JP2022146900A - 霧化装置 - Google Patents

霧化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022146900A
JP2022146900A JP2022034940A JP2022034940A JP2022146900A JP 2022146900 A JP2022146900 A JP 2022146900A JP 2022034940 A JP2022034940 A JP 2022034940A JP 2022034940 A JP2022034940 A JP 2022034940A JP 2022146900 A JP2022146900 A JP 2022146900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid supply
vibrator
liquid
support rod
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022034940A
Other languages
English (en)
Inventor
伸幸 岡崎
Nobuyuki Okazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Publication of JP2022146900A publication Critical patent/JP2022146900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0615Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced at the free surface of the liquid or other fluent material in a container and subjected to the vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0653Details
    • B05B17/0676Feeding means
    • B05B17/0684Wicks or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • B05B17/0646Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】液体残量を減らし、安定して噴霧を行うことができる霧化装置を提供する。【解決手段】本発明の霧化装置は、本体とタンクアセンブリを含む。本体は振動器を有する。タンクアセンブリは本体に対して着脱可能に設けられる。本体とタンクアセンブリの結合状態では、タンクアセンブリは空洞部に収容される。タンクアセンブリは、給液タンク、支持ロッド、給液芯及び弾性部材を含む。支持ロッドは給液タンクに配置され、結合状態では支持ロッドと振動器が接続される。給液芯は支持ロッドの内側を貫通し、吸液端と霧化端を有する。弾性部材は給液タンクの底面に位置し、吸液端と隣接して給液芯を支持ロッドの内側に所定の間隔をおいて配置される。弾性部材は緊密に接触する固定部と可動部で構成される。固定部は弾性部材を支持ロッドに固定する。可動部は弾性部材を介して支持ロッドに対して進退可能に設けられる。【選択図】図6

Description

本発明は、霧化装置に関する。
霧化装置として、以下のような霧化装置がある。
フェルト給水棒でタンク内の液体を超音波振動子に送り、振動器の振動でそれを噴霧する噴霧器では、吸水フェルトの先端を一定の力で振動器に付勢する必要がある。特許文献1~特許文献4の従来技術では、吸水フェルトは、ガイドパイプで囲まれ、圧縮コイルばねを用いて吸水フェルトの下端をガイドパイプの下端から上方に押し上げることによって、静止したフェルトの上部を振動器に押し付けている。このような従来技術では、吸水フェルトの下端に1つの螺旋ばねが取り付けられ、ばねの上端及び下端は、それぞれフェルト及びガイドパイプに当接されている。
但し、前記従来技術では、以下のような改善の余地が存在する。
即ち、吸水フェルトの下端とタンクの底面との間には、挟むばねの長さ分の隙間が存在し、吸水フェルトをタンクの底面付近まで伸ばすことができず、隙間の分だけ最終的に使用されることができない液体の残量が生じていた。また、液体が残り僅かになった時に液体を振動器に安定して送ることができなくなる状況が存在した。
特開平06-320083号公報 実用新案登録第3189058号公報 特開2010-214332号公報 特開2011-094846号公報 特開2007-203225号公報
本発明は、特定の弾性部材を介して給液芯を弾性部材に限位し、給液芯の下端を給液タンクの底面に可能な限り近づけることができ、それにより、給液タンク内の液体を可能な限り使い切って、最終的な液体の残量を減らすことができる霧化装置を提供することを目的とする。
本発明が提供する霧化装置は、振動器を有する本体と、前記本体に対して着脱可能に設けられ、前記本体に取り付けられた結合状態で、前記本体内に収容されるタンクアセンブリと、を備え、前記タンクアセンブリは、液体を保持する空間を有する給液タンクと、前記給液タンク内に設置され、前記結合状態で、前記振動器に接続される支持ロッドと、前記支持ロッドの内側を貫通して設けられ、吸液端と霧化端を有し、前記霧化端は、前記振動器の一側に隣接して配置される給液芯と、前記給液タンクの底面に配置される弾性部材と、を含み、前記弾性部材は、前記吸液端に当接されて前記給液芯を前記支持ロッド及び前記弾性部材の内部に所定の間隔をおいて配置され、緊密に接触する固定部及び可動部で構成され、前記固定部は、前記弾性部材を前記支持ロッドに固定し、前記可動部は、前記支持ロッドに対して進退するように設けられる。
