JP2022553474A - ピロールアミド系化合物及びその用途 - Google Patents

ピロールアミド系化合物及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2022553474A
JP2022553474A JP2021562143A JP2021562143A JP2022553474A JP 2022553474 A JP2022553474 A JP 2022553474A JP 2021562143 A JP2021562143 A JP 2021562143A JP 2021562143 A JP2021562143 A JP 2021562143A JP 2022553474 A JP2022553474 A JP 2022553474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
methyl
alkyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021562143A
Other languages
English (en)
Inventor
建成 王
▲曉▼▲軍▼ 王
▲應▼林 左
英▲勳▼ ▲張▼
英俊 ▲張▼
波 池
▲偉▼ ▲韓▼
小洪 丁
君南 曾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Original Assignee
Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunshine Lake Pharma Co Ltd filed Critical Sunshine Lake Pharma Co Ltd
Publication of JP2022553474A publication Critical patent/JP2022553474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/612Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid
    • A61K31/616Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid by carboxylic acids, e.g. acetylsalicylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

ピロールアミド系化合物、その医薬組成物及びその用途前記化合物又は前記医薬組成物は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬として使用することができる。

Description

本発明は、医薬の技術分野に属し、具体的には、ピロールアミド系化合物及びその用途に関し、さらに、上記化合物を含む薬物組成物に関する。上記化合物又は上記薬物組成物は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬として使用することができる。
鉱質コルチコイド受容体(Mineralocorticoid Receptor、MR)は、アルドステロンによって活性化された核ホルモン受容体であり、電解質恒常性及び心血管疾患に関与する多くの遺伝子の発現を調節するものである。循環アルドステロンが増加すると、それによるナトリウム利尿への影響によって血圧が上昇すると共に、脳、心臓及び血管系に潜在的に影響を与える。また、アルドステロン症は、腎臓疾患及び心血管疾患を引き起こす多くの病態生理学的プロセスに関連する。アルドステロン症は、通常、アルドステロンを産生する腺腫によって引き起こされるが、難治性高血圧患者は非常に多くの場合、血清カリウム上昇又は残留AT1R活性上昇の結果としてアルドステロンレベルの上昇に苦しみ、それは「アルドステロンブレークスルー」と称されることが多い。アルドステロン症及びアルドステロンブレークスルーによって代表的にはMR活性上昇が生じ、MR拮抗薬は、抗高血圧薬として使用でき、そして心不全及び原発性アルドステロン症の治療においても有効であることが明らかになっている。
アルドステロンは、副腎皮質で形成されるステロイドホルモンである。その産生は、間接的に、まさに実質的に、腎血流に依存して調節される。腎血流のいかなる減少も、腎臓における酵素レニンの循環血への放出を導く。これは、次いで、アンジオテンシンIIの形成を活性化し、それは一方で動脈血管に対する収縮作用を有するが、他方では、副腎皮質におけるアルドステロンの形成も刺激する。これにより、腎臓は、血液循環において、血圧センサーとして、したがって間接的な体積センサーとして作用し、そして、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系を介して、一方で血圧を高めることにより(アンジオテンシンII効果)、他方で、腎臓におけるナトリウム及び水の再吸収の増加によって血管系の充填状態の均衡を再び保つことにより(アルドステロン効果)、決定的な体積の喪失に対抗する。
この制御システムは、様々な方法で病的に損なわれ得る。例えば、腎血流量の慢性的減少(例えば、心不全及びそれに起因する静脈系における鬱血)は、慢性的なアルドステロンの過剰放出を導く。次いで、これに続いて血液量の拡大が起こり、それにより、心臓への過剰な血液の供給を介して、心臓を弱くする。息切れを伴う肺における鬱血及び四肢における浮腫形成、並びに、腹水及び胸水貯留が起こり得て、腎血流量はさらに減少する。また、過剰なアルドステロン効果は、血液中及び細胞外液中のカリウム濃度の低下を導く。以前に別の要因で損傷を受けた心筋において、決定的最低レベルを下回る逸脱があるならば、致死的結果を伴う心不整脈が誘導され得る。これは、心不全患者で頻発する心臓性突然死の主原因の一つと見込まれる。
また、アルドステロンは、典型的には心不全において観察される数々の心筋再構築過程を担うと考えられる。これにより、アルドステロン症は、(例えば心筋梗塞、心筋の炎症又は高血圧などの様々なタイプの損傷により元々は誘導され得る)心不全の発症メカニズム及び予後において、重大な構成要素である。この仮説は、慢性心不全を有する患者及び急性心筋梗塞後の患者の群に対する広範囲の臨床研究において、アルドステロン拮抗薬の使用により、全体的な死亡率の顕著な減少があった(B. Pitt, F. Zannad, W.J. Remmeら, N. Engl. J. Med. ML 709-717 (1999); B. Pitt, W. Remme, F. Zannadら, N. Engl. J. Med 1309-1321 (2003))という事実により裏付けられている。
また、腎臓及び腸などの内臓組織では、MRはアルドステロンに応答してナトリウム貯留、カリウム***及び水バランスを調節する。脳におけるMR発現も、神経細胞興奮性の制御、視床下部-下垂体-副腎系軸の負のフィードバック調節、及び行動実行の認知において役割を果たすように思われる(Castrenら, J. of Neuroendocrinology, 3, 461-66(1993))。
アルドステロンレベルの上昇、又は鉱質コルチコイド受容体の過剰刺激は、コーン症候群、原発性及び続発性アルドステロン症、ナトリウム貯留増加、マグネシウム及びカリウム***増加(頻尿)、水貯留増加、高血圧(孤立性収縮期高血圧及び組み合わせた収縮期/拡張期高血圧)、不整脈、心筋線維症、心筋梗塞、バーター症候群、及び過剰カテコールアミンレベル関連の障害などのいくつかの生理障害又は病的疾患状態に関連している(Hadley, M. E., ENDOCRINOLOGY, 2nd Ed., pp366-81, (1988);及びBrillaら, Journal of Molecular and Cellular Cardiology, 25 (5), pp563-75(1993))。MR拮抗作用を有する化合物及び/又は薬物組成物は、上記いずれかの障害の治療において有用である。
国際出願WO2006012642 A2には、1種以上の核内ステロイド受容体の活性を調節するピロール誘導体であるエサキセレノン(Esaxerenone、CS-3150、その化学構造を以下に示す)のラセミ体化合物が開示されており、特許出願WO2008126831 A1には、高血圧などの疾患を治療するために使用できる立体配置を有するエサキセレノン化合物が開示されている。日本医薬品医療機器総合機構PMDAが発行した『審査報告書』(2019年1月8日)によると、該化合物は光毒性を有し、例えば、Balb/c 3T3線維芽細胞によるニュートラルレッド取り込みインビトロ試験の結果は、該化合物が光毒性を有する(光刺激係数PIF>17)ことを示す。
Figure 2022553474000001
鉱質コルチコイド受容体拮抗薬は高血圧と心不全の治療において大きな進歩を遂げたが、現在の介護は最適に近いだけであり、そして他の治療/薬理学的介入に対する満たされない医学的必要性が明らかに存在する。本発明は、高血圧、心不全、他の心血管障害及び他のアルドステロン障害の治療又は予防に使用できる化合物及び組成物を提供することにより、これらの必要性に対処する。
国際公開第2006012642号 国際公開第2008126831号
B. Pitt, F. Zannad, W.J. Remmeら, N. Engl. J. Med. ML 709-717 (1999) B. Pitt, W. Remme, F. Zannadら, N. Engl. J. Med 1309-1321 (2003) Castrenら, J. of Neuroendocrinology, 3, 461-66(1993) Hadley, M. E., ENDOCRINOLOGY, 2nd Ed., pp366-81, (1988) Brillaら, Journal of Molecular and Cellular Cardiology, 25 (5), pp563-75(1993)
本発明は、鉱質コルチコイド受容体(MR)拮抗作用を有するピロールアミド系化合物及びその薬物組成物、並びに前記化合物又は前記薬物組成物の薬物の製造における用途を提供し、前記薬物は、アルドステロン症、高血圧、慢性心不全、心筋梗塞の後遺症、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎、慢性腎疾患、糖尿病性腎症、腎不全、線維症及び/又は脳卒中などの患者の疾患を治療、予防又は軽減するために使用される。
一態様では、本発明に係る化合物は、式(I)で表される化合物又は式(I)で表される化合物の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである。
Figure 2022553474000002
(式中、Rは、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基であり、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基及び5~10員ヘテロアリール基は、独立して、1、2、3又は4個のRで置換されてもよく、
各Rは、独立して、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基であり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基及び5~10員ヘテロアリール基は、独立して、置換されないか、又はD、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基及びC1-6ハロゲン化アルキル基から選択される1、2、3又は4個の置換基で置換されてもよく、
2a、R2b、R2c、R2d及びR2eは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)C1-6アルキル基、-C(=O)OC1-6アルキル基、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基であり、
及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基又はC1-6ハロゲン化アルキル基であり、
、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)C1-6アルキル基、-C(=O)OC1-6アルキル基、-S-C1-6アルキル基、-S(=O)C1-6アルキル基、-S(=O)1-6アルキル基、-S(=O)NR、-S(=O)OC1-6アルキル基、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基であり、あるいは、
及びRは、それらが結合している炭素原子と共に、C3-6炭素環、C6-10芳香環、3~6員複素環又は5~10員ヘテロアリール環を形成し、前記C3-6炭素環、C6-10芳香環、3~6員複素環及び5~10員ヘテロアリール環は、それぞれ独立して、置換されないか、又は=O、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基及びC1-6アルキルアミノ基から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換され、
各R、R及びRは、独立して、H、D、C1-6アルキル基又はC1-6ハロゲン化アルキル基である。)
いくつかの実施形態において、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、トリフルオロメチル基又はジフルオロメチル基であり、
、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)CH、-C(=O)OCH、-S-CH、-S(=O)CH、-S(=O)CH、-S(=O)CHCH、-S(=O)NR、-S(=O)OCH、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、トリフルオロメトキシ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基又はキノリル基であり、あるいは、
及びRは、それらが結合している炭素原子と共に、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ベンゼン環、ジヒドロフラン、ジヒドロチアゾール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾール、ジヒドロオキサゾール、ジヒドロピロール、テトラヒドロピリジン、ジヒドロ-1,4-オキサジン、ピロール、ピリジル、ピリミジニル又はキノリルを形成し、そのうち、前記シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ベンゼン環、ジヒドロフラン、ジヒドロチアゾール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾール、ジヒドロオキサゾール、ジヒドロピロール、テトラヒドロピリジン、ジヒドロ-1,4-オキサジン、ピロール、ピリジル、ピリミジニル及びキノリルは、それぞれ独立して、置換されないか、又は=O、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、トリフルオロメトキシ基、メチルアミノ基及びジメチルアミノ基から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換され、
各R、R及びRは、独立して、H、D、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基又は2,2-ジフルオロエチル基である。
いくつかの実施形態において、本発明に記載の式(I)で表される化合物は、好ましくは式(Ia)で表される化合物又は式(Ia)で表される化合物の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである。
Figure 2022553474000003
(式中、R、R2a、R2b、R2c、R2d及びR2eは、本発明に記載されている定義を有する。)
いくつかの実施形態において、R2a、R2b、R2c、R2d及びR2eは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)CH、-C(=O)OCH、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、トリフルオロメトキシ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基又はキノリル基である。
いくつかの実施形態において、本発明に記載の式(I)で表される化合物は、好ましくは式(IIa)で表される化合物又は式(IIa)で表される化合物の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである。
Figure 2022553474000004
(式中、Rは、本発明に記載されている定義を有する。)
いくつかの実施形態において、Rは、C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、3~6員複素環基又は5~6員ヘテロアリール基であり、前記C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、3~6員複素環基及び5~6員ヘテロアリール基は、独立して、1、2、3又は4個のRで置換されてもよく、
各Rは、独立して、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基又はキノリル基であり、前記メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基及びキノリル基は、独立して、置換されないか、又はD、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-4アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-4アルコキシ基及びC1-4ハロゲン化アルキル基から選択される1、2、3又は4個の置換基で置換される。
いくつかの実施形態において、Rは、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基又はピリミジニル基であり、前記メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基及びピリミジニル基は、独立して、1、2、3又は4個のRで置換されてもよく、
各Rは、独立して、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基又はキノリル基であり、前記メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基及びキノリル基は、独立して、置換されないか、又はD、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基及び2,2-ジフルオロエチル基から選択される1、2、3又は4個の置換基で置換される。
他の態様では、本発明に係る薬物組成物は、本発明に記載の化合物を含み、薬理学的に許容される担体、賦形剤、希釈剤、補助剤及び媒体のうちの少なくとも1種をさらに含んでよい。
いくつかの実施形態において、本発明に記載の薬物組成物は、1種以上の他の活性成分をさらに含み、前記他の活性成分は、ACE阻害剤、レニン阻害剤、アンジオテンシンII受容体拮抗薬、β受容体遮断薬、アセチルサリチル酸、利尿剤、カルシウム拮抗薬、スタチン、ジギタリス誘導体、カルシウム増感剤、硝酸塩又は抗血栓剤である。
一態様では、本発明に係る本発明に記載の化合物又は本発明に記載の薬物組成物の薬物の製造における用途において、前記薬物は、アルドステロン症、高血圧、慢性心不全、心筋梗塞の後遺症、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎、慢性腎疾患、糖尿病性腎症、腎不全、線維症及び/又は脳卒中などの患者の疾患を治療、予防又は軽減するために使用される。
他の態様では、本発明に係る本発明に記載の化合物又は本発明に記載の薬物組成物の薬物の製造における用途において、前記薬物は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬として使用される。
定義及び一般的な用語
以下、本発明のいくつかの実施形態を詳細に説明し、それらの例を添付した構造式及び化学式により説明する。本発明は、すべての代替、変更及び同等の技術案を含むことを意図し、それらはすべて特許請求の範囲に定義された本発明の範囲内に含まれる。当業者にとっては、本明細書に記載されたものに類似又は同等の多数の方法及び材料はいずれも本発明の実施に適用できることが明らかである。本発明は、本明細書に記載の方法及び材料に限定されない。参照される文献、特許や類似資料の1つ又は複数が本願と異なるか又は矛盾する場合(定義されている用語、用語使用、説明された技術などを含むが、これらに限定されない)、本願を基準にする。
なお、本発明のいくつかの特徴を明瞭にするために、複数の独立した実施形態において説明するが、単一の実施例において組み合わせて提供してもよい。これに対して、便宜上、本発明の各種の特徴を単一の実施形態において説明するが、単独又は任意の適切なサブ組合せで提供してもよい。
特に断らない限り、本発明に使用されるすべての科学用語は、当業者の一般的な理解と同じ意味を有する。本発明に係るすべての特許及び公開出版物は引用により全体として本発明に組み込まれている。
