JP2023061754A - 駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラム - Google Patents

駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023061754A
JP2023061754A JP2021171871A JP2021171871A JP2023061754A JP 2023061754 A JP2023061754 A JP 2023061754A JP 2021171871 A JP2021171871 A JP 2021171871A JP 2021171871 A JP2021171871 A JP 2021171871A JP 2023061754 A JP2023061754 A JP 2023061754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
vehicle
section
control system
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021171871A
Other languages
English (en)
Inventor
義直 高桑
Yoshinao Takakuwa
大輔 福島
Daisuke Fukushima
智彦 加藤
Tomohiko Kato
陽 花島
Akira Hanashima
健太 奥谷
Kenta Okuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2021171871A priority Critical patent/JP2023061754A/ja
Priority to EP22201268.4A priority patent/EP4169809A1/en
Priority to US18/047,771 priority patent/US20230119390A1/en
Publication of JP2023061754A publication Critical patent/JP2023061754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0225Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving docking at a fixed facility, e.g. base station or loading bay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • E04H6/24Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of dollies for horizontal transport, i.e. cars being permanently parked on wheeled platforms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/42Devices or arrangements peculiar to garages, not covered elsewhere, e.g. securing devices, safety devices, monitoring and operating schemes; centering devices
    • E04H6/422Automatically operated car-parks
    • E04H6/424Positioning devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/143Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces inside the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2240/00Transportation facility access, e.g. fares, tolls or parking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/149Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas coupled to means for restricting the access to the parking space, e.g. authorization, access barriers, indicative lights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

Figure 2023061754000001
【課題】駐車設備の利用者の利便性を向上させることのできる駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラムを提供する。
【解決手段】乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われるバース1と、車両を駐車する駐車エリア7との間で車両の移動処理を行う駐車制御システムであって、バース1と、駐車エリア7における複数の車両を配置可能なバッファ区画20との間で車両の移動処理を行うバッファ制御部と、バッファ区画20と、バース1に対してバッファ区画20よりも遠い領域を含む駐車エリア7における複数の車両を配置可能な駐車区画30との間で車両の移動処理を行う駐車制御部とを備える。
【選択図】図6

Description

本開示は、駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラムに関するものである。
例えばショッピングモール等の施設には、駐車設備が設けられる。施設を利用する場合には、駐車設備に車両を入庫し、帰宅する際には駐車設備から車両を出庫する。
特許文献1では、自動運転車両が第1目標位置に到着する前に取消要求があった場合に、第2目標位置を設定して該第2目標位置へ車両を誘導することが開示されている。
国際公開第2021/054327号
例えば、駐車設備は、バレーパーキングである。バレーパーキングでは、バースに車両を停車すると、バースからはAGV等によって車両が自動搬送される。しかしながら、混雑を緩和することや、活用の柔軟性を向上させることが求められており、利用者の利便性の更なる向上が重要である。
特許文献1では、処理途中の取消指示があった場合に、当初の目標位置とは異なる目標位置を設定して誘導し、利用者の利便性を向上させているが、取消指示があった場合の処理であり、駐車設備には更なる利便性の向上の余地がある。
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであって、駐車設備の利用者の利便性を向上させることのできる駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラムを提供することを目的とする。
本開示の第1態様は、乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われる停車エリアと、車両を駐車する駐車エリアとの間で車両の移動処理を行う駐車制御システムであって、前記停車エリアと、前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能なバッファ区画との間で車両の移動処理を行うバッファ制御部と、前記バッファ区画と、前記停車エリアに対して前記バッファ区画よりも遠い領域を含む前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能な駐車区画との間で車両の移動処理を行う駐車制御部と、を備える駐車制御システムである。
本開示の第2態様は、乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われる停車エリアと、車両を駐車する駐車エリアとの間で車両の移動処理を行う駐車制御システムの駐車制御方法であって、前記停車エリアと、前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能なバッファ区画との間で車両の移動処理を行う工程と、前記バッファ区画と、前記停車エリアに対して前記バッファ区画よりも遠い領域を含む前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能な駐車区画との間で車両の移動処理を行う工程と、を有する駐車制御方法である。
