JP2023038664A - 車両の走行制御装置 - Google Patents

車両の走行制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023038664A
JP2023038664A JP2021145504A JP2021145504A JP2023038664A JP 2023038664 A JP2023038664 A JP 2023038664A JP 2021145504 A JP2021145504 A JP 2021145504A JP 2021145504 A JP2021145504 A JP 2021145504A JP 2023038664 A JP2023038664 A JP 2023038664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
clutch
speed
engine
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021145504A
Other languages
English (en)
Inventor
達郎 江畑
Tatsuro Ebata
拓 渡邉
Hiroshi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2021145504A priority Critical patent/JP2023038664A/ja
Priority to EP22188864.7A priority patent/EP4144606A1/en
Publication of JP2023038664A publication Critical patent/JP2023038664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • B60W30/186Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline excessive wear or burn out of friction elements, e.g. clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/162Speed limiting therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/17Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle with provision for special action when the preceding vehicle comes to a halt, e.g. stop and go
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4042Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • B60W2710/023Clutch engagement rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30401On-off signal indicating the engage or disengaged position of the clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/312External to the vehicle
    • F16D2500/3128Distance from the vehicle to an external element, e.g. to an obstacle, to an other vehicle or a target

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

【課題】 AMT車両で極低速追従走行する場合におけるクラッチの発熱や摩耗を抑制するうえで有利な車両の走行制御装置を提供する。【解決手段】 エンジンの出力を変速機構(4)に伝達するクラッチ(3)と、車速とエンジン回転数に応じて変速アクチュエータおよびクラッチアクチュエータを制御して前記変速機構のギア段変更操作を実行するAMTコントローラ(40)と、前記エンジンを加減速指令に応じて制御するエンジンコントローラ(20)とを備えた車両の走行制御装置(10)であって、自車走行レーンに設定車速未満で走行する先行車が存在する場合は、前記先行車に設定車間時間を維持して追従走行すべく加減速指令を出す機能を有するものにおいて、前記クラッチの係合状態で走行可能な最低車速(Va)未満の速度で走行する先行車に追従走行する場合に、前記クラッチを、所定周期(Ta)で間欠的に開放する制御を実行する。【選択図】 図2

