JP2022530916A - 多層フィルムを含む印刷システムおよび方法 - Google Patents

多層フィルムを含む印刷システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022530916A
JP2022530916A JP2021565002A JP2021565002A JP2022530916A JP 2022530916 A JP2022530916 A JP 2022530916A JP 2021565002 A JP2021565002 A JP 2021565002A JP 2021565002 A JP2021565002 A JP 2021565002A JP 2022530916 A JP2022530916 A JP 2022530916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
acid
vinyl acetate
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021565002A
Other languages
English (en)
Inventor
カルロス カサルビアス、フアン
カルドソ メッツォーラ、ニコラス
アラン モリス、バリー
カミネロ ゴメス、ジョルジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2022530916A publication Critical patent/JP2022530916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/006Substrates for image-receiving members; Image-receiving members comprising only one layer
    • G03G7/0073Organic components thereof
    • G03G7/008Organic components thereof being macromolecular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1625Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer on a base other than paper
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/135Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by stabiliser or charge-controlling agents
    • G03G9/1355Ionic, organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4023Coloured on the layer surface, e.g. ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【解決手段】 本開示の実施形態は、炭化水素液体に分散された帯電したインク粒子を含むインク組成物と、多層フィルムとを含み得る印刷システムおよび方法に関する。多層フィルムは、ポリマーコア層と、ポリマーコア層に隣接する1つ以上の印刷層とを含み得る。1つ以上の印刷層は、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含み得る。酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、0.5重量%~4重量%のメタクリル酸またはアクリル酸と、0.5重量%~4重量%のアクリレートと、7重量%~40重量%の酢酸ビニルと、残りのエチレンとを含み得る。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年5月2日出願の米国仮特許出願第62/842,012号の優先権を主張し、その開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の実施形態は、一般に多層フィルムに関連し、特にデジタル印刷システムで利用される多層フィルムに関連する。
近年、デジタル印刷機の印刷プロセスが、グラフィックアート市場に影響を与えている。固定され、エッチングされたプレートを使用する従来の印刷方法では、インクは、インクトレイからシリンダーへのインクの物理的移動によって基材に引き付けられる。デジタル印刷機の印刷プロセスでは、インク組成物は、インクトレイからシリンダーへの物理的な移動ではなく、電荷によって写真イメージングプレートに引き付けられる。
デジタル印刷機のプロセスでは、エチレンおよびアクリルのコポリマーを含むインク組成物を使用し、これらのインク組成物は、加熱され、柔軟なフィルムなどの基材の上に塗布される。従来の印刷機と同様に、デジタル印刷機の印刷プロセスでは、液体インクを使用して画像を印刷する。しかしながら、デジタル印刷プロセスでは、インクには帯電した粒子が含まれ、写真イメージングプレート上に構成された静電界に引き付けられる。インク組成物が写真イメージングプレート上に配置されると、配置されたインク組成物は、加熱されたブランケットと写真イメージングプレート上のインク組成物との間の直接接触によって、加熱されたブランケットに直接転写される。加熱されたブランケット上で、インク組成物のインク粒子が溶融して滑らかなインクフィルムになり、これが基材上に転写される。
従来のデジタル印刷機の印刷プロセスでは、オーバープリントワニス(OPV)またはラミネーションプロセスを利用して、最終的なパッケージ構造上の印刷された材料(転写されたインクフィルム)を保護する。さらに、従来のデジタル印刷機の印刷プロセスでは、適切なぬれを提供し、印刷された図版を固定するために、コロナ処理されたフィルムの上にプライマーを塗布する必要があることが多い。このようなプライマーの使用により、プロセスの複雑さの増加、プロセスに関連するコストの増加、および内部/外部(ラップシール)シールがパッケージデザインに必要な場合のシーリングの低下を含む欠点がある。
したがって、追加のプライマー層またはコロナもしくはプラズマ処理を必要とせずに、インク組成物の適切なぬれおよび固定を達成する多層フィルムを利用する印刷システムが必要とされている。本開示の実施形態は、デジタル印刷プロセス中にインク組成物を適切にぬれさせ、かつ固定させることができるインク固定層(「印刷層」)を含む多層フィルムを提供することによって、これらの必要性を満たす。多層フィルムはまた、コア層を含み、これにより、多層フィルムが適切な剛性を示すことができ、適切な寸法を保持してデジタルプリンタラインを使用して印刷することができる。
本開示の少なくとも1つの実施形態によれば、印刷システムが提供される。印刷システムの実施形態は、液体に分散された帯電したインク粒子を含むインク組成物、および多層フィルムを含み得る。多層フィルムは、ポリマーコア層、およびポリマーコア層に隣接する1つ以上の印刷層を含み得る。1つ以上の印刷層は、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含み得る。酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、0.5重量%~4重量%のメタクリル酸またはアクリル酸、0.5重量%~4重量%のアクリレート、7重量%~40重量%の酢酸ビニル、および残りのエチレンを含み得る。
本開示の少なくとも1つの実施形態によれば、印刷方法が提供される。印刷方法の実施形態は、インク組成物を多層フィルムの印刷層に転写することを含み得る。インク組成物は、液体中に分散された帯電したインク粒子を含み得る。多層フィルムは、ポリマーコア層、およびポリマーコア層に隣接する1つ以上の印刷層を含み、1つ以上の印刷層は、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含み、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、0.5重量%~4重量%のメタクリル酸またはアクリル酸、0.5重量%~4重量%のアクリレート、7重量%~40重量%の酢酸ビニル、および残りのエチレンを含む。
したがって、本開示の実施形態は、追加のプライマー層またはコロナもしくはプラズマ処理を必要とせずに、デジタル印刷プロセス中にインク組成物の適切なぬれおよび固定を達成し得る印刷システムおよび方法を提供し得る。
これらのおよび他の実施形態を、以下の「発明を実施するための形態」においてより詳しく記載する。
ここで、本出願の特定の実施形態を説明する。これらの実施形態は、本開示が詳細かつ完全であり、当業者に主題の範囲を完全に伝えるように提供される。
「ポリマー」という用語は、同じタイプまたは異なるタイプにかかわらず、モノマーを重合することによって調製されるポリマー化合物を指す。したがって、一般的な用語のポリマーは、「ホモポリマー」という用語を包含し、それは通常は、1つのタイプのモノマーのみから調製されるポリマーを指し、「コポリマー」は、2つ以上の異なるモノマーから調製されるポリマーを指す。本明細書で使用される場合、「インターポリマー」という用語は、少なくとも2つの異なるタイプのモノマーの重合によって調製されるポリマーを指す。したがって、一般的な用語のインターポリマーは、ターポリマー等の2つを超える異なるタイプのモノマーから調製されたコポリマーまたはポリマーを含む。
本明細書で使用される場合、「酸コポリマー」は、直接コポリマーまたはグラフトコポリマーであり得る。「直接コポリマー」という用語は、モノマーが既存のポリマー鎖上で重合されるグラフトコポリマーとは異なり、同時に、モノマーを一緒に重合することによって作製されるコポリマーを指し得る。
「ポリエチレン」または「エチレン系ポリマー」は、エチレンモノマー由来の単位を50モル%を超えて含むポリマーを意味するものとする。これには、エチレン系ホモポリマーまたはコポリマー(2つ以上のコモノマー由来の単位を意味する)が含まれる。当技術分野で知られているエチレン系ポリマーの一般的な形態としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(Ultra Low Density Polyethylene:ULDPE)、極低密度ポリエチレン(Very Low Density Polyethylene:VLDPE)、直鎖状および実質的に直鎖状の低密度樹脂(m-LLDPE)の両方を含むシングルサイト触媒による直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン(MDPE)、および高密度ポリエチレン(HDPE)が挙げられるが、それらに限定されない。エチレンコポリマーは、オートクレーブまたは管状反応器のいずれかを使用して、ポリマー技術でよく知られているプロセスによって製造され得る。共重合は、米国特許第3,264,272号、第4,351,931号、第4,248,990号、および第5,028,674号、ならびに国際特許出願第99/25742号に開示されているように、オートクレーブ内で連続プロセスとして実行することができる。
エチレン酢酸ビニル(EVA)は、エチレンおよび酢酸ビニルのコポリマーであり、EVAコポリマーの例は、DuPont Company、Wilmington,Delを含む複数の供給源から入手可能である。
エチレン/酸コポリマーおよびそれらの調製方法は、当該技術分野で周知であり、例えば、米国特許第3,264,272号、第3,404,134号、第3,355,319号、および第4,321,337号に開示されている。本明細書中の本発明での使用に適した市販の酸コポリマーは、DuPont Company、Wilmington,Delを含む、様々な供給源から入手可能である。
「LDPE」という用語は、「高圧エチレンポリマー」または「高度に分岐したポリエチレン」とも称されることがあり、ポリマーが、過酸化物などのフリーラジカル開始剤を使用することによって、14,500psi(100MPa)を超える圧力で、オートクレーブまたは管状反応器において、部分的または完全にホモ重合または共重合されることを意味するように定義される(例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,599,392号を参照されたい)。LDPE樹脂は、典型的には、0.916~0.940g/ccの範囲の密度を有する。
「LLDPE」という用語には、チーグラー・ナッタ触媒系を使用して作製された樹脂、およびシングルサイト触媒を使用して作製された樹脂が含まれ、ビスメタロセン触媒(「m-LLDPE」と称されることもある)、ホスフィンイミン、拘束幾何触媒、およびポストメタロセン分子触媒を使用して作製された樹脂が含まれるが、これらに限定されず、ビス(ビフェニルフェノキシ)触媒(多価アリールオキシエーテル触媒とも称される)が含まれるが、これらに限定されない。LLDPEは、直鎖状の、実質的に直鎖状の、または不均一なエチレン系コポリマーまたはホモポリマーを含む。LLDPEは、LDPEよりも少ない長鎖分岐を含有し、米国特許第5,272,236号、米国特許第5,278,272号、米国特許第5,582,923号、および米国特許第5,733,155号においてさらに定義される、実質的に直鎖状のエチレンポリマー、米国特許第3,645,992号におけるものなどの、均一分岐直鎖状エチレンポリマー組成物、米国特許第4,076,698号に開示されるプロセスに従って調製されるものなどの不均一分岐エチレンポリマー、それらのブレンド(米国特許第3,914,342号および米国特許第5,854,045号に開示されるものなど)が挙げられる。LLDPE樹脂は、当該技術分野で知られている任意のタイプの反応器または反応器構成を使用して、気相、液相、もしくはスラリー重合、またはこれらの任意の組み合わせによって作製され得る。
「多層構造」とは、2つ以上の層を有する任意の構造を意味する。例えば、多層構造(例えば、フィルム)は、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上の層を有し得る。多層構造は、文字で示される層を有するとして説明され得る。例えば、A/B/Cと明示された3層構造は、コア層B、ならびに2つの外層AおよびCを有し得る。同様に、2つのコア層BおよびC、ならびに2つの外層AおよびDを有する構造は、A/B/C/Dと明示されよう。いくつかの実施形態では、本開示の多層フィルムは、少なくとも2つの層を含む。いくつかの実施形態では、本開示の多層フィルムは、最大15の層を含む。
ここで、印刷システムの実施形態を詳細に参照する。前述のように、本明細書に記載の印刷システムの実施形態は、インク組成物および多層フィルムを含み得る。
ここで、印刷システムのインク組成物の実施形態を詳細に参照する。インク組成物は、液体中に分散された帯電したインク粒子を含み得る。理論に拘束されるものではないが、インク組成物の粒子は、粒子がデジタル印刷プロセス中に写真イメージングプレート上に構成された静電界に引き付けられるように帯電され得る。帯電した粒子の静電界への引力により、インク組成物を写真イメージングプレート上に正確に配置し、次いで、本明細書に記載の多層フィルムの実施形態などの基材に転写することができる。
帯電したインク粒子は、1つ以上の顔料および樹脂材料を含み得る。樹脂材料は、フルオロポリマー樹脂を含み得る。インク組成物は、インク組成物の総重量に基づいて、約0.001重量%~約2重量%、または約0.001重量%~約1重量%のフルオロポリマー樹脂を含み得る。帯電したインク粒子の1つ以上の顔料は、デジタル印刷の分野で知られている顔料を含み得る。インク組成物は、インク組成物の総重量に基づいて、約0.001重量%~約5重量%、または約0.001重量%~約2.5重量%の1つ以上の顔料を含み得る。
前述のように、帯電したインク粒子は、液体中に分散することができる。この液体は、「担体液体」とも称されることがある。実施形態では、帯電したインク粒子は、液体内に完全にカプセル化され得る。いくつかの実施形態では、液体は、炭化水素液体であり得る。さらなる実施形態では、炭化水素液体は、石油炭化水素を含み得る。インク組成物は、インク組成物の総重量に基づいて、約90重量%未満または約80重量%未満の液体を含み得る。
