JP2022546839A - 電動車両のための前部構造 - Google Patents

電動車両のための前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2022546839A
JP2022546839A JP2022514712A JP2022514712A JP2022546839A JP 2022546839 A JP2022546839 A JP 2022546839A JP 2022514712 A JP2022514712 A JP 2022514712A JP 2022514712 A JP2022514712 A JP 2022514712A JP 2022546839 A JP2022546839 A JP 2022546839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
nose
front structure
stamping
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022514712A
Other languages
English (en)
Inventor
ソティ,アレクサンドル
シュナイダー,ニコラ
ドルーアデーヌ,イブ
ジボー,エリー
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2022546839A publication Critical patent/JP2022546839A/ja
Priority to JP2024013911A priority Critical patent/JP2024054178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2018Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being front structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2045Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being fire walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/12Production or manufacturing of vehicle parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

下部ダッシュパネルと、シートクロスメンバと、トンネルノーズと、を含む、電動車両のための前部構造であって、トンネルノーズが、その後部部分における侵入に抵抗しながらその前部部分においてエネルギーを吸収するように設計され、前面衝突中の部品におけるエネルギー吸収を最適化し、下部ダッシュパネルの下方への押圧効果によるバッテリパックの破損を防止する、前部構造。

Description

本発明は、以下で電動車両と呼ぶ、電動パワートレインを有する自動車のための前部構造に関する。本発明はさらに、そのような前部構造を製造するための方法に関する。
大気中の二酸化炭素レベルの増加および局所的な大気汚染レベルに関連する環境上の懸念および規制が、電動自動車の増加を促している。従来の内燃機関車両と比較して、電動車両はより小型のエンジンを有し、燃料タンクも排気システムもない。一方、電動車両は、内燃機関には存在しない大きなバッテリパックを有する。
これらの顕著な違いは、自動車車両のグローバルアーキテクチャの変化をもたらす。電動車両の設計は、新しいパワートレインに適合しなければならず、より小さいエンジンによって、また排気システムおよび燃料タンクがないことによってもたらされる余分な空間を利用しなければならない。一方、電動車両はまた、バッテリパックの追加重量および事故の場合にバッテリパックを保護する必要性などの新たな要件を考慮する必要がある。
内燃機関では、客室の底部構造は、フロアパネルの下に位置する排気系を収容するトンネルを含む。トンネルは、前部座席の間および後部フロアパネルの中央を通って延在する。トンネルは、一般にノーズと呼ばれる前部部分によって下部ダッシュパネル構造に接続され、この前部部分は、エンジンコンパートメント内の排気マニホールドの形状に対応するように上方に屈曲する。
電動車両の場合、排気系がないことは、そのようなトンネルが不要であることを意味する。しかしながら、フロアパネルの下に位置するバッテリパックに関連する機器のための空間を形成することに対応するために、トンネルの一部、すなわち前部部分またはノーズを保持することは興味深いことであり得る。例えば、電子電力管理システムをトンネルノーズに収容することは興味深い可能性がある。さらに、トンネルノーズは、電子電力管理システムおよびバッテリパック自体へのアクセスポイントを提供することができ、これはバッテリパックに関連する安全要件の1つである。