本開示の第3態様は、乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われる停車エリアと、車両を駐車する駐車エリアとの間で車両の移動処理を行う駐車制御システムの駐車制御プログラムであって、前記停車エリアと、前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能なバッファ区画との間で車両の移動処理を行う処理と、前記バッファ区画と、前記停車エリアに対して前記バッファ区画よりも遠い領域を含む前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能な駐車区画との間で車両の移動処理を行う処理と、をコンピュータに実行させるための駐車制御プログラムである。
本開示によれば、駐車設備の利用者の利便性を向上させることができるという効果を奏する。
本開示の一実施形態に係るバレーパーキングの概要を説明する図である。 本開示の一実施形態に係るバレーパーキングの概要を説明する図である。 本開示の一実施形態に係るバレーパーキングの概要を説明する図である。 本開示の一実施形態に係るバレーパーキングの概要を説明する図である。 本開示の一実施形態に係るバレーパーキングの概要を説明する図である。 本開示の一実施形態に係る駐車設備を示す図である。 本開示の一実施形態に係る駐車制御システムが備えるハードウェア構成の一例を示した概略構成図である。 本開示の一実施形態に係る駐車制御システムが備える機能を示した機能ブロック図である。 本開示の一実施形態に係る区画の比率変更を示す図である。 本開示の一実施形態に係る区画の比率変更を示す図である。 本開示の一実施形態に係る区画の比率変更を示す図である。 本開示の一実施形態に係る入庫のフローを示す図である。 本開示の一実施形態に係る出庫のフローを示す図である。 本開示の一実施形態に係る車両を取り出す場合を説明する図である。 本開示の一実施形態に係る行動分析処理の手順の一例を示すフローチャートである。 本開示の一実施形態に係る全体のシステム構成例を示す図である。
以下に、本開示に係る駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラムの一実施形態について、図面を参照して説明する。
(バレーパーキングの概要)
本実施形態では、駐車設備としてバレーパーキングを例として説明を行う。駐車設備は、例えばショッピングモール等の施設に設けられている。バレーパーキングでは、AGV(Automatic Guided Vehicle:自動搬送車)6により車両10の搬送を行う。
入庫を行う場合、例えば利用者は入庫予約をし、図1に示すように、予約した時間にあわせて駐車設備の入り口に設けられた遮断器2を通過して駐車設備へ進入する。遮断器2については、駐車設備の入り口への車両10の到着を検出するシステムであれば遮断器2に限定されず、例えばGPSやセンサを用いることも可能である。そして、利用者は、通路を移動して、図2に示すように、車両10を停車エリア(以下、「バース」という)1に停車させる。バース1は例えば複数設けられ、停車可能なバース1(空きバース)は信号機等で認識可能となっている。車両10をバース1に停車させると、利用者は車両10から降りてバース1の外に出る。例えばバース1の隣に部屋(待合室)5が設けられている。バース1内の安全確認(例えば人の有無)が行われた後、バース1における通路側の扉3が閉じる。
その後、図3に示すように、バース1における駐車エリア7側の扉4が開いて、AGV6がバース1内へ進入し、車両10を駐車エリア7へ搬送する。駐車エリア7における車両10の搬送の詳細については後述する。
このようにして、車両10の入庫が行われる。利用者はショッピングモール等の施設の近くのバース1に車両10を停車すればよく、利用者の利便性が向上する。図4に示すように、駐車エリア7と利用者エリアとが区分けされているため、利用者の安全性が向上する。
出庫を行う場合、利用者は出庫予約をすると、予約時間に合わせて車両10の出庫が行われる。具体的には、図5に示すようにバース1における駐車エリア7側の扉4が開いて、AGV6が駐車エリア7からバース1へ車両10を搬送する。駐車エリア7における車両10の搬送の詳細については後述する。車両10がバース1に搬送されて準備が整った後に利用者は車両10に乗り込み駐車設備から出る。
上記例では入庫予約及び出庫予約を利用者が事前にする場合について説明したが、駐車設備に到着後に駐車設備の端末で入庫や出庫の処理を行うこととしてもよい。また、予約を忘れてしまった場合等の処理については後述する。
本実施形態では、図6に示す駐車設備(駐車場)を具体例として説明する。駐車設備は、図6に示すように、バース1と、駐車エリア7とが設けられている。バース1は、乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われるエリアである。すなわち、バース1は、利用者(運転者)によって車両10の乗り入れや乗り出しが行われる。
駐車エリア7は、車両10が駐車(格納)されるエリアである。駐車エリア7は、バッファ区画20と駐車区画30とが設けられている。バッファ区画20は、車両10を一時的に配置する区画である。駐車区画30は、車両10を駐車(格納)する区画である。
バッファ区画20は、例えば図6に示すようにバース1に隣接して設けられる。これに対して駐車区画30は、バース1に対してバッファ区画20よりも遠い位置に設定される。すなわち、バッファ区画20はバース1に対して近い区画であり、駐車区画30はバース1に対して遠い区画となる。具体的には、駐車区画30は、バース1に対してバッファ区画20よりも遠い領域を含む区画である。すなわち、駐車区画30は、バース1に対してバッファ区画20よりも遠い領域を含む区画であれば、例えば図6に示すように一部がバッファ区画20と同様に近接している場合も含まれる。
駐車区画30は、バッファ区画20よりも車両10の配置密度が高い。すなわち、駐車区画30は、バッファ区画20よりも単位面積当たりの配置可能台数が多く設定されている。例えば、バッファ区画20は、車両10の左右方向に隣接された車両列を車両10の縦方向に2列並べて配置される。なお、本実施形態ではAGV6は車両を前後方向から持ち上げる場合を例としているが、車両10の左右方向から持ち上げることとしてもよく、この場合には、例えばバッファ区画20は、車両10の前後方向に隣接された車両列を車両10の横方向に2列並べて配置される。バッファ区画20の配置方法は、車両10の移動の仕方によってさまざまな配置方法を適用することができる。このような配置によって、車両10が移動させやすい。駐車区画30では、車両10の左右方向に隣接された車両列を車両10の縦方向に例えば3列並べて配置される。この配置によって、駐車区画30により多くの車両10を駐車することができる。
なお、本実施形態では図6に示す駐車設備を例として説明したが、図6の構成の駐車設備に限定されない。上記例ではAGV6により車両10を搬送することとしたが、これに限定されず、例えば車両10が自動運転車である場合には、自動運転機能により車両10の移動を行うこととしてもよい。また、駐車設備としては機械式駐車場(機械式立体駐車場)を対象とすることとしてもよく駐車設備の形態は限定されない。
(駐車制御システム)
駐車制御システム40は、駐車設備における車両10の入出庫処理を行う。
図7は、本開示の一実施形態に係る駐車制御システム40が備えるハードウェア構成の一例を示した概略構成図である。図7に示すように、駐車制御システム40は、いわゆるコンピュータであり、例えば、CPU(Central Processing Unit)11、メインメモリ12、記憶部13、外部インターフェース14、通信インターフェース15、入力部16、及び表示部17等を備えている。これら各部は直接的にまたはバスを介して間接的に相互に接続されており、互いに連携して各種処理を実行する。
CPU11は、例えば、バスを介して接続された記憶部13に格納されたOS(Operating System)により全体の制御を行うとともに、記憶部13に格納された各種プログラムを実行することにより各種処理を実行する。
メインメモリ12は、例えば、キャッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)等の書き込み可能なメモリで構成され、CPU11の実行プログラムの読み出し、実行プログラムによる処理データの書き込み等を行う作業領域として利用される。
