JP2022513176A - オキシントモジュリンペプチド類似体製剤 - Google Patents

オキシントモジュリンペプチド類似体製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2022513176A
JP2022513176A JP2021531335A JP2021531335A JP2022513176A JP 2022513176 A JP2022513176 A JP 2022513176A JP 2021531335 A JP2021531335 A JP 2021531335A JP 2021531335 A JP2021531335 A JP 2021531335A JP 2022513176 A JP2022513176 A JP 2022513176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glp
glucagon receptor
receptor agonist
formulation
peg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021531335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020109526A5 (ja
Inventor
ピーター コノップ、ブルース
メリッサ リン スペンサー、ドロシー
シン、ジャガトラハ
エドムンド カーカウ、ドナルド
ドミニク ブチェク、パーウェル
マイケル ハルブレイブ、ケール
Original Assignee
エイルゲン ファーマ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイルゲン ファーマ リミテッド filed Critical エイルゲン ファーマ リミテッド
Publication of JP2022513176A publication Critical patent/JP2022513176A/ja
Publication of JPWO2020109526A5 publication Critical patent/JPWO2020109526A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/02General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/605Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、オキシントモジュリンペプチド類似体)、その薬学的に許容される塩、それを含む製剤、ならびに糖尿病および/もしくは肥満または関連する疾患もしくは障害を治療するためのその使用に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、オキシントモジュリンペプチド類似体)、その薬学的に許容される塩、それを含む製剤、ならびに糖尿病、肥満、および関連する疾患もしくは障害を治療するためのその使用に関する。
2型糖尿病(T2DM)は、インスリン抵抗性、およびβ細胞機能の喪失、およびβ細胞インスリン機能分泌の進行性の喪失を特徴とする進行性疾患である。肥満は、T2DMにおけるインスリン抵抗性の進行の主要な誘因である。成人および小児の両方において、脂肪症およびインスリン抵抗性の相関が報告されている。
オキシントモジュリン(OXM)は、小腸のL細胞から追加のホルモン[グルカゴン様ペプチド1(GLP-1)]とともに放出される37アミノ酸ペプチドホルモンである。OXMは、満腹感の増加およびエネルギー消費量の増加の結果として肥満患者の体重を低減する(Wynne et al,Curr Opin Investig Drugs 2010;11:1151-1157)。OXMの満腹誘導効果は、GLP-1Rアンタゴニストエキセンジンの活性化により媒介されると考えられる(Baggio et al,Gastroenterol 2004:127:546-558)、(Sowden at et al.Am J Physiol.Reg,Integr comp.Physiol.2007;292:R962-R970)。さらなるβ細胞機能の改善およびエネルギー消費量の増加などのOXMの他の効果は、グルカゴン受容体経路に起因する(Kosinski et al,Obesity 2012;20:1566-1571)。
オキシントモジュリン(OXM)は、マウスにおいてグルコース耐性を改善し、インスリン分泌を刺激する(Maida et al,Endocrinol 2008;149:5670-5678)。オキシントモジュリンペプチド類似体、例えば、PEG化誘導体は、2型糖尿病および関連障害の治療に有用であることが見出される。これらのPEG化誘導体は、グルカゴン様ペプチド-1受容体(GLP-1R)およびグルカゴン受容体(GcgR)の両方に結合し、活性化する、長時間作用する類似体である。このような誘導体は、品質/安全性/送達の目的、および貯蔵寿命の目的の両方のために、液体製剤中で化学的および物理的に安定している必要がある。
本発明は、薬学的有効量のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはその薬学的に許容される塩、ならびに水性緩衝液を含む安定したGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト液体製剤を提供し、製剤は、約3.5~約8.0のpH値を有し、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、天然オキシントモジュリン、オキシントモジュリンペプチド類似体、またはその活性断片である。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体である。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、またはGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストは、式3、式4、または式5の構造によって表され、
式3は、以下の構造によって表され、
Figure 2022513176000001
式4は、以下の構造によって表され、
Figure 2022513176000002
式中、
Lは、連結基であり、
OXMは、天然のOXM、OXMペプチド類似体、またはその活性断片であり、
PEGは、分岐または直鎖ポリエチレングリコールポリマーであり、
Yは、-OH、OR、NR、またはアミノ酸であり、当該アミノ酸は任意に、L-PEGで任意で置換され、当該アミノ酸は任意に、アミド化され、
Rは、HまたはC-Cアルキル基であり、
式5は、以下の構造によって表される。
Figure 2022513176000003
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列:
His-(Aib)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Tyr-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Ser-Lys-Lys-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Gly-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Xaa38-Xaa39(配列番号1)を含み、
Xaa38は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
Xaa39は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
C末端アミノ酸は任意に、アミド化される。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列:
His-(D-Ser)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-(1-Nal)-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Glu-Lys-Ala-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Ala-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Xaa38-Xaa39(配列番号6)を含み、
Xaa38は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
Xaa39は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
C末端アミノ酸は任意に、アミド化される。
本発明は、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体、またはその薬学的に許容される塩、および水性緩衝液を含む安定したPEG化オキシントモジュリン液体製剤をさらに提供し、当該製剤は、不安定化物質を実質的に含まず、約3.5~約8.0のpH値を有し、当該PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体は、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または式3、式4、もしくは式5の構造によって表される。
別の態様では、本発明は、GLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはその薬学的に許容される塩、ならびにメチオニン、ソルビトール、および緩衝液からなる群から選択される薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物を提供し、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または式3、4、もしくは5の化合物によって表される。一実施形態では、本発明は、約4.5のpH値で10mMの酢酸緩衝液中に、70mg/mLの式3のPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体を含む製剤を提供する。
別の態様では、本発明は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストによって治療されるまたは治療可能な2型糖尿病、肥満、またはいずれかの関連する医学的障害、疾患、もしくは状態を有する患者を治療する方法を提供し、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の液体剤形の薬学的有効量を患者に投与することを含む。疾患および状態には、これらに限定されないが、グルコース関連代謝性疾患もしくは障害、または肥満関連疾患および障害を有する患者が含まれる。脂肪性肝臓疾患または心血管疾患および障害などの疾患は、本明細書で以下に企図される治療レジメンによって軽減されるか、または前向きに影響を受ける場合がある。
本発明の製剤を用いて治療されるまたは治療可能な患者は、活性成分を含む安定した液体剤形を投与される。このような液体剤形は、任意の好適な投与間隔で投与されてもよい。好ましい態様では、このような患者は、任意の好適な用量または投与量範囲で、安定したPEG化オキシントモジュリン製剤により週に1回治療される。
別の態様では、本発明は、HbA1cを低下させることを必要とする患者においてそれを低下させる方法を提供し、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の液体剤形の薬学的有効量を患者に投与することを含む。
一態様では、本発明は、2型糖尿病患者を治療する方法を提供し、週1回の皮下投与によって、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の薬学的有効量を患者に投与することを含み、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの有効週1回用量は、約10~約150mg/週の範囲である。
別の態様では、本発明は、本発明の安定したGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤を有するプレフィルドシリンジを提供する。
さらに別の態様では、本発明は、本発明の安定した液体製剤を含む多用量容器を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、肥満、代謝疾患、1型糖尿病または2型糖尿病、ならびにグルコース代謝異常、グルコース耐性異常、および空腹時グルコース異常からなる群から選択される疾患または状態を有する患者を治療する方法を提供し、皮下投与によって本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の薬学的有効用量を患者に投与することを含み、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの有効週1回用量は、約10~約150mg/週の範囲である。
本発明は、II型糖尿病、肥満もしくは肥満関連代謝障害、体重減少、グルコース不耐性、高インスリン血症、インスリン抵抗性、高血圧、脂肪性肝臓疾患、糖尿病性腎症、糖尿病性ニューロパチー、糖尿病性網膜症、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、脳血管状態、アルツハイマー病、および/または脳卒中を治療、抑制、阻害、またはその発生率を低減することを必要とする患者においてそれを治療、抑制、阻害、またはその発生率を低減する方法をさらに提供し、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤を患者に投与することを含む。
さらに別の態様では、本発明は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの薬学的に許容される塩を提供し、当該GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または式3、4、もしくは5の化合物によって表される。
一態様では、本発明は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの酢酸塩を提供し、当該GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または式3、4、もしくは5の化合物によって表される。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。
一態様では、本発明は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの塩酸塩を提供し、当該GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または式3、4、もしくは5の化合物によって表される。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載されるGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの酢酸塩と、水性緩衝液とを含むGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤を提供し、製剤は、約3.5~約8.0のpH値と、1つ以上の追加の薬学的に許容される賦形剤とを有する。
さらに別の態様では、本発明は、本発明の製剤を投与する方法を提供し、方法は、QWの安定した液体投与量製剤の薬学的有効量の投与前に、第1の週1回(QW)用量でのPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の第1の投与期間、続いて第2の週1回(QW)用量での第2の投与期間を含み、第2のQW用量は、第1のQW用量よりも大きい。
本発明は、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の酢酸塩を調製するプロセスをさらに提供し、
(a)オキシントモジュリン(OXM)ペプチド類似体を緩衝液中に溶解して、OXMペプチド類似体溶液を形成することであって、緩衝液が、約6.6~約7.0のpH値を有する、形成することと、
(b)OXMペプチド類似溶液を、PEGの撹拌溶液に添加して、粗PEG化オキシントモジュリンペプチド類似生成物を含む反応混合物を生成することであって、PEGの溶液が、工程(a)のOXMペプチド類似体の溶解するために、PEGと同じ緩衝溶液中にPEGを溶解することによって形成される、生成することと、
(c)反応混合物を、酢酸を用いて約3.95~約4.05のpHに調整することと、
(d)アセトニトリルおよび希釈水性酢酸の勾配を有するHPLCカラム上で粗PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体生成物を精製し、続いて濃縮および凍結乾燥して、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の酢酸塩を提供することと、を含む。
発明とみなされる主題は、本明細書の結論部分において特に指摘され、明確に特許請求される。しかしながら、本発明は、構成および操作方法の両方について、その目的、特徴、および利点と併せて、添付の図面とともに読まれるときに以下の詳細な説明を参照することによって最も理解され得る。
式3の酢酸塩の調製のための流れ図を示す。 DEMAによるポストカラム中和を伴うLC/MS分析により得られた式3のデコンボリューションされた質量スペクトルを示す。 ペプチド中間体([M+5H]5+m/z902.0)のCID-MS/MSスペクトルで検出された配列イオンを示す。 ペプチド中間体([M+5H]5+m/z902.0)のECD-MS/MSスペクトルで検出された配列イオンを示す。 式3の熱分解消化のLC/MS分析からのLC-UVクロマトグラムを示す。 5±3℃で4週間、および40±2℃で数週間保存されたF38試料(25mMシステインで製剤化)について得られたSEC-HPLC結果を示す。 5±3℃で4週間、および40±2℃で数週間保存されたF38試料について得られたRP-HPLC結果を示す。 0mMのアルギニンおよび0mMのソルビトールを含む、異なるメチオニン濃度およびpHでのバックメインピーク不純物%の3D表面プロットを示す。 125mMのアルギニンおよび0mMのソルビトールを含む、異なるメチオニン濃度およびpHでのバックメインピーク不純物%の3D表面プロットを示す。 0mMのアルギニンおよび0mMのソルビトールを含む、異なるメチオニン濃度およびpHでの総凝集不純物%の3D表面プロットを示す。 125mMのアルギニンおよび0mMのソルビトールを含む、異なるメチオニン濃度およびpHでの総凝集不純物%の3D表面プロットを示す。
図示を簡潔かつ明確にするために、図に示される要素は、必ずしも原寸に比例して描かれているわけではないことが理解される。例えば、要素の一部の寸法は、明確にするために、他の要素に対して誇張されていてもよい。さらに、適切と考えられる場合、参照番号は、対応する要素または類似の要素を示すために、図の間で繰り返されてもよい。
本発明は、薬学的有効量のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはその薬学的に許容される塩、ならびに水性緩衝液を含む安定したGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト液体製剤を提供し、製剤は、約3.5~約8.0のpH値を有する。
本発明は、薬学的有効量のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはその薬学的に許容される塩、ならびに水性緩衝液を含む安定したGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト液体製剤をさらに提供し、製剤は、約3.5~約8.0のpH値を有し、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、天然オキシントモジュリン、オキシントモジュリンペプチド類似体、またはその活性断片である。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体である。
一実施形態では、本明細書で使用される場合、「活性」または「活性な」は、GLP-1受容体および/またはグルカゴン受容体でアゴニスト活性を有することを意味する。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列:
His-(Aib)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Tyr-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Ser-Lys-Lys-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Gly-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Xaa38-Xaa39(配列番号1)を含み、
Xaa38は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
Xaa39は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
C末端アミノ酸は任意に、アミド化され、
Xaa38およびXaa39の両方が不在である場合、Ala37のNH基は、PEG化され、任意のリンカーを有する。
本明細書で使用される場合、「Cys-PEG」は、1つ以上のポリ(エチレングリコール)(PEG)分子のシステイン残基への直接的または連結基を介する結合を指す。PEGおよび連結基は、本明細書に記載される通りであるか、または当該技術分野で既知である。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列:
His-(Aib)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Tyr-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Ser-Lys-Lys-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Gly-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Xaa38-Xaa39(配列番号1)を含み、
Xaa38は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
Xaa39は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
C末端アミノ酸は任意に、アミド化される。
一実施形態では、Xaa38は、Cys-PEGであり、Xaa39は、不在である。一実施形態では、Xaa38は、Cysであり、Xaa39は、Cys-PEGである。別の実施形態では、Xaa38は、Cys-PEGであり、Xaa39は、Cysである。一実施形態では、Xaa38は、Cys-PEGであり、Xaa39は、Cys-PEGである。ある特定の実施形態では、Xaa38およびXaa39の両方が不在であり、Ala37のNH基は、PEG化される。一実施形態では、Ala37のNH基は任意に、リンカーを介してPEG化される。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列
His-(Aib)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Tyr-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Ser-Lys-Lys-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Gly-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Cys-Cys(配列番号2)を含み、
38位のCys残基は任意に、PEG化され、
39位のCys残基は任意に、PEG化され、
39位のCysのカルボキシル基は任意に、アミド化される。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)は、配列番号1または配列番号2の38位および/または39位でPEG化され、PEG分子は、Cys残基のチオール基に直接的に、またはPEG分子に結合した連結基を介して共有結合される。一実施形態では、PEG分子は、直鎖または分岐である。一実施形態では、PEG分子は、約20~40kDa、例えば、約20kDa、または約30kDa、または約40kDaの分子量を有する。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列:
His-(Aib)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Tyr-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Ser-Lys-Lys-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Gly-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Cys (20 kDa PEG)-Cys(20kD PEG)(配列番号3)を含み、
39位のCysのカルボキシル基は任意に、アミド化される。
一実施形態では、39位のPEG化Cysのカルボキシル基は、アミド化される。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式4の化合物である。
Figure 2022513176000004
式中、
Lは、連結基であり、
OXMは、天然のOXM、OXMペプチド類似体、またはその活性断片であり、
PEGは、分岐または直鎖ポリエチレングリコールポリマーであり、
Yは、-OH、OR、NR、またはアミノ酸であり、当該アミノ酸は任意に、L-PEGで任意で置換され、当該アミノ酸は任意に、アミド化され、
Rは、C-Cアルキル基である。
一実施形態では、アミノ酸は、L-PEG基で置換されたシステインであり、連結基Lは、システイン上のS原子に結合される。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列:
His-(Aib)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Tyr-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Ser-Lys-Lys-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Gly-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala(配列番号5)を含む。
一実施形態では、Ala37のNH基は、PEG化される。一実施形態では、Ala37のNH基は任意に、リンカーを介してPEG化される。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列:
His-(D-Ser)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-(1-Nal)-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Glu-Lys-Ala-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Ala-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Xaa38-Xaa39(配列番号6)を含み、
Xaa38は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
Xaa39は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
C末端アミノ酸は任意に、アミド化され、
Xaa38およびXaa39の両方が不在である場合、Ala37のNH基は、PEG化され、任意のリンカーを有する。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列:
His-(D-Ser)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-(1-Nal)-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Glu-Lys-Ala-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Ala-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Xaa38-Xaa39(配列番号6)を含み、
Xaa38は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
Xaa39は、Cys、Cys-PEG、または不在であり、
C末端アミノ酸は任意に、アミド化される。
一実施形態では、Xaa38は、Cys-PEGであり、Xaa39は、不在である。一実施形態では、Xaa38は、Cysであり、Xaa39は、Cys-PEGである。別の実施形態では、Xaa38は、Cys-PEGであり、Xaa39は、Cysである。一実施形態では、Xaa38は、Cys-PEGであり、Xaa39は、Cys-PEGである。ある特定の実施形態では、Xaa38およびXaa39の両方が不在であり、Ala37のNH基は、PEG化される。一実施形態では、Ala37のNH基は任意に、リンカーを介してPEG化される。
一実施形態では、PEGは、分岐、直線、または多重アームのポリエチレングリコールポリマーである。一実施形態では、オキシントモジュリンペプチド類似体中のPEG分子は、20~40kDa、例えば、約20kDa、または約30kDa、または約40kDaの分子量を有する。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列:
His-(D-Ser)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-(1-Nal)-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Glu-Lys-Ala-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Ala-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Cys-Cys(配列番号7)を含み、
38位のCys残基は任意に、PEG化され、
39位のCys残基は任意に、PEG化され、
39位のCysのカルボキシル基は任意に、アミド化される。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)は、配列番号6または7の38位および/または39位でPEG化され、PEG分子は、Cys残基のチオール基に共有結合されるか、または直接的もしくはPEG分子に結合した連結基を介して結合される。一実施形態では、PEGは、分岐、直線、または多重アームのポリエチレングリコールポリマーである。一実施形態では、オキシントモジュリンペプチド類似体中のPEG分子は、20~40kDa、例えば、約20kDa、または約30kDa、または約40kDaの分子量を有する。
一実施形態では、配列番号6または7のオキシントモジュリンペプチド類似体は、38位のCysもしくは39位のCysのいずれか、またはその両方で、これらの位置でCys残基のチオール基に共有結合した20kDaのPEG分子でPEG化される。一実施形態では、オキシントモジュリンペプチド類似体は、38位および39位の両方のCys残基で、これらの位置でCys残基の各チオール基に共有結合した20kDaのPEG分子でPEG化される。別の実施形態では、39位のCys残基は、配列番号6または7で不在であり得、38位のPEG化の単一部位を残し得る。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列:
His-(D-Ser)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-(1-Nal)-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Glu-Lys-Ala-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Ala-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Cys(20kDa PEG)-Cys(20kDa PEG)(配列番号8)を含み、
39位のCysのカルボキシル基は任意に、アミド化される。
一実施形態では、39位のPEG化Cysのカルボキシル基は、アミド化される。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、アミノ酸配列:
His-(D-Ser)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-(1-Nal)-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Glu-Lys-Ala-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Ala-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala(配列番号9)を含む。
一実施形態では、Ala37のNH基は、PEG化される。一実施形態では、Ala37のNH基は任意に、リンカーを介してPEG化される。
一実施形態では、本明細書に記載されるGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)は、38位のCysもしくは39位のCysのいずれか、またはその両方で、これらの位置でCys残基のチオール基に共有結合したPEG分子、例えば、20kDaのPEG、30kDaのPEG、または40kDaのPEGでPEG化される。一実施形態では、オキシントモジュリンペプチド類似体は、38位および39位の両方のCys残基で、これらの位置でCys残基の各チオール基に共有結合したPEG分子、例えば、20kDaのPEG、30kDaのPEG、または40kDaのPE分子でPEG化される。別の実施形態では、39位のCys残基は、不在であり得、38位のPEG化の単一部位を残し得る。