特に断らない限り、本明細書に使用される下記定義を適用する。本発明の目的から、化学元素は元素周期表CAS版、及び『化学・物理学ハンドブック』第75版、1994と一致する。また、有機化学の一般的な原理については、『Organic Chemistry』、Thomas Sorrell、University Science Books、Sausalito: 1999、及び『March’s Advanced Organic Chemistry』 by Michael B. Smith and Jerry March、John Wiley & Sons、New York: 2007における記載を参照してもよく、そられの全体の内容は引用により本明細書に組み込まれている。
特に断らない限り又は文脈に明らかな矛盾がない限り、本明細書に使用される「1」、「1個(種)」及び「前記」という冠詞は「少なくとも1個」又は「1個又は複数」を含むことを意図するものである。したがって、本明細書に使用されるこれらの冠詞とは、1個又は複数の(すなわち、少なくとも1個)の目的語の冠詞を指す。例えば、「一成分」とは、1種又は複数種の成分を意味し、つまり、1種以上の成分を上記実施形態において採用又は使用する可能性がある。
本発明に使用される用語「患者」とは、ヒト(成人と子供を含む)又はその他の動物を指す。いくつかの実施形態において、「患者」とはヒトを指す。
用語「含む」は、オープンな表現であり、つまり、本発明で明記された内容を含むが、その他の内容を除外するものではない。
「立体異性体」とは、同じ化学構造を有するが、原子又は基の空間的配置が異なる化合物を指す。立体異性体は、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、配座異性体(回転異性体)、幾何異性体(シス/トランス)異性体、アトロプ異性体などを含む。
「鏡像異性体」とは、化合物の、互いに重ね合わせることができないが鏡像の関係にある2種の異性体を指す。
「ジアステレオ異性体」とは、2つ又は複数のキラル中心を有し、且つ、分子が互いにミラーではない立体異性体を指す。ジアステレオ異性体は、異なる物理的特性、例えば融点、沸点、スペクトル性質や反応性を有する。ジアステレオ異性体混合物は、電気泳動及びクロマトグラフィー(例えばHPLC)などによる高分解能分析操作により分離できる。
「アトロプ異性体」は、分子内回転の束縛により生じた軸性(axial)又は面性キラリティー(planar chirality)に基づく構造異性体を指す。本発明の化合物は2つのアトロプ異性体を有し、例えば、本発明の式(II)で表される化合物は、2つのアトロプ異性体を有し、これは、オルト位がトリフルオロメチル基で置換されたフェニル基と置換ピロール環とを結合する結合の回転が立体障害により束縛されることにより生じた軸性キラリティーによるものである。本発明の「アトロプ異性体」は、本発明の化合物の2つのアトロプ異性体のうちのいずれか一方である。しかしながら、より高い薬理活性、安定性、インビボ動態性質、安全性などを有するため、薬物として有利な性質を有するアトロプ異性体が好ましい。アトロプ異性体の分離は、選択的結晶化や高速液体クロマトグラフィー法などのキラル分離技術によって達成できる。
本発明に使用される立体化学の定義及び規則は、一般に、S.P.Parker、Ed.、McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms(1984) McGraw-Hill Book Company、New York;and Eliel、E.and Wilen、S.、『Stereochemistry of Organic Compounds』、John Wiley & Sons、Inc.、New York、1994に従う。
本発明で開示される化合物の任意の不斉原子(例えば、炭素など)は、ラセミ体又は鏡像体が濃縮された形態、例えば(R)-、(S)-又は(R,S)-立体配置形態で存在することができる。いくつかの実施形態において、各不斉原子は、(R)-又は(S)-立体配置では少なくとも50%の鏡像体過剰率、少なくとも60%の鏡像体過剰率、少なくとも70%の鏡像体過剰率、少なくとも80%の鏡像体過剰率、少なくとも90%の鏡像体過剰率、少なくとも95%の鏡像体過剰率、又は少なくとも99%の鏡像体過剰率を有する。
得られた任意の立体異性体の混合物は、例えば、クロマトグラフィー法及び/又は分別結晶化法で、成分の物理的及び化学的性質の差異に基づいて、純粋な又はほぼ純粋な幾何異性体、鏡像異性体、ジアステレオ異性体に分離することができる。
用語「互変異性体」又は「互変異性形態」とは、低エネルギーバリア(low energy barrier)によって相互変換可能な、異なるエネルギーを持つ構造異性体を指す。互変異性が可能であれば(例えば溶液において)、互変異性体の化学平衡に達することができる。例えば、プロトン互変異性体(protontautomer)(プロトトロピー互変異性体(prototropic tautomer)とも呼ばれる)は、ケトン-エノール及びイミン-エナミン異性化のようなプロトンの移動による相互変換を含む。原子価互変異性体(valence tautomer)は、いくつかの結合電子の再編成による相互変換を含む。ケトン-エノール互変異性の具体例は、ペンタン-2,4-ジオンと4-ヒドロキシペンタ-3-エン-2-オン互変異性体との相互変換である。互変異性の別の例は、フェノール-ケトン互変異性である。フェノール-ケトン互変異性の具体例は、ピリジン-4-オールとピリジン-4(1H)-ケトン互変異性体の相互変換である。特に断らない限り、本発明の化合物のすべての互変異性体形態は本発明の範囲内にある。
本発明で説明したように、本発明の化合物は、1個又は複数の置換基で置換されてもよい化合物、例えば、上記一般式の化合物、又は実施例における特殊な例、サブクラス、及び本発明に含まれる化合物である。
なお、他に明確に記載されない限り、本発明に使用される文「各…独立して」、「…それぞれ独立して」、「…独立して」は交換的に使用でき、広義に理解でき、異なる基において、同一符号により示される具体的な対象同士が互いに影響しないことを意味してよく、同一基において、同一符号により示される具体的な対象同士が互いに影響しないことを意味してもよい。同様に、文「…独立して…てもよい」における「独立」も、上記のように広義に理解すべきである。
用語「してもよい」又は「してもよく」とは、後述するイベントや状況が発生する可能性があるが、必ず発生するとは限らず、つまり、該記述は、上記イベント又は状況が発生する場合及び発生しない場合を含む。例えば、「独立して、…1つ以上の置換基で置換されてもよい」とは、上記基が置換されないか、又は1つ以上の同じ又は異なる置換基で置換されることを指す。
本明細書の各部分において、本発明に開示される化合物の置換基を基の種類又は範囲に応じて開示する。なお、本発明はこれらの種類及び範囲の基の各メンバーのすべてのサブ組み合わせを含む。例えば、用語「C~Cアルキル基」又は「C1-6アルキル基」は、特に別々に開示されているメチル基、エチル基、Cアルキル基、Cアルキル基、Cアルキル基及びCアルキル基を指し、「C1-4アルキル基」は、特に別々に開示されているメチル基、エチル基、Cアルキル基(すなわち、n-プロピル基とイソプロピル基を含むプロピル基)、Cアルキル基(すなわち、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基及びtert-ブチル基を含むブチル基)を指す。
本発明の各部分には、結合置換基が記載されている。該構造が明らかに結合基を必要とする場合、該基に挙げられているマーカッシュ変数が結合基であると理解すべきである。例えば、該構造が結合基を必要とし、該変数のマーカッシュ基の定義が「アルキル基」又は「アリール基」が挙げられている場合、該「アルキル基」又は「アリール基」はそれぞれ結合アルキレン基又はアリーレン基を表すと理解すべきである。
本発明に使用される用語「アルキル」又は「アルキル基」は、1~20個の炭素原子を含有する飽和直鎖状又は分岐状の一価炭化水素基を示し、上記アルキル基は、1つ以上の本発明に記載の置換基で置換されてもよい。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1~12個の炭素原子を含有し、別の実施形態において、アルキル基は、1~6個の炭素原子を含有し、すなわち、C1-6アルキル基であり、次に別の実施形態において、アルキル基は、1~4個の炭素原子を含有し、すなわち、C1-4アルキル基であり、また別のいくつかの実施形態において、アルキル基は、1~3個の炭素原子を含有し、すなわち、C1-3アルキル基である。いくつかの実施形態において、本発明に記載のC1-6アルキル基はC1-4アルキル基を含み、別の実施形態において、本発明に記載のC1-6アルキル基はC1-3アルキル基を含む。
アルキル基の例は、メチル基、エチル基、プロピル基(n-プロピル基とイソプロピル基を含む)、ブチル基(n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基及びtert-ブチル基を含む)、n-ペンチル基、2-ペンチル基、3-ペンチル基、2-メチル-2-ブチル基、3-メチル-2-ブチル基、3-メチル-1-ブチル基、2-メチル-1-ブチル基、n-ヘキシル基、2-ヘキシル基、3-ヘキシル基、2-メチル-2-ペンチル基、3-メチル-2-ペンチル基、4-メチル-2-ペンチル基、3-メチル-3-ペンチル基、2-メチル-3-ペンチル基、2,3-ジメチル-2-ブチル基、3,3-ジメチル-2-ブチル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基などを含むが、これらに限定されない。
用語「アルコキシ基」は、アルキル基が酸素原子によって分子の他の部分に結合されることを示し、ここで、アルキル基は本発明に記載の定義を有する。アルコキシ基の例は、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基(1-プロポキシ基又は2-プロポキシ基を含む)、ブトキシ基(n-ブトキシ基、イソブチルオキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基)などを含むが、これらに限定されない。
用語「ハロゲン化アルキル基」又は「ハロゲン化アルコキシ基」は、アルキル基又はアルコキシ基が1つ以上のハロゲン原子で置換されることを示し、このような例は、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、クロロエチル基(例えば、2-クロロエチル)、トリフルオロエチル基(2,2,2-トリフルオロエチルを含むが、これに限定されない)、2,2-ジフルオロエチル、2-クロロ-1-メチルエチルなどを含むが、これらに限定されない。
用語「アミノ基」は、-NH基を示す。用語「カルボキシル基」は、-COOH基を示す。用語「ヒドロキシル基」、「シアノ基」、「ニトロ基」及び「メルカプト基」は、それぞれ、-OH基、-CN基、-NO基、-SH基を示す。用語「オキソ」は、=O基を示す。
用語「アルキルアミノ基」又は「アルキルアミノ」は、-NH基が1つ又は2つのアルキル基で置換されることを示し、上記アルキル基は本発明に記載の定義を有する。アルキルアミノ基の例は、メチルアミノ基、エチルアミノ基、メチルエチルアミノ基、ジメチルアミノ基などを含むが、これらに限定されない。
用語「炭素環基」は、分子の他の部分に結合される1つ以上の結合点を有する、3~14個の環炭素原子を含有する、飽和又は部分不飽和単環、二環又は三環系を指し、上記炭素環は、本発明に記載の置換基で置換されてもよい。用語「炭素環基」は、用語「炭素環」と交換的に使用できる。炭素環基の例は、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロペンタジエンなどを含むが、これらに限定されない。
用語「シクロアルキル基」は、3~12個の環炭素原子を含有する飽和単環、二環又は三環系を示す。いくつかの実施形態において、シクロアルキル基は、3~10個の環炭素原子を含有し、例えば、C3-10シクロアルキル基であり、別の実施形態において、シクロアルキル基は、3~8個の環炭素原子を含有し、例えば、C3-8シクロアルキル基であり、次に別の実施形態において、シクロアルキル基は、3~6個の環炭素原子を含有し、例えば、C3-6シクロアルキル基である。シクロアルキル基の例は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基などを含むが、これらに限定されない。本発明に記載されるように、C3-8シクロアルキル基はC3-6シクロアルキル基を含み、上記C3-6シクロアルキル基はシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基を含む。上記シクロアルキル基は、1つ以上の本発明に記載の置換基で置換されてもよい。
用語「複素環基」とは、3~12個の環原子を含有する、飽和又は部分不飽和単環、二環又は三環系を指し、少なくとも1つの環原子は窒素原子、硫黄原子及び酸素原子から選択され、上記複素環基は非芳香性で、かつ芳香環を一切含まない。特に断らない限り、複素環基は炭素基又は窒素基であり、かつ-CH-基は-C(=O)-で置換されてもよい。環の硫黄原子はS-酸化物に酸化されてもよい。環の窒素原子はN-酸化物に酸化されてもよい。用語「複素環基」は、用語「複素環」と交換的に使用できる。複素環基の例は、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、ピロリジニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロチエニル基、チアゾリジニル基、ピラゾリジニル基、オキサゾリジニル基、イミダゾリジニル基、イソオキサゾリジニル基基、ピペリジニル基、ピペラジニル基又はモルホリニル基などを含むが、これらに限定されない。本発明に記載されるように、上記複素環基は3~8個の原子又は3~6個の原子で構成されてよく、上記原子は、C、N、O又はSから選択されてもよく、かつ少なくとも1つの原子がN、O又はSであり、上記3~8個の原子で構成された複素環基は、3~6個の原子で構成された複素環基を含み、上記3~6個の原子で構成された複素環基は、3~5個の原子で構成された複素環基を含む。具体的には、上記3~6個の原子で構成された複素環基は、エチレンオキサイド基(
Figure 2022553474000005
)、アジリジニル基(
Figure 2022553474000006
)、アゼチジニル基(
Figure 2022553474000007
)、オキセタニル基(
Figure 2022553474000008
)、ピロリジニル基(
Figure 2022553474000009
)、テトラヒドロフラニル基(
Figure 2022553474000010
)、テトラヒドロチエニル基(
Figure 2022553474000011
)、チアゾリジニル基(
Figure 2022553474000012
)、ジヒドロチアゾール(例えば、
Figure 2022553474000013
)、ピラゾリジニル基(
Figure 2022553474000014
)、ピラゾリニル基(
Figure 2022553474000015
)、オキサゾリジニル基(
Figure 2022553474000016
)、イミダゾリジニル基(
Figure 2022553474000017
)、ジヒドロオキサゾール(例えば、
Figure 2022553474000018
)、ジヒドロイミダゾール(
Figure 2022553474000019
)、ピペリジニル基(
Figure 2022553474000020
)、ピペラジニル基(
Figure 2022553474000021
)、ジヒドロ-1,4-オキサジン(
Figure 2022553474000022
)又はモルホリニル基(
Figure 2022553474000023
)などを含むが、これらに限定されない。上記複素環基は、1つ以上の本発明に記載の置換基で置換されてもよい。
用語「ハロゲン」とは、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)又はヨウ素(I)を指す。
用語「アリール基」は、6~14個の環原子、又は6~12個の環原子、又は6~10個の環原子を含有する単環、二環及び三環式の炭素環系を示し、少なくとも1つの環は芳香族性で、かつ分子の他の部分に結合される1つ以上の結合点を有する。用語「アリール基」は用語「芳香環」と交換的に使用できる。アリール基の例は、フェニル基、2,3-ジヒドロ-1H-インデニル基、ナフチル基及びアントリル基を含んでもよい。上記アリール基は、1つ以上の本発明に記載の置換基で置換されてもよい。特に断らない限り、「C6-10アリール基」という基は、6~10個の環炭素原子を含有するアリール基を示す。
用語「ヘテロアリール基」は5~12個の環原子、又は5~10個の環原子、又は5~6個の環原子を含有する単環、二環及び三環系を示し、少なくとも1つの環は芳香族性で、かつ少なくとも1つの環は窒素原子、酸素原子、硫黄原子から選択される1、2、3又は4個のシクロヘテロ原子を含有し、同時に、上記ヘテロアリール基は分子の他の部分に結合される1つ以上の結合点を有する。ヘテロアリール基に-CH-基が存在する場合、上記-CH-基は-C(=O)-で置換されてもよい。特に断らない限り、上記ヘテロアリール基は任意の合理的な部位(CH中のC、又はNH中のNであってもよい)によって分子の他の部分(例えば一般式中の本体構造)に結合されてもよい。用語「ヘテロアリール基」は用語「ヘテロ芳香環」又は「ヘテロ芳香族化合物」と交換的に使用できる。ヘテロアリール基の例は、フリル基、イミダゾリル基、ピロール基、ピラゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピラジニル基などを含むが、これらに限定されない。上記ヘテロアリール基は、1つ以上の本発明に記載の置換基で置換されてもよい。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール基は5~10員ヘテロアリール基であり、ヘテロアリール基に1~9個の環炭素原子と、O、S及びNから選択される1、2、3又は4個のシクロヘテロ原子とを含有することを示し、別の実施形態において、ヘテロアリール基は5~6員ヘテロアリール基であり、ヘテロアリール基に1~5個の環炭素原子と、O、S及びNから選択される1、2、3又は4個のシクロヘテロ原子とを含有することを示し、5~6員ヘテロアリール基の例は、フリル基、イミダゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサゾリル基、ピロール基、ピラゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、チエニル基、チアゾリル基などを含むが、これらに限定されない。
用語「j~k員」は、一般には、環状基を説明するために使用され、上記環状基がj~k個の環原子で構成されることを示し、上記環原子が炭素原子及び/又はO、N、S、Pなどのヘテロ原子を含み、上記jとkは、それぞれ独立して、任意の非ゼロの自然数であり、かつk>jであり、上記「j~k」は、j、kとそれらの間の任意の自然数を含む。例えば、「3~8員」、「5~10員」又は「5~6員」は、上記環状基が3~8個、5~10個又は5~6個の環原子で構成されることを示し、上記環原子は炭素原子及び/又はO、N、S、Pなどのヘテロ原子を含む。
用語「薬理学的に許容される」とは、ヒトに投与する時に生理学的に許容され、かつ一般にアレルギー又は類似する不快な反応、例えば胃腸の不快感、眩暈等を引き起こすことのない分子実体及び組成物を指す。好ましくは、本明細書に使用される用語「薬理学的に許容される」とは、連邦規制当局又は国家政府により批准されるか、又は米国薬局方又はその他一般に認められる薬局方において挙げられている動物、特にヒトに使用できることである。
用語「担体」とは、上記化合物とともに施用する希釈剤、補助剤、賦形剤又はマトリックスを指す。これら薬物担体は、水と油類などの無菌液体であってよく、上記油類は、石油、動物、植物又は合成由来の油、例えばピーナッツ油、大豆油、鉱物油、胡麻油などを含む。担体としては、水、水性溶液(例えば、塩水溶液、グルコース水溶液及びグリセリン水溶液)が好ましく、特に注射溶液が好ましい。適切な薬物担体はE.W.Martinの「Remington′s Pharmaceutical Sciences」に記載されている。
本発明に使用される用語「プロドラッグ」は、インビボで式(I)で表される化合物に変換された化合物を表す。このような変換は、プロドラッグが血液における加水分解、又は血液もしくは組織における母体構造への酵素的変換により影響を受ける。本発明のプロドラッグ系化合物は、エステルであってもよく、従来の発明では、プロドラッグとして使用できるエステルは、フェニルエステル類、脂肪族(C1-24)エステル類、アシルオキシメチルエステル類、炭酸エステル、カルバミン酸エステル類及びアミノ酸エステル類である。例えば、本発明の化合物は、ヒドロキシル基を含有し、つまり、それをアシル化してプロドラッグ形態の化合物が得られる。他のプロドラッグ形態は、リン酸エステルを含み、例えば、これらリン酸エステル系化合物は母体上のヒドロキシ基のリン酸化により得られる。プロドラッグについての完全な論議は、文献:T. Higuchi and V. Stella, Pro-drugs as Novel Delivery Systems, Vol. 14 of the A.C.S. Symposium Series, Edward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987, J. Rautio et al., Prodrugs: Design and Clinical Applications, Nature Review Drug Discovery, 2008, 7, 255-270, and S. J. Hecker et al., Prodrugs of Phosphates and Phosphonates, Journal of Medicinal Chemistry, 2008, 51, 2328-2345を参照することができる。
