JP2023037201A - 染色データ管理方法、および染色システム - Google Patents

染色データ管理方法、および染色システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023037201A
JP2023037201A JP2021143810A JP2021143810A JP2023037201A JP 2023037201 A JP2023037201 A JP 2023037201A JP 2021143810 A JP2021143810 A JP 2021143810A JP 2021143810 A JP2021143810 A JP 2021143810A JP 2023037201 A JP2023037201 A JP 2023037201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
staining
lens
color information
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021143810A
Other languages
English (en)
Inventor
功児 阿部
Koji Abe
稔 犬塚
Minoru Inuzuka
基司 田中
Motoji Tanaka
良二 柴田
Ryoji Shibata
成伸 中村
Shigenobu Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2021143810A priority Critical patent/JP2023037201A/ja
Priority to EP22193066.2A priority patent/EP4144512A1/en
Priority to US17/901,394 priority patent/US20230074453A1/en
Priority to CN202211064173.0A priority patent/CN115742546A/zh
Publication of JP2023037201A publication Critical patent/JP2023037201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/003Transfer printing
    • D06P5/004Transfer printing using subliming dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00423Plants for the production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • B29D11/00894Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting
    • B29D11/00903Applying coatings; tinting; colouring colouring or tinting on the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • B29D11/0098Inspecting lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

Figure 2023037201000001
【課題】異なる拠点に配置された複数の染色システムの全体で均一に染色品質を向上させることが可能な染色データ管理方法、および染色システムを提供する。
【解決手段】第1染色システムにおいてレンズが染色され(S1)、染色されたレンズの色情報である第1結果色情報が取得される(S2)。取得された第1結果色情報に基づいて、染色する予定色にレンズを染色するための、印刷装置による基体への染料の吐出量を規定する染色データが作成される(S3)。作成された染色データが、第1染色システムから第2染色システムに提供される(S4)。第2染色システムでは、第1染色システムから提供された染色データに従ったレンズの染色が実行され(S6)、染色されたレンズの色情報である第2結果色情報が取得される(S7)。
【選択図】図3

Description

本開示は、染色システムにおいて実行される染色データ管理方法、および、レンズを染色する染色システムに関する。
染料をレンズの表面に転写し、染料が付着したレンズを加熱することでレンズを染色する技術が提案されている。転写染色法では、染色する予定色にレンズを染色するために、予定色に対応する吐出量で染料が印刷装置によって基体に印刷される必要がある。ここで、予定色に対応する吐出量で染料を印刷するように印刷装置が制御されたとしても、印刷装置の個体差、使用による印刷装置の状態の変化、染色システムの設置環境(例えば気温等)、レンズを加熱する加熱手段の個体差等に応じて、染色されたレンズの色が予定色とならない場合もある。
特許文献1に記載の染色システムは、染色する予定色と、実際に染色されたレンズの色(結果色)に応じて、以後に決定される染料の吐出量(つまり、レンズを予定色に染色するための染料の吐出量)を補正する。これにより、レンズを適切に予定色に染色する。
特開2021-21183号公報
特許文献1に記載されている技術によると、各々の染色システム内で染色品質を向上させることは可能である。ここで、異なる拠点に配置された複数の染色システムによって大量のレンズを染色する場合でも、複数の染色システムの全体で均一に染色品質を向上させることができれば、より有用である。
本開示の典型的な目的は、異なる拠点に配置された複数の染色システムの全体で均一に染色品質を向上させることが可能な染色データ管理方法、および染色システムを提供することである。
本開示における典型的な実施形態が提供する染色データ管理方法は、異なる拠点に配置された複数の染色システムの間で実行される染色データ管理方法であって、各々の前記染色システムは、基体に染料を印刷する印刷装置と、前記染料が印刷された前記基体にレンズを対向させた状態で、前記染料をレンズに転写する転写装置と、前記染料が転写された前記レンズを加熱することで、前記レンズに前記染料を定着させる染料定着装置と、前記染料が定着された前記レンズの色情報を計測する色情報計測器と、制御部と、を備え、前記複数の染色システム中の第1染色システムの第1印刷装置、第1転写装置、および第1染料定着装置によって、レンズを染色する第1染色ステップと、前記第1染色システムの第1色情報計測器によって、前記第1染色ステップにおいて染色された前記レンズの色情報である第1結果色情報を取得する第1結果色情報取得ステップと、前記第1染色ステップにおいて前記第1印刷装置から吐出された染料の吐出量と、前記第1結果色情報取得ステップにおいて取得された前記第1結果色情報とに基づいて、染色する予定色にレンズを染色するための、前記印刷装置による基体への染料の吐出量を規定する染色データを作成する染色データ作成ステップと、レンズを前記予定色に染色するための前記染色データを、前記第1染色システムから、他の染色システムである第2染色システムに提供するデータ提供ステップと、前記第2染色システムの第2印刷装置、第2転写装置、および第2染料定着装置によって、提供された前記染色データに従ったレンズの染色を実行する第2染色ステップと、前記第2染色システムの第2色情報計測器によって、前記第2染色ステップにおいて染色された前記レンズの色情報である第2結果色情報を取得する第2結果色情報取得ステップと、を含む。
