JP2023028364A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023028364A
JP2023028364A JP2021134024A JP2021134024A JP2023028364A JP 2023028364 A JP2023028364 A JP 2023028364A JP 2021134024 A JP2021134024 A JP 2021134024A JP 2021134024 A JP2021134024 A JP 2021134024A JP 2023028364 A JP2023028364 A JP 2023028364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
transparent block
transparent
emitting element
emitting elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021134024A
Other languages
English (en)
Inventor
庸介 中森
Yasusuke Nakamori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2021134024A priority Critical patent/JP2023028364A/ja
Priority to US17/888,544 priority patent/US11796860B2/en
Publication of JP2023028364A publication Critical patent/JP2023028364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0078Side-by-side arrangements, e.g. for large area displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133601Illuminating devices for spatial active dimming
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】正確なローカルディミングを実現する照明装置を提供する。【解決手段】一実施形態に係る照明装置は、回路基板と、前記回路基板の上に実装された第1発光素子及び第2発光素子を含む複数の発光素子と、前記回路基板及び前記複数の発光素子を覆う透明なオーバーコート層と、前記オーバーコート層の上に配置され、前記第1発光素子に重畳する第1透明ブロックと、前記オーバーコート層の上に配置され、前記第1透明ブロックに隣接し、前記第2発光素子に重畳する第2透明ブロックと、前記第1透明ブロック及び前記第2透明ブロックの上に配置された光学シート群と、を備え、前記第1透明ブロックの第1側面、及び、前記第2透明ブロックの第2側面は、空気層を介して互いに向かい合っている。【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、照明装置に関する。
液晶表示装置等の透過型の表示装置は、表示パネルに重ねられた照明装置を備えている。照明装置としては、表示パネルに対向する導光板とこの導光板の側面に沿って配列された発光素子とを備えるサイドエッジ型や、表示パネルの直下に配置された発光素子を備える直下型が知られている。
一方で、照明装置の制御方法の一つとして、ローカルディミングが知られている。ローカルディミングにおける最小単位の照明領域をセグメントと称するとき、より正確なローカルディミングを実現するためには、セグメントの面積を小さくし、且つ、各セグメントの光が隣接する他のセグメントに広がらないようにすることが要求される。
特開2020-205183号公報 特開2017-116683号公報
本実施形態の目的は、正確なローカルディミングを実現する照明装置を提供することにある。
一実施形態に係る照明装置は、
回路基板と、前記回路基板の上に実装された第1発光素子及び第2発光素子を含む複数の発光素子と、前記回路基板及び前記複数の発光素子を覆う透明なオーバーコート層と、前記オーバーコート層の上に配置され、前記第1発光素子に重畳する第1透明ブロックと、前記オーバーコート層の上に配置され、前記第1透明ブロックに隣接し、前記第2発光素子に重畳する第2透明ブロックと、前記第1透明ブロック及び前記第2透明ブロックの上に配置された光学シート群と、を備え、前記第1透明ブロックの第1側面、及び、前記第2透明ブロックの第2側面は、空気層を介して互いに向かい合っている。
図1は、本実施形態に係る表示装置DSPの概略的な分解斜視図である。 図2は、本実施形態に係る照明装置ILの概略的な分解斜視図である。 図3は、発光素子2が実装された回路基板1及び透明ブロック層4を示す平面図である。 図4は、図3に示した発光素子2及び透明ブロック7を含む照明装置ILの概略的な断面図である。 図5は、発光素子2が実装された回路基板1及び透明ブロック層4を示す他の平面図である。 図6は、図3に示した発光素子2及び透明ブロック7を含む照明装置ILの概略的な断面図である。 図7は、発光素子2が実装された回路基板1及び透明ブロック層4を示す他の平面図である。 図8は、発光素子2が実装された回路基板1及び透明ブロック層4を示す他の平面図である。 図9は、図3に示した発光素子2及び透明ブロック7を含む照明装置ILの他の断面図である。 図10は、輝度の測定結果を示す図である。
