JP2022532665A - 引裂きの強い低密度ポリウレタンフォームシステム - Google Patents

引裂きの強い低密度ポリウレタンフォームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022532665A
JP2022532665A JP2021568533A JP2021568533A JP2022532665A JP 2022532665 A JP2022532665 A JP 2022532665A JP 2021568533 A JP2021568533 A JP 2021568533A JP 2021568533 A JP2021568533 A JP 2021568533A JP 2022532665 A JP2022532665 A JP 2022532665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
polyurethane foam
weight
polyol
polyol formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021568533A
Other languages
English (en)
Inventor
アン ワン,ツァイ
シー リー,チャン
チョン チャン,レン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2022532665A publication Critical patent/JP2022532665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/04Plastics, rubber or vulcanised fibre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • C08G18/3275Hydroxyamines containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6688Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3271
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/125Water, e.g. hydrated salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/32Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof from compositions containing microballoons, e.g. syntactic foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/10Water or water-releasing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/22Expandable microspheres, e.g. Expancel®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

「ワンショットプロセス」で製造された低密度のポリウレタンフォームは、半硬質であり、高い反発値を示すとともに、優れた引裂き性を提供する。本開示のポリウレタンフォームは、靴底、靴用のミッドソールまたはインソールを形成するために、「ワンショットプロセス」において使用することができる。靴底は、サンダルタイプの靴のアウターソール、アスレチックタイプの靴のミッドソール、または任意のタイプの靴に挿入するためのインソールを形成するために使用することができる。

Description

本発明は、履物の用途に有用であり引裂きの強い低密度ポリウレタンフォームに関する。
ポリウレタン(PU)は、カルバメート(ウレタン)リンクによって結合された有機ユニットからなるポリマーである。ポリウレタンポリマーは、通常、少なくとも2つのイソシアネート基を有するイソシアネートと、少なくとも2つのヒドロキシ基を有するポリオールとの反応によって製造される。ポリウレタンは、高反発フォームの座席、履物、硬質フォーム断熱パネル、マイクロセルラーフォームシールおよびガスケット、耐久性のあるエラストマーのホイールおよびタイヤ、自動車用サスペンションブッシュ、電気用ポッティングコンパウンド、高性能接着剤、表面コーティングおよび表面シーラント、合成繊維、カーペット用アンダーレイ、硬質プラスチック部品、ホースなどの製造に使用されている。
ポリウレタンをフォームの形で履物用靴底などの用途に使用する場合には、そのポリウレタンは高い耐摩耗性を備えた軽量性を提供することができる。このようなPUフォームの用途には、広範囲の種類の履物(例えば、ビジネス用の靴及びファッション用の靴底に加えて、スポーツおよびトレッキングシューズおよびブーツ、並びに高品質の安全靴)が含まれる。軽量の靴底を実現するためには、PUフォームは低密度(例えば、400g/L以下)である必要がある。軽量化に加えて、PUフォームは、十分な硬度(例えば、ショアA硬度が40以上)、高い反発特性(50%越え)、低い圧縮ひずみ(20%未満)、および良好な引裂き(例えば、引裂きが1.8N/mm越え)を有する必要がある。引裂きは、履物の用途のマイクロセルラーポリウレタンフォームの機械的特性として注目されている。
CN101486801Bは、熱発泡性微小球を添加した低密度の微孔性ポリウレタンエラストマーとその製造方法を開示している。この発明は、熱発泡性微小球を添加することにより、低密度(0.28~0.32g/cm)の微孔性ポリウレタンエラストマーを製造し、これを靴底の材料に適用する。得られた材料は、優れた付加的な機械的特性を有する。