本開示における典型的な実施形態が提供する染色システムの第1態様は、レンズを染色する染色システムであって、基体に染料を印刷する印刷装置と、前記染料が印刷された前記基体にレンズを対向させた状態で、前記染料をレンズに転写する転写装置と、前記染料が転写された前記レンズを加熱することで、前記レンズに前記染料を定着させる染料定着装置と、前記染料が定着された前記レンズの色情報を計測する色情報計測器と、制御部と、を備え、前記印刷装置、前記転写装置、および前記染料定着装置によって、レンズを染色する第1染色ステップと、前記色情報計測器によって、前記第1染色ステップにおいて染色された前記レンズの色情報である第1結果色情報を取得する第1結果色情報取得ステップと、前記第1染色ステップにおいて前記印刷装置から吐出された染料の吐出量と、前記第1結果色情報取得ステップにおいて取得された前記第1結果色情報とに基づいて、染色する予定色にレンズを染色するための、前記印刷装置による前記基体への染料の吐出量を規定する染色データを作成する染色データ作成ステップと、レンズを前記予定色に染色するための前記染色データを、他の染色システムである第2染色システムに提供するデータ提供ステップと、前記染色データに従って、前記第2染色システムによって実際に染色されたレンズの色情報である前記第2結果色情報を、前記第2染色システムから取得する結果取得ステップと、前記結果取得ステップにおいて取得された前記第2結果色情報を、前記予定色の情報と比較する比較ステップと、前記比較ステップにおける比較結果に基づいて前記染色データを補正することで、以後の前記第2染色システムにおける染色の工程で染色されるレンズの色を前記予定色に近づける補正ステップと、を実行する。
本開示における典型的な実施形態が提供する染色システムの第2態様は、レンズを染色する染色システムであって、基体に染料を印刷する印刷装置と、前記染料が印刷された前記基体にレンズを対向させた状態で、前記染料をレンズに転写する転写装置と、前記染料が転写された前記レンズを加熱することで、前記レンズに前記染料を定着させる染料定着装置と、前記染料が定着された前記レンズの色情報を計測する色情報計測器と、制御部と、を備え、染色する予定色の情報と、レンズを前記予定色に染色するための、前記印刷装置による基体への染料の吐出量を規定する染色データとを、他の染色システムから取得する染色データ取得ステップと、前記印刷装置、前記転写装置、および前記染料定着装置によって、前記染色データに従ったレンズの染色を実行する第2染色ステップと、前記色情報計測器によって、前記第2染色ステップにおいて染色された前記レンズの色情報である第2結果色情報を取得する第2結果色情報取得ステップと、前記第2結果色情報取得ステップにおいて取得された前記第2結果色情報を、前記予定色の情報と比較する比較ステップと、前記比較ステップにおける比較結果に基づいて前記染色データを補正することで、以後の染色の工程で染色されるレンズの色を前記予定色に近づける補正ステップと、を実行する。
本開示に係る染色データ管理方法および染色システムによると、異なる拠点に配置された複数の染色システムの全体で、均一に染色品質が向上する。
複数の染色システム1A,1Bの概略構成を示すブロック図である。 染色システム1(1A,1B)のシステム構成を示すブロック図である。 第1実施形態の染色システム1A,1Bによって実行される染色データ管理処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 第2実施形態の染色システム1A,1Bによって実行される染色データ管理処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
<概要>
本開示で例示する複数の染色システムの各々は、印刷装置、転写装置、染料定着装置、色情報計測器、および制御部を備える。印刷装置は、基体に染料を印刷する。転写装置は、染料が印刷された基体にレンズを対向させた状態で、染料をレンズに転写する。染料定着装置は、染料が転写されたレンズを加熱することで、レンズに染料を定着させる。色情報計測器は、染料が定着されたレンズの色情報を計測する。制御部は、染色システムの制御を司る。複数の染色システムには、第1染色システムと第2染色システムが含まれる。第1染色システムが備える印刷装置、転写装置、染料定着装置、色情報計測器、および制御部を、第1印刷装置、第1転写装置、第1染料定着装置、第1色情報計測器、および第1制御部とする。第2染色システムが備える印刷装置、転写装置、染料定着装置、色情報計測器、および制御部を、第2印刷装置、第2転写装置、第2染料定着装置、第2色情報計測器、および第2制御部とする。
複数の染色システムでは、第1染色ステップ、第1結果色情報取得ステップ、染色データ作成ステップ、データ提供ステップ、第2染色ステップ、および第2結果色情報取得ステップが実行される。第1染色ステップでは、第1染色システムの第1印刷装置、第1転写装置、および第1染料定着装置によって、レンズが染色される。第1結果色情報取得ステップでは、第1染色システムの第1色情報計測器によって、第1染色ステップにおいて染色されたレンズの色情報である第1結果色情報が取得される。染色データ作成ステップでは、第1染色ステップにおいて第1印刷装置から吐出された染料の吐出量と、第1結果色情報取得ステップにおいて取得された第1結果色情報とに基づいて、染色する予定色にレンズを染色するための、印刷装置による基体への染料の吐出量を規定する染色データが作成される。データ提供ステップでは、レンズを予定色に染色するための染色データが、第1染色システムから第2染色システムに提供される。第2染色ステップでは、第2染色システムの第2印刷装置、第2転写装置、および第2染料定着装置によって、第1染色システムから提供された染色データに従ったレンズの染色が実行される。第2結果色情報取得ステップでは、第2染色システムの第2色情報計測器によって、第2染色ステップにおいて染色されたレンズの色情報である第2結果色情報が取得される。
本開示の染色システムによると、第1染色システムにおいてレンズを染色した際の染料の吐出量と、実際に染色されたレンズの第1結果色情報に基づいて、レンズを予定色に染色するための染色データが作成される。作成された染色データが、第1染色システムから第2染色システムに提供される。第2染色システムでは、提供された染色データに基づいて実際にレンズが染色され、染色されたレンズの色情報である第2結果色情報が取得される。従って、実際に行われたレンズの染色の結果に基づいて、第1染色システムと第2染色システムの間で染色データが共有されることに加えて、第1染色システムから第2染色システムに提供された染色データによる染色の結果が、第2結果色情報によって確認される。よって、複数の染色システムの全体で均一に染色品質が向上する。
本開示の染色システムによると、各拠点で作成された染色データを、他の拠点でも適切に適用することができる。例えば、複数の染色システムによるレンズの染色を統括するメイン染色システムと、メイン染色システムからの指示に応じてレンズの染色工程を実行するサブ染色システムの間で、染色データを適切に共有することも可能である。例えば、メイン染色システムによって作成された染色データを、異なる拠点に配置されたサブ染色システムにおいても適切に適用することもできる。
本開示では、染料をレンズに転写する転写方式として、真空中でレンズと染料付基体を非接触で対向させた状態で、基体に印刷された昇華性の染料を昇華させることで、染料をレンズに転写する気相転写方式を例示する。しかし、転写方式を変更することも可能である。例えば、染料付基体をレンズに接触させた状態で、染料がレンズに転写されてもよい。
なお、第1染色システムから第2染色システムに染色データを提供するための具体的な方法は、適宜選択できる。例えば、第1染色システムは、ネットワークを介して染色データを第2染色システムに送信することで、染色データを提供してもよい。また、染色データは、デバイスに着脱可能な記憶媒体(例えば、USBメモリ、CD-R等)を介して第2染色システムに提供されてもよい。
第2結果色情報取得ステップにおいて取得された第2結果色情報を、予定色の情報と比較する比較ステップが、さらに実行されてもよい。この場合、第2結果色情報と予定色の情報の比較結果に基づいて、染色データに基づいて予定色が正確にレンズに染色されたか否かが適切に確認される。その結果、染色品質がさらに向上する。