本発明の実施形態に基づき、前記弾性部材は、異なる直径を有し且つ緊密に接触する巻回部で構成されるばね部材であり、前記固定部を構成する巻回部の直径は、前記可動部を構成する巻回部の直径よりも大きい。
本発明の実施形態に基づき、前記固定部の巻回終端は、縮径接続部によって前記可動部の巻回開始端に繋がっており、前記縮径接続部は、前記支持ロッドの底面を囲って支持ロッドを前記固定部と前記可動部との間に挟む。
本発明の実施形態に基づき、前記可動部の下端は、前記吸液端を支持する渦状部で構成される。
本発明の実施形態に基づき、前記渦状部は、前記可動部の周面から前記可動部軸方向に渦状に巻き付けられてなる。
本発明の実施形態に基づき、前記本体と前記タンクアセンブリの前記結合状態において、前記可動部は、引き伸ばされた状態になり、前記給液芯の前記吸液端は、前記給液タンクの前記底面に近い位置に位置し、且つ前記給液芯の前記霧化端は、前記可動部の復元力によって前記振動器に当接される。また、本発明の実施形態に基づき、前記可動部が引き伸ばされた状態において、前記渦状部と前記給液タンク底面との間の距離は、2mm以下である。
本発明の実施形態に基づき、前記給液芯と前記振動器との間に配置される中継給液芯を更に含み、前記可動部の引き伸ばされた状態において、前記吸液端が前記中継給液芯を介して前記振動器に接触して前記液体を前記振動器により霧化させる。
本発明の実施形態に基づき、前記給液芯は、ポリエステル繊維束から構成される。また、本発明の実施形態に基づき、前記給液芯は、接着剤を含まない。
本発明の実施形態に基づき、前記振動器は、前記振動器を本体に固定するための上蓋及びベースと、前記上蓋及び前記ベース内に配置される振動子と、を含み、前記振動子は、前記給液芯と接触することで前記液体を霧化させる。
本発明の実施形態に基づき、本体は、空洞部を更に有し、振動器は、前記空洞部の上方に配置される。
本発明によれば、安定した噴霧を行いつつ、液体使用率を向上させ、液体残留量を十分に低減させる霧化装置を実現することが可能である。
本発明の一実施形態の霧化装置の外観説明図である。 図1Aの霧化装置のタンクアセンブリと本体のスライド時の相対説明図である。 図1Aの霧化装置の分解説明図である。 図1Bの霧化装置の分解説明図である。 本発明の一実施形態の霧化装置のタンクアセンブリの説明図である。 図3の領域Aの拡大説明図である。 図4Aの弾性部材の初期状態の説明図である。 本発明の別の実施形態の弾性部材の初期状態の説明図である。 本発明の別の実施形態の弾性部材の力を受けた状態の説明図である。 霧化装置の結合状態の断面説明図である。 図6の領域Aの給液芯の吸液端の近くの拡大説明図である。 図6の領域Bの給液芯の霧化端の近くの部分拡大説明図である。 本発明の一実施形態の振動器の斜視構造図であり、振動器の上蓋の説明図である。 本発明の一実施形態の振動器の斜視構造図であり、振動器の上蓋を除いた構造の説明図である。 図8A及び図8Bの振動器の断面図である。 本発明の一実施形態の霧化装置の直立式の使用状態の説明図である。 本発明の一実施形態の霧化装置の水平式の使用状態の説明図である。
ここで、本発明の例示的な実施形態を詳細に参照し、例示的な実施形態の実例を図面に示す。可能な場合は常に、同じ又は類似の部材を示すために、同じ部材が図面と説明で使用される。
図1A及び図1Bは、本発明の一実施形態の霧化装置の異なる状態の外観説明図及び分解説明図である。図1A及び図1Bに示すように、X、Y、及びZ方向は、霧化装置の幅方向、厚さ方向、及び高さ方向を示す。
図1Aは、結合状態の外観説明図であり、図1Bは、タンクアセンブリが本体から取り外された時の状態説明図である。図1A及び図1Bを参照し、霧化装置100は、本体110及びタンクアセンブリ120を備え、本体110は、空洞部110Cを有する。図1Bに示すように、タンクアセンブリ120は、本体110に対して着脱可能に設けられ、本実施形態では、タンクアセンブリ120は、例えば、本体110に対してZ方向にスライドするが、本発明はこれに限定するものではない。本体110とタンクアセンブリ120の結合状態では、図1Aに示すように、タンクアセンブリ120は、空洞部110Cに収容することができる。
図2A及び図2Bは、それぞれ、図1A及び図1Bの霧化装置の分解説明図である。図2Bに示すように、霧化装置100の本体110は、振動器112及び空洞部110Cを有し、振動器112は、空洞部110Cの上方に配置され、タンクアセンブリ120と本体110の結合状態では、図2Aに示すように、タンクアセンブリ120が振動器112に当接する。以下では、タンクアセンブリ120の構成、及び振動器112の相対的な位置関係について詳細に説明する。
図3は、本発明の一実施形態の霧化装置のタンクアセンブリの説明図であり、上方の振動器112は、霧化装置の詳細な構造を明確に示すために破線で表示している。図3を参照し、タンクアセンブリ120は、給液タンク122、支持ロッド124、給液芯126、及び弾性部材128を含む。給液タンク122は、液体を蓄えるための液体保持空間122Sを有し、その材質は、例えば、アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレン(Acrylonitrile Butadiene Styrene,ABS)樹脂等の強度が高く、靭性が強く、加工成型等が行い易い熱可塑性ポリマー材料であるが、本発明はこれに限定するものではない。本実施形態では、図3に示すように、タンクアセンブリ120は、シール部材130を更に含むことができ、タンクアセンブリ120は、シール部材130によって振動器112に当接される。シール部材130は、さらに液漏れを防ぐことができ、例えば、Oリングであり、その材質は、例えば、フッ素ゴムであり、硬度は、例えば、C硬度70であり、線径は、例えば、Φ1.5mmであり、リング内径は、例えば、Φ13.5mmである。