WO2018/160945A1には、分子量1900~2100および水酸基価53~60のポリテトラメチレンエーテルグリコール(ポリテトラヒドロフラン)とモノエチレングリコールとの組み合わせと、イソシアネートプレポリマーとしての4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’-MDI)との反応生成物を用いて製造されており、機械的特性(例えば、ボール反発性)が向上したポリウレタンエラストマーフォームが開示されている。
CN101486801B WO2018/160945A1
しかしながら、これらの出願には、履物の靴底(例えば、ビジネス用の靴およびファッション用の靴底に加えて、スポーツおよびトレッキングシューズおよびブーツ、並びに高品質の安全靴)として使用できる強い引裂き特性を有する低密度ポリウレタンフォームシステムの製造方法は記載されていない。
本開示の実施形態は、「ワンショットプロセス(one shot process)」で製造された低密度(400g/L以下)のポリウレタンフォームは、半硬質(アスカーC硬度25~70)であり、高い反発値(垂直反発性55~65%)を示すとともに、優れた引裂き(split tear)特性を有するポリウレタンフォームを提供するものである。驚くべきことに、唯一のポリオールとしてポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG:polytetramethylene ether glycol)と発泡剤としての水および膨張性微小球(expandable microsphere)の両方とを使用することで、上記の特性を示すポリウレタンフォームが得られることが分かった。本開示のポリウレタンフォームが先行技術のポリウレタンフォームと大きく異なるのは、前述のように、このポリウレタンフォームで使用される発泡剤が水と膨張性微小球との組み合わせであることである。
本開示のポリウレタンフォームは、DIN EN ISO 845に準拠して測定された150~400g/Lの密度を有し、80~50質量パーセント(質量%)のポリオール配合物と20~50質量%のイソシアネートプレポリマーとを含む混合物を反応させることによって形成される(質量%は、混合物の合計質量を基準とする)。ポリオール配合物は、重量平均分子量(MWw)が1800~2100であるポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)90~98質量%と、膨張性微小球0.1~6質量%および水0.5~3質量%の発泡剤の組み合わせとを含む(ポリオール配合物の質量%の値は、ポリオール配合物の合計質量を基準とする)。
ポリオール配合物は、ポリオールの成分として、触媒、界面活性剤、架橋剤、およびその他の任意の添加剤をさらに含み、触媒、界面活性剤、架橋剤、およびその他の任意の添加剤を合わせると、ポリオール配合物の質量%が100質量%となる。
イソシアネートプレポリマーは、イソシアネートプレポリマーの合計質量を基準にして、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートを少なくとも92質量%有するイソシアネート成分40~70質量%とPTMEG30~60質量%とを含む(イソシアネートプレポリマーのNCO値は、15~22である)。本明細書に記載の混合物は、ポリオール配合物またはイソシアネートプレポリマーのいずれかにおいて他のポリオールを含まない。言い換えれば、本開示のポリウレタンフォームを形成する混合物には、1種のポリオールPTMEGしか存在しない。
実施形態では、ポリオール配合物は、0.8~2質量%の水を含む。追加の実施形態では、ポリオール配合物は、1.4~2質量%の水を含む。
実施形態では、ポリオール配合物は、0.5~5質量%の膨張性微小球を含む。追加の実施形態では、ポリオール配合物は、1~5質量%の膨張性微小球を含む。
前述のように、ポリウレタンフォームは、ASTM D2240に準拠して測定された25~70のアスカーC硬度を有する。加えて、本開示のポリウレタンフォームは、好ましくは、ASTM D2240に準拠して測定された30~55、より好ましくは35~55のアスカーC硬度を有することができる。
前述のように、ポリウレタンフォームは、ASTM D2632に準拠して測定された55%~65%の垂直反発性を有している。
本開示は、また、ポリウレタンフォームを形成する方法を提供する。この方法は、
室温(23℃)で混合することによって、そして、PTMEGを70℃で一晩かけて溶融し、次に、他の成分と共に良好な取扱いするためにそして他の成分を添加するためにPTMEGを40~50℃に維持することによって、ポリオール配合物を調製すること;
ポリウレタンフォーム機器の撹拌反応槽内においてポリオール配合物を40~45℃の温度に加熱すること、およびポリウレタンフォーム機器のイソシアネート槽内においてイソシアネートプレポリマーを30~45℃の温度に加熱すること;
イソシアネートプレポリマーとポリオール配合物とを大気圧下で混合し(なお、その混合物は、50~80質量%のポリオール配合物と20~50質量%のイソシアネトプレポリマーとを有する)、ポリウレタンフォーム機器を用いて混合物を所望の形状の加熱された型に注入すること;
型を閉じ、反応物を型に充填したままで、5~15分の所定の離型時間で反応させて、ポリウレタンフォームを形成すること;
を含む。
本開示のポリウレタンフォームは、「ワンショットプロセス」において使用して、靴用の靴底、ミッドソール、またはインソールを形成するために使用することができる。靴底は、サンダルタイプの靴のアウターソール、アスレチックタイプの靴のミッドソール、または任意のタイプの靴に挿入するためのインソールを形成するために使用してもよい。