なお、第2結果色情報と予定色の情報の比較結果は、種々の方法で出力されてもよい。例えば、比較結果が表示部に表示されることで、比較結果が出力されてもよい。また、比較結果が他の染色システムに送信されることで、比較結果が出力されてもよい。
複数の染色システムの少なくともいずれかが、補正ステップをさらに実行してもよい。補正ステップでは、比較ステップにおける比較結果に基づいて染色データが補正されることで、以後の第2染色システムにおける染色の工程で染色されるレンズの色が、予定色に近づけられる。つまり、第1染色システムで設定された予定色により近い色が第2染色システムでもレンズに染色されるように、予定色の情報と第2結果色情報の比較結果に基づいて、染色データが補正される。よって、第1染色システムと第2染色システムの間でレンズの染色品質に差が生じることが、さらに抑制される。
補正ステップの具体的な方法は、適宜選択できる。例えば、制御部は、結果色情報と予定色の色情報との差、または比率の少なくともいずれかに基づいて、染色データを自動で補正してもよい。また、制御部は、結果色情報と予定色の情報の比較結果を出力し、出力された比較結果を確認した作業者から入力される指示に応じて、染色データを補正してもよい。つまり、作業者が手動で染色データを補正してもよい。
例えば、制御部は、レンズを特定の色に染色するために必要な染料の吐出量を決定する際の決定手順を補正することで、染料データを補正してもよい。染料の吐出量を決定するための決定手順(つまり、染料の吐出量を決定するアルゴリズム)には、種々の手順を採用できる。例えば、レンズを染色する各々の色と、各染料の吐出量とを対応付けるテーブルが、記憶装置に記憶されていてもよい。制御部は、染色する色に対応する各染料の吐出量を、テーブルから取得することで、吐出量を決定してもよい。この場合、補正ステップでは、テーブルの情報を補正することで、決定手順を補正してもよい。また、色が異なる複数の染料(例えば、赤(Red)、黄(Yellow)、および青(Blue))の各々を予定の濃度でレンズに染色するための、各染料の吐出量の情報(ベース色情報)が、記憶装置に記憶されていてもよい。制御部は、ベース色情報に基づいて、特定の色を染色するための各染料の吐出量を演算することで、吐出量を決定してもよい。この場合、補正ステップでは、ベース色情報を補正することで、決定手順を補正してもよい。
予定色は、印刷装置が吐出可能な複数の染料のうち、1つの特定の染料によって染色される、予定の濃度の色であってもよい。制御部は、補正ステップにおいて、結果色情報が示す濃度と、予定色の濃度に基づいて、染色データを補正してもよい。この場合、特定の染料について、予定する濃度で適切にレンズが染色されるように、染料の吐出量が補正される。よって、特定の染料で染色される色が、予定する濃度で適切にレンズに染色される。
制御部は、印刷装置が吐出可能な複数の染料の各々を特定の染料として、補正ステップを繰り返し実行してもよい。この場合、複数の染料の各々について、予定する濃度で適切にレンズが染色されるように、吐出量が補正される。よって、複数の染料の組み合わせによって表現される多数の色が、適切にレンズに染色される。
また、予定色は、印刷装置が吐出可能な複数の染料の組み合わせによって染色される、予定の濃度の色であってもよい。制御部は、補正ステップにおいて、結果色情報と予定色に基づいて、複数の染料の少なくともいずれかの吐出量を補正してもよい。この場合、複数の染料の吐出量を、まとめて補正することも可能である。
第1染色システムの制御部が、第2染色システムから第2結果色情報を取得し、取得した第2結果色情報に基づいて、比較ステップおよび補正ステップを実行してもよい。この場合、染色データを作成した第1染色システム側で、第2染色システムにおいて使用される染色データが補正される。よって、第2染色システムにおける染色データを、第1染色システム側で管理することが容易となる。また、第2染色システム側の作業者が業務に精通していない場合でも、第1染色システム側で染色データを適切に補正することも可能である。
補正ステップにおいて補正された染色データを、第1染色システムから第2染色システムに提供する補正データ提供ステップが、さらに実行されてもよい。この場合、第1染色システム側で補正された染色データが、第2染色システムにおいて適切に使用される。
第2染色システムの制御部が、比較ステップおよび補正ステップを実行してもよい。この場合、第2染色システムで使用される染色データが、第2染色システム自身によって適切に補正される。
第2染色システムの制御部が、比較ステップによる比較結果、および、補正ステップによる染色データの補正結果の少なくともいずれかを、第1染色システムの制御部に送信してもよい。この場合、第2染色システムにおいて実行された比較ステップおよび補正ステップの少なくともいずれかの結果が、第1染色システムでも共有される。その結果、第2染色システムにおける染色の状況が、第1染色システムによって適切に管理される。
補正ステップにおいて染色データが補正された場合に、複数の染色システムの染色データを記憶するデータベースの染色データが、補正結果に基づいて更新されてもよい。この場合、複数の染色システムの各々の染色データが、データベースにおいて適切に一括管理される。よって、複数の染色システムの全体で染色品質が均一に向上する。
染色データ作成ステップでは、染色するレンズの種類(例えば、レンズの基材の種類、レンズの形状、レンズの厚み、レンズの度数等の少なくともいずれか)毎に染色データが作成されてもよい。データ提供ステップでは、染色するレンズの種類に対応付けて染色データが第2染色システムに提供されてもよい。第2染色システムでは、染色データに対応する種類のレンズが、提供された染色データに従って染色されてもよい。この場合、複数の染色システムの間で、レンズの種類に応じて染色データが管理される。よって、複数の染色システムにおけるレンズの染色品質がさらに向上する。
なお、レンズの種類に応じて染色データが作成される場合には、補正ステップにおいても、レンズの種類に対応する染色データが、比較結果に基づいて補正されてもよい。この場合、レンズに種類に対応する染色データが適切に補正される。
ただし、染色データは、レンズの種類に関わらず作成されてもよい。この場合でも、本開示の技術によると、複数の染色システムの全体で均一に染色品質が向上する。
色情報計測器は、レンズの分光スペクトルを色情報として計測する分光計測器であってもよい。この場合には、RGBカメラ等を色情報計測器として使用する場合に比べて、照明環境等の影響が抑制された色情報が取得される。よって、染色品質がさらに向上する。また、複数の染料が用いられてレンズが染色された場合でも、波長毎の強度の分布である分光スペクトルが取得されるので、複数の染料の各々の吐出量が適切に補正される。
分光スペクトルに基づいて染色データを補正するための具体的な方法も、適宜選択できる。例えば、制御部は、染色されたレンズの分光透過率を結果色情報として取得し、各染料の最大吸収ピークの透過率と、予定色の透過率とに基づいて、染色データ(染料の吐出量)を補正してもよい。つまり、制御部は、特定の染料で染色される色の透過率が予定よりも高ければ、特定の染料の吐出量を補正前よりも増加させると共に、透過率が予定よりも低ければ、特定の染料の吐出量を補正前よりも減少させてもよい。複数の染料を用いてレンズを染色した場合には、制御部は、個々の染料の最大吸収ピークの透過率に基づいて、各染料毎に吐出量を補正してもよい。
ただし、分光計測器以外の計測器(例えばRGBカメラ等)が、色情報計測器として使用されてもよい。また、一般的なカメラとRGBフィルタが組み合わされることで、レンズの分光特性が色情報として推定されてもよい。