車両の前部構造は、車両構造内のエネルギーを吸収し、車両乗員によって占有される臨界領域内に侵入が生じないことを保証することによって、前面衝突に耐えることができなければならない。電動車両の場合、衝突の場合のバッテリパックの挙動にさらなる要件が置かれる。実際、バッテリパックが破られると、危険な化学物質がバッテリセルから放出され、健康および火災の危険につながる可能性がある。
そのような前面衝突試験の1つは、連邦自動車安全基準208(FMVSS208)であり、その基準では、車両は56km/hの速度で車両の全幅にわたる剛性バリアに衝突するというものである。
上述の独立したトンネルノーズの存在は、前面衝突中のバッテリパックの完全性に問題をもたらす。実際、トンネルノーズが取り付けられている下部ダッシュパネルは、前面衝突中にノーズを下方に押す傾向がある。これは、下部ダッシュパネルが上下方向に対して傾斜しており、下部ダッシュパネルの頂部が下部ダッシュパネルの底部よりも車両前部側に位置していることが主な原因である。衝突の影響下で、前部衝突管理システムは、下部ダッシュパネルの上部部分を前方に押す傾向があり、それによって、下部ダッシュパネルを垂直方向に向かって矯正する。これは、次に、ノーズの後部をバッテリパックに向かって下方に押す効果を有し、これは、バッテリパックの壊滅的な破損ならびに乗客および救助チームの安全のための深刻な複雑化につながる可能性がある。
本発明の目的の1つは、トンネルノーズのエネルギー吸収能力を最適化しながら、トンネルノーズがバッテリパックに向かって下方に押し下げられないことを保証する設計を提案することによって、これらの制限を克服することである。
この目的のために、本発明は、下部ダッシュパネルと、略横方向に延在し、両端部で車両の横方向補強構造に取り付けられたシートクロスメンバと、トンネルノーズと、を具備する電動車両のための前部構造に関し、前部構造は、
少なくとも下部ダッシュパネルに取り付けられた前部部分と、
少なくともシートクロスメンバに取り付けられた後部部分と、
を備え、
後部部分の平均厚さと極限引張強度との積が、前部部分の平均厚さと極限引張強度との積以上であり、前部部分が、少なくとも0.6の破壊ひずみおよび少なくとも75°の臨界曲げ角度を有する材料から作製される。
降伏強度、極限引張強度、ならびに均一伸びおよび全伸びは、2009年10月に発行されたISO規格ISO6892-1に従って測定される。
上述した発明を適用することにより、前面衝突中のトンネルノーズの変形を制御して、バッテリパックの損傷を回避することが可能である。記載された発明はまた、エネルギー吸収の役割を前部部分に与えることによって吸収されるエネルギーの量を最適化することを可能にする。
単独で、または任意の可能な技術的組み合わせに従って考慮される、本発明による前部構造の他の任意選択の特徴によれば、
トンネルノーズが製造される材料は、部分的に少なくとも700MPaの極限引張強度を有する。
前部部分は、その断面を局所的に変化させる少なくとも1つの幾何学的変化部を備える。
トンネルノーズの少なくとも一部は、ホットスタンピング後に少なくとも1000MPaの引張強度を有する材料をホットスタンピングすることによって作製される。
前述のプレス硬化鋼の組成は、重量%で、0.20%≦C≦0.25%、1.1%≦Mn≦1.4%、0.15%≦Si≦0.35%、≦Cr≦0.30%、0.020%≦Ti≦0.060%、0.020%≦Al≦0.060%、S≦0.005%、P≦0.025%、0.002%≦B≦0.004%であり、残りは鉄および加工の結果生じる不可避不純物である。
トンネルノーズの少なくとも一部は、少なくとも950MPaの引張強度を有する材料をコールドスタンピングすることによって作製される。
トンネルノーズの少なくとも一部は、材料をコールドスタンピングすることによって作製され、該材料は、重量%で0.13%<C<0.25%、2.0%<Mn<3.0%、1.2%<Si<2.5%、0.02%<Al<1.0%、1.22%<Si+Al<2.5%、Nb<0.05%、Cr<0.5%、Mo<0.5%、Ti<0.05%、残りはFeおよび不可避不純物、を含む化学組成を有し、残りは8%~15%の残留オーステナイトを含む微細構造を有し、残りはフェライト、マルテンサイトおよびベイナイトであり、マルテンサイト分率およびベイナイト分率の合計は70%~92%の間に含まれる。
トンネルノーズの少なくとも一部は、材料をコールドスタンピングすることによって作製され、該材料は、重量%で0.15%<C<0.25%、1.4%<Mn<2.6%、0.6%<Si<1.5%、0.02%<Al<1.0%、1.0%<Si+Al<2.4%、Nb<0.05%、Cr<0.5%、Mo<0.5%、残りはFeおよび不可避不純物、を含む化学組成を有し、残りは10%~20%の残留オーステナイトを含む微細構造を有し、残りはフェライト、マルテンサイトおよびベイナイトである。
トンネルノーズは、テーラード溶接ブランクをスタンピングすることによって形成される。
トンネルノーズは、テーラーロールドブランクをスタンピングすることによって形成される。
本発明はさらに、前述の後部構造1を製造するための方法であって、
ブランクを提供するステップと、
ブランクをトンネルノーズの形状にスタンピングするステップと、