「代謝産物」とは、具体的な化合物又はその塩がインビボで代謝により生じた産物を指す。化合物の代謝産物は、該当分野の公知技術を用いて同定され、その活性は本発明に記載されるような試験方法で特性評価できる。このような産物は、投与された化合物の、酸化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド化、エステル化、脱エステル化、酵素的開裂などの方法で得られる。対応して、本発明は、化合物の代謝産物を含み、本発明の化合物を哺乳動物と十分な時間接触させることにより生じた代謝産物を含む。
本発明に使用される「薬理学的に許容される塩」とは、本発明の化合物の有機塩及び無機塩を指す。薬理学的に許容される塩は、該当分野において周知であり、例えば、文献:S. M. Berge et al., describe pharmaceutically acceptable salts in detail in J. Pharmaceutical Sciences, 1977, 66: 1-19.に記載されている。薬理学的に許容される非毒性の酸より形成される塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、過塩素酸塩などの無機酸塩と、酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、マロン酸塩などの有機酸塩とを含むが、これらに限定されず、あるいは、これらの塩は、イオン交換法などの書籍や文献に記載されている他の方法で得られる。その他の薬理学的に許容される塩は、適切なアルカリと反応して得られる塩を含み、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム及びN(C1-4アルキル)の塩である。本発明は、N基を含む任意の化合物により形成される第四級アンモニウム塩も想定している。水溶性又は油溶性又は分散性の産物は第四級アンモニウム化により得られる。塩を形成可能なアルカリ金属又はアルカリ土類金属は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどを含む。薬理学的に許容される塩は、適切な非毒性のアンモニウムと、第四級アンモニウム塩と、ハロゲン化物、水酸化物、カルボキシレート、硫酸化物、リン酸化物、硝酸化物、C1-8スルホン酸化合物及び芳香族スルホン酸化合物などの対イオンを用いて形成されるアミンのカチオンとをさらに含む。
本発明の「溶媒和物」とは、1つ以上の溶媒分子と本発明の化合物で形成される会合体である。溶媒和物を形成する溶媒は、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、酢酸及びアミノエタノールを含むが、これらに限定されない。用語「水和物」とは、溶媒分子が水である会合体を指す。
本発明の「エステル」とは、ヒドロキシ基又はカルボキシル基を含有する化合物で形成されるインビボ加水分解可能なエステルを指す。このようなエステルは、例えばヒト又は動物のインビボ加水分解により母体アルコール又は酸を生じる、薬理学的に許容されるエステルである。本発明の式(I)の化合物は、カルボキシル基を含有し、適切な基とインビボ加水分解可能なエステルを形成でき、このような基は、アルキル基、アリールアルキル基などを含むが、これらに限定されない。
本発明の「窒素酸化物」とは、化合物に複数のアミン官能基を含む場合、1つ以上の窒素原子を酸化してN-オキシドを形成できるものを指す。N-オキシドの特殊な例は、トリメチルアミン-N-オキシド又は窒素含有の複素環窒素原子を含むN-オキシドである。酸化剤、例えば過酸化水素又は過酸(例えば、過酸化カルボン酸)を用いて対応するアミンを処理してN-オキシドを形成することができる(Advanced Organic Chemistry, Wiley Interscience,第4版,Jerry March, pagesを参照)。特に、N-オキシドはL.W.Deady方法で調製でき(Syn.Comm.1977、7、509~514)、例えば、ジクロロメタンなどの不活性溶媒において、アミン化合物とメタ-クロロペルオキシ安息香酸(MCPBA)とを反応させる。
本発明に使用される「本発明の化合物」、「本発明に記載されている化合物」、「本発明に記載の化合物」又は類似の表現は、本発明に記載のいずれか1つの一般式構造で表される化合物を指す。例えば、本発明の化合物は、本発明の式(I)又は式(Ia)又は式(II)又は式(IIa)で表される化合物であってよい。本発明の化合物は、いずれか1つの実施例の特定の化合物をさらに含む。
本発明に使用される用語「治療」は、任意の疾患又は障害を治療し、いくつかの実施形態において疾患又は障害を改善する(すなわち、疾患又はその少なくとも1種の臨床症状の悪化を緩和、阻害又は軽減する)ことを指す。別の実施形態において、「治療」とは、患者が感知しない身体パラメータを含む少なくとも1種の身体パラメータを緩和又は改善することを指す。別の実施形態において、「治療」とは、身体的(例えば、安定した感知可能な症状)又は生理学的(例えば、安定的な身体パラメータ)又は上記両方に疾患又は障害を調節することを指す。別の実施形態において、「治療」とは、疾患又は障害の発作、発症又は悪化を予防又は遅延することを指す。
本発明で提供された構造式はいずれも、これら化合物の同位体非濃縮形態及び同位体濃縮形態を示すことを意図する。同位体濃縮化合物は、1つ以上の原子が選択された原子量又は質量数を有する原子で置換される以外、本発明で提供された一般式に示される構造を有する。本発明の化合物に導入可能な例示的な同位体は、H、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、18F、31P、32P、35S、36Cl及び125Iなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素及び塩素の同位体を含む。
一方、本発明に記載の化合物は、本発明で定義された同位体濃縮化合物を含み、例えば、H、14Cや18Fなどの放射性同位体が存在する化合物、又はHや13Cなどの非放射性同位体が存在する化合物である。該同位体濃縮化合物は、代謝研究(14Cを使用する)、反応速度論研究(例えばH又はHを使用する)、薬物又は基質組織分布アッセイを含む陽電子放出断層撮影(PET)又は単一光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)などの検出又は画像処理技術、又は患者の放射線治療に使用される。18F濃縮化合物はPET又はSPECT研究に対して特に理想的である。式(I)で表される同位体濃縮化合物は、当業者に公知の通常の技術、又は本発明の実施例や調製過程に記載される、従来以前に使用された非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用する方法によって調製できる。
また、より重い同位体、特に重水素(すなわち、H又はD)による置換は、いくつかの治療上の利点をもたらすことができ、これらの利点は、代謝安定性の向上によるものである。例えば、インビボ半減期の増加もしくは必要投与量の減少又は治療指数の改善によるものである。本発明における重水素は、式(I)化合物の置換基と見なされると理解すべきである。同位体濃縮係数により、該類のより重い同位体(特に重水素)の濃度を定義することができる。本発明に使用される用語「同位体濃縮係数」とは、指定された同位体の同位体存在度と天然存在度との比率を指す。本発明の化合物の置換基が重水素として指定されると、該化合物は、指定された各重水素原子の同位体濃縮係数が少なくとも3500(指定された各重水素原子における重水素取り込み52.5%)、少なくとも4000(重水素取り込み60%)、少なくとも4500(重水素取り込み67.5%)、少なくとも5000(重水素取り込み75%)、少なくとも5500(重水素取り込み82.5%)、少なくとも6000(重水素取り込み90%)、少なくとも6333.3(重水素取り込み95%)、少なくとも6466.7(重水素取り込み97%)、少なくとも6600(重水素取り込み99%)又は少なくとも6633.3(重水素取り込み99.5%)である。本発明では、薬学的に許容可能な溶媒和物は、DO、アセトン-d、DMSO-dなどの結晶化溶媒が同位体で置換されてもよいものを含む。
特に断らない限り、本発明の化合物のすべての互変異性形態は本発明の範囲に含まれる。また、特に断らない限り、本発明に記載される化合物の構造式は、1つ以上の異なる原子の濃縮同位体を含む。
本発明に使用されるあらゆる保護基、アミノ酸及び他の化合物についての略語は、特に断りのない限り、それらの通常使用されて公知する略語又はIUPAC-IUBCommission on Biochemical Nomenclature(Biochem.1972、11:942~944参照)に従う。
本発明の化合物の説明
本発明は、鉱質コルチコイド受容体(MR)に競争的に拮抗できるピロールアミド系化合物及びその用途、並びに前記化合物を含む薬物組成物及び前記化合物又は前記薬物組成物の薬物の製造における用途を提供し、前記薬物は、アルドステロン症、高血圧、慢性心不全、心筋梗塞の後遺症、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎、慢性腎疾患、糖尿病性腎症、腎不全、線維症及び/又は脳卒中などの患者の疾患を治療、予防又は軽減するために使用される。研究によると、アミドに結合されたベンゼン環上のFの置換位置の変化が化合物の性質に大きな影響を与え、例えば、Fがアシル基のメタ位にあると、化合物(すなわち、本発明の化合物)の活性が最も高いことを予期せず発見した。全体的には、本発明の化合物は、優れた鉱質コルチコイド受容体拮抗活性及び薬物動態特性を有し、より優れているのは、本発明の化合物が実質的に光毒性を有さないことである。
一態様では、本発明に係る化合物は、式(I)で表される化合物又は式(I)で表される化合物の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである。
Figure 2022553474000024
(式中、R、R、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R、R、R、R、R及びRは、本発明に記載される定義を有する。)
いくつかの実施形態において、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基又はC1-6ハロゲン化アルキル基である。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-4アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基又はC1-4ハロゲン化アルキル基である。
いくつかの実施形態において、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、トリフルオロメチル基又はジフルオロメチル基である。
いくつかの実施形態において、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)C1-6アルキル基、-C(=O)OC1-6アルキル基、-S-C1-6アルキル基、-S(=O)C1-6アルキル基、-S(=O)1-6アルキル基、-S(=O)NR、-S(=O)OC1-6アルキル基、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基であり、R及びRは本発明に記載される定義を有し、あるいは、
及びRは、それらが結合している炭素原子と共に、C3-6炭素環、C6-10芳香環、3~6員複素環又は5~10員ヘテロアリール環を形成し、上記C3-6炭素環、C6-10芳香環、3~6員複素環及び5~10員ヘテロアリール環は、それぞれ独立して、置換されないか、又は=O、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基及びC1-6アルキルアミノ基から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換される。
いくつかの実施形態において、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)C1-4アルキル基、-C(=O)OC1-4アルキル基、-S-C1-4アルキル基、-S(=O)C1-4アルキル基、-S(=O)1-4アルキル基、-S(=O)NR、-S(=O)OC1-4アルキル基、C1-4アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-4アルコキシ基、C1-4ハロゲン化アルキル基、C1-4ハロゲン化アルコキシ基、C1-4アルキルアミノ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~6員ヘテロアリール基であり、R及びRは本発明に記載される定義を有し、あるいは、
及びRは、それらが結合している炭素原子と共に、C3-6炭素環、ベンゼン環、3~6員複素環又は5~6員ヘテロ芳香環を形成し、前記C3-6炭素環、ベンゼン環、3~6員複素環及び5~6員ヘテロ芳香環は、それぞれ独立して、置換されないか、又は=O、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-4アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-4アルコキシ基、C1-4ハロゲン化アルキル基、C1-4ハロゲン化アルコキシ基及びC1-4アルキルアミノ基から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換される。
いくつかの実施形態において、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)CH、-C(=O)OCH、-S-CH、-S(=O)CH、-S(=O)CH、-S(=O)CHCH、-S(=O)NR、-S(=O)OCH、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、トリフルオロメトキシ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基又はキノリル基であり、R及びRは本発明に記載される定義を有し、あるいは、
及びRは、それらが結合している炭素原子と共に、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ベンゼン環、ジヒドロフラン、ジヒドロチアゾール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾール、ジヒドロオキサゾール、ジヒドロピロール、テトラヒドロピリジン、ジヒドロ-1,4-オキサジン、ピロール、ピリジル、ピリミジニル又はキノリルを形成し、前記シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ベンゼン環、ジヒドロフラン、ジヒドロチアゾール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾール、ジヒドロオキサゾール、ジヒドロピロール、テトラヒドロピリジン、ジヒドロ-1,4-オキサジン、ピロール、ピリジル、ピリミジニル及びキノリルは、それぞれ独立して、置換されないか、又は=O、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、トリフルオロメトキシ基、メチルアミノ基及びジメチルアミノ基から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換される。
好ましくは、R、R及びRは、それぞれ独立して、H又はDであり、Rは、-S(=O)CH又は-S(=O)CHCHである。
いくつかの実施形態において、各R、R及びRは、独立して、H、D、C1-6アルキル基又はC1-6ハロゲン化アルキル基である。いくつかの実施形態において、各R、R及びRは、独立して、H、D、C1-4アルキル基又はC1-4ハロゲン化アルキル基である。
いくつかの実施形態において、各R、R及びRは、独立して、H、D、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基又は2,2-ジフルオロエチル基である。
いくつかの実施形態において、本発明に記載の式(I)で表される化合物は、好ましくは式(Ia)で表される化合物又は式(Ia)で表される化合物の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである。
Figure 2022553474000025
(式中、R、R2a、R2b、R2c、R2d及びR2eは、本発明で説明した定義を有する。)
いくつかの実施形態において、R2a、R2b、R2c、R2d及びR2eは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)C1-6アルキル基、-C(=O)OC1-6アルキル基、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基である。
いくつかの実施形態において、R2a、R2b、R2c、R2d及びR2eは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)C1-4アルキル基、-C(=O)OC1-4アルキル基、C1-4アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-4アルコキシ基、C1-4ハロゲン化アルキル基、C1-4ハロゲン化アルコキシ基、C1-4アルキルアミノ基、C3-4シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~6員ヘテロアリール基である。
いくつかの実施形態において、R2a、R2b、R2c、R2d及びR2eは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)CH、-C(=O)OCH、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、トリフルオロメトキシ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基又はキノリル基である。
いくつかの実施形態において、本発明に記載の式(I)で表される化合物は、好ましくは式(II)で表される化合物又は式(II)で表される化合物の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである。
Figure 2022553474000026
(式中、Rは、本発明に記載される定義を有する。)
いくつかの実施形態において、本発明に記載の式(I)で表される化合物は、好ましくは式(IIa)で表される化合物又は式(IIa)で表される化合物の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである。
Figure 2022553474000027
(式中、Rは、本発明で説明した定義を有する。)
いくつかの実施形態において、RはC1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基であり、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基及び5~10員ヘテロアリール基は、独立して、1、2、3又は4個のRで置換されてもよく、Rは本発明に記載される定義を有する。
いくつかの実施形態において、Rは、C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、3~6員複素環基又は5~6員ヘテロアリール基であり、前記C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、3~6員複素環基及び5~6員ヘテロアリール基は、独立して、1、2、3又は4個のRで置換されてもよく、Rは本発明に記載される定義を有する。
いくつかの実施形態において、Rは、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基又はピリミジニル基であり、前記メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基及びピリミジニル基は、独立して、1、2、3又は4個のRで置換されてもよく、Rは本発明に記載される定義を有する。
いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基であり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基及び5~10員ヘテロアリール基は、独立して、置換されないか、又はD、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基及び5~10員ヘテロアリール基から選択される1、2、3又は4個の置換基で置換される。
いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-4アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-4アルコキシ基、C1-4ハロゲン化アルキル基、C3-4シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~6員ヘテロアリール基であり、前記C1-4アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-4アルコキシ基、C1-4ハロゲン化アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基及び5~6員ヘテロアリール基は、独立して、置換されないか、又はD、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-4アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-4アルコキシ基、C1-4ハロゲン化アルキル基、C1-4ハロゲン化アルコキシ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基及び5~6員ヘテロアリール基から選択される1、2、3又は4個の置換基で置換される。