染色システムの第1態様は、第1染色ステップ、第1結果色情報取得ステップ、染色データ作成ステップ、データ提供ステップ、結果取得ステップ、比較ステップ、および補正ステップを実行する。第1染色ステップでは、印刷装置、転写装置、および染料定着装置によって、レンズが染色される。第1結果色情報取得ステップでは、色情報計測器によって、第1染色ステップにおいて染色されたレンズの色情報である第1結果色情報が取得される。染色データ作成ステップでは、第1染色ステップにおいて印刷装置から吐出された染料の吐出量と、第1結果色情報取得ステップにおいて取得された第1結果色情報とに基づいて、染色する予定色にレンズを染色するための、印刷装置による基体への染料の吐出量を規定する染色データが作成される。データ提供ステップでは、レンズを予定色に染色するための染色データが、他の染色システムである第2染色システムに提供される。結果取得ステップでは、染色データに従って第2染色システムによって実際に染色されたレンズの色情報である第2結果色情報が、第2染色システムから取得される。比較ステップでは、結果取得ステップにおいて取得された第2結果色情報が、予定色の情報と比較される。補正ステップでは、比較ステップにおける比較結果に基づいて染色データが補正されることで、以後の第2染色システムにおける染色の工程で染色されるレンズの色が、予定色に近づけられる。
この場合、実際に行われたレンズの染色の結果に基づいて、第1染色システムと第2染色システムの間で染色データが共有されることに加えて、第1染色システムから第2染色システムに提供された染色データによる染色の結果が、第2結果色情報によって確認される。さらに、第1染色システムで設定された予定色により近い色が第2染色システムでもレンズに染色されるように、予定色の情報と第2結果色情報の比較結果に基づいて、染色データが補正される。よって、複数の染色システムの全体で均一に染色品質が向上する。
染色システムの第2態様は、染色データ取得ステップ、第2染色ステップ、第2結果色情報取得ステップ、比較ステップ、および補正ステップを実行する。染色データ取得ステップでは、染色する予定色の情報と、レンズを予定色に染色するための、印刷装置による基体への染料の吐出量を規定する染色データが、他の染色システムから取得される。第2染色ステップでは、印刷装置、転写装置、および染料定着装置によって、染色データに従ったレンズの染色が実行される。第2結果色情報取得ステップでは、色情報計測器によって、第2染色ステップにおいて染色されたレンズの色情報である第2結果色情報が取得される。比較ステップでは、第2結果色情報取得ステップにおいて取得された第2結果色情報が、予定色の情報と比較される。補正ステップでは、比較ステップにおける比較結果に基づいて染色データが補正されることで、以後の染色の工程で染色されるレンズの色が予定色に近づけられる。
この場合、複数の染色システムの間で染色データが共有されることに加えて、染色データによる染色の結果が第2結果色情報によって確認される。さらに、予定色により近い色が第2染色システムでレンズに染色されるように、予定色の情報と第2結果色情報の比較結果に基づいて、染色データが補正される。よって、複数の染色システムの全体で均一に染色品質が向上する。
<実施形態>
以下、本開示に係る典型的な実施形態の1つについて、図面を参照して説明する。
本実施形態では、複数の染色システム1A,1Bが用いられる。複数の染色システム1A,1Bの各々は、レンズ(詳細には、眼鏡に使用されるプラスチック製のレンズ)を、自動的に連続して染色する。なお、本開示で例示する技術の少なくとも一部は、眼鏡レンズ以外の樹脂体を染色する場合にも適用できる。例えば、ゴーグル、携帯電話のカバー、ライト用のカバー、アクセサリー、玩具、フィルム(例えば、厚みが400μm以下)、板材(例えば、厚みが400μm以上)等、種々の樹脂体を染色する場合に、本開示で例示する技術の少なくとも一部を適用することも可能である。染色される樹脂体には、樹脂体とは異なる部材(例えば、木材またはガラス等)に付加された樹脂体も含まれる。
(概略構成)
図1を参照して、本実施形態における複数の染色システム1A,1Bの概略構成について説明する。本実施形態では、2つの染色システム(第1染色システム1A、および第2染色システム1B)が用いられる場合について例示する。しかし、本実施形態で例示する技術は、3つ以上の染色システムが用いられる場合にも適用できる。
第1染色システム1Aは、第1搬送装置10A、第1印刷装置30A、第1転写装置40A、第1染料定着装置50A、第1色情報計測器60A、および第1制御装置70Aを備える。また、第2染色システム1Bは、第2搬送装置10B、第2印刷装置30B、第2転写装置40B、第2染料定着装置50B、第2色情報計測器60B、および第2制御装置70Bを備える。これらの詳細については後述する。
複数の染色システム(本実施形態では、2つの染色システム1A,1B)は、ネットワーク(例えばインターネット等)9を介して互いに接続されている。一例として、本実施形態では、第1染色システム1Aが備える第1制御装置70Aと、第2染色システム1Bが備える第2制御装置70Bが、ネットワーク9を介して接続されている。
第1染色システム1Aと第2染色システム1Bは、異なる拠点に配置される。本実施形態では、第1染色システム1Aは拠点Aに配置され、第2染色システム1Bは拠点Bに配置される。詳細は後述するが、本開示で例示する技術によると、例えば、第1染色システム1Aが配置される国と、第2染色システム1Bが配置される国が異なる場合等でも、複数の染色システム1A,1Bの全体で染色品質が均一に向上する。
本実施形態では、第1染色システム1Aは、複数の染色システム1A,1Bによるレンズの染色を統括する主拠点に配置される。従って、第1染色システム1Aはメイン染色システムと表現することもできる。また、第2染色システム1Bは、主拠点からの指示に応じてレンズの染色工程を実行する副拠点に配置される。従って、第2染色システム1Bはサブ染色システムと表現することもできる。
(システム構成)
図2を参照して、本実施形態の染色システム1(1A,1B)のシステム構成について説明する。本実施形態では、第1染色システム1Aと第2染色システム1Bに同一の構成を採用できる。従って、説明を簡略化するために、第1染色システム1Aと第2染色システム1Bについて纏めて説明を行う。本実施形態の染色システム1(1A,1B)は、搬送装置10(第1搬送装置10A,第2搬送装置10B)、印刷装置30(第1印刷装置30A,第2印刷装置30B)、転写装置40(第1転写装置40A,第2転写装置40B)、染料定着装置50(第1染料定着装置50A,第2染料定着装置50B)、色情報計測器60(第1色情報計測器60A,第2色情報計測器60B)、および制御装置70(第1制御装置70A,第2制御装置70B)を備える。
搬送装置10は、樹脂体であるレンズLが載置された染色用トレイを、染色システム1内の各装置に搬送する。詳細には、本実施形態の搬送装置10は、複数の染色用トレイを、染色システム1内の全体で連続して搬送する。本実施形態の搬送装置10は、印刷装置30、転写装置40、染料定着装置50、および色情報計測器60の順に(つまり、図1における左から右に)染色用トレイを搬送する。
印刷装置30は、シート状の基体に染料(本実施形態では、染料を含有したインク)を印刷する。本実施形態では、基体には、適度な硬さの紙または金属性(本実施形態ではアルミニウム製)のフィルムが使用される。しかし、基体の材質には、ガラス板、耐熱性樹脂、セラミック等の他の材質を用いることも可能である。なお、本実施形態の染色システム1では、染料の凝集等を防ぎつつ染料を適切にレンズLに転写するために、真空(略真空を含む)の環境下で基体とレンズを離間させて対向させた状態で、基体の染料が加熱されることで、染料がレンズの表面に転写(蒸着)される(本実施形態における染色方法を、気相転写染色方法という)。従って、印刷装置30には、昇華性染料を含有したインクを基体に印刷するインクジェットプリンタが使用される。印刷装置30は、情報処理装置(本実施形態ではパーソナルコンピュータ(以下「PC」という)である制御装置70によって作成された印刷データ(染色データ)に基づいて印刷を実行する。その結果、基体の適切な位置に適切な量のインク(染料)が付着する。グラデーションの染色を行うための染料付基体の作成も容易である。
