JP2023066077A - コイル部品 - Google Patents

コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2023066077A
JP2023066077A JP2021176577A JP2021176577A JP2023066077A JP 2023066077 A JP2023066077 A JP 2023066077A JP 2021176577 A JP2021176577 A JP 2021176577A JP 2021176577 A JP2021176577 A JP 2021176577A JP 2023066077 A JP2023066077 A JP 2023066077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
coil
pattern
conductor
conductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021176577A
Other languages
English (en)
Inventor
満 三浦
Mitsuru Miura
敏之 阿部
Toshiyuki Abe
朋永 西川
Tomonaga Nishikawa
真輝 遠藤
Masateru Endo
将基 米山
Masaki Yoneyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2021176577A priority Critical patent/JP2023066077A/ja
Priority to US17/972,031 priority patent/US20230137323A1/en
Priority to CN202211330235.8A priority patent/CN116052974A/zh
Publication of JP2023066077A publication Critical patent/JP2023066077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/323Insulation between winding turns, between winding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0033Printed inductances with the coil helically wound around a magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/061Winding flat conductive wires or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/082Devices for guiding or positioning the winding material on the former
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/06Insulation of windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • H01F2017/002Details of via holes for interconnecting the layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

Figure 2023066077000001
【課題】一方の端子電極とコイルパターンの接続抵抗と、他方の端子電極とコイルパターンの接続抵抗の差を低減する。
【解決手段】コイル部品1は、導体層L1~L4を有するコイル部3と、端子電極B1,B2を備える。導体層L1~L4は、それぞれコイルパターン10,20,30,40を有する。端子電極B1は最下層のコイルパターン10に接続され、端子電極B2は最上層のコイルパターン40に接続される。導体層L2は端子パターン21,22を有し、導体層L3は端子パターン31,32を有する。端子パターン21,31のx方向における幅W1は、端子パターン22,32のx方向における幅W2よりも大きい。これにより、最下層に位置するコイルパターン10と端子電極B1の間の抵抗値が低減する。
【選択図】図2

Description

本発明はコイル部品に関し、特に、複数の層間絶縁膜と複数の導体層が交互に積層された構造を有するコイル部品に関する。
特許文献1には、複数の層間絶縁膜と複数の導体層が交互に積層された構造を有するコイル部品が開示されている。特許文献1に記載されたコイル部品においては、2つの端子電極が複数の導体層の積層方向に配置されており、一方の端子電極は最下層に位置するコイルパターンの一端に接続され、他方の端子電極は最上層に位置するコイルパターンの一端に接続されている。
特開2020-088330号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたコイル部品においては、一方の端子電極が最下層に位置するコイルパターンに接続されていることから、他方の端子電極に比べて接続抵抗が大きくなる。