試験準備後の引裂き試験片における引裂き位置及びマークを示している。
本開示の実施形態は、「ワンショットプロセス」で製造されたポリウレタンフォームであって、低密度(400g/L以下)であり、半硬質(アスカーC硬度25~70)であり、高い反発値(垂直反発性55~65%)を示すとともに、優れた引裂き特性を与えるポリウレタンフォームを提供するものである。驚くべきことに、唯一のポリオールとしてのポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)と発泡剤としての水および膨張性微小球の両方とを使用することで、上記の特性を示すポリウレタンフォームが得られることが分かった。本開示のポリウレタンフォームが先行技術のポリウレタンフォームと大きく異なるのは、前述のように、このポリウレタンフォームで使用される発泡剤が、水と膨張性微小球との組み合わせであることである。
本開示のポリウレタンフォームは、アスレチックシューズまたはテクニカルシューズなどのカジュアルな用途のための、快適な、単一密度の靴底、ミッドソールおよび/またはインソールの製造に理想的である。加えて、本開示のポリウレタンフォームは、反発性および引裂きの点で、他のPUフォームよりも優れている。さらに、ポリウレタンフォームの形成に使用されるポリオールはPTMEGのみであり、使用される発泡剤は水および膨張性微小球の組み合わせである。本開示の「ワンショット」プロセスにおいて単一のポリオール(PTMEG)とともに使用される水および膨張性微小球の発泡剤の組み合わせは、驚くべきことに、低密度、高反発、および優れた引裂きを有する半硬質のPUフォームを与える。加えて、本開示のポリウレタンフォームは、密度が低いにもかかわらず、良好な加工性、良好な硬化性、良好な表面品質を有し、離型時に最小限の収縮を示す。
本開示のポリオール配合物は、0~5質量%の少なくとも1種の余分なジオール鎖延長剤を含む(質量%は、ポリオール配合物の合計質量に基づく)。追加の実施形態では、ポリオール配合物は、0.5~5質量%の余分なジオール鎖延長剤を含む。好ましくは、ポリウレタンフォームを形成するために使用される混合物は、本開示において余分なジオール鎖延長剤を含まない。ポリウレタン用の余分な鎖延長剤は、通常、2つのヒドロキシ官能基またはアミン官能基を有する低分子量のアルコールまたはアミン化合物である。一般的に使用されるジオール鎖延長剤の例としては、これらに限定されるものではないが、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール 1,4-ブタンジオール(BDO)、1,2-ペンタンジオール、1,3-ペンタンジオール、1,10-デカンジオール、1,2-ジヒドロキシシクロヘキサン、1,3-ジヒドロキシシクロヘキサン、1,4-ジヒドロキシシクロヘキサン、モノエチレングリコール(MEG)、ジエチレングリコールおよびトリエチレングリコール、ジプロピレングリコールおよびトリプロピレングリコール、1,6-ヘキサンジオールおよびビス(2-ヒドロキシエチル)ハイドロキノンが挙げられる。
本開示のポリウレタンフォームは、DIN EN ISO 845に準拠して測定された150~400グラム/リットル(g/L)の密度を有する。好ましくは、本開示のポリウレタンエラストマーフォームは、DIN EN ISO 845に準拠して測定された250g/L~350g/Lの密度を有する。ポリウレタンフォームのこの密度は、ポリウレタンフォーム全体にわたる平均の密度を意味する。また、本開示のポリウレタンフォームは、ASTM D2240により測定されたアスカーC硬度が25~70である。好ましくは、本開示のポリウレタンフォームは、ASTM D2240に準拠して測定された30~55のアスカーC硬度を有する。より好ましくは、本開示のポリウレタンフォームは、ASTM D2240に準拠して測定された35~55のアスカーC硬度を有する。また、本開示のポリウレタンフォームは、ASTM D2632に準拠して測定された55%~65%の垂直反発性を有する。さらに、本開示のポリウレタンフォームは、好ましくは、ASTM D395に準拠して測定された20%以下の圧縮ひずみ(compression set)を対象とする。ポリウレタンエラストマーフォームの他の特性としては、ASTM D624に準拠して測定された7~10N/mmの範囲の引裂き強度(tear strength);DIN 53504に準拠して測定された1.5~3N/mmの引張強度(tensile strength);DIN 53504に準拠して測定された350~450%の破断伸び率(elongation at break)を有する;本開示のポリウレタンフォームは、また、1.2~5N/mmの範囲の引裂き(split tear)を有し、引裂きを測定する方法は、後述の実施例の項目において記載されている。
本明細書に記載のポリウレタンフォームは、80~50質量パーセント(質量%)のポリオール配合物と20~50質量%のイソシアネートプレポリマーとを含む混合物を反応させることによって形成される(質量%は、混合物の合計質量に基づく)。好ましくは、混合物は、70~55質量%のポリオール配合物と30~45質量%のイソシアネートプレポリマーを含む(質量%は、混合物の合計質量に基づく)。より好ましくは、混合物は、59~57質量%のポリオール配合物と41~43質量%のイソシアネートプレポリマーとを含む(質量%は、混合物の合計質量に基づく)。混合物を形成するポリオール配合物およびイソシアネートプレポリマーの質量%は、100質量%まで加えることができる(質量%は、混合物の合計質量に基づく)。