なお、印刷装置30の構成を変更することも可能である。例えば、印刷装置はレーザープリンタであってもよい。この場合、トナーに昇華性染料が含まれていてもよい。また、ディスペンサー(液体定量塗布装置)、ローラ等によって、基体に染料が付着されてもよい。
転写装置40は、基体に付着した染料を、レンズに対向させた状態で、染料を基体からレンズに転写する。前述したように、本実施形態では、気相転写法によって基体からレンズに染料が転写される。ただし、染料をレンズに転写する方法を変更することも可能である。例えば、基体の染料とレンズを接触させた状態で、染料が基体からレンズに転写されてもよい。
染料定着装置50は、転写装置40によって染料が転写されたレンズを加熱することで、レンズの表面に付着した染料をレンズに定着させる。本実施形態の染料定着装置50は、電磁波であるレーザ光をレンズに照射することで、レンズを加熱する。ただし、レーザ光以外の電磁波をレンズに照射する装置(例えばオーブン等)が、染料定着装置として用いられてもよい。
色情報計測器60は、染料定着装置50によって染料が定着されたレンズの色情報を計測するために使用される。本実施形態の色情報計測器60は、染料定着装置50によって加熱されたレンズの温度を低下させた後に、レンズの色情報を計測する。
本実施形態の色情報計測器60は、レンズの分光スペクトル(詳細には、本実施形態では透過スペクトル)を色情報として計測する分光計測器である。従って、RGBカメラ等を用いる場合に比べて、照明環境等の外乱光の影響が抑制された状態で色情報が取得される。また、複数の染料が用いられてレンズが染色された場合でも、波長毎の強度の分布である分光スペクトルが取得されるので、染色されたレンズの色情報が適切に取得される。取得した分光スペクトルのデータを利用して、CIEL*a*b*表色系、XYZ表色系、L*C*h*表色系、マンセル表色系等の値を使用しても良い。ただし、分光計測器以外のデバイス(例えばRGBカメラ等)が、色情報計測器として使用されてもよい。
制御装置70は、染色システム1における各種制御を司る。制御装置70には、種々の情報処理装置(例えば、PC、サーバ、および携帯端末等の少なくともいずれか)を使用できる。制御装置70は、制御を司るコントローラ(例えばCPU等)71と、各種データを記憶するデータベース72を備える。なお、制御装置70の構成を変更することも可能である。まず、複数のデバイスが協働して制御装置70として機能してもよい。例えば、染色システム1における各種制御を司る制御装置と、データベース72を備えた制御装置が別のデバイスであってもよい。また、複数のデバイスのコントローラが協働して、染色システム1における各種制御を実行してもよい。例えば、搬送装置10、印刷装置30、転写装置40、染料定着装置50の少なくともいずれかがコントローラを備える場合も多い。この場合、制御装置70のコントローラと他の装置のコントローラが協働して、染色システム1の制御を司ってもよい。また、データベース72の代わりに、染色システム1の外部に設けられたサーバ(例えばクラウドサーバ等)が使用されてもよい。
染色システム1は、搬送されるユニット(染色用トレイと、染色用トレイに載置されたレンズを含む)毎に、染色されるレンズに関する情報を読み取る読取部2を備える。一例として、本実施形態の読取部2は、搬送されるユニット毎(例えば、染色用トレイ毎)に設けられた識別子を読み取る識別子読取部である。読取部2によって読み取られる識別子によって、ユニットが特定される。ユニットが特定されることで、ユニットに含まれるレンズLに対応する予定色の情報等が設定される。
(第1実施形態)
図3を参照して、第1実施形態の染色システム1A,1Bによって実行される染色データ管理処理について説明する。第1実施形態では、第2染色システム1Bで使用される染色データが、主拠点に配置される第1染色システム1Aにおいて補正される。
まず、第1染色システム1Aの第1印刷装置30A、第1転写装置40A、および第1染料定着装置50Aが、レンズを特定の色に染色するための第1染色工程を実行する(S1)。詳細には、第1染色システム1Aの第1搬送装置10Aが、レンズが載置された染色用トレイを、第1印刷装置30A、第1転写装置40A、第1染料定着装置50A、および第1色情報計測器60Aの順に搬送する。この間に、まず第1印刷装置30Aが、染色するレンズの色に対応する吐出量で、基体の表面の二次元の領域に染料を印刷する。つまり、二次元に広がる複数の画素のうち、染料を塗布する画素の各々に、色が互いに異なる複数の染料の少なくともいずれかを、印刷データによって定められた吐出量で印刷する。次いで、第1転写装置40Aが、基体に印刷された染料を、レンズの表面に転写させる。詳細には、第1転写装置40Aは、基体をレンズに非接触で対向させて、基体およびレンズの周囲を略真空状態とした状態で、基体の染料を電磁波で加熱する。その結果、基体に印刷された染料が昇華し、レンズの表面に転写される。次いで、第1染料定着装置50Aがレンズを加熱し、レンズの表面に付着している染料をレンズの内部に拡散させることで、染料をレンズに定着させる。
次いで、第1染色システム1Aの第1色情報計測器60Aが、第1染色工程(S1)において染色されたレンズの色情報である第1結果色情報を計測(取得)する(S2)。一例として、本実施形態では、結果色情報(第1結果色情報および第2結果色情報)として、分光透過率データ(詳細には、L色空間、および、視感透過率Y値)が使用される。第1染色システム1Aの第1制御装置70A(第1制御部であるコントローラ71)は、第1染色工程(S1)において第1印刷装置30Aから吐出された染料の吐出量と、染色されたレンズについて計測された第1結果色情報に基づいて、レンズを予定色に染色するための染色データを作成し、データベース72に記憶させる(S3)。染色データとは、レンズを予定色に染色するための、印刷装置30による基体への染料の吐出量(本実施形態では、染料を含有したインクの吐出量)を規定するデータ(つまり、印刷データ)である。例えば、第1制御装置70Aは、第1結果色情報で示される色を予定色として、第1染色工程(S1)において第1印刷装置30Aによって使用された印刷データを染色データとして作成してもよい。
なお、本実施形態のS3では、染色するレンズの種類(例えば、染色するレンズの基材の種類)毎に染色データが作成される。その結果、レンズの種類に応じた適切な染色データが作成されるので、染色品質が向上する。
次いで、第1染色システム1Aの第1制御装置70Aは、S3で作成された染色データを、第2染色システム1Bの第2制御装置70Bに提供する(S4)。本実施形態では、染色データと共に、予定色の情報も第2制御装置70Bに提供される。また、本実施形態では、染色するレンズの種類に対応付けて、染色データが第2制御装置70Bに提供される。なお、本実施形態の第1染色システム1Aは、ネットワーク9を介して染色データを第2染色システム1Bに送信する。しかし、染色データを提供する方法を変更することも可能である。例えば、デバイスに着脱可能な記憶媒体(例えば、USBメモリ、CD-R等)を介して、染色データが第2染色システム1Bに提供されてもよい。
次いで、第2染色システム1Bの第2印刷装置30B、第2転写装置40B、および第2染料定着装置50Bが、第1染色システム1Aから提供された染色データに従ってレンズを染色するための第2染色工程を実行する(S6)。詳細には、第2染色システム1Bの第2搬送装置10Bが、レンズが載置された染色用トレイを、第2印刷装置30B、第2転写装置40B、第2染料定着装置50B、および第2色情報計測器60Bの順に搬送する。この間に、まず第2印刷装置30Bが、第1染色システム1Aから提供された染色データに従って、基体に染料を印刷する。次いで、第2転写装置40Bが、基体に印刷された染料をレンズに転写させる。第2染料定着装置50Bがレンズを加熱することで、染料をレンズに定着させる。本実施形態のS6では、染色データに対応する種類のレンズが、提供された染色データに従って染色される。