したがって、本発明は、一方の端子電極とコイルパターンの接続抵抗と、他方の端子電極とコイルパターンの接続抵抗の差を低減することを目的とする。
本発明によるコイル部品は、複数の層間絶縁膜とそれぞれコイルパターンを有する複数の導体層が交互に積層されたコイル部と、コイル部に積層された第1及び第2の端子電極とを備え、複数の導体層は、最下層に位置する第1の導体層と、最上層に位置する第2の導体層と、第1の導体層と第2の導体層の間に位置する1又は2以上の第3の導体層とを含み、第2及び第3の導体層は、第1の導体層に位置するコイルパターンの一端及び第1の端子電極と重なる第1の端子パターンをさらに有し、第1及び第3の導体層は、第2の導体層に位置するコイルパターンの一端及び第2の端子電極と重なる第2の端子パターンをさらに有し、第1の導体層に位置するコイルパターンの一端と第2及び第3の導体層に位置する第1の端子パターンは、層間絶縁膜を貫通するビア導体を介して互いに接続され、第2の導体層に位置する第1の端子パターンと第1の端子電極は、層間絶縁膜を貫通するビア導体を介して互いに接続され、第2の導体層に位置するコイルパターンの一端と第2の端子電極は、層間絶縁膜を貫通するビア導体を介して互いに接続され、第3の導体層に位置する第1の端子パターンの径方向における幅は、第3の導体層に位置する第2の端子パターンの径方向における幅よりも大きいことを特徴とする。
本発明によれば、第3の導体層に位置する第1の端子パターンが拡大されていることから、第1の導体層に位置するコイルパターンの一端と第1の端子電極の間の抵抗値を低減することが可能となる。また、第3の導体層に位置する第2の端子パターンが縮小されていることから、全体的な平面サイズの拡大も抑えられる。さらに、ダイシングによってコイル部品を個片化する際、第1の端子パターンに接続されたビア導体とダイシングラインの間のマージンを十分に確保することが可能となる。
本発明において、第2の導体層に位置するコイルパターンの一端の径方向における幅は、第1及び第3の導体層に位置する第2の端子パターンの径方向における幅よりも大きくても構わない。これによれば、ダイシングによってコイル部品を個片化する際、第2の端子電極に接続されたビア導体とダイシングラインの間のマージンを十分に確保することが可能となる。
本発明において、第2の導体層に位置するコイルパターンの一端と第1及び第3の導体層に位置する第2の端子パターンは、ビア導体を介して互いに接続されることなく絶縁されていても構わない。これによれば、これらを接続するためのビア導体とダイシングラインの間のマージンを確保する必要がなくなる。
本発明によるコイル部品は、コイル部と第1及び第2の端子電極を埋め込む磁性素体をさらに備え、第1及び第2の端子パターンは、磁性素体から露出していても構わない。これによれば、放熱性が高められる。
このように、本発明によれば、一方の端子電極とコイルパターンの接続抵抗と、他方の端子電極とコイルパターンの接続抵抗の差を低減することが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態によるコイル部品1の外観を示す略斜視図である。 図2は、コイル部品1の模式的な断面図である。 図3は、導体層L1のパターン形状を示す平面図である。 図4は、導体層L2のパターン形状を示す平面図である。 図5は、導体層L3のパターン形状を示す平面図である。 図6は、導体層L4のパターン形状を示す平面図である。 図7は、第1の変形例による導体層L2のパターン形状を示す平面図である。 図8は、第2の変形例による導体層L2のパターン形状を示す平面図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるコイル部品1の外観を示す略斜視図である。また、図2は、コイル部品1の模式的な断面図である。
図1及び図2に示すように、本実施形態によるコイル部品1は、磁性素体2と、磁性素体2に埋め込まれたコイル部3及びバンプ状の端子電極B1,B2とを備えている。磁性素体2は、コイル部3の内径領域及び外側領域に配置されるとともに、コイル部3を軸方向であるz方向から挟む位置に設けられている。磁性素体2は、鉄(Fe)やパーマロイ系材料などからなる金属磁性体フィラーと樹脂バインダーを含む複合磁性部材であり、コイル部3に電流を流すことによって生じる磁束の磁路を構成する。磁性素体2は、コイル軸であるz方向と直交しxy面を構成する上面2aと、上面2aと直交しyz面を構成する一対の側面2b,2cを有している。端子電極B1の表面は、磁性素体2の上面2a及び側面2bから露出している。端子電極B2の表面は、磁性素体2の上面2a及び側面2cから露出している。実装時においては、磁性素体2の上面2aが回路基板と向かい合うよう、端子電極B1,B2が回路基板にハンダ付けされる。
コイル部3は、コイル軸方向に交互に積層された層間絶縁膜50~54及び導体層L1~L4からなる。導体層L1~L4は、それぞれコイルパターン10,20,30,40を有している。
図3~図6は、それぞれ導体層L1~L4のパターン形状を示す平面図である。