一実施形態では、本明細書に記載されるGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)中のPEGは、当該技術分野で既知の連結基を介してオキシントモジュリン38および/または39Cys基に結合することができる。一実施形態では、PEGは、mPEG-20kDaのマレイミド(式1)またはmPEG-20kDaのヨードアセトアミド(式2)を使用してオキシントモジュリン38および/または39Cys基に結合され、nは、10~2500であるか、またはnは、350~600であるか、またはnは、425~475である。
Figure 2022513176000005
他の既知のリンカーまたは連結基はまた、OXMまたはその類似体をPEG部分に共有結合するために利用されてもよい。あるいは、活性化PEG分子は、少なくとも1つの反応性システインを38位および/または39位に有するOXM類似体と直接反応して、本発明の安定した液体製剤中で活性薬学的成分(API)として利用されるPEG化OXM類似体を形成することができる。
一実施形態では、PEGは、mPEG-20kDaのヨードアセトアミドの両方を使用してオキシントモジュリン38および39Cys基に結合され、39位のPEG化Cysのカルボキシル基は、アミド化される。
一実施形態では、PEGは、mPEG-20kDaのマレイミドまたはmPEG-20kDaのヨードアセトアミドのいずれかを使用してオキシントモジュリン38および39Cys基に結合され、39位のPEG化Cysのカルボキシル基は、アミド化される。例えば、PEGは、mPEG-20kDaのマレイミドを使用してオキシントモジュリン38Cys基に、およびmPEG-20kDaのヨードアセトアミドを使用してオキシントモジュリン39Cys基に結合される。別の実施形態では、PEGは、例えば、PEGは、mPEG-20kDaのヨードアセトアミドを使用してオキシントモジュリン38Cys基に、およびmPEG-20kDaのマレイミドを使用してオキシントモジュリン39Cys基に結合される。
一実施形態では、PEGは、mPEG-20kDaのマレイミドの両方を使用して配列番号1のオキシントモジュリン38および39Cys基に結合され、39位のPEG化Cysのカルボキシル基は、アミド化される(式3)。
Figure 2022513176000006
式3は、式に埋め込まれたか、または他の方法で示されるように示される特定の化学構造を除いて、標準的な文字アミノ酸コード指定を含む(すなわち、His)。一実施形態では、式3の化合物は、薬学的に許容される塩の形態である。一実施形態では、式3の化合物は、酢酸塩の形態である。
別の実施形態では、PEGは、mPEG-20kDaのマレイミドの両方を使用して配列番号6のオキシントモジュリン38および39Cys基に結合され、39位のPEG化Cysのカルボキシル基は、アミド化される(式5)。
Figure 2022513176000007
一実施形態では、式5の化合物は、薬学的に許容される塩の形態である。他の実施形態では、式5の化合物は、酢酸塩の形態である。
38位の少なくとも1つのシステイン残基を有するGLP-1受容体およびグルカゴン受容体の両方の他のオキシントモジュリンバリアント/類似体および/または活性化因子もまた、本発明で利用され得る。二重活性を有する好適な類似体は、Santoprete et al.J.Pept.Sci.2011;17:270-280に記載されている。特に、D-SerまたはAibまたはD-AlaでのN末端の2位での置換は、GLP-1R/GcgR二重アゴニスト特性を保持しながら、DPP-IV耐性類似体を提供する。2位でのAibは、GLP-1受容体で強化された力価および選択性を提供するため、好ましい(Aibは2-アミノイソブチリン酸である)。他の実施形態には、本明細書に記載されるPEG化誘導体に対するさらなる修飾(複数可)を有する、38位または38位および39位でCys残基を含む、活性OXM(HSQGTFTSDYSKYLDSRAQDFVQWLMNTKLRNNIA)(配列番号4)が挙げられる。
一実施形態では、本発明の製剤は、約4.0~約7.0のpH値を有する。一実施形態では、pH値は、約4.5~約6.5である。一実施形態では、pH値は、約4.0~約5.5である。一実施形態では、pHは、約4.5である。
一実施形態では、本発明の製剤の調製のために、好適な緩衝液、例えば、酢酸緩衝液は、所望の賦形剤(すなわち、メチオニン(安定剤)、ソルビトール(等張調整剤))を用いて、標的範囲、例えば、約4.0~7.0よりも約0.5pH単位低いpHに調製される(あるいは、pHは、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの添加後に好ましい標的pH範囲に調整される)。本明細書に記載されるオキシントモジュリンペプチド類似体などのGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストを、製剤緩衝液に添加し、次いで、弱酸または弱塩基で調整して、pHを標的範囲内まで減少または増加させる。
発明者らは、約4.0~約7.0の範囲内のより低いpHが、液体製剤の安定性を実際に改善し、約4.5のpHが好ましいことを発見した。さらに、発明者らは、そのような非経口製剤において日常的に使用されるある特定の賦形剤が、HPLCにより決定される不純物(例えば、システイン)の形成を引き起こす予備緩衝液中で、実際にAPI(活性薬学的成分、例えば、本明細書に記載されるGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト)を不安定化することを発見した。発明者らはまた、メチオニンおよび/またはアルギニンなどのある特定の試薬が液体製剤の安定性を改善することも発見した。
予想外のことに、100nMの塩化ナトリウムおよびクエン酸塩、ヒスチジン、または酢酸緩衝液を含む予備緩衝液製剤は、塩化ナトリウムを含まない水性緩衝液(クエン酸塩、ヒスチジン、または酢酸塩)溶液中で試験したときに不純物形成に関して安定しなかった。この発見は、塩化ナトリウムを含まないか、または低濃度(0~50nM)のこのような塩を含まない安定した製剤の選択をもたらした。GLP-1/グルカゴン受容体アゴニストの安定した製剤は、APIの分解につながらない限り、塩化ナトリウムを含んでもよい。好ましい製剤は、塩化ナトリウムを含まない、または塩化ナトリウムもしくは他の等張調整剤を実質的に含まないものであり、それはクエン酸塩、ヒスチジン、または酢酸緩衝液などの水性緩衝液中のAPIの分解をもたらす。HPLC分析による不純物のパーセンテージは、好ましくは、面積の6.0パーセント未満である。この不純物プロファイルもまた、溶液のpHにある程度依存する。5.3~6.6の範囲のより高いpHは、塩化ナトリウム含有試料中の総不純物のより高いパーセンテージをもたらした(室温で6日間保存された試料については、摂氏40度で6日間保存された試料に対して、6.1~7.3または7.0~9.3)。
塩化ナトリウムなどの等張剤のより少ない安定化量は、≧約10~100mMの塩化ナトリウムとして定義される。この濃度は、製剤中の特定の賦形剤および溶液のpHに応じて変化し得る。不安定化量のシステインは、≧25mMのシステインとして定義される。
したがって、別の実施形態では、本発明の製剤は、不安定化物質を実質的に含まない。一実施形態では、不安定化物質は、システインである。一実施形態では、システインの量は、25mM未満である。一実施形態では、システインの量は、10mM未満である。一実施形態では、製剤は、塩化ナトリウムを実質的に含まない。一実施形態では、塩化ナトリウムの量は、100mM未満である。一実施形態では、塩化ナトリウムの量は、25mM未満である。
本明細書で使用される場合、「実質的に含まない」という用語は、本発明の水性緩衝製剤中の任意の物質の量が比較的少ないまたは全くないことを意味すると理解されるべきであり、これは、標準的な試験条件で測定された高速液体クロマトグラフィー(HPLC)に基づいて、活性薬学的成分の約5%超のパーセンテージまでの分解をもたらす。
本発明は、界面活性剤もしくは等張剤または他の薬学的に許容される添加剤などの追加の薬学的に許容される(安全試薬「GRAS」として一般的に認識される)賦形剤を含む製剤をさらに包含する。これらは、例えば、メチオニン、アルギニン、ソルビトール、スクロース、非イオン性界面活性剤(ポロキサマーおよびポリソルベート)、または同様の賦形剤を含み得る。一実施形態では、製剤は、等張性を調節するための、メチオニン(30~35mM)およびソルビトールを含むpH4.5の10mMの酢酸緩衝溶液中、式3(OPK88003)の70mg/mLのPEG化オキシントモジュリンペプチドである。
本発明は、GLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)、またはその薬学的に許容される塩、ならびに水性緩衝液を含む安定したGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト液体製剤を提供し、当該製剤は、不安定化物質を実質的に含まず、約3.5~約8.0のpH範囲を有し、
当該GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または式3、式4、もしくは式5の構造によって表され、
式3は、以下の構造によって表され、
Figure 2022513176000008
式4は、以下の構造によって表され、
Figure 2022513176000009
式中、
Lは、連結基であり、
OXMは、天然のOXM、OXMペプチド類似体、またはその活性断片であり、
PEGは、分岐または直鎖ポリエチレングリコールポリマーであり、
Yは、-OH、OR、NR、またはアミノ酸であり、当該アミノ酸は任意に、L-PEGで任意で置換され、当該アミノ酸は任意に、アミド化され、
Rは、HまたはC-Cアルキル基であり、
式5は、以下の構造によって表される。
Figure 2022513176000010
一実施形態では、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体は、式3、式4、または式5の構造によって表される。別の実施形態では、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体は、式3の構造によって表される。
一実施形態では、式4のYは、L-PEG基で置換されたシステインであり、連結基Lは、システイン上のS原子を介してシステインに結合される。
一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、薬学的に許容される塩の形態である。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、酢酸塩の形態である。
一実施形態では、本発明の製剤は、RP-HPLCにより測定される約10.0%以下の総不純物、および約5%未満の任意の単一の個々の不純物を含む。一実施形態では、本発明の製剤は、サイズ排除クロマトグラフィーにより測定される約10.0%以下の総不純物、および約5%未満の任意の単一の個々の不純物を含む。
一実施形態では、本発明の製剤は、不安定化物質を実質的に含まない。一実施形態では、不安定化物質は、システインである。一実施形態では、システインの量は、25mM未満である。一実施形態では、システインの量は、10mM未満である。一実施形態では、製剤は、塩化ナトリウムを実質的に含まない。一実施形態では、塩化ナトリウムの量は、100mM未満である。一実施形態では、塩化ナトリウムの量は、25mM未満である。
一実施形態では、本発明の製剤は、等張剤を含む。一実施形態では、等張剤は、ソルビトールを含む。他の等張剤には、スクロース、マンニトール、または他の等張調整剤が含まれ得る。
一実施形態では、本発明の製剤は、液体製剤の合計体積に基づいて、約0.001%(w/v)~約1%(w/v)の1つ以上の防腐剤をさらに含む。一実施形態では、防腐剤は、約0.001%(w/v)~約0.5%(w/v)、または約0.001%(w/v)~約0.1%(w/v)、または約0.001%(w/v)~約0.05%(w/v)、または約0.001%(w/v)~約0.01%(w/v)である。一実施形態では、防腐剤は、m-クレゾール、フェノール、および/またはベンジルアルコールである。ある特定の実施形態では、防腐剤は、m-クレゾールである。別の実施形態では、防腐剤は、フェノールまたはベンジルアルコールである。
一実施形態では、本発明の製剤において、GLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)、またはその薬学的に許容される塩は、約5mg/mL~約150mg/mLの濃度範囲で、好適なバイアル中に存在する。一実施形態では、本発明の製剤において、GLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはその薬学的に許容される塩は、約20mg/mL~約150mg/mLの濃度範囲で、好適なバイアル中に存在する。一実施形態では、本発明の製剤において、GLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはその薬学的に許容される塩は、約50mg/mL~約120mg/mLの濃度範囲で、好適なバイアル中に存在する。一実施形態では、本発明の製剤において、GLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはその薬学的に許容される塩は、約70mg/mLの濃度で、好適なバイアル中に存在する。一実施形態では、好適なバイアルは、単回使用バイアルである。
一実施形態では、本発明の製剤中の緩衝液は、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液、およびヒスチジン緩衝液からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、緩衝液は、酢酸緩衝液である。一実施形態では、緩衝液は、クエン酸緩衝液である。一実施形態では、緩衝液は、ヒスチジン緩衝液である。
一実施形態では、本発明の製剤中のpH範囲は、約4.0~約7.0、または約4.0~約6.5、または約4.0~約6.0、または約4.0~約5.5、または約4.0~約5.0、または約4.5~約6.5、または約4.5~約6.0、または約4.5~約5.5である。別の実施形態では、本発明の製剤のpH値は、約4.5である。
一実施形態では、製剤は、10mMの酢酸緩衝液中に、70mg/mLの式3のPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体を含み、製剤は、約4.5のpH値を有する。
一実施形態では、本発明の製剤は、当該技術分野で既知の1つ以上の追加の薬学的に許容される賦形剤をさらに含む。一実施形態では、追加の薬学的に許容される賦形剤は、メチオニン、メチオニンの誘導体、アルギニン、またはアルギニンの誘導体である。
一実施形態では、本発明の製剤は、500mOsm/kg以下のオスモル濃度を有する。一実施形態では、本発明の製剤は、約10~約60cPの粘度を有する。一実施形態では、本発明の製剤は、10N未満の破断弛緩力および30N未満の摺動平衡応力の注射針通過性を有する。一実施形態では、本発明の製剤は、注射部位反応、例えば、刺激を全くまたはほとんど引き起こさない。
一実施形態では、本発明の製剤は、少なくとも5回の凍結/融解サイクルの間、安定している。別の実施形態では、本発明の製剤は、30℃/65%RHで少なくとも48時間、および5℃で12ヶ月間安定している。
本発明は、本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはその薬学的に許容される塩、ならびにメチオニン、ソルビトール、および緩衝液からなる群から選択される薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物をさらに提供する。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体である。
一実施形態では、本発明は、式3、式4、および式5のPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体からなる群から選択されるPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体、または配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体、またはその薬学的に許容される塩、ならびにメチオニン、ソルビトール、および緩衝液からなる群から選択される薬学的に許容される賦形剤を含む薬学的組成物を提供する。
本発明は、塩化ナトリウムを実質的に含まない水性緩衝液中に式3の化合物を含む安定した液体製剤をさらに提供し、製剤は、約4.0~約7.0のpH範囲を有する。製剤は任意に、有機塩基、等張剤、および製剤を不安定にしないか、または製剤に負の影響を与えない他の賦形剤から選択される追加の賦形剤を含む。メチオニンに加えて、またはメチオニンの代用として、アルギニンもまた安定化アミノ酸として使用され得る。一実施形態では、本発明の安定した液体製剤は、約4.0~約5.0のpH範囲を有する。別の実施形態では、本発明の安定した液体製剤は、約4.5のpH値を有する。
一実施形態では、本発明の安定した液体製剤は、好適な容器(バイアル、プレフィルドシリンジ、カートリッジなど)から患者に投与され、20mg~80mgの範囲の好適な投与量を週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔である。自動注射器も企図される。投与量は、患者の体重に応じて変化してもよく、疾患状態または状態の性質および重症度、ならびに用量は、より低い初期用量からより高い用量まで漸増されてもよい。単回用量バイアルは、概して、70mg/mLのGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)を有する溶液を含む。この濃度で投与される様々な体積は、患者に送達されるGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの実際の量を決定する。本発明の液体製剤を有する多用量容器もまた企図される。
本発明は、糖尿病および/もしくは肥満または代謝障害の治療のために、それを必要とする患者における本発明の安定した液体製剤の使用を提供する。本発明は、2型糖尿病を有する患者においてHbA1cを効果的に低下させる、安定したGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト液体製剤を提供する。
本発明は、2型糖尿病を有する患者においてHbA1cを効果的に低下させ、さらに体重を低下させ、かつ/または空腹時血漿グルコース(FPG)を変化させる、安定したGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト液体製剤の使用を包含する。
本発明は、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の薬学的有効量を患者に投与することによって、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストによって治療されるまたは治療可能な2型糖尿病、肥満、またはいずれかの関連する医学的障害、疾患、もしくは状態を治療することを必要とする患者においてそれを治療する方法をさらに提供する。疾患および状態には、これらに限定されないが、グルコース関連代謝性疾患もしくは障害、または肥満関連疾患および障害を有する患者が含まれる。脂肪性肝臓疾患または心血管疾患および障害などの疾患は、本明細書で以下に企図される治療レジメンによって軽減されるか、または前向きに影響を受ける場合がある。一実施形態では、疾患または状態には、これらに限定されないが、脂肪性肝臓疾患または心血管疾患が含まれる。ある特定の実施形態では、脂肪性肝臓疾患は、非アルコール性脂肪性肝臓疾患である。一実施形態では、液体剤形は、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される。一実施形態では、液体剤形は、週に1回投与される。
別の態様では、本発明は、2型糖尿病を有する患者を治療する方法を提供し、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の液体剤形の薬学的有効量を患者に投与することを含む。一実施形態では、液体剤形は、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される。一実施形態では、液体剤形は、週に1回投与される。一実施形態では、本発明の方法において、製剤の緩衝液は、酢酸緩衝液である。一実施形態では、溶液は、メチオニンをさらに含む。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体である。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。別の実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式5の化合物によって表される。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、酢酸塩の形態である。
一実施形態では、本発明の方法において、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、約5mg/mL~約150mg/mLの濃度範囲で、好適な容器または送達装置内にある。一実施形態では、濃度は、約20mg/mL~約150mg/mLである。一実施形態では、濃度は、約20~約120mg/mLである。別の実施形態では、濃度は、約20mg/mL~約100mg/mLである。一実施形態では、濃度は、約30mg/mL~約100mg/mLである。一実施形態では、濃度は、約40mg/mL~約100mg/mLである。別の実施形態では、濃度は、約40mg/mL~約80mg/mLである。
一実施形態では、本発明の方法のための液体剤形は、塩化ナトリウムを実質的に含まない。一実施形態では、本発明の方法のための液体剤形は、システインを実質的に含まない。一実施形態では、液体投与量のpHは、約4.5~約6.5である。一実施形態では、患者に投与される投与量は、20~150mg/週、または20~125mg/週、または20~100mg/週、または20~75mg/週、または20~50mg/週、または40~150mg/週、または50~150mg/週、または75~150mg/週、または100~150mg/週の範囲である。別の実施形態では、患者に投与される投与量は、0.5~1.5mg/kg/週、または0.5~1.0mg/kg/週、または1.0~1.5mg/kg/週の範囲である。
さらに別の態様では、本発明は、HbA1cを低下させることを必要とする患者においてそれを低下させる方法を提供し、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の液体剤形の薬学的有効量を患者に投与することを含む。一実施形態では、液体剤形は、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される。一実施形態では、液体剤形は、週に1回投与される。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。一実施形態では、好適な容器中のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの濃度は、約70mg/mLである。一実施形態では、好適な容器は、単回使用バイアルである。
一実施形態では、患者のHbA1cレベルは、4、8、12、22、24、30、または34週間後に低下する。別の実施形態では、患者のHbA1cレベルは、ベースラインレベルと比較して約0.5%~3%低下する。別の実施形態では、患者のHbA1cレベルは、ベースラインレベルと比較して約1.3%低下する。別の実施形態では、患者におけるHbA1cレベルの平均絶対低減は、約0.01%~0.50%である。別の実施形態では、患者におけるHbA1cレベルの平均絶対低減は、約0.09%である。
さらに別の態様では、本発明は、体重を低下させることを必要とする患者においてそれを低下させる方法を提供し、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の薬学的有効量を患者に投与することを含む。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。一実施形態では、製剤は、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される。一実施形態では、製剤は、週に1回投与される。
一実施形態では、患者の体重は、4、8、12、22、24、30、または34週間後に低下する。別の実施形態では、患者の体重は、ベースラインレベルと比較して約1.8kg~8.8kg低下する。別の実施形態では、患者の体重は、ベースラインレベルと比較して約4.4kg低下する。別の実施形態では、患者の体重は、ベースラインレベルと比較して約2%~10%低減される。別の実施形態では、患者の体重は、ベースラインレベルと比較して約5%低減される。
さらに別の態様では、本発明は、血中トリグリセリドを低下させることを必要とする患者においてそれを低下させる方法を提供し、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の薬学的有効量を患者に投与することを含む。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。一実施形態では、製剤は、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される。一実施形態では、製剤は、週に1回投与される。
一実施形態では、患者の血中トリグリセリドは、4、8、12、22、24、30、または34週間後に低下する。別の実施形態では、患者の血中トリグリセリドは、ベースラインレベルと比較して約30mg/dL~40mg/dL低下する。別の実施形態では、患者の血中トリグリセリドは、ベースラインレベルと比較して約31.2mg/dL低下する。
本発明は、2型糖尿病患者を治療する方法をさらに提供し、週1回の皮下投与によって、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の薬学的有効量を患者に投与することを含み、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの患者あたりの有効週1回用量は、約10~約150mg/週の範囲である。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。一実施形態では、製剤は、プレフィルドシリンジ、カートリッジ、ペン、自動注射器、またはバイアルから投与される。別の実施形態では、プレフィルドシリンジ、カートリッジ、自動注射器、ペン、またはバイアルは、70mg/mLのGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストを有する溶液を含む。
別の態様では、本発明は、本発明の安定したGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤を有するプレフィルドシリンジを提供する。一実施形態では、本発明のプレフィルドシリンジ中のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。一実施形態では、本発明のプレフィルドシリンジは、約3.5~約8.0、または約4.0~約7.0のpH範囲を有する溶液を有する。一実施形態では、製剤は、酢酸緩衝液を含む。一実施形態では、プレフィルドシリンジは、薬学的に許容される賦形剤を含む。一実施形態では、薬学的に許容される賦形剤は、メチオニンを含む。一実施形態では、プレフィルドシリンジ中の製剤は、塩化ナトリウムを実質的に含まない。一実施形態では、本発明の方法のための液体剤形は、システインを実質的に含まない。一実施形態では、塩化ナトリウムの量は、100mM未満である。一実施形態では、システインの量は、25mM未満である。
本発明は、本発明の安定した液体製剤を含む多用量容器をさらに提供する。
別の態様では、本発明は、肥満、代謝疾患、1型糖尿病または2型糖尿病、ならびにグルコース代謝異常、グルコース耐性異常、および空腹時グルコース異常からなる群から選択される疾患または状態を有する患者を治療する方法を提供し、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の液体剤形の薬学的有効量を患者に投与することを含む。一実施形態では、製剤は、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される。別の実施形態では、製剤は、週に1回投与される。
本発明は、肥満、代謝疾患、1型糖尿病または2型糖尿病、ならびにグルコース代謝異常、グルコース耐性異常、および空腹時グルコース異常からなる群から選択される疾患または状態を有する患者を治療する方法をさらに提供し、皮下投与によって本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト液体製剤の薬学的有効用量を患者に投与することを含み、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの患者あたりの有効用量は、約10~約150mg/週の範囲である。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。
本明細書に記載されるGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト、ならびにそれを含む製剤は、2型糖尿病、肥満、またはいずれかの関連する医学的障害、疾患、もしくは状態を治療するために有用である。疾患および状態には、これらに限定されないが、グルコース関連代謝疾患もしくは障害、または肥満関連疾患および障害を有する患者が含まれる。脂肪性肝臓疾患または心血管疾患および障害などの疾患は、本明細書で以下に企図される治療レジメンによって軽減されるか、または前向きに影響を受ける場合がある。
本発明は、2型糖尿病、肥満もしくは肥満関連代謝障害、体重減少、グルコース不耐性、高インスリン血症、インスリン抵抗性、高血圧、脂肪性肝臓疾患(例えば、非アルコール性脂肪性肝炎、またはNASH)、糖尿病性腎症、糖尿病性ニューロパチー、糖尿病性網膜症、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、脳血管状態、アルツハイマー病、および/または脳卒中を治療、抑制、阻害、またはその発生率を低減することを必要とする患者においてそれを治療、抑制、阻害、またはその発生率を低減する方法をさらに提供し、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与することを含む。
一実施形態では、本発明は、2型糖尿病を治療する方法を提供し、それを必要とする対象に、本発明のGLPGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
一実施形態では、本発明は、肥満および/もしくは肥満関連代謝障害、例えば、高血圧、糖尿病、血圧上昇、脳卒中、または心疾患を治療、抑制、阻害、またはその発生率を低減する方法を提供し、それを必要とする患者に、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。一実施形態では、肥満関連代謝障害は、高血圧である。別の実施形態では、障害は、2型糖尿病である。別の実施形態では、障害は、血圧上昇である。別の実施形態では、障害は、脳卒中である。別の実施形態では、障害は、心疾患である。
別の実施形態では、本発明は、対象において体重減少を促進、増加、または容易にする方法に関し、それを必要とする患者に、本発明のGLPGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
2型糖尿病は、インスリン抵抗性を特徴とし、疾患の病因のある段階では、インスリン分泌の相対的欠損を特徴とする。2型糖尿病を有する大半の個体は、腹部(内臓)内肥満、脂肪肝を呈し、これはインスリン抵抗性の存在と密接に関連している。患者の肝臓は、インスリン抵抗性となり、グリコーゲン分解は制御不能となり、結果は増加し、血流への非生理学的グルコース送達がもたらされる。肝臓で生成されるコレステロールおよびVLDL粒子もまた制御されない。さらに、高血圧、脂質異常症(高トリグリセリドおよび低HDLコレステロール値、食後高脂血症)、およびPPAI-1レベルの上昇は、これらの個体にしばしば存在する。この異常のクラスタリングは、「インスリン抵抗性症候群」、または「代謝症候群」もしくは肥満関連障害と称される。これらの異常のため、2型糖尿病を有する患者は、心筋梗塞および脳卒中などの大血管合併症を発症するリスクが増大する。
本発明の別の態様である、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、またはGLPGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト、または本明細書に記載されるその薬学的に許容される塩は、2型糖尿病に関連する疾患もしくは状態、または2型糖尿病に関連する疾患もしくは状態を治療、抑制、または阻害するのに有用である。一つの実施形態では、本発明は、脂肪肝病態を治療、抑制、または阻害する方法を提供し、この方法は、本明細書に記載される、それを必要とする対象に、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、またはGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストもしくはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。一実施形態では、脂肪性肝臓疾患は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である。
一実施形態では、本発明は、それを必要とする対象に、本明細書に記載されるGLP-1および/または本発明のグルカゴン受容体アゴニスト製剤、またはGLPGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストもしくはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、グルコース不耐性を治療する方法を提供する。グルコース不耐性は、血中グルコースが正常よりも高いが、糖尿病の診断を正当化するほど高くない、前糖尿病状態である。
一実施形態では、本発明は、高インスリン血症を治療、抑制、または阻害する方法を提供し、それを必要とする対象に、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。高インスリン血症は、膵臓が過剰な量のインスリンを分泌する原因となっている根本的な問題の徴候である。高インスリン血症の最も一般的な原因は、インスリン抵抗性であり、インスリンの効果に体が抵抗し、膵臓がより多くのインスリンを作ることによって代償を試みる状態である。高インスリン血症は、2型糖尿病と関連している。