いくつかの実施形態において、各Rは、独立して、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基又はキノリル基であり、前記メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基及びキノリル基は、独立して、置換されないか、又はD、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、3~6員複素環基及び5~6員ヘテロアリール基から選択される1、2、3又は4個の置換基で置換される。
いくつかの実施形態において、本発明に記載の化合物は、下記式のいずれかで表される構造を有するか、又は前記構造の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである。
Figure 2022553474000028
他の態様では、本発明に係る薬物組成物は、本発明に記載の化合物を含む。
いくつかの実施形態において、本発明に記載の薬物組成物は、薬理学的に許容される担体、賦形剤、希釈剤、補助剤及び媒体のうちの少なくとも1種をさらに含む。
別の実施形態において、本発明に記載の薬物組成物は、1種以上の他の活性成分をさらに含み、前記他の活性成分は、ACE阻害剤、レニン阻害剤、アンジオテンシンII受容体拮抗薬、β受容体遮断薬、アセチルサリチル酸、利尿剤、カルシウム拮抗薬、スタチン、ジギタリス誘導体、カルシウム増感剤、硝酸塩及び/又は抗血栓剤である。
一態様では、本発明に係る、本発明に記載の化合物又は薬物組成物の薬物の製造における用途において、前記薬物は、アルドステロン症、高血圧、慢性心不全、心筋梗塞の後遺症、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎、慢性腎疾患、糖尿病性腎症、腎不全、線維症又は脳卒中などの患者の疾患を治療、予防又は軽減するために使用される。
他の態様では、本発明に係る、本発明に記載の化合物又は薬物組成物の薬物の製造における用途ににおいて、前記薬物は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬として使用される。
一態様では、本発明に記載の化合物又は薬物組成物は、アルドステロン症、高血圧、慢性心不全、心筋梗塞の後遺症、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎、慢性腎疾患、糖尿病性腎症、腎不全、線維症又は脳卒中などの患者の疾患を治療、予防又は軽減するために使用される。
他の態様では、本発明に記載の化合物又は薬物組成物は、鉱質コルチコイド受容体に拮抗するために使用できる。
一態様では、本発明に係る、本発明に記載の化合物又は薬物組成物を用いて、アルドステロン症、高血圧、慢性心不全、心筋梗塞の後遺症、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎、慢性腎疾患、糖尿病性腎症、腎不全、線維症又は脳卒中などの患者の疾患を治療、予防又は軽減する方法は、治療有効量の本発明に記載の化合物又は薬物組成物を用いて患者を治療することを含む。
他の態様では、本発明に係るさらなる、本発明に記載の化合物又は薬物組成物を用いて鉱質コルチコイド受容体に拮抗する方法は、有効量の本発明に記載の化合物又は薬物組成物を生体(インビボ又はインビトロを含む)に接触させることを含む。
本発明に記載の化合物又は薬物組成物は、アルドステロン受容体(MR)に競争的に拮抗するため、アルドステロンレベルの上昇に関連する障害の治療及び予防に有用な薬剤である。
本発明に記載の化合物又は薬物組成物は、アルドステロン受容体が介在する疾患を治療又は予防するために使用できる。本発明は、同様に、アルドステロン受容体が介在する患者の疾患を治療又は軽減するか、又はこれら障害に対して感受性を有する方法を含み、該方法は、治療有効量の本発明の化合物又は薬物組成物を用いて患者を治療することを含む。
本発明は、本発明の化合物及びその薬理学的に許容される塩の使用を含み、鉱質コルチコイド受容体又はアルドステロンに関連する、本発明に記載される疾患を含む疾患の患者を治療する医薬製品を製造するために使用される。本発明は、式(I)で表される化合物と薬理学的に許容される担体、賦形剤、希釈剤、補助剤、媒体のうちの少なくとも1種との結合に必要な有効治療量の薬物組成物を含む。
特に断らない限り、本発明の化合物のあらゆる水和物、溶媒和物及び薬理学的に許容される塩は、本発明の範囲に属する。
具体的には、塩は薬理学的に許容される塩である。語句「薬理学的に許容される」とは、その物質又は組成物が、製剤を構成する他の成分、及び/又はそれにより治療される哺乳動物と、化学的又は毒性学に適合性がなければならないことをいう。
本発明の化合物の塩は、式(I)で表される化合物を調製又は精製するための中間体又は式(I)で表される化合物から分離した鏡像異性体の塩をさらに含むが、必ずしも薬理学的に許容される塩であるとは限らない。
本発明の化合物の塩は、文献において提供された任意の適切な方法で調製することができ、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸及びリン酸などの無機酸を使用する。あるいは、酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、アセトン酸、シュウ酸、グリコール酸及びサリチル酸などの有機酸、グルクロン酸とガラクツロン酸などのピラノース酸、クエン酸と酒石酸などのα-ヒドロキシ酸、アスパラギン酸とグルタミン酸などのアミノ酸、安息香酸と桂皮酸などの芳香族酸、p-トルエンスルホン酸、エチルスルホン酸などのスルホン酸などを使用する。
本発明の化合物の生物学的活性は、任意の常法で評価することができる。適切な検出方法は本分野において周知である。例えば、適切な常法で本発明の化合物のMR拮抗活性、薬物動態学活性及び/又は肝ミクロソーム安定性などを検出できる。本発明に係る検出方法は、例として提供されるものに過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明の化合物は、本発明に係る少なくとも1種の検出方法において活性を示す。例えば、本発明の化合物は、アルドステロン受容体に対して高い拮抗活性を有し、優れた吸収量や暴露量などの優れたインビボ薬物動態特性を有し、生物学的利用能が高く、また、本発明の化合物は、低い毒性や副作用を有する。
本発明の化合物の薬物組成物、製剤、投与及び用途
別の態様において、本発明の薬物組成物は、式(I)又は式(Ia)又は式(II)又は式(IIa)で表されるピロールアミド系化合物、本発明において挙げられた化合物、又は実施例1~8の化合物、及び薬理学的に許容される担体、補助剤、又は賦形剤を含むことを特徴とする。本発明の組成物における化合物の量は、鉱質コルチコイド受容体又はアルドステロンに関連する患者の疾患を効果的に治療又は軽減することができる。
本発明に記載されるように、本発明の薬理学的に許容される組成物は、薬理学的に許容される担体、補助剤、又は賦形剤をさらに含み、本発明において使用されるこれらは、特有の目的とする剤形に適する、溶媒、希釈剤、又は他の液体賦形剤、分散剤又は懸濁剤、界面活性剤、等張化剤、増粘剤、乳化剤、保存剤、固体結合剤又は潤滑剤などのいずれかを含む。その各々の内容が引用により本明細書中に組み込まれているIn Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st edition, 2005, ed. D.B. Troy, Lippincott Williams& Wilkins, Philadelphia, and Encyclopedia of Pharmaceutical Technology, eds. J. Swarbrick and J. C. Boylan, 1988-1999, Marcel Dekker, New Yorkは、薬理学的に許容される組成物の製剤において使用され、かつそれらの調製に関する技術として知られている、様々な担体を明らかにしている。任意の常用の担体媒体が、何らかの望ましくない生物学的作用を生じるか、又は薬理学的に許容される組成物の他の任意の成分と有害な方式で相互作用することによるなど、本発明の化合物と不適合である場合を除いて、その使用は、本発明の範囲内であることが企図されている。
薬理学的に許容される担体として動くことができる物質の例の一部は、イオン交換剤、アルミニウム、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、リン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウムなどの緩衝物質、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩などの塩又は電解質、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロッキングポリマー、ラノリン、乳糖、グルコース及び蔗糖などの糖類;トウモロコシデンプン及びジャガイモデンプンなどのデンプン;カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース及び酢酸セルロースなどのセルロース及びその誘導体;トラガカント末;麦芽;ゼラチン;タルク;ココアバターと座薬用ワックスなどの賦形剤;ピーナッツ油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及び大豆油などの油類;プロピレングリコールとポリエチレングリコールなどのジオール系化合物;オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルなどのエステル;寒天;水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;アルギン酸;発熱物質不含水;等張食塩水;リンガー溶液;エタノール、リン酸緩衝溶液、及びラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムなどの他の適切な無毒潤滑剤、着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味料、調味剤及び芳香剤、保存剤、抗酸化剤を含むが、これらに限定されない。
本発明の薬物組成物は、直接に、又は本分野で公知の適切な担体もしくは賦形剤とともに医薬組成物もしくは薬物の形態で投与することができる。本発明の治療方法は、必要とする個体に有効量の本発明の化合物を投与することを含む。いくつかの実施形態において、上記個体は、哺乳動物個体であり、いくつかの好適な実施形態において、上記個体はヒト個体である。
本発明に記載の化合物、薬物組成物又は薬物の有効量は、通常の試験により容易に決定することができ、最も効果的かつ簡便な投与経路、及び最適な製剤も通常の試験により決定することができる。
本発明の化合物の医薬剤形は、即時放出、制御放出、持続放出又は標的薬物放出系の形態で提供することができる。例えば、一般的な剤形は、溶液剤及び懸濁剤、(ミクロ)乳剤、軟膏剤、ゲル剤及びパッチ剤、リポソーム、錠剤、糖衣錠、軟シェル又は硬シェルカプセル剤、座薬、卵形剤、インプラント、非晶質又は結晶性の粉末、エアロゾル及び凍結乾燥製剤を含む投与経路に応じて、注射器や針、吸入器、ポンプ、注射用ペン、塗布器又は特定のフラスコ(Special flask)などの特定の装置が、薬物を与えるか又は投与するために必要となる場合がある。薬物剤形は、薬物、賦形剤及び容器/密封システムから構成されることが多い。1種以上の賦形剤(不活性成分とも呼ばれる)を本発明の化合物に添加して、薬物の製造、安定性、投与及び安全性を改善又は促進することができ、かつ所望の薬物放出曲線法を提供することができる。したがって、薬物に添加される賦形剤の種類は、薬物の物理的及び化学的特性、投与経路、並びに調製ステップなどの様々要因によって決められる。薬用賦形剤は、該分野に存在し、様々な薬局方に挙げられるものを含む。(米国薬局方(U.S. Pharmacopeia、USP)、日本薬局方(Japanese Pharmacopoeia、JP)、ヨーロッパ薬局方(European Pharmacopoeia、EP)及び英国薬局方(British pharmacopoeia、BP);米国食品医薬品局(the U.S.Food and Drug Administration、www.fda.gov)医薬品評価研究センター(Center for Drug Evaluation and Research、CEDR)出版物、例えば『不活性成分ガイド』(Inactive Ingredient Guide、1996);AshとAshによる『薬物添加剤ハンドブック』(Handbook of Pharmaceutical Additives、2002、シナプスインフォメーション・リソーシズ社(Synapse Information Resources、Inc.、Endicott NY;etc.)。
本発明の化合物の薬物剤形は、通常の混合、篩過、溶解、溶融、造粒化、糖衣錠製造、打錠、懸濁、押出、噴霧乾燥、粉砕、乳化、(ナノ/マイクロメートル)カプセル封入、コーティング又は凍結乾燥プロセスなどの本分野で公知の任意の方法で製造することができる。以上のように、本発明の組成物は、1種以上の生理学的に許容される不活性成分を含んでよく、これら不活性成分は、活性分子を医薬的使用のための製剤に容易に加工することができる。
適切な製剤は、所望の投与経路に依存する。例えば、静脈内注射の場合は、組成物は、必要があれば、例えば、製剤のpH値を調整するためのリン酸塩、ヒスチジン又はクエン酸塩を含む生理学的に適合する緩衝剤、及び塩化ナトリウム又はデキストロースなどの等張化剤を使用して、水溶液に製剤化することができる。経粘膜又は経鼻投与の場合は、好ましくは、半固体、液体製剤又はパッチ剤であってよく、かつ浸透促進剤を含んでよく、そのような浸透剤は、通常本分野で公知である。経口投与の場合は、化合物は、液体又は固体剤形に製剤化され、即時放出又は制御放出/持続放出用製剤とすることができる。個体による経口摂取に適切な剤形は、錠剤、丸剤、糖衣錠、硬シェル及び軟シェルカプセル剤、液体、ゲル、シロップ、軟膏剤、懸濁剤及び乳剤を含む。化合物は、また、ココアバター又は他のグリセリドなどの通常の座薬マトリックスを含む、座薬又は停留浣腸剤などの直腸組成物に製剤化されてよい。
固体経口剤形は、充填剤、崩壊剤、結合剤(乾式と湿式)、溶解遅延剤、潤滑剤、流動促進剤、粘着防止剤、カチオン***換樹脂、湿潤剤、抗酸化剤、保存剤、着色剤及び調味剤を含む賦形剤を使用して得ることができる。これら賦形剤は、合成のものであってもよく天然のものであってもよい。上記賦形剤の例は、セルロース誘導体、クエン酸、リン酸二カルシウム、ゼラチン、炭酸マグネシウム、ラウリル硫酸マグネシウム/ラウリル硫酸ナトリウム、マンニトール、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ケイ酸塩、二酸化シリコン、安息香酸ナトリウム、ソルビトール、デンプン、ステアリン酸又はその塩、糖(すなわち、デキストロース、蔗糖、乳糖など)、タルク、トラガカント粘液(tragacanth mucilage)、植物油(硬化)及びワックスを含む。エタノールと水は造粒助剤として使用することができる。場合によって、例えば、味覚マスキングフィルム、胃酸耐性フィルム又は放出遅延フィルムで錠剤をコーティングする必要がある。天然ポリマーや合成ポリマーを、着色剤、糖、有機溶媒又は水と組み合わせて錠剤をコーティングすることにより、糖衣錠を調製することが多い。錠剤に比べてカプセルが好ましい場合、硬シェル又は軟シェルカプセルで薬物粉末、懸濁剤又は溶液剤を送達することができる。
注射による非経腸投与用に調製される組成物は、通常減菌し、かつ、アンプル、注射器、注射用ペン、又は複数回投与用容器(通常、保存剤を含有する)などの単位剤形として提供することができる。組成物は、油性又は水性担体中で懸濁液、溶液又はエマルジョンなどの形態をとることができ、かつ、緩衝剤、等張化剤、増粘剤、界面活性剤、懸濁剤、分散剤、抗酸化剤、生体適合性ポリマー、キレート剤及び保存剤などの調製試薬を含有してもよい。注射部位に応じて、上記担体は水、合成油又は植物油及び/又は有機共溶媒を含有してもよい。場合によっては、例えば凍結乾燥製剤又は濃縮製剤の場合は、投与前に非経腸製剤を再構成するか又は希釈する。本発明の化合物を制御放出又は持続放出させるデポー製剤(depot formulation)は、ナノ/マイクロ粒子やナノ/マイクロ又は非微粒化結晶の注射可能な懸濁液を含んでもよい。本分野で公知の他のマトリックス、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)又は他のコポリマーなどのポリマーは、制御放出/持続放出マトリックスとして使用することができる。切開を必要とするインプラント及びポンプの形態で他のデポー(depot)送達系を提供することができる。
本発明の化合物を静脈内注射するための適切な担体は、本分野で公知であり、かつイオン化合物を形成する塩基(例えば、水酸化ナトリウム)や等張化剤としての蔗糖又は塩化ナトリウムを含有する水性溶液を含み、例えば、緩衝剤はリン酸塩又はヒスチジンを含有する。ポリエチレングリコールなどの共溶媒を添加してもよい。これら水性系は、本発明の化合物を効果的に溶解し、かつ全身投与後に毒性が低くなる。溶解性や毒性特徴を損なうことなく、溶液系の成分の比率を大幅に変更することができる。また、成分の特性も変更することができる。例えば、ポリソルベート又はポロキサマー(poloxamer)などの低毒性界面活性剤も、ポリエチレングリコール又は他の共溶媒も使用可能であり、ポリビニルピロリドンなどの生体適合性ポリマーを添加し、かつデキストロースの代わりに他の糖類やポリオールを使用することができる。
本発明の化合物は、全身的及び/又は局部的に作用することができる。それらは、例えば、経口投与、経胃腸投与、経肺投与、経鼻投与、舌下投与、経舌投与、頬側投与、直腸投与、真皮投与、経皮投与、結膜投与もしくは外耳道投与により、又は、インプラントもしくはステントとして、適切な方法で投与することができる。本発明の化合物を、好ましくは、経口的に又は非経腸的に投与する。
経口投与の適切な方式は、先行技術の作業方法、本発明の化合物の迅速放出及び/又は改善された放出方法によれば、本発明の化合物の結晶性及び/又は非晶質及び/又は溶解された形態を含み、例えば、錠剤(コーティングされていない錠剤、又は、例えば、本発明の化合物の放出を制御す胃液耐性もしくは遅延溶解性コーティング又は不溶性コーティングでコーティングされた錠剤)、口腔内で迅速に崩壊する錠剤又はフィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥体、カプセル剤(例えば、硬シェルもしくは軟シェルカプセル剤)、糖衣錠剤、顆粒剤、ペレット剤、粉末剤、乳剤、懸濁剤、エアゾル剤又は溶液剤である。
非経腸投与は、吸収段階を回避して(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内又は腰椎内に)、又は吸収を含めて(例えば、筋肉内吸収、皮下吸収、皮内吸収、経皮吸収又は腹腔内吸収)行うことができる。非経腸投与に適する投与方式は、溶液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥体又は滅菌粉末剤形態の注射及び点滴用製剤である。
他の投与経路に適するのは、例えば、吸入用医薬形態(粉末吸入器、噴霧器を含む)、点鼻薬、液又はスプレー剤、舌、舌下又は頬側投与用の錠剤、フィルム/オブラート又はカプセル剤、座薬、耳又は眼用製剤、膣用カプセル剤、水性懸濁剤(ローション剤、振盪混合物)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム剤、経皮治療系(例えば、パッチ)、ミルク(Milch)、ペースト、フォーム、散布用粉末剤、インプラント又はステントである。
治療有効量の本発明の化合物は、全混合物の質量により約0.1~99.5%、好ましくは約0.5~95%の濃度で上記薬物製剤に存在するべきである。
本発明の化合物に加えて、上記薬物製剤はまた、他の薬物活性成分を含んでもよい。
治療有効量は、最初に本分野で周知の様々な方法で推定することができる。動物研究用の初期用量は、細胞培養アッセイで確立された有効濃度に基づくことができる。ヒト個体に適する投与量範囲は、例えば動物研究と細胞培養アッセイから得られたデータから決定することができる。いくつかの実施形態において、本発明の化合物を経口投与用の薬剤として調製することができる。経口投与用の薬剤における、本発明の化合物の例示的な投与量は約0.01~約100mg/kg(kgは被験者の体重を表す)である。
経口投与に一般的に使用される薬剤の投薬レジメンは、週3回、週2回、週1回、1日3回、1日2回又は1日1回である。いくつかの実施例において、本発明の化合物は、活性成分として、24時間ごとに約0.001~約50mg/kg体重の総量で投与され、所望の結果を得るために、任意選択で、複数の単一用量を投与に使用することができる。
薬剤(例えば、本発明の化合物)の有効量又は治療有効量又は用量とは、個体の症状の改善、又は生存延長をもたらす薬剤又は化合物の量を指す。上記分子の毒性及び治療有効性は、細胞培養物又は試験動物における標準的な薬学的手順により、例えばLD50(集団の50%の致死量)及びED50(集団の50%に対して治療上有効である用量)を測定することにより決定することができる。毒性作用の治療効果に対する用量比は治療指数であり、LD50/ED50で表すことができる。高い治療指数を示す薬剤が好ましい。