ポリオール配合物は、重量平均分子量(MWw)が1800~2100のポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)の単一のグリコールを90~98質量%含む(質量%は、ポリオール配合物の合計質量に基づく)。本明細書に記載のPTMEGの90~96質量%からなるポリオール配合物が好ましい。PTMEGの93~96質量%からなるポリオール配合物がより好ましい。一実施形態では、ポリオール配合物は、本明細書に記載のPTMEGの94.8質量%からなることが好ましい。さらなる好ましい実施形態では、ポリオール配合物は、本明細書に記載のPTMEGの94.3質量%からなることが好ましい。
PTMEGの例としては、INVISTA社から市販されているTERATHAE(登録商標)PTMEG2000がある。TERATHAE(登録商標)PTMEG 2000は、1900~2100の重量平均分子量および53.4~59.1の水酸基価(mgKOH/gm)を有する。本開示に適したPTMEGの他の例としては、BASF社から市販されているPolyTHF2000があり、これは、1950~2050の重量平均分子量および54.7~57.5の水酸基価(mgKOH/gm)を有する。1800~2100のMWwおよび約53~約60の水酸基価を有する他のPTMEGが市販されており、これは本開示に適しているであろう。
ポリオール配合物は、水および膨張性微小球の発泡剤の組み合わせをさらに含む。様々な実施形態について、水はポリオール配合物中に0.5~3質量%存在し、膨張性微小球は0.1~6質量%である(質量%は、ポリオール配合物の合計質量に基づく)。好ましくは、水はポリオール配合物中に0.8~2質量%存在する。より好ましくは、ポリオール配合物中に1.4~2質量%の水が存在する。膨張性微小球は、好ましくはポリオール配合物中に0.5~5質量%、より好ましくは1~5質量%存在する(質量%は、ポリオール配合物の合計質量に基づく)。
膨張性微小球は、炭化水素ガスを封入した熱可塑性ポリマーシェル(例えば、ポリアクリロニトリルまたはその共重合体)を含む中空のマイクロビーズである。加熱した場合には、炭化水素ガスを封入した熱可塑性樹脂のシェルが軟化する。熱可塑性シェルの軟化と同時にガスが膨張しシェルにかかる圧力が増加することで、微小球の体積が増加する。反応処理中に材料がさらされる温度によって、プラスチックシェルが軟化すると同時に、内包されたガスが膨張する。その結果、微小球が膨張する。微小球の膨張性は、TMA密度[kg/m](Mettler Toledo Stare製熱分析システム;昇温速度20℃/分)を測定することで知ることができる。ここでいうTMA密度とは、微小球が崩壊する前における、或る温度Tmaxおよび大気圧において達成可能な最小の密度のことである。本発明では、任意の熱膨張性微小球を用いることができる。しかしながら、炭化水素(特に、脂肪族炭化水素またはシクロ脂肪族炭化水素)を含む微小球が好ましい。本明細書で使用される用語「炭化水素」は、非ハロゲン化炭化水素および部分的または完全にハロゲン化された炭化水素を含むことを意図している。本開示で使用するのに適した膨張性微小球の例としては、これらに限定されるものではないが、AkzoNobel社から市販されている膨張性微小球であるEXPANCEL WU、EXPANCEL DU、EXPANCEL SLおよびEXPANCEL MBシリーズ、並びに積水化学工業株式会社から市販されている膨張性微小球であるADVANCELL EMが挙げられる。また、市販されている、あるいは当業者に知られている他の膨張性微小球も、本発明において使用されるのに適している。
ポリオール配合物は、ポリオール配合物の成分として、触媒、界面活性剤、架橋剤、および他の任意の添加剤をさらに含む。様々な実施形態について、触媒、界面活性剤、架橋剤、および他の任意の添加剤は、一緒になって、ポリオール配合物の質量%を100質量%にする。
触媒としては、イソシアネート基とヒドロキシ基との反応を促進する化合物であればすべて使用可能である。このような化合物は公知であり、例えば、「Kunststoffhandbuch,volume 7,Polyurethane」、Carl Hanser Verlag、第3版、1993年、第3.4.1章に記載されている。これらの化合物には、アミン系触媒、有機金属化合物系触媒、およびテトラアルキルスタンノキシ系触媒が含まれる。アミン系触媒の例としては、トリエチレンジアミン(TEDA)系触媒、トリエタノールアミン(TEA)系触媒、ジイソプロピルエタノールアミン(DIEA)系触媒、ペンタメチルジエチレントリアミン系触媒、テトラメチルブタンジアミン系触媒、ジメチルシクロヘキシルアミン系触媒、ビス(ジメチルアミノプロピル)メチルアミン系触媒、ビス(2-ジメチルアミノエチル)エーテルおよび1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)系触媒が挙げられる。適切な触媒の他の例としては、2,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロピリミジン、3級アミン、例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルベンジルアミン、N-メチル、N-エチル、N-シクロヘキシルモルフォリン、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’-テトラメチル-ブタンジアミン、N,N,N’,N’-テトラメチル-ヘキサンジアミン、ペンタメチル-ジエチレントリアミン、テトラメチルジアミノエチルエーテル、ビス-(ジメチルアミノプロピル)-ウレア、Ν,Ν-ジメチルベンジルアミン、ジメチルピペラジン、1,2-ジメチルイミダゾール、1-メチルイミダゾール、1-アザビシクロ(3,3,0)オクタン、好ましくは1,4-ジアザビシクロ(2,2,2)オクタン、アルカノールアミン化合物、例えば、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、N-メチル-およびN-エチルジエタノールアミン、及びジメチルエタノールアミンが挙げられる。