Description

本発明は、車両の走行制御装置に関し、さらに詳しくは、AMT方式の自動変速機を備えた車両の走行制御装置に関する。
エンジンの出力を変速機構に伝達するクラッチを備え、変速操作とクラッチ操作を自動で行うAMT(Automated Manual Transmission)方式の自動変速機が公知である(例えば特許文献1参照)。このような自動変速機は、動力伝達効率が高く、燃費性能に優れる利点がある。
一方、自車走行レーン前方に先行車が存在しない場合は設定車速で定速走行し、自車走行レーン前方に設定車速未満で走行する先行車が存在する場合は、設定車間時間を維持して先行車に追従走行するACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)が実用化され、渋滞などで低速走行する前車への追従走行や減速停止・再発進を含む全車速域対応ACCに拡張されている。
特許第6245109号公報
ところで、AMT方式の自動変速機を備えた車両では、クラッチの係合状態で走行可能な最低車速が存在する。そのため、最低車速未満の極低速で走行する先行車に追従走行する場合に、クラッチを完全係合せずに半クラッチ状態に維持することが検討された。しかし、半クラッチ状態が継続するとクラッチの発熱や摩耗が懸念される。
本発明は、上記のような実状に鑑みてなされたものであり、その目的は、AMT車両で極低速追従走行する場合におけるクラッチの発熱や摩耗を抑制するうえで有利な車両の走行制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、
エンジンの出力を変速機構に伝達するクラッチと、
前記クラッチを係脱するクラッチアクチュエータと、
前記変速機構のギア段を変更する変速アクチュエータと、
車速とエンジン回転数に応じて前記変速アクチュエータおよび前記クラッチアクチュエータを制御して前記変速機構のギア段変更操作を実行するAMTコントローラと、
前記エンジンを加減速指令に応じて制御するエンジンコントローラと、
を備えた車両の走行制御装置であって、
自車走行レーンに設定車速未満で走行する先行車が存在する場合は、前記先行車に設定車間時間を維持して追従走行すべく加減速指令を出す機能を有するものにおいて、
前記クラッチの係合状態で走行可能な最低車速未満の速度で走行する先行車に追従走行する場合に、前記クラッチを間欠的に開放する制御を実行するように構成されていることを特徴とする車両の走行制御装置にある。
本発明に係る車両の走行制御装置は、上記のように、クラッチの係合状態で走行可能な最低車速未満の速度で走行する先行車に追従走行する場合に、クラッチを所定周期で間欠的に開放する制御を実行するように構成されているので、半クラッチ状態の継続が回避され、クラッチの発熱や摩耗を抑制しつつAMT車両の極低速走行を行える利点がある。
車両の走行制御システムを示すブロック図である。 本発明第1実施形態に係るクラッチ制御を示すタイムチャートである。 本発明第2実施形態に係るクラッチ制御を示すタイムチャートである。 本発明実施形態に係る走行制御を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1において、車両1は、内燃式のエンジン2、および、エンジン2から駆動輪(6)へのトルク伝達経路にクラッチ3を介して自動変速機4を備えている。
クラッチ3は、その係合/開放動作を行う不図示のクラッチアクチュエータを備えており、クラッチアクチュエータの動作ストロークおよび動作速度を制御することにより、クラッチ3の係合率および係合速度/開放速度を制御可能である。
例えば、クラッチ3は、自動変速機4の入力軸に軸方向に摺動可能かつ回転不可能にスプライン係合するクラッチディスク、プレッシャープレートを介してクラッチディスクを付勢するクラッチスプリング(ダイヤフラムスプリング)を備え、クラッチアクチュエータの不作動状態では、エンジン2のクランクシャフトに連結されたフライホイールに、クラッチスプリングの付勢によりクラッチディスクが圧接され、クランクシャフトから自動変速機4に、エンジン2の動力を伝達可能である。
そして、クラッチ3は、クラッチアクチュエータの動作により、そのストロークに応じて、クラッチレバーを介してレリーズベアリングが押圧されることで、クラッチディスクがクラッチスプリングの付勢に抗してフライホイールから離反し、エンジン2の動力伝達が遮断される。また、クラッチアクチュエータの動作ストロークによって与えられる接圧(係合率)に応じて部分的にエンジン2の動力が伝達される半クラッチ状態とすることができる。
また、クラッチアクチュエータの動作速度を制御することで、クラッチ3の係合速度および開放速度を制御可能である。例えば、クラッチアクチュエータとして油圧アクチュエータが使用される場合は、油圧アクチュエータに供給される作動油の流量を制御し、油圧アクチュエータの動作速度を制御可能であるとともに、油圧アクチュエータの任意のストロークで油圧を保持することにより、そのストロークによって与えられる係合率を制御可能である。