図3を参照し、支持ロッド124は、給液タンク122に設置され、その上端は、振動器112に接続される。一方で、本実施形態では、支持ロッド124は、管状であり、給液芯126は、支持ロッド124の内側に貫通して設けられ、支持ロッド124は、給液芯126を支えて保持する作用をなす。また、支持ロッド124の下端は、弾性部材128を固定する作用をなす。このようにして、支持ロッド124は、上端の係合部によって給液タンク122に固定される。支持ロッド124の材質は、例えば、アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレン共重合体(ABS copolymer)等のABS樹脂であり、それは強度が高く、靭性が強く、加工成型等が行い易い熱可塑性ポリマー材料であるが、本発明はこれに限定するものではない。
図3を参照し、給液芯126は、吸液端126S(liquid suction end)と霧化端126A(liquid atomization end)を有し、霧化端126Aは、振動器112の一側に隣接して配置される。より具体的には、結合状態では、給液タンク122の液体が給液芯126の吸液端126Sを介して霧化端126Aに供給され、超音波振動などの振動器112内の振動子の振動により、液体を霧化し、噴出口から噴霧する。図3に示すように、給液芯126は、給液タンク122内に真っ直ぐに配置されるのではなく、給液芯126の軸方向Axと給液タンク122が直立している時の高さ方向Zとの挟み角が、例えば、約2度であり、これにより、霧化装置が水平式の使用時に液体を残留することがないように確保することができ、これについては後で説明する。
また、本発明の実施形態によると、給液芯126の材質は、接着剤を含まずに、ポリエステル繊維束のみで構成することができる。具体的には、給液芯126の製造方法は、例えば、熱可塑性を有する複数のポリエステル繊維を加圧又は加熱下で硬化させるものであり、給液芯126の組成成分には、接着剤を含まない。給液芯の空隙率は、例えば75%である。即ち、微視的な観点から、給液芯は、ほぼ真っ直ぐで一軸に伸びる複数のポリエステル繊維束のみで構成され、各ポリエステル繊維束の延伸長さは、吸液端126Sから霧化端126Aであり、このような構成は、液体の給液芯内の流動方向が繊維長方向に沿って一軸に流動することを確保することができる。従って、従来技術のフェルトと比較して、本発明の霧化装置は、ポリエステル繊維束のみで構成された給液芯を使用することで不純物の溶出が少ないため、さらに安定して振動器112に液体を供給することができる。
図4Aは、図3の領域Aの拡大説明図をさらに示している。図3及び図4Aを参照し、弾性部材128は、給液タンク122の底面122Bに隣接する一側に位置し、弾性部材128は、吸液端126Sに当接して給液芯126を支持ロッド124及び弾性部材128の内部に所定の間隔Gをおいて配置する。更に具体的には、弾性部材の可動部を支持ロッドの下端に保持させるために、可動部は、支持ロッド124の内径よりも外側且つ支持ロッド124の外径よりも内側の位置に配置することができる。
図3及び図4Aに示すように、弾性部材128と給液芯126との間の所定間隔Gは、0.9mm~1.6mmの範囲に設定することができる。また、弾性部材128は、吸液端126Sに当接されて給液芯126を支持ロッド124及び弾性部材128の内部に限位する。図4Aでは、タンクアセンブリ120と本体110の結合状態であるため、弾性部材128は、引き伸ばし状態であり、弾性部材128は、給液芯126に弾性復元力を付与し、給液芯126を一定の荷重で振動器112に付勢し、液体を安定して噴霧させる。本実施形態において、所定間隔Gの設定範囲は、以下を考慮し、例えば、各部品又はアセンブリの間に寸法誤差が存在したとしても、給液芯が常に支持ロッド124及び弾性部材128の内部に保持されることを可能にすることを考慮して所定間隔Gの最小値を設定する。一方で、給液芯126の傾斜量によって求めた数値に応じて所定間隔Gの最大値を設定する。例えば、所定間隔Gの一実施態様としては、下表1が挙げられる。
Figure 2022146900000002
本実施形態において、所定間隔Gの設定範囲の最小値は、例えば0.9mmであり、最大値は、例えば1.8mmであり、より好ましくは、1.3mmである。
図4Bは、図4Aの弾性部材の初期状態の説明図である。図4A及び図4Bを参照し、弾性部材128は、緊密に接触する固定部128F(fixing part)と可動部128M(movable part)で構成され、固定部128Fは弾性部材128を支持ロッド124に固定する。本発明では、可動部128Mの下端は、吸液端126Sを支持する渦状部128W(wound portion)で構成され、即ち、可動部128Mの下端は、渦状部128Wによって封じられる。
具体的には、可動部128Mは、弾性部材128を介して支持ロッド124に対して進退できるように設けられ、例えば、図4Aは、可動部128Mが弾性部材128を介して支持ロッド124に対して前進する時の延伸状態の説明図であり、図4Bは、可動部128Mが初期状態に戻る説明図であり、即ち、タンクアセンブリ120は、本体110から分離される時、タンクアセンブリ120内の弾性部材128は、図4Bに示すように初期状態に戻る。また、図4A及び図4Bに示すように、本実施形態では、弾性部材128は、2つの異なる直径を有し、緊密に接触する巻回部で構成される1つのばね部材であり、固定部128Fを構成する巻回部の直径は、可動部128Mを構成する巻回部の直径よりも大きい。