次いで、第2染色システム1Bの第2色情報計測器60Bが、第2染色工程(S6)において染色されたレンズの色情報である第2結果色情報を計測(取得)する(S7)。従って、実際に行われた第1染色工程(S1)の結果に基づいて、第1染色システム1Aと第2染色システム1Bの間で染色データが共有されることに加えて、第1染色システム1Aから第2染色システム1Bに提供された染色データによる染色の結果が、第2結果色情報によって確認される。次いで、第2染色システム1Bの第2制御装置70B(第2制御部であるコントローラ71)は、第1染色システム1Aの第1制御装置70Aに第2結果色情報を提供(本実施形態では送信)する(S8)。
第1染色システム1Aの第1制御装置70Aは、S8で取得された第2結果色情報を、S6で使用された染色データに対応する予定色の情報と比較する(S10)。その結果、染色データに基づいて予定色が正確にレンズに染色されたか否かが、適切に確認される。本実施形態では、比較処理として、第2結果色情報と予定色の色情報との差を算出する処理が行われる。しかし、第2結果色情報と予定色の色情報の割合を算出する処理等が、比較処理として用いられてもよい。
第1染色システム1Aの第1制御装置70Aは、第2結果色情報と予定色の色情報の差が許容範囲内であるか否かを判断する(S11)。許容範囲内でなければ(S11:NO)、第1制御装置70Aは、第2結果色情報と予定色の色情報の比較結果に基づいて、S6で使用された染色データを補正することで、以後の第2染色システム1Bにおける染色の工程で染色されるレンズの色を、予定色に近づける(S12)。本実施形態では、結果色情報と予定色の色情報との差、または比率の少なくともいずれかに基づいて、染色データが自動で補正される。また、作業者から入力される指示に応じて染色データが補正されてもよい。例えば、レンズを特定の色に染色するために必要な染料の吐出量を決定する際の決定手順を補正することで、染料データが補正されてもよい。なお、本実施形態のS12では、レンズの種類に対応する染色データが補正される。
次いで、第1制御装置70Aは、複数の染色システム1A,1Bの染色データを記憶するデータベース(本実施形態では、第1制御装置70Aのデータベース72)のうち、第2染色システム1Bで用いられる染色データを、S12で補正された染色データに更新する(S13)。その結果、複数の染色システム1A,1Bの各々の染色データが、データベース72において適切に一括管理される。
次いで、第1染色システム1Aの第1制御装置70Aは、S12で補正された染色データを、第2染色システム1Bの第2制御装置70Bに提供(本実施形態では送信)する(S15)。第2染色システム1Bでは、補正された染色データに基づいて、S6、S7、S8、S10、およびS11の処理が再度実行される。第2結果色情報と予定色の色情報の差が許容範囲内であれば(S11:YES)、第1制御装置70Aは、直前のS6の工程で用いられた染色データが、第2染色システム1Bで使用する染色データとして確定したことを、第2制御装置70Bに通知する(S17)。その結果、第1染色システム1A側で補正された染色データが、第2染色システム1Bにおいて適切に使用される。
以上説明したように、第1実施形態では、第2染色システム1Bにおいて使用される染色データが、染色データを作成した第1染色システム1A側で補正される。よって、第2染色システム1Bにおける染色データを、第1染色システム1A側で管理することが容易となる。また、第2染色システム1B側の作業者が業務に精通していない場合でも、第1染色システム1A側で染色データを適切に補正することも可能である。
(第2実施形態)
図4を参照して、第2実施形態の染色システム1A,1Bによって実行される染色データ管理処理について説明する。第2実施形態では、第2染色システム1Bで使用される染色データが、第2染色システム1B自身によって補正される。なお、第2実施形態の染色システム1A,1Bのシステム構成には、第1実施形態の染色システム1A,1Bの構成と同様の構成(図1および図2参照)を採用できる。図4に示す処理のうち、前述した第1実施形態における処理(図3参照)と同様の処理については、同一のステップ番号を付すと共に説明を簡略化する。
まず、第1染色システム1Aの第1印刷装置30A、第1転写装置40A、および第1染料定着装置50Aが、レンズを特定の色に染色するための第1染色工程を実行する(S1)。次いで、第1染色システム1Aの第1色情報計測器60Aが、第1染色工程(S1)において染色されたレンズの色情報である第1結果色情報を計測(取得)する(S2)。第1染色システム1Aの第1制御装置70Aは、第1染色工程(S1)において第1印刷装置30Aから吐出された染料の吐出量と、染色されたレンズについて計測された第1結果色情報に基づいて、レンズを予定色に染色するための染色データを作成し、データベース72に記憶させる(S3)。第1制御装置70Aは、S3で作成された染色データと、対応する予定色の情報を、第2染色システム1Bの第2制御装置70Bに提供(送信)する(S4)。
次いで、第2染色システム1Bの第2印刷装置30B、第2転写装置40B、および第2染料定着装置50Bが、第1染色システム1Aから提供された染色データに従ってレンズを染色するための第2染色工程を実行する(S6)。第2染色システム1Bの第2色情報計測器60Bが、第2染色工程(S6)において染色されたレンズの色情報である第2結果色情報を計測(取得)する(S7)。従って、実際に行われた第1染色工程(S1)の結果に基づいて、第1染色システム1Aと第2染色システム1Bの間で染色データが共有されることに加えて、第1染色システム1Aから第2染色システム1Bに提供された染色データによる染色の結果が、第2結果色情報によって確認される。
第2染色システム1Bの第2制御装置70Bは、S7で取得された第2結果色情報を、S6で使用された染色データに対応する予定色の情報と比較する(S10)。第2制御装置70Bは、第2結果色情報と予定色の色情報の差が許容範囲内であるか否かを判断する(S11)。許容範囲内でなければ(S11:NO)、第2制御装置70Bは、第2結果色情報と予定色の色情報の比較結果に基づいて、S6で使用された染色データを補正することで、以後の第2染色システム1Bにおける染色の工程で染色されるレンズの色を、予定色に近づける。
第2染色システム1Bでは、補正された染色データに基づいて、S6、S7、S10、およびS11の処理が再度実行される。第2結果色情報と予定色の色情報の差が許容範囲内であれば(S11:YES)、第2制御装置70Bは、S10における比較結果、および、S12における染色データの補正結果の少なくともいずれか(本実施形態では両方)を、第1制御装置70Aに送信する(S20)。その結果、第2染色システム1Bにおける染色の状況が、第1染色システム1Aによって適切に管理される。なお、染色データを補正する処理(S12)が実行されなかった場合には、その旨がS20で第1制御装置70Aに通知されてもよい。染色データが補正された場合、第1制御装置70Aは、データベースに記憶されているデータのうち、第2染色システム1Bで用いられる染色データを、S12で補正された染色データに更新する(S21)。以上説明したように、第2実施形態では、第2染色システム1Bにおいて使用される染色データが、第2染色システム1B自身によって適切に補正される。
上記実施形態で開示された技術は一例に過ぎない。従って、上記実施形態で例示された技術を変更することも可能である。例えば、上記実施形態では、予定色の情報と第2結果色情報の比較結果に基づいて、第2染色システム1Bで使用される染色データが補正される。しかし、染色データを補正する処理とは異なる処理が、予定色の情報と第2結果色情報の比較結果に基づいて実行されてもよい。例えば、比較結果が表示部に表示されることで、比較結果が出力されてもよい。また、比較結果が他の染色システムに送信されることで、比較結果が出力されてもよい。また、予定色の情報と第2結果色情報の比較が実行されずに、第2結果色情報のみを出力する処理(例えば、表示および送信等の少なくともいずれか)が実行されてもよい。この場合でも、作業者は、第2結果色情報を確認することで、第2染色システム1Bで使用される染色データが適切であるか否かを判断することが可能である。
