JP2023040653A - Method for supporting bank procedure - Google Patents

Method for supporting bank procedure Download PDF

Info

Publication number
JP2023040653A
JP2023040653A JP2021147762A JP2021147762A JP2023040653A JP 2023040653 A JP2023040653 A JP 2023040653A JP 2021147762 A JP2021147762 A JP 2021147762A JP 2021147762 A JP2021147762 A JP 2021147762A JP 2023040653 A JP2023040653 A JP 2023040653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
bank
procedure
terminal
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021147762A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7089625B1 (en
Inventor
哲司 猪野
Tetsuji Ino
秀典 石川
Hidenori Ishikawa
万統 粟倉
Takatsuna Awakura
伸治 眞壁
Shinji Makabe
貴之 公文
Takayuki Kumon
史雄 ▲黒▼川
Fumio Kurokawa
明久 成尾
Akihisa Naruo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iyo Bank Ltd
Accenture Global Solutions Ltd
Original Assignee
Iyo Bank Ltd
Accenture Global Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iyo Bank Ltd, Accenture Global Solutions Ltd filed Critical Iyo Bank Ltd
Priority to JP2021147762A priority Critical patent/JP7089625B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7089625B1 publication Critical patent/JP7089625B1/en
Publication of JP2023040653A publication Critical patent/JP2023040653A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

To provide a method for supporting a bank procedure that can remove the redundant time required to attain personal identification information and also can perform a reliable application procedure.SOLUTION: In the method for supporting a bank procedure, a server B includes a reception step, a reception confirmation step, a call start notification step, a video call step, an application content provision step, and an application authentication step. By the reception step, face image data is requested from a client, personal identification information is imaging information of a personal identification document with a picture of the face, a facial matching is performed between the face image data and the picture of the face in the personal identification document, disapproval of reception is delivered to a client terminal A without performing the reception confirmation step if there is no match therebetween according to determination of the facial matching, and match information on the level of match is provided in the reception confirmation step if there is a match or a high possibility of match therebetween.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、普通預金口座、氏名や住所変更、又はキャッシュカード発行などの銀行手続の申込を行うことができる銀行手続支援方法に関する。 The present invention relates to a bank procedure support method for applying for banking procedures such as ordinary deposit account, name or address change, or cash card issuance.

特許文献1では、情報提供サーバから提供される情報を表示する共用画面のほかに、端末の操作者、すなわち顧客およびオペレータの相互の映像を表示することで相談窓口サービスを提供できるシステムを提案し、単なる相談業務を行えるだけでなく、口座開設の業務も行えることが開示されている。
特許文献2では、顧客が撮影した写真付証明書を基に本人確認を行うことができる本人確認システムを提案している。
Patent Document 1 proposes a system capable of providing a consultation counter service by displaying mutual images of a terminal operator, i.e., a customer and an operator, in addition to a shared screen that displays information provided by an information providing server. , it is disclosed that it can not only perform mere consultation work, but also perform account opening work.
Patent Literature 2 proposes an identity verification system capable of performing identity verification based on a photographed certificate taken by a customer.

特開2007-265178号公報JP 2007-265178 A 特開2020-177484号公報JP 2020-177484 A

近年では端末を用いたビデオチャット機能が広く普及していることから、銀行手続においても、銀行窓口ではなく、端末を用いた手続が望まれる。
しかし、特許文献1のように、全ての手続きをビデオ通話で完了させる方法では、ビデオ通話を開始した後に、本人確認書類などの撮影を行うと通話時間が冗長になってしまう可能性があり、またビデオ通話で確定させた申込内容で手続を完了させてしまうと、間違いや勘違いが生じるなど、信頼性に問題がある。
また、特許文献2では、本人確認用の画像撮影を確実に行うためのサポートをオペレータが行うことができるが、銀行手続の申込を完了させるまでのシステムを提案するものではない。
In recent years, a terminal-based video chat function has become widely used, so bank procedures are desired to be performed using a terminal rather than at a bank teller window.
However, in the method of completing all the procedures by video call, as in Patent Document 1, the call time may become redundant if the person's identity verification document is photographed after the video call is started. Also, if the procedure is completed with the content of the application confirmed by the video call, there is a problem with reliability, such as mistakes and misunderstandings.
Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200022, an operator can provide support for reliably taking an image for identity verification, but does not propose a system for completing an application for bank procedures.

本発明は、本人確認情報を得るまでの冗長な時間を無くすことができるとともに、信頼性の高い申込手続きを行うことができる銀行手続支援方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a bank procedure support method that eliminates redundant time required to obtain personal identification information and that enables highly reliable application procedures.

請求項1記載の本発明の銀行手続支援方法は、顧客が操作する顧客端末Aを用いて、ビデオ通話によって銀行手続の申込を完了させる銀行手続支援方法であって、サーバBは、前記顧客端末Aから入力される手続名及び本人確認情報を取得する受付ステップと、前記受付ステップで取得した前記手続名及び前記本人確認情報を、銀行端末Cに提供する受付確認ステップと、前記銀行端末Cから入力される通話可能指示によって前記顧客端末Aに通話可能状態を通知する通話開始通知ステップと、前記顧客端末Aから入力される通話開始指示によって前記顧客端末Aと前記銀行端末Cとを接続するビデオ通話ステップとを有し、前記受付ステップまでに、前記顧客に対して、顔撮影データを要求し、前記本人確認情報を、顔写真付き本人確認書類の撮影情報とし、前記顔撮影データと前記本人確認書類の前記顔写真とによって顔照合を行い、前記顔照合による判定により、不一致である場合には、前記受付確認ステップを行うことなく、前記顧客端末Aに対して受付不可を通知し、一致する又は一致性が高い場合には、前記受付確認ステップにおいて、前記一致性の高さについての一致性情報を提供することを特徴とする。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の銀行手続支援方法において、前記サーバBは、前記ビデオ通話ステップで確定した申込内容を前記銀行端末Cから取得して前記顧客端末Aに提供する申込内容提供ステップと、前記申込内容に対する取引認証を前記顧客端末Aから取得して前記銀行端末Cに提供する申込認証ステップとを有することを特徴とする。
請求項3記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載の銀行手続支援方法において、前記ビデオ通話ステップでは、前記銀行端末Cからの操作によって申込内容項目が前記顧客端末Aに提供され、前記顧客端末Aでは択一的な選択指示による入力が行われることで前記申込内容が確定されることを特徴とする。
請求項4記載の本発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記本人確認情報を、前記顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳の撮影情報としたことを特徴とする。
請求項5記載の本発明は、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記サーバBは、前記受付ステップに先立って、前記顧客端末Aから入力される前記手続名を取得し、前記手続名で特定される手続待ちの人数を前記顧客端末Aに対して提供する受付前手続待状況連絡ステップを有することを特徴とする。
請求項6記載の本発明は、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記サーバBは、前記受付ステップの後に、前記手続名で特定される手続待ちの人数を前記顧客端末Aに対して提供する手続待状況連絡ステップを有することを特徴とする。
請求項7記載の本発明は、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記サーバBは、前記受付ステップにおける情報取得時刻が受付時間内であるかを判断する受付時刻判断ステップを有し、前記受付時刻判断ステップでは、前記受付時間外であると判断すると、前記受付確認ステップを行わず、前記顧客端末Aに対して前記受付時間外であることを通知することを特徴とする。
請求項8記載の本発明は、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記サーバBは、前記受付確認ステップの後に、前記銀行端末Cからの指示によって前記顧客に対して既に保有する顧客情報を前記銀行端末Cに提供する顧客情報確認ステップを有することを特徴とする。
請求項9記載の本発明は、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記本人確認情報には、ICチップが組み込まれており、前記サーバBは、前記受付ステップまでに、前記顧客に対して、前記ICチップの読み取りと、前記ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力を要求し、前記ICチップの読み取りができない場合には、前記顧客に対して、前記ICチップが組み込まれた前記顔写真付き本人確認書類の厚みが判別できる厚み撮影データを要求し、前記厚み撮影データによって厚み判定を行い、前記厚み判定により、前記顔写真付き本人確認書類が真正でない場合には、前記受付確認ステップを行うことなく、前記顧客端末Aに対して受付不可を通知することを特徴とする。
請求項10記載の本発明は、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記サーバBは、前記受付ステップに先立って、普通預金口座開設、氏名・住所・電話番号変更、キャッシュカードの発行・再発行、及びキャッシュカードの紛失・盗難、の少なくともいずれかの手続を行う際に、本人認証として用いるID登録を行うID登録ステップを有し、前記ビデオ通話ステップを行う際には、前記ID登録がなされていない前記顧客に対しては、前記通話開始指示とともに暗証入力を要求し、前記ID登録がなされている前記顧客に対しては、前記暗証入力を要求することなく前記通話開始指示を要求することを特徴とする。
請求項11記載の本発明は、請求項10に記載の銀行手続支援方法において、前記ID登録ステップでは、前記顧客に対して、写真付き本人確認書類に組み込まれたICチップの読み取りと、前記ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力と、前記顧客の顔撮影データの送信と、口座情報及びキャッシュカードの暗証番号の入力とを要求し、前記ICチップの読み取りができること、前記顔撮影データと前記本人確認書類の前記顔写真とによる顔照合で一致すること、前記キャッシュカードの前記暗証番号が前記口座情報による暗証番号と一致すること、前記ICチップから読み取ったコードデータと前記口座情報とが一致することをID登録条件として前記ID登録を行うことを特徴とする。
請求項12記載の本発明は、請求項11に記載の銀行手続支援方法において、前記ID登録ステップにおいて、前記ID登録条件の少なくとも1つを満たさない場合には、ビデオ通話による前記ID登録を行えることを前記顧客に対して案内することを特徴とする。
A bank procedure support method according to claim 1 of the present invention is a bank procedure support method in which an application for bank procedures is completed by video call using a customer terminal A operated by a customer, wherein the server B is the customer terminal. a reception step of acquiring a procedure name and identity verification information input from A; a reception confirmation step of providing said procedure name and said identity verification information acquired in said reception step to bank terminal C; A call start notification step of notifying a call ready state to the customer terminal A according to an input call ready instruction; and a video connecting the customer terminal A and the bank terminal C according to the call start instruction input from the customer terminal A. and a call step, wherein the face photograph data is requested from the customer by the reception step, the identity verification information is taken as the photograph information of the identity verification document with the face photo, and the face photograph data and the identity are obtained. Face collation is performed with the photograph of the face in the confirmation document, and if there is a mismatch as a result of the judgment by the face collation, the customer terminal A is notified that the reception is not possible without performing the reception confirmation step, and they match. or if the matching is high, matching information about the degree of matching is provided in the acceptance confirmation step.
According to a second aspect of the present invention, in the bank procedure support method according to the first aspect, the server B obtains from the bank terminal C the details of the application confirmed in the video call step and provides them to the customer terminal A. and an application authentication step of acquiring transaction authentication for the application from the customer terminal A and providing it to the bank terminal C.
According to the third aspect of the present invention, in the bank procedure support method according to the first or second aspect, in the video call step, the bank terminal C is operated to provide the customer terminal A with application content items. , the customer terminal A is characterized in that the content of the application is determined by inputting an alternative selection instruction.
Claim 4 of the present invention provides the bank procedure support method of any one of Claims 1 to 3, wherein the identity verification information is a photograph of a cash card or passbook already owned by the customer. It is characterized by being information.
According to the present invention of claim 5, in the bank procedure support method according to any one of claims 1 to 4, the server B receives an input from the customer terminal A prior to the receiving step. It is characterized by having a pre-acceptance procedure waiting status communication step of acquiring the procedure name and providing the customer terminal A with the number of people waiting for the procedure specified by the procedure name.
According to a sixth aspect of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of claims 1 to 4, the server B, after the accepting step, waits for a procedure specified by the procedure name. number of people to the customer terminal A.
The present invention according to claim 7 is the bank procedure support method according to any one of claims 1 to 6, wherein the server B determines whether the information acquisition time in the reception step is within the reception hours. a reception time judgment step for judging, and in the reception time judgment step, if it is judged that it is outside the reception hours, the reception confirmation step is not performed, and the customer terminal A is notified that it is outside the reception hours. It is characterized by notifying.
According to the eighth aspect of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of the first to seventh aspects, the server B, after the reception confirmation step, according to an instruction from the bank terminal C, It is characterized by having a customer information confirmation step of providing the bank terminal C with customer information already held for the customer.
The present invention according to claim 9 is the bank procedure support method according to any one of claims 1 to 8, wherein the identity verification information is embedded with an IC chip, and the server B is: By the acceptance step, the customer is requested to read the IC chip and input a personal identification number necessary for reading the IC chip, and if the IC chip cannot be read, the customer is requested to Then, thickness photograph data that can determine the thickness of the personal identification document with the face photo in which the IC chip is embedded is requested, thickness determination is performed based on the thickness photograph data, and the personal identification document with the face photo is determined based on the thickness determination. is not genuine, the customer terminal A is notified that the acceptance is not possible without performing the acceptance confirmation step.
The present invention according to claim 10 is the bank procedure support method according to any one of claims 1 to 9, wherein said server B, prior to said accepting step, opens an ordinary deposit account, - Having an ID registration step of registering an ID used for personal authentication when performing at least one of procedures for changing a phone number, issuing/reissuing a cash card, and losing/theft of a cash card, wherein the video call When performing the step, the customer whose ID has not been registered is requested to enter a password together with the call start instruction, and the customer whose ID has been registered is requested to enter the password. It is characterized by requesting the call start instruction without requesting it.
According to the eleventh aspect of the present invention, in the bank procedure support method according to the tenth aspect, in the ID registration step, the customer is instructed to read an IC chip embedded in an identity verification document with a photograph, Input of the personal identification number necessary for reading the chip, transmission of the photographed face data of the customer, and input of the account information and the personal identification number of the cash card are requested, and the IC chip can be read, the photographed face data and the The identification number of the cash card matches the identification number of the account information, and the code data read from the IC chip and the account information match. The ID registration is performed with matching as an ID registration condition.
According to a twelfth aspect of the present invention, in the bank procedure support method according to claim 11, in the ID registration step, if at least one of the ID registration conditions is not satisfied, the ID registration can be performed by video call. It is characterized by guiding that to the said customer.

本発明によれば、ビデオ通話ステップに入る前に、あらかじめ本人確認情報を銀行端末で取得することで、本人確認情報を得るまでの冗長な時間を無くすことができるとともに、例えば顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できるのでビデオ通話をスムーズに行える。 According to the present invention, by obtaining the personal identification information in the bank terminal in advance before entering the video call step, it is possible to eliminate redundant time until obtaining the personal identification information. Since you can select a suitable response method and responder, you can make a video call smoothly.

本発明の一実施例による銀行手続支援方法を示すフローチャートFlowchart showing a bank procedure support method according to an embodiment of the present invention 顧客端末Aでのメニュー画面と手続待ちの人数の表示画面Menu screen on customer terminal A and display screen of number of people waiting for procedure 顧客情報入力画面Customer information input screen 写真付き本人確認書類として運転免許証の撮影を促す画面A screen prompting you to take a picture of your driver's license as an identification document with a photo 写真付き本人確認書類として運転免許証の撮影を促す画面A screen prompting you to take a picture of your driver's license as an identification document with a photo 写真付き本人確認書類として運転免許証の撮影を促す画面A screen prompting you to take a picture of your driver's license as an identification document with a photo 顧客が既に保有しているキャッシュカードの撮影を促す画面A screen prompting the customer to take a picture of the cash card they already have 顧客が既に保有しているキャッシュカードの撮影を促す画面A screen prompting the customer to take a picture of the cash card they already have 受付時間外であることを表示する画面Screen showing that it is outside reception hours 受付完了であることを表示する画面Screen showing that reception is complete 受付案件を表示する画面Screen for displaying accepted items 受付案件を表示する画面Screen for displaying accepted items 顧客情報表示画面Customer information display screen 顧客情報確認後の画面Screen after confirming customer information 顧客端末における通話可能表示を示す画面Screen showing call available display on customer terminal 顧客が「ビデオ通話開始」を指示するまでの銀行端末での画面The screen at the bank terminal until the customer instructs "start video call" ビデオ通話状態での画面Screen in video call state ビデオ通話状態での画面Screen in video call state ビデオ通話状態での画面Screen in video call state 顧客端末Aにおける申込内容項目を示す画面Screen showing application content items on customer terminal A 顧客端末Aにおける申込内容項目を示す画面Screen showing application content items on customer terminal A 顧客端末Aにおける申込内容項目を示す画面Screen showing application content items on customer terminal A 顧客端末Aにおける確認指示画面とビデオ終了画面Confirmation instruction screen and video end screen on customer terminal A 顧客端末Aにおけるビデオ通話後の説明を示す画面Screen showing explanation after video call on customer terminal A 顧客端末Aにおける受付内容確認を促す画面Screen prompting confirmation of reception content on customer terminal A 顧客端末Aにおける受付内容確認画面Reception content confirmation screen on customer terminal A 顧客端末Aにおける暗証番号の設定画面PIN setting screen on customer terminal A 顧客端末Aにおける署名登録画面Signature registration screen on customer terminal A 顧客端末Aにおける手続完了画面Procedure completion screen on customer terminal A 本発明の他の実施例による銀行手続支援方法を示すフローチャートFlowchart showing a bank procedure support method according to another embodiment of the present invention 同実施例による銀行手続支援方法を示すフローチャートFlowchart showing a bank procedure support method according to the same embodiment 本実施例による銀行手続支援方法のID登録ステップにおけるID/PW登録フローチャートID/PW registration flowchart in the ID registration step of the bank procedure support method according to the present embodiment 本実施例による銀行手続支援方法のID登録ステップにおけるアプリを用いたセルフ認証フローチャートSelf-authentication flowchart using an application in the ID registration step of the bank procedure support method according to the present embodiment 本実施例による銀行手続支援方法のID登録ステップにおけるビデオ通話認証フローチャートVideo call authentication flowchart in the ID registration step of the bank procedure support method according to the present embodiment

本発明の第1の実施の形態による銀行手続支援方法は、サーバは、顧客端末から入力される手続名及び本人確認情報を取得する受付ステップと、受付ステップで取得した手続名及び本人確認情報を、銀行端末に提供する受付確認ステップと、銀行端末から入力される通話可能指示によって顧客端末に通話可能状態を通知する通話開始通知ステップと、顧客端末から入力される通話開始指示によって顧客端末と銀行端末とを接続するビデオ通話ステップとを有し、受付ステップまでに、顧客に対して、顔撮影データを要求し、本人確認情報を、顔写真付き本人確認書類の撮影情報とし、顔撮影データと本人確認書類の顔写真とによって顔照合を行い、顔照合による判定により、不一致である場合には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末に対して受付不可を通知し、一致する又は一致性が高い場合には、受付確認ステップにおいて、一致性の高さについての一致性情報を提供するものである。
本実施の形態によれば、ビデオ通話ステップに入る前に、あらかじめ本人確認情報を銀行端末で取得することで、本人確認情報を得るまでの冗長な時間を無くすことができるとともに、例えば顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できるのでビデオ通話をスムーズに行える。また、本実施の形態によれば、ビデオ通話ステップに入る前に、顔照合によって本人確認を行い、一致性情報を提供することで、ビデオ通話では一致性の高さに応じた本人確認を行えばよく、ビデオ通話に要する時間を短縮することができる。
In the bank procedure support method according to the first embodiment of the present invention, a server receives a procedure name and identity verification information input from a customer terminal in a reception step, and receives the procedure name and identity verification information acquired in the reception step. , a reception confirmation step for providing the information to the bank terminal; a call start notification step for notifying the customer terminal of a call ready state according to a call ready instruction input from the bank terminal; and a video call step of connecting with a terminal, and by the reception step, requesting the customer for photographed face data, using the photographed information of the identity verification document with the face photo as the identity verification information, and the photographed face data. Face matching is performed with the photograph of the person's identity verification document, and if there is a discrepancy as a result of the face matching determination, the customer terminal is notified that the acceptance is not possible without performing the acceptance confirmation step, and the match or match is obtained. is high, in the acceptance confirmation step, matching information about the level of matching is provided.
According to this embodiment, by obtaining the personal identification information in advance at the bank terminal before entering the video call step, redundant time until obtaining the personal identification information can be eliminated. You can select the appropriate response method and responder, so you can make video calls smoothly. Further, according to the present embodiment, before entering the video call step, personal identification is performed by face matching, and matching information is provided, so that personal identification is performed according to the degree of matching in the video call. You can shorten the time required for video calls.

本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態による銀行手続支援方法において、サーバは、ビデオ通話ステップで確定した申込内容を銀行端末から取得して顧客端末に提供する申込内容提供ステップと、申込内容に対する取引認証を顧客端末から取得して銀行端末に提供する申込認証ステップとを有するものである。本実施の形態によれば、ビデオ通話ステップの後に、ビデオ通話ステップで確定した申込内容を顧客端末に提供し、顧客端末から申込内容に対する取引認証を得ることで、信頼性の高い申込手続きを行うことができる。 According to a second embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to the first embodiment, the server acquires the application details confirmed in the video call step from the bank terminal and provides the application details to the customer terminal. and an application authentication step of acquiring a transaction authentication for the content of the application from the customer terminal and providing it to the bank terminal. According to this embodiment, after the video call step, the application details confirmed in the video call step are provided to the customer terminal, and the transaction authentication for the application details is obtained from the customer terminal, thereby performing highly reliable application procedures. be able to.

本発明の第3の実施の形態は、第1又は第2の実施の形態による銀行手続支援方法において、ビデオ通話ステップでは、銀行端末からの操作によって申込内容項目が顧客端末に提供され、顧客端末では択一的な選択指示による入力が行われることで申込内容が確定されるものである。
本実施の形態によれば、申込内容項目については、銀行端末からの操作によって顧客端末に提供し、顧客端末では択一的な選択指示の入力とすることで、顧客負担が低減される上に、通話時間が冗長になることがなく、信頼性の高い申込手続を実現できる。
According to a third embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to the first or second embodiment, in the video call step, an application content item is provided to the customer terminal by an operation from the bank terminal, Then, the contents of the application are determined by inputting an alternative selection instruction.
According to this embodiment, the customer's burden is reduced by providing the customer's terminal with the application content items by operating the bank's terminal and inputting alternative selection instructions on the customer's terminal. , the call time does not become redundant, and a highly reliable application procedure can be realized.

本発明の第4の実施の形態は、第1から第3のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、本人確認情報を、顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳の撮影情報としたものである。
本実施の形態によれば、キャッシュカード又は通帳によってあらかじめ登録している顧客情報を用いることができる。
According to a fourth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of the first to third embodiments, the identity verification information is the photographed information of the cash card or passbook already possessed by the customer. It is what I did.
According to this embodiment, it is possible to use customer information registered in advance using a cash card or passbook.

