JP2023027700A - 船舶用エンジンの燃料噴射制御装置、船舶用エンジン、船舶用推進機および船舶 - Google Patents

船舶用エンジンの燃料噴射制御装置、船舶用エンジン、船舶用推進機および船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP2023027700A
JP2023027700A JP2021132967A JP2021132967A JP2023027700A JP 2023027700 A JP2023027700 A JP 2023027700A JP 2021132967 A JP2021132967 A JP 2021132967A JP 2021132967 A JP2021132967 A JP 2021132967A JP 2023027700 A JP2023027700 A JP 2023027700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
intake pressure
calculator
value
injection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021132967A
Other languages
English (en)
Inventor
宏樹 佐藤
Hiroki Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2021132967A priority Critical patent/JP2023027700A/ja
Priority to US17/882,740 priority patent/US11835005B2/en
Publication of JP2023027700A publication Critical patent/JP2023027700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H2021/216Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1412Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a predictive controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • F02D2200/0408Estimation of intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】船舶用エンジンの燃焼状態の改善に有利な燃料噴射制御装置を提供する。【解決手段】エンジンECU105は、燃料噴射制御装置としての機能を有する。エンジンECU105は、スロットル開度に基づいてスロットル弁の有効開口面積を演算する有効開口面積演算器72と、有効開口面積の一次遅れフィルタ値を求めるフィルタ値演算器73と、一次遅れフィルタ値に対する有効開口面積の比を補正値として求める補正値演算器75と、エンジンの吸気路で検出される吸気圧の平均値に前記補正値を乗じて予測吸気圧を求める予測吸気圧演算器76と、求められた予測吸気圧に基づいて、燃料噴射量を演算する燃料噴射量演算器79と、演算された燃料噴射量に基づいて、燃料噴射器107を駆動する燃料噴射駆動器83と、を含む。予測吸気圧演算器76は、補正値と閾値との比較結果に応じて、補正値による補正の有効/無効を切り換えてもよい。【選択図】図3

Description

この発明は、船舶用エンジンの燃料噴射制御装置、船舶用エンジン、船舶用推進機および船舶に関する。
特許文献1に開示された先行技術は、過渡運転状態を含むあらゆる運転状態において最適な燃料噴射量を決定できる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供することを目的としている。この装置は、機関回転数および吸気圧力によりマップを検索して燃料噴射量Timapを求める。燃料噴射量Timapは、定常運転状態において目標空燃比(A/F)を達成するように設定されている。一方、スロットル開度の一次遅れ値を求め、これを用いることによって、スロットルの有効開口面積の一次遅れ値が求められる。この一次遅れ値に対する有効開口面積(現在値)の比を燃料噴射量Timapに乗じることにより、スロットル通過空気量に対応する燃料噴射量TTHが演算される。さらにこの燃料噴射量TTHに対して、チャンバ充填空気量に対応する補正噴射量ΔTiによる補正を施して、出力燃料噴射量Toutが求められる。
特許第3330234号公報(段落0058-0071)
目標とする空燃比が燃焼時に達成されることによって、効率的な燃焼を実現できる。しかし、とりわけ吸気圧の検出から燃料噴射量の演算完了までには無視できない演算時間が存在するから、過渡運転状態(とくに加速運転状態)において目標空燃比を達成することは容易ではない。
特許文献1の先行技術は、吸気圧および機関回転数に基づいてマップ検索することによって燃料噴射量Timapを求めている。しかし、過渡運転状態においては、吸気圧検出から吸気弁が閉じるまでの間に無視できない吸気圧変化が生じるから、燃料噴射量Timapは、目標空燃比を達成できる適値とはならない。燃料噴射量Timapを補正して得られる出力燃料噴射量Toutは、燃料噴射量Timapよりも適値に近い値となると期待されるけれども、さらに改善の余地がある。
この発明の一実施形態は、船舶用エンジンの燃焼状態の改善に有利な燃料噴射制御装置を提供する。また、この発明の一実施形態は、燃焼状態の改善に有利な燃料噴射制御装置を備えた船舶用エンジン、それを備えた船舶用推進機、およびそれを備えた船舶を提供する。
この発明の一実施形態は、船舶に備えられる推進機を駆動する船舶用エンジンのための燃料噴射制御装置を提供する。この燃料噴射制御装置は、前記船舶用エンジンのスロットル開度に基づいて当該船舶用エンジンのスロットル弁の有効開口面積を演算する有効開口面積演算器と、前記有効開口面積演算器によって求められた有効開口面積の一次遅れフィルタ値を求めるフィルタ値演算器と、前記一次遅れフィルタ値に対する前記有効開口面積の比を補正値として求める補正値演算器と、前記船舶用エンジンの吸気路(好ましくは、スロットル弁の後の吸気路部分)で検出される吸気圧の平均値に前記補正値演算器によって求められる前記補正値を乗じて予測吸気圧を求める予測吸気圧演算器と、前記予測吸気圧演算器によって求められた予測吸気圧に基づいて、燃料噴射量を演算する燃料噴射量演算器と、前記燃料噴射量演算器によって演算された燃料噴射量に基づいて、前記船舶用エンジンの燃料噴射器を駆動する燃料噴射駆動器と、の機能を実行するようにプログラムされている。