図3および図4のS1で実行される第1染色処理は、「第1染色ステップ」の一例である。図3および図4のS2で第1結果色情報を取得する処理は、「第1結果色情報取得ステップ」の一例である。図3および図4のS3で染色データを作成する処理は、「染色データ作成ステップ」の一例である。図3および図4のS4で染色データを第1染色システム1Aから第2染色システム1Bに提供する処理は、「データ提供ステップ」の一例である。図3および図4のS6で実行される第2染色工程は、「第2染色ステップ」の一例である。図3および図4のS7で第2結果色情報を取得する処理は、「第2結果色情報取得ステップ」の一例である。図3および図4のS10で予定色の情報と第2結果色情報を比較する処理は、「比較ステップ」の一例である。図3および図4のS12で染色データを補正する処理は、「補正ステップ」の一例である。図3のS15で染色データを提供する処理は、「補正データ提供ステップ」の一例である。図4のS20で結果を送信および取得する処理は、「結果送信ステップ」「結果取得ステップ」の一例である。図3のS13および図4のS21でデータベースを更新する処理は、「データ更新ステップ」の一例である。
1A 第1染色システム
1B 第2染色システム
9 ネットワーク
30A 第1印刷装置
30B 第2印刷装置
40A 第1転写装置
40B 第2転写装置
50A 第1染料定着装置
50B 第2染料定着装置
60A 第1色情報計測器
60B 第2色情報計測器
70A 第1制御装置
70B 第2制御装置
71 コントローラ
72 データベース

Claims (11)

  1. 異なる拠点に配置された複数の染色システムの間で実行される染色データ管理方法であって、
    各々の前記染色システムは、
    基体に染料を印刷する印刷装置と、
    前記染料が印刷された前記基体にレンズを対向させた状態で、前記染料をレンズに転写する転写装置と、
    前記染料が転写された前記レンズを加熱することで、前記レンズに前記染料を定着させる染料定着装置と、
    前記染料が定着された前記レンズの色情報を計測する色情報計測器と、
    制御部と、
    を備え、
    前記複数の染色システム中の第1染色システムの第1印刷装置、第1転写装置、および第1染料定着装置によって、レンズを染色する第1染色ステップと、
    前記第1染色システムの第1色情報計測器によって、前記第1染色ステップにおいて染色された前記レンズの色情報である第1結果色情報を取得する第1結果色情報取得ステップと、
    前記第1染色ステップにおいて前記第1印刷装置から吐出された染料の吐出量と、前記第1結果色情報取得ステップにおいて取得された前記第1結果色情報とに基づいて、染色する予定色にレンズを染色するための、前記印刷装置による基体への染料の吐出量を規定する染色データを作成する染色データ作成ステップと、
    レンズを前記予定色に染色するための前記染色データを、前記第1染色システムから、他の染色システムである第2染色システムに提供するデータ提供ステップと、
    前記第2染色システムの第2印刷装置、第2転写装置、および第2染料定着装置によって、提供された前記染色データに従ったレンズの染色を実行する第2染色ステップと、
    前記第2染色システムの第2色情報計測器によって、前記第2染色ステップにおいて染色された前記レンズの色情報である第2結果色情報を取得する第2結果色情報取得ステップと、
    を含むことを特徴とする染色データ管理方法。
  2. 請求項1に記載の染色データ管理方法であって、
    前記第2結果色情報取得ステップにおいて取得された前記第2結果色情報を、前記予定色の情報と比較する比較ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする染色データ管理方法。
  3. 請求項2に記載の染色データ管理方法であって、
    前記比較ステップにおける比較結果に基づいて前記染色データを補正することで、以後の前記第2染色システムにおける染色の工程で染色されるレンズの色を前記予定色に近づける補正ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする染色データ管理方法。
  4. 請求項3に記載の染色データ管理方法であって、
    前記第1染色システムの前記制御部が、前記第2染色システムから前記第2結果色情報を取得し、取得した前記第2結果色情報に基づいて、前記比較ステップおよび前記補正ステップを実行することを特徴とする染色データ管理方法。
  5. 請求項4に記載の染色データ管理方法であって、
    前記補正ステップにおいて補正された前記染色データを、前記第1染色システムから前記第2染色システムに提供する補正データ提供ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする染色データ管理方法。
  6. 請求項3に記載の染色データ管理方法であって、
    前記第2染色システムの前記制御部が、前記比較ステップおよび前記補正ステップを実行することを特徴とする染色データ管理方法。
  7. 請求項6に記載の染色データ管理方法であって、
    前記第2染色システムの前記制御部が、前記比較ステップによる比較結果、および、前記補正ステップによる前記染色データの補正結果の少なくともいずれかを、前記第1染色システムの前記制御部に送信する結果送信ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする染色データ管理方法。
  8. 請求項3から7のいずれかに記載の染色データ管理方法であって、
    前記補正ステップにおいて前記染色データが補正された場合に、前記複数の染色システムの前記染色データを記憶するデータベースの前記染色データを、補正結果に基づいて更新するデータ更新ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする染色データ管理方法。
  9. 請求項3から8のいずれかに記載の染色データ管理方法であって、
    前記染色データ作成ステップでは、染色するレンズの種類毎に染色データを作成し、
    前記データ提供ステップでは、前記染色データを、染色するレンズの種類に対応付けて前記第2染色システムに提供し、
    前記第2染色ステップでは、前記染色データに対応する種類のレンズを、前記染色データに従って染色することを特徴とする染色データ管理方法。
  10. レンズを染色する染色システムであって、
    基体に染料を印刷する印刷装置と、
    前記染料が印刷された前記基体にレンズを対向させた状態で、前記染料をレンズに転写する転写装置と、
    前記染料が転写された前記レンズを加熱することで、前記レンズに前記染料を定着させる染料定着装置と、
    前記染料が定着された前記レンズの色情報を計測する色情報計測器と、
    制御部と、
    を備え、
    前記印刷装置、前記転写装置、および前記染料定着装置によって、レンズを染色する第1染色ステップと、
    前記色情報計測器によって、前記第1染色ステップにおいて染色された前記レンズの色情報である第1結果色情報を取得する第1結果色情報取得ステップと、
    前記第1染色ステップにおいて前記印刷装置から吐出された染料の吐出量と、前記第1結果色情報取得ステップにおいて取得された前記第1結果色情報とに基づいて、染色する予定色にレンズを染色するための、印刷装置による前記基体への染料の吐出量を規定する染色データを作成する染色データ作成ステップと、
    レンズを前記予定色に染色するための前記染色データを、他の染色システムである第2染色システムに提供するデータ提供ステップと、