一実施形態では、本発明は、対象におけるアテローム性動脈硬化症およびそれに関連する疾患、例えば、心血管障害、脳血管障害、末梢血管障害、または腸血管障害などを治療する方法を提供し、それを必要とする対象に、本発明のGLPGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。アテローム性動脈硬化症は、動脈の最も内側の層への損傷で始まり得るゆっくりとした複雑な疾患を指す。動脈壁の損傷の原因としては、(a)血中のコレステロールのレベル上昇、(b)高血圧、(c)タバコの喫煙、または(d)糖尿病が挙げられ得る。同様に、別の実施形態では、本発明の方法は、アテローム性動脈硬化症の増加されたリスクを有する早期心血管疾患の家族歴を有する対象を治療するために有用であり得る。
一実施形態では、本発明は、アルツハイマー病を治療する方法を提供し、それを必要とする対象に、本発明のGLPGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。アルツハイマー病(AD)は、記憶能力および学習能力、日常生活機能、ならびに生活の質に影響を与える認知不全および行動の変化を特徴とする。T2DMの病態生理学的特徴として知られている高インスリン血症およびインスリン抵抗性も、認知障害に著しい影響を与えることが実証されている。GLP-1は、神経学的および認知機能、ならびにグルコース代謝に対するその調節効果に影響すると考えられる。
一実施形態では、本発明は、糖尿病性ニューロパチーを治療する方法を提供する。糖尿病性ニューロパチーは、典型的には糖尿病の臨床的診断が下される前に、早期に進行する糖尿病の合併症である。ニューロパチーの最も初期の臨床的証拠は、尿中のアルブミンの低いが異常なレベル(>30mg/日または20μg/分)の出現であり(微量アルブミン尿)、続いて、10~15年の期間にわたって発生するアルブミン尿(>300mg/24時間または200μg/分)である。1型糖尿病を有する患者では、糖尿病性高血圧は、典型的には、患者が微小アルブミン尿を発症する時までに早期に現れるようになる。顕性腎症が発生すると、糸球体濾過量(GFR)は、経時的に低下し、これは数年かかる場合があり、糖尿病の個体において末期の腎疾患(ESRD)をもたらす。
一実施形態では、本発明は、糖尿病性ニューロパチーを治療する方法を提供する。糖尿病性ニューロパチーは、糖尿病によって引き起こされる神経障害のファミリーである。糖尿病性ニューロパチーは、手、腕、足、および脚に麻痺、時には疼痛、および衰弱を引き起こす。糖尿病性ニューロパチーは、末梢性、自律性、近位、および焦点性に分類される。末梢性ニューロパチーは、爪先、足、脚、手、および腕に疼痛または感覚の喪失を引き起こす。自律性ニューロパチーは、消化、腸および膀胱の機能、性的反応、および発汗の変化を引き起こし、また心臓に作用し血圧を制御する神経に影響し得る。近位ニューロパチーは、大腿部、腰部、または殿部の疼痛を引き起こし、脚の衰弱につながる。焦点性ニューロパチーは、1つの神経、または1つの群の神経の突然の衰弱をもたらし、筋肉の衰弱または疼痛を引き起こす。体内のいずれかの神経が影響を受け得る。
一実施形態では、本発明は、糖尿病性網膜症を治療する方法を提供する。眼に対する糖尿病の影響は、糖尿病性網膜症と呼ばれる。糖尿病を有する患者は、白内障および緑内障などの眼の問題が発生する可能性がより高い。糖尿病性網膜症の視覚への影響は、疾患の段階によって大きく異なる。糖尿病性網膜症のいくつかの一般的な症状は、視界のぼやけ(これはしばしば血糖値と関連している)、飛蚊症および光視症、ならびに突然の視力喪失である。
本発明は、本発明の製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩、ならびに本明細書に記載される適応症のための他の薬物を含む併用療法をさらに提供する。本発明の方法における患者は、他の疾患および/または状態を有し得る。本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、本発明の方法のものと同一または異なる疾患または状態の治療に使用される1つ以上の追加の薬剤(例えば、治療剤)と組み合わせて投与することができる。本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、本発明の方法における追加の薬剤(複数可)の投与と同時に、その後、またはその前に投与することができる。
肥満患者および/または糖尿病患者は、他の疾患および状態を有し得る。一実施形態では、患者は、慢性腎臓疾患を有し得、腎臓薬を受けてもよい。一実施形態では、患者は、利尿剤を受けてもよい。一実施形態では、患者は、高血圧であり、高血圧の医薬品を受けてもよい。一実施形態では、患者は、禁忌ではない糖尿病の医薬品を受けてもよい。一実施形態では、患者は、心臓の医薬品で心血管状態を有し得る。一実施形態では、患者は、ビタミンDが不十分であり得、ビタミンD類似体またはサプリメントを受けてもよい。
本発明の別の態様は、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、本発明の方法における別の治療剤(複数可)とともに投与することができることである。
一実施形態では、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、慢性腎臓疾患を治療する薬剤と組み合わせて投与される。一実施形態では、慢性腎臓病を治療する薬剤は、選択的アンドロゲン受容体調節因子(SARM)である。一実施形態では、選択的アンドロゲン受容体調節因子は、RAYALDEE(25(OH)D3)である(段階3、4の慢性腎臓病(CRO)患者およびその他における二次性副甲状腺機能亢進症(SHPT)を治療するため)。
一実施形態では、慢性腎臓疾患を治療する薬剤は、エリスロポエチンまたはその類似体(例えば、ダルベポエチン(Aranesp(登録商標)としても知られる))である。一実施形態では、薬剤は、ステロイドである。一実施形態では、薬剤は、利尿剤であり、これらに限定されないが、有機水銀、エタクリン酸、フロセミド、ブメタニド、ピレタニド、ムゾリミン、クロロチアジドおよびチアジド、フタルイミジン、クロルタリドン、キナゾリノン、キネタゾン、キシパミド、キサンチン、アミノフィリン、炭酸脱水酸素阻害剤、アセタゾラミドマンニトール、カリウム保持性利尿剤、アルドステロンアンタゴニスト、プテリジン、ピラジン、カルボキサミド-トリアムテレン、ならびに/またはアミロライドが含まれる。
一実施形態では、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、心血管状態を治療する薬剤と組み合わせて投与される。一実施形態では、心血管状態を治療する薬剤は、うっ血性心不全を治療する。うっ血性心不全を治療する薬剤は、ベナゼプリル、カプトプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペルインドプリル、キナプリル、ラミプリル、またはエナラプリラトなどのアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤であり得る。一実施形態では、うっ血性心不全を治療する薬剤は、アセブトール、アテノロール、ベタキソロール塩酸塩、ビソプロロールフマル酸塩、カルテロール塩酸塩、塩酸塩、エスモロール塩酸塩、ラベタロール塩酸塩、レボブノロール、メチプラノロール、ナドロール、オクスプレノロール塩酸塩、ピンドロール、プロプラノロール塩酸塩、ソタロール塩酸塩、またはチモロールマレイン酸塩などのベータ遮断薬である。一実施形態では、うっ血性心不全を治療する薬剤は、ジゴキシンである。
一実施形態では、心血管状態を治療する薬剤は、抗不整脈薬である。抗不整脈薬は、ナトリウムチャネル遮断薬、ベータアドレナリン遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、または再分極を延長させる薬剤であり得る。ナトリウムチャネル遮断薬には、これらに限定されないが、キニジン、プロカインアミド、ジソピラミド、リドカイン、トカイニド、メキシレチン、エンカイニド、またはフレカイニドが含まれる。一実施形態では、ベータアドレナリン遮断薬には、これらに限定されないが、プロプラノロール、アセブトロール、エスモロール、またはソタロールが含まれる。再分極を延長させる薬剤には、これらに限定されないが、ソタロールまたはアミオダロンが含まれる。カルシウムチャネル遮断薬には、これらに限定されないが、ベラパミル、ジルチアゼム、ニフェジピン、またはミベフラジルが含まれる。一実施形態では、抗不整脈薬は、アデノシンまたはジゴキシンである。
一実施形態では、心血管状態を治療する薬剤は、血管作動薬または変力作用薬であり得る。血管作動薬または変力作用薬には、これらに限定されないが、ジゴキシン、ドーパミン、ドブタミン、ヒドララジン、プラゾシン、カルベジロール、ニトロプルシド、ニトログリセリン、カプトプリル、リシノプリル、ニフェジピン、アムロジピン、ジルチアゼム、ヒドロクロロチアジド、フロセミド、スピロノラクトン、AT-1受容体アンタゴニスト(例えば、ロサルタン、イルベサルタン、バルサルタン)、ET受容体アンタゴニスト、デュアルET/AIIアンタゴニスト、中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、バソペプシダーゼ阻害剤(デュアルNEP-ACE阻害剤)(例えば、オマパトリラトおよびゲモパトリラト)、または硝酸塩が含まれる。
一実施形態では、心血管状態を治療する薬剤は、抗凝固剤、例えば、クマリン誘導体(例えば、ワルファリン)、または非分画ヘパリン、または低分子量ヘパリンである。一実施形態では、心血管状態を治療する薬剤は、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、アルテプラーゼ、アニストレプラーゼ、プロウロキナーゼ、レテプラーゼ、テネクテプラーゼ、ラノテプラーゼ、スタフィロキナーゼ、吸血コウモリの唾液、またはアルフィメプラーゼなどの線維素溶解薬である。一実施形態では、心血管状態を治療する薬剤は、ナイアシン-ロバスタチン、コレスチポールHCl、フルバスタチンナトリウム、アトルバスタチンカルシウム、シンバスタチン、ゲムフィブロジル、ロバスタチン、プラバスタチンナトリウム、コレスチラミン、コレスチラミンライト、フェノフィブラート、コレセベラムHCl、またはエゼチミブなどの高コレステロール血症剤である。
一実施形態では、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、利尿剤と組み合わせて投与される。利尿剤には、これらに限定されないが、有機水銀、エタクリン酸、フロセミド、ブメタニド、ピレタニド、ムゾリミン、クロロチアジドおよびチアジド、フタルイミジン、クロルタリドン、クロレキソロン、キナゾリノン、キネタゾン、メトラゾンイレンゼンスルホンアミド、メフルシド、クロロベンズアミド、クロパミドサリチルアミド、キシパミド、キサンチン、アミノフィリン、炭酸脱水酸素阻害剤、アセタゾラミドマンニトール、カリウム保持性利尿剤、アルドステロンアンタゴニスト、スピロノラクトンおよびカンレノエート、プテリジン、ピラジン、カルボキサミド-トリアムテレン、またはアミロライドが含まれる。
一実施形態では、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、抗糖尿病薬と組み合わせて投与される。一実施形態では、糖尿病薬は、スルホニル尿素である。スルホニル尿素には、これらに限定されないが、トルブタミド、アセトヘキサミド、トラザミド、クロルプロパミド、グリピジド、グリブリド、グリメピリド、またはグリクラジドが含まれる。一実施形態では、抗糖尿病薬は、メグリチニド、例えば、プランジンまたはナテグリニドである。一実施形態では、抗糖尿病薬は、ビグアニド、例えば、メトホルミンである。一実施形態では、抗糖尿病薬は、チアゾリジンジオン、例えば、ロシグリタゾン、ピオグリタゾン、またはトログリタゾンである。一実施形態では、抗糖尿病薬は、ミグリトールおよびアカルボースなどのアルファグルコシダーゼ阻害剤である。一実施形態では、抗糖尿病薬は、PPARα/γリガンド、ジペプチジルペプチダーゼ4(DPP-4)阻害剤、SGLT(ナトリウム依存性グルコース輸送体1)阻害剤、グルカゴン調節因子、グルココルチコイド受容体(GR)アンタゴニスト、グルコキナーゼ活性化因子(GK)、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤(GP)、インクレチン(GLP-1およびGIP)もしくは模倣体、トリアシルグリエルコールリパーゼ阻害剤、インスリン様成長因子1(IGF-1)もしくは類似体、インスリン受容体(IR)調節因子、PTP-1Bホスファターゼ(またはPTPN1)阻害剤、および/または調節因子グリコーゲンシンターゼキナーゼ-3(GSK3beta)である。
一実施形態では、抗糖尿病薬は、インスリン、例えば、超速効型インスリン、短時間作用型インスリン、および/または中間型インスリンである。一実施形態では、インスリンは、長時間作用型インスリンである。一実施形態では、抗糖尿病薬は、脂肪酸結合タンパク質(aP2)、グルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)、およびジペプチジルペプチダーゼIV(DPP4)阻害剤の阻害剤である。
一実施形態では、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、いくつかの実施形態では代謝症候群を指す、代謝疾患、障害、または状態を治療する1つ以上の薬剤と組み合わせて投与される。一実施形態では、そのような薬剤には、これらに限定されないが、例えば、オルリスタットまたはセチリスタットなどの脾臓リパーゼ阻害剤、ビグアニド(メトホルミン)もしくはPPARアゴニストなどのインスリン抵抗性改善薬、二重作用PPARアゴニスト(ムラグリタザル、テサグリタザル、ナベグリタザル)、PPAR-デルタアゴニスト、DPP-IV阻害剤(ビルダグリプチン、シタグリプチン)、アルファグルコシダーゼ阻害剤(アカルボース)、グルカゴン様ペプチド-1類似体(エキセナチド、リラグルチド)、アミリン類似体(プラムリンチド)、スタチン(アトルバスタチン、シンバスタチン、ロスバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン)、コレステロール吸収阻害剤(エゼチミブ)、ACE阻害剤(ラミプリル、カプトプリル、リシノプリル)、AT-II受容体アンタゴニスト(バルサルタン、テルミサルタン)、カンナビノイド受容体アンタゴニスト(リモナバン)、コレステリルエステルトランスファータンパク質、またはその組み合わせが含まれる。
一実施形態では、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、降圧剤と組み合わせて投与される。降圧剤は、血圧を低下させる任意の薬剤であり、これらに限定されないが、カルシウムチャネル遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACE阻害剤)、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト(A-IIアンタゴニスト)、利尿剤、ベータアドレナリン受容体遮断薬(β遮断薬)、血管拡張剤、およびアルファアドレナリン受容体遮断薬(α遮断薬)を含む。例えば、カルシウムチャネル遮断薬には、アムロジピン、ベプリジル、クレチアゼム、ジルチアゼム、フェンジリン、ガロパミル、ミベフラジル、プレニルアミン、セモチアジル、テロジリン、ベラパミル、アラニジピン、バルニジピン、ベニジピン、シルニジピン、エフォニジピン、エルゴジピン、フェロジピン、および/またはイスラジピンが挙げられ得る。
一実施形態では、アンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACE阻害剤)には、これらに限定されないが、アラセプリル、ベナゼプリル、カプトプリル、リシノプリル、キナプリル、テモカプリル、および/またはトランドラプリルが含まれ得る。アンジオテンシン-II受容体アンタゴニスト(A-IIアンタゴニスト)には、これらに限定されないが、カンデサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、および/またはバルサルタンが含まれる。β遮断薬には、これらに限定されないが、アルプレノロール、ブフラロール、エパノール、インデノール、ネビバロール、プラクトロール、スルフィナロール、チリソロール、チモロール、トリプロロール、および/またはキシベノロールが含まれ得る。α遮断薬には、これらに限定されないが、アモスラロール、アロチノロール、ダピプラゾール、フェンスピリド、インドラミン、ラベトロール、プラゾシン、タムスロシン、トラゾリン、および/またはヨヒンビンが含まれ得る。
一実施形態では、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、代謝疾患を治療する薬剤とともに投与される。いくつかの実施形態では、代謝疾患を治療する薬剤としては、これらに限定されないが、ビタミン、コエンザイムQ10、グルコシダーゼアルファ、重炭酸ナトリウム、ビスホスホネート、ビオチン、アロプリノール、レボドパ、ジアゼパム、フェノバルビタール、ハロペリドール、葉酸、抗酸化物質、カチオンチャネルの活性化因子、ハプトグロビン、および/またはカルニチンが挙げられる。
一実施形態では、代謝性疾患を治療する薬剤は、オルリスタットもしくはセチリスタットなどの脾臓リパーゼ阻害剤、ビグアニド、PPARアゴニストなどのインスリン抵抗性改善薬、ムラグリタザル、テサグリタザル、もしくはナベグリタザルなどのPPAR-デルタアゴニスト、ビルダグリプチンもしくはシタグリプチンなどのDPP-IV阻害剤、アカルボースなどのアルファグルコシダーゼ阻害剤、エキセナチドもしくはリラグルチドなどのグルカゴン様ペプチド-1類似体、プラムリンチドなどのアミリン類似体、アトルバスタチン、シンバスタチン、ロスバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、もしくはピタバスタチンなどのスタチン、エゼチミブなどのコレステロール吸収阻害剤、ラミプリル、カプトプリル、もしくはリシノプリルなどのACE阻害剤、バルサルタンもしくはテルミサルタンなどのAT-II受容体アンタゴニスト、リモナバンなどのカンナビノイド受容体アンタゴニスト、またはベータ-3アドレナリンアゴニストである。
一実施形態では、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、ビタミンとともに投与される。いくつかの実施形態では、ビタミンは、これらに限定されないが、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB、ビタミンC、またはそれらの組み合わせを含む。
本明細書で使用される場合、いくつか実施形態では、「と組み合わせて投与される」および「とともに投与される」という用語は、互換的に使用される。
一実施形態では、本発明は、本発明の安定した液体製剤を投与する方法を提供する。本発明の方法は、週1回(QW)の安定した液体投与量製剤の薬学的有効量の投与前に、第1の週1回(QW)用量でのGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)の第1の投与期間、続いて第2の週1回(QW)用量での第2の投与期間を含み、第2のQW用量は、第1のQW用量よりも大きい。一実施形態では、第1のQW用量は、約1~20mg QWである。一実施形態では、第2のQW用量は、約10~50mg QWである。一実施形態では、第1の投与期間での第1のQW用量は、約20mg QWであり、続いて、第2の投与期間は40mg QWの第2のQW用量を提供する。一実施形態では、第1の投与期間は、2週間~6週間、または2週間~5週間、または3週間~5週間である。他の実施形態では、第1の投与期間は、4週間である。一実施形態では、第2の投与期間は、2週間~6週間、または2週間~5週間、または3週間~5週間である。他の実施形態では、第2の投与期間は、4週間である。
本発明の製剤は、いかなる不純物も実質的に含まない。一実施形態では、本発明の製剤は、約10%以下の総不純物、または約8.0%以下の総不純物、または約7.0%以下の総不純物、または約6.0%以下の総不純物、または約5.0%以下の総不純物、または約4.0%以下の総不純物、約3%以下の総不純物、約2%以下の総不純物、または約1%以下の総不純物を有する。一実施形態では、本発明の製剤は、約5.0%以下の任意の1つの不純物、約4.0%以下の任意の1つの不純物、約3.5%以下の任意の1つの不純物、約3.0%以下の任意の1つの不純物、約2.5%以下の任意の1つの不純物、約2.0%以下の任意の1つの不純物、約1.5%以下の任意の1つの不純物、約1.0%以下の任意の1つの不純物、約0.5%以下の任意の1つの不純物、約0.25%以下の任意の1つの不純物、または約0.1%以下の任意の1つの不純物を有する。
一実施形態では、本発明の製剤は、2mLの透明なフリントガラスバイアルにパッケージングされた1mL(抽出可能容量)の滅菌溶液として供給されるOPK-88003注射薬である。医薬品(式3)は、70mg/mLのOPK-88003(ラベルクレーム)、ならびに不活性成分であるL-メチオニン、ソルビトール、および酢酸ナトリウム三水和物をおよそ4.5のpHで含む、透明無色の溶液である。成分および定量的製剤の完全なリストを以下に示す。
Figure 2022513176000011
本発明は、式3、式4、もしくは式5の化合物、または配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、および配列番号9もしくはその活性断片のうちのいずれ1つを含む化合物を含む安定した液体製剤をさらに包含し、製剤は、約3.5~約8.0または約4.0~約7.0のpH範囲を有する。一実施形態では、製剤は、塩化ナトリウムを実質的に含まない。一実施形態では、本発明の製剤は、システインを実質的に含まない。製剤は任意に、有機塩基、等張剤、および製剤を不安定にしないか、または製剤に負の影響を与えない他の賦形剤から選択される追加の賦形剤を含む。広義には、組成物または特許請求される発明は、OXM、本明細書に記載されるまたは文献および特許文献にある任意のOXM類似体、ならびに関連するまたは類似のGLP-1/グルカゴン受容体アゴニストを包含し得る。例えば、このような特許公開または特許は、US20150290324、US20110034374、US20150182593、US20150024066、US20150072924、US20150148289、US20090298757、US20140349922、US20150299282、米国特許第8,415,926号、米国特許第8,415,296号、米国特許第8,367,607号、US20110152182、US20140128318、US20170183383、US20140249299、米国特許第8,263,084号、US20130281374、US20160317623、米国特許第8,729,017号、WO/2016045400、WO2008076933、US20130059780、US20170226175、US20170349642、US20100121032、US20110136737、US2013137631、米国特許第9,663,565号、US20150111246、米国特許第9,301,938号、米国特許第9,758,562号、US20170128589、US20170088598、US20130085104、US20120183617、US20140142023を含み、それらのすべてが参照により本明細書に組み込まれる。
OXM、「オキシントモジュリン」、「オキシントモジュリン類似体」、「オキシントモジュリンペプチド類似体」、または「オキシントモジュリン誘導体」という用語は、天然オキシントモジュリン、および調製されるか、またはアミノ酸配列(HSQGTGTSDYSKYLDSRRAQDFVQWLMNKRNRNNIA)(配列番号4)における置換、添加、欠失、もしくは翻訳後修飾(メチル化、アシル化、ユビキチン化、分子内共有結合)を含むそのようなペプチドの任意の誘導体を含み、それらのすべてが、GLP-1受容体およびグルカゴン受容体のいずれかまたは両方で、特性を保持し、かつ/または改善された特性を有する。そのような化合物は、配列番号10~42(US20170128589の配列4~36に対応する)を有し、38位および/または39位に少なくとも1つの任意のシステイン残基を有するものを含み得る。アミノ酸および/または非典型アミノ酸は、Sigma-Aldrichなどの市販の供給源から利用可能である。さらに、このような化合物は、オキシントモジュリン(OXM)ペプチドの任意のアミノ酸、ならびに官能基またはポリマーを有するアミノ酸の任意の側鎖または末端に対する修飾、ペプチド内の天然もしくは非天然アミノ酸および/またはそれらの誘導体の組み込み、ならびに/または他のペプチドとの架橋を介して得られた、オキシントモジュリン(OXM)ペプチドの誘導体またはペプチドのバリアントを含み得る。
本発明は、本発明の安定した液体製剤、例えば、糖尿病および/もしくは肥満、ならびに/またはその治療を必要とする患者の過剰な体重を治療するのための、式3の化合物を有する製剤の使用をさらに包含する。本発明は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストによって治療されるまたは治療可能な2型糖尿病、肥満、またはいずれかの関連する医学的障害、疾患、もしくは状態を有する患者においてHbA1cを効果的に低下させる、安定したPEG化オキシントモジュリン類似液体製剤を含む。
本発明は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストによって治療されるまたは治療可能な2型糖尿病、肥満、またはいずれかの関連する医学的障害、疾患、もしくは状態を有する患者においてHbA1cを効果的に低下させ、さらに体重を低下させ、かつ/または空腹時血漿グルコース(FPG)を変化させる、本発明の安定したPEG化オキシントモジュリン類似液体製剤の使用を包含する。
本発明は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストによって治療されるまたは治療可能な2型糖尿病、肥満、いずれかの関連する医学的障害、疾患、もしくは状態を、その治療を必要とする患者において治療する方法を包含し、本発明の安定した液体製剤、例えば、式3のPEG化オキシントモジュリン類似体を有する製剤を患者に投与することを含む。
本明細書で使用される場合、「PEG化」という用語は、本明細書に記載される1つ以上のポリ(エチレングリコール)(PEG)分子の、本明細書に記載されるOXM類似体への結合を指す。PEG基は、OXM分子に直接的にまたは連結基を介して共有結合されてもよく、一方で「PEG化」は、それに結合したPEG置換基を有するOXM類似体を指す。
オキシントモジュリン(OXM)ペプチド類似体のPEG化は、利用可能なアミノ基またはスルフヒドリル基との反応を介して起こり得、主に、反応官能基を有するPEGを有するOXM成分上にあり、これらに限定されないが、アジド、炭酸塩、エステル、アルデヒド、アクリレート、カルボキシル、カルボジイミド、カルボニルイミダゾール、ジクロロトリアジン、エポキシ、イソシアネート、イソチオシアネート、マレイミド、ニトロフェニルカーボネート、オルトピリジルジスルフィド、ピリジニルオキシカルボニル、スクシンイミジルカーボネート、スクシンイミジルグルタネート、スクシンイミジルメチルブタノエート、スクシンイミジルスクシネート、コハク酸、スルフヒドリル、トレシル酸塩、ビニルスルホンなどを含む。
「PEG」という用語またはPEG化の「PEG」は、ポリエチレングリコール分子の任意のサイズまたは修飾を有する任意のポリエチレングリコール分子を指す。PEGは、直鎖、分岐、またはマルチアーム構造を有してもよく、単官能性形態、二官能性形態、または多官能性形態であってもよい。PEGは、少なくとも1つの反応性部位が置換または反応に利用可能である限り、置換または非置換であり得る。PEGは、200~100,000の平均分子量を有し得る。本明細書で使用されるPEGは、市販されているか(NOP Corporation、神々川県川崎市(日本))、または当業者に既知の方法にしたがってエチレングリコールを重合することによって調製され得る。
例えば、PEGは、式HO-CHCH-(CHCHO)-CHCH-OHの末端ヒドロキシル基を有する直鎖ポリマーであってもよく、式中、nは、約5~約4,000である。一実施形態では、nは、約5~約2,500、または約8~約2,500、または約30~約2,000、または約35~約2,000、または約35~約1,500、または約35~約1,000、または約35~約750である。末端水素は、アルキル部分、例えば、メチル基などのキャッピング基で置換されてもよく、または共有結合を介してオキシントモジュリンと反応し得るリンカー部分に結合される末端ヒドロキシル基であってもよい。したがって、PEGは、オキシントモジュリンペプチド類似体に直接的または間接的のいずれかで結合することができる。例えば、リンカー部分は、オキシントモジュリンペプチド類似体のアミン基(これらに限定されないが、リジンのエプシロンアミンまたはN末端を含む)へのアミド、カルバメート、または尿素結合であり得る。あるいは、リンカー部分は、チオール基(これらに限定されないが、システインのチオール基を含む)へのマレイミド結合であり得る。一実施形態では、PEG分子は、オキシントモジュリン類似体上の少なくとも1つのシステインと反応して、本発明の液体製剤用のPEG化OXMペプチド類似体を形成するmPEG-20kDaマレイミドである。
一実施形態では、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,900,461号に記載されるように、各端に活性ヒドロキシルを有する直鎖PEGは、二官能性になるように同様の反応性のビニルスルホン(-SO-CH=CH)またはその前駆体もしくは誘導体(例えば、-SO-CH-CH-X(式中、Xはハロゲンである))を用いて、一方の末端または両方の末端で活性化することができる。PEGビニルスルホンは、安定しており、単離可能であり、分子上のチオール部分とカップリングしてチオール選択性かつ加水分解的に安定した結合を形成するための選択性が高い。
PEGは、分岐または「マルチアーム」であり得る。例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,932,462号に記載されるように、分岐またはマルチアームポリマーは、以下の構造を有し得、
Figure 2022513176000012
ポリおよびポリは各々、上述のHO-CHCH2-(CHCHO)-CHCH-部分を表し、ポリおよびポリのうちの少なくとも1つは、本質的に非反応性の末端基、例えば、CHO-CHCH-(CHCHO)-CHCH-部分(「mPEG-」)でキャップされ、Cは、炭素を表し、PおよびQは、同一であっても異なっていてもよく、かつそれぞれ、ポリマーアームであるポリおよびポリを、連結断片において加水分解的に安定した結合によってCに結合する連結断片を表し、Rは、Hまたは実質的に非反応性の部分、例えば、アルキルであってもよく、部分-Zは、求核部分に対して反応性の単一部位を有するか、または求核部分に対して反応性の部位に変換することができる部分、ならびに求核部分および求核部分に対して反応性の単一部位を有する部分の反応生成物を含む。そのような分岐またはマルチアームPEGは、以下の構造を有し得る。
Figure 2022513176000013
参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,851,491号に記載されるように、マルチアームPEGは、以下の構造を有し得、
Figure 2022513176000014
Rは、1~24個の炭素原子を有する炭化水素基であり、OAおよびOAは各々、オキシエチレン基であり、nは、0~1000を表し、mは、10~1000を表し、Xは、官能基、例えば、Cl、Br、およびIから選択されるハロゲン原子を表し、それはオキシントモジュリン(OXM)ペプチド類似体と化学的に反応することができる。
一実施形態では、分岐ポリエチレングリコールは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,436,386号に記載されるように、R[-PEG(直鎖)-OH]として一般形態で表されてもよく、式中、Rは、グリセロールまたはペンタエリトリトールなどの核部分を表し、mは、アームの数を表す。
一実施形態では、PEGは、以下の構造:T-L-ポリ-R(-ポリ-X)を有し得、ポリおよびポリは、-O-(CHCHO)-CHCH-O-であり、Rは、アミノ酸またはポリオール(例えば、トリメチロールプロパン、ジ-トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリトリトール、ソルビトール、リジン、およびジ-リジン)などの中心核分子であり、Lは、リンカーであり、Tは、ビスホスホネートであり、Qは、2~約300の整数であり、Xは、保護されたまた保護されていない化学反応性基であり得る。
一実施形態では、二官能性PEG誘導体は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,448,369号に記載されるように、Y-PEG-Xの構造を有してもよく、この構造において、第1の官能基Xおよび第2の官能基Yは、PEG誘導体が、例えば、オキシントモジュリンまたはその類似体と複合体化することが望まれる他の分子と反応することができる反応性部分である。官能基XおよびYの例としては、これらに限定されないが、メシレート、トシレート、トレシレート、-O-(CH-COH(式中、N=1-6)、-O-(CH-CO(式中、n=1-6およびRはアルキル基である)、-NHR(式中、Rは、Hまたはアルキルまたはアミン保護基(t-BocおよびFmocなど)である)、-O-(CH-CH(ZR(式中、nは1~6の数であり、Zは、OまたはSであり、Rは、Hまたはアルキル基である)、-O-(CH-CHO、およびOCCHCHCO(式中、Rは、H、またはN-スクシンイミジルを表すNHSである)が挙げられる。
一実施形態では、PEGは、以下の構造:-W-Tに結合された少なくとも1つの末端を有する水溶性および非ペプチド性ポリマー骨格を含むポリマー誘導体を含み得、Wは、-OC-(CH-O-、-O-(CH-CO-(CH-、-O-(CH-CO-(CH-O-、-(CH-OPO-(CH-、および-O-(CH-CO-(CHR)-からなる群から選択される加水分解的に不安定なエステル結合であり、各Rは、Hまたはアルキルであり、但し、少なくとも1つのRが、アルキルであり、nが、約1~約5であり、mが、約1~約5であるあることを条件とし、Tは、反応性基、例えば、-COOH、-CO-スクシンイミジル、-CO-スルホスクシンイミジル、-CO-p-ニトロフェニル、およびピリジルジスルフィドである。そのようなPEGは、米国特許第6,515,100号に見出すことができ、これは参照により本明細書に組み込まれる。そのようなPEGの例には、これらに限定されないが、以下が含まれ得る。
CH-O-PEG-O-(CH-CO-(CH-COOH。
HOOC-(CH2)-OC-(CH-O-PEG-O-(CH-CO-(CH-COOH。
NHS-OC-(CH-OC-(CH-O-PEG-O-(CH-CO-(CH-CO-NHS(NHSはスクシンイミジルである)。