有効開口面積とその一次遅れフィルタ値との比は、有効開口面積の変化の度合いを表し、エンジンの過渡運転状態(とくに加速運転状態)を表す指標となる。そこで、この比の値が、現在の吸気圧を補正して未来の吸気圧(予測吸気圧)を求めるための補正値として用いられる。具体的には、エンジンの吸気路で検出される吸気圧の平均値に補正値(前記の比の値)を乗じて、予測吸気圧が求められる。この予測吸気圧に基づいて燃料噴射量が演算されるので、演算される燃料噴射量は、適値に近似した値(具体的には、目標空燃比を精度よく達成できる燃料噴射量の値)となる。それによって、燃焼状態を改善することができる。
もしも、補正をしない吸気圧を用いて燃料噴射量を求め、その燃料噴射量を過渡運転状態に応じて補正するならば、その補正は、前述のような補正値を乗じる簡単な演算では足りず、より複雑な演算を行わなければ、補正後の燃料噴射量は適値とはならない。たとえば、吸気圧に対する燃料噴射量の関係が実質的に線形でない場合には、燃料噴射時点での吸気圧に対して適切な燃料噴射量を得ることができない。それに対して、この実施形態では、予測吸気圧に基づいて燃料噴射量が求められるので、その燃料噴射量は予測吸気圧に対する適値である。そして、予測吸気圧は、有効開口面積およびそのフィルタ値の比による補正を経て得られる妥当な値である。それにより、適値に近似した燃料噴射量を求めることができるので、良好な燃焼状態を実現できる。
一つの実施形態では、前記予測吸気圧演算器は、前記補正値演算器によって求められる補正値と所定の閾値とを比較し、その比較結果に基づいて、前記吸気路で検出される吸気圧の平均値に前記補正値を乗じた値と、前記吸気圧の平均値とのいずれかを選択して、その選択された値を前記予測吸気圧とする。
所定の閾値を適切に設定することにより、補正値と閾値との比較結果に基づいて、吸気圧が短時間に大きく変動することのない定常状態と、吸気圧が短時間に大きく変化する過渡運転状態とを判別することができる。過渡運転状態では補正値によって吸気圧平均値を補正した値を予測吸気圧とすることが適切であり、定常状態では吸気圧平均値を予測吸気圧とすれば、妥当な吸気圧を得ることができる。それにより、定常状態および過渡運転状態のいずれにおいても良好な燃焼状態を実現できる。
一つの実施形態では、前記予測吸気圧演算器は、前記補正値演算器によって求められる補正値が第1閾値を超えると、前記吸気路で検出される吸気圧の平均値に前記補正値を乗じて予測吸気圧を求め、前記補正値が前記第1閾値以下の第2閾値未満になると、前記吸気圧の平均値を予測吸気圧とする。
第1閾値および第2閾値を適切に設定することにより、補正値が第2閾値未満の場合には吸気圧が短時間に大きく変動することのない定常状態であると見なすことができ、補正値が第1閾値超のときには、吸気圧が短時間に大きく変化する過渡運転状態であると見なすことができる。そこで、過渡運転状態では補正値によって吸気圧平均値を補正して予測吸気圧を求め、定常状態では吸気圧平均値を補正することなく予測吸気圧として用いる。こうして、状態に応じて補正の有無を切り換えることにより、妥当な予測吸気圧を得ることができ、定常状態および過渡運転状態のいずれにおいても良好な燃焼状態を実現できる。
前記第1閾値および第2閾値は等しくてもよい。また、前記第2閾値は前記第1閾値よりも小さくてもよい。第2閾値を第1閾値よりも小さくすることにより、補正が有効な状態と無効な状態との切り換わりにヒステリシスを与えることができるので、チャタリングを抑制できる。
一つの実施形態では、前記船舶用エンジンが、4ストロークエンジンである。前記燃料噴射駆動器は、所定の燃料噴射タイミングで燃料が噴射されるように前記燃料噴射器を駆動する。前記予測吸気圧演算器は、前記燃料噴射タイミングよりも前の演算タイミングにおいて、吸気行程の終わりでの予測吸気圧を演算する。
吸気行程の終わり(より具体的には吸気弁が閉じるタイミング)での吸気圧を知れば、燃焼室に導入される空気の量を正確に求めることができる。その空気の量に対して適切な燃料噴射量を設定することにより、目標空燃比(たとえば理想空燃比)を達成できる。吸気圧を検出してから燃料噴射量を演算し、その演算された量の燃料を噴射するまでの時間が必要であるので、この時間を考慮したうえで、予め燃料噴射量を演算しなければならない。そのためには、実際上、吸気行程の終わりよりも前に燃料噴射量の演算を実行する必要がある。そこで、吸気行程の終わりでの吸気圧が、それよりも前に検出される吸気圧に基づいて、一次遅れフィルタ値を用いて予測される。この予測された吸気圧を用いることにより、適切な燃料噴射量を予め演算することができ、それによって、燃焼状態を改善することができる。
一つの実施形態では、前記燃料噴射量演算器が、前記予測吸気圧演算器によって演算される予測吸気圧および前記船舶用エンジンの回転速度に基づいて体積効率を演算する体積効率演算器を含み、前記体積効率演算器によって演算される体積効率に基づいて燃料噴射量を演算する。
予測吸気圧を用いることによって体積効率を正確に求めることができ、それに応じて、適切な燃料噴射量を求めることができる。それにより、燃焼状態を向上できる。
一つの実施形態では、前記燃料噴射量演算器が、前記予測吸気圧演算器によって演算される予測吸気圧および前記船舶用エンジンの回転速度に基づいて、空燃比要求値を演算する空燃比要求値演算器を含み、前記空燃比要求値演算器によって演算される空燃比要求値に基づいて燃料噴射量を演算する。
予測吸気圧を用いることにより、適切な空燃比要求値を演算できるので、その適切な空燃比を達成できる妥当な燃料噴射量を求めることができる。それにより、燃焼状態を向上できる。
一つの実施形態では、前記予測吸気圧に対する前記燃料噴射量演算器によって演算される燃料噴射量の関係が非線形である。
吸気圧と燃料噴射量との関係が非線形である場合、検出された吸気圧に基づいて演算された燃料噴射量に対して、前述の補正値に基づく補正を施しても適値に近似した燃料噴射量を求めることができず、より複雑な演算が必要になる。この実施形態では、検出された吸気圧に対して補正を施して予測吸気圧を求め、その予測吸気圧に基づいて燃料噴射量が求められる。この構成であれば、吸気圧と燃料噴射量との関係が非線形であっても、妥当な燃料噴射量を複雑な演算を要することなく求めることができる。
この発明の一実施形態は、スロットル開度を検出するスロットル開度センサと、吸気路での吸気圧を検出する吸気圧センサと、燃料を噴射する燃料噴射器と、前述の燃料噴射制御装置と、を含む、船舶用エンジンを提供する。
この発明の一実施形態は、前述の船舶用エンジンと、前記船舶用エンジンによって駆動される推進部材と、を含む、船舶用推進機を提供する。
この発明の一実施形態は、船体と、前記船体に装備された前述の船舶用推進機と、を含む、船舶を提供する。
この発明によれば、燃焼状態の改善に有利な船舶用エンジンの燃料噴射制御装置を提供できる。また、この発明によれば、燃焼状態の改善に有利な燃料噴射制御装置を備えた船舶用エンジン、それを備えた船舶用推進機、およびそれを備えた船舶を提供できる。