以下に本発明の一実施形態につき、図面を参照しながら説明する。
なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有される。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。各図において、連続して配置される同一または類似の要素については符号を省略することがある。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一または類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を省略することがある。
本実施形態においては、図示したように第1方向X、第2方向Y、及び、第3方向Zを定義する。第1方向X、第2方向Y、及び、第3方向Zは互いに直交するが、90°以外の角度で交差してもよい。以下、第1方向X及び第2方向Yで規定されるX-Y平面を見ることを平面視という。
図1は、本実施形態に係る表示装置DSPの概略的な分解斜視図である。
表示装置DSPは、照明装置ILと、表示パネルPNLと、第1偏光板PL1と、第2偏光板PL2と、を備えている。本実施形態においては、表示装置DSPの一例として液晶表示装置を開示する。表示パネルPNLは、例えば、透過型また半透過型の液晶表示パネルである。表示パネルPNLは、第1偏光板PL1と第2偏光板PL2との間に位置している。
照明装置ILは、第3方向Zにおいて、表示パネルPNLに対向している。照明装置ILは、表示パネルPNLに向けて光を出射し、表示パネルPNLを照明する。図示した例の照明装置ILは、表示装置DSPのバックライトユニットとして機能している。
表示パネルPNLは、第1基板SUB1と、第2基板SUB2と、図示しない液晶層と、を備えている。第2基板SUB2は、第3方向Zにおいて、第1基板SUB1に対向している。液晶層は、第1基板SUB1と第2基板SUB2との間に位置している。表示パネルPNLは、画像を表示する表示領域DAを有している。表示領域DAは、複数の画素PXを有している。
画素PXは、第1方向X及び第2方向Yにマトリクス状に配列されている。詳述しないが、1個の画素PXには、例えば、赤色の副画素、緑色の副画素、及び、青色の副画素が含まれる。副画素は、スイッチング素子と、スイッチング素子に接続された画素電極と、画素電極に対向する共通電極と、を備えている。
第1偏光板PL1は第1基板SUB1に接着され、第2偏光板PL2は第2基板SUB2に接着されている。第1偏光板PL1及び第2偏光板PL2は、第3方向Zにおいて、表示領域DAの全域と重なっている。
照明装置ILは、表示パネルPNLのうち、少なくとも表示領域DAの全体を照明するように構成されている。表示パネルPNLは、照明装置ILから出射された光を選択的に透過することで画像を表示するように構成されている。
図2は、本実施形態に係る照明装置ILの概略的な分解斜視図である。
照明装置ILは、回路基板1と、複数の発光素子2と、オーバーコート層3と、透明ブロック層4と、光学シート群5と、を備えている。
回路基板1は、発光素子2を駆動するための回路、発光素子2を実装するための電極、各種配線などを備えている。
複数の発光素子2は、回路基板1の上に実装されている。
オーバーコート層3は、回路基板1及び複数の発光素子2の上方に位置している。
透明ブロック層4は、オーバーコート層3の上方に位置している。透明ブロック層4は、後に詳述するが、複数の透明ブロックによって構成されている。
光学シート群5は、透明ブロック層4の上方に位置している。一例では、光学シート群5は、拡散シート5Aと、波長変換シート5Bと、プリズムシート5Cと、偏光シート5Dと、を含んでいる。拡散シート5A、波長変換シート5B、プリズムシート5C、及び、偏光シート5Dは、第3方向Zにおいて、この順に積層されている。なお、光学シート群5は、上記した4つのシートのうちの少なくとも1つのシートを含んでいなくてもよいし、さらに他のシートを含んでいてもよい。
回路基板1、発光素子2、オーバーコート層3、透明ブロック層4、及び、光学シート群5は、ケース10に収容されている。ケース10は、リアベゼル11と、フロントベゼル12と、フレーム13と、を有している。リアベゼル11及びフロントベゼル12は、例えば、アルミニウムやステンレス鋼などの金属材料で形成されている。
リアベゼル11は、底板11aと、一対の側板11bと、一対の側板11c、とを有している。底板11a、一対の側板11b、及び、一対の側板11cは、一体的に形成されている。
一対の側板11bは、それぞれ第2方向Yに延出し、第1方向Xにおいて対向している。一対の側板11cは、それぞれ第1方向Xに延出し、第2方向Yにおいて対向している。一対の側板11b及び一対の側板11cは、例えば底板11aに対して垂直に設けられている。
フレーム13は、矩形状に形成され、一対の側板11b及び一対の側板11cに沿って設けられている。フレーム13は、例えば、樹脂材料で形成されている。