トンネルノーズを下部ダッシュパネルに取り付けるステップと、
トンネルノーズをシートクロスメンバに取り付けるステップと、
を備える方法である。
本発明の他の態様および利点は、例として与えられ、添付の図面を参照して行われる以下の説明を読むと明らかになるであろう。
本発明による車両の全体斜視図である。 本発明による前部構造の全体斜視図である。 本発明によるトンネルノーズの個々の斜視図である。 上述のFMVSS208の標準化された衝突を使用した、本発明による車両の後部衝突試験シミュレーションを示す図であり、図4Aは、衝突が発生する前の状況を示す。各図は、客室の前部から見た上面図および斜視図からなる。 上述のFMVSS208の標準化された衝突を使用した、本発明による車両の後部衝突試験シミュレーションを示す図であり図4Bは、衝突の100ms後の状況を示す。各図は、客室の前部から見た上面図および斜視図からなる。
以下の説明では、「上部」、「下部」、「前部」、「後部」、「横方向」および「長手方向」という用語は、搭載車両の通常の方向に従って定義される。より具体的には、「上部」および「下部」という用語は、車両の仰角方向に従って定義され、「前部」、「後部」および「長手方向」という用語は、車両の前後方向に従って定義され、「横方向」という用語は、車両の幅に従って定義される。「実質的に平行」または「実質的に垂直」とは、平行または垂直方向から15°以下だけ逸脱することができる方向を意味する。
より具体的には、「破壊ひずみ」および「臨界曲げ角度」という用語は、Metallurgical Research Technology Volume 114,Number 6,2017の「Methodology to assess fracture during crash simulation:fracture strain criteria and their calibration」においてPascal Dietschらによって定義された破壊ひずみ基準および臨界曲げ角度基準を指す。臨界曲げ角度は、標準化されたVDA-238-100規格に従って変形されたサンプルの背面で第1の亀裂が検出される角度を定義する。破壊ひずみは、臨界曲げ角度に達したときの変形点における材料内の関連する等価ひずみである。
降伏強度、極限引張強度、ならびに均一伸びおよび全伸びは、2009年10月に発行されたISO規格ISO6892-1に従って測定される。
部品または部品の一部の平均厚さは、前記部品を製造するために使用されるシートの対応する領域の厚さである。
「制御された座屈」という用語は、圧縮荷重を受ける部品の変形モードを指し、部品の連続した局所座屈変形から生じる一連の連続波を形成することによって、部品は圧縮荷重の機械エネルギーを徐々に吸収する。結果として、圧縮荷重の方向に測定された部品の長さは、変形後に、前記方向における部品の初期長さよりも小さい。言い換えれば、部品が制御された座屈によって圧縮荷重に反応すると、圧縮荷重がボトルの頂部と底部との間に加えられるプラスチックボトルと同じ方法で、それ自体の上に折り畳まれる。
図1および図2を参照して、客室5のフロアパネル4の下に位置する、バッテリパック2を有する電動車両16の前部構造1について説明する。前部構造1は、少なくとも、
客室5と前部エンジンコンパートメント7とを分離する下部ダッシュパネル3と、
略横方向に延在し、両端で車両の横方向補強構造13に取り付けられるシートクロスメンバ9と、
客室5の幅方向の略中央に位置するトンネルノーズ15と、
を備える。
前部構造1は、車両の両側で横方向補強構造17に接続されている。横方向補強構造17は、例えば、以下の要素、すなわち、車両の本体の底部に沿って長手方向に延在するサイドシル8と、サイドシル8に接続された下部および車両の屋根に上る上部を有するフロントドアの前部に配置されたフロントピラーまたはAピラー10と、フロントドアとバックドアとの間に配置されたセンターピラーまたはBピラー12と、バックドアの後ろに配置された後部ピラーまたはCピラー14と、を備える。
下部ダッシュパネル3は、下部前端部において客室5を閉鎖する大型パネルである。それは、その側面で横方向補強構造17に接続され、その底端部でフロアパネル4の前端部に接続されている。それは、一般に、ドライバのためのステアリングコラムまたはペダルのために意図された複数の開口部6を特徴とする。その主な機能は、客室5をエンジンコンパートメント7から分離することであり、したがって、前面衝突の場合には主要な構造的役割を有さない。これは、一般に、車両の全体重量に不利にならないように、車両設計者がこの部品に必要とする複雑な形状に変形することができ、平均厚さが低い軟質材料で作製される。例えば、下部ダッシュパネル3は、0.5mm~0.9mmの間に含まれる平均厚さおよび350MPa未満の極限引張強度を有する深絞り用に設計された鋼で作製される。
下部ダッシュパネル3は、垂直面と比較して概して傾斜しており、下部ダッシュパネル3の底部は、下部ダッシュパネル3の頂部よりも後方にある。これは、エンジンコンパートメント7の一般的な形状、および車両の下部前部におけるシャーシの機械的要素の必要性に起因する。