図1は、この発明の一実施形態に係る船舶の構成を説明するためのブロック図である。 図2は、前記船舶のエンジンに関連する構成例を図解的に示す。 図3は、エンジンECUの機能的な構成を説明するためのブロック図であり、燃料噴射制御のための構成を主として示す。 図4は、エンジンECUによる燃料噴射制御装置としての機能を説明するためのフローチャートである。 図5は、燃料噴射に関連する動作例を説明するためのタイムチャートである。 図6は、吸気弁が閉じるタイミングでの吸気圧と燃料噴射量との関係を示す吸気圧-噴射量特性の一例を示す。 図7は、過渡運転状態における吸気圧の補正による燃料噴射量演算への影響を説明するための図である。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る船舶の構成を説明するためのブロック図である。船舶1は、典型的には、プレジャーボートと呼ばれる小型船舶であってもよい。船舶1は、船体2と、操船システム3とを備えている。操船システム3は、推進機10A,10B(総称するときには「推進機10」という。)と、使用者によって操作される操作ユニット類30,32とを含む。
推進機10は、船舶用推進機の一例であり、この実施形態では複数個(より具体的には2個)設けられている。むろん、推進機10は1個であってもよく、3個以上であってもよい。推進機10は、船尾に設けられる船外機であってもよい。推進機10は、船舶用エンジンの一例であるエンジン101を駆動源とするエンジン推進機である。推進機10は、エンジン101、シフト機構102、プロペラ103、転舵機構104などを備えている。エンジン101は、この実施形態では、4ストローク内燃機関である。エンジン101が発生する動力が、シフト機構102を介してプロペラ103に伝達される。プロペラ103は、推進部材の一例である。転舵機構104は、推進機10が発生する推進力の方向を左右に変化させる機構であり、船外機の場合には、船外機を船体に対して左右に旋回させる。シフト機構102は、前進位置、後進位置およびニュートラル位置のシフト位置を選択可能に構成されている。前進位置のとき、エンジン101の回転が伝達されることによってプロペラ103が正転方向に回転する。後進位置のとき、エンジン101の回転が伝達されることによってプロペラ103が逆転方向に回転する。ニュートラル位置のとき、エンジン101とプロペラ103との間の動力伝達が遮断される。
推進機10は、さらに、エンジンECU105、スタータモータ106、燃料噴射器(インジェクタ)107、スロットルアクチュエータ108、点火装置109、シフトアクチュエータ110、転舵アクチュエータ111などを備えている。燃料噴射器107は、エンジン101に備えられた装置である。エンジンECU105は、スタータモータ106、燃料噴射器107、スロットルアクチュエータ108、点火装置109、シフトアクチュエータ110、転舵アクチュエータ111の動作を制御する。スタータモータ106は、エンジン101を始動するための電動モータである。燃料噴射器107は、エンジン101内で燃焼される燃料を噴射する装置である。エンジンECU105は、燃料噴射器107を制御する燃料噴射制御装置としての機能を有している。スロットルアクチュエータ108は、エンジン101のスロットル弁を作動させる電動アクチュエータ(典型的には電動モータを含む。)である。点火装置109は、エンジン101の燃焼室内の混合気に点火する装置であり、典型的には、点火プラグおよび点火コイルを含む。点火プラグは、エンジン101に備えられた装置である。シフトアクチュエータ110は、シフト機構102を作動させるためのアクチュエータである。転舵アクチュエータ111は、転舵機構104の駆動源であり、典型的には、電動モータを含む。転舵アクチュエータ111は、電動ポンプ式の油圧装置を含んでいてもよい。
操作ユニット類30,32は、この実施形態では、ステアリングホイール30およびリモコンレバー32を含む。これらにそれぞれ対応するようにステアリングECU(電子制御ユニット)31およびリモコンECU33が備えられている。ステアリングECU31およびリモコンECU33は、エンジンECU105に通信可能に接続されている。
ステアリングホイール30は、船舶1の進行方向を定めるための操作、すなわち、操舵を行うために使用者によって操作される操作部材である。この実施形態では、ステアリングホイール30の操作に応じて推進機10が発生する推進力の方向が左右に変化し、それによって、操舵が達成される。リモコンレバー32は、推進機10のシフト位置および推進機10の出力、すなわち、推進機10が発生する推進力の方向および大きさを設定/調整するための使用者によって操作される操作部材である。より具体的には、リモコンレバー32は、エンジン101のスロットル開度を調整するために操作者によって操作される操作部材であり、アクセル操作子またはスロットル操作子と言い換えることもできる。この実施形態では、2つの推進機10に対応するように2つのリモコンレバー32が備えられている。
図2は、エンジン101に関連する構成例を図解的に示す。この例では、エンジン101は、4気筒の内燃機関である。4つの気筒40を有するシリンダボディ41に、吸気マニホールド46および排気マニホールド49が結合されている。シリンダボディ41には、各気筒40に対して、吸気弁42、排気弁43および点火プラグ44が設けられている。吸気弁42は、吸気マニホールド46と気筒40内の燃焼室との間の吸気ポート52を開閉する。排気弁43は、気筒40内の燃焼室と排気マニホールド49との間の排気ポート53を開閉する。点火プラグ44は、燃焼室内で火花放電して、燃焼室内の混合気に点火する。この例では、吸気マニホールド46において吸気弁42の近傍の位置に、燃料噴射器107が配置されている。この燃料噴射器107は、吸気弁42の上流側の吸気経路内(より具体的には吸気ポート52)に燃料を噴射(いわゆるポート噴射)する。もっとも、この配置は一例である。すなわち、燃料噴射器107は、気筒40内に燃料を噴射(いわゆる直接噴射)するように配置されていてもよい。
吸気マニホールド46は、集合吸気管47に結合されている。吸気マニホールド46および集合吸気管47は、吸気路45を形成している。集合吸気管47には、スロットル弁55が介装されている。スロットル弁55に関連して、スロットル弁55の開度を検出するスロットル開度センサ56が設けられている。スロットル弁55に対して吸気路45(より具体的には集合吸気管47)の下流側には、吸気圧を検出する吸気圧センサ58が配置されている。吸気圧センサ58は、スロットル弁55と吸気弁42との間で、吸気路45内の気圧を検出する。
排気マニホールド49は、集合排気管50に結合されている。排気マニホールド49および集合排気管50は、排気路48を形成している。図示は省略するが、排気路48には、排気ガスを無害化するための触媒コンバータが配置されていてもよい。同じく図示は省略するが、排気路48には、空燃比センサが配置されていてもよい。
シリンダボディ41に関連して、クランク軸59の回転に応じてクランクパルスを生成するクランク角センサ60が配置されている。