本発明の第5の実施の形態は、第1から第4のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、サーバは、受付ステップに先立って、顧客端末から入力される手続名を取得し、手続名で特定される手続待ちの人数を顧客端末に対して提供する受付前手続待状況連絡ステップを有するものである。
本実施の形態によれば、顧客は本人確認書類の撮影などの手続に入る前に、手続待ちの人数を把握できることで、申込手続きを開始するか否かを判断でき、銀行では、混雑を事前に避けることができる。
According to a fifth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of the first to fourth embodiments, prior to the accepting step, the server obtains the procedure name input from the customer terminal. and a pre-acceptance procedure waiting status communication step of providing the customer terminal with the number of people waiting for the procedure specified by the procedure name.
According to this embodiment, the customer can determine whether or not to start the application procedure by knowing the number of people waiting for the procedure before starting the procedure such as photographing the identity verification documents, and the bank can prevent congestion in advance. can be avoided.

本発明の第6の実施の形態は、第1から第4のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、サーバは、受付ステップの後に、手続名で特定される手続待ちの人数を顧客端末に対して提供する手続待状況連絡ステップを有するものである。
本実施の形態によれば、ビデオ通話が開始するまでの時間予測を行うことができ、ビデオ通話までに待ち時間が必要な場合のストレスを低減できる。
According to a sixth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of the first to fourth embodiments, after the receiving step, the server notifies the number of customers waiting for the procedure specified by the procedure name. It has a procedure waiting status notification step for providing to the terminal.
According to the present embodiment, it is possible to predict the time until the start of the video call, and reduce stress when waiting time is required before the video call.

本発明の第7の実施の形態は、第1から第6のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、サーバは、受付ステップにおける情報取得時刻が受付時間内であるかを判断する受付時刻判断ステップを有し、受付時刻判断ステップでは、受付時間外であると判断すると、受付確認ステップを行わず、顧客端末に対して受付時間外であることを通知するものである。
本実施の形態によれば、受付確認ステップに入る前に、ビデオ通話による手続きができないことを判断することで、受付確認ステップにおける業務の発生を無くすことができる。
According to a seventh embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of the first to sixth embodiments, the server further comprises a reception step which determines whether the information acquisition time in the reception step is within the reception hours. It has a time determination step, and if the reception time determination step determines that it is outside the reception hours, it does not perform the reception confirmation step and notifies the customer terminal that it is outside the reception hours.
According to the present embodiment, it is possible to eliminate the occurrence of work in the reception confirmation step by determining before entering the reception confirmation step that the procedure by video call cannot be performed.

本発明の第8の実施の形態は、第1から第7のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、サーバは、受付確認ステップの後に、銀行端末からの指示によって顧客に対して既に保有する顧客情報を銀行端末に提供する顧客情報確認ステップを有するものである。
本実施の形態によれば、ビデオ通話に入る前に、顧客情報を確認することができるので、顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できるのでビデオ通話をスムーズに行える。
According to an eighth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of the first to seventh embodiments, after the reception confirmation step, the server already instructs the customer from the bank terminal to It has a customer information confirmation step of providing the customer information held to the bank terminal.
According to the present embodiment, the customer information can be checked before starting a video call, so that an appropriate response method and person can be selected according to the customer, so that the video call can be performed smoothly.

本発明の第9の実施の形態は、第1から第8のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、本人確認情報には、ICチップが組み込まれており、サーバは、受付ステップまでに、顧客に対して、ICチップの読み取りと、ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力を要求し、ICチップの読み取りができない場合には、顧客に対して、ICチップが組み込まれた顔写真付き本人確認書類の厚みが判別できる厚み撮影データを要求し、厚み撮影データによって厚み判定を行い、厚み判定により、顔写真付き本人確認書類が真正でない場合には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末に対して受付不可を通知するものである。
本実施の形態によれば、ICチップが読み取れる場合には、少なくとも所持認証が行え、ICチップの読み取りができない場合には、偽造である可能性があるため所持認証が行えない。そこで、厚み判定により、顔写真付き本人確認書類が真正でない場合には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末に対して受付不可を通知するが、真正であることが判定できればビデオ通話ステップを行うことができ、例えば、単に暗証番号の入力間違いや読み取り操作の不備などが理由である場合には、ビデオ通話ステップを行うことができる。
A ninth embodiment of the present invention is a bank procedure support method according to any one of the first to eighth embodiments, in which an IC chip is incorporated in the identity verification information, and the server performs In addition, the customer is required to read the IC chip and enter the PIN number necessary for reading the IC chip, and if the IC chip cannot be read, the customer is asked to provide the customer with a face with the IC chip embedded Request thickness photography data that can determine the thickness of the identity verification document with a photo, perform thickness determination based on the thickness photography data, and if the identity verification document with a face photo is not authentic based on the thickness determination, the reception confirmation step is not performed. , to notify the customer terminal that reception is not possible.
According to the present embodiment, when the IC chip can be read, at least possession authentication can be performed, and when the IC chip cannot be read, possession authentication cannot be performed because of the possibility of forgery. Therefore, if the identity verification document with face photo is not authentic based on the thickness determination, the customer terminal is notified that the document cannot be accepted without performing the acceptance confirmation step. For example, if the reason is simply a mistake in entering a personal identification number or a defective reading operation, a video call step can be performed.

本発明の第10の実施の形態は、第1から第9のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、サーバは、受付ステップに先立って、普通預金口座開設、氏名・住所・電話番号変更、キャッシュカードの発行・再発行、及びキャッシュカードの紛失・盗難、の少なくともいずれかの手続を行う際に、本人認証として用いるID登録を行うID登録ステップを有し、ビデオ通話ステップを行う際には、ID登録がなされていない顧客に対しては、通話開始指示とともに暗証入力を要求し、ID登録がなされている顧客に対しては、暗証入力を要求することなく通話開始指示を要求するものである。
本実施の形態によれば、あらかじめID登録を行うことで、ビデオ通話ステップを行う際の暗証入力を省略することができる。
According to a tenth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of the first to ninth embodiments, prior to the accepting step, the server opens a savings account, names, addresses, and telephone numbers. It has an ID registration step for ID registration used as personal authentication when performing at least one of procedures for change, issuance/reissuance of a cash card, and loss/theft of a cash card, and when performing a video call step , a customer whose ID is not registered is requested to enter a password together with an instruction to start calling, and a customer whose ID is registered is requested to initiate a call without requiring input of a password. It is a thing.
According to this embodiment, by performing ID registration in advance, it is possible to omit the input of the password when performing the video call step.

本発明の第11の実施の形態は、第10の実施の形態による銀行手続支援方法において、ID登録ステップでは、顧客に対して、写真付き本人確認書類に組み込まれたICチップの読み取りと、ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力と、顧客の顔撮影データの送信と、口座情報及びキャッシュカードの暗証番号の入力とを要求し、ICチップの読み取りができること、顔撮影データと本人確認書類の顔写真とによる顔照合で一致すること、キャッシュカードの暗証番号が口座情報による暗証番号と一致すること、ICチップから読み取ったコードデータと口座情報とが一致することをID登録条件としてID登録を行うものである。
本実施の形態によれば、ICチップの読み取り、顔照合での一致、キャッシュカードの暗証番号の一致、及びコードデータと口座情報との一致をID登録条件とすることでセキュリティーの強度を高くすることができる。
According to an eleventh embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to the tenth embodiment, in the ID registration step, the customer is instructed to read the IC chip incorporated in the personal identification document with the photograph and to read the IC chip. Requires the input of the PIN required to read the chip, transmission of the customer's facial photograph data, input of account information and cash card PIN, the ability to read the IC chip, facial photograph data and identity verification documents. The ID is registered under the ID registration conditions that the ID number must match the ID number in the account information, and the code data read from the IC chip and the account information must match. is performed.
According to this embodiment, the strength of security is enhanced by setting ID registration conditions such as IC chip reading, face matching, cash card PIN number matching, and code data and account information matching. be able to.

本発明の第12の実施の形態は、第11の実施の形態による銀行手続支援方法において、ID登録ステップにおいて、ID登録条件の少なくとも1つを満たさない場合には、ビデオ通話によるID登録を行えることを顧客に対して案内するものである。
本実施の形態によれば、ID登録条件の少なくとも1つを満たさない場合には、ビデオ通話によるID登録を行えることで利便性が高い。
According to a twelfth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to the eleventh embodiment, in the ID registration step, if at least one of the ID registration conditions is not satisfied, ID registration can be performed by video call. It is intended to guide customers to that.
According to the present embodiment, when at least one of the ID registration conditions is not satisfied, ID registration can be performed by video call, which is highly convenient.

以下本発明の一実施例による銀行手続支援方法について説明する。
図1は本実施例による銀行手続支援方法を示すフローチャートであり、図2から図29は、それぞれの手続きにおける画面イメージを示している。
顧客が操作する顧客端末Aと、サーバBと、行員が操作する銀行端末Cとはインターネットなどの通信回線によって接続される。サーバBと銀行端末Cとは専用回線で接続されるが、インターネットなどの公衆回線を利用してもよい。
顧客は、あらかじめ本実施例による銀行手続支援方法を行うためのアプリケーションソフトウェアを顧客端末Aにダウンロードしておく。
A bank procedure support method according to an embodiment of the present invention will be described below.
FIG. 1 is a flow chart showing the bank procedure support method according to this embodiment, and FIGS. 2 to 29 show screen images in each procedure.
A customer terminal A operated by a customer, a server B, and a bank terminal C operated by a bank clerk are connected by a communication line such as the Internet. Server B and bank terminal C are connected by a dedicated line, but a public line such as the Internet may be used.
The customer downloads application software to the customer terminal A in advance for carrying out the bank procedure support method according to the present embodiment.

顧客は、顧客端末Aを操作し、アプリケーションソフトウェアを起動し(S1)、手続メニューから、手続を希望する手続名を選択する(S2)。
図2は、顧客端末Aでのメニュー画面と手続待ちの人数の表示画面を示している。
図2(a)に示すように、顧客端末Aでは、例えば、手続メニューには、普通預金口座開設、氏名・住所・電話番号変更、キャッシュカードの発行・再発行、及びキャッシュカードの紛失・盗難が表示される。
普通預金口座開設、氏名・住所・電話番号変更、キャッシュカードの発行・再発行、及びキャッシュカードの紛失・盗難が手続名である。
The customer operates the customer terminal A to start the application software (S1), and selects the desired procedure name from the procedure menu (S2).
FIG. 2 shows a menu screen and a display screen of the number of people waiting for procedures on the customer terminal A. As shown in FIG.
As shown in FIG. 2(a), on the customer terminal A, for example, the procedure menu includes opening a savings account, changing name/address/phone number, issuing/reissuing a cash card, and losing/stolen cash card. is displayed.
The procedure names are opening a savings account, changing name/address/phone number, issuing/reissuing cash card, and losing/stolen cash card.

S2において、顧客によって手続名が選択されると、選択された手続名に関するデータがサーバBに送信され、サーバBでは、選択された手続について手続待ちの人数を算出し(S3)、算出された手続待ちの人数を顧客端末Aに送信する。
図2(b)に示すように、顧客端末Aでは、選択した手続名の手続待ちの人数が表示される(S4)。
S3における手続待ちの人数の算出では、S7における受付が完了した後で、S15における通話可能状態からS26におけるビデオ通話終了までのいずれかまでの件数を算出する。
顧客は、表示された手続待ちの人数を見て手続きを行うか否かを判断することができる。図2(b)において「順番を待つ」を指示した場合には手続きを続行し、「お手続を中止」を指示した場合には手続を行わない。
このように、サーバBは、S7における受付ステップに先立って、顧客端末Aから入力される手続名を取得し、手続名で特定される手続待ちの人数を顧客端末Aに対して提供する受付前手続待状況連絡ステップ(S4)を有することで、顧客は本人確認書類の撮影などの手続(S6)に入る前に、手続待ちの人数を把握でき、申込手続きを開始するか否かを判断でき、銀行では、混雑を事前に避けることができる。
In S2, when the procedure name is selected by the customer, the data related to the selected procedure name is transmitted to the server B, and the server B calculates the number of people waiting for the selected procedure (S3). The number of people waiting for the procedure is transmitted to the customer terminal A.
As shown in FIG. 2B, the customer terminal A displays the number of people waiting for the procedure of the selected procedure name (S4).
In the calculation of the number of people waiting for procedures in S3, the number of cases from the call ready state in S15 to the end of the video call in S26 after the reception in S7 is completed is calculated.
The customer can judge whether or not to carry out the procedure by looking at the displayed number of people waiting for the procedure. In FIG. 2(b), the procedure is continued when "Wait for your turn" is instructed, and the procedure is not performed when "Cancel the procedure" is instructed.
In this way, server B acquires the procedure name input from customer terminal A prior to the reception step in S7, and provides customer terminal A with the number of people waiting for the procedure specified by the procedure name. By having the procedure waiting status notification step (S4), the customer can grasp the number of people waiting for the procedure and decide whether to start the application procedure before starting the procedure (S6) such as photographing the identity verification document. , banks can avoid congestion in advance.

図2(b)では、図2(a)の手続メニューにおいて、「普通預金口座開設」を選択した場合であり、図2(b)において「順番を待つ」を指示した場合に図3の画面に遷移する。
図3は、顧客情報入力画面を示している。
S5では、顧客情報として、例えば図3(a)に示す「カナ氏名」と、図3(b)に示す「携帯電話番号」との入力を行う。
In FIG. 2(b), the screen of FIG. 3 is displayed when "Open an ordinary deposit account" is selected in the procedure menu of FIG. transition to
FIG. 3 shows a customer information input screen.
In S5, as customer information, for example, "Kana name" shown in FIG. 3(a) and "mobile phone number" shown in FIG. 3(b) are input.

S6では、写真付き本人確認書類と、顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳の撮影を行う。
図4から図6は、写真付き本人確認書類として運転免許証の撮影を促す画面である。なお、本人確認書類として運転免許証の代わりにマイナンバーカードを用いることもできる。
図4(a)は撮影対象や操作の説明画面であり、図4(b)は運転免許証のおもて面撮影を促す画面である。
図5(a)は撮影された運転免許証のおもて面を表示するとともに撮影状態の確認を求める画面であり、図5(b)は運転免許証のうら面撮影を促す画面である。
図6(a)は撮影された運転免許証のうら面を表示するとともに撮影状態の確認を求める画面であり、図6(b)は撮影完了を示す画面である。
In S6, the personal identification document with a photograph and the customer's cash card or passbook are photographed.
4 to 6 are screens prompting the user to take a picture of a driver's license as an identity verification document with a photo. It is also possible to use a My Number card instead of a driver's license as an identity verification document.
FIG. 4(a) is a screen for explaining an object to be photographed and an operation, and FIG. 4(b) is a screen for prompting the user to photograph the front of the driver's license.
FIG. 5(a) is a screen that displays the front side of a photographed driver's license and asks for confirmation of the photographing state, and FIG. 5(b) is a screen that prompts the back side of the driver's license to be photographed.
FIG. 6(a) is a screen that displays the back side of the photographed driver's license and asks for confirmation of the state of photographing, and FIG. 6(b) is a screen that indicates completion of photographing.

図7及び図8は、顧客が既に保有しているキャッシュカードの撮影を促す画面である。
図7(a)はキャッシュカードの有無を確認する選択画面であり、図7(a)で「キャッシュカードを持っている」を指示した場合には、図7(b)に示すように撮影を促す画面に遷移する。
なお、図7(a)で「キャッシュカードを持っていない」を指示した場合には、キャッシュカードに代えて通帳の撮影を促す画面に遷移する(図示せず)。
図8(a)はキャッシュカードの撮影を促す画面であり、図8(b)は撮影されたキャッシュカードを表示するとともに撮影状態の確認を求める画面である。
図8(b)に示す画面において、「OK」を指示することで、S2で選択された手続名、S5において入力された顧客情報、及びS6において撮影された本人確認書類が顧客端末AからサーバBに送信される。
本人確認情報を、写真付き本人確認書類の撮影情報とすることで、その後に行われるビデオ通話における本人確認を行いやすく、手続の信頼性を高めることができる。
また、本人確認情報を、顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳の撮影情報とすることで、キャッシュカード又は通帳によってあらかじめ登録している顧客情報を用いることができる。
7 and 8 are screens for prompting the customer to take a picture of the cash card that the customer already has.
FIG. 7(a) is a selection screen for confirming the presence or absence of a cash card. When "I have a cash card" is instructed in FIG. Transition to the prompt screen.
When "I do not have a cash card" is instructed in FIG. 7A, the screen changes to a screen prompting the user to photograph a passbook instead of the cash card (not shown).
FIG. 8(a) is a screen prompting the user to photograph the cash card, and FIG. 8(b) is a screen that displays the photographed cash card and requests confirmation of the photographed state.
By instructing "OK" on the screen shown in FIG. sent to B.
By using the photographic information of the identity verification document with a photograph as the identity verification information, identity verification can be easily performed in the subsequent video call, and the reliability of the procedure can be enhanced.
Further, by using photographed information of a cash card or passbook already owned by the customer as the personal identification information, customer information registered in advance by the cash card or passbook can be used.

S6における送信によって、サーバBは顧客端末Aから手続名、顧客情報、及び本人確認情報を取得する(S7)。
サーバBは、受付ステップ(S7)における情報取得時刻が受付時間内であるかを判断する受付時刻判断ステップ(S8)を有しており、S8における受付時刻判断ステップでは、受付時間外であると判断すると(S8でNo)、受付確認ステップ(S10)を行わず、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知する。
顧客端末Aでは、受付時間外である通知が表示される(S9)。
図9は、受付時間外であることを表示する画面である。
このように、受付確認ステップ(S10)に入る前に、ビデオ通話による手続きができないことを判断することで、受付確認ステップ(S10)における業務の発生を無くすことができる。
By the transmission in S6, server B acquires the procedure name, customer information, and personal identification information from customer terminal A (S7).
Server B has a reception time determination step (S8) for determining whether the information acquisition time in the reception step (S7) is within the reception hours. If determined (No in S8), the reception confirmation step (S10) is not performed, and the customer terminal A is notified that it is outside the reception hours.
On the customer terminal A, a notice indicating that it is out of business hours is displayed (S9).
FIG. 9 is a screen displaying that it is outside the reception hours.
In this way, by judging that the video call procedure cannot be performed before entering the reception confirmation step (S10), it is possible to eliminate the occurrence of work in the reception confirmation step (S10).

サーバBは、S8における受付時刻判断ステップで、受付時間内であると判断すると(S8でYes)、受付確認ステップ(S10)を行うとともに、顧客端末Aに対して受付完了したことを通知する。
図10は、受付完了であることを表示する画面であり、図10(a)に示す受付完了通知の画面において、「OK」を指示することで、図10(b)に示すように、手続きの待ち状況として手続待ちの人数が表示される(S11)。
このように、サーバBは、受付ステップ(S7)の後に、手続名で特定される手続待ちの人数を顧客端末Aに対して提供する手続待状況連絡ステップ(S11)を有することで、ビデオ通話が開始するまでの時間予測を行うことができ、ビデオ通話までに待ち時間が必要な場合のストレスを低減できる。また、図10(b)に示すように、この段階で手続の中止を選択することができる。
When the server B judges that it is within the reception time in the reception time determination step in S8 (Yes in S8), it performs the reception confirmation step (S10) and notifies the customer terminal A that the reception has been completed.
FIG. 10 shows a screen for displaying that reception has been completed. By instructing "OK" on the reception completion notification screen shown in FIG. The number of people waiting for procedures is displayed as the waiting status (S11).
In this way, after the receiving step (S7), the server B has a procedure waiting status notification step (S11) for providing the customer terminal A with the number of people waiting for the procedure specified by the procedure name, thereby You can predict the time until the video call starts, and you can reduce stress when you need to wait for a video call. Also, as shown in FIG. 10(b), it is possible to choose to abort the procedure at this stage.

サーバBは、受付ステップ(S7)で取得した手続名及び本人確認情報を、銀行端末Cに提供する(S10)。
S10による受付確認ステップによって、銀行端末Cでは、手続名、顧客情報、及び本人確認情報が受付案件として表示される。
図11、図12は受付案件を表示する画面である。
図11では、受付案件について、顧客情報及び本人確認書類としての運転免許証とを表示している。図11に示す画面において、行員が「担当開始」を指示することで、指示した行員が受付確認を担当する。
図12に示すように、行員が担当を開始した後には「顧客確認」を指示することで(S12)、あらかじめ登録している顧客情報を表示することができる(S13)。
図13は、顧客情報表示画面である。
図13に示すように、受付情報とともに、あらかじめ登録されている顧客情報が表示され、受付情報と登録情報とを比較して顧客情報を確認することができる。
なお、図13に示す「AML検索」を指示することで、不正取引の有無などについての検索を行うことができる。
行員は、顧客情報の確認の結果、担当を解除することができ、顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できる。
このように、サーバBは、受付確認ステップ(S10)の後に、銀行端末Cからの指示によって顧客に対して既に保有する顧客情報を銀行端末Cに提供する顧客情報確認ステップ(S13)を有することで、ビデオ通話に入る前に、顧客情報を確認することができ、顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できるのでビデオ通話をスムーズに行える。
Server B provides the bank terminal C with the procedure name and identity verification information acquired in the receiving step (S7) (S10).
By the reception confirmation step of S10, the bank terminal C displays the procedure name, customer information, and personal identification information as a reception matter.
11 and 12 are screens for displaying received items.
In FIG. 11, customer information and a driver's license as a personal identification document are displayed for the received matter. In the screen shown in FIG. 11, when the bank clerk instructs "start in charge", the instructed bank clerk takes charge of reception confirmation.
As shown in FIG. 12, by instructing "confirm customer" (S12) after the bank clerk starts taking charge, pre-registered customer information can be displayed (S13).
FIG. 13 shows a customer information display screen.
As shown in FIG. 13, pre-registered customer information is displayed together with the reception information, and the customer information can be confirmed by comparing the reception information and the registered information.
By instructing "AML search" shown in FIG. 13, it is possible to search for the presence or absence of fraudulent transactions.
As a result of confirming the customer information, the bank employee can release the person in charge, and can select an appropriate response method and responder according to the customer.
In this way, after the reception confirmation step (S10), the server B has a customer information confirmation step (S13) for providing the bank terminal C with customer information already held for the customer according to instructions from the bank terminal C. Before starting a video call, you can check the customer information and select the appropriate response method and responder according to the customer, so the video call can be performed smoothly.