シートクロスメンバ9は、車両全体の剛性を補強し、横方向補強構造17を支持するための構造部品である。図2に示す特定の実施形態では、シートクロスメンバ9は、2つの側壁および1つの頂部壁を有するU字形断面を有する。管状シートクロスメンバ9またはその機能に適切であると考えられる任意の他の形状を設計することも可能である。
特定の実施形態では、シートクロスメンバ9は、フロアパネル4に取り付けられる。例えば、シートクロスメンバ9は、図2に示すように、フロアパネル4の頂部に溶接することによって取り付けられる。
横方向衝突の場合、シートクロスメンバ9は侵入防止部品として機能し、ドライバおよび乗員をインパクタの侵入から保護する。したがって、それは通常、非常に高強度の鋼を使用して製造され、非常に高強度の鋼は、衝撃の影響下で変形することによってエネルギーを吸収することが期待されず、むしろその形状および長さを可能な限り維持することが期待されるため、車両に取り付けられたときに高い延性を示す必要がない。例えば、シートクロスメンバは、1800MPaより高い極限引張強度を有し、1.3mm~2.0mmの間に含まれる成形前の材料平均厚さを有する材料で作製される。
シートクロスメンバ9は、車両両側の横方向補強構造17に取り付けられている。シートクロスメンバ9は、例えばスポット溶接によって横方向補強構造17に取り付けられる。例えば、シートクロスメンバ9は、サイドシル8上に溶接することによって、横方向補強構造17に取り付けられる。
図2および図3を参照すると、トンネルノーズ15は、2つの側壁30および頂部壁32を有する。トンネルノーズ15の内側によって区切られた内部容積は、例えば、バッテリパック2の電子電力管理システムを収容するために使用されることができる。特定の実施形態では、トンネル特徴開口部18は、例えば頂部壁32内にあり、内部容積内に収容された要素にアクセスするように意図されている。トンネルノーズ15は、少なくとも前部部分21および後部部分23を備える。前部部分21は、例えば、トンネルノーズ15のフランジ25を下部ダッシュパネル3に溶接することによって、少なくとも下部ダッシュパネル3に取り付けられる。後部部分23は、例えば後部部分のフランジ27をシートクロスメンバ9に溶接することによって、少なくともシートクロスメンバ9に取り付けられる。
トンネルノーズ15は、後部部分23の平均厚さと極限引張強度との積が、前部部分21の平均厚さと極限引張強度との積以上であるように設計される。この積は、荷重下での変形能の反映である。前部部分21よりも後部部分23の方が大きいかまたは等しいため、部品が荷重、例えば両端に加えられる圧縮荷重を受けると、前部部分21は後部部分23の前に変形する傾向を有する。トンネルノーズ15はまた、前部部分21が少なくとも0.6の破壊ひずみおよび少なくとも75°の臨界曲げ角度を有する材料から作製されるように設計される。これにより、以下でさらに詳細に説明するように、前部衝突中に破損することなく前部部分21を変形させることができる。
特定の実施形態では、トンネルノーズ15は、前部部分21および/または後部部分23の一部でフロアパネル4にさらに取り付けられる。例えば、トンネルノーズ15は、フランジ25をフロアパネル4にスポット溶接することによって取り付けられる。
例えば、前述の標準化された衝突試験FMVSS208によってシミュレートされた前部衝突の場合、衝撃力は、図4Bに示すように、最初にエンジンコンパートメント7を圧縮する効果を有する。このように圧縮されたエンジンコンパートメント7は、図4Bに見られるように、下部ダッシュパネル3に荷重をかけ、下部ダッシュパネル3が変形する。荷重はまた、トンネルノーズ15にも伝達される。前部部分21は後部部分23の前に変形する傾向があるため、前述したように、前部部分21は伝達された衝撃力によって変形する。より正確には、伝達された衝撃力Fは、図4に示すように、シートクロスメンバ9によって加えられる反力Rによって打ち消される。機械力FおよびRの共同作用から生じる圧縮荷重下では、前部部分21は、それ自体の上に折り畳まれることによって変形し、それによって衝突から大量のエネルギーを機械的に吸収する。これは、車両の乗員ならびにバッテリパック2を保護するように作用する、前部構造の全体的なエネルギー吸収に寄与する。
さらに、前部部分21は、それ自体の上に折り畳まれることによって、伝達された衝撃力Fの影響下で後部部分23が移動することを防止し、それによって、後部部分23が、トンネルノーズ15の下に位置するバッテリパック2を破壊することを防止する。
図3、図4Aおよび図4Bに示す特定の実施形態では、前部部分21は幾何学的変化部22を備える。前記幾何学的変化部は、前部部分21の断面を局所的に変更し、したがって圧縮荷重下で変形のトリガとして作用する。有利には、これは、車両設計者が圧縮荷重下で変形の開始位置を制御することを可能にする。
図3に示す特定の実施形態では、後部部分23は、その後端部に、後部クロスメンバ9の形状に適合するように設計された段部29を備える。実際、フロアパネル4の下方の容積は一般にバッテリパック2によって占められるため、フロアパネル4の上方に位置するシートクロスメンバ9を設計することが有利である。そのような場合、シートクロスメンバ9の形状と相補的な形状を有する段部29を後部部分23の後端部に含むことが有利である。これは、後部部分23とシートクロスメンバ9との間の取り付け面を最大にすることを可能にし、また、前部衝突中に抵抗力Rによって伝達される衝撃力Fを打ち消すための支持および抵抗効果を増大させる。