一実施形態では、アルデヒド官能基(PEG-アルデヒド)を含むPEGは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許公開第2010/0016550A1号に記載されるように、オキシントモジュリンペプチド類似体でシステイン残基のアミンおよびチオール官能基と自発的に反応する。PEGとオキシントモジュリンペプチド類似体との間の新たに生成された官能基は、1,3-チアゾリジンである。そのようなPEGは、オキシントモジュリンペプチド類似体の部位特異的PEG化を提供し得る。
一実施形態では、本発明で使用されるPEGは、異なる分子量(例えば、2~40kDa)を有し、直鎖構造、分岐構造、および/またはマルチアーム構造を有し、1つ以上の官能基を含み得る。2つの官能基を含むPEGを使用する場合、最終生成物はOXM二量体であり、その間のリンカーはPEGである。複数の官能基を有するPEGは、PEG化OXMの多量体を生成する。
一実施形態では、「PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体」、「PEG化オキシントモジュリン化合物」、「PEG化オキシントモジュリン」、および「PEG化オキシントモジュリン類似体」という用語は、本明細書で互換的に使用される。一実施形態では、オキシントモジュリンペプチド類似体は、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体を指す。
一実施形態では、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体は、OPK-88003(式3)である。一実施形態では、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体は、式4である。一実施形態では、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体は、式5である。
本明細書の製剤に使用されるオキシントモジュリンペプチド類似体は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8,367,607号または米国特許第8,415,296号に記載されるように作製することができる。さらに、本発明の化合物は、実施例1および図1に記載されるように調製することができる。概して、Fmoc-RinkアミドMBHA樹脂は脱保護され(ピペリン/DMF)、その後、第1のアミノ酸(Fmoc-Cys(Trt)-OH)を適切な溶媒中の樹脂にカップリングする。脱保護工程が繰り返され、選択された保護アミノ酸を使用して選択されたポリペプチド類似体が調製される。樹脂からの切断および脱保護は、標的ポリペプチドにつながる。好ましい実施形態では、アミドは、樹脂から切断されたアミノ酸C末端で形成される。
配列番号1~9、ならびに式3、4、および5によるペプチド類似体は、Protein Technologies Inc.のSymphonyまたはApplied Biosystems 433A自動ペプチド合成装置で固相ペプチド合成によって生成される。合成は、Fmoc-Rinkアミドポリスチレン樹脂(Rapp Polymere Tubigen、Germany)で、およそ0.7mmol/gの置換で実施される。合成は、Fmoc主鎖保護基戦略を使用して行われる。使用されたアミノ酸側鎖誘導体は、Arg(Pbf)、Asn(Trt)、Asp(OtBu)、Cys(Trt)、Gln(Trt)、Glu(OtBu)、His(Trt)、Lys(boc)、Ser(OtBu)、Thr(OtBu)、Trp(Boc)、およびTyr(OtBu)であった。カップリングは、ジメチルホルムアミド(DMF)またはN-メチルピロリジノン(NMP)中で、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(HObt)(1:1:1モル比)で活性化された約10当量のアミノ酸を用いて実施される。カップリングは、室温で45~90分間実施される。
樹脂からの同時切断および側鎖保護基除去は、トリフルオロ酢酸(TFA):トリイソプロピルシラン:3,6-ジオキサ-1,8-オクタン-ジチオール:メタノール:アニソール90:4:2:2:2(v/v)を含む溶液中で、室温で1.5~2時間実施される。溶液を濾過し、2mL未満まで濃縮し、ペプチドを、冷たいジエチルエーテルで沈殿させ、30~40mLの10%アセトニトリルに再溶解し、12~15mL/分の流量でC18逆相高速液体クロマトグラフィーカラム上で精製する。
試料を、20分間にわたって0~25%Bの2段階線形AB勾配で溶出し、その後、100分間にわたって25~75%Bで溶出する(A=0.05%のTFA/水およびB=0.05%のTFA/アセトニトリル)。生成物は概して、30~35%のアセトニトリルで溶出する。ペプチド純度および分子量は、シングル四重極MS検出器を有するAgilent 1100シリーズ液体クロマトグラフィー質量分析計で確認される。ペプチド類似体を、>95%純度に精製する。塩は、好ましいカルボン酸塩(例えば、トリフルオロ酢酸塩)を有する切断ポリペプチドから形成され得る。次いで、得られたTFA塩を、最終PEG化工程(複数可)で使用する。カチオンスカベンジャーは、切断された樹脂に由来するアミドのアルキル化を防止するために利用される。
次いで、得られたペプチドのPEG化を実施する。典型的には、配列番号1~9ならびに式3、4、および5などの、あるいは本明細書または米国特許第8,367,607号または米国特許第8,415,296号に別段に示される、適切な配列の凍結乾燥ペプチド類似体またはその塩、必要な材料の量に応じて計量される。小規模の合成は、例えば、30~50mgで開始することができる。所望の分子量および化学構造(例えば、mPEG-20kDaマレイミド)(CHO(CHCH-(CHNHCO(CHマレイミド)の2.5倍モル当量を計量し、配列番号1または2のペプチドと組み合わせる。反応物は、50/50(v/v)の水/アセトニトリル混合物中に、およそ20mg/mLのペプチド濃度に溶解される。ペプチド類似体溶液は、100mMの酢酸アンモニウム、10mMのエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、pH7で2倍に希釈される。得られた混合物を、分析逆相HPLCによりモニタリングし、反応をおよそ2時間後に完了する。次いで、PEG化化合物を、上述のように希釈および精製(イオン交換、逆相HPLC)して、ペプチドを、式3または標的PEG化誘導体を有する精製形態を形成する。好ましい実施形態では、精製形態は、酢酸塩などの塩の形態である。精製化合物は、結晶性または非結晶性形態であってもよい。反応は、本質的にスケールアップされて、臨床または商業使用に必要な十分な量を得る。
したがって、本発明は、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の薬学的に許容される塩を調製するプロセスを提供する。別の実施形態では、本発明は、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体を調製するプロセスを提供する。
例えば、本発明は、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の酢酸塩を調製するプロセスを提供し、
(a)オキシントモジュリン(OXM)ペプチド類似体を緩衝液中に溶解して、OXMペプチド類似体溶液を形成することであって、緩衝液が、約6.6~約7.0のpH値を有する、形成することと、
(b)OXMペプチド類似溶液を、PEGの撹拌溶液に添加して、粗PEG化オキシントモジュリンペプチド類似生成物を含む反応混合物を生成することであって、PEGの溶液が、工程(a)のOXMペプチド類似体の溶解するために、PEGと同じ緩衝溶液中にPEGを溶解することによって形成される、生成することと、
(c)反応混合物を、酢酸を用いて約3.95~約4.05のpHに調整することと、
(d)アセトニトリルおよび希釈水性酢酸の勾配を有するHPLCカラム上で粗PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体生成物を精製し、続いて濃縮および凍結乾燥して、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の酢酸塩を提供することと、を含む。
一実施形態では、工程(d)のHPLCカラムは、逆相HPLCカラムである。一実施形態では、本発明のプロセスは、工程(d)の前に、カチオン交換HPLCカラム上で粗PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体生成物を精製する工程をさらに含む。一実施形態では、本発明のプロセスによって調製されるPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体生成物は、式3、4、または5の化合物である。他の実施形態では、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体生成物は、式3の化合物である。
一実施形態では、本発明のプロセスにおける緩衝液は、アセトニトリルおよび酢酸アンモニウム緩衝液の溶液である。一実施形態では、本発明のプロセスにおけるPEGは、本明細書に記載される分子量を有する。一実施形態では、本発明のプロセスにおけるPEGは、約20kDa、または約30kDakDa、または約40kDaの分子量を有する。一実施形態では、PEGは、リンカーを含む。一実施形態では、リンカーは、マレイミドリンカーである。ある特定の実施形態では、PEGは、式1の化合物である。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載されるPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体、例えば、配列番号1~9またはその活性断片のうちのいずれか1つを含むPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体、または式3、式4、または式5によって表されるPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の薬学的に許容される塩を提供する。
本明細書に記載されるPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の薬学的に許容される塩は、酸を、アミノ官能基などのPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の塩基性基と反応させることによって、または塩基を、カルボン酸官能基などのPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の酸性基と反応させることによって形成することができる。一実施形態では、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の薬学的に許容される塩は、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体、例えば、リジンまたは他のアミノ酸のアミノ基中のアミノ官能基の酸付加塩である。
本明細書に記載されるPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体のアミノ基の好適な薬学的に許容される塩は、無機酸または有機酸から調製され得る。アミンの無機塩の例には、これらに限定されないが、重硫酸塩、ホウ酸塩、臭化物、塩化物、ヘミ硫酸塩、臭化水素酸塩、ヒドロクロレート(hydrochlorate)、2-ヒドロキシエチルスルホネート(ヒドロキシエタンスルホネート)、ヨウ素酸塩、ヨウ化物、イソチオネート、硝酸塩、過硫酸塩、リン酸塩、硫酸塩、スルファミン酸塩、スルファニル酸塩、スルホン酸(アルキルスルホネート、アリールスルホネート、ハロゲン置換アルキルスルホネート、ハロゲン置換アリールスルホネート)、スルホン酸塩、およびチオシアン酸塩が挙げられる。
一実施形態では、アミンの有機塩の例には、これらに限定されないが、脂肪族、脂環式、芳香族、芳香族脂肪族、複素環式、カルボン酸、およびスルホン酸類の有機酸から選択されてもよく、これらの例は、酢酸塩、アルギニン、アスパラギン酸塩、アスコルビン酸塩、アジピン酸塩、アントラニル酸塩、アルゲン酸塩(algenate)、アルカンカルボン酸塩、置換アルカンカルボン酸塩、アルギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、重炭酸塩、重酒石酸塩、カルボン酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩、炭酸塩、クラブラン酸塩、桂皮酸塩、ジカルボン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシルスルホン酸塩、二塩酸塩、デカン酸塩、エナント酸、エタンスルホン酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストレート、エシレート、フマル酸塩、ギ酸塩、フッ化物、ガラクツロン酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、グルコレート(glucorate)、グルコヘプタン酸塩(glucoheptanoate)、グリセロリン酸塩、グルセプト酸塩、グリコリルアルサニル酸塩(glycollylarsanilate)、グルタル酸塩、グルタミン酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、ヒドロキシカルボキン酸、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヒドロフルオレート(hydrofluorate)、乳酸塩、ラクトビオン酸、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メチレンビス(ベータ-オキシナフトエート)、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メタンスルホン酸塩、臭化メチル、硝酸メチル、メチルスルホン酸塩、一カリウムマレイン酸塩、ムケート(mucate)、モノカルボン酸塩、硝酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸酸、ナプシル酸塩、N-メチルグルカミン、シュウ酸塩、オクタン酸塩、オレイン酸、パモ酸塩、フェニル酢酸塩、ピクリン酸塩、フェニル安息香酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、フタル酸塩、ペクチン酸塩、フェニルプロピオン酸塩、パルチミン酸塩、パントテン酸塩、ポリガラクツロ酸塩、ピルビン酸塩、キナ酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、ステアリン酸塩、スルファニル酸塩、塩基性酢酸塩、酒石酸塩、テオフィリン酢酸塩、p-トルエンスルホン酸塩(トシル酸塩)、トリフルオロ酢酸塩、テレフタル酸塩、タンニン酸塩、テオクル酸塩、トリハロ酢酸塩、トリエチオジド(triethiodide)、トリカルボン酸塩、ウンデカン酸塩、および吉草酸が挙げられる。
一実施形態では、無機酸には、これらに限定されないが、水素ビスルフィド、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸および、リン酸が含まれ、有機酸には、これらに限定されないが、パラ-トルエンスルホン酸、サリチル酸、酒石酸、二酒石酸、アスコルビン酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、グルクロン酸、ギ酸、グルタミン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、乳酸、シュウ酸、パラ-ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、および酢酸、ならびに関連する無機酸および有機酸が含まれる。したがって、このような薬学的に許容される塩には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン-1,4-ジオエート、ヘキシン-1,6-ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、β-ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩、マンデル酸塩、および他の塩が含まれる。
一実施形態では、カルボン酸またはフェノールの無機塩の例は、アンモニウム、リチウム、ナトリウム、カリウム、およびセシウムを含むアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム、およびアルミニウムを含むアルカリ土類金属、亜鉛、バリウム、コリン、第四級アンモニウムから選択され得る。
別の実施形態では、カルボン酸またはフェノールの有機塩の例は、アルギニン、脂肪族有機アミンを含む有機アミン、脂環式有機アミン、芳香族有機アミン、ベンザチン、t-ブチルアミン、ベネタミン(N-ベンジルフェネチルアミン)、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、エチレンジアミン、ヒドラバミン、イミダゾール、リジン、メチルアミン、メグラミン、N-メチル-D-グルカミン、N,N'-ジベンジルエチレンジアミン、ニコチンアミド、オルニチン、ピリジン、ピコリン、ピペラジン、プロカイン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、トリエチルアミン、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、トロメタミン、および尿素から選択され得る。
本明細書に記載されるように、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)の薬学的に許容される塩を形成するために一般的に用いられる塩基には、これらに限定されないが、ナトリウム、カリウム、およびリチウムを含むアルカリ金属の水酸化物;カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属の水酸化物;アルミニウムおよび亜鉛などの他の金属の水酸化物;アンモニア、非置換またはヒドロキシル置換モノ-、ジ-、もしくはトリ-アルキルアミンなどの有機アミン、ジシクロヘキシルアミン;トリブチルアミン;ピリジン;N-メチル;N-エチルアミン;ジエチルアミン;トリエチルアミン;N,N-ジメチル-N-(2-ヒドロキシエチル)アミンまたはトリ-(2-ヒドロキシエチル)アミンなどのモノ-、ビス-、またはトリス-(2-OH-(Cl-C6)-アルキルアミン);N-メチル-D-グルカミン;モルホリン;チオモルホリン;ピペリジン;ピロリジン;ならびにアルギニン、リジンなどのアミノ酸が含まれる。
一実施形態では、塩は、従来の手段によって、例えば、真空中で、または凍結乾燥によって、または既存の塩のイオンを別のイオンもしくは好適なイオン交換樹脂で交換することによって除去される、塩が溶けない溶媒もしくは媒体中、または水などの溶媒中で、生成物の遊離塩基または遊離酸形態を適切な酸または塩基の1つ以上の同等物と反応させることによって、形成されてもよい。一実施形態では、薬学的に許容される塩は、本明細書に記載されるプロセスによって調製される。
本発明は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)の薬学的に許容される塩を提供し、当該GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または式3、式4、もしくは式5によって表される。一実施形態では、当該GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。一実施形態では、本発明の薬学的に許容される塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、アスコルビン酸塩、マレイン酸塩、または酢酸塩である。一実施形態では、塩は、酢酸塩である。一実施形態では、塩は、塩酸塩である。
一態様では、本発明は、結晶性または非結晶性形態のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)の塩酸塩または酢酸塩を提供し、当該GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または式3、式4、もしくは式5によって表される。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。一実施形態では、酢酸塩は、結晶性または非結晶性形態である。
したがって、別の態様では、本発明は、本明細書に記載されるように、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)の酢酸塩を提供する。例えば、本発明は、式3の化合物の酢酸塩を提供する。一実施形態では、本発明は、式4の化合物の酢酸塩を提供する。別の実施形態では、本発明は、式5の化合物の酢酸塩を提供する。一実施形態では、本発明の化合物の酢酸塩は、結晶性または非結晶性形態である。一実施形態では、本発明の化合物の酢酸塩は、非結晶性形態である。
さらに、本発明は、本発明の化合物の塩酸塩を提供する。例えば、本発明は、式3の化合物の塩酸塩を提供する。一実施形態では、本発明は、式4の化合物の塩酸塩を提供する。別の実施形態では、本発明は、式5の化合物の塩酸塩を提供する。一実施形態では、本発明の化合物の塩酸塩は、結晶性または非結晶性形態である。一実施形態では、本発明の化合物の塩酸塩は、非結晶性形態である。
別の態様では、本発明は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)の酢酸塩、ならびに薬学的に許容される賦形剤を含むGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤を提供し、当該GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または式3、式4、もしくは式5によって表される。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物によって表される。一実施形態では、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、式3の化合物の酢酸塩である。一態様では、本発明は、本発明のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの酢酸塩と、水性緩衝液とを含むGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤を提供し、製剤は、約3.5~約8.0のpH値と、1つ以上の追加の薬学的に許容される賦形剤とを有する。
参照により組み込まれる米国特許第8,367,607号および第8,415,296号に記載されるように、本明細書に記載されるPEG化オキシントモジュリン類似体などのGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストは、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストによって治療されるまたは治療可能な2型糖尿病、1型糖尿病、肥満、またはいずれかの関連する医学的障害、疾患、もしくは状態の治療に有用である。GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト(例えば、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体)を含む本発明の製剤は、その治療を必要とする患者における食物摂取量の低減を引き起こすことができ、したがって、体重増加および/もしくは肥満の治療ならびに/または代謝障害の治療に有用である。本発明の製剤は、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストによって治療されるまたは治療可能な、2型糖尿病および/または関連する代謝疾患もしくは状態、ならびに/または肥満もしくはいずれかの関連する医学的障害、疾患、または状態を有する患者における、グルコース耐性および脂質プロファイルの改善をもたらす。
糖尿病および肥満患者に加えて、グルコース耐性異常または空腹時グルコース異常を有する患者、対象の身長および体格に対する正常体重より約25%以上の体重を有する患者、妊娠糖尿病を有する患者、代謝障害を有する患者もまた、本発明の改善された安定した製剤により治療され得る。特許請求される製剤によって治療可能な他の疾患には、若年発症成人型糖尿病(MODY)、潜在性自己免疫性糖尿病、妊娠糖尿病、代謝症候群X、脂質異常症、高血糖症、高インスリン血症、高トリグリセリド血症、およびインスリン抵抗性が含まれる。本発明の製剤はまた、グルココルチコイド過剰、成長ホルモン過剰、褐色細胞腫、および薬物誘発性糖尿病の治療に有用であり得る。
本発明の製剤は、非経口的に投与することができる。これは、筋肉内、静脈内、皮下、皮内、または腹腔内手段による全身投与を含む。本明細書に記載されるように、PEG化類似体の形態の活性薬学的部分は、その治療を必要とする対象に投与される。そのような対象には、ヒトおよび動物(農場動物、伴侶動物など)などの哺乳類が含まれる。
一実施形態では、本発明は、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩を投与する方法を提供する。一実施形態では、方法は、ゆっくりとした用量滴定スケジュールを介して、患者に本発明の安定した液体製剤を投与することを含む。例えば、方法は、第1のQW用量での第1の週1回(QW)投与期間、続いて本発明の化合物の用量漸増を提供する第2の週1回(QW)投与期間を含み、第2のQW用量は、第1のQW用量よりも大きい。一実施形態では、第2のQW用量は、第1のQW用量よりも少なくとも0.25~2.0(例えば、0.25、0.5、0.75、1.0、1.25、1.50、1.75、または2.0)倍大きい。一実施形態では、第2のQW用量は、第1のQW用量よりも少なくとも0.5倍大きい。一実施形態では、第2のQW用量は、第1のQW用量よりも少なくとも0.75倍大きい。一実施形態では、第2のQW用量は、第1のQW用量よりも少なくとも1.0倍大きい。一実施形態では、第2のQW用量は、第1のQW用量よりも少なくとも1.25倍大きい。一実施形態では、第2のQW用量は、第1のQW用量よりも少なくとも1.5倍大きい。一実施形態では、第2のQW用量は、第1のQW用量よりも少なくとも1.75倍大きい。
一実施形態では、方法は、第2のQW用量に対するより高いQW用量までの本発明の化合物の用量漸増を提供する、少なくとももう1つ(例えば、第3の)投与期間をさらに含む。例えば、方法は、第2の投与期間に続く、第2のQW用量よりも少なくとも約0.25~2.0倍(例えば、0.25、0.5、0.75、1.0、1.25、1.50、1.75、または2.0)倍大きいQW用量を提供する、少なくとももう1つの投与期間をさらに含む。一実施形態では、方法は、第2の投与期間に続く、第2のQW用量よりも少なくとも0.25倍大きいQW用量を提供する、少なくとももう1つの投与期間をさらに含む。一実施形態では、方法は、第2の投与期間に続く、第2のQW用量よりも少なくとも0.5倍大きいQW用量を提供する、少なくとももう1つの投与期間をさらに含む。一実施形態では、方法は、第2の投与期間に続く、第2のQW用量よりも少なくとも0.75倍大きいQW用量を提供する、少なくとももう1つの投与期間をさらに含む。一実施形態では、方法は、第2の投与期間に続く、第2のQW用量よりも少なくとも1倍大きいQW用量を提供する、少なくとももう1つの投与期間をさらに含む。一実施形態では、方法は、第2の投与期間に続く、第2のQW用量よりも少なくとも1.25倍大きいQW用量を提供する、少なくとももう1つの投与期間をさらに含む。一実施形態では、方法は、第2の投与期間に続く、第2のQW用量よりも少なくとも1.5倍大きいQW用量を提供する、少なくとももう1つの投与期間をさらに含む。
第1のQW用量の投与は、少なくとも約2週間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間、少なくとも約5週間、少なくとも約6週間の第1の投与期間にわたって継続される。第2のQW用量の投与は、少なくとも約2週間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間、少なくとも約5週間、少なくとも約6週間の第2の投与期間にわたって継続される。一実施形態では、第2のQW用量は、第1のQW用量よりも大きい。方法が、第2のQW用量に対してより高いQW用量への本発明の化合物の用量漸増を提供する少なくとももう1つ(例えば、第3の)投与期間をさらに含む場合、追加の(例えば、第3の)投与期間は、少なくとも約2週間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間、少なくとも約5週間、少なくとも約6週間継続される。
対象が、第1の週1回の低用量で初期滴定期間を完了すると、用量は、維持用量に漸増される。一実施形態では、患者が、第1の週1回(QW)の低用量で初期滴定期間を完了すると、用量は、第2の(第1よりも高い)週1回用量、任意に第3の(第2よりも高い)週1回用量に、さらに高い週1回の維持用量に用量が漸増されるまで、漸増される。当業者であれば、(安全性および有効性に関して)第1または第2、または任意に第3の週1回用量、およびその後の週1回の維持用量に対して好適な用量を決定することができるであろう。用量漸増により、対象は、治療に徐々に曝露される間に治療上の利益を受けることが可能である。このような投与スケジュールは、治療中の患者の耐性を改善し、副作用の発生率を低減する。
一般に、用量漸増は、低用量の薬物、例えば、約1~30(例えば、1、2、3、4、5、10、12、15、20、25、または30)mg QWから、低用量よりも高用量の少なくとも約15~50(例えば、15、20、25、30、35、40、45、または50)mg QWまで、さらに少なくとも約40~80(例えば、40、45、50、55、60、65、70、75、または80)mg QWまでである。一実施形態では、第1のQW用量は、例えば、約1mg QW~約20mg QWであり、続いて約10mg QW~約50mg QWの第2のQW用量に用量漸増され、続いて約40mg QW~約80mg QWの第3のQW用量(または維持用量)である。一実施形態では、対象は、20mg QWの用量を4週間、続いて40mg QWの用量を4週間、続いて70mg QWの維持用量を投与される。一実施形態では、対象は、20mg QWの用量を4週間、続いて40mg QWの用量を4週間、続いて80mg QWの維持用量を投与される。
一実施形態では、第1のQW用量は、約1mg QW~約20mg QW、例えば、約3mg QW~約20mg QW、約5mg QW~約20mg QW、約8mg QW~約20mg QW、約10mg QW~約20mg QW、または約15mg QW~約20mg QWである。一実施形態では、第2のmg QW用量は、約10mg QW~約50mg QW、約15mg QW~約50mg QW、約20mg QW~約50mg QW、約25mg QW~約50mg QW、約30mg QW~約50mg QW、約35mg QW~約50mg QW、または約40mg QW~約50mg QWである。一実施形態では、第3のmg QW用量は、約40mg QW~約100mg QW、約45mg QW~約100mg QW、約50mg QW~約100mg QW、約55mg QW~約100mg QW、約60mg QW~約100mg QW、約65mg QW~約100mg QW、約70mg QW~約100mg QW、約75mg QW~約100mg QW、約80mg QW~約100mg QW、約85mg QW~約100mg QW、または約90mg QW~約100mg QWである。一実施形態では、第3のmg QW用量は、mg QW維持用量である。
一実施形態では、GLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはそれを含む製剤のための例示的用量漸増には、これらに限定されないが、約10mg QWに続いて約20mg QWの投与、または約10mg QWに続いて約30mg QWの投与、または約10mg QWに続いて約40mg QWの投与、または約10mg QWに続いて約50mg QWの投与、または約10mg QWに続いて約60mg QWの投与、または約10mg QWに続いて約70mg QWの投与、または約10mg QWに続いて約80mg QWの投与、約15mg QWに続いて約20mg QWの投与、または約15mg QWに続いて約30mg QWの投与、または約15mg QWに続いて約40mg QWの投与、または約15mg QWに続いて約50mg QWの投与、または約15mg QWに続いて約60mg QWの投与、または約15mg QWに続いて約70mg QWの投与、または約15mg QWに続いて約80mg QWの投与、または約20mg QWに続いて約30mg QWの投与、または約20mg QWに続いて約40mg QWの投与、または約20mg QWに続いて約50mg QWの投与、または約20mg QWに続いて約60mg QWの投与、または約20mg QWに続いて約70mg QWの投与、または約20mg QWに続いて約80mg QWの投与、または約40mg QWに続いて約50mg QWの投与、または約40mg QWに続いて約60mg QWの投与、または約40mg QWに続いて約70mg QWの投与、約40mg QWに続いて約80mg QWの投与、または約50mg QWに続いて約60mg QWの投与、または約50mg QWに続いて約70mg QWの投与、または約50mg QWに続いて約80mg QWの投与、または約60mg QWに続いて約70mg QWの投与、または約60mg QWに続いて約80mg QWの投与が含まれる。
あるいは、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、上述の週に1回(QW)用量投与の代わりに、またはその代理で、週に2回、または2日に1回、または毎日投与されてもよい。一実施形態では、本発明のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト製剤、または本明細書に記載されるGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、週に1回、週に2回、またはより長い投与間隔で投与されてもよい。
別の態様では、本発明は、オキシントモジュリンペプチド類似体、およびオキシントモジュリンペプチド類似体を含む製剤、ならびに糖尿病および/または肥満の治療におけるその使用を提供する。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8,367,607号および米国特許第8,415,296号は、本明細書で利用される複数のオキシントモジュリン類似体PEG化誘導体を特許請求および開示し、その合成物を開示している。