図3に示すように、導体層L1は層間絶縁膜50の表面に形成されており、コイルパターン10と、端子パターン12を備えている。コイルパターン10の外周端11は面積が拡大されており、z方向から見て端子電極B1と重なりを有している。端子パターン12は、面内でコイルパターン10から分離されたパターンであり、z方向から見て端子電極B2と重なりを有している。ここで、コイルパターン10の外周端11のx方向における幅はW0であり、端子パターン12のx方向における幅はW2である。幅W0は幅W2よりも大きい。このような構成を有する導体層L1は、層間絶縁膜51によって覆われる。
図4に示すように、導体層L2は層間絶縁膜51の表面に形成されており、コイルパターン20と、端子パターン21,22を備えている。端子パターン21,22は、面内でコイルパターン20から分離されたパターンであり、z方向から見てそれぞれ端子電極B1,B2と重なりを有している。ここで、端子パターン21のx方向における幅はW1であり、端子パターン22のx方向における幅はW2である。幅W1は幅W2よりも大きい。そして、端子パターン21は、層間絶縁膜51を貫通するビア導体61を介してコイルパターン10の外周端11に接続される。また、コイルパターン20の内周端は、層間絶縁膜51を貫通するビア導体62を介してコイルパターン10の内周端に接続される。このような構成を有する導体層L2は、層間絶縁膜52によって覆われる。
図5に示すように、導体層L3は層間絶縁膜52の表面に形成されており、コイルパターン30と、端子パターン31,32を備えている。端子パターン31,32は、面内でコイルパターン30から分離されたパターンであり、z方向から見てそれぞれ端子電極B1,B2と重なりを有している。ここで、端子パターン31のx方向における幅はW1であり、端子パターン32のx方向における幅はW2である。幅W1は幅W2よりも大きい。そして、端子パターン31は、層間絶縁膜52を貫通するビア導体63を介して端子パターン21に接続される。ビア導体63の平面位置はビア導体61の平面位置とは異なっており、これによりビア導体の積層によって生じる導体層の凹みが防止されている。また、コイルパターン30の外周端は、層間絶縁膜52を貫通するビア導体64を介してコイルパターン20の外周端に接続される。このような構成を有する導体層L3は、層間絶縁膜53によって覆われる。
図6に示すように、導体層L4は層間絶縁膜53の表面に形成されており、コイルパターン40と、端子パターン41を備えている。コイルパターン40の外周端42は面積が拡大されており、z方向から見て端子電極B2と重なりを有している。端子パターン41は、面内でコイルパターン40から分離されたパターンであり、z方向から見て端子電極B1と重なりを有している。ここで、コイルパターン40の外周端42のx方向における幅はW3であり、端子パターン41のx方向における幅はW1である。幅W3は幅W2よりも大きい。そして、端子パターン41は、層間絶縁膜53を貫通するビア導体65を介して端子パターン31に接続される。ビア導体65の平面位置はビア導体63の平面位置とは異なっており、これによりビア導体の積層によって生じる導体層の凹みが防止されている。また、コイルパターン40の内周端は、層間絶縁膜53を貫通するビア導体66を介してコイルパターン30の内周端に接続される。このような構成を有する導体層L4は、層間絶縁膜54によって覆われる。
層間絶縁膜54上には、バンプ状の端子電極B1,B2が設けられる。端子電極B1は、層間絶縁膜54を貫通するビア導体67を介して端子パターン41に接続される。端子電極B2は、層間絶縁膜54を貫通するビア導体68を介してコイルパターン40の外周端42に接続される。ビア導体67の平面位置はビア導体65の平面位置とは異なっており、これによりビア導体の積層によって生じる導体層の凹みが防止されている。端子電極B1の平面サイズは端子パターン21,31,41よりも大きく、端子電極B2の平面サイズは端子パターン12,22,32よりも大きい。
このような構成により、端子電極B1は、端子パターン41,31,21を介してコイルパターン10の外周端11に接続される。コイルパターン10の外周端11及び端子パターン21,31,41は、磁性素体2の側面2bから露出する。一方、端子電極B2は、コイルパターン40の外周端42に接続される。端子パターン12,22,32及びコイルパターン40の外周端42は、磁性素体2の側面2cから露出する。
そして、本実施形態においては、端子パターン41,31,21のx方向における幅W1が端子パターン32,22,12のx方向における幅W2よりも大きいことから、端子電極B1とコイルパターン10の外周端11との間の抵抗値が低減する。端子電極B1とコイルパターン10の外周端11との間の抵抗値をより低減するため、これらを接続するビア導体61,63,65,67の径を、他のビア導体62,64,66,68よりも大きくしても構わない。例えば、ビア導体61,63,65,67の径をビア導体68よりも大きくすれば、端子電極B1とコイルパターン10の間の抵抗値と、端子電極B2とコイルパターン40の間の抵抗値の差が低減される。また、端子パターン41,31,21のx方向における幅W1が拡大されていることから、コイル部品1を回路基板に実装した後、回路基板にたわみが発生した場合であっても、ビア導体61,63,65,67に加わる応力が緩和され、接続信頼性が高められる。