自動変速機4は、MT方式の変速機構、例えば、常時噛合シンクロメッシュを備えた平行歯車式変速機構と、そのギア段動作を行う変速アクチュエータとを備えるAMT方式の自動変速機として構成されており、車両1の走行条件に応じて変速動作を実行するAMTコントローラ40を備えている。
変速アクチュエータは、不図示のセレクトレバーの操作位置に応じたP/R/N/Dレンジの切替と高速段/低速段の切替を行うセレクトアクチュエータと、シフト動作を行うシフトアクチュエータを含み、クラッチアクチュエータと連動して、クラッチ開放、ギア段変更、クラッチ係合からなる変速動作を実行する。なお、セレクトアクチュエータ、シフトアクチュエータとして油圧アクチュエータが使用され、それらおよびクラッチアクチュエータに油圧を供給する電動ポンプや油圧回路、アキュムレータ、電磁バルブなどがユニット化されて搭載されている。
車両1は、不図示のアクセルペダル操作によって与えられるスロットル開度(トルク要求)や後述するACCコントローラ10の加減速指令に応じてエンジン2の出力を制御するエンジンコントローラ20を備えている。AMTコントローラ40は、エンジンコントローラ20との協調制御により、上記変速動作におけるクラッチ開放/係合動作と連動したエンジン制御を実行する。
例えば、Dレンジが選択されている場合、AMTコントローラ40は、車速、エンジン回転数、トルク(走行抵抗)などの走行条件から決定されるギア段で走行中に、加速要求/減速要求や路面勾配の変化により、ギア段変更(シフトアップ/シフトダウン)が必要と判断されると、ギア段変更(シフトアップ/シフトダウン)を行い、クラッチ3の係合率に応じて自動変速機4に駆動トルクが伝達され、一連の変速動作が終了すると、エンジンコントローラ20によるエンジン制御に復帰する。
車両1は、不図示のブレーキペダル操作や後述するACCコントローラ10の減速指令に応じて、左右前車輪6のブレーキ36および左右後車輪7のブレーキ37の制動力を個別に制御可能なブレーキコントローラ30と不図示のブレーキアクチュエータ(油圧アクチュエータ)、左右前車輪6の車輪速センサ36、および、左右後車輪7の車輪速センサ37を備え、ABS/車両挙動安定化装置を構成するブレーキシステムを備えている。
以上のような基本構成を備えた車両1は、ACCコントローラ10とともにACCシステムを構成する先行車検出手段11を備えている。先行車検出手段11としては、ミリ波レーダ、単眼カメラ、ステレオカメラ、LIDERなど、自車前方の先行車や物体(障害物、構造物)の存在を検知する機能を有するとともに、先行車や障害物と自車両との相対距離(相対車間時間)を測定可能な1つまたは複数の検出手段を用いることができる。
ACCコントローラ10は、先行車検出手段11の検出情報と、車輪速センサ36、37の検出値から算出される車速に基づいて、運転者のアクセル/ブレーキ操作に代わり、エンジンコントローラ20およびブレーキコントローラ30に加減速指令を出し、全車速域対応アダプティブ・クルーズ・コントロール(定速走行/追従走行制御/減速停止・再発進制御)を実行するように構成されている。
すなわち、ACCコントローラ10からの減速指令を受けたブレーキコントローラ30(ブレーキコントローラ)は、ブレーキアクチュエータにブレーキ要求(液圧要求)を出し、ブレーキ36,37の制動力を制御することで車速を制御する。また、ACCコントローラ10からの加減速指令を受けたエンジンコントローラ20は、エンジン2にトルク要求を出し、アクチュエータ出力(スロットル開度)を制御することで、エンジン2のトルクを制御し、車速を制御する。
ACCコントローラ10の上記制御により、車両1は、先行車が無い場合は設定車速を維持して定速走行し、先行車に追いついた場合には、先行車の速度に合わせて、所定の車間時間(タイムギアップ=車間距離/自車速)に応じた車間距離を維持しながら先行車に追従走行する。さらに、車両1は、追従走行中に先行車が減速停止するか、または、減速停止する先行車に追い付いた場合には、所定の車間距離を確保して減速停車し、所定時間内に先行車が発進した場合は、それに合わせて再発進して追従走行を継続する。
以上述べたエンジンコントローラ20、AMTコントローラ40、ブレーキコントローラ30、および、ACCコントローラ10は、何れも制御プログラムや設定データなどを格納するROM、演算処理結果を一時記憶するRAM、演算処理を行うCPU、通信I/Fなどからなるマイコン(MCU)で構成され、車載ネットワーク(CANなど)を介して、先行車検出手段11および傾斜センサ12を含むセンサ群とともに相互通信可能に接続されている。
(ACC極低速追従制御)
ところで、既に述べたように、AMT方式の自動変速機4を備えた車両1は、クラッチ3の係合状態で走行可能な最低車速が存在する。すなわち、減速比が最大になる1速でエンジンストールしない最低限度のエンジン回転数で走行可能な最低車速は、路面勾配や積載重量にもよるが7~9km/hである。AMT車両でもクラッチを完全係合せずに半クラッチ状態に維持することで疑似的クリープ走行を行えるが、クラッチの発熱や摩耗の点から継続的なクリープ走行は好ましくない。