例を挙げて説明すると、本実施形態の弾性部材128は、例えば直径の異なる2つの緊密に接触する引張コイルばねで構成され、ばねの線径及び荷重については、霧化装置の振動器に加えられる荷重と荷重ばらつきの低減を考慮して、ばねの適切な線径及びばね定数を設定することができ、例えば、必要荷重・荷重のバラつきに基づいて考慮すると(式(1))、ばねの線径は、Φ0.3mmからΦ0.5mmであることが好ましく、線径を小さくしてばね定数を下げることが好ましく、本実施形態では、Φ0.3mmとする。
Figure 2022146900000003
式(1)において、Gは、縦弾性係数であり、dは、線径であり、Nは、有効巻き数であり、Dは、コイル内径である。また、ばねの荷重は、例えば、5gfから20gfであり、本実施形態では、例えば、10gfである。ばねの材質は、例えば、SUS304WPBであり、耐腐食性を備えることができる。ばねの巻き方向は、支持ロッド124に組み付ける加工性によって決定することができ、本実施形態では、例えば、右巻きであるが、本発明は、これに限定するものではない。また、固定部128F及び可動部128Mの直径及び弾性率については、前述の考慮以外に、支持ロッド124のサイズ、材質、及びユーザの分解と組み立ての能力によって決定することができる。例えば、固定部128Fの内径は、弾性部材128を支持ロッド124の底部の外周面に固定できるサイズであり、可動部128Mの外径は、例えば、支持ロッド124の内径と外径との間であり、それにより、可動部の一端を支持ロッド124の底周面に当接させ、固定部128Fと可動部128Mの直径は、例えば、それぞれΦ8.1mmとΦ7.3mmであり、可動部128Mと固定部128Fの直径比は、例えば、1:0.9である。本実施形態において、可動部128Mと固定部128Fの設定の説明は、以下のとおりであるが、本発明は、これに限定するものではない。
[固定部]支持ロッドに巻き付けて固定するために、固定部の内径は、支持ロッドの外径よりもやや小さく設定され、例えば、外径Φ8.2mmに対してΦ8.1mmに設定される。
[可動部]給液芯がコイルと接触しないように、可動部の内径は、支持ロッドの内径よりも大きく設定され、例えば、支持ロッドの内径Φ6.4mmに対してΦ7.3mmに設定される。
具体的には、本実施形態では、図4Bに示すように、固定部128Fの巻回終端TE(spiral shaped terminal end)が縮径接続部128Cを介して可動部128Mの巻回開始端SE(spiral shaped starting end)に接続され、縮径接続部128Cが支持ロッド124の底部を囲って、支持ロッド124を固定部128Fと可動部128Mとの間に挟む。本願の明細書では、いわゆる2つの異なる直径を有し、且つ「緊密に接触」しているばね部材とは、固定部128Fと可動部128Mが直接接続されているものを指すか、或いは、縮径接続部128Cが存在する場合には、縮径接続部128Cの巻回長さは1周の長さが全周を均一に保持する観点では好適であるが、使用するばねによって、その長さを短くあるいは長くしたり、巻き数を2回以上にするなど適切な接続状態を得るように構成してもよい。
また、図4Bを参照し、渦状部128Wは、例えば、可動部128Mの周面から可動部128Mの軸方向Daに向かい、同一平面上に渦状に巻かれてなる。具体的には、可動部128Mの巻回終端TE(spiral shaped terminal end)を渦状部128Wの巻回開始端SE(spiral shaped starting end)とし、同じ平面上で、可動部128Mの軸方向Daに向かって徐々に縮径して巻かれてなり、図4Bに示すように、渦状部128Wの巻回終端TE(spiral shaped terminal end)は、弾性部材128の中心軸Daに隣接し、渦状部128Wは、例えば、平面巻きばねである。
本発明は、弾性部材を図4A及び図4Bの構成形態に限定しない。弾性部材の固定部及び可動部の巻き方、巻数、長さ、直径、及び固定部と可動部との間の接続関係は、限定せず、例えば、弾性部材は、図5A及び図5Bに示すようにすることもできる。図5A及び図5Bは、本発明の他の実施形態における弾性部材の初期状態及び力を受けた状態の説明図である。本実施形態では、弾性部材228は、固定部228F、可動部228M、及び固定部228Fと可動部228Mとの間の縮径接続部228Cで構成され、固定部228Fの巻回終端TE(spiral shaped terminal end)は、縮径接続部228Cによって巻回開始端SE(spiral shaped starting end)に繋がる。前述の弾性部材128と比較すると、本実施形態の弾性部材228は、初期状態では固定部228Fと可動部228Mとの間がより緊密であり、即ち、縮径接続部228Cの軸方向Daの延伸長さは、縮径接続部128C軸方向Daの延伸長さよりも短いが、本発明はこれに限定するものではない。
図6は、霧化装置の組み合わった状態のXZ方向に沿った断面説明図であり、図7Aは、図6の領域Aの給液芯の吸液端の近くの拡大説明図であり、図7Bは、図6の領域Bの給液芯の霧化端の近くの部分拡大説明図である。以下では、図6、図7A及び図7Bに基づいて本発明の霧化装置において、特定構造の弾性部材を用いて液体残量を減少させること、及び振動器に向けて液体を供給することの関連メカニズムを説明する。
