mechanism and a head unit;

図1は、+X方向から見たプリンター11の概略構成を示している。図1は、印刷媒体Mに捺染を行うインクジェット式のプリンター11を示している。印刷媒体Mは、例えば、コットン、シルク、ウール、ポリエステルなどの布帛である。プリンター11は、液体吐出装置の一例に対応する。印刷媒体Mは、媒体の一例に対応する。 FIG. 1 shows a schematic configuration of the printer 11 viewed from the +X direction. FIG. 1 shows an ink-jet printer 11 for textile printing on a print medium M. As shown in FIG. The print medium M is, for example, fabric such as cotton, silk, wool, and polyester. The printer 11 corresponds to an example of a liquid ejection device. A print medium M corresponds to an example of a medium.

図1を含む一部の図は、XYZ座標系を示している。X軸、Y軸、Z軸は、互いに直交している。X軸は、プリンター11の設置面に対して平行である。X軸は、後述するヘッドユニット14の第1走査方向Xsと平行な軸である。図1の手前から奥に向かう方向は、-X方向である。図1の奥から手前に向かう方向は、+X方向である。Y軸は、プリンター11の設置面に対して平行である。Y軸は、ヘッドユニット14の第1走査方向Xsと直交する軸である。図1に示すプリンター11の左から右に向かう方向は、-Y方向である。図1に示すプリンター11の右から左に向かう方向は、+Y方向である。Z軸は、プリンター11の設置面に対して垂直な軸である。設置面から上方に向かう方向は、-Z方向である。上方から設置面へ向かう方向は、+Z方向である。 Some figures, including FIG. 1, show an XYZ coordinate system. The X-axis, Y-axis, and Z-axis are orthogonal to each other. The X axis is parallel to the installation surface of the printer 11 . The X-axis is an axis parallel to the first scanning direction Xs of the head unit 14, which will be described later. The direction from the front to the back in FIG. 1 is the -X direction. The direction from the back to the front in FIG. 1 is the +X direction. The Y-axis is parallel to the installation surface of the printer 11 . The Y-axis is an axis perpendicular to the first scanning direction Xs of the head unit 14 . The left-to-right direction of the printer 11 shown in FIG. 1 is the -Y direction. The direction from right to left of the printer 11 shown in FIG. 1 is the +Y direction. The Z axis is an axis perpendicular to the installation surface of the printer 11 . The upward direction from the installation surface is the -Z direction. The direction from above toward the installation surface is the +Z direction.

プリンター11は、本体20と、第1カバー20aと、第2カバー20bと、を備える。本体20は、ハウジングやフレームなどによって構成される。第1カバー20a、及び第2カバー20bは、本体20に開閉可能に取り付けられる。第1カバー20aは、後述するヘッドユニット14の移動経路の一部を覆うように設けられる。 The printer 11 includes a main body 20, a first cover 20a, and a second cover 20b. The main body 20 is composed of a housing, a frame, and the like. The first cover 20a and the second cover 20b are attached to the main body 20 so as to be openable and closable. The first cover 20a is provided so as to cover part of the movement path of the head unit 14, which will be described later.

図1に示すプリンター11は、支持台12と、搬送ユニット13と、ヘッドユニット14と、移動機構16と、を備える。支持台12は、印刷媒体Mを支持する。搬送ユニット13は、印刷媒体Mを搬送する。ヘッドユニット14は、支持台12に支持される印刷媒体Mに向けてインクもしくは処理液を吐出する。移動機構16は、ヘッドユニット14を第1走査方向Xs、もしくは第1走査方向Xsとは逆方向である第2走査方向-Xsに移動させる。 The printer 11 shown in FIG. 1 includes a support table 12, a transport unit 13, a head unit 14, and a moving mechanism 16. The support base 12 supports the print medium M. As shown in FIG. The transport unit 13 transports the print medium M. As shown in FIG. The head unit 14 ejects ink or treatment liquid toward the print medium M supported by the support table 12 . The moving mechanism 16 moves the head unit 14 in the first scanning direction Xs or in the second scanning direction −Xs opposite to the first scanning direction Xs.

支持台12は、印刷媒体Mを介して、ヘッドユニット14と対向する位置に配置される。支持台12のX軸に平行な幅は、印刷媒体Mの幅よりも広い。支持台12のY軸に平行な長さは、ヘッドユニット14のY軸に沿った長さよりも長い。 The support table 12 is arranged at a position facing the head unit 14 with the print medium M interposed therebetween. The width of the support base 12 parallel to the X-axis is wider than the width of the print medium M. The length of the support base 12 parallel to the Y-axis is longer than the length of the head unit 14 along the Y-axis.

搬送ユニット13は、搬送ローラー対21と、搬送モーター22と、案内板23と、を備える。搬送ローラー対21は、2本のローラーで構成される。搬送ローラー対21は、印刷媒体Mを挟んで搬送する。プリンター11は、複数の搬送ローラー対21を、印刷媒体Mの搬送経路に沿って備えてもよい。図1に示すプリンター11は、2組の搬送ローラー対21を備える。搬送モーター22は、図示しない駆動伝達機構を介して搬送ローラー対21と接続する。搬送モーター22は、駆動伝達機構を介して駆動力を伝達し、搬送ローラー対21を回転させる。案内板23は、印刷媒体Mをガイドする。搬送ユニット13は、搬送モーター22を駆動することにより、支持台12の表面に沿って印刷媒体Mを搬送する。搬送ユニット13は、図1に示す搬送方向Yfに印刷媒体Mを搬送する。図1に示す搬送方向Yfは、ヘッドユニット14が印刷媒体Mに印刷する印刷位置で、Y軸と平行な方向である。搬送ユニット13は、搬送部の一例に対応する。 The transport unit 13 includes a transport roller pair 21 , a transport motor 22 and a guide plate 23 . The transport roller pair 21 is composed of two rollers. The pair of transport rollers 21 transports the print medium M while sandwiching it. The printer 11 may include a plurality of transport roller pairs 21 along the print medium M transport path. The printer 11 shown in FIG. 1 has two transport roller pairs 21 . The transport motor 22 is connected to the transport roller pair 21 via a drive transmission mechanism (not shown). The transport motor 22 rotates the transport roller pair 21 by transmitting driving force via a drive transmission mechanism. The guide plate 23 guides the printing medium M. As shown in FIG. The transport unit 13 transports the print medium M along the surface of the support table 12 by driving the transport motor 22 . The transport unit 13 transports the print medium M in the transport direction Yf shown in FIG. A transport direction Yf shown in FIG. 1 is a print position where the head unit 14 prints on the print medium M, and is a direction parallel to the Y axis. The transport unit 13 corresponds to an example of a transport section.

移動機構16は、ガイド軸26と、キャリッジ27と、キャリッジモーター28と、を備える。ガイド軸26は、X軸に沿って設けられる。キャリッジ27は、ヘッドユニット14を保持する。キャリッジ27は、ノズル面25が支持台12と対向する姿勢でヘッドユニット14を保持する。キャリッジモーター28は、キャリッジ27をガイド軸26に沿って移動させる。 The moving mechanism 16 has a guide shaft 26 , a carriage 27 and a carriage motor 28 . A guide shaft 26 is provided along the X-axis. A carriage 27 holds the head unit 14 . The carriage 27 holds the head unit 14 with the nozzle surface 25 facing the support base 12 . A carriage motor 28 moves the carriage 27 along the guide shaft 26 .

キャリッジモーター28は、ガイド軸26に沿ってキャリッジ27及びヘッドユニット14を第1走査方向Xs及び第2走査方向-Xsに移動させる。図1に示すプリンター11は、ヘッドユニット14がX軸に沿って往復移動するシリアルタイプの印刷装置である。 The carriage motor 28 moves the carriage 27 and the head unit 14 along the guide shaft 26 in the first scanning direction Xs and the second scanning direction -Xs. The printer 11 shown in FIG. 1 is a serial type printing device in which the head unit 14 reciprocates along the X axis.

プリンター11は、ヘッドユニット14を備える。ヘッドユニット14は、載置部の一例に対応する。ヘッドユニット14は、複数の印刷ヘッド15を載置する。複数の印刷ヘッド15は、インクもしくは処理液を吐出する。インクは液体の一例に対応する。インクは、成分として色材を含む。インクは、成分として樹脂微粒子、有機溶剤、界面活性剤、酸化防止剤等を含んでもよい。印刷ヘッド15は、複数のノズル24を有する。複数の印刷ヘッド15のうち、後述する第1印刷ヘッド15aは、第1液体の一例に対応する第1インクを吐出する。第1印刷ヘッド15aは、第1インクを吐出する第1ノズル24aを有する。第1ノズル24aは、ノズル24の一例である。第1印刷ヘッド15aは、第1吐出部の一例に対応する。複数の印刷ヘッド15のうち、後述する第2印刷ヘッド15bは、インクに含まれる成分を凝集させる凝集剤を含む処理液を吐出する。凝集剤は、多価金属塩、カチオン性化合物、有機酸等である。処理液は、2種類以上の凝集剤を含んでもよい。処理液は、反応液の一例に対応する。第2印刷ヘッド15bは、処理液を吐出する第2ノズル24bを有する。第2ノズル24bは、ノズル24の一例である。第2印刷ヘッド15bは、第2吐出部の一例に対応する。ヘッドユニット14は、第3印刷ヘッド15cを備えてもよい。第3印刷ヘッド15cは、第1インクと異なる色材を含む第2インクを吐出する。第3印刷ヘッド15cは、第3吐出部の一例に対応する。第3印刷ヘッド15cは、第2インクを吐出する第3ノズル24cを有する。第3ノズル24cは、ノズル24の一例である。第2インクは、第2液体の一例に対応する。第1インクと第2インクは、区別しない場合に、単にインクと表される。第1ノズル24a、第2ノズル24b、及び第3ノズル24cは、区別しない場合、単にノズル24と表される。第1印刷ヘッド15a、第2印刷ヘッド15b、及び第3印刷ヘッド15cは、同じ構造である。複数の印刷ヘッド15は、X軸に沿って配置される。 The printer 11 has a head unit 14 . The head unit 14 corresponds to an example of a placement section. A plurality of print heads 15 are mounted on the head unit 14 . A plurality of print heads 15 eject ink or treatment liquid. Ink corresponds to one example of a liquid. The ink contains a colorant as an ingredient. The ink may contain resin fine particles, an organic solvent, a surfactant, an antioxidant, etc. as components. The print head 15 has multiple nozzles 24 . Among the plurality of print heads 15, a first print head 15a, which will be described later, ejects a first ink corresponding to an example of a first liquid. The first print head 15a has first nozzles 24a that eject the first ink. The first nozzle 24 a is an example of the nozzle 24 . The first print head 15a corresponds to an example of a first ejection section. Among the plurality of print heads 15, the second print head 15b, which will be described later, ejects treatment liquid containing an aggregating agent that aggregates the components contained in the ink. Aggregating agents are polyvalent metal salts, cationic compounds, organic acids, and the like. The treatment liquid may contain two or more coagulants. A treatment liquid corresponds to an example of a reaction liquid. The second print head 15b has second nozzles 24b that eject the treatment liquid. The second nozzle 24 b is an example of the nozzle 24 . The second print head 15b corresponds to an example of a second ejection section. The head unit 14 may comprise a third print head 15c. The third print head 15c ejects a second ink containing a coloring material different from that of the first ink. The third print head 15c corresponds to an example of a third ejection section. The third print head 15c has third nozzles 24c that eject the second ink. The third nozzle 24 c is an example of the nozzle 24 . A second ink corresponds to an example of a second liquid. The first ink and the second ink are simply referred to as ink when not distinguished. The first nozzle 24a, the second nozzle 24b, and the third nozzle 24c are referred to simply as nozzle 24 when not distinguished. The first print head 15a, the second print head 15b and the third print head 15c have the same structure. A plurality of print heads 15 are arranged along the X-axis.

複数の印刷ヘッド15は、キャリッジ27に載置されてもよい。複数の印刷ヘッド15がキャリッジ27に載置されている場合、プリンター11は、ヘッドユニット14を有していなくてもよい。もしくは、プリンター11は、ヘッドユニット14とキャリッジ27とを一体で構成してもよい。キャリッジ27が、複数の印刷ヘッド15を載置する場合、キャリッジ27は、載置部の一例に対応する。複数の印刷ヘッド15がキャリッジ27に載置される場合、複数の印刷ヘッド15のセットがヘッドユニット14と表される。 A plurality of print heads 15 may be mounted on a carriage 27 . When multiple print heads 15 are mounted on the carriage 27 , the printer 11 may not have the head unit 14 . Alternatively, the printer 11 may be configured by integrating the head unit 14 and the carriage 27 . When the carriage 27 mounts a plurality of print heads 15, the carriage 27 corresponds to an example of a mounting section. When multiple printheads 15 are mounted on carriage 27 , the set of multiple printheads 15 is referred to as head unit 14 .

印刷ヘッド15は、供給口51と、排出口53と、図示しない共通流路と、複数のノズル24と、ノズル面25と、図示しない吐出素子と、を備える。供給口51は、印刷ヘッド15の内部にインクもしくは処理液を流入させる。排出口53は、印刷ヘッド15からインクもしくは処理液を流出させる。共通流路は、供給口51と排出口53とを接続する。複数のノズル24は、共通流路と接続する。ノズル面25は、複数のノズル24が開口する面である。吐出素子は、ノズル24内のインクもしくは処理液を吐出させる。印刷ヘッド15は、吐出素子を駆動することで、印刷位置に位置する印刷媒体Mに向けてインクもしくは処理液を吐出し、印刷媒体Mを印刷する。 The print head 15 includes a supply port 51, a discharge port 53, a common channel (not shown), a plurality of nozzles 24, a nozzle surface 25, and ejection elements (not shown). The supply port 51 allows ink or processing liquid to flow into the print head 15 . The outlet 53 allows ink or processing liquid to flow out of the print head 15 . The common channel connects the supply port 51 and the discharge port 53 . A plurality of nozzles 24 are connected to a common flow path. The nozzle surface 25 is a surface on which the plurality of nozzles 24 are opened. The ejection element ejects the ink or treatment liquid within the nozzle 24 . By driving the ejection elements, the print head 15 ejects ink or treatment liquid toward the print medium M positioned at the print position, thereby printing the print medium M. FIG.

プリンター11は、装着部18と、液体供給部19と、を備える。装着部18には、インクもしくは処理液を収容する複数の液体供給源17が着脱可能に装着される。複数の液体供給源17は、X軸に沿って配置される。液体供給部19は、印刷ヘッド15にインクもしくは処理液を供給する。 The printer 11 includes a mounting section 18 and a liquid supply section 19 . A plurality of liquid supply sources 17 containing ink or treatment liquid are detachably attached to the attachment portion 18 . A plurality of liquid supplies 17 are arranged along the X-axis. The liquid supply unit 19 supplies ink or treatment liquid to the print head 15 .