一方、AMT方式以外のAT車両やEV走行可能な車両は、上記最低車速未満の極低速で走行する場合もありうる。そこで、本発明に係る走行制御装置は、渋滞などで最低車速未満の極低速で走行する先行車にACC追従走行する場合に、以下のような極低速追従制御に移行するように構成されている。
ずなわち、図2に示す第1実施形態では、クラッチ3を所定周期で間欠的に開放する制御を実行することで、クラッチ係合状態での最低車速Va未満の低速走行を実現する。この第1実施形態は、クラッチ係合率が100%未満の半クラッチ領域にあるαaと、係合率0%の開放状態を所定周期で反復する制御により、半クラッチ状態が継続しないようにしてクラッチの発熱や摩耗を回避しつつ、間欠的な係合率αaによる部分的かつ断続的な伝達トルクにより最低車速Va未満の低速走行が可能である。
クラッチ3の間欠的な係合率αaによる伝達トルクは、クラッチ3を間欠的に開放する周期(Ta)および/またはデューティー比(a/Ta)によって与えられる。すなわち、エンジントルクが最低限度まで絞り込まれた最低車速Va未満の極低速追従制御では、平均化された車速が目標車速となるように、クラッチ3を間欠的に開放する周期および/またはデューティー比が制御される。
この際、図2に示す第1実施形態では、間欠的な係合状態の係合率αaが半クラッチ領域に留められていることに加えて、車両に作用する慣性力により車速が平準化されることにより、クラッチ3の係合速度に対応する係合時間a1と、クラッチ3の開放速度に対応する開放時間a3が同程度でも、クラッチ係合時の衝撃は殆どなく、平均化された車速での極低速追従走行が可能となる。
一方、図3に示す第2実施形態では、クラッチ3の係合時αbでは半クラッチ領域ではなく係合率100%の完全係合状態として、クラッチの発熱や摩耗の抑制効果を一層向上するとともに、クラッチ3の係合速度に対応する係合時間b1を、クラッチ3の開放速度に対応する開放時間b2よりも長くして、緩やかな係合により係合時の衝撃が小さくなるようにしている。
この第2実施形態では、第1実施形態に比べてクラッチ係合時αbのトルク伝達効率が高いため、その分、係合率100%の時間b2およびデューティー比(b/Tb)を小さくし、クラッチ開放期間b0の割合を多くすることで、第1実施形態と同程度の目標車速に対応可能である。
上記第1および第2実施形態に係る極低速走行制御、すなわち、ギア段が1速でクラッチ3の係合/開放を間欠的(断続的)に実行すると同時にそれに同期してエンジン2への最小限度のトルク要求を間欠的(断続的)に実行する制御は、極低速走行モード(例えば仮想0.5速)としてAMTコントローラ40に用意しておき、ACCコントローラ10から最低車速Va未満の減速指令が出された場合に、この極低速走行モードにシフトダウンすることにより実行されても良い。
あるいは、ACCコントローラ10に、極低速走行モードに相当する極低速減速指令(間欠的トルク要求)を用意しておき、目標車速が最低車速Va未満になった場合に極低速減速指令(間欠的トルク要求)が出された場合に、AMTコントローラ40が間欠的なクラッチ係合/開放制御を実行し、それに同期して、エンジンコントローラ20がエンジン2に対しトルク要求に対応する間欠的なスロットル制御を実行するように構成することもできる。
その場合、上記間欠的トルク要求において、トルク要求有とトルク要求無が反復されることで、エンジンコントローラ20は「トルク要求無」を車両停止(アイドリング)と判断してクラッチを開放し、「トルク要求有」を再発進と判断してクラッチの係合動作に入るので、このような車両停止の制御を利用して極低速走行制御を行うこともできる。
図4は、以上述べたようなACC極低速追従制御の流れを示している。図4において、車両1の走行中にACC機能が起動している状態で、自車走行レーンの前方の設定車間時間内に設定車速未満で走行する先行車が存在しない場合は、車両1の車速が設定車速に維持されるように、ACCコントローラ10から加減速指令が出され、エンジンコントローラ20は加減速指令に基づいてエンジン2のトルク制御を行い、ブレーキコントローラ30は減速時にブレーキ制御を行う。
一方、先行車検出手段11に設定車速未満で走行する先行車が検出された場合は、先行車との設定車間時間が維持されるように、先行車の車速を目標車速として、ACCコントローラ10から加減速指令が出され、エンジンコントローラ20は加減速指令に基づいてエンジン2のトルク制御を行い、ブレーキコントローラ30は減速時にブレーキ制御を行う、ACC追従走行に移行する(ステップ100)。