記憶部13は、非一時的な記録媒体(non-transitory computer readable storage medium)であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ等である。記憶部13は、例えば、Windows(登録商標)、iOS(登録商標)、Android(登録商標)等の装置全体の制御を行うためのOS、BIOS(Basic Input/Output System)、周辺機器類をハードウェア操作するための各種デバイスドライバ、各種アプリケーションソフトウェア、及び各種データやファイル等を格納する。また、記憶部13には、各種処理を実現するためのプログラムや、各種処理を実現するために必要とされる各種データが格納されている。
外部インターフェース14は、外部機器と接続するためのインターフェースである。外部機器の一例として、外部モニタ、USBメモリ、外付けHDD等が挙げられる。なお、図7に示した例では、外部インターフェースは、1つしか図示されていないが、複数の外部インターフェースを備えていてもよい。
通信インターフェース15は、ネットワークに接続して他の装置と通信を行い、情報の送受信を行うためのインターフェースとして機能する。
例えば、通信インターフェース15は、例えば、有線又は無線により他の装置と通信を行う。無線通信として、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fi、専用の通信プロトコルを用いた通信等が挙げられる。有線通信の一例として、有線LAN(Local Area Network)等が挙げられる。
入力部16は、例えば、キーボード、マウス、タッチパッド等、指示を与えるためのユーザインタフェースである。
表示部17は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ等である。また、表示部17は、タッチパネルが重畳されたタッチパネルディスプレイでもよい。
図8は、駐車制御システム40が備える機能を示した機能ブロック図である。図8に示されるように、駐車制御システム40は、制御部50と、行動分析部60とを主な構成として備えている。
これら各部によって実現される機能は、例えば、処理回路(processing circuitry)によって実現される。例えば、以下に示す機能を実現するための一連の処理は、一例として、プログラムの形式で記憶部13に記憶されており、このプログラムをCPU11がメインメモリ12に読み出して、情報の加工・演算処理を実行することにより、各種機能が実現される。
なお、プログラムは、記憶部13に予めインストールされている形態や、他のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供される形態、有線又は無線による通信手段を介して配信される形態等が適用されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリ等である。
(制御部50の機能)
制御部50は、車両10の駐車に係る移動処理を行う。具体的には、停車エリアと駐車エリア7との間で車両10を移動する処理を行う。車両10の移動処理とは、具体的には車両10の移動を制御することであるが、移動のための信号を車両10へ送信するなど直接的に移動を制御しないことを含む。本実施形態では、AGV6を制御して車両10を移動する場合を例とする。
図8に示すように、制御部50は、バッファ制御部51と、駐車制御部52と、設定部53と、スペース特定部54とを主な構成として備えている。
バッファ制御部51は、バース1と、駐車エリア7におけるバッファ区画20との間で車両10を移動させる。具体的には、車両10の入庫を行う場合に、バッファ制御部51は、バース1の車両10をバッファ区画20へ移動する。そして、車両10の出庫を行う場合に、バッファ制御部51は、バッファ区画20の車両10をバース1へ移動する。
駐車制御部52は、バッファ区画20と、駐車区画30との間で車両10を移動させる。具体的には、車両10の入庫を行う場合に、駐車制御部52は、バッファ区画20の車両10を駐車区画30へ移動する。そして、車両10の出庫を行う場合に、駐車制御部52は、駐車区画30の車両10をバッファ区画20へ移動する。
バッファ制御部51及び駐車制御部52は、AGV6を制御して車両10を移動するが、車両10の移動を制御することができれば、その他の方法を適用することとしてもよい。例えば、車両10が自動運転車である場合には、バッファ制御部51及び駐車制御部52は、自動運転車へ移動経路情報(移動情報)を送信することにより、車両10の移動を制御することとしてもよい。移動経路情報とは、車両10の出発点から目的点までの経路を示す情報である。GPSによる座標やカメラによる指示、相対位置指示(右への移動距離や前進距離など)により行うこととしてもよい。移動経路情報は、分割してポイントごとに送信しても良い。なお、移動経路情報に限定されず、経路の情報を含まず目的点の情報を有する移動目的点情報を用いることとしてもよい。すなわち、移動情報(車両10の移動に関する情報)としては、移動経路情報や移動目的点情報などを用いることができる。
この場合には、バッファ制御部51及び駐車制御部52は、自動運転車へ移動経路情報(移動情報)を送信し、利用者によって移動経路情報の認証がされた場合に移動経路情報に従って車両10が移動することとすることが好ましい。すなわち、駐車制御システム40側は、車両10に対して移動経路情報(目的地とコース)を受け渡し、車両10側で利用者が移動経路情報に対して確認及び認証を行い、認証された場合に車両10側の制御で移動経路情報に従って車両10が移動する。このように、自動運転車を対象とする場合であっても移動経路情報を利用者が確認することで利用者は安心して駐車設備に車両10を預けることができる。なお、もし車両10側で移動経路情報が認証されない場合には、その他の移動経路情報を提案したり、駐車設備外への車両10の誘導を提案することとしてもよい。
設定部53は、駐車エリア7において、バッファ区画20と駐車区画30の比率(占有比率)を変更する。すなわち、設定部53は、バッファ区画20と駐車区画30の面積を変更する。具体的には、図9に示すように、駐車エリア7には、バッファ区画20と駐車区画30に加えて、兼用区画25が設けられているものとする。このような場合に、設定部53は、兼用区画25を、バッファ区画20または駐車区画30とすることで、比率を変更する。具体的には、図10に示すように、兼用区画25をバッファ区画20とすることで、バッファ区画20を拡大させる。図11に示すように、兼用区画25を駐車区画30とすることで、駐車区画30を拡大させる。
設定部53は、時間帯、入庫予約状況、及び出庫予約状況の少なくともいずれか一つに基づいて比率を変更する。例えば時間帯に基づく場合には、通常時(繁忙時間帯以外の時間帯)は図10のようにバッファ区画20を拡大させておき、想定される繁忙時(繁忙時間帯)には図11のように駐車区画30を拡大させて駐車可能台数を増加させることとしてもよい。なお、更に繁忙時(最繁忙時)には、全区画を駐車区画30とすることとしてもよい。通常時とは例えば平日であり、繁忙時は例えば土日であり、最繁忙時は例えば年末年始やゴールデンウィーク(連休)である。入庫予約状況に基づく場合には、入庫予約状況が所定値未満の場合はバッファ区画20を拡大させておき、入庫予約状況が所定値以上の場合には駐車区画30を拡大させて駐車可能台数を増加させることとしてもよい。出庫予約状況に基づく場合には、出庫予約状況が所定値以上の場合はバッファ区画20を拡大させておき、出庫予約状況が所定値未満の場合には駐車区画30を拡大させて駐車可能台数を増加させることとしてもよい。
なお、設定部53は、有人駐車区画を設定することとしてもよい。有人駐車区画は、人により車両10が移動されて駐車される区画(すなわち一般的な駐車区画)である。この場合には、有人駐車区画の境界を可視化することで、車両10の運転者は有人駐車区画に駐車を行うことが可能である。可視化は、例えばバーチャルマッピング等を活用できる。可視化は、車両10が移動する時に表示がされることとしてもよい。また、地面や天井から物体(例えば仕切り)を突出させることとしてもよい。
また、駐車エリア7の各区画において、車種情報と組み合わせて同様の種類ごとに区画を分けてもよい。例えば軽自動車と同じ区画のまとめることで、車両10のサイズのばらつきを抑えて効率的に配置することができる。