液体供給源17は、一例として、インクもしくは処理液を収容する容器である。液体供給源17は、交換可能なカートリッジでもよいし、インクもしくは処理液を補充可能なタンクでもよい。 The liquid supply source 17 is, for example, a container containing ink or treatment liquid. The liquid supply 17 can be a replaceable cartridge or a tank that can be refilled with ink or processing liquid.

液体供給部19は、液体供給流路30と、液体帰還流路31と、液体貯留部32と、を備える。液体供給流路30は、印刷ヘッド15にインクもしくは処理液を供給可能に供給口51と接続する。液体帰還流路31は、印刷ヘッド15に供給されるインクもしくは処理液を液体供給流路30に還流可能に排出口53と接続する。液体貯留部32は、インクもしくは処理液を貯留する。液体帰還流路31と液体供給流路30とで、循環流路33が形成される。液体貯留部32は、液体供給流路30および液体帰還流路31と接続され、循環流路33内に配置される。液体貯留部32は、液体貯留部32内の空間を大気に開放する開放系のタンクでもよいし、可撓性を有する密閉袋であってもよい。プリンター11は、液体貯留部32内のインクもしくは処理液の水位が印刷ヘッド15のノズル面25より下方となる位置に、液体貯留部32を備える。液体供給流路30は、供給流路の一例に対応する。液体帰還流路31は、帰還流路の一例に対応する。 The liquid supply section 19 includes a liquid supply channel 30 , a liquid return channel 31 and a liquid storage section 32 . The liquid supply channel 30 is connected to the supply port 51 so as to be able to supply ink or treatment liquid to the print head 15 . The liquid return channel 31 connects the ink or the processing liquid supplied to the print head 15 to the discharge port 53 so as to be able to return to the liquid supply channel 30 . The liquid storage section 32 stores ink or treatment liquid. A circulation channel 33 is formed by the liquid return channel 31 and the liquid supply channel 30 . The liquid reservoir 32 is connected to the liquid supply channel 30 and the liquid return channel 31 and arranged in the circulation channel 33 . The liquid storage section 32 may be an open tank that opens the space in the liquid storage section 32 to the atmosphere, or may be a flexible airtight bag. The printer 11 includes the liquid reservoir 32 at a position where the water level of the ink or treatment liquid in the liquid reservoir 32 is below the nozzle surface 25 of the print head 15 . The liquid supply channel 30 corresponds to an example of a supply channel. The liquid return channel 31 corresponds to an example of a return channel.

液体供給部19は、装着部18と液体貯留部32との間の流路に、導出ポンプ34と、フィルターユニット38と、開閉弁45と、を備える。導出ポンプ34は、液体供給源17からインクもしくは処理液を導出する。フィルターユニット38は、インクもしくは処理液中の気泡や異物を捕捉する。フィルターユニット38は、液体供給流路30に対して着脱可能に装着される。フィルターユニット38は、ユーザーが第2カバー20bを開いたとき、外部に露出する位置に設けられる。開閉弁45は、液体供給流路30内の導出ポンプ34と液体貯留部32との間に設けられる。開閉弁45は、導出ポンプ34によって導出されるインクもしくは処理液を印刷ヘッド15に向けて供給する場合に開弁される。 The liquid supply section 19 includes a derivation pump 34 , a filter unit 38 , and an on-off valve 45 in a channel between the mounting section 18 and the liquid storage section 32 . A lead-out pump 34 leads ink or treatment liquid from the liquid supply source 17 . The filter unit 38 traps air bubbles and foreign matter in the ink or treatment liquid. The filter unit 38 is detachably attached to the liquid supply channel 30 . The filter unit 38 is provided at a position exposed to the outside when the user opens the second cover 20b. The on-off valve 45 is provided between the lead-out pump 34 and the liquid reservoir 32 in the liquid supply channel 30 . The on-off valve 45 is opened when supplying the ink or treatment liquid drawn out by the drawing-out pump 34 toward the print head 15 .

液体供給部19は、液体貯留部32と印刷ヘッド15との間の流路に、液体流動機構39と、圧力調整機構40と、を備える。液体流動機構39は、循環流路33内のインクもしくは処理液を流動させる。圧力調整機構40は、印刷ヘッド15に供給するインクもしくは処理液の圧力を調整する。 The liquid supply section 19 includes a liquid flow mechanism 39 and a pressure adjustment mechanism 40 in a channel between the liquid storage section 32 and the print head 15 . The liquid flow mechanism 39 causes the ink or treatment liquid in the circulation channel 33 to flow. The pressure adjustment mechanism 40 adjusts the pressure of ink or treatment liquid supplied to the print head 15 .

液体流動機構39は、供給ポンプ39aと、帰還ポンプ39bと、を有する。供給ポンプ39aは、液体供給流路30内のインクもしくは処理液を液体貯留部32から印刷ヘッド15に向けて流動させる。供給ポンプ39aは、液体供給流路30内のインクもしくは処理液を供給方向Aに流動させることによって、印刷ヘッド15内のインクもしくは処理液を加圧することができる。供給ポンプ39aは、印刷ヘッド15内のインクもしくは処理液を加圧する加圧機構として作用する。帰還ポンプ39bは、液体帰還流路31内のインクもしくは処理液を印刷ヘッド15から液体貯留部32に向かう帰還方向Bに流動させる。 The liquid flow mechanism 39 has a supply pump 39a and a return pump 39b. The supply pump 39 a causes the ink or treatment liquid in the liquid supply channel 30 to flow from the liquid reservoir 32 toward the print head 15 . The supply pump 39a can pressurize the ink or treatment liquid in the print head 15 by causing the ink or treatment liquid in the liquid supply channel 30 to flow in the supply direction A. The supply pump 39 a acts as a pressurizing mechanism that pressurizes the ink or treatment liquid inside the print head 15 . The return pump 39 b causes the ink or treatment liquid in the liquid return channel 31 to flow in the return direction B from the print head 15 toward the liquid reservoir 32 .

供給ポンプ39aは、液体供給流路30内のインクもしくは処理液を供給方向Aに流動させるポンプであればよい。供給ポンプ39aは、プランジャーポンプ、ダイヤフラムポンプ等の往復動ポンプ、ギヤポンプ、チューブポンプ等の回転ポンプであってもよい。帰還ポンプ39bは、液体帰還流路31内のインクもしくは処理液を帰還方向Bに流動させるポンプであればよい。帰還ポンプ39bは、プランジャーポンプ、ダイヤフラムポンプ等の往復動ポンプや、ギヤポンプ、チューブポンプ等の回転ポンプであってもよい。 The supply pump 39a may be a pump that causes the ink or treatment liquid in the liquid supply channel 30 to flow in the supply direction A. The supply pump 39a may be a reciprocating pump such as a plunger pump or a diaphragm pump, or a rotary pump such as a gear pump or tube pump. The return pump 39b may be a pump that causes the ink or treatment liquid in the liquid return channel 31 to flow in the return direction B. The feedback pump 39b may be a reciprocating pump such as a plunger pump or diaphragm pump, or a rotary pump such as a gear pump or tube pump.

液体供給部19は、帰還弁55を備える。帰還弁55は、印刷ヘッド15と液体貯留部32との間の液体帰還流路31に設けられる。帰還弁55は、液体帰還流路31に設けられる帰還ポンプ39bより印刷ヘッド15の排出口53に近い位置に設けられる。帰還弁55は、液体帰還流路31内のインクもしくは処理液の流動を阻止する閉弁状態と流動を許容する開弁状態とを取り得る。 The liquid supply section 19 has a feedback valve 55 . A feedback valve 55 is provided in the liquid return channel 31 between the print head 15 and the liquid reservoir 32 . The feedback valve 55 is provided at a position closer to the discharge port 53 of the print head 15 than the feedback pump 39 b provided in the liquid return flow path 31 . The feedback valve 55 can take a closed state to block the flow of the ink or treatment liquid in the liquid return channel 31 and an open state to allow the flow.

プリンター11は、複数の液体供給部19を備える。複数の液体供給部19は、それぞれ印刷ヘッド15と接続される。第1印刷ヘッド15aに接続される液体供給部19は、第1印刷ヘッド15aに第1インクを供給する。第2印刷ヘッド15bに接続される液体供給部19は、第2印刷ヘッド15bに処理液を供給する。第3印刷ヘッド15cに接続される液体供給部19は、第3印刷ヘッド15cに第2インクを供給する。 The printer 11 includes multiple liquid supply units 19 . A plurality of liquid supply units 19 are each connected to the print head 15 . A liquid supply unit 19 connected to the first print head 15a supplies the first ink to the first print head 15a. A liquid supply unit 19 connected to the second print head 15b supplies the treatment liquid to the second print head 15b. A liquid supply unit 19 connected to the third print head 15c supplies the second ink to the third print head 15c.

図2は、+Y方向から見たプリンター11の概略構成を示している。図2は、支持台12と、ヘッドユニット14と、キャリッジ27と、キャリッジモーター28と、搬送ベルト29と、第1側板20cと、第2側板20dと、メンテナンスユニット70と、を示している。 FIG. 2 shows a schematic configuration of the printer 11 viewed from the +Y direction. FIG. 2 shows the support base 12, the head unit 14, the carriage 27, the carriage motor 28, the conveyor belt 29, the first side plate 20c, the second side plate 20d, and the maintenance unit 70. FIG.

第1側板20c及び第2側板20dは、2本のガイド軸26を支持する。図2は、1本のガイド軸26を示している。第1側板20cは、プリンター11の+X方向の端部位置に配置される。第2側板20dは、プリンター11の-X方向の端部位置に配置される。第1側板20c及び第2側板20dは、本体20の一部として構成されてもよいし、別体で構成されてもよい。第1側板20c及び第2側板20dは、搬送ベルト29を支持する図示しない搬送ベルト支持部材を備えてもよい。 The first side plate 20 c and the second side plate 20 d support two guide shafts 26 . FIG. 2 shows one guide shaft 26 . The first side plate 20c is arranged at the +X direction end position of the printer 11 . The second side plate 20d is arranged at the end position of the printer 11 in the -X direction. The first side plate 20c and the second side plate 20d may be configured as part of the main body 20, or may be configured separately. The first side plate 20 c and the second side plate 20 d may have a conveyor belt support member (not shown) that supports the conveyor belt 29 .

ガイド軸26は、第1側板20c及び第2側板20dによって支持される。2本のガイド軸26は、X軸に沿って配置される。ガイド軸26は、キャリッジ27を支持し、X軸に沿ってガイドする。プリンター11は、図1に示すように2本のガイド軸26で構成されているが、1本のガイド軸26で構成されてもよいし、3本以上のガイド軸26で構成されてもよい。 The guide shaft 26 is supported by the first side plate 20c and the second side plate 20d. Two guide shafts 26 are arranged along the X-axis. A guide shaft 26 supports the carriage 27 and guides it along the X-axis. The printer 11 is composed of two guide shafts 26 as shown in FIG. 1, but may be composed of one guide shaft 26, or may be composed of three or more guide shafts 26. .

搬送ベルト29は、キャリッジ27をガイド軸26に沿って移動させる。図2に示す搬送ベルト29は、キャリッジ27を+X方向、及び-X方向に移動させる。搬送ベルト29は、キャリッジモーター28の駆動力によってキャリッジ27を移動させる。搬送ベルト29は、キャリッジ27を介してヘッドユニット14を移動させる。搬送ベルト29は、図示しないギアやプーリーなどの駆動伝達機構を介して、キャリッジモーター28と接続する。 A transport belt 29 moves the carriage 27 along the guide shaft 26 . The transport belt 29 shown in FIG. 2 moves the carriage 27 in the +X direction and the -X direction. The transport belt 29 moves the carriage 27 with the driving force of the carriage motor 28 . The transport belt 29 moves the head unit 14 via the carriage 27 . The transport belt 29 is connected to the carriage motor 28 via a drive transmission mechanism such as gears and pulleys (not shown).

キャリッジモーター28は、キャリッジ27を移動させる駆動力を発生する。駆動力は、キャリッジモーター28の機械出力としてのトルクである。キャリッジモーター28は、例えば、永久磁石型の界磁すなわち固定子と、界磁中を回転する回転子と、を含む。回転子には、駆動伝達機構に接続される不図示の回転軸が連結される。キャリッジモーター28は、駆動伝達機構を介して搬送ベルト29と接続される。キャリッジモーター28は、直接搬送ベルト29に駆動力を伝達してもよい。図2に示すキャリッジモーター28は、+X方向の端部位置に配置される。キャリッジモーター28は、搬送ベルト29を介して、キャリッジ27及びヘッドユニット14を+X方向、及び-X方向に移動させる。キャリッジモーター28は、駆動部の一例に対応する。+X方向は、第1走査方向Xsであり、第1方向の一例に対応する。-X方向は、第2走査方向-Xsであり、第2方向の一例に対応する。 A carriage motor 28 generates driving force for moving the carriage 27 . The driving force is torque as mechanical output of the carriage motor 28 . Carriage motor 28 includes, for example, a permanent magnet type field or stator and a rotor that rotates in the field. A rotating shaft (not shown) connected to a drive transmission mechanism is connected to the rotor. The carriage motor 28 is connected to the conveyor belt 29 via a drive transmission mechanism. The carriage motor 28 may transmit driving force directly to the conveyor belt 29 . The carriage motor 28 shown in FIG. 2 is arranged at the end position in the +X direction. The carriage motor 28 moves the carriage 27 and the head unit 14 in the +X direction and the -X direction via the transport belt 29 . The carriage motor 28 corresponds to an example of a driving section. The +X direction is the first scanning direction Xs and corresponds to an example of the first direction. The -X direction is the second scanning direction -Xs and corresponds to an example of the second direction.

メンテナンスユニット70は、ヘッドユニット14のメンテナンスを行う。メンテナンスユニット70は、キャリッジ27の移動方向の端部で、ヘッドユニット14と対向する位置に配置される。図2に示すメンテナンスユニット70は、+X方向の端部位置に配置される。 The maintenance unit 70 maintains the head unit 14 . The maintenance unit 70 is arranged at a position facing the head unit 14 at the end of the carriage 27 in the moving direction. The maintenance unit 70 shown in FIG. 2 is arranged at the end position in the +X direction.

メンテナンスユニット70は、液体受け部71とキャッピング機構73とを有する。メンテナンスユニット70は、図示しない払拭機構、吸引機構等を有してもよい。払拭機構は、帯状部材等でノズル面25を払拭する。吸引機構は、印刷ヘッド15内のインクもしくは処理液を吸引する吸引クリーニングを行う。 The maintenance unit 70 has a liquid receiver 71 and a capping mechanism 73 . The maintenance unit 70 may have a wiping mechanism, a suction mechanism, etc. (not shown). The wiping mechanism wipes the nozzle surface 25 with a band-shaped member or the like. The suction mechanism performs suction cleaning for sucking ink or processing liquid from the print head 15 .