行員は、顧客情報の確認の結果、担当を継続する場合には、銀行端末CからサーバBに通話可能指示を送信する(S14)。
図14は、顧客情報確認後の画面である。図14に示す「通話可能指示」を指示することで銀行端末CからサーバBに通話可能指示が送信される。
As a result of confirming the customer information, the bank clerk, when continuing the charge, transmits a call enable instruction from the bank terminal C to the server B (S14).
FIG. 14 shows the screen after confirming the customer information. 14, the bank terminal C sends a call enable instruction to the server B. FIG.

サーバBは、銀行端末Cから送信される通話可能指示によって顧客端末Aに通話可能状態を通知する(S15)。S15による通話開始通知ステップによって、顧客端末Aでは通話可能表示がされる(S16)。
図15は、顧客端末における通話可能表示を示す画面である。
図15に示すように、顧客端末Aで通話可能を示す「ビデオ通話開始」が表示され、顧客が「ビデオ通話開始」を指示することで(S17)、ビデオ通話接続が行われ(S18)、ビデオ通話が開始される(S19)。
図16は、顧客が「ビデオ通話開始」を指示するまでの銀行端末での画面である。図16に示すように、顧客が「ビデオ通話開始」を指示するまではビデオ通話接続はされずに待機状態となる。
このように、銀行端末Cからの指示によってビデオ通話接続を行わず、顧客端末Aからの指示によってビデオ通話接続を行うことで、顧客の安心感を確保することができる。
The server B notifies the customer terminal A of the call ready state according to the call ready instruction sent from the bank terminal C (S15). By the call start notifying step of S15, a call ready display is displayed on the customer terminal A (S16).
FIG. 15 is a screen showing a call ready display on the customer terminal.
As shown in FIG. 15, "start video call" is displayed on the customer terminal A to indicate that the call is possible, and the customer instructs "start video call" (S17), and the video call is connected (S18). A video call is started (S19).
FIG. 16 shows screens on the bank terminal until the customer instructs "start video call". As shown in FIG. 16, a standby state is established without video call connection until the customer instructs "start video call".
In this manner, the customer's sense of security can be ensured by performing the video call connection according to the instruction from the customer terminal A instead of performing the video call connection according to the instruction from the bank terminal C.

図17から図19は、ビデオ通話状態での画面であり、図17(a)、図18(a)、及び図19(a)は顧客端末Aでの画面、図17(b)、図18(b)、及び図19(b)は銀行端末Cでの画面を示している。
図17から図19に示すように、ビデオ通話接続がなされた状態では、相互に映像を用いたビデオ通話を行うことができる。
なお、図17(b)に示す「録画」アイコンを指示することでビデオ通話を録画することができる。
また、図18(b)に示す「写真」アイコンを指示することで写真撮影をすることができる。
また、図19(b)に示す「画面共有」アイコンを指示することで、表示される画面を共有することができる(S20)。
ビデオ通話ステップ(S18)では、相互に映像を用いたビデオ通話を行うことで本人確認を行い、その後に画面共有によって申込内容項目の入力が行われる(S21)。
FIGS. 17 to 19 show screens in the video call state, FIGS. 17(a), 18(a), and 19(a) are screens at customer terminal A, FIGS. (b) and FIG. 19(b) show screens on the bank terminal C. FIG.
As shown in FIGS. 17 to 19, when a video call connection is established, video calls using images can be made mutually.
It should be noted that the video call can be recorded by instructing the "record" icon shown in FIG. 17(b).
Also, a photograph can be taken by designating the "photograph" icon shown in FIG. 18(b).
Also, by designating the "screen sharing" icon shown in FIG. 19(b), the displayed screen can be shared (S20).
In the video call step (S18), the person confirms the identity by making a mutual video call using images, and then inputs the items of the application by sharing the screen (S21).

銀行端末CによってS21による代行入力が行われ、入力された申込内容項目を銀行端末Cから送信する(S22)ことで、顧客端末Aでは、申込内容項目が表示され(S24)、顧客端末Aでは表示された申込内容項目について選択指示を行う(S23)。
図20から図22は、顧客端末Aにおける申込内容項目を示す画面である。
このように、銀行端末Cからの操作によって申込内容項目が顧客端末Aに提供され、顧客端末Aでは択一的な選択指示による入力が行われることで申込内容が確定される。
The bank terminal C performs proxy input in S21, and sends the entered application details from the bank terminal C (S22). A selection instruction is given for the displayed application content items (S23).
20 to 22 are screens showing application content items on the customer terminal A. FIG.
In this manner, the application details are provided to the customer terminal A by an operation from the bank terminal C, and the customer terminal A inputs the alternative selection instructions, thereby confirming the details of the application.

全ての申込内容項目について顧客端末Aから選択指示が行われた後に、顧客端末Aから確認指示が送信されることで(S25)ビデオ通話は終了する(S26)。
図23は、顧客端末Aにおける確認指示画面とビデオ終了画面である。
図23(a)に示す「受付内容を確定する」を指示することで、顧客端末Aから確認指示が送信され、ビデオ通話が終了すると図23(b)に示すように、手続完了通知が表示される。
After the customer terminal A issues a selection instruction for all application content items, the customer terminal A transmits a confirmation instruction (S25), and the video call ends (S26).
23 shows a confirmation instruction screen and a video end screen on the customer terminal A. FIG.
By instructing "confirm reception content" shown in FIG. 23(a), a confirmation instruction is sent from customer terminal A, and when the video call ends, a procedure completion notice is displayed as shown in FIG. 23(b). be done.

ビデオ通話が終了すると、銀行端末Cから、確定した申込内容をサーバBにアップロードする(S27)。
サーバBに申込内容がアップロードされると(S28)、サーバBは顧客端末Aに対して通知を行い、顧客端末Aからの操作によってアップロードされた申込内容を顧客端末Aで表示させることができ(S29)、顧客端末Aから取引認証をサーバBに送信する(S30)。
このように、S29における申込内容提供ステップでは、ビデオ通話ステップ(S19)で確定した申込内容を銀行端末Cから取得して顧客端末Aに提供する。
When the video call ends, the bank terminal C uploads the confirmed application details to the server B (S27).
When the application contents are uploaded to server B (S28), server B notifies customer terminal A, and the uploaded application contents can be displayed on customer terminal A by operation from customer terminal A ( S29), the transaction authentication is transmitted from the customer terminal A to the server B (S30).
Thus, in the step of providing application details in S29, the application details determined in the video call step (S19) are obtained from the bank terminal C and provided to the customer terminal A.

サーバBは、顧客端末Aからの取引認証を受信すると(S31)、銀行端末Cに取引認証を表示する(S32)。
このように、S32における申込認証ステップでは、申込内容に対する取引認証を顧客端末Aから取得して銀行端末Cに提供する。
銀行端末Cでは行員が認証を行うことで(S33)、サーバBでは申込完了を行う(S34)。
図24は顧客端末Aにおけるビデオ通話後の説明を示す画面、図25は顧客端末Aにおける受付内容確認を促す画面、図26は顧客端末Aにおける受付内容確認画面、図27は顧客端末Aにおける暗証番号の設定画面、図28は顧客端末Aにおける署名登録画面、図29は顧客端末Aにおける手続完了画面である。
図25(b)に示す「受付内容確認」を指示することで、図26に示す受付内容が表示される。
図26に示す画面にて内容を確認した後に「お手続きに進む」を指示すると、図27に示す暗証番号の設定と、図28(b)に示す署名登録を行うことで、図29に示すように顧客の手続は完了する。
When the server B receives the transaction authorization from the customer terminal A (S31), it displays the transaction authorization on the bank terminal C (S32).
Thus, in the application authentication step in S32, the transaction authentication for the application contents is obtained from the customer terminal A and provided to the bank terminal C.
When the bank clerk performs authentication at the bank terminal C (S33), the application is completed at the server B (S34).
24 is a screen showing an explanation after the video call on customer terminal A, FIG. 25 is a screen prompting confirmation of reception details on customer terminal A, FIG. 28 is a signature registration screen on customer terminal A, and FIG. 29 is a procedure completion screen on customer terminal A. FIG.
By instructing "confirm reception contents" shown in FIG. 25(b), the reception contents shown in FIG. 26 are displayed.
After confirming the contents on the screen shown in FIG. 26, if "Proceed to the procedure" is instructed, the personal identification number shown in FIG. 27 and the signature registration shown in FIG. So that the customer procedure is completed.

以上のように本実施例によれば、ビデオ通話ステップに入る前に、あらかじめ本人確認情報を銀行端末Cで取得することで、本人確認情報を得るまでの冗長な時間を無くすことができるとともに、例えば顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できるのでビデオ通話をスムーズに行える。また、本実施の形態によれば、ビデオ通話ステップの後に、ビデオ通話ステップで確定した申込内容を顧客端末Aに提供し、顧客端末Aから申込内容に対する取引認証を得ることで、信頼性の高い申込手続きを行うことができる。
また、本実施例によれば、申込内容項目については、銀行端末Cからの操作によって顧客端末Aに提供し、顧客端末Aでは択一的な選択指示の入力とすることで、顧客負担が低減される上に、通話時間が冗長になることがなく、信頼性の高い申込手続を実現できる。
なお、本実施例では、普通預金口座開設の手続を用いて説明したが、基本的な手続方法はその他の手続においても同様である。
As described above, according to the present embodiment, the bank terminal C obtains the personal identification information in advance before entering the video call step, thereby eliminating redundant time required to obtain the personal identification information. For example, you can select the appropriate response method and responder according to the customer, so you can make video calls smoothly. Further, according to the present embodiment, after the video call step, the customer terminal A is provided with the application details confirmed in the video call step, and the transaction authentication for the application details is obtained from the customer terminal A, thereby ensuring high reliability. Application procedures can be carried out.
In addition, according to this embodiment, the customer terminal A is provided with the application content items by the operation from the bank terminal C, and the customer terminal A inputs an alternative selection instruction, thereby reducing the customer's burden. Moreover, the call time does not become redundant, and a highly reliable application procedure can be realized.
In this embodiment, the procedure for opening an ordinary deposit account has been described, but the basic procedure method is the same for other procedures.

以下本発明の他の実施例による銀行手続支援方法について説明する。
図30及び図31は本実施例による銀行手続支援方法を示すフローチャートである。なお、上記実施例と同一のステップには同一符号を付して説明を省略する。
本実施例は、本人確認書類として、ICチップが組み込まれた顔写真付き本人確認書類を用いるものであり、例えば、ICチップが組み込まれた免許証やマイナンバーカードを用いることができる。
サーバBは、受付ステップ(S7)までに、顧客に対して、ICチップの読み取りと、ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力を要求する。
顧客は、顧客端末Aを用いて、S5における顧客情報を入力するとともに、ICチップの読み取りを行い、ICチップの読み取りに必要な暗証番号を入力する(S41)。
A bank procedure support method according to another embodiment of the present invention will now be described.
30 and 31 are flow charts showing the bank procedure support method according to this embodiment. The steps that are the same as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
In this embodiment, a personal identification document with an IC chip and a face photograph is used as the personal identification document. For example, a driver's license or a My Number card with an IC chip can be used.
Server B requests the customer to read the IC chip and input the personal identification number necessary for reading the IC chip by the receiving step (S7).
Using the customer terminal A, the customer inputs the customer information in S5, reads the IC chip, and inputs the personal identification number necessary for reading the IC chip (S41).

サーバBでは、ICチップのコードデータを認識できなかった場合には、IC読み取りが成功しなかったと判断し(S42においてNo)、顧客端末Aに対して、ICチップが組み込まれた顔写真付き本人確認書類の厚みが判別できる厚み撮影データを要求する(S43)。
顧客は、顧客端末Aを用いて、顔写真付き本人確認書類の厚みが判別できる厚み撮影を行い、厚み撮影データをサーバBに送信する(S44)。
サーバBでは、厚み撮影データによって厚み判定を行う(S45)。例えば、ICチップが組み込まれた顔写真付き本人確認書類の単なるコピー機による複製である場合には、本来の本人確認書類より薄くなり、あるいは本人確認書類の表面に複写物を貼り付けている場合には、本来の本人確認書類より厚くなるため、厚みによって真偽判定を行える。なお、厚み判定とともに又は厚み判定に代えて、表面材質判定、色判定、色彩判定を行ってもよく、本人確認書類がセキュリティーデザインを有する場合にはセキュリティーデザイン判定を行うこともできる。
サーバBは、受付ステップ7までに、顧客に対して、写真付き本人確認書類の撮影情報、顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳の撮影情報、及び顔撮影データを要求し、S46では写真付き本人確認書類と、顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳との撮影を行い、S47では顔撮影を行い、サーバBに送信する。
サーバBでは、顔撮影データと本人確認書類の顔写真とによって顔照合を行い、顔照合による判定を行う(S48)。
If the server B fails to recognize the code data of the IC chip, it determines that the IC reading was not successful (No in S42), and sends to the customer terminal A A request is made for photographed thickness data from which the thickness of the confirmation document can be determined (S43).
The customer uses the customer terminal A to photograph the thickness of the personal identification document with the photograph of the face so that the thickness can be determined, and transmits the thickness photographed data to the server B (S44).
The server B performs thickness determination based on the thickness photographed data (S45). For example, if it is a simple copy made by a copy machine of an identity verification document with a face photo with an embedded IC chip, it will be thinner than the original identity verification document, or if the copy is pasted on the surface of the identity verification document. Since the document is thicker than the original identity verification document, authenticity can be determined based on the thickness. Along with the thickness determination or instead of the thickness determination, surface material determination, color determination, and color determination may be performed, and when the identity verification document has a security design, security design determination can also be performed.
By reception step 7, server B requests the customer for the photographic information of the personal identification document with the photograph, the photographic information of the cash card or passbook already owned by the customer, and the face photographic data. The personal identification document with the attachment and the cash card or passbook already possessed by the customer are photographed.
At the server B, face collation is performed using the photographed face data and the photograph of the face in the personal identification document, and determination is made by face collation (S48).

サーバBでは、ICチップのコードデータを認識できた場合には、IC読み取りが成功したと判断し(S42においてYes)、更にS48における顔照合による判定により、一致又は一致性が高い場合には、受付可能とし(S49においてYes)、受付を行い(S7)、手続名、顧客情報、及び本人確認情報を取得する。
なお、ICチップのコードデータを認識できず、IC読み取りが成功しなかったと判断した場合であっても(S42においてNo)、厚み判定(S45)で真正であると判断されれば、S48における顔照合による判定により、一致又は一致性が高い場合には、受付可能とし(S49においてYes)、受付を行い(S7)、手続名、顧客情報、及び本人確認情報を取得する。
If the code data of the IC chip can be recognized, the server B determines that the IC reading has succeeded (Yes in S42). Acceptance is allowed (Yes in S49), acceptance is performed (S7), and the procedure name, customer information, and personal identification information are acquired.
Even if it is determined that the code data of the IC chip cannot be recognized and the IC reading has not been successful (No in S42), if the thickness determination (S45) determines that it is genuine, the face in S48 If there is a match or a high degree of match as a result of the verification, it is accepted (Yes in S49), the acceptance is performed (S7), and the procedure name, customer information, and personal identification information are acquired.

サーバBでは、ICチップのコードデータを認識できず、IC読み取りが成功しなかったと判断し(S42においてNo)、厚み判定(S45)で顔写真付き本人確認書類が真正でないと判断し、受付可能ではない場合(S49においてNo)には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末Aに対して受付不可を通知する(S50)。
また、顔照合による判定(S48)で不一致であると判断し、受付可能ではない場合(S49においてNo)には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末Aに対して受付不可を通知する(S50)。
Server B cannot recognize the code data of the IC chip and determines that the IC reading was not successful (No in S42). If not (No in S49), the customer terminal A is notified that the reception is not possible without performing the reception confirmation step (S50).
In addition, if it is determined that there is no match in the determination by face matching (S48) and the reception is not possible (No in S49), the reception is not confirmed to the customer terminal A without performing the reception confirmation step ( S50).

S48における顔照合による判定が、一致又は一致性が高い場合には、受付確認ステップ(S10)において、一致性の高さについての一致性情報を提供する。一致性の高さについては、例えばスコアー値又はランクとして提供することができる。
このように、ビデオ通話ステップに入る前に、顔照合によって本人確認を行い、一致性情報を提供することで、ビデオ通話では一致性の高さに応じた本人確認を行えばよく、ビデオ通話に要する時間を短縮することができる。
If the determination by face collation in S48 indicates a match or a high degree of match, then in the reception confirmation step (S10), match information about the degree of match is provided. The degree of agreement can be provided, for example, as a score value or rank.
In this way, before entering the video call step, identity verification is performed by face matching and matching information is provided. The time required can be shortened.

図31に示すように、本実施例では、顧客が「ビデオ通話開始」を指示する(S17)だけではビデオ通話接続は行われず、顧客が暗証入力を行い(S51)、この暗証がサーバBで認証された場合(S52)に、ビデオ通話接続が行われる(S18)。
また、本実施例では、顧客が顧客端末Aから取引認証をサーバBに送信する(S30)だけではなく、顧客が暗証入力を行い(S53)、この暗証がサーバBで認証された場合(S54)に、サーバBは、顧客端末Aからの取引認証を受信し(S31)、銀行端末Cに取引認証を表示する(S32)。
ここで、S51及びS53における暗証には、例えばキャッシュカードの暗証番号を用いることができる。
このように、暗証入力を条件とすることで、ビデオ通話及び取引認証における本人確認を行うことができる。
As shown in FIG. 31, in this embodiment, a video call connection is not established only by a customer's instruction to start a video call (S17). If authenticated (S52), a video call connection is made (S18).
In addition, in this embodiment, the customer not only transmits the transaction authentication from the customer terminal A to the server B (S30), but also inputs the password (S53), and the password is authenticated by the server B (S54). ), the server B receives the transaction authorization from the customer terminal A (S31), and displays the transaction authorization on the bank terminal C (S32).
Here, for the password in S51 and S53, for example, the password of the cash card can be used.
In this way, by setting the password input as a condition, it is possible to perform identity verification in video call and transaction authentication.

本実施例によれば、ICチップが読み取れる場合には、少なくとも所持認証が行えるが、ICチップの読み取りができない場合には、偽造である可能性があるため所持認証が行えない。そこで、厚み判定により、顔写真付き本人確認書類が真正でない場合には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末Aに対して受付不可を通知するが、真正であることが判定できればビデオ通話ステップを行うことができ、例えば、単に暗証番号の入力間違いや読み取り操作の不備などが理由である場合には、ビデオ通話ステップを行うことができる。 According to this embodiment, when the IC chip can be read, at least possession authentication can be performed. However, when the IC chip cannot be read, possession authentication cannot be performed because of the possibility of forgery. Therefore, if the identity verification document with face photo is not authentic based on the thickness determination, the customer terminal A is notified that the document cannot be accepted without performing the acceptance confirmation step. For example, if the reason is simply a mistake in entering a personal identification number or a defective reading operation, a video call step can be performed.

図32から図34は本実施例による銀行手続支援方法におけるID登録ステップを示すフローチャートであり、図32は同ID登録ステップにおけるID/PW登録フローチャート、図33は同ID登録ステップにおけるアプリを用いたセルフ認証フローチャート、図34は同ID登録ステップにおけるビデオ通話認証フローチャートである。
顧客は、ID登録を行うことで、銀行手続や、残高等の照会や、更新系の金融取引をセルフで行うことができる。ここでセルフとは、銀行員と相対することなく行える手続であり、ビデオ通話によって相対することもなく行える手続である。
従って、ID登録ステップでは、本人確認を行い、ID登録を行う銀行の顧客であることを確認の上で、口座と紐づけてIDを発行する。なお、ID登録を行う銀行のキャッシュカード発行済みの普通預金所持者であることを必要とする。
ID登録を行う上では、図32に示すID/PW登録を前提とし、図33に示すアプリを用いたセルフ認証手続、又は図34に示すビデオ通話認証手続を必要とする。
32 to 34 are flowcharts showing the ID registration steps in the bank procedure support method according to this embodiment, FIG. 32 is an ID/PW registration flowchart in the same ID registration steps, and FIG. Self-authentication flow chart, FIG. 34 is a video call authentication flow chart in the same ID registration step.
By registering an ID, the customer can self-perform bank procedures, check balances, and update financial transactions. Here, the self-service is a procedure that can be performed without facing a bank employee, and is a procedure that can be performed without facing a bank employee by video call.
Therefore, in the ID registration step, the identity is confirmed, and after confirming that the customer is a customer of the bank whose ID is to be registered, an ID is issued in association with the account. In addition, it is necessary to be an ordinary deposit holder who has already issued a cash card of the bank whose ID is to be registered.
ID/PW registration shown in FIG. 32 is a prerequisite for ID registration, and a self-authentication procedure using an application shown in FIG. 33 or a video call authentication procedure shown in FIG. 34 is required.

顧客が操作する顧客端末Aと、サーバBと、行員が操作する銀行端末Cとはインターネットなどの通信回線によって接続される。サーバBと銀行端末Cとは専用回線で接続されるが、インターネットなどの公衆回線を利用してもよい。
図32に示すID/PW登録では、顧客は顧客端末Aを操作し、顧客が用いるメールアドレスを送信する(S61)。
メールアドレスを受信したサーバBでは、アカウント登録を行い(S62)、認証用メールを送信する(S63)。
顧客は、認証用メールを受信し(S64)、この認証用メールを開封し(S65)、パスワード(PW)と電話番号とを入力して送信する(S66)。電話番号は顧客端末Aが有するものであることが好ましいが、顧客端末Aとは別の携帯端末であってもよい。
パスワードと電話番号とを受信したサーバBでは、パスワードを登録し(S67)、受信した電話番号宛に認証コードを送信する(S68)。
顧客は、認証コードを受信すると(S69)、受信した認証コードを送信する(S70)。
顧客が入力した認証コードをサーバBが受信するとID/PW登録が行われる(S71)。
図32に示すID/PW登録が完了すると、顧客は図33に示すアプリを用いたセルフ認証手続、又は図34に示すビデオ通話認証手続を行うことができる。
A customer terminal A operated by a customer, a server B, and a bank terminal C operated by a bank employee are connected by a communication line such as the Internet. Server B and bank terminal C are connected by a dedicated line, but a public line such as the Internet may be used.
In the ID/PW registration shown in FIG. 32, the customer operates the customer terminal A and transmits the e-mail address used by the customer (S61).
Server B, which has received the e-mail address, performs account registration (S62) and transmits an authentication e-mail (S63).
The customer receives the authentication e-mail (S64), opens the authentication e-mail (S65), enters the password (PW) and telephone number, and transmits them (S66). It is preferable that the telephone number is owned by the customer terminal A, but a mobile terminal other than the customer terminal A may be used.
Server B receives the password and telephone number, registers the password (S67), and transmits an authentication code to the received telephone number (S68).
When the customer receives the authentication code (S69), the customer transmits the received authentication code (S70).
When the server B receives the authentication code entered by the customer, ID/PW registration is performed (S71).
When the ID/PW registration shown in FIG. 32 is completed, the customer can perform the self-authentication procedure using the application shown in FIG. 33 or the video call authentication procedure shown in FIG.