図6、図7A、及び図7Bに示すように、ユーザは、タンクアセンブリ120に力を加え、タンクアセンブリ120を本体110に嵌合させる。本体110とタンクアセンブリ120の結合状態で、可動部128Mが力を受けて給液タンク122の底面122Bに向かって移動し、この時、可動部128Mの下端の渦状部128Wは、給液タンク122の底面122Bに可能な限り近づき、可動部128Mは、引き伸ばし状態である。渦状部128Wと給液タンク122底面122Bとの間の距離Sは、例えば、2mm以下であり、より好ましくは1mm以下であり、これにより、給液タンク122の底面122Bに少量の液体が残っていたとしても、これらの液体は、給液タンク122の管壁との間、液体と渦状部128Wとの間の境界面において表面張力を有し、残存する少量の液体が渦状部128Wに沿って上昇して、より十分に使用されることができる。一方で、給液芯126の吸液端126Sがバネ部材の復元力Fによって渦状部128Wに密着するため、渦状部128Wまで上昇した液体をより確実に緊密に接触する吸液端126Sに供給させることができ、残りの液体が、給液芯内で液体を一軸に流動させる繊維束を介して安定して振動器112に供給される。
本実施形態の構成では、霧化装置の液体をより完全に使用可能にするため、給液タンク122内の液体残留量の高さは、渦状部128Wと底面122Bとの間の距離Sよりも低くすることができる。一方、ばねとタンクアセンブリの製造公差を考慮すると、渦状部128Wと給液タンク122の底側と給液タンク122の底面122Bとの間に隙間を有することが好ましく、これにより、弾性部材128とタンクアセンブリ120との間に摩擦が生じることを回避することができる。これにより、給液タンク内の液体を可能な限り使い切ることができ、液体の残量を減らすことができる。タンク内に残る液体は、最大でも底面から2mmの高さであり、量に換算して凡そ0.9mlである。これにより、給液タンク底面に残存する液体は、液体と渦状部との間の表面張力によって、渦状部から給液芯の吸液端まで上昇し、十分に利用されることができる。
本願明細書に記載する「給液タンクの底面に可能な限り近づける」とは、タンク内に残っている液体が最大で1mlであり、高さが最大で2mmであることを指す。更に、弾性部材と給液芯の相乗効果により、振動器へ液体を安定供給し、安定して噴霧を行うことができ、また、本発明の霧化装置は、直立式で噴霧を行うことができる以外に、水平式で噴霧を行うこともできる。
一方、給液芯126の霧化端126Aは、図6及び図7Bに示されるように、給液芯126の霧化端126Aも弾性部材128の復元力Fの作用を受けて振動器112に当接し、給液芯126によって送られる液体が安定して振動器112に密着し、液体は、振動器112の振動子320によって霧化される。以上のことから、本発明の霧化装置は、特定構造を備える弾性部材128によって給液芯126と安定して協働作用し、それにより振動器112に安定して液体を供給し、安定して噴霧できることがわかる。
また、図7Bに示すように、本発明の実施形態による霧化装置には、給液芯126と振動器112との間に設けられる中継給液芯200を更に含むことができる。中継給液芯200は、給液芯126から吸い上げた液体をその中に保留し、振動器に液体を安定して供給するバッファーリレーステーションとされる。液体は、水を例にし、中継給液芯200は、保水性能を有し、振動器112に途切れることなく安定して水を供給することができるため、中継給液芯200を追加することにより、液体霧化の安定性をさらに向上させ、安定して連続的に噴霧することができる。また、給液芯126のレイアウトは、給水量を増加させることを考慮し、給液芯126のサイズを中継給液芯200の径範囲の最大径よりも小さく設定することができる。また、本実施形態では、図6及び図7Bに示すように、中継給液芯200の右半分がスリット200Sを有し、スリット200Sの長さは、周面から中心まで延伸することができ、詳細な構造は、図8Bを参照することができる。
図8A及び図8Bは、本発明の一実施形態の振動器の斜視構造図であり、図8Aは、振動器の上蓋の説明図であり、図8Bは、振動器のベースの構造の説明図である。図9は、図8A及び図8Bの振動器の軸線に沿った断面図であり、振動器の構造を明確に示すために、不要な線を省略し、一部の部材のみを説明のために描いている。図8A、図8B及び図9を参照し、振動器300は、上蓋302、ベース340、及びシール部材330を含む。上蓋302は、振動器300を保護することに用いられ、振動器300は、図2Bに示すように、霧化装置の本体110に固定される。
図8A及び図9に示すように、上蓋302には、シール部材330aが設けられ、ベース340には、シール部材330b及びタンク内圧調整シート310及び中継給液芯200が設けられる。上蓋302及びベース340は、3つの位置においてスナップフィットで固定されて振動子320を上蓋302とベース340との間に挟み、ベース340は、タンク内圧調整シート310によって給液タンク122内の圧力調整を行い、振動子320は、例えば、圧電振動子を用いた超音波振動子であり、振動子の伸縮振動によって、液体を霧化する。ベース340は、振動器300を保護し、給液タンク122の水漏れを防ぎ、振動器300を図2Bに示すように霧化装置の本体110に固定することに用いられ、図8B及び図9に示すように、ベース340は、振動子320の下方に位置するシール部材330bによって振動子320をベースと上蓋302との間に挟み、シール部材330bは、更に給液タンク122の水漏れを防ぐ作用をなす。本実施形態において、上蓋302及びベース340の材質は、例えば、ポリオキシメチレン(Polyoxymethylene,POM)である。