液体受け部71は、ヘッドユニット14と対向する位置に設けられる。キャリッジモーター28は、ヘッドユニット14を液体受け部71と対向する位置に移動させる。ヘッドユニット14の複数の印刷ヘッド15は、液体受け部71と対向する位置で、フラッシング動作としてインク及び処理液を吐出する。第1印刷ヘッド15aは、フラッシング動作として液体受け部71に第1インクを吐出する。第2印刷ヘッド15bは、フラッシング動作として液体受け部71に処理液を吐出する。液体受け部71は、吐出されたインク及び処理液を受ける。フラッシング動作は、ノズル24の目詰まりなどを予防及び解消する目的で行われる。液体受け部71は、フラッシング部の一例に対応する。 The liquid receiver 71 is provided at a position facing the head unit 14 . The carriage motor 28 moves the head unit 14 to a position facing the liquid receiver 71 . A plurality of print heads 15 of the head unit 14 eject ink and treatment liquid as a flushing operation at a position facing the liquid receiver 71 . The first print head 15a ejects the first ink to the liquid receiver 71 as a flushing operation. The second print head 15b ejects the treatment liquid to the liquid receiver 71 as a flushing operation. The liquid receiver 71 receives the ejected ink and treatment liquid. The flushing operation is performed for the purpose of preventing and eliminating clogging of the nozzles 24 and the like. The liquid receiving portion 71 corresponds to an example of a flushing portion.

キャッピング機構73は、ヘッドユニット14と対向する位置に設けられる。キャッピング機構73とヘッドユニット14とが対向する位置は、ヘッドユニット14のホームポジションである。ホームポジションは、ヘッドユニット14の移動の始点である。キャッピング機構73は、図示しないキャップを有する。キャップは、ホームポジションで停止する印刷ヘッド15のノズル24の開口を囲う。キャップがノズル24の開口を囲うメンテナンスは、待機キャッピングである。待機キャッピングにより、ノズル24の乾燥が抑制される。キャップは、全てのノズル24をまとめて囲む構成としてもよいし、一部のノズル24を囲む構成としてもよい。 The capping mechanism 73 is provided at a position facing the head unit 14 . The position where the capping mechanism 73 and the head unit 14 face each other is the home position of the head unit 14 . The home position is the starting point of movement of the head unit 14 . The capping mechanism 73 has a cap (not shown). The cap surrounds the openings of the nozzles 24 of the printhead 15 which rests at the home position. Maintenance in which the cap surrounds the opening of the nozzle 24 is standby capping. Standby capping prevents the nozzles 24 from drying out. The cap may be configured to surround all the nozzles 24 collectively, or may be configured to surround a portion of the nozzles 24 .

プリンター11は、送風機構60を備えてもよい。送風機構60は、送風機61と、送風管63と、を備える。送風機構60は、印刷ヘッド15に設けられる貫通孔65に気流を流動させる。 The printer 11 may have a blower mechanism 60 . The blower mechanism 60 includes a blower 61 and a blower pipe 63 . The air blowing mechanism 60 causes the airflow to flow through the through holes 65 provided in the print head 15 .

送風機61は、気流を発生させる。送風機61は、送風機61から印刷ヘッド15に向かう気流、もしくは印刷ヘッド15から送風機61に向かう気流を発生させる。図2に示す送風機61は、第2側板20dに配置される。送風機61が配置される位置は、第2側板20dに限定されない。送風機61は、第1側板20cに配置されてもよいし、本体20に配置されてもよい。送風機61は、ファンやポンプ等で構成される。ファンは、羽等を回転させることによって気流を発生させる。ポンプは、圧縮空気等を送風する。プリンター11は、印刷媒体Mを吸引する吸引プラテンを有している場合、吸引プラテンと接続する吸引ファンを送風機61として用いてもよい。送風機61は、プリンター11内の吸引ファン等の他の部材と兼用されてもよい。送風機61は、気流発生部の一例に対応する。 The blower 61 generates an airflow. The blower 61 generates an airflow from the blower 61 to the print head 15 or from the print head 15 to the blower 61 . The blower 61 shown in FIG. 2 is arranged on the second side plate 20d. The position where the blower 61 is arranged is not limited to the second side plate 20d. The blower 61 may be arranged on the first side plate 20 c or may be arranged on the main body 20 . The blower 61 is composed of a fan, a pump, or the like. A fan generates an airflow by rotating blades or the like. The pump blows compressed air or the like. If the printer 11 has a suction platen that sucks the print medium M, a suction fan connected to the suction platen may be used as the blower 61 . The blower 61 may also be used as another member such as a suction fan inside the printer 11 . The blower 61 corresponds to an example of an airflow generator.

送風管63は、送風機61とヘッドユニット14とを接続する。送風管63は、複数の印刷ヘッド15と接続してもよい。もしくは、複数の送風管63が設けられてもよい。複数の送風管63は、それぞれ1の印刷ヘッド15と接続されてもよい。送風管63は、送風機61で発生された気流を流動させる。送風管63は、可撓性のチューブ等で構成される。送風管63は、キャリッジ27及びヘッドユニット14が移動するときに変形可能に構成される。送風管63は、経路の一例に対応する。 A blower pipe 63 connects the blower 61 and the head unit 14 . The blower tube 63 may be connected to multiple print heads 15 . Alternatively, a plurality of blower tubes 63 may be provided. A plurality of blower tubes 63 may be connected to one print head 15 respectively. The blower pipe 63 causes the airflow generated by the blower 61 to flow. The blower tube 63 is configured by a flexible tube or the like. The blower tube 63 is configured to be deformable when the carriage 27 and the head unit 14 move. The air duct 63 corresponds to an example of the route.

図3は、プリンター11のブロック構成を示している。プリンター11は、搬送ユニット13と、ヘッドユニット14と、キャリッジモーター28と、を備える。プリンター11は、送風機構60を備えてもよい。 FIG. 3 shows a block configuration of the printer 11. As shown in FIG. The printer 11 includes a transport unit 13 , a head unit 14 and a carriage motor 28 . The printer 11 may have a blower mechanism 60 .

制御ユニット101は、プリンター11の各部を制御するコントローラーである。制御ユニット101は、CPU(Central Processing Unit)等の制御プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を有する。制御ユニット101は、プログラムを制御プロセッサーで実行することにより、機能部として動作する。RAM、及びROMは、ワークエリアとして機能する。制御ユニット101は、制御部の一例に対応する。制御ユニット101は、各種センサーで検出された検出結果に基づいて各ユニット等を制御する。 A control unit 101 is a controller that controls each part of the printer 11 . The control unit 101 has a control processor such as a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like. The control unit 101 operates as a functional unit by executing a program on the control processor. RAM and ROM function as work areas. The control unit 101 corresponds to an example of a control section. The control unit 101 controls each unit based on detection results detected by various sensors.

制御ユニット101は、記憶部103を備える。記憶部103は、制御ユニット101で動作する制御プログラム等の各種プログラム、及び各種のデータを記憶する。記憶部103は、印刷データ等の各種データを記憶する。RAM、及びROMが、記憶部103として動作してもよいし、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気記憶装置、半導体メモリー等を備えてもよい。 The control unit 101 has a storage section 103 . The storage unit 103 stores various programs such as a control program that operates in the control unit 101 and various data. The storage unit 103 stores various data such as print data. A RAM and a ROM may operate as the storage unit 103, or a magnetic storage device such as a HDD (Hard Disk Drive), a semiconductor memory, or the like may be provided.

制御ユニット101は、制御プログラムを実行することにより、印刷制御部105として機能する。印刷制御部105は、機能部である。制御ユニット101は、印刷制御部105として機能することによって、搬送ユニット13、ヘッドユニット14、及びキャリッジモーター28を制御する。 The control unit 101 functions as a print control section 105 by executing a control program. A print control unit 105 is a functional unit. The control unit 101 controls the transport unit 13 , the head unit 14 and the carriage motor 28 by functioning as a print control section 105 .

印刷制御部105は、搬送ユニット13、ヘッドユニット14、及びキャリッジモーター28を制御する。印刷制御部105は、ヘッドユニット14内の複数の印刷ヘッド15を制御する。印刷制御部105は、複数の印刷ヘッド15を制御することによって、ノズル24からのインクもしくは処理液の吐出を制御する。印刷制御部105は、搬送ユニット13を制御することによって、印刷媒体Mの搬送を制御する。印刷制御部105は、キャリッジモーター28を制御することによって、キャリッジ27を-X方向、もしくは+X方向に移動させる。印刷制御部105は、キャリッジ27によってヘッドユニット14を移動させているときに、印刷ヘッド15を制御する。ヘッドユニット14の複数の印刷ヘッド15は、印刷制御部105の制御に基づいて、インクもしくは処理液を吐出する。印刷制御部105は、インクもしくは処理液の吐出を制御することによって、印刷媒体Mへの印刷を制御する。 A print control unit 105 controls the transport unit 13 , the head unit 14 and the carriage motor 28 . A print control unit 105 controls a plurality of print heads 15 in the head unit 14 . The print control unit 105 controls ejection of ink or treatment liquid from the nozzles 24 by controlling the plurality of print heads 15 . The print control unit 105 controls transport of the print medium M by controlling the transport unit 13 . The print control unit 105 controls the carriage motor 28 to move the carriage 27 in the -X direction or the +X direction. The print control unit 105 controls the print head 15 while the head unit 14 is being moved by the carriage 27 . A plurality of print heads 15 of the head unit 14 eject ink or treatment liquid under the control of the print control unit 105 . The print control unit 105 controls printing on the print medium M by controlling ejection of ink or treatment liquid.

制御ユニット101は、制御プログラムを実行することにより、送風機構60を動作させる気流制御部107として機能してもよい。気流制御部107は、機能部である。制御ユニット101は、気流制御部107として機能することによって、送風機構60を制御する。気流制御部107は、送風機61の動作を制御する。気流制御部107は、送風機61の動作を制御することによって、送風管63内を流動する気流の流量、流速等を制御する。気流制御部107は、送風機61の駆動、もしくは駆動停止を制御する。送風機構60が、後述する切替ユニット67を有しているとき、気流制御部107は、切替ユニット67を制御する。切替ユニット67の制御は、後述される。 The control unit 101 may function as an airflow controller 107 that operates the blower mechanism 60 by executing a control program. The airflow control unit 107 is a functional unit. The control unit 101 controls the blower mechanism 60 by functioning as an airflow control section 107 . Airflow control unit 107 controls the operation of blower 61 . The airflow control unit 107 controls the flow rate, flow velocity, etc. of the airflow flowing through the blower pipe 63 by controlling the operation of the blower 61 . The airflow control unit 107 controls driving of the blower 61 or stopping of driving. When the blower mechanism 60 has a switching unit 67 which will be described later, the airflow control section 107 controls the switching unit 67 . Control of the switching unit 67 will be described later.

第1実施形態
図4及び図5は、ヘッドユニット14の概略構成を示している。図4は、ヘッドユニット14の断面図である。図4は、X軸及びZ軸と平行な面で切断した断面図である。図4は、ノズル24以外のインクもしくは処理液の流路を省略している。図5は、ノズル面25を+Z方向から見た図である。ヘッドユニット14は、複数の印刷ヘッド15を載置する。図4及び図5に示すヘッドユニット14は、5個の印刷ヘッド15を載置する。ヘッドユニット14は、X軸に沿った+X方向に、第3印刷ヘッド15c、第4印刷ヘッド15d、第5印刷ヘッド15e、第1印刷ヘッド15a、第2印刷ヘッド15bの順に配列する。第2印刷ヘッド15bは、第1印刷ヘッド15aの第1走査方向Xsに配置される。
First Embodiment FIGS. 4 and 5 show a schematic configuration of the head unit 14. FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view of the head unit 14. As shown in FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view taken along a plane parallel to the X-axis and Z-axis. FIG. 4 omits ink or treatment liquid flow paths other than the nozzles 24 . FIG. 5 is a diagram of the nozzle surface 25 viewed from the +Z direction. A plurality of print heads 15 are mounted on the head unit 14 . The head unit 14 shown in FIGS. 4 and 5 has five print heads 15 mounted thereon. The head units 14 are arranged in the order of the third print head 15c, the fourth print head 15d, the fifth print head 15e, the first print head 15a, and the second print head 15b in the +X direction along the X axis. The second print head 15b is arranged in the first scanning direction Xs of the first print head 15a.

ヘッドユニット14には、第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとの間に貫通孔65が形成される。第1印刷ヘッド15a、貫通孔65、第2印刷ヘッド15bは、-X方向から順に設けられる。貫通孔65は、ノズル面25の近傍に生じたインクもしくは処理液のミストを流動可能に構成される。貫通孔65は、第1通気経路の一例に対応する。 A through hole 65 is formed in the head unit 14 between the first print head 15a and the second print head 15b. The first print head 15a, the through hole 65, and the second print head 15b are provided in order from the -X direction. The through holes 65 are configured to allow ink or treatment liquid mist generated in the vicinity of the nozzle surface 25 to flow. The through hole 65 corresponds to an example of the first ventilation path.

貫通孔65が第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとの間に設けられることにより、ノズル面25の近傍に発生するインクもしくは処理液のミストは、貫通孔65に流動する。ノズル面25の近傍のミストが減少することによって、ノズル24の目詰まりが発生し難くなる。 By providing the through hole 65 between the first print head 15 a and the second print head 15 b , ink or treatment liquid mist generated in the vicinity of the nozzle surface 25 flows into the through hole 65 . By reducing the amount of mist in the vicinity of the nozzle surface 25, clogging of the nozzle 24 is less likely to occur.

印刷媒体Mにインクを吐出するプリンター11は、第1インクを吐出する第1印刷ヘッド15aと、第1インクに含まれる成分を凝集させる凝集剤を含む処理液を吐出する第2印刷ヘッド15bと、第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとを載置するヘッドユニット14と、ヘッドユニット14を第1走査方向Xs、及び第1走査方向Xsと逆方向の第2走査方向-Xsに移動させるキャリッジモーター28と、を有する。ヘッドユニット14は、第1印刷ヘッド15aの第1走査方向Xsに第2印刷ヘッド15bを載置し、第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとの間に気流が流動する貫通孔65を備える。
第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとの間に貫通孔65が設けられることによって、インクのミスト及び処理液のミストは拡散し易くなる。ノズル面25でのインクと処理液との接触による凝集物の発生が抑制され、ノズル24の詰まりが生じ難くなる。
The printer 11 that ejects ink onto the print medium M includes a first print head 15a that ejects the first ink, and a second print head 15b that ejects a treatment liquid containing an aggregating agent for aggregating the components contained in the first ink. , the head unit 14 on which the first print head 15a and the second print head 15b are mounted, and the head unit 14 are moved in the first scanning direction Xs and in the second scanning direction −Xs opposite to the first scanning direction Xs. a carriage motor 28 that causes the The head unit 14 mounts the second print head 15b in the first scanning direction Xs of the first print head 15a, and has a through hole 65 through which an air current flows between the first print head 15a and the second print head 15b. Prepare.
By providing the through hole 65 between the first print head 15a and the second print head 15b, the mist of the ink and the mist of the treatment liquid can be easily diffused. The generation of aggregates due to contact between the ink and the treatment liquid on the nozzle surface 25 is suppressed, and clogging of the nozzles 24 is less likely to occur.