特定の実施形態では、トンネルノーズ15が作製される材料は、少なくとも700MPaの極限引張強度を有する。有利には、これは、トンネルノーズ15に対する構造的安定性を保証し、また、衝突中に変形するときにトンネルノーズ15が重要な量のエネルギーを吸収することを保証する。
特定の実施形態では、トンネルノーズ15の少なくとも一部は、ホットスタンピング後に少なくとも1000MPaの引張強度を有する材料をホットスタンピングすることによって作製される。有利には、ホットスタンピング技術の使用は、成形後に高抵抗でスプリングバックの問題のない複雑な形状を製造することを可能にする。さらに、最終部分に1000MPaを超える機械的抵抗を有する高強度材料を使用することにより、衝突中の高いエネルギー吸収が保証される。
例えば、上述のプレス硬化鋼は、重量%で、0.20%≦C≦0.25%、1.1%≦Mn≦1.4%、0.15%≦Si≦0.35%、≦Cr≦0.30%、0.020%≦Ti≦0.060%、0.020%≦Al≦0.060%、S≦0.005%、P≦0.025%、0.002%≦B≦0.004%であり、残りは鉄および加工の結果生じる不可避不純物である。
特定の実施形態では、トンネルノーズ15の少なくとも一部は、少なくとも950MPaの引張強度を有する材料をコールドスタンピングすることによって作製される。有利には、最終部品に950MPaを超える機械的抵抗を有する高強度材料を使用することにより、衝突中の高いエネルギー吸収が保証される。さらに、前の実施形態で述べたようにホットスタンピングではなくコールドスタンピングを使用することにより、製造コストを削減することができる。
例えば、トンネルノーズ15は、材料をコールドスタンピングすることによって作製され、該材料は、重量%で0.13%<C<0.25%、2.0%<Mn<3.0%、1.2%<Si<2.5%、0.02%<Al<1.0%、1.22%<Si+Al<2.5%、Nb<0.05%、Cr<0.5%、Mo<0.5%、Ti<0.05%、残りはFeおよび不可避不純物、を含む化学組成を有し、残りは8%~15%の残留オーステナイトを含む微細構造を有し、残りはフェライト、マルテンサイトおよびベイナイトであり、マルテンサイト分率およびベイナイト分率の合計は70%~92%の間に含まれる。
別の例では、トンネルノーズ15は、材料をコールドスタンピングすることによって作製され、該材料は、重量%で0.15%<C<0.25%、1.4%<Mn<2.6%、0.6%<Si<1.5%、0.02%<Al<1.0%、1.0%<Si+Al<2.4%、Nb<0.05%、Cr<0.5%、Mo<0.5%、残りはFeおよび不可避不純物、を含む化学組成を有し、残りは10%~20%の残留オーステナイトを含む微細構造を有し、残りはフェライト、マルテンサイトおよびベイナイトである。
特定の実施形態によれば、トンネルノーズ15は、テーラード溶接ブランクをスタンピングすることによって作製される。テーラード溶接ブランクは、コールドスタンピングのための異なる平均厚さおよび強度レベルの材料で作製されることができる。あるいは、ホットスタンピングのための異なる平均厚さおよび強度レベルの材料から作製されることができる。有利には、異なるグレードおよび平均厚さを使用することにより、設計者はより柔軟に部品の性能および重量を最適化することができる。例えば、前部部分21は、後部部分23よりも低い平均厚さおよび/または低い極限引張強度を有する材料で作製される。
特定の実施形態によれば、トンネルノーズ15は、テーラーロールドブランクをスタンピングすることによって作製される。これは、前述のテーラード溶接ブランクの場合と同様の利点を提供する。例えば、前部部分21は、後部部分23よりも低い平均厚さを有する材料で作製される。
特定の実施形態では、トンネルノーズ15は、0.8mm~2.0mmの間に含まれる平均厚さを有する材料で作製される。例えば、トンネルノーズ15は、1.1mmの平均厚さおよびホットスタンピング後の1000MPaを超える極限引張強度を有する材料からなる前部部分21に対応する第1の部分と、0.9mmの材料平均厚さおよびホットスタンピング後の1500MPaを超える極限引張強度を有する後部部分23に対応する第2の部分と、を有するテーラード溶接ブランクをホットスタンピングすることによって作製される。後部部分23の平均厚さと極限引張強度との積が、1200MPa・mmであり、前部部分21のそれである1100MPa・mmよりも高いことが検証され得る。
次に、上述した後部構造を製造するための方法が説明される。それは、
ブランクを提供するステップと、
ブランクをトンネルノーズの形状にスタンピングするステップと、
トンネルノーズを下部ダッシュパネルに取り付けるステップと、
トンネルノーズをシートクロスメンバに取り付けるステップと、
を備える。

Claims (11)