顧客は、顧客端末Aを操作し、アプリケーションソフトウェアを起動し(S81)、アプリでの登録を行うか(S82)、ビデオ通話での登録を行うか(S101)を選択する。
図33に示すように、顧客がアプリでの登録を選択すると(S82)、サーバBではアプリでの受付を行い(S83)、顧客に対して、写真付き本人確認書類に組み込まれたICチップの読み取りと、ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力と、顧客の顔撮影データの送信と、口座情報及びキャッシュカードの暗証番号の入力とを要求する(S84)。
顧客は、顧客端末Aを用いて、本人確認書類に組み込まれたICチップの読み取りを行い、ICチップの読み取りに必要な暗証番号を入力する(S85)。
このように、アプリでの登録を行う場合には、ICチップが組み込まれた顔写真付き本人確認書類を必要とし、例えば、ICチップが組み込まれた免許証やマイナンバーカードを用いることができる。
The customer operates the customer terminal A, starts the application software (S81), and selects whether to register using the application (S82) or to register using a video call (S101).
As shown in FIG. 33, when the customer selects registration using the application (S82), server B accepts the application using the application (S83), and provides the customer with the IC chip embedded in the identification document with photo. Reading, input of the personal identification number necessary for reading the IC chip, transmission of the customer's facial photograph data, and input of account information and cash card personal identification number are requested (S84).
The customer uses the customer terminal A to read the IC chip incorporated in the personal identification document, and inputs the personal identification number necessary for reading the IC chip (S85).
In this way, when registering with an application, a personal identification document with an IC chip and a face photo is required. For example, a driver's license or My Number card with an IC chip can be used.

サーバBでは、ICチップのコードデータを認識できなかった場合には、IC読み取りが成功しなかったと判断する(S86においてNo)。
IC読み取りが成功しなかったと判断すると(S86においてNo)、ビデオ通話受付時間内であるかを判断する(S87)。
S87におけるビデオ通話受付時刻判断ステップでは、受付時間外であると判断すると(S87でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知する(S88)。
S87におけるビデオ通話受付時刻判断ステップで、受付時間内であると判断すると(S87でYes)、顧客端末Aに対してビデオ通話登録を案内する(S89)。
If the server B cannot recognize the code data of the IC chip, it determines that the IC reading was not successful (No in S86).
If it is determined that the IC reading was not successful (No in S86), it is determined whether it is within the video call reception hours (S87).
In the video call reception time determination step in S87, if it is determined that it is outside the reception hours (No in S87), it is notified to the customer terminal A that it is outside the reception hours (S88).
If it is determined that it is within the reception hours in the video call acceptance time determination step in S87 (Yes in S87), the customer terminal A is guided to register the video call (S89).

S90では写真付き本人確認書類の撮影を行い、S91では顔撮影を行い、サーバBに送信する。
サーバBでは、顔撮影データと本人確認書類の顔写真とによって顔照合を行い、顔照合による判定を行う(S92)。
顔照合による判定により、不一致である場合(S92においてNo)には、ビデオ通話受付時間内であるかを判断し(S87)、受付時間外であると判断すると(S87でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知し(S88)、受付時間内であると判断すると(S87でYes)、顧客端末Aに対してビデオ通話登録を案内する(S89)。
In S90, an identification document with a photograph is photographed, and in S91, the face is photographed and transmitted to the server B.
In the server B, face collation is performed using the photographed face data and the photograph of the face in the personal identification document, and determination is made by face collation (S92).
If there is no match (No in S92) as a result of determination by face matching, it is determined whether it is within the reception hours of the video call (S87). (S88), and if it is determined that it is within the reception hours (Yes in S87), the customer terminal A is notified of video call registration (S89).

S93では顧客が既に保有している通帳の口座情報とキャッシュカードの暗証番号を入力する。なお、通帳の口座情報については、キャッシュカード又は通帳を撮影して送信することもできる。
サーバBでは、キャッシュカードの暗証番号が口座情報として登録されている暗証番号と一致するか否かを判断する(S94)。
キャッシュカードの暗証番号による判定により、不一致である場合(S94においてNo)には、ビデオ通話受付時間内であるかを判断し(S87)、受付時間外であると判断すると(S87でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知し(S88)、受付時間内であると判断すると(S87でYes)、顧客端末Aに対してビデオ通話登録を案内する(S89)。
In S93, the customer inputs the account information of the passbook already held by the customer and the password of the cash card. As for the account information of the passbook, it is also possible to take a picture of the cash card or the passbook and transmit it.
Server B determines whether or not the personal identification number of the cash card matches the personal identification number registered as the account information (S94).
If there is no match (No in S94), it is determined whether it is within the reception hours of the video call (S87). The customer terminal A is notified that it is outside the operating hours (S88), and if it is determined that it is within the operating hours (Yes in S87), the customer terminal A is guided to register a video call (S89).

また、サーバBでは、S86で読み取ったICチップのコードデータと口座情報とが一致するか否かを判断する(S95)。
ICチップのコードデータと口座情報とによる判定により、不一致である場合(S95においてNo)には、ビデオ通話受付時間内であるかを判断し(S87)、受付時間外であると判断すると(S87でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知し(S88)、受付時間内であると判断すると(S87でYes)、顧客端末Aに対してビデオ通話登録を案内する(S89)。
Server B also determines whether or not the code data of the IC chip read in S86 matches the account information (S95).
If the code data of the IC chip and the account information do not match (No in S95), it is determined whether it is within the video call reception hours (S87). If NO at S88, customer terminal A is notified that it is outside the operating hours (S88). S89).

このようにサーバBでは、ICチップの読み取りができること(S86)、顔撮影データと本人確認書類の顔写真とによる顔照合で一致すること(S92)、キャッシュカードの暗証番号が口座情報による暗証番号と一致すること(S94)、ICチップから読み取ったコードデータと口座情報とが一致すること(S95)をID登録条件とし、これらのID登録条件を全て満たす場合には、顧客に対して本人確認済通知を送信する(S96)。
S96による本人確認済通知を受けた顧客は、パスコードを入力し(S97)、生体認証を送信する(S98)ことで、サーバBでは、パスコード・生体認証登録を行い(S99)、顧客に対して登録完了通知を送信する(S100)。
このように、ICチップの読み取り、顔照合での一致、キャッシュカードの暗証番号の一致、及びコードデータと口座情報との一致をID登録条件とすることでセキュリティーの強度を高くすることができる。
また、ID登録条件の少なくとも1つを満たさない場合には、ビデオ通話によるID登録を行えることで利便性が高い。
In this way, in server B, the IC chip can be read (S86), the face photograph data and the face photograph of the identity verification document match in face matching (S92), and the PIN number of the cash card is the PIN number based on the account information. (S94), and that the code data read from the IC chip and the account information match (S95). A completion notification is transmitted (S96).
The customer who received the identity verification notification in S96 enters the passcode (S97) and transmits the biometric authentication (S98), so that the server B registers the passcode and the biometric authentication (S99). A registration completion notice is sent to the client (S100).
In this way, the security strength can be increased by setting ID registration conditions such as IC chip reading, face matching, cash card PIN number matching, and code data matching with account information.
Further, when at least one of the ID registration conditions is not satisfied, ID registration can be performed by video call, which is highly convenient.

図34に示すように、顧客がビデオ通話の登録を選択すると(S101)、サーバBではビデオでの受付を行い(S102)、ビデオ通話受付時間内であるかを判断し(S103)、受付時間外であると判断すると(S103でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知し(S104)、受付時間内であると判断すると(S103でYes)、待人数を算出して算出された待人数を顧客端末Aに送信する(S105)。 As shown in FIG. 34, when a customer selects registration for a video call (S101), server B accepts the video call (S102), determines whether it is within the video call acceptance time (S103), If it is determined that it is outside (No in S103), it is notified to customer terminal A that it is outside the reception hours (S104), and if it is determined that it is within the reception hours (Yes in S103), the number of waiting people is calculated. The number of waiting people calculated in the above manner is transmitted to the customer terminal A (S105).

顧客端末Aでは、待人数が表示される(S106)。顧客は、表示された待人数を見て手続きを行うか否かを判断することができる。
このように、サーバBは、S109における確認書類データ受付ステップに先立って、待人数を顧客端末Aに対して提供することで、顧客は本人確認書類の撮影などの手続(S108)に入る前に、待人数を把握することで、ビデオ通話手続きを開始するか否かを判断でき、銀行では、混雑を事前に避けることができる。
S107では、顧客情報として例えば「カナ氏名」の入力を行い、S108では、本人確認書類の撮影を行い、S109ではキャッシュカードの撮影を行い、これらのデータをサーバBに送信する。ここでの本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードを用いることができるが、ICチップや顔写真付きである必要はない。
The number of people waiting is displayed on the customer terminal A (S106). The customer can judge whether or not to carry out the procedure by looking at the displayed number of people waiting.
In this way, the server B provides the number of people waiting to the customer terminal A prior to the confirmation document data reception step in S109, so that the customer can take a photograph of the identification document before entering the procedure (S108). , by grasping the number of people waiting, it is possible to determine whether or not to start the video call procedure, and the bank can avoid congestion in advance.
In S107, for example, "name in kana" is input as customer information, in S108, the identity confirmation document is photographed, and in S109, the cash card is photographed, and these data are transmitted to the server B. A driver's license or My Number card can be used as the identity verification document here, but it is not necessary to have an IC chip or face photo attached.

サーバBでは、顧客情報、本人確認情報、及びキャッシュカードの情報を取得することでデータ受付を行う(S110)。
サーバBは、データ受付ステップ(S110)における情報取得時刻が受付時間内であるかを判断する受付時刻判断ステップ(S111)を有している。S111における受付時刻判断ステップでは、受付時間外であると判断すると(S111でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知する。顧客端末Aでは、受付時間外である通知が表示される(S112)。受付時間内であると判断すると(S111でYes)、顧客端末Aに対して受付待ちの人数を通知する。顧客端末Aでは、受付待ちの人数が表示される(S113)。
このように、銀行端末Cにおける本人確認情報表示ステップ(S114)に入る前に、ビデオ通話ができないことを判断することで、本人確認情報表示ステップ(S114)における業務の発生を無くすことができる。
Server B accepts data by acquiring customer information, personal identification information, and cash card information (S110).
Server B has a reception time determination step (S111) for determining whether the information acquisition time in the data reception step (S110) is within the reception time. In the reception time determination step in S111, if it is determined that it is outside the reception hours (No in S111), the customer terminal A is notified that it is outside the reception hours. On the customer terminal A, a notice indicating that it is out of business hours is displayed (S112). If it is determined that it is within the reception time (Yes in S111), the customer terminal A is notified of the number of people waiting for reception. The customer terminal A displays the number of people waiting for reception (S113).
In this way, by judging that the video call is not possible before entering the personal identification information display step (S114) on the bank terminal C, it is possible to eliminate the occurrence of work in the personal identification information display step (S114).

サーバBは、データ受付ステップ(S110)で取得した、顧客情報、本人確認情報、及びキャッシュカードの情報を、銀行端末Cに提供する(S114)。
S114による本人確認情報表示ステップによって、銀行端末Cでは、顧客情報、本人確認情報、及びキャッシュカードが受付案件として表示される。
ビデオ通話を担当する行員は、「顧客確認」を指示することで(S115)、あらかじめ登録している顧客情報を表示することができる(S116)。受付情報とともに、あらかじめ登録されている顧客情報が表示されることで、ビデオ通話を担当する行員は、受付情報と登録情報とを比較して顧客情報を確認することができる。
行員は、顧客情報の確認の結果、担当を継続する場合には、銀行端末CからサーバBに通話可能指示を送信する(S117)。
サーバBは、銀行端末Cから送信される通話可能指示によって顧客端末Aに通話可能状態を通知する(S118)。S118による通話開始通知ステップによって、顧客端末Aでは通話可能表示がされる(S119)。
The server B provides the bank terminal C with the customer information, the personal identification information, and the cash card information acquired in the data receiving step (S110) (S114).
At the bank terminal C, the customer information, the personal identification information, and the cash card are displayed as the items to be accepted by the personal identification information display step of S114.
The bank clerk in charge of the video call can display pre-registered customer information by instructing "confirm customer" (S115) (S116). By displaying pre-registered customer information together with the reception information, the bank clerk in charge of the video call can confirm the customer information by comparing the reception information with the registered information.
As a result of confirming the customer information, the bank clerk, when continuing the charge, transmits a call enable instruction from the bank terminal C to the server B (S117).
Server B notifies customer terminal A of the call ready state by means of a call ready instruction sent from bank terminal C (S118). By the call start notifying step of S118, the customer terminal A displays that the call is available (S119).

顧客端末Aにおいて通話可能を示す「ビデオ通話開始」が表示されると(S119)、顧客は暗証入力を行い(S120)、この暗証がサーバBで認証された場合(S121)には、顧客が「ビデオ通話開始」を指示することで(S122)、ビデオ通話接続が行われ(S123)、ビデオ通話が開始される(S124)。S120における暗証には、例えばキャッシュカードの暗証番号を用いることができる。このように、暗証入力を条件とすることで、ビデオ通話における本人確認を行うことができる。 When "video call start" indicating that the call is possible is displayed on customer terminal A (S119), the customer enters a password (S120). By instructing "start video call" (S122), video call connection is established (S123) and video call is started (S124). For the password in S120, for example, the password of the cash card can be used. In this way, by setting the password input as a condition, it is possible to perform identity verification in the video call.

ビデオ通話によって行員が本人認証が行えたと判断し認証判断をサーバBに対して送信する(S125)と、サーバBでは顧客に対して本人確認済通知を送信する(S126)。
顧客は、本人確認済通知を受けると(S127)、パスコードを入力し(S128)、生体認証を送信する(S129)ことで、サーバBでは、パスコード・生体認証登録を行い(S130)、顧客に対して登録完了通知を送信する(S131)。
When the bank clerk judges that the person has been authenticated through the video call and sends the authentication judgment to the server B (S125), the server B sends an identity confirmation notice to the customer (S126).
When the customer receives the identity verification notification (S127), the customer enters the passcode (S128) and transmits the biometric authentication (S129), so that the server B registers the passcode and biometric authentication (S130). A registration completion notice is sent to the customer (S131).

このようにしてID登録を受けることで、ID登録を受けた顧客は、普通預金口座開設、氏名・住所・電話番号変更、キャッシュカードの発行・再発行、及びキャッシュカードの紛失・盗難、の少なくともいずれかの手続をセルフで行うことができる。 By receiving the ID registration in this way, the customer who has received the ID registration can open a savings account, change his/her name/address/phone number, issue/reissue a cash card, and lose/stolen the cash card. Either procedure can be done by yourself.

以下に、図30及び図31に示す銀行手続支援方法のフローチャートにおいて、ID登録を受けることで省略できる手続について説明する。
ID登録を受けることで、S5における顧客情報の入力手続、S46におけるキャッシュカード又は通帳との撮影、及び、S51とS53における暗証入力を行なわなくてよい。
このように、ビデオ通話ステップ(S18)を行う際には、ID登録がなされていない顧客に対しては、S5における顧客情報の入力手続、S46におけるキャッシュカード又は通帳との撮影、及び、S51とS53における暗証入力を要求し、ID登録がなされている顧客に対しては、S5における顧客情報の入力手続、S46におけるキャッシュカード又は通帳との撮影、及び、S51とS53における暗証入力を要求しないことで、ID登録を行うことによる手続の簡略化を行える。
Procedures that can be omitted by receiving ID registration in the flowcharts of the bank procedure support method shown in FIGS. 30 and 31 will be described below.
By receiving the ID registration, it is not necessary to perform the customer information input procedure in S5, the photographing of the cash card or passbook in S46, and the password input in S51 and S53.
In this way, when performing the video call step (S18), for a customer whose ID has not been registered, the customer information input procedure in S5, the photographing of the cash card or bankbook in S46, and the For a customer who is requested to enter a PIN in S53 and whose ID has been registered, the customer information input procedure in S5, the photographing of the cash card or passbook in S46, and the PIN entry in S51 and S53 are not required. , the procedure can be simplified by performing ID registration.

本発明によれば、顧客が操作する顧客端末を用いて、ビデオ通話によって銀行手続の申込を完了させることができる。 According to the present invention, an application for bank procedures can be completed through a video call using a customer terminal operated by the customer.

A 顧客端末
B サーバ
C 銀行端末
A Customer terminal B Server
C bank terminal

本発明は、普通預金口座、氏名や住所変更、又はキャッシュカード発行などの銀行手続の申込を行うことができる銀行手続支援方法に関する。 The present invention relates to a bank procedure support method for applying for banking procedures such as ordinary deposit account, name or address change, or cash card issuance.

特許文献1では、情報提供サーバから提供される情報を表示する共用画面のほかに、端末の操作者、すなわち顧客およびオペレータの相互の映像を表示することで相談窓口サービスを提供できるシステムを提案し、単なる相談業務を行えるだけでなく、口座開設の業務も行えることが開示されている。
特許文献2では、顧客が撮影した写真付証明書を基に本人確認を行うことができる本人確認システムを提案している。
Patent Document 1 proposes a system capable of providing a consultation counter service by displaying mutual images of a terminal operator, i.e., a customer and an operator, in addition to a shared screen that displays information provided by an information providing server. , it is disclosed that it is possible not only to perform mere consultation work but also to open an account.
Patent Literature 2 proposes an identity verification system capable of performing identity verification based on a photographed certificate taken by a customer.

特開2007-265178号公報JP 2007-265178 A 特開2020-177484号公報JP 2020-177484 A

近年では端末を用いたビデオチャット機能が広く普及していることから、銀行手続においても、銀行窓口ではなく、端末を用いた手続が望まれる。
しかし、特許文献1のように、全ての手続きをビデオ通話で完了させる方法では、ビデオ通話を開始した後に、本人確認書類などの撮影を行うと通話時間が冗長になってしまう可能性があり、またビデオ通話で確定させた申込内容で手続を完了させてしまうと、間違いや勘違いが生じるなど、信頼性に問題がある。
また、特許文献2では、本人確認用の画像撮影を確実に行うためのサポートをオペレータが行うことができるが、銀行手続の申込を完了させるまでのシステムを提案するものではない。
In recent years, a terminal-based video chat function has become widely used, so bank procedures are desired to be performed using a terminal rather than at a bank counter.
However, in the method of completing all the procedures by video call as in Patent Document 1, if the video call is started and the identity verification document is photographed, the call time may become redundant. Also, if the procedure is completed with the application details confirmed by the video call, there is a problem of reliability, such as mistakes and misunderstandings.
Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200000, an operator can provide support for reliably taking an image for identity verification, but does not propose a system for completing an application for bank procedures.

本発明は、本人確認情報を得るまでの冗長な時間を無くすことができるとともに、信頼性の高い申込手続きを行うことができる銀行手続支援方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a bank procedure support method that eliminates redundant time required to obtain personal identification information and that enables highly reliable application procedures.