回路基板1、オーバーコート層3、透明ブロック層4、及び、光学シート群5は、第3方向Zにおいて、リアベゼル11にこの順に積層されている。フロントベゼル12は、リアベゼル11と結合される。これにより、回路基板1、オーバーコート層3、透明ブロック層4、及び、光学シート群5は、リアベゼル11とフロントベゼル12との間に挟持される。
フロントベゼル12は、矩形状の開口OPを有している。図1に示した表示パネルPNLは、フロントベゼル12の上に両面テープ等の接着材により接着されている。このとき、図1に示した第1偏光板PL1は、開口OPに重畳する。
図3は、発光素子2が実装された回路基板1及び透明ブロック層4を示す平面図である。
複数の発光素子2は、回路基板1の上面(実装面)1Aにおいて、第1方向X及び第2方向Yにマトリクス状に配列されている。発光素子2は、図中に実線の円形で示すが、厳密な形状を示すものではない。第1方向Xに並んだ複数の発光素子2のピッチP1は一定であり、また、第2方向Yに並んだ複数の発光素子2のピッチP2は一定である。ピッチP1は、ピッチP2と同等であり、例えば、6mmである。
本明細書において、ローカルディミングによって駆動制御される最小単位を駆動ユニット6と称する。駆動ユニット6は、図中に一点鎖線の四角形で示すが、厳密な形状を示すものではない。すなわち、駆動ユニット6は、少なくとも1個の発光素子2を有し、発光素子2の輝度を独立して制御するように構成されたものである。図3に示す例では、1個の駆動ユニット6は、1個の発光素子2を有している。
透明ブロック層4は、複数の透明ブロック7によって構成されている。複数の透明ブロック7は、微小な隙間をもって第1方向X及び第2方向Yにマトリクス状に配列されている。透明ブロック7の各々は、駆動ユニット6に対応して配置されている。つまり、1個の駆動ユニット6には、1個の透明ブロック7が配置されている。また、1個の透明ブロック7は、1個の発光素子2に重畳している。第1方向Xに並んだ複数の透明ブロック7のピッチは、発光素子2のピッチP1と同一であり、また、第2方向Yに並んだ複数の透明ブロック7のピッチは、発光素子2のピッチP2と同一である。
透明ブロック7の各々は、直方体または立方体として形成されており、また、平面視では、正方形状に形成されている。また、透明ブロック7の各々について、第1方向Xに沿った辺の長さLXは同一であり、第2方向Yに沿った辺の長さLYも同一である。長さLXはピッチP1とほぼ同等であり、長さLYはピッチP2とほぼ同等である。このような透明ブロック7は、アクリル樹脂やポリカーボネートなどの樹脂製である。なお、透明ブロック7は、ガラス製であってもよい。
図4は、図3に示した発光素子2及び透明ブロック7を含む照明装置ILの概略的な断面図である。なお、図4では、複数の発光素子2のうちの第1方向Xに並んだ3個の発光素子21乃至23と、複数の透明ブロック7のうちの第1方向Xに並んだ3個の透明ブロック71乃至73と、を図示している。
フレーム13は、両面テープT1により側板11bに固定されている。図示しないが、フレーム13は、両面テープにより側板11cにも固定されている。回路基板1、オーバーコート層3、及び、透明ブロック7は、フレーム13で囲まれた内側に配置されている。拡散シート5A、波長変換シート5B、プリズムシート5C、及び、偏光シート5Dは、フレーム13の上に配置されている。光学シート群5の最も下層のシート(図示した例では拡散シート5A)は、両面テープT2によりフレーム13に固定されている。
回路基板1は、底板11aの上に配置され、両面テープT3により底板11aに固定されている。回路基板1は、例えば、可撓性を有するフレキシブルプリント回路基板であるが、硬質なプリント回路基板であってもよい。
複数の発光素子21乃至23は、回路基板1の上に等ピッチで実装されている。駆動ユニット61は、発光素子21を有している。駆動ユニット62は、発光素子22を有している。駆動ユニット63は、発光素子23を有している。これらの発光素子21乃至23の各々の輝度は、互いに異なる駆動ユニットにおいて独立して制御される。
発光素子21乃至23を含む発光素子2は、極めて微小なサイズの発光ダイオード(LED)である。発光素子2の各々は、例えば、一辺の長さが100μmより大きく300μm未満のミニLEDである。発光素子2は、青色に発光する青発光ダイオードである。
オーバーコート層3は、回路基板1及び複数の発光素子21乃至23を直接覆っている。つまり、オーバーコート層3は、回路基板1及び発光素子21乃至23と接している。オーバーコート層3は、透明な樹脂層であり、発光素子21乃至23を覆うことができる十分な厚さを有している。
一例では、オーバーコート層3は、アクリル樹脂によって形成され、400μmの厚さを有している。オーバーコート層3の上面3Aは、X-Y平面に沿ってほぼ平坦な面である。このようなオーバーコート層3は、発光素子21乃至23を含むすべての発光素子2が回路基板1から脱落するのを防止している。
透明ブロック71乃至73を含む複数の透明ブロック7は、オーバーコート層3の上に配置されている。上記の通り、透明ブロック7の各々は、1個の発光素子2に重畳している。図示した例では、透明ブロック71は駆動ユニット61の発光素子21に重畳し、透明ブロック72は駆動ユニット62の発光素子22に重畳し、透明ブロック73は駆動ユニット63の発光素子23に重畳している。