スロットル開度センサ56、吸気圧センサ58およびクランク角センサ60の出力信号は、エンジンECU105に入力される。エンジンECU105は、各気筒40の燃料噴射器107および点火プラグ44を制御および駆動する。エンジンECU105は、前述のセンサ類からの入力信号に基づいて様々な演算を実行し、適切な燃料噴射タイミングで各気筒40の燃料噴射器107を駆動して燃料を噴射させ、かつ適切な点火タイミングで各気筒40の点火プラグ44を火花放電させる。
エンジンECU105は、プロセッサ105P(CPU)、メモリ105M、駆動回路類105Dを含む。メモリ105Mは、プロセッサ105Pが実行するプログラムを記憶しており、さらに、演算および制御のためのデータを記憶できる。プロセッサ105Pがプログラムを実行することにより、エンジンECU105は、複数の機能処理ユニットとしての機能を有することができる。換言すれば、エンジンECU105は、複数の機能処理ユニットを実質的に含み、それらの複数の機能処理ユニットとしての機能を実行するようにプログラムされている。
図3は、エンジンECU105の機能的な構成を説明するためのブロック図であり、燃料噴射制御のための構成を主として示す。すなわち、エンジンECU105の燃料噴射制御装置としての機能が示されている。エンジンECU105が実質的に有する複数の機能処理ユニットは、有効開口面積演算器72、フィルタ値演算器73、補正値演算器75、予測吸気圧演算器76、および燃料噴射量演算器79を含む。前記複数の機能処理ユニットは、さらに、平均吸気圧演算器71を含む。前記複数の機能処理ユニットは、さらに、エンジン回転速度演算器84、クランク角演算器85、および行程判別器86を含む。また、前記複数の機能処理ユニットは、燃料噴射駆動器83を含む。燃料噴射駆動器83は、燃料噴射器107を駆動する駆動回路等のハードウェアを含んでいてもよい。
有効開口面積演算器72は、スロットル開度センサ56によって検出されるスロットル開度に基づいて、スロットル弁55の有効開口面積を演算する。有効開口面積演算器72は、スロットル開度に対応する有効開口面積を格納した開口面積マップを含んでいてもよい。
フィルタ値演算器73は、有効開口面積演算器72によって求められた一次遅れフィルタ値を求めるフィルタ処理を実行する。フィルタ処理のためのパラメータは、フィルタパラメータ生成器74から与えられる。補正値演算器75は、フィルタ値演算器73によって求められる一時遅れフィルタ値に対する有効開口面積の比を補正値として求める。より具体的には、補正値演算器75は、有効開口面積を一次遅れフィルタ値で除することによって、補正値を求める。
平均吸気圧演算器71は、吸気圧センサ58が検出する吸気圧値を平均化処理して吸気圧平均値を求める。具体的には、吸気圧センサ58の出力信号は所定のサンプリング周期でサンプリングされてディジタル化される。平均吸気圧演算器71は、最近の所定個数のサンプリング値の平均値を吸気圧平均値として求める。
予測吸気圧演算器76は、補正値演算器75によって演算される補正値を吸気圧平均値に乗じて予測吸気圧を演算する。より具体的には、予測吸気圧演算器76は、吸気圧平均値に補正値を乗じる乗算器77を含む。この実施形態では、予測吸気圧演算器76は、さらに、選択ロジック78を含む。選択ロジック78は、補正値と閾値とを比較し、その比較結果に基づいて、吸気圧平均値および乗算器77の乗算結果のいずれかを選択し、その選択された値を予測吸気圧として出力する。より詳細には、選択ロジック78は、補正値が第1閾値を超えると乗算器77の出力値を選択し、補正値が第2閾値未満になると吸気圧平均値演算器の出力値を選択して、その選択した値を予測吸気圧として出力する。第2閾値は第1閾値以下に定められる。フィルタ値演算器73および予測吸気圧演算器76は、吸気行程の終わり(より具体的には吸気弁42が閉じたタイミング)での吸気圧を予測吸気圧として生成するように設計されている。
燃料噴射量演算器79は、予測吸気圧演算器76が生成する予測吸気圧に基づいて、燃料噴射量を演算する。燃料噴射量演算器79は、体積効率演算器80を含む。また、燃料噴射量演算器79は、空燃比要求値演算器81を含む。燃料噴射量演算器79は、さらに、燃料噴射量マップ82を含む。体積効率演算器80は、予測吸気圧演算器76によって演算される予測吸気圧と、エンジン回転速度演算器84によって演算されるエンジン回転速度とに基づいて、気筒40の体積効率を演算する。空燃比要求値演算器81は、予測吸気圧演算器76によって演算される予測吸気圧と、エンジン回転速度演算器84によって演算されるエンジン回転速度とに基づいて、空燃比要求値を演算する。たとえば、予測吸気圧およびエンジン回転速度を用いて要求空燃比マップを検索することによって空燃比要求値が演算されてもよい。燃料噴射量マップ82は、体積効率および空燃比要求値に対応する燃料噴射量を格納している。燃料噴射量演算器79は、体積効率および空燃比要求値を用いて燃料噴射量マップ82を検索することにより、燃料噴射量を演算する。こうして演算される燃料噴射量は、予測吸気圧およびエンジン回転速度に対して適切な燃料噴射量、換言すれば、エンジン101の運転状態に対して適切な燃料噴射量となる。
エンジン回転速度演算器84は、クランク角センサ60が生成するクランクパルスに基づいて、より具体的にはクランクパルスの時間間隔に基づいて、エンジン回転速度を演算する。また、クランク角演算器85は、クランク角センサ60が生成するクランクパルスに基づいて、より具体的にはクランクパルスを計数することにより、クランク角を演算する。行程判別器86は、演算されたクランク角などに基づいて、エンジン101の行程を判別する。
燃料噴射駆動器83は、燃料噴射量演算器79によって演算された燃料噴射量に基づいて、燃料噴射器107を駆動する。より詳細には、燃料噴射駆動器83は、クランク角演算器85によって演算されるクランク角および行程判別器86によって判別される行程に基づいて適切に定められる燃料噴射タイミングで、演算された燃料を噴射するように、燃料噴射器107を駆動する。
周知のとおり、4気筒エンジンにおいては、4つの気筒の点火タイミングの位相が180度ずつずれている。それに応じて、吸気弁42および排気弁43の動作の位相がずれており、したがって、行程の位相が気筒間でずれている。ゆえに、予測吸気圧の演算およびそれに基づく燃料噴射量の演算は、気筒ごとに実行する必要がある。図4には、予測吸気圧の演算および燃料噴射に関する1気筒分の構成のみが表されているが、実際には、4気筒分の演算および燃料噴射制御が実行される。
エンジンECU105は、気筒40ごとに適切なタイミングで、燃料噴射器107から燃料を噴射させる燃料噴射制御を実行し、かつ点火プラグ44によって混合気に点火する点火制御を実行する。
図4は、エンジンECU105による燃料噴射制御装置としての機能を説明するためのフローチャートであり、所定の演算周期毎に繰り返される処理の例が示されている。エンジンECU105は、スロットル開度センサ56によって検出されるスロットル開度および吸気圧センサ58によって検出される吸気圧など、センサ類の値を読み込む(ステップS1)。エンジンECU105は、吸気圧平均値Paveを演算する(ステップS2)。また、エンジンECU105は、スロットル開度に基づいて有効開口面積を演算し(ステップS3)、さらに、有効開口面積の一次遅れフィルタ値を演算する(ステップS4)。