このように、設定部53は、駐車設備において目的が異なる複数の車両格納区画が設定されており、各車両格納区画の占有比率を変更する。目的とは、区画の用途である。このため、例えば車両格納区画は、上記のように、バッファ区画20や、駐車区画30、有人駐車区画、車種ごとに配置する区画など、目的に応じて設定することができる。そして、それぞれの目的の区画の比率が変更されることで、活用の柔軟性を向上させることができる。上記のように、設定部53は、兼用区画25に各車両格納区画のうちの一つの車両格納区画を割り当てることで、占有比率を変更することとしてもよい。また、設定部53は、時間帯、入庫予約状況、及び出庫予約状況の少なくともいずれか一つに基づいて占有比率を変更することとしてもよい。
スペース特定部54は、駐車エリア7における空きスペースを特定する。すなわち、スペース特定部54によって空きスペースを特定することによって効率的に車両10を移動することができる。空きスペースの特定方法は、カメラ等の駐車設備に設けられた各種センサや、AGV6に設けられたセンサ等を活用することができる。例えば特定した空きスペースをバーチャルマップ化して共有しても良い。
(入庫の具体例)
次に、入庫制御の具体例について説明する。
車両10の入庫を行う場合には、バース1に車両10がたまらないことが好ましい。このため、駐車制御システム40は、効率的に車両10が入庫されるように入庫制御を行う(入庫優先モード)。図12は、入庫のフローを示す図である。
例えば入庫繁忙時間帯等の所定の入庫時間帯において入庫車両がある場合に、バース1の車両10をバッファ区画20へ移動する(図12のP1)。
そして、該入庫時間帯(入庫繁忙時間帯)の後の所定時間帯(例えば入庫閑散時間帯)に、バッファ区画20の車両10を駐車区画30へ移動する(図12のP2)。なお、入庫時間帯の後の所定時間帯でなくても、入庫処理を行っていないAGV6があればバッファ区画20から駐車区画30へ車両10を移動させることとしてもよい。
このように入庫を行う際にバース1の車両10を近くのバッファ区画20へ一旦搬送することで、AGV搬送時間(車両移動時間)を短くして、バース1に車両10が埋まってしまうことを抑制する。
(出庫の具体例)
次に、出庫制御の具体例について説明する。
車両10の出庫を行う場合には、出庫待ち時間を短縮することが好ましい。このため、駐車制御システム40は、効率的に車両10が出庫されるように出庫制御を行う(出庫優先モード)。図13は、出庫のフローを示す図である。
例えば、出庫予約(出庫予約時間)に応じて、駐車区画30の車両10をバッファ区画20へ移動する(図13のP3)。具体的には、出庫予約時間から所定時間前に移動制御を行う。また、出庫予約がされていない場合であっても、利用者の行動情報に応じて、駐車区画30の車両10をバッファ区画20へ移動することとしてもよい。利用者の行動情報については後述する。
駐車区画30から車両10を移動させる場合、例えば図13のように移動対象の車両10の前後(車両10の進路上)に車両10がある場合には、例えば図14に示すように車両10が移動される。具体的には、移動対象の車両(図14の10)の進路上にある車両を移動させ(図14のP5)、その後に、移動対象の車両を移動させる(図14のP3)。
そして、利用者のバース1の到着タイミングに基づいて、バッファ区画20の車両10をバース1へ移動する(図13のP4)。例えば利用者の到着タイミングには車両10がバース1に移動されるように制御を行う。到着タイミングは、出庫予約時間に基づいて設定しても良いし、検知された出庫予兆行動により設定することとしてもよい。
このように、出庫する車両10を一旦バース1近くのバッファ区画20へ移動させて出庫準備をしておくことによって、出庫待ち時間を短くすることができる。
(行動分析部60の機能)
駐車設備を利用する場合には入庫予約や出庫予約をする場合があるが、利用者は予約を忘れてしまうことがある。このため、行動分析部60では、利用者の行動分析をして、入庫や出庫を処理できるようにする。
図8に示すように、行動分析部60は、取得部61と、推定部62と、実行部63と、キャンセル部64と、通知部65とを主な構成として備えている。
取得部61は、駐車設備の利用者の行動情報を取得する。行動情報(行動関連情報)とは、利用者の行動に関連する情報であり、特に駐車設備の利用に関連する情報である。すなわち、行動情報は、将来の駐車設備の利用を推定可能な利用者の行動情報である。なお、行動情報は将来の駐車設備の利用を推定可能な行動情報であるため、利用者が直接的に駐車設備の利用することを示すような行動、例えば利用者による入庫予約や出庫予約といった行動は含まれない。
行動情報は、出庫を予測するための行動情報と、入庫を予測するための行動情報とがある。
出庫を予測するための行動情報は、利用者の位置情報、駐車設備の利用時間、及び駐車設備が設けられた施設における利用者の購買情報の少なくともいずれか1つである。利用者の位置情報とは、例えば施設における利用者の位置である。駐車設備の利用時間とは、車両10を入庫してからの経過時間である。利用者の購買情報とは、例えば施設における利用者の購入品に関する情報である。
出庫を予測するための行動情報としては、上記の他にも、季節情報、気温情報、天候情報、同乗者情報、施設のイベント情報、及び施設の営業時間情報の少なくともいずれか1つの情報を用いることとしてもよい。季節情報や気温情報、天候情報については、駐車設備や施設がある地域の情報である。同乗者情報とは、同乗者の有無や、子供の有無等の情報である。施設のイベント情報とは、例えば施設で行われるイベントのスケジュール情報である。
入庫を予測するための行動情報は、利用者の位置情報である。利用者の位置情報とは、例えば利用者の位置であり、特に駐車設備の周辺における利用者の位置情報である。
入庫を予測するための行動情報としては、上記の他にも、季節情報、気温情報、天候情報、施設のイベント情報、及び施設の営業時間情報の少なくともいずれか1つの情報を用いることとしてもよい。
取得部61は、上記のような利用者の行動情報を取得する。必要な情報を取得することができれば取得元については限定されない。例えば駐車設備や施設に設けられたカメラによる情報、施設内の設備の利用情報など、様々な方法により情報を取得することができる。特に、購買情報については、施設のPOS情報(POSシステム)を参照することが好ましい。車両10に設けられたGPS等の各種センサによる情報を用いることも可能である。行動に関する情報を収集している他のシステムがあれば、そのシステムから行動情報を取得することとしてもよい。
推定部62は、取得された行動情報に基づいて、利用者の出庫または入庫の確率を推定する。具体的には、推定部62は、取得した各行動情報を入力として、出庫期待値または入庫期待値を出力する機能を有している。
例えば推定部62は、機械学習された学習済モデルである。すなわち、予め用意された各行動情報(入力)と出庫期待値または入庫期待値(出力)とのデータセットを教師データとして学習されたモデルである。学習済モデルの出力結果として蓄積されたデータにより、更に機械学習を行うことも可能である。推定部62については、行動情報から期待値を推定することができれば、学習済モデルに限定されず、その他の手法を用いることとしてもよい。
確率推定の手法として、その代表的な手法として知られるベイズ推定を用いてもよい。例えば、一定時間滞在後に利用者が出庫する確率P(A)、利用者が特定の行動(特定の施設に立ち寄る等)を行う確率P(B)、実際に出庫した利用者が出庫直前に特定の行動をとっていた確率P(B|A)からベイズの定理を用いることで、一定時間滞在後に特定行動を行った利用者が直後に出庫する確率P(A|B)を求めることができる。このように、P(A|B)を求めるには、P(A)、P(B)、P(B|A)を過去の観測データや仮定値などを用いて事前に求めておく必要がある。このため、駐車設備において一定の稼働データが収集された後にこの方法を用いることも可能である。なお、他の駐車設備で収集された情報を用いることができれば利用することしてもよい。収集されたデータの量や種類が増えるほど確率推定の尤度は高くなり、精度向上が可能となる。
このように、推定部62では、利用者の行動から入庫または出庫が行われる可能性を推定する。
実行部63は、推定部62で推定された確率に基づいて、駐車設備における出庫に関する処理または入庫に関する処理を行う。具体的には、実行部63は、所定値以上の出庫期待値が推定された場合に出庫に関する処理を実行する。また、実行部63は、所定値以上の入庫期待値が推定された場合に入庫に関する処理を実行する。実行部63は、前述の制御部50へ指令を出力することにより処理実行を行う。