また、上記の通り、透明ブロック7の各々は、直方体または立方体であり、透明ブロック7の側面は、オーバーコート層3の上面3Aに対してほぼ垂直な平面である。図示した例では、透明ブロック71の側面S1及び透明ブロック72の側面S2は、互いにほぼ平行な平面であり、空気層を介して互いに向かい合っている。また、透明ブロック72の側面S3及び透明ブロック73の側面S4は、互いにほぼ平行な平面であり、空気層を介して互いに向かい合っている。
図示した例では、透明ブロック71乃至73と拡散シート5Aとの間に空気層が介在しているが、拡散シート5Aは、透明ブロック71乃至73に接していてもよい。
波長変換シート5Bは、発光素子2から出射された光を吸収して、吸収した光の波長よりも長波長の光に変換する機能を有するものである。波長変換シート5Bは、例えば蛍光体が分散された蛍光体シートであり、発光素子2から出射された青光を白光に変換するものである。なお、波長変換シート5Bは、発光材料として量子ドットを含んでもよい。
プリズムシート5Cは、波長変換シート5Bを透過した光を集光する機能を有するものである。プリズムシート5Cは、偏光シート5Dと対向する面に複数のプリズムを有している。なお、プリズムシート5Cが2枚のプリズムシートで構成されてもよく、例えば一方のプリズムシートは第1方向Xに延出したプリズムを有し、他方のプリズムシートは第2方向Yに延出したプリズムを有するものであってもよい。
偏光シート5Dは、例えば、反射型偏光フィルムである。偏光シート5Dは、プリズムシート5Cを透過した光のうち、所定の偏光軸を有する偏光成分のみを透過するものである。
このような照明装置ILにおいて、発光素子22が点灯した場合の光路について説明する。なお、図中に光路を矢印で示しているが、図面のスケールの関係上、厳密な光路を示しているわけではない。
発光素子22から出射された青光は、オーバーコート層3を透過し、透明ブロック72に入射する。透明ブロック72を伝播した青光は、透明ブロック72と空気層との界面で全反射される。つまり、図示した例では、透明ブロック72を伝播した青光は、側面S2及び側面S3でそれぞれ反射される。但し、側面S2及び側面S3に向かう青光のうち、進入角が全反射条件から外れる光、つまり、臨界角より小さい進入角度の光は、透明ブロック72を透過する。
透明ブロック72で全反射された青光は、透明ブロック72の上面72Aから出射し、拡散シート5Aにおいて適度に拡散される。拡散シート5Aを透過した青光は、波長変換シート5Bにおいて白光に変換された後に、プリズムシート5Cにおいて適度に集光され、白光のうちの所定の偏光成分のみが偏光シート5Dを透過する。
このように、駆動ユニット62の発光素子22が点灯した場合、駆動ユニット62に対応した透明ブロック72を透過した光によって駆動ユニット62の直上に照明光Lを形成することができ、また、隣接する透明ブロック71及び73への不所望な光の広がりを抑制することができる。つまり、隣接する駆動ユニット61及び63の直上への照明光Lの広がりが抑制される。
要するに、ローカルディミングにおける最小単位の照明領域をセグメントと称するとき、照明装置ILを平面視した際に透明ブロック7の各々が1個のセグメントを形成することができる。そして、1個の駆動ユニット6に1個の透明ブロック7が配置されている構成においては、1個の駆動ユニット6に対応して1個のセグメントが形成される。
ここで、透明ブロック71乃至73の間に空気層が介在していない場合を比較例として説明する。つまり、比較例では、発光素子21乃至23の上に単一の透明ブロックが重畳しているものとする。この場合、発光素子22から出射された青光は、オーバーコート層3を透過した後に、透明ブロック72において図中に点線で示す光路の如く広がる。つまり、照明光は、駆動ユニット62の直上のみにとどまらず、隣接する駆動ユニット61及び63の直上にわたって広がり、セグメントの拡大を招く。また、照明光の不所望な広がりにより、駆動ユニット62の直上における照明光の輝度の低下を招く。
このように、本実施形態によれば、比較例よりも、各セグメントで所望の輝度を得ることができ、しかも、正確なローカルディミングを実現することができる。
また、発光素子2のピッチP1及びP2をより小さく、また、透明ブロック7の各辺の長さLX及びLYをより短くすることにより、セグメントをより細分化することができる。
透明ブロック7の間に介在する空気層の厚さ、つまり、互いに向かい合う側面の間隔G1及びG2は、0μmより大きく、透明ブロック7を伝播する光を確実に全反射させる観点では少なくとも20μm以上であればよい。但し、隣接する透明ブロック7の隙間が拡大しすぎると、この隙間が黒筋として視認されてしまうおそれがある。このため、間隔G1及びG2は、100μm以下であることが望ましい。
また、透明ブロック7の各面において、不所望な散乱あるいは光漏れを抑制する観点で、各側面、オーバーコート層3に接する下面、及び、拡散シート5Aに対向する上面は、それぞれ鏡面仕上げされていることが望ましい。
ここでは、例えば、発光素子21は第1発光素子に相当し、発光素子22は第2発光素子に相当し、透明ブロック71は第1透明ブロックに相当し、透明ブロック72は第2透明ブロックに相当し、側面S1は第1側面に相当し、側面S2は第2側面に相当する。