有効開口面積bの一次遅れフィルタ値aは、フィルタパラメータcを用いて、次式で表される。ただし、a(n)(nは自然数)は一次遅れフィルタ値aの今回値(今演算周期での値)を表し、a(n-1)は一次遅れフィルタ値aの前回値(前演算周期での値)を表す。有効開口面積bは、今演算周期の値である。
a(n)=a(n-1)×c+b×(1-c)
フィルタパラメータcの物理的意味は次式のとおりである。
c=τ/(T+τ) ただし、τは時定数、Tは演算周期。
フィルタパラメータcは、フィルタパラメータ生成器74によって生成される。フィルタパラメータcは、シミュレーションまたは実験によって決定することができる。フィルタパラメータcは、一定値であってもよいし、エンジン回転速度等に応じて変動する値であってもよい。フィルタパラメータcは、一次遅れフィルタ値aが、吸気行程の終わり(より具体的には吸気弁42が閉じるタイミング)における有効開口面積を模擬するように、設定されることが好ましい。また、フィルタパラメータcは、次に説明する補正値Ctaを吸気圧平均値Paveに乗じた値が、吸気行程の終わり(より具体的には吸気弁42が閉じるタイミング)における吸気圧を模擬するように、設定されることが好ましい。
エンジンECU105は、有効開口面積bおよびフィルタ値aを用いて補正値Ctaを次式に従って演算する(ステップS5)。
Cta=b/a(n)
そして、エンジンECU105は、補正値Ctaを閾値と比較する(ステップS6)。具体的には、エンジンECU105は、補正値Ctaが第1閾値(たとえば5%)を超えると、吸気圧平均値Paveに補正値Ctaを乗じた値を予測吸気圧Pbとして用い(すなわち、Pb=Cta×Pave)、補正値Ctaによる補正を有効にする(ステップS7)。一方、エンジンECU105は、補正値Ctaが第2閾値(たとえば2%)未満になると、吸気圧平均値Paveを予測吸気圧Pbとして用い(すなわち、Pb=Pave)、補正値Ctaによる補正を無効にする(ステップS8)。補正値Ctaが第1閾値以上第2閾値以下である場合には、エンジンECU105は、予測吸気圧Pbの演算方法を前演算周期のままに保持する。すなわち、補正値Ctaによる補正の有効/無効の状態を前演算周期と同じにする。
第1閾値および第2閾値は等しい値であってもよいし、第2閾値が第1閾値よりも小さい値であってもよい。第2閾値を第1閾値よりも小さい値とすることにより、補正値Ctaによる補正の有効/無効の切り換えにヒステリシス特性を与えることができるので、チャタリングを抑制できる。
こうして予測吸気圧Pbが求まると、エンジンECU105は、予測吸気圧およびエンジン回転速度を用いて体積効率マップを検索することによって、体積効率を求める(ステップS9)。さらに、エンジンECU105は、予測吸気圧およびエンジン回転速度を用いて、空燃比要求値を求める(ステップS10)。
エンジンECU105は、求められた体積効率、空燃比要求値、大気密度などに基づいて、燃料噴射量を演算する(ステップS11)。さらにエンジンECU105は、求められた燃料噴射量およびインジェクタ特性係数(単位時間当たりの噴射量)により、噴射時間(=燃料噴射量/インジェクタ特性係数)を演算する(ステップS12)。
エンジンECU105は、燃料噴射タイミングが到来すると、演算された噴射時間だけ燃料噴射器107から燃料を噴射させる(ステップS13)。
図5は、燃料噴射に関連する動作例を説明するためのタイムチャートである。4ストローク内燃機関の1サイクルは、吸気行程、圧縮行程、燃焼行程(膨張行程)および排気行程を含む。吸気弁42は、吸気行程の間に開かれ、その他の期間には閉じられる。排気弁43は排気行程の間に開かれ、その他の期間には閉じられる。ただし、排気行程から吸気行程に遷移する際に、吸気弁42および排気弁43の両方が開かれるオーバーラップ期間があってもよい。
燃料噴射器107による燃料噴射は、排気行程から圧縮行程の間で設定される燃料噴射タイミングで実行される。より具体的には、ポート噴射の場合には、吸気弁42が開く前から吸気弁42が開いている間のいずれかの時点に燃料噴射タイミングが設定される。また、直接噴射(気筒内噴射)の場合には、吸気弁42が開いている間または吸気弁42が閉じた後のいずれか時点に燃料噴射タイミングが設定される。
吸気行程の終わり、すなわち、吸気弁42が閉じられるタイミングにおいて、気筒40内の空気の量が確定するので、このタイミングでの吸気圧を知れば、気筒40内に導入された空気の量を正確に見積もることができる。それにより、空燃比要求値を満足する燃料噴射量を精度よく求めることができる。一方、検出された吸気圧値に基づいて燃料噴射量を演算し、その量の燃料を噴射するまでには、相応の時間を要するから、燃料噴射タイミングよりも前に燃料噴射量の演算を開始しなければならない。燃料噴射タイミングが最も遅いケース、すなわち、燃料噴射タイミングを吸気弁42が閉じた後に設定するケースであっても、燃料噴射量の演算を開始するタイミングが吸気行程の後となることは保証できない。現実的な演算時間および高速回転状態を想定するならば、燃料噴射量の演算開始タイミングを吸気弁42が閉じた後のタイミングにすることができない。すると、燃料噴射量の演算には、必然的に、吸気弁42が閉じるよりも前に検出された吸気圧の値を用いざるをえない。つまり、燃料噴射量の演算のために使用可能な吸気圧の検出タイミングと、燃料噴射量の演算のために必要な吸気圧の検出タイミング(吸気行程の終わり)との間には、タイムラグがある。
スロットル開度が実質的に変動しておらず、したがって、スロットル弁55の有効開口面積が実質的に変動していない定常状態においては、燃料噴射量の演算タイミングと吸気弁42が閉じるタイミングとで吸気圧の値に大きな差はないと考えられる。したがって、燃料噴射量の演算タイミングにおける吸気圧検出値を用いることにより、空燃比要求値を達成できる。その一方で、スロットル開度が実質的に変化しており、したがって、スロットル弁55の有効開口面積が実質的に変動している過渡運転状態(とくにスロットル開度が急激に開かれる加速時)においては、事情が異なる。具体的には、燃料噴射量の演算タイミングから吸気弁42が閉じるタイミングまでに吸気圧の値が大きく変動するおそれがある。したがって、検出された吸気圧検出値をそのまま用いると、空燃比要求値を達成することは難しい。具体的には、加速時には、空気量が過大なリーン状態になる。
そこで、この実施形態では、過渡運転状態においては、吸気行程の終わり(具体的には、吸気弁42が閉じるタイミング)での吸気圧を予測して得られる値、すなわち、補正値Ctaによる補正によって得られた予測吸気圧Pbを用いる。この予測吸気圧Pbを用いて燃料噴射量を演算することにより、空燃比要求値を達成する。