これらの分子を患者に送達するための有効な投与レジメンの1つは、週1回(QD)の投与スケジュールである。好ましい送達経路は、液体製剤を使用する皮下投与によるものである。有効であることに加えて、液体製剤中の本明細書に記載される特定の分子は、品質/安全性/送達の目的、および貯蔵寿命の両方の目的で、滅菌され、ならびに化学的および物理的に安定している必要がある。化学的および物理的安定性を評価するために使用されるパラメータには、これらに限定されないが、外観(色、透明度など)、pH、純度、不純物、アッセイ、モノマー純度、凝集体%、粒子状物質、目に見えない粒子、ペプチドマッピング、力価(インビトロ活性)、浸透圧、および粘度が含まれる。OXMの試みられた液体製剤に様々なストレス条件を適用して、最適な物理的および化学的安定性を提供する製剤を決定した。
発明者らは、塩化ナトリウムを含む典型的な等張性溶液が、一般に液体製剤または非経口製剤中の薬物の送達に好適である一方で、PEG化オキシントモジュリン類似体を含む溶液中の塩化ナトリウムの存在が、予想外に不安定性の問題を引き起こすことを発見した。さらに、本明細書に記載されるPEG化オキシントモジュリン化合物または類似体の追加は、驚くべきことに、好ましい範囲を超えるpHの上昇を引き起こす。したがって、発明者らは、必要な物理的および化学的安定性基準を満たす本発明による液体製剤を発見した。発明者らは、本明細書の安定した液体製剤を発見することによって、患者への投与前に水または生理食塩水で再構成される必要がある薬物(すなわち、凍結乾燥またはその他の薬物)の固体分散体を使用する必要性を回避する。さらに、製剤は、冷蔵液体として安定しており、安定性を維持するために凍結を必要としないため、バイアルではなくプレフィルドシリンジまたはカートリッジに保管することができ、患者による自宅での使用をより容易にする。したがって、患者または医療従事者は、粉末製剤を再構成する追加の工程を経ることなく、プレフィルドシリンジ、カートリッジ、または充填されたバイアルから剤形を「直接的に投与」することができ、かつ/またはそのような個体は、そのような安定した液体製剤を有さないプレフィルドシリンジ(またはプレフィルドバイアル)を使用できなかった。
本発明は、したがって、製剤(例えば、週1回の製剤)を、好適な投与量でその治療を必要とする患者に効果的に送達する必要性に取り組み、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストによって治療されるまたは治療可能な、2型糖尿病もしくは肥満またはいずれかの関連する医学的障害、疾患、もしくは状態を決定するための各基準を効果的に低下させることを対象とし、FPGを126mg/dL未満に低下させること、および/または2時間PGを200mg/dL未満に低下させること、ならびにA1Cを6.5%(48mmol/mol)未満に低下させることおよびPGを200mg/dL未満に低下させることを含む。
実施例1:本発明の化合物の酢酸塩の調製
本発明の化合物を、固相ペプチド合成(SPPS)およびクロマトグラフィー精製によって調製する。
固相ペプチド合成(SPPS)
化合物の固相ペプチド合成(SPPS)を、十分に開発され、世界中で日常的に使用される標準的な手順およびプロトコルにしたがって行う。SPPSは、以下の工程を包含するサイクルの繰り返しによって固体支持体上に固定されたペプチド鎖の連続合成である:ペプチド樹脂(または第1の脱保護のための樹脂)のN末端Fmoc保護基の除去、洗浄、次の活性化アミノ酸のカップリング、アセチル化によるキャッピング、および洗浄。このサイクルを、所望のペプチドの配列が、以下に記載されるように合成されるまで繰り返す。
本発明の化合物の合成については、各アミノ酸のα-アミノ基は、塩基感受性9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)基で保護され、一方、側鎖官能基は、酸不安定基で保護された。使用したアミノ酸誘導体はすべて市販されていた(図1)。
例えば、式3の化合物について、トリフルオロアセテートのキー中間体を、Fmoc-Rinkアミド樹脂上でアセンブリした。Rinkアミド樹脂のFmoc基を、DMF中のピペリジンで除去した。DMFおよびIPAで洗浄した後、樹脂の小さな試料を除去し、ニンヒドリン/Kaiserまたはクロラニルの工程内管理試験に供した。それは残留樹脂結合アミン基を測定する色試験である。試験は、遊離アミン基の存在を確認するために陽性であるべきである。
Fmoc保護アミノ酸のカップリングを、活性化のためにDIC/HOBtまたはHBTu/DIPEA/HOBtを使用して、可変アミノ酸等価物とともにDMF中で行った。
カップリング段階で、ニンヒドリン試験が陰性またはわずかに陽性であることが見出され、少量の未反応アミンを示す場合、DMF中の無水酢酸およびDIPEAを使用してペプチド-樹脂がアセチル化される。試験が、不完全なカップリング(陽性応答)を示す場合、Fmoc-アミノ酸の延長または再カップリングを実施する。
Fmoc切断段階で、N末端Fmoc基をDMF中のピペリジンで切断した。溶液を濾過し、ペプチド樹脂をDMFで洗浄し、続いてエチルエーテルで洗浄し、真空下で一定重量になるまで乾燥させた。
樹脂からのペプチドの切断および脱保護:粗ペプチドを、カチオンスカベンジャー(TIPS、DTE、およびHO)の存在下で、保護ペプチド樹脂をTFAで処理することによって樹脂から切断した。これにより、樹脂からのペプチドの同時切断ならびにペプチドからの側鎖保護基の除去がもたらされた。溶媒を濃縮工程で除去し、エチルエーテル中で沈殿させた後、残基を乾燥させて、粗製脱保護ペプチドを得た。
キー中間体の精製
粗ペプチド溶液を、メタノールで洗浄した逆相シリカを使用した分取HPLCにより精製し、希釈水性TFAで予め平衡化した。希釈水性TFA(周囲温度)中にアセトニトリルの勾配を適用することによって、吸着されたペプチドをカラムから溶出した。
得られた組み合わせた純粋な画分を、中間洗浄後に同じカラムに再適用し、希釈水性TFAで予め平衡化した。吸着されたペプチドを、0.1M過塩素酸ナトリウム(pHを3.1に調整)およびアセトニトリル中のアセトニトリルの勾配を適用することによってカラムから溶出した。
得られた組み合わせた純粋な画分を、前述されるように同じカラムおよび前洗浄/平衡化配列を使用して、最後にもう一度精製した。ペプチドを、水性TFAおよびアセトニトリルからなる勾配を使用して溶出した。画分をプールし、凍結乾燥により単離した。
キー中間体の凍結乾燥:精製工程からの凍結乾燥生成物のプールを、5%アセトニトリルを含む希釈水性TFA中で再構成し、凍結乾燥して、最終的な式3のトリフルオロアセテートキー中間体とした。
PEG化:式3のトリフルオロ酢酸塩キー中間体を、アセトニトリルおよび酢酸アンモニウム緩衝液の溶液中に溶解し、そのpHは、適切な場合に水酸化アンモニウムまたは酢酸を使用して約6.6~7.0に調整されていた。溶液を、ペプチドを溶解するために使用されるのと同じ緩衝液中に溶解したPEG(約20kDa)マレイミドリンカーの撹拌溶液を含むフラスコに添加した。反応の進行をHPLCによりモニタリングした。完了後、次いで反応混合物を精製水で希釈し、酢酸を用いてpHを3.95~4.05に調整し、精製段階に進めた。
精製および式3の原薬から酢酸塩への変換
粗式3の原薬のイオン交換精製:粗原薬を精製水で希釈し、陽イオン交換HPLCカラムに適用した。アセトニトリルおよび希釈水性NHOAcの勾配を使用して、原薬を溶出した。
式3の原薬の脱塩および酢酸塩変換:上記のイオン交換精製から得られた組み合わせた画分を、精製水で希釈し、分取逆相HPLCカラムに適用した。アセトニトリルおよび希釈水性酢酸の勾配を使用して、原薬を溶出した。画分を、濃度および凍結乾燥用にプールした。
原薬式3の酢酸塩の凍結乾燥:凍結乾燥原薬を、アセトニトリルおよび酢酸の希釈水溶液中で再構成し、濾過し、最終に凍結乾燥した。
実施例2:式3の化合物の特徴付け
分析手順
MSによる質量分析
式3の質量スペクトルを、ESIイオントラップ質量分析計を使用して得た。
ポストカラム中和を用いるLC/MSによるインタクト質量
式3のインタクト質量を、ジエチルメチルアミン(DEMA)によるポストカラム中和を用いるLC-MS分析により決定した。PEG化分子が、水/アセトニトリル/TFAシステムでRP-HPLC分離から溶出される場合、流れは、Water SYNAPT G2-S Q-TOF質量分析計に入る前にDEMA溶液と混合される。
LC/MSを用いた熱分解ペプチドマッピング
式3を、20mMのトリス-HCl緩衝液(pH8)中で1mg/mLに希釈した後、37℃で1時間サーモリシン溶液で直接処理した。消化溶液を、Waters SYNAPT G2-S質量分析計に結合されたWaters Acquity UPLCシステムを使用して直接分析した。
MS/MSによる質量分析
式3のアミノ酸配列を、CIDおよびECDの両方を使用してMS/MS分析を実行することによって調査した。MS/MSスペクトルを、原薬について予想される断片イオンと比較した。予想される多価bおよびy断片イオンを、Croker et.al(Journal of Biomolecular Techniques,2000,11(3),135-141)によって開発されたコンピュータプログラムを使用して計算した。断片イオンをスペクトルに割り当てた。
Figure 2022513176000015
アミノ酸骨格に沿って断片化することができる3つの異なる種類の結合:NH-CH、CH-CO、およびCO-NHがある。各結合の破壊は、一方が中性および他方が荷電の2つの種を生み出し、荷電された種のみが質量分析計によってモニタリングされる。電荷は、化学および2つの種の相対プロトン親和性に応じて、2つの断片のいずれかにとどまることができる。したがって、各アミノ酸残基に対して6つの可能な断片イオンがあり、これらは上の図のように標識され、a、b、およびc''イオンはN末端断片上に保持された電荷を有し、x、y''、およびzイオンはC末端断片上に保持された電荷を有する。CID技術については、最も一般的な切断部位は、bおよび/またはy''イオンを生み出すCO-NH結合にあり、それらは、最も強いイオンであるため、ペプチドの配列分析において最も頻繁に使用されるものである。2つの隣接するbイオン、またはy''イオン間の質量差は、特定のアミノ酸残基を示す。より大きなbおよびy''の断片は、しばしば、多価イオンとして見出される。ECD技術については、最も一般的な切断部位は、cおよび/またはzイオンを生み出すが、アミノ酸配列を得るための原理は類似している、NH-CH結合にある。
AAAによるアミノ酸分析
この手順は、ペプチドの加水分解(USP<1052>の修飾)、続いて得られた遊離アミノ酸のイオン交換分離、およびニンヒドリンによるポストカラム誘導体化による定量化によってアミノ酸組成を決定する。イオン交換システムは、認証されたアミノ酸の混合物を使用して分析する前に較正される。結果は、分子のアミノ酸組成物に適合することが期待される相対アミノ酸比率として、および試料の合計量に対する平均アミノ酸回収率の比率を取ることによって計算されるペプチド含有量(量)として表される。次いで、ペプチド含有量を使用して、量を計算する。
GC-MSによるキラルアミノ酸分析
加水分解および誘導体化
ペプチドを、D2O中、6N DCl中で加水分解した(加水分解中に起こり得るいずれのラセミ化も補う)。過剰な試薬を窒素の流れで除去した後、乾燥試料をメタノール中のDClでエステル化した。冷却後、バイアルを開封し、過剰な試薬をわずかに加熱しながら窒素流下で除去した。残基をトリフルオロ酢酸無水物またはペンタフルオロプロピオン酸無水物に溶解し、バイアルを密栓して加熱した。周囲温度まで冷却した後、過剰な試薬を窒素の流れによって除去した。残基をトルエン中に溶解し、GC-MSによる分析に供した。
ガスクロマトグラフィー
N(O、S)-フルオロアセチルアミノ酸エステルを、Chirasil-Valでコーティングされた不活性化ガラスキャピラリー上で分離した。担体ガスは水素であった。ピークを、保持時間および質量スペクトルによって特定した。
RP-HPLCによる酢酸塩およびトリフルオロ酢酸塩の決定
この手順は、酢酸塩およびトリフルオロ酢酸塩含有量を決定するように設計された、210nmでのUV検出を伴う勾配逆相HPLC法である。この方法は、酢酸塩およびトリフルオロ酢酸塩含有量を重量パーセントとして決定する。
GLP-1活性
式3のGLP-1活性を、細胞ベースのレポーター遺伝子アッセイを使用して評価する。このアッセイは、GLP-1受容体およびcAMP応答エレメント(CRE)応答性ルシフェラーゼ遺伝子で安定してトランスフェクトされたHEK293細胞を利用する。このアッセイでは、式3は、cAMPを活性化する細胞表面上のGLP-1受容体に結合する。この活性化の結果として、CREB(cAMP応答エレメント結合タンパク質)がリン酸化され、核内でCREに結合し、これはルシフェラーゼの転写を誘導する。ルシフェラーゼ反応からの発光を、測定および定量化し、それによりGLP-1の用量依存的活性化曲線をもたらされる。
グルカゴン活性
式3のグルカゴン活性を、細胞ベースのレポーター遺伝子アッセイを使用して評価する。このアッセイは、グルカゴン受容体およびcAMP応答エレメント(CRE)応答性ルシフェラーゼ遺伝子を安定して発現するように操作された、HEK293細胞株(GLP-1受容体を有するHEK293とは別個)を利用する。このアッセイでは、式3は、cAMPを活性化するグルカゴン受容体に結合し、活性化する。この活性化の結果として、CREB(cAMP応答エレメント結合タンパク質)がリン酸化され、核内でCREに結合し、これはルシフェラーゼの転写を誘導する。ルシフェラーゼ反応からの発光を、測定および定量化し、それによりグルカゴンの用量依存的活性化曲線をもたらされる。
構造および他の特性の解明
化学構造の証拠
構造解明研究を、ペプチド中間体および式3の両方で行った。表1Aおよび表1Bは、実施された研究を列挙する。すべての分析は、ペプチド中間体および式3の化学構造を確認する。
ペプチド中間体のアミノ酸配列およびアミノ酸キラリティーを、ES-MS、CID-およびECD-MS/MS、アミノ酸分析(AAA)、ならびにキラルアミノ酸分析によって確認した。ペプチド中間体についてESI-MSによって得られた質量イオンは、予測されたものと一致していた。タンデムMS/MSからのデータは、予期されるアミノ酸配列と一致した。AAAは、酸性加水分解中にほぼ完全に破壊されたTrpおよびCysを除いて、理論上の組成物と一致したアミノ酸組成物を生成した。ペプチド中間体のアミノ酸のキラリティーは、キラルアミノ酸分析により純粋(>99%)である。
式3のアミノ酸配列を、アミノ酸分析(AAA)、N末端配列決定、LC/MSペプチドマッピング、およびインタクトLC/MSによって確認した。AAAからのアミノ酸組成物は、酸性加水分解中にほぼ完全に破壊されたTrpおよびCysを除いて、理論上の組成物と一致していた。N末端配列決定の30サイクルは、式3の予期された配列と一致していた。LC/MSペプチドマッピングによって特定されたペプチドは、合計39アミノ酸残基のうちの35を占めた。式3の脱PEG化C末端Ile-Ala-Cys-Cysペプチドは、LC/MSペプチドマッピングによって検出されず、遊離ペプチド中間体が式3に存在しなかったことを示す。PEG化反応および貯蔵がペプチドのアミノ酸キラリティーを変化させなかったことを示すペプチドマッピングから、著しいペプチド異性体は検出されなかった。さらに、LC/MSペプチドマッピングは、Trp29酸化およびAsp脱アミド化を含む、非常に低いレベルの分解を検出した。分解の一部は、試料調製中に生成された可能性が高い。
式3に対するジエチルメチルアミンのポストカラム中和を用いたMALDI-TOF MSおよびLC/MSから得られた結果は、式3のペプチド骨格およびmPEG構造ならびにmPEGサイズと一致していた。
Figure 2022513176000016
Figure 2022513176000017
MSによって決定される分子質量
ペプチド中間体
エレクトロスプレーイオン化質量分析法(ESI MS)を使用して、ペプチドの質量を決定した。複数の荷電イオンの各々から得られたデコンボリューション質量は、ペプチド中間体の正しいモノアイソトピック質量を確認する。
Figure 2022513176000018
式3の原薬
マトリックス支援レーザー脱離イオン化-飛行時間型(MALDI-TOF)を使用して、式3の原薬の分子質量を得た。実施例1で調製した式3からの試料を分析した。
試料から、およそm/z48300を中心に観察された広範な一価疑似分子イオンクラスターを有する、正イオンMALDI-TOF質量スペクトルを得た。
ジエチルメチルアミン(DEMA)によるポストカラム中和を伴うLC/ESI-MSを使用して、式3の参照標準の正確な分子質量を得た。式3のデコンボリューション質量スペクトルを図2に示す。2つの系列の質量を特定し、各系列は、隣接する2つの質量間の44-Da質量差(=1オキシエチレン)を有する100を超える質量を含んでいた。主要な系列の質量は、予期される式3の構造と一致する。例えば、47102Daでの主要な質量のうちの1つは、956オキシエチレン単位(予期される質量:47101Da)を有する2つのmPEG鎖に連結されたペプチド中間体1~39と一致する。データは、式3の原薬の構造を確認した。主要な系列に加えて、副次的な系列の質量(1つの開放マレイミド環を有する式3に対応する可能性が最も高く、図2の挿入図を参照されたい)は、主要な系列の質量よりも18-Da高かった。
N末端配列決定
式3の参照標準
式3の参照標準のN末端アミノ酸配列を、30サイクルのN末端アミノ酸配列決定(Edman分解)により決定した。
観察された配列は、式3のHis-Aib-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Tyr-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Ser-Lys-Lys-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-Aib-Glyの予期されたN末端配列の残基1~30と一致していた。
MS/MSによるアミノ酸の配列
ペプチド中間体
ペプチド中間体のアミノ酸配列を、衝突誘起解離(CID)および電子捕捉解離(ECD)を使用してMS/MS分析を行うことによって調査した。これらの技術を用いて、インタクト試料分子を意図的に断片化し、プロセスによって作製された生成物イオンスペクトルから構造情報を取得することを意図した。CID-MS/MS分析およびペプチド中間体の+5荷電状態([M+5H]5+m/z 902.0)のECD-MS/MS分析の結果を、図3および図4に要約する。MS/MSによる断片化および配列分析により、分子の一次配列を確認した。
LC/MSペプチドマッピングによるアミノ酸の配列
原薬
アミノ酸の式3の原薬配列を、LC/MSペプチドマッピングによって確認した。
可能な限り多くのペプチド配列(すなわち、消化ペプチド断片)を回収するために、式3の参照標準をLC/MS分析に供し、続いて熱分解消化を行った。式3の熱溶解消化に対するLC/MS分析のUVクロマトグラムを図5に示し、得られた結果を表1Dに示す。
表1Dに示されるように、式3のペプチド骨格の39のアミノ酸残基のうち35を、LC/MSを用いた熱分解ペプチドマッピングにより特定した。50.62分で溶出されたPEG化ペプチド断片の式3 36~39は、この分析ではポストカラム中和を含まなかったため、正確な質量により特定されなかった。しかしながら、C末端PEG化ペプチドIACCは、質量分析データから推測され得る。約50分での広範なピークが、このPEG化ペプチドを含んでいたことが予想される。このピークからの組み合わせた質量スペクトルは、44Daで分離された1つの系列の質量種を示し、これはPEG含有種を示す。予期される熱分解ペプチドに加えて、いくつかの非常に少ない修飾ペプチドも特定された。それらは、酸化された式3のペプチド22~25(Trp25酸化)および脱アミド化式3 26~35である。式3 22~25は、1つの潜在的な酸化部位であるTrp25のみを含むが、式3 26~35は、4つのAsn残基を含み、特定の脱アミド化部位は特定されていない。分解の一部は、熱分解消化中に生成され得る。著しいペプチド異性体は特定されず、式3が著しいアミノ酸ラセミ化、すなわち、純粋なアミノ酸キラリティーを含まなかったことを示す。
Figure 2022513176000019
AAAによる個々のアミノ酸の同一性および比率
ペプチド中間体および式3の原薬
構成アミノ酸の同一性および正しい比率を確実にするために、ペプチド中間体、ならびに原薬についてアミノ酸分析を実施して、結果の一貫性を示す(表1Eを参照されたい)。この方法は、ペプチドを強酸で加水分解し、イオン交換カラム上でアミノ酸を分離し、最後にニンヒドリン誘導体化後の溶離液を検出することを伴う。
アミノ酸分析からの結果は、ペプチド中間体および式3の原薬中のアミノ酸の同一性および理論上の相対存在量を確認する。アミノ酸分析に対して特徴的に低い回収率をもたらすTrpおよびCysを除いて、アミノ酸回収率は、理論上の相対発生と良好な相関を示す。
Figure 2022513176000020
GC-MSによる個々のアミノ酸の同一性およびキラリティー
ペプチド中間体および原薬
分子のペプチド部分は、分子中に存在する2つの2-アミノイソブチリン酸部分を除いて、天然アミノ酸からなる。このアミノ酸および分子中に存在する2つのグリシンは、唯一のアキラルアミノ酸を表す。ペプチド中間体および式3の原薬のキラルアミノ酸分析を実施して、各構成アミノ酸残基のキラル同一性を調べた。ペプチドを重水素化溶媒(DCl/DO)中で加水分解し、適切に誘導体化して、ガスクロマトグラフィー質量分析法(GC-MS)を使用して分析し、各アミノ酸エナンチオマーを決定する。表1Fに要約した結果は、原薬中の各アミノ酸に対して期待されるキラリティーを確認した。
Figure 2022513176000021
RP-HPLCによるカウンターイオンの同一性および量
原薬
式3の原薬の構造の解明を完了するために、酢酸塩含有量をRP-HPLCによって測定し、カウンターイオンの同一性および量を確認した。
酢酸塩(酢酸として間接的に測定される)の存在を確認した。酢酸塩含有量は0.6%(wt/wt)未満であると決定され、これはペプチド中の3つの塩基性残基の過剰に基づいて、酢酸の予測される3当量と一致する。
物理化学的特性
物理的形態
ペプチド中間体および式3の原薬
ペプチド中間体および式3の原薬の外観を確実にするために、視覚的検査を行った。結果は、ペプチド中間体と原薬の両方の外観が白色から灰色がかった白色の粉末であったことを示した。ペプチド中間体および式3の両方が凍結乾燥材料であり、結晶性または多型形態は形成されない。
生物学的活性
オキシントモジュリン(OXM)は、栄養素摂取に比例して、小腸のL細胞からGLP-1とともに放出されるペプチドホルモンである。OXMに対する別個の受容体は特定されていない。OXMは、インビトロでGLP-1受容体(GLP1R)およびグルカゴン受容体(GcgR)の両方に結合し、活性化することができる。グルコース低下および重量低減におけるGLP1Rアゴニストの機序は、十分に検証されている。グルカゴンは、Wistarラットの食物摂取量を低減し、エネルギー消費量を増加させることができると報告された。対照的に、抗グルカゴン抗体は、絶食および再摂食実験において、食事のサイズおよび持続時間を増加させることが示された。7日間のヒト研究では、グルカゴンが食物摂取量を低減することが示された。さらに、グルカゴンは、FGF21を増加させ、PCSK9発現を減少させることが示された。したがって、GLP1RおよびGcgRアゴニズムの組み合わせは、GLP1R活性が血糖コントロールを改善するのに十分である限り、優れた重量低減および脂質プロファイルの改善の可能性を提供し得る。
実施例1で調製された式3の参照標準および式3の生物学的活性(力価)を、2つの細胞ベースアッセイ(GLP-1およびグルカゴン)を用いて互いに評価した。結果はバイオアッセイ方法の変動内であり、参照標準間で力価に差異がないことを示す。したがって、それぞれに100%の同じ値が割り当てられる。
臨床および毒性学的バッチの不純物プロファイル
臨床バッチおよび毒性学的バッチの個々の不純物プロファイル比較結果を示すRP-HPLCクロマトグラムを、表1Gに要約した。臨床バッチの不純物プロファイルは、毒性学的バッチと同等である(PG11011およびPG1201)。
Figure 2022513176000022
精製方法(勾配クロマトグラフィー)に起因して、実施例1のプロセスに記載されるように、有機不純物が存在する可能性は極めて低い。ペプチドと非常に類似した特性を有する有機不純物のみが、これらのクロマトグラフィー工程によって除去されないことが期待され得る。反応の進行はHPLCによりモニタリングされ、そのような任意の不純物は精製中に除去されるため、何らかのモノ-PEG化不純物の存在は低いと予期される。モノ-PEG化不純物は、およそRRt0.95/0.96(表1G)で溶出するRP-HPLCによって容易に検出可能であり、また分解生成物であってもよい。モノ-PEG化形態(すなわち、mPEG-ペプチド-ペプチド-mPEG)の二量体は、システイン残基の分子間架橋に起因して発生し得、高分子量ポリマーとして予め特定されている(クロマトグラム上のAPIの右側にあり得る)。潜在的な無機不純物、主に精製中に使用される無機塩は、精製工程で完全に除去されることが予期される。使用される酸(酢酸およびトリフルオロ酢酸)は、ペプチドの塩を形成してもよく、原薬の分析に含まれる。金属触媒試薬は製造プロセスで使用されていない。ステンレス鋼クロマトグラフィーカラムが使用される間、わずかな量の金属イオンのみが残る場合がある。モノ-PEG化もまたもたらされ得る。
したがって、医薬品中の不純物/分解物の合計に対する限度は10%であり、単一の最大の不純物は5%である。したがって、本発明の製剤は、試料が5±3℃で2年間保存された場合、限度内にとどまる。
実施例3:本発明の製剤の調製
本発明の製剤を、最初に、約50~85mg/mLの活性成分、式3を有する水溶液中で調製した。式3の活性成分PEG化オキシントモジュリンの好ましい濃度は、約70mg/mLである。活性成分ならびに酢酸塩、クエン酸塩、およびヒスチジンから選択される緩衝液を含む様々な組成物を、4.0~7.0の様々なpHレベルで調製した。PEG化オキシントモジュリン類似体(式3)の溶液を、3つの保存条件:5±3℃、25±2℃、および40±2℃で6日間保存し、次いで、それぞれ粒子サイズ分析および純度/不純物について、DLSおよびRP-HPLCによって分析した。調製されたすべての製剤緩衝液(酢酸塩、クエン酸塩、およびヒスチジン)中に70mg/mLでPEG化オキシントモジュリン活性成分を添加した後、緩衝液のpHがPEG化オキシントモジュリンの添加により標的を上回るまで増加したことが発見された。したがって、pHを弱酸を用いて標的値に調整した2つの追加の製剤を調製した。これらの試料を5±3℃で保存し、RP-HPLCにより純度/不純物についても試験した。本発明の組成物は、最初に測定されたpHと、5±3℃で6日間保存した後に測定されたpHとの間で、いずれの試料についてもpH値に著しい変化はなかった。
溶液中の粒子分布も、DLSによって試験し、多分散性かつ低濃度の粒子を有するマルチモーダルサイズ分布を示した。したがって、本発明は、そのような特徴を有するPEG化オキシントモジュリン製剤を含む。
本発明の製剤を、様々な条件下で、RP-HPLCによる関連不純物、およびSEC-HPLCによる可溶性凝集体についても試験した。不純物の最小の増加に関して最も安定した条件は、約4.5~約5.9のpH範囲、および/または試験された濃度100mMの塩化ナトリウムを欠く溶液を用いたものであった。pH4.5の酢酸塩緩衝液を、PEG化オキシントモジュリンペプチドおよびその類似体を含む液体製剤に対して最も安定性を提供するものとして選択した。
実施例4:前製剤化開発
OPK-88003液体医薬品の様々な製剤が、第3相用のプレフィルドシリンジ形式での使用、および自動注入器と組み合わせた最終的な商業的投与に好適な安定した液体製剤を開発するために評価されている。製剤化開発を、以下の3つの相で行った:
第1相:(1)pH、(2)緩衝液、(3)界面活性剤、および(4)賦形剤の選択を絞り込むための前製剤化開発;
第2相:統計デザインを利用して選択された組み合わせの安定性を評価するためのDOE研究;
第3相:選択されたリード製剤の長期安定性。
第1相事前製剤活性の概要
前製剤化開発には、pHの関数としての安定性、緩衝液の種類、および様々な賦形剤の添加、ならびに界面活性剤の効果の評価が含まれた。安定性分析試験には、RP-HPLCおよびSEC-HPLC、DLS、HIAC、およびMFIによる粒子、ならびにpH、オスモル濃度、粘度などが含まれた。
初期スクリーニング:OPK-88003(式3)の安定性研究では、相対的なpHおよび緩衝液の種類(酢酸塩、クエン酸塩、およびヒスチジン)を評価した。試料を、RP-HPLCによりペプチド不純物について、およびDLSにより測定された可溶性凝集体の存在について試験した。初期スクリーニングデータに基づいて、
●pH4.5~5.0を、最適なpH範囲として特定し、
●酢酸塩またはクエン酸塩を、この範囲の好適な緩衝液として特定した。
賦形剤スクリーニング:様々な賦形剤を、酢酸塩緩衝液(pH4.5および5.0)またはクエン酸塩緩衝液(pH5.5):メチオニン、アルギニン、システイン、グリシン、塩化ナトリウム、マンニトール、ソルビトール、およびスクロース中で評価または実験的に評価した。メチオニンおよびアルギニンを含む製剤の改善に注目し、DOE試験におけるさらなる評価のために選択した。ソルビトールおよびスクロースは不活性であり、どちらかが等張性調整剤として好適である。粘度への影響の可能性が少ないため、DOE試験のためにソルビトールを選択した。
界面活性剤スクリーニング:粒子および凝集体製剤に対する様々な界面活性剤の効果を、界面活性剤スクリーニング研究で評価した。以下の界面活性剤:ポリソルベート20、ポリソルベート80、およびポロキサマー188の効果を、撹拌および連続的な凍結/融解サイクルに供された試料で評価した。可溶性および不溶性凝集体について、SEC-HPLC、DLS、MFI、およびHIACにより試料を分析した。対照試料に対して界面活性剤のうちのいずれかを含む試料では、化学的分解または凝集は観察されなかったため、さらなる試験のために任意の界面活性剤を製剤から除外することを決定した。
第2相OPK-88003製剤化開発DOE研究の結果およびリード製剤の選択の論理的根拠
実験計画(DOE)研究を計画し、実行した。39の製剤を、加速安定性(40℃で4週間)に置き、RP-HPLC、SEC-HPLCにより分析した。DOE試験および統計モデリングの結果ならびにプレフィルドシリンジにおけるさらなる安定性試験のためのリード製剤の選択の論理的根拠を、以下に概説する。
緩衝液選択:前製剤化研究中、酢酸塩緩衝溶液を、低pH範囲で試験された場合にクエン酸塩緩衝溶液と類似していると特定した。酢酸塩がpH4.5~5.0の範囲でより良好な緩衝液であるため、DOE研究およびリード製剤用に酢酸塩緩衝液を選択した。さらに、酢酸塩緩衝液中で調製された試料において粘度の低下が観察されたが、しかしながら、これは確認する必要がある。
pH選択:pH4.5~4.9を、OPK-88003安定性に対する前製剤化研究中に最適なpH範囲として特定し、この範囲をDOE研究における試験のために選択した。DOE研究の結果のモデリングは、SEC-HPLCまたはRP-HPLCにより、総凝集体および/または不純物に統計的に有意な安定性の改善があったことを実証した。統計的改善が、より低いpHで試料において一貫して観察されたため、好ましい製剤について試験した最も低いpHを選択することが推奨される。
メチオニン:DOE研究結果のモデリング中、メチオニンのレベルを、加速安定性後のSEC(総凝集体)およびRP-HPLC(総バックピーク不純物)によって、不純物のレベルに対して統計的に有意な効果を有すると特定した。具体的には、メチオニンは、DOE安定性の結果に基づく脱PEG化に対する保護剤として機能するようである。DOE結果の統計的モデリングは、約30mMの力価が最適なメチオニン濃度であることを示す。
アルギニン:アルギニンは、ある特定の状況において(すなわち、低レベルのメチオニンの存在下で)安定性を改善するようであるが、差は統計的に有意とはみなされなかった。ある特定の条件下ではアルギニンを含む試料にいくらかの改善があり得る、ここでの最適なpH範囲ではない場合がある。さらに、等張調整剤として、ソルビトールは、医薬品賦形剤としてのアルギニンよりも商業規模で安価である。
ソルビトール:ソルビトールを、アルギニンなどのアミノ酸に対してより不活性であり、かつ安価であるため、等張調整剤として選択した。皮下注射に対するFDAの不活性成分データベース上のソルビトールの最大力価は4.7%であり、好ましい製剤中の標的オスモル濃度を達成するために4.0%が必要とされるが、これはこの範囲内である。
オスモル濃度:等張性を維持するには、約300mOsm/kgのオスモル濃度が推奨される。オスモル濃度をソルビトールで調整することができるが、ソルビトールの力価については承認された薬剤の先例の範囲内であるため、300mOsm/kgを目標とする。
Figure 2022513176000023
外挿安定性:DOE試験からの予備的な加速安定性データから外挿することにより、液体製剤は、2~8℃で保存した場合、2年間安定であるべきである(APIの<5%分解)。
製剤:好ましい製剤を表2Bに列挙する。
製剤2:製剤1に対して同一の製剤であるがpH4.7。
製剤3:製剤1のソルビトール(230mM)をアルギニン(100mM)に置換する。得られるオスモル濃度はわずかにより低い(290mOsm/kg)。この製剤は、製剤中のアルギニンの存在により、何らかの長期的な安定性の改善があるかどうかを示す。
Figure 2022513176000024
実施例5:PEG化OXMペプチド類似体の物理的および化学的安定性
外観、pH、SEC-HPLC、RP-HPLC、DLS、HIAC、MFI、オスモル濃度、および粘度を含むOPK-88003ペプチド(式3)の物理的および化学的安定性を評価するために、分析技術のパネルを使用した。得られた結果に基づいて、以下の製剤条件は、70mg/mL:30~35mMのメチオニン(pH4.5)を含む10mMの酢酸塩緩衝液のOPK-88003(式3)に最適である。ソルビトールの存在下では、OPK-88003安定性に効果は観察されなかったため、等張剤として使用することが推奨される。
前製剤化開発研究を、物理的および化学的安定性を提供し、刺激性がなく、ガラスに吸着せず、式3を有するOPK-88003PEG化オキシントモジュリン類似体に対するプレフィルドシリンジまたは自動注射器での使用に好適な粘度を有する製剤組成物を確立するために行う。OPK-88003ペプチドの濃度は、すべての試験された製剤において70mg/mLであった。
Figure 2022513176000025
材料および機器
材料
●OPK-88003 PEG化オキシントモジュリン類似体。
●0.45μm Millex-HV PVDFフィルター、Millipore、P/N SLGV013SL
●3mL Norm-Jectシリコンオイルフリーシリンジ、Fisher P/N 14-817-27
●10mL Norm-Jectシリコンオイルフリーシリンジ、Fisher P/N 14-817-30
●酢酸、氷状、Fisher、P/N A491-212
●クエン酸、無水、J.T.Baker、P/N 0127-05