次に、他の構成例について説明する。
図5は、発光素子2が実装された回路基板1及び透明ブロック層4を示す他の平面図である。発光素子2は実線の円形で示し、駆動ユニット6は一点鎖線の四角形で示し、透明ブロック7は実線の四角形で示している。
図5に示す構成例は、図3に示した構成例と比較して、1個の駆動ユニット6が4個の発光素子2を有している点で相違している。1個の駆動ユニット6においては、第1方向Xに沿って2個の発光素子2が並び、また、第2方向Yに沿って2個の発光素子2が並んでいる。これらの4個の発光素子2は、例えば直列に接続されており、一括して同一輝度となるように制御される。
各駆動ユニット6において、第1方向Xに並んだ2個の発光素子2のピッチP1は一定であり、また、第2方向Yに並んだ2個の発光素子2のピッチP2は一定である。ピッチP1は、ピッチP2と同等であり、例えば、6mmである。
第1方向Xに隣接する2個の駆動ユニット6において、一方の駆動ユニット6の発光素子2と他方の駆動ユニット6の発光素子2とのピッチも上記のピッチP1と同一である。
第2方向Yに隣接する2個の駆動ユニット6において、一方の駆動ユニット6の発光素子2と他方の駆動ユニット6の発光素子2とのピッチも上記のピッチP2と同一である。
複数の透明ブロック7は、微小な隙間をもって第1方向X及び第2方向Yにマトリクス状に配列されている。透明ブロック7の各々は、駆動ユニット6に対応して配置されている。つまり、1個の駆動ユニット6には、1個の透明ブロック7が配置されている。また、1個の透明ブロック7は、4個の発光素子2に重畳している。
透明ブロック7の各々は、直方体または立方体として形成されており、また、平面視では、正方形状に形成されている。また、透明ブロック7の各々について、第1方向Xに沿った辺の長さLXは同一であり、第2方向Yに沿った辺の長さLYも同一である。長さLXはピッチP1のほぼ2倍であり、長さLYはピッチP2のほぼ2倍である。
図6は、図3に示した発光素子2及び透明ブロック7を含む照明装置ILの概略的な断面図である。なお、図6では、複数の発光素子2のうちの第1方向Xに並んだ6個の発光素子21乃至26と、複数の透明ブロック7のうちの第1方向Xに並んだ3個の透明ブロック71乃至73と、を図示している。
複数の発光素子21乃至26は、回路基板1の上に等ピッチで実装されている。駆動ユニット61は、発光素子21及び22を有している。駆動ユニット62は、発光素子23及び24を有している。駆動ユニット63は、発光素子25及び26を有している。
オーバーコート層3は、回路基板1及び複数の発光素子21乃至26を直接覆っている。
透明ブロック71乃至73を含む複数の透明ブロック7は、オーバーコート層3の上に配置されている。図示した例では、透明ブロック71は、駆動ユニット61に対応して配置され、発光素子21及び22に重畳している。透明ブロック72は、駆動ユニット62に対応して配置され、発光素子23及び24に重畳している。透明ブロック73は、駆動ユニット63に対応して配置され、発光素子25及び26に重畳している。
透明ブロック71の側面S1及び透明ブロック72の側面S2は、互いにほぼ平行な平面であり、空気層を介して互いに向かい合っている。また、透明ブロック72の側面S3及び透明ブロック73の側面S4は、互いにほぼ平行な平面であり、空気層を介して互いに向かい合っている。
図示した例では、透明ブロック71乃至73と拡散シート5Aとの間に空気層が介在しているが、拡散シート5Aは、透明ブロック71乃至73に接していてもよい。
このような構成例においても、上記したのと同様の効果が得られる。加えて、1個の透明ブロック7に複数の発光素子2が重畳しているため、1個の透明ブロック7で形成されるセグメントを高輝度化することができる。また、発光素子2のピッチが図3に示した構成例と同一である場合、平面視で各透明ブロック7の面積は約4倍となり、セグメントを拡大することができる。
図7は、発光素子2が実装された回路基板1及び透明ブロック層4を示す他の平面図である。発光素子2は実線の円形で示し、駆動ユニット6は一点鎖線の四角形で示し、透明ブロック7は実線の四角形で示している。
図7に示す構成例は、図5に示した構成例と比較して、駆動ユニット6及び透明ブロック7が千鳥状に配列されている点で相違している。例えば、透明ブロック7の配列に着目すると、第1方向Xに並んだ透明ブロック7は、第2方向Yにおいて1/2ピッチずれている。1つの透明ブロック7に着目すると、その周囲に6個の透明ブロック7が隣接している。
透明ブロック7の各々は、1個の駆動ユニット6に対応して配置され、4個の発光素子2に重畳している。
このような構成例においても、上記したのと同様の効果が得られる。加えて、曲線状のエッジを有する照明領域を形成する際、滑らかなエッジを形成することができる。
図8は、発光素子2が実装された回路基板1及び透明ブロック層4を示す他の平面図である。発光素子2は実線の円形で示し、駆動ユニット6は一点鎖線の四角形で示し、透明ブロック7は実線の四角形で示している。
図8に示す構成例は、図5に示した構成例と比較して、1つの駆動ユニット6に対して複数の透明ブロック7が配置されている点で相違している。例えば、図中の駆動ユニット6Aに着目すると、駆動ユニット6Aは、4個の発光素子2A、2B、2C、2Dを有している。つまり、これらの発光素子2A、2B、2C、2Dの各々の輝度は、同一の駆動ユニット6Aにおいて制御される。