別の解決策として、燃料噴射量の演算タイミングでの吸気圧平均値Paveをそのまま用いて燃料噴射量を演算する一方で、加速動作中と判定されたときには追加の燃料噴射量を演算することが考えられる。この場合、加速動作判定のための判定値、および追加の燃料噴射量には、多大な労力および時間を要する適合工程が必要とされる。具体的な適合工程においては、船体に推進機を取り付けて船舶を実際に航走させ、大量の試験パターンでの運転実験を経て、性能目標を満足するようにパラメータを決定することになる。さらには、最悪条件で性能目標を満足するように適合を行えば、それ以外の条件では噴射量が過剰になるから、空燃比要求値よりもリッチ側の条件での運転時間が長くなるので、燃費が悪化する。前述の実施形態を採用すれば、これらの課題は生じない。
図6は、吸気弁42が閉じるタイミングでの吸気圧と空燃比要求値を満たす燃料噴射量との関係(吸気圧-噴射量特性)の一例を示す。吸気圧-噴射量特性は、エンジンの設計等に依存するので、機種毎に異なる。一般的な傾向としては、吸気圧の増加に応じて吸気量が増加するので燃料噴射量もそれに応じて増加する。しかし、吸気圧の増加に対する燃料噴射量の増加は線形ではなく、非線形であり、かつ単調増加とも限らない。
図7は、過渡運転状態における吸気圧の補正による燃料噴射量演算への影響を説明するための図であり、吸気圧-噴射量特性の一部を拡大して示す。補正値Ctaが10%である場合、過渡運転状態であると判断され、燃料噴射量演算時点での吸気圧平均値Paveに対して補正値Cta(=10%)を乗じて、予測吸気圧Pbが演算される。この予測吸気圧Pbに基づいて、参照符号A1で示すように、吸気圧-噴射量特性線上の燃料噴射量が求められる。
もしも、燃料噴射量演算時点での吸気圧平均値Paveに基づいて、参照符号A2で示すように、吸気圧-噴射量特性線上の燃料噴射量を用いてそれを適用すれば、空燃比要求値に対して燃料が不足するリーン状態となる。また、参照符号A3で示すように、その燃料噴射量に対して補正値Cta(=10%)を乗じて補正燃料噴射量を求めても、その燃料噴射量は適値にならず、適切な燃料噴射量とのずれΔFが生じる。これが適値であり得るのは、吸気圧に対する燃料噴射量の変化が線形の場合だけである。
以上のように、この実施形態によれば、スロットル開度に基づいてスロットル弁55の有効開口面積が演算され、その有効開口面積の一次遅れフィルタ値が求められる。そして、一次遅れフィルタ値に対する有効開口面積の比が補正値Ctaとして求められる。一方、吸気路45(より具体的には、スロットル弁55の後)で吸気圧センサ58によって検出される吸気圧平均値Paveに補正値Ctaを乗じることによって、予測吸気圧Pbが求められ、この予測吸気圧Pbに基づいて、燃料噴射量が演算される。その燃料噴射量に基づいて、燃料噴射器107が駆動される。
有効開口面積とその一次遅れフィルタ値との比は、有効開口面積の変化の度合いを表し、過渡運転状態を表す指標となる。そこで、この比の値が、現在の吸気圧を補正して未来の吸気圧(予測吸気圧)を求めるための補正値Ctaとして用いられる。この補正値Ctaを用いて求められる予測吸気圧Pbに基づいて燃料噴射量が演算されるので、演算される燃料噴射量は、精度よく空燃比要求値を充足できる適値となる。それによって、燃焼状態を改善することができる。
また、この実施形態では、補正値Ctaと閾値とを比較し、その比較結果に基づいて、補正値Ctaによる吸気圧平均値Paveの補正の有効/無効を切り換えている。より具体的には、補正値Ctaが第1閾値を超えると、吸気圧平均値Paveに補正値Ctaを乗じた値を予測吸気圧Pbとする一方で、補正値Ctaが第2閾値未満になると、吸気圧平均値Paveを補正することなく予測吸気圧Pbとして用いている。これにより、過渡運転状態では補正値Ctaによって吸気圧平均値Paveを補正して予測吸気圧Pbを求め、定常状態では吸気圧平均値Paveを補正することなく予測吸気圧Pbとして用いている。こうして、状態に応じて補正の有効/無効を切り換えることにより、妥当な予測吸気圧Pbを得ることができ、定常状態および過渡運転状態のいずれにおいても良好な燃焼状態を実現できる。
前述のとおり、第2閾値は第1閾値以下の値である。第2閾値を第1閾値よりも小さくすることにより、補正が有効な状態と無効な状態との切り換わりにヒステリシスを与えることができるので、チャタリングを抑制できる。
また、この実施形態では、エンジン101は、4ストロークエンジンであり、燃料噴射器107は、所定の燃料噴射タイミングで燃料を噴射する。そして、予測吸気圧演算器76は、燃料噴射タイミングよりも前の演算タイミングにおいて、吸気行程の終わり(具体的には吸気弁42が閉じるタイミング)での予測吸気圧Pbを演算する。吸気行程の終わりでの吸気圧を知れば、燃焼室(気筒40)に導入される空気の量を正確に求めることができる。その空気の量に対して適切な燃料噴射量を設定することにより、要求空燃比を達成でき、それに応じて、燃焼状態を改善することができる。
また、この実施形態では、予測吸気圧演算器76によって演算される予測吸気圧Pbおよびエンジン回転速度に基づいて体積効率が演算され、その体積効率に基づいて燃料噴射量が演算される。予測吸気圧Pbを用いることによって体積効率を正確に求めることができ、それに応じて、適切な燃料噴射量を求めることができる。それにより、燃焼状態を向上できる。
また、この実施形態では、予測吸気圧演算器76によって演算される予測吸気圧Pbおよびエンジン回転速度に基づいて、空燃比要求値が演算され、その空燃比要求値に基づいて燃料噴射量が演算される。予測吸気圧Pbを用いることにより、適切な空燃比要求値を演算できるので、その適切な空燃比を達成できる妥当な燃料噴射量を求めることができる。それにより、燃焼状態を向上できる。
前述のように、予測吸気圧Pbに対する燃料噴射量の関係が非線形に定められていてもよい。吸気圧と燃料噴射量との関係が非線形である場合、燃料噴射量に対して前述の補正値Ctaに基づく補正を施しても適値に近似した燃料噴射量を求めることができず、より複雑な演算が必要になる(図7参照)。この実施形態では、吸気圧平均値Paveに対して補正を施して予測吸気圧Pbを求め、その予測吸気圧Pbに基づいて燃料噴射量が求められる。この構成であれば、吸気圧と燃料噴射量との関係が非線形であっても、妥当な燃料噴射量を複雑な演算を要することなく求めることができる。
なお、陸上走行用の車両に用いられるエンジンのように陸上で使用されるエンジンには、吸気圧センサではなく、エアフローセンサが搭載されて、吸入空気量を直接的に検出する構成が採用される。しかし、エアフローセンサの検出部は、水分および/または塩分が入り込む使用環境に耐えることができない。したがって、船舶用エンジンにおいては、エアフローセンサを用いることは現実的ではなく、代わりに、吸気圧センサが適用される。
以上、この発明の一実施形態について説明してきたが、以下に例示するとおり、この発明は、さらに他の形態で実施することができ、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
前述の実施形態では、補正値Ctaを第1閾値および第2閾値と比較する構成を示したが、閾値は一つだけであってもよい。すなわち、補正値Ctaが当該閾値を超えるならば、補正値Ctaによって吸気圧平均値Paveを補正した値を予測吸気圧Pbとし、補正値Ctaが当該閾値未満であれば、吸気圧平均値Paveをそのまま予測吸気圧Pbとしてもよい。