  1. 客室(5)と前部エンジンコンパートメント(7)とを分離する下部ダッシュパネル(3)と、略横方向に延在し、両端で横方向補強構造(17)に取り付けられるシートクロスメンバ(9)と、トンネルノーズ(15)と、を具備する電動車両(2)の前部構造(1)であって、
    少なくとも下部ダッシュパネル(3)に取り付けられた前部部分(21)と、
    少なくともシートクロスメンバ(9)に取り付けられた後部部分(23)と、
    を備え、
    後部部分(23)の平均厚さと極限引張強度との積は、前部部分(21)の平均厚さと極限引張強度との積以上であり、前部部分(21)は、少なくとも0.6の破壊ひずみおよび少なくとも75°の臨界曲げ角度を有する材料で出来ている、前部構造(1)。
  2. トンネルノーズ(15)が製造される材料は、部分的に少なくとも700MPaの極限引張強度を有する、請求項1に記載の前部構造(1)。
  3. 前部部分(21)には、その断面を局所的に変化させる少なくとも1つの幾何学的変化部(22)が設けられる、請求項1または2に記載の前部構造(1)。
  4. トンネルノーズ(15)の少なくとも一部は、ホットスタンピング後に少なくとも1000MPaの引張強度を有する材料をホットスタンピングすることによって作製される、請求項1~3のいずれか一項に記載の前部構造(1)。
  5. プレス硬化鋼の組成は、重量%で、
    0.20%≦C≦0.25%、1.1%≦Mn≦1.4%、0.15%≦Si≦0.35%、≦Cr≦0.30%、0.020%≦Ti≦0.060%、0.020%≦Al≦0.060%、S≦0.005%、P≦0.025%、0.002%≦B≦0.004%であり、残りは鉄および加工の結果生じる不可避不純物である、請求項4に記載の前部構造(1)。
  6. トンネルノーズ(15)の少なくとも一部は、少なくとも950MPaの引張強度を有する材料をコールドスタンピングすることによって作製される、請求項1~3のいずれか一項に記載の前部構造(1)。
  7. トンネルノーズ(15)の少なくとも一部は、材料をコールドスタンピングすることによって作製され、該材料は、重量%で0.13%<C<0.25%、2.0%<Mn<3.0%、1.2%<Si<2.5%、0.02%<Al<1.0%、1.22%<Si+Al<2.5%、Nb<0.05%、Cr<0.5%、Mo<0.5%、Ti<0.05%、残りはFeおよび不可避不純物、を含む化学組成を有し、残りは8%~15%の残留オーステナイトを含む微細構造を有し、残りはフェライト、マルテンサイトおよびベイナイトであり、
    マルテンサイト分率およびベイナイト分率の合計は、70%~92%の間に含まれる、請求項6に記載の前部構造(1)。
  8. トンネルノーズ(15)の少なくとも一部は、材料をコールドスタンピングすることによって作製され、該材料は、重量%で0.15%<C<0.25%、1.4%<Mn<2.6%、0.6%<Si<1.5%、0.02%<Al<1.0%、1.0%<Si+Al<2.4%、Nb<0.05%、Cr<0.5%、Mo<0.5%、残りはFeおよび不可避不純物、を含む化学組成を有し、残りは10%~20%の残留オーステナイトを含む微細構造を有し、残りはフェライト、マルテンサイトおよびベイナイトである、請求項6に記載の前部構造(1)。
  9. トンネルノーズ(15)が、テーラード溶接ブランクをスタンピングすることによって形成される、請求項1~8のいずれか一項に記載の前部構造(1)。
  10. トンネルノーズ(15)が、テーラーロールドブランクをスタンピングすることによって形成される、請求項1~8のいずれか一項に記載の前部構造(1)。
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載の前部構造(1)を製造する方法であって、
    ブランクを提供するステップと、
    ブランクをトンネルノーズ(15)の形状にスタンピングするステップと、
    トンネルノーズを下部ダッシュパネル(3)に取り付けるステップと、
    トンネルノーズをシートクロスメンバ(9)に取り付けるステップと、
    を備える方法。
JP2022514712A 2019-09-06 2020-07-31 電動車両のための前部構造 Pending JP2022546839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024013911A JP2024054178A (ja) 2019-09-06 2024-02-01 電動車両のための前部構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2019/057513 2019-09-06
PCT/IB2019/057513 WO2021044198A1 (en) 2019-09-06 2019-09-06 Front structure for an electric vehicle
PCT/IB2020/057270 WO2021044233A1 (en) 2019-09-06 2020-07-31 Front structure for an electric vehicle