出庫に関する処理は、出庫予約または駐車設備に駐車された車両10を出庫位置(バース1)に近づくように移動させる処理である。出庫予約とは、利用者が手動で行う出庫予約と同様であり、駐車エリア7にある車両10をバース1へ移動させる処理である。出庫予約時間も自動的に設定してもよい。車両10をバース1に近づくように移動させる処理は、駐車エリア7における車両10の位置(現在位置)からバース1との距離が近くなるように車両10の位置を変更する処理である。具体的には、前述のように、駐車区画30の車両10をバッファ区画20へ移動させる処理である(図13のP3)。バッファ区画20へ移動後は、利用者の操作によって車両10をバース1へ移動させることとしてもよいし、前述のように、行動情報により利用者のバース1の到着を推定してこれに合わせて車両10をバース1へ移動させることとしてもよい。
このように、利用者の行動によって出庫の予兆を検知し、出庫に関する処理を行うことで出庫処理の効率化を図ることができる。利用者の行動により自動的に出庫に関する処理が行われるため、手動で行う出庫予約を忘れてしまった利用者でも出庫待ち時間を短縮して利便性を向上させることができる。
入庫に関する処理は、入庫予約または入庫時間を短縮するための処理である。入庫予約とは、利用者が手動で行う入庫予約と同様であり、空いているバース1を確保して入庫を行う処理である。入庫予約時間も自動的に設定してもよい。入庫時間を短縮するための処理とは、空いているバース1を確保する処理や、出庫予約の留保(入庫優先処理や入庫予約割り込み)である。
このように、利用者の行動によって入庫の予兆を検知し、入庫に関する処理を行うことで入庫処理の効率化を図ることができる。利用者の行動により自動的に入庫に関する処理が行われるため、手動で行う入庫予約を忘れてしまった利用者でも入庫待ち時間を短縮して利便性を向上させることができる。
確率を用いた処理実行の一例として、例えば、15:00-15:30の間、及び17:00-17:30の間の2つの時間帯で、出庫する確率が50%と推定されたものとする(その他の時間帯の確率は0%)。このように、確率は、ある時間を原点に一定時間ごとに区切られるものとする。原点となる時間は、利用者が入庫した時刻を利用することとしてもよいし、特定の時刻(例えば9時ちょうど)を用いてもよい。上記例では、15:00-15:30の時間帯で出庫に関する処理の実行を判断する所定値とする10%より確率が高くなるため、実行部63はその前の時間帯(例えば14:30-15:00)に出庫に関する処理を実行する。出庫に関する処理の実行を判断する所定値が10%である例を示したが、この値は任意に設定可能である。もし、15:00-15:30の時間帯で出庫がされない場合には、出庫に関する処理を解除して、改めて確率が高まる時間帯(17:00-17:30)の前の時間帯(16:30-17:00)に出庫に関する処理を行うこととしてもよい。15:00-15:30の時間帯で出庫がされない場合であっても、バース1に空きがある場合には、出庫に関する処理を解除しなくてもよい。例えば、出庫に関する処理を行って、駐車区画30からバッファ区画20へ車両10を移動後、時間帯(15:00-15:30)に合わせてバッファ区画20からバース1へ車両10を移動させたものの、時間帯(15:00-15:30)に出庫がされず(出庫操作がされない)、バース1に空きがなくなった場合には、バッファ区画20へ車両10を戻す処理(さらにバッファ区画20に空きがなくなったら駐車区画30へ車両10を戻してもよい)や、別の駐車場所(バース1ではない)に車両10を移動させることとしてもよい。
なお、上記例では、時間帯ごとに区切る場合について説明したが、これに限定されるものではない。時間帯を特定せず利用者が出庫(または入庫)する確率を推定する場合(単に利用者が出庫(または入庫)をする確率を出す場合)についても適用することが可能である。
キャンセル部64は、実行部63により処理が実行された後に、行動確率が低下した場合に、キャンセル処理を行う。すなわち、出庫期待値が所定値A1以上で出庫に関する処理が実行された後に出庫期待値が低下した場合(出庫期待値が所定値A1未満に設定された所定値B1以下となった場合)に、出庫に関する処理をキャンセルする。また、入庫期待値が所定値A2以上で入庫に関する処理が実行された後に入庫期待値が低下した場合(入庫期待値が所定値A2未満に設定された所定値B2以下となった場合)に、入庫に関する処理をキャンセルする。
キャンセル処理とは、実行部63により実行された処理をもとに戻す処理としてもよいし、中断する処理としてもよい。例えば、キャンセル処理としては、AGV6が車両10を出庫搬送中にキャンセル処理を実行する場合には近くの駐車スペースに車両10を降ろす処理や、元の駐車スペースに車両10を戻す処理が挙げられる。車両搬送中でなく、AGV6単体での動作中は、AGV6の動作を中断することとしてもよい。
キャンセル部64について、確率に基づかなくても良い。例えば、実行部63により処理が実行された後に、利用者が入庫しない行動または利用者が出庫しない行動として予め設定されたキャンセル条件と一致する行動が行われた場合に、処理のキャンセル処理を行うこととしてもよい。キャンセル条件としては、例えばバース1から利用者が遠ざかった場合などである。
通知部65は、実行部63において処理を実行する場合に、利用者へ通知を行う。すなわち、行動情報に基づいて出庫や入庫の予兆を検知して出庫や入庫の先行処理を行う場合には、利用者へ通知を行うことで、利用者は処理が行われることを認識することができる。または、処理の実行前に利用者へ通知を行って処理の実行の可否を利用者が選択することとしてもよい。
(行動分析の流れ)
次に、上述の行動分析処理の一例について図15を参照して説明する。図15は、本実施形態に係る行動分析処理の手順の一例を示すフローチャートである。図15のフローは、所定の制御周期で繰り返し実行される。図15では一例として出庫を行う場合を例とするが、入庫も同様に処理される。
まず、行動情報を取得する(S101)。そして、行動情報に基づいて、出庫期待値を算出する(S102)。そして、出庫期待値が所定値以上であるか否かを判定する(S103)。出庫期待値が所定値以上でない場合(S103のNO判定)には、処理を終了する。出庫期待値が所定値以上である場合(S103のYES判定)には、出庫に関する処理を実行し(S104)、処理を終了する。
このようにして、利用者の行動情報に基づいて入出庫の処理が可能となる。
(行動分析部60の変形例)
上記の例では、推定部62によって出庫期待値や入庫期待値を推定する場合について説明した。しかしながら、利用者の出庫や入庫の予測をすることができれば期待値を推定する場合に限定されない。例えば、車両10を入庫した利用者がバース1の近くに来た場合には車両10を出庫すると想定して出庫に関する処理を実行することとしてもよい。すなわち、行動情報を参照して、所定の行動に一致する行動が行われた場合に、実行部63は処理を実行する。この場合には、行動分析部60に推定部62を設けないこととしてもよい。
所定の行動とは、利用者が出庫すると想定される行動(出庫行動)や利用者が入庫すると想定される行動(入庫行動)である。出庫行動や入庫行動は、予め設定される。
例えば、出庫行動(車両10を入庫した利用者が対象)は、利用者がバース1の近くにいること(戻ってきたこと)や、駐車設備の平均的な駐車時間を経過したこと、利用者が冷凍食品やアイス、生鮮食品を購入した場合などであり、予め設定可能である。
例えば、入庫行動(まだ車両10を入庫していない利用者が対象)は、利用者がバース1の近くにいることなどであり、予め設定可能である。
(システム構成例)
図16は、全体のシステム構成例を示す図である。図16に示すように、駐車制御システム40は、施設側システム71や、利用者の端末72、気象情報サーバ73等と接続されており、情報の送受が可能となっている。例えば、駐車制御システム40は、施設側システム71から、カメラやPOSシステム、イベント情報といった施設側システム71で収集された情報を取得する。また、駐車制御システム40は、利用者の端末72から位置情報を取得することとしてもよいし、気象情報サーバ73から気温等の各種情報を取得することもできる。
なお、本実施形態では、停車エリアをバース1として説明したが、停車エリアについては、乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われるエリアであればバース1に限定されず適用することが可能である。例えば停車エリアは、街中の任意の場所に設定することができる。このように設定すれば、街中の任意の場所から、車両10を駐車エリア7へ移動して駐車することが可能である。また、停車エリアから駐車エリア7への移動に関し、直接的に停車エリアから駐車エリア7への移動を行う場合に限定せず、所定ポイントを経由して、段階的に駐車エリア7への移動を行うこととしてもよい。