ここで、印刷システムの多層フィルムの実施形態を詳細に参照する。多層フィルムは、ポリマーコア層、およびポリマーコア層に隣接する1つ以上の印刷層を含み得る。理論に拘束されるものではないが、多層フィルムの1つ以上の印刷層は、追加のプライマー層またはコロナもしくはプラズマ処理を必要とせずに、デジタル印刷プロセス中にインク組成物の適切なぬれおよび固定を可能にし得ると考えられる。理論に拘束されるものではないが、多層フィルムのポリマーコア層は、適切な剛性を提供し得、その結果、多層フィルムは、適切な寸法を保持してデジタルプリンタライン上で印刷され得ると考えられる。
1つ以上の実施形態では、多層フィルムは、少なくとも2つの層を含み得る。いくつかの実施形態では、本開示の多層フィルムは、最大15の層を含む。さらなる実施形態では、多層フィルムは、2層~15層、2層~10層、2層~5層、5層~15層、5層~10層、または10層~15層を含み得る。
さらなる実施形態では、多層フィルムは、A/Bと明示された2層構造であり得、印刷層は、Aと明示され得、ポリマーコア層は、Bと明示され得る。他の実施形態では、多層フィルムは、A/B/Cと明示された3層構造であり得、ポリマーコア層は、Bと明示され得、印刷層は、AおよびCと明示され得る。
前述のように、多層フィルムの実施形態は、ポリマーコア層を含み得る。いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、エチレン系ポリマー、プロピレン系ポリマー、またはそれらの組み合わせのうちの1つ以上を含み得る。実施形態では、ポリマーコア層は、エチレン系ポリマーを含む。いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、エチレンモノマー由来の単位を50モル%を超えて含み得る。さらなる実施形態では、ポリマーコア層は、エチレン系ホモポリマーまたはコポリマーを含み得る。ポリマーコア層の実施形態としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(Ultra Low Density Polyethylene:ULDPE)、極低密度ポリエチレン(Very Low Density Polyethylene:VLDPE)、直鎖状および実質的に直鎖状の低密度樹脂(m-LLDPE)の両方を含むシングルサイト触媒による直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン(MDPE)、および高密度ポリエチレン(HDPE)が挙げられ得るが、それらに限定されない。
実施形態では、ポリマーコア層は、約150MPaを超える2%の割線弾性率を有するエチレン系ポリマーを含み得る。いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、約150MPa~約1500MPaの2%の割線弾性率を有するエチレン系ポリマーを含み得る。他の実施形態では、ポリマーコア層は、約150MPa~約1000MPa、約150MPa~約750MPa、約150MPa~約500MPa、約150MPa~約250MPa、約250MPa~約1500MPa、約250MPa~約1000MPa、約250MPa~約750MPa、約250MPa~約500MPa、約500MPa~約1500MPa、約500MPa~約1000MPa、約500~約750MPa、約750MPa~約1500MPa、約750MPa~約1000MPa、または約1000MPa~約1500MPaの2%の割線弾性率を有するエチレン系ポリマーを含み得る。理論に拘束されるものではないが、ポリマーコア層の剛性は、デジタル印刷プロセス中の寸法安定性を可能にし得ると考えられる。
いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、ASTM D792に従って測定した場合、1立方センチメートル当たり約0.865グラム(g/cm)~約0.965g/cmの密度を有し得る。いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、約0.865g/cm~約0.945g/cm、約0.865g/cm~約0.925g/cm、約0.865g/cm~約0.905g/cm、約0.865g/cm~約0.885g/cm、約0.885g/cm~約0.965g/cm、約0.885g/cm~約0.945g/cm、約0.885g/cm~約0.925g/cm、約0.885g/cm~約0.905g/cm、約0.905g/cm~約0.965g/cm、約0.905g/cm~約0.945g/cm、約0.905g/cm~約0.925g/cm、約0.925g/cm~約0.965g/cm、約0.925g/cm~約0.945g/cm、または約0.945g/cm~約0.965g/cmの密度を有し得る。
ポリマーコア層は、ASTM D1238に従って190℃および2.16kgで測定した場合、10分当たり約0.1グラム(g/10分)~約45.0g/10分のメルトフローレートを有し得る。いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、約0.2g/10分~約40.0g/10分、約0.2g/10分~約30.0g/10分、約0.2g/10分~約20.0g/10分、約0.2g/10分~約10.0g/10分、約0.2g/10分~約1.0g/10分、約1.0g/10分~約45.0g/10分、約1.0g/10分~約30.0g/10分、約1.0g/10分~約20.0g/10分、約1.0g/10分~約10.0g/10分、約1.0g/10分~約5.0g/10分、約10g/10分~約45.0g/10分、約10.0g/10分~約20.0g/10分、約10.0g/10分~約15.0g/10分、約15.0g/10分~約40.0g/10分、または約15.0g/10分~約20.0g/10分のメルトフローレートを有し得る。
様々な商業的実施形態は、ポリマーコア層に適していると考えられる。例えば、好適なポリマーコア層は、DOWLEX(商標)GM 8070の商標下でThe Dow Chemical Companyから市販されている直鎖状低密度エチレン系ポリマーを含み得る。
いくつかの実施形態では、ポリマーコア層の厚さは、約10ミクロン~約445ミクロンであり得る。他の実施形態では、ポリマーコア層は、約10マイクロメートル(ミクロン)~約400ミクロン、約10ミクロン~約300ミクロン、約10ミクロン~約200ミクロン、約10ミクロン~約100ミクロン、約100ミクロン~約445ミクロン、約100ミクロン~約400ミクロン、約100ミクロン~約300ミクロン、約100ミクロン~約200ミクロン、約200ミクロン~約445ミクロン、約200ミクロン~約400ミクロン、約200ミクロン~約300ミクロン、約300ミクロン~約445ミクロン、約300ミクロン~約400ミクロン、または約400ミクロン~約445ミクロンであり得る。
ここで、本明細書に記載の多層フィルムの1つ以上の印刷層の実施形態を詳細に参照する。前述のように、理論に拘束されるものではないが、多層フィルムの1つ以上の印刷層は、追加のプライマー層またはコロナもしくはプラズマ処理を必要とせずに、デジタル印刷プロセス中にインク組成物の適切なぬれおよび固定を可能にし得ると考えられる。
実施形態では、1つ以上の印刷層は、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含む。酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、エチレンと、酢酸ビニル、アクリレート、および酸コモノマーとの共重合によって、または2つ以上のコポリマーもしくはターポリマーをブレンドすることによって、グラフト化によって、あるいは当該技術分野で知られている他の方法によって、直接生成され得る。いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基は、エチレン酢酸ビニルポリマー主鎖にグラフト化され得る。他の実施形態では、酸およびアクリレート官能基は、エチレン酢酸ビニルポリマーを、酸基、アクリレート基、またはその両方を有する1つ以上のポリマーとブレンドすることによって達成することができる。さらなる実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、エチレン酢酸ビニルポリマーを、酸基、アクリレート基、またはその両方を有するエチレンコポリマーもしくはターポリマーと溶融ブレンドすることによって生成され得る。一実施形態では、エチレン酢酸ビニルポリマーは、エチレン(C3~C10)アルキルアクリレートコポリマーおよびエチレンモノカルボン酸コポリマーとブレンドされ得、モノカルボン酸は、アクリル酸またはメタクリル酸を含み得る。別の実施形態では、エチレン酢酸ビニルは、エチレンアルキルアクリレートモノカルボン酸ターポリマーとブレンドされ得る。一実施形態では、エチレンアルキルアクリレートモノカルボン酸ターポリマーは、エチレンイソブチルアクリレートメタクリル酸ターポリマーを含む。エチレン酢酸ビニルポリマーは、ASTM D1238に従って190℃および2.16kgで測定した場合、約0.5g/10分~約10g/10分、約1g/10分~約10g/10分、約2g/10分~約10g/10分、または約5g/10分~約10g/10分のメルトインデックスを有し得る。エチレンアルキルアクリレートコポリマーまたはターポリマーは、ASTM D1238に従って190℃および2.16kgで測定した場合、約0.5g/10分~約15g/10分、約1g/10分~約15g/10分、約5g/10分~約15g/10分、または約10g/10分~約15g/10分のメルトインデックスを有し得る。
理論に拘束されるものではないが、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、追加のプライマー層またはコロナもしくはプラズマ処理を必要とせずに、デジタル印刷プロセス中にインク組成物の適切なぬれおよび固定を可能にし得ると考えられる。実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、約0.5重量%~約4重量%のメタクリル酸またはアクリル酸、約0.5重量%~約4重量%のアクリレート、約10重量%~約40重量%の酢酸ビニル、および残りのエチレンを含み得る。
酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、約0.5重量%~約4重量%のメタクリル酸もしくはアクリル酸、または約0.5重量%~約3重量%、約0.5重量%~約2重量%、約0.5重量%~約1重量%、約1重量%~約4重量%、約1重量%~約3重量%、約1重量%~約2重量%、約2重量%~約4重量%、または約3重量%~約4重量%のメタクリル酸もしくはアクリル酸を含み得る。
実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーのアクリレートは、アルキル部分に1~4個の炭素原子を有するアルキルアクリレートを含み得る。さらなる実施形態では、アクリレートは、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、およびイソブチルアクリレートを含み得る。他の実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーのアクリレートは、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、n-ヘキシルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、n-オクチルメタクリレート、n-デシルメタクリレート、およびドデシルメタクリレートなどのメタクリル酸のアルキルエステルを含み得る。酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、約0.5重量%~約4重量%のアクリレート、または約0.5重量%~約3重量%、約0.5重量%~約2重量%、約0.5重量%~約1重量%、約1重量%~約4重量%、約1重量%~約3重量%、約1重量%~約2重量%、約2重量%~約4重量%、もしくは約3重量%~約4重量%のアクリレートを含み得る。
酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、約7重量%~約40重量%の酢酸ビニル、または約7重量%~約30重量%、約7重量%~約20重量%、約7重量%~約10重量%、約10重量%~約40重量%、約10重量%~約30重量%、約10重量%~約20重量%、約20重量%~約40重量%、約20重量%~約30重量%、もしくは約30重量%~約40重量%の酢酸ビニルを含み得る。
酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、ASTM D792に従って測定した場合、1立方センチメートル当たり約0.890グラム(g/cm)~約0.985g/cmの密度を有し得る。いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、約0.890g/cm~約0.980g/cm、約0.890g/cm~約0.960g/cm、約0.890g/cm~約0.940g/cm、約0.890g/cm~約0.920g/cm、約0.890g/cm~約0.900g/cm、約0.900g/cm~約0.985g/cm、約0.900g/cm~約0.960g/cm、約0.900g/cm~約0.940g/cm、約0.900g/cm~約0.920g/cm、約0.920g/cm~約0.985g/cm、約0.920g/cm~約0.960g/cm、約0.920g/cm~約0.940g/cm、約0.940g/cm~約0.985g/cm、約0.940g/cm~約0.960g/cm、または約0.960g/cm~約0.985g/cmの密度を有し得る。
酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、ASTM D1238に従って190℃および2.16kgで測定した場合、10分当たり約0.5グラム(g/10分)~約20.0g/10分のメルトフローレートを有し得る。いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、約0.5g/10分~約20g/10分、約0.5g/10分~約15.0g/10分、約0.5g/10分~約10.0g/10分、約0.5g/10分~約5.0g/10分、約0.5g/10分~約1.0g/10分、約1.0g/10分~約20g/10分、約1.0g/10分~約15.0g/10分、約1.0g/10分~約10.0g/10分、約1.0g/10分~約5.0g/10分、約5.0g/10分~約20.0g/10分、約5.0g/10分~約15.0g/10分、約5.0g/10分~約10.0g/10分、約10.0g/10分~約20.0g/10分、約10.0g/10分~約15.0g/10分、または約15.0g/10分~約20.0g/10分のメルトフローレートを有し得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上の印刷層は、ポリオレフィンと、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとのブレンドを含み得る。実施形態では、1つ以上の印刷層は、1つ以上の印刷層の総重量に基づいて、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含み得る。理論に拘束されるものではないが、ポリオレフィンおよび官能化エチレンポリマーは混和性ではなく、ブレンドすると別々の相を形成し得ると考えられる。1つ以上の印刷層に、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含めることにより、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、ブレンド中の連続相であり得、デジタルインク組成物の1つ以上の印刷層への適切なぬれまたは固定を可能にし得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の印刷層は、約50重量%~約100重量%、約50重量%~約80重量%、約50重量%~約60重量%、約60重量%~約100重量%、約60重量%~約80重量%、約80重量%~約100重量%の酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含み得る。