●フィルター、0.2μm PES膜、Thermo Scientific、P/N 597-4520
●L-ヒスチジン、Sigma、P/N H6034-100G
●塩酸、6N溶液、J.T.Baker、P/N 5619-02
●L-アルギニン塩酸塩、J.T.Baker、P/N 2067-06
●L-システイン塩酸塩、Thermo Scientific、P/N 44889
●L-メチオニン、Sigma、P/N M9625-100G
●Malvern Zetasizer Nano ZS
●ポロキサマー188、Spectrum Chemical、P/N P1169
●PS-20、Sigma、P/N P7949-100ML
●PS-80、J.T.Baker、P/N 4500-04
●酢酸ナトリウム、無水、Sigma、P/N S1429-1KG
●塩化ナトリウム、Fisher、P/N S271-500
●塩化ナトリウム、J.T.Baker、P/N 3627-05
●水酸化ナトリウム、6N溶液、J.T.Baker、P/N 5672-02
●ソルビトール、Sigma、P/N 85529-1KG
●スクロース、J.T.Baker、P/N 4005-05
●クエン酸三ナトリウム、二水和物、Sigma、P/N S1804-500G
機器
●Agilent 1100または1200 HPLCシステム
●Brookfield DV-III Ultra Programmable Rheometer
●ProteinEasy Micro-Flow Imaging Microscope、DPA 5200(Bot1を含む)
●Environmental Specialist ES 2000 Reach-In Chambers
●液体粒子カウンター、HIACモデル9703
●Malvern Zetasizer Nano ZS
●Mettler Toledo SevenMulti pH Meter
●Vapro Vapor Pressure Osmometer、モデル5600
方法
pH
pHを、較正されたSevenMulti pH Meterを使用してGTM-0015の「pHの決定」にしたがって試験した。
外観
外観試験を、GTM-0033の「視覚的評価による外観」にしたがって行った。
動的光散乱法
動的光散乱法を、光学品質のプラスチックキュベット中、少なくとも80μLの未希釈試料を使用して行った。25℃で各試料について5回連続測定値を取得し、各スキャンの開始時に少なくとも3分間の平衡化を行った。タンパク質分析アルゴリズム(Malvern Zetasizerソフトウェア)を、データ処理のモデルとして使用した。25℃での水の粘度(0.8872mPa・s)を使用して、累積分析およびストークス・アインシュタインの関係式からZ平均流体力学的直径を計算した。多分散指数を、同じ累積分析から取得した。適合のモダリティを、サイズ分布対強度のプロットに基づいて評価し、モダリティは、モノモーダル(すなわち、1つのピーク)またはマルチモーダル(すなわち、2つ以上のピーク)として記述され得る。
HIAC
粒子の濃度は、USP<788>に概説される試験パラメータにしたがって、液体粒子計数システム、HIACモデル9703/9703+によって測定され、注射液中の粒子状物質の試験した。小さな試料サイズプローブを備えた1mLのシリンジを使用して0.2mLの注射を行った。粒子数(2~25μmサイズ)を、1mLのタンパク質溶液あたりの値(累積計数/mL)として報告した。
逆相クロマトグラフィー
逆相クロマトグラフィーを利用して、方法PRD-P80101-LNCMにしたがってOPK-88003の純度および関連物質を測定した。この手順は、医薬品中のOPK-88003の同一性、量、および関連物質を決定するようにデザインされた214nmでのUV検出を伴う勾配逆相HPLC法である。これは、Zorbax 300Å SB-C18カラムを使用する。移動相は、水中0.1%体積/体積トリフルオロ酢酸(移動相A)およびアセトニトリル中0.1%体積/体積トリフルオロ酢酸(移動相B)からなる。この方法は、参照標準との主ピークまたは共溶出の保持時間の一致、参照標準に対するOPK-88003主ピーク面積の比較決定による量、ならびに総面積パーセントとしての純度および不純物/関連物質により同一性を決定する。手順は、OPK-88003からの既知の不純物を解決する能力によって判断され、かつストレスを受けた試料の分析によって実証される安定性を示す。
サイズ排除クロマトグラフィー
単量体純度および関連物質を、SEC(方法PRD-P80102-LNCM)により測定した。
この手順は、医薬品中のOPK-88003の単量体純度および関連物質を決定するようにデザインされた214nmでのUV検出を伴うサイズ排除HPLC法である。それはSepax Zenix SEC-300カラムを使用する。移動相は、60mMのリン酸カリウム、250mMの塩化ナトリウム、pH7.0で20%のACNからなる。この方法は、単量体純度および不純物/関連物質を、総面積パーセントとして決定する。手順は、OPK-88003からの既知の不純物を解決する能力によって判断され、かつストレスを受けた試料の分析によって実証される安定性を示す。
MFI
マイクロフローイメージング実験を、OPK-88003試料に存在する粒子のサイズ、濃度、および形態を特徴付けるために、自動ピペットシステムを有するMFI 5200を使用して行った。汚染を最小限に抑えるために、3回すすがれたバリアーピペットチップを用いて、ラミナーフローフード内で試料を調製した。利用可能な試料の量に応じて、700または1000μLの原液のままの試料を使用して、単一の測定で分析を実施した。MFI試験に使用される操作およびそれぞれの液体を、以下の表3Aに列挙する。
Figure 2022513176000026
方法で使用される分析操作パラメータ(工程番号14)は、表3Bに示されるとおりである。
Figure 2022513176000027
≧2μm、≧5μm、≧10μm、および≧25μmのサイズの粒子の1mLあたりの累積計数を、1~100μmのサイズの粒子について収集された生データから処理した。さらに、≧0.85のアスペクト比(AR)を有する≧5μmのサイズの粒子を、MFIソフトウェア(MVAS)内の形態学的分類パラメータを使用して処理した。
これらの形態学的分類データは、高円形粒子を表し、これは非タンパク質性、典型的には、気泡またはシリコンオイル液滴のいずれかであると考えられる。タンパク質性粒子は、典型的には、非円形で非結晶性であり、したがってMFIソフトウェアによるアスペクト比が低い。これらの形態学的分類の円形および非円形データ群を使用して、円形画分を決定する。計算された円形画分を、以下の方程式によって決定する。
Figure 2022513176000028
したがって、計算された円形画分は、各試験試料に見られる非タンパク質性粒子対タンパク質性粒子の比率を提供する。低い円形画分値は、試験物質が、ほとんどが非円形の、おそらくタンパク質性粒子からなることを示す。
オスモル濃度
OPK-88003製剤のオスモル濃度を、露点温度降下法(GTM-0614)にしたがって実施されたVapro Vapor Pressure Osmometerによって測定した。試料のより高い粘度に起因して、オスモル濃度を、氷点降下法ではなく、露点温度降下法によって測定したことに留意されたい。浸透圧計を、試料測定の前に一連の標準溶液を使用して較正した。試料を、各測定に対して10μLの試料を使用して三重に分析し、平均値を報告した。
粘度
OPK-88003試料の粘度を、以下の方法GTM-0614にしたがってBrookfield DV-III Ultra Programmable Rheometerにより測定した。試料測定の前に、粘度計の性能を、認定された粘度標準を使用して検証した。標準測定後、600umLのOPK-88003試料を粘度計に充填した。粘度測定を、複数のトルク値パーセンテージで行い、ニュートン特性または非ニュートン特性を評価した。
緩衝液およびpHスクリーニング、F14/F15追加研究、賦形剤スクリーニング、ならびに界面活性剤スクリーニング研究に使用される製剤の概要を、表4に提供する。
Figure 2022513176000029
Figure 2022513176000030
実施例5A:緩衝液およびpHスクリーニング研究
13種類の緩衝液(F1~F13)を評価し、OPK-88003(式3)の化学的安定性に対するおよそ4.0~6.5の範囲にわたるpHの影響、および緩衝液の種類(酢酸塩、クエン酸塩、およびヒスチジン)を評価した(表5)。また、100mMのNaClの効果を、製剤F9、FF10、およびF11で評価した。さらに、製剤F14およびF15を調製し、pHおよび緩衝液の種類の前製剤開発研究の一部として試験した(表5)。
Figure 2022513176000031
製剤溶液の調製を行った後、初期pHを決定した。調製後、製剤緩衝液中で70mg/mLの濃度で溶解されたOPK-88003 APIが溶液のpHを増加させたことが観察された。この効果は、pHが標的pHと比較して約0.7~0.9単位増加した酢酸塩緩衝液およびクエン酸塩緩衝液を用いた製剤で特に顕著であった(表6)。したがって、2つの追加の製剤を調製し(F12およびF13)、pHを酢酸で標的値に調整した。観察されたpH効果の増加に基づいて、すべての後続の製剤を、標的pHよりも0.5単位低いpHで製剤緩衝液中にOPK-88003(式3)APIを溶解することによって調製した。また、pHは、測定されたpHが標的値外であった場合、適切な塩基または酸を用いて標的pHに調整された。
各調製された製剤(F1~F13)の2つのアリコートを、試験前に、以下の条件で6日間保存した:5±3℃、25±2℃、および40±2℃。インキュベーション後、pHを各製剤の1つの5±3℃アリコートから測定した。25±2℃および40±2℃の条件からそれぞれ1つのアリコートを、DLSおよびRP-HPLCによって分析した。さらに、5±3℃で保存された製剤F12およびF13を、RP-HPLCにより試験した。
最初に測定されたpHと、5±3℃で6日間保存した後に測定された試料pHとの間で、いずれの試料についてもpH値に著しい変化はなかった(表6)。
Figure 2022513176000032
OPK-88003溶液の粒子分布を、DLSによって調査した。DLS試験では、製剤をZ平均直径およびPDIに関して比較した。DLS結果は、試験されたすべてのOPK-88003試料について、多分散性を有するマルチモーダルサイズ分布を示した(表7)。
Figure 2022513176000033
試験した濃度間のPDIの相関は観察されなかった。すべての試験した試料の高い減衰指数は、試験した試料中の粒子の低濃度を示唆する低強度の散乱光を示した。
試料を、5±3℃(F12およびF13試料のみ)、25±2℃、および40±2℃で6日間インキュベーションした後、RP-HPLCにより試験し、結果を表8に要約する。
Figure 2022513176000034
不純物の増加のわずかであるが漸進的傾向が、試料のpHが増加するにつれて観察された。25±2℃および40±2℃の両方の温度で保存された試料について、不純物の蓄積が観察された。同様のpHを有する異なる緩衝液の種類の間で、不純物濃度に有意差は観察されなかった。NaClの存在は、NaClを含まないものと比較して、すべての試験した製剤における不純物のレベルを増加させ、したがって、OPK-88003安定性に負の効果を示す。5±3℃で保存された製剤F12とF13との間で、不純物濃度の有意差は観察されなかった。RP-HPLCの結果に基づいて、約4.5~5.9のpH範囲でOPK-88003の最適な安定性が観察された。
緩衝液およびpHスクリーニングにおいて、2つの製剤(F14およびF15)について追加研究を行った。初期対照(2週間-75±10℃で保存)、5±3℃の対照(2週間)、凍結融解(3サイクル)、および40±2℃(試験前に1回の凍結融解で2週間)の試料を、以下の方法:pH、RP-HPLC、DLS、HIAC、およびMFIを使用して試験した。
pHを、-75℃で6日間および5±3℃で17日間保存された対照試料(F14およびF15)中で測定した。両方の製剤について、初期試料と経年試料との間にpH値の著しい変化は観察されなかった(表6)。
上述の条件および時点でのRP-HPLCにより試験した試料の結果を、以下の表9に要約する。-75℃±10℃および5±3℃の対照および凍結融解ストレス試料と比較して、40±2℃で保存された試料について、濃度総不純物の最も著しい変化が観察された。40℃±2℃で保存された試料中の総不純物の蓄積は、製剤F14でわずかにより高かった。この結果は、総不純物のレベルの上昇が観察された製剤F9、F10、およびF11(すべて100mMのNaClを含む)について得られた結果と良好に一致している。
製剤F14およびF15における粒子分布を、DLSによって調査した。同様に、製剤F1~F13について得られた結果に対し、検出された散乱光の低強度は、試験した試料中の粒子の低濃度を示唆した。DLS結果は、試験されたすべてのOPK-88003試料について、多分散性を有するマルチモーダルサイズ分布を示した(表10)。
肉眼で見えない粒子の数およびサイズを、HIACおよびMFIによって測定した。-75℃±10℃および5±3℃の対照試料で保存されたF14およびF15製剤について、粒子数に有意差は観察されなかった(表11)。
凍結融解ストレスを受けた両方の製剤について、粒子計数のわずかな増加が観察された。40±2℃で保存された試料について最も高い粒子計数の増加が観察され、製剤F15について、すべての粒子サイズでの増加が観察された。HIACとは対照的に、F14およびFF15製剤の両方について、MFIによって粒子増加の明らかな傾向は観察されなかった(表12)。RP-HPLCの結果に基づいて、4.5~5.9のpH範囲であるが特に約pH4.5の緩衝液は、OPK-88003安定性に対して最も正の効果を呈した。試験した製剤中のNaClの存在は、総不純物の蓄積を増加させたため、前製剤化開発研究ではそれ以上の試験は行われなかった。
Figure 2022513176000035
Figure 2022513176000036
Figure 2022513176000037
Figure 2022513176000038
上記の結果は、好ましいpH範囲が4.5~5.9であり、最も好ましいのは約4.5であり、塩化ナトリウムの存在が総不純物の蓄積に関して負の効果を有することを実証する。
実施例5B:賦形剤スクリーニング研究
緩衝液およびpHスクリーニング研究の結果に基づいて、15の製剤(F16~F30)を評価して、OPK-88003の安定性に対する2つの緩衝液(酢酸塩およびクエン酸塩)中の4つの異なる賦形剤(アルギニン、メチオニン、ソルビトール、またはスクロース)の効果を評価した(表13)。
Figure 2022513176000039
4つの賦形剤すべてを、pH4.5および5.0の酢酸塩緩衝液、ならびにpH5.5のクエン酸塩緩衝液中で試験した。賦形剤を含まない3つの製剤(F16、F21、およびF26)を対照として試験した。プロトコルTD06315にしたがって調製されたすべての製剤を、3つのアリコートに分割し、以下の温度:5±3℃、40±2℃、50℃でインキュベートした。2週間インキュベーションした後、pHを各製剤の5±3℃のアリコートから測定した。5±3℃、40±2℃、および50℃で保存された試料を、RP-HPLCおよびDLSにより試験した。粘度を、ソルビトールまたはスクロースを含む5±3℃の試料に対してのみ行った(F19、F20、F24、F25、F29、およびF30)。
初期の試料と5±3℃で2週間保存された試料との間で観察されたpHに有意な変化はなかった。唯一の例外は、pH4.57からpH4.22(約0.4単位)に変化した製剤F16であった(表6)。pH4.90で測定され、5±3℃で6日間保存された同様の製剤(F1)、および他のすべての賦形剤スクリーニング製剤は、同様の変化を示さず、したがって、観察された差異は、pHの実際の変化ではなく、方法のばらつきによるものである。
OPK-88003の安定性を、RP-HPLCクロマトグラフィーにより決定した。上述の条件および時点について試料を試験し、結果を表14に要約する。OPK-88003不純物の最も低い蓄積は、同じ温度で保存された対応する対照製剤と比較して、pH4.5で40±2℃に供された、ならびにpH4.5および5.0で50℃に供されたメチオニンまたはアルギニンを含む酢酸塩緩衝液中で観察された。また、5±3℃で保存されたすべての製剤において、OPK-88003の安定性に対するメチオニンの存在のわずかな有益な効果も観察された。ソルビトールまたはスクロースの存在は、40±2℃および50℃に供された試験した製剤のうちのいずれにおいても、OPK-88003の安定性に対して明確な保護効果を呈さなかった。pHまたは緩衝液の種類に関して、OPK-88003分解物の蓄積のわずかな差異が観察された。一般に、pH4.5および5.0で、40±2℃に供された酢酸塩緩衝液中の総不純物の濃度は、pH5.5でのクエン酸塩緩衝液と比較してより低かった。しかしながら、この傾向は、50℃で保存された試料については観察されなかった。
粒子分布をDLSによって調査した。同様に、緩衝液およびpHスクリーニング研究で得られた結果に対し、検出された散乱光の低強度は、試験した試料中の粒子の低濃度を示唆する。DLS結果は、試験されたすべてのOPK-88003試料について、多分散性を有するマルチモーダルサイズ分布を示した(表15)。
粘度測定値を、可変せん断速度で、22℃の一定温度で収集し、次いで、平均した(表16)。同等の粘度(範囲20.1~22.6cP)を、pH4.5および5.0でソルビトールまたはスクロースを含む酢酸塩緩衝液(F19、F20、F24およびF25)について測定した。ソルビトールまたはスクロースを含むクエン酸塩緩衝液(F29およびF30)について、pH5.5で、それぞれ30.9および29.1cPの有意により高い粘度が観察された。これは、試験した製剤中の粘度が、pHまたはより可能性の高い緩衝剤の種類に依存していることを示す。表14~16は、製剤に関する様々な賦形剤の研究の結果を示し、このデータに基づいて、メチオニンをソルビトールとともに、および約4.5のpHの好ましい緩衝液である酢酸塩緩衝液とともに好ましい賦形剤として選択した。
Figure 2022513176000040
Figure 2022513176000041
Figure 2022513176000042
Figure 2022513176000043
実施例5C:界面活性剤スクリーニング研究
OPK-88003の安定性に対する非イオン性界面活性剤の保護効果を、温度ストレス、凍結融解、および撹拌試験においてPS-20、PS-80、およびポロキサマー188について評価した。2つの緩衝液、各界面活性剤の0.1%を含むpH5.0の酢酸塩およびpH5.5のクエン酸塩を試験した。界面活性剤を含まない2つの対応する緩衝液(F21およびF26)を対照として使用した。さらに、250mMのソルビトールを含むpH5.0の酢酸塩緩衝液中のOPK-88003の安定性に対する0.1%PS-80の効果を評価するために、2つの製剤(F24およびF37)を調製した。界面活性剤スクリーニング研究において、合計10の製剤(F21~F37)をスクリーニングした(表17)。
Figure 2022513176000044
様々な賦形剤を混合することによって試料を調製した(F21、F24、F26、およびF31~F37)。温度ストレス試験では、試料を50℃で1週間保存した。対応する対照を、5±3℃で同じ期間保存した。撹拌試験では、試料を約50時間(50rpm、室温で)撹拌した。撹拌を伴わない対応する対照を、室温で近接して保存した。凍結融解試験では、試料を3回の急速凍結融解サイクルに供した。バイアルを75±10℃で少なくとも一晩凍結した。試料を、室温で少なくとも2時間、ラボベンチ上にバイアルを置くことによって融解した。バイアルを再凍結し、凍結手順を合計3回繰り返した。ストレス試料および対照試料を、目視検査(外観)、SEC-HPLC、およびDLS方法によって分析した。RP-HPLC分析を、50℃で保存された試料についてのみ行った。
行われた研究では、すべてのストレス試料は、対照試料と比較して、色、透明度、および粒子含有量に関して変化しないままであった。
SEC-HPLCにより、凍結融解および撹拌された試料について、総不純物%の有意な変化は、酢酸塩緩衝液およびクエン酸塩緩衝液の両方に対応する対照と比較して検出されなかった。同様に、試験した界面活性剤のうちのいずれの有益な効果も、界面活性剤を含まない対応する対照と比較して、OPK-88003安定性について観察されなかった。総不純物の領域パーセントは、試験したすべての試料でほぼ同一であった(表18および19)。
DLS研究では、すべての試験した試料について低強度の散乱光が検出され、これは低濃度の粒子を示唆する。DLS結果は、試験されたすべてのOPK-88003試料について、多分散性を有するマルチモーダルサイズ分布を示した(表20)。
50℃で保存された試料について得られたRP-HPLC結果を、表21に要約する。試験した界面活性剤のうちのいずれの有益な効果も、酢酸塩緩衝液およびクエン酸塩緩衝液の両方について、界面活性剤を含まない対応する対照(すなわち、F21、F24、F26)と比較して、観察されなかった。決定された総不純物%は、試験したすべての試料で同等であった(7.2~8.2%)。
結論として、行われた温度ストレス、凍結融解、および撹拌試験では、OPK-88003安定性に対する試験した界面活性剤のうちのいずれの有益な効果も観察されなかった。
Figure 2022513176000045
Figure 2022513176000046
Figure 2022513176000047
Figure 2022513176000048
Figure 2022513176000049
Figure 2022513176000050
実施例5D:実験研究および追加製剤試験のデザイン
緩衝液およびpH、賦形剤、ならびに界面活性剤スクリーニング研究から得られた結果に基づいて、デザインコンポーネントをDOE研究で評価するために選択した。デザインコンポーネントには、pH、メチオニン、アルギニン、およびソルビトールが含まれ、70mg/mLのOPK-88003濃度の酢酸塩緩衝液中で評価した。合計36の製剤(FDOE1~FDOE36)を評価した(表22)。さらに、3つの製剤(FDOE37、FDOE38、およびFDOE39)を調製して、システイン、20mM濃度の酢酸塩緩衝液、ならびにDOE研究のために選択されたものとは異なる濃度のメチオニンおよびアルギニンの効果を評価した。これらの製剤について得られた結果は、統計分析には含めなかった。デザインされた中心点製剤(FDOE20:70mg/mL OPK-88003、25mMのメチオニン、65mMのアルギニン、95mMのソルビトール、pH4.7)を調製し、3重で試験した。
Figure 2022513176000051
DOE試料を、分析前に4週間、非ストレス(5±3℃)およびストレス(40±2℃/75%±5RH)条件下に置いた。OPK-88003生成物のための候補製剤の選択をもたらした統計的最適化を行った。DOE製剤に加えて、3つの追加製剤(FDOE37、FDOE38、およびFDOE39)を調製し、DOE試料と同時に試験した。これらの製剤について得られた結果は、統計分析には含めなかった。
すべての初期試料アリコートを、pH、RP-HPLC、およびSE-HPLCにより試験した。各製剤のアリコートを、5±3℃および40±2℃で4週間インキュベートし、次いで、pH、RP-HPLC、およびSE-HPLC法により試験した。オスモル濃度を、初期FDOE20(中心点)試料のみについて測定した(表26)。さらに、製剤F39については、粘度を、初期時点(およびHIAC)で測定し、MFI分析を、初期時点および25±2℃で4週間試料を保存した後に行った。
DOE製剤試料(F37およびF38試料を含む)について、初期試料と比較した場合、5±3℃および40±2℃で4週間保存した後、pH値に有意な変化は観察されなかった(表23)。F39試料について、初期試料と比較した場合、5±3℃、25±2℃、および40±2℃で4週間保存した後、pH値に有意な変化は観察されなかった(表23)。5±3℃で4週間保存された場合、初期のF38試料間で0.15単位の最大差が観察された。
DOE37、FDOE38、およびFDOE39試料におけるOPK-88003安定性に対する温度ストレスの影響を、SEC分析によって評価した。初期時点および4週間の時点での結果を、表24Aおよび表24Bに要約する。初期時点ならびに5±3℃および25±2℃(FDOE39)で4週間の保存した後に分析されたFDOE37、FDOE38、およびFDOE39試料の間で、総不純物%の量の有意な変化は観察されなかった。40±2℃で4週間保存されたFDOE37およびFDOE39試料について、初期時点と比較して、総不純物%のわずかな増加(1.2~1.3%)が観察された。40±2℃で保存されたF38試料(25mMシステインで製剤化)は、初期時点と比較して、総不純物%の増加47.7%で有意に影響を受けた(図6)。
DOE37、FDOE38、およびFDOE39試料について得られたRP-HPLC結果は、SECデータに対応する。初期時点および4週間の時点での結果を、表25Aおよび表25Bに要約する。初期時点および5±3℃で4週間の保存した後に分析されたFDOE37およびFDOE39試料の間で、総不純物%の量の有意な変化は観察されなかった。初期時点ならびに25±2℃(FDOE39)および40±2℃で4週間保存された後に分析されたFDOE37およびFDOE39試料の間で、総不純物%の顕著な差異が観察された。5±3℃で4週間保存されたF38試料について、総不純物%の実質的な増加(8.5%)が観察された。40±2℃で4週間保存された試料F38は、初期時点と比較して51.7%高い総不純物%で高度に分解された。F38試料(25mMシステインで製剤化)の重ね合わせたクロマトグラムを図7に示す。
中心点試料(FDOE20)について、3つの測定値の平均オスモル濃度値は、290mOsm/kgであった(表26)。
DOE39のHIAC結果は、初期時点試料と比較した場合、25±2℃で保存された試料のすべての粒子サイズで増加を示した(表11)。
DOE39のMFI結果は、初期時点試料と比較した場合、25±2℃で保存された試料について、すべての粒子サイズでわずかな増加を示した(表12)。
DOE39について測定された粘度は、18.8cPであり、酢酸塩緩衝液を用いて他の製剤について得られた値と同等であった(表16)。
Figure 2022513176000052
Figure 2022513176000053
Figure 2022513176000054
Figure 2022513176000055
Figure 2022513176000056
Figure 2022513176000057
Figure 2022513176000058
Figure 2022513176000059
Figure 2022513176000060
Figure 2022513176000061
Figure 2022513176000062
Figure 2022513176000063
Figure 2022513176000064
4週間の試料について、SEC(表24B)およびRP-HPLC(表25B)について得られたDOE結果を統計的に分析し、OPK-88003用に最適化された製剤をデザインした。実験デザインは、Stat-Ease,Inc.のDesign-Expert(登録商標)バージョン9.0.1を使用して生成した。応答の有意性を、95%信頼区間でANOVA法を使用して評価した(0.05未満のp値は統計的に有意な相関を示した)。表27に示されるように、この有意性閾値を満たす応答を、低減された2次モデル(デザインモデル)においてソフトウェアによって分析した(表28)。
Figure 2022513176000065
モデルF値4.72は、モデルが有意であることを示唆している。この大きなF値がノイズによって発生する可能性は0.09%のみである。
DOE計算は、4つの因子:pH、メチオニン濃度、アルギニン濃度、およびソルビトール濃度、ならびに2つの応答:バックメインピーク不純物%の蓄積(RP-HPLC)、総凝集体不純物%の蓄積(SE-HPLC)を使用して実施した。40±2℃で4週間保存された試料について得られたpH値を用いて計算を実施した。
RP-HPLC分析で検出された、バックメインピーク不純物%の蓄積のために生成されたDOEモデル(5±3℃および40±2℃で4週間保存された試料について得られたバックメインピーク不純物%間の差異)は、pHの関数として不純物の漸進的増加傾向を示した(図8および図9)。バックメインピーク不純物%の最も低い蓄積を、pH4.5で決定した。また、バックメインピーク不純物%の蓄積は、メチオニン濃度に依存し、最低は約30~35mMで決定された。アルギニンおよびソルビトールの存在は、試験した製剤におけるバック不純物%に著しい効果を呈さなかった。SEC分析により検出された、総凝集体不純物%の蓄積(5±3℃および40±2℃で4週間保存された試料について得られた総凝集体不純物%間の差異)について、同様の結果を得た。DOEモデルは、pH4.5で総凝集体不純物%の蓄積が最も低く、かつ約30~35mMのメチオニン濃度である、pHの関数としての不純物の漸進的増加傾向を示した(図10および図11)。アルギニンおよびソルビトールの存在は、試験し製剤における総凝集体不純物%に対して有意な効果を呈さなかった。
DOEからの結果は、pH4.5で約30~35mMのメチオニンを含む製剤におけるOPK-88003の最も高い安定性を示した。
OPK-88003が可溶性であり、かつ物理的および化学的分解が最小化された最適な液体製剤が達成された。いくつかの緩衝液の種類、pH条件、賦形剤、および界面活性剤の存在/不在を、製剤スクリーニングおよび加速安定性研究のためにこれらの研究の一部として評価した。次いで、様々な生物物理学的および分析ツールを使用して、ストレス条件下でのAPIの化学的および物理的変化を検出および特定した。70mg/mLの濃度のOPK-88003の最も好ましい製剤:30~35mMのメチオニン、pH4.5を有する10mMの酢酸塩緩衝液に対して、以下の製剤条件が推奨される。ソルビトールの存在下では、OPK-88003の安定性に対する効果は観察されなかったため、ソルビトールを等張剤として使用することが推奨される。他の等張剤も、製剤の安定性に負の影響を与えない場合、使用され得る。
実施例6:週1回の皮下投与量研究
週に1回(QW)の皮下(SC)投与量で、T2DMを有する402の対象に対して、第1相および第2相試験でOPK-88003を試験した。2つのパートの第I相二重盲検無作為化プラセボ対照臨床薬理学的試験で、最大60mg QWまでの単回および複数回漸増用量を試験した。1週間あたり10mg~50mgの範囲の用量を、24週間の二重盲検(最初の12週間)、無作為化、プラセボ、および活性コンパレータ(2mgのエキセナチドER)対照第2相試験で試験した。1日1回40mgを7日間の超治療的複数回SC用量、および6日間にわたる15~60mgの滴定用量もまた、二重盲検プラセボ対照臨床薬理学的試験で試験した。
第1相試験からの臨床データは、OPK-88003のQW SC投与が、HbA1cおよび空腹時グルコースの改善を生み出し、体重の漸進的減少をもたらしたことを示した。T2DMおよび肥満非糖尿病患者における5週間の投与後の体重のベースラインからの変化は、25mg~60mgの用量レベルのプラセボ群の-0.81kgと比較して、-1.55kg~-2.23kgの範囲であった。グルコース耐性および空腹時血漿グルコース(FPG)は、T2DMを有する対象において有意に改善された。
第2相試験において、T2DMを有する対象における6ヶ月間の10、15、30、および50mg用量QWでのOPK-88003の投与は、血中グルコースよび体重減少に対する用量依存的効果をもたらした。12週および24週でのすべての用量について、平均HbA1cの統計的に有意な低減(最大1.43%)が観察された。OPK-88003は、プラセボに対してHbA1cレベルを有意に減少させ、30mgおよび50mg用量での2mgのエキセナチドERに対し、非劣性であった(それぞれ、p=0.994および0.628)。OPK-88003によるFBGの大きな低減は、エキセナチドERによる治療と比較して同様の7点自己監視血糖(SMBG)プロファイル値、およびプラセボと比較してより低い値をもたらした。本研究で使用した医薬品の組成物は、ガラスバイアル中の凍結乾燥製剤としての式3(ここでOPK-88003と呼ばれる)であり、活性成分に加えて、クエン酸ナトリウム二水和物(緩衝液)、クエン酸(緩衝液)、スクロース(安定化剤)、およびマンニトール(増量剤)、ならびに最終的に注射前の滅菌水を含んだ。バイアルは、約5.5のpHで25mgの式3を含んでいた。バイアルに、1.1mLの注射用滅菌水を用いて注射用に再構成される固体凍結乾燥製剤を提供する。
OPK-88003はまた、24週目までに最大3.3kgの用量依存性の体重減少も生み出した。プラセボおよびエキセナチドERと比較して、OPK-88003 50mgは、12(それぞれp<0.001およびp=0.011)週および24(それぞれp=0.007およびp=0.05)週で、ベースラインからの体重の統計的に有意な変化パーセントをもたらした。24週目までに、プラセボ(11.8%)(p=0.004)およびエキセナチドER(18.3%)(p=0.025)と比較して、少なくとも2倍の数のOPK-88003-50mg(35.5%)対象が、体重の≧5%を減少した。
実施例7:用量漸増研究
無作為化、二重盲検、用量漸増、プラセボ対照試験を、食事および運動のみ、またはメトホルミンの安定した用量で管理された2型糖尿病を有する約110の対象で実施した。この研究は、2型糖尿病および肥満の治療を目的とした。用量漸増レジメンは、グルコースコントロールを改善し、体重減少を増加させるようにデザインした。研究は、スクリーニング/ベースライン段階(初回用量の2週間前まで)、用量漸増段階(8週間)および目標用量段階(22週間)からなる30週間の治療期間、ならびに経過観察期間(4週間)からなる4つの段階を有していた。対象をOPK-88003(緩衝溶液中の式3)またはプラセボ投与QW(1週間に1回)に無作為に割り当てた。研究は、メトホルミンならびに/または食事および運動による不十分なグルコースコントロールを有する成人2型糖尿病患者における、30週間にわたる、HbA1c、体重減少、および安全性に対するOPK88003の用量漸増レジメンの効果を評価した。
用量漸増第2相試験
OPK-88003またはプラセボを、週1回SC注射用に供給した。OPK-88003またはプラセボを、最初に20mg QWで4週間、続いて40mg QWで4週間投与した。8週間の用量漸増を完了した後、対象は、22週間にわたって70mg QWの標的用量を受けた。対照群は、30週間にわたって対応したプラセボSC注射をQWで受けた。
合計113の対象が、1.75:1の比率でOPK-88003およびプラセボに無作為化された。