請求項1記載の本発明の銀行手続支援方法は、顧客が操作する顧客端末Aと、サーバBと、行員が操作する銀行端末Cとが通信回線によって接続され、前記顧客端末Aと前記銀行端末Cとを用いビデオ通話によって銀行手続の申込を完了させる銀行手続支援方法であって、前記サーバBは、前記顧客端末Aから入力される手続名及び本人確認情報を取得する受付ステップと、前記受付ステップで取得した前記手続名及び前記本人確認情報を、前記銀行端末Cに提供する受付確認ステップと、前記受付確認ステップの後に、前記銀行端末Cからの指示によって前記顧客に対して既に保有する顧客情報を前記銀行端末Cに提供する顧客情報確認ステップと、前記銀行端末Cから入力される通話可能指示によって前記顧客端末Aに通話可能状態を通知する通話開始通知ステップと、前記顧客端末Aから入力される通話開始指示によって前記顧客端末Aと前記銀行端末Cとを接続するビデオ通話ステップとを有し、前記受付ステップまでに、前記顧客に対して、顔撮影データを要求し、前記本人確認情報を、顔写真付き本人確認書類の撮影情報とし、前記顔撮影データと前記本人確認書類の前記顔写真とによって顔照合を行い、前記顔照合による判定により、不一致である場合には、前記受付確認ステップを行うことなく、前記顧客端末Aに対して受付不可を通知し、一致する又は一致性が高い場合には、前記受付確認ステップにおいて、前記一致性の高さについてのスコアー値又はランクを一致性情報として提供し、前記ビデオ通話ステップでは、前記銀行端末Cからの操作によって申込内容項目が前記顧客端末Aに提供され、前記顧客端末Aでは択一的な選択指示による入力が行われることで申込内容が確定され、前記銀行端末Cでは、前記顧客情報確認ステップで提供される前記顧客情報を表示させて前記顧客を確認した後に前記通話可能指示を送信することを特徴とする。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の銀行手続支援方法において、前記サーバBは、前記ビデオ通話ステップで確定した申込内容を前記銀行端末Cから取得して前記顧客端末Aに提供する申込内容提供ステップと、前記申込内容に対する取引認証を前記顧客端末Aから取得して前記銀行端末Cに提供する申込認証ステップとを有することを特徴とする。
請求項3記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載の銀行手続支援方法において、前記本人確認情報を、前記顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳の撮影情報としたことを特徴とする。
請求項4記載の本発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記サーバBは、前記受付ステップに先立って、前記顧客端末Aから入力される前記手続名を取得し、前記手続名で特定される手続待ちの人数を前記顧客端末Aに対して提供する受付前手続待状況連絡ステップを有することを特徴とする。
請求項5記載の本発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記サーバBは、前記受付ステップの後に、前記手続名で特定される手続待ちの人数を前記顧客端末Aに対して提供する手続待状況連絡ステップを有することを特徴とする。
請求項6記載の本発明は、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記サーバBは、前記受付ステップにおける情報取得時刻が受付時間内であるかを判断する受付時刻判断ステップを有し、前記受付時刻判断ステップでは、前記受付時間外であると判断すると、前記受付確認ステップを行わず、前記顧客端末Aに対して前記受付時間外であることを通知することを特徴とする。
請求項7記載の本発明は、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記本人確認情報には、ICチップが組み込まれており、前記サーバBは、前記受付ステップまでに、前記顧客に対して、前記ICチップの読み取りと、前記ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力を要求し、前記ICチップの読み取りができない場合には、前記顧客に対して、前記ICチップが組み込まれた前記顔写真付き本人確認書類の厚みが判別できる厚み撮影データを要求し、前記厚み撮影データによって厚み判定を行い、前記厚み判定により、前記顔写真付き本人確認書類が真正でない場合には、前記受付確認ステップを行うことなく、前記顧客端末Aに対して受付不可を通知することを特徴とする。
請求項8記載の本発明は、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法において、前記サーバBは、前記受付ステップに先立って、普通預金口座開設、氏名・住所・電話番号変更、キャッシュカードの発行・再発行、及びキャッシュカードの紛失・盗難、の少なくともいずれかの手続を行う際に、本人認証として用いるID登録を行うID登録ステップを有し、前記ビデオ通話ステップを行う際には、前記ID登録がなされていない前記顧客に対しては、前記通話開始指示とともに暗証入力を要求し、前記ID登録がなされている前記顧客に対しては、前記暗証入力を要求することなく前記通話開始指示を要求することを特徴とする。
請求項9記載の本発明は、請求項8に記載の銀行手続支援方法において、前記ID登録ステップでは、前記顧客に対して、写真付き本人確認書類に組み込まれたICチップの読み取りと、前記ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力と、前記顧客の顔撮影データの送信と、口座情報及びキャッシュカードの暗証番号の入力とを要求し、前記ICチップの読み取りができること、前記顔撮影データと前記本人確認書類の前記顔写真とによる顔照合で一致すること、前記キャッシュカードの前記暗証番号が前記口座情報による暗証番号と一致すること、前記ICチップから読み取ったコードデータと前記口座情報とが一致することをID登録条件として前記ID登録を行うことを特徴とする。
請求項10記載の本発明は、請求項9に記載の銀行手続支援方法において、前記ID登録ステップにおいて、前記ID登録条件の少なくとも1つを満たさない場合には、ビデオ通話による前記ID登録を行えることを前記顧客に対して案内することを特徴とする。
In the bank procedure support method according to claim 1 of the present invention, a customer terminal A operated by a customer, a server B, and a bank terminal C operated by a bank clerk are connected by a communication line, and the customer terminal A and the bank terminal are connected. A bank procedure support method for completing an application for bank procedures by video call using C , wherein the server B acquires a procedure name and identity verification information input from the customer terminal A; a reception confirmation step of providing the bank terminal C with the procedure name and the identity verification information acquired in the reception step; a customer information confirmation step of providing customer information to the bank terminal C; a video call step of connecting said customer terminal A and said bank terminal C according to an input call start instruction, and requesting said customer for photographed face data and said identity verification before said reception step; The information is photographed information of an identity verification document with a photograph of the face, face collation is performed with the photographed face data and the face photograph of the identity verification document, and if the judgment by the face collation does not match, the reception is performed. Without performing the confirmation step, the customer terminal A is notified that the reception is not possible, and if there is a match or a high match, in the reception confirmation step, a score value or rank for the high match Provided as matching information, in the video call step, the application content items are provided to the customer terminal A by the operation from the bank terminal C, and the customer terminal A performs input by alternative selection instructions. and the bank terminal C displays the customer information provided in the customer information confirming step, confirms the customer, and then transmits the call enable instruction.
According to a second aspect of the present invention, in the bank procedure support method according to the first aspect, the server B obtains from the bank terminal C the details of the application confirmed in the video call step and provides them to the customer terminal A. and an application authentication step of acquiring transaction authentication for the application from the customer terminal A and providing it to the bank terminal C.
Claim 3 of the present invention is the bank procedure support method of Claim 1 or Claim 2 , wherein the identification information is photographed information of a cash card or passbook already owned by the customer. Characterized by
The present invention according to claim 4 is the bank procedure support method according to any one of claims 1 to 3, wherein the server B receives an input from the customer terminal A prior to the receiving step. It is characterized by having a pre-acceptance procedure waiting status communication step of acquiring the procedure name and providing the customer terminal A with the number of people waiting for the procedure specified by the procedure name.
According to a fifth aspect of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of claims 1 to 3 , the server B, after the accepting step, waits for a procedure specified by the procedure name. number of people to the customer terminal A.
6. The bank procedure support method according to any one of claims 1 to 5 , wherein the server B checks whether the information acquisition time in the reception step is within the reception hours. a reception time judgment step for judging, and in the reception time judgment step, if it is judged that it is outside the reception hours, the reception confirmation step is not performed, and the customer terminal A is notified that it is outside the reception hours. It is characterized by notifying.
The present invention according to claim 7 is the bank procedure support method according to any one of claims 1 to 6 , wherein the identity verification information is embedded with an IC chip, and the server B is: By the acceptance step, the customer is requested to read the IC chip and input a personal identification number necessary for reading the IC chip, and if the IC chip cannot be read, the customer is requested to Then, thickness photograph data that can determine the thickness of the personal identification document with the face photo in which the IC chip is embedded is requested, thickness determination is performed based on the thickness photograph data, and the personal identification document with the face photo is determined based on the thickness determination. is not genuine, the customer terminal A is notified that the acceptance is not possible without performing the acceptance confirmation step.
The present invention according to claim 8 is the bank procedure support method according to any one of claims 1 to 7 , wherein said server B, prior to said receiving step, opens an ordinary deposit account, - Having an ID registration step of registering an ID used for personal authentication when performing at least one of procedures for changing a phone number, issuing/reissuing a cash card, and losing/theft of a cash card, wherein the video call When performing the step, the customer whose ID has not been registered is requested to enter a password together with the call start instruction, and the customer whose ID has been registered is requested to enter the password. It is characterized by requesting the call start instruction without requesting it.
According to a ninth aspect of the present invention, in the bank procedure support method according to the eighth aspect , in the ID registration step, the customer is instructed to read an IC chip embedded in an identity verification document with a photograph, Input of the personal identification number necessary for reading the chip, transmission of the photographed face data of the customer, and input of the account information and the personal identification number of the cash card are requested, and the IC chip can be read, the photographed face data and the The identification number of the cash card matches the identification number of the account information, and the code data read from the IC chip and the account information match. The ID registration is performed with matching as an ID registration condition.
According to a tenth aspect of the present invention, in the bank procedure support method according to the ninth aspect , in the ID registration step, if at least one of the ID registration conditions is not satisfied, the ID registration can be performed by video call. It is characterized by guiding that to the said customer.

本発明によれば、ビデオ通話ステップに入る前に、あらかじめ本人確認情報を銀行端末で取得することで、本人確認情報を得るまでの冗長な時間を無くすことができるとともに、例えば顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できるのでビデオ通話をスムーズに行える。 According to the present invention, by obtaining the personal identification information in the bank terminal in advance before entering the video call step, it is possible to eliminate redundant time until obtaining the personal identification information. Since you can select a suitable response method and responder, you can make a video call smoothly.

本発明の一実施例による銀行手続支援方法を示すフローチャートFlowchart showing a bank procedure support method according to an embodiment of the present invention 顧客端末Aでのメニュー画面と手続待ちの人数の表示画面Menu screen on customer terminal A and display screen of number of people waiting for procedures 顧客情報入力画面Customer information input screen 写真付き本人確認書類として運転免許証の撮影を促す画面A screen prompting you to take a picture of your driver's license as an identification document with a photo 写真付き本人確認書類として運転免許証の撮影を促す画面A screen prompting you to take a picture of your driver's license as an identification document with a photo 写真付き本人確認書類として運転免許証の撮影を促す画面A screen prompting you to take a picture of your driver's license as an identification document with a photo 顧客が既に保有しているキャッシュカードの撮影を促す画面A screen prompting the customer to take a picture of the cash card they already have 顧客が既に保有しているキャッシュカードの撮影を促す画面A screen prompting the customer to take a picture of the cash card they already have 受付時間外であることを表示する画面Screen showing that it is outside reception hours 受付完了であることを表示する画面Screen showing that reception is complete 受付案件を表示する画面Screen for displaying accepted items 受付案件を表示する画面Screen for displaying accepted matters 顧客情報表示画面Customer information display screen 顧客情報確認後の画面Screen after confirming customer information 顧客端末における通話可能表示を示す画面Screen showing call available display on customer terminal 顧客が「ビデオ通話開始」を指示するまでの銀行端末での画面The screen at the bank terminal until the customer instructs "start video call" ビデオ通話状態での画面Screen in video call state ビデオ通話状態での画面Screen in video call state ビデオ通話状態での画面Screen in video call state 顧客端末Aにおける申込内容項目を示す画面Screen showing application content items on customer terminal A 顧客端末Aにおける申込内容項目を示す画面Screen showing application content items on customer terminal A 顧客端末Aにおける申込内容項目を示す画面Screen showing application content items on customer terminal A 顧客端末Aにおける確認指示画面とビデオ終了画面Confirmation instruction screen and video end screen on customer terminal A 顧客端末Aにおけるビデオ通話後の説明を示す画面Screen showing explanation after video call on customer terminal A 顧客端末Aにおける受付内容確認を促す画面Screen prompting confirmation of reception content on customer terminal A 顧客端末Aにおける受付内容確認画面Reception content confirmation screen on customer terminal A 顧客端末Aにおける暗証番号の設定画面PIN setting screen on customer terminal A 顧客端末Aにおける署名登録画面Signature registration screen on customer terminal A 顧客端末Aにおける手続完了画面Procedure completion screen on customer terminal A 本発明の他の実施例による銀行手続支援方法を示すフローチャートFlowchart showing a bank procedure support method according to another embodiment of the present invention 同実施例による銀行手続支援方法を示すフローチャートFlowchart showing a bank procedure support method according to the same embodiment 本実施例による銀行手続支援方法のID登録ステップにおけるID/PW登録フローチャートID/PW registration flowchart in the ID registration step of the bank procedure support method according to the present embodiment 本実施例による銀行手続支援方法のID登録ステップにおけるアプリを用いたセルフ認証フローチャートSelf-authentication flowchart using an application in the ID registration step of the bank procedure support method according to the present embodiment 本実施例による銀行手続支援方法のID登録ステップにおけるビデオ通話認証フローチャートVideo call authentication flowchart in the ID registration step of the bank procedure support method according to the present embodiment

本発明の第1の実施の形態による銀行手続支援方法は、サーバは、顧客端末から入力される手続名及び本人確認情報を取得する受付ステップと、受付ステップで取得した手続名及び本人確認情報を、銀行端末に提供する受付確認ステップと、受付確認ステップの後に、前記銀行端末からの指示によって前記顧客に対して既に保有する顧客情報を前記銀行端末に提供する顧客情報確認ステップと、銀行端末から入力される通話可能指示によって顧客端末に通話可能状態を通知する通話開始通知ステップと、顧客端末から入力される通話開始指示によって顧客端末と銀行端末とを接続するビデオ通話ステップとを有し、受付ステップまでに、顧客に対して、顔撮影データを要求し、本人確認情報を、顔写真付き本人確認書類の撮影情報とし、顔撮影データと本人確認書類の顔写真とによって顔照合を行い、顔照合による判定により、不一致である場合には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末に対して受付不可を通知し、一致する又は一致性が高い場合には、受付確認ステップにおいて、一致性の高さについてのスコアー値又はランクを一致性情報として提供し、前記ビデオ通話ステップでは、前記銀行端末からの操作によって申込内容項目が前記顧客端末に提供され、前記顧客端末では択一的な選択指示による入力が行われることで申込内容が確定され、前記銀行端末では、前記顧客情報確認ステップで提供される前記顧客情報を表示させて前記顧客を確認した後に前記通話可能指示を送信するものである。
本実施の形態によれば、ビデオ通話ステップに入る前に、あらかじめ本人確認情報を銀行端末で取得することで、本人確認情報を得るまでの冗長な時間を無くすことができるとともに、例えば顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できるのでビデオ通話をスムーズに行える。また、本実施の形態によれば、ビデオ通話ステップに入る前に、顔照合によって本人確認を行い、一致性情報を提供することで、ビデオ通話では一致性の高さに応じた本人確認を行えばよく、ビデオ通話に要する時間を短縮することができる。また、本実施の形態によれば、ビデオ通話に入る前に、顧客情報を確認することができるので、顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できるのでビデオ通話をスムーズに行える。また、本実施の形態によれば、申込内容項目については、銀行端末からの操作によって顧客端末に提供し、顧客端末では択一的な選択指示の入力とすることで、顧客負担が低減される上に、通話時間が冗長になることがなく、信頼性の高い申込手続を実現できる。
In the bank procedure support method according to the first embodiment of the present invention, a server receives a procedure name and identity verification information input from a customer terminal in a reception step, and receives the procedure name and identity verification information acquired in the reception step. a customer information confirmation step of providing the bank terminal with customer information already possessed by the customer according to an instruction from the bank terminal after the reception confirmation step; a call start notification step of notifying a customer terminal of a call ready state according to a call ready instruction input; and a video call step of connecting a customer terminal and a bank terminal according to a call start instruction input from the customer terminal. By the step, the customer is requested to provide photographed face data, the photographed information of the identity verification document with the face photo is used as the identity verification information, face matching is performed using the face photographed data and the face photo of the identity verification document, and the face If there is a discrepancy as a result of the determination by collation, the customer terminal is notified that the reception is not possible without performing the reception confirmation step. A score value or rank for height is provided as matching information, and in the video call step, application content items are provided to the customer terminal by an operation from the bank terminal, and alternative selection instructions are given at the customer terminal After confirming the customer by displaying the customer information provided in the customer information confirmation step, the bank terminal transmits the call enable instruction. .
According to this embodiment, by obtaining the personal identification information in advance at the bank terminal before entering the video call step, it is possible to eliminate redundant time until obtaining the personal identification information, and for example, You can select the appropriate response method and responder, so you can make video calls smoothly. Further, according to the present embodiment, before entering the video call step, personal identification is performed by face matching, and matching information is provided, so that personal identification is performed in video calls according to the degree of matching. You can shorten the time required for a video call. In addition, according to the present embodiment, since customer information can be confirmed before starting a video call, it is possible to select an appropriate response method and responder according to the customer, so that the video call can be carried out smoothly. Further, according to the present embodiment, the customer's burden can be reduced by providing the customer terminal with the application content items through operation from the bank terminal and inputting alternative selection instructions at the customer terminal. In addition, the call time does not become redundant, and a highly reliable application procedure can be realized.

本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態による銀行手続支援方法において、サーバは、ビデオ通話ステップで確定した申込内容を銀行端末から取得して顧客端末に提供する申込内容提供ステップと、申込内容に対する取引認証を顧客端末から取得して銀行端末に提供する申込認証ステップとを有するものである。本実施の形態によれば、ビデオ通話ステップの後に、ビデオ通話ステップで確定した申込内容を顧客端末に提供し、顧客端末から申込内容に対する取引認証を得ることで、信頼性の高い申込手続きを行うことができる。 According to a second embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to the first embodiment, the server acquires the application details confirmed in the video call step from the bank terminal and provides the application details to the customer terminal. and an application authentication step of acquiring a transaction authentication for the content of the application from the customer terminal and providing it to the bank terminal. According to this embodiment, after the video call step, the application details confirmed in the video call step are provided to the customer terminal, and the transaction authentication for the application details is obtained from the customer terminal, thereby performing highly reliable application procedures. be able to.

本発明の第3の実施の形態は、第1又は第2の実施の形態による銀行手続支援方法において、本人確認情報を、顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳の撮影情報としたものである。
本実施の形態によれば、キャッシュカード又は通帳によってあらかじめ登録している顧客情報を用いることができる。
According to the third embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to the first or second embodiment, the personal identification information is the photographic information of the cash card or passbook already owned by the customer. be.
According to this embodiment, it is possible to use customer information registered in advance using a cash card or passbook.

本発明の第4の実施の形態は、第1から第3のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、サーバは、受付ステップに先立って、顧客端末から入力される手続名を取得し、手続名で特定される手続待ちの人数を顧客端末に対して提供する受付前手続待状況連絡ステップを有するものである。
本実施の形態によれば、顧客は本人確認書類の撮影などの手続に入る前に、手続待ちの人数を把握できることで、申込手続きを開始するか否かを判断でき、銀行では、混雑を事前に避けることができる。
According to a fourth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of the first to third embodiments, prior to the receiving step, the server acquires the procedure name input from the customer terminal. and a pre-acceptance procedure waiting status communication step of providing the customer terminal with the number of people waiting for the procedure specified by the procedure name.
According to this embodiment, the customer can determine whether or not to start the application procedure by knowing the number of people waiting for the procedure before starting the procedure such as photographing the identity verification documents, and the bank can prevent congestion in advance. can be avoided.

本発明の第5の実施の形態は、第1から3のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、サーバは、受付ステップの後に、手続名で特定される手続待ちの人数を顧客端末に対して提供する手続待状況連絡ステップを有するものである。
本実施の形態によれば、ビデオ通話が開始するまでの時間予測を行うことができ、ビデオ通話までに待ち時間が必要な場合のストレスを低減できる。
According to a fifth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of the first to third embodiments, after the receiving step, the server notifies the customer of the number of people waiting for the procedure specified by the procedure name. It has a procedure waiting status notification step for providing to the terminal.
According to the present embodiment, it is possible to predict the time until the start of the video call, and reduce stress when waiting time is required before the video call.

本発明の第6の実施の形態は、第1から第5のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、サーバは、受付ステップにおける情報取得時刻が受付時間内であるかを判断する受付時刻判断ステップを有し、受付時刻判断ステップでは、受付時間外であると判断すると、受付確認ステップを行わず、顧客端末に対して受付時間外であることを通知するものである。
本実施の形態によれば、受付確認ステップに入る前に、ビデオ通話による手続きができないことを判断することで、受付確認ステップにおける業務の発生を無くすことができる。
According to a sixth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of the first to fifth embodiments, the server further comprises a reception step which determines whether the information acquisition time in the reception step is within the reception hours. It has a time determination step, and if the reception time determination step determines that it is outside the reception hours, it does not perform the reception confirmation step and notifies the customer terminal that it is outside the reception hours.
According to the present embodiment, it is possible to eliminate the occurrence of work in the reception confirmation step by determining before entering the reception confirmation step that the procedure by video call cannot be performed.

本発明の第7の実施の形態は、第1から第6のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、本人確認情報には、ICチップが組み込まれており、サーバは、受付ステップまでに、顧客に対して、ICチップの読み取りと、ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力を要求し、ICチップの読み取りができない場合には、顧客に対して、ICチップが組み込まれた顔写真付き本人確認書類の厚みが判別できる厚み撮影データを要求し、厚み撮影データによって厚み判定を行い、厚み判定により、顔写真付き本人確認書類が真正でない場合には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末に対して受付不可を通知するものである。
本実施の形態によれば、ICチップが読み取れる場合には、少なくとも所持認証が行え、ICチップの読み取りができない場合には、偽造である可能性があるため所持認証が行えない。そこで、厚み判定により、顔写真付き本人確認書類が真正でない場合には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末に対して受付不可を通知するが、真正であることが判定できればビデオ通話ステップを行うことができ、例えば、単に暗証番号の入力間違いや読み取り操作の不備などが理由である場合には、ビデオ通話ステップを行うことができる。
A seventh embodiment of the present invention is a bank procedure support method according to any one of the first to sixth embodiments, wherein the identity verification information is embedded with an IC chip, and the server performs In addition, the customer is requested to read the IC chip and enter the PIN number necessary for reading the IC chip, and if the IC chip cannot be read, the customer is asked to show the face with the IC chip embedded. Request thickness photograph data that can determine the thickness of the identity verification document with a photo, perform thickness judgment based on the thickness photography data, and if the identity verification document with a face photo is not genuine by the thickness judgment, without performing the reception confirmation step , to notify the customer terminal that reception is not possible.
According to the present embodiment, when the IC chip can be read, at least possession authentication can be performed, and when the IC chip cannot be read, possession authentication cannot be performed because of the possibility of forgery. Therefore, if the identity verification document with face photo is not authentic based on the thickness determination, the customer terminal is notified that the document cannot be accepted without performing the acceptance confirmation step. For example, if the reason is simply a mistake in entering a personal identification number or a defective reading operation, a video call step can be performed.

本発明の第8の実施の形態は、第1から第7のいずれかの実施の形態による銀行手続支援方法において、サーバは、受付ステップに先立って、普通預金口座開設、氏名・住所・電話番号変更、キャッシュカードの発行・再発行、及びキャッシュカードの紛失・盗難、の少なくともいずれかの手続を行う際に、本人認証として用いるID登録を行うID登録ステップを有し、ビデオ通話ステップを行う際には、ID登録がなされていない顧客に対しては、通話開始指示とともに暗証入力を要求し、ID登録がなされている顧客に対しては、暗証入力を要求することなく通話開始指示を要求するものである。
本実施の形態によれば、あらかじめID登録を行うことで、ビデオ通話ステップを行う際の暗証入力を省略することができる。
According to an eighth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to any one of the first to seventh embodiments, prior to the accepting step, the server opens a savings account, names, addresses, and telephone numbers. It has an ID registration step for ID registration used as personal authentication when performing at least one of procedures for change, issuance/reissuance of a cash card, and loss/theft of a cash card, and when performing a video call step , a customer whose ID is not registered is requested to enter a password together with an instruction to start calling, and a customer whose ID is registered is requested to initiate a call without requiring input of a password. It is.
According to this embodiment, by performing ID registration in advance, it is possible to omit the input of the password when performing the video call step.

本発明の第9の実施の形態は、第8の実施の形態による銀行手続支援方法において、ID登録ステップでは、顧客に対して、写真付き本人確認書類に組み込まれたICチップの読み取りと、ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力と、顧客の顔撮影データの送信と、口座情報及びキャッシュカードの暗証番号の入力とを要求し、ICチップの読み取りができること、顔撮影データと本人確認書類の顔写真とによる顔照合で一致すること、キャッシュカードの暗証番号が口座情報による暗証番号と一致すること、ICチップから読み取ったコードデータと口座情報とが一致することをID登録条件としてID登録を行うものである。
本実施の形態によれば、ICチップの読み取り、顔照合での一致、キャッシュカードの暗証番号の一致、及びコードデータと口座情報との一致をID登録条件とすることでセキュリティーの強度を高くすることができる。
In a ninth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to the eighth embodiment, in the ID registration step, the customer is instructed to read an IC chip incorporated in the personal identification document with a photograph and to read the IC chip. Requires the input of the PIN required to read the chip, the transmission of the customer's facial photograph data, the input of the account information and cash card PIN, and the ability to read the IC chip, the facial photograph data and the identity verification document. The ID is registered under the ID registration conditions that the ID number must match the ID number in the account information, and the code data read from the IC chip and the account information must match. is performed.
According to this embodiment, the strength of security is enhanced by setting ID registration conditions such as IC chip reading, face matching, cash card PIN number matching, and code data and account information matching. be able to.