ポリオレフィンと、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとのブレンドを含む1つ以上の印刷層の実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとブレンドされたポリオレフィンは、当該技術分野で知られている均一または不均一な触媒系および様々な商業的重合プロセスで作製され得る。実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとブレンドされたポリオレフィンは、約0.865g/cm~約0.940g/cmの範囲の密度を有し得る。他の実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとブレンドされたポリオレフィンは、約0.865g/cm~約0.940g/cm、約0.865g/cm~約0.920g/cm、約0.865g/cm~約0.900g/cm、約0.865g/cm~約0.880g/cm、約0.880g/cm~約0.940g/cm、約0.880g/cm~約0.920g/cm、約0.880g/cm~約0.900g/cm、約0.900g/cm~約0.940g/cm、約0.900g/cm~約0.920g/cm、または約0.920g/cm~約0.940g/cmの密度を有し得る。
さらなる実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとブレンドされたポリオレフィンとしては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(Ultra Low Density Polyethylene:ULDPE)、極低密度ポリエチレン(Very Low Density Polyethylene:VLDPE)、直鎖状および実質的に直鎖状の低密度樹脂(m-LLDPE)の両方を含むシングルサイト触媒による直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン(MDPE)、および高密度ポリエチレン(HDPE)が挙げられ得るが、それらに限定されない。特定の実施形態では、1つ以上の印刷層は、LLDPEを含み得る。LLDPEは、1立方センチメートル当たり約0.915グラム(g/cm)~約0.955g/cm、0.915g/cm~約0.945g/cm、0.915g/cm~約0.935g/cm、0.915g/cm~約0.925g/cmの密度を有し得る。LLDPEは、約0.70g/10分~約1.0g/10分、約0.80g/10分~約1.0g/10分、または約0.90~約1.0g/10分のメルトインデックスを有し得る。エチレン系ポリマーの様々な商業的実施形態は、1つ以上の印刷層で使用するための酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとブレンドするのに適していると考えられている。例えば、好適なエチレン系ポリマーは、DOWLEX(商標)GM 8070の商標下でThe Dow Chemical Companyから市販され得る。
印刷システムの実施形態は、任意選択で、1つ以上の追加の層を含み得る。実施形態では、1つ以上の追加の層は、シーリング層、バリア層、タイ層、またはそれらの組み合わせを含み得る。
いくつかの実施形態では、印刷システムは、任意選択で、1つ以上のシーリング層を含み得る。理論に拘束されるものではないが、1つ以上のシーリング層は、多層フィルムの構造がヒートシール可能であり、製品を封じ込め、1つ以上の任意選択のバリア層を保護することを可能にし得る。様々な商業的実施形態が、1つ以上のシーリング層に適していると考えられている。例えば、好適なシーリング層は、The Dow Chemical CompanyからのAFFINITY(商標)PL 1888G、ELITE(商標)5401G、DOWLEX(商標)2045、LDPE 611Aとして市販され得る。
いくつかの実施形態では、印刷システムは、任意選択で、1つ以上のバリア層を含み得る。実施形態では、1つ以上のコア層は、1つ以上の印刷層と1つ以上のバリア層との間に位置付けられ得る。理論に拘束されるものではないが、1つ以上のバリア層が耐化学薬品性を提供し、湿気、光、および酸素の透過を防ぐのに役立つ場合がある。実施形態では、1つ以上のバリア層は、1つ以上のポリアミド、エチレンビニルアルコール、またはポリ塩化ビニリデン(PVDC)を含み得る。様々な商業的実施形態が、1つ以上のバリア層に適していると考えられている。例えば、好適なシーリング層は、BASFからのULTRAMID C33、KurarayからのEVAL、SK ChemicalsからのSARAN、ならびにThe Dow Chemical CompanyからのELITE(商標)5960GおよびXUS 59900.94として市販され得る。
いくつかの実施形態では、印刷システムは、任意選択で、ポリオレフィン系フィルムを1つ以上のバリア層に粘着することができる1つ以上のタイ層を含み得る。例えば、好適なタイ層は、BYNEL(商標)41E710およびAMPLIFY(商標)TY 1451Bなどとして市販され得る。
ここで、本明細書に記載の印刷システムを利用する印刷方法の実施形態を詳細に参照する。
前述のように、本明細書に記載の印刷方法の実施形態は、インク組成物を多層フィルムの印刷層に転写することを含み得る。インク組成物は、炭化水素液体中に分散された帯電したインク粒子を含み得、多層フィルムは、ポリマーコア層、およびポリマーコア層に隣接する1つ以上の印刷層を含み得、1つ以上の印刷層は、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを有する。
実施形態では、印刷方法は、デジタル印刷機を利用することができる。デジタル印刷機の様々な商業的実施形態が好適であると考えられている。例えば、好適なデジタル印刷機は、Indigo(商標)の商標下でHPから市販され得る。
デジタル印刷方法中、レーザーアレイを使用して、感光性の写真イメージングプレート上に印刷される画像(すなわち、印刷画像)を構成することができる。実施形態では、印刷画像は、静電界として写真イメージングプレート上に構成され得る。インク組成物の帯電した粒子は、写真イメージングプレート上に構成された静電界に引き付けられ得るので、インク組成物の帯電した粒子は、写真イメージングプレート上に配置され得る。固定され、エッチングされたプレートを使用する従来の印刷方法では、インクは、インクトレイからシリンダーへのインクの物理的移動によって基材に引き付けられる。本明細書に記載の印刷方法の実施形態では、インク組成物は、インクトレイからシリンダーへの物理的移動ではなく、電荷によって写真イメージングプレートに引き付けられる。
インク組成物が写真イメージングプレート上に配置されると、次いで、配置されたインク組成物は、加熱されたブランケットと写真イメージングプレート上のインク組成物との間の直接接触によって、加熱されたブランケットに直接転写される。加熱されたブランケットは、「サーマルブランケット」とも称されることがある。加熱されたブランケット上で、インク組成物のインク粒子は、滑らかなインクフィルムに溶融され得る。次いで、加熱されたブランケットは、インクフィルムを多層フィルムに転写することができる。加熱されたブランケットは、衝撃吸収剤および圧力パッドとして機能し、インクフィルムを多層フィルムに均一に転写することを確実にすることができる。さらなる実施形態では、加熱されたブランケットは、インクフィルムを多層フィルムの1つ以上の印刷層に転写することができる。
実施形態では、加熱されたブランケットは、約100℃~約200℃の温度に加熱され得る。いくつかの実施形態では、加熱されたブランケットは、約100℃~約180℃、約100℃~約160℃、約100℃~約140℃、約100℃~約120℃、約120℃~約200℃、約120℃~約180℃、約120℃~約160℃、約120℃~約140℃、約140℃~約200℃、約140℃~約180℃、約140℃~約160℃、約160℃~約200℃、約160℃~約180℃、または約180℃~約200℃の温度に加熱され得る。
印刷方法は、1つ以上の追加のステップを含み得る。いくつかの実施形態では、印刷方法は、転写前加熱を含まない場合がある。他の実施形態では、印刷方法は、転写前加熱を含み得る。いくつかの実施形態では、インク組成物は、濃縮形態で供給され得、これは、インク組成物が印刷され得るように希釈される必要があり得る。インク組成物が濃縮形態で供給される場合、印刷方法は、濃縮インク組成物をインク供給タンクに供給し、濃縮インク組成物を希釈し、希釈インク組成物を担体流体と組み合わせて、液体中に分散された帯電したインク粒子を含むインク組成物を形成することを含み得る。
試験方法
試験方法には、以下が含まれる。
メルトインデックス(I
メルトインデックス(I)を試験するために、エチレン系ポリマーサンプルは、ASTM D1238に従って190℃、2.16kgで測定される。値をg/10分で報告し、これは10分当たりに溶出したグラムに対応する。プロピレン系ポリマーは、ASTM D1238に従って230℃、2.16kgで測定される。
密度
密度を試験するために、サンプルは、ASTM D4703に従って調製および測定され、グラム/立方センチメートル(g/ccまたはg/cm)で報告される。測定は、ASTM D792、方法Bを使用して、サンプルの押圧から1時間以内に行なわれる。
ASTM D1525(ビカット軟化点)
ビカット軟化点は、試験片がASTM D1525に従って指定の制御された試験条件に、120℃/時の加熱速度で、10Nの負荷で供されたときに、指定された針の貫通が発生する温度を決定するために使用される。
ASTM 2252-03(インク固定)
ASTM 2252-03は、テープを使用して柔軟なパッケージ材料へのインクまたはコーティングの粘着性を評価するために使用される標準試験である。ASTM 2252-03は、テープの貼り付けおよび除去によって表面が損傷しない可能性のある柔軟なパッケージ材料に使用することができる。ASTM 2252-03、3M番号610を実施するには、セロテープのオフィス用粘着テープ、または現場で知られている他の粘着テープを使用できる。ASTM 2252-03の場合、テープは、約19mm~25mm(約3/4インチ~1インチ)の幅を有する。
ASTM 2252-03を実施するには、最初に試験するサンプルを平らな面に置く。サンプルは、しわ、ひだ、または折り目がなく、平らで滑らかに置かれる。次いで、サンプル上の印刷された(またはコーティングされた)目的の領域を覆うのに十分な長さのテープがカットされる。広い領域を試験する場合は、短いテープをいくつか使用することもできる。テープは、テープまたはサンプルにしわが寄ることなく、滑らかで均一な動きでサンプルに貼り付けられる。次いで、テープの表面を(すなわち、親指または人差し指で)こすり、表面に気泡がない状態でサンプルに完全に粘着していることを確認する。次いで、サンプルを表面に対して平らに(すなわち、片手で)保持し、テープを約120~150度の角度で(すなわち、もう一方の手で)剥がす。試験するサンプルごとに、スコッチテープのセットアップ時間(サンプルにタップが残っている時間)を一定に保つ必要がある。テープは、典型的には、毎秒約305~460mm(12~18インチ)の速度で、均一で適度な動きで持ち上げられ、引き戻される。
テープがサンプルから引き剥がされると、サンプルに印刷またはコーティングのギャップがないかどうかが検査される。テープは、試験サンプルから除去されたインクまたはコーティングについても検査される。目視検査の補助として、参照標準、すなわち対照を作成し、転写の程度を決定するために使用することができる。次いで、相互に合意した参照を使用して、粘着の程度を特徴付ける結果が記録される。複数の色のインクが存在する場合、結果はインクの配合によって色ごとに異なる場合があり、そのように報告される場合がある。
ASTM F904(粘着)
ASTM F904は、接着強度および耐熱性の試験を実行するために使用される。ASTM F904を実施するには、熱を加えるか、または溶剤を使用して、プライの分離を機械的に開始する。次いで、試験片の分離された線を、Instron引張試験機、モデル番号4442のグリップに配置する。次いで、グリップを分離し、プライをさらに分離するのに必要な力を接着強度と定義する。
以下の実施例は、本開示の特徴を説明するものであり、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。以下の実験で、本明細書に記載の印刷システムの実施形態の性能を分析した。
実施例1-対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iの生成
対照サンプル(プライマーありのフィルム)
使用した対照サンプルは、プライマーを含む多層フィルムであった。対照サンプルは、多層フィルムの総重量に基づいて、80重量%の層Aおよび20重量%のBを有する一般式層A/層Bを有するように調製された2層インフレートフィルムであった。層Aは、層Aの総重量に基づいて、80重量%のELITE(商標)5410(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)および20重量%のLDPE 219M(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)のブレンドを含む。層Bは、層Bの総重量に基づいて、100重量%のDOWLEX(商標)GM 8070(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)を含む。次いで、プライマーの0.1~0.4グラム/平方メートル(gsm)(DigiPrime、Michelman,Inc.から入手可能)を、印刷前に層Bに適用した。
対照サンプルは、キャスト押出機および以下のプロセス条件を使用して生成された。
Figure 2022530916000001
サンプル1(印刷層を備えた多層フィルム)
サンプル1は、多層フィルムの総重量に基づいて、80重量%の層Aおよび20重量%のBを有する一般式層A/層Bを有するように調製された2層フィルムであった。
層A、多層フィルム層のコア層は、層Aの総重量に基づいて、80重量%のELITE(商標)5410(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)および20重量%のLDPE 219M(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)のブレンドを含んでいた。サンプル1の層Bは、約18%の酢酸ビニル、2%のイソブチルアクリレート、および2%のメタクリル酸を含有する酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーであった。酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、単軸押出機を使用して、80重量%のエチレン酢酸ビニルポリマーを20重量%のエチレンイソブチルアクリレートおよびメタクリル酸ターポリマーと200℃で溶融ブレンドするために調製した。エチレン酢酸ビニルポリマーは、23重量%の酢酸ビニルを有し、190℃および2.16kgで測定した場合、2g/10分のメルトインデックスを有していた。エチレンイソブチルアクリレートメタクリル酸ターポリマーは、10g/10分のメルトインデックスおよび10重量%のイソブチルアクリレート、ならびに10重量%のメタクリル酸を有していた。
サンプル1のフィルムは、キャスト押出機および以下のプロセス条件を使用して生成された。
Figure 2022530916000002
比較サンプルA~I(比較印刷層を備えた多層フィルム)
比較サンプルA~Iは、多層フィルムの総重量に基づいて、80重量%の層Aおよび20重量%のBを有する一般式A/Bを有するように調製された。層A、各多層フィルム層のコア層は、層Aの総重量に基づいて、80重量%のELITE(商標)5410(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)および20重量%のLDPE 219M(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)を含んでいた。各フィルムの層Bは、表3に提供される組成に従って極性樹脂で官能化された100重量%を含んでいた。
Figure 2022530916000003