このような駆動ユニット6Aに対しては、4個の透明ブロック7A、7B、7C、7Dが配置されている。透明ブロック7Aは発光素子2Aに重畳し、透明ブロック7Bは発光素子2Bに重畳し、透明ブロック7Cは発光素子2Cに重畳し、透明ブロック7Dは発光素子2Dに重畳している。
別の観点では、1つの透明ブロック7は、複数の駆動ユニット6の発光素子2に跨って配置されている。例えば、図中の透明ブロック7Aに着目すると、透明ブロック7Aは、4個の駆動ユニット6A、6E、6F、6Gに跨って配置されている。そして、透明ブロック7Aは、駆動ユニット6Aの発光素子2A、駆動ユニット6Eの発光素子2E、駆動ユニット6Fの発光素子2F、駆動ユニット6Gの発光素子2Gに重畳している。つまり、1個の透明ブロック7に重畳する4個の発光素子2の各々の輝度は、異なる駆動ユニットにおいて独立して制御されるように構成されている。
このような構成例において、駆動ユニット6Aの発光素子2A、2B、2C、2Dが点灯した場合、それぞれの発光素子から出射された光は、4個の透明ブロック7A、7B、7C、7Dを伝播して照明光を形成する。つまり、1個の駆動ユニット6を点灯することで、4個の透明ブロック7の面積に相当するセグメントを形成することができる。
したがって、このような構成例においても、上記したのと同様の効果が得られるのに加えて、低消費電力で大きなセグメントを形成することが可能となる。
図8に示した構成例では、例えば、発光素子2Aは第1発光素子に相当し、発光素子2Bは第2発光素子に相当し、透明ブロック7Aは第1透明ブロックに相当し、透明ブロック7Bは第2透明ブロックに相当する。
図9は、図3に示した発光素子2及び透明ブロック7を含む照明装置ILの他の断面図である。
図9に示す構成例は、図4に示した構成例と比較して、透明ブロック層4を構成する複数の透明ブロック7に接着された透明フィルム8を備えた点で相違している。透明な接着層ADは、透明ブロック7と透明フィルム8とを接着している。これにより、複数の透明ブロック7の相互の位置ずれが抑制される。また、透明フィルム8は、両面テープT4によりフレーム13に固定されている。これにより、発光素子2と透明ブロック7との相互の位置ずれが抑制される。
光学シート群5は、透明フィルム8の上に積層されている。
なお、複数の透明ブロック7と透明フィルム8とを接着することに関しては、上記の他の構成例にも適用することができる。
次に、発光素子を点灯した際の輝度を測定する実験について説明する。
実験条件は以下の通りである。第1方向Xに沿って9個の駆動ユニット6が並び、駆動ユニット6の各々について第1方向Xに並んだ発光素子2のピッチは6mmである。
本実施形態では、上段に示すように、駆動ユニット6の各々に対応して透明ブロック7が設けられている。透明ブロック7の一辺の長さは12mmである。
比較例1では、中段に示すように、3個の駆動ユニット6に対応して透明ブロック7が設けられている。透明ブロック7の一辺の長さは36mmである。
比較例2では、下段に示すように、9個の駆動ユニット6に対応して透明ブロック7が設けられている。
本実施形態、比較例1、及び、比較例2のそれぞれについて、中央に位置する駆動ユニット6の2個の発光素子2のみを点灯した場合の輝度を測定した。
図10は、輝度の測定結果を示す図である。図中の「A」は本実施形態における輝度の測定結果を示し、「C1」は比較例1における輝度の測定結果を示し、「C2」は比較例2における輝度の測定結果を示している。
比較例1と比較例2とを比較した場合、比較例1では透明ブロック7の境界で輝度が低下している。つまり、複数の透明ブロック7を並べて配置することで、隣接する透明ブロック7への照明光の広がり(あるいは隣接する駆動ユニット6の直上への照明光の広がり)を抑制できることが確認された。
また、本実施形態と比較例1とを比較した場合、本実施形態では、点灯している発光素子2の直上での最大輝度を1とした場合、隣接する透明ブロック7の境界では輝度が約1/2となり、照明光の広がりがさらに抑制できることが確認された。
参考までに、本実施形態、比較例1、及び、比較例2のそれぞれについて、すべての発光素子2を点灯して照明光の輝度を測定したところ、同等の輝度を得られることが確認された。
また、本実施形態、比較例1、及び、比較例2のそれぞれについて、すべての発光素子2を点灯して照明光の色度を測定したところ、同等の色度を得られることが確認された。
上記の実施形態では、透明ブロック7が平面視で正方形状に形成されている場合について説明したが、透明ブロック7は、長方形状に形成されてもよいし、四角形以外の多角形上に形成されてもよいし、円形状もしくは楕円形状に形成されてもよい。透明ブロック7の各側面は平面に限らず、曲面であってもよい。
また、両面テープT1乃至T4の少なくとも1つは、他の接着部材に置換されてもよい。
以上、本発明の実施形態として説明した照明装置及び表示装置を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての照明装置及び表示装置も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変形例に想到し得るものであり、それら変形例についても本発明の範囲に属するものと解される。例えば、上述の実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除、もしくは設計変更を行ったもの、または、工程の追加、省略もしくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