以上説明したように、本実施形態に係る駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラムによれば、バッファ区画20と駐車区画30とが複数の車両10を配置可能であり、駐車区画30はバース1に対してバッファ区画20よりも遠い領域を含むことして、バース1とバッファ区画20との間、バッファ区画20と駐車区画30との間のそれぞれで車両10の移動処理を行うことで、駐車設備での混雑緩和を図ることが可能となる。すなわち、駐車設備の利用者の利便性を向上させることが可能となる。
バッファ区画20よりも、バース1に対して遠方の駐車区画30の方が車両10の配置密度が高いこととすることで、駐車設備での混雑を抑制するとともに駐車エリアの効率的活用ができる。
入庫を行う場合には、バース1からバッファ区画20へ車両10を移動し、その後にバッファ区画20から駐車区画30へ車両10を移動させることによって、入庫車両を一旦バッファ区画20へ配置できるため、バース1の混雑を抑制することが可能となる。所定の入庫時間帯にバース1からバッファ区画20へ車両10を移動し、その入庫時間帯の後にバッファ区画20から駐車区画30へ車両10を移動させることによって、所定の入庫時間帯におけるバース1の混雑を抑制することが可能となる。所定の入庫時間帯とは、例えば入庫繁忙時間帯である。
出庫を行う場合には、駐車区画30からバッファ区画20へ車両10を移動し、その後にバッファ区画20からバース1へ車両10を移動させることによって、出庫車両を一旦バッファ区画20へ配置できるため、出庫待ち時間の短縮を図ることができる。出庫を行う場合には、利用者の行動情報または出庫予約時間に応じて区画からバッファ区画20へ車両10を移動することによって、出庫車両を一旦バッファ区画20へ配置できるため、出庫待ち時間の短縮を図ることができる。
比率を変更することで駐車設備の活用の柔軟性を向上させることができる。兼用区画25を活用することで簡便な処理で比率変更を行うことができる。時間帯、入庫予約状況、及び出庫予約状況の少なくともいずれか一つに基づいて比率を変更することで、状況に応じた利用ができる。
本開示は、上述の実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々変形実施が可能である。
以上説明した各実施形態に記載の駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラムは例えば以下のように把握される。
本開示に係る駐車制御システム(40)は、乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われる停車エリア(1)と、車両(10)を駐車する駐車エリア(7)との間で車両の移動処理を行う駐車制御システムであって、前記停車エリアと、前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能なバッファ区画(20)との間で車両の移動処理を行うバッファ制御部(51)と、前記バッファ区画と、前記停車エリアに対して前記バッファ区画よりも遠い領域を含む前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能な駐車区画(30)との間で車両の移動処理を行う駐車制御部(52)と、を備える。
本開示に係る駐車制御システムによれば、バッファ区画と駐車区画とが複数の車両を配置可能であり、駐車区画は停車エリアに対してバッファ区画よりも遠い領域を含むことして、停車エリアとバッファ区画との間、バッファ区画と駐車区画との間のそれぞれで車両の移動処理を行うことで、駐車設備での混雑緩和を図ることが可能となる。すなわち、駐車設備の利用者の利便性を向上させることが可能となる。
本開示に係る駐車制御システムは、前記駐車区画は、前記バッファ区画よりも車両の配置密度が高いこととしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、バッファ区画よりも、停車エリアに対して遠方の駐車区画の方が車両の配置密度が高いこととすることで、駐車設備での混雑を抑制するとともに駐車エリアの効率的活用ができる。
本開示に係る駐車制御システムは、車両の入庫を行う場合に、前記バッファ制御部は、前記停車エリアから前記バッファ区画への車両の移動処理を行い、前記駐車制御部は、前記バッファ区画から前記駐車区画への車両の移動処理を行うこととしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、入庫を行う場合には、停車エリアからバッファ区画へ車両を移動し、その後にバッファ区画から駐車区画へ車両を移動させることによって、入庫車両を一旦バッファ区画へ配置できるため、停車エリアの混雑を抑制することが可能となる。
本開示に係る駐車制御システムは、前記バッファ制御部は、所定の入庫時間帯において、前記停車エリアから前記バッファ区画への車両の移動処理を行い、前記駐車制御部は、前記入庫時間帯の後の所定時間帯において、前記バッファ区画から前記駐車区画への車両の移動処理を行うこととしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、所定の入庫時間帯に停車エリアからバッファ区画へ車両を移動し、その入庫時間帯の後にバッファ区画から駐車区画へ車両を移動させることによって、所定の入庫時間帯における停車エリアの混雑を抑制することが可能となる。所定の入庫時間帯とは、例えば入庫繁忙時間帯である。
本開示に係る駐車制御システムは、車両の出庫を行う場合に、前記駐車制御部は、前記駐車区画から前記バッファ区画への車両の移動処理を行い、前記バッファ制御部は、前記バッファ区画から前記停車エリアへの車両の移動処理を行うこととしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、出庫を行う場合には、駐車区画からバッファ区画へ車両を移動し、その後にバッファ区画から停車エリアへ車両を移動させることによって、出庫車両を一旦バッファ区画へ配置できるため、出庫待ち時間の短縮を図ることができる。
本開示に係る駐車制御システムは、前記駐車制御部は、利用者の行動情報または出庫予約時間に応じて、前記駐車区画から前記バッファ区画への車両の移動処理を行うこととしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、出庫を行う場合には、利用者の行動情報または出庫予約時間に応じて区画からバッファ区画へ車両を移動することによって、出庫車両を一旦バッファ区画へ配置できるため、出庫待ち時間の短縮を図ることができる。
本開示に係る駐車制御システムは、前記バッファ制御部は、利用者の前記停車エリアの到着タイミングに基づいて、前記バッファ区画から前記停車エリアへの車両の移動処理を行うこととしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、利用者の停車エリアの到着タイミングに基づいてバッファ区画から停車エリアへ車両を移動することで、出庫待ち時間の短縮を図ることができる。
本開示に係る駐車制御システムは、前記駐車エリアにおける空きスペースを特定するスペース特定部(54)を備えることとしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、空きスペースを特定することで現状把握をすることができる。
本開示に係る駐車制御システムは、前記バッファ制御部及び前記駐車制御部は、AGVにより車両の移動処理を行うこととしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、AGVにより車両の移動処理を行うことで効率的に車両を移動することができる。
本開示に係る駐車制御システムは、車両は自動運転車であり、前記バッファ制御部及び前記駐車制御部は、前記自動運転車へ移動情報を送信し、利用者によって前記移動情報の認証がされた場合に前記移動情報に従って車両が移動することとしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、車両が自動運転車である場合には、移動情報を送信して、利用者の認証を得ることで、車両移動の安全性を向上させることができる。
本開示に係る駐車制御システムは、前記駐車エリアにおいて、前記バッファ区画と前記駐車区画の比率を変更する設定部(53)を備えることとしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、比率を変更することで駐車設備の活用の柔軟性を向上させることができる。