フィルムは、キャスト押出機および以下のプロセス条件を使用して生成された。
Figure 2022530916000004
実施例2-対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iの性能分析
実施例2では、インクは、対照サンプル、ならびにサンプル1および比較サンプルA~Iの印刷層にデジタル印刷された。デジタル印刷を実施するために、電圧差のあるレーザーを使用して、プレートシリンダーを帯電し、目的の画像のスペクトルを作成した。次いで、インクを帯電したシリンダーに塗布し、電圧差が見られた場所にインクを付着させた。インクを乾燥させて、担体を除去した。次いで、105℃に設定した加熱ブランケットにインクを転写し、プレートシリンダーを放電した。張力をかけた柔軟な基材に圧力を加えることにより、ブランケットを使用して画像を熱転写した。対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iに印刷されたインク組成物は、Hewlett-Packard CompanyからElectroinkとして市販されている。
対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iへのデジタル印刷が完了したら、本明細書に記載のASTM 2252-03に従って、3Mテープを使用してフィルムのインク固定を試験した。インク固定試験、ASTM 2252-03の結果は、表5にまとめられている。
対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iの接着強度も、熱シーリングの前後で試験された。対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iの接着強度を試験するために、印刷された各フィルムを溶剤ベースの粘着剤、ADCOTE(商標)577(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)で2軸配向ポリプロピレンフィルムにラミネートした。硬化後、本明細書に記載のASTM F904に従って、熱シーリングの前後に接着強度を測定した。対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iの接着強度の結果は、表5にまとめられている。
Figure 2022530916000005
表5の結果に示されているように、対照サンプル、サンプル1、比較サンプルA、および比較サンプルFは、インク固定試験、ASTM 2252-03に合格したが、比較サンプルB~EおよびG~Iは不合格であった。インク固定試験に合格することにより、対照サンプル、比較サンプルA、および比較サンプルFは、それらの印刷層がインク組成を十分に保持することができることを示した。
表5の上記の結果は、層間剥離が促進された場合、サンプル1が対照サンプル、比較サンプルA、および比較サンプルFよりも高い接着を送達したことをさらに示した。
実施例3-サンプル1および比較サンプルAに対するコロナ処理の効果
実施例3の場合、サンプル1および比較サンプルAは、サンプル1および比較サンプルAのフィルムが生成された直後に、1~2kWのインラインでコロナ処理された。次いで、インクの粘着に対するコロナ処理の効果を観察するために、印刷の直前にフィルムを1kWで2回処理した。実施例2に記載されているように、サンプル1および比較サンプルAの印刷層にインクをデジタル印刷した。
サンプル1および比較サンプルAの印刷層へのデジタル印刷が完了したら、フィルムのインク固定を、ASTM 2252-03に従って実施例3に記載されているように試験した。コロナ処理および未処理のサンプル1および比較サンプルAのインク固定試験の結果は、表6にまとめられている。
Figure 2022530916000006
表6の結果に示されているように、比較サンプルAをコロナ処理すると、フィルムのインク固定に深刻な影響が出て、テープ試験に不合格であった。しかしながら、サンプル1は、コロナ処理および未処理の両方で、テープ試験に合格した。したがって、これらの結果は、サンプル1の印刷層が、コロナ処理または未処理のいずれかでインク組成を十分に保持し、比較サンプルAとは異なり、コロナ処理によって深刻な影響を受けなかったことを示している。
実施例4-ブレンドを含む印刷層の生成
サンプル2~5および比較サンプルJ~N(印刷層を備えた多層フィルム)
実施例4では、エチレン系ポリマーと極性樹脂とのブレンドを含む7層フィルムを生成することによって、印刷層を試験した。各フィルムは、約100ミクロンの厚さ、約12インチの幅(約30.48センチメートル)を有した。
押出機G~Cを介して押し出された層は、サンプル2~5および比較サンプルJ~Nの各フィルムで同じであった。押出機C、D、およびEには、HDPE(The Dow Chemical CompanyからXUS 59900.94として市販されている)およびLDPE(The Dow Chemical CompanyからAGILITY(商標)1021として市販されている)が含まれていた。押出機FおよびGには、DOWLEX(商標)8070G(The Dow Chemical Companyから入手可能)が含まれていた。サンプル2~8および比較サンプルJ~Kのフィルムの層は、続いて、表7および8に提供される。
Figure 2022530916000007
サンプル2~5および比較サンプルJ~Nは、印刷層が異なり、押出機AおよびBから押し出された。サンプル2~5は、LLDPE(The Dow Chemical CompanyからDOWLEX(商標)8070Gとして市販されている)、低メルトインデックスコポリマー(The Dow Chemical CompanyからVERSIFY(商標)2000として市販されている)、またはHDPE(The Dow Chemical CompanyからのVERSIFY(商標)2000として市販されている)を含む様々な量のエチレン系ポリマーとブレンドされた、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含んでいた。酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、約18%の酢酸ビニル、2%のイソブチルアクリレート、および2%のメタクリル酸を含んでいた。比較サンプルMの印刷層は、エチレン酢酸ビニルコポリマー(The Dow Chemical CompanyからELVAX(商標)3128として市販されている)を含んでいた。比較サンプルNの印刷層は、LLDPE(The Dow Chemical CompanyからDOWLEX(商標)8070Gとして市販されている)を含んでいた。サンプル2~5および比較サンプルJ~Nの各々の印刷層の組成は、続いて、表8に提供される。
Figure 2022530916000008
実施例5-ブレンドを含む印刷層の性能分析
実施例5では、画像は、対照サンプル、ならびにサンプル2~5および比較サンプルJ~Nの印刷層にデジタル印刷された。デジタル印刷を実施するために、電圧差のあるレーザーを使用して、プレートシリンダーを帯電し、目的の画像のスペクトルを作成した。次いで、インクを帯電したシリンダーに塗布し、電圧差が見られた場所にインクを付着させた。インクを乾燥させて、担体を除去した。次いで、105℃に設定した加熱ブランケットにインクを転写し、プレートシリンダーを放電した。張力をかけた柔軟な基材に圧力を加えることにより、ブランケットを使用して画像を熱転写した。このプロセスを半回転ループで繰り返し、対照サンプルならびにサンプル2~5および比較サンプルJ~Nの印刷層にデジタル印刷した。
インク組成物が対照サンプル、ならびにサンプル2~5および比較サンプルJ~Nの印刷層にデジタル印刷されたら、3Mテープを使用してASTM 2252-03に従ってインク固定試験を実施した。インク固定試験の試行には、デジタル印刷の直後の各塗りたてのサンプル、デジタル印刷の10分後の各サンプル、およびデジタル印刷の60分後の各サンプルの試験が含まれていた。インク固定試験の結果は、表9にまとめられている。
対照サンプル、ならびにサンプル1~7および比較サンプルJ~Kの印刷層の接着強度も、本明細書に記載のASTM F904に従って試験した。対照サンプル、ならびにサンプル1~7および比較サンプルJ~Kの印刷層の接着強度結果も、表9にまとめられている。
Figure 2022530916000009
表9の結果に示されているように、サンプル2および4は、インク固定試験、ASTM 2252-03に合格したが、サンプル3、5~8、および比較サンプルJ~Kは不合格であった。表9に提供されるように、サンプル2および4は両方とも、約18%のVA、2%のiBAおよび2%のMAAを有する酸およびアクリレート官能基を有する50重量%を超えるエチレン酢酸ビニルコポリマーを含む印刷層を含んでいた。これらの結果から、対照サンプルの場合、プライマーの使用は、プロセスの複雑さの増加、プロセスに関連する余分なコスト、内部/外部(ラップシール)シールがパッケージデザインに必要な場合のシーリングの低下を含む欠点があることが明らかであった。
添付の「特許請求の範囲」に定義される本開示の範囲から逸脱することなく、修正および変更が可能であることは明らかであろう。より具体的には、本開示のいくつかの態様は、本明細書において好ましいまたは特に有利であると認識されているが、本開示は、必ずしもこれらの態様に限定されないことが企図される。

関連出願の相互参照
本出願は、2019年5月2日出願の米国仮特許出願第62/842,012号の優先権を主張し、その開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の実施形態は、一般に多層フィルムに関連し、特にデジタル印刷システムで利用される多層フィルムに関連する。
近年、デジタル印刷機の印刷プロセスは、グラフィックアート市場に影響を与えている。固定され、エッチングされたプレートを使用する従来の印刷方法では、インクは、インクトレイからシリンダーへのインクの物理的移動によって基材に引き付けられる。デジタル印刷機の印刷プロセスでは、インク組成物は、インクトレイからシリンダーへの物理的な移動ではなく、電荷によって写真イメージングプレートに引き付けられる。
デジタル印刷機のプロセスでは、エチレンおよびアクリルのコポリマーを含むインク組成物を使用し、これらのインク組成物は、加熱され、柔軟なフィルムなどの基材の上に塗布される。従来の印刷機と同様に、デジタル印刷機の印刷プロセスでは、液体インクを使用して画像を印刷する。しかしながら、デジタル印刷プロセスでは、インクには帯電した粒子が含まれ、写真イメージングプレート上に構成された静電界に引き付けられる。インク組成物が写真イメージングプレート上に配置されると、配置されたインク組成物は、加熱されたブランケットと写真イメージングプレート上のインク組成物との間の直接接触によって、加熱されたブランケットに直接転写される。加熱されたブランケット上で、インク組成物のインク粒子が溶融して滑らかなインクフィルムになり、これが基材上に転写される。
従来のデジタル印刷機の印刷プロセスでは、オーバープリントワニス(OPV)またはラミネーションプロセスを利用して、最終的なパッケージ構造上の印刷された材料(転写されたインクフィルム)を保護する。さらに、従来のデジタル印刷機の印刷プロセスでは、適切なぬれを提供し、印刷された図版を固定するために、コロナ処理されたフィルムの上にプライマーを塗布する必要があることが多い。このようなプライマーの使用により、プロセスの複雑さの増加、プロセスに関連するコストの増加、および内部/外部(ラップシール)シールがパッケージデザインに必要な場合のシーリングの低下を含む欠点がある。
したがって、追加のプライマー層またはコロナもしくはプラズマ処理を必要とせずに、インク組成物の適切なぬれおよび固定を達成する多層フィルムを利用する印刷システムが必要とされている。本開示の実施形態は、デジタル印刷プロセス中にインク組成物を適切にぬれさせ、かつ固定させることができるインク固定層(「印刷層」)を含む多層フィルムを提供することによって、これらの必要性を満たす。多層フィルムはまた、コア層を含み、これにより、多層フィルムが適切な剛性を示すことができ、適切な寸法を保持してデジタルプリンタラインを使用して印刷することができる。
本開示の少なくとも1つの実施形態によれば、印刷システムが提供される。印刷システムの実施形態は、液体に分散された帯電したインク粒子を含むインク組成物、および多層フィルムを含み得る。多層フィルムは、ポリマーコア層、およびポリマーコア層に隣接する1つ以上の印刷層を含み得る。1つ以上の印刷層は、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含み得る。酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、0.5重量%~4重量%のメタクリル酸またはアクリル酸、0.5重量%~4重量%のアクリレート、7重量%~40重量%の酢酸ビニル、および残りのエチレンを含み得る。
本開示の少なくとも1つの実施形態によれば、印刷方法が提供される。印刷方法の実施形態は、インク組成物を多層フィルムの印刷層に転写することを含み得る。インク組成物は、液体中に分散された帯電したインク粒子を含み得る。多層フィルムは、ポリマーコア層、およびポリマーコア層に隣接する1つ以上の印刷層を含み、1つ以上の印刷層は、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含み、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、0.5重量%~4重量%のメタクリル酸またはアクリル酸、0.5重量%~4重量%のアクリレート、7重量%~40重量%の酢酸ビニル、および残りのエチレンを含む。
したがって、本開示の実施形態は、追加のプライマー層またはコロナもしくはプラズマ処理を必要とせずに、デジタル印刷プロセス中にインク組成物の適切なぬれおよび固定を達成し得る印刷システムおよび方法を提供し得る。
これらのおよび他の実施形態を、以下の「発明を実施するための形態」においてより詳しく記載する。
ここで、本出願の特定の実施形態を説明する。これらの実施形態は、本開示が詳細かつ完全であり、当業者に主題の範囲を完全に伝えるように提供される。
「ポリマー」という用語は、同じタイプまたは異なるタイプにかかわらず、モノマーを重合することによって調製されるポリマー化合物を指す。したがって、一般的な用語のポリマーは、「ホモポリマー」という用語を包含し、それは通常は、1つのタイプのモノマーのみから調製されるポリマーを指し、「コポリマー」は、2つ以上の異なるモノマーから調製されるポリマーを指す。本明細書で使用される場合、「インターポリマー」という用語は、少なくとも2つの異なるタイプのモノマーの重合によって調製されるポリマーを指す。したがって、一般的な用語のインターポリマーは、ターポリマー等の2つを超える異なるタイプのモノマーから調製されたコポリマーまたはポリマーを含む。
本明細書で使用される場合、「酸コポリマー」は、直接コポリマーまたはグラフトコポリマーであり得る。「直接コポリマー」という用語は、モノマーが既存のポリマー鎖上で重合されるグラフトコポリマーとは異なり、同時に、モノマーを一緒に重合することによって作製されるコポリマーを指し得る。
「ポリエチレン」または「エチレン系ポリマー」は、エチレンモノマー由来の単位を50モル%を超えて含むポリマーを意味するものとする。これには、エチレン系ホモポリマーまたはコポリマー(2つ以上のコモノマー由来の単位を意味する)が含まれる。当技術分野で知られているエチレン系ポリマーの一般的な形態としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(Ultra Low Density Polyethylene:ULDPE)、極低密度ポリエチレン(Very Low Density Polyethylene:VLDPE)、直鎖状および実質的に直鎖状の低密度樹脂(m-LLDPE)の両方を含むシングルサイト触媒による直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン(MDPE)、および高密度ポリエチレン(HDPE)が挙げられるが、それらに限定されない。エチレンコポリマーは、オートクレーブまたは管状反応器のいずれかを使用して、ポリマー技術でよく知られているプロセスによって製造され得る。共重合は、米国特許第3,264,272号、第4,351,931号、第4,248,990号、および第5,028,674号、ならびに国際特許出願第99/25742号に開示されているように、オートクレーブ内で連続プロセスとして実行することができる。