また、補正値Ctaによる補正の有効/無効を切り換えず、すなわち、補正値Ctaに対する判定を省いて、運転状態によらずに、補正値Ctaによって吸気圧平均値Paveを補正した値を予測吸気圧Pbとして用いてもよい。
前述の実施形態では、ステアリングホイール30の操作に応じて、転舵アクチュエータ111によって転舵機構104によって舵取り動作が行われるステアバイワイヤの構成を示したが、ステアリングホイール30の操作が機械的に転舵機構104に伝達されるようになっていてもよい。
前述の実施形態では、リモコンレバー32の操作に応じて、スロットルアクチュエータ108がスロットル弁55を作動させるドライブバイワイヤの構成を示したが、リモコンレバー32の操作が機械的にスロットル弁55に伝達されるようになっていてもよい。
前述の実施形態では、船外機の形態を有する推進機について主として説明したが、推進機は他の形態を有していてもよい。たとえば、推進機の形態は、船内機、船内外機、水ジェット推進機などであってもよい。
1 船舶、2 船体、3 操船システム、10,10A,10B 推進機、32 リモコンレバー、40 気筒、41 シリンダボディ、42 吸気弁、43 排気弁、44 点火プラグ、45 吸気路、48 排気路、52 吸気ポート、53 排気ポート、55 スロットル弁、56 スロットル開度センサ、58 吸気圧センサ、60 クランク角センサ、71 平均吸気圧演算器、72 有効開口面積演算器、73 フィルタ値演算器、74 フィルタパラメータ生成器、75 補正値演算器、76 予測吸気圧演算器、77 乗算器、78 選択ロジック、79 燃料噴射量演算器、80 体積効率演算器、81 空燃比要求値演算器、82 燃料噴射量マップ、83 燃料噴射駆動器、84 エンジン回転速度演算器、101 エンジン、103 プロペラ、105 エンジンECU、107 燃料噴射器

Claims (10)

  1. 船舶に備えられる推進機を駆動する船舶用エンジンのための燃料噴射制御装置であって、
    前記船舶用エンジンのスロットル開度に基づいて当該船舶用エンジンのスロットル弁の有効開口面積を演算する有効開口面積演算器と、
    前記有効開口面積演算器によって求められた有効開口面積の一次遅れフィルタ値を求めるフィルタ値演算器と、
    前記一次遅れフィルタ値に対する前記有効開口面積の比を補正値として求める補正値演算器と、
    前記船舶用エンジンの吸気路で検出される吸気圧の平均値に前記補正値演算器によって求められる前記補正値を乗じて予測吸気圧を求める予測吸気圧演算器と、
    前記予測吸気圧演算器によって求められた予測吸気圧に基づいて、燃料噴射量を演算する燃料噴射量演算器と、
    前記燃料噴射量演算器によって演算された燃料噴射量に基づいて、前記船舶用エンジンの燃料噴射器を駆動する燃料噴射駆動器と、
    の機能を実行するようにプログラムされた、燃料噴射制御装置。
  2. 前記予測吸気圧演算器は、前記補正値演算器によって求められる補正値と所定の閾値とを比較し、その比較結果に基づいて、前記吸気路で検出される吸気圧の平均値に前記補正値を乗じた値と、前記吸気圧の平均値とのいずれかを選択して、その選択された値を前記予測吸気圧とする、請求項1に記載の燃料噴射制御装置。
  3. 前記予測吸気圧演算器は、前記補正値演算器によって求められる補正値が第1閾値を超えると、前記吸気路で検出される吸気圧の平均値に前記補正値を乗じて予測吸気圧を求め、前記補正値が前記第1閾値以下の第2閾値未満になると、前記吸気圧の平均値を予測吸気圧とする、請求項1に記載の燃料噴射制御装置。
  4. 前記船舶用エンジンが、4ストロークエンジンであり、
    前記燃料噴射駆動器が、所定の燃料噴射タイミングで燃料が噴射されるように前記燃料噴射器を駆動し、
    前記予測吸気圧演算器が、前記燃料噴射タイミングよりも前の演算タイミングにおいて、吸気行程の終わりでの予測吸気圧を演算する、請求項1~3のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
  5. 前記燃料噴射量演算器が、前記予測吸気圧演算器によって演算される予測吸気圧および前記船舶用エンジンの回転速度に基づいて体積効率を演算する体積効率演算器を含み、前記体積効率演算器によって演算される体積効率に基づいて燃料噴射量を演算する、請求項1~4のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
  6. 前記燃料噴射量演算器が、前記予測吸気圧演算器によって演算される予測吸気圧および前記船舶用エンジンの回転速度に基づいて、空燃比要求値を演算する空燃比要求値演算器を含み、前記空燃比要求値演算器によって演算される空燃比要求値に基づいて燃料噴射量を演算する、請求項1~5のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
  7. 前記予測吸気圧に対する前記燃料噴射量演算器によって演算される燃料噴射量の関係が非線形である、請求項1~6のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
  8. スロットル開度を検出するスロットル開度センサと、
    吸気路での吸気圧を検出する吸気圧センサと、
    燃料を噴射する燃料噴射器と、
    請求項1~7のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置と、
    を含む、船舶用エンジン。
  9. 請求項8に記載の船舶用エンジンと、
    前記船舶用エンジンによって駆動される推進部材と、
    を含む、船舶用推進機。
  10. 船体と、
    前記船体に装備された請求項9に記載の船舶用推進機と、
    を含む、船舶。
JP2021132967A 2021-08-17 2021-08-17 船舶用エンジンの燃料噴射制御装置、船舶用エンジン、船舶用推進機および船舶 Pending JP2023027700A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021132967A JP2023027700A (ja) 2021-08-17 2021-08-17 船舶用エンジンの燃料噴射制御装置、船舶用エンジン、船舶用推進機および船舶
US17/882,740 US11835005B2 (en) 2021-08-17 2022-08-08 Fuel injection controller for vessel engines, vessel engine, vessel propulsion apparatus, and vessel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021132967A JP2023027700A (ja) 2021-08-17 2021-08-17 船舶用エンジンの燃料噴射制御装置、船舶用エンジン、船舶用推進機および船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023027700A true JP2023027700A (ja) 2023-03-02