本発明の第10の実施の形態は、第9の実施の形態による銀行手続支援方法において、ID登録ステップにおいて、ID登録条件の少なくとも1つを満たさない場合には、ビデオ通話によるID登録を行えることを顧客に対して案内するものである。
本実施の形態によれば、ID登録条件の少なくとも1つを満たさない場合には、ビデオ通話によるID登録を行えることで利便性が高い。
According to a tenth embodiment of the present invention, in the bank procedure support method according to the ninth embodiment, in the ID registration step, if at least one of the ID registration conditions is not satisfied, ID registration can be performed by video call. It is intended to guide customers to that.
According to the present embodiment, when at least one of the ID registration conditions is not satisfied, ID registration can be performed by video call, which is highly convenient.

以下本発明の一実施例による銀行手続支援方法について説明する。
図1は本実施例による銀行手続支援方法を示すフローチャートであり、図2から図29は、それぞれの手続きにおける画面イメージを示している。
顧客が操作する顧客端末Aと、サーバBと、行員が操作する銀行端末Cとはインターネットなどの通信回線によって接続される。サーバBと銀行端末Cとは専用回線で接続されるが、インターネットなどの公衆回線を利用してもよい。
顧客は、あらかじめ本実施例による銀行手続支援方法を行うためのアプリケーションソフトウェアを顧客端末Aにダウンロードしておく。
A bank procedure support method according to an embodiment of the present invention will be described below.
FIG. 1 is a flow chart showing the bank procedure support method according to this embodiment, and FIGS. 2 to 29 show screen images in each procedure.
A customer terminal A operated by a customer, a server B, and a bank terminal C operated by a bank employee are connected by a communication line such as the Internet. Server B and bank terminal C are connected by a dedicated line, but a public line such as the Internet may be used.
The customer downloads application software to the customer terminal A in advance for carrying out the bank procedure support method according to the present embodiment.

顧客は、顧客端末Aを操作し、アプリケーションソフトウェアを起動し(S1)、手続メニューから、手続を希望する手続名を選択する(S2)。
図2は、顧客端末Aでのメニュー画面と手続待ちの人数の表示画面を示している。
図2(a)に示すように、顧客端末Aでは、例えば、手続メニューには、普通預金口座開設、氏名・住所・電話番号変更、キャッシュカードの発行・再発行、及びキャッシュカードの紛失・盗難が表示される。
普通預金口座開設、氏名・住所・電話番号変更、キャッシュカードの発行・再発行、及びキャッシュカードの紛失・盗難が手続名である。
The customer operates the customer terminal A, starts the application software (S1), and selects the desired procedure name from the procedure menu (S2).
FIG. 2 shows a menu screen and a display screen of the number of people waiting for procedures on the customer terminal A. As shown in FIG.
As shown in FIG. 2(a), on the customer terminal A, for example, the procedure menu includes opening a savings account, changing name/address/phone number, issuing/reissuing a cash card, and losing/stolen cash card. is displayed.
The name of the procedure is opening a savings account, changing name/address/phone number, issuing/reissuing cash card, and losing/stolen cash card.

S2において、顧客によって手続名が選択されると、選択された手続名に関するデータがサーバBに送信され、サーバBでは、選択された手続について手続待ちの人数を算出し(S3)、算出された手続待ちの人数を顧客端末Aに送信する。
図2(b)に示すように、顧客端末Aでは、選択した手続名の手続待ちの人数が表示される(S4)。
S3における手続待ちの人数の算出では、S7における受付が完了した後で、S15における通話可能状態からS26におけるビデオ通話終了までのいずれかまでの件数を算出する。
顧客は、表示された手続待ちの人数を見て手続きを行うか否かを判断することができる。図2(b)において「順番を待つ」を指示した場合には手続きを続行し、「お手続を中止」を指示した場合には手続を行わない。
このように、サーバBは、S7における受付ステップに先立って、顧客端末Aから入力される手続名を取得し、手続名で特定される手続待ちの人数を顧客端末Aに対して提供する受付前手続待状況連絡ステップ(S4)を有することで、顧客は本人確認書類の撮影などの手続(S6)に入る前に、手続待ちの人数を把握でき、申込手続きを開始するか否かを判断でき、銀行では、混雑を事前に避けることができる。
In S2, when the procedure name is selected by the customer, the data related to the selected procedure name is transmitted to the server B, and the server B calculates the number of people waiting for the selected procedure (S3). The number of people waiting for the procedure is transmitted to the customer terminal A.
As shown in FIG. 2B, the customer terminal A displays the number of people waiting for the procedure of the selected procedure name (S4).
In the calculation of the number of people waiting for procedures in S3, the number of cases from the call ready state in S15 to the end of the video call in S26 after the reception in S7 is completed is calculated.
The customer can judge whether or not to carry out the procedure by looking at the displayed number of people waiting for the procedure. In FIG. 2(b), the procedure is continued when "Wait for your turn" is instructed, and the procedure is not performed when "Cancel the procedure" is instructed.
In this way, server B acquires the procedure name input from customer terminal A prior to the reception step in S7, and provides customer terminal A with the number of people waiting for the procedure specified by the procedure name. By having the procedure waiting status notification step (S4), the customer can grasp the number of people waiting for the procedure and decide whether to start the application procedure before starting the procedure (S6) such as photographing the identity verification document. , banks can avoid congestion in advance.

図2(b)では、図2(a)の手続メニューにおいて、「普通預金口座開設」を選択した場合であり、図2(b)において「順番を待つ」を指示した場合に図3の画面に遷移する。
図3は、顧客情報入力画面を示している。
S5では、顧客情報として、例えば図3(a)に示す「カナ氏名」と、図3(b)に示す「携帯電話番号」との入力を行う。
In FIG. 2(b), the screen of FIG. 3 is displayed when "Open an ordinary deposit account" is selected in the procedure menu of FIG. transition to
FIG. 3 shows a customer information input screen.
In S5, as customer information, for example, "Kana name" shown in FIG. 3(a) and "mobile phone number" shown in FIG. 3(b) are input.

S6では、写真付き本人確認書類と、顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳の撮影を行う。
図4から図6は、写真付き本人確認書類として運転免許証の撮影を促す画面である。なお、本人確認書類として運転免許証の代わりにマイナンバーカードを用いることもできる。
図4(a)は撮影対象や操作の説明画面であり、図4(b)は運転免許証のおもて面撮影を促す画面である。
図5(a)は撮影された運転免許証のおもて面を表示するとともに撮影状態の確認を求める画面であり、図5(b)は運転免許証のうら面撮影を促す画面である。
図6(a)は撮影された運転免許証のうら面を表示するとともに撮影状態の確認を求める画面であり、図6(b)は撮影完了を示す画面である。
In S6, the personal identification document with a photograph and the customer's cash card or passbook are photographed.
4 to 6 are screens prompting the user to take a picture of a driver's license as an identity verification document with a photo. It is also possible to use a My Number card instead of a driver's license as an identity verification document.
FIG. 4(a) is a screen for explaining an object to be photographed and an operation, and FIG. 4(b) is a screen for prompting the user to photograph the front of the driver's license.
FIG. 5(a) is a screen that displays the front side of a photographed driver's license and asks for confirmation of the photographing state, and FIG. 5(b) is a screen that prompts the back side of the driver's license to be photographed.
FIG. 6(a) is a screen that displays the back side of the photographed driver's license and asks for confirmation of the state of photographing, and FIG. 6(b) is a screen that indicates completion of photographing.

図7及び図8は、顧客が既に保有しているキャッシュカードの撮影を促す画面である。
図7(a)はキャッシュカードの有無を確認する選択画面であり、図7(a)で「キャッシュカードを持っている」を指示した場合には、図7(b)に示すように撮影を促す画面に遷移する。
なお、図7(a)で「キャッシュカードを持っていない」を指示した場合には、キャッシュカードに代えて通帳の撮影を促す画面に遷移する(図示せず)。
図8(a)はキャッシュカードの撮影を促す画面であり、図8(b)は撮影されたキャッシュカードを表示するとともに撮影状態の確認を求める画面である。
図8(b)に示す画面において、「OK」を指示することで、S2で選択された手続名、S5において入力された顧客情報、及びS6において撮影された本人確認書類が顧客端末AからサーバBに送信される。
本人確認情報を、写真付き本人確認書類の撮影情報とすることで、その後に行われるビデオ通話における本人確認を行いやすく、手続の信頼性を高めることができる。
また、本人確認情報を、顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳の撮影情報とすることで、キャッシュカード又は通帳によってあらかじめ登録している顧客情報を用いることができる。
7 and 8 are screens for prompting the customer to take a picture of the cash card that the customer already has.
FIG. 7(a) is a selection screen for confirming the presence or absence of a cash card. When "I have a cash card" is instructed in FIG. Transition to the prompt screen.
When "I do not have a cash card" is instructed in FIG. 7A, the screen changes to a screen prompting the user to photograph a passbook instead of the cash card (not shown).
FIG. 8(a) is a screen prompting the user to photograph the cash card, and FIG. 8(b) is a screen that displays the photographed cash card and requests confirmation of the photographed state.
By instructing "OK" on the screen shown in FIG. sent to B.
By using the photographic information of the identity verification document with a photograph as the identity verification information, identity verification can be easily performed in the subsequent video call, and the reliability of the procedure can be enhanced.
Further, by using photographed information of a cash card or passbook already owned by the customer as the personal identification information, customer information registered in advance by the cash card or passbook can be used.

S6における送信によって、サーバBは顧客端末Aから手続名、顧客情報、及び本人確認情報を取得する(S7)。
サーバBは、受付ステップ(S7)における情報取得時刻が受付時間内であるかを判断する受付時刻判断ステップ(S8)を有しており、S8における受付時刻判断ステップでは、受付時間外であると判断すると(S8でNo)、受付確認ステップ(S10)を行わず、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知する。
顧客端末Aでは、受付時間外である通知が表示される(S9)。
図9は、受付時間外であることを表示する画面である。
このように、受付確認ステップ(S10)に入る前に、ビデオ通話による手続きができないことを判断することで、受付確認ステップ(S10)における業務の発生を無くすことができる。
By the transmission in S6, server B acquires the procedure name, customer information, and personal identification information from customer terminal A (S7).
Server B has a reception time determination step (S8) for determining whether the information acquisition time in the reception step (S7) is within the reception hours. If determined (No in S8), the reception confirmation step (S10) is not performed, and the customer terminal A is notified that it is outside the reception hours.
On the customer terminal A, a notice indicating that it is out of business hours is displayed (S9).
FIG. 9 is a screen displaying that it is outside the reception hours.
In this way, by judging that the video call procedure cannot be performed before entering the acceptance confirmation step (S10), it is possible to eliminate the occurrence of work in the acceptance confirmation step (S10).

サーバBは、S8における受付時刻判断ステップで、受付時間内であると判断すると(S8でYes)、受付確認ステップ(S10)を行うとともに、顧客端末Aに対して受付完了したことを通知する。
図10は、受付完了であることを表示する画面であり、図10(a)に示す受付完了通知の画面において、「OK」を指示することで、図10(b)に示すように、手続きの待ち状況として手続待ちの人数が表示される(S11)。
このように、サーバBは、受付ステップ(S7)の後に、手続名で特定される手続待ちの人数を顧客端末Aに対して提供する手続待状況連絡ステップ(S11)を有することで、ビデオ通話が開始するまでの時間予測を行うことができ、ビデオ通話までに待ち時間が必要な場合のストレスを低減できる。また、図10(b)に示すように、この段階で手続の中止を選択することができる。
When the server B judges that it is within the reception time in the reception time determination step in S8 (Yes in S8), it performs the reception confirmation step (S10) and notifies the customer terminal A that the reception has been completed.
FIG. 10 shows a screen for displaying that reception has been completed. By instructing "OK" on the reception completion notification screen shown in FIG. The number of people waiting for procedures is displayed as the waiting status (S11).
In this way, after the receiving step (S7), the server B has a procedure waiting status notification step (S11) for providing the customer terminal A with the number of people waiting for the procedure specified by the procedure name, thereby You can predict the time until the video call starts, and you can reduce stress when you need to wait for a video call. Also, as shown in FIG. 10(b), it is possible to choose to abort the procedure at this stage.

サーバBは、受付ステップ(S7)で取得した手続名及び本人確認情報を、銀行端末Cに提供する(S10)。
S10による受付確認ステップによって、銀行端末Cでは、手続名、顧客情報、及び本人確認情報が受付案件として表示される。
図11、図12は受付案件を表示する画面である。
図11では、受付案件について、顧客情報及び本人確認書類としての運転免許証とを表示している。図11に示す画面において、行員が「担当開始」を指示することで、指示した行員が受付確認を担当する。
図12に示すように、行員が担当を開始した後には「顧客確認」を指示することで(S12)、あらかじめ登録している顧客情報を表示することができる(S13)。
図13は、顧客情報表示画面である。
図13に示すように、受付情報とともに、あらかじめ登録されている顧客情報が表示され、受付情報と登録情報とを比較して顧客情報を確認することができる。
なお、図13に示す「AML検索」を指示することで、不正取引の有無などについての検索を行うことができる。
行員は、顧客情報の確認の結果、担当を解除することができ、顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できる。
このように、サーバBは、受付確認ステップ(S10)の後に、銀行端末Cからの指示によって顧客に対して既に保有する顧客情報を銀行端末Cに提供する顧客情報確認ステップ(S13)を有することで、ビデオ通話に入る前に、顧客情報を確認することができ、顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できるのでビデオ通話をスムーズに行える。
Server B provides the bank terminal C with the procedure name and identity verification information acquired in the receiving step (S7) (S10).
By the reception confirmation step of S10, the bank terminal C displays the procedure name, customer information, and personal identification information as a reception matter.
11 and 12 are screens for displaying received items.
In FIG. 11, customer information and a driver's license as a personal identification document are displayed for the received matter. In the screen shown in FIG. 11, when the bank clerk instructs "start in charge", the instructed bank clerk takes charge of reception confirmation.
As shown in FIG. 12, by instructing "confirm customer" (S12) after the bank clerk starts taking charge, pre-registered customer information can be displayed (S13).
FIG. 13 shows a customer information display screen.
As shown in FIG. 13, pre-registered customer information is displayed together with the reception information, and the customer information can be confirmed by comparing the reception information and the registered information.
By instructing "AML search" shown in FIG. 13, it is possible to search for the presence or absence of fraudulent transactions.
As a result of confirming the customer information, the bank employee can release the person in charge, and can select an appropriate response method and responder according to the customer.
In this way, after the reception confirmation step (S10), the server B has a customer information confirmation step (S13) for providing the bank terminal C with customer information already held for the customer according to instructions from the bank terminal C. Before starting a video call, you can check the customer information and select the appropriate response method and responder according to the customer, so the video call can be performed smoothly.

行員は、顧客情報の確認の結果、担当を継続する場合には、銀行端末CからサーバBに通話可能指示を送信する(S14)。
図14は、顧客情報確認後の画面である。図14に示す「通話可能指示」を指示することで銀行端末CからサーバBに通話可能指示が送信される。
As a result of confirming the customer information, the bank clerk, when continuing the charge, transmits a call enable instruction from the bank terminal C to the server B (S14).
FIG. 14 shows the screen after confirming the customer information. 14, the bank terminal C sends a call enable instruction to the server B. FIG.

サーバBは、銀行端末Cから送信される通話可能指示によって顧客端末Aに通話可能状態を通知する(S15)。S15による通話開始通知ステップによって、顧客端末Aでは通話可能表示がされる(S16)。
図15は、顧客端末における通話可能表示を示す画面である。
図15に示すように、顧客端末Aで通話可能を示す「ビデオ通話開始」が表示され、顧客が「ビデオ通話開始」を指示することで(S17)、ビデオ通話接続が行われ(S18)、ビデオ通話が開始される(S19)。
図16は、顧客が「ビデオ通話開始」を指示するまでの銀行端末での画面である。図16に示すように、顧客が「ビデオ通話開始」を指示するまではビデオ通話接続はされずに待機状態となる。
このように、銀行端末Cからの指示によってビデオ通話接続を行わず、顧客端末Aからの指示によってビデオ通話接続を行うことで、顧客の安心感を確保することができる。
The server B notifies the customer terminal A of the call ready state according to the call ready instruction sent from the bank terminal C (S15). By the call start notifying step of S15, a call ready display is displayed on the customer terminal A (S16).
FIG. 15 is a screen showing a call ready display on the customer terminal.
As shown in FIG. 15, "start video call" is displayed on the customer terminal A to indicate that the call is possible, and the customer instructs "start video call" (S17), and the video call is connected (S18). A video call is started (S19).
FIG. 16 shows screens on the bank terminal until the customer instructs "start video call". As shown in FIG. 16, a standby state is established without video call connection until the customer instructs "start video call".
In this manner, the customer's sense of security can be ensured by performing the video call connection according to the instruction from the customer terminal A instead of performing the video call connection according to the instruction from the bank terminal C.

図17から図19は、ビデオ通話状態での画面であり、図17(a)、図18(a)、及び図19(a)は顧客端末Aでの画面、図17(b)、図18(b)、及び図19(b)は銀行端末Cでの画面を示している。
図17から図19に示すように、ビデオ通話接続がなされた状態では、相互に映像を用いたビデオ通話を行うことができる。
なお、図17(b)に示す「録画」アイコンを指示することでビデオ通話を録画することができる。
また、図18(b)に示す「写真」アイコンを指示することで写真撮影をすることができる。
また、図19(b)に示す「画面共有」アイコンを指示することで、表示される画面を共有することができる(S20)。
ビデオ通話ステップ(S18)では、相互に映像を用いたビデオ通話を行うことで本人確認を行い、その後に画面共有によって申込内容項目の入力が行われる(S21)。
FIGS. 17 to 19 show screens in the video call state, FIGS. 17(a), 18(a), and 19(a) are screens at customer terminal A, FIGS. (b) and FIG. 19(b) show screens on the bank terminal C. FIG.
As shown in FIGS. 17 to 19, when a video call connection is established, video calls using images can be made mutually.
It should be noted that the video call can be recorded by instructing the "record" icon shown in FIG. 17(b).
Also, a photograph can be taken by designating the "photograph" icon shown in FIG. 18(b).
Also, by designating the "screen sharing" icon shown in FIG. 19(b), the displayed screen can be shared (S20).
In the video call step (S18), the person confirms the identity by making a mutual video call using images, and then inputs the items of the application by sharing the screen (S21).

銀行端末CによってS21による代行入力が行われ、入力された申込内容項目を銀行端末Cから送信する(S22)ことで、顧客端末Aでは、申込内容項目が表示され(S24)、顧客端末Aでは表示された申込内容項目について選択指示を行う(S23)。
図20から図22は、顧客端末Aにおける申込内容項目を示す画面である。
このように、銀行端末Cからの操作によって申込内容項目が顧客端末Aに提供され、顧客端末Aでは択一的な選択指示による入力が行われることで申込内容が確定される。
The bank terminal C performs proxy input in S21, and sends the entered application details from the bank terminal C (S22). A selection instruction is given for the displayed application content item (S23).
20 to 22 are screens showing application content items on the customer terminal A. FIG.
In this manner, the application details are provided to the customer terminal A by an operation from the bank terminal C, and the customer terminal A inputs the alternative selection instructions, thereby confirming the details of the application.

全ての申込内容項目について顧客端末Aから選択指示が行われた後に、顧客端末Aから確認指示が送信されることで(S25)ビデオ通話は終了する(S26)。
図23は、顧客端末Aにおける確認指示画面とビデオ終了画面である。
図23(a)に示す「受付内容を確定する」を指示することで、顧客端末Aから確認指示が送信され、ビデオ通話が終了すると図23(b)に示すように、手続完了通知が表示される。
After the customer terminal A issues a selection instruction for all application content items, the customer terminal A transmits a confirmation instruction (S25), and the video call ends (S26).
23 shows a confirmation instruction screen and a video end screen on the customer terminal A. FIG.
By instructing "confirm reception contents" shown in FIG. 23(a), a confirmation instruction is sent from the customer terminal A, and when the video call ends, a procedure completion notice is displayed as shown in FIG. 23(b). be done.

ビデオ通話が終了すると、銀行端末Cから、確定した申込内容をサーバBにアップロードする(S27)。
サーバBに申込内容がアップロードされると(S28)、サーバBは顧客端末Aに対して通知を行い、顧客端末Aからの操作によってアップロードされた申込内容を顧客端末Aで表示させることができ(S29)、顧客端末Aから取引認証をサーバBに送信する(S30)。
このように、S29における申込内容提供ステップでは、ビデオ通話ステップ(S19)で確定した申込内容を銀行端末Cから取得して顧客端末Aに提供する。
When the video call ends, the bank terminal C uploads the confirmed application details to the server B (S27).
When the application contents are uploaded to server B (S28), server B notifies customer terminal A, and the uploaded application contents can be displayed on customer terminal A by operation from customer terminal A ( S29), the transaction authentication is transmitted from the customer terminal A to the server B (S30).
Thus, in the step of providing application details in S29, the application details determined in the video call step (S19) are obtained from the bank terminal C and provided to the customer terminal A.

サーバBは、顧客端末Aからの取引認証を受信すると(S31)、銀行端末Cに取引認証を表示する(S32)。
このように、S32における申込認証ステップでは、申込内容に対する取引認証を顧客端末Aから取得して銀行端末Cに提供する。
銀行端末Cでは行員が認証を行うことで(S33)、サーバBでは申込完了を行う(S34)。
図24は顧客端末Aにおけるビデオ通話後の説明を示す画面、図25は顧客端末Aにおける受付内容確認を促す画面、図26は顧客端末Aにおける受付内容確認画面、図27は顧客端末Aにおける暗証番号の設定画面、図28は顧客端末Aにおける署名登録画面、図29は顧客端末Aにおける手続完了画面である。
図25(b)に示す「受付内容確認」を指示することで、図26に示す受付内容が表示される。
図26に示す画面にて内容を確認した後に「お手続きに進む」を指示すると、図27に示す暗証番号の設定と、図28(b)に示す署名登録を行うことで、図29に示すように顧客の手続は完了する。
When the server B receives the transaction authorization from the customer terminal A (S31), it displays the transaction authorization on the bank terminal C (S32).
Thus, in the application authentication step in S32, the transaction authentication for the application contents is obtained from the customer terminal A and provided to the bank terminal C.
When the bank clerk performs authentication at the bank terminal C (S33), the application is completed at the server B (S34).
24 is a screen showing an explanation after the video call on customer terminal A, FIG. 25 is a screen prompting confirmation of reception details on customer terminal A, FIG. 28 is a signature registration screen on customer terminal A, and FIG. 29 is a procedure completion screen on customer terminal A. FIG.
By instructing "confirm reception contents" shown in FIG. 25(b), reception contents shown in FIG. 26 are displayed.
After confirming the contents on the screen shown in FIG. 26, if "Proceed to the procedure" is instructed, the personal identification number shown in FIG. 27 and the signature registration shown in FIG. So that the customer procedure is completed.