有効量又は治療有効量は、研究者、獣医、医師又は他の臨床医が探求する組織、系、動物又はヒトの生物学的又は医学的な応答を引き出す化合物又は医薬組成物の量である。投与量は、好ましくは、毒性をほとんど又は又は全く伴わないED50を含む循環濃度の範囲である。投与量は、使用される剤形及び/又は投与経路に応じて、この範囲内で変化することができる。本分野で知られている方法に基づき、個体それぞれの状況を配慮に入れて、正確な製剤、投与経路、投与量及び投与間隔を選択すべきである。
投与量及び間隔時間は、所望の効果を遂げるのに十分な活性部分の血漿レベル、すなわち最小有効濃度(minimal effective concentration、MEC)を提供するように、個々に調整することができる。各化合物のMECは異なるが、例えば、インビトロ(in vitro)データ及び動物試験から推定することができる。MECを得るのに必要な用量は、個体の特徴及び投与経路に依存する。局部的投与又は選択的摂取の場合には、薬物の有効な局部濃度は血漿濃度に関連しない場合がある。
投与される薬剤又は組成物の量は、治療される個体の性別、年齢及び体重、病患の重症度、投与方式や処方する医師の判断を含む様々な要因により決定することができる。
必要に応じて、本発明の組成物は、1つ個以上の単位剤形(活性成分を含有する)を含む包装又は分注機器により提供することができる。例えば、上記包装又は機器は、金属又はプラスチックホイル(例えば発泡体包装)又はガラスやゴム栓を含んでもよい。上記包装又は分注機器には、医薬に関する指示書を伴う場合がある。本発明の化合物を含有する組成物は、適切な容器に入れられ、指定された障害の治療用に標識された、適合性のある医薬担体中で製剤化され、調製することも可能である。
本発明の化合物は、単独して使用されてもよく、必要に応じて、他の活性化合物と併用されてもよい。本発明は、少なくとも1種の本発明の化合物及び1種以上のさらなる活性物質を含むものと、特に本発明に記載の疾患を治療及び/又は予防する薬物との併用をさらに提供する。
本発明の化合物は、鉱質コルチコイド受容体の拮抗薬として作用し、予想し得なかった価値ある範囲の薬理効果を示す。したがって、それらは、ヒト及び動物の疾患の治療及び/又は予防用の薬物としての使用に適する。
本発明の化合物は、様々な障害及び疾患関連症状、特に、血漿アルドステロン濃度の上昇又は血漿レニン濃度に対する血漿アルドステロン濃度の変化を特徴とするか、又はこれらの変化に関連する障害の予防及び/又は治療に適する。挙げられる例は:特発性原発性アルドステロン症、副腎の過形成、副腎腺腫及び/又は副腎癌に関連するアルドステロン症、肝硬変に関連するアルドステロン症、心不全に関連するアルドステロン症、原発性高血圧に関連する(相対的)アルドステロン症などである。
本発明の化合物は、また、それらの作用メカニズムのために、心臓性突然死による死亡のリスクが高い患者における心臓性突然死の予防にも適する。これらは、特に、例えば以下の障害の1つに罹患している患者である:原発性及び続発性高血圧、うっ血性心不全を伴うか又は伴わない高血圧性心疾患、難治性高血圧、急性及び慢性の心不全、冠状動脈性心臓病、安定性及び不安定性の狭心症、心筋虚血、心筋梗塞、拡張型心筋症、先天性の原発性心筋症(例えば、ブルガダ症候群)、シャーガス病により引き起こされる心筋症、ショック、動脈硬化症、心房性及び心室性の不整脈、一過性虚血発作、脳卒中、炎症性心血管障害、末梢及び心血管障害、末梢血流障害、間欠性跛行などの動脈閉塞性疾患、無症候性左室機能不全、心筋炎、心臓における肥大性変化、肺動脈高血圧症、冠状動脈及び末梢性の動脈痙攣、血栓症、血栓塞栓性障害及び血管炎。
本発明の化合物は、肺水腫、腎性浮腫などの浮腫の形成又は心不全に関連する浮腫、並びに例えば血栓溶解治療、経皮的血管形成術(PTA)及び経皮的冠動脈形成術(PTCA)、心臓移植及びバイパス術後の再狭窄の予防及び/又は治療に付加的に使用することができる。
本発明の化合物は、さらに、カリウム保持性利尿剤としての使用、及び高カルシウム血症、高ナトリウム血症又は低カリウム血症などの電解質異常の治療に適する。
本発明の化合物は、同様に、急性及び慢性の腎不全、高血圧性腎臓病、動脈硬化性腎炎(慢性及び間質性)、腎硬化症、慢性腎不全及び嚢胞性腎疾患などの腎疾患の治療、腎臓の損傷(例えば、臓器移植に関連する免疫抑制剤(例えば、シクロスポリンA)により引き起こされる腎臓の損傷)の予防、並びに腎臓癌に適する。
本発明の化合物は、さらに、糖尿病、及び神経障害及び糖尿病性腎症などの糖尿病性続発症の予防及び/又は治療に使用することができる。
本発明の化合物は、さらに、例えば糖尿病又は高血圧により引き起こされる微量アルブミン尿症、及びタンパク尿症の予防及び/又は治療に使用することができる。
本発明の化合物は、さらに、腎線維症、肺線維症(特発性肺線維症を含む)、肝線維症などの線維性疾患の予防及び/又は治療に使用することができる。
本発明の化合物はまた、血漿グルココルチコイド濃度の上昇又は組織(例えば、心臓)におけるグルココルチコイド濃度の局部的上昇に関連する障害の予防及び/又は治療にも適する。挙げられる例は、グルココルチコイドの過剰産生をもたらす副腎の機能不全(クッシング症候群、Cushing’s syndrome)、グルココルチコイドの過剰産生をもたらす副腎皮質の腫瘍、及び下垂体腫瘍であり、これらはACTH(副腎皮質刺激ホルモン)を自律的に産生し、副腎の過形成症及びクッシング病をもたら。
本発明の化合物は、さらに、肥満、代謝症候群及び閉塞型睡眠時無呼吸の予防及び/又は治療に使用することができる。
本発明の化合物は、さらに、ウイルス、スピロヘータ、真菌、細菌又はマイコバクテリアにより引き起こされる炎症性障害、及び多発性関節炎、エリテマトーデス、関節周囲炎又は多発性動脈炎、皮膚筋炎、強皮症及びサルコイドーシスなどの病因未詳の炎症性障害の予防及び/又は治療に使用することができる。
本発明の化合物は、さらに、抑うつ、不安状態及び慢性疼痛、特に偏頭痛などの中枢神経の障害、並びに、アルツハイマー病及びパーキンソン症候群などの神経変性障害の治療に使用することができる。
本発明の化合物はまた、経皮的冠動脈形成術(PTCA)、ステント留置、冠血管内視鏡、バイパス術後の再閉塞又は再狭窄後の血管の損傷の予防及び/又は治療、並びに内皮細胞機能不全、レイノー病、血栓性閉塞性血管炎(バージャーズ症候群)及び耳鳴症候群に適する。
本発明の化合物は、単独で使用することができ、又は必要があれば、他の活性成分と組み合わせて使用することができる。本発明は、さらに、少なくとも1種の本発明の化合物及び1種以上の他の活性成分(特に上記障害の治療及び/又は予防用)を含む薬物に関する。組み合わせに適する活性成分は、以下の成分を含むが、これらに限定されない。好ましくはカルシウム拮抗薬、アンジオテンシンII受容体拮抗薬、ACE阻害剤、エンドセリン拮抗薬、レニン阻害剤、α-受容体遮断薬、β-受容体遮断薬及びRhoキナーゼ阻害剤から選択されるものなどの血圧を下げる活性成分;利尿剤、特にループ利尿剤、並びにチアジド及びチアジド利尿剤;例えば、好ましくは血小板凝集阻害剤、抗凝固薬又は線維素溶解促進性物質から選択されるような、抗血栓作用を有する薬剤;脂質代謝を改変する活性成分、好ましくは甲状腺受容体アゴニストから選択されるものなど、好ましくはHMG-CoAレダクターゼ阻害剤又はスクアレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、CETP阻害剤、MTP阻害剤、PPAR-アルファ、PPAR-ガンマ及び/又はPPAR-デルタアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤、ポリマー性胆汁吸着剤(polymeric bile adsorbents)、胆汁酸再吸収阻害剤及びリポタンパク質(a)拮抗薬などのコレステロール合成阻害剤;ニトロプルシドナトリウム、ニトログリセリン、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、モルシドミン又はSIN-1、及び吸入性NOなどの有機硝酸塩及びNOドナー;陽性変力作用を有する化合物、例えば、強心配糖体(ジゴキシン)、β-アドレナリン及びドーパミンアゴニスト、例えば、イソプロテレノール、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミン及びドブタミン;環状グアノシン一リン酸(cGMP)及び/又は環状アデノシン一リン酸(cAMP)の分解を阻害する化合物、例えば、ホスホジエステラーゼ(PDE)1、2、3、4及び/又は5の阻害剤、特にPDE5阻害剤、例えば、シルデナフィル、バルデナフィル及びタダラフィル、及びPDE3阻害剤、例えば、アムリノン(aminone)及びミルリノン(milrinone);ナトリウム利尿ペプチド、例えば、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP、アナリチド、anaritide)、B型ナトリウム利尿ペプチド又は脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP、ネシリチド、nesiritide)、C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)及びウロジラチン;カルシウム増感剤、例えば、好ましくはレボシメンダン;NO非依存性であるがヘム依存性のグアニル酸シクラーゼの刺激剤、特にWO00/06568、WO00/06569、WO02/42301及びWO03/095451に記載の化合物(例えば、リオシグアト);NO及びヘム非依存性のグアニル酸シクラーゼ活性化剤、特に、WO01/19355、WO01/19776、WO01/19778、WO02/070462及びWO02/070510に記載の化合物;ヒト好中球エラスターゼ(HNE)の阻害剤、例えば、シベレスタット又はDX-890(Reltran);シグナル伝達カスケードを阻害する化合物、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤、特にソラフェニブ、イマチニブ、ゲフィチニブ(Gefitinib)及びエルロチニブ(Erlotinib);及び/又は、心臓のエネルギー代謝に影響を与える化合物、例えば、好ましくはエトモキシル、ジクロロ酢酸、ラノラジン又はトリメタジジン。
本発明の化合物は、上記活性成分以外の他の活性成分と組み合わせて投与することもできる。例えば、本発明の好ましい実施態様において、本発明の化合物は、フロセミド、ブメタニド、トルセミド、ベンドロフルメチアジド、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、メチクロチアジド、ポリチアジド、トリクロルメチアジド、クロルタリドン、インダパミド、メトラゾン、キネタゾン、アセタゾラミド、ジクロロフェナミド、メタゾラミド、グリセロール、イソソルビド、マンニトール、アミロライド又はトリアムテレンなどの利尿剤と組み合わせて投与することができる。
一般的な合成手順
本明細書では、化学名称と化学構造に任意の差異がある場合、その構造は基準となる。
一般に、本発明の化合物は、本発明に記載される方法で調製することができる。以下の反応スキーム及び実施例は、本発明をさらに例を挙げて説明するために示される。
当業者は、本発明に記載される化学反応は、本発明の他の化合物の調製に容易に適合させることができ、かつ本発明の化合物の調製の他の方法はすべて本発明の範囲内であると考えられることを認識している。例えば、本発明による未例示の化合物の合成は、当業者に明らかな修正により、例えば、妨害する基を適切に保護することにより、本発明に記載試薬以外の公知の試薬を利用することにより、又は反応条件の通例の修正をすることにより、首尾よく実施することができる。また、本発明に開示される反応又は知られている反応条件も、本発明の他の化合物の調製に適用することができる。
以下に記載される実施例では、特に断らない限り、あらゆる温度は摂氏度である。特に断らない限り、試薬は、Aldrich Chemical Company、Arco Chemical Company and Alfa Chemical Companyなどのの商品サプライヤーから購入し、さらに精製せずに使用し、一般的な試薬は、汕頭西隴化工場、広東光華化学試薬工場、広州化学試薬工場、天津好寓宇化学品有限公司、青島騰龍化学試薬有限公司、及び青島海洋化工場から購入する。
無水テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、エチルエーテルは、金属ナトリウムによる還流及び乾燥により得られた。無水ジクロロメタンとクロロホルムは水素化カルシウムによる還流及び乾燥により得られる。酢酸エチル、石油エーテル、ノルマルヘキサン、N,N-ジメチルアセトアミド及びN,N-ジメチルホルムアミドは、使用前に無水硫酸ナトリウムで乾燥される。
以下の反応は、一般に、窒素ガス又はアルゴンガスの正圧下で、又は乾燥管(特に断らない限り)を用いて無水溶媒中で行われ、反応フラスコに適切なゴム栓を付け、基質を注射器で注入する。ガラス器具は、いずれも乾燥された。
クロマトグラフィーカラムとして、シリカゲルカラムが使用される。シリカゲル(300~400メッシュ)は青島海洋化工場から購入する。核磁気共鳴スペクトルデータは、Bruker Avance 400核磁気共鳴分光計又はBruker Avance III HD 600核磁気共鳴分光計で測定され、CDC1、DMSO-d、CDOD又はAcetone-d(ppmで報告)を溶媒として、TMS(0ppm)又はクロロホルム(7.26ppm)を参照基準とする。マルチピークが現れる場合、以下の略語を使用する:s(singlet、シングレット)、d(doublet、ダブレット)、t(triplet、トリプレット)、m(multiplet、マルチプレット)、q(quartet、カルテット)、br(broadened、ブロッド)、dd(doublet of doublets、ダブル・ダブレット)、dt(doublet of triplets、ダブル・トリプレット)、dq (doublet of quartets、ダブル・カルテット)、ddd(doublet of doublet of doublets、ダブル・ダブル・ダブレット)、ddt(doublet of doublet of triplets、ダブル・ダブル・トリプレット、dddd(doublet of doublet of doublet of doublets、ダブル・ダブル・ダブル・ダブレット)。カップリング定数は、ヘルツ(Hz)で示される。
低分解能質量スペクトル(MS)データは、G1312AバイナリポンプとG1316A TCCを装備したAgilent 6320 シリーズLC-MS分光計により測定され(カラム温度を30℃に保持する)、G1329AオートサンプラとG1315B DAD検出器を分析に使用し、ESI源をLC-MS分光計に使用する。
低分解能質量スペクトル(MS)データは、G1311AクォータナリポンプとG1316A TCCを装備したAgilent 6120 シリーズLC-MS分光計により測定され(カラム温度を30℃に保持する)、G1329AオートサンプラとG1315D DAD検出器を分析に使用し、ESI源をLC-MS分光計に使用する。
以上の2種の分光計は両方とも、規格2.1×30mm、5μmのAgilent Zorbax SB-C18カラムを装備した。注射体積は、試料濃度により決定され、流速は0.6mL/minであり、HPLCのピーク値は210nmと254nmにおけるUV-Vis波長により記録する。移動相は、0.1%のギ酸アセトニトリル溶液(A相)と0.1%のギ酸超純水溶液(相B相)である。勾配溶離条件を表1に示す。
表1 低分解能質量スペクトル移動相の勾配溶離条件
Figure 2022553474000029
本発明に記載のアトロプ異性体過剰率(%ee)を測定するHPLC法は以下のとおりである。クロマトグラフィーカラム:CHIRALPAK AS-H 4.6 × 250mm 5μm、流速:1.0 mL/min、カラム温度:30℃、検出波長:290nm、希釈剤:エタノール、移動相A:0.1% TFA: ETOH、移動相B:ノルマルヘキサン、実施期間:30min。勾配溶離条件を表2に示す。
表2
Figure 2022553474000030
S立体配置とR立体配置のピーク面積比に基づいて、対応する鏡像異性体過剰率(%ee)を計算する。計算式は以下のとおりである:
S立体配置の%ee=(S立体配置のピーク面積比-R立体配置のピーク面積比)÷(S立体配置のピーク面積比+R立体配置のピーク面積比)×100、又は
R立体配置の%ee=(R立体配置のピーク面積比-S立体配置のピーク面積比)÷(R立体配置のピーク面積比+S立体配置のピーク面積比)×100。
本発明全体を通して、以下の略語を使用する:
DMSO-d重水素化ジメチルスルホキシド;gグラム;mgミリグラム;molモル;mmolミリモル;mLミリリットル;μLマイクロリットル
以下の反応スキームは、本発明の化合物を調製するステップを記載する。特に断らない限り、R、R2a、R2b、R2c、R2d及びR2eは、いずれも本発明に記載の定義を有し、Lは、Cl、Br、I、メチルスルホニル基又はp-トルエンスルホニル基などの脱離基である。特に断らない限り、本発明に記載の各反応スキームにおける反応ステップはいずれも、該反応に不活性な溶媒中で反応し、上記反応に不活性な溶媒は、本発明の実施例に係る溶媒又はそれらの代替物を含むが、これらに限定されない。
反応スキーム
中間体化合物S5の合成
Figure 2022553474000031
中間体化合物S5は以下の方法で調製することができる:化合物S1が臭素と置換反応して化合物S2を得て、化合物S2がシアノ酢酸エチルと置換反応して化合物S3を得て、化合物S3が酸性条件下で反応して化合物S4を得て、最後に、化合物S4が適切な水素移動試薬の作用下で脱塩反応して中間体化合物S5を得る。
中間体化合物S5はまた、以下の方法で調製することができる:化合物S6がN-ブロモスクシンイミド(NBS)と置換反応して化合物S7を得て、化合物S7がフェニルボロン酸化合物S-aとカップリング反応して中間体化合物S5を得る。
中間体化合物S11の合成
Figure 2022553474000032
中間体化合物S11は、以下の(1)と(2)のいずれかの方法で調製することができる。
(1)化合物S5が鹸化反応して化合物S8を得て、化合物S8と臭化ベンジルがアルカリ性条件下で置換反応して中間体化合物S9を得て、化合物S9が適切な試薬L-Rと反応して化合物S12を得て、化合物S12が鹸化反応して化合物S11を得る。
(2)化合物S5が適切な試薬L-Rと反応して化合物S10を得て、化合物S10が鹸化反応して化合物S11を得る。
反応スキーム1
Figure 2022553474000033
化合物S15は、反応プロセスが以下のとおりである反応スキーム1に記載される方法で調製することができる:化合物S11が適切なアシル化剤(例えば、塩化オキサリル)と反応して化合物S14を得て、S14と3-フルオロ-4-メチルスルホニルアニリンがアシル化反応して化合物S15を得る。
反応スキーム2
Figure 2022553474000034
化合物S15はまた、反応プロセスが以下のとおりである反応スキーム2に記載される方法で調製することができる:化合物S11が3-フルオロ-4-メチルスルホニルアニリンと適切な試薬(例えば、縮合試薬)の作用下で縮合反応して化合物S15を得る。
反応スキーム3
Figure 2022553474000035
化合物S16は、反応プロセスが以下のとおりである反応スキーム3に記載される方法で調製することができる:化合物S14が対応する芳香族アミン基質とアシル化反応して化合物S16を得る。
以下の実施例は、本発明をさらに説明するが、これらの実施例は本発明の範囲を限定するものではない。
実施例
中間体1:4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチルの合成
Figure 2022553474000036
方法1:
ステップ1)2-ブロモ-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン-1-オン
2’-(トリフルオロメチル)プロピオフェノン(139g、687.5mmol)を秤量して2000mLの四つ口フラスコに入れ、ジクロロメタン(800mL)を添加し、反応フラスコに臭化水素酸(含有量48%)を1滴、液体臭素を1滴添加し、撹拌しながら臭素の色がなくなり、そして液体臭素(121.5g、760.3mmol)を徐々に滴下した後に室温で0.5h撹拌した。反応フラスコに飽和亜硫酸ナトリウム溶液(300mL)を添加し、減圧下で回転蒸発させてジクロロメタンを除去し、残留物に水(600mL)と酢酸エチル(1000mL)を添加し、有機相を分離して飽和食塩水(500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、直接スピン乾燥して淡黄色固体(193g、99.9%)を得た。
ステップ2)2-シアノ-3-メチル-4-オキソ-4-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン酸エチル
炭酸カリウム(166.6g、1205mmol)を秤量して2000mLのフラスコに入れ、シアノ酢酸エチル(128mL、1203mmol)を添加し、50℃まで昇温させて2h加熱撹拌した。反応フラスコを取り出して室温まで冷却し、2-ブロモ-1-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン-1-オン(188g、668.9mmol)のアセトン(1000mL)溶液を滴下した後に室温で一晩撹拌した。反応液を珪藻土で吸引濾過し、濾過ケーキをアセトン(50mL×3)で洗浄し、濾液を濃縮し、酢酸エチル(200mL×4)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=5/1)で分離して、ベージュ色固体(180.4g、86.09%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 314.2(M+1).