また、上述の実施形態において述べた態様によりもたらされる他の作用効果について、本明細書の記載から明らかなもの、または当業者において適宜想到し得るものについては、当然に本発明によりもたらされるものと解される。
DSP…表示装置 IL…照明装置 PNL…表示パネル
1…回路基板 2…発光素子 3…オーバーコート層
4…透明ブロック層 5…光学シート群 6…駆動ユニット 7…透明ブロック

Claims (10)

  1. 回路基板と、
    前記回路基板の上に実装された第1発光素子及び第2発光素子を含む複数の発光素子と、
    前記回路基板及び前記複数の発光素子を覆う透明なオーバーコート層と、
    前記オーバーコート層の上に配置され、前記第1発光素子に重畳する第1透明ブロックと、
    前記オーバーコート層の上に配置され、前記第1透明ブロックに隣接し、前記第2発光素子に重畳する第2透明ブロックと、
    前記第1透明ブロック及び前記第2透明ブロックの上に配置された光学シート群と、を備え、
    前記第1透明ブロックの第1側面、及び、前記第2透明ブロックの第2側面は、空気層を介して互いに向かい合っている、照明装置。
  2. 前記第1透明ブロック及び前記第2透明ブロックの各々は、平面視で、正方形状に形成され、同一の長さの辺を有している、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記第1透明ブロック及び前記第2透明ブロックの各々は、樹脂製である、請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記第1側面及び前記第2側面は、互いにほぼ平行な平面である、請求項1に記載の照明装置。
  5. 前記第1側面と前記第2側面との間隔は、100μm以下である、請求項4に記載の照明装置。
  6. 前記第1発光素子及び前記第2発光素子の各々の輝度は、異なる駆動ユニットにおいて独立して制御するように構成されている、請求項1に記載の照明装置。
  7. 前記第1発光素子及び前記第2発光素子の各々の輝度は、同一の駆動ユニットにおいて制御するように構成されている、請求項1に記載の照明装置。
  8. さらに、前記第1透明ブロック及び前記第2透明ブロックと前記光学シート群との間に位置し、第1透明ブロック及び前記第2透明ブロックに接着された透明フィルムを備える、請求項1に記載の照明装置。
  9. 前記複数の発光素子の各々は、青発光ダイオードであり、
    前記光学シート群は、波長変換シートを含んでいる、請求項1に記載の照明装置。
  10. 前記光学シート群は、さらに、拡散シート、プリズムシート、及び、偏光シートを含んでいる、請求項9に記載の照明装置。
JP2021134024A 2021-08-19 2021-08-19 照明装置 Pending JP2023028364A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134024A JP2023028364A (ja) 2021-08-19 2021-08-19 照明装置
US17/888,544 US11796860B2 (en) 2021-08-19 2022-08-16 Illumination device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134024A JP2023028364A (ja) 2021-08-19 2021-08-19 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023028364A true JP2023028364A (ja) 2023-03-03

Family

ID=85228237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021134024A Pending JP2023028364A (ja) 2021-08-19 2021-08-19 照明装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11796860B2 (ja)
JP (1) JP2023028364A (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009022662A1 (de) * 2008-05-26 2010-01-14 Citizen Electronics Co., Ltd., Fujiyoshida-shi Planare licht-emittierende Anordnung und Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
US20110211141A1 (en) * 2008-12-05 2011-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