本開示に係る駐車制御システムは、前記設定部は、前記駐車エリアにおける兼用区画(25)を、前記バッファ区画または前記駐車区画とすることで、前記比率を変更することとしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、兼用区画を活用することで簡便な処理で比率変更を行うことができる。
本開示に係る駐車制御システムは、前記設定部は、時間帯、入庫予約状況、及び出庫予約状況の少なくともいずれか一つに基づいて前記比率を変更することとしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、時間帯、入庫予約状況、及び出庫予約状況の少なくともいずれか一つに基づいて比率を変更することで、状況に応じた利用ができる。
本開示に係る駐車制御システムは、駐車設備において、目的が異なる複数の車両格納区画が設定されており、各前記車両格納区画の占有比率を変更する設定部を備える。
本開示に係る駐車制御システムによれば、占有比率を変更することで駐車設備の活用の柔軟性を向上させることができる。
本開示に係る駐車制御システムは、前記設定部は、兼用区画に各前記車両格納区画のうちの一つの前記車両格納区画を割り当てることで、前記占有比率を変更することとしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、兼用区画を活用することで簡便な処理で比率変更を行うことができる。
本開示に係る駐車制御システムは、前記設定部は、時間帯、入庫予約状況、及び出庫予約状況の少なくともいずれか一つに基づいて前記占有比率を変更することとしてもよい。
本開示に係る駐車制御システムによれば、時間帯、入庫予約状況、及び出庫予約状況の少なくともいずれか一つに基づいて比率を変更することで、状況に応じた利用ができる。
本開示に係る駐車制御方法は、乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われる停車エリアと、車両を駐車する駐車エリアとの間で車両の移動処理を行う駐車制御システムの駐車制御方法であって、前記停車エリアと、前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能なバッファ区画との間で車両の移動処理を行う工程と、前記バッファ区画と、前記停車エリアに対して前記バッファ区画よりも遠い領域を含む前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能な駐車区画との間で車両の移動処理を行う工程と、を有する。
本開示に係る駐車制御方法は、駐車設備において、目的が異なる複数の車両格納区画が設定されており、各前記車両格納区画の占有比率を変更する工程を有する。
本開示に係る駐車制御プログラムは、乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われる停車エリアと、車両を駐車する駐車エリアとの間で車両の移動処理を行う駐車制御システムの駐車制御プログラムであって、前記停車エリアと、前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能なバッファ区画との間で車両の移動処理を行う処理と、前記バッファ区画と、前記停車エリアに対して前記バッファ区画よりも遠い領域を含む前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能な駐車区画との間で車両の移動処理を行う処理と、をコンピュータに実行させる。
本開示に係る駐車制御プログラムは、駐車設備において、目的が異なる複数の車両格納区画が設定されており、各前記車両格納区画の占有比率を変更する処理をコンピュータに実行させる。
1 :バース(停車エリア)
2 :遮断器
3、4:扉
5 :部屋
6 :AGV
7 :駐車エリア
10 :車両
11 :CPU
12 :メインメモリ
13 :記憶部
14 :外部インターフェース
15 :通信インターフェース
16 :入力部
17 :表示部
20 :バッファ区画
25 :兼用区画
30 :駐車区画
40 :駐車制御システム
50 :制御部
51 :バッファ制御部
52 :駐車制御部
53 :設定部
54 :スペース特定部
60 :行動分析部
61 :取得部
62 :推定部
63 :実行部
64 :キャンセル部
65 :通知部
71 :施設側システム
72 :端末
73 :気象情報サーバ

Claims (20)

  1. 乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われる停車エリアと、車両を駐車する駐車エリアとの間で車両の移動処理を行う駐車制御システムであって、
    前記停車エリアと、前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能なバッファ区画との間で車両の移動処理を行うバッファ制御部と、
    前記バッファ区画と、前記停車エリアに対して前記バッファ区画よりも遠い領域を含む前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能な駐車区画との間で車両の移動処理を行う駐車制御部と、
    を備える駐車制御システム。
  2. 前記駐車区画は、前記バッファ区画よりも車両の配置密度が高い請求項1に記載の駐車制御システム。
  3. 車両の入庫を行う場合に、
    前記バッファ制御部は、前記停車エリアから前記バッファ区画への車両の移動処理を行い、
    前記駐車制御部は、前記バッファ区画から前記駐車区画への車両の移動処理を行う請求項1または2に記載の駐車制御システム。
  4. 前記バッファ制御部は、所定の入庫時間帯において、前記停車エリアから前記バッファ区画への車両の移動処理を行い、
    前記駐車制御部は、前記入庫時間帯の後の所定時間帯において、前記バッファ区画から前記駐車区画への車両の移動処理を行う請求項3に記載の駐車制御システム。
  5. 車両の出庫を行う場合に、
    前記駐車制御部は、前記駐車区画から前記バッファ区画への車両の移動処理を行い、
    前記バッファ制御部は、前記バッファ区画から前記停車エリアへの車両の移動処理を行う請求項1から4のいずれか1項に記載の駐車制御システム。
  6. 前記駐車制御部は、利用者の行動情報または出庫予約時間に応じて、前記駐車区画から前記バッファ区画への車両の移動処理を行う請求項5に記載の駐車制御システム。
  7. 前記バッファ制御部は、利用者の前記停車エリアの到着タイミングに基づいて、前記バッファ区画から前記停車エリアへの車両の移動処理を行う請求項5または6に記載の駐車制御システム。
  8. 前記駐車エリアにおける空きスペースを特定するスペース特定部を備える請求項1から7のいずれか1項に記載の駐車制御システム。
  9. 前記バッファ制御部及び前記駐車制御部は、AGVにより車両の移動処理を行う請求項1から8のいずれか1項に記載の駐車制御システム。
  10. 車両は自動運転車であり、
    前記バッファ制御部及び前記駐車制御部は、前記自動運転車へ移動情報を送信し、利用者によって前記移動情報の認証がされた場合に前記移動情報に従って車両が移動する請求項1から8のいずれか1項に記載の駐車制御システム。
  11. 前記駐車エリアにおいて、前記バッファ区画と前記駐車区画の比率を変更する設定部を備える請求項1から10のいずれか1項に記載の駐車制御システム。
  12. 前記設定部は、前記駐車エリアにおける兼用区画を、前記バッファ区画または前記駐車区画とすることで、前記比率を変更する請求項11に記載の駐車制御システム。
  13. 前記設定部は、時間帯、入庫予約状況、及び出庫予約状況の少なくともいずれか一つに基づいて前記比率を変更する請求項11または12に記載の駐車制御システム。
  14. 駐車設備において、目的が異なる複数の車両格納区画が設定されており、各前記車両格納区画の占有比率を変更する設定部を備える駐車制御システム。
  15. 前記設定部は、兼用区画に各前記車両格納区画のうちの一つの前記車両格納区画を割り当てることで、前記占有比率を変更する請求項14に記載の駐車制御システム。
  16. 前記設定部は、時間帯、入庫予約状況、及び出庫予約状況の少なくともいずれか一つに基づいて前記占有比率を変更する請求項14または15に記載の駐車制御システム。
  17. 乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われる停車エリアと、車両を駐車する駐車エリアとの間で車両の移動処理を行う駐車制御システムの駐車制御方法であって、