有機金属触媒化合物の例としては、亜鉛塩、例えば、オクト酸亜鉛、有機スズ化合物、例えば、有機カルボン酸のスズ(II)塩、スズ(II)アセテート、スズ(II)オクトエート、スズ(II)エチルヘキサノエート、スズ(II)ラウレート、有機カルボン酸のジアルキルスズ(IV)塩、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジラウレート、マレイン酸ジブチルスズ、ジオクチルスズジアセテート、ビスマス、例えば、ネオデカン酸ビスマス(III)、2-エチルヘキサン酸ビスマス、オクタン酸ビスマス、またはそれらの混合物が挙げられる。アミン系触媒は、単独で、または有機金属触媒化合物と組み合わせて使用することができる。触媒は、ポリオール配合物の合計質量に基づいて、0.01質量%から2質量%を表すことができる。市販の触媒の例としては、DABCO(登録商標)EG(EVONIK Nutrition & Care GmbH)、DABCO(登録商標)33 LM(Air Products/ Evonik)、MAX(商標) A-l Catalyst(Momentive Performance Materials Inc.)、FOMREZ(商標) UL 22(Momentive Performance Materials Inc.)、DABCO(登録商標) BDMA(Air Products)、DABCO(登録商標)XD 102(Air Products/Evonik)が挙げられる。
本開示に適した界面活性剤としては、シリコーン含有界面活性剤、例えば、シロキサン-オキシアルキレン共重合体および他のオルガノポリシロキサンが挙げられる。脂肪アルコール、オキソアルコール類、脂肪性アミン、アルキルフェノール、ジアルキルフェノール類、アルキルクレゾール、アルキルレゾルシノール、ナフトール、アルキルナフトール、ナフチルアミン、アニリン、アルキルアニリン、トルイジン、ビスフェノールA、アルキル化されたビスフェノールA、ポリビニルアルコールのアルコキシル化生成物;さらに、下記の縮合生成物のアルコキシル化生成物、ホルムアルデヒドとアルキルフェノールの縮合生成物、ホルムアルデヒドとジアルキルフェノールの縮合生成物、ホルムアルデヒドとアルキルクレゾールの縮合物、ホルムアルデヒドとアルキルレゾルシノールの縮合生成物、ホルムアルデヒドとアニリンの縮合生成物、ホルムアルデヒドとトルイジンの縮合生成物、ホルムアルデヒドとナフトールの縮合生成物、ホルムアルデヒドとアルキルナフトールの縮合生成物、ホルムアルデヒドとビスフェノールAの縮合生成物、またはこれらの発泡安定剤の2種類以上の混合物も使用することができる。このような界面活性剤の例としては、DABCO(登録商標)DC 193(Air Products)およびTEGOSTAB(商標)B 2114(EVONIK Nutrition & Care GmbH)およびDABCO(登録商標) DC 3043(Air Products)が挙げられる。界面活性剤は、ポリオール配合物の合計質量に基づいて、0.05質量%から3質量%とすることができる。
本開示に用いられる架橋剤としては、これらには限定されないが、ヒドロキシ基、1級アミノ基、2級アミノ基、およびイソシアネート基と反応する他の活性水素含有基から選択される少なくとも2つの部分を含む低分子化合物が挙げられる。架橋剤としては、例えば、多価アルコール(特に、3価アルコール、例えば、グリセロール、トリメチロールプロパン)、ポリアミン、およびこれらの組み合わせが挙げられる。ポリアミン架橋剤の非限定的な例としては、ジエチルトルエンジアミン、クロロジアミノベンゼン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、トリプロパノールアミン、1,6-ヘキサンジアミン、および、これらの組み合わせが挙げられる。典型的なジアミン架橋剤には、12個以下の炭素原子、より一般的には7個以下の炭素原子が含まれる。このような架橋剤の例としては、ジエタノールアミン(純正)(BASF)またはグリセリン(DOW社)が挙げられる。架橋剤は、ポリオール配合物の合計質量に基づいて、0.05質量%~3質量%とすることができる。
イソシアネートプレポリマーは、少なくとも92質量%の4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートを有するイソシアネート混合物40~70質量%とPTMEG30~60質量%とを含み(イソシアネートプレポリマーの合計質量に基づく)、イソシアネートプレポリマーのNCO値は15~22である。好ましくは、イソシアネートプレポリマーのNCO値は18~20である。好ましくは、イソシアネートプレポリマーは、60~65質量%のイソシアネート混合物と35~40質量%のPTMEGとを含む。好ましくは、イソシアネート混合物は、93~100質量%の4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートと、7~0質量%の2,4’-MDI、ウレトンイミン、またはカルボジイミド変性4,4’-MDIを含むことができる。より好ましくは、イソシアネート混合物は、96~98質量%の4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートと4~2質量%のカルボジイミ変性4,4’-MDIを含むことができる。このようなイソシアネートプレポリマーの例としては、イソシアネートプレポリマーISO 136/26(BASF社)が挙げられる。