ベースラインから30週までの評価項目のHbA1cの変化の主要な有効性転帰を、mITT解析対象集団に対して行った。主要な有効性転帰を、治療群およびBMI層を因子として、およびベースラインHbA1c値を共変量として、共分散分析(ANCOVA)モデルの線形構築物を使用して分析した。主要有効性転帰の追加の裏付け分析は、混合モデル反復測定(MMRM)であった。モデルにおける因子は、BMI層、治療群、ベースライン値、訪問、および訪問相互作用による治療群である。追加の共変量を追加してもよい。30週の評価項目におけるベースラインからの平均重量変化パーセントを、主要分析と同様の用量応答モデルを用いて分析した。治療およびHbA1cならびにBMI層を固定効果として有し、ベースラインの体重を共変量とした、5%以上の体重減少を有する対象のパーセントについて、ロジスティック回帰分析を行った。BMI層およびベースラインHbA1cを共変量とした治療群の因子を含むロジスティック回帰モデルに基づいて、LOCFによる30週間の治療後の応答について、6.5%以下のHbA1cを達成している対象の数およびパーセントに対する治療群間の比較を行った。
本明細書で使用される略語および用語の定義のリストは、以下を含む。
Figure 2022513176000066
研究の主要目的は、食事および運動のみで不十分に管理された、またはメトホルミンの安定した用量で治療された2型糖尿病(T2DM)を有する対象において、ベースラインから30週後までのHbA1cの絶対変化に対するQW SC OPK-88003の用量漸増対プラセボ注射の効果を評価することである。研究に含まれた患者は、米国糖尿病学会2の疾患診断基準に基づき、少なくとも6ヶ月間T2DMを有する。糖尿病の分類および診断:Standards of Medical Care in Diabetes-2018のガイドライン(Diabetes Care 2018:41(Suppl 1):S13-S27)。
副次的評価項目には、全治療期間(30週間)後のベースラインからの平均体重変化パーセント、30週間の治療後の5%以上の体重減少を有する対象のパーセント、ベースラインから30週間の治療後までのFPGの変化、ならびに6.5%以下のHbA1cを達成している対象の数およびパーセンテージ(7.6%のHbA1cは60mmol/molであり、7.2%のHbA1cは55mmol/molであることに留意されたい)が含まれる。
他の目的には、HDL-C、総コレステロール、トリギルセリド、およびLDL-Cにおけるベースラインから30週間の治療後までの変化、空腹時FGF-21、アディポネクチン、ベータ-ヒドロキシ酪酸塩、グルコゴン、およびインスリンレベル、GIおよびCV事象の発生および率、OPK-88003のPKを評価するためのOPK-88003の免疫原性、ならびに、これらに限定されないが、有効性(グルコース、HbA1c、重量)、忍容性(例えば、悪心および嘔吐)、安全性(例えば、QTc、HR)、およびバイオマーカー(例えば、インスリン、グルカゴン)を含むPDエンドポイントが含まれる。
研究に含まれた患者は、18~80歳の男性または女性であり、スクリーニング時のHbA1c値は、7.0%以上および10.5%以下、スクリーニング時のBMIは27以上および45kg/m以下であった。T2DMの治療を必要とするT2DM患者に直接的に投与される安定した製剤中の本明細書に記載される適切な用量は、患者の前レジメン(ベースライン)状態よりも少ない量でHbA1cを低下させる。
医薬品/製剤は、注射用の滅菌溶液(2mLガラスバイアル中1mLの抽出可能体積)である。バイアルは、70mg/mLのOPK-88003と、L-メチオニン(抗酸化物質)、ソルビトール(等張剤)、および酢酸ナトリウム三水和物(緩衝液)から選択される不活性成分とを、約4.5のpHで含む。pHは、酸または塩基で調整される。一実施形態では、製剤は、以下を含む。
●OPK-88003 70mg/mL
●L-メチオニン 4.48mg/mL
●ソルビトール 38.26mg/mL
●酢酸ナトリウム三水和物 1.36mg/mL
●水 適量~1mL
プラセボ生成物組成物は、OPK-88003活性成分を含まないOPK-88003医薬品と同一である。
以前の研究結果
HbA1cに対する同等の効果およびより大きな体重減少効果は、以前の第2相試験でエキセナチドERと比較してOPK-88003で観察された。これらの所見は、OPK-88003に関連する追加のグルカゴン活性が、GLP-1調節のみ比較して同等の血糖コントロールおよび優れた体重減少を提供するという仮説と一致する。GLP-1アゴニストの用量を増加することにより、さらなる体重減少を得ることができることが実証されているため(Davies et al,JAMA,2015,314:687-699)、OPK-88003の用量を増加すると、さらなる体重減少の利益が示されるであろう。以前の第2相試験研究では、OPK-88003対プラセボおよび陽性対照のエキセナチドERの用量応答関係を調査し、24週間にわたるQW注射が、HbA1cを最大1.43%、体重を最大3.3kg低減させることができたことを確立した。第2相試験で試験した50mg QW用量を含む、これまでに観察されたOPK-88003のAEプロファイルの重症度は、グルコースおよび体重に対する予期される好ましい利益を上回らない。したがって、OPK-88003の利益とリスクのバランスは、50mg QWより高い用量でのOPK-88003の追加の臨床試験を支持する。
また、以前のヒト研究では、より高いOPK-88003用量のGI副作用の用量依存的増加があったが、しかしながら、これらの効果は本質的に一過性であった。グルコース対照および体重減少のためにOPK-88003を最適化する努力において、用量漸増は、用量の段階的な漸増から標的用量レベルまで、GI副作用を低減させるための鍵となり得る。リラグルチドQD(1日1回)およびセマグルチドQWなどの他のGLP-1アゴニストは、ゆっくりとした用量漸増が実施されると、より高い用量が達成され、GI障害を報告する患者の率が有意に低減され得ることを示す。糖尿病のDPO-101における第1相試験の複数回漸増用量部分では、60mg QWの滴定レジメンの使用により、OPK-88003のGI忍容性が改善された。したがって、より遅い用量漸増レジメンは、以前の第2相試験で投与された50mg用量よりも高い用量での悪心および嘔吐に対する改善された忍容性を呈すると予測されることが合理的である。そのため、この試験では、胃腸AEを軽減するのを助けるために、8週間にわたるゆっくりとした用量滴定スケジュールが採用される。
用量選択
この試験には、毎週投与される70mgのOPK-88003標的用量が含まれる。以前の第2相試験におけるT2DMを有する対象からのデータに基づき、70mg QW用量は、空腹時グルコースおよびHbA1cの最大の低減を生じ、用量範囲発見第2相試験からの50mg QW用量よりも大きな体重減少をもたらすと予測される。70mg QW用量レベルは、8週間にわたって固定用量漸増スケジュールを使用して投与される。OPK-88003の血漿レベルは、Cmaxおよび曲線下面積(AUC)の蓄積比が最大2.6倍であり、5週間にわたって定常状態に達する。したがって、4週間ごとに用量漸増しながら、ゆっくりと用量滴定を行うことが妥当である。用量漸増の最初の4週間、対象は、20mg、続いて4週間40mgをQW投与で受けた。
以前の第2相試験からの安全性および忍容性は、8週間の用量漸増期間に計画された用量レベルの評価を支持する。
すべてのPKパラメータに対する個体間変動とともに、1次吸収および1次排除を有する集団PKモデルを使用して、提案された70mg QW用量をシミュレートした。この用量は、24週間にわたる許容される安全性および忍容性を有した50mg用量と比較した場合、33%高い(CmaxおよびAUCについて)。超治療的曝露および非臨床安全性マージンを伴う第1相臨床薬理学試験と併せて、以前の第2相試験モデルから導出されたシミュレーションされたPK曝露は、標的集団においてQW投与される70mgの複数回用量を支持する。
OPK-88003の長い終末半減期のため、臨床薬理学試験研究の超治療的曝露は、最終用量から約3週間持続した。1日1回の投与レジメンは、併用薬を必要とする中等度の重度の悪心および嘔吐の高い率をもたらしたが、しかしながら、ほとんどの事象は最終用量から1週間以内に解決した。これらの事象の強度および/または持続時間は、現在の研究においてゆっくりとした用量滴定により低減されることが予期される。以前のOPK-88003試験では、臨床検査評価およびECGに基づいて報告された安全性に関する懸念はなく、超治療的曝露における重篤または深刻なAE(SAE)はなかった。
ヒト研究からの安全性データは、GI忍容性に関連する用量関連の、モニタリング可能なAEを確認する。ほとんどの事象は、重症度が軽度、一過性、および自己限定性の単一エピソードであった。これらの事象は、初回用量後に最も一般的に発生し、次いで、発生率は、GLP-1Rアゴニスト効果と一致して、4回目の用量までにほぼ対照レベルまで低下した。
さらに、同様の機序を有する分子に関する研究は、ゆっくりとした用量滴定およびより長い投与持続時間により改善された忍容性を示し、より長い投与持続期間では新たな予想外の毒性は示されていない。
OPK-88003の毒性プログラムは、BIW投与スケジュールでラットおよびサルに連続的な血漿曝露を提供し、提案される投与レジメンを支持する。ヒトにおける集団PKモデリングに由来する曝露(AUC)および慢性投与後にラット(3mg/kg)およびサル(1.5mg/kg)で決定された臓器毒性に対するNOAELに基づく、70mg用量に対する安全マージンは、それぞれ、0.7倍および10倍の曝露倍数に対応する。臨床的有効性および忍容性を考慮すると、70mgのQW用量は、ゆっくりとした用量漸増で忍容性があり、血糖コントロールおよび体重減少の利益をもたらすことが予測される。この試験からのデータは、以前の第2相試験のデータとともに、T2DMにおけるロバストなベネフィット・リスク評価を可能にし、OPK-88003の有効性、安全性、および忍容性に対する用量漸増の効果を評価する基礎を形成し、第3相試験に含まれるべき用量(複数可)および用量レジメンの選択を支持する。
研究デザイン
対象は、8週間にわたる用量漸増を含む固定用量漸増に従った。標的用量の70mg QWは、20mgを4週間、続いて4週間の40mg QWを受けた後に達成された。個々の対象の研究期間は、最大36週間であった。盲検化は、研究全体を通じて維持される。
この研究は、プラセボに対して、T2DMを有する対象における70mg OPK-88003の安全性、忍容性、および有効性に対する用量漸増レジメンの効果を確立するようにデザインされる。研究期間、標的集団、および有効性評価項目は、第2相試験の典型例であり、FDAのガイダンスと一致している。治療期間後の4週間の経過観察は、任意の臨床的または臨床検査異常の可逆性を評価する適切な時間を確保する。経過観察時にADAを発症した対象は、最後の用量後から約4ヶ月に1回の追加の経過観察を受ける。この臨床研究は、はじめと終わりを含めて7.0~10.5%の範囲のHbA1c値に基づく不十分な血糖コントロールを有する対象を登録した。T2DM治療の多数の研究において、同様の範囲のスクリーニングHbA1cが使用されている。食事および運動のみで、または安定したメトホルミン単剤療法(≧1000mg/日)と組み合わせて治療された対象を登録した。第2の経口抗高血糖薬(OAM)を服用している対象は、第2のOAMが訪問1の3ヶ月以上前に中止された場合も適格となり得る。研究登録前のベースラインのグルコースドリフトを最小限に抑えるために、少なくとも3ヶ月間の安定したメトホルミン治療が必要である。
個々の対象の研究期間は、最大36週間であり、スクリーニング(初回用量の2週間前まで)、用量漸増(8週間)、標的用量/維持(22週間)、ならびに経過観察(4週間)の4つの段階からなっていた。
結果
データは、混合モデル反復測定(MMRM)を使用して、患者集団(mITT、113の患者中108の患者)を治療するための修正された意図について分析された。mITT集団には、薬剤の少なくとも1回の用量を受け、ベースライン評価後に1回受けたすべての患者が含まれる。
研究の結果のトップライン分析により、OPK88003が、プラセボに対して30週間の治療後にヘモグロビンA1c(HbA1c)の統計的に有意な低下、ならびに重要な副次的評価項目であるプラセボに対する統計的に有意な体重減少とともに、主要目的を満たしたことを示した。
OPK88003は、30週でHbA1cの強い臨床的に意義のある低減を示した(プラセボに対して-1.30%、-0.09%の平均絶対低減、p<0.0001)。さらに、OPK88003治療された患者の50%が、プラセボ治療された対照の13.8%に対してHbA1c≦6.5%を達成した(p=0.0008)。
表29~33は、MMRM mITT集団におけるベースラインから4週目、8週目、12週目、22週目、および30週目/LOCFhまでの HbA1cの変化の分析を示す。表34は、ANCOVA mITT集団におけるベースラインから30週目/LOCFallまでのHbA1cの変化の分析を示す。
OPK88003により治療された患者は、30週で有意な体重減少を達成した(プラセボと比較して-4.4kg、-1.8kg、p=0.01)。治療された患者の約38%が、プラセボ治療された患者の13%と比較して、5%以上の体重減少を達成した(p=0.008)。
表35は、MMRM mITT集団におけるベースラインから30週目までの体重変化の分析を示す。表36は、mITT集団において>=5%の体重減少を達成している対象の分析を示す。
OPK88003治療された患者は、ベースラインからの血中トリグリセリドの有意な減少を示した。OPK88003治療群のトリグリセリドの減少は、プラセボの- 11.6 mg/dL(p=0.44)と比較して-31.2mg/dL(p=0.005)であった。OPK88003治療は、GLP-1受容体アゴニストクラスに予期される安全性および忍容性プロファイルを示した。最も頻繁な有害事象は、悪心、嘔吐、および下痢であった。これらはほとんど軽度であり、主に滴定期間中に発生し、経時的に解決した。深刻な有害事象は観察されなかった。
表37は、MMRM mITT集団における、ベースラインから30週目までのトリグリセリドの変化の分析を示す。
Figure 2022513176000067
Figure 2022513176000068
Figure 2022513176000069
Figure 2022513176000070
Figure 2022513176000071
Figure 2022513176000072
Figure 2022513176000073
Figure 2022513176000074
Figure 2022513176000075
Figure 2022513176000076
Figure 2022513176000077
Figure 2022513176000078
Figure 2022513176000079
Figure 2022513176000080
Figure 2022513176000081
Figure 2022513176000082
Figure 2022513176000083
Figure 2022513176000084
実施例8:溶解性、粘度、注射針通過性、温度逸脱、および安定性
初期製剤研究を、10mMのクエン酸塩緩衝液(pH5.5)中60、70、および80mg/mLで製剤化されたOPK-88003ペプチドについて行った。OPK-88003試料の試験には、以下の方法を使用した:MFI、HIAC、DLS、粘度、および注射針通過性。さらに、10mMのクエン酸塩緩衝液(pH5.5)中40、60、および80mg/mLで製剤化されたOPK-88003試料について溶解性研究を行った。
溶解性研究:凍結乾燥したOPK-88003乾燥粉末は、すべての試験した濃度(40、60、および80mg/mL)で、酢酸塩緩衝液中、室温で完全に可溶性であった。溶解時間は、40mg/mLで約1~2分、60mg/mLで2~3分、および80mg/mL試料で約3~4分であった。すべての溶液は透明かつ無色であった。OPK-88003溶液の溶解性を、室温、5℃および-5℃で18時間にわたって試料を保存した後に評価した。試験したすべての条件下では、相分離またはペプチド沈殿は観察されなかった。
Figure 2022513176000085
Figure 2022513176000086
粘度:予想通り、試験した製剤中の粘度は、OPK-88003濃度の増加とともに増加した。すべての製剤で、ニュートンの挙動を示すせん断速度が増加するにつれて粘度は変化しないままであった。
Figure 2022513176000087
注射針通過性:6つの異なる種類の針を使用して、3つのOPK-88003溶液について、破断弛緩力および摺動平衡応力を測定した。試験したOPK-88003溶液と針の種類との間で、破断弛緩力に有意差は観察されなかった。針の種類およびOPK-88003濃度に基づいて、摺動平衡応力の明確な傾向が観察された。
Figure 2022513176000088
Figure 2022513176000089
Figure 2022513176000090
安定性研究:1mLの長いBD Neopak(商標)プレフィル可能シリンジで、メチオニンpH4.5を有する70mg/mLの酢酸塩緩衝液について追加の安定性研究を実施した。
Figure 2022513176000091
実施例9:本発明の製剤の局所耐性の評価
この研究は、ニュージーランド白ウサギに投与された場合に、2つの異なる濃度で、および2つの異なるビヒクル製剤で、ならびにそれらのそれぞれのビヒクル対照で、OPK-88003の単回皮下用量後の局所耐性を評価するためにデザインされた。
ウサギを4つの治療群(雌2匹/群)に割り当て、各動物は、1回はビヒクル対照を含み、もう1回はOPK-88003試験物質製剤を含む2回の単回皮下注射を受けた。ウサギに、以下に概説されるように、OPK-88003酢酸塩緩衝液ベースのビヒクル対照1および酢酸塩緩衝液ベースのビヒクル中に製剤化された25もしくは75mg/mLのOPK-88003、またはクエン酸塩緩衝液ベースのビヒクル対照2およびクエン酸塩緩衝液ベースのビヒクル中に製剤化された25もしくは75mg/mLのOPK-88003のいずれかの1mLを皮下注射した。
●ビヒクル(対照)1=10mMの酢酸塩緩衝液、30mMのメチオニン、230mMのソルビトール、pH4.5
●ビヒクル(対照)2=30mMのクエン酸塩、20mg/mLマンニトール、5mg/mLスクロース、pH5.5
●注射部位1が注射部位2とは異なる位置にあった
●各々の体積は1mLであった
結果
すべての動物は、研究終了時に予定された安楽死まで生存した。以下に記述される局所注射部位反応以外には、ビヒクル対照または試験物質製剤に関連する臨床所見は認められなかった。個々のDraizeスコアリング結果を、表36に表す。平均Draize浮腫スコアの概要を表37に表す。
紅斑:研究中、25もしくは75mg/mLの2つのビヒクル対照または試験物質製剤のいずれかを投与後、注射部位に紅斑を呈した動物はいなかった。
ビヒクル対照に関連する浮腫:非常にわずかな浮腫(スコア1)が、酢酸塩緩衝液ベースのビヒクル(ビヒクル対照1)の注射部位で投与後30分までに動物1匹(#002)、およびクエン酸塩緩衝液ベースのビヒクル(ビヒクル対照2)投与の注射部位で投与後77分までに動物2匹(#006、#007)(スコア1)で観察された。酢酸塩緩衝液ベースのビヒクル注射部位の平均浮腫スコアは、それぞれ、投与後15分および最後のスコアリング時点(それぞれ、研究の開始および終了)で0.25および0であった。クエン酸塩緩衝液ベースのビヒクル注射部位の平均浮腫スコアは、それぞれ、研究の開始時および終了時で0.5および0.5であった。
25および70mg/mLのOPK-88003に関連する浮腫:早ければ投与の15分後に、OPK-88003の試験物質製剤の投与の注射部位で、すべての動物で非常にわずか(スコア1)からわずか(スコア2)な浮腫がみられ、研究終了までに同じままであったか、または重症度の減少のいずれかであった。第1群および第3群の動物(それぞれ、酢酸塩およびクエン酸塩緩衝液ベースのビヒクル中で製剤化された25mg/動物で試験物質を投与した)は、それぞれ、研究の開始時および終了時に2および1.5の平均浮腫スコアを同様に呈した。
第2群の動物(酢酸塩緩衝液ベースのビヒクル中で製剤化された70mg/動物で試験物質を投与した)は、それぞれ、研究の開始時および終了時に2および1の平均浮腫スコアを呈した。第4群の動物(クエン酸塩緩衝液ベースのビヒクル中で製剤化された70mg/動物で試験物質を投与した)は、それぞれ、研究の開始時および終了時に1および0.5の平均浮腫スコアを呈した。ビヒクル対照と比較して、OPK-88003製剤に関連するわずかに大きな浮腫の程度は、部分的には、これらの溶液(約22cP)の粘度が高いことに起因した場合があるが、これはOPK-88003の存在下で生じるが、ビヒクル対照のみでは生じない。剖検時に注射部位にいずれかの目に見える炎症がないことを考慮すると、高いOPK-88003製剤粘度による浮腫の可能性が高い。
要約すると、注射部位の局所性浮腫の程度は、製剤化に使用されたビヒクルに関係なく、ビヒクル対照と比較して、OPK-88003の投与でわずかにより大きかった。25mg/mLのOPK-88003に関連する注射部位浮腫は、酢酸塩またはクエン酸塩緩衝液ベースのビヒクル中で製剤化されたかどうかに関わらず同様であった。70mg/mLのOPK-88003に関連する注射部位浮腫は、クエン酸塩緩衝液ベースのビヒクルと比較して酢酸塩でわずかにより大きかった。しかしながら、注射部位の浮腫の程度および治療群間で観察された任意の差異は最小限であり、したがって、有害または有意とはみなされなかった。
Figure 2022513176000092
Figure 2022513176000093
Figure 2022513176000094
肉眼病理学:注射部位に、ビヒクル対照またはOPK-88003試験物質製剤関連の肉眼的所見は認められなかった。印付けられた注射部位の領域外のあざは、肉眼的剖検中に以下の動物で観察された。
●#001(第1群):左側は、印付けされた注射部位の領域外であざを呈した。
●#006(第3群):左側は、印付けされた注射部位の領域外であざを呈した。
●#007(第4群):右側は、印付けされた注射部位の領域外であざを呈した。
●#008(第4群):左側および右側は、印付けされた注射部位の領域外であざを呈した。
しかし、このあざは、皮下注射処置の結果であり、ビヒクル対照または試験物質に関連するものではないと判定した。
結論として、25または70mg/動物の用量レベルで酢酸塩またはクエン酸塩緩衝液ベースのビヒクルのいずれかに製剤化されたOPK-880033の単回皮下注射は、雌のニュージーランド白ウサギにおいて十分に忍容性であり、注射部位に局在した非常にわずかな浮腫のみと関連していた。OPK-88003製剤に関連する浮腫は、粘度が高いことに起因する可能性が高く、ビヒクル対照のみで見られたものよりもわずかに大きかったが、浮腫は用量依存性ではなく、最小限であり、有害とはみなされなかったため、2つのビヒクル対照間またはOPK-88003製剤の用量レベル間に局所的注射部位の浮腫に有意な差異はなかったと結論付けた。
発明者らは、塩化ナトリウムを含む典型的な等張性溶液が、一般に液体製剤または非経口製剤中の薬物の送達に好適である一方で、PEG化オキシントモジュリン類似体を含む溶液中の塩化ナトリウムの存在が、予想外に不安定性の問題を引き起こしたことを発見した。さらに、本明細書に記載されるPEG化オキシントモジュリン化合物または類似体の追加は、驚くべきことに、好ましい範囲を超えるpHの上昇を引き起こした。したがって、発明者らは、必要な物理的および化学的安定性基準を満たす本発明による液体製剤を発見した。発明者らは、本明細書の安定した液体製剤を発見することによって、患者への投与前に水または生理食塩水で再構成される必要がある薬物(すなわち、凍結乾燥またはその他の薬物)の固体分散体を使用する必要性を回避した。さらに、製剤は、冷蔵液体として安定しており、安定性を維持するために凍結を必要としないため、バイアルではなくプレフィルドシリンジまたはカートリッジに保管することができ、患者による自宅での使用をより容易にする。したがって、患者または医療従事者は、粉末製剤を再構成する追加の工程を経ることなく、プレフィルドシリンジ、カートリッジ、または充填されたバイアルから剤形を「直接的に投与」することができ、かつ/またはそのような個体は、そのような安定した液体製剤を有さないプレフィルドシリンジ(またはプレフィルドバイアル)を使用できなかった。
上の実施例は、本質的に非限定的なものであり、そのような製剤は、任意のPEG化オキシントモジュリン類似体、ならびに任意の好適な緩衝液および/もしくは等張剤、ならびに/または安定化剤を含むことができ、但し、それから作製されるそのような液体製剤は、不純物を実質的に含まないことを条件とし、滅菌製造に適しており、安定し、流れ、粘度、ならびに単回および複数回使用のためのプレフィルドシリンジ、自動注射器などを含む送達方法に対する適合性を含む必要な送達特性および物理的特性を満たす。
本明細書(あらゆる付随する特許請求の範囲、要約書、および図面を含む)に記載される特徴のすべて、および/またはそのように開示されるあらゆる方法もしくはプロセスのステップのすべては、かかる特徴および/またはステップのうちの少なくとも一部が相互に排他的である組み合わせを除いて、任意の組み合わせで上記の態様のうちのいずれと組み合わせてもよい。好ましい実施形態を本明細書で詳細に描写および説明したが、様々な修正、追加、置換などを、本発明の趣旨から逸脱することなく行うことができることは、当業者には明らかであり、したがって、これらは、以下の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲内であるとみなされる。

Claims (137)

  1. 安定したGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト液体製剤であって、
    薬学的有効量のGLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはその薬学的に許容される塩と、
    水性緩衝液と、を含み、
    前記製剤が、約3.5~約8.0のpH値を有し、
    前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、天然オキシントモジュリン、オキシントモジュリンペプチド類似体、またはその活性断片である、安定したGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト液体製剤。
  2. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体である、請求項1に記載の製剤。
  3. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または、下記の式3、4、もしくは5の化合物によって表される、請求項1に記載の製剤。
    Figure 2022513176000095
    Figure 2022513176000096
    式中、
    Lが、連結基であり、
    OXMが、天然のOXM、OXMペプチド類似体、またはその活性断片であり、
    PEGが、分岐または直鎖ポリエチレングリコールポリマーであり、
    Yが、-OH、OR、NR、またはアミノ酸であり、前記アミノ酸が任意選択で、L-PEGで置換され、前記アミノ酸が任意選択で、アミド化され、
    Rが、HまたはC-Cアルキル基である。
  4. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、アミノ酸配列:
    His-(Aib)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-Tyr-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Ser-Lys-Lys-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Gly-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Xaa38-Xaa39(配列番号1)を含み、
    Xaa38が、Cys、Cys-PEGであるか、または不在であり、
    Xaa39が、Cys、Cys-PEGであるか、または不在であり、
    C末端アミノ酸が任意選択で、アミド化される、請求項1に記載の製剤。
  5. Xaa38が、Cys-PEGであり、Xaa39が、不在である、請求項4に記載の製剤。
  6. Xaa38が、Cysであり、Xaa39が、Cys-PEGである、請求項4に記載の製剤。
  7. Xaa38が、Cys-PEGであり、Xaa39が、Cysである、請求項4に記載の製剤。
  8. Xaa38が、Cys-PEGであり、Xaa39が、Cys-PEGである、請求項4に記載の製剤。
  9. Xaa38およびXaa39の両方が、不在であり、Ala37のNH基が、PEG化される、請求項4に記載の製剤。
  10. Ala37のNH基が任意選択で、リンカーを介してPEG化される、請求項9に記載の製剤。
  11. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、アミノ酸配列:
    His-(D-Ser)-Gln-Gly-Thr-Phe-Thr-Ser-Asp-(1-Nal)-Ser-Lys-Tyr-Leu-Asp-Glu-Lys-Ala-Ala-Gln-Glu-Phe-Val-Gln-Trp-Leu-Leu-Asn-(Aib)-Ala-Arg-Asn-Arg-Asn-Asn-Ile-Ala-Xaa38-Xaa39(配列番号6)を含み、
    Xaa38が、Cys、Cys-PEGであるか、または不在であり、
    Xaa39が、Cys、Cys-PEGであるか、または不在であり、
    C末端アミノ酸が任意選択で、アミド化される、請求項1に記載の製剤。
  12. Xaa38が、Cys-PEGであり、Xaa39が、不在であり、請求項11に記載の製剤。
  13. Xaa38が、Cysであり、Xaa39が、Cys-PEGである、請求項11に記載の製剤。
  14. Xaa38が、Cys-PEGであり、Xaa39が、Cysである、請求項11に記載の製剤。
  15. Xaa38が、Cys-PEGであり、Xaa39が、Cys-PEGである、請求項11に記載の製剤。
  16. Xaa38およびXaa39の両方が、不在であり、Ala37のNH基が、PEG化される、請求項11に記載の製剤。
  17. Ala37のNH基が任意選択で、リンカーを介してPEG化される、請求項16に記載の製剤。
  18. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、下記の式4の構造によって表されるPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体である、請求項1に記載の製剤。
    Figure 2022513176000097
    式中、
    Lが、連結基であり、
    OXMが、天然のOXM、OXMペプチド類似体、またはその活性断片であり、
    PEGが、分岐または直鎖ポリエチレングリコールポリマーであり、
    Yが、-OH、OR、NR、またはアミノ酸であり、前記アミノ酸が任意選択で、L-PEGで置換され、前記アミノ酸が任意選択で、アミド化され、
    Rが、HまたはC-Cアルキル基である。
  19. Yが、L-PEG基で置換されたシステインであり、
    前記連結基Lが、前記システイン上のS原子に結合される、請求項18に記載の製剤。
  20. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、下記の式3の構造によって表されるPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体である、請求項1に記載の製剤。
    Figure 2022513176000098
  21. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、下記の式5の構造によって表されるPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体である、請求項1に記載の製剤。
    Figure 2022513176000099
  22. 前記製剤が、RP-HPLCによって測定される約10.0%以下の総不純物、および約5%未満の任意の単一の個々の不純物を含有する、請求項1に記載の製剤。
  23. 前記製剤が、サイズ排除クロマトグラフィーによって測定される約10.0%以下の総不純物、および約5%未満の任意の単一の個々の不純物を含有する、請求項1に記載の製剤。
  24. 前記製剤が、不安定化物質を実質的に含まない、請求項1に記載の製剤。
  25. 前記不安定化物質が、システインである、請求項24に記載の製剤。
  26. 前記システインの量が、25mM未満である、請求項25に記載の製剤。
  27. 前記製剤が、100mM未満の量で塩化ナトリウムを含有する、請求項1に記載の製剤。
  28. 等張剤をさらに含む、請求項1に記載の製剤。
  29. 前記等張剤が、ソルビトールを含む、請求項28に記載の製剤。
  30. 前記液体製剤の合計体積に基づいて、約0.001%(w/v)~約1%(w/v)の1つ以上の防腐剤をさらに含む、請求項1に記載の製剤。
  31. 前記防腐剤が、m-クレゾール、フェノール、および/またはベンジルアルコールである、請求項30に記載の製剤。
  32. 前記GLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはその薬学的に許容される塩が、約5mg/mL~約150mg/mL、または約20mg/mL~約150mg/mLの濃度範囲で好適なバイアル中に存在する、請求項1に記載の製剤。
  33. 前記濃度が、約70mg/mLである、請求項32に記載の製剤。
  34. 前記好適なバイアルが、単回使用バイアルである、請求項32に記載の製剤。
  35. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、酢酸塩の形態である、請求項32に記載の製剤。
  36. 前記緩衝液が、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液、およびヒスチジン緩衝液からなる群から選択される、請求項1に記載の製剤。
  37. 前記緩衝液が、酢酸緩衝液である、請求項1に記載の製剤。
  38. 前記pH値が、約4.5~約6.5である、請求項1に記載の製剤。
  39. 前記pH値が、約4.5である、請求項1に記載の製剤。
  40. 1つ以上の追加の薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、請求項1に記載の製剤。
  41. 前記追加の賦形剤が、メチオニン、メチオニンの誘導体、アルギニン、および/またはアルギニンの誘導体である、請求項40に記載の製剤。
  42. 前記製剤が、500mOsm/kg以下のオスモル濃度を有する、請求項1に記載の製剤。
  43. 前記製剤が、約10~約60cPの粘度を有する、請求項1に記載の製剤。
  44. 前記製剤が、10N未満の破断弛緩力および30N未満の摺動平衡応力の注射針通過性を有する、請求項1に記載の製剤。
  45. 前記製剤が、注射部位反応を全くまたはほとんど引き起こさない、請求項1に記載の製剤。
  46. 前記製剤が、少なくとも5回の凍結/融解サイクルの間、安定している、請求項1に記載の製剤。
  47. 前記製剤が、30℃/65%RHで少なくとも48時間、および5℃で12ヶ月間安定している、請求項1に記載の製剤。