図4に示す第1印刷ヘッド15aには、供給口51が設けられる。供給口51は、図1に示す液体供給部19と接続する。第1印刷ヘッド15aに接続される液体供給部19は、液体供給源17からインクとして第1インクを第1印刷ヘッド15aに供給する。 A supply port 51 is provided in the first print head 15a shown in FIG. The supply port 51 connects with the liquid supply section 19 shown in FIG. A liquid supply unit 19 connected to the first print head 15a supplies the first ink as ink from the liquid supply source 17 to the first print head 15a.

第1印刷ヘッド15aは、ノズル面25に複数の第1ノズル24aを有する。複数の第1ノズル24aは、Y軸に沿って延びる複数のノズル列を形成する。複数のノズル列は、X軸に沿って配置される。複数の第1ノズル24aのそれぞれは、第1色の色材を含む第1インクを吐出する。例えば、複数の第1ノズル24aのそれぞれは、第1インクとして黒色インクを吐出する。 The first print head 15 a has a plurality of first nozzles 24 a on the nozzle surface 25 . The multiple first nozzles 24a form multiple nozzle rows extending along the Y-axis. A plurality of nozzle rows are arranged along the X-axis. Each of the plurality of first nozzles 24a ejects first ink containing a first color material. For example, each of the plurality of first nozzles 24a ejects black ink as the first ink.

図4に示す第2印刷ヘッド15bには、供給口51が設けられる。供給口51は、図1に示す液体供給部19と接続する。第2印刷ヘッド15bに接続される液体供給部19は、第1印刷ヘッド15aに接続される液体供給部19とは異なる。第2印刷ヘッド15bに接続される液体供給部19は、液体供給源17から処理液を第2印刷ヘッド15bに供給する。 A supply port 51 is provided in the second print head 15b shown in FIG. The supply port 51 connects with the liquid supply section 19 shown in FIG. The liquid supply section 19 connected to the second print head 15b is different from the liquid supply section 19 connected to the first print head 15a. A liquid supply unit 19 connected to the second print head 15b supplies the treatment liquid from the liquid supply source 17 to the second print head 15b.

第2印刷ヘッド15bは、ノズル面25に複数の第2ノズル24bを有する。複数の第2ノズル24bは、Y軸に沿って延びる複数のノズル列を形成する。複数のノズル列は、X軸に沿って配置される。複数の第2ノズル24bのそれぞれは、処理液を吐出する。 The second print head 15 b has a plurality of second nozzles 24 b on the nozzle surface 25 . The multiple second nozzles 24b form multiple nozzle rows extending along the Y-axis. A plurality of nozzle rows are arranged along the X-axis. Each of the plurality of second nozzles 24b ejects the treatment liquid.

図4に示す第3印刷ヘッド15cには、供給口51が設けられる。供給口51は、図1に示す液体供給部19と接続する。第3印刷ヘッド15cに接続される液体供給部19は、第1印刷ヘッド15aに接続される液体供給部19及び第2印刷ヘッド15bに接続される液体供給部19とは異なる。第3印刷ヘッド15cに接続される液体供給部19は、液体供給源17からインクとして第2インクを第3印刷ヘッド15cに供給する。 A supply port 51 is provided in the third print head 15c shown in FIG. The supply port 51 connects with the liquid supply section 19 shown in FIG. The liquid supply section 19 connected to the third print head 15c is different from the liquid supply section 19 connected to the first print head 15a and the liquid supply section 19 connected to the second print head 15b. A liquid supply unit 19 connected to the third print head 15c supplies the second ink from the liquid supply source 17 to the third print head 15c.

第3印刷ヘッド15cは、ノズル面25に複数の第3ノズル24cを有する。複数の第3ノズル24cは、Y軸に沿って延びる複数のノズル列を形成する。複数のノズル列は、X軸に沿って配置される。複数の第3ノズル24cのそれぞれは、第1色と異なる第2色の色材を有する第2インクを吐出する。例えば、複数の第3ノズル24cのそれぞれは、第2インクとしてシアンインクを吐出する。 The third print head 15 c has a plurality of third nozzles 24 c on the nozzle surface 25 . The plurality of third nozzles 24c form a plurality of nozzle rows extending along the Y-axis. A plurality of nozzle rows are arranged along the X-axis. Each of the plurality of third nozzles 24c ejects a second ink having a coloring material of a second color different from the first color. For example, each of the plurality of third nozzles 24c ejects cyan ink as the second ink.

図4に示す第4印刷ヘッド15dには、供給口51が設けられる。供給口51は、図1に示す液体供給部19と接続する。第4印刷ヘッド15dに接続される液体供給部19は、第1印刷ヘッド15a、第2印刷ヘッド15b、第3印刷ヘッド15cのそれぞれに接続される液体供給部19とは異なる。第4印刷ヘッド15dに接続される液体供給部19は、液体供給源17からインクとして第3インクを第4印刷ヘッド15dに供給する。 A supply port 51 is provided in the fourth print head 15d shown in FIG. The supply port 51 connects with the liquid supply section 19 shown in FIG. The liquid supply section 19 connected to the fourth print head 15d is different from the liquid supply section 19 connected to each of the first print head 15a, the second print head 15b, and the third print head 15c. A liquid supply unit 19 connected to the fourth print head 15d supplies the third ink as ink from the liquid supply source 17 to the fourth print head 15d.

第4印刷ヘッド15dは、ノズル面25に複数の第4ノズル24dを有する。複数の第4ノズル24dは、Y軸に沿って延びる複数のノズル列を形成する。複数のノズル列は、X軸に沿って配置される。複数の第4ノズル24dのそれぞれは、第1色、第2色と異なる第3色の色材を含む第3インクを吐出する。例えば、複数の第4ノズル24dのそれぞれは、第3インクとしてマゼンタインクを吐出する。第3インクは、液体の一例に対応する。 The fourth print head 15 d has a plurality of fourth nozzles 24 d on the nozzle surface 25 . The multiple fourth nozzles 24d form multiple nozzle rows extending along the Y-axis. A plurality of nozzle rows are arranged along the X-axis. Each of the plurality of fourth nozzles 24d ejects third ink containing a third color material different from the first and second colors. For example, each of the plurality of fourth nozzles 24d ejects magenta ink as the third ink. A third ink corresponds to an example of a liquid.

図4に示す第5印刷ヘッド15eには、供給口51が設けられる。供給口51は、図1に示す液体供給部19と接続する。第5印刷ヘッド15eに接続される液体供給部19は、第1印刷ヘッド15a、第2印刷ヘッド15b、第3印刷ヘッド15c、第4印刷ヘッド15dのそれぞれに接続される液体供給部19とは異なる。第5印刷ヘッド15eに接続される液体供給部19は、液体供給源17からインクとして第4インクを第5印刷ヘッド15eに供給する。 A supply port 51 is provided in the fifth print head 15e shown in FIG. The supply port 51 connects with the liquid supply section 19 shown in FIG. The liquid supply unit 19 connected to the fifth print head 15e is different from the liquid supply unit 19 connected to each of the first print head 15a, the second print head 15b, the third print head 15c, and the fourth print head 15d. different. A liquid supply unit 19 connected to the fifth print head 15e supplies the fourth ink as ink from the liquid supply source 17 to the fifth print head 15e.

第5印刷ヘッド15eは、ノズル面25に複数の第5ノズル24eを有する。複数の第5ノズル24eは、Y軸に沿って延びる複数のノズル列を形成する。複数のノズル列は、X軸に沿って配置される。複数の第5ノズル24eのそれぞれは、第1色、第2色、及び第3色と異なる第4色の色材を含む第4インクを吐出する。例えば、複数の第5ノズル24eのそれぞれは、第4インクとしてイエローインクを吐出する。第4インクは、液体の一例に対応する。 The fifth print head 15 e has a plurality of fifth nozzles 24 e on the nozzle surface 25 . The multiple fifth nozzles 24e form multiple nozzle rows extending along the Y-axis. A plurality of nozzle rows are arranged along the X-axis. Each of the plurality of fifth nozzles 24e ejects fourth ink containing a fourth color material different from the first, second and third colors. For example, each of the plurality of fifth nozzles 24e ejects yellow ink as the fourth ink. A fourth ink corresponds to an example of a liquid.

貫通孔65は、インクを吐出する印刷ヘッド15と処理液を吐出する印刷ヘッド15との間に設けられる。処理液を吐出する第2印刷ヘッド15bが図4に示す第3印刷ヘッド15cの位置に載置され、第3印刷ヘッド15cが第2印刷ヘッド15bの位置に載置された場合、貫通孔65は、図4及び図5に示す位置とは異なる位置である第2印刷ヘッド15bと第4印刷ヘッド15dとの間に形成される。 The through hole 65 is provided between the print head 15 that ejects ink and the print head 15 that ejects treatment liquid. When the second print head 15b that ejects the treatment liquid is placed at the position of the third print head 15c shown in FIG. is formed between the second print head 15b and the fourth print head 15d, which are different positions from those shown in FIGS.

図5に示す貫通孔65のY軸に沿った長さは、印刷ヘッド15のY軸に沿った長さと等しいか、略等しい。貫通孔65のY軸に沿った長さは、図5に示す構成に限定されない。貫通孔65のY軸に沿った長さは、印刷ヘッド15のY軸に沿った長さよりも長くてもよいし、短くてもよい。貫通孔65のY軸に沿った長さは、印刷ヘッド15のY軸に沿った長さ以上であることが好ましい。貫通孔65のY軸に沿った長さが、印刷ヘッド15のY軸に沿った長さ以上であることによって、貫通孔65は、印刷ヘッド15のノズル面25に発生するミストを流動させ易くなる。 The length of the through-hole 65 shown in FIG. 5 along the Y-axis is equal or approximately equal to the length of the print head 15 along the Y-axis. The length of through-hole 65 along the Y-axis is not limited to the configuration shown in FIG. The length of the through hole 65 along the Y axis may be longer or shorter than the length of the print head 15 along the Y axis. The length of the through hole 65 along the Y axis is preferably equal to or greater than the length of the print head 15 along the Y axis. Since the length of the through-hole 65 along the Y-axis is equal to or greater than the length of the print head 15 along the Y-axis, the through-hole 65 facilitates flow of mist generated on the nozzle surface 25 of the print head 15. Become.

図5に示すヘッドユニット14には、1個の貫通孔65が形成されるが、1個に限定されない。複数の貫通孔65が、第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとの間に形成されてもよい。複数の貫通孔65は、Y軸に沿った方向に形成される。 One through-hole 65 is formed in the head unit 14 shown in FIG. 5, but the number is not limited to one. A plurality of through holes 65 may be formed between the first print head 15a and the second print head 15b. A plurality of through holes 65 are formed in a direction along the Y-axis.

図6は、送風機構60とヘッドユニット14との接続関係を示している。図6は、第1送風機構60aと図4に示すヘッドユニット14との接続関係を示している。第1送風機構60aは、送風機構60の一例である。第1送風機構60aは、第1送風機61aと第1送風管63aとを有している。第1送風機61aは、送風機61の一例である。第1送風管63aは、送風管63の一例である。図6に示すヘッドユニット14は、第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとの間に貫通孔65を有している。 FIG. 6 shows the connection relationship between the blower mechanism 60 and the head unit 14. As shown in FIG. FIG. 6 shows the connection relationship between the first blower mechanism 60a and the head unit 14 shown in FIG. The first blower mechanism 60 a is an example of the blower mechanism 60 . The first blower mechanism 60a has a first blower 61a and a first blower pipe 63a. The first blower 61 a is an example of the blower 61 . The first blower tube 63 a is an example of the blower tube 63 . The head unit 14 shown in FIG. 6 has a through hole 65 between the first print head 15a and the second print head 15b.

ヘッドユニット14は、接続部68を有している。接続部68は、貫通孔65の-Z方向の開口に設けられる。接続部68は、第1送風管63aとヘッドユニット14とを接続する。接続部68が、第1送風管63aとヘッドユニット14とを接続することによって、第1送風機61aは、第1送風管63aを介して貫通孔65に気流を流動させる。 The head unit 14 has a connecting portion 68 . The connecting portion 68 is provided at the −Z direction opening of the through hole 65 . The connecting portion 68 connects the first blower pipe 63 a and the head unit 14 . The connecting portion 68 connects the first blower pipe 63a and the head unit 14, so that the first blower 61a causes the airflow to flow through the through hole 65 through the first blower pipe 63a.

第1送風管63aの一方は、第1送風機61aと接続する。第1送風管63aの他方は、接続部68を介して貫通孔65と接続する。第1送風機61aが、第1送風管63a内に向かう気流を発生させたとき、第1送風管63aは、第1送風機61aから貫通孔65へ向かう気流を流動させる。第1送風機61aが、第1送風管63a内を吸引するとき、第1送風管63aは、貫通孔65から第1送風機61aに向かう気流を流動させる。第1送風管63aは、第1経路の一例に対応する。 One end of the first blower pipe 63a is connected to the first blower 61a. The other end of the first blower pipe 63 a is connected to the through hole 65 via the connection portion 68 . When the first blower 61a generates an airflow toward the inside of the first blower pipe 63a, the first blower pipe 63a moves the airflow toward the through hole 65 from the first blower 61a. When the first blower 61a sucks the inside of the first blower pipe 63a, the first blower pipe 63a causes the airflow from the through hole 65 toward the first blower 61a. The first blower pipe 63a corresponds to an example of the first route.

第1送風管63aが気流を流動させることによって、貫通孔65内で気流が流動する。第1送風管63aが、第1送風機61aから貫通孔65へ向かう気流を流動させると、貫通孔65は、+Z方向に向かう気流を流動させる。第1送風管63aは、貫通孔65から第1送風機61aに向かう気流を流動させると、貫通孔65は、-Z方向に向かう気流を流動させる。 The airflow flows inside the through-hole 65 by causing the airflow to flow through the first blower pipe 63a. When the first blower pipe 63a causes the airflow from the first blower 61a to flow toward the through hole 65, the through hole 65 causes the airflow toward the +Z direction. When the first blower pipe 63a causes the airflow from the through-hole 65 to flow toward the first blower 61a, the through-hole 65 causes the airflow to flow in the -Z direction.

プリンター11は、気流を発生させる第1送風機61aと、貫通孔65と接続し、第1送風機61aで発生する気流を貫通孔65に流動させる第1送風管63aと、を有する。
貫通孔65を流動する気流が、インクのミストと処理液のミストとの接触する可能性を低減させることができる。プリンター11は、凝集物のノズル面25への付着や凝集物によるノズル24の詰まりを低減させることができる。
The printer 11 has a first blower 61 a that generates an airflow, and a first blower pipe 63 a that is connected to the through-hole 65 and causes the airflow generated by the first blower 61 a to flow through the through-hole 65 .
It is possible to reduce the possibility that the airflow flowing through the through-holes 65 contacts the mist of the ink and the mist of the treatment liquid. The printer 11 can reduce adhesion of aggregates to the nozzle surface 25 and clogging of the nozzles 24 due to aggregates.