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024013911A Division JP2024054178A (ja) 2019-09-06 2024-02-01 電動車両のための前部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022546839A true JP2022546839A (ja) 2022-11-09

Family

ID=68051865

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022514712A Pending JP2022546839A (ja) 2019-09-06 2020-07-31 電動車両のための前部構造
JP2024013911A Pending JP2024054178A (ja) 2019-09-06 2024-02-01 電動車両のための前部構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024013911A Pending JP2024054178A (ja) 2019-09-06 2024-02-01 電動車両のための前部構造

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20220315111A1 (ja)
EP (1) EP4025478B1 (ja)
JP (2) JP2022546839A (ja)
KR (1) KR20220035236A (ja)
CN (1) CN114340980B (ja)
BR (1) BR112022003448A2 (ja)
CA (1) CA3152048C (ja)
ES (1) ES2968544T3 (ja)
FI (1) FI4025478T3 (ja)
HU (1) HUE064597T2 (ja)
MA (1) MA57049B1 (ja)
MX (1) MX2022002733A (ja)
PL (1) PL4025478T3 (ja)
UA (1) UA128105C2 (ja)
WO (2) WO2021044198A1 (ja)
ZA (1) ZA202201664B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217085A1 (en) * 2019-04-23 2020-10-29 Arcelormittal Tunnel having integrated lateral reinforcements
CA3153053A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-20 Autotech Engineering, S.L. Vehicle floor and corresponding production method
CN115107881A (zh) * 2021-03-18 2022-09-27 本田技研工业株式会社 车体面板结构
DE102021111248A1 (de) * 2021-04-30 2022-11-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftwagenkarosserie für einen elektrisch antreibbaren Kraftwagen
KR102567561B1 (ko) * 2021-11-22 2023-08-16 주식회사 현성오토텍 전기차용 경량 센터플로어패널
JP2023122974A (ja) * 2022-02-24 2023-09-05 マツダ株式会社 車体前部構造
JP2023122976A (ja) * 2022-02-24 2023-09-05 マツダ株式会社 車体前部構造
JP2023122971A (ja) * 2022-02-24 2023-09-05 マツダ株式会社 車体前部構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534509A (ja) * 2014-09-22 2017-11-24 アルセロールミタル 車両底部構造および車両ボディ
JP2019130977A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両のフロア構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844065B2 (ja) * 2005-09-22 2011-12-21 日産自動車株式会社 車体構造
JP6066313B2 (ja) * 2013-04-02 2017-01-25 スズキ株式会社 車両前部構造
JP2016163437A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 ソニー株式会社 圧電アクチュエーター装置及びその制御方法
CN204775483U (zh) * 2015-05-29 2015-11-18 广州汽车集团股份有限公司 一种汽车机舱总成