ステップ3)2-クロロ-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル
2-シアノ-3-メチル-4-オキソ-4-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン酸エチル(30g、95.8mmol)を称量して200mLの密閉チューブに入れ、塩化水素の酢酸エチル溶液(120mL、480mmol、4mol/L)を添加した後に65℃まで加熱して48h反応させた。減圧下で回転蒸発させて溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1)で分離して、ベージュ色固体(31.7g、99.8%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 332.0(M+1).
ステップ4)4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル
2-クロロ-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル(93.1g、281mmol)を秤量して2000mLのフラスコに入れ、エタノール(635mL)、テトラヒドロフラン(115mL)、水(47mL)、ギ酸ナトリウム(25.17g、370.1mmol)及びパラジウム炭素(9.79g、10mass%)を添加した後に65℃まで加熱して4.5h撹拌した。反応液を室温まで冷却し、テトラヒドロフラン(93mL)を反応液に添加し、吸引濾過し、濾過ケーキをエタノール(93mL×4)で洗浄し、濾液を濃縮した。水(750mL)を添加し、室温で一晩撹拌した。吸引濾過し、濾過ケーキをエタノール/水(280mL、v/v=7/8)の混合溶液で洗浄し、濾過ケーキを回収して40℃で減圧乾燥させてオフホワイト固体(71.3g、85.4%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 298.3(M+1).
方法2:
ステップ1)5-ブロモ-4-メチル-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル
4-メチルピロール-3-カルボン酸エチル(6.0g、39mmol)を秤量して100mLのフラスコに入れ、テトラヒドロフラン(50mL)を添加し、-78℃まで冷却し、N-ブロモスクシンイミド(6.99g、39.3mmol)を添加し、-78℃で15min撹拌してピリジンを6滴滴下し、そして5℃まで徐々に昇温させ、一晩撹拌し続けた。反応液を酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1)で分離して、白色固体(7.41g、82%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 232.1(M+1).
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ(ppm)11.97(s,1H),7.40(s,1H),4.15(q,J=7.1Hz,2H),2.11(s,3H),1.24(t,J=7.1Hz,3H).
ステップ2)4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル
5-ブロモ-4-メチル-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル(15.8g、68.1mmol)を秤量して500mLのフラスコに入れ、2-(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(20.9g、110mmol)、塩化リチウム(289.3mg、6.83mmol)、炭酸ナトリウム溶液(68mL、136mmol、2mol/L)、1,4-ジオキサン(200mL)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン付加物(3.49g、4.19mmol)を添加した後に90℃まで加熱して22h反応させた。減圧下で回転蒸発させて溶媒を除去し、酢酸エチル(80mL×4)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/ジクロロメタン(v/v)=5/1)で分離して、白色固体(6.9g、34%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 298.2(M+1).
実施例1:N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
Figure 2022553474000037
ステップ1)1-(2-(ベンジルオキシ)エチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル
4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル(25g、84.1mmol)を秤量して500mLのフラスコに入れ、N,N-ジメチルホルムアミド(160mL)、炭酸セシウム(41.7g、128mmol)及びベンジル2-ブロモエチルエーテル(16mL、101mmol)を添加した後に70℃まで昇温させて12h撹拌した。反応液を酢酸エチル(150mL×3)で抽出し、有機相を合わせて飽和食塩水(150mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1)で分離して、黄褐色固体(36.2g、99.8%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 432.4(M+1).
ステップ2)1-(2-(ベンジルオキシ)エチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸
1-(2-(ベンジルオキシ)エチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル(36.2g、83.9mmol)を秤量して1000mLのフラスコに入れ、水酸化ナトリウム溶液(60mL、960mmol、16mol/L)とエタノール(200mL)を添加した。その後に70℃まで加熱して一晩撹拌した。減圧下で回転蒸発させてエタノールを除去し、残留物に水(1000mL)を添加して室温で30min撹拌し、メチルtert-ブチルエーテル(200mL×3)で洗浄し、水相を6MのHCl溶液でpH=2に調整し、酢酸エチル(200mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥して黄褐色固体(33.4g、98.7%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 404.2(M+1).
ステップ3)1-(2-(ベンジルオキシ)エチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボニルクロリド
1-(2-(ベンジルオキシ)エチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸(401mg、0.994mmol)を秤量して100mLのフラスコに入れ、ジクロロメタン(15mL)及びN,N-ジメチルホルムアミド2滴を添加し、氷浴条件下で塩化オキサリル(0.40mL、4.7mmol)を滴下した。その後に室温で2.5h反応させた。減圧下で回転蒸発させて溶媒を除去して、黄褐色固体(400mg、95.40%)を得た。
ステップ4)1-(2-(ベンジルオキシ)エチル)-N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
1-(2-(ベンジルオキシ)エチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボニルクロリド(400mg、0.948mmol)を秤量して50mLの密閉チューブに入れ、テトラヒドロフラン(10mL)、ピリジン(0.14mL、1.7mmol)、3-フルオロ-4-メチルスルホニルアニリン(160mg、0.846mmol)及び4-ジメチルアミノピリジン(10.7mg、0.0876mmol)を添加した後に80℃まで加熱して一晩撹拌した。減圧下で回転蒸発させて溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=2/1)で分離して、淡黄色固体(337mg、69.36%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 575.2(M+1).
ステップ5)N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
1-(2-(ベンジルオキシ)エチル)-N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(337mg、0.587 mmol)を秤量して100mLのフラスコに入れ、メタノール(10mL)とパラジウム炭素(66.7mg、10mass%)を添加した後に水素ガス雰囲気下で室温で1.5h撹拌した。反応液を珪藻土で吸引濾過し、濾過ケーキをメタノール(10mL×3)で洗浄し、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=1/2)で分離して、白色固体(220.5mg、77.60%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 485.3(M+1).
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ(ppm): 10.15(s,1H),7.99(dd,J=13.4,1.1Hz,1H),7.90(d,J=7.7Hz,1H),7.83-7.76(m,3H),7.74-7.69(m,2H),7.47(d,J=7.4Hz,1H),4.94(t,J=4.8Hz,1H),3.73-3.64(m,1H),3.55-3.44(m,3H),3.28(s,3H),1.93(s,3H).
実施例2:(S)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
Figure 2022553474000038
N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(3.4g、7.02mmol)を秤量して25mLのフラスコに入れ、無水アセトニトリル(8mL)を添加して試料全体を溶解させ、高速液体クロマトグラフィー法(機器:Waters SFC、クロマトグラフィーカラム:ダイセル社 AS-H 10mm×250mm 5μm、条件:等勾配 20% MeOH+80% CO2、流速:8mL/min、カラム温度:35℃、背圧:100bar、1回あたりに10μLの試料を注入する)でキラル分離し、減圧下で回転蒸発して、溶媒を除去して、目的物である白色固体(1.43g、42.1%、HPLC保持時間8.627min、純度99.85%、ee値99.80%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 485.1(M+1).
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ(ppm): 10.15(s,1H),7.98(dd,J=13.5,1.3Hz,1H),7.90(d,J=7.8Hz,1H),7.82-7.76(m,3H),7.75-7.68(m,2H),7.47(d,J=7.4Hz,1H),4.94(t,J=4.9Hz,1H),3.73-3.64(m,1H),3.56-3.45(m,3H),3.28(s,3H),1.92(s,3H).
実施例3:N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-1-((1-ヒドロキシシクロプロピル)メチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
Figure 2022553474000039
ステップ1)1-(ベンジルオキシ)シクロプロパンカルボン酸メチル
1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボン酸メチル(1.02g、8.78mmol)を秤量して100mLのフラスコに入れ、N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)を添加し、0℃まで冷却し、水素化ナトリウム(521.6mg、13.04mmol、60mass%)を添加し、0℃で20min撹拌して臭化ベンジル(1.1mL、9.3mmol)を添加した後に室温で3h反応させた。反応液を酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、有機相を合わせて飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=5/1)で分離して、黄褐色液体(1.465g、80.9%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 207.2(M+1).
ステップ2)(1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メタノール
水素化アルミニウムリチウム(233.1mg、6.14mmol)を秤量して100mLのフラスコに入れ、テトラヒドロフラン(15mL)を添加し、1-(ベンジルオキシ)シクロプロパンカルボン酸メチル(1.40g、6.79mmol)のテトラヒドロフラン(15 mL)溶液を滴下した後に室温で1.5h撹拌した。溶液が透明になるまで反応フラスコに硫酸ナトリウム十水和物を添加し、珪藻土で吸引濾過し、濾過ケーキを酢酸エチル(20mL×3)で洗浄し、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=5/1)で分離して、黄色液体((871.9mg、72.1%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 196.2(M+NH).
ステップ3)(1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メチルメタンスルホネート
(1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メタノール(511mg、2.87 mmol)を秤量して50mLのフラスコに入れ、ジクロロメタン(15mL)を添加し、0℃まで冷却し、トリエチルアミン(0.80mL、5.8mmol)を添加し、メタンスルホニルクロリド(0.29mL、3.7mmol)を滴下した後に室温で2h反応させた。反応液をジクロロメタン(40mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥して黄色液体(730mg、99.34%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 279.0(M+Na).
ステップ4)1-((1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル
4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル(450mg、1.51mmol)を秤量して50mLのフラスコに入れ、N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)と水素化ナトリウム(186.3mg、4.66mmol、60mass%)を添加し、室温で10min撹拌して(1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メチルメタンスルホネート(730mg、2.85mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を滴下した後に室温で一晩撹拌した。反応液を酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、有機相を合わせて飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1)で分離して、淡黄色油状液体(617mg、89.10%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 458.1(M+1).
ステップ5)1-((1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸
1-((1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル(617mg、1.35mmol)を秤量して50mLのフラスコに入れ、エタノール(10mL)、水酸化ナトリウム溶液(2.0mL、12mmol、6mol/L)を添加した後に70℃まで加熱して8h撹拌した。減圧下で回転蒸発させて溶媒を除去し、残留物に水(50mL)を添加し、メチルtert-ブチルエーテル(30mL×2)で洗浄し、水相を1MのHCl溶液でpH=2に調整し、酢酸エチル(60mL×4)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、直接スピン乾燥して淡黄色固体(523.1mg、90.33%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 430.3(M+1).
ステップ6)1-((1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボニルクロリド
反応フラスコに1-((1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸(300mg、0.699mmol)とジクロロメタン(20mL)を添加し、塩化オキサリル(0.30mL、3.5mmol)とN,N-ジメチルホルムアミド(5mg、0.0684mmol)を滴下し、反応系を室温で22h撹拌した。減圧下で蒸発させて溶媒を除去して、黄色固体(312mg、99.70%)を得た。
ステップ7)1-((1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メチル)-N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
密閉チューブに3-フルオロ-4-メチルスルホニルアニリン(110mg、0.581mmol)、1-((1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボニルクロリド(312mg、0.697mmol)及びピリジン(10mL)を添加し、反応系を100℃まで加熱して29h撹拌した。室温まで冷却し、1MのHCl溶液を添加してpH=3に調整し、酢酸エチル(80mL)で抽出し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH=8に調整し、飽和食塩水(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1-4/1)で分離して、淡黄色固体(140mg、40.10%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 601.0(M+1).
ステップ8)N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-1-((1-ヒドロキシシクロプロピル)メチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
反応フラスコに1-((1-(ベンジルオキシ)シクロプロピル)メチル)-N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(140mg、0.233mmol)、メタノール(10mL)及びパラジウム炭素(30mg、10mass%)を添加し、反応系を水素ガス雰囲気下で室温で3h撹拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1-4/1)で分離して、石油エーテル/酢酸エチル(10mL/1mL)で1hスラリー化し、濾過し、乾燥させて、白色固体(80mg、67.23%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 511.1(M+1).
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm): 8.00(d,J=12.1Hz,1H),7.94-7.79(m,3H),7.72-7.56(m,3H),7.41(d,J=7.6Hz,1H),3.73-3.69(m,2H),3.24(s,3H),2.11(s,3H),0.92-0.87(m,2H),0.54-0.48(m,1H),0.44-0.40(m,1H).
19F NMR(376MHz,CDCl)δ(ppm): -60.95,-107.35.
実施例4:1-シクロブチル-N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
Figure 2022553474000040
ステップ1)4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸
4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル(30g、100.9mmol)を秤量して1000mLのフラスコに入れ、水酸化ナトリウム溶液(60mL、1020mmol、17mol/L)とエタノール(300mL)を添加した後に70℃まで加熱して12h撹拌した。減圧下で回転蒸発させて溶媒を除去し、残留物に水(1000mL)を添加して室温で30min撹拌し、メチルtert-ブチルエーテル(100mL×3)で洗浄し、水相を6MのHCl溶液でpH=2に調整し、酢酸エチル(200mL×3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、直接スピン乾燥して黄褐色固体(27.1g、99.8%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 270.2(M+1).
ステップ2)4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸ベンジル
4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸(27.3g、101mmol)を秤量して500mLのフラスコに入れ、N,N-ジメチルホルムアミド(250mL)を添加し、0℃まで冷却し、炭酸セシウム(33.09g、101.6mmol)と臭化ベンジル(12mL、101mmol)を添加した後に0℃で7h反応させた。炭酸セシウム(3.31g、10.16mmol)と臭化ベンジル(1.2mL、10.1mmol)を反応系に追加し、0℃で反応を一晩続けた。反応液を酢酸エチル(200mL×3)で抽出し、有機相を合わせて飽和食塩水(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1)で分離して、黄褐色固体(29.7、81.5%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 360.1(M+1).
ステップ3)1-シクロブチル-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸ベンジル
4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸ベンジル(1.0g、2.8mmol)を秤量して100mLのフラスコに入れ、N,N-ジメチルホルムアミド(25mL)と水素化ナトリウム(334.6mg、8.37mmol、60mass%)を添加し、室温で10min撹拌してブロモシクロブタン(1.0mL、11mmol)を添加した。その後に100℃まで加熱して15h撹拌した。反応液を室温まで冷却し、酢酸エチル(60mL×3)で抽出し、有機相を合わせて飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1)で分離して、淡黄色油状液体(839mg、73%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 414.3(M+1).
ステップ4)1-シクロブチル-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸
1-シクロブチル-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸ベンジル(830mg、2.01mmol)を秤量して100mLのフラスコに入れ、メタノール(25mL)とパラジウム炭素(216.1mg、10mass%)を添加した後に水素ガス雰囲気下で室温で5h撹拌した。反応液を珪藻土で吸引濾過し、濾過ケーキをメタノール(10mL×3)で洗浄し、濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=2/1)で分離して、白色固体(183.6mg、28.29%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 324.2(M+1).