シール部材330a、330bは、振動子320、上蓋302、ベース340の間の相対位置関係を維持することに用いられ、防水の作用を有し、液体が外部に飛び散ることを防ぎ、液体を霧化する効率を向上させる。シール部材330a、330bは、例えば、Oリングであり、材質は、例えば、シリコーンゴムである。本実施形態では、シール部材330a、330bの硬度は、例えば、C硬度50であり、線径は、例えば、Φ1.5mmであり、リング内径は、例えば、Φ8.5mmであるが、本発明は、これに限定するものではない。
本実施形態の霧化装置では、霧化装置が上記中継給液芯200をさらに含む場合の相対位置関係を図示しているが、本発明の霧化装置は、中継給液芯200の設置を省略することもでき、本発明はこれに限定するものではない。霧化装置が中継給液芯200を含まない時、前述の給液芯126の霧化端126Aと振動子320が隣接する。
中継給液芯を含む実施形態では、中継給液芯200の平面図は、図8Bに示すようになり、スリット200Sを有し、スリット200Sは、中継給液芯200の周面から中継給液芯200の中心点まで延伸することができ、スリット200Sの長さは、中継給液芯200の半径にほぼ等しくなる。図9の断面位置は、スリットの長さ方向に直交する中心断面上に揃えられ、従って、図9において、中継給液芯200におけるスリット200Sの幅を見ることができ、前記図7Bに示す断面図では、スリット200Sの標示を省略している。
本発明の霧化装置では、中継給液芯を省略した場合においても給液芯126が振動子へ給液できるため本発明の噴霧を行うことができる。また、さらに噴霧をより継続的に行うために、中継給液芯の設置を選択的に追加することができる。中継給液芯200を含む実施形態では、中継給液芯200のサイズは、例えば、直径Φ6.5mm、厚さ1mmであり、スリット200Sは、例えば、長さ約3.25mm、幅約1mmである。霧化装置100の噴霧プロセスで振動子320の振動によって生成される気泡が蓄積し給液量が低下し噴霧能力が低下することがあったとしても、中継給液芯200を設けることで、気泡の蓄積を低減して円滑に排出することができるようになり、結果、振動子への給液をより安定させ、継続した噴霧を実現することができるようになる。中継給液芯200の材質は、吸水性、耐薬品性、柔軟性を備えた材質であることができ、例えば、中継給液芯200は、C硬度が7程度で、柔軟性を有するポリウレタンスポンジ(polyurethane sponge)であることができる。
例えば、本実施形態において、中継給液芯が存在しない場合では、噴霧量は約7ml/hである。これに対して、更に中継給液芯を追加した場合では、噴霧量は約23ml/hであり、約3倍の改善が確認できている。
<実施形態>
本実施形態の霧化装置100では、上記構成を備える霧化装置に直立式噴霧及び水平式噴霧を行わせて評価を行った。また、使用した本体サイズは66mm(長さ、X)×26mm(幅、Y)×101mm(高さ、Z)である。使用したタンクアセンブリ120のうち、給液タンク122のサイズは39mm(長さX)×21mm(幅Y)×83mm(高さZ)で、その材質は、ABSである。シール部材130は、Oリングであり、その材質は、フッ素ゴムであり、その硬度は、C硬度70であり、線径は、Φ1.5mmであり、リング内径は、Φ13.5mmである。支持ロッド124の材質は、ABSであり、そのサイズは、内径がΦ5.2mm、Z方向に対する傾斜角は、2度である。給液芯126の材質は、接着剤を含まず且つ空隙率が75%の複数のポリエステル繊維束で構成されており、そのサイズは直径Φ4.5mmである。弾性部材128の材質は、SUS304WPBであり、右巻きで構成される引張コイルばねであり、その線径は、0.3mmであり、荷重は15gfであり、固定部128Fと可動部128Mの直径は、それぞれΦ8.1mmとΦ7.3mmである。使用される振動器、上蓋302及びベース340の材質は、POMである。シール部材330a、330bの硬度は、C硬度50であり、線径は、Φ1.5mmであり、リング内径は、Φ8.5mmである。
本実施形態には、中継給液芯200が設置され、その材質は、ポリウレタンスポンジであり、そのサイズは、直径6.5mm、厚さ1mmであり、且つ幅約1mmのスリット200Sを有する。
<本実施形態の効果>
図10Aは、本発明の一実施形態の霧化装置の直立式使用状態の説明図であり、図10Bは、本発明の一実施形態の霧化装置の水平使用状態の説明図である。図10Aは、霧化装置100Vの直立式で噴霧した状態を表し、図10Bは、霧化装置100Hの水平式で噴霧した状態を表している。
上記の図1A~図9に示すように構成された霧化装置100によれば、前述の特定の弾性部材128と給液芯126、振動器112との間の協働作用により、直立式霧化装置100V又は水平式霧化装置100Hのいずれであっても、振動器112に安定して液体を供給し、安定して噴霧することができ、また、図6に示すように、給液芯の軸方向AxはZ方向に対して0より大きい挟み角を有し、例えば約2度であり、これにより、霧化装置が水平式で噴霧を行う場合に液体を残留させることなく、安定して噴霧できるように確保することができる。
特に本実施形態のように、弾性部材128は、2つの異なる直径で且つ緊密に接触するばね部材から構成され、直径が比較的大きな固定部128Fが支持ロッド124に巻き付き、直径が比較的小さい可動部128Mは、支持ロッド124の下端から伸び、且つ弾性部材128を介して支持ロッド124に対して進退できるように構成される。可動部128Mの下端は、吸液端126Sを支持する渦状部128Wで構成され、これにより、可動部128Mに限位される給液芯126は、可動部128Mに伴って給液タンク122の底面122Bに可能な限り近い位置まで到達することができる。
給液芯126が下降する時、可動部128Mは、引き伸ばされた状態になり、渦状部128Wは、弾性部材128の復元力を用いて給液芯126に対して一定の力で付勢する作用をなし、給液芯126を渦状部128Wと振動器112との間に緊密に挟み、給液タンク122内の液体が振動器112に安定して液体を供給できるようにする。中継給液芯200を設ける場合、液体を振動器112へ安定して供給する機能を更に強化することができる。