ACC追従走行に移行後、先行車の減速により車両1のギア段が1速にシフトダウンされると、ACCコントローラ10は、ACC追従走行の目標車速(先行車の車速)が、クラッチ係合状態での最低車速Va未満か否かを監視する(ステップ110)。渋滞などにより、目標車速が最低車速Va未満となった場合には(ステップ110;YES)、クラッチ3を間欠的に開放する極低速追従制御に移行する(ステップ111)。
極低速追従制御の実行中に、先行車の加速などにより、目標車速が最低車速Va以上となった場合は(ステップ112;YES)、極低速追従制御を終了し、通常のACC追従走行に復帰する(ステップ113)。
また、極低速追従制御の実行中に先行車が停止した場合は、車両1は設定車間距離を維持して停止し、極低速追従制御は終了する。その後、先行車が再発進すると、車両1は1速で再発進するが、目標車速が最低車速Va以上となるまでは、最低車速Va未満か否かの監視は継続されており、先行車の車速が最低車速Va未満に留まる場合は、クラッチ3を間欠的に開放する極低速追従制御が実行される。
なお、クラッチ係合状態での最低車速Vaは、走路傾斜によっても異なる。有意な下り傾斜が存在する場合は、極低速追従走行をブレーキ制御のみで実行できる。しかし、有意な上り傾斜が存在する登坂路では、走路傾斜に応じて最低車速Vaは小さくなる。したがって、走路傾斜に応じて最低車速Vaを動的に設定することが好ましい。また、有意な上り傾斜が存在する登坂路では、走路傾斜に応じて、クラッチ3を間欠的に開放する周期が短くなるようにすることが好ましい。
なお、上記実施形態では、ACC追従制御において最低車速Va未満の極低速で先行車に追従する場合の制御について述べたが、本発明に係る極低速走行制御は、手動運転での坂道発進時にクリープトルクを発生させる制御に実施することもできる。
以上、本発明のいくつかの実施形態について述べたが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいてさらに各種の変形および変更が可能であることを付言する。
1 車両
2 エンジン
3 クラッチ
4 自動変速機
10 ACCコントローラ
11 先行車検出手段
12 傾斜センサ
16,17 車輪速センサ
20 エンジンコントローラ
30 ブレーキ制御装置
36,37 ブレーキ
40 AMTコントローラ

Claims (5)

  1. エンジンの出力を変速機構に伝達するクラッチと、
    前記クラッチを係脱するクラッチアクチュエータと、
    前記変速機構のギア段を変更する変速アクチュエータと、
    車速とエンジン回転数に応じて前記変速アクチュエータおよび前記クラッチアクチュエータを制御して前記変速機構のギア段変更操作を実行するAMTコントローラと、
    前記エンジンを加減速指令に応じて制御するエンジンコントローラと、
    を備えた車両の走行制御装置であって、
    自車走行レーンに設定車速未満で走行する先行車が存在する場合は、前記先行車に設定車間時間を維持して追従走行すべく加減速指令を出す機能を有するものにおいて、
    前記クラッチの係合状態で走行可能な最低車速未満の速度で走行する先行車に追従走行する場合に、前記クラッチを、間欠的に開放する制御を実行するように構成されていることを特徴とする、車両の走行制御装置。
  2. 前記クラッチを間欠的に開放する制御は、前記クラッチの係合率100%未満の半クラッチ状態と係合率0%の開放状態とを所定周期で反復する制御によって実行されることを特徴とする、請求項1記載の車両の走行制御装置。
  3. 前記クラッチを間欠的に開放する制御は、前記クラッチの係合率100%の係合状態と係合率0%の開放状態を所定周期で反復する制御によって実行されることを特徴とする、請求項1記載の車両の走行制御装置。
  4. 前記クラッチを間欠的に開放する制御は、前記クラッチの開放状態から前記半クラッチ状態または前記係合状態に向かう係合速度が、前記クラッチの開放状態に向かう開放速度よりも遅いことを特徴とする、請求項2または3記載の車両の走行制御装置。
  5. 前記クラッチを間欠的に開放する制御の周期は、前記先行車の速度と路面傾斜に基づいて決定されることを特徴とする、請求項1~4の何れか一項記載の車両の走行制御装置。
JP2021145504A 2021-09-07 2021-09-07 車両の走行制御装置 Pending JP2023038664A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145504A JP2023038664A (ja) 2021-09-07 2021-09-07 車両の走行制御装置
EP22188864.7A EP4144606A1 (en) 2021-09-07 2022-08-04 Driving control apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145504A JP2023038664A (ja) 2021-09-07 2021-09-07 車両の走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023038664A true JP2023038664A (ja) 2023-03-17