本発明のポリウレタン形成組成物は、1種以上の追加の添加剤(例えば、顔料、ガラス繊維などの補強材、加水分解防止剤、帯電防止剤、難燃剤、酸化防止剤、摩耗防止剤)を更に含んでいてもよい。追加の添加剤の各々は、存在する場合には、ポリオール配合物またはイソシアネートプレポリマーのいずれかに添加することができる。
本開示は、また、ポリウレタンフォームを形成する方法を提供する。この方法は、
室温(23℃)で混合することによって、そして、PTMEGを70℃で一晩かけて溶融し、次に、他の成分と共に良好な取扱いするためにそして他の成分を添加するためにPTMEGを40~50℃に維持することによって、ポリオール配合物を調製すること;
ポリオール配合物を40~45℃の温度に加熱すること;
ポリウレタンフォーム機器のイソシアネート槽内においてイソシアネートプレポリマーを30~45℃の温度に加熱すること、イソシアネートプレポリマーとポリオール配合物とを大気圧下で混合し、および、ポリウレタンフォーム機器を用いて混合物を所望の形状の加熱された型に注入すること;
その型を閉じ、反応物を型に充填したままで、所定の離型時間で反応させて、ポリウレタンフォームを形成することを含む。本方法における本発明のポリウレタン形成組成物は、50~80質量%のポリオール配合物と20~50質量%のイソシアネートプレポリマーとを有する(質量%は、ポリウレタン形成組成物の合計質量に基づく)。
本開示によるポリウレタンフォームは、好ましくは、閉じた型(有利には、加熱された型)において低圧または高圧技術を用いてワンショットプロセスにより製造される。本開示によるポリウレタンエラストマーフォームは、公知のように、注型機または鋳造機を用いてオープンモールドで形成することもできる。型は、通常、金属(例えば、アルミニウムまたは鋼)であり、50~60℃の温度に設定される。脱型時間は5~15分である。場合により、フォームは、靴底(例えば、アウターソールまたはミッドソール)の他の部分をすでに含んでいてもよい。
以下の実施例は、様々な実施形態を説明するために提供されているが、特許請求の範囲を限定することを意図していない。市販業者から購入したすべての成分は、特に断りのない限り、受け取ったままの状態で使用した。すべてのパーセントは、特に断りのない限り、ポリウレタンエラストマーフォームを形成するために使用される混合物の合計質量に基づく質量パーセント(質量%)である。
以下の実施例のポリウレタンエラストマーフォームの調製に使用した成分を表1に示す。
Figure 2022532665000001
機械的特性は、以下の表2の規格に記載されている手順に従って測定される。
Figure 2022532665000002
引裂き試験法:
引裂き試験は、SATRA TM65(1992)に基づいており、試験片の準備は第5条と同様に行うが、サンプルサイズは厚さ10±1mmに変更し、シート材料から25±1mm×160±5mmの長方形を3枚切り出した。
手順は以下の通りである:
1 各試験片の一端を上面と下面との中間で16±4mmの距離で分割する。次に、図1に示すように、試験片に30mmの部分を4回連続して作る。切削工具及び切削方法は、第6.1項及び第6.2項による。
2 爪の分離速度を100±10mm/分として、図1のマークで示される4×30mmずつ裂け目が伝搬するか、表面まで走るまで操作する。割れ目が試験片の中心に沿って伝搬せず、120mm(4×30mm)のマークに到達する前に表面に到達した場合、その値はカウントされない。
3 残りの2つの試料について、上記2の手順を繰り返す。
データ収集・分析:
1 各試料の4つの部分の最低値をそれぞれ記録する。各試料の4つの最低値の平均値を算出し、その結果をN/mmの単位で記録する。
2 各サンプルの平均値を記録する。
以下の表3は、様々なポリオール配合物を含むが、比較例1では膨張性微小球を除外した比較例1を示す。
実施例1~6のポリウレタンエラストマーフォームを形成するために、撹拌反応槽内において、所定の質量パーセント(質量%)の配合されたポリオール配合物を40~45℃の温度に加熱し、低圧機(Zhejiang Haifeng Shoemaking Equipment Co.,Ltd.)のイソシアネート槽内において、所定の質量パーセント(質量%)のイソシアネートプレポリマーを30~35℃の温度に加熱する。アルミの型(試験板型200×200×10mm)を55℃の温度に加熱する。イソシアネートプレポリマーの表3の所定の部とポリオール配合物の100質量部とを大気圧で混合し、低圧機を用いて混合物を加熱したアルミニウム型に流し込む。型を閉じ、反応物を型に充填し、表3の所定の離型時間反応させる。
型を開き、ポリウレタンエラストマーフォームを脱型する。ポリウレタンエラストマーフォームの物理的特性を試験する前に、ポリウレタンエラストマーフォームを25℃、相対湿度50%で24時間硬化させる。
Figure 2022532665000003
表3に示される実施例1と比較例1との特性は、膨張性微小球が無い場合にはポリウレタンフォームの引裂きに負の影響を与えることを実証する。

Claims (11)

  1. DIN EN ISO 845に準拠して測定された150~400g/Lの密度を有するポリウレタンフォームであって、
    前記ポリウレタンフォームが、80~50質量パーセント(質量%)のポリオール配合物と20~50質量%のイソシアネートプレポリマーとからなる混合物(質量%は、この混合物の合計質量を基準とする)を反応させることによって形成され、
    前記ポリオール配合物は、重量平均分子量(MWw)が1800~2100である90~98質量%のポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)と、0.1~6質量%の膨張性微小球と、0.5~3質量%の水とを含む(なお、前記ポリオール配合物における質量%の値は、前記ポリオール配合物の合計質量を基準とする)、ポリウレタンフォーム。