エチレン酢酸ビニル(EVA)は、エチレンおよび酢酸ビニルのコポリマーであり、EVAコポリマーの例は、DuPont Company、Wilmington,Delを含む複数の供給源から入手可能である。
エチレン/酸コポリマーおよびそれらの調製方法は、当該技術分野で周知であり、例えば、米国特許第3,264,272号、第3,404,134号、第3,355,319号、および第4,321,337号に開示されている。本明細書中の本発明での使用に適した市販の酸コポリマーは、DuPont Company、Wilmington,Delを含む、様々な供給源から入手可能である。
「LDPE」という用語は、「高圧エチレンポリマー」または「高度に分岐したポリエチレン」とも称されることがあり、ポリマーが、過酸化物などのフリーラジカル開始剤を使用することによって、14,500psi(100MPa)を超える圧力で、オートクレーブまたは管状反応器において、部分的または完全にホモ重合または共重合されることを意味するように定義される(例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,599,392号を参照されたい)。LDPE樹脂は、典型的には、0.916~0.940g/ccの範囲の密度を有する。
「LLDPE」という用語には、チーグラー・ナッタ触媒系を使用して作製された樹脂、およびシングルサイト触媒を使用して作製された樹脂が含まれ、ビスメタロセン触媒(「m-LLDPE」と称されることもある)、ホスフィンイミン、拘束幾何触媒、およびポストメタロセン分子触媒を使用して作製された樹脂が含まれるが、これらに限定されず、ビス(ビフェニルフェノキシ)触媒(多価アリールオキシエーテル触媒とも称される)が含まれるが、これらに限定されない。LLDPEは、直鎖状の、実質的に直鎖状の、または不均一なエチレン系コポリマーまたはホモポリマーを含む。LLDPEは、LDPEよりも少ない長鎖分岐を含有し、米国特許第5,272,236号、米国特許第5,278,272号、米国特許第5,582,923号、および米国特許第5,733,155号においてさらに定義される、実質的に直鎖状のエチレンポリマー、米国特許第3,645,992号におけるものなどの、均一分岐直鎖状エチレンポリマー組成物、米国特許第4,076,698号に開示されるプロセスに従って調製されるものなどの不均一分岐エチレンポリマー、それらのブレンド(米国特許第3,914,342号および米国特許第5,854,045号に開示されるものなど)が挙げられる。LLDPE樹脂は、当該技術分野で知られている任意のタイプの反応器または反応器構成を使用して、気相、液相、もしくはスラリー重合、またはこれらの任意の組み合わせによって作製され得る。
「多層構造」とは、2つ以上の層を有する任意の構造を意味する。例えば、多層構造(例えば、フィルム)は、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上の層を有し得る。多層構造は、文字で示される層を有するとして説明され得る。例えば、A/B/Cと明示された3層構造は、コア層B、ならびに2つの外層AおよびCを有し得る。同様に、2つのコア層BおよびC、ならびに2つの外層AおよびDを有する構造は、A/B/C/Dと明示されよう。いくつかの実施形態では、本開示の多層フィルムは、少なくとも2つの層を含む。いくつかの実施形態では、本開示の多層フィルムは、最大15の層を含む。
ここで、印刷システムの実施形態を詳細に参照する。前述のように、本明細書に記載の印刷システムの実施形態は、インク組成物および多層フィルムを含み得る。
ここで、印刷システムのインク組成物の実施形態を詳細に参照する。インク組成物は、液体中に分散された帯電したインク粒子を含み得る。理論に拘束されるものではないが、インク組成物の粒子は、粒子がデジタル印刷プロセス中に写真イメージングプレート上に構成された静電界に引き付けられるように帯電され得る。帯電した粒子の静電界への引力により、インク組成物を写真イメージングプレート上に正確に配置し、次いで、本明細書に記載の多層フィルムの実施形態などの基材に転写することができる。
帯電したインク粒子は、1つ以上の顔料および樹脂材料を含み得る。樹脂材料は、フルオロポリマー樹脂を含み得る。インク組成物は、インク組成物の総重量に基づいて、約0.001重量%~約2重量%、または約0.001重量%~約1重量%のフルオロポリマー樹脂を含み得る。帯電したインク粒子の1つ以上の顔料は、デジタル印刷の分野で知られている顔料を含み得る。インク組成物は、インク組成物の総重量に基づいて、約0.001重量%~約5重量%、または約0.001重量%~約2.5重量%の1つ以上の顔料を含み得る。
前述のように、帯電したインク粒子は、液体中に分散することができる。この液体は、「担体液体」とも称されることがある。実施形態では、帯電したインク粒子は、液体内に完全にカプセル化され得る。いくつかの実施形態では、液体は、炭化水素液体であり得る。さらなる実施形態では、炭化水素液体は、石油炭化水素を含み得る。インク組成物は、インク組成物の総重量に基づいて、約90重量%未満または約80重量%未満の液体を含み得る。
ここで、印刷システムの多層フィルムの実施形態を詳細に参照する。多層フィルムは、ポリマーコア層、およびポリマーコア層に隣接する1つ以上の印刷層を含み得る。理論に拘束されるものではないが、多層フィルムの1つ以上の印刷層は、追加のプライマー層またはコロナもしくはプラズマ処理を必要とせずに、デジタル印刷プロセス中にインク組成物の適切なぬれおよび固定を可能にし得ると考えられる。理論に拘束されるものではないが、多層フィルムのポリマーコア層は、適切な剛性を提供し得、その結果、多層フィルムは、適切な寸法を保持してデジタルプリンタライン上で印刷され得ると考えられる。
1つ以上の実施形態では、多層フィルムは、少なくとも2つの層を含み得る。いくつかの実施形態では、本開示の多層フィルムは、最大15の層を含む。さらなる実施形態では、多層フィルムは、2層~15層、2層~10層、2層~5層、5層~15層、5層~10層、または10層~15層を含み得る。
さらなる実施形態では、多層フィルムは、A/Bと明示された2層構造であり得、印刷層は、Aと明示され得、ポリマーコア層は、Bと明示され得る。他の実施形態では、多層フィルムは、A/B/Cと明示された3層構造であり得、ポリマーコア層は、Bと明示され得、印刷層は、AおよびCと明示され得る。
前述のように、多層フィルムの実施形態は、ポリマーコア層を含み得る。いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、エチレン系ポリマー、プロピレン系ポリマーのうちの1つ以上、またはそれらの組み合わせを含み得る。実施形態では、ポリマーコア層は、エチレン系ポリマーを含む。いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、エチレンモノマー由来の単位を50モル%を超えて含み得る。さらなる実施形態では、ポリマーコア層は、エチレン系ホモポリマーまたはコポリマーを含み得る。ポリマーコア層の実施形態としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(Ultra Low Density Polyethylene:ULDPE)、極低密度ポリエチレン(Very Low Density Polyethylene:VLDPE)、直鎖状および実質的に直鎖状の低密度樹脂(m-LLDPE)の両方を含むシングルサイト触媒による直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン(MDPE)、および高密度ポリエチレン(HDPE)が挙げられ得るが、それらに限定されない。
実施形態では、ポリマーコア層は、約150MPaを超える2%の割線弾性率を有するエチレン系ポリマーを含み得る。いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、約150MPa~約1500MPaの2%の割線弾性率を有するエチレン系ポリマーを含み得る。他の実施形態では、ポリマーコア層は、約150MPa~約1000MPa、約150MPa~約750MPa、約150MPa~約500MPa、約150MPa~約250MPa、約250MPa~約1500MPa、約250MPa~約1000MPa、約250MPa~約750MPa、約250MPa~約500MPa、約500MPa~約1500MPa、約500MPa~約1000MPa、約500~約750MPa、約750MPa~約1500MPa、約750MPa~約1000MPa、または約1000MPa~約1500MPaの2%の割線弾性率を有するエチレン系ポリマーを含み得る。理論に拘束されるものではないが、ポリマーコア層の剛性は、デジタル印刷プロセス中の寸法安定性を可能にし得ると考えられる。
いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、ASTM D792に従って測定した場合、1立方センチメートル当たり約0.865グラム(g/cm)~約0.965g/cmの密度を有し得る。いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、約0.865g/cm~約0.945g/cm、約0.865g/cm~約0.925g/cm、約0.865g/cm~約0.905g/cm、約0.865g/cm~約0.885g/cm、約0.885g/cm~約0.965g/cm、約0.885g/cm~約0.945g/cm、約0.885g/cm~約0.925g/cm、約0.885g/cm~約0.905g/cm、約0.905g/cm~約0.965g/cm、約0.905g/cm~約0.945g/cm、約0.905g/cm~約0.925g/cm、約0.925g/cm~約0.965g/cm、約0.925g/cm~約0.945g/cm、または約0.945g/cm~約0.965g/cmの密度を有し得る。
ポリマーコア層は、ASTM D1238に従って190℃および2.16kgで測定した場合、10分当たり約0.1グラム(g/10分)~約45.0g/10分のメルトフローレートを有し得る。いくつかの実施形態では、ポリマーコア層は、約0.2g/10分~約40.0g/10分、約0.2g/10分~約30.0g/10分、約0.2g/10分~約20.0g/10分、約0.2g/10分~約10.0g/10分、約0.2g/10分~約1.0g/10分、約1.0g/10分~約45.0g/10分、約1.0g/10分~約30.0g/10分、約1.0g/10分~約20.0g/10分、約1.0g/10分~約10.0g/10分、約1.0g/10分~約5.0g/10分、約10g/10分~約45.0g/10分、約10.0g/10分~約20.0g/10分、約10.0g/10分~約15.0g/10分、約15.0g/10分~約40.0g/10分、または約15.0g/10分~約20.0g/10分のメルトフローレートを有し得る。
様々な商業的実施形態は、ポリマーコア層に適していると考えられる。例えば、好適なポリマーコア層は、DOWLEX(商標)GM 8070の商標下でThe Dow Chemical Companyから市販されている直鎖状低密度エチレン系ポリマーを含み得る。
いくつかの実施形態では、ポリマーコア層の厚さは、約10ミクロン~約445ミクロンであり得る。他の実施形態では、ポリマーコア層は、約10マイクロメートル(ミクロン)~約400ミクロン、約10ミクロン~約300ミクロン、約10ミクロン~約200ミクロン、約10ミクロン~約100ミクロン、約100ミクロン~約445ミクロン、約100ミクロン~約400ミクロン、約100ミクロン~約300ミクロン、約100ミクロン~約200ミクロン、約200ミクロン~約445ミクロン、約200ミクロン~約400ミクロン、約200ミクロン~約300ミクロン、約300ミクロン~約445ミクロン、約300ミクロン~約400ミクロン、または約400ミクロン~約445ミクロンであり得る。
ここで、本明細書に記載の多層フィルムの1つ以上の印刷層の実施形態を詳細に参照する。前述のように、理論に拘束されるものではないが、多層フィルムの1つ以上の印刷層は、追加のプライマー層またはコロナもしくはプラズマ処理を必要とせずに、デジタル印刷プロセス中にインク組成物の適切なぬれおよび固定を可能にし得ると考えられる。
実施形態では、1つ以上の印刷層は、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含む。酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、エチレンと、酢酸ビニル、アクリレート、および酸コモノマーとの共重合によって、または2つ以上のコポリマーもしくはターポリマーをブレンドすることによって、グラフト化によって、あるいは当該技術分野で知られている他の方法によって、直接生成され得る。いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基は、エチレン酢酸ビニルポリマー主鎖にグラフト化され得る。他の実施形態では、酸およびアクリレート官能基は、エチレン酢酸ビニルポリマーを、酸基、アクリレート基、またはその両方を有する1つ以上のポリマーとブレンドすることによって達成することができる。さらなる実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、エチレン酢酸ビニルポリマーを、酸基、アクリレート基、またはその両方を有するエチレンコポリマーもしくはターポリマーと溶融ブレンドすることによって生成され得る。一実施形態では、エチレン酢酸ビニルポリマーは、エチレン(C3~C10)アルキルアクリレートコポリマーおよびエチレンモノカルボン酸コポリマーとブレンドされ得、モノカルボン酸は、アクリル酸またはメタクリル酸を含み得る。別の実施形態では、エチレン酢酸ビニルは、エチレンアルキルアクリレートモノカルボン酸ターポリマーとブレンドされ得る。一実施形態では、エチレンアルキルアクリレートモノカルボン酸ターポリマーは、エチレンイソブチルアクリレートメタクリル酸ターポリマーを含む。エチレン酢酸ビニルポリマーは、ASTM D1238に従って190℃および2.16kgで測定した場合、約0.5g/10分~約10g/10分、約1g/10分~約10g/10分、約2g/10分~約10g/10分、または約5g/10分~約10g/10分のメルトインデックスを有し得る。エチレンアルキルアクリレートコポリマーまたはターポリマーは、ASTM D1238に従って190℃および2.16kgで測定した場合、約0.5g/10分~約15g/10分、約1g/10分~約15g/10分、約5g/10分~約15g/10分、または約10g/10分~約15g/10分のメルトインデックスを有し得る。
理論に拘束されるものではないが、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、追加のプライマー層またはコロナもしくはプラズマ処理を必要とせずに、デジタル印刷プロセス中にインク組成物の適切なぬれおよび固定を可能にし得ると考えられる。実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、約0.5重量%~約4重量%のメタクリル酸またはアクリル酸、約0.5重量%~約4重量%のアクリレート、約10重量%~約40重量%の酢酸ビニル、および残りのエチレンを含み得る。
酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、約0.5重量%~約4重量%のメタクリル酸もしくはアクリル酸、または約0.5重量%~約3重量%、約0.5重量%~約2重量%、約0.5重量%~約1重量%、約1重量%~約4重量%、約1重量%~約3重量%、約1重量%~約2重量%、約2重量%~約4重量%、または約3重量%~約4重量%のメタクリル酸もしくはアクリル酸を含み得る。