Family

ID=82839304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021145504A Pending JP2023038664A (ja) 2021-09-07 2021-09-07 車両の走行制御装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP4144606A1 (ja)
JP (1) JP2023038664A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007047363A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-09 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung eines automatischen, insbesondere automatisierten Getriebes eines Kraftfahrzeugs, vzw. eines Doppelkupplungsgetriebes
JP5167786B2 (ja) * 2007-11-29 2013-03-21 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6245109B2 (ja) 2014-08-11 2017-12-13 スズキ株式会社 自動変速機
JP6580108B2 (ja) * 2017-11-06 2019-09-25 本田技研工業株式会社 自動運転車両の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4144606A1 (en) 2023-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8784267B2 (en) Method for controlling a rolling or coasting function of a vehicle
US8939870B2 (en) Method for controlling a rolling or coasting function of a vehicle
US10569780B2 (en) Powertrain lash management
JP5962767B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP5900640B2 (ja) 車両の走行制御装置
EP2865914B1 (en) Vehicle control device
US9045130B2 (en) Device for controlling automatic stopping of vehicle engine
US9302667B2 (en) Device and method for controlling a motor vehicle drive train
US20120046841A1 (en) Method for operating a vehicle having a freewheel mode or a rolling mode
US10895206B2 (en) Method and system for engine idle speed control
JP2005162175A (ja) 車両の減速制御装置
JPH10292862A (ja) 締結要素の制御装置
US10988140B2 (en) Optimization of concurrent operation of predictive cruise control and idle coast management control
US20190184963A1 (en) Method for operating a drive train of a motor vehicle
CN108327700B (zh) 车辆的控制装置
US5704872A (en) Automatic vehicle clutch control
JP2022137732A (ja) 車両の走行制御装置
CN105270406A (zh) 用于车辆的控制装置和用于车辆的控制方法
JP2023038664A (ja) 車両の走行制御装置
CN109973643B (zh) 一种基于前馈pid的自动变速器怠速空挡控制方法
JP2023047051A (ja) 車両の制御装置
EP3913205A1 (en) Method for engine braking and a powertrain
JP6642472B2 (ja) 車両の制御装置
JP2015143062A (ja) 車両用制御装置
JP2023061188A (ja) 車両の制御装置