JP5179651B2 (ja) * 2009-04-03 2013-04-10 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR20130046042A (ko) * 2011-10-27 2013-05-07 삼성전자주식회사 백라이트유닛 및 이를 가지는 디스플레이장치
JP2017116683A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
CN108802887A (zh) * 2017-04-27 2018-11-13 扬升照明股份有限公司 背光模块及其面光源组件
KR102377175B1 (ko) * 2017-09-28 2022-03-21 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함한 액정표시장치
CN110068884A (zh) * 2018-01-24 2019-07-30 中强光电股份有限公司 光源模块及其面光源组件
CN109270735B (zh) * 2018-10-25 2021-08-17 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组及显示装置
JP2020205183A (ja) 2019-06-18 2020-12-24 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11796860B2 (en) 2023-10-24
US20230057744A1 (en) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8523421B2 (en) Liquid crystal display device
JP5169594B2 (ja) 照明装置、および液晶表示装置
US20120287355A1 (en) Lighting device, display device, and television receiver
US10948645B2 (en) Backlight unit with light-modifying portion and display including the same
US20150226415A1 (en) Lighting device, display device, and television device
US8908124B2 (en) Light guide plate and liquid crystal display device including the same
US8823902B2 (en) Liquid crystal display device
US10705276B2 (en) Lighting device and display device
US10203442B2 (en) Lighting device including a side emitting type light source for improved light efficiency and display device
US8303155B2 (en) Bifacial light emitting backlight
JP2006066120A (ja) 光源装置、電気光学装置および電子機器
US20200278488A1 (en) Illumination device and display device
KR20070108991A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP2010097783A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
US10809571B2 (en) Lighting device and display device
KR20110041825A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2023028364A (ja) 照明装置
KR102105542B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
US11994767B2 (en) Lighting device using wavelength conversion sheet, and display device using the same
US10809454B2 (en) Lighting device and display device
US20200264479A1 (en) Lighting device and display device
KR101236512B1 (ko) 백라이트유닛 및 이를 구비하는 액정표시장치
WO2020235240A1 (ja) 照明装置及び表示装置
KR102496167B1 (ko) 발광다이오드 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치
WO2011083642A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置