    前記染色データに従って、前記第2染色システムによって実際に染色されたレンズの色情報である前記第2結果色情報を、前記第2染色システムから取得する結果取得ステップと、
    前記結果取得ステップにおいて取得された前記第2結果色情報を、前記予定色の情報と比較する比較ステップと、
    前記比較ステップにおける比較結果に基づいて前記染色データを補正することで、以後の前記第2染色システムにおける染色の工程で染色されるレンズの色を前記予定色に近づける補正ステップと、
    を実行することを特徴とする染色システム。
  11. レンズを染色する染色システムであって、
    基体に染料を印刷する印刷装置と、
    前記染料が印刷された前記基体にレンズを対向させた状態で、前記染料をレンズに転写する転写装置と、
    前記染料が転写された前記レンズを加熱することで、前記レンズに前記染料を定着させる染料定着装置と、
    前記染料が定着された前記レンズの色情報を計測する色情報計測器と、
    制御部と、
    を備え、
    染色する予定色の情報と、レンズを前記予定色に染色するための、前記印刷装置による基体への染料の吐出量を規定する染色データとを、他の染色システムから取得する染色データ取得ステップと、
    前記印刷装置、前記転写装置、および前記染料定着装置によって、前記染色データに従ったレンズの染色を実行する第2染色ステップと、
    前記色情報計測器によって、前記第2染色ステップにおいて染色された前記レンズの色情報である第2結果色情報を取得する第2結果色情報取得ステップと、
    前記第2結果色情報取得ステップにおいて取得された前記第2結果色情報を、前記予定色の情報と比較する比較ステップと、
    前記比較ステップにおける比較結果に基づいて前記染色データを補正することで、以後の染色の工程で染色されるレンズの色を前記予定色に近づける補正ステップと、
    を実行することを特徴とする染色システム。

JP2021143810A 2021-09-03 2021-09-03 染色データ管理方法、および染色システム Pending JP2023037201A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021143810A JP2023037201A (ja) 2021-09-03 2021-09-03 染色データ管理方法、および染色システム
EP22193066.2A EP4144512A1 (en) 2021-09-03 2022-08-31 Dyeing data management method and dyeing system
US17/901,394 US20230074453A1 (en) 2021-09-03 2022-09-01 Dyeing data management method and dyeing system
CN202211064173.0A CN115742546A (zh) 2021-09-03 2022-09-01 染色数据管理方法及染色***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021143810A JP2023037201A (ja) 2021-09-03 2021-09-03 染色データ管理方法、および染色システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023037201A true JP2023037201A (ja) 2023-03-15

Family

ID=83151421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021143810A Pending JP2023037201A (ja) 2021-09-03 2021-09-03 染色データ管理方法、および染色システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230074453A1 (ja)
EP (1) EP4144512A1 (ja)
JP (1) JP2023037201A (ja)
CN (1) CN115742546A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7467922B2 (ja) 2019-07-30 2024-04-16 株式会社ニデック 染色システム
KR20210014581A (ko) * 2019-07-30 2021-02-09 가부시키가이샤 니데크 염색 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP4144512A1 (en) 2023-03-08
CN115742546A (zh) 2023-03-07
US20230074453A1 (en) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1267217B1 (en) Calibration of a multi color imaging system using a predicted color shift
JP6510659B2 (ja) 色の較正
JPH02289367A (ja) カラー画像処理方法
US6633408B1 (en) Spectral modeling of photographic printing based on dye concentration
US8280161B2 (en) Spot color table compensation
CN103631110A (zh) 用于形成测量图像的图像形成装置
US8040560B2 (en) Automated color adjustment
JP4629226B2 (ja) 複数の画像化出力装置を有する画像化装置を較正する方法及び装置
JP2023037201A (ja) 染色データ管理方法、および染色システム
JP2011027720A (ja) 印刷装置、及びその制御方法
JPH10142776A (ja) カラー画像記録装置
JP2022102469A (ja) 染色システム
US20230366148A1 (en) Dyeing system
Trochoutsos et al. Developments in digital print standardization
US7570393B2 (en) Method for calibration of a printer
JP2001159746A (ja) プラスチックレンズ染色方法及び染色レンズ
US7310107B2 (en) Method for monitoring image calibration
US10577746B2 (en) Dyeing method and manufacturing method of dyeing base body
EP3315661B1 (en) Printing control device, printing device and printing control program
JP4059646B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法および画像記録装置の較正システム
US11623419B2 (en) Method of producing photochromic resin body and method of producing function-adding base body
JP2023050841A (ja) 転写装置および染色システム
JP3705691B2 (ja) 加熱装置
US20220345589A1 (en) Color matching for prints on colored substrates
JP6668622B2 (ja) 染料付基体の製造方法および印刷装置