また、図6に示すように、給液タンク122内の支持ロッド124、給液芯126を傾けることで、図10Bに示すように、水平式で噴霧しても、給液タンクの底面に近い液体を十分に用いることができる。
一実施形態の態様では、図10A及び図10Bに示すように、霧化装置100V、100Hは、給液タンク内に残る液体を最大でも1mlであり、高さは最大でも2mmにすることができる。これに対し、従来技術では、タンクに残る液体は、少なくともばねの長さ以上である。本発明の霧化装置は、液体の残量を効果的に減らすという技術的効果を達成することができる。
最後に説明すべきこととして、以上の実施形態は、本発明の技術案の説明に用いるのみであって、それについて限定するものではない。前記実施形態を参照して本発明に対して詳細な説明を行っているが、当業者であれば、当然理解できるように、前記実施形態に記載の技術案については依然として修正、或いは一部又は全部の技術特徴に対する均等の置き換えを行うことができるものであり、但し、これら修正又は置き換えは、対応する技術案の本質を本発明の実施例の技術案の範囲から逸脱させるものではない。
110 本体
112 振動器
120 タンクアセンブリ
122 給液タンク
124 支持ロッド
126 給液芯
126A 霧化端
126S 吸液端
128 弾性部材
128F 固定部
128M 可動部
128W 渦状部

Claims (12)

  1. 振動器を有する本体と、
    前記本体に対して着脱可能に設けられ、前記本体に取り付けられた結合状態で、空洞部内に収容されるタンクアセンブリと、
    を備え、
    前記タンクアセンブリは、
    液体を保持する空間を有する給液タンクと、
    前記給液タンク内に設置され、前記結合状態で、前記振動器に接続される支持ロッドと、
    前記支持ロッドの内側を貫通して設けられ、吸液端と霧化端を有し、前記霧化端は、前記振動器の一側に隣接して配置される給液芯と、
    前記給液タンクの底面に配置される弾性部材と、
    を含み、
    前記弾性部材は、前記吸液端に当接されて前記給液芯を前記支持ロッド及び前記弾性部材の内部に所定の間隔をおいて配置され、緊密に接触する固定部及び可動部で構成され、
    前記固定部は、前記弾性部材を前記支持ロッドに固定し、
    前記可動部は、前記支持ロッドに対して進退するように設けられる、霧化装置。
  2. 前記弾性部材は、異なる直径を有し且つ緊密に接触する巻回部で構成されるばね部材であり、前記固定部を構成する巻回部の直径は、前記可動部を構成する巻回部の直径よりも大きい請求項1に記載の霧化装置。
  3. 前記固定部の巻回終端は、縮径接続部によって前記可動部の巻回開始端に繋がっており、前記縮径接続部は、前記支持ロッドの底面を囲って支持ロッドを前記固定部と前記可動部との間に挟む請求項2に記載の霧化装置。
  4. 前記可動部の下端は、前記吸液端を支持する渦状部で構成される請求項1~3の何れか一項に記載の霧化装置。
  5. 前記渦状部は、前記可動部の周面から前記可動部軸方向に渦状に巻き付けられてなる請求項4に記載の霧化装置。
  6. 前記本体と前記タンクアセンブリの前記結合状態において、前記可動部は、引き伸ばされた状態になり、前記給液芯の前記吸液端は、前記給液タンクの前記底面に近い位置に位置し、且つ前記給液芯の前記霧化端は、前記可動部の復元力によって前記振動器に当接される請求項1~5の何れか一項に記載の霧化装置。
  7. 前記可動部の下端は、前記吸液端を支持する渦状部で構成され、前記可動部が引き伸ばされた状態において、前記渦状部と前記給液タンク底面との間の距離は、2mm以下である請求項6に記載の霧化装置。
  8. 前記給液芯と前記振動器との間に配置される中継給液芯を更に含み、前記可動部の引き伸ばされた状態において、前記吸液端が前記中継給液芯を介して前記振動器に接触して前記液体を前記振動器により霧化させる請求項6に記載の霧化装置。
  9. 前記給液芯は、ポリエステル繊維束から構成される請求項1~8の何れか一項に記載の霧化装置。
  10. 前記給液芯は、接着剤を含まない請求項9に記載の霧化装置。
  11. 前記振動器は、
    前記振動器を本体に固定するための上蓋及びベースと、
    前記上蓋及び前記ベース内に配置される振動子と、
    を含み、
    前記振動子は、前記給液芯と接触することで前記液体を霧化させる請求項1~10の何れか一項に記載の霧化装置。
  12. 前記本体は、空洞部を更に有し、前記振動器は、前記空洞部の上方に配置される請求項1~11の何れか一項に記載の霧化装置。
JP2022034940A 2021-03-22 2022-03-08 霧化装置 Pending JP2022146900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163164513P 2021-03-22 2021-03-22
US63/164,513 2021-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022146900A true JP2022146900A (ja) 2022-10-05

Family

ID=80683933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022034940A Pending JP2022146900A (ja) 2021-03-22 2022-03-08 霧化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220297152A1 (ja)