以上のように本実施例によれば、ビデオ通話ステップに入る前に、あらかじめ本人確認情報を銀行端末Cで取得することで、本人確認情報を得るまでの冗長な時間を無くすことができるとともに、例えば顧客に応じた適切な対応方法や対応者を選択できるのでビデオ通話をスムーズに行える。また、本実施の形態によれば、ビデオ通話ステップの後に、ビデオ通話ステップで確定した申込内容を顧客端末Aに提供し、顧客端末Aから申込内容に対する取引認証を得ることで、信頼性の高い申込手続きを行うことができる。
また、本実施例によれば、申込内容項目については、銀行端末Cからの操作によって顧客端末Aに提供し、顧客端末Aでは択一的な選択指示の入力とすることで、顧客負担が低減される上に、通話時間が冗長になることがなく、信頼性の高い申込手続を実現できる。
なお、本実施例では、普通預金口座開設の手続を用いて説明したが、基本的な手続方法はその他の手続においても同様である。
As described above, according to the present embodiment, the bank terminal C obtains the personal identification information in advance before entering the video call step, thereby eliminating redundant time required to obtain the personal identification information. For example, you can select the appropriate response method and responder according to the customer, so you can make video calls smoothly. Further, according to the present embodiment, after the video call step, the customer terminal A is provided with the application details confirmed in the video call step, and the transaction authentication for the application details is obtained from the customer terminal A, thereby ensuring high reliability. Application procedures can be carried out.
In addition, according to this embodiment, the customer terminal A is provided with the application content items by the operation from the bank terminal C, and the customer terminal A inputs an alternative selection instruction, thereby reducing the customer's burden. Moreover, the call time does not become redundant, and a highly reliable application procedure can be realized.
In this embodiment, the procedure for opening an ordinary deposit account has been described, but the basic procedure method is the same for other procedures.

以下本発明の他の実施例による銀行手続支援方法について説明する。
図30及び図31は本実施例による銀行手続支援方法を示すフローチャートである。なお、上記実施例と同一のステップには同一符号を付して説明を省略する。
本実施例は、本人確認書類として、ICチップが組み込まれた顔写真付き本人確認書類を用いるものであり、例えば、ICチップが組み込まれた免許証やマイナンバーカードを用いることができる。
サーバBは、受付ステップ(S7)までに、顧客に対して、ICチップの読み取りと、ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力を要求する。
顧客は、顧客端末Aを用いて、S5における顧客情報を入力するとともに、ICチップの読み取りを行い、ICチップの読み取りに必要な暗証番号を入力する(S41)。
A bank procedure support method according to another embodiment of the present invention will now be described.
30 and 31 are flow charts showing the bank procedure support method according to this embodiment. The steps that are the same as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
In this embodiment, a personal identification document with an IC chip and a face photograph is used as the personal identification document. For example, a driver's license or a My Number card with an IC chip can be used.
Server B requests the customer to read the IC chip and input the personal identification number necessary for reading the IC chip by the receiving step (S7).
Using the customer terminal A, the customer inputs the customer information in S5, reads the IC chip, and inputs the personal identification number necessary for reading the IC chip (S41).

サーバBでは、ICチップのコードデータを認識できなかった場合には、IC読み取りが成功しなかったと判断し(S42においてNo)、顧客端末Aに対して、ICチップが組み込まれた顔写真付き本人確認書類の厚みが判別できる厚み撮影データを要求する(S43)。
顧客は、顧客端末Aを用いて、顔写真付き本人確認書類の厚みが判別できる厚み撮影を行い、厚み撮影データをサーバBに送信する(S44)。
サーバBでは、厚み撮影データによって厚み判定を行う(S45)。例えば、ICチップが組み込まれた顔写真付き本人確認書類の単なるコピー機による複製である場合には、本来の本人確認書類より薄くなり、あるいは本人確認書類の表面に複写物を貼り付けている場合には、本来の本人確認書類より厚くなるため、厚みによって真偽判定を行える。なお、厚み判定とともに又は厚み判定に代えて、表面材質判定、色判定、色彩判定を行ってもよく、本人確認書類がセキュリティーデザインを有する場合にはセキュリティーデザイン判定を行うこともできる。
サーバBは、受付ステップ7までに、顧客に対して、写真付き本人確認書類の撮影情報、顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳の撮影情報、及び顔撮影データを要求し、S46では写真付き本人確認書類と、顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳との撮影を行い、S47では顔撮影を行い、サーバBに送信する。
サーバBでは、顔撮影データと本人確認書類の顔写真とによって顔照合を行い、顔照合による判定を行う(S48)。
If the server B cannot recognize the code data of the IC chip, it judges that the IC reading was not successful (No in S42), and sends to the customer terminal A A request is made for photographed thickness data from which the thickness of the confirmation document can be determined (S43).
The customer uses the customer terminal A to photograph the thickness of the personal identification document with the photograph of the face so that the thickness can be determined, and transmits the thickness photographed data to the server B (S44).
The server B performs thickness determination based on the thickness photographed data (S45). For example, if it is simply a copy made by a copy machine of an identity verification document with a face photo with an embedded IC chip, it will be thinner than the original identity verification document, or if the photocopy is pasted on the surface of the identity verification document. Since the document is thicker than the original identity verification document, authenticity can be determined based on the thickness. Along with the thickness determination or instead of the thickness determination, surface material determination, color determination, and color determination may be performed, and when the identity verification document has a security design, security design determination can also be performed.
By reception step 7, server B requests the customer for the photographic information of the personal identification document with the photograph, the photographic information of the cash card or passbook already possessed by the customer, and the face photograph data. The personal identification document with the attachment and the cash card or passbook already possessed by the customer are photographed.
At the server B, face collation is performed using the photographed face data and the photograph of the face in the personal identification document, and determination is made by face collation (S48).

サーバBでは、ICチップのコードデータを認識できた場合には、IC読み取りが成功したと判断し(S42においてYes)、更にS48における顔照合による判定により、一致又は一致性が高い場合には、受付可能とし(S49においてYes)、受付を行い(S7)、手続名、顧客情報、及び本人確認情報を取得する。
なお、ICチップのコードデータを認識できず、IC読み取りが成功しなかったと判断した場合であっても(S42においてNo)、厚み判定(S45)で真正であると判断されれば、S48における顔照合による判定により、一致又は一致性が高い場合には、受付可能とし(S49においてYes)、受付を行い(S7)、手続名、顧客情報、及び本人確認情報を取得する。
If the code data of the IC chip can be recognized, the server B determines that the IC reading has succeeded (Yes in S42). Acceptance is allowed (Yes in S49), acceptance is performed (S7), and the procedure name, customer information, and personal identification information are acquired.
Even if it is determined that the code data of the IC chip cannot be recognized and the IC reading has not been successful (No in S42), if the thickness determination (S45) determines that it is genuine, the face in S48 If there is a match or a high degree of match as a result of the verification, it is accepted (Yes in S49), the acceptance is performed (S7), and the procedure name, customer information, and personal identification information are acquired.

サーバBでは、ICチップのコードデータを認識できず、IC読み取りが成功しなかったと判断し(S42においてNo)、厚み判定(S45)で顔写真付き本人確認書類が真正でないと判断し、受付可能ではない場合(S49においてNo)には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末Aに対して受付不可を通知する(S50)。
また、顔照合による判定(S48)で不一致であると判断し、受付可能ではない場合(S49においてNo)には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末Aに対して受付不可を通知する(S50)。
Server B cannot recognize the code data of the IC chip and determines that the IC reading was not successful (No in S42). If not (No in S49), the customer terminal A is notified that the reception is not possible without performing the reception confirmation step (S50).
In addition, if it is determined that there is no match in the determination by face matching (S48) and the reception is not possible (No in S49), the reception is not confirmed to the customer terminal A without performing the reception confirmation step ( S50).

S48における顔照合による判定が、一致又は一致性が高い場合には、受付確認ステップ(S10)において、一致性の高さについての一致性情報を提供する。一致性の高さについては、例えばスコアー値又はランクとして提供することができる。
このように、ビデオ通話ステップに入る前に、顔照合によって本人確認を行い、一致性情報を提供することで、ビデオ通話では一致性の高さに応じた本人確認を行えばよく、ビデオ通話に要する時間を短縮することができる。
If the determination by face collation in S48 indicates a match or a high degree of match, then in the acceptance confirmation step (S10), match information about the degree of match is provided. The degree of agreement can be provided, for example, as a score value or rank.
In this way, before entering the video call step, identity verification is performed by face matching and matching information is provided. The time required can be shortened.

図31に示すように、本実施例では、顧客が「ビデオ通話開始」を指示する(S17)だけではビデオ通話接続は行われず、顧客が暗証入力を行い(S51)、この暗証がサーバBで認証された場合(S52)に、ビデオ通話接続が行われる(S18)。
また、本実施例では、顧客が顧客端末Aから取引認証をサーバBに送信する(S30)だけではなく、顧客が暗証入力を行い(S53)、この暗証がサーバBで認証された場合(S54)に、サーバBは、顧客端末Aからの取引認証を受信し(S31)、銀行端末Cに取引認証を表示する(S32)。
ここで、S51及びS53における暗証には、例えばキャッシュカードの暗証番号を用いることができる。
このように、暗証入力を条件とすることで、ビデオ通話及び取引認証における本人確認を行うことができる。
As shown in FIG. 31, in this embodiment, a video call connection is not established when the customer simply instructs "start video call" (S17). If authenticated (S52), a video call connection is made (S18).
In addition, in this embodiment, the customer not only transmits the transaction authentication from the customer terminal A to the server B (S30), but also inputs the password (S53), and the password is authenticated by the server B (S54). ), the server B receives the transaction authorization from the customer terminal A (S31), and displays the transaction authorization on the bank terminal C (S32).
Here, for the password in S51 and S53, for example, the password of the cash card can be used.
In this way, by setting the password input as a condition, it is possible to perform identity verification in video call and transaction authentication.

本実施例によれば、ICチップが読み取れる場合には、少なくとも所持認証が行えるが、ICチップの読み取りができない場合には、偽造である可能性があるため所持認証が行えない。そこで、厚み判定により、顔写真付き本人確認書類が真正でない場合には、受付確認ステップを行うことなく、顧客端末Aに対して受付不可を通知するが、真正であることが判定できればビデオ通話ステップを行うことができ、例えば、単に暗証番号の入力間違いや読み取り操作の不備などが理由である場合には、ビデオ通話ステップを行うことができる。 According to this embodiment, when the IC chip can be read, at least possession authentication can be performed. However, when the IC chip cannot be read, possession authentication cannot be performed because of the possibility of forgery. Therefore, if the identity verification document with face photo is not authentic based on the thickness determination, the customer terminal A is notified that the document cannot be accepted without performing the acceptance confirmation step. For example, if the reason is simply a mistake in entering a personal identification number or a defective reading operation, a video call step can be performed.

図32から図34は本実施例による銀行手続支援方法におけるID登録ステップを示すフローチャートであり、図32は同ID登録ステップにおけるID/PW登録フローチャート、図33は同ID登録ステップにおけるアプリを用いたセルフ認証フローチャート、図34は同ID登録ステップにおけるビデオ通話認証フローチャートである。
顧客は、ID登録を行うことで、銀行手続や、残高等の照会や、更新系の金融取引をセルフで行うことができる。ここでセルフとは、銀行員と相対することなく行える手続であり、ビデオ通話によって相対することもなく行える手続である。
従って、ID登録ステップでは、本人確認を行い、ID登録を行う銀行の顧客であることを確認の上で、口座と紐づけてIDを発行する。なお、ID登録を行う銀行のキャッシュカード発行済みの普通預金所持者であることを必要とする。
ID登録を行う上では、図32に示すID/PW登録を前提とし、図33に示すアプリを用いたセルフ認証手続、又は図34に示すビデオ通話認証手続を必要とする。
32 to 34 are flowcharts showing the ID registration steps in the bank procedure support method according to the present embodiment, FIG. 32 is an ID/PW registration flowchart in the same ID registration steps, and FIG. Self-authentication flow chart, FIG. 34 is a video call authentication flow chart in the same ID registration step.
By registering an ID, a customer can self-perform bank procedures, check balances, and update financial transactions. Here, the self-service is a procedure that can be performed without facing a bank employee, and is a procedure that can be performed without facing a bank employee by video call.
Therefore, in the ID registration step, the identity is confirmed, and after confirming that the customer is a customer of the bank whose ID is to be registered, an ID is issued in association with the account. In addition, it is necessary to be an ordinary deposit holder who has already issued a cash card of the bank whose ID is to be registered.
ID/PW registration shown in FIG. 32 is a prerequisite for ID registration, and a self-authentication procedure using an application shown in FIG. 33 or a video call authentication procedure shown in FIG. 34 is required.

顧客が操作する顧客端末Aと、サーバBと、行員が操作する銀行端末Cとはインターネットなどの通信回線によって接続される。サーバBと銀行端末Cとは専用回線で接続されるが、インターネットなどの公衆回線を利用してもよい。
図32に示すID/PW登録では、顧客は顧客端末Aを操作し、顧客が用いるメールアドレスを送信する(S61)。
メールアドレスを受信したサーバBでは、アカウント登録を行い(S62)、認証用メールを送信する(S63)。
顧客は、認証用メールを受信し(S64)、この認証用メールを開封し(S65)、パスワード(PW)と電話番号とを入力して送信する(S66)。電話番号は顧客端末Aが有するものであることが好ましいが、顧客端末Aとは別の携帯端末であってもよい。
パスワードと電話番号とを受信したサーバBでは、パスワードを登録し(S67)、受信した電話番号宛に認証コードを送信する(S68)。
顧客は、認証コードを受信すると(S69)、受信した認証コードを送信する(S70)。
顧客が入力した認証コードをサーバBが受信するとID/PW登録が行われる(S71)。
図32に示すID/PW登録が完了すると、顧客は図33に示すアプリを用いたセルフ認証手続、又は図34に示すビデオ通話認証手続を行うことができる。
A customer terminal A operated by a customer, a server B, and a bank terminal C operated by a bank employee are connected by a communication line such as the Internet. Server B and bank terminal C are connected by a dedicated line, but a public line such as the Internet may be used.
In the ID/PW registration shown in FIG. 32, the customer operates the customer terminal A and transmits the e-mail address used by the customer (S61).
Server B, which has received the e-mail address, performs account registration (S62) and transmits an authentication e-mail (S63).
The customer receives the authentication e-mail (S64), opens the authentication e-mail (S65), enters the password (PW) and telephone number, and transmits them (S66). It is preferable that the telephone number is owned by the customer terminal A, but a mobile terminal other than the customer terminal A may be used.
Server B receives the password and telephone number, registers the password (S67), and transmits an authentication code to the received telephone number (S68).
When the customer receives the authentication code (S69), the customer transmits the received authentication code (S70).
When the server B receives the authentication code entered by the customer, ID/PW registration is performed (S71).
When the ID/PW registration shown in FIG. 32 is completed, the customer can perform the self-authentication procedure using the application shown in FIG. 33 or the video call authentication procedure shown in FIG.

顧客は、顧客端末Aを操作し、アプリケーションソフトウェアを起動し(S81)、アプリでの登録を行うか(S82)、ビデオ通話での登録を行うか(S101)を選択する。
図33に示すように、顧客がアプリでの登録を選択すると(S82)、サーバBではアプリでの受付を行い(S83)、顧客に対して、写真付き本人確認書類に組み込まれたICチップの読み取りと、ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力と、顧客の顔撮影データの送信と、口座情報及びキャッシュカードの暗証番号の入力とを要求する(S84)。
顧客は、顧客端末Aを用いて、本人確認書類に組み込まれたICチップの読み取りを行い、ICチップの読み取りに必要な暗証番号を入力する(S85)。
このように、アプリでの登録を行う場合には、ICチップが組み込まれた顔写真付き本人確認書類を必要とし、例えば、ICチップが組み込まれた免許証やマイナンバーカードを用いることができる。
The customer operates the customer terminal A, starts the application software (S81), and selects whether to register using the application (S82) or to register using a video call (S101).
As shown in FIG. 33, when the customer selects registration using the application (S82), server B accepts the application using the application (S83), and provides the customer with the IC chip embedded in the identification document with photo. Reading, input of the personal identification number necessary for reading the IC chip, transmission of the customer's facial photograph data, and input of account information and cash card personal identification number are requested (S84).
The customer uses the customer terminal A to read the IC chip incorporated in the personal identification document, and inputs the personal identification number necessary for reading the IC chip (S85).
In this way, when registering with an application, a personal identification document with an IC chip and a face photo is required. For example, a driver's license or My Number card with an IC chip can be used.

サーバBでは、ICチップのコードデータを認識できなかった場合には、IC読み取りが成功しなかったと判断する(S86においてNo)。
IC読み取りが成功しなかったと判断すると(S86においてNo)、ビデオ通話受付時間内であるかを判断する(S87)。
S87におけるビデオ通話受付時刻判断ステップでは、受付時間外であると判断すると(S87でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知する(S88)。
S87におけるビデオ通話受付時刻判断ステップで、受付時間内であると判断すると(S87でYes)、顧客端末Aに対してビデオ通話登録を案内する(S89)。
If the server B cannot recognize the code data of the IC chip, it determines that the IC reading was not successful (No in S86).
If it is determined that the IC reading was not successful (No in S86), it is determined whether it is within the video call reception hours (S87).
In the video call reception time determination step in S87, if it is determined that it is outside the reception hours (No in S87), it is notified to the customer terminal A that it is outside the reception hours (S88).
If it is determined that it is within the reception hours in the video call acceptance time determination step in S87 (Yes in S87), the customer terminal A is guided to register the video call (S89).

S90では写真付き本人確認書類の撮影を行い、S91では顔撮影を行い、サーバBに送信する。
サーバBでは、顔撮影データと本人確認書類の顔写真とによって顔照合を行い、顔照合による判定を行う(S92)。
顔照合による判定により、不一致である場合(S92においてNo)には、ビデオ通話受付時間内であるかを判断し(S87)、受付時間外であると判断すると(S87でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知し(S88)、受付時間内であると判断すると(S87でYes)、顧客端末Aに対してビデオ通話登録を案内する(S89)。
In S90, an identification document with a photograph is photographed, and in S91, the face is photographed and transmitted to the server B.
In the server B, face collation is performed using the photographed face data and the photograph of the face in the personal identification document, and determination is made by face collation (S92).
If there is no match (No in S92) as a result of determination by face matching, it is determined whether it is within the reception hours of the video call (S87). (S88), and if it is determined that it is within the reception hours (Yes in S87), the customer terminal A is notified of video call registration (S89).

S93では顧客が既に保有している通帳の口座情報とキャッシュカードの暗証番号を入力する。なお、通帳の口座情報については、キャッシュカード又は通帳を撮影して送信することもできる。
サーバBでは、キャッシュカードの暗証番号が口座情報として登録されている暗証番号と一致するか否かを判断する(S94)。
キャッシュカードの暗証番号による判定により、不一致である場合(S94においてNo)には、ビデオ通話受付時間内であるかを判断し(S87)、受付時間外であると判断すると(S87でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知し(S88)、受付時間内であると判断すると(S87でYes)、顧客端末Aに対してビデオ通話登録を案内する(S89)。
In S93, the customer inputs the account information of the passbook already held by the customer and the password of the cash card. As for the account information of the passbook, it is also possible to take a picture of the cash card or the passbook and transmit it.
Server B determines whether or not the personal identification number of the cash card matches the personal identification number registered as the account information (S94).
If there is a mismatch (No in S94) as determined by the PIN number of the cash card, it is determined whether it is within the reception hours of the video call (S87). The customer terminal A is notified that it is outside the operating hours (S88), and if it is determined that it is within the operating hours (Yes in S87), the customer terminal A is guided to register a video call (S89).

また、サーバBでは、S86で読み取ったICチップのコードデータと口座情報とが一致するか否かを判断する(S95)。
ICチップのコードデータと口座情報とによる判定により、不一致である場合(S95においてNo)には、ビデオ通話受付時間内であるかを判断し(S87)、受付時間外であると判断すると(S87でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知し(S88)、受付時間内であると判断すると(S87でYes)、顧客端末Aに対してビデオ通話登録を案内する(S89)。
Server B also determines whether or not the code data of the IC chip read in S86 matches the account information (S95).
If the code data of the IC chip and the account information do not match (No in S95), it is determined whether it is within the video call reception hours (S87). If NO at S88, it is notified to customer terminal A that it is outside the operating hours (S88). S89).

このようにサーバBでは、ICチップの読み取りができること(S86)、顔撮影データと本人確認書類の顔写真とによる顔照合で一致すること(S92)、キャッシュカードの暗証番号が口座情報による暗証番号と一致すること(S94)、ICチップから読み取ったコードデータと口座情報とが一致すること(S95)をID登録条件とし、これらのID登録条件を全て満たす場合には、顧客に対して本人確認済通知を送信する(S96)。
S96による本人確認済通知を受けた顧客は、パスコードを入力し(S97)、生体認証を送信する(S98)ことで、サーバBでは、パスコード・生体認証登録を行い(S99)、顧客に対して登録完了通知を送信する(S100)。
このように、ICチップの読み取り、顔照合での一致、キャッシュカードの暗証番号の一致、及びコードデータと口座情報との一致をID登録条件とすることでセキュリティーの強度を高くすることができる。
また、ID登録条件の少なくとも1つを満たさない場合には、ビデオ通話によるID登録を行えることで利便性が高い。
In this way, in server B, the IC chip can be read (S86), the face photograph data and the face photo on the personal identification document match in face matching (S92), and the cash card PIN number is the PIN number based on the account information. (S94), and that the code data read from the IC chip and the account information match (S95). A completion notification is transmitted (S96).
The customer who received the identity verification notification in S96 enters the passcode (S97) and transmits the biometric authentication (S98), so that the server B registers the passcode and the biometric authentication (S99). A registration completion notice is sent to the client (S100).
In this way, the security strength can be enhanced by setting ID registration conditions such as IC chip reading, face matching, cash card PIN number matching, and code data matching with account information.
Moreover, when at least one of the ID registration conditions is not satisfied, ID registration can be performed by video call, which is highly convenient.