Family

ID=85228367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021132967A Pending JP2023027700A (ja) 2021-08-17 2021-08-17 船舶用エンジンの燃料噴射制御装置、船舶用エンジン、船舶用推進機および船舶

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11835005B2 (ja)
JP (1) JP2023027700A (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2973418B2 (ja) * 1987-03-05 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気管圧力検出方法
US5003950A (en) * 1988-06-15 1991-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for control and intake air amount prediction in an internal combustion engine
DE69327294T2 (de) * 1992-10-19 2000-04-13 Honda Motor Co Ltd Regelungssystem für die Brennstoffdosierung eines Innenverbrennungsmotors
JP3330234B2 (ja) * 1994-07-29 2002-09-30 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2002201998A (ja) * 2000-11-06 2002-07-19 Denso Corp 内燃機関の制御装置
US7267100B2 (en) * 2001-04-03 2007-09-11 Hitachi, Ltd. Controller of internal combustion engine
JP2005069045A (ja) 2003-08-21 2005-03-17 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2012154287A (ja) 2011-01-28 2012-08-16 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
DE102012221311B4 (de) * 2012-11-22 2014-07-10 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Frischlufterfassung durch Auswertung eines Zylinderinnendrucksignals

Also Published As

Publication number Publication date
US11835005B2 (en) 2023-12-05
US20230058745A1 (en) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243601B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US6907871B2 (en) Ignition timing control system and method for variable-cylinder internal combustion engine as well as engine control unit
JP2009024677A (ja) 内燃機関の制御装置
EP2284378A2 (en) Engine control apparatus
JP4312752B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4483885B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4605512B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0141823B2 (ja)
JP5519410B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP6511102B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH09126025A (ja) 船舶推進機のエンジン制御装置
JP4253654B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023027700A (ja) 船舶用エンジンの燃料噴射制御装置、船舶用エンジン、船舶用推進機および船舶
US9347391B2 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine for outboard motor, air-fuel ratio control method, and program product
JP2002147269A (ja) エンジン制御装置
JP2005337186A (ja) 内燃機関の制御装置
US5503126A (en) Ignition timing control system for internal combustion engines
US20110303188A1 (en) Abnormality determination apparatus and abnormality determination method for internal combustion engine
US6705288B2 (en) Starting control apparatus for internal combustion engine
JP7352756B2 (ja) 内燃機関制御装置及び内燃機関制御方法
JP4679608B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP3627658B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007170198A (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JP3754007B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2007071096A (ja) 内燃機関の制御装置