+Z方向に向かう気流は、ノズル面25と印刷媒体Mが対向する領域でのダウンフロー気流になる。ダウンフロー気流は、第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとの間のエアーカーテンとして作用する。エアーカーテンとして作用する気流は、インクのミストと処理液のミストとが接触する可能性を低減させる。 The airflow in the +Z direction becomes a downflow airflow in the region where the nozzle surface 25 and the print medium M face each other. The downflow airflow acts as an air curtain between the first print head 15a and the second print head 15b. The air current acting as an air curtain reduces the possibility of contact between the ink mist and the processing liquid mist.

-Z方向に向かう気流は、ノズル面25の近傍で発生するインクのミスト及び処理液のミストを吸引する。貫通孔65で流動する気流は、吸引気流として作用する。貫通孔65が、インクのミスト及び処理液のミストを吸引する。貫通孔65を流動する気流は、インクのミストと処理液のミストがノズル面25の近傍で接触し凝集物を生成する可能性を低減させる。 The airflow directed in the −Z direction sucks ink mist and processing liquid mist generated in the vicinity of the nozzle surface 25 . The airflow flowing through the through holes 65 acts as a suction airflow. The through hole 65 sucks ink mist and processing liquid mist. The airflow flowing through the through-holes 65 reduces the possibility that the ink mist and the treatment liquid mist contact each other near the nozzle surface 25 and form aggregates.

図7は、ヘッドユニット14の概略構成を示している。図7は、図4に示すヘッドユニット14に捕集フィルター69を配置した構成を示している。図7に示すヘッドユニット14は、貫通孔65内に捕集フィルター69を備えている。捕集フィルター69は、フィルターの一例に対応する。 FIG. 7 shows a schematic configuration of the head unit 14. As shown in FIG. FIG. 7 shows a configuration in which a collection filter 69 is arranged in the head unit 14 shown in FIG. The head unit 14 shown in FIG. 7 has a collection filter 69 inside the through hole 65 . Collection filter 69 corresponds to an example of a filter.

捕集フィルター69は、貫通孔65内を流動する気流に含まれる処理液のミストを捕集する。捕集フィルター69は、貫通孔65内を流動する気流に含まれるインクのミストを捕集してもよい。捕集フィルター69は、気流内に含まれるほこり等を捕集してもよい。捕集フィルター69は、処理液のミストを捕集することによって、凝集物の発生を抑制する。捕集フィルター69は、インクのミストを捕集することによって、凝集物の発生を抑制する。捕集フィルター69は、ほこり等を捕集することによって、ほこり等がノズル面25に付着して、印刷不良が発生することを防ぐことができる。貫通孔65が、-Z方向に向かう気流を流動させるとき、捕集フィルター69は、より効果的に処理液のミストを捕集し易くなる。 The collection filter 69 collects the mist of the processing liquid contained in the airflow flowing through the through holes 65 . The collection filter 69 may collect ink mist contained in the airflow flowing through the through holes 65 . The collection filter 69 may collect dust and the like contained in the airflow. The collection filter 69 suppresses the generation of aggregates by collecting the mist of the treatment liquid. The collection filter 69 suppresses the generation of aggregates by collecting the ink mist. By collecting dust and the like, the collection filter 69 can prevent the dust and the like from adhering to the nozzle surface 25 and causing printing defects. When the through-holes 65 allow the airflow in the -Z direction to flow, the collection filter 69 can more effectively collect the mist of the processing liquid.

貫通孔65は、貫通孔65を流動する気流から処理液を捕集する捕集フィルター69を有する。
プリンター11は、処理液のミストを捕集することによって、凝集物の発生を抑えることができる。
The through-hole 65 has a collection filter 69 that collects the processing liquid from the airflow flowing through the through-hole 65 .
The printer 11 can suppress the generation of aggregates by collecting the mist of the treatment liquid.

図8は、プリンター11で印刷を行うときのフローチャートを示している。プリンター11は、図4もしくは図7に示すヘッドユニット14を備えている。第1送風機61aは、第1送風機61aからヘッドユニット14に向かう気流を発生する。 FIG. 8 shows a flow chart when the printer 11 prints. The printer 11 has a head unit 14 shown in FIG. 4 or FIG. The first blower 61a generates an airflow directed toward the head unit 14 from the first blower 61a.

プリンター11は、ユーザーからの指示による印刷指示を受け付ける。プリンター11は、ユーザーからの指示として印刷コマンドを受信する。プリンター11は、印刷コマンドを受信したとき、ステップS101で、気流を発生させる。プリンター11は、第1送風機61aを駆動することによって、気流を発生させる。プリンター11は、印刷コマンドを受信したとき、キャリッジ27はホームポジションで停止している。 The printer 11 receives a print instruction from a user. The printer 11 receives a print command as an instruction from the user. When the printer 11 receives the print command, it generates an airflow in step S101. The printer 11 generates an airflow by driving the first air blower 61a. When the printer 11 receives the print command, the carriage 27 is stopped at the home position.

プリンター11は、第1送風機61aが気流を発生させたのち、ステップS103で、キャリッジ27を移動させる。プリンター11は、キャリッジモーター28を駆動することによって、キャリッジ27を第1走査方向Xs、もしくは第2走査方向-Xsに移動させる。キャリッジ27が移動することによって、ヘッドユニット14に搭載された複数の印刷ヘッド15は、印刷媒体M上を走査する。 After the first blower 61a generates an airflow, the printer 11 moves the carriage 27 in step S103. The printer 11 drives the carriage motor 28 to move the carriage 27 in the first scanning direction Xs or the second scanning direction -Xs. A plurality of print heads 15 mounted on the head unit 14 scan the print medium M by moving the carriage 27 .

キャリッジ27が第1走査方向Xs、もしくは第2走査方向-Xsに移動しているときに、プリンター11は、ステップS105で、インク及び処理液を印刷媒体Mに吐出する。第1印刷ヘッド15aは、第1インクを印刷媒体Mに吐出する。第2印刷ヘッド15bは、処理液を印刷媒体Mに吐出する。第3印刷ヘッド15cは、第2インクを印刷媒体Mに吐出し、第4印刷ヘッド15dは、第3インクを印刷媒体Mに吐出し、第5印刷ヘッド15eは第4インクを印刷媒体Mに吐出してもよい。プリンター11がインク及び処理液を吐出するとき、第1送風機61aは気流を発生する。第1送風機61aが気流を発生させることによって、第1送風管63a及び貫通孔65内に気流は流動する。プリンター11は、インク及び処理液を吐出するとき、貫通孔65内に気流を流動させる。プリンター11は、インク及び処理液を印刷媒体Mに吐出することによって、印刷媒体Mを印刷する。プリンター11は、印刷中に気流を貫通孔65内で流動させる。 While the carriage 27 is moving in the first scanning direction Xs or the second scanning direction −Xs, the printer 11 ejects ink and treatment liquid onto the printing medium M in step S105. The first print head 15a ejects the first ink onto the print medium M. As shown in FIG. The second print head 15b ejects the treatment liquid onto the print medium M. As shown in FIG. The third print head 15c ejects the second ink onto the print medium M, the fourth print head 15d ejects the third ink onto the print medium M, and the fifth print head 15e ejects the fourth ink onto the print medium M. You can spit it out. When the printer 11 ejects ink and treatment liquid, the first blower 61a generates an airflow. The airflow flows in the first blower pipe 63a and the through hole 65 by generating the airflow with the first blower 61a. The printer 11 causes an airflow to flow inside the through-hole 65 when ejecting ink and treatment liquid. The printer 11 prints on the print medium M by ejecting ink and treatment liquid onto the print medium M. As shown in FIG. The printer 11 allows airflow to flow within the through holes 65 during printing.

第1インクを吐出する第1印刷ヘッド15aと、第1印刷ヘッドの第1走査方向Xsに配置されて第1インクに含まれる成分を凝集させる凝集剤を含む処理液を吐出する第2印刷ヘッド15bと、を載置するヘッドユニット14を有し、印刷媒体Mにインクを吐出するプリンター11の液体吐出方法は、ヘッドユニット14を第1走査方向Xsに移動ながら、第1印刷ヘッド15aから第1インクを吐出し、第2印刷ヘッド15bから処理液を吐出することと、第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとの間の貫通孔65に気流を流動させることと、を含む。
第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとの間の貫通孔65に気流が流動することによって、インクのミスト、及び処理液のミストは拡散し易くなる。プリンター11は、ノズル面25でのインクと処理液との接触による凝集物の発生を減少させ、ノズル24の詰まりの発生を抑制する。
A first print head 15a that ejects a first ink, and a second print head that is arranged in the first scanning direction Xs of the first print head and ejects a treatment liquid containing an aggregating agent for aggregating components contained in the first ink. 15b, and a head unit 14 on which 15b and 15b are placed, and ejects ink onto the print medium M. The liquid ejection method of the printer 11 is to move the head unit 14 in the first scanning direction Xs while ejecting the first print head 15a from the first print head 15a. 1 ink and the treatment liquid from the second print head 15b;
The air flow through the through hole 65 between the first print head 15a and the second print head 15b facilitates the diffusion of the ink mist and the treatment liquid mist. The printer 11 reduces the occurrence of aggregates due to contact between the ink and the treatment liquid on the nozzle surface 25 and suppresses the occurrence of clogging of the nozzles 24 .

ヘッドユニット14が、メンテナンスユニット70と対向する位置でフラッシング動作を行うときに、気流を流動させてもよい。プリンター11は、印刷媒体Mに印刷を行った後、ヘッドユニット14をホームポジションへ移動させる。ヘッドユニット14は、メンテナンスユニット70内の液体受け部71と対向する位置に移動したとき、ヘッドユニット14に載置された複数の印刷ヘッド15は、フラッシング動作を行う。フラッシング動作で、印刷ヘッド15は、インクもしくは処理液を液体受け部71へ吐出する。第1印刷ヘッド15aは、第1インクを液体受け部71に吐出する。第1印刷ヘッド15aが第1インクを液体受け部71に吐出するとき、気流制御部107は、第1送風機61aに気流を発生させる。第2印刷ヘッド15bは、処理液を液体受け部71に吐出する。第2印刷ヘッド15bが処理液を液体受け部71に吐出するとき、気流制御部107は、第1送風機61aに気流を発生させる。第1送風機61aで発生した気流は、第1送風管63a、及び貫通孔65内を流動する。 When the head unit 14 performs the flushing operation at a position facing the maintenance unit 70, the airflow may be made to flow. After printing on the print medium M, the printer 11 moves the head unit 14 to the home position. When the head unit 14 moves to a position facing the liquid receiver 71 in the maintenance unit 70, the multiple print heads 15 mounted on the head unit 14 perform a flushing operation. In the flushing operation, the print head 15 ejects ink or treatment liquid to the liquid receiver 71 . The first print head 15 a ejects the first ink to the liquid receiver 71 . When the first print head 15a ejects the first ink to the liquid receiver 71, the airflow controller 107 causes the first blower 61a to generate an airflow. The second print head 15 b ejects the treatment liquid to the liquid receiving section 71 . When the second print head 15b ejects the treatment liquid to the liquid receiver 71, the airflow controller 107 causes the first blower 61a to generate an airflow. The airflow generated by the first blower 61 a flows through the first blower pipe 63 a and the through hole 65 .

第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bは、同時にフラッシング動作を行ってもよいし、異なるタイミングでフラッシング動作を行ってもよい。第3印刷ヘッド15c、第4印刷ヘッド15d、及び第5印刷ヘッド15eは、個別にフラッシング動作を行ってもよいし、全ての印刷ヘッド15が、同時にフラッシング動作を行ってもよい。印刷ヘッド15がフラッシング動作を行うとき、第1送風機61aは、気流を発生させる。 The first print head 15a and the second print head 15b may perform flushing operations at the same time, or may perform flushing operations at different timings. The third print head 15c, the fourth print head 15d, and the fifth print head 15e may perform the flushing operation individually, or all the print heads 15 may perform the flushing operation at the same time. When the print head 15 performs the flushing operation, the first blower 61a generates an airflow.

プリンター11は、第1印刷ヘッド15aから吐出された第1インク、及び第2印刷ヘッド15bから吐出された処理液を受ける液体受け部71を有する。第1印刷ヘッド15aが第1インクを液体受け部71に吐出し、第2印刷ヘッド15bが処理液を液体受け部71に吐出するときに、第1送風機61aは、気流を発生させる。
プリンター11は、フラッシング動作時に気流を流動させることによって、第1印刷ヘッド15aの吐出面、及び第2印刷ヘッド15bの吐出面での凝集物の発生を抑えることができる。
The printer 11 has a liquid receiver 71 that receives the first ink ejected from the first print head 15a and the treatment liquid ejected from the second print head 15b. When the first print head 15a ejects the first ink onto the liquid receiver 71 and the second print head 15b ejects the treatment liquid onto the liquid receiver 71, the first blower 61a generates airflow.
The printer 11 can suppress the generation of aggregates on the ejection surface of the first print head 15a and the ejection surface of the second print head 15b by causing the airflow to flow during the flushing operation.

第2実施形態
図9及び図10は、ヘッドユニット14の概略構成を示している。図9は、ヘッドユニット14の断面図である。図9は、X軸及びZ軸と平行な面で切断した断面図である。図9は、ノズル24以外のインクもしくは処理液の流路を省略している。図10は、ノズル面25を+Z方向から見た図である。ヘッドユニット14は、複数の印刷ヘッド15を載置する。図9及び図10に示すヘッドユニット14は、5個の印刷ヘッド15を載置する。ヘッドユニット14は、X軸に沿った+X方向に、第5印刷ヘッド15e、第1印刷ヘッド15a、第2印刷ヘッド15b、第3印刷ヘッド15c、第4印刷ヘッド15dの順に配列する。第2印刷ヘッド15bは、第1印刷ヘッド15aの第1走査方向Xsの位置に配置される。第3印刷ヘッド15cは、第2印刷ヘッド15bの第1走査方向Xsの位置に配置される。
Second Embodiment FIGS. 9 and 10 show a schematic configuration of the head unit 14. FIG. FIG. 9 is a cross-sectional view of the head unit 14. As shown in FIG. FIG. 9 is a cross-sectional view taken along a plane parallel to the X-axis and Z-axis. FIG. 9 omits ink or treatment liquid flow paths other than the nozzles 24 . FIG. 10 is a diagram of the nozzle surface 25 viewed from the +Z direction. A plurality of print heads 15 are mounted on the head unit 14 . The head unit 14 shown in FIGS. 9 and 10 has five print heads 15 mounted thereon. The head units 14 are arranged in order of the fifth print head 15e, the first print head 15a, the second print head 15b, the third print head 15c, and the fourth print head 15d in the +X direction along the X axis. The second print head 15b is arranged at the position of the first print head 15a in the first scanning direction Xs. The third print head 15c is arranged at the position of the second print head 15b in the first scanning direction Xs.