  2. 前記ポリオール配合物の成分として、触媒、界面活性剤、架橋剤、およびその他の任意の添加剤を更に含み、
    その触媒、その界面活性剤、その架橋剤、およびその他の任意の添加剤が、一緒になって、前記ポリオール配合物の質量%を100質量%にするものである、請求項1に記載のポリウレタンフォーム。
  3. 前記イソシアネートプレポリマーが、前記イソシアネートプレポリマーの合計質量を基準にして、40~70質量%のイソシアネート成分と30~60質量%のPTMEGとを含み、前記イソシアネート成分が少なくとも92質量%の4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートを有し、前記イソシアネートプレポリマーのNCO値が15~22である、請求項1又は2に記載のポリウレタンフォーム。
  4. 前記ポリオール配合物が、前記ポリオール配合物の合計質量を基準にして、0.8~2質量%、好ましくは1.4~2質量%の含水率を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載のポリウレタンフォーム。
  5. 前記ポリオール配合物が、前記ポリオール配合物の合計質量を基準にして、0.5~5質量%、好ましくは1~5質量%の含有量の膨張性微小球を有する、請求項1~4のいずれか1項に記載のポリウレタンフォーム。
  6. 前記ポリウレタンエラストマーフォームが、ASTM D2632に基づいて測定された55%~65%の垂直反発性を有する、請求項1~5のいずれか1項に記載のポリウレタンフォーム。
  7. 前記ポリウレタンエラストマーフォームが、ASTM D2240に基づいて測定された25~70、好ましくは30~55、より好ましくは35~55のアスカーC硬度を有する、請求項1~6のいずれか1項に記載のポリウレタンフォーム。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載のポリウレタンフォームから形成された靴底、ミッドソール、又はインソール。
  9. 請求項1~8のいずれか1項に記載のポリウレタンフォームを形成する方法であって、
    i)室温で混合することによって、そして、PTMEGを70℃で一晩かけて溶融し、次に、他の成分と共に良好な取扱いをすると共に他の成分を添加するためにPTMEGを40~50℃に維持することによって、ポリオール配合物を調製すること、
    ii)ポリウレタンフォーム機器の撹拌反応槽内においてポリオール配合物を40~45℃の温度に加熱すること、
    iii)ポリウレタンフォーム機器のイソシアネート槽内においてイソシアネートプレポリマーを30~45℃の温度に加熱すること、
    iv)前記イソシアネートプレポリマーと前記ポリオール配合物とを大気圧下で混合し、そして、前記ポリウレタンフォーム機器を用いてその混合物を所望の形状の加熱された型に注入すること、
    v)前記型を閉じ、反応物を型に充填したままで、所定の離型時間で反応させて、ポリウレタンフォームを形成すること
    を含む、方法。
  10. 前記ポリウレタンフォームの組成物が、50~80質量%のポリオール配合物と20~50質量%のイソシアネートプレポリマーとを有する(質量%は、前記ポリウレタンフォームの組成物の合計質量を基準にする)、請求項9に記載の方法。
  11. 前記の加熱された型の温度が50~60℃であり、離型時間が5~15分である、請求項9又は10に記載の方法。
JP2021568533A 2019-05-16 2020-04-29 引裂きの強い低密度ポリウレタンフォームシステム Pending JP2022532665A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2019087213 2019-05-16
CNPCT/CN2019/087213 2019-05-16
PCT/EP2020/061818 WO2020229170A1 (en) 2019-05-16 2020-04-29 Low density polyurethane foam systems with high split tear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022532665A true JP2022532665A (ja) 2022-07-15

Family

ID=70554013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021568533A Pending JP2022532665A (ja) 2019-05-16 2020-04-29 引裂きの強い低密度ポリウレタンフォームシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220227917A1 (ja)
EP (1) EP3969492A1 (ja)
JP (1) JP2022532665A (ja)
CN (1) CN113906074B (ja)
CA (1) CA3140514A1 (ja)
MX (1) MX2021013816A (ja)
TW (1) TW202106742A (ja)
WO (1) WO2020229170A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116731377B (zh) * 2023-06-14 2024-02-13 广东省多普达高新科技材料有限公司 一种单壁碳纳米管制备的抗静电海绵及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1356454B (it) * 2004-05-31 2009-03-02 Basf Ag Espansi poliuretanici di bassa densita' e loro impiego in suole per scarpe