実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーのアクリレートは、アルキル部分に1~4個の炭素原子を有するアルキルアクリレートを含み得る。さらなる実施形態では、アクリレートは、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、およびイソブチルアクリレートを含み得る。他の実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーのアクリレートは、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、n-ヘキシルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、n-オクチルメタクリレート、n-デシルメタクリレート、およびドデシルメタクリレートなどのメタクリル酸のアルキルエステルを含み得る。酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、約0.5重量%~約4重量%のアクリレート、または約0.5重量%~約3重量%、約0.5重量%~約2重量%、約0.5重量%~約1重量%、約1重量%~約4重量%、約1重量%~約3重量%、約1重量%~約2重量%、約2重量%~約4重量%、もしくは約3重量%~約4重量%のアクリレートを含み得る。
酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、約7重量%~約40重量%の酢酸ビニル、または約7重量%~約30重量%、約7重量%~約20重量%、約7重量%~約10重量%、約10重量%~約40重量%、約10重量%~約30重量%、約10重量%~約20重量%、約20重量%~約40重量%、約20重量%~約30重量%、もしくは約30重量%~約40重量%の酢酸ビニルを含み得る。
酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、ASTM D792に従って測定した場合、1立方センチメートル当たり約0.890グラム(g/cm)~約0.985g/cmの密度を有し得る。いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、約0.890g/cm~約0.980g/cm、約0.890g/cm~約0.960g/cm、約0.890g/cm~約0.940g/cm、約0.890g/cm~約0.920g/cm、約0.890g/cm~約0.900g/cm、約0.900g/cm~約0.985g/cm、約0.900g/cm~約0.960g/cm、約0.900g/cm~約0.940g/cm、約0.900g/cm~約0.920g/cm、約0.920g/cm~約0.985g/cm、約0.920g/cm~約0.960g/cm、約0.920g/cm~約0.940g/cm、約0.940g/cm~約0.985g/cm、約0.940g/cm~約0.960g/cm、または約0.960g/cm~約0.985g/cmの密度を有し得る。
酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、ASTM D1238に従って190℃および2.16kgで測定した場合、10分当たり約0.5グラム(g/10分)~約20.0g/10分のメルトフローレートを有し得る。いくつかの実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、約0.5g/10分~約20g/10分、約0.5g/10分~約15.0g/10分、約0.5g/10分~約10.0g/10分、約0.5g/10分~約5.0g/10分、約0.5g/10分~約1.0g/10分、約1.0g/10分~約20g/10分、約1.0g/10分~約15.0g/10分、約1.0g/10分~約10.0g/10分、約1.0g/10分~約5.0g/10分、約5.0g/10分~約20.0g/10分、約5.0g/10分~約15.0g/10分、約5.0g/10分~約10.0g/10分、約10.0g/10分~約20.0g/10分、約10.0g/10分~約15.0g/10分、または約15.0g/10分~約20.0g/10分のメルトフローレートを有し得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上の印刷層は、ポリオレフィンと、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとのブレンドを含み得る。実施形態では、1つ以上の印刷層は、1つ以上の印刷層の総重量に基づいて、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含み得る。理論に拘束されるものではないが、ポリオレフィンおよび官能化エチレンポリマーは混和性ではなく、ブレンドすると別々の相を形成し得ると考えられる。1つ以上の印刷層に、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含めることにより、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、ブレンド中の連続相であり得、デジタルインク組成物の1つ以上の印刷層への適切なぬれまたは固定を可能にし得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の印刷層は、約50重量%~約100重量%、約50重量%~約80重量%、約50重量%~約60重量%、約60重量%~約100重量%、約60重量%~約80重量%、約80重量%~約100重量%の酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含み得る。
ポリオレフィンと、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとのブレンドを含む1つ以上の印刷層の実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとブレンドされたポリオレフィンは、当該技術分野で知られている均一または不均一な触媒系および様々な商業的重合プロセスで作製され得る。実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとブレンドされたポリオレフィンは、約0.865g/cm~約0.940g/cmの範囲の密度を有し得る。他の実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとブレンドされたポリオレフィンは、約0.865g/cm~約0.940g/cm、約0.865g/cm~約0.920g/cm、約0.865g/cm~約0.900g/cm、約0.865g/cm~約0.880g/cm、約0.880g/cm~約0.940g/cm、約0.880g/cm~約0.920g/cm、約0.880g/cm~約0.900g/cm、約0.900g/cm~約0.940g/cm、約0.900g/cm~約0.920g/cm、または約0.920g/cm~約0.940g/cmの密度を有し得る。
さらなる実施形態では、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとブレンドされたポリオレフィンとしては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(Ultra Low Density Polyethylene:ULDPE)、極低密度ポリエチレン(Very Low Density Polyethylene:VLDPE)、直鎖状および実質的に直鎖状の低密度樹脂(m-LLDPE)の両方を含むシングルサイト触媒による直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン(MDPE)、および高密度ポリエチレン(HDPE)が挙げられ得るが、それらに限定されない。特定の実施形態では、1つ以上の印刷層は、LLDPEを含み得る。LLDPEは、1立方センチメートル当たり約0.915グラム(g/cm)~約0.955g/cm、0.915g/cm~約0.945g/cm、0.915g/cm~約0.935g/cm、0.915g/cm~約0.925g/cmの密度を有し得る。LLDPEは、約0.70g/10分~約1.0g/10分、約0.80g/10分~約1.0g/10分、または約0.90~約1.0g/10分のメルトインデックスを有し得る。エチレン系ポリマーの様々な商業的実施形態は、1つ以上の印刷層で使用するための酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーとブレンドするのに適していると考えられている。例えば、好適なエチレン系ポリマーは、DOWLEX(商標)GM 8070の商標下でThe Dow Chemical Companyから市販され得る。
印刷システムの実施形態は、任意選択で、1つ以上の追加の層を含み得る。実施形態では、1つ以上の追加の層は、シーリング層、バリア層、タイ層、またはそれらの組み合わせを含み得る。
いくつかの実施形態では、印刷システムは、任意選択で、1つ以上のシーリング層を含み得る。理論に拘束されるものではないが、1つ以上のシーリング層は、多層フィルムの構造がヒートシール可能であり、製品を封じ込め、1つ以上の任意選択のバリア層を保護することを可能にし得る。様々な商業的実施形態が、1つ以上のシーリング層に適していると考えられている。例えば、好適なシーリング層は、The Dow Chemical CompanyからのAFFINITY(商標)PL 1888G、ELITE(商標)5401G、DOWLEX(商標)2045、LDPE 611Aとして市販され得る。
いくつかの実施形態では、印刷システムは、任意選択で、1つ以上のバリア層を含み得る。実施形態では、1つ以上のコア層は、1つ以上の印刷層と1つ以上のバリア層との間に位置付けられ得る。理論に拘束されるものではないが、1つ以上のバリア層が耐化学薬品性を提供し、湿気、光、および酸素の透過を防ぐのに役立つ場合がある。実施形態では、1つ以上のバリア層は、1つ以上のポリアミド、エチレンビニルアルコール、またはポリ塩化ビニリデン(PVDC)を含み得る。様々な商業的実施形態が、1つ以上のバリア層に適していると考えられている。例えば、好適なシーリング層は、BASFからのULTRAMID C33、KurarayからのEVAL、SK ChemicalsからのSARAN、ならびにThe Dow Chemical CompanyからのELITE(商標)5960GおよびXUS 59900.94として市販され得る。
いくつかの実施形態では、印刷システムは、任意選択で、ポリオレフィン系フィルムを1つ以上のバリア層に粘着することができる1つ以上のタイ層を含み得る。例えば、好適なタイ層は、BYNEL(商標)41E710およびAMPLIFY(商標)TY 1451Bなどとして市販され得る。
ここで、本明細書に記載の印刷システムを利用する印刷方法の実施形態を詳細に参照する。
前述のように、本明細書に記載の印刷方法の実施形態は、インク組成物を多層フィルムの印刷層に転写することを含み得る。インク組成物は、炭化水素液体中に分散された帯電したインク粒子を含み得、多層フィルムは、ポリマーコア層、およびポリマーコア層に隣接する1つ以上の印刷層を含み得、1つ以上の印刷層は、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを有する。
実施形態では、印刷方法は、デジタル印刷機を利用することができる。デジタル印刷機の様々な商業的実施形態が好適であると考えられている。例えば、好適なデジタル印刷機は、Indigo(商標)の商標下でHPから市販され得る。
デジタル印刷方法中、レーザーアレイを使用して、感光性の写真イメージングプレート上に印刷される画像(すなわち、印刷画像)を構成することができる。実施形態では、印刷画像は、静電界として写真イメージングプレート上に構成され得る。インク組成物の帯電した粒子は、写真イメージングプレート上に構成された静電界に引き付けられ得るので、インク組成物の帯電した粒子は、写真イメージングプレート上に配置され得る。固定され、エッチングされたプレートを使用する従来の印刷方法では、インクは、インクトレイからシリンダーへのインクの物理的移動によって基材に引き付けられる。本明細書に記載の印刷方法の実施形態では、インク組成物は、インクトレイからシリンダーへの物理的移動ではなく、電荷によって写真イメージングプレートに引き付けられる。
インク組成物が写真イメージングプレート上に配置されると、次いで、配置されたインク組成物は、加熱されたブランケットと写真イメージングプレート上のインク組成物との間の直接接触によって、加熱されたブランケットに直接転写される。加熱されたブランケットは、「サーマルブランケット」とも称されることがある。加熱されたブランケット上で、インク組成物のインク粒子は、滑らかなインクフィルムに溶融され得る。次いで、加熱されたブランケットは、インクフィルムを多層フィルムに転写することができる。加熱されたブランケットは、衝撃吸収剤および圧力パッドとして機能し、インクフィルムを多層フィルムに均一に転写することを確実にすることができる。さらなる実施形態では、加熱されたブランケットは、インクフィルムを多層フィルムの1つ以上の印刷層に転写することができる。
実施形態では、加熱されたブランケットは、約100℃~約200℃の温度に加熱され得る。いくつかの実施形態では、加熱されたブランケットは、約100℃~約180℃、約100℃~約160℃、約100℃~約140℃、約100℃~約120℃、約120℃~約200℃、約120℃~約180℃、約120℃~約160℃、約120℃~約140℃、約140℃~約200℃、約140℃~約180℃、約140℃~約160℃、約160℃~約200℃、約160℃~約180℃、または約180℃~約200℃の温度に加熱され得る。
印刷システムは、1つ以上の追加のステップを含み得る。いくつかの実施形態では、印刷方法は、転写前加熱を含まない場合がある。他の実施形態では、印刷方法は、転写前加熱を含み得る。いくつかの実施形態では、インク組成物は、濃縮形態で供給され得、これは、インク組成物が印刷され得るように希釈される必要があり得る。インク組成物が濃縮形態で供給される場合、印刷方法は、濃縮インク組成物をインク供給タンクに供給し、濃縮インク組成物を希釈し、希釈インク組成物を担体流体と組み合わせて、液体中に分散された帯電したインク粒子を含むインク組成物を形成することを含み得る。
試験方法
試験方法には、以下が含まれる。
メルトインデックス(I
メルトインデックス(I)を試験するために、エチレン系ポリマーサンプルは、ASTM D1238に従って190℃、2.16kgで測定される。値をg/10分で報告し、これは10分当たりに溶出したグラムに対応する。プロピレン系ポリマーは、ASTM D1238に従って230℃、2.16kgで測定される。
密度
密度を試験するために、サンプルは、ASTM D4703に従って調製および測定され、グラム/立方センチメートル(g/ccまたはg/cm)で報告される。測定は、ASTM D792、方法Bを使用して、サンプルの押圧から1時間以内に行なわれる。
ASTM D1525(ビカット軟化点)
ビカット軟化点は、試験片がASTM D1525に従って指定の制御された試験条件に、120℃/時の加熱速度で、10Nの負荷で供されたときに、指定された針の貫通が発生する温度を決定するために使用される。
ASTM 2252-03(インク固定)
ASTM2252-03は、テープを使用して柔軟なパッケージ材料へのインクまたはコーティングの粘着性を評価するために使用される標準試験である。ASTM 2252-03は、テープの貼り付けおよび除去によって表面が損傷しない可能性のある柔軟なパッケージ材料に使用することができる。ASTM 2252-03、3M番号610を実施するには、セロテープのオフィス用粘着テープ、または現場で知られている他の粘着テープを使用できる。ASTM 2252-03の場合、テープは、約19mm~25mm(約3/4インチ~1インチ)の幅を有する。
ASTM 2252-03を実施するには、最初に試験するサンプルを平らな面に置く。サンプルは、しわ、ひだ、または折り目がなく、平らで滑らかに置かれる。次いで、サンプル上の印刷された(またはコーティングされた)目的の領域を覆うのに十分な長さのテープがカットされる。広い領域を試験する場合は、短いテープをいくつか使用することもできる。テープは、テープまたはサンプルにしわが寄ることなく、滑らかで均一な動きでサンプルに貼り付けられる。次いで、テープの表面を(すなわち、親指または人差し指で)こすり、表面に気泡がない状態でサンプルに完全に粘着していることを確認する。次いで、サンプルを表面に対して平らに(すなわち、片手で)保持し、テープを約120~150度の角度で(すなわち、もう一方の手で)剥がす。試験するサンプルごとに、スコッチテープのセットアップ時間(サンプルにタップが残っている時間)を一定に保つ必要がある。テープは、典型的には、毎秒約305~460mm(12~18インチ)の速度で、均一で適度な動きで持ち上げられ、引き戻される。