図34に示すように、顧客がビデオ通話の登録を選択すると(S101)、サーバBではビデオでの受付を行い(S102)、ビデオ通話受付時間内であるかを判断し(S103)、受付時間外であると判断すると(S103でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知し(S104)、受付時間内であると判断すると(S103でYes)、待人数を算出して算出された待人数を顧客端末Aに送信する(S105)。 As shown in FIG. 34, when a customer selects registration for a video call (S101), server B accepts the video call (S102), determines whether it is within the video call acceptance time (S103), If it is determined that it is outside (No in S103), it is notified to customer terminal A that it is outside the reception hours (S104). The number of waiting people calculated in the above manner is transmitted to the customer terminal A (S105).

顧客端末Aでは、待人数が表示される(S106)。顧客は、表示された待人数を見て手続きを行うか否かを判断することができる。
このように、サーバBは、S109における確認書類データ受付ステップに先立って、待人数を顧客端末Aに対して提供することで、顧客は本人確認書類の撮影などの手続(S108)に入る前に、待人数を把握することで、ビデオ通話手続きを開始するか否かを判断でき、銀行では、混雑を事前に避けることができる。
S107では、顧客情報として例えば「カナ氏名」の入力を行い、S108では、本人確認書類の撮影を行い、S109ではキャッシュカードの撮影を行い、これらのデータをサーバBに送信する。ここでの本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードを用いることができるが、ICチップや顔写真付きである必要はない。
The number of people waiting is displayed on the customer terminal A (S106). The customer can judge whether or not to carry out the procedure by looking at the displayed number of people waiting.
In this way, the server B provides the waiting number to the customer terminal A prior to the confirmation document data reception step in S109, so that the customer can take a photograph of the identification document before entering the procedure (S108). By grasping the number of people waiting, it is possible to determine whether or not to start the video call procedure, and the bank can avoid congestion in advance.
In S107, for example, "name in kana" is input as customer information, in S108, a photo of the identification document is taken, and in S109, a photo of the cash card is taken, and these data are transmitted to the server B. A driver's license or My Number card can be used as the personal identification document here, but it is not necessary to have an IC chip or face photo attached.

サーバBでは、顧客情報、本人確認情報、及びキャッシュカードの情報を取得することでデータ受付を行う(S110)。
サーバBは、データ受付ステップ(S110)における情報取得時刻が受付時間内であるかを判断する受付時刻判断ステップ(S111)を有している。S111における受付時刻判断ステップでは、受付時間外であると判断すると(S111でNo)、顧客端末Aに対して受付時間外であることを通知する。顧客端末Aでは、受付時間外である通知が表示される(S112)。受付時間内であると判断すると(S111でYes)、顧客端末Aに対して受付待ちの人数を通知する。顧客端末Aでは、受付待ちの人数が表示される(S113)。
このように、銀行端末Cにおける本人確認情報表示ステップ(S114)に入る前に、ビデオ通話ができないことを判断することで、本人確認情報表示ステップ(S114)における業務の発生を無くすことができる。
Server B accepts data by acquiring customer information, identity verification information, and cash card information (S110).
Server B has a reception time determination step (S111) for determining whether the information acquisition time in the data reception step (S110) is within the reception time. In the reception time determination step in S111, if it is determined that it is outside the reception hours (No in S111), the customer terminal A is notified that it is outside the reception hours. On the customer terminal A, a notice indicating that it is out of business hours is displayed (S112). If it is determined that it is within the reception time (Yes in S111), the customer terminal A is notified of the number of people waiting for reception. The customer terminal A displays the number of people waiting for reception (S113).
In this way, by judging that the video call is not possible before entering the personal identification information display step (S114) on the bank terminal C, it is possible to eliminate the occurrence of work in the personal identification information display step (S114).

サーバBは、データ受付ステップ(S110)で取得した、顧客情報、本人確認情報、及びキャッシュカードの情報を、銀行端末Cに提供する(S114)。
S114による本人確認情報表示ステップによって、銀行端末Cでは、顧客情報、本人確認情報、及びキャッシュカードが受付案件として表示される。
ビデオ通話を担当する行員は、「顧客確認」を指示することで(S115)、あらかじめ登録している顧客情報を表示することができる(S116)。受付情報とともに、あらかじめ登録されている顧客情報が表示されることで、ビデオ通話を担当する行員は、受付情報と登録情報とを比較して顧客情報を確認することができる。
行員は、顧客情報の確認の結果、担当を継続する場合には、銀行端末CからサーバBに通話可能指示を送信する(S117)。
サーバBは、銀行端末Cから送信される通話可能指示によって顧客端末Aに通話可能状態を通知する(S118)。S118による通話開始通知ステップによって、顧客端末Aでは通話可能表示がされる(S119)。
The server B provides the bank terminal C with the customer information, the personal identification information, and the cash card information acquired in the data receiving step (S110) (S114).
At the bank terminal C, the customer information, the personal identification information, and the cash card are displayed as the items to be accepted by the personal identification information display step of S114.
The bank clerk in charge of the video call can display pre-registered customer information by instructing "confirm customer" (S115) (S116). By displaying pre-registered customer information together with the reception information, the bank clerk in charge of the video call can confirm the customer information by comparing the reception information with the registered information.
As a result of confirming the customer information, the bank clerk, when continuing the charge, transmits a call enable instruction from the bank terminal C to the server B (S117).
Server B notifies customer terminal A of the call ready state by means of a call ready instruction sent from bank terminal C (S118). By the call start notifying step of S118, the customer terminal A displays that the call is available (S119).

顧客端末Aにおいて通話可能を示す「ビデオ通話開始」が表示されると(S119)、顧客は暗証入力を行い(S120)、この暗証がサーバBで認証された場合(S121)には、顧客が「ビデオ通話開始」を指示することで(S122)、ビデオ通話接続が行われ(S123)、ビデオ通話が開始される(S124)。S120における暗証には、例えばキャッシュカードの暗証番号を用いることができる。このように、暗証入力を条件とすることで、ビデオ通話における本人確認を行うことができる。 When "video call start" indicating that the call is possible is displayed on customer terminal A (S119), the customer enters a password (S120). By instructing "start video call" (S122), video call connection is established (S123) and video call is started (S124). For the password in S120, for example, the password of the cash card can be used. In this way, by setting the password input as a condition, it is possible to perform identity verification in the video call.

ビデオ通話によって行員が本人認証が行えたと判断し認証判断をサーバBに対して送信する(S125)と、サーバBでは顧客に対して本人確認済通知を送信する(S126)。
顧客は、本人確認済通知を受けると(S127)、パスコードを入力し(S128)、生体認証を送信する(S129)ことで、サーバBでは、パスコード・生体認証登録を行い(S130)、顧客に対して登録完了通知を送信する(S131)。
When the bank clerk judges that the person has been authenticated through the video call and sends the authentication judgment to the server B (S125), the server B sends an identity confirmation notice to the customer (S126).
When the customer receives the identity verification notification (S127), the customer enters the passcode (S128) and transmits the biometric authentication (S129), so that the server B registers the passcode and biometric authentication (S130). A notification of completion of registration is transmitted to the customer (S131).

このようにしてID登録を受けることで、ID登録を受けた顧客は、普通預金口座開設、氏名・住所・電話番号変更、キャッシュカードの発行・再発行、及びキャッシュカードの紛失・盗難、の少なくともいずれかの手続をセルフで行うことができる。 By receiving the ID registration in this way, the customer who has received the ID registration can open a savings account, change his/her name/address/phone number, issue/reissue a cash card, and lose/stolen the cash card. Either procedure can be done by yourself.

以下に、図30及び図31に示す銀行手続支援方法のフローチャートにおいて、ID登録を受けることで省略できる手続について説明する。
ID登録を受けることで、S5における顧客情報の入力手続、S46におけるキャッシュカード又は通帳との撮影、及び、S51とS53における暗証入力を行なわなくてよい。
このように、ビデオ通話ステップ(S18)を行う際には、ID登録がなされていない顧客に対しては、S5における顧客情報の入力手続、S46におけるキャッシュカード又は通帳との撮影、及び、S51とS53における暗証入力を要求し、ID登録がなされている顧客に対しては、S5における顧客情報の入力手続、S46におけるキャッシュカード又は通帳との撮影、及び、S51とS53における暗証入力を要求しないことで、ID登録を行うことによる手続の簡略化を行える。
Procedures that can be omitted by receiving ID registration in the flowcharts of the bank procedure support method shown in FIGS. 30 and 31 will be described below.
By receiving the ID registration, it is not necessary to perform the customer information input procedure in S5, the photographing of the cash card or passbook in S46, and the password input in S51 and S53.
In this way, when performing the video call step (S18), for a customer whose ID has not been registered, the customer information input procedure in S5, the photographing of the cash card or bankbook in S46, and the For a customer who is requested to enter a PIN in S53 and whose ID has been registered, the customer information input procedure in S5, the photographing of the cash card or passbook in S46, and the PIN entry in S51 and S53 are not required. , the procedure can be simplified by performing ID registration.

本発明によれば、顧客が操作する顧客端末を用いて、ビデオ通話によって銀行手続の申込を完了させることができる。 According to the present invention, an application for bank procedures can be completed through a video call using a customer terminal operated by the customer.

A 顧客端末
B サーバ
C 銀行端末
A Customer terminal B Server
C bank terminal

Claims (12)

顧客が操作する顧客端末を用いて、ビデオ通話によって銀行手続の申込を完了させる銀行手続支援方法であって、
サーバは、
前記顧客端末から入力される手続名及び本人確認情報を取得する受付ステップと、
前記受付ステップで取得した前記手続名及び前記本人確認情報を、銀行端末に提供する受付確認ステップと、
前記銀行端末から入力される通話可能指示によって前記顧客端末に通話可能状態を通知する通話開始通知ステップと、
前記顧客端末から入力される通話開始指示によって前記顧客端末と前記銀行端末とを接続するビデオ通話ステップと
を有し、
前記受付ステップまでに、前記顧客に対して、顔撮影データを要求し、
前記本人確認情報を、顔写真付き本人確認書類の撮影情報とし、
前記顔撮影データと前記本人確認書類の前記顔写真とによって顔照合を行い、
前記顔照合による判定により、
不一致である場合には、前記受付確認ステップを行うことなく、前記顧客端末に対して受付不可を通知し、
一致する又は一致性が高い場合には、前記受付確認ステップにおいて、前記一致性の高さについての一致性情報を提供する
ことを特徴とする銀行手続支援方法。
A bank procedure support method for completing an application for bank procedures by video call using a customer terminal operated by a customer, comprising:
The server
a receiving step of acquiring a procedure name and identity verification information input from the customer terminal;
a reception confirmation step of providing the bank terminal with the procedure name and the identification information obtained in the reception step;
a call start notification step of notifying the customer terminal of a call ready state according to a call ready instruction input from the bank terminal;
a video call step of connecting the customer terminal and the bank terminal according to a call start instruction input from the customer terminal;
requesting facial photograph data from the customer by the receiving step;
The identity verification information is photographed information of an identity verification document with a face photo,
Face matching is performed by the face photograph data and the face photograph of the identity verification document,
By the determination by face matching,
if they do not match, notifying the customer terminal that the reception is not possible without performing the reception confirmation step;
A bank procedure support method, wherein, in the case of a match or a high match, matching information about the high match is provided in the acceptance confirmation step.
前記サーバは、
前記ビデオ通話ステップで確定した申込内容を前記銀行端末から取得して前記顧客端末に提供する申込内容提供ステップと、
前記申込内容に対する取引認証を前記顧客端末から取得して前記銀行端末に提供する申込認証ステップと
を有する
ことを特徴とする請求項1に記載の銀行手続支援方法。
The server is
an application content provision step of acquiring from the bank terminal the application content confirmed in the video call step and providing it to the customer terminal;
2. The bank procedure support method according to claim 1, further comprising an application authentication step of obtaining transaction authentication for said application content from said customer terminal and providing said transaction authentication to said bank terminal.
前記ビデオ通話ステップでは、前記銀行端末からの操作によって申込内容項目が前記顧客端末に提供され、前記顧客端末では択一的な選択指示による入力が行われることで申込内容が確定される
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の銀行手続支援方法。
In the video call step, application content items are provided to the customer terminal by an operation from the bank terminal, and the application content is confirmed by inputting alternative selection instructions at the customer terminal. The bank procedure support method according to claim 1 or claim 2.
前記本人確認情報を、前記顧客が既に保有しているキャッシュカード又は通帳の撮影情報とした
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法。
4. The bank procedure support method according to any one of claims 1 to 3, wherein said personal identification information is photographed information of a cash card or passbook already owned by said customer.
前記サーバは、
前記受付ステップに先立って、前記顧客端末から入力される前記手続名を取得し、
前記手続名で特定される手続待ちの人数を前記顧客端末に対して提供する受付前手続待状況連絡ステップ
を有する
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法。
The server is
obtaining the procedure name input from the customer terminal prior to the receiving step;
5. The bank according to any one of claims 1 to 4, further comprising a pre-acceptance procedure waiting status communication step of providing the customer terminal with the number of people waiting for the procedure specified by the procedure name. Procedural assistance methods.
前記サーバは、
前記受付ステップの後に、前記手続名で特定される手続待ちの人数を前記顧客端末に対して提供する手続待状況連絡ステップ
を有する
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法。
The server is
5. The method according to any one of claims 1 to 4, further comprising, after the receiving step, a procedure waiting status notification step of providing the customer terminal with the number of people waiting for the procedure specified by the procedure name. bank procedure support method described in .
前記サーバは、
前記受付ステップにおける情報取得時刻が受付時間内であるかを判断する受付時刻判断ステップを有し、
前記受付時刻判断ステップでは、前記受付時間外であると判断すると、前記受付確認ステップを行わず、前記顧客端末に対して前記受付時間外であることを通知する
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法。
The server is
Having a reception time determination step of determining whether the information acquisition time in the reception step is within the reception time,
2. If it is determined that it is outside the reception hours in the reception time determination step, the reception confirmation step is not performed, and the customer terminal is notified of the fact that it is outside the reception hours. The bank procedure support method according to claim 6.
前記サーバは、
前記受付確認ステップの後に、前記銀行端末からの指示によって前記顧客に対して既に保有する顧客情報を前記銀行端末に提供する顧客情報確認ステップ
を有する
ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法。
The server is
8. The method according to any one of claims 1 to 7, further comprising a customer information confirmation step of providing customer information already held for said customer to said bank terminal according to an instruction from said bank terminal after said reception confirmation step. The bank procedure support method according to any one of the above items.
前記本人確認情報には、ICチップが組み込まれており、
前記サーバは、
前記受付ステップまでに、前記顧客に対して、前記ICチップの読み取りと、前記ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力を要求し、
前記ICチップの読み取りができない場合には、前記顧客に対して、前記ICチップが組み込まれた前記顔写真付き本人確認書類の厚みが判別できる厚み撮影データを要求し、
前記厚み撮影データによって厚み判定を行い、
前記厚み判定により、前記顔写真付き本人確認書類が真正でない場合には、前記受付確認ステップを行うことなく、前記顧客端末に対して受付不可を通知する
ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法。
An IC chip is embedded in the identity verification information,
The server is
requesting the customer to read the IC chip and input a personal identification number necessary for reading the IC chip before the receiving step;
If the IC chip cannot be read, requesting the customer for thickness photograph data that can determine the thickness of the personal identification document with the face photo in which the IC chip is incorporated,
Thickness determination is performed based on the thickness photographing data,
According to the thickness determination, if the personal identification document with face photo is not authentic, the customer terminal is notified that the document cannot be accepted without performing the acceptance confirmation step. 9. The bank procedure support method according to any one of 8.
前記サーバは、前記受付ステップに先立って、
普通預金口座開設、氏名・住所・電話番号変更、キャッシュカードの発行・再発行、及びキャッシュカードの紛失・盗難、の少なくともいずれかの手続を行う際に、本人認証として用いるID登録を行うID登録ステップを有し、
前記ビデオ通話ステップを行う際には、前記ID登録がなされていない前記顧客に対しては、前記通話開始指示とともに暗証入力を要求し、前記ID登録がなされている前記顧客に対しては、前記暗証入力を要求することなく前記通話開始指示を要求する
ことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の銀行手続支援方法。
The server, prior to the receiving step,
ID registration, which is used for personal authentication when performing at least one of the following procedures: opening a savings account, changing name, address, phone number, issuing or reissuing a cash card, or losing or theft of a cash card. having a step
When performing the video call step, the customer whose ID has not been registered is requested to enter a password together with the call start instruction, and the customer whose ID has been registered is requested to enter the password. 10. The bank procedure support method according to any one of claims 1 to 9, wherein the call start instruction is requested without requesting the input of a password.
前記ID登録ステップでは、
前記顧客に対して、
写真付き本人確認書類に組み込まれたICチップの読み取りと、
前記ICチップの読み取りに必要な暗証番号の入力と、
前記顧客の顔撮影データの送信と、
口座情報及びキャッシュカードの暗証番号の入力と
を要求し、
前記ICチップの読み取りができること、
前記顔撮影データと前記本人確認書類の前記顔写真とによる顔照合で一致すること、
前記キャッシュカードの前記暗証番号が前記口座情報による暗証番号と一致すること、
前記ICチップから読み取ったコードデータと前記口座情報とが一致すること
をID登録条件として前記ID登録を行う
ことを特徴とする請求項10に記載の銀行手続支援方法。
In the ID registration step,
to said customer,
Reading the IC chip embedded in the identity verification document with a photo,
inputting a personal identification number required to read the IC chip;
sending the face photograph data of the customer;
Requires input of account information and cash card PIN,
being able to read the IC chip;
Matching in face matching by the face photograph data and the face photograph of the identity verification document;
that the personal identification number of the cash card matches the personal identification number based on the account information;
11. The bank procedure support method according to claim 10, wherein said ID registration is performed under an ID registration condition that code data read from said IC chip and said account information match.
前記ID登録ステップにおいて、
前記ID登録条件の少なくとも1つを満たさない場合には、ビデオ通話による前記ID登録を行えることを前記顧客に対して案内する
ことを特徴とする請求項11に記載の銀行手続支援方法。
In the ID registration step,
12. The bank procedure support method according to claim 11, wherein when at least one of said ID registration conditions is not satisfied, said customer is informed that said ID registration can be performed by video call.
JP2021147762A 2021-09-10 2021-09-10 Bank procedure support method Active JP7089625B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021147762A JP7089625B1 (en) 2021-09-10 2021-09-10 Bank procedure support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021147762A JP7089625B1 (en) 2021-09-10 2021-09-10 Bank procedure support method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7089625B1 JP7089625B1 (en) 2022-06-22
JP2023040653A true JP2023040653A (en) 2023-03-23

Family

ID=82115456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021147762A Active JP7089625B1 (en) 2021-09-10 2021-09-10 Bank procedure support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7089625B1 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177813A (en) * 1999-12-16 2001-06-29 Oki Electric Ind Co Ltd Inter-device communication method
JP2005293544A (en) * 2003-09-19 2005-10-20 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd Identity verification device
JP2008186073A (en) * 2007-01-26 2008-08-14 Kita-Nippon Bank Ltd Application processing system, application processing method, and program
JP2010061699A (en) * 2005-12-28 2010-03-18 Matsui Securities Co Ltd Real-time settlement system for securities
JP2014126960A (en) * 2012-12-25 2014-07-07 Rakuten Inc Application acceptance system, control method for application acceptance system, and program
JP2016091463A (en) * 2014-11-10 2016-05-23 株式会社Gunosy Portable terminal, operator device and registration system
JP2019105938A (en) * 2017-12-11 2019-06-27 株式会社セブン銀行 Bank account opening system and bank account opening method
JP2021124963A (en) * 2020-02-05 2021-08-30 株式会社セブン銀行 Personal identification device and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177813A (en) * 1999-12-16 2001-06-29 Oki Electric Ind Co Ltd Inter-device communication method
JP2005293544A (en) * 2003-09-19 2005-10-20 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd Identity verification device
JP2010061699A (en) * 2005-12-28 2010-03-18 Matsui Securities Co Ltd Real-time settlement system for securities
JP2008186073A (en) * 2007-01-26 2008-08-14 Kita-Nippon Bank Ltd Application processing system, application processing method, and program
JP2014126960A (en) * 2012-12-25 2014-07-07 Rakuten Inc Application acceptance system, control method for application acceptance system, and program
JP2016091463A (en) * 2014-11-10 2016-05-23 株式会社Gunosy Portable terminal, operator device and registration system
JP2019105938A (en) * 2017-12-11 2019-06-27 株式会社セブン銀行 Bank account opening system and bank account opening method
JP2021124963A (en) * 2020-02-05 2021-08-30 株式会社セブン銀行 Personal identification device and program

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"伊予銀行 企業改革の起点は、チャット形式のサクサク入力から", NIKKEI DESIGN, vol. 第409号, JPN6022018775, 24 June 2021 (2021-06-24), JP, pages 50 - 51, ISSN: 0004774518 *
"特集2 まず一歩、踏み出そう DX目指す4社の挑戦", 日経コンピュータ, vol. 第983号, JPN6022018777, 7 February 2019 (2019-02-07), JP, pages 30 - 34, ISSN: 0004774519 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7089625B1 (en) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4393739B2 (en) Electronic payment system, payment apparatus and terminal
JP4397827B2 (en) Authentication system for portable terminal device having electronic money function
JP7409019B2 (en) Mobile terminals, identity verification systems and programs
JP4031112B2 (en) Passport transaction apparatus, passport transaction method and passport transaction system
JP7419990B2 (en) Mobile terminals, identity verification systems and programs
JP2021124963A (en) Personal identification device and program
JP2018073206A (en) Registration system for voice print data for authentication of service use, registration server for voice print data for authentication of service use, registration system for application for service use, registration method for voice print data for authentication of service use, registration method for application for service use, and program
JP7089625B1 (en) Bank procedure support method
JP7043368B2 (en) Approved terminal, payment system and payment method
JP5651314B2 (en) Method for confirming recipient of transfer, server device, terminal device, and program
JP5340008B2 (en) Automatic cash transaction system, automatic cash transaction method, and automatic cash transaction apparatus
JP2005208863A (en) Medium issuing system
JP2002358420A (en) Loan contract system
JP5228478B2 (en) Automatic transaction equipment
JP2007328616A (en) Contract system
JP2022130088A (en) Cash automatic transaction device, cash automatic transaction system and user identification method using cash automatic transaction device
JP4952305B2 (en) Identification system
JP7026274B1 (en) Bank procedure support method
JPH09319927A (en) Automatic transaction device
JP7226496B2 (en) Personal authentication system, server, server program, transaction device and device program
JP7252919B2 (en) Automatic transaction device and personal authentication method
JP2007241647A (en) Authentication system, service providing system and authentication method
JP7516290B2 (en) CASH DISPENSING METHOD, SERVER AND CASH DISPENSING SYSTEM
JP2024006369A (en) ID registration procedure support method
JP2024022359A (en) Automated cash transaction device and automated cash transaction system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210913

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7089625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150