ヘッドユニット14には、第1貫通孔65aと第2貫通孔65bが形成される。第1貫通孔65aは、第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとの間に形成される。第1貫通孔65aは、第1実施形態の貫通孔65と同じ構成である。第2貫通孔65bは、第2印刷ヘッド15bと第3印刷ヘッド15cとの間に形成される。第1印刷ヘッド15a、第1貫通孔65a、第2印刷ヘッド15b、第2貫通孔65b、第3印刷ヘッド15cは、-X方向から順に設けられる。第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bは、ノズル面25の近傍に生じたインクもしくは処理液のミストを流動可能に構成される。第1貫通孔65aは、第1通気経路の一例に対応する。第2貫通孔65bは、第2通気経路の一例に対応する。 The head unit 14 is formed with a first through hole 65a and a second through hole 65b. The first through hole 65a is formed between the first print head 15a and the second print head 15b. The first through hole 65a has the same configuration as the through hole 65 of the first embodiment. A second through hole 65b is formed between the second print head 15b and the third print head 15c. The first print head 15a, the first through hole 65a, the second print head 15b, the second through hole 65b, and the third print head 15c are provided in order from the -X direction. The first through-hole 65a and the second through-hole 65b are configured to allow ink or treatment liquid mist generated in the vicinity of the nozzle surface 25 to flow. The first through hole 65a corresponds to an example of a first ventilation path. The second through hole 65b corresponds to an example of a second ventilation path.

第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bは、処理液を吐出する第2印刷ヘッド15bを挟む位置に設けられる。第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bが処理液のミストを流動させることによって、プリンター11は、処理液のミストとインクのミストが接触して凝集物を発生させる可能性を低減させる。 The first through hole 65a and the second through hole 65b are provided at positions sandwiching the second print head 15b that ejects the treatment liquid. Since the first through-holes 65a and the second through-holes 65b allow the mist of the treatment liquid to flow, the printer 11 reduces the possibility that the mist of the treatment liquid and the mist of the ink contact each other and generate aggregates.

第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bは、図7に示す捕集フィルター69を備えてもよい。捕集フィルター69は、第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bを流動する気流に含まれる処理液のミストを捕集する。捕集フィルター69は、第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bを流動する気流に含まれるインクのミストを捕集してもよい。捕集フィルター69は、気流内に含まれるほこり等を捕集してもよい。 The first through-hole 65a and the second through-hole 65b may be provided with a collection filter 69 shown in FIG. The collection filter 69 collects the mist of the processing liquid contained in the airflow flowing through the first through-holes 65a and the second through-holes 65b. The collection filter 69 may collect ink mist contained in the airflow flowing through the first through holes 65a and the second through holes 65b. The collection filter 69 may collect dust and the like contained in the airflow.

図10に示す第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bのY軸に沿った長さは、印刷ヘッド15のY軸に沿った長さと等しいか、略等しい。第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bのY軸に沿った長さは、図10に示す構成に限定されない。第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bのY軸に沿った長さは、印刷ヘッド15のY軸に沿った長さよりも長くてもよいし、短くてもよい。第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bのY軸に沿った長さは、印刷ヘッド15のY軸に沿った長さ以上であることが好ましい。第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bのY軸に沿った長さが、印刷ヘッド15のY軸に沿った長さ以上であることによって、第1貫通孔65a及び第2貫通孔65bは、印刷ヘッド15のノズル面25に発生するミストを流動させ易くなる。 The length of the first through hole 65a and the second through hole 65b shown in FIG. 10 along the Y axis is equal or approximately equal to the length of the print head 15 along the Y axis. The lengths of the first through-hole 65a and the second through-hole 65b along the Y-axis are not limited to the configuration shown in FIG. The length of the first through hole 65a and the second through hole 65b along the Y axis may be longer or shorter than the length of the print head 15 along the Y axis. The length of the first through hole 65a and the second through hole 65b along the Y axis is preferably equal to or greater than the length of the print head 15 along the Y axis. Since the length of the first through hole 65a and the second through hole 65b along the Y axis is equal to or longer than the length of the print head 15 along the Y axis, the first through hole 65a and the second through hole 65b are , the mist generated on the nozzle surface 25 of the print head 15 can be easily made to flow.

図10に示すヘッドユニット14には、1個の第1貫通孔65a及び1個の第2貫通孔65bが形成されるが、それぞれ1個に限定されない。複数の第1貫通孔65aが、第1印刷ヘッド15aと第2印刷ヘッド15bとの間に形成されてもよい。複数の第1貫通孔65aは、Y軸に沿った方向に形成される。複数の第2貫通孔65bが、第2印刷ヘッド15bと第3印刷ヘッド15cとの間に形成されてもよい。複数の第2貫通孔65bは、Y軸に沿った方向に形成される。 One first through-hole 65a and one second through-hole 65b are formed in the head unit 14 shown in FIG. 10, but the number of each is not limited to one. A plurality of first through holes 65a may be formed between the first print head 15a and the second print head 15b. A plurality of first through holes 65a are formed in the direction along the Y-axis. A plurality of second through holes 65b may be formed between the second print head 15b and the third print head 15c. A plurality of second through holes 65b are formed in the direction along the Y-axis.

ヘッドユニット14は、第1接続部68a及び第2接続部68bを有している。第1接続部68aは、第1貫通孔65aの-Z方向の開口に設けられる。第2接続部68bは、第2貫通孔65bの-Z方向の開口に設けられる。 The head unit 14 has a first connection portion 68a and a second connection portion 68b. The first connecting portion 68a is provided at the −Z direction opening of the first through hole 65a. The second connecting portion 68b is provided at the −Z direction opening of the second through hole 65b.

プリンター11は、第2インクを吐出する第3印刷ヘッド15cを有する。第3印刷ヘッド15cは、第2印刷ヘッド15bの第1走査方向Xsに配置され、第2印刷ヘッド15bと第3印刷ヘッド15cとの間に第2貫通孔65bが設けられる。
第2貫通孔65bが設けられることによって、プリンター11は、第2インクのミストと処理液のミストとが接触して凝集物を生成する可能性を低減させることができる。
The printer 11 has a third print head 15c that ejects the second ink. The third print head 15c is arranged in the first scanning direction Xs of the second print head 15b, and a second through hole 65b is provided between the second print head 15b and the third print head 15c.
By providing the second through-hole 65b, the printer 11 can reduce the possibility that the mist of the second ink and the mist of the treatment liquid come into contact with each other to form aggregates.

図11は、送風機構60とヘッドユニット14との接続関係を示している。図11は、第2送風機構60bと図9に示すヘッドユニット14との接続関係を示している。第2送風機構60bは、送風機構60の一例である。第2送風機構60bは、第2送風機61bと、第3送風機61cと、第2送風管63bと、第3送風管63cと、を有している。第2送風機61b及び第3送風機61cは、送風機61の一例である。第2送風管63b及び第3送風管63cは、送風管63の一例である。 FIG. 11 shows the connection relationship between the blower mechanism 60 and the head unit 14. As shown in FIG. FIG. 11 shows the connection relationship between the second blower mechanism 60b and the head unit 14 shown in FIG. The second blower mechanism 60 b is an example of the blower mechanism 60 . The second blower mechanism 60b has a second blower 61b, a third blower 61c, a second blower pipe 63b, and a third blower pipe 63c. The second blower 61 b and the third blower 61 c are examples of the blower 61 . The second blower pipe 63 b and the third blower pipe 63 c are examples of the blower pipe 63 .

ヘッドユニット14は、第1接続部68a及び第2接続部68bを有している。第1接続部68aは、第2送風管63bとヘッドユニット14とを接続する。第1接続部68aが、第2送風管63bとヘッドユニット14とを接続することによって、第2送風機61bは、第2送風管63bを介して第1貫通孔65aに気流を流動させる。第2接続部68bは、第3送風管63cとヘッドユニット14とを接続する。第2接続部68bが、第3送風管63cとヘッドユニット14とを接続することによって、第3送風機61cは、第3送風管63cを介して第2貫通孔65bに気流を流動させる。 The head unit 14 has a first connection portion 68a and a second connection portion 68b. The first connection portion 68a connects the second blower pipe 63b and the head unit 14 . By connecting the second blower pipe 63b and the head unit 14 with the first connecting portion 68a, the second blower 61b causes the airflow to flow through the first through hole 65a through the second blower pipe 63b. The second connection portion 68b connects the third blower pipe 63c and the head unit 14 . By connecting the third blower pipe 63c and the head unit 14 with the second connection portion 68b, the third blower 61c causes the airflow to flow through the second through hole 65b through the third blower pipe 63c.

第2送風管63bの一方は、第2送風機61bと接続する。第2送風管63bの他方は、第1接続部68aを介して第1貫通孔65aと接続する。第2送風機61bが、第2送風管63b内に向かう気流を発生させたとき、第2送風管63b内では、第2送風機61bから第1貫通孔65aへ向かう気流が流動する。第2送風機61bが、第2送風管63b内を吸引するとき、第2送風管63b内では、第1貫通孔65aから第2送風機61bに向かう気流が流動する。第2送風管63bは、第1経路の一例に対応する。 One end of the second blower pipe 63b is connected to the second blower 61b. The other end of the second blower pipe 63b is connected to the first through hole 65a via the first connection portion 68a. When the second blower 61b generates an airflow toward the inside of the second blower pipe 63b, the airflow from the second blower 61b toward the first through hole 65a flows within the second blower pipe 63b. When the second blower 61b sucks the inside of the second blower pipe 63b, an air current flows in the second blower pipe 63b from the first through hole 65a toward the second blower 61b. The second blower pipe 63b corresponds to an example of the first route.

第2送風管63b内に気流が流動することによって、第1貫通孔65a内で気流が流動する。第2送風管63b内で、第2送風機61bから第1貫通孔65aへ向かう気流が流動すると、第1貫通孔65aには、+Z方向に向かう気流が流動する。第2送風管63b内で、第1貫通孔65aから第2送風機61bに向かう気流が流動すると、第1貫通孔65aには、-Z方向に向かう気流が流動する。 As the airflow flows in the second blower pipe 63b, the airflow flows in the first through hole 65a. When the airflow from the second blower 61b toward the first through hole 65a flows in the second blower pipe 63b, the airflow in the +Z direction flows through the first through hole 65a. When the airflow from the first through-hole 65a toward the second blower 61b flows in the second blower pipe 63b, the airflow in the -Z direction flows through the first through-hole 65a.

第3送風管63cの一方は、第3送風機61cと接続する。第3送風管63cの他方は、第2接続部68bを介して第2貫通孔65bと接続する。第3送風機61cが、第3送風管63c内に向かう気流を発生させたとき、第3送風管63c内では、第3送風機61cから第2貫通孔65bへ向かう気流が流動する。第3送風機61cが、第3送風管63c内を吸引するとき、第3送風管63c内では、第2貫通孔65bから第3送風機61cに向かう気流が流動する。第3送風管63cは、第2経路の一例に対応する。 One end of the third blower pipe 63c is connected to the third blower 61c. The other end of the third blower pipe 63c is connected to the second through hole 65b via the second connection portion 68b. When the third blower 61c generates an airflow toward the inside of the third blower pipe 63c, the airflow from the third blower 61c toward the second through hole 65b flows within the third blower pipe 63c. When the third blower 61c sucks the inside of the third blower pipe 63c, an air current flows from the second through hole 65b toward the third blower 61c inside the third blower pipe 63c. The third blower pipe 63c corresponds to an example of the second route.

第3送風管63c内に気流が流動することによって、第2貫通孔65bで気流が流動する。第3送風管63c内で、第3送風機61cから第2貫通孔65bへ向かう気流が流動すると、第2貫通孔65bでは、+Z方向に向かう気流が流動する。第3送風管63cでは、第2貫通孔65bから第3送風機61cに向かう気流が流動すると、第2貫通孔65bには、-Z方向に向かう気流が流動する。 As the airflow flows in the third air pipe 63c, the airflow flows in the second through holes 65b. When the airflow from the third blower 61c toward the second through hole 65b flows in the third air pipe 63c, the airflow in the +Z direction flows in the second through hole 65b. In the third blower pipe 63c, when the airflow from the second through-hole 65b toward the third blower 61c flows, the airflow in the -Z direction flows through the second through-hole 65b.

第2送風機61bと第3送風機61cは、それぞれ異なる方向に流動する気流を発生させてもよい。第2送風機61bは、第2送風機61bから第1貫通孔65aに向けて流動する気流を発生させ、第3送風機61cは、第2貫通孔65bから第3送風機61cに向けて流動する気流を発生させてもよい。第2送風管63bには、第2送風機61bから第1貫通孔65aに向かう気流が流動する。第1貫通孔65aには、+Z方向に向かう気流が流動する。第3送風管63cには、第2貫通孔65bから第3送風機61cに向かう気流が流動する。第2貫通孔65bには、-Z方向に向かう気流が流動する。 The second blower 61b and the third blower 61c may generate air currents flowing in different directions. The second blower 61b generates an airflow that flows from the second blower 61b toward the first through hole 65a, and the third blower 61c generates an airflow that flows from the second through hole 65b toward the third blower 61c. You may let Airflow from the second blower 61b toward the first through hole 65a flows through the second blower pipe 63b. An airflow in the +Z direction flows through the first through hole 65a. An airflow from the second through-hole 65b toward the third blower 61c flows through the third blower pipe 63c. An air current in the -Z direction flows through the second through hole 65b.

第2送風機61bは、第1貫通孔65aから第2送風機61bに向けて流動する気流を発生させ、第3送風機61cは、第3送風機61cから第2貫通孔65bに向けて流動する気流を発生させてもよい。第2送風管63bには、第1貫通孔65aから第2送風機61bに向かう気流が流動する。第1貫通孔65aには、-Z方向に向かう気流が流動する。第3送風管63cには、第3送風機61cから第2貫通孔65bに向かう気流が流動する。第2貫通孔65bには、+Z方向に向かう気流が流動する。 The second blower 61b generates an airflow that flows from the first through-hole 65a toward the second blower 61b, and the third blower 61c generates an airflow that flows from the third blower 61c toward the second through-hole 65b. You may let The airflow from the first through hole 65a toward the second blower 61b flows through the second blower pipe 63b. An air current in the -Z direction flows through the first through hole 65a. An airflow from the third blower 61c toward the second through hole 65b flows through the third blower pipe 63c. An airflow in the +Z direction flows through the second through hole 65b.

図3に示す気流制御部107が、第2送風機61b及び第3送風機61cを制御してもよい。気流制御部107は、第2送風機61bが発生させる気流の向き、及び第3送風機61cが発生させる気流の向きを制御してもよい。気流制御部107は、ヘッドユニット14が移動する方向に応じて、第2送風機61bが発生させる気流の向き、及び第3送風機61cが発生させる気流の向きを制御してもよい。 The airflow controller 107 shown in FIG. 3 may control the second blower 61b and the third blower 61c. The airflow control unit 107 may control the direction of the airflow generated by the second blower 61b and the direction of the airflow generated by the third blower 61c. The airflow controller 107 may control the direction of the airflow generated by the second blower 61b and the direction of the airflow generated by the third blower 61c according to the direction in which the head unit 14 moves.