しかも、ビア導体61,63,65,67と側面2bのx方向における距離を十分に確保できることから、コイル部品1をダイシングによって個片化する際、アライメントずれなどが生じてもビア導体61,63,65,67が側面2bに露出することもなくなる。この点は、ビア導体68についても同様であり、コイルパターン40の外周端42のx方向における幅W3が端子パターン12,22,32のx方向における幅W2に比べて拡大されていることから、ダイシング時にビア導体68が側面2cに露出することがない。これにより、ビア導体の接続信頼性が高められる。
また、端子パターン12,22,32については、互いに接続されることなく絶縁されており、ビア導体を設ける必要がないことから、x方向における幅W2の縮小が容易である。これにより、コイルパターン10の外周端11や、端子パターン21,31,41のx方向における幅の拡大によるチップサイズの増大を抑制することが可能となる。端子パターン12,22,32のx方向における幅W2は、コイルパターン10,20,30,40のパターン幅よりも小さくても構わない。尚、端子パターン12,22,32を省略することも可能であるが、コイル部品1の製造プロセスにおいて、バンプ状の端子電極B1,B2を形成した後に磁性素体2を形成する場合、端子電極B2の下地となるコイルパターン40の外周端42の平坦性を確保するためには、端子パターン12,22,32の存在が必要である。
ここで、端子パターン12,22,32を完全な独立パターンとする点は必須でなく、それぞれ面内でコイルパターン10,20,30に接続しても構わない。例えば、図7に示すように、端子パターン22のy方向における両端をそれぞれコイルパターン20に接続すれば、端子パターン22にも電流が流れることから、コイル部3の直流抵抗を下げることが可能となる。端子パターン12,32についても、y方向における両端をそれぞれコイルパターン10,30に接続すればよい。この場合、図8に示すように、端子パターン22(12,32も同様)が磁性素体2から露出しない構造としても構わない。これによれば、磁性素体2のボリュームがより拡大するとともに、端子パターン12,22,32の露出によるショート不良が生じにくくなる。
尚、幅W0~W3がy方向位置によって変動する場合、平均幅によって幅W0~W3を定義すれば良い。また、端子パターン21,31,41のx方向における幅W1が互いに同一である必要はなく、幅W2よりも大きい限りばらつきを有していても構わない。端子パターン12,22,32のx方向における幅W2についても互いに同一である必要はなく、幅W1よりも小さい限りばらつきを有していても構わない。コイルパターン10の外周端11のx方向における幅W0や、コイルパターン40の外周端42のx方向における幅W3については、幅W1と同じであっても構わない。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
例えば、上記実施形態においては、層間絶縁膜を介して4層の導体層L1~L4が積層されているが、導体層の積層数についてはこれに限定されず、3層構造であっても構わないし、5層以上が積層された構造であっても構わない。
1 コイル部品
2 磁性素体
2a 磁性素体の上面
2b,2c 磁性素体の側面
3 コイル部
10,20,30,40 コイルパターン
11,42 コイルパターンの外周端
12,21,22,31,32,41 端子パターン
50~54 層間絶縁膜
61~68 ビア導体
B1,B2 端子電極
L1~L4 導体層

Claims (4)

  1. 複数の層間絶縁膜と、それぞれコイルパターンを有する複数の導体層が交互に積層されたコイル部と、
    前記コイル部に積層された第1及び第2の端子電極と、を備え、
    前記複数の導体層は、最下層に位置する第1の導体層と、最上層に位置する第2の導体層と、前記第1の導体層と前記第2の導体層の間に位置する1又は2以上の第3の導体層とを含み、
    前記第2及び第3の導体層は、前記第1の導体層に位置するコイルパターンの一端及び前記第1の端子電極と重なる第1の端子パターンをさらに有し、
    前記第1及び第3の導体層は、前記第2の導体層に位置するコイルパターンの一端及び前記第2の端子電極と重なる第2の端子パターンをさらに有し、
    前記第1の導体層に位置するコイルパターンの前記一端と前記第2及び第3の導体層に位置する前記第1の端子パターンは、前記層間絶縁膜を貫通するビア導体を介して互いに接続され、
    前記第2の導体層に位置する前記第1の端子パターンと前記第1の端子電極は、前記層間絶縁膜を貫通するビア導体を介して互いに接続され、
    前記第2の導体層に位置するコイルパターンの前記一端と前記第2の端子電極は、前記層間絶縁膜を貫通するビア導体を介して互いに接続され、
    前記第3の導体層に位置する前記第1の端子パターンの径方向における幅は、前記第3の導体層に位置する前記第2の端子パターンの径方向における幅よりも大きいことを特徴とするコイル部品。
  2. 前記第2の導体層に位置するコイルパターンの前記一端の径方向における幅は、前記第1及び第3の導体層に位置する前記第2の端子パターンの径方向における幅よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載のコイル部品。