WO2006027805A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-16 Elachem S.R.L. Composition and process for the realization of low density expanded products
WO2010066598A1 (de) * 2008-12-09 2010-06-17 Basf Se Polyurethanschaumstoffe mit verbesserten dauerbiegeeigenschaften
CN101486801B (zh) 2008-12-30 2012-05-30 浙江华峰新材料股份有限公司 添加热发泡性微球的低密度聚氨酯微孔弹性体及其制备方法
EP2395038A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-14 Basf Se Polyurethanintegralschaumstoffe mit guter Dimensionsstabilität und hoher Härte
CN103328525B (zh) * 2010-11-16 2015-06-10 巴斯夫欧洲公司 具有低密度的尺寸稳定的聚氨酯模塑体
ES2871007T3 (es) 2017-03-03 2021-10-28 Dow Global Technologies Llc Espuma de elastómero de poliuretano de baja densidad con alto rebote de bola
CN109251353A (zh) * 2018-10-24 2019-01-22 东莞市富兴鞋材有限公司 Expancel DU:提高发泡聚氨酯物性的高效广谱助剂

Also Published As

Publication number Publication date
TW202106742A (zh) 2021-02-16
CN113906074A (zh) 2022-01-07
WO2020229170A1 (en) 2020-11-19
CA3140514A1 (en) 2020-11-19
US20220227917A1 (en) 2022-07-21
CN113906074B (zh) 2024-04-16
EP3969492A1 (en) 2022-03-23
MX2021013816A (es) 2021-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7112417B2 (ja) 高ボール反発性を有する低密度ポリウレタンエラストマーフォーム
CN106103520B (zh) 包括基于烯烃的发泡剂的调配异氰酸酯反应性掺合物
CN106536588B (zh) 用于制造软质聚氨酯泡沫的多异氰酸酯组合物、以及使用了其的软质聚氨酯泡沫的制造方法
KR20060054066A (ko) 저 벌크 밀도 및 압축 강도를 갖는 가요성 발포체
JP6703945B2 (ja) Pipaポリオール系の従来の軟質発泡体
JP2008274051A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物及び該組成物を用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
KR101389785B1 (ko) 연질 폴리우레탄폼 및 그 제조 방법
KR20200065253A (ko) 저독성 중합체 mdi, 이를 포함하는 폴리우레탄 수지 및 이들의 제조방법
RU2547097C2 (ru) Форполимер с концевыми изоцианатными группами, способ его получения и его применение
CN111447851B (zh) 制造聚氨酯泡沫鞋垫的方法
JP2022532665A (ja) 引裂きの強い低密度ポリウレタンフォームシステム
JPH06211978A (ja) 新規ポリエーテルポリオール及びそれを用いる軟質ウレタンフォームの製造法
JP2003252946A (ja) フレームラミネーション用ポリウレタンフォームの製造方法及びフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム
JP6631069B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物
JP2014210832A (ja) コールドキュアウレタンフォームの製造方法
CN109937220B (zh) 具有足够硬度和良好挠性的聚氨酯泡沫
JP2018165292A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物
JPH06228259A (ja) 部分プレポリマー及びこれを用いた軟質ポリウレタンフォーム
JP3026094B2 (ja) ポリウレタン系樹脂製靴底,およびその製造方法
CN113366043A (zh) 可用于制备聚氨酯泡沫的组合物
JP2012131930A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230428

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240530