ステップ5)1-シクロブチル-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボニルクロリド
反応フラスコに1-シクロブチル-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸(210mg、0.65mmol)とジクロロメタン(20mL)を添加し、塩化オキサリル(0.27mL、3.2mmol)とN,N-ジメチルホルムアミド(5mg、0.0684mmol)を滴下し、反応系を室温で21h撹拌した。減圧下で蒸発させて溶媒を除去して、黄色固体(222m、99.99%)を得た。
ステップ6)1-シクロブチル-N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
密閉チューブに3-フルオロ-4-メチルスルホニルアニリン(102mg、0.539mmol)、1-シクロブチル-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボニルクロリド(221mg、0.647mmol)とピリジン(10mL)を添加し、反応系を90℃まで加熱して24h撹拌した。室温まで冷却し、1MのHCl溶液を添加してpH=3に調整し、酢酸エチル(80mL)で抽出し、有機相に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加してpH=8に調整し、飽和食塩水(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1-4/1)で分離して、黄色固体(116mg、43.51%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 495.1(M+1).
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm): 7.99(d,J=12.4Hz,1H),7.90(s,1H),7.89-7.76(m,2H),7.72-7.60(m,3H),7.59(s,1H),7.32-7.28(m,2H),4.13-4.00(m,1H),3.23(s,3H),2.45-2.31(m,1H),2.25-2.18(m,2H),2.17-2.08(m,2H),2.07(s,3H),1.80-1.74(m,1H).
19F NMR(376MHz,CDCl)δ(ppm): -60.91,-107.38,-107.41,-107.43.
実施例5:N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-1-(オキセタン-2-イルメチル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
Figure 2022553474000041
ステップ1)4-メチル-1-(オキセタン-2-イルメチル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸ベンジル
反応フラスコに4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸ベンジル(1.09g、3.03mmol)とN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)を添加し、氷浴下で水素化ナトリウム(133mg、3.33mmol、60mass%)を添加し、窒素ガス保護下で0.5h撹拌し、2-ブロモメチルオキセタン(687mg、4.55mmol)を滴下し、反応系を室温で24.5h撹拌した。反応フラスコに飽和塩化アンモニウム溶液(40mL)を添加して急冷反応させ、酢酸エチル(80mL×2)で抽出し、有機相を合わせて飽和食塩水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/酢酸エチル(v/v)=100/1-50/1)で分離して、淡黄色固体(660 mg、50.7%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 430.1(M+1).
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm): 7.81(d,J=7.5Hz,1H),7.67-7.51(m,3H),7.46(d,J=7.5Hz,2H),7.39(t,J=7.4Hz,2H),7.33(t,J=7.2Hz,2H),5.35-5.25(m,2H),4.94-4.74(m,1H),4.67-4.57(m,1H),4.43(ddt,J=34.0,9.2,5.9Hz,1H),3.96-3.62(m,2H),2.59(qd,J=14.1,7.0Hz,1H),2.36-2.19(m,1H),2.03(d,J=4.6Hz,3H).
ステップ2)4-メチル-1-(オキセタン-2-イルメチル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸
反応フラスコに4-メチル-1-(オキセタン-2-イルメチル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸ベンジル(650mg、1.51mmol)、メタノール(20mL)及びパラジウム炭素(130mg、10mass%)を添加した後に水素ガス雰囲気下で室温で11h撹拌した。反応液を珪藻土で濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=4/1-1/1)で分離して、淡黄色固体(480mg、93.46%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 340.2(M+1).
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm): 7.81(d,J=7.4Hz,1H),7.70-7.54(m,3H),7.37(d,J=7.3Hz,1H),4.97-4.79(m,1H),4.70-4.57(m,1H),4.45(ddt,J=31.5,9.2,5.9Hz,1H),3.88(ddd,J=19.1,14.7,5.6Hz,1H),3.76-3.64(m,1H),2.69-2.55(m,1H),2.40-2.20(m,1H),2.06-2.00(m,3H).
ステップ3)N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-1-(オキセタン-2-イルメチル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
反応フラスコに4-メチル-1-(オキセタン-2-イルメチル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸(320mg、0.943mmol)、3-フルオロ-4-メチルスルホニルアニリン(178mg、0.941mmol))、ピリジン(20mL)及び1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(365mg、1.89mmol)を添加し、反応系を室温で47h撹拌した。減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、酢酸エチル(60mL)を添加して溶解させてから、1MのHCl溶液(20mL)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)及び飽和食塩水(20mL)でそれぞれ洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/酢酸エチル(v/v)=50/1-20/1)で分離して、淡黄色固体(90mg、18.69%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 511.2(M+1).
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm): 8.18-8.13(m,1H),7.99-7.94(m,1H),7.86-7.81(m,2H),7.69-7.60(m,2H),7.59-7.51(m,1H),7.37-7.31(m,2H),5.01-4.78(m,1H),4.71-4.59(m,1H),4.57-4.40(m,1H),3.84-3.53(m,2H),3.22(s,3H),2.64-2.58(m,1H),2.37-2.22(m,1H),2.11-2.05(m,3H).
19F NMR(376MHz,CDCl)δ(ppm): -60.99,-61.07,-107.65,-107.68.
実施例6:N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
Figure 2022553474000042
ステップ1)4-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル
4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル(401mg、1.35mmol)を秤量して50mLのフラスコに入れ、氷浴条件下でN,N-ジメチルホルムアミド(12mL)と水素化ナトリウム(168.9mg、4.22mmol、60mass%)を添加した後に室温で10min撹拌した。そして、3-ヨードオキセタン(0.36mL、4.2mmol)を添加した後に100℃まで加熱して24h撹拌した。水素化ナトリウム(168.9mg、4.22mmol、60mass%)と3-ヨードオキセタン(0.36mL、4.2mmol)を反応系に追加し、100℃で24h加熱して撹拌し続けた。反応液を酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、有機相を合わせて飽和食塩水(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=5/1)で分離して、淡黄色固体(365mg、76.59%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 354.3(M+1).
ステップ2)4-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸
4-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸エチル(365mg、1.03mmol)を秤量して50mLのフラスコに入れ、エタノール(10mL)と水酸化ナトリウム溶液(3.0mL、12mmol、4mol/L)を添加した後に70℃まで加熱して一晩撹拌した。減圧下で回転蒸発させて溶媒を除去し、残留物に水(60mL)を添加して溶解させ、メチルtert-ブチルエーテル(20mL×2)で洗浄し、水相を1MのHCl溶液でpH=2に調整し、酢酸エチル(30mL×4)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、スピン乾燥して橙赤色固体(319.7mg、95.13%)を得た。
MS(ESI、pos. ion)m/z: 326.2(M+1).
ステップ3)1-(1-クロロ-3-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボニルクロリド
反応フラスコに4-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸(400mg、1.23mmol)とジクロロメタン(20mL)を添加し、塩化オキサリル(0.52mL、6.1mmol)とN,N-ジメチルホルムアミド(9mg、0.123mmol)を滴下し、反応系を室温で16h撹拌した。減圧下で蒸発させて溶媒を除去して、黄色固体(467mg、99.89%)を得た。
ステップ4)1-(1-クロロ-3-ヒドロキシプロパン-2-イル)-N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
密閉チューブに3-フルオロ-4-メチルスルホニルアニリン(193mg、1.02mmol)、1-(1-クロロ-3-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボニルクロリド(465mg、1.286mmol)及びピリジン(10mL)を添加し、反応系を90℃まで加熱して29h撹拌した。室温まで冷却し、1MのHCl溶液を添加してpH=3に調整し、酢酸エチル(80mL)で抽出し、有機相に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加してpH=8に調整し、飽和食塩水(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1-4/1)で分離して、淡黄色固体(100mg、18.40%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 533.0(M+1).
ステップ5)N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
反応に1-(1-クロロ-3-ヒドロキシプロパン-2-イル)-N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(100mg、0.188mmol)、水酸化ナトリウム(22mg、0.55mmol)及びテトラヒドロフラン(50mL)を添加し、反応系を70℃まで加熱して4h撹拌した。反応液を室温まで冷却し、1MのHCl溶液を添加してpH=7に調整し、酢酸エチル(80mL)で抽出し、有機相を飽和食塩水(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1-4/1)で分離して、淡黄色固体(40mg、42.93%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 497.1(M+1).
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm): 8.25-7.77(m,5H),7.66(s,2H),7.28(s,2H),4.90-4.72(m,5H),3.25(s,3H),2.09(s,3H).
19F NMR(376MHz,CDCl)δ(ppm): -61.26,-107.28.
実施例7:N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-1-(ピリジン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
Figure 2022553474000043
ステップ1)4-メチル-1-(ピリジン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸ベンジル
密閉チューブに4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸ベンジル(1.00g、2.78mmol)、3-フルオロピリジン(1.35g、13.9mmol)、炭酸セシウム(2.72g、8.35mmol)及びN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)を添加し、窒素ガス保護下で100℃まで加熱して73h反応させた。室温まで冷却し、水(40mL)を添加して急冷反応させ、酢酸エチル(80mL)で抽出し、有機相を飽和食塩水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去して、黄色固体(1.10g、90.6%)を得た。
ステップ2)4-メチル-1-(ピリジン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸
反応フラスコに4-メチル-1-(ピリジン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸ベンジル(1.10g、2.52 mmol))、メタノール(20mL)及びパラジウム炭素(110mg、10mass%)を添加し、反応系を水素ガス雰囲気下で室温で17h撹拌した。反応液を珪藻土で吸引濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=4/1-1/1)で分離して、淡黄色固体(340mg、39.0%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 347.1(M+1).
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm): 8.49(d,J=4.1Hz,1H),8.44(s,1H),7.70(d,J=7.7Hz,2H),7.54(dd,J=18.7,7.4Hz,2H),7.41(dd,J=16.2,7.8Hz,2H),7.22(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),2.15(s,3H).
ステップ3)4-メチル-1-(ピリジン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボニルクロリド
反応フラスコに4-メチル-1-(ピリジン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸(340mg、0.982mmol)とジクロロメタン(20mL)を添加し、塩化オキサリル(0.42mL、5.0mmol)とN,N-ジメチルホルムアミド(7mg、0.0958mmol)を滴下し、反応系を室温で14.5h撹拌した。減圧下で蒸発させて溶媒を除去して、黄色固体(358mg、99.95%)を得た。
ステップ4)N-(3-フルオロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-4-メチル-1-(ピリジン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
密閉チューブに3-フルオロ-4-メチルスルホニルアニリン(131mg、0.692mmol)、4-メチル-1-(ピリジン-3-イル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボニルクロリド(358mg、0.981mmol)、ピリジン(0.17mL、2.1mmol)及びテトラヒドロフラン(20mL)を添加し、反応系を90℃まで加熱して49h撹拌した。反応液を室温まで冷却し、1MのHCl溶液を添加してpH=3にし、酢酸エチル(80mL)で抽出し、有機相に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加してpH=8に調整してから、有機相を飽和食塩水(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=2/1-1/1)で分離して、淡黄色固体(100mg、27.91%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 518.1(M+1).
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm): 8.46(d,J=17.9Hz,2H),8.22(s,1H),7.97(d,J=12.2Hz,1H),7.85(t,J=8.1Hz,1H),7.71(d,J=7.3Hz,1H),7.60(s,1H),7.59-7.48(m,2H),7.47-7.30(m,3H),7.23(d,J=4.7Hz,1H),3.23(s,3H),2.18(s,3H).
19F NMR(376MHz,CDCl)δ(ppm): -60.42,-107.35.
実施例8:N-(4-フルオロ-3-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾ[d]チアゾール-6-イル)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
Figure 2022553474000044
ステップ1)4-フルオロ-6-ニトロベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オン
-10℃で、反応フラスコに4-フルオロ-2(3H)-ベンゾチアゾロン(5.00g、29.6mmol)と濃HSO(50mL)を添加し、濃HNO(2.03mL、29.5mmol)を徐々に滴下し、-10℃で1h撹拌し続けた。反応液を氷水に注ぎ入れ、1h撹拌し、吸引濾過し、濾過ケーキを氷水(20mL×2)で洗浄し、濾過ケーキを回収し、60℃で12h真空乾燥させて、淡黄色固体(5.40g、85.3%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 215.0(M+1).
ステップ2)4-フルオロ-3-メチル-6-ニトロベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オン
反応フラスコに4-フルオロ-6-ニトロベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オン(1.00g、4.67mmol)、DBU(0.84mL、5.6mmol)及びN,N-ジメチルホルムアミド(20mL、375.2mmol)を添加し、ヨウ化メチル(0.35mL、5.6mmol)を徐々に滴下し、65℃まで加熱して16.5h撹拌した。反応液を酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を合わせて1MのHCl溶液(50mL)と飽和食塩水(50mL)でそれぞれ洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1-4/1)で分離して、黄色固体(1.07g、100%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 229.1(M+1).
ステップ3)6-アミノ-4-フルオロ-3-メチルベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オン
反応フラスコに4-フルオロ-3-メチル-6-ニトロベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オン(1.07g、4.69mmol)、テトラヒドロフラン(50mL)、メタノール(50mL)及びパラジウム炭素(107mg、10mass%)を添加し、反応系を水素ガス雰囲気下で室温で9h反応させた。反応系にパラジウム炭素(107mg、10mass%)を追加し、反応系を水素ガス雰囲気下で室温で12h反応させ続けた。反応液を珪藻土で吸引濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗製品を酢酸エチル/メタノール(10mL/2mL)でスラリー化して黄色固体(400mg、43.0%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 199.1(M+1).
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm): 6.53(s,1H),6.41(d,J=13.7Hz,1H),3.71(s,2H),3.61(d,J=3.2Hz,3H).
ステップ4)1-(2-(ベンジルオキシ)エチル)-N-(4-フルオロ-3-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾ[d]チアゾール-6-イル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
密閉チューブに1-(2-(ベンジルオキシ)エチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボニルクロリド(312mg、0.740mmol)、6-アミノ-4-フルオロ-3-メチルベンゾ[d]チアゾール-2(3H)-オン(122mg、0.615mmol)及びピリジン(10mL)を添加し、反応系を90℃まで加熱して30h反応させた。反応液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加してpH=8に調整し、ジクロロメタン(40mL×2)で抽出し、有機相を合わせて飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過し、減圧下で蒸発させて溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=10/1-5/1)で分離して、淡黄色固体(300mg、83.52%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 584.2(M+1).
ステップ5)N-(4-フルオロ-3-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾ[d]チアゾール-6-イル)-1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド
反応フラスコに1-(2-(ベンジルオキシ)エチル)-N-(4-フルオロ-3-メチル-2-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾ[d]チアゾール-6-イル)-4-メチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(300mg、0.514mmol)、メタノール(20mL)及びパラジウム炭素(60mg、10mass%)を添加し、反応系を水素ガス雰囲気下で室温で22h反応させた。反応系にパラジウム炭素(60mg、10mass%)を追加し、50℃まで昇温させて24h撹拌した。反応液を珪藻土で吸引濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル(v/v)=4/1-1/2)で分離して、石油エーテル/酢酸エチル(20mL/2mL)で1hスラリー化し、吸引濾過し、濾過ケーキを回収して50℃で乾燥させて、白色固体(100mg、39.42%)を得た。
MS(ESI,pos.ion)m/z: 494.1(M+1).
H NMR(400MHz,CDCl)δ(ppm): 7.84(d,J=7.5Hz,1H),7.70-7.60(m,2H),7.58(d,J=15.8Hz,2H),7.47(s,1H),7.403-7.38(m,2H),3.85-3.67(m,4H),3.67(d,J=2.9Hz,3H),2.09(s,3H).
19F NMR(376MHz,CDCl)δ(ppm): -60.97,-131.08.