気流制御部107は、例えば、ヘッドユニット14が第1走査方向Xsに移動しているとき、第3送風機61cに第3送風機61cから第2貫通孔65bに向かう気流を発生させ、第2送風機61bに第1貫通孔65aから第2送風機61bに向かう気流を発生させる。一方、気流制御部107は、ヘッドユニット14が第2走査方向-Xsに移動しているとき、第2送風機61bに第2送風機61bから第1貫通孔65aに向かう気流を発生させ、第3送風機61cに第2貫通孔65bから第3送風機61cに向かう気流を発生させる。 For example, when the head unit 14 is moving in the first scanning direction Xs, the airflow control unit 107 causes the third blower 61c to generate an airflow from the third blower 61c toward the second through holes 65b. Then, an airflow is generated from the first through-hole 65a toward the second blower 61b. On the other hand, when the head unit 14 is moving in the second scanning direction -Xs, the airflow control unit 107 causes the second blower 61b to generate an airflow from the second blower 61b toward the first through hole 65a, An airflow is generated in 61c from the second through hole 65b toward the third blower 61c.

第3実施形態
図12及び図13は、送風機構60とヘッドユニット14との接続関係を示している。図12及び図13は、第3送風機構60cと図9に示すヘッドユニット14との接続関係を示している。第3送風機構60cは、送風機構60の一例である。第3送風機構60cは、第4送風機61dと、第4送風管63dと、第5送風管63eと、第6送風管63fと、切替ユニット67と、を有している。第4送風管63d、第5送風管63e、及び第6送風管63fは、送風管63の一例である。図12は、ヘッドユニット14が第1走査方向Xsに移動しているときの切替ユニット67の切り替え方向を示している。図13は、ヘッドユニット14が第2走査方向-Xsに移動しているときの切替ユニット67の切り替え方向を示している。
Third Embodiment FIGS. 12 and 13 show the connection relationship between the blower mechanism 60 and the head unit 14. FIG. 12 and 13 show the connection relationship between the third blower mechanism 60c and the head unit 14 shown in FIG. The third blower mechanism 60 c is an example of the blower mechanism 60 . The third blower mechanism 60 c has a fourth blower 61 d , a fourth blower pipe 63 d , a fifth blower pipe 63 e , a sixth blower pipe 63 f and a switching unit 67 . The fourth blower pipe 63 d , the fifth blower pipe 63 e , and the sixth blower pipe 63 f are examples of the blower pipe 63 . FIG. 12 shows the switching direction of the switching unit 67 when the head unit 14 is moving in the first scanning direction Xs. FIG. 13 shows the switching direction of the switching unit 67 when the head unit 14 is moving in the second scanning direction -Xs.

第4送風機61dは、第4送風機61dからヘッドユニット14に向かう気流を発生させる。第4送風機61dは、送風機61の一例である。第4送風機61dは、第4送風管63dと接続する。第4送風機61dは、第4送風管63d内に気流を流動させる。 The fourth blower 61d generates an airflow directed toward the head unit 14 from the fourth blower 61d. The fourth blower 61 d is an example of the blower 61 . The fourth blower 61d is connected to the fourth blower pipe 63d. The fourth blower 61d causes an airflow to flow inside the fourth blower pipe 63d.

第4送風管63dは、気流を流動させる。第4送風管63dの一方は、第4送風機61dと接続する。第4送風管63dの他方は、切替ユニット67と接続する。第4送風管63dは、第4送風機61dで発生した気流を切替ユニット67に向けて流動させる。 The fourth blower pipe 63d causes the airflow to flow. One end of the fourth blower pipe 63d is connected to the fourth blower 61d. The other end of the fourth blower pipe 63 d is connected to the switching unit 67 . The fourth blower pipe 63 d causes the airflow generated by the fourth blower 61 d to flow toward the switching unit 67 .

切替ユニット67は、第4送風管63d、第5送風管63e、及び第6送風管63fと接続する。切替ユニット67は、第4送風管63d内を流動する気流の流路を切り替える。切替ユニット67は、気流の流路を切り替え、第5送風管63eもしくは第6送風管63fに気流を流動させる。切替ユニット67は、切替部の一例に対応する。 The switching unit 67 is connected to the fourth blower pipe 63d, the fifth blower pipe 63e, and the sixth blower pipe 63f. The switching unit 67 switches the flow path of the airflow flowing through the fourth blower pipe 63d. The switching unit 67 switches the flow path of the airflow, and causes the airflow to flow through the fifth blower pipe 63e or the sixth blower pipe 63f. The switching unit 67 corresponds to an example of a switching section.

図3に示す気流制御部107は、切替ユニット67を制御する。制御ユニット101の機能部である気流制御部107は、切替ユニット67を制御することによって、気流の流路を切り替える。気流制御部107は、気流の流路を第5送風管63eもしくは第6送風管63fに切り替えさせる。 The airflow control section 107 shown in FIG. 3 controls the switching unit 67 . An airflow controller 107 , which is a functional part of the control unit 101 , switches the airflow path by controlling the switching unit 67 . The airflow control unit 107 switches the flow path of the airflow to the fifth blower pipe 63e or the sixth blower pipe 63f.

第5送風管63eは、気流を流動させる。第5送風管63eの一方は、切替ユニット67と接続する。第5送風管63eの他方は、第1接続部68aと接続する。第5送風管63eは、切替ユニット67から第1接続部68aに向けて気流を流動させる。第5送風管63eは、第1接続部68aを介して、第1貫通孔65aに気流を流動させる。第1貫通孔65aには、+Z方向に向かう気流が流動する。第5送風管63eは、第1経路の一例に対応する。 The fifth blower pipe 63e causes the airflow to flow. One end of the fifth air pipe 63 e is connected to the switching unit 67 . The other end of the fifth air pipe 63e is connected to the first connection portion 68a. The fifth blower pipe 63e causes the airflow to flow from the switching unit 67 toward the first connecting portion 68a. The fifth blower pipe 63e allows the airflow to flow through the first through hole 65a via the first connecting portion 68a. An airflow in the +Z direction flows through the first through hole 65a. The fifth air pipe 63e corresponds to an example of the first route.

第6送風管63fは、気流を流動させる。第6送風管63fの一方は、切替ユニット67と接続する。第6送風管63fの他方は、第2接続部68bと接続する。第6送風管63fは、切替ユニット67から第2接続部68bに向けて気流を流動させる。第6送風管63fは、第2接続部68bを介して、第2貫通孔65bに気流を流動させる。第2貫通孔65bには、+Z方向に向かう気流が流動する。第6送風管63fは、第2経路の一例に対応する。 The sixth blower pipe 63f causes the airflow to flow. One end of the sixth blower pipe 63f is connected to the switching unit 67. As shown in FIG. The other end of the sixth blower pipe 63f is connected to the second connection portion 68b. The sixth blower pipe 63f causes the airflow to flow from the switching unit 67 toward the second connection portion 68b. The sixth blower pipe 63f causes the airflow to flow through the second through hole 65b via the second connecting portion 68b. An airflow in the +Z direction flows through the second through hole 65b. The sixth blower pipe 63f corresponds to an example of the second route.

プリンター11は、第2貫通孔65bと接続し、第4送風機61dで発生する気流を流動させる第6送風管63fと、第4送風機61dで発生する気流を流動させる送風管を、第5送風管63eと第6送風管63fとの間で切り替える切替ユニット67と、切替ユニット67を制御する気流制御部107と、を有する。
プリンター11は、切替ユニット67によって、第1貫通孔65aもしくは第2貫通孔65bを流動する気流を制御することができる。
The printer 11 connects to the second through-hole 65b and connects a sixth blower pipe 63f for flowing the airflow generated by the fourth blower 61d, and a fifth blower pipe for flowing the airflow generated by the fourth blower 61d. It has a switching unit 67 that switches between 63e and the sixth blower duct 63f, and an airflow controller 107 that controls the switching unit 67.
The printer 11 can control the airflow flowing through the first through-hole 65 a or the second through-hole 65 b by the switching unit 67 .

制御ユニット101の機能部である気流制御部107は、ヘッドユニット14が移動する方向に応じて切替ユニット67を制御してもよい。図12に示すように、ヘッドユニット14が第1走査方向Xsに移動するとき、気流制御部107は、図12中の矢印で示すように、第6送風管63fに気流を流動させる。気流制御部107は、切替ユニット67を制御し、気流の流路を第6送風管63fに切り替えさせる。第6送風管63fを流動する気流は、第2貫通孔65b内を流動する。第2貫通孔65b内で気流は、+Z方向に流動する。ヘッドユニット14は、+X方向に移動するので、第2貫通孔65bの+Z方向の開口から流出した気流は、ノズル面25と印刷媒体Mとの間で-X方向に流動する。第2印刷ヘッド15bで発生する処理液のミストは、第3印刷ヘッド15cで発生する第3インクのミストと接触し難くなる。第3インクのミストと処理液のミストの接触による凝集物の発生が生じ難くなる。また、第2貫通孔65bの+Z方向の開口から流出した気流は、エアーカーテンとして機能し、第3印刷ヘッド15cで発生する第3インクのミストが、第2印刷ヘッド15bの側に移動することを抑えることができる。 The airflow control section 107, which is a functional section of the control unit 101, may control the switching unit 67 according to the direction in which the head unit 14 moves. As shown in FIG. 12, when the head unit 14 moves in the first scanning direction Xs, the airflow control section 107 causes the sixth blower pipe 63f to flow airflow as indicated by the arrow in FIG. The airflow control section 107 controls the switching unit 67 to switch the flow path of the airflow to the sixth blower pipe 63f. The airflow flowing through the sixth air pipe 63f flows within the second through holes 65b. The airflow flows in the +Z direction within the second through hole 65b. Since the head unit 14 moves in the +X direction, the airflow flowing out from the +Z direction opening of the second through hole 65b flows between the nozzle surface 25 and the print medium M in the -X direction. The treatment liquid mist generated by the second print head 15b is less likely to come into contact with the third ink mist generated by the third print head 15c. Aggregates due to contact between the mist of the third ink and the mist of the treatment liquid are less likely to occur. In addition, the airflow flowing out from the +Z direction opening of the second through-hole 65b functions as an air curtain, and the mist of the third ink generated by the third print head 15c moves toward the second print head 15b. can be suppressed.

一方、図13に示すように、ヘッドユニット14が第2走査方向-Xsに移動するとき、気流制御部107は、図13中の矢印で示すように、第5送風管63eに気流を流動させる。気流制御部107は、切替ユニット67を制御し、気流の流路を第5送風管63eに切り替えさせる。第5送風管63eを流動する気流は、第1貫通孔65a内を流動する。第1貫通孔65a内で気流は、+Z方向に流動する。ヘッドユニット14は、-X方向に移動するので、第1貫通孔65aの+Z方向の開口から流出した気流は、ノズル面25と印刷媒体Mとの間で+X方向に流動する。第2印刷ヘッド15bで発生する処理液のミストは、第1印刷ヘッド15aで発生する第1インクのミストと接触し難くなる。第1インクのミストと処理液のミストの接触による凝集物の発生が生じ難くなる。また、第1貫通孔65aの+Z方向の開口から流出した気流は、エアーカーテンとして機能し、第1印刷ヘッド15aで発生する第1インクのミストが、第2印刷ヘッド15bの側に移動することを抑えることができる。 On the other hand, as shown in FIG. 13, when the head unit 14 moves in the second scanning direction -Xs, the airflow controller 107 causes the fifth blower duct 63e to flow the airflow as indicated by the arrow in FIG. . The airflow control section 107 controls the switching unit 67 to switch the flow path of the airflow to the fifth blower pipe 63e. The airflow flowing through the fifth air pipe 63e flows within the first through hole 65a. The airflow flows in the +Z direction within the first through hole 65a. Since the head unit 14 moves in the -X direction, the airflow flowing out from the +Z direction opening of the first through hole 65a flows between the nozzle surface 25 and the print medium M in the +X direction. The treatment liquid mist generated by the second print head 15b is less likely to come into contact with the first ink mist generated by the first print head 15a. Aggregates due to contact between the mist of the first ink and the mist of the treatment liquid are less likely to occur. In addition, the airflow flowing out from the +Z direction opening of the first through-hole 65a functions as an air curtain, and the mist of the first ink generated in the first print head 15a moves toward the second print head 15b. can be suppressed.

制御ユニット101は、移動機構16によってヘッドユニット14が、第1走査方向Xsに移動しているとき、切替ユニット67を制御することによって、第4送風機61dで発生する気流を第6送風管63fに流動させる。制御ユニット101は、移動機構16によってヘッドユニット14が、第2走査方向-Xsに移動しているとき、切替ユニット67を制御することによって、第4送風機61dで発生する気流を第5送風管63eに流動させる。
プリンター11は、ヘッドユニット14が移動する方向に応じて気流の経路を切り替えることにより、凝集物の発生を抑えることができる。
When the head unit 14 is moved in the first scanning direction Xs by the movement mechanism 16, the control unit 101 controls the switching unit 67 to direct the airflow generated by the fourth blower 61d to the sixth blower pipe 63f. let it flow. When the head unit 14 is moved in the second scanning direction -Xs by the moving mechanism 16, the control unit 101 controls the switching unit 67 to direct the airflow generated by the fourth blower 61d to the fifth blower pipe 63e. flow to
The printer 11 can suppress the generation of aggregates by switching the path of the airflow according to the direction in which the head unit 14 moves.

気流制御部107は、ヘッドユニット14が移動する速度に応じて、第4送風機61dの駆動を制御してもよい。制御ユニット101の機能部である印刷制御部105は、印刷コマンドに含まれる印刷条件に基づいて、ヘッドユニット14が移動する速度を制御する。印刷制御部105は、印刷条件に含まれる解像度が第1の解像度であるとき、ヘッドユニット14を第1速度で移動させる。第1速度は、第1移動速度の一例に対応する。ヘッドユニット14が第1速度で移動するとき、気流制御部107は、第4送風機61dを制御し、第1流速の気流を発生させる。第1流速は、第1貫通孔65a、もしくは第2貫通孔65b内を流動する気流の流速である。第1流速は、第1流動速度の一例に対応する。 The airflow controller 107 may control driving of the fourth blower 61d according to the speed at which the head unit 14 moves. A print control section 105, which is a functional section of the control unit 101, controls the speed at which the head unit 14 moves based on the print conditions included in the print command. The print control unit 105 moves the head unit 14 at the first speed when the resolution included in the print conditions is the first resolution. The first speed corresponds to an example of the first movement speed. When the head unit 14 moves at the first speed, the airflow controller 107 controls the fourth blower 61d to generate airflow at the first speed. The first flow velocity is the flow velocity of air flowing through the first through hole 65a or the second through hole 65b. The first flow rate corresponds to one example of a first flow rate.