  3. 前記第2の導体層に位置するコイルパターンの前記一端と前記第1及び第3の導体層に位置する前記第2の端子パターンは、ビア導体を介して互いに接続されることなく絶縁されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のコイル部品。
  4. 前記コイル部と前記第1及び第2の端子電極を埋め込む磁性素体をさらに備え、
    前記第1及び第2の端子パターンは、前記磁性素体から露出していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のコイル部品。
JP2021176577A 2021-10-28 2021-10-28 コイル部品 Pending JP2023066077A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021176577A JP2023066077A (ja) 2021-10-28 2021-10-28 コイル部品
US17/972,031 US20230137323A1 (en) 2021-10-28 2022-10-24 Coil component
CN202211330235.8A CN116052974A (zh) 2021-10-28 2022-10-27 线圈零件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021176577A JP2023066077A (ja) 2021-10-28 2021-10-28 コイル部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023066077A true JP2023066077A (ja) 2023-05-15

Family

ID=86124648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021176577A Pending JP2023066077A (ja) 2021-10-28 2021-10-28 コイル部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230137323A1 (ja)
JP (1) JP2023066077A (ja)
CN (1) CN116052974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023203926A1 (ja) * 2022-04-20 2023-10-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 インダクタ、コイル基板及びインダクタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023203926A1 (ja) * 2022-04-20 2023-10-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 インダクタ、コイル基板及びインダクタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116052974A (zh) 2023-05-02
US20230137323A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7369546B2 (ja) コイル部品
US11640868B2 (en) Laminated coil component
TW202004791A (zh) 線圈零件及電子機器
JP2019079844A (ja) 積層コイル部品及びその製造方法
JP2021052181A (ja) インダクタ
JP2023175010A (ja) コイル部品
JP2011049492A (ja) 積層型電子部品
JP2023066077A (ja) コイル部品
US20220037083A1 (en) Inductor array
CN112786280B (zh) 电感器阵列部件
JP2021100098A (ja) インダクタ
JP4600638B2 (ja) コイル部品
JP2023106738A (ja) コイル部品
JP2020107780A (ja) 積層コイル部品
JP7452507B2 (ja) インダクタ
JP2005109082A (ja) コイル部品
WO2024047926A1 (ja) コイル部品
US20230317358A1 (en) Coil component
JP7441647B2 (ja) コイルユニットのコイル構造及びトランス
JP2019106413A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2021052180A (ja) インダクタ
US20240186056A1 (en) Coil component and manufacturing method therefor
US20230230737A1 (en) Multilayer coil component
JP2024039987A (ja) コイル部品
JP2023006821A (ja) アレイ型インダクタ