テープがサンプルから引き剥がされると、サンプルに印刷またはコーティングのギャップがないかどうかが検査される。テープは、試験サンプルから除去されたインクまたはコーティングについても検査される。目視検査の補助として、参照標準、すなわち対照を作成し、転写の程度を決定するために使用することができる。次いで、相互に合意した参照を使用して、粘着の程度を特徴付ける結果が記録される。複数の色のインクが存在する場合、結果はインクの配合によって色ごとに異なる場合があり、そのように報告される場合がある。
ASTM F904(粘着)
ASTM F904は、接着強度および耐熱性の試験を実行するために使用される。ASTM F904を実施するには、熱を加えるか、または溶剤を使用して、プライの分離を機械的に開始する。次いで、試験片の分離された線を、Instron引張試験機、モデル番号4442のグリップに配置する。次いで、グリップを分離し、プライをさらに分離するのに必要な力を接着強度と定義する。
以下の実施例は、本開示の特徴を説明するものであり、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。以下の実験で、本明細書に記載の印刷システムの実施形態の性能を分析した。
実施例1-対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iの生成
対照サンプル(プライマーありのフィルム)
使用した対照サンプルは、プライマーを含む多層フィルムであった。対照サンプルは、多層フィルムの総重量に基づいて、80重量%の層Aおよび20重量%のBを有する一般式層A/層Bを有するように調製された2層インフレートフィルムであった。層Aは、層Aの総重量に基づいて、80重量%のELITE(商標)5410(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)および20重量%のLDPE 219M(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)のブレンドを含む。層Bは、層Bの総重量に基づいて、100重量%のDOWLEX(商標)GM 8070(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)を含む。次いで、プライマーの0.1~0.4グラム/平方メートル(gsm)(DigiPrime、Michelman,Inc.から入手可能)を、印刷前に層Bに適用した。
対照サンプルは、キャスト押出機および以下のプロセス条件を使用して生成された。
Figure 2022530916000010
サンプル1(印刷層を備えた多層フィルム)
サンプル1は、多層フィルムの総重量に基づいて、80重量%の層Aおよび20重量%のBを有する一般式層A/層Bを有するように調製された2層フィルムであった。
層A、多層フィルム層のコア層は、層Aの総重量に基づいて、80重量%のELITE(商標)5410(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)および20重量%のLDPE 219M(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)のブレンドを含んでいた。サンプル1の層Bは、約18%の酢酸ビニル、2%のイソブチルアクリレート、および2%のメタクリル酸を含有する酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーであった。酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、単軸押出機を使用して、80重量%のエチレン酢酸ビニルポリマーを20重量%のエチレンイソブチルアクリレートおよびメタクリル酸ターポリマーと200℃で溶融ブレンドするために調製した。エチレン酢酸ビニルポリマーは、23重量%の酢酸ビニルを有し、190℃および2.16kgで測定した場合、2g/10分のメルトインデックスを有していた。エチレンイソブチルアクリレートメタクリル酸ターポリマーは、10g/10分のメルトインデックスおよび10重量%のイソブチルアクリレート、ならびに10重量%のメタクリル酸を有していた。
サンプル1のフィルムは、キャスト押出機および以下のプロセス条件を使用して生成された。
Figure 2022530916000011
比較サンプルA~I(比較印刷層を備えた多層フィルム)
比較サンプルA~Iは、多層フィルムの総重量に基づいて、80重量%の層Aおよび20重量%のBを有する一般式A/Bを有するように調製された。層A、各多層フィルム層のコア層は、層Aの総重量に基づいて、80重量%のELITE(商標)5410(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)および20重量%のLDPE 219M(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)を含んでいた。各フィルムの層Bは、表3に提供される組成に従って極性樹脂で官能化された100重量%を含んでいた。
Figure 2022530916000012
フィルムは、キャスト押出機および以下のプロセス条件を使用して生成された。
Figure 2022530916000013
実施例2-対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iの性能分析
実施例2では、インクは、対照サンプル、ならびにサンプル1および比較サンプルA~Iの印刷層にデジタル印刷された。デジタル印刷を実施するために、電圧差のあるレーザーを使用して、プレートシリンダーを帯電し、目的の画像のスペクトルを作成した。次いで、インクを帯電したシリンダーに塗布し、電圧差が見られた場所にインクを付着させた。インクを乾燥させて、担体を除去した。次いで、105℃に設定した加熱ブランケットにインクを転写し、プレートシリンダーを放電した。張力をかけた柔軟な基材に圧力を加えることにより、ブランケットを使用して画像を熱転写した。対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iに印刷されたインク組成物は、Hewlett-Packard CompanyからElectroinkとして市販されている。
対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iへのデジタル印刷が完了したら、本明細書に記載のASTM 2252-03に従って、3Mテープを使用してフィルムのインク固定を試験した。インク固定試験、ASTM 2252-03の結果は、表5にまとめられている。
対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iの接着強度も、熱シーリングの前後で試験された。対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iの接着強度を試験するために、印刷された各フィルムを溶剤ベースの粘着剤、ADCOTE(商標)577(The Dow Chemical Company、Midland,MIから入手可能)で2軸配向ポリプロピレンフィルムにラミネートした。硬化後、本明細書に記載のASTM F904に従って、熱シーリングの前後に接着強度を測定した。対照サンプル、サンプル1、および比較サンプルA~Iの接着強度の結果は、表5にまとめられている。
Figure 2022530916000014
表5の結果に示されているように、対照サンプル、サンプル1、比較サンプルA、および比較サンプルFは、インク固定試験、ASTM 2252-03に合格したが、比較サンプルB~EおよびG~Iは不合格であった。インク固定試験に合格することにより、対照サンプル、比較サンプルA、および比較サンプルFは、それらの印刷層がインク組成を十分に保持することができることを示した。
表5の上記の結果は、層間剥離が促進された場合、サンプル1が対照サンプル、比較サンプルA、および比較サンプルFよりも高い接着を送達したことをさらに示した。
実施例3-サンプル1および比較サンプルAに対するコロナ処理の効果
実施例3の場合、サンプル1および比較サンプルAは、サンプル1および比較サンプルAのフィルムが生成された直後に、1~2kWのインラインでコロナ処理された。次いで、インクの粘着に対するコロナ処理の効果を観察するために、印刷の直前にフィルムを1kWで2回処理した。実施例2に記載されているように、サンプル1および比較サンプルAの印刷層にインクをデジタル印刷した。
サンプル1および比較サンプルAの印刷層へのデジタル印刷が完了したら、フィルムのインク固定を、ASTM 2252-03に従って実施例3に記載されているように試験した。コロナ処理および未処理のサンプル1および比較サンプルAのインク固定試験の結果は、表6にまとめられている。
Figure 2022530916000015
表6の結果に示されているように、比較サンプルAをコロナ処理すると、フィルムのインク固定に深刻な影響が出て、テープ試験に不合格であった。しかしながら、サンプル1は、コロナ処理および未処理の両方で、テープ試験に合格した。したがって、これらの結果は、サンプル1の印刷層が、コロナ処理または未処理のいずれかでインク組成を十分に保持し、比較サンプルAとは異なり、コロナ処理によって深刻な影響を受けなかったことを示している。
実施例4-ブレンドを含む印刷層の生成
サンプル2~5および比較サンプルJ~N(印刷層を備えた多層フィルム)
実施例4では、エチレン系ポリマーと極性樹脂とのブレンドを含む7層フィルムを生成することによって、印刷層を試験した。各フィルムは、約100ミクロンの厚さ、約12インチの幅(約30.48センチメートル)を有した。
押出機G~Cを介して押し出された層は、サンプル2~5および比較サンプルJ~Nの各フィルムで同じであった。押出機C、D、およびEには、HDPE(The Dow Chemical CompanyからXUS 59900.94として市販されている)およびLDPE(The Dow Chemical CompanyからAGILITY(商標)1021として市販されている)が含まれていた。押出機FおよびGには、DOWLEX(商標)8070G(The Dow Chemical Companyから入手可能)が含まれていた。サンプル2~8および比較サンプルJ~Nのフィルムの層は、続いて、表7および8に提供される。
Figure 2022530916000016
サンプル2~5および比較サンプルJ~Nは、印刷層が異なり、押出機AおよびBから押し出された。サンプル2~5は、LLDPE(The Dow Chemical CompanyからDOWLEX(商標)8070Gとして市販されている)、低メルトインデックスコポリマー(The Dow Chemical CompanyからVERSIFY(商標)2000として市販されている)、またはHDPE(The Dow Chemical CompanyからのVERSIFY(商標)2000として市販されている)を含む様々な量のエチレン系ポリマーとブレンドされた、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含んでいた。酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーは、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、約18%の酢酸ビニル、2%のイソブチルアクリレート、および2%のメタクリル酸を含んでいた。比較サンプルMの印刷層は、エチレン酢酸ビニルコポリマー(The Dow Chemical CompanyからELVAX(商標)3128として市販されている)を含んでいた。比較サンプルNの印刷層は、LLDPE(The Dow Chemical CompanyからDOWLEX(商標)8070Gとして市販されている)を含んでいた。サンプル2~5および比較サンプルJ~Nの各々の印刷層の組成は、続いて、表8に提供される。
Figure 2022530916000017
実施例5-ブレンドを含む印刷層の性能分析
実施例5では、画像は、対照サンプル、ならびにサンプル2~5および比較サンプルJ~Nの印刷層にデジタル印刷された。デジタル印刷を実施するために、電圧差のあるレーザーを使用して、プレートシリンダーを帯電し、目的の画像のスペクトルを作成した。次いで、インクを帯電したシリンダーに塗布し、電圧差が見られた場所にインクを付着させた。インクを乾燥させて、担体を除去した。次いで、105℃に設定した加熱ブランケットにインクを転写し、プレートシリンダーを放電した。張力をかけた柔軟な基材に圧力を加えることにより、ブランケットを使用して画像を熱転写した。このプロセスを半回転ループで繰り返し、対照サンプルならびにサンプル2~5および比較サンプルJ~Nの印刷層にデジタル印刷した。
インク組成物が対照サンプル、ならびにサンプル2~5および比較サンプルJ~Nの印刷層にデジタル印刷されたら、3Mテープを使用してASTM 2252-03に従ってインク固定試験を実施した。インク固定試験の試行には、デジタル印刷の直後の各塗りたてのサンプル、デジタル印刷の10分後の各サンプル、およびデジタル印刷の60分後の各サンプルの試験が含まれていた。インク固定試験の結果は、表9にまとめられている。
対照サンプル、ならびにサンプル2~5および比較サンプルJ~Nの印刷層の接着強度も、本明細書に記載のASTM F904に従って試験した。対照サンプル、ならびにサンプル2~5および比較サンプルJ~Nの印刷層の接着強度結果も、表9にまとめられている。
Figure 2022530916000018
表9の結果に示されているように、サンプル2および3は、インク固定試験、ASTM 2252-03に合格したが、サンプル4、5、および比較サンプルJ~Nは不合格であった。表9に提供されるように、サンプル2および3は両方とも、約18%のVA、2%のiBAおよび2%のMAAを有する酸およびアクリレート官能基を有する50重量%を超えるエチレン酢酸ビニルコポリマーを含む印刷層を含んでいた。これらの結果から、対照サンプルの場合、プライマーの使用は、プロセスの複雑さの増加、プロセスに関連する余分なコスト、内部/外部(ラップシール)シールがパッケージデザインに必要な場合のシーリングの低下を含む欠点があることが明らかであった。
添付の「特許請求の範囲」に定義される本開示の範囲から逸脱することなく、修正および変更が可能であることは明らかであろう。より具体的には、本開示のいくつかの態様は、本明細書において好ましいまたは特に有利であると認識されているが、本開示は、必ずしもこれらの態様に限定されないことが企図される。

Claims (15)

  1. 印刷システムであって、
    液体中に分散された帯電したインク粒子を含むインク組成物と、
    多層フィルムと、を含み、前記多層フィルムが、
    ポリマーコア層と、
    前記ポリマーコア層に隣接する1つ以上の印刷層と、を含み、前記1つ以上の印刷層が、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含み、
    前記酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーが、前記酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、0.5重量%~4重量%のメタクリル酸またはアクリル酸と、0.5重量%~4重量%のアクリレートと、7重量%~40重量%の酢酸ビニルと、残りのエチレンとを含む、印刷システム。
  2. 前記酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーが、0.890g/cm~0.980g/cmの密度を有する、請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーが、ASTM D1238に従って190℃および2.16kgで測定した場合、10分当たり約0.5グラム(g/10分)~約20.0g/10分のメルトフローレートを有する、先行請求項のいずれか一項に記載の印刷システム。
  4. 前記酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーが、ASTM D1238に従って190℃および2.16kgで測定した場合、10分当たり約1.0グラム(g/10分)~約10.0g/10分のメルトフローレートを有する、先行請求項のいずれか一項に記載の印刷システム。