DE202016103720U1 (de) * 2015-07-30 2016-08-31 Ford Global Technologies, Llc Gleitender schützender Batteriestützträger
KR101714200B1 (ko) * 2015-08-28 2017-03-08 현대자동차주식회사 차량 언더바디 구조체
KR101724925B1 (ko) * 2015-10-13 2017-04-07 현대자동차주식회사 차량 언더바디 구조체
KR101724926B1 (ko) * 2015-10-14 2017-04-18 현대자동차주식회사 차량용 리어 플로어
US20180065684A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-08 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Front wall
CN109455223A (zh) * 2017-09-06 2019-03-12 昶洧新能源汽车发展有限公司 前围板
US11088412B2 (en) * 2017-09-13 2021-08-10 Shape Corp. Vehicle battery tray with tubular peripheral wall
KR101974818B1 (ko) * 2018-08-30 2019-05-03 쌍용자동차 주식회사 자동차의 측면 기둥 충돌 시 차체 변형 최소화 구조

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534509A (ja) * 2014-09-22 2017-11-24 アルセロールミタル 車両底部構造および車両ボディ
JP2019130977A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両のフロア構造

Also Published As

Publication number Publication date
CA3152048C (en) 2023-11-07
CN114340980B (zh) 2023-05-02
KR20220035236A (ko) 2022-03-21
MX2022002733A (es) 2022-04-06
EP4025478A1 (en) 2022-07-13
JP2024054178A (ja) 2024-04-16
ES2968544T3 (es) 2024-05-10
HUE064597T2 (hu) 2024-04-28
UA128105C2 (uk) 2024-04-03
WO2021044233A1 (en) 2021-03-11
CA3152048A1 (en) 2021-03-11
MA57049B1 (fr) 2023-12-29
ZA202201664B (en) 2022-11-30
BR112022003448A2 (pt) 2022-07-12
EP4025478B1 (en) 2023-11-08
CN114340980A (zh) 2022-04-12
FI4025478T3 (fi) 2023-12-15
US20220315111A1 (en) 2022-10-06
PL4025478T3 (pl) 2024-03-04
WO2021044198A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022546839A (ja) 電動車両のための前部構造
EP3428993B1 (en) Safety battery compartment for battery electric vehicles
JP5119477B2 (ja) 耐座屈性に優れた車両用耐衝突補強材及びその製造方法
CN114340983B (zh) 用于电动车辆的后部结构
KR20210145270A (ko) 자동차용 사이드 실 부품
JPWO2016035851A1 (ja) 自動車部材
JP6540591B2 (ja) 車体側部構造
CN113291381A (zh) 一种汽车b柱加强结构及汽车b柱
JP7142166B2 (ja) トンネル内に電池パックを搭載する車両のフロントフロア補強構造
RU2781795C1 (ru) Передняя конструкция электромобиля
JP7281559B2 (ja) 一体化された横方向補強材を有するトンネル
RU2784991C1 (ru) Задняя часть конструкции для электрического транспортного средства
EP3470307B1 (en) Shared safety cell for passenger cars
Friesen et al. Application of stainless steel in crash structures of vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231003