一方、印刷制御部105は、印刷条件に含まれる解像度が第1の解像度より高い第2の解像度であるとき、ヘッドユニット14を第1速度よりも遅い第2速度で移動させる。第2速度は、第2移動速度の一例に対応する。ヘッドユニット14が第2速度で移動するとき、気流制御部107は、第4送風機61dを制御し、第1流速よりも遅い第2流速の気流を発生させる。第2流速は、第1貫通孔65a、もしくは第2貫通孔65b内を流動する気流の流速である。第2流速は、第2流動速度の一例に対応する。 On the other hand, when the resolution included in the printing conditions is a second resolution higher than the first resolution, the print control unit 105 moves the head unit 14 at a second speed slower than the first speed. The second speed corresponds to an example of a second movement speed. When the head unit 14 moves at the second speed, the airflow controller 107 controls the fourth blower 61d to generate an airflow with a second speed slower than the first speed. The second flow velocity is the flow velocity of air flowing through the first through hole 65a or the second through hole 65b. A second flow rate corresponds to an example of a second flow rate.

ヘッドユニット14が移動する速度が、所定の速度よりも遅いとき、気流制御部107は、第4送風機61dを制御し、所定の流速よりも遅い流速の気流を発生させる。気流制御部107は、所定の流速よりも遅い流速の気流を発生させることによって、プリンター11は、気流による画質劣化が生じ難い印刷を行うことができる。 When the moving speed of the head unit 14 is lower than the predetermined speed, the airflow control section 107 controls the fourth blower 61d to generate an airflow with a flow speed lower than the predetermined speed. The airflow control unit 107 generates an airflow with a flow velocity lower than a predetermined flow velocity, so that the printer 11 can perform printing in which the image quality is less likely to deteriorate due to the airflow.

制御ユニット101は、ヘッドユニット14がキャリッジモーター28によって移動する速度と、第4送風機61dで発生される気流の流速と、を制御する。制御ユニット101は、ヘッドユニット14が移動する速度を第1速度に制御したとき、第4送風機61dで発生する気流の流速を第1流速に制御する。制御ユニット101は、ヘッドユニット14が移動する速度を第1速度よりも遅い第2速度に制御したとき、第4送風機61dで発生する気流の流速を第1流速よりも遅い第2流速に制御する。
ヘッドユニット14が移動する速度が、所定の速度より遅い速度であるとき、気流の流速を所定の流速よりも遅くすることによって、プリンター11は、画像の乱れを抑えることができる。
The control unit 101 controls the speed at which the head unit 14 is moved by the carriage motor 28 and the flow speed of the airflow generated by the fourth blower 61d. When the control unit 101 controls the moving speed of the head unit 14 to the first speed, the control unit 101 controls the flow speed of the airflow generated by the fourth blower 61d to the first flow speed. When the control unit 101 controls the moving speed of the head unit 14 to a second speed lower than the first speed, the control unit 101 controls the flow speed of the airflow generated by the fourth blower 61d to a second flow speed lower than the first flow speed. .
When the moving speed of the head unit 14 is slower than a predetermined speed, the printer 11 can suppress image distortion by making the flow speed of the airflow slower than the predetermined flow speed.

11…プリンター、12…支持台、13…搬送ユニット、14…ヘッドユニット、15…印刷ヘッド、15a…第1印刷ヘッド、15b…第2印刷ヘッド、15c…第3印刷ヘッド、15d…第4印刷ヘッド、15e…第5印刷ヘッド、16…移動機構、17…液体供給源、18…装着部、19…液体供給部、20…本体、20a…第1カバー、20b…第2カバー、20c…第1側板、20d…第2側板、21…搬送ローラー対、22…搬送モーター、23…案内板、24…ノズル、24a…第1ノズル、24b…第2ノズル、24c…第3ノズル、24d…第4ノズル、24e…第5ノズル、25…ノズル面、26…ガイド軸、27…キャリッジ、28…キャリッジモーター、29…搬送ベルト、30…液体供給流路、31…液体帰還流路、32…液体貯留部、33…循環流路、34…導出ポンプ、38…フィルターユニット、39…液体流動機構、39a…供給ポンプ、39b…帰還ポンプ、40…圧力調整機構、45…開閉弁、51…供給口、53…排出口、55…帰還弁、60…送風機構、60a…第1送風機構、60b…第2送風機構、60c…第3送風機構、61…送風機、61a…第1送風機、61b…第2送風機、61c…第3送風機、61d…第4送風機、63…送風管、63a…第1送風管、63b…第2送風管、63c…第3送風管、63d…第4送風管、63e…第5送風管、63f…第6送風管、65…貫通孔、65a…第1貫通孔、65b…第2貫通孔、67…切替ユニット、68…接続部、68a…第1接続部、68b…第2接続部、69…捕集フィルター、70…メンテナンスユニット、71…液体受け部、73…キャッピング機構、101…制御ユニット、103…記憶部、105…印刷制御部、107…気流制御部、A…供給方向、B…帰還方向、M…印刷媒体、Xs…第1走査方向、-Xs…第2走査方向、Yf…搬送方向。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11... Printer, 12... Support base, 13... Conveyance unit, 14... Head unit, 15... Print head, 15a... 1st print head, 15b... 2nd print head, 15c... 3rd print head, 15d... 4th print Head 15e Fifth print head 16 Moving mechanism 17 Liquid supply source 18 Mounting unit 19 Liquid supply unit 20 Main body 20a First cover 20b Second cover 20c Second 1 side plate 20d second side plate 21 conveying roller pair 22 conveying motor 23 guide plate 24 nozzle 24a first nozzle 24b second nozzle 24c third nozzle 24d third 4 nozzles 24e Fifth nozzle 25 Nozzle surface 26 Guide shaft 27 Carriage 28 Carriage motor 29 Conveyor belt 30 Liquid supply channel 31 Liquid return channel 32 Liquid Reservoir 33 Circulation channel 34 Derivation pump 38 Filter unit 39 Liquid flow mechanism 39a Supply pump 39b Feedback pump 40 Pressure adjustment mechanism 45 On-off valve 51 Supply port , 53... discharge port, 55... feedback valve, 60... blower mechanism, 60a... first blower mechanism, 60b... second blower mechanism, 60c... third blower mechanism, 61... blower, 61a... first blower, 61b... third 2 blowers, 61c... 3rd blower, 61d... 4th blower, 63... blower pipe, 63a... first blower pipe, 63b... second blower pipe, 63c... third blower pipe, 63d... fourth blower pipe, 63e... Fifth air pipe 63f Sixth air pipe 65 Through hole 65a First through hole 65b Second through hole 67 Switching unit 68 Connecting portion 68a First connecting portion 68b Second connection portion 69 Collection filter 70 Maintenance unit 71 Liquid receiver 73 Capping mechanism 101 Control unit 103 Storage unit 105 Print control unit 107 Airflow control unit A Supply direction, B: Return direction, M: Print medium, Xs: First scanning direction, -Xs: Second scanning direction, Yf: Conveying direction.

Claims (9)

媒体に液体を吐出する液体吐出装置であって、
第1液体を吐出する第1吐出部と、
前記第1液体に含まれる成分を凝集させる凝集剤を含む反応液を吐出する第2吐出部と、
前記第1吐出部と前記第2吐出部とを載置する載置部と、
前記載置部を第1方向、及び前記第1方向と逆方向の第2方向に移動させる駆動部と、を有し、
前記載置部は、
前記第1吐出部の前記第1方向に前記第2吐出部を載置し、
前記第1吐出部と前記第2吐出部との間に気流が流動する第1通気経路を備える、
液体吐出装置。
A liquid ejection device for ejecting liquid onto a medium,
a first ejection portion that ejects the first liquid;
a second ejection unit that ejects a reaction liquid containing an aggregating agent for aggregating components contained in the first liquid;
a mounting portion for mounting the first discharge portion and the second discharge portion;
a drive unit for moving the placement unit in a first direction and a second direction opposite to the first direction;
The placing section is
placing the second ejection part in the first direction of the first ejection part;
A first ventilation path through which an airflow flows between the first discharge part and the second discharge part,
Liquid ejection device.
前記気流を発生させる気流発生部と、
前記第1通気経路と接続し、前記気流発生部で発生する前記気流を前記第1通気経路に流動させる第1経路と、を有する、
請求項1に記載の液体吐出装置。
an airflow generation unit that generates the airflow;
a first path that is connected to the first ventilation path and causes the airflow generated in the airflow generation unit to flow to the first ventilation path;
The liquid ejection device according to claim 1.
第2液体を吐出する第3吐出部を有し、
前記第3吐出部は、前記第2吐出部の前記第1方向に配置され、
前記第2吐出部と前記第3吐出部との間に第2通気経路が設けられる、
請求項2に記載の液体吐出装置。
Having a third ejection part for ejecting the second liquid,
The third discharge portion is arranged in the first direction of the second discharge portion,
A second ventilation path is provided between the second discharge part and the third discharge part,
The liquid ejection device according to claim 2.
前記第2通気経路と接続し、前記気流発生部で発生する前記気流を流動させる第2経路と、
前記気流発生部で発生する前記気流を流動させる経路を、前記第1経路と前記第2経路との間で切り替え可能な切替部と、
前記切替部を制御する制御部と、を有する、
請求項3に記載の液体吐出装置。
a second path that is connected to the second ventilation path and causes the airflow generated in the airflow generating section to flow;
a switching unit capable of switching between the first route and the second route for allowing the airflow generated by the airflow generation unit to flow;
a control unit that controls the switching unit;
The liquid ejection device according to claim 3.
前記制御部は、
前記駆動部によって前記載置部が、前記第1方向に移動しているとき、前記切替部を制御することによって、前記気流発生部で発生する前記気流を前記第2経路に流動させ、
前記駆動部によって前記載置部が、前記第2方向に移動しているとき、前記切替部を制御することによって、前記気流発生部で発生する前記気流を前記第1経路に流動させる、
請求項4に記載の液体吐出装置。
The control unit
when the placement section is moved in the first direction by the driving section, by controlling the switching section, the airflow generated by the airflow generating section is caused to flow along the second path;
When the placement section is moved in the second direction by the drive section, the airflow generated by the airflow generation section is caused to flow along the first path by controlling the switching section.
The liquid ejection device according to claim 4.
前記制御部は、前記駆動部による前記載置部の移動速度と、前記気流発生部で発生される前記気流の流動速度と、を制御し、
前記制御部は、
前記載置部の前記移動速度を第1移動速度に制御したとき、前記気流発生部で発生する前記気流の前記流動速度を第1流動速度に制御し、
前記載置部の前記移動速度を前記第1移動速度よりも遅い第2移動速度に制御したとき、前記気流発生部で発生する前記気流の前記流動速度を前記第1流動速度よりも遅い第2流動速度に制御する、
請求項4に記載の液体吐出装置。
The control unit controls a movement speed of the placement unit by the drive unit and a flow speed of the airflow generated by the airflow generation unit,
The control unit
controlling the flow speed of the airflow generated in the airflow generation unit to be the first flow speed when the movement speed of the mounting unit is controlled to be the first movement speed;
When the moving speed of the mounting section is controlled to a second moving speed slower than the first moving speed, the flow speed of the airflow generated in the airflow generating portion is set to a second moving speed slower than the first flow speed. to control the flow rate,
The liquid ejection device according to claim 4.
前記第1吐出部から吐出された前記第1液体、及び前記第2吐出部から吐出された前記反応液を受けるフラッシング部を有し、
前記第1吐出部が前記第1液体を前記フラッシング部に吐出し、前記第2吐出部が前記反応液を前記フラッシング部に吐出するときに、
前記気流発生部は、前記気流を発生させる、
請求項2に記載の液体吐出装置。
a flushing part for receiving the first liquid ejected from the first ejection part and the reaction liquid ejected from the second ejection part;
When the first discharge section discharges the first liquid to the flushing section and the second discharge section discharges the reaction liquid to the flushing section,
The airflow generation unit generates the airflow,
The liquid ejection device according to claim 2.
前記第1通気経路および前記第2通気経路は、流動する前記気流から前記反応液を捕集するフィルターを有する、
請求項2から7のいずれか1項に記載の液体吐出装置。
The first ventilation path and the second ventilation path have a filter that collects the reaction liquid from the flowing air stream,
The liquid ejection device according to any one of claims 2 to 7.
第1液体を吐出する第1吐出部と、前記第1吐出部の第1方向に配置されて前記第1液体に含まれる成分を凝集させる凝集剤を含む反応液を吐出する第2吐出部と、を載置する載置部を有し、媒体に液体を吐出する液体吐出装置の液体吐出方法であって、
前記載置部を前記第1方向に移動しながら、前記第1吐出部から前記第1液体を吐出し、前記第2吐出部から前記反応液を吐出することと、前記第1吐出部と前記第2吐出部との間の第1通気経路に気流を流動させることと、
を含む液体吐出方法。
a first ejection part that ejects a first liquid; and a second ejection part that is arranged in a first direction of the first ejection part and ejects a reaction liquid containing an aggregating agent for aggregating components contained in the first liquid. A liquid ejecting method for a liquid ejecting apparatus that has a placement portion for placing a, and ejects liquid onto a medium, comprising:
ejecting the first liquid from the first ejection section and ejecting the reaction liquid from the second ejection section while moving the mounting section in the first direction; causing the airflow to flow through the first ventilation path between the second outlet;
A liquid dispensing method comprising:
JP2021204009A 2021-12-16 2021-12-16 Liquid discharge device and liquid discharge method Pending JP2023089490A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021204009A JP2023089490A (en) 2021-12-16 2021-12-16 Liquid discharge device and liquid discharge method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021204009A JP2023089490A (en) 2021-12-16 2021-12-16 Liquid discharge device and liquid discharge method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023089490A true JP2023089490A (en) 2023-06-28

Family

ID=86936544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021204009A Pending JP2023089490A (en) 2021-12-16 2021-12-16 Liquid discharge device and liquid discharge method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023089490A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101541802B1 (en) Inkjet printer
JP5378733B2 (en) Head unit
JP5372456B2 (en) Inkjet printer
JP2008302577A (en) Carriage unit and inkjet recording apparatus
EP2233295B1 (en) Cleaner unit, printing apparatus, and method to clean a printing apparatus
JP6506979B2 (en) Ink jet printer
JP5194908B2 (en) Image forming apparatus
JP2017177769A (en) Printer
EP1070592A1 (en) Ink jet printer and method for operating the same
JP2023089490A (en) Liquid discharge device and liquid discharge method
JP2005212323A (en) Recording device
JP6604858B2 (en) Inkjet printing device
JP2001130017A (en) Capping and priming assembly of ventilatable ink jet print head
JP2003072111A (en) Ink jet recorder
JP2002137415A (en) Flushing method for ink jet recorder, and ink jet recorder
JP2004330644A (en) Image forming apparatus
US11964501B2 (en) Printing device
JP2013215981A (en) Liquid ejection apparatus and drying method
JP4421702B2 (en) Inkjet printer
JP2002178542A (en) Ink jet recorder
JP2020032662A (en) inkjet printer
JP2012111146A (en) Method of filling ink, method of replacing ink, ink filling auxiliary liquid, and ink cartridge
US20220126585A1 (en) Printing device
JP7323029B2 (en) LIQUID EJECTING DEVICE, MAINTENANCE METHOD OF LIQUID EJECTING DEVICE
EP3403839B1 (en) Carriage and liquid ejecting apparatus