    前記停車エリアと、前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能なバッファ区画との間で車両の移動処理を行う工程と、
    前記バッファ区画と、前記停車エリアに対して前記バッファ区画よりも遠い領域を含む前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能な駐車区画との間で車両の移動処理を行う工程と、
    を有する駐車制御方法。
  18. 駐車設備において、目的が異なる複数の車両格納区画が設定されており、各前記車両格納区画の占有比率を変更する工程を有する駐車制御方法。
  19. 乗車及び降車の少なくともいずれか一方が行われる停車エリアと、車両を駐車する駐車エリアとの間で車両の移動処理を行う駐車制御システムの駐車制御プログラムであって、
    前記停車エリアと、前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能なバッファ区画との間で車両の移動処理を行う処理と、
    前記バッファ区画と、前記停車エリアに対して前記バッファ区画よりも遠い領域を含む前記駐車エリアにおける複数の車両を配置可能な駐車区画との間で車両の移動処理を行う処理と、
    をコンピュータに実行させるための駐車制御プログラム。
  20. 駐車設備において、目的が異なる複数の車両格納区画が設定されており、各前記車両格納区画の占有比率を変更する処理をコンピュータに実行させるための駐車制御プログラム。
JP2021171871A 2021-10-20 2021-10-20 駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラム Pending JP2023061754A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171871A JP2023061754A (ja) 2021-10-20 2021-10-20 駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラム
EP22201268.4A EP4169809A1 (en) 2021-10-20 2022-10-13 Parking control system, parking control method, and parking control program
US18/047,771 US20230119390A1 (en) 2021-10-20 2022-10-19 Parking control system, parking control method, and non-transitory computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171871A JP2023061754A (ja) 2021-10-20 2021-10-20 駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023061754A true JP2023061754A (ja) 2023-05-02

Family

ID=83691154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021171871A Pending JP2023061754A (ja) 2021-10-20 2021-10-20 駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230119390A1 (ja)
EP (1) EP4169809A1 (ja)
JP (1) JP2023061754A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10482766B2 (en) * 2017-02-01 2019-11-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Automated parking lot space assignment
KR20200072597A (ko) * 2018-12-06 2020-06-23 현대자동차주식회사 자율 발렛 주차를 지원하는 시스템 및 방법, 그리고 이를 위한 인프라 및 차량
FR3090975B1 (fr) * 2018-12-20 2021-01-29 Stanley Robotics Procédé de gestion d’un parking automatique
JP7120163B2 (ja) * 2019-06-07 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 駐車制御装置
CN114402374A (zh) 2019-09-17 2022-04-26 株式会社电装 停车辅助装置以及停车辅助方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230119390A1 (en) 2023-04-20
EP4169809A1 (en) 2023-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7168042B2 (ja) 管理装置
JP7229186B2 (ja) ライドシェア管理システム、ライドシェア管理方法、およびプログラム
US10586301B2 (en) Automatic parking management system and automatic parking management method
JP7064306B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
US20170329342A1 (en) Parking Management System and Its Control Method
JP6348395B2 (ja) 駐車場管理装置、駐車場管理システム、駐車場管理方法、駐車場管理プログラム
JP6936656B2 (ja) 駐車場監視装置、駐車場監視方法、駐車場監視プログラム
CN112863218A (zh) 自动代客泊车***以及终端装置
JP2022122909A (ja) 管理装置
JP2000067389A (ja) 配車システム
JP2018206187A (ja) 停車位置決定装置、停車位置決定システム、停車位置決定方法、プログラム
JP2021033406A (ja) サーバ装置、自動バレーパーキング管理システム、自動バレーパーキング管理方法、プログラム
JP2020124940A (ja) 自動駐車システム
JP2023061754A (ja) 駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラム
JP2023061755A (ja) 駐車制御システム、及び駐車制御方法、並びに駐車制御プログラム
US20230131581A1 (en) Automated valet parking system, control method for automated valet parking system, and non-transitory storage medium
JP7347309B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7207172B2 (ja) 自動運転装置、方法、及びプログラム
JP2022186237A (ja) 自動バレー駐車管理システム及び自動バレー駐車管理方法
JP2023032601A (ja) 自動入出庫システム、自動入出庫方法およびプログラム
US11620905B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and system
US20240153386A1 (en) Parking lot management apparatus, parking lot management method, and non-transitory computer readable medium
KR102641703B1 (ko) 실시간 이중주차 관리 시스템 및 방법
RU99516U1 (ru) Система общественного транспорта, транспортное средство и стояночный комплекс, входящие в систему
WO2020241457A1 (ja) 駐車場システム、管理装置、及び駐車場設備