EP (1) EP4063024A1 (ja)
JP (1) JP2022146900A (ja)
CN (1) CN115106239B (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA893027A (en) * 1972-02-15 Sandoz Ultrasonic nebulizer
CH336573A (de) * 1955-04-15 1959-02-28 Defensor Ag Flüssigkeitsvernebler
JP3342095B2 (ja) * 1993-05-07 2002-11-05 株式会社ミクニ 超音波噴霧装置
JP3710340B2 (ja) * 1999-08-31 2005-10-26 株式会社東海 超音波噴霧装置
JP4860285B2 (ja) 2006-02-03 2012-01-25 エステー株式会社 薬剤霧化器
JP2010214332A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Sanyo Electric Co Ltd 噴霧装置
JP2011094846A (ja) 2009-10-28 2011-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 噴霧装置
TWM430583U (en) * 2011-11-09 2012-06-01 Drytech Corp Ltd Ultrasound oscillator with replaceable ultrasound oscillation components
EP2820949A4 (en) * 2012-02-29 2015-11-18 Sumitomo Chemical Co LIQUID CONTAINER, ULTRASONIC SPRAYING DEVICE AND ABSORPTION BODY
EP2841208B1 (en) * 2012-04-23 2018-02-28 Air Aroma Research Pty. Limited Atomiser system
MY168104A (en) * 2013-07-08 2018-10-11 Eikosha Co Ltd Liquid sprayer
GB201506748D0 (en) * 2015-04-21 2015-06-03 Personnel Hygiene Services Ltd Fragrance dispenser
JP2017213485A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 シャープ株式会社 霧化装置
CN109395948B (zh) * 2018-12-29 2020-06-16 北京福兆朗风科技有限公司 一种雾化瓶驱动装置
CN209931479U (zh) * 2019-01-30 2020-01-14 江门摩尔科技有限公司 雾化装置及其雾化器、雾化芯

Also Published As

Publication number Publication date
EP4063024A1 (en) 2022-09-28
US20220297152A1 (en) 2022-09-22
CN115106239B (zh) 2024-06-04
CN115106239A (zh) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102161396B (zh) 带有振动装置的涂敷器***
US11191303B2 (en) Atomizer and electronic cigarette having same
KR100485836B1 (ko) 액체 분무 장치
CN104245151A (zh) 超声波雾化装置
KR101457537B1 (ko) 분리형 가습기
JP2022146900A (ja) 霧化装置
CN112439633B (zh) 雾化装置
CN111920102A (zh) 雾化组件及其组装方法和雾化器及电子雾化装置
JP2014046302A (ja) 霧化装置
WO2020211816A1 (zh) 一种电子烟雾化芯及雾化器
JP2018187142A (ja) 液体塗布装置
CN114209091B (zh) 雾化器
JP2014073431A (ja) 霧化装置
JP5505497B2 (ja) 霧化装置
KR20190112671A (ko) 분사방향 선택 및 비산 방지 기능을 포함하는 분무기
JP2009274022A (ja) 超音波噴霧装置
JPH02135169A (ja) 超音波式噴霧装置
CN208755018U (zh) 带伸缩杆的杀虫喷嘴和杀虫工具
KR20220102958A (ko) 길이조절이 가능한 압축 분무기용 노즐대
JP2011147913A (ja) 霧化装置
KR20100103683A (ko) 정전분무장치
US20220354167A1 (en) Atomization member and electronic cigarette
US20230249211A1 (en) Folding wand with fluid conduit passing through axis of rotation
CN212914114U (zh) 一种医用雾化器用固定装置
CN219877475U (zh) 气溶胶产生装置及其雾化器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20230616