実施例A インビトロ活性試験
試験原理:
基質に結合して化学発光反応を起こすというルシフェラーゼの特性を利用して、鉱質コルチコイド受容体(MR)リガンド結合ドメイン(LBD)を含むGal4 DNA結合ドメイン(DBD)に融合したプラスミドとGal4 UAS(上流活性化配列)の制御下のホタルルシフェラーゼレポーター遺伝子プラスミドとをヒト胚性腎細胞(HEK293)にトランスフェクトした。刺激前後の鉱質コルチコイド受容体の活性の変化、又は鉱質コルチコイド受容体の活性に対する異なる刺激の影響を、ホタルルシフェラーゼの活性のレベルによって判断した。また、試験の精度に対する本質的変化要因の影響を減らすために、レニラルシフェラーゼ遺伝子を持つプラスミドをコントロールプラスミドとして細胞をトランスフェクトし、転写活性の内部対照を提供することにより、試験結果は試験条件の変化による影響を受けない。
試験方法:
1)トリプシン消化後にHEK293細胞を回収して細胞密度を500,000個/mLに調整し、
2)細胞懸濁液にFuGENE HDトランスフェクション試薬を添加し、
3)上記細胞懸濁液を96ウェル細胞培養プレートに100μL/ウェルで接種し、37℃、5%のCOの条件で24時間培養し、
4)一連の濃度の試験対象化合物溶液とEC80濃度のアゴニストであるアルドステロンを各ウェルに添加し、18時間インキュベートし、
5)Promegaデュアルルシフェラーゼレポーターアッセイシステムにより、ホタルルシフェラーゼとレニラルシフェラーゼのシグナルを測定した。
結果処理:
1)ホタルルシフェラーゼシグナル(F)とレニラルシフェラーゼシグナル(R)を得た後、レニラルシフェラーゼシグナルを用いて補正し、つまり、F/R値を用いて後続の阻害率計算を行い、
2)%阻害率=(Max-X)/(Max-Min)×100%、ここで、Maxは陽性対照ウェルのF/R値であり、Minは陰性対照ウェルのF/R値であり、Xは濃度の異なる試験対象化合物ウェルのF/R値であり、
3)GraphPrism 5.0マッピングソフトウェアを用いてIC50を計算した。
試験結果:
表3 本発明の化合物のインビトロ活性データ
Figure 2022553474000045
試験結論:表3の試験結果から分かるように、本発明の実施例の化合物は、高い鉱質コルチコイド受容体(MR)拮抗活性を有し、有効な鉱質コルチコイド受容体拮抗薬として使用することができる。
実施例B 本発明の化合物の薬物動態試験
試験対象化合物溶液の調製:5%のジメチルスルホキシド、60%のPEG400及び35%の生理食塩水を用いて試験対象化合物を溶液に調製して、経口又は静脈内注射による投与に使用した。
実施例B1 ビーグル犬における本発明の化合物のインビボ薬物動態試験
8-10kgのビーグル犬をランダムに2つの群に分け、試験対象化合物を5.0mg/kgの用量でそれぞれ経口投与し、投与後に0.0833、0.25、0.5、1.0、2.0、4.0、6.0、8.0、24.0、32.0及び48.0時間にそれぞれ採血した。試料濃度に基づいて適切な範囲の標準曲線を作成し、AB SCIEX API4000型LC-MS/MSを用いて、MRMモードで血漿試料における試験対象化合物の濃度を測定した。薬物濃度-時間曲線に基づいて、WinNonLin 6.3ソフトウェアの非コンパートメントモデル法を用いて薬物動態パラメータを計算した。
試験結果:
表4 ビーグル犬における本発明の化合物のインビボ薬物動態データ
Figure 2022553474000046
試験結論:表4のデータから分かるように、本発明の化合物は、優れたインビボ薬物動態特性を有し、例えば、対照化合物CS-3150に対して、本発明の実施例2の化合物は、ビーグル犬においてより高い曝露量、血中濃度及び長い半減期を示した。
実施例B2 カニクイザルにおける本発明の化合物のインビボ薬物動態試験
3.0-3.5kgの雌カニクイザル3匹に、試験対象化合物を3mg/kgの用量で経口投与し、投与後に0.083、0.25、0.5、1、2、4、6、8、24、32及び48時間にそれぞれ採血した。試料濃度に基づいて適切な範囲の標準曲線を作成し、AB SCIEX API 5000型LC-MS/MSを用いて、MRMモードで血漿試料における試験対象化合物の濃度を測定した。薬物濃度-時間曲線に基づいて、WinNnonlin 6.3ソフトウェアの非コンパートメントモデル法を用いて薬物動態パラメータを計算した。
試験結果:
表5 カニクイザルにおける本発明の化合物のインビボ薬物動態データ
Figure 2022553474000047
結論:本発明の化合物は、カニクイザルにおいて優れた薬物動態特性を有する。具体的には、対照化合物CS-3150に対して、本発明の実施例2の化合物は、より優れた薬物動態特性、例えば、より高い曝露量、血中濃度及び生物学的利用能を有する。
実施例C 本発明の化合物のインビトロ光毒性試験
試験対象化合物溶液の調製:試験対象化合物をジメチルスルホキシドで溶解させて10mg/mLの溶液に調製してから、ジメチルスルホキシドで2.15倍の倍数で濃度の異なる溶液に順に希釈した。
Balb/c 3T3細胞を96ウェル培養プレートに接種し、24時間培養して、培養液を捨て、濃度の異なる試験対象化合物又は陽性対照品(塩酸クロルプロマジン、CPZ)と溶媒対照品を含む平衡塩(HBSS)溶液を添加した。各濃度の試験対象化合物及び陽性対照品を、それぞれ光照射(+UV)プレート及び非光照射(-UV)プレートの2つの培養プレートに接種した。1時間培養後、光線量が5.0J/cmになるまで光照射プレートを光強度が約1.7mw/cmのUVA条件下で照射し、非光照射プレートを室温で遮光条件下で同じ時間放置した。光照射後、新鮮な培養液に交換して18~22時間培養し続けた。培養終了の約3時間前に、培養液を、ニュートラルレッドを含み血清を含まない培養液に交換した。培養後、ニュートラルレッド溶出液を添加し、振盪して540nmで各ウェルの吸光度値(OD540)を測定した。細胞の50%阻害濃度(IC50)、光刺激因子(PIF)及び/又は平均光作用(MPE)を計算した。以下の基準に従って化合物の光毒性を決定した。PIF>5であると、光毒性が陽性であると判断し、5>PIF>2であると、光毒性がある可能性があると判断し、2>PIFであると、光毒性がないと判断した。
表6 本発明の化合物のインビトロ3T3細胞ニュートラルレッド取り込み光毒性試験結果
Figure 2022553474000048
結論:本発明の実施例2の化合物のインビトロ光毒性試験の結果を表6に示す。試験結果から分かるように、本発明の実施例2の化合物は、インビトロ光毒性を有さない。すなわち、本発明の実施例2の化合物は、毒性が低く、安全性が高く、創薬可能性が高い。
本明細書の説明において、参照用語「一実施例」、「いくつかの実施例」、「例」、「具体的な例」、又は「いくつかの例」などの説明は、該実施例又は例を参照して説明した具体的な特徴、構造、材料又はフィーチャーが本発明の少なくとも一実施例又は一例に含まれることを意味する。本明細書において、上記用語の例示的な表現は、同一実施例又は例を指さなくてもよい。そして、説明された具体的な特徴、構造、材料やフィーチャーは、いずれか1つ又は複数の実施例又は例において適切な方式で組み合わせることができる。また、互いに矛盾しない限り、当業者は、本明細書に説明した異なる実施例又は例、及び異なる実施例又は例示的な特徴を結合したり組み合わせたりすることができる。
以上、本発明の実施例を示し、説明したが、上記実施例は、例示的なものに過ぎず、本発明を限定するものではなく、当業者は本発明の範囲を脱逸せずに上記実施例を変更、修正、置換や変形することができる。

Claims (12)

  1. 式(I)で表される化合物又は式(I)で表される化合物の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである、化合物。
    Figure 2022553474000049
    (式中、Rは、C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基であり、前記C1-6アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基及び5~10員ヘテロアリール基は、独立して、1、2、3又は4個のRで置換されてもよく、
    各Rは、独立して、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基であり、前記C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基及び5~10員ヘテロアリール基は、独立して、置換されないか、又はD、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基及びC1-6ハロゲン化アルキル基から選択される1、2、3又は4個の置換基で置換されてもよく、
    2a、R2b、R2c、R2d及びR2eは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)C1-6アルキル基、-C(=O)OC1-6アルキル基、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基であり、
    及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基又はC1-6ハロゲン化アルキル基であり、
    、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)C1-6アルキル基、-C(=O)OC1-6アルキル基、-S-C1-6アルキル基、-S(=O)C1-6アルキル基、-S(=O)1-6アルキル基、-S(=O)NR、-S(=O)OC1-6アルキル基、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、C1-6アルキルアミノ基、C3-6シクロアルキル基、C6-10アリール基、3~6員複素環基又は5~10員ヘテロアリール基であり、あるいは、
    及びRは、それらが結合している炭素原子と共に、C3-6炭素環、C6-10芳香環、3~6員複素環又は5~10員ヘテロアリール環を形成し、前記C3-6炭素環、C6-10芳香環、3~6員複素環及び5~10員ヘテロアリール環は、それぞれ独立して、置換されないか、又は=O、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-6アルキル基、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルキル基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基及びC1-6アルキルアミノ基から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換され、
    各R、R及びRは、独立して、H、D、C1-6アルキル基又はC1-6ハロゲン化アルキル基である。)
  2. 及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、トリフルオロメチル基又はジフルオロメチル基であり、
    、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)CH、-C(=O)OCH、-S-CH、-S(=O)CH、-S(=O)CH、-S(=O)CHCH、-S(=O)NR、-S(=O)OCH、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、トリフルオロメトキシ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基又はキノリル基であり、あるいは、
    及びRは、それらが結合している炭素原子と共に、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ベンゼン環、ジヒドロフラン、ジヒドロチアゾール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾール、ジヒドロオキサゾール、ジヒドロピロール、テトラヒドロピリジン、ジヒドロ-1,4-オキサジン、ピロール、ピリジル、ピリミジニル又はキノリルを形成し、前記シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ベンゼン環、ジヒドロフラン、ジヒドロチアゾール、ジヒドロイミダゾール、ジヒドロピラゾール、ジヒドロオキサゾール、ジヒドロピロール、テトラヒドロピリジン、ジヒドロ-1,4-オキサジン、ピロール、ピリジル、ピリミジニル及びキノリルは、それぞれ独立して、置換されないか、又は=O、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、トリフルオロメトキシ基、メチルアミノ基及びジメチルアミノ基から選択される1、2、3、4又は5個の置換基で置換され、
    各R、R及びRは、独立して、H、D、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基又は2,2-ジフルオロエチル基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(Ia)で表される化合物又は式(Ia)で表される化合物の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである、請求項1又は2に記載の化合物。
    Figure 2022553474000050
  4. 2a、R2b、R2c、R2d及びR2eは、それぞれ独立して、H、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、-C(=O)CH、-C(=O)OCH、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、トリフルオロメトキシ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基又はキノリル基である、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 式(IIa)で表される化合物又は式(IIa)で表される化合物の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物。
    Figure 2022553474000051
  6. は、C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、3~6員複素環基又は5~6員ヘテロアリール基であり、前記C1-4アルキル基、C3-6シクロアルキル基、フェニル基、3~6員複素環基及び5~6員ヘテロアリール基は、独立して、1、2、3又は4個のRで置換されてもよく、
    各Rは、独立して、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基又はキノリル基であり、前記メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基及びキノリル基は、独立して、置換されないか、又はD、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、C1-4アルキル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、C1-4アルコキシ基及びC1-4ハロゲン化アルキル基から選択される1、2、3又は4個の置換基で置換される、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基又はピリミジニル基であり、前記メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基及びピリミジニル基は、独立して、1、2、3又は4個のRで置換されてもよく、
    各Rは、独立して、D、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基又はキノリル基であり、前記メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、tert-ブチル基、ビニル基、エチニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、tert-ブトキシ基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基、2,2-ジフルオロエチル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ナフチル基、エチレンオキサイド基、アゼチジニル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、モルホリニル基、ピロール基、ピリジル基、ピリミジニル基及びキノリル基は、独立して、置換されないか、又はD、F、Cl、Br、OH、NH、SH、CN、NO、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、C2-4アルケニル基、C2-4アルキニル基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、モノフルオロメチル基及び2,2-ジフルオロエチル基から選択される1、2、3又は4個の置換基で置換される、請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 下記式のいずれかで表される構造を有するか、又は前記構造の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、窒素酸化物、水和物、溶媒和物、代謝産物、エステル、薬理学的に許容される塩又はプロドラッグである、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物。
    Figure 2022553474000052
  9. 請求項1~8のいずれか1項に記載の化合物を含み、薬理学的に許容される担体、賦形剤、希釈剤、補助剤及び媒体のうちの少なくとも1種をさらに含んでよい、薬物組成物。
  10. 1種以上の他の活性成分をさらに含み、前記他の活性成分は、ACE阻害剤、レニン阻害剤、アンジオテンシンII受容体拮抗薬、β受容体遮断薬、アセチルサリチル酸、利尿剤、カルシウム拮抗薬、スタチン、ジギタリス誘導体、カルシウム増感剤、硝酸塩又は抗血栓剤である、請求項9に記載の薬物組成物。
  11. 請求項1~8のいずれか1項に記載の化合物又は請求項9~10のいずれか1項に記載の薬物組成物の、アルドステロン症、高血圧、慢性心不全、心筋梗塞の後遺症、肝硬変、非アルコール性脂肪性肝炎、慢性腎疾患、糖尿病性腎症、腎不全、線維症又は脳卒中などの患者の疾患を治療、予防又は軽減するために使用される薬物の製造における用途。
  12. 請求項1~8のいずれか1項に記載の化合物又は請求項9~10のいずれか1項に記載の薬物組成物の、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬として使用される薬物の製造における用途。
JP2021562143A 2019-10-25 2020-10-21 ピロールアミド系化合物及びその用途 Pending JP2022553474A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911021710.1 2019-10-25
CN201911021710 2019-10-25
PCT/CN2020/122388 WO2021078135A1 (zh) 2019-10-25 2020-10-21 吡咯酰胺类化合物及其用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022553474A true JP2022553474A (ja) 2022-12-23

Family

ID=75541759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562143A Pending JP2022553474A (ja) 2019-10-25 2020-10-21 ピロールアミド系化合物及びその用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220211665A1 (ja)
EP (1) EP3950674A4 (ja)
JP (1) JP2022553474A (ja)
KR (1) KR20220088375A (ja)
CN (2) CN114702427A (ja)
AU (1) AU2020371836A1 (ja)
CA (1) CA3136989A1 (ja)
WO (1) WO2021078135A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4317133A1 (en) 2021-03-30 2024-02-07 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Crystalline form of pyrrole amide compound, preparation method therefor and use thereof
AU2022264993A1 (en) * 2021-04-26 2023-11-09 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Preparation method for pyrrole amide compound
CN115784961A (zh) * 2021-09-10 2023-03-14 上海鼎雅药物化学科技有限公司 埃沙西林酮及其中间体的合成方法
WO2023134677A1 (zh) * 2022-01-14 2023-07-20 广东东阳光药业有限公司 制备吡咯化合物的方法及其中间体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19834047A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Substituierte Pyrazolderivate
DE19943634A1 (de) 1999-09-13 2001-04-12 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943636A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943639A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Dicarbonsäurederivate mit neuartigen pharmazeutischen Eigenschaften
AR031176A1 (es) 2000-11-22 2003-09-10 Bayer Ag Nuevos derivados de pirazolpiridina sustituidos con piridina
DE10110750A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE10110749A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Substituierte Aminodicarbonsäurederivate
SI1773768T1 (sl) 2004-07-30 2018-12-31 Exelixis, Inc. Derivati pirola kot farmacevtske učinkovine
CN101006052B (zh) * 2004-07-30 2013-11-06 埃克塞利希斯股份有限公司 作为药用制剂的吡咯衍生物
JP5123668B2 (ja) * 2005-01-10 2013-01-23 エグゼリクシス, インコーポレイテッド 医薬品としての複素環カルボキサミド化合物
BRPI0809656B8 (pt) * 2007-04-09 2021-05-25 Daiichi Sankyo Co Ltd atropisômero, composto, agente profilático ou terapêutico, e, composição farmacêutica
US8487117B2 (en) * 2008-10-08 2013-07-16 Exelixis, Inc. Atropisomers of (hydroxyalkyl) pyrrole derivatives
JP5971657B2 (ja) * 2011-04-20 2016-08-17 塩野義製薬株式会社 Trpv4阻害活性を有する芳香族複素環誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020371836A1 (en) 2021-11-11
TW202128618A (zh) 2021-08-01
CN112707854A (zh) 2021-04-27
WO2021078135A1 (zh) 2021-04-29
KR20220088375A (ko) 2022-06-27
CN112707854B (zh) 2022-03-15
EP3950674A1 (en) 2022-02-09
EP3950674A4 (en) 2022-12-28
CN114702427A (zh) 2022-07-05
CA3136989A1 (en) 2021-04-29
US20220211665A1 (en) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110511219B (zh) 苯基取代的二氢萘啶类化合物及其用途
US10435389B2 (en) Octahydrocyclopenta[c]pyrrole allosteric inhibitors of SHP2
JP2022553474A (ja) ピロールアミド系化合物及びその用途
US9718787B2 (en) Poly (ADP-ribose) polymerase inhibitor
ES2296783T3 (es) Derivados de 2-amino-3-(alquil)-pirimidona como inhibidores de gsk3beta.
AU2023254980A1 (en) RIP1 inhibitory compounds and methods for making and using the same
TW201639828A (zh) 4h-吡咯[3,2-c]吡啶-4-酮衍生物
TW201206944A (en) Morpholine compounds
JP2017525737A (ja) キノリノン系化合物及びその薬物への使用
TW202024096A (zh) 高活性sting蛋白激動劑
JP2022517085A (ja) ハロゲン化アリルアミン系化合物及びその適用
ES2927529T3 (es) Compuesto heterocíclico condensado
KR102615821B1 (ko) 불소-치환된 인다졸 화합물 및 이의 용도
AU2018359413B2 (en) Kinase inhibitors for the treatment of central and peripheral nervous system disorders
CN109721536B (zh) 苯基取代的稠合三环类化合物及其用途
CN109721596B (zh) 苯基取代的二氢吡啶类化合物及其用途
TWI833046B (zh) 吡咯醯胺類化合物及其用途
WO2022166923A1 (zh) 苯基二氢嘧啶类化合物及其应用
WO2024022481A1 (zh) 苯基取代的二氢萘啶类化合物及其制备与用途
CN112794848B (zh) N-环-氨基嘧啶衍生物及其用途
TW202333697A (zh) Wnt通路抑制劑化合物
CA3222543A1 (en) Use of substituted 5-(4-methyl-6-phenyl-4h-benzo[f]imidazo[1,5-a][1,4] diazepin-3-yl)-1,2,4-oxadiazoles in the treatment of inflammatory conditions
KR20220081171A (ko) 피라졸로피리미딘 설폰아마이드 유도체 및 이를 유효성분으로 포함하는 암 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
EA045207B1 (ru) Соединения, ингибирующие rip1, а также способы их получения и применения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230830