  48. 前記製剤が、約4.5のpH値を有する10mMの酢酸緩衝液中に70mg/mLの式3を含む、請求項1に記載の製剤。
  49. 薬学的組成物であって、
    GLP-1および/もしくはグルカゴン受容体アゴニスト、またはその薬学的に許容される塩と、
    メチオニン、ソルビトール、および緩衝液からなる群から選択される薬学的に許容される賦形剤と、を含み、
    前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または、式3、4、もしくは5の化合物によって表される、薬学的組成物。
  50. 2型糖尿病を有する患者を治療する方法であって、
    請求項1~48のいずれか一項に記載のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の液体剤形の薬学的有効量を前記患者に投与することを含む、方法。
  51. 前記液体剤形が、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される、請求項50に記載の方法。
  52. 前記液体剤形が、週に1回投与される、請求項50に記載の方法。
  53. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体である、請求項50に記載の方法。
  54. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、式3の化合物によって表される、請求項50に記載の方法。
  55. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、酢酸塩の形態である、請求項50に記載の方法。
  56. 前記緩衝液が、酢酸緩衝液であり、
    前記溶液が、メチオニンをさらに含む、請求項50に記載の方法。
  57. 前記液体剤形が、塩化ナトリウムを実質的に含まない、請求項50に記載の方法。
  58. 前記液体剤形が、システインを実質的に含まない、請求項50に記載の方法。
  59. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、約5~約150mg/mLの濃度範囲で、好適な容器または送達装置内にある、請求項50に記載の方法。
  60. 液体投与量のpHが、4.5~6.5である、請求項50に記載の方法。
  61. 前記患者に投与される前記投与量が、約20~約150mg/週の範囲である、請求項50に記載の方法。
  62. 前記患者に投与される前記投与量が、約0.5~約1.5mg/kg/週の範囲である、請求項50に記載の方法。
  63. HbA1cを低下させることを必要とする患者においてそれを低下させる方法であって、
    請求項1~48のいずれか一項に記載のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の液体剤形の薬学的有効量を前記患者に投与することを含む、方法。
  64. 前記液体剤形が、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される、請求項63に記載の方法。
  65. 前記液体剤形が、週に1回投与される、請求項63に記載の方法。
  66. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、式3の化合物によって表される、請求項63に記載の方法。
  67. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、約70mg/mLの濃度で、好適な容器または送達装置内にある、請求項63に記載の方法。
  68. 前記GLP-2および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、30週間投与される、請求項63~67のいずれかに記載の方法。
  69. 前記患者の前記HbA1cレベルが、ベースラインと比較して約1.30%低減される、請求項68に記載の方法。
  70. 体重を低下させることを必要とする患者においてそれを低下させる方法であって、
    請求項1~48のいずれか一項に記載のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の液体剤形の薬学的有効量を前記患者に投与することを含む、方法。
  71. 前記液体剤形が、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される、請求項70に記載の方法。
  72. 前記液体剤形が、週に1回投与される、請求項70に記載の方法。
  73. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、式3の化合物によって表される、請求項70に記載の方法。
  74. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、約70mg/mLの濃度で、好適な容器または送達装置内にある、請求項70に記載の方法。
  75. 前記GLP-2および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、30週間投与される、請求項70~74のいずれかに記載の方法。
  76. 前記患者の体重が、ベースラインと比較して約4.4kg低減される、請求項75に記載の方法。
  77. 前記患者の体重が、ベースラインと比較して少なくとも5%低減される、請求項75に記載の方法。
  78. 2型糖尿病患者を治療する方法であって、
    週1回の皮下投与によって、請求項1~48のいずれか一項に記載のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の薬学的有効量を前記患者に投与することを含み、
    前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの前記有効週1回用量が、約10~約150mg/週の範囲である、方法。
  79. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、式3の化合物によって表される、請求項78に記載の方法。
  80. 前記安定した製剤が、プレフィルドシリンジ、カートリッジ、ペン、自動注射器、またはバイアルから投与される、請求項78に記載の方法。
  81. 前記プレフィルドシリンジ、前記カートリッジ、前記ペン、前記自動注射器、または前記バイアルが、70mg/mLの前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストを有する緩衝液を含む、請求項80に記載の方法。
  82. 請求項1~48のいずれか一項に記載の安定したGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤を有する、プレフィルドシリンジ。
  83. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、式3の化合物によって表される、請求項82に記載のプレフィルドシリンジ。
  84. 前記製剤が、約4.0~約7.0のpH値を有する、請求項82に記載のプレフィルドシリンジ。
  85. 前記製剤が、酢酸緩衝液を含む、請求項82に記載のプレフィルドシリンジ。
  86. 前記製剤が、塩化ナトリウムを実質的に含まない、請求項82に記載のプレフィルドシリンジ。
  87. 前記製剤が、システインを実質的に含まない、請求項82に記載のプレフィルドシリンジ。
  88. 前記製剤が、メチオニンの薬学的に許容される賦形剤を含む、請求項82に記載のプレフィルドシリンジ。
  89. 前記薬学的に許容される賦形剤が、メチオニンである、請求項82に記載のプレフィルドシリンジ。
  90. 請求項1~48のいずれか一項に記載の安定した液体製剤を含む、多用量容器。
  91. GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの薬学的に許容される塩であって、
    前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または、式3、4、もしくは5の化合物によって表される、薬学的に許容される塩。
  92. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、式3の化合物によって表される、請求項91に記載の薬学的に許容される塩。
  93. 前記塩が、塩酸塩、臭化水素酸塩、アスコルビン酸塩、マレイン酸塩、または酢酸塩である、請求項91に記載の薬学的に許容される塩。
  94. 前記塩が、酢酸塩である、請求項81に記載の薬学的に許容される塩。
  95. GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの酢酸塩であって、
    前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または、式3、4、もしくは5の化合物によって表される、酢酸塩。
  96. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、式3の化合物によって表される、請求項95に記載の酢酸塩。
  97. GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの塩酸塩であって、
    前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、配列番号1~9もしくはその活性断片のうちのいずれか1つを含むか、または、式3、4、もしくは5の化合物によって表される、塩酸塩。
  98. GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤であって、
    請求項90に記載のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの酢酸塩と、
    水性緩衝液と、を含み、
    前記製剤が、約3.5~約8.0のpH値と、1つ以上の追加の薬学的に許容される賦形剤と、を有する、GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤。
  99. 10mMの酢酸緩衝液中に、70mg/mLの式3のPEG化オキシントモジュリンペプチド類似体を含む製剤であって、
    前記製剤が、約4.5のpH値を有する、製剤。
  100. PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の酢酸塩を調製するプロセスであって、
    (a)オキシントモジュリン(OXM)ペプチド類似体を緩衝液中に溶解して、OXMペプチド類似体溶液を形成することであって、前記緩衝液が、約6.6~約7.0のpH値を有する、形成することと、
    (b)前記オキシントモジュリン(OXM)ペプチド類似溶液を、PEGの撹拌溶液に添加して、粗PEG化オキシントモジュリンペプチド類似生成物を含有する反応混合物を生成することであって、前記PEGの溶液が、工程(a)の前記オキシントモジュリン(OXM)ペプチド類似体の溶解するために、前記PEGと同じ緩衝溶液中にPEGを溶解することによって形成される、生成することと、
    (c)前記反応混合物を、酢酸を用いて約3.95~約4.05のpHに調整することと、
    (d)アセトニトリルおよび希釈水性酢酸の勾配を有するHPLCカラム上で前記粗PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体生成物を精製し、続いて濃縮および凍結乾燥して、前記PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体の前記酢酸塩を提供することと、を含む、プロセス。
  101. 工程(d)の前記HPLCカラムが、逆相HPLCカラムである、請求項100に記載のプロセス。
  102. 工程(d)の前に、カチオン交換HPLCカラム上で前記粗PEG化オキシントモジュリンペプチド類似生成物を精製する工程をさらに含む、請求項100に記載のプロセス。
  103. 前記緩衝液が、アセトニトリルおよび酢酸アンモニウム緩衝液の溶液である、請求項100に記載のプロセス。
  104. 前記PEGが、リンカーを含有する、請求項100に記載のプロセス。
  105. 前記リンカーが、マレイミドリンカーである、請求項104に記載のプロセス。
  106. 前記PEGが、式1の化合物である、請求項105に記載のプロセス。
    Figure 2022513176000100
  107. 前記PEGが、約20kDaの分子量を有する、請求項100に記載のプロセス。
  108. 前記PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体生成物が、式3、4、または5の化合物である、請求項100に記載のプロセス。
  109. 前記PEG化オキシントモジュリンペプチド類似体生成物が、式3の化合物である、請求項100に記載のプロセス。
  110. 肥満、代謝疾患、1型糖尿病、2型糖尿病、グルコース代謝異常、グルコース耐性異常、および空腹時グルコース異常から選択される任意の他の状態からなる群から選択される、疾患または状態を有する患者を治療する方法であって、
    皮下投与によって請求項1~48のいずれか一項に記載のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の薬学的有効用量を前記患者に投与することを含み、
    前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの前記有効用量が、約10~約150mg/週の範囲である、方法。
  111. 前記製剤が、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される、請求項110に記載の方法。
  112. 前記製剤が、週に1回投与される、請求項110に記載の方法。
  113. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、式3の化合物によって表される、請求項110に記載の方法。
  114. 2型糖尿病、肥満もしくは肥満関連代謝障害、体重減少、グルコース不耐性、高インスリン血症、インスリン抵抗性、高血圧、脂肪性肝臓疾患、糖尿病性腎症、糖尿病性ニューロパチー、糖尿病性網膜症、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、脳血管状態、アルツハイマー病、および/または脳卒中を治療、抑制、阻害、またはその発生率を低減することを必要とする患者においてそれを治療、抑制、阻害、またはその発生率を低減する方法であって、
    請求項1~48のいずれか一項に記載のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の薬学的有効量を前記患者に投与することを含む、方法。
  115. 前記脂肪性肝臓疾患が、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である、請求項114に記載の方法。
  116. 前記製剤が、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される、請求項114に記載の方法。
  117. 前記製剤が、週に1回投与される、請求項114に記載の方法。
  118. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、式3の化合物によって表される、請求項114に記載の方法。
  119. 前記方法が、QWの安定した液体投与量製剤の前記薬学的有効量の投与前に、第1の週1回(QW)用量でのGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストの第1の投与期間、続いて第2の週1回(QW)用量での第2の投与期間を含み、
    前記第2のQW用量が、前記第1のQW用量よりも大きい、請求項50、63、70、78、110、および114のいずれか一項に記載の方法。
  120. 前記第1のQW用量が、約1~20mgのQWである、請求項119に記載の方法。
  121. 前記第2のQW用量が、約10~50mgのQWである、請求項119に記載の方法。
  122. 前記第1の投与期間が、2週間~6週間、または2週間~5週間、または3週間~5週間である、請求項119に記載の方法。
  123. 前記第1の投与期間が、4週間である、請求項119に記載の方法。
  124. 前記第2の投与期間が、2週間~6週間、または2週間~5週間、または3週間~5週間である、請求項119に記載の方法。
  125. 前記第2の投与期間が、4週間である、請求項119に記載の方法。
  126. 週1回(QW)用量での第3の投与期間をさらに含む、請求項119~125のいずれか一項に記載の方法。
  127. 前記第3のQW用量が、約50~80mgのQWである、請求項126に記載の方法。
  128. 前記第3のQW用量が、約70mgのQWである、請求項126に記載の方法。
  129. 前記第3の投与期間が、2週間~6週間、または2週間~5週間、または3週間~5週間である、請求項126に記載の方法。
  130. 前記第3の投与期間が、4週間である、請求項126に記載の方法。
  131. 血中トリグリセリドを低下させることを必要とする患者においてそれを低下させる方法であって、
    請求項1~48のいずれか一項に記載のGLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニスト製剤の液体剤形の薬学的有効量を前記患者に投与することを含む、方法。
  132. 前記液体剤形が、週に2回、または週に1回、またはより長い投与間隔で投与される、請求項131に記載の方法。
  133. 前記液体剤形が、週に1回投与される、請求項131に記載の方法。
  134. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、式3の化合物によって表される、請求項131に記載の方法。
  135. 前記GLP-1および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、約70mg/mLの濃度で、好適な容器または送達装置内にある、請求項131に記載の方法。
  136. 前記GLP-2および/またはグルカゴン受容体アゴニストが、30週間投与される、請求項131~135のいずれかに記載の方法。
  137. 患者の血中トリグリセリドが、ベースラインと比較して約31.2mg/dL低減される、請求項131に記載の方法。
JP2021531335A 2018-11-30 2019-11-29 オキシントモジュリンペプチド類似体製剤 Pending JP2022513176A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862773651P 2018-11-30 2018-11-30
US62/773,651 2018-11-30
US201962821382P 2019-03-20 2019-03-20
US62/821,382 2019-03-20
PCT/EP2019/083022 WO2020109526A2 (en) 2018-11-30 2019-11-29 Oxyntomodulin peptide analog formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022513176A true JP2022513176A (ja) 2022-02-07
JPWO2020109526A5 JPWO2020109526A5 (ja) 2022-12-07

Family

ID=68886992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021531335A Pending JP2022513176A (ja) 2018-11-30 2019-11-29 オキシントモジュリンペプチド類似体製剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20200262887A1 (ja)
EP (1) EP3886807A2 (ja)
JP (1) JP2022513176A (ja)
KR (1) KR20210135476A (ja)
CN (1) CN113365606A (ja)
AU (1) AU2019387342A1 (ja)
CA (1) CA3120794A1 (ja)
IL (1) IL283553A (ja)
MX (1) MX2021006259A (ja)
PH (1) PH12021551243A1 (ja)
WO (1) WO2020109526A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202140061A (zh) * 2020-01-10 2021-11-01 英商梅迪繆思有限公司 用於治療2型糖尿病中的慢性腎病和糖尿病性腎病的升糖素及glp-1協同促效劑
US20230104501A1 (en) * 2021-09-28 2023-04-06 Spitfire Pharma Llc Therapeutic Regimens and Methods for Lowering Blood Glucose and/or Body Weight using GLP-1R and GCGR Balanced Agonists

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446090A (en) 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
US5932462A (en) 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
US6214966B1 (en) 1996-09-26 2001-04-10 Shearwater Corporation Soluble, degradable poly(ethylene glycol) derivatives for controllable release of bound molecules into solution
US6448369B1 (en) 1997-11-06 2002-09-10 Shearwater Corporation Heterobifunctional poly(ethylene glycol) derivatives and methods for their preparation
US6436386B1 (en) 2000-11-14 2002-08-20 Shearwater Corporation Hydroxyapatite-targeting poly (ethylene glycol) and related polymers
GB0121709D0 (en) 2001-09-07 2001-10-31 Imp College Innovations Ltd Food inhibition agent
JP4412461B2 (ja) 2002-11-20 2010-02-10 日油株式会社 修飾された生体関連物質、その製造方法および中間体
US8263084B2 (en) 2003-11-13 2012-09-11 Hanmi Science Co., Ltd Pharmaceutical composition for treating obesity-related disease comprising insulinotropic peptide conjugate
US8076288B2 (en) 2004-02-11 2011-12-13 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Hybrid polypeptides having glucose lowering activity
WO2006010143A2 (en) 2004-07-13 2006-01-26 Neose Technologies, Inc. Branched peg remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 [glp-1]
US8263545B2 (en) 2005-02-11 2012-09-11 Amylin Pharmaceuticals, Inc. GIP analog and hybrid polypeptides with selectable properties
GB0511986D0 (en) 2005-06-13 2005-07-20 Imp College Innovations Ltd Novel compounds and their effects on feeding behaviour
CN101495536B (zh) 2006-05-26 2012-03-07 益普生制药股份有限公司 位点特异性聚乙二醇化的方法
US8497240B2 (en) 2006-08-17 2013-07-30 Amylin Pharmaceuticals, Llc DPP-IV resistant GIP hybrid polypeptides with selectable properties
WO2008076933A2 (en) 2006-12-14 2008-06-26 Bolder Biotechnology, Inc. Long acting proteins and peptides and methods of making and using the same
WO2009158704A2 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Duke University Therapeutic agents comprising elastin-like peptides
KR101419583B1 (ko) * 2008-10-15 2014-07-25 인타르시아 세라퓨틱스 인코포레이티드 고농축 약물 입자, 제형, 현탁액 및 이들의 용도
CN102711800A (zh) 2009-09-23 2012-10-03 拜奥基尔公司 治疗糖尿病的组合物和方法
US8415926B2 (en) 2009-10-19 2013-04-09 Apple Inc. In-situ battery health detector and end-of-life indicator
AR079344A1 (es) * 2009-12-22 2012-01-18 Lilly Co Eli Analogo peptidico de oxintomodulina, composicion farmaceutica que lo comprende y uso para preparar un medicamento util para tratar diabetes no insulinodependiente y/u obesidad
AR079345A1 (es) * 2009-12-22 2012-01-18 Lilly Co Eli Analogo peptidico de oxintomodulina
KR102092206B1 (ko) * 2011-06-02 2020-03-24 옵코 바이오로직스 리미티드 장기-작용성 glp-1/글루카곤 수용체 작용제
DK3878859T3 (da) 2011-06-10 2024-01-02 Hanmi Science Co Ltd Hidtil ukendte oxyntomodulinderivater og farmaceutisk præparat til behandling af fedme omfattende disse
HUE035776T2 (en) 2011-06-22 2018-05-28 Univ Indiana Res & Tech Corp Glucagon / GLP-1 receptor coagulants
MX2013015168A (es) 2011-06-22 2014-03-31 Univ Indiana Res & Tech Corp Co-agonista del receptor de glucagon/glp-1.
EP2548570A1 (en) 2011-07-19 2013-01-23 Sanofi Pharmaceutical composition for treating a metabolic syndrome
MX2014012625A (es) 2012-04-19 2015-05-15 Opko Biolog Ltd Variantes de oxintomodulina de accion prolongada y metodos para su produccion.
WO2013163162A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Amylin Pharmaceuticals, Llc Site-specific enzymatic modification of exendins and analogs thereof
KR102092025B1 (ko) 2012-06-04 2020-03-24 옵코 바이오로직스 리미티드 페길화된 옥신토모둘린 변이체
KR101968344B1 (ko) 2012-07-25 2019-04-12 한미약품 주식회사 옥신토모듈린 유도체를 포함하는 고지혈증 치료용 조성물
EP2916819B1 (en) * 2012-11-06 2019-07-10 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Liquid formulation of protein conjugate comprising the oxyntomodulin and an immunoglobulin fragment
KR101993393B1 (ko) 2012-11-06 2019-10-01 한미약품 주식회사 옥신토모듈린 유도체를 포함하는 당뇨병 또는 비만성 당뇨병 치료용 조성물
KR20140088837A (ko) 2013-01-03 2014-07-11 한미약품 주식회사 N-말단 전하가 변형된 인슐린 분비 펩티드 유도체
EP4212180A1 (en) 2013-12-18 2023-07-19 The Scripps Research Institute Modified therapeutic agents, stapled peptide lipid conjugates, and compositions thereof
EA201691795A1 (ru) 2014-03-31 2017-03-31 Ханми Фарм. Ко., Лтд. Способ улучшения растворимости белка и пептида за счет использования связывания с фрагментом fc иммуноглобулина
CN104926934B (zh) 2014-09-23 2016-11-09 蒋先兴 胃泌酸调节素类似物
US20180111974A1 (en) * 2014-12-10 2018-04-26 Opko Biologics Ltd. Methods of producing long acting ctp-modified growth hormone polypeptides
US20190160152A1 (en) * 2016-06-09 2019-05-30 Opko Biologics Ltd. Long-acting oxyntomodulin formulation and methods of producing and administering same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020109526A3 (en) 2020-09-17
CN113365606A (zh) 2021-09-07
KR20210135476A (ko) 2021-11-15
MX2021006259A (es) 2021-09-30
WO2020109526A8 (en) 2021-10-07
AU2019387342A1 (en) 2021-06-24
WO2020109526A2 (en) 2020-06-04
CA3120794A1 (en) 2020-06-04
IL283553A (en) 2021-07-29
EP3886807A2 (en) 2021-10-06
US20200262887A1 (en) 2020-08-20
PH12021551243A1 (en) 2021-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI489992B (zh) 醯胺系胰高血糖素超級家族之胜肽前驅藥物
US10071140B2 (en) Amylin analogues
EP2418213B1 (en) Neuromedin u derivative
EP2206721A1 (en) Neuromedin u derivative
CA3024479A1 (en) Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof
EP2858664B1 (en) Hgh-xten fusion protein and its use in the treatment of growth hormone deficiency
JP2022513176A (ja) オキシントモジュリンペプチド類似体製剤
Lee et al. Intrapulmonary potential of polyethylene glycol-modified glucagon-like peptide-1s as a type 2 anti-diabetic agent
AU2021399904A1 (en) Pharmaceutical composition of glp-1/glp-2 dual agonists
AU2021229621B2 (en) Peptides as selective GIP receptor agonists
JP7450724B2 (ja) インクレチン類似体およびその使用
EP4262745A1 (en) Pharmaceutical composition of glp-1/glp-2 dual agonists
EP4262746A1 (en) Pharmaceutical composition of glp-1/glp-2 dual agonists
WO2023031455A1 (en) New peptides as potent and selective gip receptor agonists
NZ622174B2 (en) Glucagon-like peptide-2 compositions and methods of making and using same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240517