  5. 前記1つ以上の印刷層が、直鎖状低密度エチレン系ポリマーをさらに含む、先行請求項のいずれか一項に記載の印刷システム。
  6. 前記印刷システムが、ASTM 2252-03に従うインク固定試験に合格する、先行請求項のいずれか一項に記載の印刷システム。
  7. 前記ポリマーコア層が、150MPaを超える2%の割線弾性率を有するエチレン系ポリマーを含む、先行請求項のいずれか一項に記載の印刷システム。
  8. シーリング層、バリア層、タイ層のうちの1つ以上、またはそれらの組み合わせをさらに含む、先行請求項のいずれか一項に記載の印刷システム。
  9. 印刷方法であって、
    インク組成物を多層フィルムの印刷層に転写することを含み、
    前記インク組成物が、液体中に分散された帯電したインク粒子を含み、
    前記多層フィルムが、ポリマーコア層と、前記ポリマーコア層に隣接する1つ以上の印刷層とを含み、前記1つ以上の印刷層が、少なくとも50重量%の、酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーを含み、前記酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーが、前記酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーの総重量に基づいて、0.5重量%~4重量%のメタクリル酸またはアクリル酸と、0.5重量%~4重量%のアクリレートと、7重量%~40重量%の酢酸ビニルと、残りのエチレンとを含む、印刷方法。
  10. 前記酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーが、0.890g/cm~0.980g/cmの密度を有する、請求項8に記載の印刷方法。
  11. 前記酸およびアクリレート官能基を有するエチレン酢酸ビニルコポリマーが、ASTM D1238に従って190℃および2.16kgで測定した場合、10分当たり約0.5グラム(g/10分)~約20.0g/10分のメルトフローレートを有する、請求項8または9に記載の印刷方法。
  12. 前記インク組成物が、プライマーなしで、前記多層フィルムの前記印刷層に直接転写される、請求項8~10のいずれか一項に記載の印刷方法。
  13. インク組成物を多層フィルムの印刷層に転写することで、印刷物が生成され、前記印刷物が、ASTM 2252-03に従うインク固定試験に合格する、請求項8~11のいずれか一項に記載の印刷方法。
  14. 前記多層フィルムの前記コア層が、250MPaを超える2%の割線弾性率を有するエチレン系ポリマーを含む、請求項8~12のいずれか一項に記載の印刷方法。
  15. 前記ポリマーコア層が、250MPaを超える2%の割線弾性率を有するエチレン系ポリマーを含む、請求項8~14のいずれか一項に記載の印刷方法。

JP2021565002A 2019-05-02 2020-04-27 多層フィルムを含む印刷システムおよび方法 Pending JP2022530916A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962842012P 2019-05-02 2019-05-02
US62/842,012 2019-05-02
PCT/US2020/030021 WO2020223137A1 (en) 2019-05-02 2020-04-27 Printing systems and methods including multilayer films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022530916A true JP2022530916A (ja) 2022-07-04

Family

ID=70977558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021565002A Pending JP2022530916A (ja) 2019-05-02 2020-04-27 多層フィルムを含む印刷システムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11846912B2 (ja)
EP (1) EP3963405A1 (ja)
JP (1) JP2022530916A (ja)
CN (1) CN114127640A (ja)
AR (1) AR118799A1 (ja)
BR (1) BR112021021134A2 (ja)
MX (1) MX2021013100A (ja)
WO (1) WO2020223137A1 (ja)

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USB632416I5 (ja) 1956-03-01 1976-03-09
US4351931A (en) 1961-06-26 1982-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyethylene copolymers
NL282755A (ja) 1961-08-31 1900-01-01
GB968463A (en) * 1961-12-21 1964-09-02 Monsanto Chemicals New polymeric materials
US3355319A (en) 1964-03-17 1967-11-28 Du Pont Self-supporting film with a heat-sealable coating of an ionic copolymer of an olefin and carboxylic acid with metal ions distributed throughout
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US3914342A (en) 1971-07-13 1975-10-21 Dow Chemical Co Ethylene polymer blend and polymerization process for preparation thereof
US4321337A (en) 1979-02-02 1982-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ionic hydrocarbon polymers having improved adhesion to nylon
US4248990A (en) 1979-04-05 1981-02-03 E. I. Du Pont De Nemours & Company Nonrandom copolymers of ethylene and unsaturated acid
US4599392A (en) 1983-06-13 1986-07-08 The Dow Chemical Company Interpolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acids
EP0459862B1 (fr) 1990-06-01 1997-07-30 Elf Atochem S.A. Compositions d 'élastomères thermoplastiques à base de polyamide et de polyoléfines modifiées, pièces moulées ou extrudées, films et matériaux composites obtenus à partir desdites compositions
US5028674A (en) 1990-06-06 1991-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methanol copolymerization of ethylene
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5582923A (en) 1991-10-15 1996-12-10 The Dow Chemical Company Extrusion compositions having high drawdown and substantially reduced neck-in
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
US5693488A (en) 1994-05-12 1997-12-02 The Rockefeller University Transmembrane tyrosine phosphatase, nucleic acids encoding the same, and methods of use thereof
JP3258534B2 (ja) 1995-07-28 2002-02-18 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 雌型コンタクト
SE513362C2 (sv) 1997-11-18 2000-09-04 Borealis As Förfarande för minskning av reaktornedsmutsning
GB0207089D0 (en) 2002-03-26 2002-05-08 Ucb Sa Printable film
US20050288390A1 (en) 2002-08-27 2005-12-29 Antonio Lopez Munoz Method of producing a digital printing ink and ink thus obtained
EP1864823B1 (en) 2005-03-31 2014-08-27 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method using a primer liquid
US20140199495A1 (en) 2013-01-11 2014-07-17 Floor Iptech Ab Digital printing and embossing
WO2014176433A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Equistar Chemicals, Lp Tie-layer adhesives for styrenic multi-layer structures
EP3196040B1 (en) 2014-09-16 2023-06-07 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Ink jet recording method and ink jet recording medium
JP6425190B2 (ja) 2014-10-10 2018-11-21 株式会社リコー 新規共重合体、水性インク、及びインクカートリッジ
US20160282765A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Plasto-Sac Ltd Methods for printing, printed media and packaging
WO2018019391A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Hp Indigo B.V. Immediate and high performance flexible packaging applications using thermal lamination

Also Published As

Publication number Publication date
AR118799A1 (es) 2021-11-03
US20220308476A1 (en) 2022-09-29
BR112021021134A2 (pt) 2022-03-03
US11846912B2 (en) 2023-12-19
WO2020223137A1 (en) 2020-11-05
CN114127640A (zh) 2022-03-01
MX2021013100A (es) 2021-11-17
CN114127640A8 (zh) 2023-03-14
EP3963405A1 (en) 2022-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1219657C (zh) 制备包装食品的方法
RU2666436C2 (ru) Смесь и пленка, проявляющие стойкость к истиранию краски
US20150227064A1 (en) Method for performing liquid electrophotographic printing
US20090068486A1 (en) Heat shrink films and articles encapsulated therein
JP2008545051A (ja) 酸無水物でグラフトされたポリオレフィンを含む組成物
JPH0429542B2 (ja)
SE454069B (sv) Forfarande for framstellning av laminat innehallande metall- och termoplastskikt samt derav tillverkad behallare
JP2016522760A (ja) プライマー被覆をその中に含むラミネート構造体
DK2878440T3 (en) PACKAGING WITH MOVIE COMPOSITION AND MAKING PROCEDURE
EP3990277A1 (en) Heat resistant polyethylene multilayer films for high speed flexible packaging lines
JP2022530916A (ja) 多層フィルムを含む印刷システムおよび方法
EP3990276A1 (en) Flexible packaging film laminates and method of making same via thermal lamination
WO2017058572A1 (en) Polyolefin based laminated structures with elastic properties
JP2019506639A (ja) 選択的印刷
JP5695333B2 (ja) 脱酸素塗剤、脱酸素剤含有塗膜及び積層体
EP3609703B1 (en) Collation shrink film printable with a digital printing process
TW202208183A (zh) 具有增強黏著接合力之多層結構及包括其之製品
CN116056890A (zh) 基于聚乙烯的组合物和由其制备的膜
SE458213B (sv) Polyolefinfoliebelagd papp samt foerfarande foer tillverkning av pappen
EP3902676A1 (en) Sealed multilayer structures and packages comprising sealed multilayer structures
JP2017057257A (ja) ポリオレフィン樹脂水性分散体、離型シート、及び離型シートの製造方法
US20240025161A1 (en) Barrier laminates including ethylene copolymer extruded web layers
TW202021811A (zh) 含有助滑劑之多層膜及層合物
JP3977926B2 (ja) オレフィン系樹脂製多層フィルム又はシート
RU2574752C2 (ru) Матовая полиолефиновая пленка с антиадгезионными свойствами

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20211102

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240509